いちごの生産が盛んな「いちごの村」とも呼ばれる、奈良県明日香村の明日香村観光交流活性化事業実行委員会(所在地:奈良県高市郡明日香村、実行委員長:上山 好庸)は、奈良県のブランドいちご“あすかルビー”を堪能できる『あすかでいちごキャンペーン』を開催します。今回のプレスリリース第1弾では、2023年12月26(火)からの「いちごのデザートフェア」と、2024年1月6日(土)からの「あすかいちご狩りパーク」をご紹介します。あすかでいちご2024ロゴ1. あすかいちご狩りパークの開園いちごを体感するなら「いちご狩り」。すずなりに実るいちごをもぎってその場でぱくり!奈良県のブランドいちご「あすかルビー」は、宝石のルビーを思わせる鮮やかな赤い実の色と、甘み・酸味が調和した味が人気です。村内にいちご農園は18ヶ所あるので、訪れる日によって農園が異なるのも楽しみのひとつ。どの農園もビニルハウスで高設栽培をしているので、雨の日でも濡れず汚れず楽しめます。期間 : 2024年1月6日(土)~5月26日(日)2024年1月31日まで土・日・祝に開園2024年2月1日以降水・土・日・祝に開園※春休み期間(2024年3月25日(月)~4月5日(金))は毎日開園しています時間 : 10:00~16:00(最終入園 15:30) 30分間食べ放題場所 : 農園は村内に18ヶ所。ご予約時に担当農園をお知らせします。料金 : [2024年1月6日~4月14日(日)]大人(中学生以上)2,000円・小学生1,600円・幼児(3歳以上)1,000円[2024年4月15日(月)~5月26日(日)]大人(中学生以上)1,700円・小学生1,400円・幼児(3歳以上)900円20名様以上で団体割引適用(入園料 10%OFF)予約 : 完全予約制(WEB サイトまたは電話にて承ります)お問い合わせ: 0744-54-1115(あすかいちご狩りパーク専用ダイヤル 8:30~17:00)その他 : 各農園に無料駐車場ありWEB : あすかいちご狩りパーク2. カフェ&ブックス ビブリオテーク「奈良県明日香村より産地直送!赤い宝石“あすかルビー”と芳醇な香りの“古都華”いちごのデザートフェア」東京、大阪、福岡、熊本に5店舗を展開する「カフェ&ブックス ビブリオテーク」で、明日香村からの産地直送いちごを使ったスイーツが昨年に続き登場します。2024年2月20日(火)までは旬の「あすかルビー」の魅力を最大限に引き立て、シンプルでまっすぐなおいしさを追求した多彩ないちごスイーツが勢揃い。心ときめくいちごの限定メニューをぜひお店でお召し上がりください。また、2024年2月21日(水)からは、甘く芳醇な香りをもつ「古都華(ことか)」も登場します。期間: 第1弾 2023年12月26(火)~2024年2月20日(火) あすかルビーが登場!第2弾 2024年2月21日(水)~4月2日(火) 古都華も登場!場所: カフェ&ブックス ビブリオテーク東京(有楽町、吉祥寺)、大阪、福岡、熊本※店舗によって展開メニューが異なります。ご了承ください。WEB : カフェ&ブックスビブリオテークいちごソフトクリーム3. 村の直売所で「生いちご」をお土産に美しい自然で知られる明日香村には、村で作られた旬の食材を販売する直売所があり、12月からは生産者直送の「生いちご」が棚にならび始めます。そのうちのひとつ、道の駅飛鳥の「あすか夢販売所」で購入できる「いちごのソフトクリーム」は絶品です。WEB: 4.今後の展開2024年2月~3月にかけては、村内のカフェやレストランでいちごスイーツが展開されるストロベリーフェア、大阪からの電車や村内周遊バスがかわいくいちごで飾り付けられる「いちご列車」「いちごバス」の開催が予定されています。詳しくは、プレスリリース第2弾でお知らせいたします。★あすかでいちごキャンペーン 特設サイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月22日スキンケア・ボディケア・ヘアケア等の化粧品製造を行う株式会社マックス(本社:大阪府八尾市、事業所:奈良県橿原市、代表:大野 範子、以下 マックス)は、(公財)奈良県地域産業振興センターの支援を受けて、近畿大学と産学官連携で開発した奈良のご当地コスメ「やまとcosmetic柿の葉配合ハンドジェルクリーム」を、2024年1月1日(月・祝)から奈良市内のお土産店やインターネットで発売することを発表します。本件は、コロナによって打撃を受けた奈良の観光市場の活性化を目的として、奈良の特産品である柿や日本酒などを美容成分として配合したご当地コスメの開発に、近畿大学経営学部商学科 教授 金 相俊ゼミで観光マーケティングや旅行産業論を専攻する学生とマックスが共同で取り組み、(公財)奈良県地域産業振興センターの中小企業地域資源活用等促進事業助成金制度を活用して事業化した活動です。■新商品「やまとcosmetic柿の葉配合ハンドジェルクリーム」概要商品概要特徴■共同開発の背景マックスは創業118年(明治38年創業)の長寿企業として、これからも社会に必要とされる存在であり続けるために、“社会課題の解決の一助”が付加価値となるような化粧品の開発を目指しています。その一つとして取り組んでいるのが、産学官民連携で開発した奈良のご当地コスメ「やまとcosmeticシリーズ(2019年2月上市)」で、奈良を代表する農産物等の美容成分を複数配合することで、コスメで美しくなっていただくだけでなく、奈良の観光産業の活性化や、県産品にも興味をもっていただくことを目的としています。この活動が2020年に総務省から「産学官による地域活性化の先行的な好事例」として選出されたことから、同年より当社のSDGsの一環(若い世代への教育と、やまとコスメの活動のPRによる地域活性)で、「ご当地コスメによる地域活性マーケティング事例」をテーマとした講義を関西圏の大学から請け負っていたところ、2022年に大阪府からの紹介で近畿大学経営学部商学科の金教授より講義開催の依頼を受け、同年7月に実施しました。その際、“観光産業から地方創生”という金教授とマックスの目指す思いが合致したことから、2023年の春より金教授のゼミ活動の一つとして、やまとcosmeticのマーケティングを協業することになりました。ゼミ学生のアイデアで、もっと手軽に手に取れるコスメとして「ハンドクリームの新商品開発」を企画し、同時期に(公財)奈良県地域産業振興センターが公募していた中小企業地域資源活用等促進事業助成金制度にエントリーして、採択されたことから新商品開発の事業化が決定しました。■近畿大学経営学部・金 相俊ゼミの概要日本の各地域・地方がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続可能な社会をかたちづくること、そして魅力あふれる地方のあり方を築くこと、いわゆる「地方創生」の視点から観光ビジネスのメカニズムを解明していきます。主な活動として、地方自治体や企業の協力を得て行う、観光や地方と関連する新商品の開発、観光資源・コンテンツの開発、旅行商品の企画のほか、地域を売り込むためのマーケティング活動を行っています。フィールドワークの多くは課題解決型が中心となり、個人の知を、組織の知へ発展させるための研究に取り組んでいます。2023年度は、本件の「地産商品開発グループ」の他に、「地域活性化グループ」「フェアトレードグループ」「旅行商品開発グループ」「観光プロモーショングループ」の合計5つのグループに分かれてゼミ活動を行っています。■発売概要発売日:2024年1月1日(月・祝)予定価格 :698円(税込)販路 :(1)奈良県内のお土産店/奈良銘品館 奈良公園バスターミナル店、GOTO-CHI奈良店(近鉄奈良駅)、奈良のうまいものプラザ(JR奈良駅)等(2)インターネット/楽天市場、Amazon等■産学官連携によるこれまでの活動内容<新商品開発>新商品のカテゴリー&ハンドクリームの使用感や香りの決定やパッケージデザインを制作<PR活動の準備>ブランドサイト・店頭POP・SNS投稿用原稿・出張イベント用PRワゴン等を制作■今後の活動予定新商品PR活動として、ブランドサイトの立ち上げや店頭POPの設置、SNS投稿や出張イベント用PRワゴンを用いたイベント開催の実施と共に、次年度の金 相俊ゼミでも、やまとcosmeticをテーマとして引き続き採用し、学生とマックスの協業でマーケティングの深化を追求します。■関係者コメント近畿大学経営学部商学科 教授金 相俊(きむ さんじゅん)産学官による実学教育の取り組みを、とりわけ本学商学科で学んだ学生が実践し、マーケティングの知識を生かして大学・企業・顧客との関係をデザインした商品開発を行うことで、本学の教育力の高さや教育効果を広くアピールすることができると考えます。また、環境や地域の抱える課題に取り組むことで、SDGsの実践例としても高い評価が得られるものであり、埋もれがちな地域資源の発掘、ひいては地域ブランドの開発・構築につながり、将来的には地域経済の発展にも寄与するものと考えます。近畿大学経営学部商学科金 相俊ゼミ 特産商品開発グループ 代表葉山 桃花(はやま ももか)これまで授業で学んできた観光産業や地方創生、マーケティングについて、実際の企業や行政が行っているプロジェクトに関わり、これから卒業して社会の一員となるための素晴らしい経験をさせていただきました。活動当初は、何から手を付けたら良いか分かりませんでしたが、企業の担当の方と毎週打ち合わせを繰り返し、手探りながらもゼミの仲間と作業をすることで、一つ一つが形になり、ここまで来られたことをとても嬉しく思います。株式会社マックス 代表取締役社長大野 範子(おおの のりこ)今回、新商品開発に若い方々の意見を取り込むことができたことは、新しい視点に気が付く良い機会となり、結果的に素晴らしい製品が出来上がったと思います。また1年弱の短い活動期間ではありましたが、その中でも学生の皆さんの成長を垣間見ることができて、社会人への第一歩の架け橋に少しだけ貢献できたのではないかと嬉しく、また誇りに思います。マックスは、今回のやまとcosmeticに限らず、これからも事業を通じて社会課題の解決の一助となる価値を生み出していきたいと考えています。<参考資料>株式会社マックス1905年(明治38年)に創業の化粧品メーカーで、古くは小学校の手洗い石けんとして知られる“レモン石鹸”を多く製造し、その後、液体洗浄料や粉体の入浴剤など、新しい剤型にも取り組み、現在ではスキンケア、ボディケア、ヘアケア製品の製造販売へと幅を広げています。ほぼ全ての商品を自社製造し、その9割以上を奈良事業所で生産しています。本社 : 〒581-0084 大阪府八尾市植松町2丁目9番29号奈良事業所: 〒634-0831 奈良県橿原市曽我町12番4号東京支店 : 〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-1-1 浅田ビル2階代表 : 代表取締役社長 大野 範子創業 : 1905年(明治38年)3月電話 : 072-994-5050(代)FAX : 072-994-4531(代)URL : 事業内容 : 石けん、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、入浴剤、化粧水、ボディクリーム等の化粧品、及び医薬部外品の企画・製造販売。近畿大学経営学部商学科 教授 金 相俊学位 :博士(経済学)専門分野 :観光マーケティング、地域創生論、旅行産業論研究テーマ:(1)地方創生の視点から見る観光ビジネスのメカニズム、(2)インバウンドビジネス論文等 :旅行商品の流通構造から見るインバウンドビジネスの実態(金、2019)ほか多数受賞歴 :2023グローカル観光国際学術学会最優秀論文賞(2023年)、優秀指導教員賞(2022年、東北亜観光学会)ほか著書 :新版『変化する旅行ビジネス』(共著、2009、文理閣)ほか 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月20日2023年12月14日(木)、奈良県商工会連合会主催の『「NARA」から広げるSDGs Actions プレス発表会』が奈良県コンベンションセンターにおいて行われました。奈良県内の9社が、SDGsを取り入れて開発した商品およびサービスを発表しました。本リリースでは、そのうち主に『つくる責任、つかう責任』に重きをおいた3社をご紹介します。神仏ネイル・糖質制限ガトーショコラ・杉箸における循環型ビジネス◆日本の四季や神仏の意匠をモチーフに取り入れ日常に幸せを!神職の感性で彩る祈りの和ネイルチップ 2024年2月4日より受付スタート【大和藤花堂】Instagram:yamato_tokado 奥深い日本の美を表現する和ネイルチップ同サロンのネイリストである藤田氏は、神職の資格も取得しています。神社仏閣にて表現される、心清くなるような意匠や縁起物は、まさに日本人の祈りから生まれた最上の美と考え、ネイルのデザインに取り入れました。例えば、法要の際に撒かれる散華(さんげ)や、ご縁の証として神社でもお寺でも大事にされている五色など、神社仏閣由来の美をモチーフにしています。また同店のネイルケアは、飾るばかりでなく爪や指先の清潔と健康を保つ意味合いもあります。『手の健康(清浄)を守り、触れるものを傷つけない』という考えから、ネイルチップも少し短めになっています。■SDGsポイント:バイオマスマーク認定のジェルネイルを使用同店では、バイオマスマーク認定を受けているトウモロコシ由来のジェルネイルを使用しています。加えて繰り返し使えるネイルチップなどを使用することで、プラスチックのマイクロダスト排出削減を心がけています。今後は生分解性プラスチック製のチップの使用も検討中です。同店はSDGsの源泉は郷土愛だと考え、ネイルのデザインに鹿寄せなど奈良の行事や文化を取り入れていく所存です。奈良の季節の移り変わり、暦を爪先から感じてください。サロンは曽爾村に。小旅行気分でいらしてください日本人にとって自然の恵みとは、即ち神仏からの恵み。