女であれば、女同士の揉め事に遭遇したことの一度や二度はあるはず。女の裏切りはいつも突然です。昨日まで友達だったのに今日は敵、なんて場合も珍しくありません。とは言え、女友達がひとりもいないのは少し寂しいもの。できることなら周りにいる友達は大切にしたいですよね。そこで、女友達と距離を置きたくなる言動について女子のみなさんから聞いてきました。■1.友達の男を横取り「私が片思い中の彼と2人で遊びに行った友人。それだけでも信じられないのに『あの彼はやめた方がいいよ。何かケチくさかったし』と余計な忠告までされ、頭にきた!」(19歳/大学生)女同士で揉める原因と言えば、やはり男関係。狙っていた男を横取りされたり、彼氏にちょっかいを出されたりすれば、誰だって怒りを覚えるはず。友情を壊したくないのであれば、友達が狙っている男や彼氏には手を出さないこと。男なんて星の数ほどいます。わざわざ友達の男を狙う真似はしないように。■2.気を遣うことを知らない「女友達に彼氏を紹介したら、『ええ、意外!○○ちゃんってイケメン好きだと思ってた』と言われ、その場の空気が凍りつきました」(24歳/営業事務)グサッと心に突き刺さるような一言を平気で言っちゃう子もいます。きっと、本人に悪気はないのでしょう。悪気が無いからこそ、あまり責めることもできないのですけどね。でも言われた本人は意外と傷つきます。仲の良い女友達であれ、最低限の気遣いは忘れずにしましょう。■3.細かいお金を返さない「学生時代からの友人は、ことあるごとに『今細かいお金が無いから後で返すね』と言って私に支払いをさせます。大した金額じゃないから別にいいんだけど、これが何度も続いているからモヤッとする」(28歳/デザイナー)「この間の500円を返してもらいたいけど、催促するとケチだと思われそう・・・・・・」という経験をしたことがある人も多いのでは?これって大した金額ではないから言いだしにくいし、借りた本人も覚えていないのですよね。でも同様のことが続けば、友達を失う可能性も。お金を借りたり、支払いを立て替えてもらったときは、少しでも早く返すようにしましょう。■4.SNSで「いいね!」を強要「SNSに投稿をするたび『写真アップしたからいいね!を押して』と強要してくる女友達。何か利用されている感じがしてイラッとしました」(23歳/アパレル販売)SNSの「いいね!」が多ければ多いほどリア充。そんな思い込みをしていませんか?毎回投稿をするたびに「いいね!」を強要されれば、友達だって不快な気分になります。自分のリア充アピールのために友達を利用することはやめましょう。本当に良い投稿であれば、言わずとも「いいね!」がつくはず。■5.見た目や性格を全否定「『そのファッションはもう時代遅れだよ』『消極的な性格がダメなんだって』と私の服装や髪形、性格までを全否定してくる子がいた。もちろん、ばっさりと縁を切りました」(25歳/事務)いくら仲の良い友達であっても、価値観や考えの違いはあって当然。でもそれを理解していないと、自分の意見を友達に押し付けてばかりの嫌な女になってしまいます。友達を否定することはもちろん、上から目線でのアドバイスは控えるようにしましょう。■おわりに味方になることもあれば、敵になることもある。女同士ってたまに面倒くさく感じるときもありますよね。でも、やっぱり女友達は必要だし、いざというときに助けてくれるのも彼女たちです。そんな女友達を無意識のうちに傷つけてしまわぬよう、言動には注意しましょう。(LISA/ハウコレ)
2015年04月06日コフレはこのほど、「女性が住みたくなる」「友達を呼びたくなる」をコンセプトとした女性専用マンション「コフレ板橋本町」を完成させた。○安全、安心、充実の設備がモットー外観はヨーロッパ調。エントランスホールにはオーストリア・ベーゼンドルファー社製のグランドピアノを設置。当面は、毎週土曜日にミニコンサートを開催する。室内空間では、全室にドレッサー、チェストを完備したほか、玄関には全身鏡、収納椅子、コート掛けを用意。洗面所には大きな鏡を採用した。キッチンはガスコンロを2口用意し、本格的な料理も可能。間取りによっては独立したキッチンスペースを用意している。バス、トイレは別となる。セキュリティはセコムと契約。インターホンで相手の顔を確認することができるほか、建物の入口はオートロックドアとなっている。所在地は、東京都板橋区清水町60-8。都営地下鉄三田線板橋本町駅から徒歩6分の立地。部屋タイプと月額賃料は、1K(25.04平米~)が20戸で6万5,000円から7万8,000円。1DKから1LDK(33.00平米~45.78平米)が18戸で、7万7,000円から9万4,000円。管理費は月額5,000円となる。すでに入居が始まっている。
2015年03月31日朝日新聞出版はこのほど、書籍『夫の不倫がどうしても許せない女たち』(亀山早苗 著/税込1,404円)を発売した。○優しかった妻が"夜叉"に男女関係を中心に、恋愛、結婚、性の問題に取り組む亀山早苗さんが、夫婦が直面した破綻と再生を描く苦く生々しいノンフィクション。「夫の不倫に直面したとき、そこから妻たちは、憎しみ、失望と戦う日々を送ることになる。そうした時に妄想にも近い感情によって、優しかった妻は"夜叉"になっていく。妻の気持ちがわからない男性、そして愛ゆえに苦しむすべての女性へ」。「夫の不倫発覚、揺れ惑う妻の心」「女が夜叉になるとき」「恋をした男たちの本音」「壊れた自分自身を立て直すために」「もう一度心から笑える日は来るのか」の5章構成。夫を信じられるかどうか、怒りの矛先はどこへ向かうか、夫へのどうしようもない失望感、許すとはどういうことか、苦悩は薄れるものなのか、裏切りの夫とどう向き合えばいいのか、離婚する道を選んだふたりのその後などが綴られる。
2015年03月24日身近な友達を好きになってしまったことはありますか?「女友達」という立場から「彼女」へとのし上がるのは、とても難しいと言われていますね。最初から信頼されている立場であるのに、なぜ恋愛対象になれないのかというと「女」として意識されていないから。むしろ「こいつが男だったらもっと気兼ねなく話せる」なんて、女でいることを惜しまれている人はかなりの努力が必要です。と言うわけで今回は、男友達の恋愛対象範囲になる方法をご紹介します。■1.好き好きオーラを出し過ぎず、信頼関係を深める「友達だと思ってた子から、急なアプローチされると不意打ち食らった気分になる。なんか、素を見せられなくなるっていうか・・・」(21歳/男性)恋愛すると一気に盛り上がってしまうタイプの人は要注意。あまりに急激な変化みせると、アドバンテージだった「元から仲が良い」という立場から転がり落ちてしまうかもしれません。相談をしたりされたり、冗談を言い合ったりして、仕掛けるとき以外は普段通りを装いましょう。■2.周りの協力を得る「大学を出て、たまに皆で集まるくらいで全然会えなかったからつらかったな。他の人と付き合ったりしてたけど、思い切って友達に打ち明けたら色々協力してくれて助かった!」(23歳/女性)もし男性がアプローチにあまりに引いてしまい、溝が生まれそうになっても友人の協力があれば修復しやすいですよね。疎遠になるリスクもあることも考えなければいけません。出来れば男性、女性の両方に応援してもらえると、なおいいです。■3.相手のタイプを的確に知る「ずっと隣で彼女の話とか、好きなの女のタイプとか聞いてたから、それを思い出してちょっぴり真似してたな。好きになってからは、私が隣にいるのになーって思って悔しかったからさ。」(24歳/女性)最初から容姿がドストライクなら、彼の方から告白アタックしてきているはず。その様子も無く、友達におちついていられるということは、残念ながら彼の好みのタイプにかすってもいないのでしょう。自分らしさも残しつつ、彼好みの女性としての要素を入れ込んで、イメチェンしてみるといいでしょう。■4.女らしさを身に着ける「久しぶりに会った友達がすごいイイ女になってたら、おって思うよね。昔とは違うんだなってちょっとしみじみもしつつ、結局惹かれる(笑)」(27歳/男性)「男は、性的魅力がない女とは付き合わない」と言われていますから、女性らしさも大切にしたいですね。3と同じく、これが無いから友達枠を脱しないのかもしれません。「女子力」ではなく、年相応で余裕と落ち着きのある「女性力」をめざして色々とチャレンジしていきましょう。■終わりにいかがでしたか?まずしっかり考えたうえで本当に彼の事が好きだというのなら、絶対にぶつかっていきましょう。後悔しないくらい手を尽くしていたら、きっと振り向いてくれるはず。(平井エリカ/ハウコレ)
2015年03月07日今更彼に恋愛対象として見てもらうなんて無理!この関係が崩れるなら友達以上恋人未満の関係のままでいい!なんて諦めていませんか?確かに少女漫画のように、「ずっとお前が好きだったんだ。もう友達なんて関係でいたくない!俺と付き合ってくれ!!」なんて告白される事はまれでしょう。彼も、あなたのことを「異性で一番気の合う友達」くらいにしか見ていないケースが多いです。でも、諦めないで!そんなあなたも彼の恋愛対象の仲間入りを果たせる方法をご紹介します!■1.言葉のチョイス「言葉遣いが男の影響受けすぎている女友達に女を感じたことは無いな(笑)」(学生/20歳)「ウケ狙いすぎな発言とか、際どい下ネタにも躊躇無いのは女として見れないかな」(学生/22歳)男性と一緒に過ごしていると口調まで知らずのうちに移ってしまうんですよね。「ご飯」を「めし」といったり「食べた」を「食った」と言ってしまったり。男性と一緒に過ごしているとその言葉遣いが普通なので気づかないうちに馴染んでしまっているのかも。細かい事かも知れませんが、男性は女性の言葉遣いには敏感に反応します!少し心がけるだけでも変われるので、意識してみて!■2.雰囲気「ノリが良すぎているから友達としか見れなくなる。恋人特有の雰囲気になれなさそうっていうか想像できない」(学生/21歳)ノリが男性寄りすぎるのは返ってよくないんです。「マブダチ」になりたければそのままノリノリでいいと思います(笑)でも、彼に女であることを意識させるためには「それは出来ないよー」という可愛らしさもその場に応じて出せればいいですね。恋人同士のあの甘い雰囲気は、友達としてしか見ていない相手と味わうのはなかなか苦しいですもんね(笑)■3.多すぎる異性との交流「聞く度に他の男の話が出てくる女性の恋人にはなりたいと思わないかな。俺以外にも相手が沢山いると思うと萎える・・・」(学生/20歳)永久お友達認定どころか軽い女認定までもされないように要注意です!「男友達は多いけれど、二人で会って遊ぶ異性は彼だけ」という事を徹底しておくとその心配もなくなるはずです。男友達の間で「お前またあいつとサシ飲みかよ!俺行ったことねーわ」なんて勝手に話題になってくれることもありますよ!■4.女らしさ「男友達と絡みすぎて、女らしさが無いというかがさつな行動が多いのはちょっとね(笑)異性の輪の中に入るからこそ意識して欲しいって思うよ」(学生/23歳)「もういいやー」と思っていると、行動にも出てしまいます。服装にも気を使わなくなってしまったり、化粧も最低限になってしまったり・・・。男性が周囲に多いからこそ、男性の意見も聞きやすいはずです!広い男性との交流をアドバンテージとして賢く利用しちゃいましょう!男性目線の「女らしさ」を身に着ければ彼もあなたを女として意識すること間違い無し!■終わりに友達として見られるくらい、気が合う奴と思われているのは確か。そこから恋人に発展できるかはあなた次第!女性フェロモン全開で、彼のお友達リストから昇格しちゃいましょう!(佐久間優/ハウコレ)
