将太と婚約した千尋は義実家に挨拶へ。すると義母と義姉になぜか冷たい態度をとられ、不安になる。さらに結婚後、ことあるごとに義母に頼ろうとする将太にモヤモヤし始め…■勝手に母親に合鍵を渡す夫夫の家族に嫌われている? 帰宅した千尋は心配になり将太に相談。「大丈夫! 気にしなくて平気だから」と将太は慰めてくれました。そして2人で暮らし初めて1ヶ月後。千尋が家に帰ると…将太の母親は用が済むとすぐに帰っていきました。それからというもの…しかし数週間後、千尋が帰宅するとまた義母の姿が。やはり嫌われているのか…千尋は思いました。それにしても義母はどうやって家に入ったのだろう? 帰宅した将太に聞いてみると。千尋がなぜ自分に言ってくれなったのかと将太に尋ねると「掃除してくれただけだし。千尋も助かるだろ?」と将太。しかし千尋は合鍵は返してもらうようお願いしました。そんなある日。千尋がお風呂掃除を頼むと「え~なんで俺が?」と将太はやる気ゼロ。価値観の違いなのだろうか…将太に頼むとまた義母を呼びそうなので千尋は家事は自分でするしかないと思いました。■夫のまさかの本性に絶句その後、将太が義母から合鍵を返してもらったというので何か言ってなかったか千尋が聞くと。千尋の将太に対する不信感は増していく一方。その一ヶ月後、義母が倒れたという連絡がきました。買い物中に倒れて意識がないというのです。千尋が将太と共に病院へ行くと義姉の姿が。「もちろん看るよ」と将太。将太は母を見舞う気が全くなく、千尋だけ病院通いする日々が続きました。10日ほど入院して帰宅した千尋。少しホッとした千尋はベッドへ。すると…千尋がショックでうなだれているところへ、将太が帰宅。夜中に目覚め、喉が渇いた千尋が部屋を出ると、将太の部屋から話し声が聞こえてきました。そっと聞き耳を立ててみると。千尋は完全に騙されたと痛感しました。 千尋の復讐劇やいかに…こちらは投稿者のエピソードを元に、22014年12月13日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■気になる読者の反応は?まずは将太に対するコメントです。回を追うごとに本性があらわになり、辛辣な意見が増える一方。 ・「千尋がいないと生きていけない」こんな重いプロポーズの言葉を吐く、転職を繰り返している怪しさ満点男と結婚なんて考えられない。自分だったらその場で、あなたとは無理ですと別れを告げる。・うわ〜マザコン確定か。母親も子離れ出来てないダブルパンチ。腹減ったなら簡単なものでも自分で作れるくらいにはならんと駄目だろ。・姉から愛想をごっそりと削り取った犯人は貴様じゃないの? 年頃の綺麗な娘さんが、にこりともしないなんて、何か重いものを背負わされているのだとしか思えないよ。コイツのヘラっと笑う顔が、不気味で仕方がないんですけど。・旦那さん、2人分のご飯を作るって発想は無いんですね。何のために夫婦になったのだろう? 2人で新しい家族をつくっていくためじゃないのかな? 相手に求めるばかりなら結婚はしてはいけないと考えます。・何度も転職、末っ子弟気質、鈍感、マザコン…。一緒にいるメリットゼロやん。・新婚なのに親が部屋に勝手に入るって気持ち悪い。鍵を渡す息子も息子だよね。子離れ親離れできていなくて変だよ。あと共働きなんだし家事は分担して出来る範囲でやればいいんじゃないの。・この旦那、何で勝手に合鍵渡しているの? これが逆の立場で、旦那が帰ってきて、嫁の母親が居たらビックリするし気持ち悪いでしょ! 何で自分勝手で想像力がない男なんだかね‼・ちょっとではなく、とてつもなくおかしいよ、将太さん。結婚の挨拶時の違和感を重く考えなかったのが発端だけど…何でもかんでも義母に頼むのって異様過ぎて怖い。・あんなに甲斐甲斐しくお世話してくれてた義母をこんなに冷たく切り捨てられる男だよ。まともな神経じゃないわ。・えー! あれだけ義母におんぶに抱っこだったのに「誰だかわからないから行かなくてもいい」ってヤバくない? しかも嫁に行けってなんなの...息子よりも全然他人だぞ。・怖い怖い! マザコンかと思いきやサイコか。・将太は完全に「自己愛」。一緒にいるだけ時間の無駄。・この旦那の人間性にひたすら嫌悪…。・人を使い倒すしか能のない分際で…。はずれクジって、そのまま、そっくりお返しするわ!!・なんなの? この旦那。「いなきゃ生きていけない」って、要するに「(家政婦が)いなきゃ生きていけない」ってことでしょ? できる小学生は自分でご飯作って自分で洗濯して自分で掃除もするよ? 小学生より下ってどーなのよ? 再婚したとしても、またどうせ新しい奥さんに家のことを全部任せ切りにするんでしょ? それこそ、自分の母親の世話さえも全部。小学生からやり直して来いって感じ。また、千尋に対しても厳しいコメントが。・主人公が気弱すぎでしょ。お気遣いありがとうございます。ただ、うちにはうちのライフスタイルが有るので口出し無用ですよ、それくらい、なぜ言えないのか。それで嫌われようが痛くも痒くもない。・この嫁も気持ち悪いな。何で大の大人が「惣菜は飽きたしお母さんの作った味噌汁飲みたかった」って言ったセリフに「ごめん、惣菜は飽きるよね」になるんだろう。マザコンキモッ! ていうか飽きたなら食いに行くなり自分で作れよ、情けないなって思わないのかな。・相手の良い部分を見つけようとすること自体は間違ったことではない。でもこんなに良いところもある、こんなに優しい人である、と自分を無理矢理納得させる言い訳ばかりでは長続きしないのでは? だって奥さん精神的に既に相当しんどいと思うよ。・コレはガチでヤバい生物なので逃げて下さい。結婚したから仕方がないんじゃなく、まだ結婚しただけです。・お願いだから子どもができる前に逃げてくれ…。・そもそも転職を繰り返す堪え性のないタイプなのに、こんなのを夫に持った主人公もなぁ…ダメンズ喰いなの?・結婚する前にクズ男を見抜けないのが悪い。お見合い結婚ならしょうがないけれども! 優しいだけで役立たずは早く見切りをつけるべき。否定的な意見も多かった千尋ですが、夫の将太への復讐を決めてからは応援する声が続々。その一部です。 ・お、泣き寝入りしないんだ!? 自己肯定感低そうな主人公だから、このまま便利なアイテムに徹しちゃうかもと思ってたよ。どっちがハズレか分からせてやってくれ。・泣き寝入りするはずもなく…よっしゃ!反撃ターンだね!嫁の事を舐め腐った旦那に、がーっつり思い知らせてやろ!・千尋さんがどんな復讐劇をするのか期待だな〜。こういう最低野郎には社会的制裁をしたいよ。千尋が文句を訴えてもうまく交わしそうだし、将来リカに捨てられてもまたカモを探すだけだろうね。慰謝料取るしかないかな〜。有能な弁護士雇って全部剥ぎ取りましょう。・腹が据わった女性は強い!頑張れ!!・私は男だが、奥さん応援するぞ。・気付いて良かったね。優しい人は怒らせるとすごく怖いからどんだけやってくれるか楽しみ。読者のコメントにもあるように、千尋がどう将太を追い詰めていくのか…その後の展開に期待です。▼漫画「夫の家族に嫌われた理由」
