平井 大の新曲「栄光の扉」が、夏の高校野球応援ソングと『熱闘甲子園』テーマソングに決定した。「栄光の扉」は、「勝ち負けのさらに先にある未来に、ポジティブな感情で臨んでいってほしい」と球児たちの背中をそっと押すようなあたたかい言葉とやさしい歌声、そしてキャッチーなメロディで紡いだ1曲。同曲は、7月24日から放送される『甲子園への道』(ABCテレビ・テレビ朝日系列全国ネット)、8月6日から放送される『熱闘甲子園』(ABCテレビ・テレビ朝日系列全国ネット)、『第104回 全国高等学校野球選手権大会 中継』(ABCテレビ・ABCラジオ・BS朝日・スカイA(録画放送)ほか系列各局)でテーマソングとして使用される。また、「栄光の扉」はテレビ朝日系列全局の“夏の高校野球応援ソング”にも採用されることが決定。各都道府県で開催される地方大会から、全系列局が同じテーマソングを使用するのは史上初となる。さらに、実際に球場でも同曲が球児や応援する仲間たち、家族、観客、全ての人の背中を押し、寄りそう一曲になればという思いから、吹奏楽譜出版社のウィンズスコアでは5月20日より「栄光の扉」の応援アレンジバージョンの楽譜を無料で配布することが決定。ファンファーレのついた「イントロあり Ver.」と、応援にそのまま使える「イントロなし Ver.」の2種類が同時配信される。■平井 大 コメント――応援ソング / テーマソング制作の話を聞いたときは?すごく光栄に思いました。僕自身、野球をやってきたわけではないですが、音楽はずっと一生懸命やってきました。みなさんが野球に対して一生懸命やっている、ティーンズだからこそできる“熱”に対して、僕の音楽が寄り添っていけるということに、すごく光栄に思っています。――夏の高校野球や球児のイメージは?とにかくひたむきに頑張っている印象があります。10代の頃からたくさんの人の感動を生み出すことが出来るのは素晴らしいことだと思います。――作詞・作曲において一番大切にした事は?高校野球というと、“勝ち”そして“負け”がある。今回、僕の曲で表現したいなと思ったのは、勝ち負けのさらに先にある人生の希望……そういったものまでも感じ取ってもらえるような、そんな曲になったらいいなと思って作りました。――「栄光の扉」はどんな曲になってほしいですか?やはり夏という季節は、来ると尊さを感じますし、一瞬で過ぎていく儚さがあります。勝敗だったり歓喜だったり涙だったり、そしてその先に待っている未来……。その希望をポジティブに感じ取ってもらえたらと思います。――球児や彼らを支える人たちへメッセージをこれから、それぞれ夢や目標、希望に向かって歩んでいく人生かと思います。その中で、僕が忘れてもらいたくないと思うのは、「本当に大好きなことを大好きなままずっと続けてほしい」ということです。大好きなことは、その時々で変わるんですけれども、その時に「好きだな」と思うものに対して、好きな気持ちを持ち続けて、そして、そこに対して挑戦していく気持ちというのを忘れずにいてほしいなと思います。夏という季節は僕にとっても大切ですし、みなさんにとってもすごく思い出深い夏になると思うので、一緒に素敵な夏をつくっていけたら嬉しいです!■有村貴紀(ABCテレビ)プロデューサー コメント一昨年は中止、昨年は無観客で開催となった夏の高校野球。当たり前のように見つめてきた甲子園での夏の光景は当たり前でなくなりました。その一方で、夏の高校野球応援ソングを歌ってくださるアーティストのパワーを改めて痛感する機会ともなりました。いまだ続くコロナ禍……こんな時だからこそ、『楽曲で夏を元気にして欲しい!』と強く思い、今年は平井 大さんにパワーをいただくことにしました。平井 大さんの才能と活躍は言うまでもありませんが、私が特に平井 大さんに期待したのは、“メッセージ性のある楽曲”でした。この2年もの間、甲子園の観客席からの声援を聞くことができなかったので、何とか高校球児のみなさんにABCとしていつも以上にエールを送りたいと思い、そうお願いしたのです。私のもとに届いた平井 大さんの曲は期待をはるかに超え、喜怒哀楽を全て想像できるようなドラマチックに展開するメロディに、頑張る人皆が共感できる応援メッセージが込められています!この楽曲と共に夏の熱い扉が開くこと、間違いありません!<2022 夏の高校野球応援ソング /『熱闘甲子園』テーマソング 使用予定番組>■『甲子園への道』7月24日(日) ~全国49代表校決定まで放送(予定)(ABCテレビ・テレビ朝日系列全国ネット)■『熱闘甲子園』8月6日(土) 開幕〜決勝まで 連日夜生放送 ※休養日を除く(予定)(ABCテレビ・テレビ朝日系列全国ネット)■『第104回 全国高等学校野球選手権大会 中継』8月6日(土) 開幕〜決勝まで ※休養日を除く(ABCテレビ・ABCラジオ・BS朝日・スカイA(録画放送)ほか系列各局)※番組の放送日時は、変更になる可能性があります。このほか、テレビ朝日系列局が放送する各都道府県大会(地方大会)の中継や関連番組でも使用されます。楽譜配信リンク:■アルバム『HOPE / WISH』特設サイト■全国ツアー『HIRAIDAI TOUR 2022』関連リンク平井 大 WEBSITE:平井 大 Instagram:平井 大 LINE:平井 大 Twitter:平井 大 Facebook:平井 大 TikTok:平井 大 楽曲配信リンク:平井 大 リリックビデオ再生リスト:
2022年05月17日失恋は誰にとってもつらいもの。でも、同じ失恋をする人のなかにも、引きずってしまう人と、そうでない人とがいますよね。ちょっと引きずりやすいタイプなら、浮上のコツを知っておくのもいいかも。後半は、誕生月別の「失恋を引きずりやすい女性」3〜1位をチェックしてみましょう。■第3位:9月生まれ自分は、理屈では間違ったことはしていないのに......と悔しく思う気持ちが大きく、どうして、どうして......?という思いで、失恋を引きずってしまうようです。でもそれはお相手への愛情ではなく、裏切られた気持ちを引きずっているということ。9月生まれさんの場合「恋愛は、理屈だけでは進められない理不尽なものだ」という理屈から受け入れていくのがやりやすいかもしれません。■第2位:11月生まれお相手を、自分のものだと強く想っていた過去があるために、それが叶わなかったことをなかなか納得できないタイプです。性格上、まわりのことがあまり見えなくなるところもあるため、失恋してしまったときは広い範囲に目を向けることがとても大切。無理にでもほかの男性と遊びに行くなど、失恋のお相手から目線を逸らさせてくれるお相手を見つけましょう。■第1位は...第1位は、7月生まれ。恋愛のお相手を、ある意味神様のように崇拝するタイプ。それだけに、失ってしまったときのショックは大きく、どの男性を見ても元彼のほうが上に見える......など、年単位で引きずることも多いかもしれません。崇拝型だけに前の好きな人や元彼のことを自分のなかで誇大美化していることも多いので、友達とたくさん恋バナをして友達の見解を聞くのが立ち直る早道かも。(あん茉莉安/占い師)(ハウコレ編集部)
2022年05月13日タレントの指原莉乃がプロデュースする11人組アイドルグループ=LOVE(イコールラブ)が4月30日、全国ツアー2022『どう考えても、君ってイコラブのこと好きじゃん』(10都市計18公演)東京公演をLINE CUBE SHIBUYAで昼夜2回開催した。「夜の部」のアンコールでは、LEDビジョンに突如カウントダウンが表示され、その後、5月25日発売の11thシングル「あの子コンプレックス」のミュージックビデオ(MV)をサプライズで初公開。間髪入れずに新衣装を身にまとったメンバーが、イコラブ史上最もはかない失恋ソングの新曲を、エモーショナルかつシリアスに歌い上げた。前日には、2017年のデビュー時からセンターを務めてきた高松瞳が、指原プロデューサーに自らセンター降板を願い出たことを報告する動画がYouTubeで公開された。今作のセンターに注目が集まるなか、佐々木舞香が単独で務めることが明らかになった。佐々木は「今回は久しぶりの失恋ソングで、またひとつ成長した=LOVEの姿を見せられると思います」と意気込み、「まるで女の子の心みたいに変化が激しい曲調と、強がりが散りばめられた歌詞は読み解くのが難しかったです。東京公演の初披露は緊張でしたが、今後のツアーでも良いものが届けられるように頑張ります。MVもたくさんの人に見ていただけたらうれしいです」とアピールした。リーダーの山本杏奈は、東京公演を皆さんと一緒に過ごせて、本当に幸せです。もっともっとすてきな作品を届けられるよう頑張っていきます。皆さんもついてきてください。これからも応援よろしくお願いします」と、来場者へ感謝の気持ちと、さらなる飛躍を誓っていた。新曲初披露にあわせて、全4形態のジャケット写真とアーティスト写真のアートワークも解禁。TypeAは新センターの佐々木がソロで飾った。公演中に初公開されたMVはYouTubeでも公開。主人公の心象風景として描かれるダンスシーンや、雨に打たれるメンバーの表情にも注目だ。本ツアーは名古屋、福岡公演と続き、5月21日の自身初の沖縄公演(那覇文化芸術劇場なはーと 大劇場)でファイナルを迎える。
2022年04月30日失恋の悲しみはとても深く、そう簡単に癒えるものではありません。でも、幸せになるためには痛みを乗り越えたいですよね。そこで今回は、新しい恋愛をする3つの方法をご紹介します。■ 焦らない「周りが次々ゴールインしてるのに、私は彼氏にフラれてシングル。これじゃいけない!と、合コンや婚活パーティーに行きまくってました。でも、全然いい出会いがなかったので、しばらく婚活はお休みしてましたね。でも先日、人数合わせでいいからと友人に頼まれていった合コンでは、2人の男性から連絡先を聞かれて……。今思えば、あのときは、必死さが顔や雰囲気で出てしまってたのかもしれませんね」(26歳女性/営業事務)過去の恋愛を忘れるために、新しい恋愛で上書き保存!とばかりに、焦って物事を進めようとするのは厳禁。焦ると得てして失敗することばかりかもしれません。なにごともタイミングがあるので、時の流れに身を任せましょう。■ 悲しみと向き合う「結婚も考えていた彼から突然別れを告げられて……。眠れなくて食べられなくて、死にたいくらい辛かったけど、平気なフリをしてました。すると友達が『私の前では泣いていいんだよ』って言ってくれて。その子の胸を借りて思いっきり泣いちゃいました。正直まだ忘れられてはいませんが、辛い思いを彼女に打ち明けたことで、また恋をしてもいいかな、と思えるくらいには回復してます」(28歳女性/雑誌編集)今にも涙がこぼれそうなのに無理して笑顔を作っていませんか?強がって、傷ついていないフリをしてしまうと、悲しみの逃げ場がなくなってしまいます。泣きたいときにはしっかり泣きましょう。そうすることで、悲しい思い出に整理がつきやすくなります。少しずつ、涙も乾いてくるはずですよ。■ 新しいことにチャレンジする「彼氏にフラれて週末のスケジュールがいつも真っ白に。これじゃあいけないと、ずっと気になってたボルダリングに通うことにしました。今ではボルダリング仲間もできて、彼らとボルダリング以外にもBBQや飲み会を楽しんでいます。そのなかに、ちょっとイイ感じの人もいるんです」(27歳女性/歯科衛生士)外に目を向ける余裕ができたら、新しいことを始めてみましょう。友達と飲みに行くのもよし、興味があることにチャレンジしてもよし。世界が広がることで人間関係も広がります。そして、そのぶん出会いのチャンスも広がるのです。■ 時間が解決するので大丈夫無理やりにでも彼氏を探そうとするのではなく、自分磨きをするのもいいでしょう。どれだけ辛く悲しい恋も、思い出にできるのが人間の特権。月並みですが、時間が解決してくれるので焦らなくて大丈夫ですよ。