「大泉はなお」について知りたいことや今話題の「大泉はなお」についての記事をチェック! (1/4)
俳優の大泉洋(51)が5日、都内で行われた第一興商『DAM新商品メディア向け発表会』に登場した。イベントでは大泉が得意のものまねでカラオケを披露した。同社は、5年ぶりとなる業務用通信カラオケDAMの新フラッグシップモデル「LIVE DAM WAO!」を4月18日に発売する。大泉は、同商品のブランドキャラクターに就任した。カラオケにはよく行くといい、ブランドキャラクターに「よく選んでいただきました。私しかいないと思いますね!」と喜ぶ大泉。「私は歌がうまいもんですから(笑)」と笑わせつつ「盛り上がると俳優さんやスタッフさんと行こうかとなるわけですよ」といつもの流れを明かす。家族で行くこともあるそうだが「私の歌は聞いてませんね。ずっと自分の曲を探しています(笑)。家族で行くと割と聞き役に回ることが多い」と苦笑い。「妻が歌う『紅』(X JAPAN)とか入れてあげました」と思い出し笑いで自分が爆笑していた。また、カラオケでは「歌いあげたいわけですから、昭和歌謡が多くなりますね」と話しつつ、「福山(雅治)大先生は入れることが多いですね。ものまねも入れられますし、大変楽しんでいただける。(カラオケでは)ほとんどものまねですね。憑依型の歌手ですので(笑)」と明かしていた。イベントでは大泉が、ハモりパートを自分の歌声で再現することができ、ひとりでもデュオになった気分で歌うことができる新機能「ハモルン」を使って松山千春の「大空と大地の中で」を得意のものまねで全力歌唱した。気持ちよく歌う大泉だったが、タイムスケジュールが押して歌唱途中で急に止められるハプニングも。それでも歌い続ける大泉に会場は笑いに包まれた。
2025年03月05日映画『室町無頼』より、大泉洋演じる主人公・蓮田兵衛のキャラクタービジュアルが公開された。本作は、『極楽征夷大将軍』で直木賞を受賞した垣根涼介の同名小説を基にした実写映画で、日本史上初めて武士階級として一揆を起こした兵衛と、彼の下に集結した「アウトロー=無頼」たちの知られざる戦いを描く。監督は、『あんのこと』などで知られる入江悠が務める。すでに公開となっている映像では、鬼気迫る表情で迫力の剣術アクションを見せる兵衛の姿が話題となっていたが、今回のキャラクタービジュアルでは、己の腕と才覚だけで混沌の世を泳ぎ、ひそかに幕府討伐と世直しの野望を抱く兵衛が、そのただならぬ風格を滲ませて不敵な笑みを浮かべている。大泉が「一本筋が通っていて心に熱い信念を持った兵衛は、僕自身も憧れるような人です」と語るこの主人公は、荒廃した世の中に倒れる貧しい人々に目を向け、共に戦う仲間想いな人物でありながら、一方では、その圧倒的な剣の腕で、気に食わない者は容赦なく斬り捨てるような非情な一面も持つ。「非の打ちどころのないヒーローではなく、無頼というぐらいだから、悪いこともいっぱいしてきたんだろうなと思わせる、どこか異様なイメージ。だけど実は、ものすごく熱いものを持ってるという人」と自身のキャラクターを語る大泉。「“正しい男”というよりかは、どこかずるいこともしている。むしろお金とかも盗んじゃったりとかするけど、筋は一本通っているという。その感じが本当にかっこいいですよね」と惚れ込んだこの“無頼漢”を、大泉ならではの圧倒的な存在感で演じ切ったことが、ビジュアルの兵衛の眼差しからもうかがえる。なお今回の写真は、『八犬伝』や『レジェンド&バタフライ』など多くの時代劇作品でも活躍するヘアメイクディレクターである酒井啓介が撮影したものを使用した。<作品情報>映画『室町無頼』2025年1月17日(金) 公開映画『室町無頼』本ビジュアル公式サイト: 垣根涼介/新潮社 (C)2025『室町無頼』製作委員会
2024年11月30日大泉洋主演『室町無頼』の本予告映像と本ポスターが解禁された。本作は、直木賞受賞作家・垣根涼介の同名小説を原作に、大泉洋演じる蓮田兵衛が、日本史上初めて武士階級として一揆を起こし、巨大な権力に立ち向かう姿を描く。共演には、長尾謙杜、松本若菜、北村一輝、柄本明、堤真一など豪華キャストが揃う。監督は入江悠が務める。この度解禁された本予告では、混沌の時代を風のように生きている「歴史書にただ一度名を残す男」・蓮田兵衛(大泉洋)が、未曾有の飢饉と疫病に襲われていた京の都で、多くの民を見殺しにし、私利私欲のため勝手し放題の権力者たちがのさばる世を変えるという強い想いをもち、仲間と共に国家権力である室町幕府に立ち向かう姿が描かれる。兵衛とともに戦う才蔵(長尾謙杜)や、空前の一揆の様子、そしてかつての友でありつつも、幕府軍として兵衛の前に立ちはだかる道賢(堤真一)との一騎打ちが迫力満点に映し出されている。立ち上る炎と砂塵の中で刀を手に戦いに身を投じる群衆たちの様子からは、動乱の時代を生きた人々の熱気が伝わってくる。また高いクオリティの映像と手に汗握る殺陣のアクションが、映画本編への期待をさらに高める。併せて、本ポスタービジュアルも解禁。鬼気迫る表情を見せ、刀を構える兵衛をはじめ、それと対峙するようににらみつける道賢、そして特徴的な武器である「六尺棒」を構える才蔵など、キャラクターそれぞれが抱える様々な信念を感じさせる1枚に。彼らが臨む激しい戦いを想起させるビジュアルとなっている。『室町無頼』は2025年1月17日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:室町無頼 2025年1月17日より公開©2025『室町無頼』製作委員会
2024年10月25日俳優の大泉洋が主演を務める映画『ディア・ファミリー』(公開中)のスペシャル対談動画とクランクアップ写真が27日、公開された。○大泉洋、映画『ディア・ファミリー』のモデル・筒井宣政氏との対談実現今回公開されたのは、5月末に大泉・菅野美穂・福本莉子の3人が参加した「最初で最後の!? 家族旅行名古屋キャンペーン」内で行なった、坪井宣政(大泉)のモデル・筒井宣政氏(東海メディカルプロダクツ会長)とのスペシャル対談の様子を収めた映像。カメラの前で4人が語り合うのはこの時が初となっており、筒井氏による映画の感想や、佳美さんとの思い出、撮影前に実際に筒井家とキャスト陣が語りあったエピソードなど、初めて語られる話も多く、菅野が涙する場面も見られた。また、あわせてクランクアップ時の写真も公開。初共演のキャストが多い中、支えあいながら見事に「絶対にあきらめない家族」を演じきった坪井家キャストの面々にくわえ、松村北斗・光石研の医療チームの笑顔にあふれた写真になっている。(C)2024「ディア・ファミリー」製作委員会【編集部MEMO】映画『ディア・ファミリー』は、実話をもとにした実写映画。小さな町工場を経営する宣政(大泉洋)は、生まれつき心臓病疾患を持つ幼い娘・佳美が「余命10年」という宣告を受け、人工心臓を作ろうと立ち上がる。その後、世界で17万人もの命を救うことになるIABP(大動脈内バルーンパンピング)バルーンカテーテルを誕生させた秘話を月川翔監督が映画化する。
2024年06月27日「3年連続で『NHK紅白歌合戦』の司会を務めている大泉さんですが、今年は“落選”しそうなのだそうです」(制作関係者)大泉洋(50)が初めて『紅白』の司会となったのは’20年のこと。「この年は内村光良さん(59)が4年目の総合司会で、音楽番組『SONGS』の責任者を’18年から務めていた大泉さんが白組司会に抜擢されたのです。コロナ禍真っただ中のため無観客での開催でした。広いホールで誰もいない『紅白』の静けさに、大泉さんが醸し出すいい意味での“騒がしさ”が好評でした」(NHK関係者)翌年の『紅白』では、「紅組司会」「白組司会」「総合司会」が、全員「司会」という名称に統一され、大泉と川口春奈(28)、和久田麻由子アナ(34)が選ばれた。そして昨年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で源頼朝役を好演した大泉が、3年連続で『紅白』司会に選ばれたのだ。「大泉さんは今春、『オールスター感謝祭2023春』(TBS系)に出演し、昨年末の『紅白』で同じく司会を務めた橋本環奈さん(24)と2ショットを披露する場面も。大泉さんは『年末に培ったコンビだから!』と熱く語り、橋本も『息はピッタリです!』と応じ会場を沸かせました」(テレビ局関係者)「4年連続」を期していたと思われる大泉だが、なぜ今年は“交代”危機に瀕しているのだろうか。「理由は2つあります。1点目は視聴率の低迷。’21年は午後9時からの平均世帯視聴率が34.3%(関東)でワースト1位、昨年も35.3%(関東)と2部制に移行した’89年以降、2年連続で落ち込んでいるのです。もちろん、大泉さんにすべての責任があるわけではないのですが、局内では『今年は雰囲気を変えよう』という声があるのは事実です。また、大泉さんの実兄が4月、函館市長に当選したことも理由の一つになっています。大みそか、日本全国で放送される番組に“偏り”を感じさせるのを危惧する声があるのです」(前出・制作関係者)大泉の交代が決定した場合、誰が新たな司会となるのだろうか。「“夏の紅白”と呼ばれる『ライブ・エール』の司会は今年も内村さんに決まりました。4年連続で、安定感抜群のため、『紅白』復帰を推す声が局内には根強くあります。そして、最近有力視されているのが谷原章介さん(51)です。もともと’16年から歌番組『うたコン』の司会を担当しており、今年4月から『偉人の年収 How much?』(NHK Eテレ)MCも務めるなどNHKへの貢献度は絶大。’19年の『天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典』での司会実績もあり、6児の父親であることも老若男女が見る『紅白』のコンセプトと合致しています」(前出・制作関係者)谷原は『めざまし8』(フジテレビ系)のメインMCでもある。果たして「フジの朝の顔」はNHKで年の瀬を迎えるのか!?