2025年01月27日「リアル脱出ゲーム」に魅せられた高校生4人がつくった、“初めて”のリアル脱出ゲームを体感しよう全世界で累計1,300万人以上を動員しているリアル脱出ゲームを企画制作する株式会社SCRAP(本社:東京都渋谷区、代表:加藤隆生)は、新作リアル脱出ゲーム『私たちのリアル脱出ゲームからの脱出』を2024年10月24日(木)より東京ミステリーサーカスを皮切りに、全国で開催することを発表いたします。★イベント特設サイト: 謎解きを通して参加者がまるで“物語の登場人物”になったかのような体験ができる「リアル脱出ゲーム」。2024年8月23日(金)〜25日(日)には幕張メッセにて初のフェス形式でお届けした『リアル脱出ゲームフェスティバル』も開催し、累計約2万7000人を動員。ますます盛り上がりを見せています。そんな「リアル脱出ゲームフェス」で初開催し、フェス初日を迎える前から予約枠がすべて埋まるほど話題だった『私たちのリアル脱出ゲームからの脱出』が、この度全国ツアーでも開催されることが決定しました。『私たちのリアル脱出ゲームからの脱出』は、実際に2023年に幕張メッセにて開催された『終わらない夏祭りからの脱出』に参加した高校生4人が、そのときの感動から自分たちで「リアル脱出ゲーム部」を結成し、そこから生まれたイベントです。イベント参加者は彼女たちが制作した『私たちのリアル脱出ゲームからの脱出』というイベントを実際に遊ぶことができる、というものになっています。イベント中は、Live2Dを駆使して実際にイベントスタッフをしている彼女たちに会える、という演出も。「リアル脱出ゲーム」を通じて、彼女たちをリアルに感じることができる、これまでのリアル脱出ゲームになかった新しい体験をお楽しみいただけます。本作は彼女たちがつくった初めてのリアル脱出ゲームのため、イベントが始まる前の会話の様子など、まだ初々しさの残る4人が垣間見えることも。が、謎自体はしっかり練り込まれており「リアル脱出ゲームフェス」で参加した人たちからは「一筋縄ではいかない面白い謎が解けてとても満足」、「彼女たちのつくる新しいイベントも遊びたい」と大変好評の声をいただきました。そんな話題沸騰な本作の全国ツアー化が決定! 10月24日(木)の東京ミステリーサーカスを皮切りに、愛知、大阪でも開催予定。チケットは8月26日(月)より少年探偵SCRAP団(FC)先行、9月2日(月)より一般販売がスタートします。高校生4人の成長を追うことのできるストーリー、そしてそこから生まれる本格的な「リアル脱出ゲーム」に、ぜひご期待ください。▼『私たちのリアル脱出ゲームからの脱出』会場の様子※画像はイメージです。『私たちのリアル脱出ゲームからの脱出』概要■イベント特設サイト ■ストーリー私立光ヶ峰学園の朝倉渚(あさくらなぎさ)、清水海咲(しみずみさき)、橘一葉(たちばなかずは)、古城琴音(ふるしろことね)の4人が立ち上げた「リアル脱出ゲーム部」。彼女たちが初めて作ったイベントが、なんとSCRAPの店舗にて開催!記念すべき第1弾のイベントは、その名も『私たちのリアル脱出ゲームからの脱出』。果たしてあなたは彼女たちからの謎をすべて解き明かし、最後の答えにたどり着くことができるだろうか?■プレイ形式・屋内イベント・所要時間:約120分前後・プレイ人数:1チーム最大6人■開催会場、日程【東京】東京ミステリーサーカス:2024年10月24日(木)~2025年1月5日(日)※愛知、大阪でも開催予定! 詳細は後日発表いたします。■チケット販売スケジュール少年探偵SCRAP団(FC)団員先行販売:2024年8月26日(月)12:00〜9月1日(日)23:59一般販売:2024年9月2日(月)12:00〜■チケット料金<前売>・平日一般 3,500円グループチケット(1人~6人) 1人あたり3,200円(合計:19,200円)・土日祝&ハイシーズン一般 3,800円グループチケット(1人~6人) 1人あたり3,500円(合計:21,000円)<当日>・平日一般 3,800円U22団員 1,900円※平日当日チケット限定グループチケット(1人~6人)1人あたり3,500円(合計:21,000円)U22団員グループチケット(1人~6人)1人あたり1,750円(合計:10,500円)※平日当日チケット限定・土日祝&ハイシーズン一般 4,100円グループチケット(1人~6人)1人あたり3,800円(合計:22,800円)※料金は税込です。※グループチケットは1人〜6人のお好きな人数のお連れ様のみのチームでテーブルを貸し切ってイベントに参加できるチケットです。お連れ様のみのチームで参加したい方はグループチケットをご購入ください。※「1人あたり」に記載されている料金は6人で参加した場合の1人あたりの料金です。※グループチケット以外のチケットをご購入の場合、お連れ様と別れてご案内する可能性がございます。※本イベントはU22団員割引の対象となります。22歳以下の方は「U22団員」になると、平日当日券が半額で購入できます。詳細は下記よりご確認ください。 ※複数回本公演に参加したい方向けに<リピートチケット>もご用意しております。すでに本公演にご参加した方がもう一度参加したい場合は<リピートチケット>をご購入ください。詳細は下記よりご確認ください。 ■主催/企画制作:SCRAP補足情報■リアル脱出ゲームとは?2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されている。07年に初開催して以降、現在までで1,300万人以上を動員している。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントである。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。