(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年03月18日日清製粉グループの株式会社日清製粉ウェルナ(社長:小池 祐司)は、会社設立以来、初となるコーポレートソングを制作しました。コーポレートソングは女優の多部未華子さんに歌っていただき、そのメロディに乗せたTVCMの放映を、本年3月15日(火)から全国で開始します。企業広告 あったかな、ウェルナ篇1企業広告 あったかな、ウェルナ篇2多部未華子さん、歌の収録の様子■コーポレートソングについて当社は設立から60年を機に本年1月1日、「日清フーズ株式会社」から、「株式会社日清製粉ウェルナ」へ社名を変更しました。社名変更に際し、今までも、そしてこれからも、いつでも皆様の生活に寄り添う存在であり続けたいという想いを歌詞に込め、この度、コーポレートソングを制作しました。コーポレートソングは、「ハッピーな日、しんみりな日、いつも近くに、たしかなしあわせ。手の届くすぐそこに、あったかなウェルナ。」という温かみのある歌詞と映像で、日常の様々なシーンを表現しています。多部未華子さんの優しい歌声とピアノの軽やかなリズムで、口ずさみたくなるようなメロディとなっています。今後、コーポレートソングを使用した企業広告を、TVCMやデジタルメディア等で発信していきます。●曲名:あったかな、ウェルナ。■企業広告(TVCM)概要●タイトル : 企業広告 あったかな、ウェルナ篇(60秒/30秒/15秒)●放映開始日: 2022年3月15日(火)●URL : ※3月15日(火)10時頃から公開予定です。※多部未華子さんの歌の収録のメイキング映像もご覧いただけます。■多部未華子さんの起用について今回、コーポレートソングの歌詞にあるような日常生活の様々なシーンを、感情豊かに表現いただけると考え、多部未華子さんを起用しました。映画やドラマ等で馴染みのある多部さんの声で、ひとつひとつの歌詞に込められた想いをお届けします。■多部未華子さんの歌の収録メイキング概要収録は都内スタジオで行われ、多部さんは少し緊張した面持ちでスタジオへ入られました。普段のお仕事とは異なる歌の収録に「お仕事のお話を頂いた時は“歌ですか!?”と思った」と驚かれたそうです。当日は、「歌手になりきったつもりで頑張ります!」と、美しい歌声と素敵な表現力で歌い上げてくださいました。多部さんが、「初めての経験で、難しかった」と語られていたハモリにも注目です。歌収録の様子1歌収録の様子2歌収録の様子3歌収録の様子4■多部未華子さんプロフィール1989年1月25日、東京都生まれ。02年に女優デビュー。05年公開の映画『HINOKIO』『青空のゆくえ』でブルーリボン賞新人賞を受賞して注目を集める。09年にはNHK連続テレビ小説『つばさ』のヒロインも務めた。10年には『農業少女』で読売演劇大賞女優賞・杉村春子賞、エランドール賞新人賞などを受賞。映画、ドラマをはじめ、舞台、CMと多方面で活躍の場を広げている。2022年は4月スタートTBS日曜劇場『マイファミリー』に出演、映画『流浪の月』が5月に公開予定。多部未華子さん■製品広告(TVCM)概要また今回、企業広告の放映にあわせ、「マ・マー 早ゆでスパゲティ FineFast」シリーズと冷凍パスタ「マ・マー THE PASTA」シリーズの製品広告も放映します。製品広告においてもコーポレートソングのメロディに乗せたCMソングを、多部さんに歌っていただいています。「マ・マー 早ゆでスパゲティ FineFast」シリーズでは、レンジ調理が可能(※)になり、より簡便に本格的なアルデンテ食感のおいしさを楽しめることを、冷凍パスタ「マ・マー THE PASTA」シリーズでは、“ソースを食べる絶品パスタ”というこだわりのソースのおいしさと盛り付けをする楽しさを表現しています。(※)一部製品除く<「マ・マー 早ゆでスパゲティ FineFast」シリーズ>●タイトル : マ・マー 早ゆで 今日はレンジだな篇(15秒)●放映開始日: 2022年3月15日(火)●URL : ※3月15日(火)10時頃から公開予定です。<冷凍パスタ「マ・マー THE PASTA」シリーズ>●タイトル : マ・マー THE PASTA ソースを食べる篇(15秒)●放映開始日: 2022年3月15日(火)●URL : ※3月15日(火)10時頃から公開予定です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月14日恋愛をしていれば、失恋の経験を味わうこともあるでしょう。つらく苦しいことですが、新たな恋のきっかけになることもあるのだとか。今回は、失恋後に男友達との仲が深まったエピソードを集めました。思い切って頼ってみると、なにかが変わるかもしれませんよ。■ かっこつけなくていいから…「失恋後にかなり取り乱しているのを知られているせいか、今さらかっこつける必要なんてないんだなって思いました。自然体の自分を受け入れてくれているというのが、なんだか心地よく感じてきた頃に『大事な存在だな』って実感して。彼なしの生活は考えられないですね」(30歳女性/教育)友達としての信頼関係が出来上がっていると、ほかに心を許せる人なんていないと気付くこともあるようです。以外にもどんな姿も受け入れてくれる人は、そう多くないことも。失恋は、そんな人の大切さに気付けるきっかけになるのかもしれませんね。■ 連れ出してくれて…「4年付き合っていた彼氏に振られて、相当落ち込んでいたんです。そんなとき、ずっと仲が良かった男友達がカラオケやドライブに連れて行ってくれて。もちろん心から楽しめたわけではなかったんですけど、だんだん気持ちがスッキリしてきたんです。そんな風にそばで支えてくれる優しさを実感して、彼に心惹かれている自分がいましたね」(26歳女性/不動産)仲がいい男友達であるほど、相手のことを恋愛対象として認識できないという女性のほうも多いのではないでしょうか。しかしつらい失恋のときに、元気づけようとしてくれるのを見て、彼への印象が変わったという人も。まるでカップルのようなデートをしていた関係だと、失恋から進展する可能性もありそうですね。■ 気付いたときにはもう…「どんなことがあっても私のことを見捨てない、深い思いやりがあるのを知っているので、信頼できますね。結婚も視野に入れたお付き合いができていると実感しています」(32歳女性/メーカー)ずっと仲がいい男友達に対しては、「好き」よりも「必要」だということを実感するという人も。かけがえのない存在だと気付いたときに、彼しかいないと思うのだとか。どんなときもそばにいてくれたからこそ、圧倒的な信頼感なのでしょう。■ 失恋後は男友達に相談してみては?失恋後は女友達にはげましてもらう人も多いのではないでしょうか。しかしあえて男友達に頼ると、新たな関係を築けることもあるようです。幸せは意外にも身近なところにあるのかもしれませんね。(コンテンツハートKIE/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年03月11日InstagramでOLの日常漫画を発信されるここ|都内OLの恋愛まんがさん(@coco.m.coco)。そんな、ここ|都内OLの恋愛まんがさんの漫画「失恋に病んでスピリチュアルにハマりかけた話」を配信!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回のおはなし>マッチングアプリで付き合った人にぞっこんになるも、秒でフラれてしまった。失恋のショックから立ち直るために、占いに頼る。失恋のショックは癒えないものの、占いより自分を信じることに決めたここさんでした。ここ|都内OLの恋愛まんがさんの漫画は、Instagramとブログでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力ここ|都内OLの恋愛まんが(@coco.m.coco)ブログ:(漫画:ここ|都内OLの恋愛まんが、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2022年02月28日InstagramでOLの日常漫画を発信されるここ|都内OLの恋愛まんがさん(@coco.m.coco)。そんな、ここ|都内OLの恋愛まんがさんの漫画「失恋に病んでスピリチュアルにハマりかけた話」を配信!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回のおはなし>マッチングアプリで付き合った人にぞっこんになるも、秒でフラれてしまった。初めての失恋に落ち込むここさんが頼った場所とは……?失恋のショックを和らげるためにタロット占いに頼るここさん。ここまでは何も問題なさそうです。ここ|都内OLの恋愛まんがさんの漫画は、Instagramとブログでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力ここ|都内OLの恋愛まんが(@coco.m.coco)ブログ:(漫画:ここ|都内OLの恋愛まんが、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2022年02月27日InstagramでOLの日常漫画を発信されるここ|都内OLの恋愛まんがさん(@coco.m.coco)。そんな、ここ|都内OLの恋愛まんがさんの漫画「失恋に病んでスピリチュアルにハマりかけた話」を配信!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回のおはなし>マッチングアプリで付き合った人にぞっこんになるも、秒でフラれてしまった。人生初の失恋に大ショックを受け、何かに頼ってしまいます。その正体は……?ここ|都内OLの恋愛まんがさんの漫画は、Instagramとブログでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力ここ|都内OLの恋愛まんが(@coco.m.coco)ブログ:(漫画:ここ|都内OLの恋愛まんが、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2022年02月26日タレントの最上もがが20日に自身のアメブロを更新。失恋について未練はないと告白した。この日、最上は「こんなに可愛い娘を独り占めできるのが最高の幸せやなあ…て昨日謎にお風呂中に思ってた」と明かし、娘の姿を公開。「ワンオペお風呂もすっかり慣れて毎日楽しい」と述べつつ「大変ではあるけど笑」とお茶目につづった。続けて「失恋はしんどかったけどもう未練はないなあ」とコメント。「ラブコメ系のドラマみて一途な恋愛素敵ねぇ!て思う」と述べつつ「現実にこんな人存在しないからドラマは素敵にみえるんやろなて荒んでしまった心で思います。笑」とつづった。さらに「その前に自分はこんな愛されるようなできた人間ではないなて捻くれた心で思います」とコメント。「いいなー!楽しそう~!て思うけど恋愛と結婚は“条件が別”て今なら思う」と自身の考えをつづった。
