「大西薫」について知りたいことや今話題の「大西薫」についての記事をチェック! (16/16)
普段のイメージとはかけ離れた落差が魅力のギャップ。ギャップは多くの男性を虜にします。その落差が大きければ大きいほど、男性に与えるインパクトは大きいです。今回は、街中や職場、学校で見かけた女性のギャップに心が動きかけたという男性たちの意見を元に、4つのギャップを紹介いたします。■1.意外にもハイスペックな賢い一面「いかにもなギャルが街中の外人にペラペラの英語で道を教えていたとき」(30代/会社員)「派手で勉強してなさげな雰囲気なのに京大出てると知ったときはあせった」(20代/学生)ちょっと失礼な言い方になりますが、あまり勉強と関係がなさそうな軽い雰囲気の女性がものすごく賢い一面をもっていたら、かなり惹きつけられるとの意見。バカっぽいキャラを演じていながら、博識な一面をのぞかせるというのはテクニックとして使えそうです。■2.抜けてそうでしっかりしてる一面「普段ふわふわしててなに考えてるか分からない女の子が、めちゃめちゃ分かりやすいプレゼンをした」(20代/会社員)「家事なんてできないだろうってオーラ出てたチャラい女が、宅飲みですごく美味い料理をつくってくれた」(20代/アパレル)これも言い方が少し悪くなりますが、生活力があまりなさそうな雰囲気なのに自立してると感じたときに魅力を感じるという意見です。『できそうじゃないのに実はできる女だった』というのはポイント高いということですね。普段頼ってばかりだけれど、ここぞというときに頼りになる一面をのぞかせるなど、効果がありそうです。■3.完璧そうで抜けてる一面「仕事バリバリできる近寄りがたい雰囲気の女性が凄まじく方向音痴だった」(30代/SE)「文武両道でスタイルもいい女性なのに私服に無頓着でファッションがヤバかった」(20代/会社員)これは普段があまりにも出来がよすぎるため、実はちゃんと欠点もあると認識して心が揺らぐパターン。つまり完璧に見えた女性に隙を感じてグラッとくるというパターンです。ものすごい欠点だとしても、完璧な女性だからこそ魅力的に映るといったところでしょうか。■4.クールそうでかわいい一面「普段ツンとしてるくせに、飛んできた蛾で小さな悲鳴あげたとき」(20代/美容師)「ものすごい美人であまり表情も変わらず無口な女性が無邪気に笑ったとき」(30代/クリエイティブ系)感情を見せない女性に感情を感じたとき、グラリとくるというパターン。謎めいている雰囲気の人がか弱い一面を見せたり、少女のようなあどけない一面を見せれば「この人にもこういう一面があるんだな!」と鼻息が荒くなるとのことです。■おわりに紹介したギャップは、普段のイメージからは想像できない姿を垣間見たときに生まれます。とはいえ、どのギャップにしてもなにかしら強みとなる武器が必要です。普段は見えない魅力的な部分か、それとも普段から魅力的な部分があるか。強烈な印象を相手に残すためには、なにかしら普段から磨いている必要があるといえます。だからこそ、いざというときに強力なインパクトを相手に残せるのです。棚に上げて言えたことではないですが、自分の強みとなるに魅力を手に入れるために、自分磨きは日々怠らないように。(大西薫/ハウコレ)
2014年09月03日DVをする男性は女性にとっての敵です。暴力的で危険な男性であればそんな人を恋人にしなければいいのですが、なかには女性から恋人をDV男にしてしまう人もいるのです。しかもその男性が暴力的なDV男ではないのに、女性から手を出してつい手が出てしまっただけの男性を誇張してDVだと吹聴するなんてことも・・・そんなDVを製造する女性の友人におこなった取材を元に、自らDV男をつくってしまう女性の発言を4つ紹介いたします。■1.あなたも殴れば気が済むんでしょ!殴りなさいよ!「ふつうなら小さなケンカで済むような些細なぶつかり合いでも、彼女からヒートアップして彼を逆なでしてたみたいなんです。さんざん罵倒されてもガマンしていた彼は、いきなり頬を叩かれてつい手が出てしまったらしくて。それでもう彼女は錯乱状態で手に負えなかったそうです」小さな小競り合いでも、さんざん罵倒された挙句こんなことを言われれば男性のボルテージも上がってしまいます。そこにつけ入るように手を出して、相手が手を出した途端DVというのは、DVの意味を曲解しているのでは・・・■2.一生懸命作ったのに!もう作らない!「彼が料理の感想を聞かれたから、もう少し味が濃い方が好みかなって言ったそうなんです。そうしたら、彼女は料理を全部ゴミ箱に捨てて、もう料理は作らないとさけび散らしたらしいです。どれだけなだめても収まらず、挙句に彼氏に向かってお皿を投げてきたって・・・その彼は怒りよりも血の気が引いたらしいですよ」料理をおいしいと言ってほしい気持ちは分かりますが、思い通りにならないからといって暴れまわるのは勝手すぎると思います。