「大阪城お花見クルーズ」について知りたいことや今話題の「大阪城お花見クルーズ」についての記事をチェック! (1/13)
大人気マンガシリーズ、モナ・リザの戯言さんの『お花見の場所取りで10万円騙し取る女の末路』を紹介します。会社の恒例行事であるお花見の幹事に自ら立候補し、上司から幹事に指名されて張り切っていた主人公。とはいえ主人公はお花見のための場所取りが初めてだったため、きちんとできるか心配に思っていました。すると先輩が会社の近くに桜の名所が2箇所あるもののどちらも混んでいることを教えてくれて、主人公はまず下見に行くことを決めたのです。前回までのあらすじ出典:モナ・リザの戯言前回までのあらすじ出典:モナ・リザの戯言さっそく下見に出典:モナ・リザの戯言声をかけてきたのは…出典:モナ・リザの戯言お花見に詳しい女性出典:モナ・リザの戯言お花見代行サービス…?出典:モナ・リザの戯言その道のプロ出典:モナ・リザの戯言次回予告出典:モナ・リザの戯言10万円で場所の確保をするお花見代行サービスをしていると言う女性。さすがに怪しいと感じた主人公は一度会社に戻ることに…。しかし会社のための場所取りを主人公は諦めきれず…!?イラスト:モナ・リザの戯言※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(愛カツ編集部)
2025年04月20日タレントの稲村亜美が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「いいおやすみでした!」稲村亜美が乗馬を楽しむ「前半のお花見まとめ」と綴り、多数の写真を公開した。稲荷山公園や熊谷堤防、皇居周辺などでお花見を楽しんだそうだ。最後に「まだまだ桜みる予定、、、」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 稲村亜美(@inamura_ami)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「いい天気いい苺いい桜!➰」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年04月17日ピンク・白・緑の3色の団子が串にささった、三色団子。日本の伝統的な和菓子の1つで、特徴的な3色は、四季をイメージしているといわれています。色鮮やかな桜の下で、三色団子を食べれば、より春の風情を楽しむことができるでしょう。花見中に食べていた三色団子に、20万人が驚愕@WT_nekoyanagiさんも、三色団子を片手に、花見を楽しんでいた1人。2025年4月7日に、花見の様子をXに投稿したところ、20万件以上の『いいね』が寄せられ、大きな反響を呼びました。その理由は、投稿された2枚の写真を見れば一目りょう然でしょう。投稿者さんが手に持っていた、三色団子は…。あまりにも巨大だったからです!通常サイズのものと比べてみても、もはやトリックアートのように見えてしまいますね。こちらは、愛知県岡崎市の岡崎城公園の中にある、売店『ひょうたんや』の商品。毎年、花見の時期にだけ売られており、1本で800g以上もある、かなりボリューミーな三色団子なのだとか。実際に食べた投稿者さんは、「お腹がはち切れるかと思いました。欲張って独り占めせず、仲よくシェアすることをオススメします」と感想をつづっていました。インパクト抜群な三食団子に、ネット上では、驚きの声が多数寄せられています。・三度見しました!もはや鈍器ですね。・サイズ感がバグっている…。これだけでお腹いっぱいになりそう。・デカすぎて笑いました!『花より団子』にもほどがあるだろ。・アニメ『ぜんまいざむらい』に登場する技、『必笑だんご剣』かな?隣に、この巨大な三食団子を食べている人がいたら、つい二度見してしまいそうですよね。投稿者さんも、頑張って完食をするために、きっと『花より団子』な状況になっていたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月11日トム・クルーズ主演最新作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』のファイナル予告が公開された。1996年の1作目以来、常に映画ファンの期待に応えてきたスパイアクション『ミッション:インポッシブル』シリーズ。本作は、その29年にも及ぶ軌跡の集大成となる作品となっている。公開されたファイナル予告では、これまで命がけで不可能なミッションに挑んできたイーサン・ハント(トム・クルーズ)が政府によって拘束されている姿が映し出される。何度も世界のために戦ってきた彼が、なぜ囚われているのかも気になるが、前作に引き続き敵となるガブリエル(イーサイ・モラレス)による「お前の秘密も暴かれる」というセリフのとおり、本作ではこれまでほとんど語られてこなかったイーサンの過去が明かされ、その誰も知らない秘密こそが世界の危機を救うカギとなりそうだ。さらに映像の終盤では、イーサンを常に支えてきたIMFのメンバー、ルーサー・スティッケル(ヴィング・レイムス)から「人生は全ての選択の結果だ」と、今までのイーサンの全ての行動が本作に帰結していることへの裏付けともとれる発言も。そして『ミッション:インポッシブル』のワイヤーアクションを筆頭に、過去作の名シーンが流れ、これまでの全てが『ファイナル・レコニング』へと繋がることを感じさせる。また、本シリーズの最大の魅力のひとつして挙げられるのが、スタントマンを起用せずにトム・クルーズ本人によって行われる超絶スタント。既に公開されている予告編では、縦横無尽に飛び回る小型プロペラ機に振り落とされまいと食らいつく空中スタント、そして、特殊なマスクとウェットスーツを身に着けて行われる水中スタントが明らかとなっているが、ファイナル予告ではさらに荒れる大海原の真ん中で、イーサンが生身で海にダイブするシーンが追加。さらなるアクションに期待が高まる映像となっている。さらに、重力を無視したファイナルポスターも到着。画角に収まりきらないほど縦横無尽に飛び回る小型プロペラ機の暴走に、振り落とされまいと必死に食らいつくイーサン。目を疑うようなアクションシーンを切り取った本ビジュアルは、見ているこちらも手に汗を握ってしまうような出来栄えとなっている。『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』ファイナル予告<作品情報>『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』5月23日(金) 日米同時公開『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』ファイナルポスター公式サイト: PARAMOUNT PICTURES.
2025年04月07日タレントの柳原可奈子(39)が6日、自身のインスタグラムを更新し、長女、次女と花見をした時の家族3ショットを公開した。インスタでは「お弁当持ってお花見桜が綺麗でカメラ好きのパパいつも以上にたくさん撮影してくれました」と報告。「長女は青空の下だとたくさん食べてくれてレジャーシートの上にゴロンするのも楽しそうでした」「次女は足で地面を蹴るキックバイクデビュー公園の敷地内を真剣な顔つきでグルグル歩いておりました!全員隠れちゃうかくれんぼも可愛かった鬼不在」と花見を楽しんだ様子。「たくさん陽を浴びて帰宅後はぐっすりお昼寝みんなのところの桜はどんな感じかな」と伝えた。娘2人の目元だけを隠した“ほぼ顔出し”家族3ショットにファンは「幸せってこういうことだろうな、って思えるすてきな写真ですね」「桜色の3人お揃いのお洋服、パパはきっと大好きな3人に目を細めてたでしょうね。お花見にぴったりのお弁当、お外で食べるとマシましですね」「最高に幸せな気持ちになりました。笑い声も聞こえてくる」などと反応している。柳原は2019年に一般男性と結婚し、同年11月に第1子長女、2022年11月に第2子次女を出産。長女は脳性まひであることを公表している。
2025年04月07日春ほど、ふらりと外に出て散歩をしたくなる季節はほかにないでしょう。心地のよい暖かさになり、野にはさまざまな花が咲き始めます。そして何より、日本の国花である桜が満開になる時期です。花見とまではいかずとも、咲き誇る花々を眺めているだけで、自然と心が安らぎますよね。桜を『特等席』で満喫する猫2025年も全国各地で桜が開花し、花見シーズンがやって来ました。多くの人が花見の準備に取りかかる4月頭、Xに思い出の1枚を投稿したのは、写真家の山本正義(@nekoiroiro)さん。そこには、淡いピンク色をした美しい桜と、人間がうらやむような『特等席』を陣取る存在が写っています。『立ち花見』と題された、春を視覚的に感じる1枚をご覧ください。写っているのは元野良猫であり、現在は山本さんの元で暮らしている太郎くん。まだ子猫だったにもかかわらず、野良猫時代から木登りを得意としていたそうです。温厚な性格の持ち主である太郎くんは、ほかの猫に優しいだけでなく、山本さんを一度も引っかいたことがないのだとか。太郎くんとの出会いを経て、猫への理解をより深めたという山本さん。ほかにも、花見をする地域猫の姿を公開しています。「どれだけ人間が場所取りを頑張っても、これには勝てない!」「美しすぎて泣けてきた」といった声が寄せられた、太郎くんの『とっておきの1枚』。きっと猫たちにも、人間と同様に、桜を見て「美しい」と思う感性が備わっているのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2025年04月06日春を代表するイベントの1つである、お花見。桜の木の下、温かい陽気に包まれて、仲間と飲み食いするのは楽しいでしょう。中には、気分が高まって、少々ふざけすぎてしまう人もいるかもしれません。花見でハメを外しているのは…?