2022年02月22日木丸みさきのコミックエッセイ「失恋めし」(KADOKAWA刊)が原案の広瀬アリス主演ドラマ「失恋めし」より、メイキング映像が解禁された。この度、解禁されたメイキング映像は主人公・キミマルミキを演じた広瀬さんと第1話の失恋人“サバ子”を演じた門脇麦が1話に登場するサバの味噌煮を「我慢できなかった」と、その日に3切れ食べたエピソードから始まる。「食べなくて良いシーンでも食べて撮影に挑んだ」と語るふたりの様子からは、撮影初日から“食べる”モード全開で挑んでいたことが窺える。続いて、第5話でカニクリームコロッケを注文するシーンでは、台本にはない“ライス大盛り”を突如注文してしまう広瀬さんの姿も。「やる気が出過ぎちゃった」と慌てる広瀬さんだが、大九監督は「大盛りにしよう!」と本番でのシーンを変えることに決定。さらに井之脇海演じる“花屋の青年”との花屋のシーンでは、青年との会話に気まずくなり思わず店を飛び出すも、勢いをつけすぎて店の扉に激突する広瀬さんの姿が。あまりのハプニングに、広瀬さんは大爆笑。先日行われた配信開始記念イベントでも、井之脇さんが撮影中の印象的なエピソードとして「扉が壊れるんじゃないかと思うくらい体をバーン!とぶつけていた」と本エピソードを語っている。ちなみに、このハプニングはOKカットに。ぜひ本編で確認して欲しい。またミキがサインの練習をするシーンでは、ミキの妄想癖を演出するため、ノリノリでサインをするように監督が注文。ミキのエキセントリックな行動に、演じる広瀬さんが堪らず「強いお酒を一杯ください!」と訴える一幕も見られた。座長である広瀬さんの体を張った演技に現場には笑いと和やかな空気が流れ、役者たちを生き生きとさせる大九監督の演出が伸び伸びとした現場の雰囲気を作っていたことが本編からも伝わってくる。ハプニング映像満載のメイキング映像と合わせて、ぜひ本編を味わって欲しい。「失恋めし」はAmazonプライム・ビデオにて一挙独占配信中、読売テレビにて7月放送予定。(text:cinemacafe.net)
2022年01月21日大九明子監督が手掛ける広瀬アリス主演ドラマ「失恋めし」より、井之脇海が登場する本編映像が解禁となった。木丸みさきのコミックエッセイ「失恋めし」(KADOKAWA刊)を原案に、失恋で心を傷めた失恋人と忘れられない美味しい味のエピソードが登場する本作。主人公のイラストレーター・キミマルミキを広瀬アリスが演じ、近所の花屋の青年を井之脇海、ミキのマンガを連載する出版社の編集者に村杉蝉之介のほか、臼田あさ美、安藤ニコ、若林拓也らがレギュラーキャストとして出演している。また各話ゲストとして門脇麦、前野朋哉、小西桜子、三浦透子、大友花恋、紺野ぶるま、深川麻衣、そして林遣都と、フレッシュ&豪華キャストが顔を揃える。この度解禁されたのは、広瀬さんと井之脇さんの花屋での共演シーン。失恋ネタを探すため町に繰り出したミキ(広瀬さん)の目に留まったのは、近所の花屋でアルバイトをしている青年(井之脇さん)。色とりどりの花が並ぶ店内に入ったミキは「ここ、お花屋さんですか?」と声をかけ、花屋の青年と初めて会話を交わす。なんともぎこちない出会いのシーンだ。「あの…お花を」と口にしたミキは、青年にどんなお花を探しているのかと聞かれ、とっさに「窓辺に飾る、名もなき花を」と答える。そのリクエストを受け、店の花を見てまわる青年は「どんな窓でしょう。大きさとか」とミキに尋ねる。「これくらい、大きい窓です」とジェスチャーで大きさを表すミキ。お互いに店内をぐるりとまわり「カーテンは?普段閉めてますか?」と更に質問する青年。「閉めてます。でも、開けてる時もあります」とミキが答えると、再び青年は後ろを向いて花を探す。そんな後ろ姿にミキは思わず「あの、帰って見てきましょうか。窓」と投げかけるのだった。独特のテンポとぎこちない2人のやりとりに、クスッと笑えるシーンに仕上がっている。このユニークなガールミーツボーイのシーンは、『勝手にふるえてろ』や『私をくいとめて』などで、一癖も二癖もある登場人物たちを描いてきた大九監督らしい演出だ。結局この日はお花を買うことができなかったミキ。不器用な恋のゆくえは…?その後の展開も気になる本編映像となっている。「失恋めし」(全10話)は、Amazonプライム・ビデオにて独占配信中、読売テレビにて7月放送予定。(text:cinemacafe.net)
2022年01月19日失恋の数だけ、忘れられない思い出の味がある――。実在するお店とそのお店の実際の人気メニューで撮影が行われているドラマ「失恋めし」。観ればお腹がへること間違いなしの本作からこの度、主演・広瀬アリスが演じるイラストレーター・ミキが、“失恋めし”を堪能する場面写真が公開された。豪華ゲストによるちょっと切ない恋愛と、美味しい料理たちが登場する本作。広瀬さん演じるミキは、失恋ネタを探しながら、そんな失恋の傷を癒す数々の美味しい料理に出会う。到着した場面写真では、割烹着姿でおにぎりを握る場面や、焼き鳥のあまりの美味しさに驚く様子。タクシードライバーと大学芋を食べたり、3号さん(安藤ニコ)おすすめのビストロへ一緒に出かけたり。河原で高校時代の思い出の焼きそばパンを頬張る姿も切り取られている。失恋の切ない思い出に、あたたかく寄り添う料理たち。どんな失恋が秘められているのか、注目だ。「失恋めし」はAmazonプライム・ビデオにて一挙独占配信中、読売テレビにて7月放送予定。(cinemacafe.net)
2022年01月16日つらい時、美味しいごはんがあれば、少しだけ前を向けるかもしれない——。失恋と忘れられない思い出の味が交差する、「心に美味しい」ドラマ「失恋めし」が1月14日(金)に、Amazonプライム・ビデオで独占配信されました。主人公で「食と失恋」をテーマに漫画を描くイラストレーター・キミマルミキを演じた広瀬アリスさんと、花屋で働く「青年」役で出演する井之脇海さんに話を聞きました。「明日も頑張ろうかな」と思ってもらえたら…——本作の原案は木丸みさきさんの同名コミック『失恋めし』(KADOKAWA)です。「失恋と食」がテーマになっていて、連載中は「安易にやけ食いに走らないこと」「読んだ人が前向きな気持ちになれること」を意識されていたとか。ドラマでもその世界観が反映されていたように感じます。お二人は、脚本を読んでどんなことを感じましたか?広瀬アリスさん(以下、広瀬):失恋と聞くと、ネガティブなイメージを持ってしまいがちですが、このドラマのもう一つのテーマである「食」とつながることで、それだけではない一面を伝えられるのではないかと思いました。「失恋を乗り越えて大きく成長する!」というより、美味しいものを美味しいと感じながら食べることで少しだけ気持ちが軽くなって「明日も頑張ろうかな」って思えるのではないかと。演じるうえでもその気持ちを大切にしました。井之脇海さん(以下、井之脇):僕も、失恋というテーマはどうしても誇張されがちな気がしていて。タイトルを聞いたときは、どんな作品になるんだろうと思ったのですが、多くの人が経験したことのあるはずの「失恋」に寄り添ってくれるような……。ある種の寂しさを共有できるような作品になっているのではないかと思いました。嫌な女の子に見えないようにしたい——それぞれの役についてはどのように解釈しましたか?広瀬:私は、街のフリーペーパーで「失恋めし」を連載するイラストレーター・キミマルミキを演じています。彼女は漫画のネタのために失恋を探しているので、演じるうえでは、嫌な女の子に見えないように気をつけました。——仕事のために人の不幸を探している、という見え方もありますもんね。広瀬:そうなんです。そこをいかに、嫌味っぽくなくできるか。純粋な探究心が原動力だと伝わるように表情を数テイク撮ったりもしました。あとは、美味しそうに幸せいっぱいにご飯を食べてくださいと言われたので、そこも気をつけてというか、そこは自然に……ふふふ。井之脇:本当に美味しそうな表情なので、ぜひ注目していただきたいです。僕は役作りについては、等身大の自分に近いなと思いました。なので、自分になりすぎないように気をつけました。——どんなところが似ていて、どう違いを作りましたか?井之脇:似ているのは、好きなものに対して集中するあまり周りのことが見えなくなってしまうところです。花屋の「青年」は花が好きで、僕は映画やお芝居が好きなので。それから、自分で言うのはちょっと恥ずかしいのですが……柔らかい雰囲気も似ているなって。広瀬:柔らかい雰囲気、わかる!私も台本を読んで、「青年」は井之脇さんにぴったりだと思いました。井之脇:ありがとう。なので、歩くスピードや話すテンポなどアウトプットの部分で、自分と「青年」の違いが出るように意識しました。劇中よりのびのびと芝居ができた現場で感じたこと——今、ぴったりだと思ったとおっしゃいましたが、共演した印象はいかがですか?広瀬:井之脇さんのこの柔らかい雰囲気とか、優しい声の感じが「青年」そのものでした。実際にお会いしたときに「うん、やっぱり!」と確信しました。井之脇:僕もキミマル先生の役は広瀬さんにぴったりだなと思いました。でも、この役って実は難しかったと思うんです。キミマル先生は、コミカルなシーンも多いのですが、演技が過剰になってもいけないし……。バランスがすごく難しいだろうなと。だけど、現場に入ってみたら広瀬さんが見事なバランスで演じていたので、僕はそのキミマル先生にいい反応を引き出されながらお芝居ができました。——本作は、映画『私をくいとめて』(2020年)などで知られる、大九明子さんが監督を務めています。監督とお仕事をして印象に残っていることはありますか?広瀬:監督は、役者がのびのびとお芝居できる環境を大事にしてくださいました。たとえば、感情を動きで表現するシーンなどは、長回しで撮るとか。喜びながらぐるぐると家の中を歩き回って、でも最後に落ち込むことを思い出してポロッと涙を流すようなシーンで、最初から最後までカメラを回してくださったんです。演じている私としては、つながっているほうが気持ちも自然に切り替えられるのでありがたかったです。あと、ちょっとしたハプニングなんかも採用してくださって。2話で焼き鳥を食べるシーンが出てくるのですが、なかなか串から外れなくて。そんなハプニングもそのまま(笑)。そんなリアルで自然な表情も「いいと思います!」とOKを出してくれたのが印象的でした。井之脇:僕は以前から大九監督の作品を拝見していたので、監督の作品に参加できるのが楽しみでした。どの作品も登場するキャラクターたちが本当に自由にのびのびと、作品の中で生きているように感じられるんです。今回、その理由がわかった気がしました。監督は常に、役者やキャラクターに寄り添ってくださって、どんな意見も尊重してくださるんです。もちろんその中で取捨選択があるわけですけれど。役者のやりたいことだったり、先ほどの広瀬さんのようなハプニングも丁寧に拾ってくださる。監督との役作りはとても楽しかったし、ありがたい時間でした。大九組に参加できて良かったです。ドラマの見どころは?——ドラマの見どころについてもお話いただけますか?広瀬:お腹がすくドラマです(笑)。見ていて何か食べたくなるようなドラマになっていると思いますし、ちょっと気持ちが明るくなる要素も入っています。イヤなことがあったとしても、このドラマを見たから柔らかい気持ちで眠れそうだなって思えるような。そんな作品だと思います。柔らかくてやさしいだけではなく、個性的なキャラクターも登場するので、皆さんとのやりとりも楽しんでいただきたいです。井之脇:僕としては、やっぱり広瀬さんが美味しそうに食べる姿。それだけで10話見る価値があると思います。本当に。広瀬:ふふふ。ありがとうございます!井之脇:あとは、花屋のシーンにも注目してもらえたら嬉しいです。よく見ると、なかなか目にしないようなお花が置いてあるんです。南半球にしか咲かない花とか。花屋だけ名前を変えていますが、実在するお店をロケ地に使わせていただいているので、興味を持ったらロケ地巡りとか、ご飯を食べに行ってみるのもいいと思います。そういう意味では、ドラマの世界と日常の境目があいまいで、作り手と見る側がお互い寄り添い合うような感覚のドラマになっていると思います。——第1話に登場するサバの味噌煮が美味しそうだなと思ってたんですよ。広瀬:最高でした!失恋の話を聞かせてもらいながら、美味しいサバの味噌煮を食べるという。それが初日だったんですけど、いいスタートを切ったなと思いました(笑)。劇中より二人の「〇〇めし」は?——最後にお二人の「〇〇めし」があれば教えてください。広瀬:私は普段、食事制限をしているのですが、疲れたときとか、元気を出したいときは、お肉を食べます。最近は豚肉にハマっていて、グリルにしたり、豚肉専門の焼肉店に行ったりしています。なので、私の「元気めし」はお肉です。「失恋めし」にも焼き小籠包が出てくる回があるのですが、美味しくてずっと食べ続けちゃいました。持ち帰り用に包んでもらったくらいです。制限しなきゃ……と一瞬よぎりましたが、食べる幸せのほうが勝っちゃいました(笑)。井之脇:わかる!出てくる料理がどれも美味しかったです。僕も何品か食べさせていただいたのですが、撮影後に完食しました。僕自身の「〇〇めし」は、何だろう……。僕、同じものを食べ続けても平気なんです。2日くらい休みがあると、寸胴鍋で鶏のスープを大量に仕込んで、朝昼晩、朝昼晩、6食みたいな。食べることは好きなのですが、作る時間がもったいないと感じてしまって。だから「ズボラめし」でしょうか。でも栄養バランスも考えて作るので……「効率めし」かな。「効率めし」にします(笑)。(取材・文:安次富陽子、撮影:面川雄大)■作品情報『失恋めし』1月14日(金)Amazonプライム・ビデオにて全10話一挙独占配信※読売テレビ7月放送予定出演:広瀬アリス井之脇海原案:木丸みさき『失恋めし』(KADOKAWA刊)制作著作:読売テレビ©木丸みさき・KADOKAWA/ytv
