大人気マンガシリーズ、嫁子のスカッと漫画さんの『夫を奪った女子大生の末路』を紹介します。入社前にもかかわらず社長に呼ばれたからと何度も会社に来る女子大生ですが、社長である主人公は女子大生を呼んだ覚えがありませんでした。さらに主人公に反発した女子大生が「お局さま」とバカにしてきたこともあり、主人公は女子大生に内定を出したことを後悔し始めていたのです。そんなある日、女子大生が突然主人公に「あ、おばさーん!ふふふ、年収3000万円の社長もらい!」と言ってきたのですが、主人公は意味がわからず困惑してしまい…。前回までのあらすじ前回までのあらすじ夫と結婚することに出典:嫁子のスカッと漫画離婚すると言っていた4月からは社長夫人人員整理を宣言出典:嫁子のスカッと漫画勝ち誇った顔で…次回予告出典:嫁子のスカッと漫画突然、夫と結婚することになったと言ってきた女子大生。それを聞いた主人公はそう簡単に離婚できないことを説明しますが、女子大生はその話を無視して4月から社長夫人だと意気込み始めました。さらには社長夫人として会社の人員整理をすると言い「仕事ができない口だけのお局さまはうちにはいりません」と主人公のクビをほのめかしてきたのです。イラスト:嫁子のスカッと漫画※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(愛カツ編集部)
2025年03月26日お笑いコンビ「ミキ」の昴生が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「バレンタイン最高!」ミキ昴生、女子アナからのチョコに大喜び「打ち上げ!!昨日は神保町漫才劇場にてミカボと2組のイベントミキボやらせていただきました!」と綴り、4枚の写真を公開した。ミカボの漫才は本当におもしろくて、声が良いそうだ。続けて「イケメンボイス!イケボ!ミカボはイケボ!」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る ミキ昴生(@mikikousei)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「昨日はめちゃくちゃ楽しかったです!特にコーナー!昴生さんの活躍ぶり最高でした!初ミカボさんでしたがYouTube漁ってみようと思いましたミキボ2も期待してます」というコメントや多数のいいねが寄せられている。
2025年02月22日お笑いコンビ「ミキ」の昴生が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「バレンタイン最高!」ミキ昴生、女子アナからのチョコに大喜び「晩飯!!昨日は家族で晩ご飯!」と綴り、3枚の写真を公開した。月島の「風月」というお店でとんこつラーメンもんじゃを食べたそうだ。最後に「終わった後のおっちゃんの顔どんなもんじゃって顔してた!」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る ミキ昴生(@mikikousei)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「もんじゃ食べたいー!」というコメントや多数のいいねが寄せられている。
2025年02月18日一口で広がる感動の味わい—大人気「みたらし生わらび餅」のこだわりとは?『京都利休の生わらび餅』を運営するストラク株式会社は、新商品『みたらし生わらび餅』を販売開始いたします。とろっとした食感の生わらび餅に、甘じょっぱいみたらしソースが絶妙に絡み合い、一度食べると忘れられない逸品です。 なぜここまで多くの人に愛されるのか? 和菓子ファンはもちろんのこと、新しい味わいを求めるスイーツ好きの方にも自信を持っておすすめする新感覚スイーツを、ぜひご堪能ください。みたらしの新境地—「生わらび餅」との究極の融合とろけるような口どけの生わらび餅に、伝統の製法で作り上げた甘じょっぱい特製みたらしダレが絡み、口の中でやさしくとろけながら上品な甘みが広がります。こだわり抜いた“生”の食感こだわり抜いた“生”の食感一般的なわらび餅とは別ものともいうような「生わらび餅」の特徴は、その圧倒的な柔らかさ。口に入れた瞬間にふわっととろける食感を実現するため、 厳選した原材料と独自の製法を採用しています。これにより、今までにない新感覚のわらび餅が誕生しました。甘じょっぱさの黄金バランス「みたらし」といえば、和菓子の定番。しかし、「菓匠六雁」のみたらしソースは、ただの甘さではなく醤油のコクと砂糖の深みが絶妙に調和した唯一無二の味わいが魅力。 この絶妙なバランスが、生わらび餅の繊細な甘さと見事にマッチし、一度食べると忘れられない美味しさを生み出します。「菓匠六雁」の「みたらし生わらび餅」は、伝統と革新が織りなす新しい和菓子の形。 長年愛される「みたらし」の味わいを、新感覚の生わらび餅と融合させた唯一無二の逸品。 その魅力をぜひ一度、ご自身の舌で体験してみてください。全国の取り扱い店舗・催事店で購入可能!■加盟店募集中!ただいま『京都利休の生わらび餅』加盟店の募集を行っております。和スイーツの魅力を広めるパートナーを募集!京都利休のブランドとともに、こだわりの生わらび餅を提供しませんか?加盟募集ページ : 会社名:ストラク株式会社代表者:渡辺 大河事業内容:和菓子の製造・販売、フランチャイズ展開TEL:045- 534- 9933Mail: digital@rokugan.jp ストラク株式会社 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月29日「ティム・バートン&ダニー・エルフマンの映画音楽コンサート」が、2025年4月26日(土)と4月27日(日)に、東京・有楽町の東京国際フォーラム ホールAにて開催される。映画映像&生演奏のコンサート「ティム・バートン&ダニー・エルフマンの映画音楽コンサート」は、名場面映像とフルオーケストラ演奏が楽しめる、映画音楽コンサートだ。映画監督のティム・バートンと、映画音楽界の巨匠であるダニー・エルフマンがタッグを組んだ、全15作品で構成される。『アリス・イン・ワンダーランド』など名作の数々上演されるのは、『アリス・イン・ワンダーランド』『シザーハンズ』『バットマン』『チャーリーとチョコレート工場』など。東京フィルハーモニー交響楽団による生演奏で、映画の世界に没入することができる。ダニー・エルフマンの生歌唱また、ダニー・エルフマンが6年ぶりに来日する。ディズニー映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』で主役のジャック・スケリントンの歌を担当した、ダニー・エルフマン本人により「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」を生歌唱。大迫力のパフォーマンスが魅力となっている。名場面を巨大スクリーンで舞台上には大きなスクリーンが設置され、映画の名場面が映し出される。さらにティム・バートンが描き下ろしたアイディアスケッチや、コンサートのために描いた絵も登場する、贅沢な内容となっている。【詳細】「ティム・バートン&ダニー・エルフマンの映画音楽コンサート」開催日時:2025年4月26日(土)17:30 開演(16:30 開場)、4月27日(日)12:30 開演(11:30 開場)会場:東京国際フォーラム ホールA住所:東京都千代田区丸の内3-5-1チケット料金:S席 12,800円、A席 9,800円、B席 5,800円※全席指定※未就学児入場不可※チケットは1人1枚必要※出演者の変更によるチケットの払い戻しは不可先行発売日:2025年1月10日(金)18:00〜1月19日(日)23:59一般発売日:2025年2月22日(土)10:00販売場所:キョードー東京 公式サイト<上演予定プログラム>・『ピーウィーの大冒険』(1985)・『ビートルジュース』(1988)・『バットマン』(1989)・『シザーハンズ』(1990)・『バットマン・リターンズ』(1992)・『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(1993)・『マーズ・アタック!』(1996)・『スリーピー・ホロウ』(1999)・『ビッグ・フィッシュ』(2003)・『チャーリーとチョコレート工場』(2005)・『コープスブライド』(2005)・『アリス・イン・ワンダーランド』(2010)・『ダーク・シャドウ』(2012)・『フランケンウィニー』(2012)・「ウェンズデー」Netflix シリーズ(2022)※( )の中の数字はアメリカ公開年※プログラムは予告なく変更になる場合あり映画・原画:ティム・バートン作曲・編曲・出演:ダニー・エルフマン指揮:ジョン・マウチェリゲストヴァイオリン:サンディ・キャメロン管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団【問い合わせ先】キョードー東京(平日11:00〜18:00、土日祝10:00〜18:00)TEL:0570-550-799