「花見でハメを外しすぎている『おじさん味』がある」2025年4月3日、このような言葉を添えて、Xに写真を公開したのは、フォトグラファーの久方広之(@sakata_77)さんです。桜の木を背景に、飛び跳ねているのは、中年男性ではなく…。正体は、久方さんの写真でご確認ください!躍動感のある野良猫の写真を数多く撮影している、久方さん。花見でハメを外しているように見える猫を見事、カメラに収めたのでした!元気よく飛び跳ねている姿からは、「今日は無礼講だ!酒を持ってこーい」といったセリフが聞こえてくるようです。季節を感じる投稿には、「笑った。『ネクタイハチマキ』をしていてほしいな」「宴会芸で盛り上げている最中?」などの声が上がりました。久方さんは以前に、バレーボール選手にしか見えない猫を公開して、注目を集めたこともあります。今回も、エネルギッシュな野良猫の姿を切り取った、久方さん。猫にとっても、春の陽気は気持ちがいいものなのかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2025年04月06日「大阪グルメエキスポ 2025 サポーテッド バイ サントリー(EXPO 2025 supported by SUNTORY)」が、大阪城公園・太陽の広場にて、2025年4月12日(土)から10月13日(月)まで開催される。日本全国の名店が入れ替わり大阪・関西万博に合わせて開催されるグルメイベント「大阪グルメエキスポ」では、日本全国から名店が参加。随時店舗のラインナップは入れ替わり、何度訪れても新たなグルメとの出会いを楽しめるようになっている。ジャンルも、ラーメン店から洋食、フレンチ、中華、焼肉、韓国料理、カレーまで、多岐にわたる。“食いだおれ”できる大阪の名店など計30店舗イベント第1弾を飾るのは、“食いだおれ”を楽しめる大阪発の名店を含む計30店舗。たとえば、12年連続ミシュランの星獲得のフレンチ「リュミエール」が手掛ける「ボンカリテ」は、「大赤海老の串焼きわさびマヨネーズ添え」のほか、国産牛サーロインの鉄板焼きやお好み焼きを提供する。また、各出店店舗が掲げる「看板メニュー」にも注目。「火鍋三田 薬膳なつめ」の花椒が効いた本格派「麻辣湯薬膳春雨」や、「白雲台鶴橋本店」の「壺付ハラミ」など、名店渾身の逸品が揃っている。多彩な味付けでたこ焼きを提供する「粉もん 屋八」も含め、大阪ならではの味わいを提供する店舗が一堂に集結。ほかにも、大阪コリアンタウン・鶴橋の行列のできるキンパ店 「韓国海苔巻専門店 麦の家」や、オムライス発祥の老舗「オムライスの店 北極星」、大阪・高槻のラーメン専門店「中村商店」なども出店を果たす。「サントリー生ビール」や「翠ジンソーダ」、ノンアルコールとドリンクも充実のラインナップが揃う。なお、飲食ゾーンとなる空調完備の巨大テントでは、和モダンをテーマにした空間に約1,000席を設置。天気の良い日や夜の時間帯には、大阪城の見えるテラス席も利用可能だ。注文はモバイルオーダー&キャッシュレスでスムーズにできるようになっている。吉本新喜劇やイリュージョンのステージもまた、食事とともに、エンタメ感溢れるステージも楽しむことができる。会場内ステージでは、吉本新喜劇やプリンセス天功イリュージョンショー、音楽ライブなどの多彩なパフォーマンスが実施される。なお、ステージパフォーマンスは有料チケットとなっており、「UTAGEセット」を購入した人のみ観覧することが可能だ。【詳細】大阪グルメエキスポ 2025 サポーテッド バイ サントリー開催期間:2025年4月12日(土)~10月13日(月)時間:11:00~22:00 ※予定場所:大阪城公園 太陽の広場住所:大阪府大阪市中央区大阪城3出店例:ボンカリテ、白雲台鶴橋駅前店、新世界グリル梵堂島店、空心伽藍堂、オムライスの店 北極星、中村商店、グルテンフリー塩ラーメン専門店 RYU Gu 龍旗信、韓国海苔巻専門店 麦の家、揚匠 しげ盛、火鍋三田 薬膳なつめ、黒門小雀弥 松屋町店、元祖麻婆カレー専門店 マボカリ、越南路☆エツナンルー、麺屋わっしょい、中国の味、生ラム肉専門店 らむ屋、利尻らーめん味楽、富良野とみ川、仙臺くろく、中華蕎麦三藤、味噌麺処 花道庵、カネキッチンヌードル、ソラノイロ、煮干そば藍、麺処 ぐり虎、麺屋うるとら入場料:無料※ただしエンタメコンテンツ観覧には「UTAGEセット」のチケット(5,000円)が必要※「UTAGEセット」の内容には、食事クーポン2,000円分、宴UTAGEテント 席の確保(自由席)、エンターテインメントショー観覧が含まれる※店舗によって出店期間が異なる※出店店舗や内容は予告なく変更となる場合あり※画像はイメージ※会場での決済はキャッシュレスのみ
2025年04月05日全国各地で桜が満開を迎えている、2025年4月5日現在。公園などでは花見を楽しむ人の姿が、多く見られるようになってきました。人気のスポットは混雑するため、眺めのよい場所を取れたら、気分が上がりますよね。特等席で花見をしていたのが?写真家として活動するマツガサキエチゴ(@neko_m_echigo)さんは、花見に出かけました。この日は晴れていたので、桜の淡い色がひときわ鮮やかに見えたに違いありません。桜を撮影するため、マツガサキさんはカメラを手にとり、シャッターチャンスを探していると、特等席で花見をする『見物客』を発見しました。ゆっくりと近付き、写真に収めたその正体が…。木の枝にいたのは、なんと野良猫でした!満開の桜を近くで見物したくて、木に登ったのかもしれません。確かにこの場所なら、桜の甘い香りと優しい風が感じられて、ほかのどんな場所よりも春の魅力を存分に楽しめるでしょう。自然と調和する猫の姿は反響を呼び、たくさんのコメントが集まりました。・特等席のお花見、とても素敵です。・猫と桜ってこんなに相性がいいのか。癒されます!・桜の季節はいいね~。猫も野性的でかっこいい。桜の下で過ごす時間は、まさに春の息吹を肌で感じることができる、ぜいたくなひと時です。写真に写る猫のように、木の枝に身を寄せ、満開の桜を見下ろすその視線にも、地上とは違った美しさがあるのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2025年04月05日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「今年、お花見する?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:今年、お花見する?・「今年、お花見する?」の結果は…・1位 … しない 36%・2位 わからない 33%・3位 する 31%※小数点以下四捨五入27,886票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年04月04日タレントのスザンヌが31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】スザンヌが親友家族と楽しい時間を過ごす!「極寒花見❄️驚く寒さだったけど←」と綴り、多数の写真を公開した。普段お世話になってる方々、河内の皆さんと親睦会のBBQでお花見することができてとても幸せだったそうだ。最後に「何から何までありがとうございました」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る スザンヌ(@suzanneeee1028)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「スザンヌさんこんにちは☀お花見の季節になりましたね沢山のお花見楽しんで下さいね」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年03月31日和歌山・アドベンチャーワールドでは、花見イベント「ジャイアントパンダとお花見」を、2025年3月28日(金)から4月4日(金)までの8日間限定で開催する。「ジャイアントパンダとお花見」「ジャイアントパンダとお花見」は、その名の通り、園内のジャイアントパンダとともに花見を楽しむ限定イベントだ。期間中はジャイアントパンダが暮らすブリーディングセンターの屋外運動場に、花見専用の特設エリアを設置。愛らしいパンダと共に、咲き誇る桜の花々を堪能できる。つぶらな瞳の「お花見パンダだんご」あわせて、イベント限定スイーツ「お花見パンダだんご」も要チェック。花見の定番グルメである団子を、つぶらな瞳のパンダモチーフで仕上げた1品だ。着ぐるみキャラクター「すみれ」も登場なお、「お花見パンダだんご」販売の一部時間では、パーク内の「新種パンダワールド」で人気を博すジャイアントパンダの着ぐるみキャラクター「すみれ(Smile)」が登場。普段は“屋台パンダ”として活躍する店長の「すみれ」が「お花見パンダだんご」の販売を手伝ってくれる。詳細「ジャイアントパンダとお花見」開催期間:2025年3月28日(金)~4月4日(金)場所:アドベンチャーワールド住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399営業時間:10:00~17:00(時期により異なる)※花見専用の特設エリアは10:00〜15:00の設置。入園料(1DAY):大人(18歳以上) 5,300円、シニア(65歳以上)4,800円、中人(12~17歳)4,300円、小人(4~11歳)3,300円※料金は予告なく変更となる場合あり。■イベント限定グルメ「お花見パンダだんご」販売場所:憩いの大熊猫前販売時間:11:30~12:30(約60分間)価格:800円(2本入り・お茶付き)※販売数がなくなり次第終了。■「すみれ」の「お花見パンダだんご」販売手伝い実施場所:憩いの大熊猫周辺実施時間:11:30~11:45(約15分間)※イベントを変更・中止する場合あり。【問い合わせ先】アドベンチャーワールド インフォメーションTEL:0570-06-4481