☆オフィシャルサイト→ ☆公式X(旧Twitter)アカウント→@realdgame 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月25日昨今の物価上昇により家計簿を見直す機会が増えた方も多いのではないでしょうか?他の人はどのようにやりくりしているかリアルをお届けするべく、MOREDOOR編集部で「毎月の支出額の内訳」に関するアンケートを実施!今回は、富山県に住むKさんの収支内訳から、独自のやりくりプランも含めて結果をご紹介します。Kさんの家庭事情今回は、富山県在住の30代共働き世帯の収支内訳をピックアップ。●所在地:富山県魚津市●年齢:30代●家族構成:夫婦、息子2人、娘1人●世帯年収:夫480万円、妻220万円Kさんの収入状況と1カ月の主な出費内訳家賃や食費、光熱費など、主な1カ月の収支内訳は以下の通りです。●住宅ローン:7万6千円●間取り:3LDK(一軒家)●食費:5万円●交際費:2万円●電気代:3万円●ガス代:0円●水道代:1万6千円(2か月に1回)●車:ローン1万円、ガソリン代1万2千円●その他:養育費2万円Kさんのコメント!Kさんのご家庭は、夫婦ともにフルタイム勤務の正社員で、子どもが3人の5人家族です。現在の生活について「夫は仕事が朝早くから出社して、夜遅くに帰って来るから平日はワンオペ状態…」と話していました。外せない住宅ローン以外だと食費が比重を占めておりますがその分、ガス代をなくすことで出費を抑えているのが読み取れます。今後については、「食料品など物価が上がっているのに、給料が上がらないので生活が苦しくなる一方」「子供が大きくなってきて食べる量も増えてこれからが凄く不安」とコメントが。すぐできる節約術は?また、編集部に寄せられた他の方の節約術もご紹介します。「まずは、夫婦の生命保険の見直しをして、いろいろな保険のシュミレーションをしました!次にお風呂は間を空けずに次々入る。ペットボトルを買わずに水筒にお気に入りの飲み物を作り、持ち歩く。スマホ契約を見直す。食材はメニューを事前に決めておき、なるべくまとめ買いする!などがおすすめです。」(57歳/パート)収支内訳を見直す際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。今回の「みんなの節約術」は、富山県にお住まいのKさんの収支内訳と、すぐにできる節約術をお伝えしました!(MOREDOOR編集部)◆調査主体:MOREDOOR編集部◆調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるアンケート調査◆調査期間:2023年3月12日~3月13日
2023年03月17日株式会社SCRAP(所在地:東京都渋谷区、代表:加藤隆生)は、過去に開催された人気リアル脱出ゲームが楽しめる「リアル脱出ゲーム THE BEST」を全国4店舗にて開催することを発表します。■詳細ページ: リアル脱出ゲーム THE BESTリアル脱出ゲームとは、ある特定の空間から制限時間以内に脱出を目指す体験型ゲーム・イベント。2007年に初開催して以降、マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所を舞台に、現在までで820万人以上を動員。リアル脱出ゲーム誕生15周年を迎える2022年も、その勢いを止めることなく続々と新作を生み出し続けています。「リアル脱出ゲーム THE BEST」は、過去に開催されたリアル脱出ゲームを、もっとたくさんの方にお得にお楽しみいただきたいという思いから、東京ミステリーサーカス、リアル脱出ゲーム吉祥寺店、リアル脱出ゲーム名古屋店、リアル脱出ゲーム岡山店の4店舗で約4カ月にわたり開催します。開催されるゲーム・イベントは、SCRAPが自信をもってお届けする10作品。現在までに開催された多くの作品の中からセレクトしたラインナップはまさに、“オールタイム・ベスト”とも言える名作揃いです。名古屋で開催される一部のゲーム・イベントに関する情報は後日発表いたします。続報にご期待ください。そして今回のリバイバル開催にあたり、チケット料金を初演時より最大500円お得な価格へ見直しを行いました。参加者自身が主人公となり、実際に「物語」を体験することのできるリアル脱出ゲームを、ぜひこの機会にお得にお楽しみください。「リアル脱出ゲーム THE BEST」概要■「リアル脱出ゲームTHE BEST」詳細ページ: ■実施期間2022年3月17日(木)〜2022年7月18日(月祝)※イベントごとに開催日程が異なります。■実施店舗、イベントスケジュール▼東京ミステリーサーカス5月11日(水)〜6月5日(日)『ドラキュラ城からの脱出』(1チーム最大6人)6月7日(火)〜7月3日(日) 『あるオークション会場からの脱出』(1チーム最大6人)▼リアル脱出ゲーム吉祥寺店3月17日(木)〜4月24日(日)『宇宙怪獣からの脱出』(1チーム最大6人)4月28日(木)〜6月5日(日)『僕と勇者の最後の7日間』 (1チーム最大6人)6月9日(木)〜7月18日(月祝)『ある飛行機からの脱出』(1チーム最大5人)▼リアル脱出ゲーム名古屋店3月17日(木)~4月17日(日) 『潜水艦ポセイドン号からの脱出』(1チーム最大6人)※ほか3作品のリアル脱出ゲームを開催予定です。詳細は後日発表します。▼リアル脱出ゲーム岡山店5月13日(金)〜6月5日(日) 『あるオークション会場からの脱出』(1チーム最大6人)6月10日(金)~7月3日(日)『ある幽霊船からの脱出』(1チーム最大6人)■チケット情報<チケット発売日>2022年3月11日(金) 12:00~<料金>【平日】▼前売券一般:2,700円学生:2,400円グループチケット:15,600円(1人あたり2,600円)▼当日券一般:3,000円学生:2,700円グループチケット:17,400円(1人あたり2,900円)【土日祝】▼前売券一般:3,000円学生:2,700円グループチケット:17,400円(1人あたり2,900円)▼当日券一般:3,300円学生:3,000円グループチケット:19,200円(1人あたり3,200円)※リアル脱出ゲーム吉祥寺店で開催される『ある飛行機からの脱出』のグループチケットの料金は上記と異なります。詳細ページよりご確認ください。補足情報リアル脱出ゲームとは?2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されている。