サロンを訪れて曽爾村の自然に触れ、好きになっていただくことで、将来的な里山保全に繋がれば幸いです。◆栄養士が考案し自ら作る糖質制限中の方も楽しめるスイーツ『しあわせ感じる大人のガトーショコラ』【ルナイエナ】・メルカリShops→ ・minne→ しっとり、うっとり。甘さ控えめでコク深いガトーショコラ『しあわせ感じる大人のガトーショコラ』は、心を込めてひとつひとつ、手をかけて納得のいく商品として作っていますので、数量限定(1日10個)です。本ガトーショコラは、糖質制限中の友人から『小麦粉を使っていないチョコレートケーキが食べたい』と言われたことをきっかけに、栄養士の知識を駆使して開発しました。小麦粉、洋酒、保存料、冷凍卵液、甘味料は使用せず、血糖値の上がりにくい甜菜糖、奈良県産たまご、北海道産発酵無塩バターを使用しています。チョコレートはフランス産のものです。おいしさにこだわり、何度も試作を繰り返すことで、現在の糖質控えめながら、コク深い味わいを実現しました。計量から焼き加減まで細心の注意をはらって作っています■SDGsポイント:冷凍商品の販売に舵を切り、食品ロスを削減社会課題解決に向けての取り組みとして、以下の3つを実施しています。・常温商品の取り扱いから冷凍商品に変更することで賞味期限を延長させました。またネット販売のみに転換したことで生産量の調整ができるようになりました。その結果、大幅に廃棄が減り、食品ロス90%削減(同社比)を達成しました。・フェアトレードパートナーシップを大切にする会社から原料を調達しています。・売上金の一部をピンクリボン活動と子ども食堂に寄付しています。■受賞歴●第12回チーム・シェフコンクール…116商品の中から『審査員特別賞』、『久世福商店賞』、『勝企画賞』の3賞を同時受賞●バイヤーズルーム(審査会型ビジネスマッチング)…『審査員特別賞』受賞(2021年)その他、Makuakeでは初出品で目標の3.5倍の売上を達成。大丸松坂屋オンラインストア、東京ビッグサイト『グルメ&ダイニングスタイルショー』、大阪ギフトショーなどにも出展。◆山林から作って山林へ戻す 資源循環型社会を目指して。自社製造だからできる森林と林業を守る取り組み【吉辰商店】URL : Shop URL: 製造者責任を明らかにすることから始めた環境保全の取り組み吉辰商店の創業は昭和25年。箸から始まり木の新しい価値を創造し一人ひとりの豊かな生活の実現を目指して、各種吉野杉箸(懐石箸・お祝い箸、割箸等)や料理演出用品、三宝などの神具などの製造販売のほか、別注にて各種木工製品も承っています。40年前は奈良県内に300軒以上あった割箸生産者も、建築様式の変化にともなって、今は40軒ほどになっています。しかし、端材や低利用材の活用は、林業の維持になくてはならないものです。そこで同社は、継続的な産業発展と地域の活性化、山林の保全ができるビジネスプランを考えました。■SDGsポイント:使用済割箸のリサイクルで循環型社会を目指す同社では今までも生産工程で出たおが屑や削り屑は、土壌改良材や緩衝材として活用してきました。しかしこの度、ゴミとして焼却処分される使用済割箸を、回収、粉砕・発酵・熟成して有機土壌改良材(堆肥)、緑化基盤材、ウッドチップなどのマルチング材に戻す取り組みを開始しました。製造するだけでなく、商品の使用後までを考え自然に戻す、循環型社会を目指しています。限りある国内資源を有効活用し、林業および山間地域の活性化につながる取り組みです。山を知り、身近に感じてもらう取り組み環境破壊は無関心から始まります。そこで、同社では、『杉箸づくりワークショップ』や、育成林を直接見て体験できる『林道ツアー』など、人を育て、山を育むための啓蒙活動もしています。山林サイクルや放置林などの現状、適正な間伐による災害のない山林づくりについて知っていただくためです。同店の吉野杉のお箸や活動を通じて吉野の山々に想いを馳せ、ぜひ山や森を身近な存在に感じて、興味や愛着を持ってください。【本発表資料のお問合わせ先】奈良県商工会連合会〒630-8213 奈良県奈良市登大路町38-1担当者: 大垣 侑也(オオガキ ユウヤ)TEL : 0742-22-4411(ダイヤルイン)FAX : 0742-26-2698E-mail: y-oogaki@shokoren-nara.or.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月19日2023年12月14日(木)、奈良県商工会連合会主催の『「NARA」から広げるSDGs Actions プレス発表会』が奈良県コンベンションセンターにおいて行われました。奈良県内の9社が、SDGsを取り入れて開発した商品およびサービスを発表しました。本リリースでは、そのうち主に、2024年問題、水資源問題、衣料の大量廃棄といった社会課題を解決しうる3社をご紹介します。脱落防止ナット、水なし洗車、セミオーダーニットで社会課題を解決◆JIS規格とISO規格のイイトコどり!トラックのタイヤが外れる事故を防ぎ2024年問題も解決するゆるみにくい『脱落防止ナット』販売【スリーウッド タイヤの森】URL: ダブルナット構造でゆるみにくいスリーウッド タイヤの森は、タイヤのプロフェッショナルとして、タイヤと車両に関するお悩みへのソリューションビジネスを展開しています。今までにも空気圧警報器関連で県知事賞を受賞したり、ビジネスコンテストで準優勝をしたりしてきました。この度、トラックのタイヤ脱落事故の防止と2024年問題の解決を目指し、ゆるみにくい『脱落防止ナット』を開発いたしました。2011年には11件だった大型トラックのタイヤが外れる脱落事故は、2022年度には140件となり、年々増加しています。その要因のひとつは、タイヤのボルト・ナット規格がJIS規格からISO規格に変更されたためと言われています。大型トラックでは特に、一定距離を走行するたびにナットを締め直す「増し締め」作業が必須です。しかしドライバーの働き方改革等も相まって、作業を怠ってしまうというヒューマンエラーが起こりがちになっています。そこで同社は、JIS規格の食い込み構造とISO規格の部品点数が少なく作業性が良い点の、良いとこ取りをした、ゆるみにくいナットを開発しました。本品で、増し締め作業を削減できることから、それに付随するヒューマンエラーが削減できます。『脱落防止ナット』は意匠登録をしており、性能面はエビデンスとして、大阪産業技術研究所の軸力テストで600トルクで190、日本品質保証機構のナット強度区分では10.8の評価です。■SDGsポイント:増し締め作業の削減で労働環境を改善大型トラックのタイヤには、60~80個のナットが装着されていますトラックの毎日の運行前点検作業には30分程度が必要です。同社のゆるみにくい『脱落防止ナット』を使用することでメンテナンスは月に1回程度でよくなります。すると月に10時間程度の労働時間削減につながり、ドライバーの就業時間規制が厳しくなる2024年問題の解決にも寄与します。◆奈良県初!あらゆる場所で車をツヤツヤにするカーエステティック!節水はもちろん高タイパも叶える水なし出張洗車で、洗車常識の刷新に挑戦【カーエステティック Fairy(フェアリー)】URL: 水を流さず驚くほどツヤツヤピカピカに本サービスでは、独自で研究開発された技術と工程にのっとり、汚れに吸着して浮かび上がらせる天然成分配合の専用洗剤を使用し、特殊な超極細繊維のマイクロファイバークロスで汚れをやさしく除去します。キズをつけず、車はエステを受けたように艶々ピカピカに。水を流しませんので、ご自宅はもちろん排水の出せないマンションや会社、ゴルフ場やジムの駐車場などでも洗車可能です。洗車時間は30~60分程度。何かの用事をしている間に車がピカピカになっており、大切な時間を有効活用したい方にも喜んでいただけるサービスです。■SDGsポイント:汚水の大幅削減に貢献通常、洗車では、手洗い洗車で80L~100L、洗車機では約200Lの水を使用するといわれています。本サービスで使用するのは1L程度。大幅に節水できると同時に、洗剤や研磨材の入った汚水も排出しません。私たちの生活は水資源に依存しています。水資源を守ることは、子どもの明るい笑顔と命、そして未来を守ることにつながります。■カーエステティシャンの仕事で、女性が自分らしく輝き、成長できる環境づくりスキマ時間を活用して働ける仕事をつくります同社代表の加瀬部氏は美容業界に20年携わり、エステティックサロンを16年経営する現役エステティシャンです。女性の美容と健康の悩みに寄り添いサポートする中で、女性には、ライフステージ上での制約があり、自由に働けない現状を目の当たりにしてきました。カーエステティックサービスは、スキマ時間を縫って働きたい方にピッタリの仕事です。同社では本職に「カーエステティシャン」という名称をつけ、誇りを持って取り組んでいただけるひとつの職業としました。自分らしく輝いて充実した毎日が送れるように一人ひとりに応じた働き方をクリエイトしていくことが同社の目標です。◆セミオーダーでぴったり似合ってやさしく包み込む一生もののオリジナルニット『LOOP』シリーズ 本格販売開始!【松井ニット株式会社】URL: コンセプトは“ニットで日常を快適に、心も豊かに。”松井ニット株式会社(奈良県磯城郡田原本町、代表:松井 幸嗣)は一生もののカシミアニット、LOOPシリーズの本格販売を開始しました。価格は49,500円(税込)。LOOPのニットは、流通量の5%しか占めない最高等級のカシミア原毛(内モンゴル産)を原料とし、長年培ったニット加工技術、小ロット対応のオンデマンド生産体制で生産されています。撚糸、織り、縫製、洗いまで、すべて国内生産の希少な製品です。色は10色から、衿の形はU字、V字、タートルネックから、袖口のデザインは、細リブ、太リブ、袋編みから選べます。追加オーダーで、袖丈と着丈も変更可能です。セミオーダーで自分にピッタリと合う、あなただけのニットに仕上がります。ニット製品は構造が非常に複雑で、イメージ通りの形を生み出すには、多くの知識と経験が必要になります。松井ニット株式会社は1965年の創業から半世紀以上にわたってニットを専門とし続け、職人が知識と経験をもとに最先端技術を駆使して、世界で愛される高品質な超一流デザイナーブランドの商品を生み出してきました。LOOPには、そのすべてが惜しみなく注がれています。■SDGsポイント:セミオーダーでアパレル業界の在庫問題に挑む残糸を使ったリペアサービスをしています小島ファッションマーケティングの調査によると、国内で供給される約29億点ものアパレル製品のうち、消費されている数は約14億点に過ぎないことがわかっています。半数程度は過剰在庫として処分を余儀なくされているのです。同社は本在庫問題に一石を投じるべく、セミオーダースタイルを導入しました。作り置きをしませんので在庫として処分するものもありません。また、少しでも長くご愛用いただけるよう、残糸を使ったリペアサービスをしています。【本発表資料のお問合わせ先】奈良県商工会連合会〒630-8213 奈良県奈良市登大路町38-1担当者: 大垣 侑也(オオガキ ユウヤ)TEL : 0742-22-4411(ダイヤルイン)FAX : 0742-26-2698E-mail: y-oogaki@shokoren-nara.or.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月19日2023年12月14日(木)、奈良県商工会連合会主催の『「NARA」から広げるSDGs Actions プレス発表会』が奈良県コンベンションセンターにおいて行われました。奈良県内の9社が、SDGsを取り入れて開発した商品およびサービスを発表しました。本リリースでは、そのうち主に、規格外農作物や食品製造時の副産物、建材にならない木材などを活用して商品を開発した3社をご紹介します。自然からの恵みを余すところなく活用して開発した商品たち◆規格外しいたけを救い健康をケアする椎茸粉末の機能性表示食品『これすてさげをっ!』【就労継続支援A型事業所 合同会社knot(ノット)】URL: 機能性表示食品『これすてさげをっ!』『これすてさげをっ!』は、農福連携の一貫として、就労継続支援A型事業所にて栽培される生しいたけのうち、規格外のものを乾燥加工技術で商品化したエコ&ヘルス商品です。同社ではかねてより椎茸粉末の料理用出汁を販売しておりましたが、このたび、さらに付加価値を高め、生活習慣病の予防効果の期待できる機能性表示食品の開発に挑みました。『これすてさげをっ!』は、椎茸の豊富な栄養に加え、高めの血圧に対策できる大麦由来のGABAや、悪玉コレステロールを抑制するオリーブ由来のヒドロキシチロソールを配合。過熱しても効果は保たれます。動脈硬化の大きな原因となる高血圧とコレステロールという2つの悩みにアプローチできる粉末出汁は国内初です。チャーハン、パスタなど料理の種類を選ばずよくなじみ、旨みや風味を加える商品です。■SDGsポイント:収穫量の15%を占める規格外椎茸に付加価値をつけて有効活用規格外椎茸の活用は安定雇用にもつながります合同会社knotの農園では、年間約10,000個の菌床を扱い、約10tの生椎茸を収穫しています。ていねいに育てても、そのうち約15%は規格外に育ってしまいます。これを全国の年間生産量に置き換えて推測すると、約16,000t、約32億円の損失規模です。同社は、本製品の製造販売を拡大することで、この損失を防ぐことを目指しています。現状でも、仲間の農園から原料として規格外椎茸を仕入れています。今は小さな一歩でも、この動きが波及していくことを願っています。就労継続支援A型事業所の安定雇用にもつながる取り組みです。【商品名】『これすてさげをっ!』(椎茸粉末出汁) 86.8g入 税込3,000円【販売サイト】musubi舎オンラインショップ ◆アウトドア特化のゲストハウス発!