「大宮亜希」について知りたいことや今話題の「大宮亜希」についての記事をチェック! (1/4)
レッドブルジャパンが15日、公式Xを更新した。【画像】「みんなのおかげで決めれました!」福田師王 ブンデスリーガ初ゴール!「クロップがRB大宮アルディージャの開幕戦、現地観戦するってよ!」と綴り、写真を投稿。指揮官としてドイツ、イングランドで数々のタイトルを獲得した名将、ユルゲン・クロップ氏がRB大宮アルディージャの今季開幕戦を現地観戦する見通しとなった。クロップがRB大宮アルディージャの開幕戦、現地観戦するってよ! @Ardija_Official pic.twitter.com/xDwvEiVpx8 — レッドブル ジャパン (@redbulljapan) January 15, 2025 この投稿には「うぉーーーー!! クロップ様が大宮に降臨する~」「出待ちしたらサインもらえるかな?」など多くのコメントが寄せられている。
2025年01月16日ファッションモデルの東原亜希が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「こっくりしっとり重みがあります」東原亜希が金継ぎクリームを開封!「毎年皆勤賞のサニサンのガレット・デ・ロワ」と綴り、3枚の写真を公開した。少しだけおやつにと思い、細くカットしたら見事にそこにフェーヴが入っていてびっくりしたそうだ。続けて「今年も良い年になりますように♡」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ラッキーでしたね!いいことがありそうな予感」というコメントや多数のいいねが寄せられている。
2025年01月13日RB大宮アルディージャが9日、公式Xを更新した。【画像】ガンバ大阪が”超高校級エース”の獲得を発表!「期待に応えて行けるプロサッカー選手に」「◤ ◢ 2025シーズン オーセンティックユニフォームのデザインが決定」と綴り、1本の動画をアップ。昨季、J3リーグを25勝10分け3敗でJ3優勝と1年でのJ2復帰を果たした大宮。今季からはレッドブルグループの経営権獲得が決定し、『RB大宮アルディージャ』に変更となるなど、変化の一年を過ごしてきた。今季のユニフォームは、従来のオレンジではなくネイビーがメインとなり、レッドブルカラーが採用されることになった。◤ ◢2025シーズン オーセンティックユニフォームのデザインが決定❗️デザイン詳細 先行販売概要 #Jリーグ #RB大宮アルディージャ #ardija pic.twitter.com/OQDZYSUFxq — RB大宮アルディージャ (@Ardija_Official) January 9, 2025 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月09日『大宮セブンライブ 10thooo~10周年の家族旅行in大宮~』が8日、埼玉・RaiBoC Hall大ホールで行われた。エンディングでは、およそ3年ぶりの復帰を果たしたジェラードンの海野裕二が登場し、会場から大きな歓声が送られた。終演後にサプライズで行われた、タモンズ大波扮するトランプマンのコーナーで、ジェラードンの2人がアシスタントとして登場。ボックスの中に2人が入ると、トランプマンのイリュージョンによって、再び扉が開くと、海野の姿があった。「ただいまー!」と笑顔で叫ぶ海野に、観客から「おかえり!」コール。「やったー!」とかみしめながら、会場の声援に手を降って舞台を後にしていた。笑いの聖地を「大阪」から「大宮」にすべく「大宮ラクーンよしもと劇場」に集められた“大宮セブン”。結成当初は客がまったく入らず、ほぼ無観客ライブの毎日だった。そんな“大宮セブン”も今年で結成10周年を迎える。応援してくれたファンに感謝の気持ちを込めて10周年記念ツアーを開催し、この日はその締めくくりとなった。会場が暗転し、最初に登場したのは大宮GLAY。歓声が上がり、ペンライトも揺れる中、キレキレのパフォーマンスで魅了した。テレ玉『それゆけ!大宮セブン』内で生まれたヒップホップユニット・東播Doggs、アイボリーズが続けて姿を現すと、歓声の声はさらに大きくなった。歌唱パートが終わると、ネタパートに。最後は、出演者全員で感謝を伝えて大団円を迎えた。
2025年01月09日ファッションモデルの東原亜希が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】東原亜希の「キラキラガーリーママ」メンバーがYouTubeで再び集合!「発売中のVERY、Dior beautyの撮影の一コマ。」と綴り、最新動画を公開した。やっと自分に合う赤リップに出会えて感動し、翌日買いに走ったそうだ。続けて「もはや、暇なのか?」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「可愛いリップいい色ですねすごく似合ってます」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年01月08日モデル・タレントの東原亜希が6日、『VERY』(光文社)2025年3月号で同誌のモデルを卒業することを発表した。11年にわたり同誌で活動。最後は2月号と3月号で表紙を飾る。卒業号となる3月号(2月7日発売)では、読者からの厚い支持に応えたスペシャルな企画が準備中。きょう7日の同誌公式インスタグラムで告知動画が配信予定となっている。
2025年01月07日お笑いトリオ・ジェラードンの海野裕二が、6日に行われた『ジェラードンの一日』公演に出演し、およそ3年ぶりの復帰を果たした。海野は、自身のXで「本日、大宮のライブで約3年ぶりに復帰させていただきました。待っててくれたお客様、相方2人、関係者の皆様に大変迷惑をかけました。そして皆様には感謝でしかありません。ジェラードンの一員としてまた頑張っていきますのでこれからもよろしくおねがいします」と決意表明。かみちぃは「ジェラードンです!!海野復帰です!!3年ぶりに3人揃いました!!少しずつではありますが、また3人で活動していきます!!今後ともジェラードンをよろしくお願いします!」と記し、アタック西本も「本日、海野が復活を遂げました!こつこつとやっていきますので今後とも何卒よろしくお願いします」と呼びかけている。海野について、所属する吉本興業が2021年12月、体調不良のため一時休養すると公式サイトで発表。22年7月に復帰を果たしたが、3日後に再び休養に入ると伝えていた。
2025年01月07日ファッションモデルの東原亜希が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「薄手なのにあったかい」東原亜希のダウンが可愛いと話題に!「新年に開封♡」と綴り、最新ショットを公開した。安倍さんにおすすめしてもらったという金継ぎクリームを試してみたそうだ。続けて「こっくりしっとり重みがあります♡乾燥の季節に心強い!」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「私も使ってます!試供品頂いたのを使ってみると翌日びっくり忙しいこの時期にピッタリです」などのコメントや多数のいいねが寄せられている。
2025年01月04日イタリアン【See food bar Ermitage 大宮店】居酒屋【海鮮問屋 地魚屋 大宮店】イタリアン【KICHIRI 大宮 WEST】四川料理【四川飯店成都】日本料理【肉割烹喰心】イタリアン【See food bar Ermitage 大宮店】SNS映えすると話題の海鮮イタリアンバルが大宮に上陸!地中海をイメージしたオシャレな店内大宮駅より徒歩2分、南銀通りの一角にある横浜、代々木で人気のイタリアン。店内は地中海の昼、夜をイメージした2種類の内装で、カウンター席、テーブル席、ソファ席、全面ガラス張りの個室があります。入口には缶詰を敷き詰めたフォトスポットがあり、天井荷物置き場からの撮影も可能などSNS投稿に最適。代々木で月1000食以上も売れる人気の『とろサーモンレアカツ丼』豊富なワインと牡蠣を中心とした海鮮メニューやパスタなど、海鮮イタリアンがいただけます。ランチはセットメニューが充実し、ディナーはワインにぴったりのメニューを豊富に取り揃え。代々木店で大人気の『とろサーモンレアカツ』はもちろん、大宮店だけの限定メニューも多数用意。See food bar Ermitage 大宮店【エリア】大宮駅周辺【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】大宮駅 徒歩2分居酒屋【海鮮問屋 地魚屋 大宮店】産地直送の新鮮魚介の刺身と寿司に舌鼓和の雰囲気で落ち着いた空間大宮駅西口直結の各地自慢の魚介が味わえる海鮮居酒屋。