2025年03月28日株式会社エコス(本社:名古屋市昭和区、代表取締役:多和田 博、以下 エコス)は、Makuakeにて3月6日に開始した「どこでもイース モバイルテーブルセット お花見指定席」のプロジェクトが17日にサクセスし、4月1日より一般販売をすることを発表します。段ボール商品企画のエコスが従来より販売してきたお花見キット「お花見4人席」に、ユーザーからの改善希望を反映して今年の発売に繋げました。<詳細・申込> 使用時イメージお花見指定席使用時イメージ【提供の背景】新しい経済活動が始まり2回目のお花見の季節です。今年は昨年以上にイベントも再開され、また、人出も増えると予想されています。また、世の中は高年齢化が進みイスでの生活が当たり前になってきています。同時にインバウンド需要も更に高まり、イスでの生活が当たり前の人々が日本に増えてきています。そんな中、従来のお花見4人席ではイスの強度的にも、テーブルの広さ的にも対応ができない状態でした。また、改善要望も多く届いてきていました。【お花見指定席の特長】座面がH370mm(従来のイスより70mmUP)となり、男性でもお尻が落ち込まない高さ。テーブル面積は約700mm×400mmで2名使用では十分な広さになりました。イス2脚とテーブルの足を収納して、そのケース自体がテーブルに変化します。テーブルはカラフルウイッシュというクラウンパッケージ社の素材を採用、このカラフルウイッシュは広島・長崎での展示が終わった折り鶴を漉き込んだリサイクル素材です。また、組み立ては体の不自由な事業所に委託しております。寸法イメージ【お花見指定席の目的】日本人も高年齢化で日頃はイスでの生活が当たり前になってきているため、従来のブルーシートの上で胡坐や正座、体育座り等でお花見をしてきた状況を変えるべくエコスは活動を続けてきました。2016年に販売された「お花見4人席」は業界初のお花見グッズとして多くのマスコミにも取り上げられましたが、コロナもあり普及活動を休止しておりました。昨年より開発を再開し2025年のデビューになり、日本のお花見を楽に楽しくするために開発されました。【商品概要】市場販売価格: 1セット テーブル+テーブル脚+イス2脚セット3,300円(税込み)サイズ : [テーブル]使用時…約692×405×380mm(H)収納時…約395×254×190mm(H)[イス]使用時…約211×187×370mm(H)収納時…約366×206×45mm(厚)※サイズはおおよその寸法になります重量 : 約1.3キロ発売日 : 4月1日より当社ECサイトにて販売開始順次Amazon、ヨドバシ等で販売開始<詳細・申込> どこでもイースで検索【会社概要】株式会社エコス代表 : 代表取締役 多和田 博設立 : 2011年9月資本金 : 2,150万円事業内容: 段ボール商品企画・開発販売新商品開発コンサルティングサービスURL : 【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社エコスTel:090-3953-6101 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月21日株式会社クルーズプラネット(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:小林敦)は、2025年4月13日(日)に栄駅そばの中日ホールで、世界の主要なクルーズ会社を一堂に会したイベント「クルーズフェスティバル名古屋2025」を開催します。本イベントでは主要クルーズ会社のセミナーやブース、カジノ疑似体験など、クルーズ旅行の魅力を存分にお楽しみいただけます。クルーズに興味をお持ちの方から、クルーズファンの方まで幅広い層を対象に、変化のスピードが速いクルーズ旅行の最新情報をお届けいたします。クルーズフェスティバルロゴ詳細: <イベントハイライト>セミナー:クルーズについて、各船会社のプレゼンテーションブース:世界の主要船会社、航空会社、港湾関係など各ブースで最新情報とご相談受付相談:当日限定特別商品の予約受付、初心者から上級者までの船旅アドバイス展示:PUNIP cruisesさんによる「船の絵コーナー」&オリジナル缶バッジ・ぬりえコーナークルーズオークション:その場限りのクルーズ即売会大抽せん会:クルーズ旅行も当たる!?大抽せん会擬似クルーズ体験:グラスタワーやカジノ疑似体験船内見学会募集:イベント来場者限定で、船内見学会の枠をご用意しています。ダーツで豪華景品をGETしよう!:ダーツ大会で船会社・船旅グッズを当てましょう!セミナー会場様子PUNIP cruises 船の絵コーナー■クルーズフェスティバル名古屋2025 概要開催日:2025年4月13日(日)時間 :11:00~17:00会場 :中日ホール(中日ビル6階)入場料:無料(入退場自由)■クルーズフェスティバルとはクルーズ専門旅行会社クルーズプラネットが船旅周知の機会として2017年に始めたイベント。会場には世界の主要船社が集まり、各社の最新情報など船旅に必要な情報をプレゼン形式で発表。船社ブースも設けることから、直接お客様が船社に質問できる機会ともなっている。クルーズ未経験の方から、クルーズファンの方々まで幅広くクルーズの魅力を知っていただくことを目標としている。協賛企業・団体:コスタクルーズ、MSCクルーズ、ノルウェージャン クルーズ ライン、ロイヤル・カリビアン・インターナショナル、セレブリティ・クルーズ、プリンセス・クルーズ、キュナード・ライン、オーシャニア クルーズ、リージェント セブンシーズ クルーズ、シルバーシー・クルーズ、ルフトナークルーズ、バイキングクルーズ、リゾート・ワールド・クルーズ、エクスプローラ ジャーニー、飛鳥クルーズ(郵船クルーズ)、ピースボート(ジャパングレイス)、エミレーツ航空、フィンエアー、名古屋港、神戸港、金沢港、愛知県、エイチ・エス損害保険、オープンハウス、VIPグローバル、サントリーウエルネス ロコモア、リゾートトラスト (順不同)【メインステージセミナー】スケジュール開始時間 講演・イベント内容11:15 オープニング11:25 バイキング・クルーズ11:50 リージェント セブンシーズ クルーズ12:15 プリンセス・クルーズ(日本発着クルーズ)12:40 エクスプローラ ジャーニー13:05 フィンエアー13:30 ピースボート13:55 ノルウェージャン クルーズ ライン14:20 エミレーツ航空14:45 飛鳥クルーズ15:10 MSCクルーズ15:35 オーシャニア クルーズ16:00 キュナード・ライン16:30 大抽選会16:55 閉会のご挨拶【サブステージセミナー】スケジュール開始時間 講演・イベント内容11:35 さあ出かけよう これからの船旅へ12:00 リゾートワールドクルーズ12:25 ロイヤル・カリビアン・インターナショナル12:50 ベテラン添乗員が語るクルーズトーク“必携!船内便利グッズ”13:15 セレブリティ・クルーズ13:40 コスタクルーズ14:05 クルーズ博士によるクルーズ講座14:30 クルーズ大会14:55 プリンセス・クルーズ(海外クルーズ)15:20 ホーランド・アメリカ・ライン15:45 クルーズオークション※出展企業やセミナースケジュールは当日変更になる可能性もあります。【本商品に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社クルーズプラネット 名古屋支店へ〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目7-12 サカエ東栄ビル 7階電話 : 052-687-6877ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月18日北欧デンマーク発のデザイン雑貨ストア「フライングタイガー」から、春を先取りする「さくらシリーズ」が新発売されました。お花見やピクニック、そして春の新生活にぴったりな全41アイテムがラインアップ!マイナビウーマンでは特別に撮影させていただいた店内の様子と、おすすめ商品をピックアップしてご紹介。かわいいだけでなく便利なアイテムは、お花見やピクニックで活躍すること間違いなし。ぜひ動画でチェックしてみてくださいね。※商品の詳細は公式サイトをご確認ください(マイナビウーマン編集部)
