「大地土子」について知りたいことや今話題の「大地土子」についての記事をチェック! (1/3)
映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』の本予告映像とメインビジュアルが公開された。本作は、製作総指揮をスティーヴン・スピルバーグが務め、『ジュラシック・パーク』をこよなく愛し、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』や『ザ・クリエイター/創造者』を手がけたギャレス・エドワーズが本作で初めて『ジュラシック』シリーズのメガホンをとる。脚本は、スピルバーグが監督を務めた『ジュラシック・パーク』と『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』の脚本を手がけたデヴィッド・コープが、28年ぶりにカムバックを果たす。前回公開となった特報映像では、熟練の特殊工作員ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)が極秘任務のため、彼女が最も信頼する傭兵のダンカン・キンケイド(マハーシャラ・アリ)、古生物学者のヘンリー・ルーミス博士(ジョナサン・ベイリー)らとともに初代「ジュラシック・パーク」の極秘研究施設が存在した禁断の島へと向かう場面が描かれたが、本予告ではその島を舞台に、縦横無尽に暴れまわる恐竜たちと、ゾーラたちとの手に汗握るアクションが収められている。ゾーラたちが上陸したのは、かつてパークの所有者が極秘実験を行い、20数種の《最悪の種》だけが残された、地球上で一番危険な場所。彼女たちのミッションは、心臓病に奇跡的な治療効果をもたらす新薬の開発に必要な、陸・海・空の3大恐竜のDNAを確保すること。映像には、巨大翼竜のケツァルコアトルスや、本作で初登場となる大型草食恐竜ティタノサウルスに、危険と隣り合わせで肉薄するゾーラたちが映し出される。さらには、翼竜のような羽とラプトルのような鋭い爪をもった異形の恐竜と思しき姿まで映し出されており、島で行われていた極秘研究と何かしらの関係があると思われる。加えて、ゾーラたちと行動を共にするデルガド一家が乗るボートに近づき、強烈な一撃で転覆させ、川に投げ出された彼らをその大きな牙で執拗に捕食しようとする巨大なT-レックスの姿や、海中から巨大な口を上に大きく開けてすべてを飲み尽くさんとする海の覇者・モササウルスが、一行に容赦なく牙をむく衝撃の場面も。そして、日本のファンへ向けた主演のヨハンソンからの熱いメッセージも収められている。ランダムで陸・海・空の3大恐竜のピンバッジが付いてくるムビチケ前売券(カード)第2弾が、5月30日(金) より数量限定で発売される。さらに、ムビチケ前売券(オンライン)購入者限定で、抽選で140名に陸・海・空の恐竜グッズが当たるキャンペーンもスタートする。映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』ムビチケ前売券(カード)第2弾特典:陸・海・空の3大恐竜オリジナルピンバッジ映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』本予告映像<作品情報>『ジュラシック・ワールド/復活の大地』8月8日(金) 公開公式サイト: Universal Studios. All Rights Reserved.
2025年05月29日シリーズ新章『ジュラシック・ワールド/復活の大地』より本予告が解禁された。本作では、スカーレット・ヨハンソンがシリーズ初の女性主人公、ゾーラ・ベネット役を演じ、マハーシャラ・アリ演じるダンカン・キンケイドやジョナサン・ベイリー演じる古生物学者ヘンリー・ルーミス博士と共に、地球上で一番危険な島でのミッションに挑む。スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務め、ギャレス・エドワーズが監督を担当する。解禁された本予告では、ゾーラたちが陸・海・空の3大恐竜のDNAを確保するため、恐竜たちと対峙する緊張感溢れるアクションが捉えられている。映像には、巨大翼竜のケツァルコアトルスや、本作で初登場となる大型草食恐竜ティタノサウルスに、危険と隣り合わせで肉薄するゾーラたちが映し出される。さらには、翼竜のような羽とラプトルのような鋭い爪をもった異形の恐竜と思しき姿まで映しだされており、島で行われていた極秘研究と何かしらの関係があると思われる…。地上では巨大なT-レックスの脅威、海ではモササウルスが一行に容赦なく牙をむく!迫力の恐竜たちの存在感に圧倒される。果たしてゾーラたちは、無事に任務を遂行することができるのか?さらに、スカーレット・ヨハンソンから日本のファンへのメッセージも到着し、「往年のファンも驚く衝撃的な秘密も暴かれます」とコメント。一体どんな秘密なのか気になるところだ。併せて、本ビジュアルも解禁。ケツァルコアトルスと、そのDNAを採取すべく切り立った崖を行くゾーラとの対峙を切り取った、躍動感あふれるスリリングな1枚となっている。また、5月30日(金)からは陸・海・空の恐竜ピンバッジが付属するムビチケ前売券が数量限定で発売される。オンライン購入者には抽選で恐竜グッズが当たるキャンペーンも実施される。『ジュラシック・ワールド/復活の大地』は8月8日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ジュラシック・ワールド/復活の大地 2025年8月8日より全国にて公開©2025 Universal Studios. All Rights Reserved.