店内に設置されている生け簀では、活きのよい鮮魚が泳いでいる姿が見られます。和の雰囲気たっぷりの空間に、複数の個室を完備。テーブル席、ソファ席、掘りごたつ席など、さまざまな席がありシーンに合わせて利用できます。赤字覚悟でいくらとかにをてんこ盛り『こぼれ巻寿司』豊洲市場より仕入れた鮮度抜群の鮮魚や、全国より届いた旬の魚がいただけます。店内の生け簀で泳ぐ鮮魚は、熟練の職人の技により最高の鮮度で卓上へお届け。海鮮丼をはじめとした極上の海の幸がリーズナブルな価格で味わえます。飲み放題付きのコースも人気で、厳選した地酒も多数取り揃えています。海鮮問屋 地魚屋 大宮店【エリア】大宮駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】大宮駅 徒歩1分イタリアン【KICHIRI 大宮 WEST】厳選された高級食材を洗練された空間で堪能シックで落ち着く個室大宮駅から徒歩1分、デザイナーズマンションをイメージしたシンプルモダンな空間でイタリアンがいただけます。靴を脱いであがる店内には、ほっこりと温かな雰囲気に包まれています。窓際のカウンターのカップルシート、南国リゾートを彷彿とさせるテラス席、洗練された完全個室など、さまざまな席を完備。米国産のチョイスグレードの希少部位ザブトンを使用『チョイスグレードステーキ』素材選びに一切の妥協を許さず、オマール海老、黒トリュフ、博多地鶏など、贅沢素材をふんだんに使用。高級食材を使用していながら、飲み放題付きのコースなど圧倒的なコストパフォーマンスには自信があります。サングリアはなんと150種類も用意。見た目もかわいいラインナップです。KICHIRI 大宮 WEST【エリア】大宮駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】大宮駅 徒歩1分四川料理【四川飯店成都】四川料理の真髄に触れられる旨みと辛さを体感異国情緒が漂う空間大宮店より徒歩2分、四川料理を一筋に腕を磨いたシェフが手腕を振るう中華料理店。オリエンタルな雰囲気が漂う店内は、1Fは中国の風情を間近に感じられる壁画や天然木の椅子などの落ち着いた空間。2Fは大衆酒場をイメージしたカジュアルなフロアです。人目を気にせずに楽しめる完全個室、半個室もあります。豊富な素材が合わさり、独特の旨みを生み出す『麻辣湯』四川料理に欠かせない「花山椒」「唐辛子」などを駆使し、本場の辛さを追求。看板メニューの『麻婆豆腐』は、深いコクと辛みのバランスが絶妙。本場中国では代表的な四川料理として愛される『麻辣湯』もシェフのスペシャリテです。紹興酒は4種類あり、熟成年数や味わい、香りの異なる銘柄をセレクト。日本料理【肉割烹喰心】厳選された銘肉と旬の味覚が交差する肉割烹組子細工があしらわれ高級感漂う大宮店より徒歩3分、最高級と評される黒毛和牛雌牛の逸品がいただけるお店です。美しい照明が柔らかく照らしだす店内は、繊細なディテールとモダンな要素が見事に融合。テーブル席、カウンター席に加えて、上質な接待や会食にふさわしい完全個室もあります。匠技が光る組子細工を施した贅沢空間です。黒毛和牛サーロインがエスプーマと調和『すき焼きしゃぶ卵のエスプーマ』全国の銘柄牛の中から目利きしている厳選牛は、黒毛和牛の「雌牛」。噛むほどに深い味わいを楽しめます。オススメは、スペシャリテでもある『すき焼きしゃぶ卵のエスプーマ』。黒毛和牛雌牛と卵のエスプーマのバランスが絶妙です。ワインはイタリアや日本を中心に口当たりが滑らかな自然派ワインを揃えています。肉割烹喰心【エリア】大宮駅周辺【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】大宮駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月02日柔道家・井上康生の妻でモデルの東原亜希が20日、自身のインスタグラムを投稿。【画像】東原亜希が秋の雨の日の体育祭に最適なコートを紹介!「金沢行ってきました配信されました〜」と綴り、最新ショットを投稿。シンプルながらも楽しかったことが伝わり、配信内容が気になる投稿である。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2024年11月20日10月22日、東原亜希がInstagramに投稿した最新のトレーニングショットが、ファンの間で注目を集めている。【画像】東原亜希がエコストアのセサミコラボを紹介!可愛すぎると話題に!「トレーニングも長袖始めました」とのコメントとともに、ジムでの姿を公開。ファンからはその引き締まったスタイルと健康的な美しさに絶賛の声が寄せられ、「鎖骨あたり、凄い変わりましたよね!」「ジム姿も素敵です」と、彼女のストイックな姿勢に多くの共感が集まっている。さらに、投稿後すぐにファンからは「髪切りましたか?」というコメントが殺到。「短く見えますか?むしろ伸びたと思っていたー」と東原自身も驚きを表す一方で、ファンたちは「髪型にあっています❤️」「髪色かわいすぎる」など、彼女の最新ヘアスタイルに対する関心が尽きないようだ。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 トレーニングだけでなく、ファッションや美容でも多くの人々を魅了し続ける東原亜希の投稿は、ファンにとって目が離せない存在である。
2024年10月23日モデル・タレントの東原亜希が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】東原亜希が秋冬に大活躍するお気に入りバッグを紹介!「10月14日・スポーツの日にSMBCつなげるラグビープロジェクトにアンバサダーとして参加してきました。」と綴り、最新投稿をアップ。元ラグビー日本代表の菊谷崇とトークしている、イベント中の写真をアップした。”SMBCつなげるラグビープロジェクト”はラグビーワールドカップまでの4年間、ラグビーの普及と育成を目指すものであり、子どもも大人も一緒に楽しめる体験会を行っているとのこと。「私も久しぶりにラグビーしてきました!」と明かした。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2024年10月19日ファッションモデルの東原亜希が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】東原亜希、トレーニングの様子を公開し、ヘルシーなウェア姿が話題に!「配信しました〜ぜひご覧ください」と綴り、最新ショットを公開した。たくさんリクエストがあったというバッグコレクションを自身のYouTubeチャンネルで紹介した。東原が最近購入したものから、長年愛用しているものまで知ることができる。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 ファンからは「秋カラー色々と使えて素敵なバックですね」「THE ROWのマトリョーシカに笑ってしまいましたうらやましすぎるー!あんなに重ねられるほど欲しい」「トップスどちらのですか❤️」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年10月10日ファッションモデルの東原亜希が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】東原亜希がお気に入りのディフューザーを紹介!「もうおせちの予約始まってた、震える。」と綴り、最新ショットを公開した。家族みんなでかぼちゃをくり抜いて作ったというジャックオーランタンが階段で怪しく光る。最後に「たのしかた」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 東原亜希(@akihigashihara)がシェアした投稿 ファンからは「お節も添加物だらけが心配になります。確実に値上げだろーし。」「あきちゃんはどこでお節オーダーするのですか?✨お聞きしたいです❤️」「かぼちゃのランタンは作られたのですか??きっとあっという間に年が明けますね*゜」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年10月08日パレスホテル大宮(代表取締役社長 花里 浩)主催、『Dancing Oldies Night 2024 ダンシングオールディーズナイト2024』が、2024年9月21日(土)にパレスホテル大宮4Fローズルーム(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7−5)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて2024年8月19日(月)19:00発売予定です。