2025年03月17日みんなで予定を合わせて賑やかに楽しむお花見、ぷらっと近所でコンパクトに楽しむお花見。今年はどんなお花見を楽しみましょうか。お花見に行きたい場所や会いたい人を思い浮かべながら「お花見計画」にワクワクする季節になりました。今回のコラムでは、派手さはないけれど、しっかり役立つ、確実に美味しい。そんな大人のお花見グッズをご紹介します。【1】 新ネタ、有名店おつまみスナック国内外に20店舗、“白トリュフの塩パン”で大人気のショップ「トリュフベーカリー」。あの有名店の味をバッグにポンッと入れて持っていける、再現スナックが新入荷です。「お酒との相性バッチリ!」「お配りにもいいサイズ」とスタッフ間でも早くも話題に。こちら「トリュフベーカリー」監修のクロワッサンスナックなんです。店舗と同じトリュフ原料の芳醇な香りに、バターとほどよい塩味、本物クロワッサンを使ったサクサクの食感。おつまみスナック菓子を食べつくしてきた大人には新鮮です。荷物にならず手軽なんだけれど、贅沢なお味。お花見の乾杯スナックにもいいし、お食事未満の小規模お花見にもいいし、どんなタイミングでもお酒に合わせられるのがいいですね。桜の下で、白トリュフの香り、笑顔で乾杯。今年も桜が見られたし、お互い笑顔で会えたね。お酒も会話も弾んで嬉しい! 【ご紹介したアイテム】あの名店が監修!白トリュフの香りや味わいを楽しめる、「トリュフベーカリー」監修のクロワッサンスナック。お店の味を見事に再現した、お酒と相性抜群のお菓子です。⇒ トリュフベーカリーおつまみになった白トリュフのクロワッサン 【2】 北海道のコロコロポテトスナック次も、お酒のおつまみです(笑)「プチ手土産」「週末のご褒美おつまみ」「大人のポテトスナック」的なポジション。北海道じゃがいも100%のキューブとリッチなフレーバー、お上品なルックスは失敗しないおつまみ優等生です。この「NORTH FARM STOCK」のキューブポテト。チーズ&ブラックペッパー、リッチトリュフ、ソルティハーブ、ポルチーニ&トリュフ(アンジェ別注)、個性的なフレーバー4種類です。主役である北海道産のじゃがいもの美味しさがフレーバーで上書きされることなく、お芋をしっかり感じられるお味です。それでいて、ワインもビールも相性◎。「パッケージがおしゃれで,とても美味しいです。」「ワインと相性抜群で、美味しかったです。」とレビューでも嬉しいお声が。一度食べたら忘れられない北海道ポテトのサクッとゴロッな食感にリッチなフレーバー。ジャガイモ好きさん、お酒好きさん、要チェックです。 【ご紹介したアイテム】北海道産のじゃがいもを100%使用した、キューブ型のポテトスナック。サクっと軽い食感のポテトに味付けをしたスナックは、ビールやワインのおつまみにも。⇒ 【一部アンジェ別注 】NORTH FARM STOCK 北海道キューブポテト 【3】 これぞお花見ワイン!スタッフもリピ「お花見でワインを飲みたい」 でも、ワインって外で飲むにはハードル高めですよね。・ まず、持って行くのが重たい。・ 飲み切れるかな?(他にもいろいろ飲みたいし。)・ 抜栓、瓶の後始末までがお花見です。そんなワインのモヤモヤは、飲み切りカップワインが一発解決です。このカップワイン。アンジェのお酒好きスタッフが毎年お花見用にリピしているほど、お花見ワインの代名詞です。175mlで足りなければお替りすればいいし、1杯飲んだ後に他の飲み物を飲んでもいいし、自由度高めです!1人ずつ配って、自分でパカッと開けられて、自分のペースで飲める。瓶のように重たくない上に、飲んでしまえばあとはプラごみです。コップを別に持って行く必要もナシ。※ステム(脚)は組み立て式です。つけてもつけなくてもお好みで。巷でなかなか見かけないカップワイン。1杯サクッと飲んでほろ酔いで切り上げるもよし、続きをのんびり楽しむもよし。お花見の変わりダネアイテムとして取り入れてみてはいかがでしょうか。 【ご紹介したアイテム】ギフトや手土産にもおすすめな、プラスチック素材のワイングラス型パッケージ入りカップワイン。飲みきりサイズでグラスも栓抜きも不要。アウトドアでも手軽にワインを楽しめます。⇒ カップワイン ワイン ギフト 赤 白 ロゼ 甘口 メルロー シャルドネ 175ml/With You ウィズ ユー 【4】 かさ張らないレジャーシート大小サイズお天気が良い日に、今日はお花見に行ってみようかな?そんな気ままなお花見に、少なめ荷物でパパッと支度できるコンパクトなレジャーシートが2タイプ届きました。今回新発売のレジャーシートは、かさばらなくて北欧風の柄。まさに大人の理想的なレジャーシートです。小サイズはヘリンボーン柄、大サイズはチェック柄。どちらも可愛すぎない北欧テイストなので、キャラクターものとも無地とも違う、キッズも大人も飽きずに使えるデザインです。テーブルクロスのように写真映えもバッチリですね。サイズは大小2サイズ展開です。広げれば2~3人用、畳めば大きめスマホくらいになる[150×90cm]と、4~5人で使えるファミリーサイズの[175×150cm]。公園ランチ、学校行事、家族ピクニック、大人のお花見など、用途に合わせて選んでみてくださいね。モコモコしないパリパリのポリプロピレン素材なので、水や汚れに強くお手入れもラクチン。使い終えたら折り畳んでゴムバンドで留めるだけでスッキリまとまります。家での収納時にかさ張らないのも嬉しいポイント。自転車や電車でお花見会場へ行く時は、レジャーシートはなるべくコンパクトなほうがいいですものね。仕事帰りにサクッと夜桜を楽しんだり、昼間のお日さま浴びて春の陽気を感じたり、お花見のベスト相棒候補です! 【ご紹介したアイテム】こちらは、2~3人座れるくらいの150×90cmサイズ。使わない時は小さく畳んでゴムバンドで留めて、カバンの隙間にすっぽり。キッズの学校行事からソロピクニックまで幅広く使えます。⇒ ヘリンボーン柄 レジャーシート 150×90/piatto 【ご紹介したアイテム】こちらは、4~5人座れるくらいの175×150cmのビッグサイズ。大人数でのピクニックや家族でのお花見などはこれ一枚あればOK、春夏のレジャーを盛り上げてくれます。⇒ チェック柄 レジャーシート 175×150/piatto 【5】 座れる・畳めるお花見チェア地べたに座るのが苦手な方も、これなら簡単に座る場所をキープできます。レジャーシートを敷きづらい所や、ひとりでソロお花見スポットを見つけた時にしばし休憩用にもコレいいです。座りたい時に広げて押し込むだけ、たった3秒で組み立てられる簡易イス「PATATTO」が、いよいよ活躍シーズン到来です。特長は、軽くて・薄いこと。アウトドアの折り畳みチェアにあるような、パイプ部分のゴロゴロ感がありません。重さは約リンゴ1個分、畳んだ時の薄さは3cm、リュックや大きめトートに入れて持ち運んだり、そのまま手に持って持ち歩くこともできます。簡易チェアでも、座り心地は計算されています。長時間座っても痛くなりにくいW字カーブに、耐荷重100kgの丈夫さ。汚れても水洗いOKで、お花見・テーマパーク・防災用品にも、無駄なく使える(家族争奪戦かも?!)なアイデア椅子。アンジェでは洗練シンプルなカラー「グレージュ」イチオシです。 【ご紹介したアイテム】折り畳めて持ち運べるイスPATATTO180。組み立ても畳むのも簡単で、薄くて軽いから持ち歩くのもノンストレス。あらゆる待ち時間を快適にしてくれる便利なアイテムです。⇒ 開いて押すだけの折りたたみイス PATATTO180 防災用品 【6】 いかにもエコバッグ、に見えない保冷様々なお花見スタイルに1つあると便利なのが、「大容量・保冷できる・中身が見えない」エコバッグです。・ スーパーやデパ地下でドーンと買い出し・ 駐車場から会場への荷物運び・ 家の冷蔵庫からまるっと食品&お弁当ワープ生活感をさりげなくオフできるこの雰囲気で、バッグ内がまるごと保冷仕様になったシッカリモノなんです。シリーズの中でも最新のこのペーパー風素材は、軽くてクラフト感がありアウトドアにもぴったり。お客様からも「とってもオシャレで強度もあって、気に入ってます!」「とてもかっこよくオシャレでテンション上がります。」「家族で共有できる落ち着いたカラーがとても気に入っています!」と高評価レビューをいただいています。“いつもと違う”エコバッグな感じが、お花見ムードをグッと盛り上げてくれるペーパー風エコバッグ。もちろん、普段使いもできるので、夏場のおつかいにもこれからガンガン活躍してくれます! 【ご紹介したアイテム】スーパーの買い物かご約1かご分が入る保冷エコバッグ。ペーパーのような素材ながら、ポリエステルだから水濡れせず強度も充分。アウトドアのバッグにもどうぞ。⇒ bon moment 軽くて丈夫 ペーパーファブリック 買い物かごバッグ レジかご用 保冷エコバッグ/ボンモマン いかがでしたか?青空の下での春ピクニックが待ち遠しくなるお花見アイテムが揃いました。(もはや桜が咲いていても咲いていなくても、エアお花見でもいいくらい。)春の陽気と開放感を味わいながら、今年も大人のお花見を楽しんでみてくださいね。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2025年03月14日トム・クルーズ主演『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』より特別映像が解禁された。本作は、トム・クルーズ演じるスパイ組織IMFに所属する主人公イーサン・ハントの活躍を描くシリーズ最新作。タイトルは前作『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング』に続き、いくつもの意味を持つ語“レコニング”を引き継ぎ、さらには“ファイナル”と謳っており、様々な展開を推測させる意味深なものとなっている。この度解禁となったのは、トム・クルーズの“不可能”アクションを詰め込んだ特別映像。お馴染みのテーマソングとともに、1作目『ミッション:インポッシブル』(1996)のトンネル内で爆破したヘリコプターより走行する列車に飛び移るシーンから、7作目『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング』(2023)の断崖絶壁からバイクに乗ったまま飛び降りる“崖ジャンプ”まで、もはやトム・クルーズにしかなしえない超絶アクションシーンの数々が映し出されている。イーサンの相棒であるベンジー(サイモン・ペッグ)が「なんてこった!」と叫ぶシーンもおさめられており、まるで約30年にも及ぶシリーズの伝説をプレイバックするような内容となっている。また、クリストファー・マッカリー監督が『ファイナル・レコニング』には小型飛行機のスタントを含む、「(観た人の)脳が溶けるようなスタントがある」と、これまでのスタントを凌駕するアクションがある旨を示唆しているが、果たしてどのような興奮が待ち受けているのか。本編への期待がますます膨らむ。『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』は5月23日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング 2025年5月23日より全国にて公開©2024 PARAMOUNT PICTURES.