吉野の森を楽しむ『Bigスウェーデントーチ』で新たな焚き火体験をお届け【ゲストハウス KuraKura】新しい焚火の形をお届けKuraKuraは奈良県吉野郡大淀町にある、カフェ、ゲストハウス、BBQサイト、キャンプサイトを運営するアウトドアに特化した複合施設です。吉野で林業に従事する父とその家族で運営しています。林業に従事しているからこそ手に入る豊富な木材を活用し、焚き火やBBQ、燻製体験や薪割り体験、サウナテントとたくさんのアウトドアコンテンツを用意しています。中でも1番人気は、焚き火とBBQです。そこで、吉野産木材をもっと多くの方に楽しんでもらえるよう『Bigスウェーデントーチ』のお届けを開始しました。スウェーデントーチとは、垂直に立てた丸太にチェーンソーで切り込みを入れた、焚き火を楽しむためのアウトドアグッズです。ポンと置くだけなので設置が楽で、燃えカスや灰が散らばりにくく片付けも楽です。今回販売するスウェーデントーチは、最小で高さ15~20cm、最大で120cmほど。天然のものなので規格はまちまちです。高さ30cmほどの大きさで、燃焼時間は2~3時間程度です。大きなものは重量もあり搬送と設置が難しいので、そこを同店にて担当します。「火」を体験する機会は希少になりつつあります。本品で、焚き火の楽しさや癒し、吉野産木材(杉や檜)の香りを楽しんでいただけると嬉しいです。■SDGsポイント:障害木活用で森林を守ります障害木も森からの恵みとして活用します同店がスウェーデントーチに加工しているのは、災害などで倒れたり家にかかってきたりして危険な『障害材』と言われる木です。伐採した後はそのまま山林内で朽ちるのを待つか、チップなどにするのが通常の使用方法でした。切らなければいけない木だとしても大切に使いたいと考え、アウトドアグッズとしての活用を思いついたのです。また同店は、2023年10月から「大淀SDGsチャレンジ」のメンバーとして県外イベントなどに出店しています。より多くの方が商品を知り、使ってもらうことで、森の木々が活用されます。それが健やかな森の保全につながると信じて活動しています。◆課題に悩む県内企業とのコラボで生まれた問題解決型スイーツ『奈良の果実のカトルカール』 2023年12月よりリニューアル販売!【株式会社奈良祥樂】URL: カトルカールとはフランス語でパウンドケーキのこと今回発表するのは、食品加工過程での副産物や、遊休農地で生産した黒米をおいしく活用した課題解決型商品です。4種の味は、梅の実の酸味がさわやかな『梅酒の実のカトルカール』、八朔ピールのほのかな苦みがクセになる『八朔のカトルカール』、奈良のフルーツが贅沢に入る『柿とミックスフルーツのカトルカール』、聖徳太子の時代に食べたとされる古代米を使用した『黒米のカトルカール』です。■SDGsポイント:食品加工時の副産物、規格外果実、遊休農地の活用同社はかねてより、製品づくりをするにあたり、多くの農家様、企業様と取引をしています。それぞれに抱える課題があり、それらをひとつずつ解決しているうちにカトルカールはシリーズになっていきました。例えば、使用する梅は梅乃宿酒造が梅酒をつくったあとの実です。八朔の皮はジャムを作ったときの皮、柿の果肉は柿ワインの酒粕です。このような副産物は、利用しなければ食品廃棄物として、費用と手間をかけて処分されるものです。『奈良の果実のカトルカールは、これら規格外果物を使用し、規格外のおいしさを生み出したお菓子なのです。■これまでの取り組み事例 奈良祥樂の課題解決実績新しいおいしさを生み出しながら問題も解決します奈良祥樂の一番の強みは、菓子業界に新たな風を吹かせる独自商品の開発力です。地域一体となって食・農・観光の発展に尽力していくことを願い、食品メーカー、原料・食材などの生産者、地方自治体、大学などと連携してきました。今までのコラボ商品には画像にある産学連携商品のほか、山添村の栗カボチャを餡に使用した『らほつ饅頭』、斑鳩町観光協会とのコラボで町産の黒米を使用した『黒米ふきよせ』、平群町のブランド苺『古都華』を使用した『食べる飴 古都華』などがあります。【本発表資料のお問合わせ先】奈良県商工会連合会〒630-8213 奈良県奈良市登大路町38-1担当者: 大垣 侑也(オオガキ ユウヤ)TEL : 0742-22-4411(ダイヤルイン)FAX : 0742-26-2698E-mail: y-oogaki@shokoren-nara.or.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月19日茶道の源流ともいえる奈良の地で「わび茶」を創始した室町時代の奈良出身の茶人・珠光にちなみ、2月に『第十回 奈良大茶会 珠光茶会』が開催される。この茶会は、凛とした冬の古都の風情を味わいながら、お茶文化に親しんでもらおうというもの。「第十回 珠光茶会」チケット情報今回は、節目となる第十回を記念し、表千家 第十五代家元 千宗左宗匠を迎えて特別茶席が開催される。会場は珠光茶会では初となる西大寺。ほかにも2月6日(火)から12日(月・祝)の7日間に渡って、4年ぶりに復活する点心席や、子どもを対象にした「日本茶教室」などが、奈良市内八社寺(春日大社・東大寺・元興寺・大安寺・西大寺・唐招提寺・薬師寺・法華寺)、奈良町にぎわいの家、八窓庵(奈良国立博物館内)、名勝大乗院庭園文化館、なら工藝館、鹿の舟『繭』で開催される。各回数に限りがあるのでチケットのご購入はお早めに。
2023年12月18日奈良県、近畿日本鉄道株式会社(以下、近鉄)は、12月23日(土)、24日(日)の2日間、大阪阿部野橋駅で、マルシェ専用に留置きする電車内で、奈良県南部・東部地域(以下、「奥大和」)の魅力発信や特産品などを販売する「電車de奈良・奥大和マルシェ in 大阪阿部野橋駅」を開催します。本イベントは、奈良県と近鉄が奥大和の魅力向上を目指して共同企画し、地元事業者が生産する魅力的な商品を多数販売します。本イベントを通じて、奈良県と近鉄は、今後も事業の連携を強化し、奥大和の魅力を発信するとともに、さらなる来訪意欲の向上に向けたPRや、沿線地域の活性化を推進してまいります。詳細は、以下のとおりです。※「奥大和」とは山岳地帯の奈良県南部と、高原が広がる東部にかけての19市町村からなる地域です。世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」など修験道として長い歴史をもち、近畿最高峰の山々や冷涼な高原、川沿いに湧く温泉など美しい自然が広がっています。伝統的な祭りや暮らしの風習、手仕事が代々受け継がれている文化的にも豊かな地域でもあります。1.実施場所 大阪阿部野橋駅 4番線ホーム停車中の電車内※当日はマルシェで使用する専用電車に橿原神宮前駅から商品を積み込み、大阪阿部野橋駅へ運びます。2.実施日時 2023年12月23日(土)、24日(日)11時00分から15時00分まで3.入場方法 入場料無料※会場への入場には、乗車券類(きっぷ・ICカードなど)または入場証(無料)が必要です。乗車券類をお持ちでない場合、西改札口前で入場証を配付します。4.出店事業者および主な商品【商品の一例】(以 上)(参考)「奈良県の宝物」とは、主に奈良県奥大和の事業者を対象に商品開発や販路拡大を行うプロジェクトです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月13日近畿日本鉄道株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:原恭、以下「近鉄」)と奈良交通株式会社(本社:奈良県奈良市、取締役社長:田中耕造、以下「奈良交通」)は、観光特急「しまかぜ」の運行開始10周年と奈良交通の創立80周年を記念して、2024年3月3日(日)と17日(日)にコラボツアーを実施します。このツアーは、近鉄の観光特急「しまかぜ」に鳥羽駅までご乗車いただき、ホテル旅館で会席料理召し上がっていただいた後、奈良交通の特別仕様車「朱雀、玄武、白虎、青龍」のいずれかで、伊勢の名所を巡る内容となっています。この機会にワンランク上の列車、バスで快適な旅をお楽しみいただければと考えています。詳細は以下のとおりです。観光特急「しまかぜ」奈良交通の特別仕様車左から「朱雀、玄武、白虎、青龍」しんわ千季 戸田家「会席料理 季楽」鳥羽シーサイドホテル「会席料理」1.実施日 2024年3月3日(日) 「しんわ千季 戸田家コース」2024年3月17日(日)「鳥羽シーサイドホテルコース」2.募集人員 各日とも おとな 30名(最少催行人員20名)※こどもの設定はありません。3.行 程 (各日とも)4.旅行代金 京都駅発 25,000円近鉄丹波橋駅発 24,850円大和西大寺駅発 23,950円大和八木駅発 23,660円<旅行代金に含まれるもの>近鉄運賃(片道)、特急料金(片道)、観光特急「しまかぜ」料金(片道)、奈良交通バス貸切代、食事代、諸税など。※帰りの大和西大寺駅から発駅までの運賃、料金は別途、お客さまのご負担となります。5.お申し込み 2023年12月13日(水)10時からきんてつおすすめツアーHPからネット予約 6.お問い合せ先 近鉄旅の予約センター TEL 06-6775-3636営業時間/平日:10時00分から17時30分まで7.旅行企画・催行 近畿日本鉄道株式会社(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月12日奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県観光局)は毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。12月は、令和5年度 まほろばチャレンジリーグ第3回を実施。また、平城宮跡で今冬実施予定の「奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり2024(大立山まつり)」の魅力発信イベントや、奈良県橿原市移住セミナーを実施します。その他にも東京に居ながらにして奈良の魅力や美味を満喫できる催しを多数提供しています。※各講演・体験イベントの詳細・申し込みはホームページをご参照ください。奈良まほろば館「奈良まほろば館」公式HP: ■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえるカフェ&バー「まほら」や旬の情報を届ける観光案内コーナー、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめる「TOKi」(レストラン&バル)があります。■令和5年度 まほろばチャレンジリーグ 第3回首都圏のお客様にご紹介したい奈良の隠れた逸品や新商品を販売するまほろばチャレンジリーグの第3回がスタートします。約3週間の販売期間の中で、お客様からご支持いただけた売れ行き好調な商品は、リーグ終了後3ヶ月間、奈良まほろば館の定番商品として販売が継続されます。個性豊かでバラエティに富んだ商品が店頭に並びますので、この機会にぜひお気に入り商品を見つけてください!期間:2023年12月1日(金)~2023年12月22日(金)前回実施の様子■奈良県橿原市移住セミナー~「昔」が残る「現代(いま)」のまち~奈良県第2の都市である橿原市は、第一代神武天皇をお祀りする「橿原神宮」や、日本最初の都城である「藤原京」などの歴史的資源が豊富です。また、大阪や京都へのアクセスが良く、商業施設・医療施設も充実しているため、幅広い世代の方が暮らしやすいまちです。本セミナーでは、江戸時代からの町並みが残る重要伝統的建造物群保存地区「今井町」のご紹介や先輩移住者の体験談などを通して、橿原市の魅力をお伝えします。日時 :2023年12月10日(日)13:30~15:00講師 :橿原市役所 地域振興課 山風呂 真衣(橿原市移住コンシェルジュ) 氏橿原市役所 地域振興課 辻本 あすか(橿原市移住コンシェルジュ) 氏NPO法人今井まちなみ再生ネットワーク 遊佐 敏彦(先輩移住者) 氏板倉 克服・直子(先輩移住者)氏 ※オンライン参加参加費:無料定員 :36名場所 :2階イベントルームA奈良県橿原市移住セミナー■奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり2024(大立山まつり)の魅力発信平城宮跡での冬の祭典を前に、藤原京から平城京への遷都の歴史や古代行事の再現「御斎会」についてトークします。ゲストには、世界遺産登録を目指す「飛鳥・藤原」の藤原宮跡を有する、橿原市出身のタレントでまつり当日の女帝役を務める福本愛菜さん・海龍王寺石川重元住職・龍谷大学杉山洋教授が参加。また、まつりに集結する奈良の伝統行催事やグルメの情報についても楽しく語りつくします。日時 :2023年12月19日(火)13:30~15:00講師 :海龍王寺 石川 重元 住職龍谷大学 杉山 洋 教授橿原市応援大使 福本 愛菜 氏参加費:無料定員 :40名場所 :2階イベントルームA石川 重元 住職杉山 洋 教授福本 愛菜 氏■「奈良まほろば館」施設概要名称 :奈良まほろば館所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩約3分/JR新橋駅銀座口徒歩約3分<店舗概要>・1階Shop・Cafe&Barまほら:月~日曜日/11:00~20:00・2階TOKi(Restaurant) :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00日曜日/12:00~15:30・2階TOKi(Bar) :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30日曜日/12:00~18:00・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00※詳細や定休日はお店にお問い合わせくださいURL : Instagram: Facebook : ■本件に関するお問い合わせ窓口奈良まほろば館 情報発信課TEL:03-5568-7081FAX:03-5568-7082 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月01日近鉄では、越年の終夜運転で、観光特急「あをによし」と団体専用列車「楽」を大阪難波~近鉄奈良間を直行で運転する「2024年新春 大阪⇔奈良初詣列車」ツアーを実施します。