カンフェティにて8月19日(月)19:00チケット発売予定 パレスホテル大宮公式ホームページ 懐かしいオールディーズの曲とダンスを こだわりの食事と楽しめるスペシャルイベントバンドはさまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まり、2000年に結成されライブハウス、ホテルイベント・企業イベント・米軍キャンプなど様々な演奏活動を展開し、アメリカンポップス(Oldies)、 Doo-Wop、Rock-A-Billy、スタンダード、Beatles等、幅広いレパートリーを持ち、ポップでパワフルな ステージを魅せるPRIDE&JOY。ダンスは1950 年代から60 年代の曲に合わせて、ツイスト、ステップダンス、ジャイブ、バップ、そして「座ったままでもロックンロール」を掲げテブリーダンス(手振りダンス)を 踊るGood Spirits。テブリーダンスは、お年寄りや足腰の不自由な方でも、オールディーズの曲に合わせてロックンロールダンスが楽しめますので、福祉施設や各種イベント等で大好評をいただいております。また、会場内にはダンススペースをご用意しております。バンド演奏は2ステージ行い、どなたでも参加できるプチダンスレッスンも予定しております。料金には軽食ブッフェと1ドリンクチケットも含まれており、踊って!歌って!食べて!飲んで! ハッピーな時間をお楽しみいただけるイベントに是非お越しください。PRIDE&JOYプライドアンドジョイGood Spiritsグッドスピリッツ開催概要『Dancing Oldies Night 2024 ダンシングオールディーズナイト2024』開催期間:2024年9月21日(土)会場:パレスホテル大宮4Fローズルーム(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7−5)■出演者PRIDE&JOYGood Spirits■開催スケジュール2024年9月21日(土)18:00~20:30 (受付 17:30~)■チケット料金1名様 9,000円(軽食ブッフェ・1ドリンクチケット・サービス料・税金込)※お席につきましてはホテルに一任させていただき、当日受付にてご案内いたします※料金には1ドリンクが含まれております。追加のお飲物は当日会場内で販売いたします※軽食ブッフェ料理のため、お料理、お飲物はセルフサービスとなります※ショー中でもご自由にお料理、お飲物をお召し上がりいただけます※お料理のご提供は20:00までとさせていただきます※当日お車を運転される方の飲酒は固くお断りします 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月08日阪急大宮駅の直上の駅ビル「大宮阪急ビル」では、リニューアル工事が完了し、8月1日(木)にオープンしますのでお知らせします。1968年に竣工した「大宮阪急ビル」は、老朽化に伴い耐震補強工事や設備更新工事、施設の美装化等のリニューアル工事を進めてきましたが、8月1日(木)にリニューアルオープンする運びとなりました。四条大宮のランドマークとして生まれ変わった「大宮阪急ビル」にご期待ください。【本施設の概要】建物の概要(名称) 大宮阪急ビル(所在地)京都市中京区四条通大宮西入ル錦大宮町121番地(構造) 鉄骨造、地上4階建(4階は機械室等)店舗ラインナップ★先行営業中1階 宝くじ売り場(宝くじの販売)★2024年8月1日開業1階 マツモトキヨシ(ドラッグストア)2階 セリア(100円ショップ)、なの花薬局(調剤薬局)3階 大宮あおき内科クリニック(内科)★2024年9月1日開業3階 Mika Skin Clinic(皮膚科)★2024年9月3日開業3階 永田眼科クリニック(眼科)阪急阪神不動産株式会社 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月12日「好きになって追いかけまわした」「あんな面白い人出会ったことない」2008年に柔道家の井上康生さんと結婚し、現在は中3長女、中2長男、小3の双子の女の子のママである東原亜希さん。夫婦の出会いのきっかけは「仕事の取材」だそうで、東原さんから「好きになって追いかけまわしてスタッフに紹介してくださいと」猛アタックしたといいます。東原さんは「自分で柔道着を洗っています、と聞いて、なんかそれをやってあげたいなって思いました。身の回りのことをやるので競技に集中してくださいと思ったのがきっかけ。はじめましてと言ったときに、あ、もう結婚するんだなって思った」と率直に話し、まさに一目惚れだったのかもしれません。結婚式の招待客は延べ1000人に及び、最初に東京の帝国ホテルで仕事関係者が大勢集まり、次に青山で友達を呼んで、さらに井上さんの夫の出身地である宮崎でもお世話になった方々や後援会の方を招いて行うという、合計3回も開いたというからすごいです。東原さんは夫の性格について「イメージと違うと思う。冗談1つ言わないみたいな、侍みたいなやつ想像してるでしょ?あんな面白い人出会ったことないよ!」と絶賛。「どこの軸で生きてんのかなって思うぐらい、あの人といると毎日のようになんか発見があるんですよ」「おおらかなところ、おおらかすぎるところ、私の100倍ポジティブ」だと評し、彼がYouTubeをやれば「私より全然面白いと思う」とまで褒めちぎりました。同時に、井上さんはさすが五輪金メダリストというか、とにかくメンタルが強いそうで、何が起きても受け止めてくれそうな安心感や、心配性な東原さんを笑い飛ばしてくれるところも魅力なのだとか。結婚生活も17年目に突入しましたが、東原さんは「楽しいよ」とニコニコ。最近は子どもたちも大きくなり、宿泊行事などで家に誰もいないこともありますが、そんなときは夫婦デートのチャンス。結婚しても柔道のトレーニング漬けだったこと、すぐお子さんが生まれたこともあって、「逆に若いときにそういうことしてないから私たち。ラブラブな同棲生活とかも1㎜も送ってない」と、いろいろ落ち着いた今だからこそ夫婦2人の良い時間が作れるようになったといいます。ただ、四人の子どもたちが幼い頃はワンオペも多く苦労したのではないかと思いますが、東原さんにとって、子育ては「もう一度人生をやり直してる感じ。青春とかをもう一度体験させてもらってる感じがある」といい、「こちらが育てていただいてると思うスタンス」でやっているそう。そんな東原さんが子育てで大切にしていることは「子どもは私のものではない」ということです。「親の思い通りにしようとは思ってないし、それぞれの人としてその子たちの人生なので、私が教えられることって別に特にない」として、「私は私の人生を楽しむ」と、キッパリ。「子どもはどんな人に育ってほしい?」という質問にも、「生きてくれればいいなって本当に」と実にシンプルな願いに徹しています。そのうえで自身も元気でいたいといい、「重いお母さんになりたくないので。なるべく私は私の人生をやっぱり楽しまなきゃなって思っています。お世話にならないようにしようと思ってます」と語りました。
2024年07月09日関東有数の大型ターミナル 埼玉・大宮駅前に「GiGO(ギーゴ)」登場!株式会社GENDA GiGO Entertainment(本社:東京都港区 代表取締役社長:二宮 一浩以下当社)は、関東有数の大型ターミナルである埼玉県大宮駅の駅前西口エリアに、2024年6月21日(金)10時、「GiGO大宮西口」をグランドオープンいたします。大型ターミナル 大宮駅西口徒歩1分のロケーションにGiGOがオープン大宮駅西口からペデストリアンデッキ(歩行者専用高架歩道)を通って徒歩1分、ひときわ目を引く「泰伸ビル」の2階、3階、4階に「GiGO大宮西口」を出店いたします。同店は、「GiGO大宮アルシェ」に続いて大宮駅西口では2店舗目のGiGOとなります。「GiGO大宮西口」最大の特徴は、4階プリントシール機のコーナーで、鏡やヘアアイロンなど、メイク直しができるドレッサーをご用意して撮影がより楽しめる空間になっています。機種構成・2階:クレーンゲーム・3階:音楽ゲーム、体感ゲーム、キッズカードゲーム・4階:プリントシール機7台さらに、当社限定イベントや人気キャラクターの景品など、GiGOならではの豊富なコンテンツを展開。仕事帰りや学校帰り、ショッピングの合間にゲームやイベントを楽しめる「エンタメスポット」として、地域のお客さまに愛される店舗を目指してまいります。