2025年05月29日クリスタル・パレスに所属する鎌田大地が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】女子サッカー・田中美南が31歳に「サッカーもプライベートも楽しむぞ」「私のキャリアで最も困難なシーズン。 でも?(日本語訳)」と綴り、複数枚の写真をアップ。FAカップ決勝が行われ、初制覇を狙うクリスタル・パレスはマンチェスター・シティと対戦。前半にエゼのゴールで先制すると、その一点を守り切り、1-0で勝利。初の国内主要タイトル獲得となった。鎌田は先発フル出場を果たし、攻守にわたって大活躍で優勝に貢献した。 この投稿をInstagramで見る Crystal Palace 18 鎌田 大地(@kamadadaichi)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年05月18日クリスタル・パレスに所属する鎌田大地が27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】やはりコナー・ギャラガーは売却へ…契約延長交渉は事実上終了、主将が帳尻合わせで犠牲に「1more to go. Make our new history .」と綴り、1枚の写真をアップ。FAカップ準決勝が行われ、クリスタル・パレスはアストン・ヴィラと対戦。3-0で勝利し、決勝進出を決めた。この試合にフル出場した鎌田は攻守においてチームに大きく貢献を果たし、チームのクラブ創設164年の歴史で初となる主要トロフィーの獲得まであと1勝となった。 この投稿をInstagramで見る Crystal Palace 18 鎌田 大地(@kamadadaichi)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年04月27日俳優の今江大地が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】今江大地がラーメン制作の進展を報告!「もう僕はわくわくしています!!!」「朝からいい香り、ほんのり甘い黒糖の香り また目分量でクッキーつくったー!」と綴り、2枚の写真をアップ。天板いっぱいに並んだクッキーは、素朴でザクザク感のある見た目が印象的。まさに“手作り”ならではの温かみがにじみ出ている。朝からいい香り、ほんのり甘い黒糖の香りまた目分量でクッキーつくったー! pic.twitter.com/Mj7pVnE0BP — 今江大地 (@daichiiimae) April 22, 2025 この投稿には「朝からクッキー、いいですね!電車の中でみて、黒糖の香りを想像してほっこりさせられました!今日も楽しみながら頑張りましょう〜!」「おいしそう〜忙しいだろうに朝からクッキー焼くの人として尊敬!今江くんのポスト見た日は自分のために少し時間を丁寧に使おう!ってなるからありがたい」など、フォロワーから称賛の声が寄せられている。
2025年04月23日俳優の今江大地が9日、自身のXを更新した。【画像】「肉食系男子ーず」中間淳太が今江大地とのディズニーランドで楽しむ姿を投稿「ラーメン制作が順調に進んでいます 最高に美味しい一杯を作るから楽しみにしてて〜。もう僕はわくわくしています!!!」と綴り、写真をアップ。さまざまな種類の麺、スープ、試作品と思われるラーメンの写真など、慎重な開発プロセスがうかがえる。ラーメン制作が順調に進んでいます最高に美味しい一杯を作るから楽しみにしてて〜。もう僕はわくわくしています!!! pic.twitter.com/Ur7H7hEr3S — 今江大地 (@daichiiimae) April 8, 2025 この投稿には「うわんだいちくんが作るラーメンを食べるっていうなかなか叶うには難しいと思ってた夢がもしかして叶う感じですか?そうやとしたらほんまに嬉しすぎる」「おお~!!!かっこいいですね、アツいですね、すごい!!!もうすっかりラーメン屋さんです素敵な一杯になりますように、願うならばファンとしていつか今江くんラーメンを食べてみたいです」など、ファンから歓喜のコメントが寄せられている。
2025年04月09日俳優の山口大地が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】俳優・山口大地が結婚を発表「2025/03/28人生で最も幸せな1日でした」と綴り、最新ショットを公開。2024年8月1日に結婚を発表した山口。この日は、自身のガーデンウエディングの時に撮影された写真や動画をアップした。さらに、最後には「一つ一つ人生の節目を大切に歩んでいきます。未熟者な我々ですが今後ともどうぞ宜しくお願いいたします」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 山口大地(@yamaguchidaichi_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「末永くお幸せに…!」「幸せいっぱいの写真、動画ありがとうございます✨」といったコメントや多くのいいねが寄せられた。
2025年04月08日クリスタル・パレスに所属する鎌田大地が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「僕はできませんけどねw」アンタッチャブル柴田、サッカー番組の“前園いじり”オフショが話題!「️」と綴り、1枚の写真をアップ。プレミアリーグ第31節が行われ、クリスタル・パレスはブライトンと対戦。この試合に先発フル出場を果たした鎌田は、2-1での勝利に貢献。攻守で活躍した。今後の活躍にも期待だ。 この投稿をInstagramで見る Crystal Palace 18 鎌田 大地(@kamadadaichi)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年04月06日プロ野球・楽天ゴールデンイーグルスの鈴木大地が28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】楽天・鈴木大地が高知県・宿毛市での自主トレ終了を報告「2025シーズン開幕⚾️」と綴り、写真をアップ。続けて「みんなで最高のシーズンにしましょう✊」と意気込みを語り、最後に「今年もたくさんの応援よろしくお願いします!」と感謝とともに締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 鈴木 大地(@0818.daichi.e7)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「マイヒーロー!今年も頑張ってください!」「今シーズンも頑張って東北開幕戦行きます」といったコメントが寄せられている。
2025年03月28日女優の大地真央が、11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】大地真央、バンコクにて撮休み中のプライベートショットにファン称賛!「何処に居ても、Specialですね〜♡」「生まれながらのスター」「マダム・イン・ちょこっとだけ目玉焼きオリジナルアート2」と綴り10枚の写真をアップ。目玉焼きにケチャップを使った可愛すぎるオリジナルアートを大公開。1枚ずつに込められた大地のセンス抜群のコメントに、クスッと笑ってしまうファン続々!お茶目で可愛い大地の投稿に注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 大地真央 Mao Daichi(@daichimao_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「なんとなく笑ますね。」「可愛い目玉焼き」などのコメントが寄せられている。
2025年03月13日女優の大地真央が5日、自身のインスタグラムを更新した。大地真央、顔寄せラブラブ夫婦2ショットにファン歓喜!「うぁー素敵!」「幸せオーラ!やばーい」「✨バンコクで撮休の日✨のんびり観光…とまではいかなかったのですが、タイ在住のお友達宅にお邪魔して、美術館みたいな内装のカフェでランチをしたり、マンダリンオリエンタルホテルに行ってバンコク限定のクッキーを買ったりちょっと早く終わった日には、ホテルから近くのショッピングモールに行ってランチをしたり、お土産を買ったり飲茶をテイクアウトしてホテルのお部屋で食べたりと、少ない休日を楽しみました♪」と綴り10枚の写真をアップ。バンコクで束の間のひとときを堪能した様子をアップ。どのショットもお洒落で美しい大地に魅了され話題に♡ この投稿をInstagramで見る 大地真央 Mao Daichi(@daichimao_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ホント可愛い真央さん」「可愛すぎます❤️」などのコメントが寄せられている。
2025年03月06日青山学院大学陸上競技部出身の陸上選手である神野大地が25日、自身のインスタグラムを更新。【画像】神野大地、おきなわマラソンで42.195km完走!「箱根5区走ってきた!」と綴り、1本の動画をアップした。2015年の箱根駅伝では往路5区(山登り区間)で当時の区間新記録を樹立し「三代目山の神」と称された、神野の久々5区の快走にファンも惚れ惚れしているようだ。 この投稿をInstagramで見る Daichi Kamino 神野 大地(@daichi_0913)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「お疲れ様です!走ってる姿見たかったですカッコイイです❤️」といったコメントが寄せられている。