2015年02月15日みなさん、信頼できる男友達は何人いますか?「彼氏よりも気軽に話せる男友達がたくさんいる」「いや~男女の友情は成立しないっしょ」などなど、人それぞれだと思いますが、実際には男友達がいると何かと助かる場面に遭遇します。今回は、男友達を持つことの利点についてご紹介していきましょう。■1.女友達といるより楽!「女同士のなんかドロドロした感じとか、無駄に盛り上がる恋愛の話とか、私には合わないみたい。それよりも、将来の話や趣味の話を真剣に語り尽くせる大学の男友達と一緒にいた方が、気が楽なんだよね」(21歳/大学生)女子グループ特有の、お互いに気を遣い合うなんかイヤな感じ、みなさんも一度や二度は感じたことがあるでしょう。それでも、「窮屈だな」と感じつつ、グループに自分を合わせて友達付き合いしている人が大半だと思います。「なんだか女同士の人間関係に疲れてしまったなあ」というあなたは、わりと男っぽい性格なのかも。男の人は「殴り合いの喧嘩をしても寝れば忘れる」くらいですから、上辺だけの薄っぺらい関係より、本音でぶつかり合える関係を重視しているといえます。この際、サークルやゼミなど共通点のある男性と親交を深めて、友達の幅を広げてみることをオススメします。■2.「男目線」のアドバイスがもらえる「友達の彼氏とか、自分の彼氏とか、『男ってなんで○○なの?』って疑問に思うことがたくさんあるんですよ。そういう時に、男友達がいると女子同士の会話とは違う目線でアドバイスしてくれる。たまに『男の僕からしてもそれは酷い』って意見が出たりすると、それをそのまま彼氏に伝えたりね(笑)」(20歳/アパレル)連絡が返ってこない、彼が浮気してるかもしれない、夜のお誘いが全くない・・・などなど、悩みが尽きない女性たち。女同士で話し合っていても、男のことは男にしかわかりません。「男の人にそういう相談はちょっと・・・」と思う人もいるかもしれませんが、信頼している男友達なら、あなたの赤裸々な本音もきっと真剣に受け止めてくれるでしょう。より実践的なアドバイスを求めるなら、ぜひ男友達を活用して。■3.何かと便利「男友達が多い私は、彼らを彼氏への誕生日プレゼント選びに同行させたり、引っ越しの時に召集したりと、かなりこき使ってます(笑)男の人が好きなものって言われてもピンとこないし、女一人だと重い物運んだり危ない作業は怖いしね。向こうも私も完全『友達』としか見てないからこそなんですよ。彼氏には色々と汚いとこ見せたくない」(22歳/看護師)男友達を異性として意識していない場合に限定されますが、こういう関係性も羨ましいですね。彼氏には見せたくないようながさつな面も、友達と割り切っている相手なら平気。目的はともかくとして、男性側も自分を頼りにしてくれる女友達がいるというのは意外に嬉しいようです。相手が不快に思っていないならば「これ手伝ってー」「○日暇なら頼みたいことあるんだ~」とどんどん頼んじゃいましょう。■4.女友達と何ら変わりなく遊べる「Twitterでよく『今日は○○ちゃんとデート!』みたいなの見かけますが、私にとって男友達もそんな感じ。普通に二人で映画観に行ったり、お洒落なカフェ入ったり、飲みに行ったりもしちゃうけど、彼氏が許可してるなら全然アリだと思うなあ。男だから、女だからって考えすぎてる方がどうかと思うよ」(23歳/会社員)確かに、「男と二人でいたから何かあるんだろうな」とすぐ疑ってしまうのが私たちの一般的な感覚ですが、別にそうとは限りませんよね。もしもあなたに彼がいて、その彼が嫉妬するタイプや束縛男なら要注意ですが、そうでない場合、男友達との遊びも女友達同様、あなたの生活を充実させてくれるはず。例えば、自分の彼が忙しくてなかなか会えないとき、女友達との予定がキャンセルになったとき、「あ~暇だ~」と家でゴロゴロしているくらいなら、思い切って男友達と気になっていたお店、一人では行きにくい場所へ足を延ばしてみてはいかがでしょうか。■おわりに「男女の友情は成立する」少なくとも筆者はそう思いますね。もし、周りに変なふうに思われたくないというのなら、周りから見て「二人で並んで歩いていたらカップルに見える」相手は避けた方がいいでしょう。面白キャラの男性や、外見は少し残念だけど心優しい男性など、友達にするにはいい相手がたくさんいるはずですよ!(成瀬いづみ/ハウコレ)
2015年01月16日こんにちは。女豹ライターの島田佳奈です。先日、ハウコレにこのような相談が寄せられました。「彼には彼女がいます。彼女は私の友達です。好きになってはいけないと分かっているのに止められなくて彼とは彼女に内緒でセフレという関係を続けています。彼の事が好き過ぎて辛いです。諦めなきゃいけないことも分かってますが全然忘れることができません。彼以外の男性を好きになる事がこの先できるのか心配です」(一部略)キツいことを最初に言わせてもらいます。この彼のどこがそんなにいいのでしょう?相談者さんは「諦めなきゃいけない」ことはわかっているようなので、今回は、この恋愛を一歩遠くから冷静に見て、気持ちを切り替えるにはどうしたらいいか、考えてみました。■等身大の“彼”という人間を見定めよう相談者のあなたも友達を裏切るという悪事を働いていますが、もっとも悪いのは彼。彼は「恋人を裏切る」だけでなく「恋人の友情にヒビが入るようなことをする」ことができてしまう人なのです。「好きになっちゃったんだから、しょうがない」のが恋愛というものではありますが、分別をわきまえた大人であれば、いくら心変わりしようと理性で感情を抑制したり、あるいはひとりを選ぶといったケジメがつけられるもの。そのどちらもせず「バレなきゃいいか」くらいの気持ちで相談者の気持ちにつけ込んでいるとしたら、相当な悪人です。まずはそのことを冷静に受け止めて。■友達はうすうす気づいているかもしれません女は勘が鋭い生き物です。しかも見知らぬ女性ならともかく、友達のあなたとは接する場面も多いわけだし「なんか怪しい」くらいには疑っているでしょう。もしこれまで友達から疑われるようなことをまったく言われていないとしたら、それはきっと彼女も相談者との友情を壊したくないと思っているから。相談者さんは「諦めなきゃいけない」と言ってますが、その理由は「友達に悪いから」「友達にはかなわない(彼の恋人にはなれない)から」どちらのほうが近い心境ですか?もし前者なら、どんなに苦しくても彼を受け入れないようにできるはずです。後者だとしたら、万が一バレたときには友達から絶交されてもいい、くらいの友情なのかもしれません。相談者さんにとって、大切なのは友達ですか?彼ですか?自分に問いかけてみてください。■悲劇のヒロインに酔わないこと!彼以外の男性に目を向けられないのは、彼とセフレの関係が続いているからに他なりません。抱かれるたびに「やっぱり好き」と確認を繰り返している限り、どんなにいい男が目の前に現れても、見向きもしないでしょう。「諦めなきゃいけないのに・・・・・・」と思いながらの刹那は、まるでドラマの主人公にでもなったかのような甘美さを醸し出します。「一緒になれない」障壁のある恋愛は盛り上がってしまいがちですが、悲劇のヒロインに酔っている限り、幸せにはなれません。■まとめ遊びと割り切れる相手でなければ、セフレの関係は消耗するだけ。このままの関係をズルズル続けていって、相談者さんが心をすり減らすことにならないか、心配です。彼から「卒業」するためには、一度友達とも距離をおいたほうがいいですね。彼の情報が耳に入ってしまうのは未練を増幅するだけなので、新たな出会いに前向きな気持ちになれるまでは、彼のことを思い出しそうな環境は避けるべきです。少なくとも、二股をかけるような人は「いい男」とはいえません。悪人な彼との関係に甘んじることなく、もっと自分を大事にすれば、きっと相談者さんのことだけを愛してくれる人とめぐり合えますよ!(島田 佳奈/ハウコレ)
2015年01月13日女子にとって、友達と写真を共有したり、連絡を取ったりするうえで、SNSの存在は欠かせません。毎日のように自分の近況をアップしているという人も多いのではないでしょうか。でも、もしかしたらあなたの投稿にイラっとしている人がいるかもしれませんよ。女子は同姓に厳しい生き物ですから、女友達のことは気にしておいた方がいいですよね。そこで、女子がついイラッとしてしまうSNSの投稿4選をご紹介します。■1.やたら加工された自撮り写真「加工しまくった自撮り写真を『すっぴんでごめんなさい』なんてコメントを付けてアップする女友達。目の大きさや輪郭まで変えていて、もはや整形レベル。加工してるのバレバレなのに、『すっぴん』だなんてなんかムカつくし、かなり痛いよね。」(25歳/アパレル)空前の「セルフィー」ブームで、自撮り写真を投稿すること自体は、それほど反感を持たれることではないよう。でも、アプリで美白したり、顔を小さくしたり、目を大きくしたり・・・・・・とやたらと加工しまくった写真をあげるのはNG。「一生懸命加工している姿を想像すると笑える」と裏で馬鹿にされてしまう可能性大です。■2.鬱っぽいポエム「彼氏とケンカするたびに、中二っぽい鬱ポエムを投稿する先輩がすごく嫌。こっちまで暗い気持ちになるし、どう反応したらいいのかわからないもん。」(23歳/美容師)SNSはもはや公共の場所といっても過言ではないところ。そこにネガティブな内容を垂れ流すのは、まわりの人の気分を害する行為です。さらにそれがポエム調だと、「悲劇のヒロイン気取り」ととられて、女子の反感を買ってしまいますよ。■3.自分で作った料理写真「毎日のように自分で作った料理をアップする同僚にイラっとしています。別に何を投稿しても勝手なんだけど、ああいう女子力アピールはどうしても好きになれない。」(25歳/公務員)もちろん、料理好きな人にとって、自作の料理写真をアップするのは普通のことかもしれません。でもなかには「無駄な女子力アピール」と反感を持つ女子もいます。SNSはブログじゃないですからね。その他、ネイル写真や購入した洋服の写真など「女子力アピール」ととられる投稿は避けた方がよさそうです。■4.思わせぶりな内容「なんの詳細も書かずに、思わせぶりな内容ばっかり投稿する友達にイライラ。かまってほしいのが見え見えでウザい。」(20歳/学生)なにも詳細を書かず、「どうしよう」や「やばいかも」など、明らかにかまってほしいだけの発言は、かなり反感を買いやすいです。最初は周りも気を遣って反応してくれますが、これがしょっちゅうになってくると徐々に無視されだすかもしれません。だれかにかまってほしいときは、むしろ正直に「だれかかまってください!」と投稿すれば好感度が上がりますよ。■おわりに自由に投稿してもいいとは言え、いろいろな人とつながるSNSはもはや公共の場所と言えます。何も考えずに好き勝手にやっていたら、周りから白い目で見られても仕方ありませんよね。とくに女子同士の確執は、解消するのも一苦労。なるべくなら、余計ないざこざは起こしたくないものです。そのためにも、自分のSNSの投稿を、一度見直してみた方がよさそう。しがらみが多くて嫌になっちゃいますが、周りの女友達に嫌われたくない人は、くれぐれも上記のような投稿をしないよう、気をつけてくださいね。(ハウコレ)