2022年01月15日広瀬アリス演じるイラストレーター・ミキと失恋人たちが、おいしいめしを味わううちに、傷ついた心がいつしか癒され、前向きな気持ちになっていくドラマ「失恋めし」。この度、第1話の本編映像が到着した。第1話では、エッセイ漫画「失恋めし」のネタ探しに出かけたミキが、神社で出会った失恋人・サバ子(門脇さん)を尾行。そして、定食屋に入り、女性の失恋エピソードを聞くことに。今回公開された映像は、そんなサバ子が立ち寄った定食屋で、サバ子の失恋エピソードが語られる場面。「失恋めし」本編映像プロポーズされると思っていた元カレとの衝撃のエピソードを、独り言のように話し始めたサバ子をよそに、美味しそうなサバに箸を伸ばすミキ。その味に感動するミキは、「食べませんか」とサバ子に声をかけるが、「食べたら泣いちゃいそうで」と返答が。しかし、あまりにも美味しそうに食べるミキを見ているうちに、我慢できなくなったサバ子は「一口だけ」と口に運ぶと、思わず顔が緩む。じっくりとその味を噛み締める様子は、失恋でぽっかりと穴が空いてしまった心に優しく沁みわたり、美味しさがじんわり広がっていくようなシーンに仕上がっている。「食べ方にはこだわった」と言う広瀬さん。美味しそうに頬張るシーンは、思わずお腹がすいてくる。なお、本作は全て実在する飲食店で撮影されており、各話ごとにその店の人気メニューが登場する。「失恋めし」は1月14日(金)Amazonプライム・ビデオにて一挙独占配信、読売テレビにて7月放送予定。(cinemacafe.net)
2022年01月13日できれば経験したくないけれど、多くの人が経験したことがあるものといえば失恋。まさにいま傷ついているという人もいるのでは?そこで、新たな一歩を踏み出したいと気持ちが高まるいまの時期にオススメのドラマ『失恋めし』をご紹介します。今回は、こちらの方にお話をうかがってきました。広瀬アリスさん【映画、ときどき私】 vol. 442失恋にまつわるさまざまなエピソードとともに、元気をくれる思い出の味を描いた本作で、エッセイ漫画「失恋めし」の連載を持つ主人公のキミマルミキを演じた広瀬さん。撮影の裏話や食にまつわる家族との思い出、さらに自身の失恋を乗り越えた話などについて語っていただきました。―まずは、本作のどういったところに惹かれたのかを教えてください。広瀬さん「失恋」というのは、ワードとしてはネガティブな印象がありますし、人生にとってもマイナスなことだとは思います。でも、この作品では、「悲しくて傷ついているかもしれないけど、おいしいものを食べたら、明日ちょっとがんばれるかもよ」と背中を押してくれるところが素敵だなと感じました。―広瀬さんと言えば、漫画がお好きなので、漫画家という設定にもテンションが上がったのではないかと思いますが。広瀬さんそれが漫画家さんに憧れたことが一度もないので、正直なところそういう感覚はなかったです。というのも、私には絵心がまったくないんです(笑)。でも、だからこそ絵を描いているシーンでは、「やっぱり漫画家さんはすごいなぁ」と思いながら演じていました。―今回、役作りで意識したのは、どのあたりでしょうか。広瀬さんちゃんとしているよりも、自然体でいられたらいいなというのはありました。そのなかでも一番意識していたのは、嫌な子に見えないように気をつけること。失恋ネタを探している女の子なので、他人の失恋トークが聞こえてくるのはうれしいんだけど、あからさまにうれしい顔をすると失恋した人に対して嫌な子に見える可能性があるので、そうならないように表情の出し方については、大九(明子)監督ともかなり話し合いました。どれもおいしくて、撮影中は太りました(笑)―なるほど。そのなかで、広瀬さんご自身の癖やリアルなリアクションが出ているシーンもあるのだとか。広瀬さんそうなんです。たとえば、私が本当に道を間違えてしまって戻ってきたときの様子とか、ボサボサの髪の毛を必死に戻しながらセリフを言っているところなど、全部実際の様子をそのまま使ってもらっています。そういった細かいところを生かしてもらったので、役にも重みが増す感じはありました。―大九監督の演出は、いかがでしたか?広瀬さん女性を主人公にした作品をよく撮られていることもあって、いろいろな感情が同時に来たときの女性の撮り方が繊細だなと思いました。自分の漫画が書籍化されることが決まったあと、家のなかで喜んでキャッキャしている最中にほかのことを思い出してシュンとしてしまうシーンでは長回しで撮っていただいています。そのおかげでリアルな反応がすべて映し出されているので、生っぽさが出ていてよかったなと。そういうところは、大九監督ならではだと感じました。―劇中で印象的だったのは、広瀬さんがさまざまな料理をおいしそうに食べる姿。なかでも、お気に入りの一品といえば?広瀬さん本当にどれもおいしかったです。さばの味噌煮定食は実際に全部食べてしまいましたし、翌日むくんでしまうと知りつつも、深夜に我を忘れて酒盗カルボナーラをバクバクと食べてしまったことも。とにかく全部おいしくて、そればっかり食べていたので、撮影中はしっかりと太りました(笑)。食べるシーンは朝から晩までずっと同じものばかりを食べていました。カニクリームコロッケのエピソードなら、1日中カニクリームコロッケしか摂取していない、なんてこともあったくらいです。自分の好きなもので体を満たすのが心のケアになる―事前に「いつか私が失恋したら、美味しいごはんをいっぱい食べよう!と思います(笑)」とコメントされていましたが、もし失恋したら何を食べたいですか?広瀬さん超高カロリーのラーメンです(笑)。ちょっとやけ食いに近いかもしれないですが……。普段あまり食べないものなので、気持ちが落ち込んでいるときほど、自分が食べたいものをいっぱい食べるのがいいのかなと。というのも、「おいしい!」と思っている瞬間というのは、不幸な気持ちと一番かけ離れている気がするからです。自分の好きなもので自分の体を満たして幸せを感じたいですし、結果的にそれが心のケアにもつながると思います。―ちなみに、いままでに失恋の痛みを癒してくれた食べ物があれば、教えてください。広瀬さんこれまでは食べ物よりも、時間に身を任せていましたが、今回のドラマでおいしいものを食べるというのはいい解決法だと学びました。―以前、子どもの頃に憧れていた水嶋ヒロさんが結婚したとき、中学生で失恋を味わったとお話されていたこともありますが、そのときはどうやって元気になったんでしょうか。広瀬さん当時はまだ若かったので落ち込みましたけど、絢香さんの曲をずっと聴いていました(笑)。―それはなかなか斬新な乗り越え方ですね(笑)。食べ物以外に、落ち込んだときの対処法はありますか?広瀬さん私はモチベーションを上げようとするよりも、リセットしようと考えるほうなので、まず半身浴をしてたくさん汗をかき、ストレッチをして体を温めたら、お酒を飲んで大熱唱して寝る、みたいな感じです。それがストレスの発散にもなっている気がします。今日やるべきことは、その日のうちに終わらせる―つまり、次の日まで持ち越さないと。広瀬さんそうですね。基本的に、今日やらないといけないことはその日のうちに全部終わらせるようにしています。というのも、いかに翌日の朝ゆっくり起きられるかを大事に考えているので。悩みごとも人には言わずに、自分のなかで消化するか、流すかのどちらかなので、自分のルーティンをこなしてすっきりして寝るというパターンが多い気がします。最後に決めるのは結局自分です。これは10代から仕事をするなかで徐々に培ってきた方法ではありますが、最近になってやっとできるようになりました。―では、広瀬さんの勝負めしといえば?広瀬さんめちゃくちゃ好きなのは、お肉です。焼肉もステーキもしゃぶしゃぶも、どれも大好きですね。―普段は自炊することが多いですか?広瀬さんそうですね。普段は、現場と家の行き来が多いので、自分で作ったものをお弁当に詰めて持って行くのが一番の理想です。―最近ハマっている得意料理があれば、教えてください。広瀬さん得意料理というのは、特にないんです。スーパーで安いものを買うか、気になる食材をバーッと買うか、事前に食べたいものを検索して材料を買うか、みたいな感じなので。できれば、食べる専門になって誰かに作ってもらいたいくらいです(笑)。恋愛に関しては、意外とビビりなところもある―食にまつわる忘れられないエピソードはありますか?広瀬さんうちは家族全員スポーツをしていたこともあって、体づくりに関しては、母が人一倍厳しかったので、ものすごい量を食べさせられた記憶があります。ハンバーグとかおいしかったですけど、小学生のときからご飯を丼に5杯とか食べさせられていたので……。あまりに量が多くて、一時は食事の時間が嫌になったこともありました(笑)。そんなこともありましたが、いまでは忙しいときに母が家に来て作り置きしてくれる料理がすごく楽しみです。―本作では、ミキと花屋の青年が繰り広げる淡いラブストーリーも見どころです。登場する青年は、どこかつかみどころのないおとなしい男性でしたが、どう思われましたか?広瀬さんああいう不思議な空気感をまとっている人は、まず人間として興味を持ちますよね。何を考えているんだろうと。いつもは静かなトーンなのに、好きなお花のことになると急に熱量が上がるところも魅力的だと思います。でも、あの2人はもどかしくて、小学生の恋愛を見ているような気分だったので、間近にいたら「早く行けー!」とか「2人でご飯に行ってきたら?」とかおせっかいなことを言ってしまいそうです(笑)。―ということは、ご自身は思ったらすぐに行動できるタイプということでしょうか。広瀬さんいや、意外とビビりなのでそんなに行動はしないほうです……。ただ、2人みたいに「見ているだけでいい」というのはないかなと。最低でも普通に話ができるレベルか、「ご飯に行こうよ」と言えるくらいにはするとは思います。ほっこりした気分で、次の日もがんばってほしい―ちなみに、もし友達に失恋した人がいたとして、広瀬さんならどんなアドバイスをされますか?広瀬さんまずは、「おいしいご飯を食べたら元気になるよ」と言って食事に誘い、「趣味とか、恋愛以外のことで楽しみを見つけてがんばらない?」と声をかけれたらいいかなと。といいつつも、実は私は優しい言葉をかけるのがあまり得意ではないんですけどね(笑)。―広瀬さんとご飯を食べるだけで元気になれそうです。それでは最後に、ananweb読者へ向けてメッセージをお願いします。広瀬さん最初にお話したように、失恋はマイナスイメージなものではありますが、この作品は「おいしいご飯を食べるだけで明日からがんばれるかも」と思わせてくれる心にもおいしい飯テロドラマとなっています。1月といえば、ちょうど心機一転がんばろうという気持ちになっている時期でもあると思うので、そういう意味でもぴったりの作品かなと。ぜひ、夜寝る前に観てもらい、ほっこりとした気分で頭をリセットしてから、次の日もがんばってもらえたらと思っています。インタビューを終えてみて……。とても自然体で、笑顔が絶えない広瀬さん。明るい人柄が伝わってくるようなお答えばかりで、とても楽しい取材となりました。劇中では素の広瀬さんが垣間見れるシーンもあるので、そのあたりにもぜひ注目です。おいしいご飯さえあれば、誰でも元気になれる!食欲を刺激されてお腹は空くものの、心は温かい気持ちでいっぱいにしてくれるエピソードの数々。失恋に落ち込むことがあっても、何気ないひと言や人との出会い、そしておいしいご飯があれば、誰もが笑顔を取り戻せるはず。あなたを元気にしてくれる“失恋めし”を探してみては?写真・山本嵩(広瀬アリス)取材、文・志村昌美ストーリー街のフリーペーパーで「失恋めし」という連載を持っている漫画家のキミマルミキ。街で見つけた失恋と、傷ついた心を癒すおいしいめしの物語を描いていた。フリーペーパーを発行するSTO企画の面々とともに、新しいネタ探しに奮闘するミキは、街の人たちからさまざまな失恋話を耳にする。そんななか、ミキは不器用すぎる花屋の青年と出会うことに……。続きが気になる予告編はこちら!作品情報『失恋めし』1月14日(金)よりAmazonプライム・ビデオで独占配信©木丸みさき・KADOKAWA/ytv写真・山本嵩(広瀬アリス)