2025年02月26日「シンガーソングランナー」として知られるシンガーソングライターの『SUI』こと大地穂が11日、自身のインスタグラムを更新。【動画】「自然の中は細胞が喜ぶね」女性芸能人最速ランナー・大地穂の"ゆっくりトレランムービー"が気持ちよさそう!「練習の強化では無くケアの強化でハーフ自己ベスト更新」と綴り、自身が写った写真や動画など数点の画像をアップした。公式記録ではないとは言え、平均ペースキロ4分切りの好ペースでハーフを走り切った大地にファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る SUI(@sui.utarun)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年02月11日パリ五輪・レスリング男子フリースタイル74キロ級で銀メダルを獲得した高谷大地が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「みんなで盛り上げていきましょう」レスリング・高谷大地が京都の大会に参加「中央研修最終日お疲れ様でした!」と綴り、1枚の写真をアップ。参加者の集合写真を公開した。続けて「今日は色々な子達が練習に来てくれてとても楽しかったし勉強になりました」と綴り、最終日を振り返った高谷。最後は「日本のレスリングは強いです!」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 高谷大地 Takatani Daichi(@takatani.daichi)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年02月10日『ジュラシック・パーク』シリーズ最新作(原題:Jurassic World Rebirth/2025年7月2日全米公開予定)が、『ジュラシック・ワールド/復活の大地』の邦題で今夏公開されることが決定。第1弾予告が解禁された。1993年にスティーヴン・スピルバーグが生み出した『ジュラシック・パーク』シリーズは、累計世界興行収入が9400億円を超える大ヒットを記録している大人気シリーズ。今回の新作では、スカーレット・ヨハンソンがシリーズ初の女性主人公ゾーラ・ベネット役を務める。さらにゾーラが最も信頼するチームリーダーのダンカン・キンケイド役に、マハーシャラ・アリ。古生物学者のヘンリー・ルーミス博士を、ジョナサン・ベイリーが演じる。この度解禁された第1弾予告では、前作の『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』(22)から5年後を舞台に、ゾーイらが恐竜と対峙する様子が映し出されている。映像は、世界最大の恐竜からDNAを確保するため、熟練の特殊工作員ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)が極秘任務を任命されるシーンから始まる。彼女が信頼するチームリーダーのダンカン・キンケイド(マハーシャラ・アリ)、古生物学者のヘンリー・ルーミス博士(ジョナサン・ベイリー)、大手製薬会社の代表マーティン・クレブス(ルパート・フレンド)らも登場し、任務遂行のため目的地へ向かって船に乗り込む。しかし、任務に向かう途中、凶暴な海生生物に襲撃されて遭難した民間人家族・デルガド一家と出会い、彼らとともに行動することに。そして、ゾーラたちが漂流した島は、ジュラシック・パークの極秘研究施設が存在した禁断の場所だと明らかになる。そこには取り残された恐竜たちが生息しており、ゾーラたちは次々と衝撃的な事態に直面することとなる。映像には、記念すべき第一作『ジュラシック・パーク』のオマージュが散りばめられており、ファン必見のシーンが連続。さらに、歴代の『ジュラシック』シリーズに登場してきたお馴染みの恐竜たちも次々に登場。『ジュラシック・パーク3』以来の復活となるスピノサウルスをはじめ、賢く獰猛なラプトルや、巨大なモササウルスの迫力満点の姿、そして縦横無尽に空を舞うケツァルコアトルスや、大きなエリマキが特徴的なディロフォサウルスなどに加え、本作で初登場となる大型草食恐竜ティタノサウルスなど、縦横無尽に暴れまわる恐竜たちと、スリリングなアクションシーンにも注目だ。果たして恐竜たちの脅威に立ち向かいながら、ゾーラたちは無事に任務を遂行することができるのか?そして、漂流した島の秘密とは一体何なのか…。新たな物語の幕開けに、大いに期待が高まる新映像となっている。『ジュラシック・ワールド/復活の大地』は2025年夏公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ジュラシック・ワールド/復活の大地©2025 Universal Studios. All Rights Reserved.
2025年02月07日『ジュラシック』シリーズの新章となる『ジュラシック・ワールド/復活の大地』が、この夏日本公開されることが決定した。1993年、スティーヴン・スピルバーグによって誕生した『ジュラシック・パーク』。それまで誰も見たことがない恐竜たちのリアルでスリリングな映像は、世界中を興奮させた。2015年にはさらにスケールアップした『ジュラシック・ワールド』が登場。再び世界を熱狂させ、シリーズ全6作の累計世界興行収入は9400億円以上を突破する記録を打ち立てている。本作はその最新作だ。製作総指揮をスティーヴン・スピルバーグが務め、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』や『ザ・クリエイター/創造者』を手掛けたギャレス・エドワーズが本作で初めて『ジュラシック』シリーズのメガホンを取る。脚本には、スティーヴン・スピルバーグが自ら監督を手掛けた『ジュラシック・パーク』と『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』の脚本を務めたデヴィッド・コープが、28年ぶりにカムバックを果たす。また、製作には長年にわたり『ジュラシック』シリーズのプロデューサーを務め、大ヒット作『ツイスターズ』のプロデューサーでもあるフランク・マーシャルとパトリック・クローリーが名を連ねる。『ジュラシック』シリーズとしては初の女性主人公で、秘密工作の専門家ゾーラ・ベネット役を、『アベンジャーズ』シリーズなどで知られるスカーレット・ヨハンソンが務める。彼女は『ジュラシック』シリーズへの出演を長年熱望しており、今回悲願の抜擢となった。そして、ゾーラが最も信頼するチームリーダーのダンカン・キンケイド役に、『ムーンライト』と『グリーンブック』で2度のアカデミー賞助演男優賞を受賞したマハーシャラ・アリ。古生物学者のヘンリー・ルーミス博士を、3月7日(金) に日本公開を控える『ウィキッド ふたりの魔女』に出演するジョナサン・ベイリーが演じる。また、大手製薬会社の代表マーティン・クレブス役にはルパート・フレンド(『アステロイド・シティ』)、遭難した民間人一家の父親ルーベン・デルガド役を、マヌエル・ガルシア=ルルフォ(『オリエント急行殺人事件』)が務めるなど、国際的に高い評価を得ている実力派キャストたちが一堂に集結した。併せて、新たな物語が垣間見える第1弾予告編が到着した。新章で描かれるのは、前作の『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』から5年後。生態系のバランスが破壊された現在の地球に馴染めない恐竜たちは、かつて彼らが繁栄していた環境と似た気候の赤道直下の隔離された場所に生息しており、その熱帯生物圏の中で最も巨大な三大恐竜が、人類に奇跡的な救命効果をもたらす薬の鍵を握っている。到着した映像は、陸・海・空を舞台に、世界最大の恐竜からDNAを確保するため、熟練の特殊工作員ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)が極秘任務を任命されるシーンから始まる。彼女が信頼するチームリーダーのダンカン・キンケイド(マハーシャラ・アリ)、古生物学者のヘンリー・ルーミス博士(ジョナサン・ベイリー)、大手製薬会社の代表マーティン・クレブス(ルパート・フレンド)らも登場し、任務遂行のため目的地へ向かって船に乗り込む。しかし、任務に向かう途中、凶暴な海生生物に襲撃されて遭難した民間人家族・デルガド一家と出会い、彼らと共に行動することに。そして、ゾーラたちが漂流した島は、ジュラシック・パークの極秘研究施設が存在した禁断の場所だと明らかになる。そこには取り残された恐竜たちが生息しており、ゾーラたちは次々と衝撃的な事態に直面することとなる。映像には、『ジュラシック・パーク』のオマージュが散りばめられており、ファン必見の胸熱シーンの数々が映し出される。さらに、歴代の『ジュラシック』シリーズに登場してきたお馴染みの恐竜たちも次々に登場。『ジュラシック・パーク3』以来の復活となるスピノサウルスをはじめ、賢く獰猛なラプトルや、ゾーラたちに襲い掛かる巨大なモササウルスの迫力満点の姿、そして縦横無尽に空を舞うケツァルコアトルスや、大きなエリマキが特徴的なディロフォサウルスなどに加え、本作で初登場となる大型草食恐竜ティタノサウルスなど、縦横無尽に暴れまわる恐竜たちとスリリングなアクションシーンにも注目だ。『ジュラシック・ワールド/復活の大地』第1弾予告<作品情報>『ジュラシックワールド/復活の大地』2025年夏公開公式サイト: Universal Studios. All Rights Reserved.