2階:クレーンゲーム3階:音楽ゲーム、体感ゲーム、キッズカードゲーム4階:プリントシール機7台「GiGO大宮西口」概要●住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町二丁目3番地2 泰伸ビル2階3階4階●アクセス:JR「大宮駅」西口より徒歩1分●営業時間:10:00~23:00●営業面積:222.4坪●設置台数:合計 131台クレーンゲーム/88台、音楽ゲーム/19台、体感その他/7台、ビデオ大型マス/10台、プリントシール機/7台●店舗URL: ●店舗X: ●電子マネーQRコード決済:対応●GiGOアプリ:全てのサービスに対応(シンカターミナルで利用可能)●メディア各位:店舗の撮影や店長への取材が可能です。下記よりお問い合わせください。・取材のお申し込み: ・撮影のお申込み: オープン記念プレゼントキャンペーン!店舗XフォローでGiGOソーダプレゼント!オープンを記念して、「GiGO大宮西口」店舗公式Xアカウント をフォローされた方にGiGOソーダをプレゼントします。詳細は、店舗公式Xアカウントをご確認下さい。※配布の日時と内容詳細は、店舗公式Xでお知らせします。※数量は限定です。無くなり次第終了になります。GiGOの意味Get into the Gaming Oasis=ゲームのオアシスに飛び込め!どんな時代であっても、人々の欲求を「リアルな場」で満たし進化し続けること、これが新しいゲームセンターの価値だと考えています。人々の欲求を満たすオアシスであり続ける。それを表すキーワードが「Get into the Gaming Oasis=ゲームのオアシスに飛び込め!」であり、その頭文字をとって「GiGO(ギーゴ)」といたしました。※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月18日そごう大宮店では、「第2回 パンフェスタ&クッキーマルシェ」を2024年5月29日(水)から6月5日(水)まで開催する。そごう大宮店「パンフェスタ&クッキーマルシェ」2023年10月にも開催され好評を博した「パンフェスタ&クッキーマルシェ」が、2024年も開催へ。2024年は、「おいしいかけ算」をテーマに、初登場8ブランドを含む全21ブランドのパンやスイーツのショップが出店する。“おいしい同士のかけ算”を楽しむパンまずはおいしい食材同士をかけ合わせたパンの数々に注目。たとえば初登場の北海道・小麦の奴隷からは、「ザックザクカレーパン」がラインナップ。表面にクルトンをあしらい、ハードな食感に仕上げた1品だ。クロワッサンを香ばしくブリュレした大阪・カリクロの「卵カスタード」も必見。砂糖を焦がしたカリッと感と、カスタードのとろけるような味わいが魅力だ。全国から人気のクッキー缶が集結また「クッキーマルシェ」には、全国で人気のクッキー缶が集結。パティシエ・辻口博啓が手掛ける和スイーツ専門店・和楽紅屋による「紅屋のクッキー缶 S」は、和素材の繊細な風味を楽しめる様々なクッキーがセットされている。東京の泉屋東京店は、「ねこ缶【365日クッキーがつづる幸せ】」を展開。猫たちを描いたパッケージに、ねこ型クッキーを詰め込んだねこ尽くしなクッキー缶に仕上げた。イートインコーナーではソフトクリームやドリンクを販売さらに、会場にはイートインコーナーも設置。長野のベーカリー・麦香房epiで人気のパンに使用されているクリームをソフトクリームにした「王様のカスタードソフトクリーム」、さいたま・カズベイクの「びわと甘夏のパフェ」、佐藤不使用のシェイクが絶品な大阪・サンキューバナナによる「バナナジュース」などをその場で味わうことができる。【詳細】「第2回 パンフェスタ&クッキーマルシェ」開催期間:2024年5月29日(水)~6月5日(水)場所:そごう大宮店 7階=催事場住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-6-2※最終日は17:00に閉場。メニュー例:・北海道 / 小麦の奴隷「ザックザクカレーパン」1個 330円・兵庫 / 淡路島バーガー「淡路島バーガー」1個 950円・大阪 / カリクロ「卵カスタード」1個 330円・東京 / 和楽紅屋「紅屋のクッキー缶 S」3,701円(195g)・東京 / 泉屋東京店「ねこ缶【365日クッキーがつづる幸せ】」1,620円(7種20袋入り)■イートインコーナー営業時間:10:30~19:30※最終日は16:30まで。ラストオーダーは各日閉場の30分前。メニュー例:・長野 / 麦香房epi「王様のカスタードソフトクリーム」1個 550円※イートイン・大阪 / サンキューバナナ「バナナジュース」1杯 550円※イートイン※交通事情、天候などにより商品の変更、または販売中止となる場合あり。※掲載写真は盛りつけ例。※数量限定商品あり。
2024年05月30日若槻さん「旦那さんがすごいんだと思う」東原亜希さんと若槻千夏さんは、カフェでランチをとりながら、Instagramで募集した質問に答える「Q&A」コーナーを実施。「どうしたら2人みたいな体力オバケになれますか?」という質問に、まもなく40歳の誕生日を迎える若槻さんは「体力オバケだと思われてんのうちら? 初耳なんですけど、自覚ないんですけど」と苦笑します。中3長女、中2長男、小3の双子の女の子のママである東原さんには、「妹が双子を出産。周りのサポートで一番嬉しかったことはなんですか?」という質問が寄せられました。すると東原さんは、「いつかは楽になるのかなって思ってたけど、全然楽にならないのよ」と、年子からの双子という四児を育てる生活はまだまだ大変と明かしました。また、双子は出産も大変だったといいます。東原さんは帝王切開ではなく経腟分娩で産んだそうで、「びっくりしたのが、帝王切開じゃないでしょ? 次の子が出てくるのに1時間くらいかかるの、知ってた? ポンポンって出てくると思うじゃん」と若槻さん。東原さんも医師からは「ポンポンって出てくる。長くて15分だから」と聞いていましたが、東原さんの場合は、1人目が出てきた後に再び強い陣痛に見舞われて1時間ほど耐えながら2人目も産んだといいます。若槻さんは「1人産むと出た瞬間にめちゃくちゃスッキリするの」と分娩の達成感を表し、東原さんもそれに同意しつつ「産んだ~と思ったらすぐまた陣痛始まるわけよ。それにまた1時間耐える」と、双子の出産を振り返っていました。そんな東原さんは「私はもう母親から姉から義家族から全員総動員してサポートしてもらったから」と明かし、「大変アピール絶対しないじゃん?」と、若槻さんの家庭事情に迫ります。すると若槻さんは「本当にね、助けてくれる方もいるのでね」「うち、シッターさんとか1回もお願いしたことないんですよ。あと、お母さん、お父さんたちにも来てもらったことがない」と告白。東原さんから「すごくない?」と言われると「旦那さんがすごいんだと思う」といいます。若槻さんは、「パパだね、ママだね、みたいなのがうちにはなくて、両方パパだし両方ママみたいな感じで育てているから、ママがこれをやろう、とか、パパがこれをやろう、みたいな、世の中的な想像のようなものはうちにはないかも」と説明しました。東原さんいわく、若槻さんの夫は感情の波があまりなく「常に一定じゃない? テンションが」。それは事実のようで、子どもたちが「ワーッ」と泣いて若槻さんも焦ってしまうとき、テンションの変わらないパパに預けるとぴたりと落ち着いていたそう。「安心感。だから、すごい育てやすかったです」と、夫のおかげで子育てがやりやすかったことを感謝していました。ご飯を作りたくない日はどうする⇒「作らなくていい!」そしてふたりが口をそろえて「なんでもいい」と答えたのが、「ご飯を作りたくないとき何を食べさせていますか?」という質問でした。東原さんは「小学生くらいだったらそうめんだけでもいいじゃん? 十分じゃない? そんなことよりお母さんが笑って機嫌良い方がよっぽどいいんだよ」と熱弁。第一子をイギリスで出産しており、イギリスに住んでいたときはホームパーティーに呼ばれて訪問することもあったそうですが、「満面の笑顔で冷凍のピザとかを出してくれる人もいるわけ。でもそれでも楽しいわけよ」と、あちらの文化も明かします。若槻さんも「私もそう思う、お母さんがイライラしながらいろんな食材使って(料理して)それでワンオペだなんだーって騒がれてね」「私はお父さんとお母さんがニコニコしてる方が優先であってほしいなと思うから。ご飯作りたくないなって日はいっぱいあるので別にそういう日は作らなくていいんです」と全面的に同意します。ただ、若槻さんが「楽しくウーバーでいい」と、食事の出前を推奨するも、自然豊かな土地にある東原さんの自宅はウーバーイーツのサービス圏外と判明。そういうときはお惣菜を買えばいい、と話は盛り上がります。最後に「ハッピーの秘訣は?」と聞かれたふたりは、「めげない。