2014年12月12日クリスマスについてのアンケート12月に入り、女友達ともクリスマスの話題が多くあがるのではないだろうか。クリスマスといえば、忘れてはならないのがプレゼントだ。11月30日、ネイチャーズウェイは、同社が運営するWEBサイト「ナチュラグラッセ」において、クリスマスについてのアンケートを発表した。女友達へのプレゼントはお手頃価格同アンケートで女友達にあげるクリスマスプレゼントの金額を尋ねたところ、3,000円以下と回答した人が過半数に上り、手頃な価格が人気であることがわかった。また、自分自身へのクリスマスプレゼントの金額については、1位が「買わない」派である一方で、10,000円以上の高額プレゼントを購入する人が2位にランクインした。クリスマスに一緒に過ごしたいのは?クリスマスに一緒に過ごしたい男性有名人は、1位「斎藤工」、2位「向井理」、3位「福山雅治」という結果になり、理由としては「優しそう」、「一緒にいて楽しそう」、「カッコイイ」などのコメントが寄せられた。さらに、憧れの男性有名人とクリスマスをどう過ごしたいか質問すると、「食事」が1位に。「たくさん話したい」という願望が強く、2人きりでゆっくり過ごすことのできる「ドライブ」(2位)や「ホームパーティ」(3位)が上位を占めた。(画像はプレスリリースより)【参考】・ナチュラグラッセ お知らせ・ネイチャーズウェイ プレスリリース(PR TIMES)
2014年12月03日この間、ママになった女友達に出産祝いを贈ったと思ったら、もうよちよち歩きを始めたという報告が。お出かけも楽になったと言われ、早速、友達と赤ちゃんと一緒にお茶することに。かわいい赤ちゃんを前に思わず頬が緩みます。でも、女友達はいろいろと頭を悩ませているよう。最近は、赤ちゃんも小さな頃から習い事をしたりと、早期教育がさかんで、女友達もどうするか迷っているとのこと。何もしないのも気になるけれど、幼稚園などに通うまではママと一緒に過ごす時間がほとんどなので、自分が何かしないといけないのではと思ったりしているとか。そこで、思い出したのが、「Baby Kumon」。Baby Kumonは、0~2歳の親子ためのKUMON。家で使うKUMONオリジナル教材が受け取れて、月に1回は先生と話もできる、1ヵ月2,160円(税込、入会金不要)のサービス。こういったサービスはいろいろあるけれど、子どもの頃、公文の教室にずっと通っていたので、何となく安心感があるから印象に残っていたというわけ。何と言ってもKUMONには50年の歴史があり、教材は、その50年のノウハウと最新の脳科学・発達心理学を元にしているからすごく説得力がありそう。子どもが自ら学び考え土台をつくるヒントが詰まっているというのも、ただ知識を詰め込んだりするだけではないのがいいかも。教材は、「やりとりぶっく・やりとりカード」「えほん」「うたぶっく&CD」「やりとりレシピ」。ママとのやりとりを重視しているみたいだから、初めての子どもで、まだ上手くコミュニケーションをとれない友達にもぴったり。月1回の先生と話ができるうえ、乳幼児期の働きかけの方法を熟知した「くもんの先生」がアドバイスをくれるから、新米ママも安心。スマホで調べながら、友達と内容をチェックしていると、どんどん興味を持ち始めたみたい。さらに、ママたちの体験談がわかるムービーも見られるので、早速見てみることに。「読み聞かせ」「歌いかけ」「インタビュー」と3バージョンあって、実際に歌と「歌と読み聞かせ」を”楽しんでいる”親子の様子と、Baby Kumonを体験しているママのリアルな体験談がわかったから、友達もずいぶん納得したよう。さらに、KUMONに実際に通っているママ達がリアルな声を届けていく「KUMONママサポーター」プロジェクトを実施しており、動画や ブログ で実際にBaby Kumonを利用している様子が公開されているから、ほかのママたちの様子もすぐわかるのもうれしいと、早速ブログをチェック。子育てしていると、ついつい自分と赤ちゃんふたりきりになりがちだから、孤独感を感じがちなのかも。ほかのママの様子がわかると心強そう。そして今なら、無料お試しキャンペーンを 受付中 とのこと。(11月30日まで)家で2週間試して、教室で実際に先生とコミュニケーションをとることができるから、Baby Kumonのよさがじっくりわかりそう。キャンペーンオリジナル教材のプレゼントもあるから、友達は試してみる気まんまん。いい情報を教えてくれてありがとうって、友達から感謝されたし、友達もすっかり笑顔。ママになるって大変なこともあるけれど、「Baby Kumon」で明るく楽しく子育てしてねと、友達を見送りました。いつかママになるときのために、「Baby Kumon」のことを、覚えておくとよさそうです。・Baby Kumon 公式サイト
2014年11月26日合コンに参加したいなら、合コンの幹事を務める女性と仲良くなっておく必要があります。女友達に「この子なら合コンに誘っても大丈夫!」と思わせることができれば、頻繁にお誘いを受けることができ、男性と出逢えるチャンスをものにしやすくなりますよ。今回は、合コンの誘いを受けやすい女性の特徴をピックアップしてみました! ■1.話題を盛り上げてくれるどんな話題にも乗ることのできる人は盛り上げ役の素質があり、楽しい合コンにしてくれます。柔軟性があり、コミュニケーション能力に長けている人だと見込まれれば、合コンへの参加率を高めることができるでしょう。いろいろな雑学を知っていたり、豊富なネタを持っていたりすれば、合コンの中心的存在としてみんなを楽しませることができますよ。日頃からネタ収集を行っておくと、周りを飽きさせない楽しい人という印象を与えることができますし、合コンで使えそうなネタもいくつか用意しておけるかもしれません。■2.割り勘でも文句を言わない多くの場合は、お会計は男性持ちまたは、男性が多めに支払ってくれると思いますが、まれにきっちり割り勘になることもありますよね。そういうときに「えー、あり得ない!」と、不満をタラタラ言っていると、感じの悪い人だと思われてしまうかも? 例え割り勘になったとしても、惜しみなくお金を渡せる女性の方が「次も誘ってあげたい」と思わせることができますよ。女性幹事も、女性陣になるべく楽しんでもらえるように配慮しているということをくんであげる優しさが、次の合コンに繋がっていくでしょう。■3.時間を守って参加してくれる仕事などの都合で待ち合わせの時間に遅れてしまうときもあるかもしれませんが、事前に何の連絡もなく遅刻するのはタブー。女性幹事は、女性陣のまとめ役なので、ひとりでも約束を守ってもらえない人がいると、肩身の狭い思いをしたり、「本当に来てくれるの?」と不安に思ったりしてしまいます。当然、時間厳守で参加しないといけないのですが、やむを得ない理由で遅刻する場合は、幹事にどのくらい送れるのかということを伝えてから参加するようにしましょう。引き続き後編でも、女友達から合コンに誘ってもらいやすい女性の特徴を紹介しています。「最近なんだか合コンのお誘いがないな」と思っている人は、もしかしたら何らかの原因があるのかも? 次回もチェックして、出逢いの確率を高められるようにしておきましょう!
2014年11月24日20代後半になってくると、周りの友達がどんどん結婚していくという人も少なくないと思います。早い人なら、子どもが生まれているケースもありますよね。独身女性と既婚女性との間には、知らない間に溝が生まれていることも珍しくないようです。既婚女性の何気ない言葉や話の内容で、傷付いたり心を痛めたりする独身女性もいるのではないでしょうか。今回は、独身女性が本気で「それ、やめてくれない?」と感じる既婚女性の言動を4つピックアップしてみました! ■1.「だから結婚できないんだよ」独身女性が絶対に言われたくないのは、「○○だから結婚できないんでしょ」という言葉。本当は結婚したい願望はあるけれど、彼との問題でなかなかうまくいかないケース、今は恋愛よりも仕事を優先したいケース、失恋したばかりで次の恋に二の足を踏んでいるケースなど、いろいろな事情があるはずです。それを何でも知っているかのように言われてしまうと、いくら仲が良くても「えっ?」と思ってしまいますよね。他人は他人、自分は自分だと思って気にしないことが大切です。■2.旦那とののろけ話ばかり「昨日旦那がー…」と口を開けば旦那とののろけ話ばかりだと、どうしても嫌気が差してしまいそうです。どこか既婚女性に見下されているような気分になる独身女性もいるようで、「嫌味にしか聞こえない」という人も。相手は悪気がなく言っているケースもあるので、うまくスルーしたり、他の話題を振って話を切り替えたりするなどの対応をしてみるのも良いと思います。■3.妊活や子どもの話ばかり旦那ののろけ話と似ているところがありますが、結婚している女性の特権の話題ばかりを口にするのは、独身女性にとっては気分の良いものではありません。「そういう話は既婚の友達としたらいいのに…」というのが独身女性の本音でしょう。露骨に嫌な顔をしたり、興味のない対応をしていれば、相手も触れない方がいい話題だということを認識するはずです。■4.女子会に子どもを連れてくる女子会を開催することもあると思いますが、そのときに子どもを連れてくる既婚女性もいるようです。せっかく友達と集まったのに、子どもがいると気を使わないといけないところが多々出てきてしまうでしょう。集まる友達が子持ちが多いなら、プレイルームのある場所を選ぶなどの配慮をしてあげたほうが、子どものためにも集まった人達のためにも良いと思います。子ども連れの女子会が気になるのなら、事前に「○○ちゃん(君)も連れてくるの?」と聞いておき、それから参加するかどうかを決めても良いかも知れませんね。いかがでしたか? 独身のみなさま、既婚女性との間になんとなく溝があるかもと思う瞬間は当てはまっていたでしょうか? デリケートな部分でもあるので、既婚女性には少し配慮をしてもらいたいですね。