このツアーは、観光特急「あをによし」と団体専用列車「楽」の2列車を使用して、各々大阪難波駅発と近鉄奈良駅発のツアーを計4ツアー催行します。この機会に、古都・奈良をイメージした観光特急「あをによし」と、普段は乗車する機会が少ない団体専用列車「楽」で奈良、大阪方面へ初詣にお出掛けいただき、素晴らしい1年のスタートにしていただければと考えています。詳細は以下のとおりです。観光特急「あをによし」団体専用列車「楽」■2024年新春 大阪⇔奈良初詣列車 ツアー概要1.実 施 日 2024年1月1日(月・祝)2.募集人数 観光列車「あをによし」 A・Bコース 各 84名 ※雨天決行・荒天中止団体専用列車「楽」 C・Dコース 各100名 ※雨天決行・荒天中止3.行 程※発着時間は変更となる場合があります。※途中の駅では乗降できません。4.旅行代金 観光特急「あをによし」 おとな 2,030円 こども 1,330円団体専用列車「楽」 おとな 1,700円 こども 1,160円※ 「あをによし」乗車時の旅行代金には、近鉄片道運賃、「あをによし」片道特急料金と片道特別車両料金、記念品代、諸税などを含みます。※ 「楽」乗車時の旅行代金には、近鉄片道運賃、「楽」片道料金、記念品代、諸税などを含みます。※ 乳幼児は全コース320円です。(全コース座席の指定、記念品はありません。)※ 「こどものみ」でのお申し込みはできません。※「楽」の先頭車両の最前列と最後部車両の最後列の各4席は見学席となります。※ 申し込み状況により、相席になる場合があります。※ 添乗員は同行しません。各自ご乗車いただき、指定の号車・席番にお越しください。5.お申込み WEBのみで、近鉄ホームページ上「おすすめのツアー」ページにて、11月28日(火)の14時から受付を開始します。 (以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月27日奈良交通株式会社(代表取締役社長:田中 耕造、以下、奈良交通)と西日本電信電話株式会社 奈良支店(支店長:浅井 達之、以下、NTT西日本)は、2023年11月21日(火)より、リモートで車内案内を実施する「観光バス リモート案内システム」を導入したバスのトライアル運行を開始します。本システムの導入によって、バス1台につき1人のバスガイドが乗務する従来の形とは違い、1人のバスガイドで複数台のバスに同時に一律のご案内をできるようになります。こうした本システムの特長を生かし、修学旅行をはじめとする、観光バスを利用した旅行や観光の魅力度向上、さらには観光を通じた地域の活性化をめざします。1.背景奈良交通は、次世代の観光案内のあり方を検討する中で、バスガイドが乗車しなくても、バス車内や観光地を満喫いただけるような、観光バスの新たな姿を模索しておりました。また、NTT西日本は、奈良県の自治体や企業が抱えておられる課題をICT(情報通信技術)の力で解決し、地域のお客さまとの新たな価値の創造に長年取り組んでおります。こうした中、奈良交通とNTT西日本グループは、これまでにも定期観光バスにおいてVRコンテンツを導入するなど、観光DX(デジタル・トランスフォーメーション)による奈良県の観光力向上と地域活性化をめざした取り組みを進めてきました。今回は、両社が保有する強みを活用し、観光バスの新たな姿の提供へ向けた第一歩を踏み出します。2.実施概要修学旅行をはじめとした旅行や観光でご利用いただく観光バスの車内において、「観光バス リモート案内システム」のトライアル運行を開始します。バスガイド集約拠点(以下、基地局)と観光バス車内をつなぐ本システムの導入により、1人のバスガイドが複数のバスを同時にご案内することが可能になります。モニター越しながら車内のお客さまが基地局のバスガイドとコミュニケーションを取ることもでき、今までと変わらずご質問やお問い合わせにもリアルタイムにお応えします。また、車内では「交流ナビゲーター」が乗務し、目的地までのアテンド等、バスガイドに代わってお客さまをサポートいたします。参考:「観光バス リモート案内システム」を利用したバスのイメージ3.今後の展開についてトライアル期間にご乗車いただいた学校さま(26校予定)にアンケートのご協力をお願いし、お客さまのご意見等を踏まえて、来年初夏の本格導入をめざします。特に、複数のバス車内と同時に連携が可能な本システムの特長を生かしながら、バス車内での時間を、より楽しく充実したものとするコンテンツの開発・提供に取り組んでまいります。4.本件に関する報道機関からのお問い合わせ先■観光バス リモート案内システムを導入したバス運行に関するお問合せ奈良交通株式会社 総務人事部 広報担当 廣田・大川・羽原TEL:0742-20-3117■観光バス リモート案内システムに関するお問合せNTT西日本 奈良支店 事業推進担当 坂本 TEL:0742-21-4575※電話番号をお確かめの上、お間違いのないようにお願いいたします。※ニュースリリースに記載した情報は、発表日時点のものです。サービス開始日には、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくようお願いいたします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月20日ニューヨーク近代美術館(MoMA)のミュージアムショップ「MoMAデザインストア(MoMA Design Store)」から、奈良美智の作品をモチーフにした「スノードーム Little Wanderer」が登場。2023年11月24日(金)より、表参道・京都・心斎橋のMoMAデザインストアなどで発売される。奈良美智「Little Wanderer」のスノードームスノードームのモチーフとなったのは、奈良美智が1999年に発表した彫刻作品《Little Pilgrims (Night Walking)》をもとにしたキャラクター「Little Wanderer」。ラバーウッドのシンプルな円の台座をベースに、雪の降るガラスのドームで手塗りの樹脂製フィギュアを包み込んだ、シンプルながらも印象深い仕上がりだ。イエロー、ブルー、レッドの3色で価格は16,500円で、「Little Wanderer」のカラーはイエロー、ブルー、レッドの3色がラインナップ。様々な感情を内包しているような、それでいて純粋な『Little Wanderer』の表情。鑑賞者の心に様々な感情をもたらす、奈良美智の作品世界を楽しめるスノードームとなっている。商品情報「スノードーム Little Wanderer」発売日:2023年11月24日(金)販売店舗:MoMAデザインストア 表参道・京都・心斎橋・オンラインストア、MoMAデザインストア at ロフト(池袋、渋谷、銀座、仙台)カラー:イエロー、ブルー、レッド価格:各16,500円サイズ:φ8xH12㎝、663g素材:ガラス、ラバーウッド、樹脂
2023年11月17日このたび当社では、創立80周年を記念して「奈良交通バスガイド リカちゃん」を新たに発売いたします。当社のバスガイドは、昭和25年「奈良市内名所めぐり定期観光バス」開業をきっかけに誕生し、長きに渡り全国の旅を楽しむお客様に寄り添ってまいりました。そんな歴史ある奈良交通バスガイドの魅力を発信したいという思いから、「奈良交通バスガイド リカちゃん」の制作を企画することとなりました。当商品でリカちゃんが着用している制服デザインは、平成21年に平城京遷都1300年を迎えるにあたり一新したもので、現在も使用しております。制服の色味や帽子のカーブなど、細部まで忠実に再現しましたので、ぜひお買い求めください。記1.発売商品(1)商品名 「奈良交通バスガイド リカちゃん」(2)商品仕様 リカちゃん1体ジャケット、ブラウスベスト、スカート、帽子、靴、スタンド(3)サイズ 22cm(4)製造元 株式会社タカラトミーアーツ2.制作個数 限定2,000個(なくなり次第販売終了とさせていただきます。)3.発売価格 8,800円(税込)4.先行発売日 令和5年12月9日(土)・10日(日)10時~20時30分イベント名:奈良交通80周年クリスマスフェアinあべのハルカス場所:近鉄百貨店あべのハルカス本店2階 ウェルカムガレリア※先行発売後は、奈良ラインハウス(当社近鉄奈良駅案内所)、かしはらナビプラザ(当社八木旅行センター)、道の駅「レスティ唐古・鍵」、道の駅「宇陀路大宇陀」、奈良銘品館、奈良銘品館webサイトなどで発売を予定しています。5.お問い合わせ 奈良交通株式会社 経営戦略室 地域連携推進グループTEL 0742(20)3134(8:50~18:00/土日祝除く)■リカちゃんについて(発売元:タカラトミー)1967年の誕生から愛され続けている「リカちゃん」は、常に時代や流行を反映しながら、子どもたちの憧れや夢を形にした商品を発売し昨年55周年を迎えました。近年では「リカちゃん」とともに時代を歩んできた大人にも愛されるブランドを目指した展開や、タレントとしても活躍の場を広げているほか、「リカちゃん」自身のSNSも大きな話題となっています。(※2023年10月末時点のX(旧Twitter)、インスタグラムフォロワー数:合計約23万人)【公式サイト】 【公式SNS @bonjour_licca】 【公式 YouTube チャンネル】「リカちゃん公式チャンネル」 以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月01日奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県観光局)は毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。11月は、徳島県「TurnTable」×奈良県「奈良まほろば館」を実施。また、JR東海観光キャンペーン「いざいざ奈良」の第四弾、西ノ京・平城宮跡編に合わせたイベントや、奈良の柿を使用した期間限定のスイーツ販売や試食販売会等を実施します。その他にも東京に居ながらにして奈良の魅力や美味を満喫できる催しを多数提供しています。※各講演・体験イベントの詳細・申し込みはホームページをご参照ください。「奈良まほろば館」公式HP: ロゴマーク■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえるカフェ&バー「まほら」や旬の情報を届ける観光案内コーナー、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめる「TOKi」(レストラン&バル)があります。■徳島県「TurnTable」×奈良県「奈良まほろば館」コラボフェア「2025年大阪・関西万博」に向けたコラボフェア!期間中、2県のアンテナショップで「メニューフェア」を開催します。☆TurnTable提供メニュー・奈良県産富有柿を使用したグラタン☆奈良まほろば館提供メニュー・徳島すだちとヤマトポークのつけ麺・徳島すだちと洋梨のかき氷期間中、「TurnTable」では奈良県産の「富有柿」を、奈良まほろば館では徳島県特産品「すだち」を販売しておりますので、ぜひ両館にお立ち寄りください。日時:2023年11月6日(月)~11月18日(土)場所:TurnTable、奈良まほろば館1階ショップ提供メニュー等■JR東海「いざいざ奈良」連携イベント~唐招提寺や周辺の魅力と奈良の文化について~現在展開中の、JR東海観光キャンペーン「いざいざ奈良」の第四弾、西ノ京・平城宮跡編に合わせたイベントを開催します。JR東海の担当者より、俳優の鈴木亮平さんを起用した現在放映中のCMを題材に、奈良の魅力についてお話いただきます。また、唐招提寺執事長の石田太一師をお招きし、「いざいざ奈良」のCMの舞台にもなっている唐招提寺や周辺の魅力と奈良の文化をテーマにお話いただきます。奈良の魅力を知っていただけるイベントです。~イベントプログラム~(1)JR東海「いざいざ奈良」キャンペーン 西ノ京・平城宮跡編について講師:東海旅客鉄道株式会社 広報部東京広報室 佐藤 衣美 氏「いざいざ奈良」西ノ京・平城宮跡CM撮影を題材に、奈良の魅力を紹介し、CMコンセプトや注目ポイント、撮影裏話についてもお話いただきます。(2)「唐招提寺や周辺の魅力と奈良の文化について」講座講師:律宗総本山 唐招提寺執事長 石田 太一 師石田執事長が感じられる、唐招提寺や周辺の魅力と奈良の文化についてお話してもらいます。※お菓子やお茶もご用意しております。日時 :2023年11月4日(土)1回目 13:00~14:15、2回目 15:30~16:45※各回の内容は同内容です。参加費:300円定員 :各回30名場所 :2階イベントルームA申し込み先URL: いざいざ奈良ロゴマーク■「奈良の柿」をもっと美味しく奈良県は全国屈指の柿の大産地です。「奈良の柿」をもっと知っていただけるイベントを実施します。<物販イベント>そのまま食べても甘くて美味しい「奈良の柿」のもっと美味しい食べ方を知っていただくため、イベント期間限定のスイーツ販売や試食販売会を実施します。日時:2023年11月24日(金)~11月26日(日)場所:1階ショップ奈良県産の柿【限定メニューの提供】「出張堀内果実園 ~夜の大人カフェ~」奈良市内、東京ソラマチ、渋谷、大阪で人気の「堀内果実園」がやってきます。SNSで話題のスーパーフード、とろっと食感が新しい「焼き柿(オリジナルサワークリームソース添え)」と、今回特別に先行販売が決定した「果物ぜんざい」と盛りだくさんの限定メニューを1階カフェ「まほら」で楽しんでいただけるほか、柿色パンを使った「柿色フルーツサンド」を限定販売。