2023年07月25日俳優の大泉洋が17日、都内で行われた日本ハム ギフトブランド「美ノ国」新商品・イメージキャラクター発表会に出席した。日本ハムの国産豚肉原料使用ハムギフトブランド「美ノ国」は、2023年度のギフト市場より北海道原産料肉に限定した「北海道 プレミアム 美ノ国」の発売をスタート。それに伴い、現在放映中の新CM「熱くハムを語る」篇にイメージキャラクターの大泉洋が出演しており、北海道の大自然をバックに北海道産原料肉にこだわった「美ノ国」の美味しさを表現している。日本ハムのイメージキャラクターに選ばれた大泉は「(北海道出身のナンバー1タレントと)私からは言えませんが、周りがそう言うだけで。北海道日本ハムファイターズさんとの関係もあり、いつになったらオファーが来るのかと思っていました。若干怒っているぐらいです」と笑いを誘いつつ、「ベトナムをカブで縦断した頃からそろそろと思っていました。機が熟したなと思っていますよ。本当にいつになったら? と思っていましたので、うれしかったですね」と感謝の言葉。CMオファーが届いた時は「暫し目をつぶって上を向き、来たかという感じで大変厳かな気持ちで受けました。すぐ父に電話し、父も『来たか』という感じでしたね。満を持してのCMです」と家族揃ってCM出演を喜んだという。CMで食べた「北海道 プレミアム 美ノ国」のハムをこの日も試食。「どこも美味しいですよ。赤身の少ないところは本当におやつ代わりに食べても美味しいし、脂身の多いところは焼くとジューシーになって美味しいと思います」とアピールした。新たに生まれ変わった「北海道 プレミアム 美ノ国」にちなみ、「最近変わったことは?」という質問に「50歳に迎え、身体がだいぶ歳を取ってきたなと感じることがございまして、ドラマの撮影中に軽いぎっくり腰になってしまいました(笑)」と明かし、「ドラマで一緒にやっている方から『洋ちゃん! 身体を鍛えなきゃダメよ』と言われましたよ」と現在放送中のドラマ『ラストマン-全盲の捜査官-』(TBS系)で共演している福山雅治のモノマネで笑いを誘う場面も。続けて「『僕はマネージャーに言って必ずトレーニングに時間を設けてます』とバディの方が言っていたので身体を鍛え始めました」とパーソナルトレーナーの指導を受けながら体作りに励んでいるという。「本当に良い身体になれるのかしら?」と不安げも「頑張ってじわじわとやっていくしかないですね。良い身体になって皆さんの前に登場したいです」と意欲を見せていた。
2023年05月17日福山雅治と大泉洋が共演する新ドラマ「ラストマン-全盲の捜査官-」に、「大奥」に出演した奥智哉が参加することが分かった。本作は、福山さん演じるFBI捜査官と、大泉さん演じる孤高の刑事が、凸凹バディを組んで難事件に挑む、新時代の痛快バディドラマ。2020年に俳優デビューしたばかりの奥さんは、「みなと商事コインランドリー」『ラーゲリより愛を込めて』などに出演し、「大奥」では闇落ちする少年を演じた。TBSドラマ初出演となる今作では、FBI特別捜査官・皆実広見(福山さん)と、警察庁人材交流企画室の室長・護道心太朗(大泉さん)のチームメイトで、警視庁捜査一課 佐久良班の刑事・長谷川壮太を演じる。若手刑事として個性豊かな先輩に食らいつきながら、一生懸命に捜査を行っているが、ほかの佐久良班のメンバー同様、皆実のことは信用していないという役どころ。奥さんは「刑事役を演じるのは初めてですが、精一杯自分の役割を果たせるように頑張ります」と意気込み、「事務所の大大大先輩である福山さん、大泉さんのお二人とお芝居ができる日々は、とても緊張しますが、宝物です。福山さんの視力を失っていながらも、セリフの一言一言が体の中に伝わってくるようなお芝居や、大泉さんの現場をトークで盛り上げてくださった後の別人のようなシリアスなお芝居は魅力的で、日々勉強させていただいています。何よりお二人とも本当に優しくてかっこいいんです!!」とコメントしている。「ラストマン-全盲の捜査官-」は4月23日より毎週日曜日21時~TBSにて放送。(cinemacafe.net)
2023年03月25日俳優の大泉洋が20日、都内で行われたサントリー「新『ザ・プレミアム・モルツ』」新CM発表会に出席した。サントリーは、2003年から発売している「ザ・プレミアム・モルツ」をリニューアルして2月28日より全国で新発売。それに伴い、イメージキャラクターに起用した大泉洋が出演する新CM「新・週末のごほうび」編を2月21日より全国で順次放送する。同CMは、グラフィックアニメーションのベースになった大泉が海や飛行機で同商品を飲み、最後は実写で一口飲んで思わず「おぉ~」と声を漏らして週末のご褒美を噛みしめる大泉の表情で締めくくるという内容だ。イメージキャラクターに選ばれた大泉は「昔からプレモル(ザ・プレミアム・モルツ)が好きでしたので、宣伝させていただくことができて本当にうれしいです。プレモルは自信を持って宣できるので嬉しいですよ」と満足げ。最初はグラフィックアニメーションで登場するCMについては「CMに出演するということで喜んでいたんですが、出来上がったモノを見たらほぼアニメ。私自身の実写はワンカットだけでした(笑)」としつつ、「アニメでは最初もうちょっと老けていたんです。リアルに目のくまとか再現していたので再現しなくていいって」と明かし、最終的には「かなり若々しく仕上がっています。若々しいアニメーションになっているので、私もごねて良かったですよ」と笑いを誘った。新CM「新・週末のごほうび」編にちなみ、「叶えたい週末のご褒美は?」とMCから投げ掛けられた大泉は「できることなら旅行に行けるとうれしいですね。温泉とか良いですよね」と語った。続けて、家族の話題になると「この間、小学生の娘が不意に海外に行きたい、留学したいって突然言い出しました。夏休みの短期で。娘のために夏休みをもらっていたものですから、『パパはどうすればいいの?』という話をしたりして」と明かしていた。
2023年02月20日福山雅治が全盲のFBI特別捜査官役で主演、大泉洋演じる刑事とバディを組む4月期の日曜劇場「ラストマン-全盲の捜査官-」が放送決定。福山さんと大泉さんは2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」以来の共演を果たす。全盲の“人たらし”FBI捜査官と犯人逮捕のためには手段を選ばない孤高の刑事が凸凹バディを組んで難事件に挑む。その先には誰も予想できない運命が待ち受ける、ミステリアスなストーリーが交錯する新時代の痛快バディドラマ。主人公・皆実広見(みなみ・ひろみ)を演じるのは福山雅治。2019年4月期放送の日曜劇場「集団左遷!!」で主人公を演じてから4年ぶりの日曜劇場。また、連続ドラマへの出演も同作ぶりとなる。福山雅治福山さんが演じる皆実は、アメリカから期間限定で交換留学生として来日したFBI(アメリカ連邦捜査局)特別捜査官。人たらしな性格で愛嬌や社交性があり、いつも人の輪の中心にいるような人物だ。過去のある事故がきっかけで両目の視力を失っているが、鋭い分析力、嗅覚、触覚で事件をかならず終わらせる最後の切り札という意味で、FBIでは“ラストマン”と呼ばれていた。そんな皆実のアテンドを命じられた、警察庁人材交流企画室の室長・護道心太朗(ごどう・しんたろう)を演じるのが大泉洋。代々、警察庁長官を務めあげてきた由緒正しい“護道家”の人間である心太朗は、自ら志願し、警察の中でキャリアではなく現場を選択し、捜査一課で圧倒的な検挙数をあげていた。ある理由から悪を絶対に許さないという“並々ならぬ正義感”があり、犯人を捕らえるためにはどんな手段もいとわないいきすぎた一面も。その姿勢から警察内部にも敵は多い。そんな心太朗だったが、“次期警察庁長官”と目されている兄から命じられ皆実のアテンドをすることになる。大泉さんのTBSドラマへの出演は2019年7月期の日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」ぶり。福山さんと大泉さんの共演は大河ドラマ「龍馬伝」以来13年ぶりとなる。大泉洋枠にとらわれない皆実の行動は警視庁の面々にとっては、はた迷惑。心太朗も困惑し、皆実を自分にアテンドさせるのは、護道家の人間である自分にミスをさせ、キャリア警察官僚である兄を引きずり下ろそうとする警察内部の陰謀だと考える。しかし、「心太朗をバディに指名したのは皆実自身」という衝撃の事実を知る。その理由とは――?今作の脚本を担当するのは、日曜劇場にて2019年の「グランメゾン東京」や2021年の「TOKYO MER~走る緊急救命室~」、2022年の「マイファミリー」など、数々の極上のドラマを紡いできた黒岩勉。サスペンスミステリーの名手である黒岩氏による今作も、予想のつかない目まぐるしい展開のミステリーであり、バディの軽快なやりとりも見どころ。1話完結の完全オリジナルストーリーで、毎話扱われる事件はいまの時代を反映させた内容に。さらに、皆実家、護道家という日曜劇場ならではの重厚な家族の人間ドラマも描いていく。■福山雅治×大泉洋からコメント到着福山さんは演じる皆実について、「タイトルにある“ラストマン”という言葉の通り、難事件を解決する最後の切り札になる男」と言い、「正義のためには二枚舌、三枚舌を使う、“上手くやる大人の男”」だという。「リアルタイムで起きている様々な社会問題が題材となっているシーンも出てきます。