2014年10月31日仲の良い女友達と過ごす時間は楽しくて充実していますよね。ただ、それがずっとになってしまうと面倒だと感じてしまう部分も出てくるでしょう。友達と過ごすよりもひとりでのんびりと過ごす方が好きという人も少なくないようですが、女友達特有の面倒さが拍車をかけているのかもしれません。今回は、女友達との付き合いが鬱陶しいと感じる瞬間をピックアップしてみました。■1.賛同するのが当たり前誰かが「これ可愛いよね」というと周りのみんなが「本当だー!」「可愛い!」「私もそんなの欲しい」などと、最初の声に賛同することが当たり前な雰囲気があります。そこで「え? 私はあんまり思わないけど」と普通に言い合える仲なら、それは本当の親友だと言えるでしょう。そこまでの勇気がなく、周りの雰囲気に流されているという人は意外と多いと思います。そういったグループでの暗黙の了解のような決まりが、面倒だと感じるのでしょう。■2.グループ行動が必須案外女性同士のグループ行動が苦手だと感じている人も少なくないようで、「一緒にトイレに行かないといけない雰囲気が嫌」「常にグループで行動をすることが窮屈」だと思っています。男性よりも女性の方が集団で行動する傾向がありますが、「私はいいわ」と言ってしまうと孤立しそうという思いから仕方なくグループに依存しているのでしょう。大人になっても思春期のような考え方が抜けないグループなら、いっそのこと抜け出してもっと気楽に付き合える友達を見つけたほうが良いかも知れませんね。■3.八方美人への対応に困る誰とでも仲良くできて噂話が大好物な人は、八方美人なタイプと考えて良いでしょう。こちらで話した内容が全て筒抜け状態で、「秘密だよ」と言った内容でもお構いなしに伝わっていたという経験はありませんか? そんな八方美人の友達を持つ女性は、どこまで話をして良いのかで困るようです。時には話の内容が盛られていて、実際とはかけ離れた内容で周囲に伝わっていたということもあり、自分にとって不利な環境になってしまう可能性もあります。世渡り上手でおしゃべり好きな女性とは、なるべく距離を置いて、あまり自分のことや思っていることを話さないことが賢い生き方だと思います。■4.どんなときでも恋バナになる女性が集まると最終的には恋バナに華が咲きますよね。自分の中で閉まっておきたいことも掘り返されてしまったり、そっとしておいてもらいたいときでもどんどん距離を縮めてこようとしたりすると、どれだけ仲が良くても「勘弁してよ!」と思ってしまうでしょう。たまには恋バナ以外の話をしたいと思っていても、それが夢で終わってしまう…という人もいると思います。少し勇気を出して「他の話しよ?」と言ってみるのもひとの手かもしれませんね。女友達との関係が面倒だと思ったときは、少しひとりになる時間を作ったり、気分転換をしたりしておきましょう。あまり自分の感情をさらけ出してしまうと、今後の関係がギクシャクしてしまう可能性があります。人間関係でストレスを溜めこまないように、自分なりの発散方法を見つけることも大切ですよ。
2014年10月28日「女特有の考え方が気に入らない!」「女ってまじでめんどくさい」なんて考えている男性が増えていることをご存知でしょうか。確かに周りを見てみると「男がおごって当然」「男性ならデートを素敵にエスコートすべき」「わたしは男友達と遊んでもいいけど、彼氏が女友達と遊ぶのは絶対許さない」男性にとっては面倒くさい要望をずらずらと並べる女性がいるのも事実です。そんな中、今男性の中で「友達みたいに付き合える彼女」を求める人が増えています。男性が熱望する「友達彼女」って、いったいどういう女性なのでしょうか。■女性らしさはあまりない最近の男性は自分で料理洗濯など、家事もひと通りできる人も多いですし、多少ガサツな人でも、友達彼女であれば十分許されます。多少ガサツくらいのほうが付き合いやすいという意見もあるようです。また、女らしさより、一緒に登山やマラソンなど、激しいスポーツをしても弱音を吐かないような女子が男性には大ウケです。■どんな話しでも気兼ねなくできる仕事の話しでも退屈したりせず、的確なアドバイスをくれたり、時には男性の悩み相談にも乗ってくれたりと、とにかくどんな話でもOKなのが友達彼女です。男性が聞き役に徹することなく、どちらも話したい話をする…そんな関係を最近の男性は求めているようです。下ネタまでガンガン話せる! とまではいかないにしても、引かずに聞いてくれるような女子もポイントが高いようです。■デート代など全て男女平等でも気にしない男性はおごりが当たり前!! そんなことを思っている女性はもうモテないみたいです。「最初から割り勘にしよう! と言ってくれる女子はとても好感を持てる」「最初から“おごりでしょ”、なんて思っている女子にはおごりたくないけど、割り勘を提案してくれる子だと無理にでもおごりたくなる」男女平等! と思っているような女子はやっぱり好かれますよね…。モテたければ、割り勘を我慢する世の中になってきてしまったのかもしれません…。いかがでしたでしょうか。こうして見てみると、友達みたいに付き合える! ということももちろんですが、「面倒臭くない」「女子でも頼りがいがある」女子が求められているようですね。昨今の男性は余程面倒臭い女に手を焼いてきたのでしょうか。女性の裏の部分をたくさん見てしまったのでしょうか。すっかり「女嫌い」になってしまったのかもしれませんね…。
2014年10月17日好きな人ができたら、仲良しの女友達にも紹介したい、ちょっと自慢したいと思いますよね。でも、彼よりも付き合い歴が長く深い女友達に彼を紹介するには、様々な危険があるようです。そこで今日は、「女友達に彼を紹介して失敗した!」という経験談を女性に伺ってきました。■1.友達になんでも話をしていることがバレる「付き合ってから、彼がしてくれた嬉しいことや、逆に言われて傷ついたことまで、女友達には結構なんでも話をしていました。彼を紹介した時に、私がこっそり伝えていた彼の話をうっかり友達がしてしまって、後で彼に『女って何でも話すんやな。怖いわ・・・』と言われてしまいました。」(26歳/銀行)良いことも悪いことも含めて、女性同士で恋人の話をするのはよくあることです。でも、男性同士ではあまり恋人の話はしないそう。だからこそ、女性同士が彼のいないところで彼の話をしていたことがバレると、男性としてはあまり気分が良くないそうです。例え恋人の話を共有し合っている友達であっても、「彼のこと、あんまり知らないことにしておいて」と釘を打っておいた方が良いかもしれません。■2.彼が知らないセンスや性格、態度がバレる「彼とはまだ付き合って間もないこともあって、彼の前では割とおとなしめな女性のフリをしていたんです。でも、偶然街で友達に会って、その子たちがちょっとギャルっぽい格好をしていたので、『おまえも普段あんな格好してるの?』とバレそうになったことがあります。普段は、ギャルなんですけどね。」(24歳/エステ)彼の前では大人しい控えめな女性を演じていたのに、女友達と会うと「なんかいつもと態度違わない?」と言われてしまうなど、本性がバレてしまう危険があります。また、人は無意識のうちに相手に合わせて態度を変えているものなので、「私は別にキャラ作りとかしてないし」という人であっても、女友達と彼との前では態度が異なっている可能性大です。彼には見せたくない、女友達といる時の一面がバレてしまうこともあります。■3.友達がうっかり口をすべらせてしまう「いつも女子会をやっている友達に彼を会わせた時、私の元カレの話と間違えて彼に話を振っちゃって、気まずい雰囲気になったことがあります。悪気はなくても何があるかわからないので、いろいろ話をしている仲良しの女友達こそ気をつけた方がイイですね。」(24歳/飲食)女友達に会わせたらその子がうっかり口をすべらせ、彼が知らない嫌な話題が上がって不機嫌になってしまったという話は多々ありました。女友達に彼を紹介する時には、事前にNGな話題やワードを決めておくなど、打ち合わせをしておいた方が良さそうです。■4.自分とタイプが同じという女性には紹介しない「以前、同じ芸能人が好きで、男性のタイプが同じ女友達に彼を紹介したら、盗られたことがあります。しかも彼女の方から近づいていったらしく、ありえないと思いました!」(22歳/学生)友達と好きなタイプが同じな場合、彼とその子がくっついてしまうこともあるそう。友達とタイプが似ている時には、彼を紹介しない方が良いかもしれません。女友達が年が離れている女性、特に年上の女性の場合や、ラブラブな彼がいる女性であれば、紹介しても大丈夫なことが多いようです。■おわりに彼にとっては、自分が知らない彼女の一面を知っている友達に、いろいろと聞きたいところかもしれませんが、友達には「あんまりしゃべり過ぎないように!」と伝えておくのが良さそうです。彼と友達とが仲良くなれば、ダブルデートをしたりグループで遊びに行ったりもできるので、遊びの幅が広がりイイこともあります!(栢原陽子/ハウコレ)
2014年10月12日出会いは舞い込んでくるものではなく、自分で掴むもの。おうちで待機していては、いつまで経っても素敵な彼をゲットすることはできません。1人だけで心細いときには、彼のいない女友達と一緒に、出会いを探すことも検討してみましょう。友達のサポートを借りることで、思い切った言動も取れるはず。今回は出会いのチャンスが訪れやすいスポットをピックアップしてみました!■1.年下彼狙いなら男子校の文化祭へ年下の彼に興味があるなら、大学などの文化祭に足を運んでみましょう。ここでのポイントは、共学ではなくあえて男子校を選ぶこと。普段の学校生活で女性の姿を見ることはないので、女性がいるというだけでかなり注目されることになります。学生との爽やかな恋を狙うなら、ぜひ文化祭に参加してみてくださいね!■2.アクティブな彼狙いならサークルをチェック体を動かすことが好きなら、近くで行っているサークルをチェックしてみましょう。フットサルやバレーなど、休日に活動しているサークルがあるはずです。未経験者でも歓迎しているサークルもあるので、1度見学をしてみるのも良いかも知れませんね。女性も活動しているサークルなら、男性との出会いだけでなく、同じ趣味を持った友達を作るきっかけにもなると思います。■3.明るい彼狙いならライブへ好きなアーティストがいるなら、ライブに参戦してみましょう。共通のアーティストを応援していることもあって、すぐに仲良くなれるはず。交際に発展しなくても、その後も一緒にライブに参加する機会もあるかもしれません。人脈を広げるという意味でもとても有効なスポットですよ。■4.地元で落ち着きたいならお祭りへ地元で開催されているお祭り情報をチェックして、足を運ぶのも1つの手。地元愛の強い男性なので、地元話に花が咲くと思います。良い方向に発展して、交際することになったとしても、すぐに会える距離なのでより親密な関係を築きやすいはずです。■5.趣味を共有したいならイベントへ何か趣味を持っているなら、その趣味に関するイベントに参加してみてください。共通の趣味を持つ人なので、すぐに打ち解けることができ、お互いのことを理解しやすい関係になれます。イベント情報を仕入れて、いろいろなイベントに足を運べる時間を確保しておきましょう。いかがでしたか? 新しい出会いを掴むためにも自ら動くことを怠らないようにしましょう。積極的に行動することで、素敵な恋に発展しやすくなるはずですよ!