2025年01月13日AKB48・19期研究生の伊藤百花が11日、自身のXを更新した。【画像】「ふたりして可愛すぎるだろー」AKB48研究生のお揃い真っ黒コーデにファンメロメロ「柏木さんとお会いしてお写真撮っていただきましたお忙しい中すごく優しく対応してくださって緊張が少しほぐれました♡ありがとうございました❕」と綴り、1枚の写真をアップ。伊藤は、去年AKB48を卒業した先輩・柏木由紀とツーショットを撮ってもらったことを報告。ファンからは「良かったね」といったコメントが多数寄せられており、ほっこりしたようだ。柏木さんとお会いしてお写真撮っていただきましたお忙しい中すごく優しく対応してくださって緊張が少しほぐれました♡ありがとうございました❕ pic.twitter.com/JHfLF8MMY6 — 伊藤百花(AKB48 19期研究生) (@momoka_ito1206) January 11, 2025 この投稿にファンからは、多くのいいねが寄せられている。
2025年01月12日「ティム・バートン&ダニー・エルフマンの映画音楽コンサート」の再演が決定。チケット最速先行もスタートした。『アリス・イン・ワンダーランド』『シザーハンズ』などでタッグを組んできた、映画監督ティム・バートン×映画音楽界の巨匠ダニー・エルフマン。今回のコンサートでは、2人がタッグを組んだ映画作品と、Netflixシリーズ「ウェンズデー」の全15作品をフルオーケストラで生演奏。舞台上に設置された大きなスクリーンには、映画の名場面、ティム・バートン監督が描き下ろしたアイディアスケッチや、コンサートのために特別に描いた不可思議な絵が映し出される。これまでにも、N.Y.やロンドン、プラハなどでも上演され、2024年末にはパリで7年ぶりに公演が開催。日本では2014年に初来日公演が開催、チケットは完売。2016年には、ハロウィンバージョンでのコンサートも開催された。特に盛り上がりを見せたのは、ダニー・エルフマン本人による「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」(映画でも主役のジャック・スケリントンの歌を担当)の歌唱パフォーマンスや、ヴァイオリニストのサンディ・キャメロンによる「シザーハンズショー」だ。ダニー・エルフマンは6年ぶりに来日、ティム・バートンとダニー・エルフマンの世界にどっぷり浸かれる機会となっている。なお、チケット最速先行販売中。一般発売日は2月22日(土)10時となっている。▼上演予定プログラム「ピーウィーの大冒険」(1985)「ビートルジュース」(1988)「バットマン」(1989)「シザーハンズ」(1990)「バットマン・リターンズ」(1992)「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」(1993)「マーズ・アタック!」(1996)「スリーピー・ホロウ」(1999)「ビッグ・フィッシュ」(2003)「チャーリーとチョコレート工場」(2005)「コープスブライド」(2005)「アリス・イン・ワンダーランド」(2010)「ダーク・シャドウ」(2012)「フランケンウィニー」(2012)「ウェンズデー」Netflixシリーズ(2022)※()中の数字はアメリカ公開年※プログラムは予告なく変更になる場合がございます変更によるチケットの払い戻しは致しません「ティム・バートン&ダニー・エルフマンの映画音楽コンサート」は4月26日(土)・27日(日)東京国際フォーラム ホールAにて開催。(シネマカフェ編集部)
2025年01月10日『ティム・バートン&ダニー・エルフマンの 映画音楽コンサート』2025年4月再演決定! 本日1/10(金)18:00〜チケット最速先行販売開始!ハリウッドの"奇才"二人による15作品を映像&オーケストラで!「アリス・イン・ワンダーランド」「シザーハンズ」「バットマン」「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」「チャーリーとチョコレート工場」・・・映画監督ティム・バートンと映画音楽界の巨匠ダニー・エルフマン。「ティム・バートン&ダニー・エルフマンの映画音楽コンサート」ではハリウッドの奇才2人がタッグを組んだ映画作品とNetflixシリーズ「ウェンズデー」の全15作品をフルオーケストラで生演奏し、舞台上に設置された大きなスクリーンには映画の名場面、さらにファンにはたまらないティム・バートンが描き下ろしたアイディアスケッチやコンサートのためにバートンが特別に描いた不可思議な絵が映し出されるという贅沢な内容になっている。ダニー・エルフマンが6年ぶりに来日!「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」を熱唱!「ティム・バートン&ダニー・エルフマンの映画音楽コンサート」はこれまでにニューヨークやロンドン、プラハなど世界数カ国でも上演され、2024年末にはパリで7年ぶりに公演が開催され再び話題を呼んでいる。日本では2014年に初来日公演が開催、チケットは完売となった人気公演。2016年にはハロウィンバージョンでのコンサートも開催された。特に盛り上がりを見せたのは、ダニー・エルフマン本人による「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」(映画でも主役のジャック・スケリントンの歌を担当)の歌唱パフォーマンスやアメリカのヴァイオリニスト、サンディ・キャメロンによる「シザーハンズショー」。ティム・バートンとダニー・エルフマンの世界にどっぷり浸かれる本公演に、ぜひ、ご期待ください。上演予定プログラム「ピーウィーの大冒険」(1985)「ビートルジュース」(1988)「バットマン」(1989)「シザーハンズ」(1990)「バットマン・リターンズ」(1992)「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」(1993)「マーズ・アタック!」(1996)「スリーピー・ホロウ」(1999)「ビッグ・フィッシュ」(2003)「チャーリーとチョコレート工場」(2005)「コープスブライド」(2005)「アリス・イン・ワンダーランド」(2010)「ダーク・シャドウ」(2012)「フランケンウィニー」(2012)「ウェンズデー」Netflixシリーズ(2022)※( )の中の数字はアメリカ公開年※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。変更によるチケットの払い戻しは致しません。公式HP:[ ]{ }ダニー・エルフマン インタビュー映像公開!クリエイター&出演者 Creator & Performerダニー・エルフマン Music composed and arranged by DANNY ELFMAN©︎Jonathan Williamsonアカデミー賞作曲賞に4度ノミネート。