2025年02月07日パリ五輪・レスリング男子フリースタイル74kg級で銀メダルを獲得した高谷大地が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】高谷大地が日本スポーツ賞を受賞「これからもレスリングをよろしくお願いします!」「本日から高校生、大学生、シニアの3世代が集まった全日本合宿がスタートしました」と綴り、4枚の写真をアップした。続けて「是非この機会を大切にして頂き自分の成長に繋げて欲しいと思います。また遠慮せずにどんどん強いと思う人へかかっていってほしいと思います」と綴った。高谷も絶賛受付中とのことだ。 この投稿をInstagramで見る 高谷大地 Takatani Daichi(@takatani.daichi)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年02月07日東北楽天ゴールデンイーグルスの鈴木大地が25日までに、自身のインスタグラムを更新。【画像】佐々木朗希、日本人では大谷以来となるMLB有望株ランキング全体1位!「宿毛自主トレ終わりました!今年もサポートしてくださった皆様ありがとうございました!いい準備ができました✊2月から頑張ります!」と綴り、複数枚の写真を投稿。オリックス・バファローズの西野真弘らと共にトレーニングに励んだ様子の鈴木。昨季は2年ぶりに規定打席に到達するなど、ベテランとして存在感を見せた。今季はドラフト1位ルーキーの宗山塁が加わり、内野のレギュラー争いが激化することは間違いない。複数ポジション守れる強みを活かして出場機会を確保できるか、注目が集まる。 この投稿をInstagramで見る 鈴木 大地(@0818.daichi.e7)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2025年01月25日女優の大地真央が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】大地真央が角刈りに?!「ちょっ~と面白いわよ〜〜ふふま、敢えて言わなくても面白いのだけどね」と綴り1枚の写真をアップ。68歳と思えないほど、どんな衣装も美しくエレガントに着こなす大地にファンうっとり! この投稿をInstagramで見る 大地真央 Mao Daichi(@daichimao_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「今日も素敵すぎます」「ほんとに衣装も着こなしも着こなしもセンスも全て最高✨❤️❤️❤️」などのコメントが寄せられている。
2025年01月18日女優の大地真央が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】大地真央が角刈りに?!「昨日は夫の誕生日でした」と綴り夫婦2Sなどの写真を公開。続いて、「ますます元気でお仕事もも大切に頑張ってくださいと乾杯この一年も良い年になるわよ!あーめでたい」と綴り投稿を締めくくった。いつもまでも憧れの素敵なご夫婦で…今年も素敵な一年になりますように。 この投稿をInstagramで見る 大地真央 Mao Daichi(@daichimao_official)がシェアした投稿 この投稿には1.1万を超えるいいねが寄せられている。
2024年12月22日日本代表MF鎌田大地が所属するプレミアリーグ・クリスタルパレスが22日、公式Xを更新。【動画】「これが上田綺世が活躍できる理由か…」人気モデルが夫の誕生日を全力で祝福「It’s all over at the City Ground.」と綴り、ノッティンガム・フォレストとの一戦に敗北したことを報告した。これでクリスタルパレスは開幕8試合で未だ勝利無し。自身初のプレミア挑戦となった鎌田大地も、結果を残せず苦しい状況が続いている。It's all over at the City Ground. #CPFC // #NFOCRY — Crystal Palace F.C. (@CPFC) October 21, 2024 この投稿にサポーターからは多くの厳しい声がよせられている。
2024年10月23日大地を感じられるデザイン2024年9月19日、オルビス株式会社は9月20日に「オルビス オフクリーム 大地からのギフト」を発売すると発表した。このギフトは昨年季節限定で発売したアイテムであり、今年は大地を感じさせるデザインにリニューアルして発売する。ギフトのコンセプトは名前の通り、「大地からのギフト」である。大地のように日々の生活に寄り添い、自分らしさを取り戻すためのパワースポットになれるよう、メイクと一緒に心もほぐれるようなパッケージデザインに仕上げた。肌と同時に心もオフモードオルビス オフクリームは2020年に登場したクレンジングで、肌と同時に心もオフモードへと切り替えられるアイテムとして人気を博している。季節の変わり目は肌が乾燥しやすく、肌がごわついて、毛穴に溜まった皮脂も固着しやすくなる。これから迎える冬は、毛穴汚れを落とす前に、まずは肌を柔らかくすることが重要だ。そこで同社は、メイク汚れだけを落としてうるおいを守る「見極め落ち」と、うるおいの環境整備を担う「モイストリカバリー処方」を採用し、日中の汚れをしっかり落としながらうるおいを保った肌を叶えるアイテムとしてオルビス オフクリームを開発した。毛穴汚れを落とすため、モロッコ溶岩クレイ、ホワイトクレイ、炭を配合している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月22日陸上競技の選手兼監督の神野大地が13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】神野大地チーム合宿を報告!マラソンシーズンへ向けて気合十分!「本日31歳になりました。昨日RETO練習会後に合宿に続き皆さんにお祝いして頂きました。」と綴り、数枚の写真をアップした。神野は続けて、「1日1日を大切に色んな人に良い影響を与えられるよう頑張ります。」と、31歳の抱負を綴った。 この投稿をInstagramで見る Daichi Kamino 神野 大地(@daichi_0913)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「大地さんおめでとうございます!」といった祝福コメントが寄せられている。