2014年09月08日お互い恋愛対象として全く意識してこなかったのに、好きになってしまったことや、以前「女として見られないから」とか言っていたはずの彼から告白された・・・・・・!なんて経験がある女性もいるのではないですか?男性は、いったいどんなタイミングで女友達に対してドキッとしたり、恋心を抱くのでしょうか?男性たちに伺ってきました。■1.ロンリネス!彼が恋愛に疲れていたとき「彼女と別れて、俺って恋愛向いてないな~て落ちていたとき、親身に話を聞いてくれた女友達。その優しさにドキッと。この子となら長く付き合えるだろうな~と妄想した。」(デザイナー/30歳)「ぶっちゃけかなり色んな子と遊んでいたんだけど、疲れてきちゃって。そんな時期に遊び仲間の女友達と飲んでて、楽だなぁ~て。恋愛対象になった瞬間でしたね。」(自営業/31歳)男性が恋愛に対して孤独を感じているときや、疲れたと感じているとき、一緒にいて格好つけなくて良い、素をさらけ出せる存在の女友達に恋愛感情を抱くようです。■2.ギャップ!女性の弱さを感じたとき「いつも元気な女友達が彼氏と別れて傷ついているのをみたとき、守ってあげたいな、と思った。」(美容師/27歳)「いつも強気でちょっと怖いイメージだった会社の同期がミスして落ち込んでいるのをみたとき、助けたいって思った。」(IT/25歳)恋に落ちる鉄板条件の「ギャップ」。いつも元気ハツラツな女子の弱っている姿や、聡明でバリバリのキャリアウーマン女子の弱っている姿は、男の「守ってあげたい」という本能をくすぐるのかもしれませんね■3.ハプニング!2人が酔っぱらってキスした次の日「会社の飲み会の帰り道、酔っぱらってキスしちゃって・・・・・・。家帰って『やべー気まずいどーしよー』って思っていた。だけど、次の日普段と変わらない態度の彼女に・・・・・・落ちた。それから気になってしょうがない存在に。」(金融/28歳)こちらの彼はキスしてしまったときは、嫌だな、気まずいな、と思っていたのに、彼女の何にも気にしてないよ~て態度にコロッとやられてしまったみたいです。こちらのテクニック、ワンナイトラブしてしまった相手に自分を追わせたい際にも応用できるかもしれません!■4.サプライズ!「あなたが昔好きだった」と言われたとき「女友達に○○のこと昔好きだったんだよね~て言われたとき、単純かもしれないけど、ドキドキが止まらなくなった。」(アパレル/24歳)好意を伝えられて嬉しくない人はいませんよね。告白されてから意識するようになったなんてこともよくあります。こちらの彼はまったく異性としてみてなかった女友達に、恋愛対象として見られていた事実を告げられて、意識するように・・・・・・。現在進行形で気になっていても、あえて「昔さ~」と話してみるのも効果的かもしれませんね。■おわりに友達関係から恋愛に発展したパターンの恋愛って、お互いの良い部分、悪い部分も含めてわかっているため、長続きするものなんです。もし、「男友達のこと好きになっちゃったかも!」なんて女子はこれらの意見を参考に、アタックしてみてはいかがでしょうか。(YUE/ハウコレ)
2014年08月06日好きな男子がいるけれど、私は女友達としてしか見られていない。友達としての期間が長くっていまさら告白するのは怖い・・・そう思うなら彼の「雄スイッチ」をなんとかオンにする必要があります。友達ではなく女として意識してもらい、最終的に彼からの告白をゲットするのです。今回は男子が「ただの女友達を女として意識した瞬間」を調査しました。彼を他の女子に取られてから後悔しないようにしましょうね。■1.ブラ紐を直す「なんとも思っていなかった子と待ち合わせしてたとき。時間に遅れて走ってくる女友達が肩からずれたブラ紐を直してるのを見て女を意識したことがあります。ワキチラとかそういうわざとらしくないのがいいんじゃないでしょうか」(26歳/商社)ケンドーコバヤシさんがバラエティ番組で同じことを言っていた気がします。ふと紐を直した女性と目が合ったあとすごく恥ずかしそうにうつむく姿がよかった、と。あからさまに見せつけるのではなく「あっ、やだ・・・」というかんじでしょうか。■2.似顔絵を描く「休み時間に『絵描くの得意だから似顔絵かいてあげる~』と女友達が言い出したんです。チラチラと僕の顔を見つめながら一生懸命絵を描く姿を『イイ!』と思いました。ふだん笑った顔しか見たことなかったので」(23歳/SE)たしかに真顔を見せる機会というのはなかなかないかも。ギャップに女を感じたパターンですね。実際画力がなくとんでもない似顔絵になったとしてもそれはそれで話のネタになるはずなのでまずはチャレンジすべし。■3.お風呂上がりに会う「夜レジュメの受け渡しのために女友達の最寄り駅で会ったとき、お風呂上がりだったみたいで超いい匂いがしました。本当に15年来の友達だったんですけど、『コイツも女だったんだなあ』とドキドキしました」(21歳/学生)お風呂上がり(+すっぴん・薄化粧)、という特別な存在にしか見せない姿と匂いは男子をグッとさせるようですよ。レジュメ・本・CDなどちょっとした物の貸し借りにかこつけてお風呂上がりに彼と会ってみてはどうでしょう。■4.空元気にふるまう「いつも元気でムードメーカーな同僚が明らかに沈んだ雰囲気で。心配になって声かけても『大丈夫、何でもないよ』って明らかに空元気で、力になりたいって自然に思ったよ」(25歳/金融)男子の「助けたい・守ってあげたい」欲を刺激するのも効果的なよう。ありもしない心配事をねつ造するのはちょっと違う気がしますが、何か辛いことがあったときは我慢せずしおらしく表に出してみるのがいいみたいです。■おわりにいかがでしょうか。現状が完全な友達関係だとしても彼が男性である以上、そしてあなたが女性である以上、付き合える可能性は十分にあります。そ知らぬ顔で彼の「雄スイッチ」を隙あらば狙い続けていけば、いつかかならず「カチッ」と音のする日が来るでしょう。(倉持あお/ハウコレ)
2014年08月01日男友達がとってもたくさんいて、毎日のように男性と遊んでいたり、よく男女の知人の仲を取り持ってあげたりする女性っていますよね。「男友達がたくさんいて、羨ましいなあ」なんて思った経験はないでしょうか。もしかするとあなた自身が男友達の多い女性ということもありますよね。 でもそんな女性に限って、自分には彼氏が出来ず、悩んでいることも多いようです。 なぜ、そのような女性は友達止まりで終わってしまうのでしょうか。今回は、残念ながら、友達止まりで終わってしまう女子が、男性にどう思われているか調べてみました。■1.女性としての魅力に欠けている「話していると楽しいし、話も合うけれどふとしたところで目に入ってしまうガサツさが友達止まりな理由」「惜しいなあと思うところが頻繁にある」…意外と男性って細かく女性のことを見ているみたいですね。男性陣の意見を参考にすると、友達止まりの女友達は、男性が「彼女にしたい!!」と思う重要な要素が抜けているようですね。やはり「女性らしさ」というものが重要なのでしょうか…。■2.親しみやすい分、付き合うイメージが湧かない「いかに仲良くなるかという過程が楽しいが、それがないので自然と友達関係になった」「何でも話せるので家族みたいなイメージ。女友達の前では格好つけようとかそういう気が全くおきない」このように、男性は女友達を、もはや女だとは思っていない傾向にあります。それは決して悪い意味ではなく、男性の中には彼女よりも女友達に信頼をおいている人すらいます。だから、女友達っていつも友達の彼女から嫉妬されてしまう、そんな役回りになってしまうこともあるんですよね。■3.男友達がたくさんいる女は付き合うのは嫌これは分からなくもありませんよね。彼氏に女友達がたくさんいたら、何とも言えない気分になる人は少なくないと思います。男友達が多い女性は、これが原因で、知らぬ間に意中の男性から敬遠される可能性があるので、十分注意してくださいね。いかがでしょう。男友達とどうにかなろう! なんて思っている女性はそんなに多くはないかもしれませんが、少し自分の性格やクセを直すことで、急に男友達から恋愛対象として見られる、なんてこともありそうですよね。また、女性に嫉妬されたり、恋愛相手としては男性から敬遠されたりと、男友達が多い女性って少し損をしているような気もします。自分の恋愛を第一に考えるのであれば、男友達との付き合い方を考え直してもいいのかもしれませんね。
2014年07月29日大好きなカレは社交的で男女問わず友達も多くて、そんなところもステキだなと思って好きになったけど、付き合ってると不安になる瞬間ってありますよね。「ただの友達」とわかっていても、もしかして浮気するかも?なんて疑っちゃったり、カレに友達が多いのはわかってるし、そんな嫉妬してても仕方ないのに・・・なんて、そこから自己嫌悪しちゃうことも。今回は、そんな女友達の多いカレとの上手な付き合い方をご紹介します。■1.気持ちを打ち明けてみる嫉妬しちゃうときは、ただただ不安になったり不機嫌になっていても意味がないもの。まずは、アナタが「何を不安に思っているのか」をちゃんとカレに伝えましょう!とはいえ、「女の子とは遊ばないで」とか「元カレはこんなことしなかった」なんてただ不満の部分だけを直接ぶつけても反感を買うだけ。「私、あんまり恋愛経験なくって、恋愛すると不器用になっちゃうんだ」、「ただの友達で、そんなつもりないってわかってるのに、嫉妬しちゃうんだ」みたいに、不満の裏にある「カレのことを好きだから不安になっちゃう」っていう原因の部分がきちんと伝わるよう、伝え方には一工夫してみて。■2.「よくないと思うから、悪い私が出たら言ってね」不安な気持ちを伝えるときに、ぜひ合わせて使ってほしいのがコレ。「カレが浮気するって疑ってるわけじゃない」こと、「友達だってわかってる」っていうことを伝えることで「嫉妬は自分でもよくないことだって思ってるんだ」っていう意思表示になります。そうすれば、カレから見れば「嫉妬しちゃうタイプなんだな」ってことと同時に、「自分の悪いところを知ってて治そうとしてる」っていう好印象も伝わるもの。そうやってカレに「オレも心配かけないようにしよう」って思ってもらうことが大切。■3.逆に誇りに思おうアナタと付き合う前からカレに女友達が多いってことは、それだけ出会いの幅や選択肢も多かったってこと。そのたくさんの出会いの中でアナタを好きになってくれたんだから、「たくさんいる中から私は選ばれたんだ」っていう自信を持ってみるのも大事。そうすれば、カレが友達と遊んでるときも「でも私は『友達』じゃなくて『彼女』だし」っていう誇りを持てるはずです。友達はたくさんいても、彼女は一人だけ。他の人と比べて上とか下とかって思うんじゃなく、オンリーワンなんだって思ってみてね。■4.そもそもそういうカレを選ばない実はかくいう私も好きな人には嫉妬しちゃうタイプ。カレが女友達と一緒だったりすると不安だったり嫉妬しちゃったりするので、自分の主人には女友達が少ない人を選びました。諦めるわけじゃないけど、どうしても嫉妬しちゃう気持ちが抑えられなかったり、自分でも嫌だなって思うときには、あえて女友達の多い人を恋愛対象に選ばないっていうのも一つの手段かも。■おわりに嫉妬しちゃう気持ちもすっごくわかるけど、「あの友達と遊ばないで」って一方的な都合なんですよね。自分だって、純粋な友達付き合いに文句を言われたらあまりいい気はしないもの。それを押し付けるのはカレの友達を否定することにもつながります。カレが友達が多いのは付き合う前からわかってて、それでも付き合いたいのであれば、ある程度ガマンも必要なこと。女友達が多いのも知ってて付き合ったんだから、カレの友達付き合いを制限したり、あまり口を出しすぎるのも彼を苦しませちゃうことになるかも。カレへの不満や嫉妬の気持ちより、好きって気持ちにしっかり目を向けて、マイナスな感情に負けないくらい大切にしてね。(吉井奈々/ハウコレ)