最も多才で優秀な映画作曲家の一人として称されている。ダニー・エルフマンは、ティム・バートン、ガス・ヴァン・サント、サム・ライミ、ポール・ハギス、アン・リー、ロブ・マーシャル、ギレルモ・デル・トロ、ブライアン・デ・パルマ、そしてピーター・ジャクソンなどの映画監督と主に仕事をしている。ティム・バートンとの最初のコレボレーション作品は「ピーウィーの大冒険」。その後は、様々な映画の音楽を担当。「ミルク」(2008 監督ガス・ヴァン・サント)「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」(1997 監督ガス・ヴァン・サント)「ビッグ・フィッシュ」(2003 監督ティム・バートン)「メン・イン・ブラック」(1997 監督バリー・ソネンフェルド)の4作品にて、アカデミー賞作曲賞ノミネートされる。その他、「シザーハンズ」「ウォンテッド」「チャーリーとチョコレート工場」「ミッション:インポッシブル」「PLANET OF THE APES/猿の惑星」「シンプル・プラン」「誘う女」「スパイダーマン 1&2」「バットマン」「黙秘」「ジャック・サマースビー」「シカゴ」「ディック・トレイシー」「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」「アリス・イン・ワンダーランド」他、多数。Netflixオリジナルドラマ「ウェンズデー」では監督・製作総指揮を務めたティム・バートンと再びタッグを組んでいる。ティム・バートン Films & Artwork by TIM BURTON© leah gallo最も幻想的な世界観をもつ映画監督として称され、実写映画とアニメーションどちらの作品でも成功をおさめている。最近では、「フランケンウィニー」が2012年アカデミー賞長編アニメ映画賞にノミネート。ディズニーのアニメーターとして「きつねと猟犬」や「トロン」などに参加し、実写短編「フランケンウィニー」を演出。1985年に子供番組のパーソナリティ、ピーウィー・ハーマン主演の「ピーウィーの大冒険」で長編デビューを果たす。1988年にコメディ映画「ビートルジュース」でヒットを飛ばし、1989年制作「バットマン」にてその地位を不動のものとした。その後も「シザーハンズ」「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」「チャーリーとチョコレート工場」「アリス・イン・ワンダーランド」「ダンボ(実写版)」など多くのヒット映画を手掛け、そしてジャンルはSF、伝記、ファンタジー、アニメーションなど多岐にわたる。また、「シザーハンズ」では以降盟友となるジョニー・デップを主演にむかえ、現在まで8作品でタッグを組む。近年ではNetflixオリジナルドラマ「ウェンズデー」で監督・製作総指揮を務めた。映画監督以外にも、イラストレーター、写真家としても才能を発揮。2009年より、幼年時代からのデッサンや学生時代に作った短編、長編作品のスケッチやオブジェ、コスチュームなどを展示した展覧会が世界をまわっている。サンディ・キャメロン Guest Violin, Sandy Cameronワシントン・ポストが「輝かしい(=Brilliant)」と賞賛した、同世代の中で最も際立ってユニークなヴァイオリニストの一人。オランダ、アイントホーフェンにて12歳でデビューして以来、世界各地で幅広い活動を行なっている。ロシアのサンクトペテルブルク白夜祭やアデレード・フェスティバル(オーストラリア)への出演、リンカーン・センター内デイヴィッド・ゲフィン・ホール(ニューヨーク)、ケネディ・センター(ワシントンD.C.)、シドニーのオペラハウスなどでの演奏のほかロイヤル・スコティッシュ管弦楽団、シアトル交響楽団、ワシントン・ナショナル交響楽団など世界各地数々のオーケストラと共演。2017年にはダニー・エルフマンがサンディ・キャメロンのために作曲したバイオリン協奏曲「Eleven Eleven」をジョン・マウチェリの指揮のもとプラハ・プロムスで熱演して好評を博した。そのほか、シルク・ドゥ・ソレイユや、トランペッターであり作曲家のクリス・ボッティとの共演、米ハリウッド・ボウルでの「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」「リトル・マーメイド」「チャーリーとチョコレート工場」「美女と野獣」のライブ・イン・コンサートでは自身が編曲した楽曲を提供・演奏するなど活躍中。ヴェネツィアのピエトロ・グァルネリによる1735年製作の愛器は、才能が認められ、シカゴの “The Stradivari Society©︎”より貸与されたもの。ティム・バートン&ダニー・エルフマンの映画音楽コンサート<日時>2025年4月26日(土) 17:30開演(16:30開場)/4月27日(日) 12:30開演(11:30開場)<会場>東京国際フォーラム ホールA<映画・原画>ティム・バートン<作曲・編曲・出演>ダニー・エルフマン<指揮>ジョン・マウチェリ ゲストヴァイオリン=サンディ・キャメロン<管弦楽>東京フィルハーモニー管弦楽団<チケット料金>S席12,800円 A席9,800円 B席5,800円(税込・全席指定)※未就学児入場不可。チケットはお一人様1枚必要です。※車椅子をご利用のお客様は、キョードー東京(0570-550-799)までお電話にてお問合せ下さい。※出演者の変更によるチケットの払い戻しは致しません。<チケット最速先行販売>1月10日(金)18:00〜1月19日(日)23:59キョードー東京 0570-550-799(平日11:00〜18:00/土日祝10:00〜18:00)一般発売日 2月22日(土)10:00AMお問い合わせ:キョードー東京 0570-550-799(平日11:00〜18:00/土日祝10:00〜18:00)ティム・バートン&ダニー・エルフマン映画音楽コンサート2025 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月10日歌舞伎座十二月大歌舞伎『あらしのよるに』が、2024年12月28日(土) 11時より松竹公式動画配信サイト「歌舞伎オンデマンド」で疑似生配信される。きむらゆういちによる同名の絵本を原作にした本作は、2015年(平成27年)の初演以来、子どもから大人まで多くの方に親しまれ、繰り返し上演されてきた。狼のがぶと山羊のめいの種族を超えた友情、心の葛藤を描いた絵本は発刊30周年を迎え、今回の歌舞伎座公演では中村獅童ががぶを、尾上菊之助がめいを演じる。疑似生配信では、NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』で第12代体操のお兄さんを務めた“誠お兄さん”こと福尾誠が開演前、幕間、終演後に生出演し、視聴者をナビゲート。チャット機能で感想や質問をシェアしながら視聴することができる。なお『あらしのよるに』本編は収録済みの映像で、本編以外が12月28日(土) 当日の生配信となる。また舞台映像の本編には、歌舞伎を観たことがない人に向けた「やさしい解説音声」が付いており、絵本を読むように歌舞伎の舞台を楽しむことができる。さらに特典映像として、ここでしか見られないオリジナルコンテンツ「食べちゃいたいそう」も視聴可能で、誠お兄さんと歌舞伎のポーズに挑戦できる。アーカイブ配信は2025年1月13日(月・祝) まで。■福尾誠 コメント(C)松竹この度、歌舞伎『あらしのよるに』擬似生配信に出演させていただくことになりました。歌舞伎デビューにぴったりな本作品を親子で楽しんでいただけるよう、精一杯ナビゲートします!そして「食べちゃいたいそう」という体操コンテンツにも出演させていただいております。歌舞伎のポーズを真似して楽しむことができる体操になっています!みんなの感じるままに、“友だちだけど、おいしそう”、“食いてえなあ〜”を表現してくれたら嬉しいです!素敵な機会に皆さんと一緒に観劇できるのを楽しみにしています!<配信情報>歌舞伎『あらしのよるに』疑似生配信出演:中村獅童(がぶ)、尾上菊之助(めい)、尾上松緑(ぎろ)ほかナビゲート:福尾誠(誠お兄さん)、佳山泉(イヤホンガイド解説者)配信日時:2024年12月28日(土) 11:00より配信スタート配信場所:歌舞伎オンデマンド配信内容:やさしい解説音声付き本編特別映像「食べちゃいたいそう」※開演前、幕間、終演後には、誠お兄さんとイヤホンガイド解説者による生トークあり。特典映像:「食べちゃいたいそう」 ①誠お兄さんソロバージョン ②誠お兄さんとおともだちバージョンチケット販売期間:2025年1月13日(月・祝) 20:00までアーカイブ配信期間:12月29日(日) 10:00~2025年1月13日(月・祝) 23:59まで詳細はこちら:
2024年12月21日ダニー・ボイルが監督を務める“28”シリーズのホラー映画『28年後...』が2025年6月20日(金)に全国公開される。『28日後...』『28週後...』に続く新作ホラー映画“28”シリーズは、『スラムドッグ$ミリオネア』の監督ダニー・ボイルと、『シビル・ウォー アメリカ最後の日』も手掛けた脚本家アレックス・ガーランドがタッグを組んだサバイバルホラー映画だ。2003年に日本公開されたシリーズ1作目の映画『28日後...』では、人間の脳を破壊し、凶暴化させるウイルスが蔓延したロンドンを舞台に、感染者と生き残った人間たちの死闘を映し出した。低予算であったにもかかわらず、新感覚のアクション・ホラー作品としてヒットを飛ばすと、その5年後には続編『28週後...』が公開された。ダニー・ボイル&アレックス・ガーランド再タッグ『28日後...』『28週後...』に続き、数十年の時を経てダニー・ボイルとアレックス・ガーランドが再タッグ。映画『28年後...』では、人間が凶暴化するウイルスが蔓延した28年後の世界で、感染を逃れたわずかな“人間たち”の命がけのサバイバルを描き出す。劇中には、孤島で暮らす人々や、壁に貼られたコミュニティのルールが書かれた絵、墓場のような十字架、見張り台で“何か”を監視する人間が登場。武装した、親子とみられる男性と少年が家の中に逃げ込むと、頭部を袋で覆われ、逆さに吊るされた屍が動き出す。恐怖の感染拡大から28年後、不穏さの広がる世界に、一体どのような結末が待ち受けているのだろうか。主演はアーロン・テイラー=ジョンソン主演を務めるのは、『クレイヴン・ザ・ハンター』のアーロン・テイラー=ジョンソン。また、『ザ・メニュー』『教皇選挙』『ハリー・ポッター』シリーズのレイフ・ファインズや、『最後の決闘裁判』『ザ・バイクライダーズ』のジョディ・カマーがキャストに名を連ねている。キリアン・マーフィーがエグゼクティブ・プロデューサーさらに、ダニー・ボイルとアレックス・ガーランドがプロデューサーも務めるのに加え、エグゼクティブ・プロデューサーとして『28日後...』では主役を演じ、『オッペンハイマー』でアカデミー賞主演男優賞を受賞したキリアン・マーフィーが参加している。【作品詳細】映画『28年後...』公開日:2025年6月20日(金)全米公開日:6月20日(金)予定監督:ダニー・ボイル脚本:アレックス・ガーランドプロデューサー:ダニー・ボイル、アレックス・ガーランドエグゼクティブ・プロデューサー:キリアン・マーフィー出演:アーロン・テイラー=ジョンソン、レイフ・ファインズ、ジョディ・カマー、アルフィー・ウィリアムズ
2024年12月13日『目は口ほどに物をいう』という言葉があるように、目の表情ひとつで、相手の気持ちは分かるもの。そのため、私たちは相手の目を、つい見つめてしまいがちですが…。突然、動き出した『ラ・フランスのキャラクター』美大に通いながら、食べ物のキャラクターを描いている、シャワキサンダー(shower_food29)さん。ある日、学校で制作した作品を片付けていると、思わず笑いが込み上げる場面に遭遇してしまったようです。TikTokに投稿された、話題の動画がこちら!@shower_food29 美大で制作した作品片付けてたら目ガンギまった笑笑#美大生 #シャワキサンダー #art #ラフランス ♬ オリジナル楽曲 - シャワキサンダー撮影されたのは、正装したラ・フランスのキャラクター。胸像のような作品の頭部に、後ろ半分のパーツをはめ込むと、目がカッと開きました。シュールな光景に、投稿者さんも、笑いを堪えきれなかったようです。実は動画を撮影する前に、偶然、作品の目が開いたそうで、友人が大笑い。目を元の位置に戻し、友人が動画を撮影し始めたところ、また同じように目が開いたそうです。動画を見た人たちからも、驚きと笑いのコメントが寄せられました。・開眼した!?・スイッチが入ったみたいに、目が完全に開きましたね。・たった今、魂が宿りました!動画に登場した、ラ・フランスのキャラクターは、映像作品に使用されたもの。完成した映像は『ローズベルト・ラ・フランス男爵の肖像画』というタイトルで、YouTubeに公開されています。悪事を働いている最中に、こんな動く肖像画と目が合ってしまったら、逃げ出したくなる人がほとんどでしょう!まるで命が宿ったかのような、生き生きとした作品は、細部まで作り込まれているからこそ。投稿者さんのユニークな作品に、魅せられますね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月25日アンブッシュ(AMBUSH)の2025年春夏ウィメンズ&メンズコレクションが発表された。美大生から着想デザイナーYOONによるアンブッシュの2025年春夏コレクションは、奇想天外な組み合わせを着こなす美大生たちからのインスピレーションを反映。ヴィンテージとスポーツウェアを融合させた斬新なスタイルを、コレクションテーマの「成長」をもとに提案する。成熟の中に残る無垢な感覚コレクションには全体的に、成熟しつつもまだ無垢な感覚が残る多様なルックが揃う。日本製のテーラリングを取り入れながら、リボンや制服らしいシックな色使い、キュートなディテールを巧みに組み合わせ、アンブッシュらしい独特なスタイルが追求されている。大胆さ&遊び心を引き出したウィメンズルックウィメンズは、クラシックなチェック柄シリーズに遊びを加えたクロップドテーラリングが目を引く。黒とグレーのプレイド柄テーラードジャケットに、白シャツを合わせたルックは、制服スタイルを大胆に着崩し、遊び心を象徴している。ほかにも、チェック柄の制服風ミニスカートに同じ生地のバラを配したルックや、キャミソールにアレンジしたスタイルなど、制服を自由に解釈したようなルックが展開されている。また、アートを学ぶ美大生らしいエネルギーを感じられる、ユニークなディテールのウェアも揃う。例えば、裾をフリルで仕上げたデニムのハーフパンツや、ハート型のカットアウトを施したコンパクトなトップス、フリルパーツを交差させて“骨組み”を作ったパンツ、襟の大きなワンピースなど、アイキャッチなひねりを加えたウェアが散見された。ハイ&ローが融合されたメンズルック一方メンズウェアでは、ハイ&ローのスタイルが絶妙にミックスされたルックが特徴的。ヴィンテージ感のある擦り切れたキャンバスショートパンツに、シャープなラグビーシャツを合わせたスタイルは、上品な仕立てのアイテムとアクティブさを融合させ、若々しい印象を与える。さらに、パールを散りばめたデニムジャケットやドローストリングパンツなど、ボクシーなシルエットを持つアイテムを多く用いることで、スポーティーなカジュアルさを演出している。自由に身に着ける“パール”のアクセサリーアクセサリーにも注目すべきディテールが満載。特にパールが多用されており、ハート型のヘアクリップやウォレットチェーンなど、一見ノスタルジックに思えるパールを自由なスタイルで楽しんでいる。また、パールをアーカイブのパドロックと組み合わせて、意外性のあるハードな要素をプラスしたり、ジェンダーレスにアクセサリーを身に着けコーディネートしていたりと、赴くままにファッションを着こなすフレッシュな感覚が光る。