07年に初開催して以降、現在までで820万人以上を動員している。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントである。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。ツイッターアカウント⇒@realdgameリアル脱出ゲームオフィシャルサイト : リアル脱出ゲームの様子1リアル脱出ゲームの様子2リアル脱出ゲームの様子3●情報掲載の際にお渡しできるもの・過去のリアル脱出ゲームで出した謎・キャンペーンビジュアルデータ・現在開催中のリアル脱出ゲームご招待・リアル脱出ゲーム過去写真等の素材※その他必要なものがあれば気軽にお問い合わせください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月11日身の丈に合ったシンプルなお家もうすぐ家を建てて築2年になる我が家のリアルを包み隠さずお見せします!ちなみに家族構成は夫婦+4歳、2歳の姉妹、フレンチブルドッグです。築2年の家の現状床の凹みや傷instagram(@__mika.home)子供がおもちゃを投げたり引きずったりするのでよく見ると細かい傷が沢山。白っぽい床のお陰で細かい傷はよく見ないと分からないのはよかったポイントです◎床の汚れinstagram(@__mika.home)おもちゃを引きずった時についたよく分からない汚れがチラホラ。擦っても取れないものもあってそのままにしています。穴を気にせず開けるinstagram(@__mika.home)初めは壁に穴を開けるのにとまどっていましたが今では気にせずに開けちゃっています。汚れている門柱instagram(@__mika.home)広い庭でもないのでそこまで気にならないというのもあり外のお手入れは中々行き届いていません。壁紙がえぐれているinstagram(@__mika.home)リビングの壁紙がちょこちょこえぐれています。初めは気になっていたけど今は全く気になりません。部屋数が足りないinstagram(@__mika.home)家を建てた時と働き方が変わり書斎が欲しくなりました。今は使っていない子供部屋で仕事をしていますがもう少し狭くて集中できる空間が欲しい。多少汚くても気にならないinstagram(@__mika.home)せっかくのマイホームだから綺麗に保たなきゃ!と思っていたけど頑張りすぎるのは疲れる。来客があった時にリセットできればOKとしています。いかがでしたか?分かる分かる!と共感して頂けたら嬉しいです^^
2022年03月10日海外の掲示板『Reddit』に投稿された猫の写真に、反響が上がっています。写っているのは、投稿者のフランチェスコさんの愛猫であるマーヴィン。マーヴィンを、フランチェスコさんの姉妹が抱きかかえているのですが…。見た人たちが思わずギョッとした写真がこちらです。女性の手がマーヴィンの体を貫通している!そんなはずはないと思いながらも、やはりマーヴィンの胸のあたりから、女性の手が出ているようにしか見えません。この写真は、多くの人たちの頭を混乱させてしまったようです。・いまだにこの写真がどうなっているのかが分からないんだが…。・猫が2匹いるんじゃないの?・なぜこの猫はこの状態で、こんなにかわいい表情をしていられるんだ!・これってリアル?フォトショップでしょ?正解は…ユーザーのdeiviux90さんが描いたイラストのようになっていました。出典:deiviux90フランチェスコさんはコメントで、「写真の編集はしていません。deiviux90さんが描いてくれた絵が、もっとも分かりやすい説明です。私の姉妹の腕は、猫の右の脇の下にあります」とつづっています。マーヴィンはちょっぴり太り気味で、毛がふわふわなのだそう。だから、抱いた時に女性の腕が毛の中にすっぽりと隠れてしまったのですね。一瞬、ホラーな写真かと思いましたが、マーヴィンの体に穴が開いていなくてホッとしました![文・構成/grape編集部]
2021年12月22日大倉忠義主演、広瀬アリスが共演する新木曜劇場「知ってるワイフ」が1月7日放送開始。大倉さん演じる元春と、広瀬さん演じる澪。2人の夫婦げんかに「リアル」の反応が相次ぎ、演技を讃える声がネットにあふれている。原作は「愛の不時着」などで知られる韓国の有料ケーブルテレビチャンネル・tvNで2018年に放送された人気ドラマ。誰もが抱える結婚生活の不満と後悔をリアルかつコミカルに描き、奇跡の人生を手に入れた主人公を通して夫婦のあり方に迫っていくファンタジーラブストーリーとなる。大倉さんが演じるのは結婚5年目で2児の父親でもある銀行員の剣崎元春(けんざき・もとはる)。元春は10年前、大学のマドンナ的存在だった沙也佳からコンサートに誘われるも、出かけるために乗ったバスで現在の妻・澪が落とした財布を拾い、彼女の後を追ったことでコンサートには行けず、結果澪と結婚していた。そんな元春の妻・澪を演じるのは広瀬さん。澪はバスで財布を拾ってわざわざ届けてくれた元春に一目惚れ、頼み込んで家庭教師になってもらうなど積極的にアタックをして結婚。2児の母親となるも、家事、育児、仕事に追われる日々を過ごしている。また元春の大学の後輩でチェロを専攻。大学のマドンナ的存在だった江川沙也佳に瀧本美織。元春とは同期の津山千晴に松下洸平。元春の5才違いの妹・なぎさに川栄李奈。元春の大学時代からの親友・木田尚希に森田甘路といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。育児と家事に追われながら、ファミリーレストランでバイトもするなど多忙ななか、母の久恵(片平なぎさ)から呼び出される澪。実家に赴くが久恵は自分が澪を呼び出したことを覚えておらず…これまでも元春に久恵のことを相談しようとしてきたが、話を聞いてもらえない。そんななか無断でゲーム機を買った元春に怒りが“限界突破”…激しい夫婦げんかへと発展してしまう。SNSでは「夫婦喧嘩リアル過ぎて本物の夫婦感」「ありそうだなぁ~って思うようなリアル感」「大倉くんとアリスちゃんの夫婦喧嘩がまさにあるある~」など、元春と澪の夫婦げんかが“リアル”だという反応が相次いでいるほか、澪役の広瀬さんには「アリスちゃんの怒りがリアル」「アリスちゃん迫真の演技でナイス」。澪に“押されまくり”な元春を演じる大倉さんには「大倉くんモンクリ窮鼠に引き続きダメ男役がうまい」「大倉くんのダメダメ男役、大好物」など、2人の演技に絶賛の声が集まっている。(笠緒)