自分に正直に生きたらいいのにって思う」とキッパリ。仕事で失敗して凹み、家に帰ってもズルズル落ち込んだ気持ちを引きずってしまうことはないのかーーと聞かれても、互いに「ない」と即答です。さらに東原さんは、「誰のために生きてるのかってのは、みんなに問いたいですね。自分の人生だから(人の目を気にせず)自分の好きに生きたらいいのよ」「失敗だと思うから失敗なんでしょ。それも経験、思い出とすればいい。失敗なんてないよ」と名言を連発。若槻さんも「自分の失敗を他人はそんな気にしてないから。誰も自分のことなんて見てないし、期待してない」と同調。「体力オバケ」といわれるほどパワフルなふたりですが、元気の秘訣が少し垣間見えましたね。双子は帝王切開以外でも産める?医学的リスクを考慮して帝王切開が選択されるケースも多い双子の妊娠。帝王切開が多いのには理由があります。まず、赤ちゃん同士の身体やへその緒が絡まってしまったり、先にへその緒が出てきたりすることを防ぐため。そして分娩後に出血が止まりにくくなることを防ぐため。これは経腟分娩でも、帝王切開の場合でも起こり得るリスクですが、双子妊娠では単胎よりもさらに子宮が大きく伸びるので、よりリスクが高いと考えられています。また、分娩中にお産が進みにくくなりやすいこと。たとえば、1人目を出産した後に子宮内の圧が下がって陣痛が弱くなってしまい、お産が進まなくなるケースなどです。この場合、2人目は帝王切開に切り替わることもあります。赤ちゃんへのトラブルは1人目よりも2人目を産むときに起こる場合が多いです。それは、1人目が産まれると子宮にスペースができ、2人目が逆子になってしまうなど、胎位異常が起こることが多いからです。双子を予定帝王切開で出産するケースが多いのは、こうしたトラブルを未然に防ぐためです。一方で、妊娠の経過が順調であれば、双子の場合でも経腟分娩できるケースもあります。諸条件は医療機関によって多少異なりますが、妊娠週数、お腹の赤ちゃんの体勢(逆子でないこと)、赤ちゃんの推定体重、帝王切開などの子宮手術の既往などを踏まえた上で判断されます。なお、多胎出産に対応している医療機関を選ぶ必要があります。出産後の新生児のケアや緊急手術などに対応するための医療スタッフ配置上の理由から、産院であっても受け入れが難しいところもあるためです。参照:【医師監修】双子出産まとめ!自然分娩できる条件とは?帝王切開の理由と出産費用
2024年05月21日キッチンは子どもたちが見渡せるような設計に東原亜希さんは柔道家の井上康生さんと2008年に結婚。2009年に第一子の長女、2010年に第二子の長男、2015年に双子の次女・三女を出産した四児のママです。開設したばかりのYouTubeチャンネルでは自宅のルームツアーを初公開。建築士さんに相談しながら建てたというこだわりの家は、10年ほど暮らした今でも「子どもが小さいときからの思い出がたくさん詰まっていて、すごくお気に入り」だそうで、場所選びの決め手は海が近く自然に囲まれたロケーションだったといいます。玄関は子どもが幼稚園時代に描いたという絵が額装してあるほか、友達が作ってくれたタペストリーやピンクの華やかなペルシャ絨毯など、東原さんの”好き”が詰め込まれた空間。海遊びなどで子どもたちが汚れて帰ってきても部屋に入る前に洗えるよう、トイレと小さなシャワーも設置してあり、生活動線が考え尽くされた設計ですね。2階のリビングは、窓の外に緑豊かな自然が広がる開放的な雰囲気。夫婦ともに友達を呼ぶことが好きなため、来客した人がゆっくりできる空間づくりにこだわったそうです。「インテリアは失敗できないじゃない。私、本当詳しくないから」という理由から、インテリアのセレクトはプロの手を借りてセンス抜群な仕上がりに。ナチュラルな木目が美しい「TRUCK FURNITURE」のダイニングテーブルは重くて大きすぎたため、リビングに持ち込むのに悪戦苦闘したという秘話も明かしました。リビングの窓際に置かれたソファは、10人以上は座れそうな圧巻の特大サイズで、壁につけて宙に浮かせるというタイプ。重厚感のある薪ストーブは気づけば双子のおもちゃの隠し場所になっていたといい、中にはなぜかトロフィーが。微笑ましい光景が想像できます。双子を授かり「1人1部屋とか言ってられず」子ども部屋には、子ども4人が小さい頃に遊んでいたおもちゃや長机、イスがずらり。家を建てた当初は子ども1人に1部屋と考えていましたが、その後双子を授かったため「1人1部屋とかそんなこと言っていられず。(子ども)みんなで並んで、ここで宿題やったりとか、お絵かきしたりとかしてました」と東原さんは懐かしそうに語ります。下の子が産まれると気になるのが、小さなおもちゃの誤飲。東原さんの長男がよく遊んでいたレゴブロックは、双子や友達の赤ちゃんが口に入れてしまう危険があるため、子どもが遊ぶスペースと赤ちゃんのいるスペースを分けることで乗り切ったそう。子ども部屋はレゴやビーズなど小さいおもちゃを出してもOKにして、赤ちゃんは子ども部屋に入れずリビングで遊ばせていたと振り返ります。井上家は大人2人と子ども4人の大家族なので、洗面台は2つ完備、冷蔵庫2台、洗濯機も10㎏の特大サイズを設置しています。特大サイズの洗濯機でも1日5~6回は回しているというから家事だけでもかなり大変そうです。キッチンには2段の大容量食洗器があるにもかかわらず、東原さんは食洗器を使わず、すべて手洗いで済ませているのだとか。「山盛りのお皿がどんどんなくなって、きれいになっていく」のが快感なのだそうです。キッチンの作業台からは部屋全体が見渡せる設計に。東原さんは「ここからの眺めが大好きで、外で(子どもが)遊んでても見えるし、友達が来るとみんなここで餃子包んだりとか。ずっとここにいます」と話し、気に入っているよう。リビングからそのままいけるテラスはプールやバーベキュー、バトミントンなどもでき、友達家族が集まったときにも大活躍。「作ってもらってよかった」「ここはすごい思い出がいっぱい」と満足しているようです。
2024年05月05日株式会社オレンジページ(東京都港区)より刊行された、亜希さん初の弁当レシピ&エッセイ本『亜希の「ふたが閉まるのか?」弁当』の出版記念イベントが、3月18日(月)釜浅商店(東京都台東区)で開催されました。テレビや雑誌で活躍する亜希さんの貴重な料理&トークイベントに応募が殺到!プラチナチケットとなった本イベントの模様をお伝えいたします。『亜希の「ふたが閉まるのか?」弁当』出版記念イベント左/亜希さん、右/編集担当:小栁亜希さんの故郷・福井のソウルフード「ソースカツ丼弁当」を披露イベントは書籍収録レシピの亜希さん本人によるデモンストレーションからスタート。1品目「にぎらないふんわりおむすび」に続く2品目は、亜希さんの故郷・福井のソウルフード「ソースカツ丼弁当」。ちょうどイベント前日に、北陸新幹線が福井まで延伸したエピソードをうれしそうに語りながら実演は進みました。亜希さん流は、特製の甘辛ソースをあらかじめご飯にもたっぷりかけて、その上にソースをからめたカツをのせる、ソースだけでもどんどんご飯が進む一品!会場でふるまわれたミニソースカツ弁を試食した参加者たちは「カツが薄くて食べやすい♪」「ソースが甘めでおいしい!」と笑顔。さらに、「見た目はしっかり味なのに、亜希さんのようにやさしい味」との感想には、即座に亜希さんから「座布団3枚!」の声がかかり、会場は笑いに包まれました。亜希さんの故郷・福井のソウルフード「ソースカツ丼弁当」「ふたが閉まるのか?」弁当、盛り付けも実演続けて、表紙を飾る「究極の塩から揚げ弁当」の生盛り付けも!塩から揚げは、下味なし・片栗粉をまぶすだけで揚げ、仕上げに塩をふるだけのシンプルレシピ。「このから揚げなら、朝多めにつくって、夜に違うソースで味変もできるのよ」と、作り置きアレンジも紹介していました。「ふたが閉まるのか?」弁当を盛り付けた亜希さんユニークな表紙に込められた亜希さんの想い亜希さんと編集担当とのトークショーでは、ふたと弁当箱の間から亜希さんが顔を出している表紙の裏話にも触れました。「おうちにこの本が置いてあって、写真の私と目が合うと元気になる、そんな表紙にしたかった。みなさんにエールを贈るような気持ちを込めました」と語る亜希さん。大胆でユニークな表紙に込められていたのは、亜希さんらしい読者を大切にする想いでした。『亜希の「ふたが閉まるのか?」弁当』お弁当づくりのモチベーションを上げるには?トークショーでは、参加者からの質問や相談に答えるコーナーも。「毎日のお弁当づくり、モチベーションを上げるには?」と聞かれると、「キッチンをきれいにすること!」と即答。「口に入るものを扱う水回りは、とくにピカピカにしておくことが大事。そこがきれいだったら、1日の始まりが気持ちいいじゃない?」と語る亜希さんに、会場の参加者も深くうなずいていました。