2024年11月23日お笑いコンビ、ミキの昴生が30日にインスタグラムを更新。【画像】恐竜博物館を後に…!ミキ昴生、福井の絶品グルメを堪能!福井県での公演を終え、北陸新幹線で帰宅途中の投稿が話題に。福井駅の「フクイラプトル」をはじめ、至る所にいる恐竜たちにテンションが上がりまくりだった様子。「福井駅の全ての恐竜を拝んだ!」と嬉しそうに綴り、終電まで恐竜三昧を楽しんだ模様。次回の福井訪問では、朝から晩まで恐竜博物館を満喫予定とのこと! この投稿をInstagramで見る ミキ昴生(@mikikousei)がシェアした投稿 ファンからは「福井を楽しんでくれて嬉しい」「恐竜好きが止まらない昴生さん最高」とコメントが殺到し、次の福井旅も期待されている。
2024年10月30日俳優の岡田将生が3日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ボブ将生?!」岡田将生のおちゃらけ写真にファン大盛況!!「肌寒くなりわたくしは体調を崩しました。みなさんは大丈夫ですか?もうTシャツだけだと夜は肌寒いですね。」と綴り、近況を報告。続けて、「好きなTシャツさん達です。」と2枚の写真を公開した。 この投稿をInstagramで見る 岡田将生/Masaki Okada(@masaki_okada.official)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「わたしもくしゃみが止まらないでも将生の横顔みたら元気になりました。将生も早く元気になりますように」「走り続けてきたからでしょうか。お大事に!」など多くのコメントが寄せられている。
2024年10月03日2024年11月29日(金)・30日(土) に福岡・博多座で上演されるミュージカル『モーツァルト!』大千穐楽公演の生配信が決定した。ミヒャエル・クンツェ(脚本・歌詞)、シルヴェスター・リーヴァイ(音楽・編曲)のゴールデンコンビによる本作は、「才能が宿るのは肉体なのか?魂なのか?」という深遠なテーマをベースに、その高い音楽性と重層的な作劇で“人間モーツァルト”の35年の生涯に迫り、2002年の日本初演以来、日本のミュージカルファンを魅了し続けてきた。3年ぶりの上演となる今回は、主人公のヴォルフガング・モーツァルトを、2018年シーズンから同役を務める古川雄大と、今回初登場となる京本大我(SixTONES)がダブルキャストで演じる。東京公演は帝国劇場にて9月29日(日) まで上演中で、大阪公演は10月8日(火) から27日(日) に梅田芸術劇場メインホール、福岡公演は11月4日(月・休) から博多座で始まる。生配信は各公演ともに1週間のアーカイブ配信も予定。視聴チケットはuP!!!とTELASAで発売中で、uP!!!ではauスマートパスプレミアム会員向けの割引価格が用意されている。<配信情報>ミュージカル『モーツァルト!』大千穐楽公演 生配信【生配信日時】2024年11月29日(金) 12:00公演2024年11月30日(土) 12:00公演【アーカイブ配信日時】2024年11月29日(金) 12:00公演:ライブ配信終了後準備整い次第開始~12月6日(金) 23:59まで2024年11月30日(土) 12:00公演:ライブ配信終了後準備整い次第開始~12月7日(土) 23:59まで【出演】■2024年11月29日(金) 12:00公演京本大我、真彩希帆、大塚千弘、香寿たつき、山口祐一郎、市村正親、未来優希、遠山裕介、松井工、中西勝之、星駿成朝隈濯朗、安部誠司、荒木啓佑、奥山寛、木暮真一郎、後藤晋彦田中秀哉、西尾郁海、廣瀬孝輔、港幸樹、山名孝幸、脇卓史彩花まり、池谷祐子、伊宮理恵、樺島麻美、久信田敦子鈴木サアヤ、原広実、松田未莉亜、安岡千夏、柳本奈都子■2024年11月30日(土) 12:00公演古川雄大、真彩希帆、大塚千弘、涼風真世、山口祐一郎、市村正親、未来優希、遠山裕介、松井工、中西勝之、若杉葉奈朝隈濯朗、安部誠司、荒木啓佑、奥山寛、木暮真一郎、後藤晋彦田中秀哉、西尾郁海、廣瀬孝輔、港幸樹、山名孝幸、脇卓史彩花まり、池谷祐子、伊宮理恵、樺島麻美、久信田敦子鈴木サアヤ、原広実、松田未莉亜、安岡千夏、柳本奈都子【販売期間】2024年11月29日(金) 12:00公演:12月6日(金) 20:00まで2024年11月30日(土) 12:00公演:12月7日(土) 20:00まで【販売価格】各回:5,500円(税込)※購入時システム手数料として別途200円が必要となります。※auスマートパスプレミアム会員はuP!!!で購入すると500円引きとなります。詳細はこちら:<公演情報>ミュージカル『モーツァルト!』脚本・歌詞:ミヒャエル・クンツェ音楽・編曲:シルヴェスター・リーヴァイオリジナル・プロダクション:ウィーン劇場協会演出・訳詞:小池修一郎(宝塚歌劇団)出演:ヴォルフガング・モーツァルト役古川雄大・京本大我(Wキャスト)コンスタンツェ(モーツァルトの妻):真彩希帆ナンネール(モーツァルトの姉):大塚千弘ヴァルトシュテッテン男爵夫人:涼風真世・香寿たつき(Wキャスト)コロレド大司教:山口祐一郎レオポルト(モーツァルトの父):市村正親セシリア・ウェーバー (コンスタンツェの母):未来優希エマヌエル・シカネーダー(劇場支配人):遠山裕介アントン・メスマー(医師):松井工アルコ伯爵 (コロレドの部下):中西勝之アンサンブル:朝隈濯朗安部誠司荒木啓佑奥山寛木暮真一郎後藤晋彦田中秀哉西尾郁海廣瀬孝輔港幸樹山名孝幸脇卓史彩花まり池谷祐子伊宮理恵樺島麻美久信田敦子鈴木サアヤ原広実松田未莉亜安岡千夏柳本奈都子アマデ白石ひまり星駿成若杉葉奈(トリプルキャスト)【東京公演】2024年8月19日(月)~9月29日(日)会場:帝国劇場【大阪公演】2024年10月8日(火)~10月27日(日)会場:梅田芸術劇場メインホール【福岡公演】2024年11月4日(月・休)~11月30日(土)会場:博多座チケット情報:()公式サイト:
2024年09月20日大人気ゲーム配信者の加藤純一が日本時間12日、Xを更新。【動画】加藤純一が2試合連続のPKを決める!チームの勝利に貢献「大谷のホームランと盗塁生でみれた 昇天」と綴り、1枚の写真をアップ。日本時間12日に行われたカブス戦をドジャー・スタジアムで現地観戦したそうだ。大谷のユニフォームとドジャースキャップを身に付けて、現地で見る大谷のホームランに大興奮。完全に大谷に見惚れているようだ。後ろの席の陽気なドジャースファンのおじさんが俺と大谷のツーショットを激写してくれたありがとう神おじさん pic.twitter.com/ebCfvl5dBZ — 加藤純一 (@unkochan1234567) September 12, 2024 この投稿にファンからは「席めっちゃ良いとこやん 羨ましい」「さすがメジャー。純の頭にジャストフィットする帽子があるとは」「めっちゃ良い席で見てて羨ましい〜‼️」などのコメントが寄せられた。