その題材は、単にドラマを作る設定として使っているのではなく“誰もが等しく生きていく社会とはどういう社会か”ということを、様々な側面から見せていくエンターテインメント作品になっています」と作品を紹介。今回バディを組むことになる大泉さんは、「お芝居でいうと13年前に大河ドラマ『龍馬伝』でご一緒して以来です。そのときは近藤長次郎(※福山さんが演じた坂本龍馬の同志)として自害をされて、非常に悲しい別れをして以来です。今作では、警察社会を懸命に生き抜こうとする護道さんに会えてうれしかった」とコメント、「大泉さんの根底に流れているかっこいい部分と、これもちょっとあるのかな? ダークな部分を持ちあわせている。“悪かっこいい”部分がある役なので、それを見られるのが僕も楽しみ」と語る。そして「テーマやメッセージも含めて、様々な挑戦があるドラマだと思います。その挑戦を大泉さんとバディを組むことで楽しんで演じられたらと思っています。シリアスだけれど、ちょっとニヤリとできるような、そういう見せ方がこのバディだったらできるんじゃないか」と、自信を見せた。一方、大泉さんは「護道心太朗という人物は祖父の代から続く警察官僚一家で、自らもキャリアでありながら官僚ポストにはつかず、現場にこだわり、時には手段を選ばず、犯人を挙げることだけに異常なまでに心血を注ぐ人物」とキャラクターを紹介。「最近は『福山さんのモノマネをする人』または『福山さんの面白伝説を語る人』と思われがちでしたので、刑事ドラマという私も初めて挑戦する新しい世界でしっかりと共演できるのはとても光栄です。最強のバディとしてドラマを最高に盛り上げつつ、新しい福山さんのモノマネと新作の『福山雅治伝説』を仕入れるのが私の使命と感じております!」と、13年ぶりの共演に期待を込めた。脚本・黒岩氏は、「最高のエンターテイナー・福山雅治さんと大泉洋さん、そして魅力的な仲間たちが、社会で苦しんでいる人たちやマイノリティーを切り捨てている今の残酷で息苦しい時代を、痛快に打ち破ってくれるはず」とコメント。演出を担当する土井裕泰監督は、「福山雅治×大泉洋という最高のコンビのセッションにいま立ち会えることは、作り手としてとても特別なことだと、ちょっと震えながら日々撮影を進めております。ドラマ史に残る、新たな名バディの誕生をぜひ期待してお待ちください!」とアピールしている。日曜劇場「ラストマン-全盲の捜査官-」は4月、毎週日曜21時~TBS系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2023年02月19日俳優の大泉洋が主演を務める映画『月の満ち欠け』(12月2日公開)の大ヒット御礼舞台挨拶が10日に都内で行われ、大泉洋、有村架純、目黒蓮(Snow Man)、柴咲コウ、廣木隆一監督が登場した。同作は佐藤正午による同名小説の実写化作。現代を生きる、愛する妻子を亡くした男性・小山内(大泉)と、27年前にある女性と許されざる恋をした男性・三角(目黒蓮)。無関係だった彼らの人生が、”瑠璃”(有村架純)という名の女性の存在で交錯する。イベント登場時から大泉を見てニヤニヤしていた目黒だが、大泉が「何でしょうね? 気持ちが高ぶっているのか、いつもより視界が高く感じて2階席とか近く感じる、今日は」と話し始めると、「厚底がすごすぎて! そんな厚いやつ見たことないです」とツッコミ。大泉は「いつもこうですよ? ちょっと、小さくなったか? やっぱり忙しすぎるのかな? お前なんか今日、小さいぞ? 大丈夫か?」ととぼけてみせる。実は目黒の靴が厚底だとこれまでの舞台挨拶で話題になっており、目黒が「僕がいつも厚底履いてくるからって、そうやって厚底履いて来て。さっき裏で僕に気づいてほしかったのか、僕の前まで来てアピールしてたじゃないですか」と言うと、大泉は「お前がいつもいつも厚底履いてくるから! 俺は発注したんだよ! 竹下通りで買ってきたらしいんだよ、 スタイリストさんが! 『厚いのお願いします』って言って」と明かす。大泉は目黒に対して「今日に限って普通じゃないか! みろ俺は有村さんと柴咲さんの間で馬鹿みたいにでかいやつになっちゃってお前! 監督と並んだら進撃の巨人見たくなったじゃないかよ、お前」とぼやき、「入ってくる時から笑いが止まらなくて」という目黒に、「今日、負けたくなかったんだよ。最後のチャンスだったから、お前に勝つ! 早くフォトセッションしたいわ」と訴えていた。また「この4人で別の作品に出るなら?」という質問に対して、目黒は「誰が1番厚い厚底を履けるのか……」と厚底ネタを引きずるも、大泉から「公開2週で打ち切られる」と冷静な指摘を受ける。「ちょっとボケてみました」と照れ笑いを浮かべていた。
2022年12月10日映画『月の満ち欠け』が公開され、主演の大泉洋にインタビュー。同作は佐藤正午氏による同名小説の実写化作品で、愛する妻子を亡くした男性・小山内(大泉)と、27年前にある女性と許されざる恋をした男性・三角(目黒蓮)という、無関係だった彼らの人生が、“瑠璃”という名の女性の存在で交錯する物語を描く。とにかく今作に出演するのが「つらかった」という大泉は子煩悩な一面を見せ、父親になった自分がそうなることすら「なんとなく想像していた」という。今作で感じたことや共演者の印象、そして家族への思いなど、話を聞いた。○■目黒蓮、有村架純の印象は?――今回の作品についてはどのような印象でしたか?時を超えた恋愛模様が繰り広げられて、僕と柴咲(コウ)さんの家族、そして有村架純ちゃんと目黒蓮くんのラブストーリーというのが見事に織りなされ、廣木(隆一)監督がとっても見事なさじ加減で映画にしてくださって、さすが名匠だと思いました。僕自身の撮影としてはやっぱり家族のシーンに時間をかけていた印象で、特に前半を丁寧に撮ったという記憶があります。――裏で家族として関係を作るためにお話などもされていたんですか?そうですね。映画の世界はなかなかストーリーの順番通りに撮影することが難しいんですが、今回の家族のシーンだけは先に撮らせてもらえませんか? ということだけ、お願いしました。前半は幸せな家族のシーンをいっぱい撮れて楽しかったんですけど、後半からはもう、精神的にきつかったですね。でも出来上がりを観た時には、やっぱり出てよかったなあと思えました。――目黒さんとの共演シーンは1日しかなかったとのことでしたが、いかがでしたか?1日しかなかったんですが、すごく大事なシーンだったので、濃密な時間でした。僕も目黒くんがどんな人なのかよく知らなかったんですけど、すごく真面目でめちゃくちゃ礼儀正しく、素晴らしい青年だし、ちゃんとお芝居を受け取って返してくれる役者さんだなあと思いました。お芝居も達者なんだなあと思って、腹立たしいぐらいの気持ちで見てましたけどね。僕に対しても「大泉さんと共演できることが光栄です。楽しみでした」とか言ってくれて。ウソじゃないかと思ってるんですけどね(笑)――ちなみに、有村さんとは、一緒のシーンがなかったような気がしましたが…1回もなかったんです(笑)。この間やっと、映画の宣伝で会えました。前に会ったのが映画『アイアムアヒーロー』で、それがもう10年以上前になっちゃうのかな? 今はもうすっかり大人の女性になっていたから、この間会った時に本当びっくりしちゃった。作中で三角も好きになるわけだ、と納得の大人の女性になってましたね。○■「もうあと数年しかない!」という焦り――家族についても描かれた作品で、先ほども「つらかった」というお話をされていましたが、そこはやはり実際に娘さんがいるからでしょうか?僕自身、娘が1人いる3人家族ですから、家族を失うという設定はつらすぎました。こんなにつらい話はないと思っちゃいます。もし自分に何かあったら、生まれ変わっても家族に会いたいし、そもそもちゃんと成仏できるんだろうか? と考えちゃいました。昔出演した『トワイライト ささらさや』という映画では、成仏できなくてずっと自分の家族を見守り続けていたけど、そうなりかねない。娘の周りをフラフラ飛んでるかもしれないです(笑)――それくらい愛情を持たれているということですもんね。僕はちょっと異常なぐらいかもしれないです。ただ「どこにも嫁にやらない!」みたいなことはなくて、いずれ離れていくことがわかるから、今、焦ってるんです(笑)。今はまだまだ「パパ! パパ!」と言ってくれるけど、年をとるにつれて変わっていく。それは自分を見てもわかることだし、逆にずっと「パパ!」でもダメだと思うからこそ、「もうあと数年しかない!」と思って、より焦るんですよ。だから一緒にごはんを食べられる1日も大事で、例えばなにかお誘いがあった時に、その食事会にも顔を出したいけども「あと何回、喜んでパパとごはんを食べてくれるのかしら?」みたいなことを考えると、悩んじゃう。――素敵だと思います。ご自身がそうなるところは想像していたんですか?なんとなく、想像はしてました。自分でもそんな父親になりそうだなと思ってたら「やっぱりね」みたいな(笑)。思っていた通り、かわいかったですね。――今のお話を聞いてからだと、観る方もより作品に感情移入してしまいそうですね。最近出演した作品の中でも、ここまで精神的に来るものはなかったかもしれない。でもその中に希望みたいなものがあって、脚本が絶妙なんです。出演できて良かったと思える作品になっています。■大泉洋1973年4月3日生まれ、北海道出身。大学在学中に「TEAM NACS」を結成し、北海道テレビでも活躍、HTBの深夜番組『水曜どうでしょう』で人気となる。その後幅広く活躍し、受賞作も多数。近年の出演作にドラマ『ノーサイド・ゲーム』(20年)、『元彼の遺言状』(22年)、映画『新解釈・三國志』(20年)、『騙し絵の牙』(21年)、舞台『大地』(20 年)など。2022年は大河ドラマ『鎌倉殿の13人』源頼朝役で話題を呼び、2023年は映画『こんにちは、母さん』(2023年9月1日公開)公開を控える。スタイリスト:九(Yolken) 衣装協力=ジャケット:GIORGIO ARMANI/その他:スタイリスト私物