しかも彼に危害を加えかねない行動を自分から取ってるんですから、どっちが暴力的なのか火を見るよりも明らかです。■3.どうして私が悩んでるのに無視するの?放置するなんてひどい!!「DV彼氏だと騒いでいた彼女の相談を、私はいつも聞いてたんです。で、たまに電話に出れなかったりメールを返すのが遅れたりしたら、私に対しても当り散らされるようになりました。いつでも相談に乗れるわけじゃないし、私の都合なんてお構いなしって感じで」自分の思い通りにならなければ、友達にまで矛先が向かっていたようです。相談に乗ってくれてる友人を大切に思う気配がまったく感じられないですね・・・■4.結局私のことなんてどうでもいいんでしょ、この偽善者!「これも私に言われたことなんですけど・・・どれだけ話を聞いても、どれだけアドバイスをしても聞き入れてもらえなくて。彼女の気に食わない意見を私が言っちゃうと、あんたなんか友達じゃないとか、友達面した偽善者とか散々言われてました。私の方が精神的に参ってしまいそうで、私もどうしていいかホント困りました」友達を友達と思っていないのは、なんていえばなにが起こるか分かったものではありませんが・・・自分のことしか見えなくなっている人を相手にするのは、相当にエネルギーが必要なことです。それよりも、よく相手をしてあげたなと思います・・・■おわりに彼が元からDVではなく、自らDV彼氏をつくってしまう女性の暴走っぷり。彼女には彼女の苦しみがあるのだと思いますが、だからといって周囲を巻き込んで暴れていいわけではありません。心当たりのある方は、自分が知らないうちに周囲に当たっていなかったか、一度よく考えてみた方がいいでしょう。(大西薫/ハウコレ)
2014年09月03日趣味はアクセサリーのようなもので、どんなものに興味があるか、どんなものに精通しているかはその人の魅力をアップさせる大切な要素です。そこで、ベタだけれども多くの男性を惹きつける趣味を、男性の取材を元に5つ紹介しましょう。■1.料理「料理がつくれるってだけでもポイント高い!」(10代/学生)「手作りで健康のことを考えてくれた料理が食べたい」(20代/会社員)「一緒にいたら支えてくれそうで安心感が生まれる」(30代/会社員)料理をしてくれる女性には多くの男性が好印象。女性らしさの代名詞ともいえる料理は、不動の趣味としての地位を確立しているといえます。だからこそ、料理が苦手というのはけっこうなマイナスポイントになってしまうことも・・・■2.読書「落ち着いた雰囲気が知的で魅力的」(20代/SE)「本が好きって言うと上品なイメージだから清楚でいい」(20代/アパレル)「ガサツだから本を読む女性には自分にないものを感じる」(20代/会社員)知的で落ち着いた雰囲気をかもしだす読書。ガサツで下品な女性よりも、清楚で上品な女性の方がウケはいいです。ただし、ファッションに無頓着でインドアな本読みというと印象は単に暗い印象に映ってしまいがち・・・女性の魅力をかもし出しつつ読書好き、というのが高ポイントの秘訣のようです。■3.手芸「手編みのマフラーって意外と嫌いじゃない」(20代/アパレル)「なにか作ってほしいというよりは、母性的な印象がグッとくる」(20代/SE)「家庭的な雰囲気でいい。包容力を感じる人が好きだから」(30代/専門職)家庭的な雰囲気が好きという男性に支持される手芸。こういった男性は包容力のある女性に惹きつけられるため、母性をアピールするには強力な手段です。とはいえ、実際にマフラーを作ってほしいといわれてメチャクチャな毛玉を渡すような失態をせず、趣味というならちゃんとしたものが作れるスキルは持っておきましょう。■4.アロマ「女性特有のいい香りを感じる。しかもオシャレ」(10代/学生)「家に入ったら自分家ではありえないいい匂いがしたら癒される」(20代/SE)「香り好きってことはそれだけ意識が高いから余裕で高得点」(20代/アパレル)女性は良い香りがする生き物だと思っている男性がいるほど。香りに対する意識が高ければ、部屋がオシャレそうだから家に行ってみたいという人もいるようです。ふだん家がメチャクチャな女性は、一目散に部屋の片づけをしてから男性を誘うようにしましょう。■5.お菓子づくり「女の子らしさがベタにいい」(20代/アパレル)「甘いモノ好きじゃないけど、お菓子作ってるってイメージがキュンとくる」(20代/会社員)「あんまりかわいくない人でも、雰囲気かわいく見える」(10代/学生)ベタベタですが、かわいいアピール力は十分なようです。とはいえ、あまりにもわざとらしくアピールするとぶりっこ感も強烈なため、自分から「お菓子作りが趣味なんです~」というよりは、休み時間や食後にさりげなく手作りお菓子を渡すした方が、相手の好感度を上げられるでしょう。それに実際に作れるアピールも、同時にできちゃいます。■おわりにベタというのはつまり王道、極めればそれすなわち頼もしい味方となります。これといって趣味がない人は、男性をイチコロにできる武器を調達するためにも、スキルアップに精進するのがオススメです。それに、なにか得意なものをもてば、それだけ自信にもなりますよ。(大西薫/ハウコレ)