2022年01月12日今週1月14日(金)より配信開始となるドラマ「失恋めし」より、どこかレトロで可愛いファッションにフォーカスをあてた新場面写真が到着した。本作は、失恋で心を傷めた失恋人たちが各話ごとに登場し、忘れられない美味しい味のエピソードとともにストーリーが展開。ミキと共においしいめしを味わううちに、傷ついた心がいつしか癒され、前向きな気持ちになっていく――。配信直前の今回到着した場面写真では、主演の広瀬アリスが演じるイラストレーター・キミマルミキと、臼田あさ美演じるミキの漫画の担当編集・佐藤双葉(通称“2号さん”)のファッションがポイント。サバ子(門脇麦)と出会った日のミキは、赤いTシャツに独特な柄のベストを着こなし、またある日は、黒いTシャツに色とりどりのキャミソールを重ね着。またある日は、花柄のカットソーに白いオーバーオールと、取材のため、動きやすくゆったりとしたシルエットが特徴だ。一方の“2号さん”は、ド派手なワンピースに、クラシックなアクセサリーを加えるのが得意な様子。レトロなワンピースとの相性が抜群で、赤いリップを合わせるところもこだわりだ。「“丸々区三角町”というふざけた一区画を爆誕させ、血眼でゆるさに徹しております」と大九明子監督が語る通り、ゆるい空想の町に住む2人。そんなちょっとした異世界感は、彼女たちのファッションによっても演出されている。「失恋めし」は1月14日(金)Amazonプライム・ビデオにて一挙独占配信、読売テレビにて7月放送予定。(cinemacafe.net)
2022年01月12日大九明子監督が手掛ける広瀬アリス主演「失恋めし」より、各話“失恋人”の姿を切り取った場面写真が到着した。本作には、広瀬さん演じる本作の主人公でイラストレーター・キミマルミキをはじめ、井之脇海演じる近所の花屋の青年、村杉蝉之介、臼田あさ美、安藤ニコが演じるミキのマンガを連載する出版社の編集者たち、若林拓也演じる近所のお弁当屋さんらがレギュラー出演。加えて、失恋で心を傷めた失恋人たちが各話ごとに登場。忘れられない美味しい味のエピソードとともに、ストーリーが展開する。そんな各話のゲストとして、門脇麦、前野朋哉、小西桜子、三浦透子、大友花恋、紺野ぶるま、深川麻衣、林遣都が参加。今回到着した場面写真では、門脇さん演じる彼氏からプロポーズされると勘違いしてしまった“サバ子”が呆然と歩き、それを尾行するミキとの2ショットが公開。「子鹿のように愛らしい」と大九監督が話すサバ子は、この後、定食屋の前で足を止めることに。また、結婚式でスピーチをお願いしていた上司に、婚約解消を告げようとする、前野さん演じる部下は、焼き鳥屋の店の前で覚悟を決め、その隣を偶然、ミキが通りかかる場面も到着。さらに、高校時代に失恋したミキが、路上ライブで元気をもらった歌手HARU(三浦さん)が大学芋を見つめる様子をミキが笑顔で見守るシーン。高校時代の秘めた想いをミキに打ち明ける同級生エイコ(深川さん)と、焼きそばパンを手に笑顔で自撮りするミキのカットも公開。「(深川さんに)衣装を着て、河原に座ってもらったその瞬間、心を撃ち抜かれた」と絶賛した大九監督。2人が持つタコさんウィンナーつき“焼きそばパン”にも注目だ。「失恋めし」は1月14日(金)Amazonプライム・ビデオにて一挙独占配信。7月、読売テレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2022年01月10日誰にだって、失恋はつらいものでしょう。なにも信じられなくなったり、楽しかったことばかりを思い出したり……気持ちが不安定になりやすいときでもあります。そんな失恋中に優しくしてくれる相手には、無条件に頼ってしまう人も多いはず。今回は、失恋した男性への接し方をご紹介します。■ やさしく寄り添う気になる男性が失恋したときは、チャンスだと思いがちです。しかし失恋すると「もう当分恋愛はいいや……」と考える人も。あまりガツガツ行き過ぎると、うんざりさせる可能性があります。彼が失恋真っ只中のときには、やさしく寄り添う心を忘れずにいましょう。■ 普段通りに接する失恋したからといって、気を遣われすぎるのはいやだという人もいるでしょう。心配する気持ちもあるかもしれませんが、普段通りに接するといいかもしれません。あまりにも暗い場合は「大丈夫?どうしたの?」と声をかけても、それ以上は追究しない……など。優しさのつもりでも、男性からするとアプローチに感じられる可能性もあるようです。■ さりげなく支える失恋したあとは、仕事もプライベートも上の空のような状態になりやすいです。いつもはしないミスをすることもあるはず。そんなときにはそっと支えてあげられるといいでしょう。「やってあげた」感を出すと、さらに男性を追い込むことも。さりげない優しさに気付いたとき、男性のなかの印象が変わるかもしれませんよ。■ 話を聞くのに集中する失恋したときには、現実と向き合ったり、それを言葉にしたりするのが苦しいときもあるでしょう。「なにがあったの?」「なんで?」など、質問攻めするのはNG。彼のなかでも言いたいことと言いたくないことがあるはず。気になることがあっても、まずは彼の話に耳を傾けてあげられるといいですね。■ 焦らないことが大切!失恋したときは、どうしても心が弱ってしまいがちになります。そこで受けた優しさは、立ち直ったあとにじわじわ効いてくるはず。焦らずじっくり種をまいておきましょう。(山田周平/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年01月08日広瀬アリスが、“失恋めし”というエッセイ漫画を連載中のイラストレーターを演じ主演するドラマ「失恋めし」より、本編映像が到着した。本作は、失恋で心を傷めた失恋人たちが各話ごとに登場し、忘れられない美味しい味のエピソードとともにストーリーが展開。各話ゲストとして、門脇麦、前野朋哉、小西桜子、三浦透子、林遣都らが登場し、ミキ(広瀬さん)と共においしいめしを味わううちに、傷ついた心がいつしか癒され前向きな気持ちになっていく。今回到着した映像は、第1話の冒頭、ミキが自身の漫画の編集を行っている出版社「STO企画」を訪れるシーン。佐藤さんばかりが集うこの出版社。部屋に入るとすぐ「2号さんっています?」と、“3号さん”佐藤光子(安藤ニコ)に話しかける。そんなミキを軽くあしらう3号さんに負けじとミキは「近々、失恋のご予定とかあります?」とたたみかける。続いて、ミキの背後にそっと現れるのは、“2号さん”佐藤双葉(臼田あさ美)。陽気でちょっと不思議な彼女の魅力が伺える。さらに、トイレから現れる“1号さん”佐藤元(村杉蝉之介)の思わず吹き出してしまうシーンにも注目。STO企画について、「みんなが勤めたいなと思うような、ゆる~い自由度の高い会社にしようと思った」と明かす大九明子監督。そんなゆる~いSTO企画は、物語のどんなスパイスとなっているのか、期待高まる映像となっている。「失恋めし」本編映像「失恋めし」は1月14日(金)よりAmazonプライム・ビデオにて一挙独占配信、7月読売テレビにて放送予定(全10話)。(cinemacafe.net)
2022年01月03日広瀬アリス主演ドラマ「失恋めし」より、美味しい“めし”が登場する本編予告映像と場面写真が公開された。イラストレーターのミキ(広瀬さん)は、フリーペーパーで“失恋めし”というエッセイ漫画を連載中。失恋の思い出と、それにまつわる“めし”の話を集めて描いているのだが、最近はネタ切れ気味。ネタになる失恋がどこかに転がっていないかと悩むミキは、ある日、縁結びの御利益がある神社で「いい失恋に巡り合えますように」と手を合わせる。すると、思い詰めた表情の女性を見かけ、後を付いて定食屋に入り、女性の失恋エピソードを聞くことに――。広瀬さんのほかにもレギュラーキャストとして、ミキがほんのり恋心を抱く近所の花屋の青年を井之脇海、ミキが連載する地元紙の出版社・STO企画の面々に、村杉蝉之介、臼田あさ美、安藤ニコ、近所のお弁当屋の佐藤さんを若林拓也が演じている。おいしい失恋ドラマとなる本作は、全て実在する飲食店で撮影を行っており、各話ごとにそのお店の人気メニューが続々と登場。今回到着した本編予告映像と場面写真では、各話ごとに失恋で心を傷めた失恋人たちの思い出話と、それにまつわる忘れられない“めし”の品々が、明らかになっている。「失恋めし」本編予告映像第1話では、彼氏からプロポーズされると勘違いしている“サバ子”(門脇麦)とサバの味噌煮。第2話では、結婚式でスピーチをお願いしていた上司に婚約解消を告げる部下(前野朋哉)と焼き鳥。第3話では、失恋を少しの間だけでも忘れられるようにと会社の先輩にランチに誘われる後輩(小西桜子)とねぎ焼。第4話は、高校時代失恋したミキが、路上ライブで元気をもらった歌手HARU(三浦透子)と大学イモを描き、青春といまが交差。第5話は、失恋して元気がないことを気遣う父親と2人でごはんを食べにきている娘(大友花恋)とカニクリームコロッケ。第6話は、長い間想い人だった男性の結婚発表に肩を落とし、女子同士で慰め合うヒトミ(紺野ぶるま)と焼小籠包。第7話は、自身の失恋話をするためにミキを誘うSTO企画3号さん(安藤ニコ)と酒盗カルボナーラ。第8話は、高校時代の秘めた想いを打ち明けるミキの同級生エイコ(深川麻衣)と焼きそばパン。そして、第9話&第10話では、ミキの失恋エピソードに進展が…。また、本作の主題歌は「Homecomings」(ホームカミングス)が本作のための書き下ろした「アルペジオ」に決定。「美味しいものを食べた帰り道、どこかにご飯の匂いが残っていて、さっき食べたものを思い出して嬉しくなるような、そんなささやかだけど素敵な気分になってもらえたらうれしい」と、Gt.福富優樹は語っており、優しい歌詞と歌声が、観る者をほっこりと温かく包み込み、そっと寄り添ってくれるような曲に仕上がっている。「失恋めし」は2022年1月14日(金)Amazonプライム・ビデオにて一挙独占配信、2022年7月、読売テレビにて放送予定(全10話)。(cinemacafe.net)