2022年12月05日アイドルグループ・Sexy Zone、俳優の大泉洋らが30日、都内で行われた「GQ MEN OF THE YEAR 2022」のフォトコールと授賞式に出席。大泉はSexy Zoneの松島聡に、親しみやすいタレントになる極意を伝授した。受賞者によるトークセッションで、松島聡が大泉に「僕の理想のタレント像として視聴者の方や国民に愛されるタレントになりたいんですけど、大泉さんが出られているバラエティを見たときに距離感を近く感じる。そういった面で心がけていることがあるのかなと……」と質問。大泉は「以前、小池栄子ちゃんが言ってくれたんですけど……私も大河ドラマで源頼朝をやらせてもらったり紅白の司会もさせてもらいました。それだけやったけど、『大泉洋には永遠の小物感がある』と言われたんですよ。絶妙な小物感を出していくっていうのが距離感の近さじゃないですかね」とアドバイスし、松島は「僕も小物感を大事に」と笑いながら受け止めた。大泉はさらに「私が一番うれしかったランキングは、『私にも付き合えそうな有名人第1位』。その小物感を大事にしてほしいですね」と話して笑わせた。大泉が話している時に中島健人が松島に耳打ち。そして松島が「中島さんが『パーマかけたほうがいいですか?』って」と質問をぶつけると、大泉は「中島くん、バカにしているでしょ(笑)。ケンティーからもこういう風に扱われる小物感が大事」と生き生きと話していた。
2022年11月30日俳優の大泉洋が30日、都内で行われた「GQ MEN OF THE YEAR 2022」のフォトコールに登場した。メンズファッション・ライフスタイル誌『GQ JAPAN』(コンデナスト・ジャパン刊行)が、各分野において圧倒的に活躍した人を称える同アワード。大泉は、「メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・アクター賞」を受賞。「ドラマや映画、CM、バラエティと活躍の場を広げ、今年はNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で冷血非道な源頼朝を演じ、国民的俳優という名にふさわしい活躍を見せた。3年連続紅白歌合戦の司会に抜擢、12月2日に公開される話題の映画『月の満ち欠け』では主役を演じるなど、破竹の勢いで活躍を魅せ続けている」と評価された。トロフィーを受け取り、大泉は「今年はいろいろと『鎌倉殿』ですとか月9『元彼の遺言状』にも出させていただいたので、役者としてこういう賞をいただけて大変光栄に思っています。うれしいです」と喜んだ。転機になった作品を聞かれると、「今年は大河ドラマ『鎌倉殿』の源頼朝という役が大きかったかなと思います」と答え、「小栗旬くんが大変キャッチ―な言葉で『全部大泉のせい』と言いまして、それがネットでもずいぶんとつぶやかれたようで、日本中を敵に回したという印象もありますが、役者をやっている上では、ちょっとヒールな役ができたというのも自分にとっては新しい役だったかなと思っています」と語った。「来年挑戦したいこと」という質問には、「そうですね~来年挑戦したいことと言っても、来年のスケジュールは全部決まっちゃっているもんですから」と話して笑いを誘い、「決まっていることしかないんですけど、来年も僕にとっては割とチャレンジングな仕事もありますので、楽しみにしています」と話した。○「GQ MEN OF THE YEAR 2022」受賞一覧Awich(ラッパー):メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・ラッパー賞大泉洋(俳優):メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・アクター賞川上未映子(作家):メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・オーサー賞川原渓青(モデル・インフルエンサー):メン・オブ・ザ・イヤー・インスピレーショナル・インフルエンサー賞Sexy Zone(アーティスト):メン・オブ・ザ・イヤー・ポップ・アイコン賞チョコレートプラネット(芸人):メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・コメディ・デュオ賞那須川天心(格闘家):メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・スポーツマン賞町田啓太(俳優):メン・オブ・ザ・イヤー・ブレイクスルー・アクター賞
2022年11月30日映画『月の満ち欠け』(12月2日公開)の公開直前イベントが21日に東京・早稲田松竹で行われ、大泉洋、目黒蓮(Snow Man)、廣木隆一監督が登場した。同作は佐藤正午による同名小説の実写化作。現代を生きる、愛する妻子を亡くした男性・小山内(大泉)と、27年前にある女性と許されざる恋をした男性・三角(目黒蓮)。無関係だった彼らの人生が、”瑠璃”(有村架純)という名の女性の存在で交錯する。作中に出てくる小山内夫婦(大泉&柴咲コウ)について、目黒は「のろけるというか、好きなところを言葉にし合うじゃないですか。ああいう感じ、憧れますね」と明かし、大泉は「まだまだ、夫婦に夢を持ってるから」と横目で見る。大泉が「のろけませんよ。そういう夫婦もいるでしょうけども。少数派でしょうね」とたたみかけると、目黒は「それでも僕はそういう人になりたいですね」と訴え、大泉は「今すごい株を上げに行った!」とつっこんでいた。自身がどういう夫か聞かれると、大泉は「僕なんかもう、亭主関白日本代表」と、明らかに嘘をついているトーン。目黒から「大泉さん、そういう感じじゃない気がしますよね」と指摘され、大泉は「尻に敷かれてた方が円満ですから。互いのいいところを言い合う夫婦もいいですけど、言わなくなるのにふっと褒められたりする瞬間もたまらなく嬉しいですから。たまにふっと褒められると『ああ!』みたいな」と実際の夫婦生活について明かした。また、「好きな女性の仕草は」という質問には、大泉が「女性ということじゃないですけど、娘の仕草みたいなものはたまらないですね。一緒に歩いてて、ふわっとパパの手をつないでくる瞬間というのは、いいですね」としみじみ。「タクシーとか普通に乗ってても、腕を取って組んでくる感じとか。たまらなくかわいいですね」と父親の顔を見せ、さらに「だから、彼女とかからそういうことをされても、やっぱり嬉しいでしょうね。裏を返すと、妻からされないですね」と苦笑していた。
2022年11月21日Gi-FACTORYは、大泉緑地50周年を記念して大阪・堺市初上陸の大型グルメイベント「全肉祭in大泉緑地」を令和4年12月3日(土)~12月4日(日)に開催します。ポスター画像【開催概要】イベント名:全肉祭in大泉緑地開催日時 :12月3日~4日 10:00~17:00会場 :大泉緑地 大芝生広場参加費 :入場無料チラシ内容■全肉祭とは牛・豚・鶏等の畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉など、あらゆる肉をテーマとして全国を対象に公募・選考を行い、決定したキッチンカーやグルメ屋台が集まる大規模グルメイベントです。出店数70店舗以上、メニュー数はサイドメニューをもふまえると300アイテム以上となります。来場者人気アンケートにより人気店舗No.1を決める、最強食肉決定戦も実施いたします。会場では、グルメ出店の他、大型エアー遊具の設置やワインの無料試飲、無料のハンドエステ体験等、お食事以外の楽しみもご用意。ステージでは、関西若手アーティストらによるライブや、よさこい等もお楽しみいただけます。会場の様子 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月11日2017年に第157回直木賞を受賞した佐藤正午による同名ベストセラー小説を映画化した『月の満ち欠け』の完成披露試写会が11月7日、都内で行われ、主演の大泉洋、共演した有村架純、目黒蓮(Snow Man)、柴咲コウ、田中圭、伊藤沙莉、菊池日菜子、廣木隆一監督が出席した。家庭とともに幸せな日常を送っていたが、不慮の事故で妻の梢と娘の瑠璃を同時に失ったことから日常が一変する小山内堅(大泉)。そんな彼のもとに、三角哲彦(目黒)と名乗る男が訪ねてくる。三角は娘と同じ名前を持ち、自分がかつて愛した「瑠璃」という女性について語り出し、数十年の時を超えた許されざる恋の物語が明かされる。本作が単独では初めての映画出演となる目黒は、「演じていて、苦しい時間も流れたが、最後にある希望を感じてもらえれば」とアピール。共演する有村からは「撮影日数は少ないが、役を通して信頼関係を築ければいいと思います」という言葉を受け取ったそうで、「多くを語る間柄の役ではなかったが、同じ目標に迎えた」と感謝していた。目黒蓮(Snow Man)有村架純また、大泉との対峙も本作の重要な見せ場になっており、「めちゃくちゃカッコ良かったです」と回想。その理由として、目黒は「腑に落ちない部分があれば、ちゃんとスタッフさんと話し合って、心の中で納得してから撮影を進めていく。ディスカッションしている姿は、僕もお芝居やそれ以外でも参考にできるなと思いました」と大泉の現場でのたたずまいから、多くを学んだと敬意を示した。一方の大泉は「私は信じちゃいませんよ!」と疑心暗鬼の様子。「撮影が終わって『今日もモジャモジャうるさかったな』って思われていたんじゃないか。こっちは『アイドルって大変なの?』って、バカみたいな質問していたし(笑)」とぼやき節を見せ、さらに「非の打ち所がないから、好きじゃない。目黒君のこと。どうも怪しいんだな」と笑いを誘った。大泉洋それでも目黒は「面白くない僕のトークを盛り上げてくれる」と感謝の意。まだまだ映画の舞台挨拶に不慣れな様子の目黒を見かねて、大泉が「この1年間だけ、TEAM NACSに入った方がいい。1回、バラエティ合宿だ」と所属する演劇ユニットに“スカウト”する場面もあった。取材・文・写真=内田涼<作品情報>『月の満ち欠け』12月2日(金) 全国公開公式サイト:
2022年11月07日映画『月の満ち欠け』プレミアナイト試写会が11月7日(月)に都内にて行われ、主演の大泉洋、共演する有村架純、目黒蓮(Snow Man)らが登壇した。目黒さんが大泉さんに絶大なる信頼と敬愛を寄せるも、いぶかしがった大泉さんが目黒さんの物真似をするという展開になり、目黒さんも大爆笑だった。『月の満ち欠け』は第157回直木賞を受賞した小説の同名映画化。仕事も家庭も順調だった小山内堅(大泉さん)の日常は、愛する妻・梢(柴咲コウ)と娘・瑠璃(菊池日菜子)を不慮の事故で同時に失ったことで一変する。悲しみに沈む小山内のもとに、三角哲彦と名乗る男(目黒さん)が訪ねてくる。三角は事故に遭った日、小山内の娘が面識のないはずの自分に会いに来ようとしていたこと、彼女はかつて自分が狂おしいほどに愛した“瑠璃(有村さん)”の生まれ変わりだったのではないか、と小山内に告げる。単独で映画初出演になった目黒さんは、大泉さんの主演の立ち居振る舞いがすごく勉強になったという。目黒さんは「めちゃめちゃ格好よかったです。自分が腑に落ちない部分とか、ちゃんとスタッフさん含め話し合って…」と大泉さんの芝居への向き合い方や、現場でのコミュニケーションの取り方について説明し、「たくさん勉強になりました。ありがとうございます!」と大泉さんに伝えた。喜ぶかと思いきや、大泉さんは、「私はね…信じちゃいませんよ。(目黒さんが)毎回やたらいいことを言ってくれるんですけど、そんなに人間いい人いますか?何となく家に帰ったら“今日もじゃもじゃがうるさかったな”って言っている気がする」とぼやくと、目黒さんは「言ってないです(笑)」と首を振る。めげない目黒さんは、さらに大泉さんのすごさを感じたシーンについて言及した。大泉さんは「非の打ちどころがないところが好きじゃない、目黒蓮!格好もいいし、礼儀も正しいし、ずいぶん立ててくれるし…どうも怪しいんだな。僕は信じていませんよ!」といぶかしげな姿勢を崩さない。目黒さんは「僕はめちゃめちゃ好きです。何だかんだいって面白くない僕のトークを盛り上げてくれるんですよ。話うまくないので、笑いにかえてくださって…」と頑張って熱弁をふるった。うれしさを隠しきれない様子の大泉さんは、一段声を低くし「“いやあ、僕も…”」と目黒さんの物真似を始めた。さらに、大泉さんは「1回俺とバラエティ合宿するって言ったんですよ。Snow Manを1年休んで、TEAM NACS入ったほうがいいよ!“TEAM NACSの目黒蓮”と言ってくれないか!」と最終的に告げ、息の合ったふたりのやり取りに、場内からも拍手が起こっていた。そのほか、プレミアナイト試写会には柴咲さん、田中圭、伊藤沙莉、菊池さん、廣木隆一監督が出席した。『月の満ち欠け』は12月2日(金)より全国にて公開。(cinamacafe.net)■関連作品:月の満ち欠け 2022年12月2日より全国にて公開©2022「⽉の満ち⽋け」製作委員会
2022年11月07日大泉洋、有村架純、目黒蓮(Snow Man)、柴咲コウが出演する実写映画『月の満ち欠け』より、夫婦役の大泉さんと柴咲さんのメイキング写真が到着した。本作の撮影は、昨年11月から12月にわたり行われた。とある一軒家スタジオでは、18歳になった瑠璃(菊池日菜子)の誕生日を、大泉さん演じる主人公の小山内堅と妻・梢(柴咲さん)、そして瑠璃の親友・緑坂ゆい(伊藤沙莉)と祝うシーンの撮影が行われ、ゆいがカメラで撮影し、夫婦のなれそめを語る場面では「本当にカメラ回ってる?」と、大泉さんの細かいアドリブが炸裂。柴咲さんらもつい笑顔になり、終始、賑やかな雰囲気で撮影は進んでいったという。絵に描いたような幸せな家族の愛に満ち溢れた日常のひとコマだが、この直後、梢と瑠璃を交通事故で失い、一気に不幸のどん底に叩き落とされることに。大泉さんは「僕がこんな笑顔でいられるのも今日までですよ」と苦笑いし、「この後どうなるかを知っているだけに、赤ちゃんの瑠璃を抱いているシーンから既に切なかったです」とふり返る。一方の柴咲さんは「梢は柔和で愛情深い人。しかし物腰の柔らかさの中にも、ブレない信念や強さが潜んでいる人という印象を感じたので、そういった部分を大切に演じました」と役作りで意識した点を明かす。夫婦を演じた2人は、『青天の霹靂』で共演経験があり、息はピッタリ。本作のプロデューサーは「おふたりの夫婦としての説得力は予想以上でした」と語っている。また、別の日のとある現場には、妻と娘を失った失意を表現するために、短期間で自主的な減量を敢行した大泉さんの姿が。頬はげっそりし、そこにシミや白髪などを足し、55歳の姿を作りあげた。大泉さんも「今回ばかりはスタッフに“大泉さん、老けましたねぇ”と言われるのが嬉しいです(笑)」とその仕上がりに満足している様子。プロデューサーは「光と影、その深みや落差を魅力的に演じ分けられるのは大泉さんしかいないと思いました。ベストオブベストなキャスティングでした」と自信を覗かせている。『月の満ち欠け』は12月2日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:月の満ち欠け 2022年12月2日より全国にて公開©2022「⽉の満ち⽋け」製作委員会
2022年09月27日大泉洋、有村架純、目黒蓮(Snow Man)、柴咲コウが出演し、佐藤正午のベストセラー純愛小説を映画化した『月の満ち欠け』。この度、大泉さんと柴咲さんが演じる夫婦の幸せいっぱいの場面写真が到着した。場面写真は、娘の瑠璃が生まれ、大泉さん演じる主人公・堅が誕生したての我が子を大事そうに抱きかかえる特別な瞬間、小山内夫妻がまだ幼い瑠璃(阿部久令亜)を連れ、海辺へキャンプに出かけた際、空を見上げ、月を見るシーン。家族の仲の良さと18歳になった瑠璃(菊池日菜子)の成長が感じられる一家団欒シーン。一人哀愁を漂わせ佇み、寂しげな表情を浮かべる堅が写し出されており、一家の歴史を感じ、壮大な物語への期待が高まる。また、月を見るシーンでは、笑みがこぼれる両親に対し、“満ちては欠ける”月を瑠璃が不思議そうに眺める表情が印象的。本作で大泉さんは、堅の実に27年に及ぶ期間を演じきった。時代ごとの演じ分けにも苦労したと思料する、大泉さんの熱演に注目だ。『月の満ち欠け』は12月2日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:月の満ち欠け 2022年12月2日より全国にて公開©2022「⽉の満ち⽋け」製作委員会
2022年09月10日「大泉洋という俳優が源頼朝を演じ、結果的にこういう頼朝像ができあがったのがすべてだと思います。孤独な部分も含めて、こんなに人間味のある頼朝を演じられる俳優さんはほかにいるのだろうかと僕は思っています」そう話すのは、脚本家の三谷幸喜(60)。大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(日曜20時からNHK総合ほかで放送中)前半の“主役”として物語をリードしてきた頼朝にも、いよいよ最期のときが。「全部大泉のせい」「頼朝嫌い」とSNSでもたびたび話題になった“大泉頼朝”。十分すぎるほどの存在感を放った鎌倉殿が去ったあと、義時(小栗旬)はどうなっていくのか。「なんでもありの混沌とした時代の中で、一人だけ義時というリアリストがいた。後半の年齢を重ねてからの義時のほうが、より、小栗さんのよさが出てくると確信しています」(三谷・以下同)放送当初から登場している三浦義村(山本耕史)に関しては「ラスボス」の言葉が出た。「三浦義村はどの局面においても何を考えているのかわからない不思議な人。歴史を知っている方はご存じかと思いますが、義村は暗躍しますから、ラスボス的な意味合いで物語を引っ張っていくのは三浦義村かもしれません」政治家としての手腕よりも悪女のイメージで語られることの多い、政子(小池栄子)の描かれ方も注目すべきポイントになりそうだ。「北条政子という人物が悪女として名が知られているのが、僕には不思議でしょうがない。その局面でやるべきことをやっているだけで、けっして悪女ではない。そんな政子の生涯を描くことができる喜びを感じています」日曜の夜の楽しみはまだまだ続きそう!