2021年01月08日夫の愛が冷めてゆく…それは、妻にモンスターワイフの影が見えるから…。時代の変化にともない、家族のあり方も変わっていきます。どのような形の家庭を築くかは、各夫婦の選択に委ねられるべき問題です。それぞれの夫婦が、カスタマイズした家庭を形作ってゆけばいいでしょう。けれども、どんな家族の形を模索するにせよ、絶対に忘れてはならないことがあります。それは、夫婦は互いに協力するものであるということ。「そんなの当然」と思うのは頭の中だけで、実際には非協力的な夫婦たちのトラブルがあふれています。友だちとのトラブルなら距離を置けばいい話ですが、夫婦間は距離を置くと冷え切ってしまいます。結婚前や、結婚後しばらくの間は、夫婦間の協力が「当然」のこととして認識されているかもしれません。ところが、それから月日がたち、子どもも生まれて、家事に育児に忙殺されるようになったら…?環境が変われば、「夫婦間の協力」という意識はすっ飛んでしまいます。相互協力という夫婦関係の基本中の基本を忘れてしまった妻はモンスター化まっしぐら。そして夫婦仲は、破綻の一途をたどることに。今回ご紹介するのは、そんな夫婦間で協力しようという姿勢を完全に忘れてしまったモンスターワイフです。■「あんたなんか夫でも父親でもない!」妻の暴言が止まらない「夫放置系モンスター 実家帰り」代表:あずさ(仮名)32歳の場合あずさは、お気に入りのピンクのブランケットにくるまり、大好きなホットココアを飲みながら、海外ドラマに夢中になっていた。至福の時間。ところが…。「…ただいま!」息子を起こさないようにつけていたヘッドフォン越しに、突然耳に入ってきた雑音に振り返る。そこには、夫の大輝が不機嫌な顔で突っ立っていた。「え、なに?」あずさも負けず劣らず不機嫌な声で応える。「ただいまって、何度言わせるんだよ」あーあ、せっかくいいところだったのに。「ただいま」に対して、すぐ「おかえり」が返って来なかっただけですねるなんて、まるで子どもね。まだ3歳の息子・恵太のほうが、よっぽど物わかりがいい…。あずさは大きなため息をついた。「腹減った。メシは?」「え? もう10時半よ。会社で食べて来たんじゃないの? 最近ずっと、会社で出前をとっていたじゃない」まゆをひそめるあずさに、大輝の口調がますますイラ立ちを増す。「食ってるヒマ、なかったんだよ。冷蔵庫に何かあるだろ?」「ないわよ。お夕飯は恵太と実家で食べて来たんだもん」「またかよ…。じゃあ、なにか簡単なものでいいから作っといてくれよ。先に風呂入ってくるから」「お風呂わいてないわよ。私たち、実家で入ってきちゃったから。恵太がおじいちゃんと入りたいって…」「いい加減にしろよ!」ついに大輝が怒鳴り声を上げた。「家事もせず実家に入りびたって、俺から生活費だけ巻き上げて。おまえ、この家でまともに生活していないじゃないか。こんなの詐欺だよ、詐欺!」「はぁ!?」夫に怒鳴られても、あずさは一歩も引かなかった。夫の言い分が、彼女にはさっぱり理解できない。詐欺ってなに? 私は仕事ばかりの夫なんかに頼らず、実家のサポートを得て頑張っている。大輝は、給料がたいしたことないくせに家事を手伝うこともない。うちの実家のおかげで食費や生活必需品にかかるお金が浮いている。夫は私と私の実家に感謝すべきなのだ。それなのに詐欺とはなんだ。許せない。あずさは夫以上の剣幕(けんまく)で怒鳴り返した。「詐欺はどっちよ!? ロクに家にいないあんたなんか夫でも父親でもないわ!」■夫を放置…「始まりは長めの“里帰り出産”」あずさは、4歳年上の大輝と5年前に結婚した。小さな出版社に務める夫の大輝は、常に忙しい。朝は早く、夜は遅い。休日出勤もしょっちゅうだ。それでも結婚後、待望の第一子妊娠が分かった時、あずさは幸せでいっぱいだった。ところがその後、ひどいつわりにおそわれる。食べられないし、動けない。そんな窮地を救ってくれたのが、実家の母。電車で1時間かかる距離を毎日通い、面倒を見てくれた。夫の出張中には、泊まり込んで世話を焼いてくれた時もある。それ以降、つわりがおさまってからも、あずさはなにかと実家を頼るようになった。彼女の両親のほうも、一人娘が嫁いでからも自分たちと過ごしてくれることを喜んでいた。そして、あずさは妊娠7カ月になる前に、里帰りすることを決めたのだ。「ずいぶん早くないか?」大輝の顔がくもった。「もうすぐ繁忙期も終わるし、子どもが生まれる前にさ、少しはあずさと2人でゆっくり過ごそうと思って…」「でも、健診とかは、ママに車で送ってもらって、付き添ってもらえるほうがラクなんだもん。ママとお医者さんと相談して、もう決めてきたから」あずさは聞く耳を持たず、大輝は渋々あずさを送り出した。産後の1カ月を実家で過ごしたら帰って来る、という妻の言葉を信じて。ところが、あずさが大輝と住む家へ戻って来たのは、産後4カ月を過ぎてから。母子ともに健康だったが、あずさはなにかと理由をつけて、実家に居座わる。「恵太は俺たちの子どもだろ。週末だけ、あずさの実家で恵太の顔を『見せてもらいに行く』みたいな生活は、もう嫌だ。あずさも恵太も健康なのに、4カ月も帰って来ないなんて、いくらなんでも長過ぎるよ」大輝にそうつめ寄られて、あずさはむくれ顔でようやく帰って来た。こうして始まった「家族水入らず」の生活だったが、初めから難航した。■「育児ノイローゼが引き金に」親離れ子離れできない妻初めての、ひとりぼっちの育児。あずさは初日からパニックになった。夜遅く疲れ果てて仕事から帰る大輝を待ち構えるのは、ゾンビのような顔をして泣きぐずるあずさ。それが、毎晩のように続いた。玄関で靴もまだ脱いでいない大輝を相手に、あずさの口からは泣き言と愚痴の嵐。「どうしたら恵太が泣きやむか分からない」「疲れて死にそうだ」「大輝はいいわよ、どんなに忙しくたって、ランチとトイレくらいは、行きたい時に行けるでしょ」…。ようやく妻から解放されたと思ったら、今度は息子が泣き始めて、眠ろうにも眠れない。「このままでは共倒れになる」と大輝が危機感を覚え始めていたある日、あずさが「ママに手伝いに来てもらう」と言い出した。「また実家かよ」と大輝はむかつく。けれど、背に腹は代えられない。赤ん坊を抱えて、夫婦共倒れではどうにもならない。大輝は仕方なく、これを受け入れるしかなかった。しかし、これが間違いだった。義母は泊まりがけで、娘と孫の面倒を見始めたのだ。