2021年12月16日失恋をしたときの心の傷がいつまでも癒えず、辛く苦しい思いをすることってありますよね。立ち直らないといけないと思っていても、どうすれば良いのかわからないというのが、失恋後の心理状態ではないでしょうか。そこで今回は、失恋の傷を癒やす3つの方法をご紹介します。誰にでもできる方法をピックアップしたので、今悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。■ 1.お笑い動画や映画を見る「失恋して悲しい、辛い、と塞ぎ込んだときは、SF映画を観ています。現実とかけ離れた世界に入り込むことで気分転換にもなりますし、ストレス解消になって気持ちがスッキリとするんですよね」(29歳/インストラクター)失恋で気持ちが沈んだときには、あえて現実離れしたSF映画を見て爽快感を味わったり、お笑いを見て思いっきり笑ったりするのがおすすめです。無理にでも楽しむことを続けていると、それが本当の笑顔になり、いつか失恋の悩みがちっぽけに思えるときがくるでしょう。お笑いを見て笑うこともSF映画を見て爽快感を味わうことも、ストレス解消には最適です。好きなお菓子や飲み物を準備して、少しでも幸せな時間を作ってみてくださいね。■ 2.今の気持ちをノートに書きだす「失恋すると感情がぐちゃぐちゃになって自分でもよくわかんなくなるんです。そんなときは、今の気持ちとか感情をひたすら紙に書きだします!すると、少しずつ整理がついて落ち着くことができるんです」(26歳/看護師)失恋をすると、悲しみや悔しさなどいろいろな感情が湧き出てきますよね。そんな感情を、思いつくままにノートに書きだしてみましょう。形式や言葉選びなどのこだわりは一切捨てて、とにかく感情を紙にぶつけることが大切です。悪いことだけでも良いですし、相手の良かったことなども書きだしてみるのもありでしょう。頭で一生懸命考えるだけでは、考えがさまざまな方向にいきがちで、解決から遠ざかることがあります。素直な気持ちを書き続けているうちに気持ちの整理がつき、前向きになれるでしょう。■ 3.自分磨きをする「失恋したときは、今よりいい女になって、もっと素敵な人を見つける!と自分磨きに没頭します。目標に向かって頑張っているうちに、気付けば失恋した相手のことなんてどうでもよくなっています」(24歳/事務)失恋のタイミングは、失うだけではなく、新しいものを手に入れるチャンスでもあります。新しい相手や自分に向き合う時間、目標など、さまざまなことに前向きに行動してみるのも、傷を癒やすための方法です。自分磨きのために、ダイエットやファッションに目を向けたり、また本を読んで教養を身にみつけたり、趣味を作るのもいいでしょう。失恋をきっかけに、前よりも幸せを掴もうと努力をすると、気持ちの切り替えにもなりますし、自分の成長に繋がるはずですよ。■ 失恋はかなり辛い失恋の辛さや苦しみは、ときには乗り越えられない壁のように感じることもあるでしょう。しかし、少しずつでも前向きになれるように行動していると、新たな幸せと成長に繋がっていきます。無理をせず、自分のペースで失恋から立ち直って、素敵な未来への一歩へと踏み出していきましょう!(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年12月05日お笑いコンビ・見取り図(盛山晋太郎、リリー)がMCを務める青春応援バラエティ番組『見取り図エール』(ABEMA)が8日(23:00〜)、スタートする。見取り図にとって、関東で最初のMCレギュラーとなった『東京スケッチ』がリニューアルした同番組。“若者の兄貴分”とも言える二人が、若者たちの「青春」に寄り添い、励まし、「青春」にエールを送る。記念すべき第1話の配信では、見取り図が失恋で傷ついた若者の話を聞き、その傷を癒すために応援ソングを贈る企画「失恋エール」を実施。現役高校生たちが過去に体験した失恋話をもとに作られた失恋紹介のVTRから、即興で失恋ソングを制作していく。この企画で失恋ソング制作を担当するのは、ギターやピアノ、ドラムなどといった楽器の演奏を得意とし、歌が上手いと評判のアイロンヘッド・辻井亮平と、ギターを弾きながら歌ネタを中心に活動するトニーフランク。共に“歌”を得意とする二人が即興で作り上げた失恋ソングに、見取り図の二人も「ゾワってきたほんま。ほんまにすごかった!」「感無量です。めちゃめちゃ心にしびれました!」と感嘆の声を上げる。(C)AbemaTV, Inc.
2021年12月01日back numberの楽曲「クリスマスソング」のインスパイアビジュアルが、“クリスマスソングを聴いた君に会いたい”というコピーとともに本日12月1日から都内11カ所18面の大型屋外ボードに掲出される。いまやクリスマス時期の定番曲となった「クリスマスソング」は、2015年11月にフジテレビ系ドラマ『5→9〜私に恋したお坊さん〜』の主題歌としてシングルリリースされ、直後に発売されたアルバム『シャンデリア』とあわせてヒットを記録。現在ストリーミング再生数は1億回を突破し、YouTubeでのMusic Video再生数はフルバージョンとショートバージョン合わせて1.5億再生超を達成している。back number「クリスマスソング」MVフルバージョンなお同ビジュアルは、札幌・名古屋・大阪・福岡でも12月20日以降に掲出を予定している。■back number「クリスマスソング」インスパイアビジュアルback number「クリスマスソング」インスパイアビジュアル【ボード掲出場所一覧】■渋谷エリアワールド宇田川ビル(東京都渋谷区宇田川町36-6)才藤第2ビル(東京都渋谷区道玄坂2-29-18)アライビル(東京都渋谷区渋谷1-1-3)第2昭和ビル(東京都渋谷区桜丘17-9)■原宿エリア原宿小嶋ビル(東京都渋谷区神宮前3-23-8)■青山・表参道エリアグロービル表参道(東京都港区北青山3-5-18)高津ビル(東京都港区南青山2-26-36)■新宿エリア小川ビル(東京都新宿区新宿3-14-22)■六本木エリア宮崎ビル(東京都港区六本木6-8-28)■代々木エリア代々木宝くじセンター(東京都渋谷区代々木1-33-3)■西落合エリア日交石油ビル(東京都新宿区西落合3-1-1)※状況によっては掲出期間が前後する場合がございます。※設置場所は公共の場となっております。周囲の方々や、ご自身の安全を確かめた上でご覧になってください。※施設へのお問い合わせは、固くお断りさせていただきます。<リリース情報>back number シングル『黄色』Now On Sale●初回限定盤【CD+Blu-ray】7,700円(税込)●初回限定盤【CD+DVD】6,600円(税込)『黄色』初回限定盤ジャケット【CD】※全形態共通1. 黄色(『虹とオオカミには騙されない』主題歌)2. 勝手にオリンピック3. 黄色(instrumental)4. 勝手にオリンピック(instrumental)【Blu-ray / DVD共通】■『back number live film 2020”ASH”』2020年10月25日に行われた配信ライブの模様を完全収録01. SISTER02. 瞬き03. 僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい04. 黒い猫の歌05. わたがし06. 君がドアを閉めた後07. MOTTO08. エメラルド09. あかるいよるに10. 高嶺の花子さん11. ハッピーエンド12. HAPPY BIRTHDAY13. 花束14. 水平線15. 青い春16. 大不正解■making of back number live film 2020”ASH”(密着ドキュメント映像)【仕様】・54P フォトブック(back number live film 2020 ”ASH”撮り下ろし)・三方背BOXトールケース仕様(縦:195mm / 横:138mm / 高さ:22mm)●通常盤【CD Only】1,100円(税込)『黄色』通常盤ジャケット●one room limited edition【CD+2Blu-ray】(ファンクラブ限定盤)11,000円(税込)●one room limited edition【CD+2DVD】(ファンクラブ限定盤)9,900円(税込)【Blu-ray / DVD共通】<DISC1>■『back number live film 2020”ASH”』2020年10月25日に行われた配信ライブの模様を完全収録01. SISTER02. 瞬き03. 僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい04. 黒い猫の歌05. わたがし06. 君がドアを閉めた後07. MOTTO08. エメラルド09. あかるいよるに10. 高嶺の花子さん11. ハッピーエンド12. HAPPY BIRTHDAY13. 花束14. 水平線15. 青い春16. 大不正解■making of back number live film 2020”ASH”(密着ドキュメント映像)<DISC2>■『back number live film 2020“MAHOGANY”』2020年9月22日にFC限定のみで行われた配信ライブの模様を完全収録01. オールドファッション02. fish03. 黒い猫の歌04. 花束05. 光の街06. わたがし07. 雨と僕の話08. SISTER09. だいじなこと10. sympathy11. 大不正解12. one room■making of back number live film 2020”MAHOGANY”(密着ドキュメント映像)【仕様】・168P フォトブック(back number live film 2020 ”ASH”&“MAHOGANY”撮り下ろし)・7inchBOXケース仕様(縦:181mm / 横:181mm / 高さ:47mm)back number「黄色」MV『back number live film 2020“ASH”』ダイジェスト映像配信リンク:関連リンクback number official HP number Official YouTube Channel number Twitter number LINE number Instagram number 公式TikTok:
2021年12月01日人は、失敗をするたびに学び、強くなっていくものです。とくに失恋では、そのダメージが大きければ大きいほど得るものも多いでしょう。失恋してから時間が経つと、その痛みを忘れると同時に、そのとき気付けたことも忘れてしまいがち。今回は、失恋をしたときに気付く大切なことを4つご紹介します。改めて確認していきましょう。素敵な恋愛のカギになるかもしれませんよ。■ 「本当に大切なものがわかった」大切で大好きだった彼を失ったときには、それを支えてくれるもっと大切な人の存在に気付いたという人も多いでしょう。「男一瞬ダチ一生」なんてそのときは本気で思っていても、次に好きな人や彼氏ができると、ついそちらにばかり意識を向けてしまうことも。失ってから気付くのでは遅いのです。大切なものは、大切にできるうちに大切にしましょう。■ 「彼には感謝しかない」失恋直後は、彼とのさまざまな思い出がよみがえってきて、「もう戻れないんだな」と鑑賞に浸ることもあるはず。思い出は美化されやすいもので、悪いことも結果としてすべていい出来事……だと思いがちです。前向きな発言は大切ですし、感謝の気持ちを持つことも大切でしょう。しかし、よくなかったところにも目を向け、同じ失敗を繰り返さないよう教訓にすることはもっと大切なことなのかもしれませんね。■ 「視野が広くなった」恋愛に夢中になっているときは、彼のことばかりで頭がいっぱいになりがち。そのため、別れた瞬間にいろいろなものの存在に気付き、視野が開けたように感じる人もいるかもしれません。その気付きはとても大切で、今後の人生に大きな影響を与えることもありますが、その視野の開きを忘れていては意味がないです。ここで得たものを次に生かす、いい人生を送るためには必須のスキルといえるでしょう。■ 「人の心の痛みが分かるようになった」人に優しくなれるのは、傷ついた経験がある人だけだといわれることも。失恋をして少しも傷つかな人なんて、おそらくいないでしょう。そのため、人は失恋をするたび周りの人に優しくなれるはず……なのですが、最近の振る舞いはどうでしょうか。