2024年09月13日新潟県越後妻有地域の緑豊かな里山を舞台に、2000年にスタートした世界最大級の国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」。9回目を数える今年は、41の国と地域から275組の作家が参加し、311点もの作品を展示。11月10日(日) まで87日間にわたって開催されている(火・水曜休)。7月13日(土) に行われた開会式で、総合ディレクターの北川フラムは「目は広く世界に、足はしっかりと大地に、というのが基本。(越後妻有の)場所や気候、農業、生活文化に関わる人々をアートがつないでいく」と語った。今年のキャッチコピーは「歓待する美術」。来場者がアート作品を介して土地や文化、人々と触れ合い、広く世界とつながる場所となることを目指す。7月13日(土)、開会式であいさつする北川フラム。後ろは参加作家のみなさん作品は十日町、川西、中里、松代、松之山、津南という6つのエリアに点在。ここでは一部エリアの新作を中心に作品を紹介する。■越後妻有里山現代美術館MonET(十日町)越後妻有里山現代美術館MonET「大地の芸術祭」の拠点となる施設が、十日町市の越後妻有里山現代美術館MonET。今年は、中庭をぐるりと囲む回廊を中心に、原倫太郎+原游のキュレーションによる企画展「モネ船長と87日間の四角い冒険」が展開。国内外11の作家が参加し、大人も子どもも楽しみながら体験できる作品が設置されている。夜はライトアップされて幻想的な雰囲気にPhoto by Nakamaura Osamu原倫太郎+原游《阿弥陀渡り》Photo by Nakamaura Osamu原倫太郎+原游の《阿弥陀渡り》は、中央の池のなかで放射状に柱のイメージが描かれたレアンドロ・エルリッヒの《Palimpsest: 空の池》の上に水上遊歩道を設置。参加者は描かれた柱なのか、はたまた遊歩道なのかを見極めながら「あみだくじ」のように池の上を歩いて渡ることになる。ほかにも、伸縮性のあるテープを使い、まるでクモが美術館に張り巡らせた巣のような巨大な構造物を制作したヌーメン/フォー・ユースの《Tape Echigo-Tsumari》、パフォーマンスユニットcontact Gonzoと建築家ユニットdot architectsによる《十日町パターゴルフ???倶楽部!!》など、バラエティに富んだ作品を体を使って楽しむことができる。ヌーメン/フォー・ユース《Tape Echigo-Tsumari》Photo by Kioku Keizocontact Gonzo+dot architects《十日町パターゴルフ???倶楽部!!》Photo by Nakamaura Osamu加藤みいさ《溢れる》Photo by Nakamaura Osamu渡辺泰幸+渡辺さよ《回る音》Photo by Nakamaura Osamu原倫太郎+原游《The Long and Winding River (tunnel and table)》一方、MonETの館内では、今も戦争が続くウクライナへをテーマとした企画が展開されている。「知られざるカバコフ―生き残るためのアート」展示風景イリヤ・カバコフのドローイング作品「大地の芸術祭」にも多くの作品をのこし、2023年に逝去したイリヤ・カバコフは旧ソ連(現ウクライナ)出身のアーティスト。「知られざるカバコフ―生き残るためのアート」と題した企画では、世界初公開となる作品も含め初期から晩年まで70年にわたるドローイング作品を通して、カバコフの生涯と活動の軌跡をたどっていく。ニキータ・カダン《大地の影》ニキータ・カダン《妻有とホストメリの彫刻》津南エリアでもインスタレーション作品を展開しているウクライナを代表する現代美術家、ニキータ・カダンの個展「影・旗・衛星・通路」も行われている。ロシアによるウクライナ侵攻がはじまった2022年から描き続けているモノクロの連作ドローイング《大地の影》は、広大な畑に倒れた人影のようなものが浮かび上がり、多くの命が失われている戦争がすぐそこにある不穏な日常を感じさせる。キーウ郊外の町ホストメリへのミサイル攻撃で破壊された屋根の金属と越後妻有の石とを組み合わせた彫刻作品《妻有とホストメリの彫刻》は、戦争の影響で作品の運搬がままならず、作家が自ら手持ちで作品を運んできたという。ターニャ・バダニナ《白い服未来の思い出》ほかにも、新作ではロシアのアーティスト、ターニャ・バダニナが亡き娘に捧げるシリーズとして世界各地で行っている「白い服」プロジェクトを、妻有の住民の協力のもと住民たちの野良着をモチーフに表現した《白い服未来の思い出》の展示、さらに日本で初めてウクライナのアート・フィルムを紹介する「ウクライナのアート・フィルムの現在」と題した特集上映なども行われている。■十日町エリア東弘一郎《人間エンジン》十日町市七和地区は、さまざまな集落や市街の出身者が集まったニュータウンでありながらも、住民たちの結束力が強い地区だという。その拠点となっている「七和防災センター」で作品を展示しているのは、金属を使い、人が関わることで動く立体作品を手がける東弘一郎。「この地区のリーダーに話を聞いたところ、自分たちの強みは人間の力、人間がたくさん集まれることだとおっしゃっていて。そこから除雪車を人力で動かせないかと考えたんです」。豪雪に向き合う住民たちの団結力をイメージした作品は、自転車のように人が漕ぐことで動かすことができるその名も《人間エンジン》。会期中、走行イベントも行われている。景山健《HERE-UPON ここにおいて 依り代》十日町市の天然記念物にも指定されている高靇(こうりゅう)神社は、約12,200平方メートルもの敷地にスギ、ブナ、ヒノキなどの樹木が鬱蒼と茂り、日中でも涼しく神秘的な空気を感じる場所。こちらの境内では、景山健とアントニー・ゴームリーの作品が設置されている。下から杉玉の中にすっぽりと入ることもできる直径約5メートルにおよぶ大きな杉玉は、2000年の第1回から「大地の芸術祭」に参加している景山健の作品《HERE-UPON ここにおいて 依り代》。杉玉が4本の木に支えられるように設置され、中央にはそれに守られるように杉の幼木が植えられている。神霊が寄り付くものを意味する「依り代(よりしろ)」と題した作品には、「生きとし生けるもの、またそれ以外のものでも、ここで出会い、時間を共有するきっかけになってほしい」という景山の願いが込められている。