2025年02月19日東京・千代田区の花見イベント「千代田のさくらまつり」が、2025年3月12日(水)から4月23日(水)まで開催される。桜が咲き誇る千代田区の花見イベント昭和29年から続く「千代田のさくらまつり」は、桜の開花時期に合わせて、千代田区内の各所で開催される花見イベントの総称。2025年の開催では、皇居沿いの遊歩道「千鳥ヶ淵緑道」の夜桜ライトアップや、桜を水上から観賞できるボートに加え、謎を解きながら花見スポットを巡るリアル謎解きゲームを楽しむことができる。約230本の桜が遊歩道を彩る約700mにわたる水堀の遊歩道「千鳥ヶ淵緑道」は、ソメイヨシノをはじめとする約230本もの桜の木が植えられた花見の名所。開花時期を迎えると、鮮やかに咲き誇る桜の絶景が広がる。また、3月28日(金)から4月8日(火)にかけては夜になるとLEDライトアップが行われ、輝く桜並木へと一変。満開の桜と水面にうつる光、東京夜景が混ざり合う景色を眺めることができる。桜ライトアップを水上ボートで「千鳥ヶ淵緑道」の桜並木を水上から望む「千鳥ヶ淵ボート」は、ライトアップ期間中、昼間の営業に加えて夜間営業も行う。桜に囲まれたピンク色の風景を、ゆっくりと堪能できる特等席だ。なお、例年満開の時期には行列ができるボートのチケット購入について、2025年から事前購入制のスマートチケットを導入。並ばずスムーズにチケットを購入することができる。花見スポットを巡るリアル謎解きゲームさらに、リアル謎解きゲーム「幻の浮世絵と本の街 怪盗ブロッサムの仕掛けた謎」も開催。ゲームの内容は、桜の季節に現れる“怪盗ブロッサム”が盗んだ幻の浮世絵を、探偵になりきって取り戻しに行くというもの。桜が美しく見える花見スポットや「千鳥ヶ淵緑道」周辺の観光スポットを巡りながら、謎を解いてクリアを目指してみて。千代田区の観光大使「リラックマ」の限定グッズ「千鳥ヶ淵緑道」内グッズ販売ブースでは、千代田区観光協会の観光大使であるリラックマグッズや、さくら入浴料などのオリジナルグッズを販売。半纏をまとい、桜を耳に飾ったチャイロイコグマのおでかけぬいぐるみキーホルダーや、浮世絵をモチーフにリラックマを配したクリアファイルを3月12日(水)より発売する。靖國神社や皇居東御苑など桜の名所もなお千代田区には、「千鳥ヶ淵緑道」のほかにも靖国神社や北の丸公園、皇居東御苑、外濠公園、英国大使館など、たくさんの桜が咲き誇る花見の名所が集結している。たとえば、靖国神社では「夜桜詣」を3月27日(木)から29日(土)まで開催。周辺エリアもあわせて要チェックだ。【詳細】「千代田のさくらまつり」開催期間:2025年3月12日(水)〜4月23日(水)場所:千鳥ヶ淵緑道、千鳥ヶ淵ボートほか住所:東京都千代田区内◾️千鳥ヶ淵緑道 夜桜ライトアップ実施期間:2025年3月28日(金)~4月8日(火)※桜の開花状況により、実施を変更・中止する場合あり。時間:日没(18:00頃)〜21:00場所:千鳥ヶ淵緑道住所:東京都千代田区九段南2丁目から三番町2先※ライトアップ期間中の土日は、9:00~21:00の間、靖国通りから千鳥ヶ淵戦没者墓苑入口に向けて一方通行となる。◾️千鳥ヶ淵ボート(夜桜ライトアップ期間)実施期間:3月28日(金)~4月8日(火)時間:9:00〜20:00(1時間枠ごと)場所:千鳥ヶ淵ボート場住所:東京都千代田区三番町2先<チケット情報>・事前購入制スマートチケット料金:1艘につき 1時間/10,000円販売期間:2025年3月12日(水)11:00~販売方法:公式販売サイト・当日券料金:1艘あたり 1時間/1,600円※混雑緩和のため、9:00頃より現地にて整理券配布予定。予定台数が無くなり次第終了。※チケット販売は19:00まで。※チケット売上の一部は「千代田区さくら基金」へ寄付され、桜の景観保全(桜の再生)のために使用される。◾️リアル謎解きゲーム「幻の浮世絵と本の街 怪盗ブロッサムの仕掛けた謎」実施期間:3月12日(水)〜4月23日(水)推奨プレイ時間:10:00〜18:00※詳細は特設サイトにて告知。
2025年02月16日帝国ホテル 大阪は、「桜まつり 2025」を2025年3月から4月にかけて開催。桜や春にちなんだレストランメニューや宿泊プランを販売する。優雅な“花見クルージング”や春の特別ランチ付き宿泊プラン大川沿いに位置する帝国ホテル 大阪周辺には、例年多くの花見客でにぎわう桜の名所スポットが充実。3月下旬から約4,800本のソメイヨシノやヤマザクラが咲く毛馬桜之宮公園や、138種335本の桜が咲く様子を4月上旬から楽しめる造幣局の“桜の通り抜け”など、春の花見にぴったりの場所が集まっている。桜の季節にあわせて楽しめる「大阪満喫クルーズステイ」では、ホテルのすぐそばを流れる大川を優雅にクルージングしながら、桜色に染まった大阪の景色を楽しめるアクアライナー乗船券が宿泊プランとセットに。陸上から眺めるのとはまた異なる、フレッシュな桜の風景を堪能することができそうだ。また、味覚から春を感じられる「桜香る春の宿泊プラン」も用意。桜海老を使った炒飯をはじめ、春の食材を使った華やかな彩りの広東コース特別ランチを味わえる宿泊プランだ。特別ランチの他、桜フレグランスボトルの特典が付いていたり、インペリアルフロア ラウンジを利用することができたりと、ゆったりとした春のひと時を過ごすことのできるプランとなっている。春の限定メニュー&スイーツも帝国ホテル 大阪の中にある各レストランでは、春の限定メニューが登場。フランス料理「レ セゾン」、鉄板焼「嘉門」、中国料理「ジャスミンガーデン」ではそれぞれ、桜や春をイメージしたコース料理を提供する。また、カジュアルレストラン「カフェ クベール」では、スープ仕立てにした桜鯛のポワレやアサリとホタルイカのパスタなど春を感じるアラカルトメニューが味わえる。ほっと一息つきたい時にぴったりのスイーツメニューには、桜餅をイメージしたクリームと抹茶ガナッシュを添えた「桜と抹茶のパンケーキ」や、桜香るミルクアイスと苺のシャーベット、パンナコッタに桜餡のクリームを重ねた「桜と苺のパフェ」がラインナップ。パフェには柚子のゼリーをしのばせ、爽やかなアクセントを効かせている。花見のおともにおすすめテイクアウトスイーツ手土産や花見のおともにぴったりなテイクアウトメニューも注目だ。宇治抹茶のティラミスに、桜のゼリーとムースをのせた「桜と抹茶のティラミス」は、淡いピンクとグリーンの織りなす色合いが見た目にも春らしい1品。塩漬けの桜でアクセントを効かせた毎年人気の「桜あんぱん」も店頭に並ぶ。【詳細】帝国ホテル 大阪「桜まつり 2025」住所:大阪府大阪市北区天満橋1-8-50■「大阪満喫クルーズステイ」開催期間:2025年3月1日(土)~4月20日(日)料金:レギュラーフロア スーペリア(40㎡) 1室2名 55,400円~※1泊朝食付、サービス料込、宿泊税別※料金は日にちによって異なる特典内容:アクアライナー乗船券、ホテルから大阪城港へのタクシーを手配(帰港後のタクシー手配はなし)■「桜香る春の宿泊プラン」開催期間:3月15日(土)~ 4月13日(日)料金:インペリアルフロア デラックス(40㎡) 1室2名 73,700円~※1泊朝食・昼食付、サービス料込、宿泊税別※料金はお日にちによって異なる特典内容:中国料理「ジャスミンガーデン」本プラン限定の広東コース特別ランチ、桜フレグランスボトル付、インペリアルフロア ラウンジの利用、館内直営レストラン・ランドリー・ホテルショップ10%割引、地下駐車場無料(1泊1室につき1台)予約・問い合わせ先TEL:06-6881-4100(客室予約係)■レストラン メニュー例・「~メニュー ドゥ サクラ 2025~」提供期間:3月1日(土)~4月27日(日)場所:フランス料理「レ セゾン」(23階)TEL:06-6881-4882時間:昼 12:00~14:00、夜 17:30~21:30(20:30 L.O.)料金:29,500円・「スプリングフェア」提供期間:3月1日(土)~4月30日(水)場所:カジュアルレストラン「カフェ クベール」(2階)TEL:06-6881-4885時間:平日 昼 11:00~14:00、夜 17:00~22:00、土日祝 11:00~22:00(平日・土日祝ともに21 :00 L.O.)料金:アラカルト 2,200円~、桜と抹茶のパンケーキ 2,900円、桜と苺のパフェ 3,200円■テイクアウト期間:3月1日(土)~ 4月30日(水)場所:ホテルショップ(地下1階)TEL:06-6881-4878・桜と抹茶のティラミス 1個 850円・桜あんぱん 1個 300円