2014年07月29日子育てをするのに車はとっても便利なもの。ママになった女友達の中には、車に乗っている人も多いのでは? そんな友達の車に必ずあるのは、チャイルドシート。実際に使用したことはなくても、目にする機会はありますよね。6歳未満の子どもにはチャイルドシート使用が義務づけられています。けれども、実際には依然として4割近くがチャイルドシートを使っていないうえに、使用はしても取付けを誤っているケースが6割、正しく着座していない子どもが4割近くと、安全対策が不十分であると言えるそう。子どもの命を守るチャイルドシートの使用状況がこれではとても心配ですね。JAF(一般社団法人日本自動車連盟)は、子どもの乗車機会が増えて事故に遭遇するリスクも増す夏休みを前に、警察庁と合同で実施した「2014年チャイルドシート使用状況全国調査」の結果をもとに、自動車に子どもを乗せる機会のある人へ向けて、適正なチャイルドシート使用について改めて考える契機となるインフォグラフィック「そのチャイルドシート、本当に正しく使っていますか?」を こちら で公開。チャイルドシートは正しく取付けて正しく座らせることで、本来の安全効果を得るもの。この機会に改めて「本当に正しく使っているか」確認してみることが大切。もしママになった女友達の車に乗せてもらう機会があるときには、そんなことを少し話してみるのもいいかもしれません。警察庁の公開データ「チャイルドシート使用有無別交通事故関連統計(平成25年中)」によると、6歳未満幼児の自動車同乗中の死亡重傷率※は、チャイルドシートを適正に使用していないケースでは適正使用の約5.4倍高いことが示されています。※死亡重傷率=(死者数+重傷者数)(自動車同乗中)÷死傷者数(自動車同乗中)×100JAFではこうした調査結果を踏まえて、情報データを視覚的に表現し、直観的に分かりやすく図式化したインフォグラフィックを利用し、ホームページなどで公開したとのこと。ひとりでも多くの人にとって、チャイルドシート適正使用について注意を喚起するきっかけとなり、正しく取付けて正しく座らせるチャイルドシート使用者が増えればいいですね。このインフォグラフィックをSNSなどでシェアすれば、ママになった女友達にも自然と広がるので、オススメです。 他にも、JAFホームページではチャイルドシートに関するガイド記事や、危険性を訴える事故テスト動画なども公開してあるから、目にすることで事故への意識を高めることができますね。また、全国各地でチャイルドシートの取付け状況をチェックするイベントも開催しているそう。子どもの命を守る大切なチャイルドシート。ひとりでも多くの人が、正しい知識を持っていくことが命を守ることにつながるかも。将来の自分の子どものためにも、周りの子どものためにも、注意深く知識を確認しておいては?・JAF 公式サイト
2014年07月08日「こいつ、俺のだから・・・」。好きな人にこんな事言われてみたいと思ったことはありませんか?同様に、もし彼氏が友達に自分のことを紹介してくれたら、自分のことを認めてくれたような気がして嬉しいものですよね。そこで今回は彼氏がすぐにでも周りに紹介したくなっちゃうような女の特徴を紹介します。■1.見た目が清楚「やっぱり清楚が一番!中身がすごいちゃんとした子って分かってても、友達とか親とかに紹介するなら、やっぱ見た目がチャラいと紹介するのちょっと思いとどまるかも。」(27才/銀行)やっぱり清楚は強いみたいです。第一印象が清楚であったら、まず外すことはなさそうですもんね。化粧を少しだけ薄くして、髪型をハーフアップにして、白いワンピースを着て彼の友達に会ったら、彼も自慢げにあなたのことを紹介してくれること間違いなしです。■2.愛想が良い「俺の彼女は人見知りなんだけど、友達に会わせたときに、俺としか喋んないし、結構ずっと携帯いじってるしで、友達から『お前の彼女暗い人なんだな』って言われてなんか嫌だったなあ」(24才/企業)初めての人と話すときは、笑顔が大切です。人見知りの場合は、無理に彼の友達と親しくなる必要はありません。しかし、大人しくしていてもあくまでも笑顔は絶やさずに!あまり喋らないけど、常ににこにこしてる・・・可愛すぎますね。そして、彼が友達と盛り上がってて話に入れなくても、携帯を触るのはだめです。バックの底の方に沈めておきましょう。話が分からなくてもとりあえずにこにこしてみてください。どうにかなります。■3.礼儀正しい「ちゃんと挨拶とか、基本的なことできない子だったら無理!俺だったら絶対周りの友達に紹介しない!」(20才/学生)最低限のマナーはわきまえなければ、いつまで経っても彼は友達に紹介してくれないかも。「はじめまして」の挨拶はしっかりと、です。そして何かしてもらった際の「ありがとう」のお礼も欠かせません。礼儀正しい素敵女子になることで、彼に「友達に自慢したい」と思わせちゃいましょう。■4.聞き上手「俺の友達と彼女を会わせた時に、彼女がずっとマシンガントークとかしてたら嫌だな。ガツガツしてそうなイメージになりそう。せめて初対面では、聞き役にまわって大人しくしてて欲しいかも。」(25才/アパレル)ガツガツしすぎないように要注意です。「初めて会うし、楽しい彼女だってアピールするんだ!」と言って頑張りすぎると、もしかしたら引かれちゃうかも。彼を立ててあげることを忘れずに、最初は控えめくらいが丁度良いみたいです。彼と彼の友達の話をちゃんと聞いて、すべての話にリアクションをして、さらにそこから話を広げられたらもっと良いですね。■おわりにいかがでしたか?「人として最低限のマナー+α」が紹介したくなる女への近道なようです。これで彼もあなたのことを「こいつのこと友達に紹介したいな」と思ってくれるはず。ぜひ試してみてくださいね。(霧島はるか/ハウコレ)
2014年07月01日自分のことを「どうせウチは友達どまりの女」って思ってるコはいないかな?男友達は結構いるのに彼氏ができないって、なんだか女性として魅力がないみたいに思っちゃうよね。だからついつい女子力をアピールしようとして逆に失敗しちゃうコが多いんだ。すると「やっぱりウチは友達どまり・・・」って、ますますヘコんじゃうんだね。今日は普通の女の子たちがついやりたくなってしまう、ありがちな4つの間違いを教えちゃうよ。■1.いつも以上に連絡をとるある男友達と、恋人同士になりたいなって思ったとするよね。恋人になるには距離を近づけなきゃならないから、今までよりもっと連絡をとろうとする。相手だってあなたのことを嫌いじゃなくてむしろ仲のいい友達だから、連絡を返してくる。これって嬉しいよね。だって、好きな男子といっぱい連絡とりあえるんだから。でも、実はこれが間違いなの。彼はあなたのことを友達として見てる。いまのままいくら連絡を増やしても、いまの友だち関係が強まるだけになってしまうんだ。友達から彼女にランクアップするためには、ちょっと悲しいけど彼とはいったん距離をとったほうがいいんだね。■2.料理を習う家庭的な女性が男性に人気って思いこんで、じゃあ料理でも習おうかって勘違いしちゃう女子ってけっこう多いんだよね。料理以外に、女性らしいマナーとか身のこなしとか言葉づかいとかでも同じだけど、無理して勉強しなくてもだいじょうぶだよ。メイクにもっと力入れようとかもしないでオッケー。好きでやりたいならもちろんいいんだけど、普段の自分だったら絶対にやりたくないようなことをガマンしてやってはいけないよ。自分のストレスになってどんどん病んできちゃうからね。そうすると彼女にランクアップするどころか、好きな男友達によけいな心配をさせちゃうことになるからね。■3.肌を出す肩を出したりシースルーを着たりして、セクシーさで男子をドキッとさせるのがいいって思ってる女子もいっぱいいるよね。でも、残念ながらそれはカン違いなんだ。浮気したいときは別だけど、本命彼女になりたいときはムリに露出しないでいいんだよ。だって、あなたの男友達が普段はしないような筋肉自慢を急にしてきたとしても、それでその男友達を彼氏にしたくなったりはしないでしょ。せいぜい「ヘンなの~」って思うくらいだよね。異性として意識させたい気持ちもわかるけど、もともと彼とは友達として仲がいいんだから、異性としてってより一人の人間としてマジメに付きあっていけばいいんだ。■4.甘える男性には甘えたほうが可愛がられるっていう話を聞いたことはあるかな。実は、この話を聞いて困ってる女子って多いんだ。いままで甘えてなかったのに急に甘えろって言われてもムリ・・・って思うから。やりかたもわからないままとりあえず甘えてみたら、ぎこちなくなってヘンになっちゃったとか。男友達を彼氏にするためにムリして甘えなくてもだいじょうぶだよ。ただ、何でも自分でかかえこまないようにするだけでいいの。自分でできることまで甘えるんじゃなく、自分でできることはやるけど、自分にできないことは彼に頼む、ただこれだけ。彼にできそうなことを頼むのがコツだよ。■おわりに自分のことを女性として見てもらいたいと思ったら、あなたも相手を男性として見てみよう。自分を女性らしく見せるんじゃなく、相手を男性らしく見てあげよう。それは相手の側の問題ではなく、あなたの側でできることだから、やろうと思えばすぐにできる。あなたが彼を男性として扱うようになると、彼もあなたを女性として扱うようになるよ。そうしたら「女友達」から抜けだして「彼女」になることだってできちゃうからね。(羽林由鶴/ハウコレ)
2014年06月20日大好きな人と付き合って、女子は幸せバラ色一色。1秒でも長く一緒に居たくて、友達とのも先約も何かしら理由をつけてキャンセルしちゃったりするし、夜のデートのために通常の3倍の速さで仕事もこなす。それなのに、男子はせっかくの休日でも友達との約束を入れちゃうし、デートもすっぽかして仕事を優先。でも、意外や意外。それって男性脳からしたら大事にされている証拠なのだと脳科学者の黒川伊保子さん。近くにあるものほど目に入らないのが男子です。たとえば、女子は彼や女友達の髪型が変わったらすぐに気づきますよね。でも、男子は彼女が髪色を変えても前髪を切ったとしても気づかなかったりする。その理由はふたつあります。ひとつは、男子は目の前ではなくて遠くにあるものを把握して、近づいてくる敵に瞬時に照準が合うようになっているから。ふたつめは、生殖の戦略。オスは子孫繁栄のための「ばら撒く」性。一生のうちに出産回数が限られているメスと比べ、生殖行為に対してリスクが低いので、異性を厳しく取捨選択しないように脳は仕掛けられているのです。目の前の女子が発情すればつられて発情するくらいの鷹揚さがあり、「このコ、ウエスト何センチだからだめだな」なんて理由でイヤになったりはしません。だから、目の前にいる女子ほど見えないのです。近くにいるから、髪型変えても不満な顔をしても気づかない。同時に、近ければ近いほど気持ちも手薄になるので、「デートよりも友達との飲み会を優先してはじめて本当の彼女になった」と理解するくらいでちょうどいい。「釣った魚に餌はやらない」のではなく、「釣った魚は見えない」が正解なのです。たとえば、とても気を遣われながら優しくされている愛人がいたとしますよね。でも、そんな愛人は奥さんが別れる気がなければ、妻の座は射とめれられません。逆に、奥さんに優しくしていて、愛人には気を遣わずに大きい態度をとっているくらいなら逆転する可能性あり。男子にないがしろにされて、はじめて近くにいるということになるので、男女は勲章の形が違うのだと理解してください。■親しい相手だからこそ、気を遣わない付き合う前や付き合った当初はマメに連絡をくれたし、いつも優しく笑いかけてくれたのに、いつの間にか態度がぞんざいになった…というのもあなたに飽きたわけではないので安心してね。男子にとって笑いかけるというのは気を遣っているということ。基本、男子は守る性ではなく戦う性なので、始終ニコニコしていません。女子は生活を楽しむ性だから、おひとりさまでも色んなことを嬉しく感じながら日々を過ごすことができるけど、男子は一人で韓流ドラマみて幸せになったり、パンケーキを焼いてウキウキしたりしませんよね。女子のひとり暮らしは、お気にりの紅茶を入れ、ハーブを育てて、テレビに話しかけ、笑って…というのが日常だけど、戦う性の男子のひとり暮らしは、それはシリアスに暮らしています。そうすると、一緒に暮らしたときのベースもそれだと思ったほうがいい。ブスーッとしていてボーっとしていて、トラブルが起こったときだけ行動を起こすというのが男子です。男友達や仕事を優先するのは「オレの女」になった証拠なんですよ(微笑)。 特集:黒川伊保子が教える、幸せを呼ぶ脳のつかい方 毎週金曜更新