アントニー・ゴームリー《MAN ROCK Ⅴ》空間と人の身体の関係性をテーマにした彫刻作品で広く知られるイギリスの彫刻家アントニー・ゴームリーの《MAN ROCK Ⅴ》は、1979年から続くシリーズの新作。地元の石職人と協働し、自然の力によって形作られた信濃川の石の造形に寄り添い、それをいかすように、石を抱きしめる人の身体を刻みつけた。神社という伝統的な場所に溶け合うように設置された作品は、地球環境と人間との関係について静かに問いかけている。■松代エリア椛田ちひろ+有理《空知らぬ雪》椛田ちひろ+有理の姉妹作家が、棚田が美しい松代エリアにある峠集落の空き家で展開しているのは、豪雪地帯で暮らす人々の生活と雪をモチーフにしたインスタレーション。「人々が稼働させる除雪機が、雪を空へ返していく装置にも見えた」ことから想を得て、家屋の1階に除雪機の刃をモチーフにした回転するオブジェを設置。ここから「2階へと雪を巻き上げ、空へと返していくような、冬支度をしていくようなイメージ」で、1階から2階へと、家全体を使ってストーリーが展開していくような作品だ。2014年に閉校した奴奈川小学校の校舎を利用した施設「奴奈川キャンパス」では、「子ども五感体験美術館!」をキャッチフレーズに子どもたちが木や光、音などを五感で体験できるさまざまな作品が展示されている。松本秋則+秋本倫子《惑星トラリスin奴奈川キャンパス》教室の入口からのびるトンネルをくぐり抜けた先に広がるのは、色とりどりの動物などさまざまな形のオブジェや、オブジェから奏でられる音楽に満たされた世界。カラフルな覗き穴からは、美しい里山の風景を覗き見ることもできる。竹を素材にしたサウンドオブジェを創作する松本秋則と猫をモチーフにした作品で知られる秋本倫子は、カラフルな色と軽やかなかたち、優しい音色に包まれた架空の惑星「トラリス」を教室のなかに創り出した。瀬山葉子《Saiyah #2.10》ベルリンを拠点に活躍するマルチメディア・アーティスト瀬山葉子は、回転するガラス板を利用して光を分割、再構成することで色彩の光が踊るように空間内を行き交う幻想的なインスタレーションを展開。会場には小さなガラス板が用意され、来場者もそのガラス板を使って光を変化させることで、作品に参加することができる。関口光太郎《除雪式奴奈川姫》ガムテープと新聞紙を使って物語性のある作品を制作している関口光太郎が、作品のモチーフに選んだのはこの地に伝わる「奴奈川姫伝説」。イヤな求婚者から逃れるために奴奈川の地を訪れたという伝説の姫が「逃げていたのがもし冬ならば、除雪しながらだっただろう」という空想のもと、なんと姫と除雪車を合体。来場者も雪に見立てて会場内に敷き詰められた新聞紙のなかを歩いたり、新聞紙を使って工作することもできる。■津南エリアニキータ・カダン《別の場所から来た物》MonETでも作品を発表しているニキータ・カダン。ウクライナのキーウを拠点に活動しているカダンが、東京電力信濃川発電所連絡水槽に設置したのは、旧ソ連時代の公園の遊具をモチーフにした作品。宇宙ロケットのようにも見えるふたつの作品には近づくことはできず、離れた場所から見ることしかできない。ソ連時代の夢や野望の象徴ともいえる遊具が置かれた「入ることのできない公園」は、手の届かない幸福な空間のようにも見えるだろう。ここでは一部の作品を紹介したが、今年の新作だけでも80点以上もある。効率よく異なるエリアや作品を巡ることができるオフィシャルツアーの利用もおすすめだ。地元の食材を使ったランチも楽しめるコースなど、複数のコースが用意されているので「大地の芸術祭」公式HPでチェックしてほしい。また、作品展示以外にも、会期中、週末を中心にさまざまなイベント・プログラムが開催されている。9月6日(金) には、国内外約20名のアーティストが参加し、「混迷する世界の中で美術は希望となり得るか」をテーマにしたシンポジウム「越後妻有アジアフォーラム2024」を開催。翌7日(日) には、地元住民や子ども、アーティストやサポーターなど、“多様な人が自分の得意技で参加する”大運動会、「大地の運動会」が奴奈川キャンパスにて行われる。<開催概要>「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024」2024年7月13日(土)~11月10日(日)、越後妻有地域(新潟県十日町市、津南町)にて開催※火・水曜休公式サイト:<イベント情報>「越後妻有アジアフォーラム2024「はじめまして」「いらっしゃい」――歓待する美術混迷する世界の中で美術は希望となりうるか」日程:9月6日(金) 13:00-16:00会場:十日町情報館詳細・申し込み:「大地の運動会」日程:9月7日(土) 11:00‐15:00ごろ会場:奴奈川キャンパス詳細:
2024年08月22日低糖質でヘルシーな『大地のマドレーヌ』低糖質大豆めんやヘルシースイーツ等の低糖質食品の開発・販売事業を展開するiFood株式会社は、低糖質食品シリーズから『大地のマドレーヌ』の一般販売を7月1日より開始した。『大地のマドレーヌ』は、大豆粉を使用した低糖質なマドレーヌ。糖質が低い大豆粉を使用しているので、糖質は通常のマドレーヌの1/5程になっている。甘いお菓子が食べたいけれど糖質が気になる人にオススメのヘルシースイーツである。健康を強く意識した次世代型マドレーヌ大豆粉は、小麦粉と比較して糖質が少なく、食物繊維が豊富である。一般的なマドレーヌの糖質は、15~16g位あるものが多い。『大地のマドレーヌ』は、1個(30g)あたりに含まれる糖質が約2.6gと低糖質を実現した。食物繊維は、1個あたり5g含まれている。『大地のマドレーヌ』は、有機栽培のアガベシロップを使用しており、さわやかな甘さ。ベルギー産発酵バターのコク深く芳醇な香りが良く、しっとりとした食感と口どけの良さが楽しめる。血糖値抑制成分(有機アガベシロップ、レジスタントスターチ、イヌリン)により、食後の高血糖を抑制する。合成甘味料・着色料等の有害な添加物は使用しておらず、素材本来の味を感じられる。マドレーヌは、シェル型で個包装。価格は、6個入りが1,800円(税・送料込み)。12個入りが3,500円(税・送料込み)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月12日関西出身のロックバンド超能力戦士ドリアンが、札幌限定のワンマンライブ『北の大地に興味あるー2024』を開催することを発表した。