カフェの事前のご予約は0747-20-8013(堀内果実園・本社)まで。数量限定。日時:2023年11月24日(金)~11月25日(土)各日18:00~20:00場所:1階ショップ先行販売する果物ぜんざい<体験イベント>イベント名:「奈良の柿」の食べ比べ!柿の新しい魅力そのまま食べても美味しい「奈良の柿」の新しい食べ方をご紹介。柿の栽培について学んだ後、生のカット柿、「天然の和菓子」といわれるノンシュガーの「あんぽ柿」、「ころ柿」、柿のドライフルーツの食べ比べ、柿の葉茶のご試飲等、奈良県・吉野直送の柿づくしをお楽しみ下さい。さらにドライフルーツのチョコレートフォンデュも体験できます。日時 :2023年11月25日(土)13:00~14:30/16:00~17:302023年11月26日(日)13:00~14:30講師 :堀内果実園 代表取締役 堀内 俊孝 氏堀内 奈穂子 氏参加費:500円定員 :各回20名場所 :2階イベントルームA■「奈良まほろば館」施設概要名称 :奈良まほろば館所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩約3分/JR新橋駅銀座口徒歩約3分<店舗概要>・1階Shop・Cafe&Barまほら:月~日曜日/11:00~20:00・2階TOKi(Restaurant) :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00日曜日/12:00~15:30・2階TOKi(Bar) :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30日曜日/12:00~18:00・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00※詳細や定休日はお店にお問い合わせくださいURL : Instagram: Facebook : ■本件に関するお問い合わせ窓口奈良まほろば館 情報発信課TEL:03-5568-7081FAX:03-5568-7082 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月31日このたび当社では、春日大社と法隆寺を結ぶ奈良法隆寺線(奈良・西の京・斑鳩回遊ライン)におけるクレジットカードタッチ決済の利用開始に合わせ、同線のバスが一目でわかるよう、薄紫色をベースに沿線の風景と世界遺産をデザインしたラッピングバスを運行いたしますので、お知らせいたします。記1.デザイン2.コンセプト春日大社ゆかりの藤の花にちなんだ薄紫色をベースに、沿線の風景をイメージしたシルエットを描くとともに、沿線の世界遺産を英語と漢字で表記し、各所をバスが繋ぐようなデザインにラッピングする。3.対象車両(1)車 種 いすゞエルガ ノンステップバス(2)型 式 LV290(3)乗車定員 83名(座席29名+立席53名+乗務員1名)(4)全 長 1,113cm(5)全 幅 249cm(6)全 高 305cm4.台数8台5.運行路線奈良法隆寺線(奈良・西の京・斑鳩回遊ライン)(春日大社本殿~東大寺大仏殿~近鉄奈良駅~JR奈良駅~唐招提寺東口~薬師寺駐車場~慈光院~法起寺前~中宮寺前~法隆寺前)※車両整備等により一般車両で運行する場合があります。6.運行開始日令和5年10月20日(金)7.お問合せ奈良交通(株) 乗合事業部TEL 0742(20)3150 (平日 9:00~17:00)以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月13日奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県観光局)は毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。10月は、奈良まほろば館×とっとり・おかやま新橋館 コラボフェアを実施中。また、奈良県下市町と黒滝村の魅力を展示や物販、ワークショップで体感できる「DEEP YOSHINO下市町&黒滝村」や、バイヤー厳選の一品に巡り会える「伝えたい 奈良のこだわり」等を開催します。その他にも東京に居ながらにして奈良の魅力や美味を満喫できる催しを多数提供しています。※各講演・体験イベントの詳細・申し込みはホームページをご参照ください。ロゴマーク「奈良まほろば館」公式HP: ■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえるカフェ&バー「まほら」や旬の情報を届ける観光案内コーナー、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめる「TOKi」(レストラン&バル)があります。■奈良まほろば館×とっとり・おかやま新橋館 アンテナショップコラボフェアを開催中!東京新橋にある「奈良まほろば館」と「とっとり・おかやま新橋館」(所在地:東京都港区新橋一丁目11番7号 新橋センタープレイス1F・2F)のコラボイベントを開催し、お互いの特産品を使った期間限定のメニューを提供中です。「奈良まほろば館 Cafe&Bar『まほら』」では岡山県産のぶどうや鳥取県産の梨を使ったかき氷を、「とっとり・おかやま新橋館 ビストロカフェ『ももてなし家』」では、奈良県産の大和当帰葉(やまととうきば)、奈良漬、古代チーズ「蘇(そ)」を使った一品メニューをご用意します。さらに、フェア期間中に、対象メニューをお召し上がりいただくと、もう一方の店舗にてノベルティグッズをプレゼントいたします!この秋は、2箇所のアンテナショップで、奈良県・岡山県・鳥取県の味覚をご提供いたします。日時:2023年9月23日(土・祝)~10月22日(日)場所:奈良まほろば館1階ショップ、とっとり・おかやま新橋館2階ビストロカフェ提供メニュー等■DEEP YOSHINO 下市町&黒滝村 ~わくわく魅力満載展~奈良県のほぼ真ん中に位置する下市町と黒滝村。本展では、木の町「下市町」・森林のむら「黒滝村」の魅力や文化・歴史資源を紹介するとともに、下市町・黒滝村の特産品の販売や、下市町で収穫された柿の試食会も行います。<物販イベント>日時:2023年10月13日(金)~10月19日(木)※最終日は19時まで。柿の試食会は10月14日(土)、15日(日)に実施します。場所:1階ショップ<展示イベント>日時:2023年10月13日(金)~10月19日(木)※最終日は17時まで。場所:2階イベントルームA丹生川上神社下社<体験イベント>イベント名:見て!触れて!香る!三宝良しのものづくり天皇への献上物の器として使用されたのが始まりとされる「三宝」。下市町の主要伝統産業として受け継がれ、全国シェア90%を誇る下市町の三宝は奈良県伝統工芸品に認定され、その制作技術は日本遺産にも登録されたところです。三宝作りを通して三宝曲げ技術を体験し、奈良の歴史と受け継がれた技術に触れていただけるイベントです。※作った三宝はお持ち帰りいただけます。日時 :2023年10月14日(土)14:00~15:00講師 :吉谷木工所 吉谷 侑輝 氏参加費:1,500円定員 :30名三宝■伝えたい 奈良のこだわり ~お助け、簡単ごはん~東京でまだあまり知られていない逸品を求めて、バイヤーが奈良県内各地を探し求めてくまなく回り、秀逸のものに巡り会えました。原材料や製法にこだわり、食べる人のことを考えて作り出された、バイヤー厳選、こだわりの逸品です。今回は、“加える”だけのひと手間で美味しいごはんができあがる、食卓のお助け商品を期間限定で販売します。寒くなるこの季節に、ほかほかあったかごはんで奈良の食の魅力を感じてみてください。日時:2023年10月30日(月)~11月26日(日)※最終日は18時まで場所:1階ショップ食卓のお助け商品を紹介■「奈良まほろば館」施設概要名称 :奈良まほろば館所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩約3分/JR新橋駅銀座口徒歩約3分<店舗概要>・1階Shop・Cafe&Barまほら:月~日曜日/11:00~20:00・2階TOKi(Restaurant) :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00日曜日/12:00~15:30・2階TOKi(Bar) :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30日曜日/12:00~18:00・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00※詳細や定休日はお店にお問い合わせくださいURL : Instagram: Facebook : ■本件に関するお問い合わせ窓口奈良まほろば館 情報発信課TEL:03-5568-7081FAX:03-5568-7082 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月29日奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県 観光局)は毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。9月は、「まほろばチャレンジリーグ 第2回」や奈良県プレミアムセレクトに選ばれた幻の二十世紀梨の販売、五條市の紹介展示イベントと特産品である柿の物販イベント、奈良県奥大和地域の市町村協力による様々なワークショップイベントを実施します。その他にも東京に居ながらにして奈良の魅力や美味を満喫できる催しを多数提供しています。※各講演・体験イベントの詳細・申し込みはホームページをご参照ください。奈良まほろば館 ロゴマーク「奈良まほろば館」公式HP: ■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえるカフェ&バー「まほら」や旬の情報を届ける観光案内コーナー、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめる「TOKi」(レストラン&バル)があります。■令和5年度 まほろばチャレンジリーグ 第2回首都圏のお客様にご紹介したい奈良の隠れた逸品や新商品を販売するまほろばチャレンジリーグの第2回が開催中。約3週間の販売期間の中で、お客様からご支持いただけた売れ行き好調な商品は、リーグ終了後3ヶ月間、奈良まほろば館の定番商品として販売が継続されます。個性豊かでバラエティに富んだ商品が店頭に並びますので、この機会にぜひお気に入り商品を見つけてください。日時:2023年8月22日(火)~9月12日(火)場所:1階ショップ(第1回の様子)■幻の二十世紀梨 ~100年以上続く樹上完熟梨を届けます~吉野の玄関口、大淀町で作られ続けている樹上完熟の二十世紀梨は、優れた品質にもかかわらず、通常の流通には適さないという理由で、ほとんど市場に出回りません。県が認定する『奈良県プレミアムセレクト』に選ばれた幻の二十世紀梨をぜひご賞味ください。日時:2023年9月18日(月・祝)~9月24日(日)場所:1階ショップ(二十世紀梨)■五條ってどんなとこ? ~五條市で遊んでみよう!!~五條市は奈良県の南西部に位置し、江戸時代には「吉野川」の水運で、物流の拠点として栄えました。現在は、筏がラフティングボートやカヤックにかわり、多くの人が吉野川で川遊びを楽しんでいます。また、この吉野川の畔では、4月には200匹以上鯉のぼりの掲揚を行い、8月15日には奈良県内最大級の花火大会「吉野川祭り」が開催されます。それらについて、パネル展示で紹介し、また、五條市特産の柿も販売します。<展示について>展示期間:2023年9月21日(木)~10月1日(日)場所 :2階イベントルームA<物販について>販売期間:2023年9月29日(金)~10月1日(日)場所 :1階ショップ(吉野川祭り)■ワークショップで知る 奈良 奥大和奈良県奥大和地域(南部東部19市町村の総称)は、古くから自然と共生し、暮らしています。この度、奥大和の野菜や果物を使って、ブーケやオブジェを仕立てる「ベジフルフラワー」というアート作品や奥大和産の木材でつくる簡単な木工作品、香りの良い柿の葉で包んでつくる柿の葉寿司を作るワークショップなどを開催します。夢中になって作ったり、美味しいものを味わったり、奥大和を感じていただきながら皆様と交流ができるような体験を用意していますのでぜひご参加ください。※各イベントの実施時間は1時間程度です。日時:2023年9月23日(土)会場:2階 イベントルームA(1) 東吉野村特産品「柿の葉寿司」手作り体験 協力:東吉野村時間 :11:00~講師 :立住 壽國 氏(ひよしのさと加工センター)対象 :中学生以下の方は、保護者の同伴が必要。定員 :10名程度参加費:1,000円持ち物:エプロン内容 :東吉野村の特産品である鯖の押し寿司を柿の葉で包んだ「柿の葉寿司」を参加者と作ります。参加者には、東吉野村特産品をプレゼント!(2) 奥吉野のヒノキでつくるマイカトラリー(バターナイフ) 協力:下北山村時間 :12:30~講師 :山岡 伸子 氏(non design)対象 :小学生以上。小学生の場合は保護者の同伴が必要です。定員 :16名参加費:1,200円内容 :バターナイフの形にカットされたパーツを、サンドペーパーを使って好みの形に削り、クルミオイルを塗りこんで仕上げます。参加者には、下北山村の特産品をプレゼント!注意事項:サンドペーパー、クルミオイルを使用します。細かい木粉が出ますので、マスクやエプロンをお持ちいただくか、汚れても良い服装でお越しください。(3) 樹上完熟二十世紀梨と大和野菜のベジフルフラワー体験教室 協力:大淀町時間 :14:00~講師 :宮坂 敏史 氏(日本野菜ソムリエ協会認定「野菜ソムリエPro.」