誰かに優しくしている姿を見て、あなたに惹かれる人が現れるかもしれませんよ。■ 痛みを忘れず素敵な人に失恋は、その人の人生に影響を与えることもあります。そこで学んだことは、そのときかぎりの教訓にせず、その先にも生かし続けましょう。そうすることで、どんどん素敵な人になっていくはずですよ・(大木アンヌ/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年11月26日最近失恋し、辛い日々を送っている……という方もいるかもしれません。別れた後は立ち直りたいと思いながらも、どうしても悲しみから抜け出せないときもあるでしょう。そこで今回は、失恋の辛さを乗り越えるためにしたいことをご紹介します。■ まずは悲しみを受け入れる別れた後、どうしても引きずってしまうかもしれません。自分で自分を責めたり、後悔してばっかりになることもあるでしょう。でも、引きずってしまうのは、仕方のないことです。あなただけでなく、失恋した人のだれもが、多かれ少なかれ同じ気持ちを抱えています。あなたのお相手だった人も、それは同じだと思います。まずは自分が「悲しんでいること」や「後悔していること」を認めてあげてください。その悲しみの大きさは、あなた自身が、それまで一生懸命に恋をした証でもあるのですから。すぐに「次の恋」を考えられなくてもいいんです。少し時間をかけて落ち着いたら、そのときにはじめて次に移ってみましょう。■ 反省点を出す失恋してしまったことで自分を責めていると、「あのとき、ああしていれば別れなかったかも」などの後悔の念が浮かび上がり、余計に辛さが増してしまいます。こうした思いは、失った恋に対しての執着を強くしてしまい、ますます立ち直れなくなってしまうでしょう。そこで、どうせ良くなかったことを振り返るのなら、自分を責めるのではなく「反省点」を洗い出してみて。「私ってほんとにダメ」と自分を責めるだけの時間を過ごすよりも、ずっとあなたのためになるように思います。たとえば「あのときああしていれば……」という後悔は、「あんなことを言ってしまったから、彼はとても傷付いていたのだ」というように掘り下げて考えてみましょう。「次に彼氏が出来たら、気持ちを考えずに発言してしまう前に一呼吸おくように気を付けよう」という具合に、つぎの恋に活かせる改善点が見つかるはずです。次の恋の糧になると考え、「この辛さを無駄にしない!」と決意することで、辛かったことは、きっとあなたのパワーになりますよ。■ 失恋のメリットを考える大好きな彼にフラれたり、別れたりしてしまったときは、「失恋にメリットなんてあるはずない!」と思ってしまうのも無理はありません。しかしどんな出来事も、違った角度から見ると、気付かなかったことが見えてきます。失恋してフリーになったことは、新しい恋をするチャンスを手に入れたということでもあります。また、大好きだと思っていた彼のことを振り返ると、少なからず嫌いなところや我慢していたところもあったでしょう。冷静に考えてみると「ずっと一緒にいなくて良かったかも」と思える部分があるのかもしれません。そうしたことに気付けると、ほんの少しだけでも、気持ちが軽くなるのではないでしょうか。■ 今まで出来なかったことをするいままで我慢していたことを、してみましょう。「やってみたい!」と言ってたのに彼に反対されていたようなことがあれば、それがベストです。たとえば、本当は好きではないヘアスタイルを彼の好みに合わせてしていたとか、スポーツジムに行きたいのになぜか反対されていた、など。食の好みや、行きたい場所でもいいでしょう。自分の意志を優先してなにかをすることは、気分が良いものです。新しいことをはじめてみると、新たな自信もついてきます。彼に反対されていたことや我慢していたことをして、楽しい気分を味わうと「なんだ、別れて良かったかも」とか、「今、いい感じ」と思える瞬間が訪れるかもしれません。■ プラスな面にも目を向けてみる失恋したときは、この世の終わりかと思ってしまうほどに辛いものですが、それでも日々は続いていきます。つらさを少しずつ減らしていくために、これらの考え方や行動を取り入れてみてくださいね。あなたの気持ちが、少しでも落ちついたなら幸いです。(かりん/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年10月26日恋をしたことがある人で、失恋したことがない人はほぼいないでしょう。何度経験しても、失恋はつらいものですよね。今回は、そんな失恋から立ち直る方法を、体系談と一緒にご紹介します。■ お母さんに聞いてもらう「普段、お母さんには恋愛の状況を逐一話さない私。でも、好きな人がいるとかは漠然と話していました。上手くいかなくなったとき、『お母さんの趣味のマラソンを一緒に……』と思って地元のマラソン大会に参加。5キロの道中、素直に色々な出来事を話して愚痴ってスッキリしました」(21歳女性/販売)普段はそんなに仲良くなくても、いざというときに頼りになるお母さんの存在。ほかの人には話しづらいことも「お母さんなら聞いてくれるはず」という安心感があるのかもしれません。いきなり相談するのが恥ずかしい場合は、2人の趣味を通じて話をするのもおすすめですよ。■ デトックスで身も心もスッキリ「フラれたあとはついやけ食いしちゃうけど、結局そのあと食べ過ぎたことを後悔をします……。『そんなやけ食いは止めて、心も体も毒出ししよう!』と思ってデトックスをすることにしました。デトックス合宿なるものに2泊3日参加して、心も身体もスッキリ!体重も減り、お肌も綺麗に。次の恋へ向けての活力がわいてくるので、オススメです」(27歳女性/公務員)失恋したストレスで、つい食に逃げがちな人はいませんか?なにもする気が起きなくて、ただ食べることしかできない……なんて人もいるかもしれません。しかし、食によるストレス発散は後悔につながることも。デトックス合宿でなくても、運動やプチ断食をしたり、岩盤浴に行ったりするだけでもデトックスはできます。身も心もスッキリして、次の恋愛に向けて自分を高めましょう。■ 友達を頼る「失恋後は、男性への不信感が募りやすいですよね。男はみんな裏切ると思っちゃう。だけど、友達は絶対に裏切らないんです。悲しくなって夜中に電話しても出てくれるて話を聞いてくれるし、飲みに連れ出してくれる。私は失恋のたびに、友達に助けられてます。」(32歳女性/経理)失恋の理由は人によって違っても、男性に対する不信感がある人は多いのではないでしょうか。そんなときだからこそ、友達のありがたみに気づくはず。ときには優しく、ときには楽しませ、あなたをはげましてくれる友達がいるなら、それはとても幸せなことです。いつも支えてくれる友達を大切にしましょうね。■ 失恋は自分を高めるいい機会恋をしてると、失恋の経験をすることもあるはず。つらく悲しいときだからこそ、周りのありがたみに気づくいい機会になるかもしれませんね。少しずつ立ち直ったら、次の恋に向かって自分を高めていきましょう。(コンテンツハートKIE/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年10月05日失恋して気持ちが落ち込むと苦しいもの。心の傷はそう簡単には癒えません。そんなとき、悲しみとどう向き合えば立ち直りやすいのか、コツを覚えておくといいでしょう。そこで今回は、12星座別に失恋をしたときの立ち直り術を占ってみました。前編に引き続き、後編のご紹介です。■ てんびん座(9月23日~10月23日生まれ)たとえ自分から彼をフッたとしても、「自分には見る目がなかった」「時間をムダ遣いしてしまった」と自らを責めてしまうかもしれません。別れは悪いことだけでなく、プラスになる学びも多いので、あまりネガティブに捉えすぎないようにしましょう。また、気持ちが落ち込みすぎるとひとりで立ち直ることが難しくなる可能性も。気心の知れた相手なら、愚痴を言って不快にさせたくないと気を遣う必要はありません。困ったときはお互い様と思って頼るとよさそうです。■ さそり座(10月24日~11月21日生まれ)さそり座は、失恋した後で「あの時こうすれば別れずに済んだのに」と後悔しがち。未練を残しやすく、復縁したい気持ちが湧き上がりやすいでしょう。ただ、自分の後悔を満たすために復縁してもうまくいかないものです。家に引きこもったり、お酒を飲んで悲しみを紛らわせたりするよりは、旅行に出て非日常に自分を置くといいでしょう。普段は見ない景色を見ることで、冷静に自分を見つめることができそうです。■ いて座(11月22日~12月21日生まれ)いて座は気持ちの切り替えが上手で、失恋してもあまりメソメソすることがないかもしれません。別れた直後は大泣きして友人に愚痴を言いまくるにせよ、一晩経ったらケロッとしている……なんて展開が珍しくないでしょう。ただ、そんな立ち直りの速さを過信して、「失恋しても全然平気」と悲しみをスルーすると、しばらくしてから急に落ち込んでしまう可能性も。いて座が忘れ上手なのは、一度はどっぷり悲しみに浸るからで、それをせずに立ち直ろうとしても難しいです。落ち込む日を決めてとことん泣いたらスッキリするはず。■ やぎ座(12月22日~1月19日生まれ)やぎ座は失恋すると、「私はダメな人間なんだ」と自己否定するかもしれません。結局は相性が合わなかっただけなのに、過剰に負い目を感じていたたまれなくなってしまうでしょう。落ち込んだときは、物事をライトに捉えるサバサバ系の友人と話すと良さそうです。自分と同じタイプと一緒にいれば、難しく考えすぎてさらに気分が沈んでしまうはず。「どうにかなるさ」と楽観的に考える人にテンションを引っ張り上げてもらえば、立ち直りやすいでしょう。■ みずがめ座(1月20日~2月18日生まれ)失恋によって、みずがめ座は自分の価値観や感覚を疑いやすくなります。物事を判断する軸がブレて自信がなくなるかもしれません。ただ、みずがめ座の魅力は個性と独自性なので、元彼の言葉を鵜呑みにしたり、常識に従いすぎたりする必要はないでしょう。ちょっとズレているくらいがちょうど良いと思ってください。ダンスやボクササイズ、きつめの筋トレなど、考える余裕がないほどハードに体を動かすのも良いかも。気分がリフレッシュしやすいはずです。■ うお座(2月19日~3月20日生まれ)うお座は悲しさや悔しさ、後悔に取り込まれやすい人が多いでしょう。ネガティブに走ると落ちるところまで落ちてしまい、周囲も慰めようがなくなる……という風に。ただ、うお座は自分が思う以上にアッサリしていて、とことん大泣きすると「もういいや」と落ち込むことに飽きてしまいます。その見極めがキチンとできれば、自然と立ち直っていけるでしょう。悲劇のヒロインになりきらないうちに、現実世界に帰ってくることが立ち直りのカギになるはずです。■ 必ず立ち直れる失恋直後は本当に苦しいもの。でも、時間が経てば必ず立ち直れます。星座毎の立ち直り術を参考にしてみてくださいね。(沙木貴咲/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年10月05日GLAYの新曲「祝祭」が日本テレビ系『スッキリ』の10月テーマソングに決定した。同曲は10月6日にリリースされるGLAYにとって16枚目のオリジナルアルバム『FREEDOM ONLY』のリード曲で、リリースに先駆け9月24日より先行配信がスタートしている。またアルバム発売を記念し、ローソングループ限定商品『FREEDOM ONLY〜SPECIAL MOVIE LAWSON EDITION〜』が、10月6日より順次ローソン各店舗の雑誌コーナーでも販売されることが発表された。『FREEDOM ONLY〜SPECIAL MOVIE LAWSON EDITION〜』には、選りすぐりの限定ライブ映像とメンバーの紹介映像が収録されるほか、7インチアナログジャケット、ポストカードには限定画像が使用されている。