2022年07月02日6月26日に放送された大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK総合)の第25話で、大泉洋(49)演じる源頼朝の死期が迫っているような描写があった。非情な頼朝を演じ、回を重ねるたびに話題を集めてきた大泉。ネットでは、改めてその演技を讃える声が上がっている。同日放送回の終盤、頼朝が意識を失くし落馬するシーンが。そして小池栄子(41)演じる北条政子らの、頼朝の死を悟ったような表情が次々と画面に映し出されていた。一説によると、落馬の後に亡くなっている頼朝。そんな頼朝は、『鎌倉殿の13人』でプライドが高いうえに冷淡な性格として描かれている。「劇中の頼朝は自らのために『使い捨ての駒』といって、味方の上総広常(佐藤浩市)の命を奪いました。ほかにも同じ源氏の木曽義仲(青木崇高)や、自分の長女と婚約関係にあった義高(市川染五郎)の命まで奪っています。普段の大泉さんのキャラクターとは違う難役で、“俳優・大泉洋”の新たな一面として大好評です」(テレビ局関係者)そんな大泉演じる頼朝の無情さに、視聴者も驚かされ続けてきた。その結果、Twitterでは“#全部大泉のせい”というハッシュタグが何度もトレンド入り。視聴者のなかで、流行語となっている。「実は“全部大泉のせい”という言葉は、主人公・北条義時を演じる小栗旬さん(39)が考案したものなんです。小栗さんは役に没入するがあまり、『大泉さんさえいなければ、みんな死なないのに』と思ったそうです。そこで撮影時、マスクに悪ふざけで“全部大泉のせい”とメッセージを書いたところ現場は大盛り上がり。このことを小栗さんがテレビで話したため、視聴者の間でも“全部大泉のせい”が大流行したんです」(芸能関係者)冷酷無比な役でありながらも、大泉洋の高い演技力によって屈指の人気キャラクターにもなった頼朝。そのため26日の放送終了後、ネットでは難役を演じてきた大泉に感謝の言葉が相次ぐことに。Twitterでは、こんな声が上がっている。《これで退場かぁ…大泉さんの頼朝めちゃくちゃ腹たったけど、全部全部大泉のせいだったけど、大泉さんでよかったよーーーー!ありがとうございましたーーー!!!》《なかなかに酷いヤツだったのに涙が止まらないこんな下衆なヤツなのに、結局最後まで頼朝が嫌いになれなかったのは、全部大泉のせい。大泉洋さん、魅力的な頼朝を見せてくれてありがとうございました!》《全部大泉のせい!とか言われてた半年ですが、源頼朝が大泉さんで良かったなぁ。素晴らしい人選でした、楽しませていただきありがとうございました》《この大河で、源頼朝に興味を持てた。ありがとう、大泉洋さん!!あなたのせいだー》
2022年06月28日俳優の大泉洋が出演する、ヤクルト・ヤクルト400Wの新CM「人生100年時代」編が、12日より放送される。新CMでは、大空の下で大泉が一青窈の名曲「ハナミズキ」を歌唱。大泉の歌声に乗せて、様々な人の日常が映し出され、100年続く人生を連想させるシーンとともに、大泉が優しい表情で気持ちよさそうに歌い切る。現場入りするとすぐに、スタジオに流れる「ハナミズキ」のデモ音声を聞きながら練習をスタートした大泉。「本番ではデモ音声ではなく、自分の歌声を流して収録したい」と監督に積極的に提案する姿も見られた。また、監督からOKが出た後も自らモニターをチェックし、「ごめん、もう1回いい? もう少しやさしい雰囲気の方がいいのかなぁ」とこだわりを見せ、最後には「うん、うん」と頷き、納得のいく仕上がりに満足した様子だった。■大泉洋インタビュー――CMで歌を歌ってほしいと言われた時、どう思いましたか?びっくりしましたね。これまでも「手洗いうがい」などのちょっとした歌はありましたけど、今回ハナミズキを歌わせていただいたわけで。歌は好きなのでいいよとお返事しましたが(驚きました)。――CM撮影では一青窈さんのハナミズキを歌われていました。実際に歌ってみてどうでしたか? また、撮影にあたって、今日までに準備されたことはありますか?改めて歌ってみて、名曲でございますよね。女性の歌ということもあり、これまではカラオケなんかでも歌うことはありませんでしたけど、「これからは歌えるな」ということがよくわかりました。「イケる」と分かりました。気持ちよく歌わせていただきました。当初、スポットライトが当たって歌い上げるというバージョンも(提案の中に)あったんですよ(笑)。歌い上げてたらどんなCMになっていたんだろうと、(撮影を終えた今では)びっくりします。口ずさむような歌になってよかったと思います。準備はそんなにしてないです(笑)。前の仕事から車で移動するときに少し歌った程度です。――今回のCMは「人生100年時代のためのヤクルト」がテーマですが、大泉洋さんが100歳まで続けたいと思うことはありますか?仕事ができれば一番いいですけどね。やっぱりなんだかんだ言って、仕事が楽しいんですよね。バラエティーでも役者の仕事でも、何かしら(仕事が)できていると良いなあと思いますよ。――そのために何かしていることはありますか?そのためには、やっぱり欠かせないのは「ヤクルト400W」でしょうね。あと、適度な運動ですかね(笑)。身体の衰えは感じますから。歩くだったりですとか、走るだったりですとか、体を鍛えていかないといけないんだろうなというのは思います。――「ヤクルト400W」はお通じ改善機能がありますが、良い腸内環境を保つために普段から心がけていることはありますか?正直申し上げると、ヤクルトに頼りきっているところがあるんですよね(笑)。それ以外で言うと、僕なんかは不規則になりがちですけど、睡眠をしっかりとることじゃないですかね。あとは、食べ過ぎないということですかね。ぼくも食べ過ぎてしまうことが多くて……本当は腹八分目くらいで抑えるというのが腸内環境にとっては良いんでしょうけど、どうしても十二分までいくんですよね、僕ね。それが良くない。年になってきたから、なんとか腹八分目、いって九分目くらいで収めたいなと思います。――「ヤクルト400W」を飲んで、味など感想をいただけますでしょうか?基本のヤクルトシリーズのおいしさを残しつつ、確かにスッキリしているような感じもありますかね。安定しておいしいですよ。
2022年05月11日綾瀬はるかと大泉洋が共演する新月9ドラマ「元彼の遺言状」より、2人が写るポスタービジュアルが完成した。本作は、綾瀬さん演じる弁護士の麗子と、大泉さん演じる謎の男・篠田が、バディを組んで数々の難解ミステリーを解決するという異色の痛快推理劇。今回公開されたポスタービジュアルでは、気持ちいいほど欲望にまっすぐな麗子と、柔和な表情でありながらも、どこかミステリアスな雰囲気が漂うミステリー小説家志望の男・篠田が、洋間のミニチュアセットを覗き込んでいる。木製の人形が横たわり、銃やナイフが転がっていることから事件現場と思われるが、2人の表情は好奇に満ちた雰囲気を感じさせる。麗子にとって、ミステリーの解決は大金を手にするためであり、「お金にならない仕事はしない主義」と、いたずらな笑みを浮かべ、そんな麗子に先導されながらも、ミステリー好きの血が騒いで高揚を抑えられない篠田という、対照的でありながらも、相性バッチリのビジュアルとなっている。なお、音楽を担当するのは、アニメ、ドラマ、映画、ゲームなど、携わる作品のジャンルは多岐にわたる川井憲次。緻密に練られた台本、豪華キャスト、そして心揺さぶる川井さんの旋律と全てがミックスされ、極上のリーガルミステリー作品となっている。「元彼の遺言状」は4月11日より毎週月曜日21時~フジテレビにて放送(※初回30分拡大)。(cinemacafe.net)
2022年03月25日2021年12月8日放送のバラエティ番組『あちこちオードリー』(テレビ東京系)に俳優の大泉洋さんが出演。ネット上で見かけた、自身に対する書き込みでゾッとした経験を明かしました。大泉洋「褒められたい」ドラマや映画、そして舞台だけでなく、バラエティ番組の司会も務めるほどの人気俳優である大泉さん。俳優としての実力はもちろん、司会も務めるほどの話術の高さは、誰もが知るところでしょう。しかし、大泉さんは目に見える形で「褒められたい」という願望を抱いているようで、所属事務所の携帯サイトに寄せられるファンからのメールを「時間があれば、ずっと見ている」といいます。一方で、自身に対する批判や悪口はシャットアウトしており、ファンからのメールも、一度マネージャーが検閲し、いいことが書かれているものだけを読むという徹底ぶり。エゴサーチに関しても「悪口が書かれているのは絶対見ない」と大泉さんは語ります。しかし、過去にはエゴサーチをしていたそうで、やめるきっかけになった出来事も明かしました。ある番組で、なんか俺がいったことがきっかけで、いわゆる今でいう『炎上』だったんでしょうね。当時は炎上なんて言葉はなかったですけど、ブワァ~って悪口書かれ始めて。「すごい悪口書かれてる」って思って。とりつかれたように見ちゃうんですよ。そしたら最後に、ゾ~ってしたんだけど、ブワァ~って書かれてる中に一行だけ「ていうか大泉、これ見てるんだろう?」って書かれてた。それで(エゴサーチを)やめました。あちこちオードリーーより引用スタジオは笑いに包まれたものの、大泉さん自身は「本当に見てたから…怖いって」と、その書き込みが相当にこたえた様子。以降、悪口は一切見ないようにしているという大泉さんの告白に、視聴者からは「分かる」「すぐにエゴサーチをやめて正解」とさまざまなコメントが寄せられています。・書き込んだ相手も、まさか本当に見ているとは思っていなかっただろうに。・どんな内容でも、悪口を見ない、聞かないようにしたのは大正解だと思う。・自分のメンタルを守るためにも、特に有名人はネットとの付き合い方を考えたほうがいい。ネット上の悪意ある書き込みは社会問題化しており、芸能人が誹謗中傷を理由に開示請求を行ったと報じるニュースもよく目にするようになりました。もちろん、最終手段として法的な手段を使うのもいいでしょう。悪意ある書き込みは、一歩間違えれば相手の命を奪いかねない危険な行為なのです。しかし、ネットを使う以上、理不尽な書き込みを目にしないよう一定の距離を置くというのも必要な自衛手段といえるのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2021年12月09日やの店舗情報や求人情報を掲載するWEBサイト「駅近ドットコム」にて、東京都 大泉学園駅から徒歩3分の『Smile hair 大泉学園店』の情報を2021年11月24日に掲載開始いたしました。