「ベジフルフラワーアーティスト・プロフェッサー」)対象 :奈良でつくられている野菜や果物が大好きで、今よりもっと楽しみたい方定員 :20名参加費:3,000円持ち物:筆記用具内容 :生産者が丹精こめて育てていても、どうしても発生する不揃いな店頭に並ばない野菜・果物ををブーケやオブジェに仕立てるベジフルフラワー体験教室を開催します。今回は大淀町大阿太高原の「樹上完熟の二十世紀梨」と奈良の伝統野菜である大和野菜といった旬の野菜や果物を使い、その土地にしかない「ほんもの」を「リアル」に体験いただきます。制作したベジフルフラワーは、お持ち帰りいただけます(お持ち帰り袋あり)。樹上完熟二十世紀梨の試食もあり。(4) サンダル職人の世界~国内産フルハンドメイドのサンダルができるまで~ 協力:御所市※講演のみ時間 :15:30~講師 :西邨 安雄 氏(株式会社マルサンフットウエアー)対象 :どなたでも参加可能定員 :20名参加費:無料内容 :「足の裏に笑顔を」をモットーに、ハンドメイドでサンダルを製作する職人が製作過程を映像でご覧いただきながら、サンダルにかける想いを伝えます。当日は、サンダルに使われている革を複数触ってもらうことで、革の違いを感じてもらいます。(5) 日本の木工や伝統工芸品に触れてみよう!! ~奈良県伝統工芸品「神酒口」の制作体験~ 協力:下市町時間 :17:00~講師 :米田 悟 氏(米田神具店)対象 :小学生以上。小学生の場合は保護者の同伴が必要です。定員 :10名参加費:1,000円内容 :「神酒口」の制作体験を通じて、木工道具や木材、神具について知ることができるワークショップです。制作した神酒口をお持ち帰りいただけます。(6) 「棍棒(こんぼう)の里 宇陀」を目指して 協力:宇陀市※講演のみ時間 :18:30~講師 :東 樫 氏(全日本棍棒協会)対象 :棍棒や田舎暮らしに関心のある人定員 :30名参加費:1,000円内容 :「人生を棍棒に振る」大阪から奈良県宇陀市に移り住んだ人間が里山でいかに楽しく生きているか、さらに棍棒に出会っていかに人生が劇的に変化したかを紹介しつつ、棍棒、ひいては里山の可能性について考えます。道具、樹木、スポーツ、里山、地域おこしなどについても、棍棒を軸に話します。参加者には、書籍をプレゼント!(ワークショップのイメージ)また、下市町の神酒口や御所市のハンドメイドのサンダル、また、東吉野村の人たちが一丸となり育てているゆずを使用した商品などを販売します!販売期間:2023年9月23日(土・祝)場所 :1階ショップ■「奈良まほろば館」施設概要名称 :奈良まほろば館所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩約3分/JR新橋駅銀座口徒歩約3分<店舗概要>・1階Shop・Cafe&Barまほら:月~日曜日/11:00~20:00・2階TOKi(Restaurant) :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00日曜日/12:00~15:30・2階TOKi(Bar) :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30日曜日/12:00~18:00・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00※詳細や定休日はお店にお問い合わせくださいURL : Instagram: Facebook : ■本件に関するお問い合わせ窓口奈良まほろば館 情報発信課TEL:03-5568-7081FAX:03-5568-7082 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月30日奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県 観光局)は毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。8月は、移転2周年フェアがフィナーレを迎えます。5日、6日は「お楽しみ抽選会」や「縁日イベント」、そして絶滅の危機に瀕している「大和橘」の素晴らしさを体感できる講座を開催。さらに、吉野杉の魅力を味わえる木工アートワークショップや奈良県三宅町の地場産品PRイベントなども実施。その他にも東京に居ながらにして奈良の魅力や美味を満喫できる催しを多数提供しています。※各講演・体験イベントの詳細・申し込みはホームページをご参照ください。ロゴ「奈良まほろば館」公式HP: ■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえるカフェ&バー「まほら」や旬の情報を届ける観光案内コーナー、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめる「TOKi」(レストラン&バル)があります。■奈良まほろば館移転2周年フェアがいよいよフィナーレ!令和5年7月15日(土)から実施中の奈良まほろば館移転2周年フェアがいよいよフィナーレを迎えます。最終2日間は下記イベントを実施します。移転2周年フェア★お楽しみ抽選会8月4日(金)まで、1階ショップで2,000円以上購入いただいた方に、8月5日(土)、6日(日)に開催する抽選会に参加できる抽選券を配布中。当選者には、館内で使用できる「お食事券」や「奈良県産品詰め合わせセット」など豪華景品をプレゼント。★縁日イベント日時 :8月5日(土)、6日(日) 各日13:00~17:00参加費:無料フェアを盛り上げるべく、1階ショップ前で「金魚すくい」や「ヨーヨーすくい」を実施します。お気軽に奈良まほろば館へお立ち寄りください。★「よみがえれ!大和橘」~ 絶滅の危機から再生へ ~大和橘は、絶滅の危機に瀕している日本固有の唯一の柑橘です。爽やかで清楚な香りと酸味をもつ大和橘は、ビタミン以外にも豊富な機能性成分を含有していることがわかってきました。この大和橘を再生するプロジェクトが奈良から始まりました。そんな大和橘の素晴らしさを知り、体感していただくイベントです。<講座>「美食家絶賛!大和橘の魅力」美食家が絶賛し、昨今注目を集め始めた「大和橘」を余すところなく紹介する講演。試食や試飲、お土産付きで、大和橘を堪能していただきます。講師 :なら橘プロジェクト 代表 城 健治 氏定員 :各回30名参加費:各回無料第1回 昼橘の部最初の1時間に講座を行った後、大和橘の生和菓子(寧楽菓子司 中西与三郎 作)と橘茶を召し上がっていただきます。日時:2023年8月5日(土)13:30~15:00場所:2階イベントルームA第2回 夜橘の部最初の1時間に講座を行った後、1階 Cafe&Barまほらに移動して、大和橘フレーバービール(奈良醸造)を召し上がっていただきます。日時:2023年8月5日(土)16:30~18:00場所:2階イベントルームA(最初の1時間)→1階Cafe&Barまほら(最後の30分)第3回 朝橘の部1時間の講座に、大和橘麺のお土産が付いてきます。日時:2023年8月6日(日)11:00~12:00場所:2階イベントルームA橘の実※各回行われる講座(1時間)は同内容です。■奈良・吉野発!ここでしか味わえない、吉野杉の魅力~子どもも大人も楽しめる吉野杉“面皮アート”~500年以上前から林業が営まれ、吉野杉や吉野桧といった良質な木材を生み出してきた奈良県。そんな奈良県から全国でも唯一(かもしれない)面皮細工アーティスト花井慶子氏を招き、木工アート体験ワークショップを開催いたします。吉野杉の年輪を一枚一枚手作業で剥ぎ取った木材“面皮(めんかわ)”を使ったオリジナル作品を作ってみませんか。当日は、実際の吉野杉の丸太にも触れ、その匂いを嗅いで奈良の木を体感できる機会も。奈良の木の魅力をたっぷりと感じて、素敵な夏の思い出を作りませんか。日時 :2023年8月19日(土)13:00~/14:30~/16:00~(各回60分程度)2023年8月20日(日)11:00~/13:30~/15:00~(各回60分程度)場所 :2階イベントルームA講師 :花井商店 花井 慶子 氏定員 :各回20名 ※小学生までの子どもは要保護者同伴参加費:1,500円※お花を使った作品を製作する場合2,000円、スワッグ製作の場合2,500円通常作品(イメージ)■「MADE IN MIYAKE」~全国で2番目に小さな町から日本全国に、世界に~三宅町において生産から100周年を迎えた野球グローブ・ミットをはじめとするスポーツ用品や野球グローブ・ミットの歴史と肩を並べる程古くから生産の盛んな鞄、財布、ベルト等の革製品、高い製造シェアを誇るフレグランス類、特産品育成品目の里芋を使った焼酎等の展示を通じて、三宅町の地場産業製品を広くPRいたします。展示期間:2023年8月21日(月)~8月27日(日)※初日は17時半から、最終日は17時まで場所 :2階イベントルームA三宅町の野球グローブ<ワークショップ>「野球グローブ職人によるグローブ革のペンケース製作ワークショップ」グローブの革を使用してペンケースの製作ワークショップを開催いたします。日頃、見ることのできない野球グローブ職人の技術をご覧いただき、職人の指導の下、自分だけのペンケースを作り上げてください。※作成したペンケースはお持ち帰りいただけます日時 :2023年8月26日(土)13:00~/14:00~/15:00~/16:00~2023年8月27日(日)11:00~/13:00~/14:00~/15:00~/16:00~場所 :2階イベントルームA講師 :吉川清商店 吉川 誉将 氏定員 :各時間5名対象 :小学生以上(小学生の方は、保護者1名の同伴が必要)参加費:無料ペンケース作例■令和5年度 まほろばチャレンジリーグ 第1回首都圏のお客様にご紹介したい奈良の隠れた逸品や新商品を販売するまほろばチャレンジリーグが開催されます。約3週間の販売期間の中で、お客様からご支持いただけた売れ行き好調な商品は、リーグ終了後3ヶ月間、奈良まほろば館の定番商品として販売が継続されます。個性豊かでバラエティに富んだ商品が店頭に並びますので、この機会にぜひお気に入り商品を見つけてください。販売期間:2023年7月31日(月)~8月21日(月)場所 :1階ショップ前回実施の様子■「奈良まほろば館」施設概要名称 :奈良まほろば館所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩約3分/JR新橋駅銀座口徒歩約3分<店舗概要>・1階Shop・Cafe&Barまほら:月~日曜日/11:00~20:00・2階TOKi(Restaurant) :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00日曜日/12:00~15:30・2階TOKi(Bar) :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30日曜日/12:00~18:00・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00※詳細や定休日はお店にお問い合わせくださいURL : Instagram: Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月01日鹿との遭遇もあるかも奈良マラソン2023は、2023年12月9日(土)、10日(日)に奈良マラソン実行委員会主催のもと、奈良県、奈良市、天理市、奈良新聞社を共催に開催します。歴史のロマンを感じながら走ることができるマラソン大会です。一般枠の申し込みは、7月19日20時よりインターネット申し込み(先着順)となります。開催概要開催場所は、ロート奈良鴻ノ池パーク(奈良市鴻ノ池運動公園内)。開催日は12月9日(土)がミニ奈良マラソン(1.8km×2周)、12月10日(日)がマラソン(42.195km)と世界遺産10K via奈良公園(約10km)になります。参加費はミニ奈良マラソン一般の部2,000円(ペアの部3,500円)、世界遺産10K via奈良公園5,500円(2005年4月1日以前生まれ)と3,500円(2005年4月2日~2008年4月1日生まれ)、マラソンが12,500円です。奈良の魅力を存分に伝わるコースコースは、平城宮跡をはじめ、奈良が世界に誇る数々の場所を巡りながら奈良市から天理市を往復します。コース横の奈良公園には鹿がおり、沿道やコース内に出てきます。適度な起伏があり最後までランニングが楽しめるコースです。(画像は公式サイトより)【参考】※「奈良マラソン2023」の公式サイト