<リリース情報>GLAY 16th Album『FREEDOM ONLY』2021年10月6日(水) リリース●CD+DVD:5,500円(税込)●CD Only:3,300円(税込)GLAY『FREEDOM ONLY』ジャケット【CD収録曲】1. BETTY BLUE2. Hypersonic3. Winter Moon Winter Stars4. FRIED GREEN TOMATOES5. 永遠を名乗る一秒6. 漂えど沈まず7. BAD APPLE8. Tiny Soldier9. Holy Knight10. 青春は残酷だ11. 祝祭12. 桜めぐりGLAY「BAD APPLE」MVGLAY「祝祭」MV【DVD収録内容】・GLAY野外無観客ライブ Vol.2・GLAY「FREEDOM TALK」・後編・「BAD APPLE」Album ver. Music Video・Making of BAD APPLE・「祝祭」Music Video・Making of 祝祭●G-DIRECT限定盤(2CD+2Blu-ray+グッズ):23,100円(税込)初回限定生産豪華BOX仕様封入アイテム:・ブックレット(全66ページ:230mm×230mm)・オリジナルコンパクトミラー・アクリルスタンド【CD DISC 2 収録曲】■DJ Mass MAD Izm* Remixes+DJ MIX01. 夏音 Skate Sonic EXP* Remix02. Little Lovebirds [TERU:VIVID] Re-Work03. カナリヤ HKDT Laidback Remix04. 疾走れ!ミライ HW Laidback Remix05. 流星のHowl Piano Beat Remix06. Surf Rider Non-Fiction HSMS Remix07. 彼女はゾンビ HSMS 80/90 Remix08. Synchronicity Cyberpunked Remix09. ALL STANDARD IS YOU DJ Mass MAD Izm* Remix10. シキナ ViViD Neon* Remix■BONUS TRACKGLAY-Remixes "Phase ONE" DJ Mix by DJ Mass MAD Izm*【Blu-ray DISC 1 収録内容】・「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK 魁☆照男達」・「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK RESONANCE vol.3」・「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK LIFETIME MUSIC」※アンコールも収録【Blu-ray DISC 2 収録内容】・「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK LIVE at HOME Vol.6」※アンコールも収録・GLAY野外無観客ライブ Vol.2・GLAY「FREEDOM TALK」・完全版・「祝祭」Music Video・Making of 祝祭・「BAD APPLE」Album ver. Music Video・Making of BAD APPLE■ニューアルバム発売記念『FREEDOM ONLY〜SPECIAL MOVIE LAWSON EDITION〜』価格:1,980円(税込)※数量限定発売日:2021年10月6日(水)販売場所:ローソン店舗(一部店舗)、全国のローソン店頭にあるマルチメディア端末Loppi、HMV&BOOKS online、HMV&BOOKS店舗、HMV店舗(一部店舗除く)【内容】・7インチ アナログジャケット(限定ライブフォト収録)・メンバー選りすぐりの限定ライブ映像ダウンロードカード(M∞カード)・限定ポストカード(エクスクルーシブ画像)『FREEDOM ONLY〜SPECIAL MOVIE LAWSON EDITION〜』詳細はこちら:【ショップ別先着予約購入特典】・G-DIRECT:『FREEDOM ONLY』リーフレット『FREEDOM ONLY』リーフレット・Loppi・HMV:リボンバンド(4種のうちランダムで1種)※全国のローソン・ミニストップLoppi端末、HMV(HMV&BOOKS online含む、一部店舗除く)リボンバンド・タワーレコード:ジャケット缶バッチジャケット缶バッチ・TSUTAYA RECORDS:オリジナルフラットポーチオリジナルフラットポーチ・Amazon.co.jp:メガジャケ(24cm×24cm)メガジャケ・楽天ブックス:ミニジャケット付レコード型コースター・楽天ブックスファミリーマート受け取り限定特典:アクリルコースターミニジャケット付レコード型コースター&アクリルコースター・セブンネットショッピング:モバイルスタンドキーホルダーモバイルスタンドキーホルダー・上記以外の全国CDショップ:FREEDOMノートFREEDOMノート※各ショップとも先着予約購入特典は数に限りがございます。店舗により特典の対応がない場合がございますので、ご確認の上での予約購入をお勧めいたします。GLAY 16th Album『FREEDOM ONLY』特設サイト: 16th Album『FREEDOM ONLY』G-DIRECT限定盤予約: 59th Single『BAD APPLE』発売中GLAY『BAD APPLE』ジャケット●CD+DVD:2,090円(税込)●CD Only:1,540円(税込)【CD収録曲】1. BAD APPLE2. SHINING MAN3. シューゲイザー(Gray Crow Mix)4. 妄想コレクター(HSMS Reconstruct Ver.)5. Angelus(3Xdecade Boost Mix)GLAY「BAD APPLE」ティザーGLAY「SHINING MAN」MV【DVD収録内容】・「BAD APPLE」Music Video・Making of BAD APPLE・GLAY「FREEDOM TALK」・前編・日比谷音楽祭2021(収録内容後日発表)【初回生産限定封入特典】※2形態共通NEW SINGLE購入者限定ライブチケット購入抽選券(応募締切他詳細はオフィシャルHPにて後日発表)GLAY 59th Single『BAD APPLE』特設サイト:<ライブ情報>『GLAY ARENA TOUR 2021 "FREEDOM ONLY” 前夜祭 〜BAD APPLES(ふぞろいの林檎たち)〜』公演日:10月25日(月)・26日(火)開場 / 開演:18:00 / 19:00 ※21:00終演予定会場:東京・Zepp DiverCity【チケット料金】1F&2F指定席:8,800円(税込)※未就学児入場不可※当日入場時ドリンク代別途(600円)必要<申込制限&枚数制限>8月18日リリース『BAD APPLE』シングルCDに封入される、案内チラシ記載のシリアル番号を用意の上、専用お申し込みサイトにて申込み下さい。1シリアル番号につき、どちらか1公演のみ2枚まで、第2希望までエントリー可能です。詳細は、案内チラシをご確認ください。GLAY アリーナツアー『GLAY ARENA TOUR 2021 “FREEDOM ONLY”』11月5日(金) 大阪城ホール11月6日(土) 大阪城ホール11月20日(土) 北海道立総合体育センター 北海きたえーる11月21日(日) 北海道立総合体育センター 北海きたえーる11月27日(土) マリンメッセ福岡A館11月28日(日) マリンメッセ福岡A館12月4日(土) 神奈川・横浜アリーナ12月5日(日) 神奈川・横浜アリーナ12月25日(土) 愛知・日本ガイシホール12月26日(日) 愛知・日本ガイシホール『GLAY ARENA TOUR 2021 “FREEDOM ONLY”』特設サイト:<番組情報>『GLAY New Album発売記念特番 〜故郷で歌う最高の歌声〜』【放送局一覧】・HBC北海道放送:10月9日(土) 16:00~16:30・テレビユー山形:10月22日(金) 25:55〜26:25・青森テレビ:10月14日(木) 25:59〜26:29・テレビ岩手:10月22日(金) 27:13〜27:43・秋田テレビ:10月7日(木) 25:20〜25:50・福島中央テレビ:10月25日(月) 24:59〜25:29・TBC東北放送:10月13日(水) 25:30~26:00・TOKYO MX:10月11日(月) 25:35~26:05・SSTV:10月23日(土) 20:30~21:00・SSTV Plus:10月28日(木) 21:30~22:00・テレビ神奈川:10月6日(水) 24:00〜24:30・とちぎテレビ:10月23日(土) 20:00〜20:30・石川テレビ放送:10月11日(月) 25:14〜25:44・富山テレビ:10月8日(金) 26:00〜26:30・NST新潟総合テレビ:10月10日(日) 26:25〜26:55・テレビ愛知:10月12日(火) 24:30〜25:00・テレビ大阪:10月18日(月) 25:47~26:17・テレビせとうち:10月21日(木) 17:30〜17:55・中国放送:10月11日(月) 25:45~26:15・KRY山口放送(日テレ系):11月19日(金) 25:59~26:24(予定)・日本海テレビ:10月20日(水) 26:40~27:10・RKB毎日放送:10月10日(日) 26:15~26:45・NIB長崎国際テレビ:10月11日(月) 25:29~25:59・OAB大分朝日放送:10月18日(月) 25:15~25:45・TKUテレビくまもと:10月13日(水) 26:05~26:35・MBC南日本放送:10月10日(日) 25:15~25:45・OTV沖縄テレビ放送:10月20日(水) 26:40~27:05【番組概要】GLAYがニューアルバムへ込めた思い、そして函館でのレコーディングや軌跡を紹介。関係者インタビューのほか、函館スタジオでのレコーディングの様子を初公開。関連リンクGLAY オフィシャルウェブサイト: 公式YouTubeチャンネル: 公式Twitter: 公式Instagram: 公式Facebook:
2021年09月30日お付き合いをしていた彼から別れを告げられたり、好きな人に告白してフラれたり。失恋をすると、しばらく立ち直れないほどショックを受ける人も多いでしょう。今回は、そんなときのための「心の応急処置」について考えてみました。■ 運動や仕事、勉強に熱中する失恋すると、どうしても寝込んでしまったり、なにも手につかなかったりすることもあるでしょう。そんなときは、身体や頭を使うことを意識してみて。運動したり、仕事や勉強に集中したり。とにかく丸一日、完全燃焼することで、失恋からの立ち直りも早くなるでしょう。■ 友達を頼る失恋したときの心は、目に見えない傷口があるようなもの。その傷をふさぐために、友達に助けを求めることもひとつの手段です。一緒に食事に誘ったり、一晩泊めさせてもらったり。信頼できる人がそばにいるだけでも、心の傷はすぐに癒えるでしょう。■ 彼の嫌なところを書き出す彼への想いをすっぱり断ち切る方法が一つあります。彼の嫌なところや悪かったところを10個~20個ほど書き出してみてください。しかし、これを行っていいのはあくまでも失恋直後だけ。ほとぼりが冷めたら、彼を悪く言うのはやめましょう。自己暗示的に「失恋してよかった」と思うことが、究極の応急処置なのです。■ 心が落ち着いてきたら…失恋の痛手が落ち着いてきたら、新しい出会いを探してみましょう。あまり気分が乗らなくても、恋のリハビリをするつもりで行動することが大切ですよ。(潮凪 洋介/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年09月23日