2024年09月12日夏の間、エアコンを稼働させている時に、室内機から水がポタポタと垂れてきて、困った経験はありませんか。とりあえず、修理するまでは、床が濡れないようにバケツや洗面器などを置いて、その場をしのぐことが多いですよね。美大生がエアコンの水漏れに対応すると?東京都世田谷区にある、多摩美術大学に在学している、TK(@me2ooow)さん。2024年7月のある日、教室のエアコンが水漏れをしてしまったといいます。修理してもらうまで、TKさんら学生たちはある方法で涼を取ることにしました。Xにその時の様子を写真と動画で公開したところ、なんと24万件もの『いいね』が付いています!早速、こちらをご覧ください。美大生だから、エアコンの水漏れにも対応出来る pic.twitter.com/8GvuPJAboF — TK (@me2ooow) July 30, 2024 教室に、ししおどしが…!TKさんは、エアコンから漏れてくる水を利用して、ししおどしを作ってしまったのです。日本庭園などで見られる、ししおどしは、竹筒に水がいっぱいになると、重みで竹筒の先が下がり、石に当たる仕組みになっています。竹筒が石を叩いた時の音が、なんとも風流ですよね。教室内に響く『コーンッ』という涼し気な音がシュールで、思わず笑ってしまうでしょう!投稿には「天才か。むしろ涼しくなった」「朝から爆笑した。趣きがあって最高」「面白すぎ。この発想はなかった」などのコメントが寄せられていました。その後、エアコンの様子を見に来た用務員は、即席のししおどしに、頭を抱えていたとか。Xには、用務員が笑っている写真も投稿されていました。美大生のユーモアに、多くの人が和んだことでしょう。ちょっとした面倒なトラブルも、楽しんでしまう遊び心が素晴らしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年07月31日『28 Years Later…』3部作の1作目に、レイフ・ファインズ、アーロン・テイラー=ジョンソン、ジョディ・カマーが出演することがわかった。監督はダニー・ボイル、脚本はアレックス・ガーランド。やはりボイルが監督、ガーランドが脚本を執筆した『28日後…』(2002)の続編。3部作の2作目の監督にはすでにニーナ・ダコスタが決まっており、1作目と2作目は立て続けに撮影される予定だ。製作配給はソニー・ピクチャーズ。『28日後… 』のヒットを受け、2007年には『28週後… 』が公開されたが、この続編で、ボイルとガーランドはエグゼクティブ・プロデューサーにとどまっている。ボイルの最近作は2019年の『イエスタデイ』。ガーランドの最近作は、監督も兼任した現在アメリカ公開中の『Civil War』。文=猿渡由紀
2024年04月25日4月20日(土) 旧金毘羅大芝居(金丸座)にて上演される『四国こんぴら歌舞伎大芝居』が、「歌舞伎オンデマンド」「楽天TV」にて生配信されることが決定した。国指定重要文化財「旧金毘羅大芝居(金丸座)」は、今から189年前の天保6年 (1835) に建てられた現存する日本最古の芝居小屋。その古き良き芝居小屋で上演される『四国こんぴら歌舞伎大芝居』は全国から歌舞伎ファンが訪れ、四国路に春を告げる風物詩として長く愛されてきた。今回は、コロナ禍の上演中止、建物の耐震補強工事を経て、5年ぶりに「令和の大改修 杮落とし」公演として上演。松本幸四郎、中村雀右衛門、中村鴈治郎ほか豪華俳優陣が集結し、金丸座でしか味わえない芝居小屋らしい演出を凝らした舞台をお届けする。特典映像として「ようこそ金丸座へ」も配信される。松本幸四郎が金丸座の舞台裏を案内する「バックステージ・ツアー」や、中村雀右衛門、中村鴈治郎ら出演者と『こんぴら歌舞伎』を支える関係者が語る「スペシャルインタビュー」、琴平町で開催された「お練り」や「舞台稽古」など、ここでしか見られない『こんぴら歌舞伎』の魅力を紹介する。「ようこそ金丸座へ」ビジュアル<配信情報>『四国こんぴら歌舞伎大芝居』生配信第一部:4月20日(土) 11:00 生配信第二部:4月20日(土) 15:00 生配信特典映像「ようこそ金丸座へ」付き※見逃し配信は4月21日(日) 11:00~5月6日(月・祝) 23:59まで【出演】松本幸四郎、中村壱太郎、大谷廣太郎、市川染五郎、中村吉之丞、松本錦吾、中村亀鶴、中村鴈治郎、中村雀右衛門【チケット料金】(税込)第一部&第二部セット:9,000円+システム利用料220円第一部 / 第二部:各4,800円+システム利用料220円販売期間:5月6日(月・祝) 20:00まで歌舞伎オンデマンド:楽天TV:
2024年04月06日仕事で疲れた時や緊張している時など、心の支えになるようなものがあるといいですよね。現役美大生のNOE (dakerosaaaa)さんが「ネガティブな気持ちをポジティブに変換したい」という思いから、あるアイテムをInstagramに投稿。「かわいい!」と話題になっています。現役美大生が考案!『キズナデ』が超かわいい話題のアイテムとは、『キズナデ』という絆創膏の上から貼れるシールです。シールなので、ケガには直接貼らず、絆創膏の上から貼って使用するのだとか。絆創膏の上に貼る以外にも、日常生活をともにするだけで癒しをプラスしてくれそうですね。自分だけが分かる場所に貼って、こっそりナデナデすれば緊張もほぐれそうですね。NOEさんがアイディア段階の『キズナデ』をXに投稿をしたところ、商品化を望むコメントが殺到。そこで、商品化に向けてクラウドファンディングを開始し、ついに2024年2月22日から販売がスタートしました。検討に検討を重ね、完成した『キズナデ』は、商品化するまでには多くの苦労があったといいます。NOEさんいわく「輪郭を維持しての製造は難しく、キズナデの特徴のちまっとしたサイズは製造会社と協力の末、ようやく完成にいたりました」とのこと。また、さまざまなメーカーと打ち合わせをするも問題が解決できず、白紙に戻ってしまった時はかなり焦ったそうです。NOEさんが特にこだわったという触り心地は、ぜひ一度もふもふしてみたいですね。『キズナデ』は全部で5種類!子供に貼ってあげたり、ちょっとしたプレゼントにしたりと、いろいろな使い方ができる『キズナデ』は、5種類展開です。コメント欄には、あまりのかわいさに悶える人が続出しました。・ずっとなでていたい。・ファッション用として使いたいほどかわいい!・こんなの持ってたら、転ぶ度に幸せになれそう!・一度貼ったらかわいくて剥がせない。『キズナデ』は以下の販売サイトで、2024年2月22日~5月20日の期間限定で発売。気になった人はチェックしてみてくださいね!キズナデ[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年03月28日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。高級寿司をおごらせる女子大生ある日、連絡先を交換していた女子大生から寿司屋に連れていってほしいと言われた主人公。若い人の話を聞くいい機会だと思い、快く了承したのですが…。その女子大生は主人公が店に行く前に勝手に友人を20人も呼び「会計はどうせオジサンだから待つ必要ないでしょ?」と先に飲み食いしていたのです。高級な寿司屋で高いお酒なども頼み、会計は1000万円にのぼりました。主人公はあまりの金額に「20人なんて想定してないよ」と女子大生に言いますが、女子大生は「オジサンなんだから黙ってお金ぐらい払いなさいよ」と言ってきたのです。女子大生の態度に、主人公はある手段に出ることにしました。焦っている様子出典:Youtube「Lineドラマ」後日、焦った様子の女子大生から主人公に連絡がきました。主人公がとった手段によって、女子大生は想定外のピンチに直面することになったのです。問題さあ、ここで問題です。女子大生は何に対して焦っているのでしょうか?ヒント主人公は寿司屋の代金を払う気はありませんでした。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「家に1000万円の請求書が届いたこと」でした。主人公は女子大生の家に先日の寿司屋の代金の請求書を送ったのです。それを見て動揺している女子大生。なぜ家の住所を知っているのか問いつめてくるのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年03月05日2月11日(日) に上演されるミュージカル・ピカレスク『LUPIN~カリオストロ伯爵夫人の秘密~』大千穐楽公演がエンターテイメントサイト「uP!!!」 で生配信されることが決定した。本作は、フランスの小説家・モーリス・ルブランによる「アルセーヌ・ルパン」シリーズを下敷きに、自由な発想で、各キャラクターが入り乱れる冒険活劇ロマン。宝塚歌劇団の小池修一郎が脚本・歌詞・演出を務め、音楽はドーヴ・アチアによる書き下ろしとなる。アルセーヌ・ルパン役で主演を務める古川雄大のほか、真彩希帆、立石俊樹、加藤清史郎、勝矢、小西遼生、柚希礼音(東京・名古屋・大阪・福岡公演のみ)、真風涼帆らが出演する。また、アーカイブ(見逃し)配信も決定。さらに「auスマートパスプレミアム」では、1月29日(月) より本公演の生配信視聴チケットを会員向けに特別価格で販売する。<配信情報>ミュージカル・ピカレスク『LUPIN~カリオストロ伯爵夫人の秘密~』大千穐楽公演 生配信2月11日(日) 12:00~※auスマートパスプレミアムの会員は500円お得にご購入いただけます。アーカイブ配信:ライブ配信終了後準備整い次第開始~2月18日(日) 23:59まで【キャスト】古川雄大真彩希帆立石俊樹加藤清史郎勝矢小西遼生真風涼帆 他【視聴料金】一般:5,500円(税込)スマプレ会員:5,000円(税込)販売期間:2月18日(日) 20:00まで※ご購入時システム手数料として別途200円が必要となります。※コンビニ支払い利用時には、コンビニ支払い手数料として別途220円が必要となります。詳細はこちら:
2024年01月29日2002年に製作されたダニー・ボイル監督のサバイバル・ホラー映画『28日後…』に、新たな続編が作られることが分かった。「The Hollywood Reporter」が報じた。同作には2007年に『28週後…』が作られたが、3作目となる今作は『28 Years Later』(直訳:28年後)のタイトルで企画が進められているという。『28日後…』では監督&脚本を担当したボイル&アレックス・ガーランドは、2作目では製作総指揮として活躍したが、3作目では再び監督&脚本家として帰ってくる。2人は前2作でプロデューサーを務めたアンドリュー・マクドナルドらと共に製作も行う。ボイル監督が長編映画を撮るのは2019年の『イエスタデイ』以来久々となる。1作目で脚本家デビューしたガーランドは2015年に『エクス・マキナ』で監督デビューも果たした。キャストについては未定だが、1作目に主演し一躍有名になったキリアン・マーフィーは、「ダニーやアレックスに会う機会があるといつも続編のことを言っているんです」と続編出演に乗り気であることを昨年「NME」に明かしている。映画ファンは「『28か月後』は作られなかったけれど、『28年後』はできるんだね!」「いよいよという感じ」「2007年からずっと待っていた」「ダニー監督がカムバックするなら、キャストもオリジナルメンバーがそろうといいな」などの感想をXに寄せている。(賀来比呂美)■関連作品:【重複のため利用停止】28週後... 2008年1月19日より有楽町スバル座、お台場シネマメディアージュほか全国にて公開© 2008 TWENTIETH CENTURY FOX
2024年01月11日皆さんは、非常識な人の行動に困惑した経験はありますか? 今回は「迷惑女子大生」にまつわる物語とその感想を紹介します。女子大生と寿司屋に…女子大生に「高級寿司屋に行きたい」と言われ、寿司屋に行く約束をした主人公。すると当日、女子大生は20人もの友人を引き連れてやってきました。食事後、主人公は「あり得ない」と激怒。会計はなんと1000万円で、主人公が「さすがにきつい」と告げると…。まさかの発言出典:Youtube「Lineドラマ」女子大生は「黙って払え」と横柄な態度をとります。しかしその後「君の素性がわかった」と告げた主人公。実は女子大生は、主人公が経営している会社の内定者だったのです。そのことから、女子大生の実家の住所が判明。反撃を決意した主人公は、実家に請求書を送ります。それにより、女子大生は大ピンチに陥ったのでした。読者の感想食事に大人数を引き連れてくるなんて、非常識な女子大生ですね。女子大生の素性がわかってよかったなと思いました。(30代/女性)「黙って払え」と横柄な態度をとる女子大生には呆れてしまいます。しっかり反撃をした主人公にスカッとしました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2023年12月20日毎日の食パンアレンジの幅が広がる!『ブルボン』の「スライス生チョコレート」をご存知ですか?シート状のスライス生チョコレートは、パンに乗せて使えるだけでなく、アレンジをして楽しめるのも魅力です。今回は、話題のスライス生チョコレートの簡単アレンジをピックアップ!子どもから大人まで楽しめる、アレンジレシピをご紹介します。■休日のブランチにおすすめ!チョコバナナトースト最初に紹介するのは、バナナとスライス生チョコレートを組み合わせたバケットサンドです。濃厚なチョコレート味と、バナナは鉄板の組み合わせ!ブラックコーヒーとの相性も抜群です。そのままのせてもおいしいスライス生チョコレートですが、あえて細長くカットして、編み目上にレイアウト。見た目もおしゃれなチョコバナナトーストになっています。■見た目もかわいい♡チョコリボントーストスライス生チョコレートをカットして、リボン状にしてパンに乗せたナイスアイデアアレンジ!立体的なリボンは、シートタイプだからこそ作れる作品ですよ。太めと細めにカットしたスライス生チョコレートを組み合わせるだけなので、とっても簡単!普段キャラ弁が苦手なママにもおすすめのアレンジです。■おやつにぴったり!チョコオムレットふんわりとした生地を使ったオムレットに、スライス生チョコレートを組み合わせたアレンジレシピ。たっぷりの生クリームとさくらんぼを乗せれば、ちょっぴり特別なスイーツに仕上がります。オムレット生地は、ホットケーキミックスで作ったそう。休日に子どもといっしょに作って楽しむのもおすすめのアレンジアイデアです。■とってもかわいい型抜きサンドアレンジこちらは、パンにスライス生チョコレートを乗せて、型抜きしたパンを乗せた、型抜きサンドのアレンジ!アラザンなどでデコレーションして、スペシャルな型抜きサンドに仕上がっています。パンを型抜きするので、手を汚さず作れるアレンジ!デコレーションのバラもとっても素敵ですね。■子どもが喜ぶこと間違いなし!キャラオープンサンドスライス生チョコレートを使えば、キャラサンドを作ることもできますよ。こちらは、スライス生チョコレートを活用して、サンリオのキャラクターたちを作ったアレンジ!ひとくちサイズなので、小さな子どもも楽しく食べられそうですね。誕生日などの特別な日のメニューにもおすすめ。食べるのがもったいなくなるような、スライス生チョコレートです。■スライス生チョコレートでアレンジを楽しもうスライス生チョコレートは、乗せるだけでおいしくおしゃれなアレンジが楽しめる優れもの!普段デコレーションが苦手というママでも簡単に楽しめますよ。朝食や、休日のブランチに、ぜひ取り入れてみてくださいね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@kobo0212様、@kojinakahira様、@sayu_uyas2019様、@petitregal_24様、@x.yui.yui.x様のInstagram投稿をご紹介しております。あわせて読みたい🌈素材てんこ盛り!激うま【冷凍トースト】が忙しいママの朝時間を救済
2022年07月12日ブランド誕生から、なんと累計97億本突破!「キリン 生茶」がパッケージだけでなく、6年ぶりに中身も大刷新したそう。どのように変化したのか、編集部で実際に試飲して比べてみたいと思います。発売時のデザイン味を楽しむ前に、生茶の歴史を振り返ってみましょう。生茶ブランドが誕生した当時緑茶は「手で淹れて楽しむもの」としての認識が強く、ペットボトルの緑茶には不満が存在していました。そこで「キリン生茶」は茶葉由来の爽やかな甘味が生きた、「生」ならではの爽やかさ、フレッシュさというイメージを獲得。その後さらなるニーズに合わせて容器・中身・パッケージ全てを刷新したそうです。摘みたて生茶葉のようなあまみ、香り新たな提案価値は、”摘みたて生茶葉のようなあまみ、香り”。お茶の新芽を摘んだ瞬間に広がる、⻘々とした爽やかな香りを目指したそうです。この実現のために、23回の試作・合計1,378本もの酸売る試作を重ねたのだとか……!その結果、無糖茶ユーザーからは、競合商品と比較して非常に高い評価を得たそうです。ラベルを短尺化してプラスチック使用量を削減新しいデザインではラベルが短尺化され、以前よりもお茶自体の色味がよく見えるようになっています。さらに、これによってプラスチック使用量を削減。2022年内から、リサイクルペットボトルを順次導入拡大予定だそうです。リニューアルしたお味は…?前置きが長くなりましたが、6年ぶりに刷新された「キリン 生茶」の味を楽しんでみたいと思います。■「キリン 生茶」口に含んだ瞬間、緑茶の甘味と香りがふわっと口の中に広がります。手淹れのような味なのに、粉っぽいわけではなく、不思議な感覚。後味も爽やかな緑茶の香りがほんのりと残ります。強い味の食事と一緒に飲むと、すっきりと洗い流して爽やかさだけを残してくれる感じです。■「キリン 生茶 ほうじ煎茶」ほうじ煎茶のほうも試飲してみたので、軽くレビューをしたいと思います。こちらも口に含むとほうじ茶の香りが広がりますが、甘味よりも香ばしさが立ったお味です。脂っこい食べ物との相性が良さそうです!なんとなく喉が渇いたときに買っているペットボトルのお茶ですが、改めて飲んでみると昔よりもずいぶん進化しているのだと感じました。喉を潤すだけでなく、「緑茶を飲みたい!」というときにはぜひ選んでみてほしい商品です。