昨年から「バイオリン」を始めた亜希さんが感じたこと参加者のお話をきっかけに、話題は、亜希さんが昨年から始めた習い事「バイオリン」についても。稽古の時間に自分と向き合うことで、負けず嫌いな自分を発見。めったに泣かないという亜希さんが思わず悔し泣きしたこともあったとか。「悔し泣きは人を1つ上にあげてくれる。大人になっても得るものがあるんだな、と(バイオリンに)教えてもらいました」と語り、スポーツに打ち込んでいた息子たちに、今の自分ならもっと違う言葉がかけられたかもしれないと感じたとも話していました。「SNSにお弁当の写真をアップしているけれど、フォロワーは娘だけで……」と話した参加者には、「家族に作る食べものの記録って、お母さんが子どもに残す最大のプレゼントだと思う。バトンを渡すっていうのかな」とやさしく声をかけた亜希さん。「私もこの本が息子たちへのプレゼント。だから、本のなかには2人の写真も入れたの」と、ちょっと照れくさそうに語ってくれました。参加者からの相談に「わー、それは大変ね!」と目を合わせて共感したあとに、「私はね」とユーモアを交えて親身にアドバイスする亜希さんに、参加者は大きなパワーをもらっていました。サイン会ではひとりひとりとのふれあいもサイン会イベントの最後にはサイン会も実施。名前を書き入れながら、「どこからいらしたの?」「息子さんは何年生?」など、ひとりひとりに笑顔で優しく語りかける亜希さんの姿に、今回のプラチナチケットで参加できたみなさんの感激もひとしお。サイン本を大事そうに抱え、会場をあとにしました。■『亜希の「ふたが閉まるのか?」弁当』出版記念イベント概要【開催日時】3月18日(月)11:00~13:00、15:00~17:00※抽選制で各回30名、計60名【開催場所】釜浅商店 合羽橋店4Fキッチンスペース(東京都台東区松が谷 2-24-1)【デモ内容】「にぎらないふんわりおむすび」「ソースカツ丼弁当」「究極の塩から揚げ弁当」盛り付けデモンストレーション【試食】「ミニソースカツ弁当」と「究極の塩から揚げ」【トークショー】 亜希さんと編集担当:小栁恵理子(『オレンジページnet』編集長)による内容紹介、参加者から事前に寄せられた質問に回答【サイン会】イベント会場の様子『亜希の「ふたが閉まるのか?」弁当』~母ちゃんと息子2人、笑いと涙の18年の弁当記録~2024年3月15日(金)発売1760円(税込)A5版、平綴じ、本文144ページ ■亜希(料理家・コメンテーター・ファッションブランドディレクター)1969年、福井県生まれ。2019年にモデル業を引退。現在はアパレルブランド「AK+1」のディレクターを務めながら、テレビのコメンテーターや料理家として活躍。大学生と高校生の男児を育てている。食べざかりの息子たちに作る豪快な料理や、明るく飾らない人柄が、幅広い世代に人気。日テレ系の情報番組「DayDay.」にて木曜レギュラー(隔週)として活躍中。YouTube「亜希の母ちゃん食堂」配信中。オンラインサロン「まどい家の人々」も好評。著書に『亜希のことば』(講談社)、『家 ごはんと野球』(CCCメディアハウス)ほか。Instagram YouTube まどい家の人々 亜希さん<このリリースに関するお問い合わせ先>〒108-0073東京都港区三田1-4-28三田国際ビル16F株式会社オレンジページ総務部 広報担当:遠藤 press@orangepage.co.jp 20240321亜希の「ふたが閉まるのか?」弁当出版イベント.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月21日株式会社オレンジページ(東京都港区)は、亜希さん初となる弁当レシピ&エッセイ本を3月15日(金)に発売します。テレビや雑誌で活躍し、女性としての生き方も人気の亜希さん。何と18年にわたり、野球に励む2人の息子に豪快弁当を作り続けてきました。おいしさもボリュームも規格外のレシピは、見るだけでお腹が空いて、元気に!本書でしか読めない貴重なエッセイも収録。『亜希の「ふたが閉まるのか?」弁当』「よくぞ、作ってきました!18年間。私のお弁当作りは、長男の正吾(しょうご)が幼稚園に入ると同時にスタート。次男の勝児(かつじ)とは3歳違いなので、2人連続で6年間。それが終わると、それぞれ少年野球が始まり、毎週末の練習や試合のためにお弁当を。やがて中学・高校生になり、またもや2人連続で9年間。そんなわけで、気づけば18年。よくやった!」「はじめに」より※亜希さんがInstagramで公開したお弁当の数……406件!(2014~2024年・編集部調べ)■亜希(料理家・コメンテーター・ファッションブランドディレクター)亜希1969年、福井県生まれ。2019年にモデル業を引退。現在はアパレルブランド「AK+1」のディレクターを務めながら、テレビのコメンテーターや料理家として活躍。大学生と高校生の男児を育てている。食べざかりの息子たちに作る豪快な料理や、明るく飾らない人柄が、幅広い世代に人気。日テレ系の情報番組「DayDay.」にて木曜レギュラー(隔週)として活躍中。YouTube「亜希の母ちゃん食堂」配信中。オンラインサロン「まどい家の人々」も好評。著書に『亜希のことば』(講談社)、『家 ごはんと野球』(CCCメディアハウス)ほか。Instagram YouTube まどい家の人々 亜希流ふたが閉まるのか?弁当 トリセツ五一この弁当、育ちざかりの男子向けにつき。普通の弁当2個分。二はみ出してナンボ。三米は1人分2合がキホン。四キロ超え、上等。五包み方にも極意アリ。「究極の塩から揚げ弁当」【Pick up】 もはや副菜不要!たれがうまいソースカツ丼弁当「たれがうまいソースカツ丼弁当」一品目を飾るのは、息子さんたちが小学生時代に2人そろって大好きだったというソースカツ丼弁当。亜希さんのふるさと・福井流の思い出の味です。「週末の少年野球で、特に試合のある朝に気合を入れて作る、いわば験担ぎ弁当でした。「カツ=勝つ」の縁起物として、これを食べて勝ってくれ!!打ってくれ!!という思いで早朝からせっせと揚げものを。」とエッセイの中で当時を振り返る亜希さん。カツだけのせた潔い仕上がりは、自分そのもの、自分らしくて大好きなお弁当だとも語っています。『亜希の「ふたが閉まるのか?」弁当』~母ちゃんと息子2人、笑いと涙の18年の弁当記録~2024年3月15日(金)発売1760円(税込)A5版、平綴じ、本文144ページ 【目次】一章茶色いは正義(たれがうまいソースカツ丼弁当、漬け込みしょうが焼き弁当他)二章やっぱり、定番は強い(究極の塩から揚げ弁当、ぶっこみ無水カレー弁当他)三章おなかからあったまれ! 週末野球弁当(ぐつぐつ スンドゥブチゲ弁当他)四章水曜日だョ!全員集合!(なんと、卵白6個分!ホワイトオムレツ弁当他)五章野菜だけでも、ふた閉まらず?(野菜山盛り! タコライス弁当他)六章頼れる、守護神素材(うまみしみしみ、鶏しっとり。カオマンガイ弁当他)七章私の原点 ソウルフード(母の味を私流に なつかし厚揚げのり弁当他)各章収録エッセイ例:朝走る次男。後ろ姿に「フレーフレー」と踊る私。成長とともに増えてきた「なんちゃってキン肉マン弁当」/わが家は野球でつながってる 元夫から息子へ。アスリートの体づくり/野菜の量=成長の証し!?甲子園から帰ってきてまず、リクエストされた味/今でもなつかしくて、恋しい。私の原点・母の料理とお弁当オマケ笑いと元気がわいてくる 亜希の名(迷)言集●本書は2021~2023年の『オレンジページ Cooking』より一部の記事を抜粋し、加筆・修正して、新たな記事を追加したものです<このリリースに関するお問い合わせ先>〒108-0073東京都港区三田1-4-28三田国際ビル16F株式会社オレンジページ総務部 広報担当:遠藤 press@orangepage.co.jp 20240308亜希の「ふたが閉まるのか?」弁当.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月08日芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田 純)は、2023年11月22日に大宮キャンパスにて新たに整備された芝生広場のオープニングセレモニーを開催しました。大宮キャンパス再整備プロジェクト「O-CAMP(Omiya Campus Master Plan)2027」計画の第一弾として、約5000m2の斜面に新たな芝生広場が完成しました。図書館、教室を擁する3・4・5号館の校舎に囲まれた広場は、アウトドアのピクニック気分が味わえる憩いの交流スペースです。広場を横断するなだらかなスロープがキャンパスの奥へと視線をいざないます。