2023年07月27日巨大室内遊園地の運営を行うユーエスマート株式会社(所在地:三重県伊勢市、代表取締役社長:小山 毅志)は、室内遊び場『キッズランドUS 奈良香芝店』(所在地:奈良県香芝市磯壁3丁目40-1 じゃんぼスクエア香芝店2階)を2023年7月20日(木)にリニューアルオープンいたしました。キッズランドUS公式サイト: キッズランドUS 奈良香芝店リニューアルオープン!■キッズランドUSスーパージャングルジムやサイバーホイールなどの人気遊具に加え、セルフ写真館・キャンプコーナー・公園コーナーを新たに設置。なんと、入場後は設置ゲーム機もフリープレイで何度でも遊べる!フリープレイの『ゲームコーナー』親子で夢中になるユニークでスペシャルな遊び場キッズランドUSは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。遊び放題プランや短時間プラン等、おトクに気軽にご利用いただけます。家族みんなで楽しいキッズパーク受付後の出入り自由、飲食持ち込み自由、保護者様(お父さんお母さん)の交代も自由です。近くの室内遊び場!だから暑い日も寒い日も雨の日も花粉が辛い時期でも天気を気にせずゆっくり遊べる全天候型屋内遊園地。幼児、小学生のお子様もパパもママも家族みんなで楽しいキッズパークです。受付後の出入り自由※画像はイメージです。設置遊具は店舗により異なる場合がございます。■『キッズランドUS』ならでは!ユニークでスペシャルな新遊具<室内でも、お外気分で遊べる【公園コーナー】>熱中症が心配な真夏日でも、室内で思いっきり体を動かしてアクティブに遊べる公園コーナー。お子様が大好きなブランコや滑り台等の、公園でお馴染みの遊具を室内でもお楽しみいただけます。真夏日でもアクティブに!『公園コーナー』<家族の思い出を残せる【セルフ写真館】>キッズランドUSで遊んだ思い出を記念にパシャリ!セルフ写真館では、本格的な撮影セットと豊富な衣装や小物を追加料金なしでご利用いただけます。気軽に記念撮影をお楽しみください。記念撮影ができる『セルフ写真館』<アウトドア気分を満喫できる【キャンプコーナー】>キャンプコーナーでは、テントやハンモックを設置しておりますので、室内でもキャンプ気分をお楽しみいただけます。お子様とのごっこあそびにもオススメのエリアです。気分はアウトドア『キャンプコーナー』※画像はイメージです。設置遊具は店舗により異なる場合がございます。■『キッズランドUS』名物の人気遊具【スーパージャングルジム】二階建てのとっても大きいジャングルジムの中には、カラフルなボールプール、すべり台、トンネルなど、お子様に人気のワクワクする楽しい遊具を詰め込んだキッズランドUS名物の大人気アスレチックです。スーパージャングルジム【ベビーコーナー】3歳までのお子様と、ご家族様が安心して遊べるベビーコーナーを完備。小さなお子様が安心して遊べる遊具を取り揃えておりますので、初めての遊び場デビューにもオススメのコーナーです。ベビーコーナー【ままごとコーナー】キッズランドUSのままごとコーナーは、柔らかいマットの上で、ごっこあそびに使用するおもちゃ、お人形等の様々なアイテムを使ってお遊びできます!ままごとコーナー【くつろぎコーナー】思いっきり遊んだあとは、くつろぎスペースでひと休みしていただけます。キッズランドUSでは飲食持込自由ですので、お昼ごはんやおやつタイム等、憩いのひとときをお過ごしください。くつろぎコーナー■会員価格でおトクにご入場いただける『デジタル会員証』キッズランドUSでは、LINEにて無料会員登録をしていただくことで、一般価格より大変おトクな会員価格でご入場いただける【デジタル会員証】システムを実施しております。※デジタル会員証は1家族1アカウント(無料、LINE登録が必要)となっております。デジタル会員証でおトク!■夏休み限定3大イベント開催決定!キッズランドUSでは、7月21日(金)から8月31日(木)まで『夏休み限定3大イベント』を開催しております。夏休み限定3大イベント開催中1. ワクワク親子サバゲーはじめてのサバゲーでも安心!当たっても痛くないスポンジ弾を使った、わくわくのサバゲー体験!5歳以下のお子様も保護者様と一緒にご参加いただけます。【開催店舗】キッズランドUS 仙台錦ヶ丘店キッズランドUS 埼玉越谷店キッズランドUS 埼玉熊谷店キッズランドUS 横浜希望ヶ丘店キッズランドUS 愛知瀬戸店キッズランドUS 大阪今福店キッズランドUS 大阪松原店キッズランドUS 大阪交野店キッズランドUS 神戸大久保店キッズランドUS 広島ベイサイドフォート店キッズランドUS 山口店キッズランドUS 北九州小倉店キッズランドUS 福岡アイランドアイ店キッズランドUS 福岡久山店キッズランドUS 福岡大牟田店※開催日は店舗により異なります。※各店のサバゲーイベント開催日につきましては店舗のイベントカレンダーにてご確認いただけます。もしくは店舗にお問い合わせください。2. ワクワク射的祭りの定番の射的!よ~く狙いを定めて、いっぱい撃ち落とそう!【開催店舗】キッズランドUS 東京大森店キッズランドUS 東京ひばりヶ丘店キッズランドUS 神戸甲南山手店※開催日は店舗により異なります。※各店の射的イベント開催日につきましては店舗のイベントカレンダーにてご確認いただけます。もしくは店舗にお問い合わせください。3. アドベンチャービンゴ園内に隠れた数字を探してビンゴを目指そう!7月21日(金)から8月31日(木)まで毎日開催!【開催店舗】キッズランドUS 全店キッズユーエスランド 全店ワクワクパラダイス 全店※一部例外店舗がございます。詳細は公式HPにて順次公開いたします。4.ビーズぬりえお子様に大人気のビーズぬりえ!手が汚れないビーズをこねて、イラストにペタペタ貼っていく新感覚の楽しいぬりえです。【開催店舗】キッズランドUS 全店キッズユーエスランド 全店ワクワクパラダイス 全店※一部例外店舗がございます。詳細は公式HPにて順次公開いたします。【公式サイト・公式SNS】「キッズランドUS」公式サイト: 「キッズユーエスランド」/「キッズランドUS」公式Instagram: 「キッズユーエスランド」/「キッズランドUS」公式Twitter: ■施設概要施設名: キッズランドUS 奈良香芝店所在地: 〒639-0236 奈良県香芝市磯壁3丁目40-1 じゃんぼスクエア香芝店2階URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月27日このたび当社では、創立80周年を記念し、1/150スケールのミニチュアモデル「ザ・バスコレクション奈良交通創立80周年2台セット」を下記のとおり先行発売いたします。本商品は、愛好家待望の「日野ブルーリボン 3扉車」をついに商品化したもので、しかも通常販売品とは車番・行先が異なる仕様を当社限定品として発売いたします。奈良交通路線バスが細部まで忠実に再現されておりますので、ぜひお買い求めください。記1.発売商品(1)商品名 ザ・バスコレクション 奈良交通創立80周年2台セット(当社限定品)(2)モデル 【1台目】一般路線大型バス(日野ブルーリボン 3扉車)車番:奈良22き579行先:171系統 東生駒駅行き【2台目】一般路線大型バス(日野ブルーリボン 3扉車)車番:奈良22き427行先:11系統 高の原駅行き(3)サイズ 高さ約1.9cm、全長約5.2cm、幅約1.5cm(4)製造元 株式会社トミーテック2.発売価格 3,960円(税込)3.先行発売日 令和5年7月22日(土)、23日(日)※1 数に限りがありますので、お一人様あたりの販売個数を制限する場合がございます。2 先行発売後の発売場所および購入方法につきましては、当社ホームページ等でご案内する予定です。4.先行発売場所 創立80周年記念イベント「奈良交通×レスティ唐古・鍵 夏まつり」奈良交通オリジナルグッズ販売ブース(道の駅レスティ唐古・鍵(田原本町)にて9時から16時まで開催)5.お問合せ 奈良交通株式会社 経営戦略室TEL 0742(20)3134(8:50~18:00/土日祝除く)以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月14日今里【今里鉄板焼】今里【KENJI.COW】大阪上本町【焼肉BAR李朝園】瓢箪山【焼肉工房けん】吉田【創作和食Dining 朔楽 sakura】今里【今里鉄板焼】黒毛和牛や黒鮑を堪能、年代を問わず愛される老舗鉄板焼店高級食材が存分に堪能できる『伊勢海老付き記念日コース』今里駅から南へ徒歩3分のところにある鉄板焼店。1969年の創業時より、九州産の黒毛和牛や三陸の黒鮑、伊勢海老などの高級食材が存分に、かつ気軽に楽しめる店として、幅広い年齢層に愛されている一軒です。熟成された霜降り黒毛和牛は、注文が入ってから切り落とすので、鮮度も柔らかさも格別。ステーキの口どけの良さに、思わず笑みがこぼれます。落ち着いた雰囲気の店内は、商談や接待、家族そろっての食事にも最適民芸調の落ち着いた店内は、ゆったりくつげる雰囲気に満ちています。シェフの華麗な手さばきを眺めながら食事が楽しめるカウンター席をはじめ、家族や仲間と囲むテーブル席も用意。子ども連れでも安心して利用できるので、家族の記念日やママ友の集まりなどにも重宝する一軒。落ち着いた空間で、黒毛和牛のおいしさを存分に堪能してください。今里鉄板焼【エリア】生野/平野【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】今里駅 徒歩3分今里【KENJI.COW】国産牛の希少部位まで味わい尽くせる、オシャレなステーキダイニングさまざまな部位の食感や味の違いが楽しめる『店主のカットステーキ』今里駅から徒歩1分に位置する、レンガ調のオシャレな外観が目を引く【KENJI.COW】。料理人自らが仕入れから仕込み、調理まで一人で担当。だからこそ、部位や量など、ゲストの希望に沿って臨機応変に対応できるのが強みです。自慢のステーキは100gから注文可能。定番の「サーロイン」から「イチボ」や「ハネシタ」、「ミスジ」といった希少部位まで、贅沢に味わうことができます。中庭が見えるテーブル席やオープンキッチンに面したカウンター席も設置木目調と白い壁に囲まれた空間に、オシャレなテーブルとイスがゆったりと配された店内。テーブル席からは中庭が見えるなど、外観からのイメージとは異なる雰囲気に包まれています。カウンター席もあるので、一人でも気軽に利用できるのがうれしいポイント。『牛すじカレーライス』や『自家製ローストビーフ』など、ステーキ店ならではの深く豊かな味が楽しめる点も、人気の秘密です。KENJI.COW【エリア】生野/平野【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】今里駅 徒歩1分大阪上本町【焼肉BAR李朝園】見た目も味も、ワンランク上の焼肉が楽しめるラグジュアリーな空間SNS映え間違いなし。総重量600gとボリューム満点の焼肉盛り合わせ『肉ケーキ』大阪上本町駅から徒歩1分、シェラトン都ホテル大阪B1Fにある【焼肉BAR李朝園】。程よい脂身であっさりいただける熊本県産「あか牛」や、上質な国産黒毛和牛を使用。焼肉に加え、『和牛炙りカルパッチョ』や『チヂミ クワトロフォルマッジ』など、韓国とイタリアの料理が融合した独創的な一皿も多く、他では味わえない肉料理が堪能できます。大人のデートや接待、女子会、ママ友会など、さまざまな場に対応ホテル内のレストランにふさわしく、店内はラグジュアリーな雰囲気。ゆったり寛ぎながら過ごせるよう、一人当たりの席幅も広く取られています。プライベート空間での食事が叶う個室もあり、記念日デートや大切な接待、女子会などにも最適。また、カウンター席で楽しむ一人焼肉も人気です。ランチタイムもディナータイムも、それぞれの利用シーンに合わせて、特別な焼肉タイムを満喫できます。焼肉BAR李朝園【エリア】上本町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】2200円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】大阪上本町駅 徒歩1分瓢箪山【焼肉工房けん】食べ応えのある上質なタンやカルビをリーズナブルに提供柔らかくてジューシーな味わいが大人気の『特選カルビ』瓢箪山駅から徒歩1分、飲食店や住宅が立ち並ぶエリアにたたずむ、活気あふれるの焼肉店。肉は鮮度にこだわり、注文を受けてからスライスして提供するこだわりです。誰もが注文する焼肉の王道『特選カルビ』をはじめ、大判にカットし一人前10枚ほどもある『特選塩タン』、肉肉しい食感が楽しめる『上ハラミ』など、リーズナブルでありながらもボリューム満点の焼肉に、満足できること間違いなしです。ベビーカーのままでもラクラク、広々とした開放的な店内スペースに余裕を持たせた店内には、広々としたテーブル席に加え、横に並んで楽しい時間が過ごせるカウンター席も設置。それぞれの卓上には、焼き台となる水七輪が置かれています。炭の下には水が入っているので、火が柔らかくなり煙も軽減。炭も長持ちするものを厳選しているため、長時間の宴会で安心して利用できると好評です。思い思いのペースで、おいしい肉と自慢のお酒をどうぞ。焼肉工房けん【エリア】東大阪【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】瓢箪山駅 徒歩1分吉田【創作和食Dining 朔楽 sakura】黒毛和牛の旨みを最大限に活かした創作料理が味わえるとろける味わいがたまらない、『黒毛和牛極上ローストビーフ生うにのせ』上質な黒毛和牛を贅沢に使用した料理が人気の【創作和食Dining 朔楽 sakura】。吉田駅から北へ徒歩4分の住宅街の一角にあり、地元で広く愛される和食料理店です。ランチ限定の『黒毛和牛ステーキ重』をはじめ、徹底した温度管理で肉の旨みを堪能できる『黒毛和牛極上ローストビーフ生うにのせ』、肉本来の旨みが楽しめる『炙り肉寿司』など、心躍るメニューが目白押しです。和風のモダンな設えが贅沢食材の一皿を引き立てる「和モダン」をコンセプトにした、カジュアルでオシャレな店内。その外観からも、居心地の良さを感じさせる雰囲気が漂っています。木材やレンガを効果的に使用することで、モダンさと清潔感を創出。地酒やワインをはじめ、料理と合わせるドリンクメニューも充実しています。おいしい料理を前に、家族や仲間との会話も自然と弾むことでしょう。創作和食Dining 朔楽 sakura【エリア】東大阪【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】吉田駅 徒歩4分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年07月09日奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県 観光局)は毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。7月は、元近鉄名物広報マン福原 稔浩 氏による奈良の魅力発信講座や、奈良県御所市の特産物販売、名所旧跡の展示紹介を実施。さらに、移転リニューアル2周年に向けて移転2周年フェアが始動。その他にも東京に居ながらにして奈良の魅力や美味を満喫できる催しを多数提供しています。