初めは、大輝の出張中だけだった。ところが次第に大輝が家にいる時でさえ、あずさは「ママ、泊まっていったらいいじゃない」「もう遅くなっちゃったから」「こんなに雨が降ってる中、帰るの大変でしょ」と、母親を引きとめるようになったのだ。確かに、義母のおかげで助かっている。だから、あずさのこんな主張を否定することなど、大輝にはできない。だが…大輝は居心地の悪さに押しつぶされそうだった。会社では、ひたすら忙しく働く。やっと家で過ごせる時間ができても、そこはすでに妻・息子・義母、そして時には義父という「定番メンバー」に占拠されていて、自分の居場所などない。それに…息子の夜泣きがひどい時などは、あやし上手の義母の存在は本当に有り難い。けれど、たとえ息子がぐっすりと眠っている夜でも、義母がいてはセックスなど望めない。というより、義母がいる時のあずさはすっかり「娘」に戻っていて、自分の「妻」という感じがしない。ついさっきまで「ママ、ママ」と義母にべったり甘えていた妻に、大輝はベッドの中で手を伸ばす気になれなかった。あずさの妊娠が分かってからこれまで、一度もセックスしていない。そろそろなんとかしないと、俺たちまずいんじゃないのか? 大輝はあせっていた。■夫婦崩壊「妻の実家から徒歩1分に引っ越し」で決定的にそんなある日。大輝が帰宅すると、あずさがいつになく明るい顔で出迎え、ニコニコしながら言う。「実家から歩いて1分のところにね、新築のアパートができるんだって! 大家さんがパパの知り合いで、私たちのことを話したら、1階の庭付きの角部屋を特別に確保してくれるって言うの。しかも家賃まで特別割引き!」「実家から歩いて1分」という言葉に大輝は初め「冗談じゃない」と思った。けれど…案外、悪い話ではないかもしれない。歩いて1分の距離となれば、さすがに義母が泊まっていくことはなくなるだろう。そうすれば少なくとも義母が帰ってからは、家族の時間、夫婦の時間を持てるはずだ。それに庭付きのアパート、家賃も割引きというのもオイシイ。恵太が元気に動き回るようになって、もう少し大きなアパートに引っ越さなければならない、庭付きの物件があれば最高だ、とちょうど夫婦で話していたところだったのだ。大輝はさまざまな条件を天秤(てんびん)にかけたが、最終的にはあずさの熱意に負けて、このアパートを借りることに。ところが、これが致命的な決定打となって、家庭は完全に崩壊した。確かに義母が泊まりに来ることはなくなる。なぜなら、あずさが恵太を連れて、完全に実家に入りびたるようになったからだ。大輝が家賃を払う新しいアパートにあずさと恵太が帰ってくるのは、恵太のおもちゃを取りに来る時と、寝る時だけという状態に。そんなアパートは掃除もろくにされておらず、あちこちホコリがたまっている。食事もすべて実家ですませてくるので、あずさが最後に自宅のキッチンに立ったのは、もういつのことだか分からない。「最近ランチに出かけそびれることが多いから、弁当を作ってくれないか」という大輝のリクエストも、あずさは当然のように完全スルー。週末の昼食でさえ、「私と恵太は実家で食べるの。大輝も来たければ来てもいいわよ」などと言われる始末…。そして最近では、夫婦が自宅で顔を合わせれば十中八九ケンカになるような状態が続いているのだ。夫が仕事で忙しいことを理由に、実家に頼りきりになったあずささん。自分と息子さえ快適に過ごせれば、夫のことなどお構いなし、というモンスターっぷりです。彼女はなぜ、モンスターワイフになってしまったのでしょうか? 後編でチェックテストとともに見ていきましょう。
2018年08月18日中谷美紀主演ドラマ『あなたには帰る家がある』(TBS系)第1話が4月13日に放送された。“あなたには帰る家がある”というのは、いっけん自分の存在を肯定してくれる温かい言葉だが、夫・秀明(玉木宏)から出たのは「帰りたくないんですよ、あの家には」という言葉。もしやこれ、相当恐ろしいタイトルなのかも…。“夫婦あるある”を詰め込んだ、共感ばかりのストーリー。そこから浮かび上がった、“一生懸命がんばっている妻”への課題とは?■浦島状態の社会復帰に社会の反応は?佐藤真弓(中谷)は、住宅メーカー勤務の夫・秀明と、娘の麗奈(桜田ひより)と暮らす専業主婦。娘が第一志望の私立中学に合格したのを機に「自分の幸せ」について考えはじめ、久しぶりに再会した元同期・愛川由紀(笛木優子)からの誘いに乗って職場復帰を果たすことになる。ところが10年のブランクがある真弓は、“浦島太郎状態”でうまくいかないことばかり。しまいには課長となった由紀から「おばさんのミスは、笑ってももらえない」とクギを刺されてしまう。一方家では、夫が先に帰宅しているにもかかわらず洗濯物はベランダに干したまま。夕飯を作る時間がないためテイクアウトしたカレーを「俺はいいわ」と一蹴されたことから、ここぞとばかりに日頃の不満をぶちまけるも、夫は「あはは」と笑うだけ…。真弓は自分自身を慰めるように「なんだこれ、バカバカしい」と目を潤ませる。だが、娘からの「なんでパパと結婚したの?」という問いをきっかけに、真弓は秀明と出会った当時を思い出して心機一転。思い出のカフェ前に現れた夫も同じ気持ちでいるように思えたが、迎えた13年目の結婚記念日、秀明は顧客である茄子田太郎(ユースケ・サンタマリア)の妻・綾子(木村多江)と、ホテルに向かってしまうのだった。■働くだけの夫は楽!? リアルすぎる“夫婦あるある”ドラマ制作にあたり、100名以上の女性にリサーチしたというだけあって、真弓の言葉やナレーションには現実味があふれていた。たとえば、賞味期限が一日過ぎたハムに納得できない夫。しかも、言葉で「賞味期限切れてない?」と聞くのではなく、黙って冷蔵庫をチェックするというのが一層リアル。無言で責められるというのは、妻のイライラをかき立てるものだ。そして、真弓が「パパは楽だよね。帰ってきたらご飯はできてるし、掃除も洗濯もされてるし、ただ仕事だけしてればいいんだから」と話していたように、“夫=会社で働くだけだから楽”というのは、ワーママのだれもが考えることかもしれない。とくに子どもが小さいと、朝から母親業をこなしながら出勤準備、出勤後は時間内に仕事を終わらせるために必死で働き、急いで子どもを迎えに行って夕飯の準備、お風呂、寝かしつけ…。さらにはそこからたまっている家事をこなす生活は、とにかくパッツパツ。そこに「ただいま」と夫が帰ってくるのだから、「少しは手伝って」と声を上げたくなるのも必然だ。