本公演は、昨年に続いて2度目となる彼らの北海道限定企画。チケットは、本日より最速先行受付がスタート。超能力戦士ドリアンは、現在全国ワンマンライブツアー『とびきり!にっこりレストラン』を敢行中。さらに、7月3日(水) には、2年ぶりとなる新作8曲入りミニアルバム『おおぞらクルージング』を自身のレーベルCSD MUSICよりリリースする。<ライブ情報>北海道ワンマンライブ『北の大地に興味あるー2024』10月20日(日) 北海道・札幌Sound lab mole開場 17:30 / 開演 18:00前売:3,800円(税込・ドリンク別)一般発売:8月3日(土)■オフィシャル最速先行受付期間:6月16日(日) 23:59まで()全国ワンマンライブツアー『とびきり!にっこりレストラン』※終了分は割愛全国ワンマンライブツアー『とびきり!にっこりレストラン』ビジュアル5月31日(金) 山口・周南LIVE rise SHUNAN6月1日(土) 福岡・福岡 INSA6月9日(日) 大阪・梅田 CLUB QUATTRO6月15日(土) 東京・渋谷 CLUB QUATTRO6月21日(金) 愛知・名古屋 ダイアモンドホール※全公演SOLD OUT<リリース情報>『おおぞらクルージング』7月3日(水) リリース価格:2,200円(税込)形態:CD(ミニアルバム) 【収録曲】・ヤバイTシャツ屋さんと同じ人数・被りまくりタイムテーブル・負けヒロインでも君がいい・恐竜博士は恐竜見たことないでしょ※他、全8曲収録予定 / 曲順未定「被りまくりタイムテーブル」オフィシャルサイト:
2024年05月27日ペルーのドキュメンタリー史上最大ヒットとなった『革命する大地』より予告編が解禁された。本作はベラスコ将軍(後に大統領)率いるいわゆる軍部革命政権によって公布された農地改革法(1969年)の失われた記憶と影響を、インタビュー、アーカイブ映像、数多くのペルー映画の映像を用いて再構築し、ペルーで起こった革命の是非をふり返るドキュメンタリー。この度解禁された予告編では、スペイン植民地時代からの半封建主義的なペルーの社会構造、そしてペルーの歴史を変えた激動の“革命”とその影響、さらには民衆の熱狂を映し出す。現代ペルーの知識人や政治家、文化人へのインタビュー、アーカイブ映像、映画などの数々の映像から、革命の歴史が紐解かれていく様子が切り取られている。『革命する大地』は4月27日(土)より新宿K’s cinemaほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:革命する大地 2024年4月27日より新宿K’s cinemaほか全国順次公開©2019 Autocinema
2024年03月27日ペルーのドキュメンタリー史上最大のヒットを記録したゴンサロ・ベナべンテ・セコ監督の『革命する大地』が4月27日(土)より公開されることが決定。ポスタービジュアルが解禁された。本作はベラスコ将軍(後に大統領)率いるいわゆる軍部革命政権によって公布された農地改革法(1969年)の失われた記憶と影響を、インタビュー、アーカイブ映像、数多くのペルー映画の映像を用いて再構築し、ペルーで起こった革命の是非をふり返るドキュメンタリー。1969年にベラスコ大統領率いるいわゆる軍部革命政権によって公布された農地改革法は、それまでのペルーの土地と市民権をめぐる闘争に大きな変革をもたらした。ベラスコ大統領は先住民を半奴隷状態から解放した英雄と見る人と、彼が解体した地主寡頭制に不満を持ち独裁者と見る人とで、ペルー国内を二分する存在である。ペルー革命前夜として、スペインからの独立を宣言してもなお続くスペイン植民地時代からの半封建主義的なペルーの社会構造が、アーカイブ映像と多数のインタビューや引用作品によって丁寧に語られていく。ペルーの国民的作家あるマリア・ホセ・アルゲダスや農民リーダーらが当時をふり返り告白。そして舞台は徐々に運命の1968年へと加速する。ペルー革命からベラスコ政権の瓦解まで、社会の変化を映画は鮮明に映し取った。ペルー革命から約50年、いまも政治的混迷が続くペルー。この先、ペルーはどこへ向かうのか?暴力や銃以上に記憶された映像や物語が私たちの味方であることを問い直す本作は、革命によって社会に、民衆に何をもたらすのかを突き付ける…。2019年にペルー本国で公開され、9万人以上を動員し、ペルードキュメンタリー史上最大のヒット作となった本作は、2021年の総選挙前にテレビ放映も予定されていた。しかし、この映画が大衆に及ぼす影響を恐れた保守派が放送の延期を求めたとも言われている。本作に引用されている、2023年に生誕100年を迎えたアルマンド・ロブレス・ゴドイ監督(1923-2010)の『みどりの壁』(1970)は、ゴドイ監督の自伝的作品でもあると共に、ペルー革命を出発点として社会の問題と矛盾を描いた。フェデリコ・ガルシア監督は、ペルー革命後、それまで記録された映像や資料が破棄されていく中、ネガフィルムを盗み出し、アルゼンチンのブエノスアイレスにて『コンドルがうまれたところ』(1977)を完成させている。知識人たちは「農地改革は全員が市民になれる手段だった」と証言する一方で、農地改革後にペルーを待っていたのは暴力の時代だったのも確かだ。そして、「民主的であるなら多様性への寛容さが必要だ」と警鐘をならす。本作では、現代ペルーの知識人や政治家、文化人へのインタビューによって“ペルー革命”が再構築されている。また公開情報と併せてポスタービジュアルも解禁。歴史上の様々な革命家を想起させるベラスコ大統領のアップと、デモを行う市民とそれに対峙する警察、さらに農業に従事する人々を印象的に対比させている。『革命する大地』は4月27日(土)より新宿K’s cinemaほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)