創立100周年記念事業の一環として実施する本プロジェクトは、創立100周年の2027年へ向けて大宮キャンパスの再整備を進め、新校舎の拡充を進めてまいります。オープニングセレモニーの様子芝生広場全景■芝浦工業大学とは工学部/システム理工学部/デザイン工学部/建築学部/大学院理工学研究科 理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。2024年には工学部が学科制から課程制に移行し、従来の教育の在り方を根本から変えていきます。創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月24日「正直なところ、一夜明けてもまだ頭が回らず、感謝以上のもっと根っこの言葉は次男に会ってから見つかるような気がしています」8月24日、モデルの亜希(54)が情報番組『DayDay.』(日本テレビ系)にコメントを寄せた。亜希は元プロ野球選手・清原和博(56)の元妻で、次男の勝児さん(18)は慶応義塾高等学校の野球部に所属している。「慶応が『第105回全国高等学校野球選手権記念大会』で優勝したのは実に107年ぶりです。勝児くんは23日の仙台育英学園高等学校との決勝戦には代打で出場し、場内を沸かせました。亜希さんは勝児くんがリトルリーグのときから、大きなクーラーボックスを抱えて観戦に行くほど熱心に応援していました。あるときボックスを足の指の上に落とし、骨を折ってしまったこともあるそうです」(芸能ジャーナリスト・佐々木博之氏)一方で父の清原も甲子園を訪れ、慶応の全5試合をスタンドから観戦していた。「父子そろっての甲子園優勝は史上初となる快挙です。清原さんは勝児くんと頻繁にメールでやり取りし、野球のアドバイスなどもしているそうです」(野球関係者)亜希と清原は00年に結婚したが、14年に清原の薬物使用疑惑が報じられ、離婚している(※2年後に逮捕)。「離婚の経緯を考えれば、子供たちがお父さんに悪感情を抱いてしまってもおかしくありません。それにもかかわらず、良好な関係を築けているのは亜希さんのおかげなのです。彼女は罪を犯した清原さんを見捨てず、『今の姿を応援したい』と彼をサポートし続けました。今、彼女は清原さんの個人事務所の代表を務めています」(芸能関係者)離婚後、亜希は家族を再生させるために、仕事でも家庭でも一人先頭に立って剛腕を振るった。「モデル、CM、雑誌の連載などの活動のほか、アパレルブランドも立ち上げました。一方で、2人の息子を名門校に入れ、部活に専念できる環境を作ったのです」(前出・佐々木氏)そんな彼女が清原家を支えるうえで、大事にしてきた5つのルールがあるようだ。【1】弁当は“映え”よりも“量”亜希は息子の弁当を十数年作り続け、強い体に育て上げた。「彼女の料理の腕前は女性誌で連載をもっていたほどで、SNSにあげる弁当の写真は“茶色い”“デカ弁”などと話題になりました。勝児さんの『野球弁当』は重量1.2kgを超えたこともあったそうです」(前出・野球関係者)【2】「おはよう」は採点制自著『亜希のことば私を笑顔にしてくれるヒト・コト・モノ』(講談社)にはこう書かれている。《幼稚園の頃、子どもたちが「おはよう」と言うたびに「惜しい!今のは80点かな~!」なんて言っていました。(中略)子どものテンションを上げることも、親がやってあげられることのひとつだと信じて、これからも元気な「おはよう」で一日を一緒に始めたい》【3】別れた夫の悪口を言わない離婚後、亜希の計らいもあり、約3年半ぶりに清原と息子たちが再会することになった。そのことを清原は報道番組『Live News イット!』(フジテレビ系)で次のように振り返っている。「ああいうふう(息子を)送り出してくれた元妻にも感謝しています。普通だったら悪口をいっぱい言ってもおかしくないじゃないですか。そういうことも一切言わなかったと息子たちに聞いた」【4】スポーツでは常に1位を目指す清原は常々「1位以外は全部同じ」と語っていたという。「亜希さんは清原さんの教えを息子たちに伝えていました。彼がプロ野球で残した成績は誰が見ても立派なもので、それを誇りに思ってほしいと話していたそうです」(前出・野球関係者)【5】「清原家はもう上がるしかない」という信念を持つ「離婚、逮捕の際のつらい経験を引き合いに『あれよりも下はないのだから、明るく生きよう』と一家全員で決めたそうです」(前出・芸能関係者)自著『家 ごはんと野球』(CCCメディアハウス)の中で、勝児さんは次のように話している。《飯だったり人柄だったり、うちのお母さんを超える人を見たことない。テンション高くて面倒くさい時あるけど(笑)、とにかく明るい》番長のように義理人情に厚く、体を張って家族を守ってきた亜希。彼女の力なしでは、史上初の栄冠が輝くことはなかっただろう。
2023年08月28日芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、新たなプロジェクト「Omiya Campus Master Plan 2027」(略称:O-CAMP2027)のもと、大宮キャンパスを再整備します。1966年に開校され57年目を迎える大宮キャンパスは、工学部およびデザイン工学部の1・2年生とシステム理工学部の全学生および大学院生が学び、部活動やサークル活動の拠点にもなっています。分野横断・融合型の教育研究と次世代の理工学基盤教育を担うキャンパスとして、これまで様々な取組みを行ってきました。O-CAMP2027は、2027年の創立100周年に向けた長期ビジョンである「Centennial SIT Action」の達成に向けた、重点的な取組みの一つです。今後は大宮キャンパスの各施設を段階的に更新・拡充し、教育研究体制の改組に加え、SDGs、脱炭素などを考慮し、社会貢献活動、キャンパス環境の改善を実現します。学外連携、あるいは地域連携BCPも視野に入れた公共的価値を有する施設の具現化を目指します。【大宮キャンパス建築計画概要】計画地 :埼玉県さいたま市見沼区小深作307番地基本計画・工事監理 :株式会社安井建築設計事務所基本設計・実施設計・施工:鹿島建設株式会社敷地面積 :144,796.70m2建築面積 :31,409.90m2延床面積 :83,780.72m2階数 :地上7階工事期間 :2024年3月1日~2026年3月31日予定<大宮キャンパス再整備後の新校舎・オープンエリアのイメージ>キャンパス北ゾーンに新校舎が誕生。スポーツ健康科学、医工学、化学系、情報系、環境系の研究施設、新体育館、e-スポーツスタジアム、ラーニングコモンズ、社会貢献施設の地域健康増進センターなどが整備されます。(2025年度完成予定)イメージ1図書館、3・4・5号館の校舎に囲まれた斜面の芝生広場は、アウトドアのピクニック気分が味わえる憩いの交流スペースです。なだらかなスロープがキャンパスの奥へと誘います。(2023年度完成予定)イメージ2図書館南側のキャレル(個室)から芝生広場が望めます。キャレルで課題に集中するもよし、芝生に寝そべってリラックスしたり、木陰で読書をしたり、カフェテラスで対話するのもよいでしょう。イメージ3オープンエアを楽しめる空間で思う存分開放的なキャンパスライフを過ごせます。キャンパスすべてが学習の場でもあり、遊び場でもあります。イメージ4※本画像は完成予想図であり実際と異なる場合があります。※プロジェクトの進捗等については、本学ウェブサイトで随時情報を公開していきます。■芝浦工業大学とは工学部/システム理工学部/デザイン工学部/建築学部/大学院理工学研究科 理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。2024年には工学部が学科制から課程制に移行し、従来の教育の在り方を根本から変えていきます。創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月16日株式会社ネットタワー(本社:東京都板橋区、代表:江野 俊銘)は、2023年8月10日(木)、お茶専門店「PEARL LADY CHA BAR」を大宮駅隣接のルミネ大宮内にオープンいたします。2011年にオープンした「パールレディ ルミネ大宮店」を「CHA BAR」にブランド変更し、大宮駅利用者のライフスタイルに沿った新しい商品を提案いたします。「CHA BAR」HP: CHA BARルミネ大宮店今年14周年を迎えたCHA BARは、日本生まれのタピオカドリンク店として台湾茶だけではなく日本や世界のお茶もご提供。国内自社工場生産のタピオカは毎日店内仕込みで、こだわりのモチモチ食感です。自社工場の強みを生かし、小粒サイズの「白玉」も登場!お米の甘みを感じる日本ならではの次世代ドリンクも味わえます。