駅近ドットコム: 以下『Smile hair 大泉学園店』の店舗および提供サービスの情報です。西部池袋線「大泉学園駅」から徒歩3分とアクセス抜群な『Smile hair 大泉学園店』は、流行りのメンズカジュアルからビジネスまで幅広いスタイルに対応したメンズ特化型サロンです。ひげや眉毛のカットはもちろん、フェイシャルエステやヘッドスパのメニューも人気!トレンドのフェードカットも得意なサロンで、一人ひとりの頭の形や毛流れ、クセを見極めて、魅力を引き出すスタイルを提案してもらえますよ。男性のトータルビューティーが叶うメンズ特化型サロン『Smile hair 大泉学園店』は、カットやカラーだけでなく、ひげ・眉カットやフェイシャル、ヘッドスパといったオプションメニューが充実しているメンズ特化型サロンです。カットだけでも印象を変えることはできますが、プロによるひげ・眉カットでさらなる印象アップを狙ってみませんか?またフェイシャルメニューでは、クレンジングオイルを使って毛穴汚れをしっかり落としてくれます。普段自分で行う洗顔だけでは落としきれない汚れも綺麗に落としてもらってすっきりしちゃいましょう!身だしなみに気を遣いたい男性はもちろん、フェイシャルなどのエステメニューに興味がある方にもおすすめのサロンです。丁寧な施術で定評のあるサロン『Smile hair 大泉学園店』のスタイリストは全員男性!男性ならではの視点で接客を行っています。まずはなりたいスタイルをしっかりとカウンセリングし、頭の形や毛流れ、クセを見極め、より魅力的に見える1人1人に合ったカットやカラーを提案してくれます☆施術は都度確認をしながら丁寧に進めてくれるので、仕上がりを見て「なんか違うな?」と思ってしまうこともないです。安心してお任せできますね。スタイリングのしやすさなども考えて施術をしてもらえるので、自宅に帰ってからもセットやケアが楽になりますよ。人気のフェードカット・スキンフェードにも対応フェードカットとは、ベリーショートの段差をぼかす刈り上げスタイルのことで、清潔感のあるすっきりとした髪型のためビジネスマンを中心に人気のスタイルとなっています。『Smile hair 大泉学園店』はフェードカットが得意なサロンで、1人1人の頭の形に合わせてかっこよく見える長さを提案してくれます。サイドやバック部分を特に短く刈り上げるスキンフェードにも対応してくれるので、よりハードなカッコよさを求める男性にもおすすめです☆Smile hair 大泉学園店 の店舗情報店名:Smile hair 大泉学園店電話番号:05052682418住所:東京都練馬区東大泉3-20-9 1F地図 : ※店舗情報詳細は下記リンクページよりご確認ください。Smile hair 大泉学園店 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月24日俳優の大泉洋が出演する、ソニーネットワークコミュニケーションズ・NURO光の新CM「ネットはNURO派増えてます。」編、「NUROにしないの、もったいない。」編、「ネットをNUROになぜ変えた?」編が、30日より公開される。NURO光のCMではお馴染みの、大泉扮する「回線賢者」が新CMに登場。新キャラクター・ネコのニャーロに囲まれながら、NURO光の魅力を伝える。「ネットはNURO派」の増加に伴い、ニャーロも大量発生する「ネットはNURO派増えてます。」編。そこに大泉が登場し、大声で「ネットはNURO派、増えてるぞー!!」とアピールする。「NUROにしないの、もったいない。」編で、インターネット料金の高さに悩む女性と、回線速度の遅さに悩む男性の前に大泉が現れ、ここでも「NUROにしないのもったいない!」と主張。「ネットをNUROになぜ変えた?」編では、大泉とニャーロが軽快にダンスを踊りながら「ネットなぜ変えた?」と質問し、部屋でインターネットを使っている女性と男性にNURO光を使っている理由を尋ねる。「とにかく安さですね」「サクサク動く速さですね」という2人の回答に、大泉は思わず満足気な表情を見せる。■大泉洋インタビュー――CM撮影はいかがでしたか?コンテを見た時から思ってはいましたけど、相当……テンションの高いCMでしたね。なかなかお腹一杯感のある……。午前中の撮影でしたから、午前中にやるのはなかなか厳しい仕事だなって感じでしたね。全カットテンション高かった! 疲れました。――最近テンションが上がった出来事は?私、料理するのが好きなものですから、低温調理にハマっています。とにかく何かと低温調理したがるんですよ。低温調理で、鶏の「ハイナンチキンライス」みたいなのを作ってみたんですけど、珍しく妻に褒められまして、テンションが上がりましたね。妻は滅多に褒めない人なので、久々においしいって言葉聞いたなって思いました。――過去一番「もったいない!」と思ったことは?子供の頃から青春時代はテレビばっかり観て、とにかく人を笑わすことしか考えてこなかったので、スポーツをしたり、バンドをやってみたりとか……もっとそういうことをしてくれば良かったと思いますね。今になって、子供に伝えることが特にないですもんね。「父さんはテレビばっかり観てた」って……(笑)。色んなことをしていたかったなと思います。落語のテープじゃなく、洋楽を聞かせてくれ! 父さん! そう思いますね。テレビばっかり観てたから、なんとかこうやってテレビのお仕事できてるので、良いんですけど。――毎日をポジティブに過ごす秘訣は?本当のことを言えば、私が教えて欲しいくらいです。もし、何かうまくいかないコトがあれば、大泉よりはマシかなと……思ってもらったらどうですか? 本当に……大変ですよ。この間も、料理してて爪切りました。ケガも多いし、良いコトなんてありませんよ(笑)。でも、私思うんです。ツイてないこといっぱいあるんです。でも、やっぱりツイてないことと良いコトっていうのは同じだけありますから。私はツイてないコトが起きた時には必ず、ニヤリと笑うんです。必ずこの後に良いコトが起きる。私はそう思うんです。ですから、行きたい店やってないし……料理をすれば手を切る……。でも、「これは良いコトが近づいてるぞ」と、必ずニヤっと笑うことにしてるんです。皆さんも是非そのように、不幸貯金をして、良いことを待っていただければと思います。
2021年09月29日●役者としては損でも……笑いへの飽くなき追求俳優としてはもちろん、バラエティ番組でも抜群のトーク力とサービス精神を発揮して引っ張りだことなっている大泉洋。現在配信中のAmazon Original番組『ザ・マスクド・シンガー』では司会業にトライし、“たった一人で番組を引っ張る”という大役を担っている。どんなジャンルでも求められる理由について、「僕はどこに行っても文句を言っているだけですから。人々は僕の文句やぼやきを求めているんですかね?」と楽しそうに笑う大泉。マルチな活躍の裏にある“人を笑わせたい”という思いや、“大泉流・司会の心得”について語った。Amazon Prime Videoにて独占配信されている『ザ・マスクド・シンガー』は、全世界50カ国が熱狂している音楽ライブエンターテイメントの日本版となるオリジナル作品。個性あふれるコスチュームに身を包んだ12人のマスクドシンガーの圧倒的なパフォーマンスバトルと、中の有名人の推理を楽しむ、新感覚のエンターテイメントだ。本作の司会業のオファーを、「一度お断りしている」という大泉。昨年末、『第71回NHK紅白歌合戦』で白組の司会を務めた後ということもあり、「僕は司会者になりたいわけではないので、司会のお仕事が続いてしまって、その色が濃くなってしまうのもどうなのかなあと思って。また隣にきちんと進行してくれる方がいて、僕は横でやんや言っている感じでいいのならば、まだ気持ちも楽だったんだけれど……(笑)。たった一人で司会をやらなければいけないということも、ハードルに感じました」と不安があったそうだが、家族の後押しがあったことに加え、「Amazon Prime Videoという土俵で、新しいチャレンジができるのは面白いかもしれないなと思いました。それが、お引き受けした大きな理由ですかね」と語る。「初回の収録は相当、緊張しました」という大泉だが、「やってみたら、ものすごく楽しかった!」と充実の表情を見せる。「マスクドシンガーの方々もとても個性的な方ばかり。それだけに仕切るのも大変でしたが(笑)、圧倒的なパフォーマンスを目の当たりにして『すごいな!』と思うことばかり。僕自身も中に誰が入っているのかを知りませんから、それを当てていくことも楽しかったですね。マスクをまとっているとはいえ、有名な方ばかりだというから、いやいや、さすがにすぐに正解がわかるだろうと思って挑んだんです。これが思いのほか、わからない!正体がわかったときには、『こんなすごい人が出てくれたんだ』と驚きがありました」と司会をやりながら、自分自身も大いに番組の魅力を堪能したという。「司会者になりたいわけではない」と話した大泉。役者としてもシリアスからコメディまで幅広い作品で存在感を示すだけでなく、バラエティに出ても必ず笑いを巻き起こしている。紅白歌合戦と本作に出演したことで“司会”という肩書きが増えたわけだが、仕事のバランスは「とても難しい」と素直な胸の内を明かす。「役者をやる上では、本当は役者だけをやっていた方がもちろんいいと思うんです。役者以外の仕事をすればするほどその人の素が見えてくるので、それは役者をやる分には損です。田村正和さんなどの大先輩もそうですが、私生活をまったく見せないからこそ、観ている方にとっては“その役柄”として没頭することができる」と持論を語りつつ、「でも僕は、バラエティもやっていないとダメな人間だから」とニッコリ。「『司会者としての色が濃くなってしまうのもなあ』と悩んだとしても、『そんなこと言うんだったら、まずは「水曜どうでしょう」を辞めろ!』って話ですよね(笑)」。役者としては損であったとしても、大泉の根底には「人を笑わせたい」という揺るぎない思いがある。「どうしてこんなに人を笑わせなきゃいけないんだって、自分でもわからないんですよねぇ」と苦笑いを浮かべながら、「以前『アイアムアヒーロー』という映画で、ポルトガル映画祭に行ったんです。日本から俳優として参加しているんだから、きちんとした挨拶をすればいいんですが、そこでもポルトガルの方を笑わせたいと思ってしまう。