2024年02月14日女優の大地真央によるコンサート GMO インターネットグループ presents『PURE GOLD〜大地真央 50周年記念コンサート〜』のプレスコールが29日に東京・日比谷シアタークリエにて行われた。同公演では大地の芸能生活50周年を記念し、『マイ・フェア・レディ』『エニシング・ゴーズ』『ローマの休日』『サウンド・オブ・ミュージック』など、これまで出演してきた数々の名作ミュージカルから選りすぐりのナンバーを届けていく。第一部“Over the Moon”では豪華ゲストを迎え、その日限りのコラボレーションを行い、第二部“This is MAO”では、大地の50年の歩みと次の誕生に向けたステージを繰り広げる。プレスコールでは「エニシング・ゴーズ」(ミュージカル『エニシング・ゴーズ』より)、「ナイト&デイ」(ミュージカル『パナマ・ハッティー』より)、「ファッシネイティング・リズム」(ミュージカル『レディ・ビー・グッド』より)を披露。会場ロビーには、コンサートを記念して大地の夫・森田恭通氏が監修し、同氏が代表を務めるデザイン会社・グラマラスが制作した特製金屏風も飾られる。東京公演は日比谷シアタークリエにて11月29日〜12月3日、大阪公演はシアタードラマシティにて2月5日〜6日。また、12月2日18時公演はuP!!!、TELASAにてライブ配信される。○■大地真央 コメント初舞台から50周年の集大成として、11月29日(水)から12月3日(日)東京・シアタークリエ、12月5日(火)12月6日(水)大阪・シアタードラマシティにて、50周年記念コンサートを行わせていただくこととなりました。これもひとえに、日頃からご支援くださっている皆様のおかげと、心より感謝申し上げます。今回はその感謝の気持ちをコンサートという形でお届けしたいと思っております。公演の内容を考えるにあたって50年を振り返り、出演させていただいた当時を懐かしみながらも、今の大地真央をお届け出来ますよう、お稽古に励んで参りました。ゲストには、素晴らしい方々が、日替わりでご出演してくださいます。皆さん、お忙しい中お時間を作ってくださり、駆けつけてくださることは、心から幸せな、身にあまる光栄と今から胸を熱くしております。更に、荒木飛呂彦先生が「大地真央」を描いてくださり、夫の森田恭通は記念に屏風を作ってくれました。1階のロビーで是非記念撮影をして帰っていただけますと幸いです。
2023年11月29日名ソリストたちの彩りあふれる輝く音色が、藤木大地の柔らかな声と響き合う藤木大地&みなとみらいクインテット(三原市芸術文化センター)東洋人のカウンターテナーとして初めてウィーン国立歌劇場にデビュー(2017年)し、大きなニュースとなって以来、国際的に高い評価を得ている藤木大地。彼は2021年から横浜みなとみらいホール(横浜市)の初代「プロデューサー in レジデンス」にも就任し、さまざまな企画作りにも携わっています。そんな藤木大地が、今望みうる最高のクインテットと共に三原市芸術文化センターでコンサートを行います。クインテットのメンバーは、ヴァイオリンの成田達輝、周防亮介、ヴィオラの川本嘉子、チェロの中木健二、そしてピアノの松本和将です。それぞれがソリストとしても活躍する才能豊かな演奏家たち。藤木大地の透き通る歌声とクインテットの醸す濃密な音色を、ぜひお楽しみください。藤木大地©T.Tairadate川本嘉子©島崎陽子成田達輝©Marco borggreve中木健二©塩澤秀樹周防亮介©JUNiCHIRO MATSUO松本和将©taktmusicこの企画は「藤木大地&みなとみらいクインテット」ネットワーク・プロジェクトとして、三原市芸術文化センターの他、新潟県新潟市、奈良県大和高田市、神奈川県横須賀市でも予定されています。三原公演のチケット発売は、12月9日(金)10時から。ポポロ事務所、ポポロオンライン、イープラスでの取り扱いとなります。日本が世界に誇る国際的なアーティストのひとり藤木大地と才能あふれるクインテットのメンバーが創り出す濃密な時間を、ぜひ三原ポポロでご堪能ください。藤木大地&みなとみらいクインテット : 広島県三原市の三原市芸術文化センター[ポポロ] : プログラムシューマン:ピアノ五重奏曲より第3楽章シューベルト:魔王*マーラー:私はこの世に忘れられた*ラフマニノフ:ヴォカリーズ*バッハ:主よ、人の望みの喜びよ*モノー:愛の讃歌*ヴォーン・ウィリアムズ:静かな真昼*ブラームス:聖なる子守唄ヴュータン:アメリカの思い出「ヤンキー・ドゥードゥル」Op.17 *加藤昌則:レモン哀歌*木下牧子:鴎*讃美歌:神ともにいまして*モリコーネ:ネッラ・ファンタジア*平井夏美:瑠璃色の地球*村松崇継:いのちの歌*バッハ:満ち足れる安らい、うれしき魂の悦びよ**編曲:加藤昌則*曲目は変更になる場合がございます。公演情報公演名:藤木大地&みなとみらいクインテット会場:三原市芸術文化センター(広島県三原市宮浦2-1-1)開催日時:2023年2月18日(土)14時開演(13時15分開場)入場料:一般3,800円ペア(2枚)7,000円25歳以下1,000円*未就学児は入場不可取扱い:三原市芸術文化センターポポロ、ポポロオンライン、イープラスポポロオンライン: 主催:一般財団法人みはら文化芸術財団、中国新聞備後本社後援:三原市協力:横浜みなとみらいホールご来場の皆様へ当ホールでは「新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」に基づき、感染拡大防止に努めて公演を実施して参ります。ご来場の際にはマスク着用、手指消毒、検温などの感染防止対策に、ご協力をお願いいたします。アクセス◎JR三原駅より4番バス乗り場「田野浦線」で5分「芸術文化センターポポロ・医師会病院入口」下車すぐ◎山陽自動車道本郷ICより約30分。福山西ICより約30分※公演当日は隣接する宮浦公園多目的広場を、無料駐車場としてご利用いただけます。(12時15分~17時)※駐車場には限りがございます。公共交通機関をご利用ください。※公演終了後、ホール西側バス停よりJR三原駅行きの無料シャトルバスを運行します。地図 : 主催者概要団体名:一般財団法人みはら文化芸術財団所在地:広島県三原市宮浦2-1-1三原市芸術文化センター ポポロ設立:2019年11月27日URL: 公式facebook : 公式twitter : 公式Instagram : お問い合わせ先三原市芸術文化センターポポロ(一般財団法人みはら文化芸術財団)担当:吉本電話番号:0848-81-0886E-mail: event@mihara-caf.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月08日