2014年06月06日Facebookを見たら、知らない間に友達が合コンに行っているのを知って見てショックを受けた経験はありませんか?今回は、女探偵として男女問題を見てきた筆者が、合コンに呼ばれない女子の特徴をご紹介します。■1.性格がきつい、毒舌普段から毒舌だったり、文句が多い女子は呼ばれにくいです。男性陣のレベルが低かったり、好みじゃなかったりするとすぐに顔に出てしまう女子や、露骨に不機嫌なのが態度に出やすい女子は敬遠されがちです。また、料理やお店に文句を言ったり、問題を指摘する癖がある女子も面倒くさい存在に思われて呼ばれにくいものです。あなたは、ついつい愚痴や文句が多い生活をしていませんか?■2.男ウケしないファッションいつもパンツスタイルでスカートを履かなかったり、お洒落を忘れて楽さを追求した格好をしてしまっていませんか?一方、ショートカットは男性からウケないという説もありますが、ロングヘアばかり揃った女性陣の中では割と男性からの評判は悪くないのです。髪型よりも、普段のファッションがあまりにもやる気がない感じだったり、男ウケしなさそうな格好だと【彼氏探していないんだろうな】と思われて呼ばれにくいのです。■3.自分の話ばかりする合コンでウケる女子は聞き上手。なぜならば、合コンは限られた時間で相手のことを知る場だからです。いつも自分の話ばかりしていては相手のことを知ることができませんれませんよね。人は、自分の話を聞いてくれる人間に好感を持ちます。が、ついつい相手の話の腰を折って自分の話をしてしまったりする癖がないか気をつけましょう。■4.外見があまりにもイケてない美人、カワイイ子は呼ばれにくいという説もあります。ところが実際は女性陣のレベルが低すぎると男性陣からクレームが来るので、デキる幹事の場合は一所懸命カワイイ子を探すんですね。美人でも愛想が悪かったりすると呼ばれにくいですが、美人であればそれだけで男性陣のテンションはあがるので美人は合コンに呼ばれやすいんです。それよりも、太りすぎていたり、全くメイクをしなかったり外見に気を遣っていなさすぎる女子の方が、だらしない友達がいると思われたくないので呼びたくないという意識が働いて声をかけなくなるんですね。■5.愛想が悪い、テンションが低い合コンって、ノリが大事ですよね。一人だけつまらなそうにスマホをいじっていたり、男子の話にノーリアクションだったりする子がいると、合コンが盛り下がってしまいます。性別問わずですが、テンションを下げる存在の子って、その合コンをダメにする1番の原因なんです。どんなにつまらなくても、1人もイケメンがいなくてがっかりでも、その場では笑顔で楽しそうに対応できる振る舞いができる子じゃないと、不適切な存在だと見なされてしまうのが合コンなのです。■6.やたらと忙しそういつも忙しそうな人は、誘っても断られそうで誘いにくいもの。リア充ぶりをSNSなどに載せすぎない方が誘われやすくなるかもしれません。また、『忙しい』や『疲れた』が口癖になっていないか見直してみましょう。■おわりにいかがでしたでしょうか?そこまでして合コンに呼ばれたくない!と思うかもしれませんが、もしあなたが合コンに呼ばれないないことを密かに悔しく思っていたら、上記の点に気をつけてみてくださいね。(上岡史奈/ハウコレ)
2014年06月06日友達としか思っていなかった人と、いつの間にか良い雰囲気になって付き合う、なんて話はたまに聞きますよね。合コンや紹介のようなド直球の出会いの場ではない、友達期間を経ての恋愛。どうすれば、そのような自然な恋愛に繫がるのでしょうか。そこで、女友達が彼女候補になる瞬間について、一般男性に聞いてみました。■1.意外とおっぱいが大きかったとき「あまり意識していなかった女友達がある日、胸元の空いている服を着てきました。意外と巨乳で胸の谷間もしっかりあって、目が釘付けに。こういうとこに目がいっちゃうのは男なら仕方がないね」(24歳/商社)やはり男性はおっぱいが好きです。よこしまな気持ちがきっかけだと知ると呆れる女子もいるかもしれません。しかし、付き合うとゆくゆくはエッチすることにもなり・・・・・・と考えると、少しは許せるかも?■2.弱さを見せられたとき「夜中、『相談したいことがある』とメールが。仕事のことで悩んでいたようで、ときどきすすり泣きが聞こえました。普段はサバサバしていて悩みなんてなさそうだったから驚いたし、弱さを見せられて守ってあげたい気持ちになった」(25歳/IT)いつもネガティブなことばかり言っている子は面倒くさく思われてしまうので、普段はサバサバしている女子の弱さを知った、というところがキモですね。3.11の震災以降、結婚するカップルが増加したという話を聞きますが、「守ってあげなければならない人」に気付いたからという理由も含まれていそうです。■3.いつもと違う格好をしてきたとき「普段はパンツスタイルばかりなのに、スカートを履いてきたとき。その逆で、スカートばかりの子がパンツを履いてきたときも魅力的に映ります」(29歳/販売)こちらもギャップがポイント。そう思うと、女性だって男性の意外な面に弱いところがあるので、ギャップ萌えは男女とも変わらないのかもしれませんね。■4.真剣に相談にのってくれたとき「学生時代からの友人で、よく酔っぱらって騒いでいただけのノリの良い女友達に、ぽろっと仕事の愚痴をこぼしたら、悩みを引き出して真剣に相談にのってくれたとき。きちんといろいろ考えている子なんだなと感心しました」(30歳/出版)相談事は信頼感アップのチャンス?!■5.ボディタッチ「ボディタッチされるとドキッとしてしまう。ふざけて腕を組んでこられたときなんか、自分のことが好きなのかと勘違いしてしまった」(27歳/公務員)ボディタッチ、男性が女性にするとセクハラになる恐れもあるので、女子の特権でもありますね。意識せずにボディタッチをしてしまうと、男性が勘違いしてしまうことも。■おわりにいかがでしたでしょうか。ささいなことでも男性は、女友達のことを「女」として見てくれるようです。男友達を彼氏にしたいと思っている女子は、普段とは違う一面を見せてみると、恋愛に発展する確率が上がるかもしれませんよ。(姫野ケイ/ハウコレ)
2014年05月05日女友達から赤ちゃんの写真付きのメールが送られてきた。よく見ると、赤ちゃんが着ているのは出産祝いにあげた洋服。「かわいいね~」と返信したものの、「でも、大きくなってきたから、もうこの洋服着られなくなりそう」との返事が。赤ちゃんって本当に大きくなるのが早いのね。©taka - Fotolia.comせっかくもらった洋服もすぐ着られなくなるというのは残念だけど、赤ちゃんの成長はうれしいもの。ただ、どんどん洋服を買い換えるのもお金がかかるだろうし、一時期しか使わないベビーグッズとかもありそう。そういったものは、世間のママはどうしてるのかな。そこで調べたところ、とっても便利なアプリを発見。それは、ママのための子育てフリマアプリ「Prima」。子育てジャンルに特化した商品を売買できるから、ママにぴったり。「Prima」なら、スマホから最短3分で簡単に出品でき、出品者と購入者がコミュニケーションンしながら、実際のフリーマーケットのように商品の売り買いを楽しむことができるらしい。登録や出品が無料というのもママにやさしそう。出品はスマホで写真を撮って必要情報を入力するだけ、購入ももちろんスマホから。子育てで忙しいママでもちょっとした時間に手軽に商品が探せそうだから、これは便利。おしゃれな洋服やグッズは値段が高くてなかなか買えないときもあると聞くけど、「Prima」を見てみると、全国のママからいろいろな商品がたくさん出品されているのでビックリ。もう手に入らない商品や、特定のお店でしか販売されていない限定ものなども見つかるかも。商品を探すのも簡単。ブランドやメーカーから探したり、サイズから探したり、価格帯から探したりできる。ファッション、マタニティ、雑貨、ハンドメイド、家具、シング、ベビーカー、おもちゃ、育児用品など、ジャンルでも探せるから、ほしいものを探すのもらくらく。そして、代金の支払いは「Prima」を介して行われるから、安心して取り引きできるというのもうれしいポイント。購入者が商品代金の決済手続きを行って、商品の到着を確認してから、出品者に商品代金が支払われるから、「商品を送ったのに代金が支払われない」「商品代金を支払ったのに商品が届かない」などのトラブルはなし。女友達にメールで「Prima」のことを教えてあげて、私がプレゼントした服を売っていいから、代わりにかわいい洋服を買ってあげてって言おうかな。自分もとってもおしゃれだった友達だから、自分の赤ちゃんにもきっとおしゃれをさせたいはず。「Prima」でどんどん欲しい洋服が買えたらきっと喜んでくれるに違いない! 今は本当におしゃれなママが増えているから、こういうアプリも盛り上がるんだろうな。だんだん自分の着たいものを主張するようになった姪っこに振り回されているお姉ちゃんにも「Prima」のことを教えてあげよう。きっと喜んでくれそうだ。・Prima 公式サイト 【アプリ概要】アプリ名:Prima価格:無料ダウンロードはこちらから (iPhone) (Android)