定番のミルクティーやフルーツティーに加え、静岡県産ブランド抹茶「天空の抹茶(R)」を使用した抹茶シリーズや、白桃フレーバーの紅茶に白桃果肉を合わせた「白桃紅茶」シリーズなど様々なドリンクメニューを展開。天空の抹茶使用人気の白桃紅茶ルミネ大宮店ではクレープも販売し、タピオカ粉をブレンドしたオリジナル生地は極上のもっちり食感!王道のバナナチョコホイップや「天空の抹茶(R)」を使用したクレープなどをお楽しみいただけます。【オープニングキャンペーン】人気の商品をお買い得価格でご提供!第1弾:8月10日 「天空の抹茶(R)ミルク」480円→200円第2弾:8月14~16日 「黒糖ミルク」450円→200円オープニングキャンペーンオープニングキャンペーン【店舗情報】店舗名 :PEARL LADY CHA BAR ルミネ大宮店所在地 :〒330-0853 埼玉県さいたま市大宮区錦町630 ルミネ1 1階営業時間:10:00~21:00(日祝20:30まで)アクセス:ルミネ1(1階)、大宮駅東口・バスロータリー前【PEARL LADY CHA BAR】PEARL LADY CHA BAR今年20周年を迎える日本生まれのタピオカドリンク店「パールレディ」の姉妹ブランド。お茶に特化し、台湾茶をはじめ国産茶葉や抹茶といったお茶とタピオカやフルーツなどの組み合わせを提案しています。伝統のお茶を新しい飲み方でぜひお試しください。タピオカ・白玉は国内自社工場製造で、こだわりぬいた品質。店舗は関東を中心に京都、静岡、沖縄にも幅広く出店しています。HP: 【会社概要】会社名 : 株式会社ネットタワー所在地 : 〒173-0004 東京都板橋区板橋1-49-1 板橋センタービル2F代表者 : 江野 俊銘設立 : 2000年1月URL : 事業内容: 飲食店経営、菓子(タピオカ)製造及び卸販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月04日そごう大宮店では、2023年5月31日(水)から6月7日(水)までの期間で「第8回 パンフェスタ」を開催する。そごう大宮店「第8回 パンフェスタ」全国各地から人気ベーカリーが出店する、そごう大宮店恒例の人気企画「パンフェスタ」。「ほおばる幸せ、アップデート。」をテーマに掲げる今回は、初出店11ブランドを含む約36ブランドが出店。気分に合わせて選べる多彩なパンが販売される。「<シュシュズベーカリー(福岡)>小雪あんバター」たとえば、福岡の「シュシュズベーカリー」からは、看板商品のキューブ型生食パンをアレンジしたスイーツパン「小雪あんバター」が登場。まろやかで優しい甘みのこしあん、風味豊かなバター、しっとりとした生食パンが織りなす、絶妙なハーモニーが魅力だ。「<アンドアールグレイ(兵庫)>ハワイアンスコーン」また、兵庫のアールグレイ専門店「アンドアールグレイ」は、コクのあるクリームチーズや多彩なフルーツを合わせたハワイアンスコーンを提案。アールグレイ&オレンジや抹茶&あんこ、ブルーベリーなど多彩なフレーバーが楽しめる。熟成肉のステーキサンド、イタリア人パティシエが作るアップルパイこのほか、多くの世界大会で優勝しているイタリア人シェフパティシエが手がける「<IGATTI(神奈川)>アップルパイ」、金沢発の新感覚フレンチトースト「<パパンガパン(石川)>フレンチトースト」、熟成和牛のステーキを豪快にサンドした「<旬熟成(東京)>熟成和牛の贅沢ステーキサンド」など、各店自慢の一品が用意されている。開催概要そごう大宮店「第8回 パンフェスタ」開催期間:2023年5月31日(水)〜6月7日(水)会場:そごう大宮店 7階=催事場※最終日6月7日(水)は当会場のみ17:00にて閉場。イートイン営業時間:10:30~19:30※最終日は16:30まで。※ラストオーダーは各日閉場の30分前。出店数:約36ブランド(内、初出店11ブランド)
2023年06月01日大宮 アートグレイス ウエディングシャトー/大宮璃宮は「碧の空に星のきらめきアフタヌーンティー」を2023年6月から8月の特定日限定で開催する。結婚式場で楽しむ“満点の星空”アフタヌーンティーふだんは結婚式以外で入ることのできない“披露宴会場”で開催される「碧の空に星のきらめきアフタヌーンティー」。高い天井に星空が広がる特別な演出と共に、ブルーをテーマカラーとしたキラキラと輝くスイーツやドリンクを楽しむことができる。きらめく“星”スイーツ&ドリンクスイーツは夏のリゾート地で観る“満天の星空”をイメージ。ミントのアクセントを効かせた「泡のジュレ」や、爽やかなライチを三日月型のムースに仕立てたケーキ、「-プリニウスが名付けた星のきらめく天空のかけら- ラピスラズリ・ロリポップ」などがラインナップする。ドリンクでは定番のコーヒーや紅茶に加え、多彩なモクテルを用意。澄んだ夏の青空を思わせる「チャイナブルー」や、朝焼けの空をイメージしたグラデーションが美しい「サンライズ」、ローズが華やかに香る「ピンクローズソーダ」などが、フリーフローで楽しめる。オプションドリンク「大人のクリームソーダ」もさらに、オプションドリンク「大人のクリームソーダ」も見逃せない。色とりどりに煌めくソーダに、真っ白なバニラアイス×星型のナタデココを合わせたスペシャルドリンク3種を味わうことができる。【詳細】碧の空に星のきらめきアフタヌーンティー開催日:2023年6月18日(日)・25日(日) / 7月16日(日)・17日(月)・23日(日)・30日(日) / 8月11日(金)・12日(土)・19日(土)・27日(日) ※要予約時間:11:30~13:30(受付11:00~)場所:大宮 アートグレイス ウエディングシャトー/大宮璃宮 4階 披露宴会場「ニューヨーク」邸住所:埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-7料金:1名4,000円 ※別途サービス料15%が必要。内容:<スイーツスタンド>“天使の祝福”シャンパーニュの泡のジュレ ミントのアクセント、薄暮に浮かぶライチのクレセントムース、-プリニウスが名付けた星のきらめく天空のかけら- ラピスラズリ・ロリポップ、香り豊かなぶどうのタルト、カシスのシャーベット、スコーン2種(紅茶、ミックスフルーツ)、コンディメント(ブルーベリージャム)、月が瞬くアイシングクッキー<セイボリー>甘みの強い紫人参のラペと厳選海老 爽やかなマリネで、芳醇なブルーベリーのベーグルサンドクリームチーズとのマリアージュ、紫芋のチュイルとメークインの“素敵なポテトサラダ”<フリードリンク>紅茶・コーヒー・ノンアルコールカクテル・ソフトドリンクなど約15種類が飲み放題(90分制)<オプション>・「大人のクリームソーダ / グリーン(メロン味)、ブルー(レモン味)、ピンク(ピーチ味)」各1杯 ノンアルコール782円 アルコール1,130円・ジュレポンチ(ノンアルコール) 1杯 782円【問い合わせ先】カフェ&レストラン 四季庭TEL:048-662-5828※定休日:毎週火曜(祝日除く)
2023年06月01日童話『クラシックプー』のグッズなどが集結する「クラシックプー」おひさまマーケットが、埼玉・そごう大宮店で2023年4月21日(金)から5月7日(日)まで開催される。童話『クラシックプー』のグッズが集結ディズニーの名作アニメ『くまのプーさん』の原点である、A・A・ミルンによる傑作童話『クラシックプー』。「クラシックプー」おひさまマーケットは、そんな『クラシックプー』の限定品やディズニー『くまのプーさん』のグッズが集結するイベントだ。会場には、800以上のアイテムが並ぶ。ハニーポットの刺しゅうが付いたぬいぐるみ中でも注目したいのは、「クラシックプー」おひさまマーケットイベント限定のぬいぐるみ。ハニーポットの刺しゅうバッジが付いたキュートな仕上がりだ。プーやピグレットを描いたハンカチ&ポーチもまた、『クラシックプー』に登場するプーやピグレット、ティガー、イーヨーなどを描いたプリントタオルハンカチやウッドクリップ、ポーチなども用意。いずれも見ているだけで癒されそうな、愛らしいシーンが落とし込まれている。【詳細】「クラシックプー」おひさまマーケット期間:2023年4月21日(金)~5月7日(日)場所:そごう大宮店 7階=催事場住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-6-2時間:各日19:00閉場※最終日は17:00閉場アイテム例:・ぬいぐるみM[刺しゅうバッジ付] 4,180円※1人2体限り。・プリントタオルハンカチ 583円・ポーチ 2,090円© DISNEY. Based on the "Winnie the Pooh" works by A.A. Milne and E.H. Shepard.
2023年04月17日