2014年09月03日JALは5月より国際線の機内販売にて、同社の新商品・サービス総合アドバイザーである脚本家・小山薫堂との特別企画「JAL スカイ ビスポーク」を開始した。その第1弾として、英高級靴ブランド「ジョンロブ(JOHN LOBB)」の「バッフィンググローブ」を6月まで販売する。価格は1万4,000円。「JAL スカイ ビスポーク」は、伝統あるブランドの高い技術を持つ職人によるアイテムを、JALオリジナル商品として販売するというもの。2015年4月まで、2か月ごとに全6回に渡り新製品を提供していく。「バッフィンググローブ」は靴の表面を磨くためのミトンのこと。表面に貼られたムートンの天然オイルによって、革に傷をつけることなく艶が出せる。クリームなどを必要としないため、旅先に持ち歩けば気軽に靴を磨くことが可能。ジョンロブでは全7色のグローブをラインアップするが、今回はJALオリジナルカラーとしてコーポレートカラーの赤を使った商品となっている。
2014年05月10日八千草薫を主演に迎え、今年101歳で亡くなった詩人・柴田トヨの半生を描く映画『くじけないで』。11月12日(火)に皇后美智子さまが行啓され、本作の試写会が開かれ、八千草さんを始め、共演の武田鉄矢、監督の深川栄洋と共に作品をご鑑賞された。本作は90歳を超えてベストセラー詩人となったトヨさんが、詩を書き始めるきっかけとなったエピソードや、詩集の背景となった家族のドラマなど、明治から平成までを生き抜いた100年の歴史をトヨさんの詩にのせて丁寧に描く感動のヒューマンドラマ。この日の試写会後に、報道陣の取材に応えた八千草さんは、美智子さまから「観終わってすぐに、『とても良いものを見させていただいた』と仰っていました」と嬉しそうにコメント。さらに映画鑑賞前にもお話しましたといい、「『(武田さんが演じた)健一さんと武田さん(ご自身)はよく似ていますか?』と聞かれたので、とても良く似ていますとお話しました。『どのようなところですか?』と聞かれたので、ダメなところが…(笑)、とお話しした後、健一さんのシーンで3、4回笑ってくださっていて感動しました」と楽しそうに明かしてくれた。また、八千草さんは82歳、美智子さまは79歳とあって、同世代の女性として皇后陛下が仰ったお言葉で心に残っていることは?と八千草さんに向けて質問が飛んだが、何故か武田さんが「オレが代わりに答えます」と一歩前へ。「八千草さんのことを『いつまでもお美しい』と仰っていました。作品に関しては、『誰もが憧れるおばあさまが描かれていました』と仰っていました」(武田さん)。これを受けて、八千草さんは恐縮しながらも「皇后陛下は、心からの美しさがあり、本当に優しさが滲み出ていらっしゃいました」と語っていた。『くじけないで』は11月16日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:くじけないで 2013年11月16日より全国にて公開(C) 2013「くじけないで」製作委員会
2013年11月13日ライフネット生命は5月31日に開設した、放送作家で脚本家である小山薫堂氏とコラボレーションしたウェブサイト「いのちのかぞえかた(URL:)」において、オリジナルのデジタル絵本の作成やアワードへの応募ができる「かぞえかたアワード」を7月30日より開始している。「かぞえかた」アワードコーナーでは、「いのちのかぞえかた」のストーリーをユーザーが自由に作ることが可能で、大切な誰かをイメージし、メッセージを書き込んでいくだけでオリジナルのデジタル絵本ができ上がる。アワードへはFacebookやTwitterアカウントがあれば誰でも応募することができ、優秀者には「いのちのかぞえかた」のイラストレーター、セルジュ・ブロック氏が応募作品を1枚の絵に書き下ろしたものや、小山薫堂氏が作品にある言葉を一筆箋(額装)にしたためたものなどのプレゼントが用意されている。その他にも、年齢を入力し、質問に答えると、大切な誰かの「いのちのかぞえかた」ムービーがスタートする「今日のかぞえかた」も同時に提供。絵本「いのちのかぞえかた」にも登場しない新しいストーリーが、セルジュ・ブロック氏の書き下ろし作品とともに綴られている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月02日