時間に余裕がなくなると、比例するように「どうして自分だけ」と、心にも余裕がなくなっていくもの。「幸せです。でも、さみしい」という綾子の名ゼリフは、おそらく真弓にも言えること。それどころか、多くの既婚女性の言葉を代弁しているように思えてならなかった。■玉木宏の言い分…夫の目に映るわが家とは一方で、秀明目線で映し出された“畳まれていない洗濯物”は、思わず「あとでちゃんと畳むから!」と口出ししたくなってしまうほどリアルだった。そして、そのリアリティは夫の立場から見ても同様なのかと思うと、ふだん夫の目には“片付いていない部屋”がこんな風に映っているのかとゾッとする。だが、ここであらためて言わせてもらおう。働く主婦は本当に忙しいのだ!けれどもドラマを観ていると、夫にも言い分はあることもよくわかる。酒に酔った秀明が「(家族のことが)人ごとだったら、アホな上司と嫌な客に毎日毎日ペコペコしてまで仕事するかっていうんだよ」と嘆いている姿には「そりゃそうだよな」と、なんだか胸が苦しくなってしまった。互いに家族を思ってがんばっているのに、すれ違いばかりとはやるせない。夫婦は、しょせん他人同士。その絆は儚いものだが、果たして佐藤夫婦は絆を再構築することができるだろうのか。■「子どもの幸せ」と「母の幸せ」は同じ?さらに、娘の受験合格を自分の達成感のように感じてしまった真弓のように、育児を通じた追体験も“母親あるある”。これが育児のおもしろさでもあるのだが、生活のすべてを子育てに注いできた真弓が、今後どのような「自分の幸せ」を見つけていくのかも、子育て世代には気になるところだ。客観的にドラマを観ていると、真弓に対して「そこまでヒステリックにならなくても」と思えてくるが、そんな真弓に共感できるということは、自分自身にもその片鱗(へんりん)があるということ。夫にとって、わが家は“帰りたい家”だろうか…? ちょっぴりの反省を胸に、次回の放送を待ちたいと思う。『あなたには帰る家がある』第2話は、4月20日夜10時から放送。金曜ドラマ『あなたには帰る家がある』ドラマ公式サイト:
2018年04月19日「仮面夫婦」ってご存知ですか? 仮面夫婦とは、他人や子どもの前では仲の良い夫婦として振る舞っていながらも、実際は関係が冷え切った夫婦のこと。そうした夫婦にならないためにはどうしたらよいのでしょうか。一緒に考えてみましょう。 1. 仮面夫婦ってどんな夫婦?その特徴仮面夫婦がどんな夫婦なのか、実際に想像するのは難しいですよね。特徴をいくつかご紹介します。お互いに無関心相手がいつどこで何をしようと興味がない、一緒に何かをしようと思わないなど、お互いに無関心な状態です。お互いに自分中心自分が欲しいもの、やりたいことを優先させ、夫婦に困ったことが起きても解決しようとしないで逃げてしまうといったことも特徴です。家でのコミュニケーションがないふたりきりのときの会話は必要最低限。スケジュールのことや子どものことなど、生活に必要な事務連絡のみ。世間話をしたり一緒にテレビを見て笑い合うなどはしません。スキンシップもしない会話をしないのだから、当然触れ合ったりなどしません。セックスレスになることも多いでしょう。他に相手がいることも仮面夫婦を続ける中で「癒し」を求めるために、不倫をしているかたも中にはいるようです。関心がないために相手の不倫に気づかない、気づいても放置・黙認していることもあるのだとか。周りの人からはわからない外では夫婦円満を「演じている」ので、気づかない人も多いでしょう。子どもや親族にも仮面をつけて接しているパターンが多いため、他人からは仮面夫婦だと見抜けません。ただし、子どもにはバレている可能性大です。 2. 仮面夫婦はどうして別れないの?気になるのは「なぜ別れないのか」ですよね。夫婦関係が破綻しているのに、夫婦円満を演じてまで夫婦生活を続けることが不思議です。世間体や子どものため、金銭的問題といった理由が多いと思いますが、今回は「心理的な面」から別れない理由を探ってみます。愛情が残っている?片方もしくは両方に、わずかでも愛情が残っているのかもしれません。まだ離婚までとはいかない関係を保ちたい、より良くしたいと思っていて、きっかけがつかめないままずるずる仮面夫婦を続けているパターンもありそうです。さらに、ふたりでいるときは会話もスキンシップもないので、「相手が何を考えているのかわからない」状態が続きます。仮面夫婦から第一歩を踏み込む勇気はないし、相手のことを知りたがっている自分を認めないように、より厚い仮面を被ってしまうのかも。割り切っている?「夫婦はこんなもの」と割り切って、同居人がいる感覚で生活をしているのかもしれません。離婚に至る大きなきっかけがない限りは、仮面夫婦として生きていくほうが楽な人も中にはいるでしょう。意地になっている?仮面夫婦になるきっかけが、「相手の不倫」「セックスレス」など相手に不満がある場合、意地になって形だけの夫婦生活を続けている可能性も考えられます。特に不倫の場合は、別れないことで相手に罰を与えているのかもしれません。 3. 仮面夫婦にならないためのコミュニケーション悲しくて恐ろしい仮面夫婦ですが、一度そうなってしまえば、解消するのにかなりの時間と根気がいりそうです。仮面夫婦にならないよう、予防を行ったほうが良いでしょう。仮面夫婦にならないためのコミュニケーション術や予防法をご紹介します。スキンシップをたっぷりと夫婦の会話の時間を大切にするのはもちろんですが、「スキンシップ」も非常に重要です。日ごろから手をつないだり、抱きしめたりキスをしたりすることで、セックスレス予防にもつながります。また、スキンシップをすることでさまざまな物質が分泌され、ストレス緩和や幸福感の高まりなどの効果があります。夫婦にとって良いこと尽くしなので、積極的に取り入れていきましょう。> いってらっしゃいのキスで事故に遭わない?驚くべき効果とは> 夫婦のキス事情!キスがもたらす夫婦円満へのカギ夫婦で「一緒に」する運動やゲームなど、夫婦で一緒になにかに取り組んでみるのもおすすめです。共通の趣味ができることで話題も増えますし、それをしている夫婦はしていない夫婦に比べて「仲が良い」というのも、データとして出ているんですよ。身近にあることから一緒に行ってみましょう。> ダイエット効果も上がる?夫婦で運動すると良い理由> 40代が一番危険?いつまでもラブラブ夫婦でいられる方法喧嘩をしたら仲直りお互いの気持ちをぶつけ合うのも大切なことですが、必ず仲直りをするようにしましょう。仲直りの方法は人それぞれかもしれませんが、なによりも「お互いが納得する」ことが大切です。喧嘩と仲直りのルールを作って、お互いにそれを守るようにしましょう。> 【保存版】夫婦喧嘩の仲直りをするための5つの方法> 仲直りのきっかけは?わが家の夫婦喧嘩マイルール 仮面夫婦になるきっかけはさまざまあるでしょう。でも、なってしまったら修復は大変ですし、子どもにも悪影響を与えてしまいます。なによりせっかく愛し合って結婚をしたのに、形だけになってしまうのは悲しいことですよね。仮面夫婦にならないためにも、コミュニケーションやスキンシップは積極的に行うようにしましょう。喧嘩をしても相手を傷つけない、仲直りをするなどのルールを設けてくださいね。ずっと夫婦円満が続くよう意識して行動することが大切です。 参考:「仮面夫婦」を10年続けた人の苦悩と活路なぜか離婚しない・・・仮面夫婦の意味と心理的特徴