2014年04月28日皆さんは女友達へのプレゼント選びってどうしていますか?そこまで親しくない仲なら「おめでとうライン」と「コンビニで買ったお菓子にメッセージ」で済むけど、そこそこの仲で、欲しいものがわからないときって「何を贈ればいいの?どうせあげるならおしゃれで喜ばれるものを選びたい!」って悩んでしまいますよね。ということで今回は、女性が友達からもらって嬉しかったプレゼントを調査してきました!どれも予算3000円以内で収まるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!■1.ハンドクリーム「ロクシタンのハンドクリームをもらったときは、センスいいなって思った!ハンドクリームって自分じゃあんまりお金かけないところだし、もらった後に使いやすい」(21歳/カフェ店員)ロクシタンのハンドクリームは小さいもので一本1000円、セットで2800円ほど。好みの分かれにくいハンドクリームは、人を選ばず贈れますね。消耗品というのも手軽に渡せる人気ポイントのよう。プレゼントには誕生日付近に発売された期間限定商品がおすすめです。■2.折り畳みミラー「今までで一番嬉しかったのはジルスチュアートの折り畳みミラー。ほんとにほんとに可愛くて、毎日ポーチに入れてます」(20歳/大学生)「アナスイのちっちゃい鏡。拡大鏡も付いてるから、スーツのポケットに入れておいて、面接の直前とかに使ってます」(22歳/就活生)ジルスチュアートの折り畳みミラーは2700円、アナスイの小さいものは2500円です。おしゃれな女友達へのプレゼントはミラーがぴったり。折り畳みのものならかさばることなく持ち歩けて便利です。ジルスチュアートやアナスイって、商品だけじゃなくショッパーも女の子らしく可愛いので、プレゼントには最適ですね。■3.ペンケース「ぼろっぼろのペンケースを使っていたら、友達が誕生日にマリクワのペンケースをくれた!さすが生地がしっかりしていて、長く使えそう」(18歳/高校生)マリクワのペンケースは細いもので1800円、太めのもので3000円くらい。友達の持ち物で年季が入っているものがあったら、プレゼントに選ぶのもよさそうですね。マリクワのペンケースは種類がとっても豊富なので、友達のイメージに合わせられます。■4.オリジナル「イニシャル入りのハンカチはすごく嬉しかった。自分だけのものだし、特別な感じがする」(20歳/大学生)「自分の生まれ年のワイン。飲むのがもったいなくてまだ寝かせてあります」(23歳/出版)値段は頼むお店にもよりますが、なんとか予算3000円でおさまりそうです。これらのオリジナル商品はインパクトがとても強く、感動されること間違いなし。ハンカチは何枚あっても重宝しますし、生まれ年のワインはお酒好きの友達によさそうですね。■おわりにいかがでしたか。芸能界で贈り物が大好きと有名なIKKOさんは「プレゼントは相手が喜ぶものでないと意味がない」とおっしゃっていました。友達の誕生日にはセンスのいいプレゼントを渡して、さらに友情を育んでくださいね!(倉持あお/ハウコレ)
2014年04月15日性別を超えた親友だと思っている女友達がいる。仲が良すぎて、周りからは「付き合わないの?」って言われるけど、俺たちまったくそういう関係じゃないんだよなぁ。今回は、マイナビニュース会員のうち独身男性200名に「恋愛に発展しない友達止まりの女性」について聞いてみた。Q.恋愛に発展しない友達止まりの女性はいますか?はい 41.0%いいえ 59.0%Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)それはどんな女性ですか? どうして友達止まりだと思いますか?■見た目がタイプじゃない・「容姿が好みではない」(33歳/その他/その他)・「良い子だけどあんまりタイプじゃない」(25歳/農林・水産/技術職)・「かわいくない人、顔で選んでしまう(笑)」(27歳/自動車関連/事務系専門職)・「一緒に飲んだりすると楽しいが、完全にストライクゾーンから外れた見た目と性格だから」(27歳/運輸・倉庫/事務系専門職)■付き合いが長い・「非常に友達時間が長いから」(24歳/情報・IT/技術職)・「昔からの腐れ縁の女性」(26歳/建設・土木/技術職)・「幼なじみ、かわいいけどなぜか魅力を感じない」(29歳/電機/技術職)・「幼なじみは何でも知りすぎていて恋愛の対象になりません、一緒の布団で寝たこともあるけど何も起きませんでした」(34歳/学校・教育関連/事務系専門職)■仲が良すぎて……・「何でも話し合えるような子」(24歳/金融・証券/営業職)・「友達として仲が良すぎるので恋愛対象としては見れない」(24歳/金融・証券/営業職)・「テニス仲間、今の関係が心地いいから、一線を越えるのを避けている」(35歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「友達として仲が良いとお互い思っているので」(29歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)■欲情しない・「話していてもむらむらしない」(27歳/医療・福祉/事務系専門職)・「色気がない」(24歳/情報・IT/技術職)・「欲情しない」(34歳/小売店/販売職・サービス系)・「どうしてもエッチしたいと思わない」(43歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)■お互いに「対象外」・「お互いに男女の意識がないからです」(51歳/機械・精密機器/技術職)・「もはや恋愛対象としてお互い見てない」(25歳/生保・損保/事務系専門職)・「私に魅力がないので周りの女性はほとんど私を『オトコ』として見ていないし、こちらもほとんど恋愛・結婚からは降りた感じだから」(44歳/その他/クリエイティブ職)■サバサバ系・「男っぽい」(32歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「サバサバしていて、女っ気がない」(31歳/学校・教育関連/専門職)・「男性っぽいサバサバした女性、お互いに同性の友人だと思って接しているから」(20歳/学生/その他)■価値観・性格が合わない・「ドタキャンや遅刻魔でマイペースなところがある」(24歳/その他/その他)・「わがままが多い人、一緒にいてわがままを言う人とずっとはいたくない」(26歳/情報・IT/技術職)・「価値観が合わないなどの理由」(26歳/運輸・倉庫/技術職)■その他・「男の気持ちを察しない」(34歳/機械・精密機器/営業職)・「会社の同僚、仕事上の付き合いだけでプライベートをお互いに見せないから」(30歳/情報・IT/技術職)・「オープン過ぎて秘密を守れなさそうな女性、深い仲になるには警戒感を抱く」(34歳/その他/その他)・「面倒見が良い反面、特定の相手を作らなそうな子」(34歳/情報・IT/技術職)■総評友達止まりの女性が「いる」と答えた独身男性は41.0%だった。理由は、女性編と同じく「見た目がタイプじゃない」というのが多く、「ビジュアルがタイプでない限り、ずっと友達のままだ」と断言する人も。「結局は見た目なのね」とガッカリした女性も多いと思うが、これも男の本音なのである……。また、「色気」を感じるかどうかも重要なようで、発言が男っぽい、サバサバした女性には色気を感じず「女性として見ることが難しい」とのこと。「男と同じようでまったく興奮しない」という厳しいコメントも寄せられていた。恋愛対象として意識させたいなら「女性らしさ」をアピールすることが必要なようだ。次に注目したいのは「仲が良すぎる」という回答だ。付き合いが長い、友達として仲が良すぎると恋愛対象として見れなくなるとのこと。灯台下暗しで、近すぎるがために魅力に気づいていないだけかもしれない。「失って初めて大切さに気づいた」なんて後悔することがないようにしたい。他にも、話が面白いだけの女性や、男友達が多すぎる女性、浮気しそうな女性などが「友達止まり」の特徴として挙げられていた。友達止まりでなかなか彼氏ができない……と悩む女性は、自分に当てはまるものがないかチェックしたい。調査時期: 2014年2月12日~2014年2月14日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性200名調査方法: インターネットログイン式アンケート※写真は本文と関係ありません
2014年03月26日失恋や裏切りなど、「男なんて信用できない!」と思う出来事があると女友達に救われ、「やっぱり持つべきものは友」と思ったりもします。しかし、女同士だからこそ信用できないところもあるはず。表面上は仲が良くても、裏では何を言っているのかわからない・・・そんな悩みを抱える乙女たちに、「信用できない女子」の特徴を聞いてみました。■1.聞き上手な女友達「口が堅いと自分で言う聞き上手な友人のペースに乗せられてつい秘密を打ち明けたら、翌日には周知の噂になっていた」(22才/学生)「友人の悪口に同意したら、なぜか自分が言ったことになり後でバッシングをくらった」(24才/事務)これはよくありますね~。幼少の頃から女子の間ではお決まりの「絶対に秘密だよ」フレーズ。秘密は他言した時点で秘密ではなくなります!本当に秘めておきたいことは、自分の心の中に留めておきましょう。■2.男子の前で態度の変わる女友達「さっきまで低音でしゃべっていたのに、男子が来た途端、裏声に。キャピキャピし始めた友人に対し、鼻の下を伸ばす男子がまたムカつく」(25才/保険業)女子ウケを狙うか、男子ウケを狙うか。恋する乙女には難しい選択ですね。確かに男女問わず誰に対しても平等な態度が取れる人は理想ですが、それがモテにつながるとは限りませんし、女性の信用も失われてしまいます。あからさまに態度を変えるのはリスクが大きいと言えるでしょう。また、この回答者の場合、男性に対して怒りの矛先を向けていますから、心のどこかではツンデレな友人が羨ましく、嫉妬しているのではないかと思われます。せっかくですからあなたも、試しに彼女のように女の武器を最大限生かしてみてはどうでしょうか。■3.彼氏ができると優先順位が変わる女友達「フリーだとしつこいくらい付きまとうのに、彼氏が出来た途端放置」(22才/学生)「一緒に食事をしていても携帯チェックばかり。相談に乗ってほしいと頼まれたから会ったのに、話もそこそこで“彼氏に会いたいから今日はもう帰るね”ってどういうこと?」(26才/ネイリスト)わかりやすい友達ですね。私は接しやすく感じるため案外好きなタイプかもしれません(笑)この手のタイプは恋愛にも依存しがちですから、重たくなって振られたり、一緒に過ごしすぎて飽きが生じたりといったパターンに陥りやすいです。一緒に過ごして嫌な気持ちになるくらいなら、距離を置き彼女が恋愛熱から冷めるのを待ちましょう。■4.差別する女友達「普段、二人きりだと上目線でアドバイスしてくるのに、他の友人が加わると絶対にそういう姿は見せない」(27才/栄養士)、「他の女友達と過ごすときより、私に接する時の方が雑で冷たい気がする」(25才/大学院)これも2の「男子の前で態度の変わる女友達」と同様、友達により態度を変えて接している女子ですね。回の場合は、「より親しい相手だから心を許している」とも受け取れますが、常に自分が優位でありたいと願う人もいるもの。あまり快くはありませんね。無理に付き合いストレスを溜めるなら、経ち切ってもいい友情だと思います。■おわりにまだまだ人生経験の未熟な私ですが、年を重ねるごとに周りには「自分の好きな人」が増えてきている気がします。嫌な思いをしても一緒に過ごさなければいけないシチュエーションは多々ありますが、それは公でのこと。プライベートでまでそんな思いをする必要はないのです。苦手意識や嫌悪感を抱く相手とは、距離を置くのが一番です。「本音を打ち明け合うのが親友」といった定義などありません。一緒にいて楽しい人、笑顔になれる人、優しい気持ちになれる人、お互いの幸せを心から願える人・・・・・・数は少なくてもそんな友情を築くことが、日々を気持ち良く過ごす秘訣ではないでしょうか。(恋愛ウォッチャーaYa/ハウコレ)
2014年03月24日