2022年06月30日ローソンの生ガトーショコラはしっとりと濃厚でショコラの味わいを堪能できますよ♪上品な口当たりで3時のおやつにもぴったり♡ガトーショコラ好きさん、甘党さん必見です!期待大◎ローソンの生ガトーショコラローソンで6月7日より販売開始された生ガトーショコラ。価格は235円(税込)です。手のひらに収まるほどの小ぶりなサイズ感ですが、ずっしり感はありました。開封してみるとチョコレートの香りが♡トレーとシートで保護されているので食べるときまで崩れず、きれいな状態が保てるようになっています!シートを使えばそのままパクっと食べることもできますよ◎生地はしっとり食感♡ガトーショコラの生地はぎゅっと濃密、しっとり食感で程よい甘さです♡上品な味わいで、濃厚なショコラを堪能できますよ♪なめらか食感のクリームとチョコソースがアクセントに◎中央の溝に入っているクリームはなめらかで、甘すぎずあっさりとした味わいです◎ガトーショコラ生地と相性ばっちりです♡トッピングのビターなチョコソースはパリパリ食感でアクセントになっています♪気になるカロリーは?カロリーは234kcalです。小ぶりなサイズ感ですが、濃厚な味わいで満足度は高め!コーヒーや紅茶とも相性抜群で3時のおやつにぴったりですよ♡上品な味わいが堪能できます♡上品な味わいのガトーショコラを堪能できるローソンの生ガトーショコラ。ちょうどいいサイズ感で、甘いもの欲もしっかりと満たされます◎気になる方はローソンで手に取ってみてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年06月21日「フルハウス」「フラーハウス」のダニー・タナー役で知られる俳優・コメディアンのボブ・サゲットが、9日(現地時間)に亡くなったことが明らかになった。65歳だった。オレンジ郡保安官事務所がツイッター発表した。ボブは、滞在していたホテル「リッツ・カールトン・オーランド・グランドレイクス」で警備員によって発見された。警備員は「男性が無反応である」として保安官事務所に通報。その後、同事務所は現場にて男性がボブであることと、ボブの死亡を確認した。事件性や薬物使用を示すものは見つかっていないという。突然の訃報に接し、「フルハウス」「フラーハウス」で10年以上ボブと共演したジェシー役のジョン・ステイモスは、「打ちのめされている。すごく落ち込んでいる。心からひどくショックを受けている。これからも彼のような友だちは2度と持てないだろう。大好きだよ、ボビー」とツイート。同じく「フルハウス」「フラーハウス」の共演者で、ボブ演じるダニーの長女D.J.を演じたキャンディス・キャメロン・ブレは、「なんと言ったらいいのかわからない。言葉で表現できません。ボブは、人生で知りうる最高の人たちの1人です。本当に大好きでした」と追悼。このツイートに「彼があなたの(本物の)お父さんだったように、彼は私たちのことも育ててくれた」「このニュースを聞いた時、真っ先にあなたのことが頭に浮かんだ」など、「フルハウス」「フラーハウス」のファンたちがメッセージを送っている。(Hiromi Kaku)
2022年01月10日ニューヨークを拠点に活動するミュージカル・クリエイター、マイケル・クーマンとクリストファー・ダイモンド。彼らが手掛けたミュージカル『DANI GIRL(ダニー・ガール)』の日本初演が決定し、リーディング形式によるトライアウト公演が10月21日(木)より高円寺 Studio Kにて開催される。彼らは数多くのミュージカル作品や映像・アニメ作品を手掛けているコンビ。昨年日本で上演されたソングサイクル・ミュージカル『HOMEMADE FUSION(ホームメイド・フュージョン)』では、クーマンの〝繊細かつドラマチックな音楽″とダイモンドの〝一風変わった視点から捉えた歌詞″による一曲完結型の楽曲が、この世界に生きる切なくもの愛おしい人々を鮮やかに描き出し好評を博している。また近年では、ディズニーのテレビアニメシリーズ『バンピリーナとバンパイアかぞく』の音楽を担当し、150以上の楽曲を提供。同番組はディズニー・チャンネルやディズニー・ジュニアで放送され、昨年には同作のテーマ曲でエミー賞にノミネート。さらに、今年7月にNetflixで公開されたアニメ『リドリー・ジョーンズの冒険』の楽曲も手掛けている。彼らのデビュー作でもある本作は、白血病により入院を余儀なくされた9歳のおませな少女・ダニーが主人公の物語。彼女は治療の副作用で失ってしまった髪の毛を取り戻すため、映画オタクの少年・マーティーとともに、想像力溢れる空想の冒険を繰り広げていく……。嫌味ったらしい守護天使との掛け合い、某有名映画をモチーフに擬人化されたガン細胞とのバトルなど、現実と空想を行き来するダイナミックなストーリーとキャッチーな音楽で綴る物語。白血病というセンシティブな題材を扱いながらも、コミカルで独創性に満ち溢れた世界に仕上がっている。今回のトライアウト・リーディング公演には白鳥光夏、大根田岳、吉川恭子、佐野眞介が出演する。文:伊藤由紀子ミュージカル『DANI GIRL(ダニー・ガール)』トライアウト・リーディング公演2021年10月21日(木)~2021年10月23日(土)会場:東京・高円寺 Studio K
2021年10月15日映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』(8月13日公開)の大魔神復活イベントが10日に東京・神田明神で行われ、寺田心、杉咲花、猪股怜生、三池崇史監督が登場した。同作は1968年からの3部作、2005年の平成版とヒットを記録した映画『妖怪大戦争』の令和版。フォッサマグナに眠る古代の化石たちが1つに結集し、巨大な妖怪獣へと姿を変え、東京を向かうという未曾有の事態に、妖怪ハンターの血を継ぐ埼玉県・所沢市の小学生・渡辺兄(寺田)が「世界を救う勇者」に選ばれ、妖怪たちとともに大冒険を繰り広げる。キャスト陣は浴衣で現れ、寺田は「すごく涼しくて気持ち良いです」と満足げ。作品の見所を聞かれると、寺田の弟を演じた猪俣が「妖怪の特殊メイクとか大魔神と妖怪の戦いとか見所はいっぱいあるんですけど、妖怪の世界の中で、ケイとダイがお互いを助けたいという気持ちが強くなっていくので、兄弟の絆や成長しているところも見てほしいです」とアピールし、寺田も「本当に尊敬します」とそのしゃべりに感心する。三池監督も「困っちゃうね、勝てない」と目を細めていた。この日は大魔神復活イベントということで、寺田と猪俣のかけ声に合わせ大魔神がどんどんふくらみ、作中と同じくらいの大きさに。寺田は「すっごく大きいですね。映画の中だとセットとかでお会いしてるんですけど、CGなので、間近で見させていただくと、すごく迫力というものを感じます」と驚く。最後に寺田は「こうして大魔神が復活し、改めて時の重みを感じています。いよいよ3日後に公開します『妖怪大戦争 ガーディアンズ』ぜひよろしくお願いいたします」と頭を下げた。
2021年08月10日