2025年02月13日大阪屈指の観光スポットであり、名探偵コナンを製作する読売テレビの目の前にある「大阪城」で、今年も「名探偵コナン大阪城本陣SPECIAL SHOP」の開店が決定。最新の劇場版公開時期に合わせ、2025年3月7日(金)~8月31日(日)の期間限定でMIRAIZA大阪城1Fの大阪城本陣にて開催いたします。昨年も好評を博した戦国衣装のキャラクターに加え、スチームパンクの世界観をまとったキャラクター描き起こしも登場。また今回もコナンの世界観を存分に表現した催事限定コラボフードも販売いたします。店内には記念撮影可能なフォトスポットもあり、まさにファン必見のスペシャルショップとなっております。ぜひ大阪城本陣へ足をお運びください。001《SHOP概要》【販売期間】 2025年3月7日(金)~2025年8月31日(日)【実施店舗】 MIRAIZA大阪城1F 大阪城本陣【営業時間】 9:00~17:30(フードコーナーは9:30~17:30)【休業日】 期間中なし【企画】 株式会社YTE【運営】 株式会社寺子屋TEL:0120-975-316(一般のお問い合わせ)※株式会社寺子屋 お客様相談室(平日 10:00 - 17:00)【アクセス】 【公式X(旧Twitter)】@CONAN_OSAKA_JO【イベントHP】 ※会場の混雑状況に合わせて入場を制限させていただく場合がございます。《メインビジュアル》002大好評の戦国時代の衣装を身にまとった描き下ろしビジュアルに、今年は「工藤 新一」「毛利 蘭」「毛利 小五郎」「遠山 和葉」「赤井 秀一」が登場。昨年の「江戸川 コナン」「灰原 哀」「服部 平次」「安室 透」と合わさりパワーアップした描きおろしビジュアル商品が発売!《販売グッズ(一部紹介)》003【アクリルスタンド】各 1,650円(税込)004【スクエアマグネット】各 550円(税込)【ちょいでか缶バッジ】各 660円(税込)【アクリルキーホルダー】各 660円(税込)005【クリアカード6枚セット】 1,320円(税込)【クリアカード4枚セット】 1,100円(税込)【クリアファイル】各 440円(税込)【フェイスタオル】1,100円(税込)006【プリントクッキー】 1箱 1,404円(税込)《イベント限定デフォルメアート》007【戦国シリーズ2025】「戦国時代の文化」をテーマに、戦国時代の衣装を身にまとった人気シリーズです。昨年とはまた一味違った様々な魅力あふれるキャラクター達に注目!008【スチームパンクシリーズ】ようこそ蒸気と空想科学が立ち込める世界へ!スチームパンクな衣装をまとったコナン達が、不思議な街でそれぞれの日常を過ごしています♪《販売グッズ(一部紹介)》009【フェイスタオル】 1,100円(税込)【マイクロファイバーミニタオル】各 770円(税込)【御朱印帳】 1,760円(税込)【トレーディングアクリルブロック】単品 各770円(税込)/BOX 各5,390円(税込)010【ミニうちわ】各 660円(税込)【エコバック】1,650円(税込)【ステッカーシート】770円(税込)【のれん】3,190円(税込)011【アクリルキーホルダー】各 660円(税込)【チャームセット】各 2,200円(税込)【クリアファイル】各 440円(税込)012【缶入り金平糖】864円(税込)【紅茶缶】1,080円(税込)【ダイカットクッキー(おまけシール付)】648円(税込)【プリントヨーチ】810円(税込)013【Tシャツ】各 3,300円(税込)【トレーディングアクリルブロック】単品 各770円(税込)/BOX 5,390円(税込)【トレーディング缶バッジ】単品 各495円(税込)/BOX 3,465円(税込)014【トレーディングミニクリアファイル&フレークシール】単品 各550円(税込)/BOX 3,850円(税込)※購入個数に制限があるものがございます。※そのほかイベント限定商品多数。オフィシャルサイトを是非ご覧ください。《テイクアウトフード》015【江戸川コナンのローストビーフサンド】950円(税込)【安室透の3つの歯車ソフトパイン】760円(税込)【赤井秀一の銀の弾丸ソフト】760円(税込)【灰原哀のサイエンティストソフト】760円(税込)016【新一&蘭のレモンクリームティー(HOT/COLD)】700円(税込)【毛利小五郎のジンジャエール】700円(税込)<スーベニアグッズ>017【アクリルスタンドコースター】各 748円(税込)*フードコーナーのみでの専売。コースターにドリンクを置くとキャラクターと一緒に写真が撮れるアイテムです。※購入個数に制限があるものがございます。<フードコーナーセット購入ノベルティコースター>018フードとスーベニアグッズをセットでご購入ごとに、ノベルティ紙コースターを1枚プレゼントします。※本ノベルティは非売品となります※絵柄は選べません(ランダムでのプレゼントとなります)※なくなり次第終了となります≪イベント限定ノベルティ≫019本イベントのグッズコーナー・フードコーナーにて3,000円(税込)ご購入ごとに、ノベルティとしてトレーディングフィルム(2枚1組封入・ブラインド仕様)を1袋プレゼント※本ノベルティは非売品となります※絵柄は選べません(ランダムでのプレゼントとなります)※なくなり次第終了となります●権利表記(C)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月07日近江トラベル株式会社が運営しているオーミマリンでは、2025年4月1日(火)から2025年4月13日(日)までの期間、「海津大崎桜お花見クルーズ」を運航します。「海津大崎桜お花見クルーズ」運航概要<運航期間>2025年4月1日(火)~4月13日(日)【予約制】<乗船場所>彦根港発着※日本のさくら名所100選の桜並木散策約45分<乗船料(往復)> ※いずれの金額も税込です。・1~2便(上陸あり)平日:おとな4,000円、こども2,000円土日:おとな4,500円、小学生2,250円■ご注意事項※天候、その他気象状況条件等により各時刻表の一部を変更、または運航を中止する場合がございます。※運航は、桜の開花状況により変更になる場合がございます。当社ホームページでご確認ください。※最少催行人数(25名様)に満たない場合運航を中止する場合がございます。【予約制】ご予約は、WEBまたはお電話になります。★WEB割引★WEBからのご予約でお一人様につき300円引き♪乗船手続きは、出航15分までにお済ませください。船内は自由席になります。お並びいただいた順にご案内いたします。乗船のご案内は、出航10分前から開始となります。(時間が前後する場合があります)各港までのアクセス:JR彦根駅西口6番のりば花見船運航期間中のみ運行シャトルバスも予約制となります。乗船予約時にお申込みください。ホームページから予約の場合、メッセージ欄にシャトルバス利用とご記入ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月05日1983年より大阪市内で観光船を運航する大阪水上バス株式会社は、2025年3月22日(土)~4月10日(木)に「アクアライナー 大阪城お花見クルーズ」と「アクアmini 大阪城お花見クルーズ」の2つのお花見クルーズを運航いたします。ガラス張りの屋根で天候を気にせずお花見を桜の季節に合わせて運航するこのクルーズでは、大阪城公園内にある大阪城港を出航し、広々とした川と空、河川敷に約4km以上も続く桜並木が織りなす景色を水上からご覧いただけるため、大阪都心にいることを忘れるほどゆっくりとした観光体験をしていただくことができます。「アクアライナー」はガラス張りの屋根付き、冷暖房完備なので、天候を気にせずお花見を楽しむことができます。また船内でビールやチューハイ、ソフトドリンク、アイスクリームなどの販売もございます。「アクアmini」は屋根がなく、春風を感じながら開放的な気分でご乗船いただけます。2025年2月1日(土)より一般(個人)のお客様のご予約受付を開始しますのでお知らせいたします。大阪水上バス㈱は大川や淀川を中心に大阪市内で観光船を運航。大阪城や中之島を巡る「アクアライナー」、大阪城と道頓堀を行き来する「アクアmini」、大阪港を周遊する「サンタマリア」、船内で食事ができる「ひまわり」、2020年新たに登場した「アクアCielo」の5つのクルーズ船をもつ観光船事業者です。“水都大阪観光”を切り口に、定番の大阪観光コースや、食事付クルーズ、音楽クルーズなど水上を楽しむ様々なイベントクルーズも積極的に実施するなど、『水都創造』をコーポレートアイデンティティとし、魅力溢れる水辺創造に力を入れています。【クルーズの詳細】アクアライナー 大阪城お花見クルーズ<予約優先>運航期間:2025年3月25日(火)~4月10日(木)出航時間:10:15 / 11:00 / 11:45 / 12:30 / 13:15 / 14:00 / 14:45 / 15:30 / 16:15 / 17:00※期間中の土日のみ18:05 / 18:50もあり料金:大人2,200円 / こども(小学生) 1,100円所要時間:約40分のりば:大阪城港(JR大阪環状線 大阪城公園駅下車 徒歩約3分)アクアmini 大阪城お花見クルーズ<予約優先>運航期間:2025年3月22日(土)~4月10日(木)出航時間:10:20~16:20の間、毎時20分と50分に出航 ※11:50発と14:20発は運休予定。料金:大人1,600円 / こども(小学生) 800円所要時間:約25分のりば:大阪城港(JR大阪環状線 大阪城公園駅下車 徒歩約3分)最新情報やWEB予約サイトはホームページをご覧ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月04日東京・目黒川の花見イベント「目黒川お花見シャンドン(CHANDON)クルーズ」が、2025年3月20日(木・祝)から4月13日(日)まで開催される。「シャンドン ロゼ」と楽しむ絶景花見クルージング春になると、大橋から下目黒までの約4kmにわたりソメイヨシノを中心とした約800本の桜が開花する目黒川。そんな都内屈指の桜の名所を舞台に開催する「目黒川お花見シャンドンクルーズ」は、東京湾で人気の貸切専門クルージング「アニバーサリークルーズ」と、プレミアムスパーグリングワイン「シャンドン」のコラボレーションで贈る人気花見イベントだ。90分のクルージングの中で、桜の絶景とともに、イチゴやざくろの風味を感じられるピンクのスパークリングワイン「シャンドン ロゼ」やオリジナルフードを堪能できる。デートや女子会にもおすすめな小型クルーザー2隻で運航運航に使用されるのは、テーブルを囲んで乾杯や食事を楽しめる「アニー」と、船室やエアコンを備えた「リリー」の小型クルーザー2隻。デートや家族で過ごす大切なひととき、また女子会や小規模な懇親会などの利用にもおすすめだ。なお、クルージングは港区海岸2丁目にある貸切イベントスペース「ラウンジクリブ(Lounge CRIB)」のテラスからスタート。目黒雅叙園前にて折り返す、往復90分のコースとなっている。満開を迎えた後の時期では、川面が華やかなピンクで埋め尽くされた“桜の絨毯”のような景色を眺めることができるかも。詳細「目黒川お花見シャンドンクルーズ」開催期間:2025年3月20日(木・祝)~4月13日(日)※予約は1月31日(金)~お花見シャンドンクルーズ予約ページにて開始。運航便数:1日最大5便時間:10:00~19:00の間に出航運航コース:目黒川お花見コース(雅叙園前で折り返し)発着場所:芝浦CRIB桟橋(最寄り日の出駅)価格:[平日便] 5名まで82,500円※6名以降は1名16,500円で追加乗船可能[週末便] 5名まで93,500円※6名以降は1名17,600円で追加乗船可能旅客定員:アニー8名、リリー7名<プラン内容>90分クルーズ(貸切)、フィンガーフードBOX、シャンドン ロゼ、その他ドリンク付