通訳さんに『こんにちは、クリスティアーノ・ロナウドです』ってポルトガル語でどう言ったらいいのか相談したりして。それをやることで観客に怒られたらどうしよう、滑ったらどうしようと、とんでもない緊張をするわけですが、そんなリスクを背負ってでも目の前の人を笑わせたいし、『面白いことも言わないで帰ってきた』と思われたくない(笑)」と笑いにこだわってしまうのは、逃れられない性分だという。●「きれいな司会が求められているなら、僕にお話は来ない」マルチに活躍する今の肩書きについて、大泉は「役者しかやらない人を“俳優”というならば、俳優ではないですからね。とはいえ“芸人”なのかと言ったら、芸人の方に失礼ですから。やっぱり“タレント”ということになるのかな」と思いを巡らせながら、「今回の番組でも音楽の力ってやっぱりすごいなと思った。生まれ変わったら、“アーティスト”がいいですね。次は『親父とお袋に落語のテープを聴かせるのはやめろ、音楽を聴かせてくれ』と言いたい」とお茶目に来世への願望を明かす。あらゆるジャンルで期待に応え、才能を発揮する秘訣はあるのだろうか?すると大泉は「僕はどこに行っても結局、文句を言っているだけなんですけどね!」とコメント。「人々は僕の文句やぼやきを求めているのかな?疲れて仕事から帰ってきて、普段は言えないような文句をやたらとテレビで言っているヤツがいると、どこかスッキリするのかな。『またコイツ、文句を言っているよ!』って」と話すと、インタビュー現場も大笑い。やはり彼の周囲は笑いに満ちている。大泉の笑いに対する思いは、司会業にも反映されている。司会業の心得について聞いてみると、「紅白歌合戦のときにも思いましたが、きれいな司会が求められているとしたら、僕にお話が来るわけはないと思うので。ある程度がちゃがちゃしたような、そういった危うさも含めて楽しんでもらいたいし、やっぱりまずは笑ってもらいたい。あとは誰一人イヤな気持ちにならないようにしたいですね」と吐露。「それは番組を観てくれる方もそうだし、出演してくれた方もそう。どんな番組に携わるとしても、みんながハッピーに終われる番組にしたいなと思っています。とはいえ、どうしても失礼なことは言わざるを得ないというか、僕はそういう笑いの取り方をしてしまうので、なるべくかわいい悪態、誰もがイヤにならないような悪態をついていきたいですね(笑)」と目尻を下げる。紅白歌合戦を務め上げたら、今後どのような司会もできそうな気もしてしまう。大泉は「紅白は別物なんですよ!とにかく時間との戦いで、瞬発力が決め手。そう考えると、いろいろなところで技を培いながらも、その都度その都度、同じことが通用する仕事ってそんなにないのかもしれないですね。今回なんて、中身が誰なのかわからないマスクドシンガーを相手に司会をするわけですから(笑)。でも、だからこそ楽しいのかもしれません」と語っていた。■大泉洋1973年4月3日、北海道江別市生まれ。演劇ユニット「TEAM NACS」メンバー。深夜番組『水曜どうでしょう』(HTB)にレギュラー出演後、映画『探偵はBARにいる』(2011)では第24回日刊スポーツ映画大賞、石原裕次郎賞、第35回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞。舞台でも三谷幸喜作品に多く出演する他、TEAM NACS第13回公演『下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム』では自ら脚本・演出を手掛けた。今後はNetflix映画『浅草キッド』や2022年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』などへの出演が控えている。ヘアメイク:西岡達也(Leinwand)スタイリスト:九(Yolken)
2021年09月14日テクノポップユニットのPerfumeが30日、都内で行われたAmazon Original番組『ザ・マスクド・シンガー』の配信直前プレミアイベントに、俳優の大泉洋、ギタリストのMIYAVIとともに登場した。9月3日20時よりAmazon Prime Videoにてプライム会員向けに独占配信される『ザ・マスクド・シンガー』は、全世界50カ国が熱狂している音楽ライブエンターテイメントの日本版オリジナル作品。個性あふれるコスチュームに身を包んだ12人のマスクドシンガーの圧倒的なパフォーマンスバトルと、中の有名人の推理を楽しむ、新感覚のエンターテイメントだ。この日のイベントには、同番組のMCを務める俳優の大泉洋、マスクの中の有名人を推理するパネリストを務めるギタリストのMIYAVIとPerfumeが出席。登場の際に大泉が動きをつけてピースサインを2回すると、Perfumeが「ダサッ」「鬼ダサッ」と爆笑した。Perfumeの3人は番組の魅力を熱弁。あ~ちゃんは「日本での『ザ・マスクド・シンガー』は、着ぐるみみたいなのを着て歌い踊るんですよ。めちゃめちゃ大変だと思う。着ぐるみの中でパフォーマンスしないといけない。でも、めちゃめちゃ熱いパフォーマンスをしてくれるんですよ。それに胸を撃たれて、こりゃ頑張らにゃいけんわって、見ていてめちゃめちゃエネルギーをもらいました」とマスクドシンガーのパフォーマンスに刺激を受けたという。そして、収録で涙したことを暴露されると、あ~ちゃんは「泣いちゃった」と照れ笑い。大泉から「あ~ちゃんの涙はバカバカしかった」といじられると、「やだね~! 本当に感動して」と返した。かしゆかは「声を聞いたらわかるだろうと思っていたんですけど、みなさんマスクをかぶっていることで意外とわからなくて、なかなか当てられなくてどんどん夢中になっていきました」と収録を振り返り、のっちも「中の人誰だろうって推理しないといけないのに、夢中になって毎回見ていました」と語った。
2021年08月30日俳優の大泉洋が30日、都内で行われたAmazon Original番組『ザ・マスクド・シンガー』の配信直前プレミアイベントに、ギタリストのMIYAVI、テクノポップユニットのPerfumeとともに登場した。同番組でMCを務める大泉は、オファーを受けたとき「1回断ったんですよ、僕。紅白の司会もしたのもあったし、このままでは司会者になってしまうというのもあって。見たらものすごいカロリー高いし、無理じゃない!? ってお断りしたんです」と告白。だが、「家に帰って嫁さんに話したら、嫁さんに怒られまして。『面白そうじゃないの。やんなさいよ。やったほうがいいんだよ』って。慌ててマネージャーに電話して、やることにしました。最初は1人で司会するってやったこともないし難しそうと思ったんですけど、家族の後押しで……」と、妻の言葉で出演を決意したと明かした。9月3日20時よりAmazon Prime Videoにてプライム会員向けに独占配信される『ザ・マスクド・シンガー』は、全世界50カ国が熱狂している音楽ライブエンターテイメントの日本版オリジナル作品。個性あふれるコスチュームに身を包んだ12人のマスクドシンガーの圧倒的なパフォーマンスバトルと、中の有名人の推理を楽しむ、新感覚のエンターテイメントだ。大泉は「韓国、アメリカで人気のある番組を日本で、Amazon Prime が本気でどえらいお金を使って作っています。さまざまなゲストがマスクをつけて素晴らしいパフォーマンスを披露してくれています。老若男女だれでも楽しめる番組になっていますので多くの方に見ていただけたら」とアピールした。なお、MIYAVIとPerfumeは、マスクの中の有名人を推理するパネリストを務めている。
2021年08月30日大泉洋がMCを務めるAmazon Original番組「ザ・マスクド・シンガー」に、華麗なライブパフォーマンスで世界中の音楽ファンを魅了するアーティストグループ「Perfume」が参加、新曲「ポリゴンウェイヴ」が番組のテーマソングに決定した。「ザ・マスクド・シンガー」は、全世界50か国が熱狂している音楽ライブエンターテインメントの日本版となるオリジナル作品。MCに大泉さん、さらにMIYAVI、水原希子、バカリズムといった豪華パネリスト陣を迎え、マスクを被った12名の圧倒的なパフォーマンスを楽しみながら、マスクの中の有名人の正体を推理する新発想のエンターテインメント番組。パネリストたちは、パフォーマンスと歌声、パフォーマンスの前に上映されるクルービデオ(ヒント映像)から、その正体を推理。番組内で繰り広げられる、大泉さんとパネリストらによる絶妙な“推理合戦”の掛け合いも見どころの1つとなる。Perfumeからコメント到着!【本番組出演について】「“ザ・マスクド・シンガーを日本で作るんだ!”と、ファン目線で嬉しかったです。この番組だからこそ実現した豪華な方々が勢ぞろいしますので、楽しみにしていてください」(あ~ちゃん)「まさか日本オリジナル版が制作されるとは思ってもみなかったので、オファーを受けた時に驚きました。パフォーマーの方の新しい一面や魅力を発見できますよ」(かしゆか)「お話を頂けて嬉しかったです。どのパフォーマーの方も、マスクを被っていてもにじみ出る魅力があり、思わず興奮してしまいます。これまでにない番組だと思うのでご期待ください」(のっち)【テーマ曲「ポリゴンウェイヴ」について】「“100年も先いってるみんなが憧れるような街の世界のドラマの曲”と授かりました。涼しげでエレガントで懐かしくて軽やか。そろそろ踊りたいでしょ?ってお姉さんはなっちゃいます。」(あ~ちゃん)「今回『ザ・マスクド・シンガー』のテーマ曲に選んでいただきとても光栄です!肩の力が抜けた懐かしさのあるメロディーが耳から離れず、その世界に引き込まれる中毒性のある曲です。マスクの下の本物の顔を声から導き出そうと届きそうで届かない、もどかしさが楽曲の世界ととてもリンクしています。移動中に窓の外を眺めながらぜひ聞いてほしいです♪」(かしゆか)「“近未来”と聞いてすぐにみんなが想像できる“近未来像”の、またさらに先のお話?のような気がして、中田さんの創る世界が面白くって仕方がないです。Perfumeの今後の動向に乞うご期待」(のっち)「ザ・マスクド・シンガー」は9月3日(金)より初回3話、以降毎週金曜にAmazon Prime Videoにて順次配信開始(本編9話)。「ザ・マスクド・シンガー」テーマソング「ポリゴンウェイヴ」は7月2日(金)よりAmazon Musicほか、各音楽配信サービスにて配信開始。(text:cinemacafe.net)
2021年06月24日