2018年02月15日臨場感たっぷり! 等身大のモンスターを狩る驚愕体験!リアルな“狩り”が体験できる臨場感あふれるアトラクション「モンスターハンター・ザ・リアル」。2017年1月13日(金)~6月25日(日)まで、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで行われている、狩猟体験型パノラマシアター アトラクションです。忠実に再現された飛行船に乗り、等身大でリアルに現れるモンスターの狩りに挑みます。世界最大級のスクリーンと多彩なエフェクトが使われており、驚愕の"狩り"体験を味わえます。シリーズに実際に登場するフィールドや、モンスターからの攻撃や、超巨大モンスター「アマツマガツチ」がリアルに出現する世界に圧倒されること間違いなしです!撮影ポイントはここ♡ 絶対的人気のモンスター「キリン」モンスターハンターシリーズの中で、絶対的な人気を誇る「キリン」。そのキリンがなんと等身大で登場です! 画面の中でしか見ることができなかったキリンの、神々しく幻想的な姿がリアルに表現されています。幻獣と呼ばれたキリンと写真撮影して、SNSで発信しましょう。いいね! がもらえること間違いなしです!リアルに再現! オリジナルフードでスタミナチャージ!フードカートで販売されているオリジナルフードは、ゲーム内の食事をリアルに再現しています!ベルナ村名物「ねこめし~ベルナ村のチーズリゾット~」は、トマトやピリ辛など3つのソースの中から選んでスタミナをチャージしましょう! 「元気ドリンコ~アイスはちみつゆず~」は、自分で調合して楽しめるドリンク。混ぜると何かが起こるかも! 狩り必須アイテムのドリンクは、アトラクションを楽しむ前に飲んでおきましょう。「こんがり肉G」は、おいしさも大きさもG級です。オリジナルフードを食べて、いざ、狩りへ!「モンスターハンター・ザ・リアル」では、唯一無二の体験をすることができます! 等身大のモンスターを狩れる楽しさに病みつきになるかも! 期間限定のアトラクションなので、気になる方はユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ急いでGOです。スポット情報スポット名:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン住所:大阪府大阪市此花区桜島2丁目1番33号電話番号:0570-20-0606(インフォメーションセンター)
2017年05月16日最近のフェイクグリーンって超リアル。手軽でオシャレなインテリアとして使っている人も多いのでは。ここでは、そんなフェイクグリーンとリアルなドライフラワーを上手にディスプレイするテクを紹介します。これって、リアル? それともフェイク?○作り込んでいるのに、それを感じさせないナチュラルインテリア「ナチュラルテイストのインテリアが好き」Roomclipの人気ユーザー Yurinaさんは、インテリアにナチュラル感を出すために植物を育てるようになったのがガーデニングの始まりだとか。ここでは、ガーデンで花やハーブを育てているYurinaさんのグリーンを効かせたインテリア術を紹介します。カゴの底にある松ぼっくりはリアルだけど、グリーンはフェイク。ジョーロのブルーベリーはフェイクだけど、テーブルの上に転がっているのは、ベランダで収穫したブルーベリーがドライになったもの。Yurinaさんは、ベランダで栽培した花やハーブを収穫しては、ドライフラワーにしたり、ポプリにししたりして楽しんでいます。「ドライフラワーを作るのって楽しいんですよ。咲いている時とはまったく違う表情を見せてくれるから。そんなに可愛いと思わなかったものが、ドライフラワーになると、おもしろい姿になったり……」ポプリはみなビンの中に。同じ種類のビンをそろえてディスプレイ。ポプリのコレクションケース。ビンに付いているラベルはYurinaさんのお手製。ポプリは入浴剤の代わりに入れるそう。インテリア好きから始まったYurinaさんのナチュラルライフ。今は思いっきりエンジョイしているようですね。○お伺いしたお宅は……Yurinaさん部屋のインテリア実例共有サイト「RoomClip」フォロワー数2,000を超え、数々の雑誌でも紹介されている人気ユーザー。東京都在住。蚤の市や雑貨ショップをチェックし、お気に入りの雑貨を集めています。ナチュラルな北欧のインテリアに興味を持つようになってから、洗剤や掃除用のスプレーなど日用品まで自然素材にこだわるようになったとか。執筆:ウチダモモコ雑誌やムック、サイトでインテリアや美容、料理など女性のライフスタイル全般について記事を執筆。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年11月19日ヤマザキ・ナビスコは12日より、「エアリアル」より「エアリアル たらこバター味」を発売する。○たらこパウダーとたらこクリームの、ダブルの味付け「エアリアル」は、薄い生地を4枚重ねる独自の製法により、今までにないサクッとした軽い食感が楽しめるという"見て! 聞いて! 食べて! 楽しい"コーンスナック。同商品は、たらこのうまみにバターの風味をきかせた、たらこバター味。たらこパウダーとたらこクリームによるダブルの味付けで、濃厚でコクのある味わいに仕上げたとのこと。内容量70gで、希望小売価格は120円(税別)。1月12日よりコンビニエンスストアで先行販売を開始する。1月19日より、量販店で販売する。
2015年01月07日