2025年02月03日W大阪は、「お花見SAKURAアフタヌーンティー」を、2025年2月17日(月)から2025年4月15日(火)までの期間限定で提供する。“まるでお花見”桜スイーツアフタヌーンティー「お花見SAKURAアフタヌーンティー」は、桜のイラストが施されたジュエリーボックスがポイント。中を開けると、ピンク色の美しいスイーツやセイボリーが詰まっており“お花見気分”でティータイムが楽しめる。ジュエリーボックスには、6種類のスイーツがラインナップ。甘酸っぱい苺とトンカ豆クリームのケーキ「フレジエ」をはじめ、桜とライム、ラズベリーを合わせたどら焼き、ホワイトチョコムースとグリオットチェリーが絶妙なムースなどを取り揃える。ウェルカムドリンクの抹茶レモネードと共に、春の訪れを体感してみて。苺とピスタチオのパフェまた、アフタヌーンティー会場では、同日より「お花見SAKURA パフェ(苺&ピスタチオ)」も販売。爽やかな香りのさくら苺のシャーベットを主役に、苺やトンカ豆・ピスタチオクリームを重ねた。ピスタチオクランチがサクサクとしたアクセントを加えて、さまざまな味、食感を一度に楽しめる。詳細W大阪「お花見SAKURAアフタヌーンティー」提供期間:2025年2月17日(月)~2025年4月15日(火)場所:W大阪アート・ペストリー・バー「MIXup」(1階)住所:大阪府大阪市中央区南船場4-1-3時間:11:30~18:00(フリーフロー90分制)料金:1名 4,800円 ※サービス料込15%込※写真はイメージ。メニュー内容や提供時間は予告なく変更となる場合がある。※カクテル以外は、要予約。■「お花見SAKURA パフェ(苺&ピスタチオ)」3,000円※コーヒー/紅茶付き【予約・問い合わせ先】TEL:06-6484-5812(レストラン予約 9:00~20:00)
2025年02月03日水都大阪の定番クルーズ「アクアライナー」やオープン船「アクアmini」に乗って、 大川沿いに咲き誇る桜並木や大阪城の景色を船上から眺めるお花見クルーズを運航します。1983年より大阪市内で観光船を運航する大阪水上バス株式会社(本社:大阪市中央区社長:奥村茂之)は、2025年3月22日(土)~4月10日(木)に「アクアライナー 大阪城お花見クルーズ」と「アクアmini 大阪城お花見クルーズ」の2つのお花見クルーズを運航いたします。桜の季節に合わせて運航するこのクルーズでは、大阪城公園内にある大阪城港を出航し、広々とした川と空、河川敷に約4km以上も続く桜並木が織りなす景色を水上からご覧いただけるため、大阪都心にいることを忘れるほどゆっくりとした観光体験をしていただくことができます。「アクアライナー」はガラス張りの屋根付き、冷暖房完備なので、天候を気にせずお花見を楽しむことができます。また船内でビールやチューハイ、ソフトドリンク、アイスクリームなどの販売もございます。「アクアmini」は屋根がなく、春風を感じながら開放的な気分でご乗船いただけます。2025年2月1日(土)より一般(個人)のお客様のご予約受付を開始しますのでお知らせいたします。クルーズの詳細は、次ページをご確認ください。アクアライナー 大阪城お花見クルーズ大阪水上バス㈱は大川や淀川を中心に大阪市内で観光船を運航。大阪城や中之島を巡る「アクアライナー」、大阪城と道頓堀を行き来する「アクアmini」、大阪港を周遊する「サンタマリア」、船内で食事ができる「ひまわり」、2020年新たに登場した「アクアCielo」の5つのクルーズ船をもつ観光船事業者です。“水都大阪観光”を切り口に、定番の大阪観光コースや、食事付クルーズ、音楽クルーズなど水上を楽しむ様々なイベントクルーズも積極的に実施するなど、『水都創造』をコーポレートアイデンティティとし、魅力溢れる水辺創造に力を入れています。【クルーズの詳細】アクアライナー 大阪城お花見クルーズ<予約優先>運航期間:2025年3月25日(火)~4月10日(木)出航時間:10:15 / 11:00 / 11:45 / 12:30 / 13:15 / 14:00 / 14:45 / 15:30 / 16:15 / 17:00※期間中の土日のみ18:05 / 18:50もあり料金:大人2,200円 / こども(小学生) 1,100円所要時間:約40分のりば:大阪城港(JR大阪環状線 大阪城公園駅下車 徒歩約3分)最新情報やWEB予約サイトはホームページをご覧ください。 アクアmini 大阪城お花見クルーズ<予約優先>運航期間:2025年3月22日(土)~4月10日(木)出航時間:10:20~16:20の間、毎時20分と50分に出航 ※11:50発と14:20発は運休予定。料金:大人1,600円 / こども(小学生) 800円所要時間:約25分のりば:大阪城港(JR大阪環状線 大阪城公園駅下車 徒歩約3分)最新情報やWEB予約サイトはホームページをご覧ください。 250131_osaka-suijo-bus.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月31日音楽フェス「キーン プレゼンツ TVO ロックヒート 2025(KEEN presents TVO ROCK HEAT 2025)」が、2025年3月15日(土)に大阪城音楽堂にて開催される。音楽フェス「TVO ロックヒート 2025」大阪城音楽堂で開催2024年に初開催された「TVO ロックヒート」は、各地の野外フェスの先陣を切って行われるイベント。2025年も梅田サイファーやシンガーズハイ、This is LAST、Mr.ふぉるて。ら音楽界の気鋭アーティストたちが大阪城音楽堂に集結し、春風に乗せて熱いパフォーマンスを披露する。出演アーティスト梅田サイファー / カネヨリマサル / シンガーズハイ / This is LAST / NEE / Mr.ふぉるて開催概要「キーン プレゼンツ TVO ロックヒート 2025」開催日:2025年3月15日(土)時間:開場 12:00 / 開演 12:45会場:大阪城音楽堂(大阪市中央区大阪城 3-11 大阪城公園内)チケット2次先行チケット受付期間:〜1月19日(日)23:59 までチケット取扱:チケットぴあ価格:5,800円
2024年12月26日総フォロワー数500万人以上のインフルエンサーやクリエイターが所属する日本初のクルーズ特化型トラベルメディア「CRUISE Ism」を運営する、一般社団法人 クルーズイズム(東京都江東区、理事長:久野 健吾)は、2024年12月10日(火)、シンフォニークルーズにて「クルーズイズム・パートナーズ 謝恩クリスマスパーティー2024」を開催いたしました。「クルーズイズム・パートナーズ 謝恩クリスマスパーティー2024」 全体写真■クルーズ業界への感謝とクルーズ旅の認知度向上を願う開会の挨拶では、クルーズイズム理事長 久野 健吾より、クルーズ業界への感謝の気持ちと、クルーズ旅の潜在顧客層を掘り起こし一人でも多くの人にその魅力を伝えるというクルーズイズムのコンセプトについて述べられました。開会挨拶■多数のクルーズ業界関係者とインフルエンサーが参加開会の挨拶の後には、日本旅行業協会を代表してクルーズ推進部会長・クルーズのゆたか倶楽部代表取締役社長の松浦 賢太郎氏、日本国際クルーズ協議会を代表して副会長の糸川 雄介氏、船会社・代理店を代表してリゾートワールドクルーズ販売代理店・株式会社オール営業部長の山本 有助氏、クルーズイズムメンバーを代表してサポーターのTOKYOインフルエンサーアカデミー主宰の中島 侑子氏よりスピーチが行われ、約50名のクルーズ業界関係者と、約40名のインフルエンサー(総フォロワー数約400万人)が参加しました。開会セレモニー■イベント開催の背景と目的本パーティーは、クルーズ業界とインフルエンサーの交流を目的とするもので、クルーズイズムは、クルーズ旅の認知度向上と、業界全体の活性化に貢献することを目的として設立されました。本イベントは、クルーズ業界関係者とインフルエンサーがお互いに交流し理解を深め情報交換することで、今後のクルーズ業界の発展に繋げる為に開催されました。■クルーズ会社・代理店、港、航空会社による出展ブース前半のイベント会場には、世界中のクルーズ会社・代理店が14ブース22社、クルーズ寄港地6港、航空会社2社の合計22ブースが出展し最新の情報を紹介。参加したインフルエンサーとの活発な交流が行われました。後半には懇親会が行われ、20社以上の協賛企業による抽選会もあり盛り上がりました。船上EXPO船上EXPO(2)■実績と取り組み・2024年12月に公式Instagramのフォロワー数が1万人を突破・2022年9月の事業開始からSNSの総再生回数が5,000万回を突破・今年度、金沢港振興協会から委託事業として金沢港発着クルーズPRを実施中・横浜と大阪の大学でのクルーズ旅の講義を実施これらの活動を通じて、クルーズ旅の魅力を幅広い層に対して多角的に発信し、認知度向上を目指します。■今後の展望クルーズイズムは、今後もインフルエンサーマーケティングを軸に、クルーズ旅の新規顧客層の開拓に注力します。具体的には、インフルエンサーとの連携強化、コンテンツの拡充、イベントの開催などを積極的に展開していく予定です。具体例一部:・クルーズEXPO byクルーズイズム 2025を開催予定(5,000人~10,000人の来場者を目指した一般消費者向けのイベント)・Instagramを活用して、クルーズ旅の会員制サブスクリプションをリリース【開催概要】● 名称 :クルーズイズム・パートナーズ 謝恩クリスマスパーティー2024● 日時 :2024年12月10日(火)10:00~14:00● 会場 :シンフォニークルーズ(東京都港区海岸2丁目7-104)● 主催 :一般社団法人 クルーズイズム● 参加者:日本旅行業協会、日本国際クルーズ協議会、船会社・代理店、クルーズジャーナリスト、クルーズイズムのインフルエンサーなど● 内容 :開会の挨拶、スピーチ、交流会、昼食ビュッフェ懇親会、抽選会、集合写真撮影■法人概要一般社団法人 クルーズイズム所在地 : 東京都江東区東雲1-9理事長 : 久野 健吾設立 : 2023年4月3日活動内容: クルーズ旅ブログによる情報発信とクルーズ寄港地のPR事業などURL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】一般社団法人 クルーズイズム担当 : 久野電話番号: 090-9159-8909メール : info@cruise-ism.com 【参考情報】クルーズイズム : シンフォニークルーズ: 写真撮影:CRUISE Ismアンバサダー / LATika CREATIVE Tomotaka Hoshi写真撮影:CRUISE Ismアンバサダー / mugi.travelgram 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月24日東京ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランドは11月29日(金)、日本を拠点とするディズニークルーズが、東京港を主要な発着拠点とすることを発表した。7月9日の最初の発表で首都圏の港を発着する短期航路が中心となるとされていたが、このほど東京港を主要な発着拠点とすることとなり、同時に東京都と連携協定も締結。本協定により、クルーズ事業の実施に向けた環境づくりや、クルーズ事業を通じた心豊かな子どもを育てる活動、多様性を尊重した事業活動および東京臨海副都心地域における賑わいづくりなどにおいて両者で協力、取り組みを進めていくとしている。ディズニークルーズは船の上という非日常の空間で、ディズニーが展開する様々なコンテンツの世界を体感できるもの。乗船したゲストはディズニークルーズならではの、バラエティに富んだ食事やホスピタリティにあふれたサービスはもちろんのこと、素晴らしいエンターテイメントなど夢のような船の旅を満喫できる。同社は、クルーズ事業の展開に向けて2025年度から造船を開始して、2028年度の就航を目指す。「本協定に基づいて東京都と連携し、『ファミリーエンターテイメントクルーズ』という、当社ならではのレジャーを実現するために取り組んでまいります」とコメントしている。ディズニークルーズは、アメリカで1998年に就航以降、現在5隻が運航しており、さらに3隻増え、シンガポールでの就航も予定されている。料金は一部の体験や飲食代を除いて、客室、キャラクターとの没入感あふれる体験、ラグジュアリーなダイニングからカジュアルダイニングまでの幅広いラインアップの食事やプール、レクリエーションなどを含んだオールインクルーシブとなっているのも特徴のひとつだ。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年11月29日焼肉【黒毛和牛焼肉みかく屋】和食【燦 OBP ツインタワー】居酒屋【大衆酒場 ぎふや】焼肉【炭火焼肉キョロちゃん】焼肉【黒毛和牛焼肉みかく屋】肉のプロが吟味した、黒毛和牛の焼肉店『特選ハラミ(タレ・塩)』北区浪花町、各線「天神橋筋六丁目」駅からすぐの場所にある【黒毛和牛焼肉みかく屋】は、こだわりの焼肉をリーズナブルにいただける人気の焼肉店。肉のプロが吟味を重ね、サシと赤身のバランスを重視して厳選仕入れした黒毛和牛肉を楽しめます。看板メニューでもある『特選ハラミ』はもちろん、たん、ロース、ホルモンなど、いずれも鮮度抜群のものばかり。テーブル席のほかくつろげる座敷席もいろいろな部位をガッツリ楽しめる各種セットや同店の魅力を味わい尽くせるコースなど、豊富なメニューが揃っています。乾杯の定番ビールやハイボールから肉に合うワイン、焼酎まで、ドリンクメニューも充実。最大24名で利用できる座敷席もあり、貸し切りも可能です。黒毛和牛焼肉みかく屋【エリア】天満/天神橋筋【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】天神橋筋六丁目駅 徒歩1分和食【燦 OBP ツインタワー】きらびやかな夜景を眺めながら、ゆったりと本格和食を料理の一例大阪の夜景を一望できるダイニングで、旬の素材を使った本格和食を堪能できる【燦 OBPツインタワー店】。つなぎに海藻のふのりを使った磯の風味豊かな『へぎそば』や濃厚な大豆の旨み、まろやかな味わいが際立つ『寄せ豆腐』など、食材のよさを活かした絶品揃いです。デートにうってつけの座席大和牛やくまもとあか牛、琉球長寿豚、大和肉鶏といった選りすぐりのおいしいお肉も取り扱われており、各種宴会に最適なコースも多数用意されています。着席で40名まで、立食スタイルなら最大100名までの宴会が可能。6~10名で使える掘り炬燵の半個室もあり、さまざまなシチュエーションで利用できる一軒です。燦OBP【エリア】天満橋【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】京橋駅 徒歩5分居酒屋【大衆酒場 ぎふや】創業大正5年 新世界串かつの老舗ぎふやの3号店料理の一例創業大正5年の【ぎふや】。大正時代の大食堂から平成の懐かしさを残した、新世界に本店を構える串かつの老舗であり大衆酒場です。自慢はもちろん、サクサクとした揚げたての串かつ。創業時より続くレシピを受け継いだ串かつに秘伝のソースをたっぷりつけていただきます。大衆居酒屋らしいアットホームな雰囲気新名物『どろ炊き』は、まさに旨味みを凝縮した”食べるスープ”! 酒の肴にちょうどいいメニューです。木のテーブル席はレトロな雰囲気にぴったり。どこか懐かしい気持ちになれるようなにぎやかな空間は、お仕事帰りのサク飲みや、友人同士での利用に最適です。大衆酒場ぎふや【エリア】天満/天神橋筋【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2000円【アクセス】天満駅 徒歩1分焼肉【炭火焼肉キョロちゃん】上質な和牛&ホルモンをリーズナブルに満喫『キョロちゃん盛り』大阪市東成区。オープン以来、多くの人々に親しまれてきた焼肉店【炭火焼肉キョロちゃん】。仲間たちとの宴会や、家族だんらんのひとときにも最適なお店です。日本が世界に誇る和牛をはじめ、こだわり抜いた食材をリーズナブルな価格で提供。上塩タン・特ロース・特ハラミなどを気軽に楽しめる、コストパフォーマンス抜群のお店です。和やかな雰囲気に包まれた店内国産素材を贅沢に味わえるだけでなく、地域の人々に支えられてきたお店特有の温かい雰囲気も魅力。初めてのゲストも快く迎え入れてくれます。和やかな雰囲気に包まれた店内は全50席。ソロでの利用もオススメのカウンター席もあるので、気軽に一人焼肉も楽しめます。炭火焼肉キョロちゃん【エリア】天満橋【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】森ノ宮駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月18日イルミネーションイベント「大阪城イルミナージュ~将軍と侍の世界へようこそ~」が、2024年11⽉15⽇(金)から2025年2⽉16⽇(日)まで大阪城 西の丸庭園にて開催される。大阪の歴史をイルミネーションで演出「大阪城イルミナージュ」は、大阪城唯一のイルミネーションイベントだ。2024年の開催では、大阪城が持つ魅力的な歴史的価値に着目し、ライトアップで世界観を表現。まるで戦国時代に足を踏み入れたかのようなイルミネーション演出や、ライトアップされた船の大規模展示、大阪の人気観光地をイルミネーションで表現する”大阪 イルミ観光地シリーズ”など、様々な光の演出を楽しむことができる。光の船で江戸時代にタイムスリップ注目は、新たなアトラクションとして誕生した「イルミネーション船」だ。室町時代から江戸時代にかけて日本に来航した”南蛮船”をモチーフに、等身大の船が出現。幻想的な光に包まれた船は、船内に入り歩いて回ることができる。江戸時代にタイムスリップしているかのような没入感が魅力だ。大阪名所イルミネーションや光のトンネルもまた、大阪の人気観光地がイルミネーションオブジェとなった”大阪 イルミ観光地シリーズ”では、通天閣・寺院・市場など、大阪を象徴する名所旧跡がカラフルに彩られたオブジェが登場。道頓堀やたこ焼きの立体的なイルミネーション演出も人気となっている。そのほかにも、光のシーソーや金色の光に包まれた通り抜けトンネル、フォトスポットなども現れ、参加型のイルミネーションを堪能することができる。【詳細】「大阪城イルミナージュ~将軍と侍の世界へようこそ~」開催期間:2024年11⽉15⽇(金)〜2025年2⽉16⽇(日) ※期間中無休時間:17:00~22:00 ※点灯17:00~21:30開催場所:大阪城 西の丸庭園住所:大阪府大阪市中央区大阪城2チケット(通常料金):大人(13歳以上) 2,000円、子ども(1〜12歳) 1,000円※12月21日(土)〜12月25日(水)はクリスマスチケット【問い合わせ】大阪城イルミナージュ実行委員会TEL : 06-6452-6452
2024年11月14日