※各講演・体験イベントの詳細・申し込みはホームページをご参照ください。ロゴ「奈良まほろば館」公式HP: ■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえるカフェ&バーまほらや旬の情報を届ける観光案内所、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめる「TOKi」(レストラン&バル)があります。■元近鉄名物広報マン福原 稔浩 氏が語る「おもろいで!大和(やまと)」「なら歴史芸術文化村」の総括責任者として福原 稔浩 氏が奈良県「中南和」の魅力を講演。また、奈良・大阪のシンボル「生駒山」を貫いた鉄道の歴史を語ります。さらに、令和6年開業予定の中町「道の駅」(防災道の駅)への期待や、「大和」と皇室のかかわりについてもお話しさせていただきます。奈良の古今を結び、「訪れてみたい奈良」をご紹介する90分です。(午前の部)「なら歴史芸術文化村 総括責任者おすすめ!大和の魅力と鉄道 そして皇室とのかかわり」日時:2023年7月16日(日)11:00~12:30(午後の部)「大和の鉄道史と現在の鉄道 線路は続くよ どこまでも」日時 :2023年7月16日(日)14:00~15:30講師 :なら歴史芸術文化村 総括責任者 福原 稔浩 氏(元近鉄広報マン・株式会社ネクスト・アクシス所属)定員 :各部1,500円参加費:各部50名イベント詳細・お申し込みはこちら 元近鉄名物広報マン 福原 稔浩 氏■奈良まほろば館移転2周年フェア始動!奈良まほろば館は令和5年8月10日(木)で新橋への移転2周年を迎えます。移転2周年を記念して、7月中旬から8月にかけてフェアを実施します。★奈良のかき氷祭りin奈良まほろば館7月18日(火)~7月19日(水)暑い夏は奈良のかき氷がおススメです。人気かき氷店「ほうせき箱」さんをお招きし、かき氷の試食など“奈良の夏”を感じられる体験型イベントを開催します。かき氷★奈良まほろば館移転2周年トークショー奈良の魅力をぎゅっと詰め込んだ4つのトークショーで、移転2周年記念イベントを盛り上げます。<7月29日(土)>●「大人のならびと」見聞録 #やっぱり奈良は素晴らしい東京special ver.(day1)●能楽発祥の地・大和(奈良)での夏公演について/天平の七夕<7月30日(日)>●燈花会25周年、しあわせ回廊~なら瑠璃絵~15周年、若草山焼き●「大人のならびと」見聞録 #やっぱり奈良は素晴らしい東京special ver.(day2)各イベント定員:30名、参加費:無料イベント詳細・お申し込みはこちら 若草山焼きしあわせ回廊~なら瑠璃絵~他にも移転2周年フェア企画が進行中です。最新情報は奈良まほろば館公式HPやSNSをご確認ください。■ええやん!御所(ごせ)~葛城修験始まりの地~役行者(えんのぎょうじゃ)が最初に修業を積んだ「日本遺産 葛城修験」始まりの地、御所市。その名所旧跡や観光スポットなどを映像やパネルで紹介し、名産・特産物を販売します。※展示は2階イベントルームAで開催します。開催日時:2023年7月22日(土)~7月30日(日)<講座>日本遺産 葛城修験「日本遺産 葛城修験」は、修験道の開祖である役行者が最初に修行を積んだ行所です。2020年6月に日本遺産に登録され、今も多くの修験者たちにとっての重要な行所となっています。行所たる所以や役行者についてお話しします。日時 :2023年7月22日(土)17:00~18:30/7月23日(日)11:00~12:30講師 :茅原山吉祥草寺 住職 山田 哲寛 師定員 :50名参加費:無料金剛山 葛木神社■「奈良まほろば館」施設概要名称 :奈良まほろば館所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩約3分/JR新橋駅銀座口徒歩約3分<店舗概要>・1階Shop・Cafe&Barまほら:月~日曜日/11:00~20:00・2階TOKi(Restaurant) :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00日曜日/12:00~15:30・2階TOKi(Bar) :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30日曜日/12:00~18:00・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00※詳細や定休日はお店にお問い合わせくださいURL : Instagram: Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月05日このたび当社では、奈良県を訪れる外国人観光客の利便性と満足度の向上を図るため、新たなサービスとして「Nara Bus Concierge(奈良バス コンシェルジュ)」 は個人の語学力と自動翻訳機を活用し、親切にバスに関する案内を提供することで、旅行者の安心で安全な奈良の旅をサポートしてまいります。記1.業務内容(1)外国人観光客へのバス案内(行き先、乗降方法、運賃お支払い方法など)(2)バス停のお客様誘導(スムーズな乗車およびバス停周辺の混雑緩和など)2.名称Nara Bus Concierge (奈良バス コンシェルジュ)※「奈良」と「バス」に、案内人という意味の「コンシェルジュ」を組み合せ、外国人観光客の方にも、具体的でわかりやすい名称といたしました。3.配置場所・時間(1)JR奈良駅バス停2番のりば 9:00~16:00(2)近鉄奈良駅バス停1番のりば 9:00~13:00(3)東大寺大仏殿・国立博物館バス停 13:00~17:00※季節等により時間は変更になる場合があります。4.開始日令和5年7月3日(月)5.その他外国人観光客の方々が一目でバスの案内人と認識できるデザインのポロシャツ(夏季)や腕章(冬季等)を着用するとともに、対応可能言語を表記した名札を着用します。また、多言語対応のため、音声翻訳機も活用します。6.お問合せ奈良交通(株) 乗合事業部TEL0742(20)3150(平日 9:00~17:00)以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月30日奈良県奈良市にある『奈良公園』を訪れたことがある人は、シカの多さに驚いたのではないでしょうか。特に、公園内で販売されている『シカせんべい』を持っていると、ぞろぞろとシカが近付いてくることも。そんな『奈良のシカ』を題材に、すがぬまたつや(sugaaaanuma)さんが、4コマ漫画を公開しました。『奈良』ある日、奈良を訪れた男性。「ここが奈良かぁ~」と、あたりを見渡していると、『あるもの』に気が付いて…。シカが露店を出して、『人せんべい』を売っていたのです。すると、別のシカが露店にやってきて、『シカせんべい』10枚を支払って『人せんべい』を入手。シカはそのまま、男性に寄ってきて「ほら食べろよ」と、まさかの餌付けをしてきたのでした…!すがぬまさんの作品には、「奈良…しばらく行かないうちにこんなことに…」「子供が修学旅行で奈良に行くので、シカから『人せんべい』を受け取らないように注意します」など、内容に合わせたコメントが多数寄せられました。もしかしたら、人間が『シカせんべい』でシカを餌付けすることは、シカの視点から見ると、こういうふうに映っている…のかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2023年06月25日このたび当社では、奈良交通創立80周年を記念して、復刻路線「大仏新宮線」を下記のとおり特別に運行いたします。「大仏新宮線」は昭和38年~58年まで奈良大仏前から新宮まで運行しており、日本一距離の長い路線バス「八木新宮特急バス」の運行開始当初の路線です。本年は、「八木新宮特急バス」運行開始60周年にあたる年でもあり、ぜひこの機会にご乗車いただき、懐かしい当時の路線をお楽しみください。記1.大仏新宮線の概要昭和38年(1963)3月1日、奈良大仏前・十津川・新宮間を8時間で結ぶ新宮線特急バスの運行を開始いたしました。その後、昭和58年(1983)7月8日に大和八木駅から新宮駅までの運行に変更し、現在の路線に至ります。2.路線概要(1)路線名 大仏新宮線(2)運行キロ 187.2km(3)所要時間 約8時間6分3.運行日および運行時刻(1)往路(新宮駅行き)【運行日】令和5年7月8日(土)、8月26日(土)【運行時刻】表1: ※東大寺大仏殿・国立博物館、近鉄奈良駅、JR奈良駅、大和八木駅は、乗車のみ(2)復路(東大寺大仏殿・国立博物館行き)【運行日】令和5年7月9日(日)、8月27日(日)【運行時刻】表2: ※東大寺大仏殿・国立博物館、近鉄奈良駅、JR奈良駅、大和八木駅は、降車のみ・大和八木駅、五條バスセンター、上野地(谷瀬のつり橋)、十津川温泉で各15分~20分の休憩をお取りいたします。4.運行車両八木新宮線旧車両(平成4年から平成27年まで使用)と同様のラッピングバスで運行いたします。5.運賃大人片道8,000円、小児片道4,000円6.ご予約完全予約制となります。80周年記念特設HPからネット予約をお願いいたします。URL ※両日ともに6月23日(金)9時から予約受付開始いたします。定員数(各日36名)に達し次第、受付終了となりますので、ご了承ください。以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月21日筒井【フレンチ&イタリアンバルCopine】学研北生駒駅【Hawk Village】近鉄奈良【和食カフェ&バーComfy】近鉄奈良【日本料理ひとしずく】近鉄奈良【リストランテリンコントロ】筒井【フレンチ&イタリアンバルCopine】奈良のブランド食材で表現する創作イタリアン&フレンチ。ワインも豊富やわらかさとジューシーさで魅了する『大和ポークのスペアリブ(1本)』近鉄・筒井駅から徒歩10分の【フレンチ&イタリアンバルCopine】は、あじさいの寺で知られる矢田寺の散策時に立ち寄りたい一軒。特産品の大和牛や大和ポーク、奈良県内の契約農家直営の無農薬野菜など、奈良の食材をふんだんに用いた創作イタリアン&フレンチがコースorアラカルトで楽しめます。落ち着いたなかにカジュアルさもプラス。気軽に過ごせる店内2021年の春にリニューアルした店内は、木目の美しさが強調されたシックな雰囲気。テーブル席とソファタイプのカウンターチェアが並ぶカウンター席で構成されています。さらに半個室もセッティング。充実の世界各国のワインを楽しみながら、今日一日をゆっくりと振り返ってみては。フレンチ&イタリアンバルCopine【エリア】大和郡山【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】2300円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】筒井駅 徒歩10分学研北生駒駅【Hawk Village】カジュアルな洋食からフレンチまで。地元食材たっぷりの多彩なメニュープリプリの海老と老舗の山口精肉店の合い挽きハンバーグのベストコンビあじさいの隠れスポット・長弓寺と、地産地消がコンセプトのカフェレストラン【Hawk Village】の最寄り駅は共にけいはんな線・学研北生駒駅。フレンチのソースで楽しむ肉料理や、『海老フライ&ハンバーグセット』といった気軽な洋食のランチセットなど、幅広いメニューでゲストを迎えます。大きな窓に高い天井、贅沢な空間使いが心地いい開放感を演出シャンデリアが輝く店内を占めるのはテーブル席。デートでは、緑を見晴らす広い窓に面したカウンター席に設置されたゆったりソファのカップルシートや、清々しい自然が楽しめるテラス席が人気です。ランチ&ディナーだけでなくモーニングも利用OKなので、散策前に立ち寄るのもオススメ!Hawk Village【エリア】生駒【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】学研北生駒駅 徒歩20分近鉄奈良【和食カフェ&バーComfy】朝採れ野菜の旨みを引き出す、だしの妙。こだわり和食と地酒のお店鶏ムネ肉のさっぱりとした味わいがメインのランチ『山茶花御膳』あじさいも見事な花の寺・般若寺への起点となる近鉄奈良駅から徒歩9分。風情豊かなならまちに位置する【和食カフェ&バーComfy】は、「カジュアルな和食ランチ」と「和のひと皿&お酒を供するバー」の二面性で楽しませる一軒です。酒肴メインの『飲み会コース』などディナーメニューも魅力的!カウンター席に肩を並べて杯を傾ければ、楽しかった今日が蘇るはず西寺林商店街の端に立つキューブ型の外観が印象的。店内はガラリと雰囲気が変わって、木の温もりを漂わせる温かさが特長です。オープンキッチンのカウンター席のほかに、ゆったり座れるテーブル席を設置し、気軽に滞在できる空間を形づくっています。ぜひ、日本各地から取り寄せた自慢の地酒で乾杯を。和食カフェ&バーComfy【エリア】奈良市【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】奈良駅 徒歩9分近鉄奈良【日本料理ひとしずく】厳選素材と丁寧に引いただしが決め手。上質空間で親しむ日本料理その時期にベストな漁場から仕入れた素材の『海老そうめんとお造り』近鉄奈良駅から徒歩8分、情緒豊かな観光スポット・ならまちで存在感を放つ【日本料理ひとしずく】。扱うのは、全国各地から取り寄せた旬の鮮魚や黒毛和牛などの厳選素材。食材の魅力を存分に引き出す日本料理が、手軽なランチと、予約の『おまかせコース』のみのディナーで味わえます。隠れ家的なプレミアム空間。大切な人との語らいに最適ですゆとりある空間にカウンター7席だけを設えた贅沢な店内が自慢。天然木を用いた粋な和の雰囲気のなか、ゆったりと過ごすことができます。あくまでも料理が主役なため、日本酒はクセのない飲みやすいものを中心にラインアップ。繊細なだしの妙を際立たせる日本ワインもそろえています。日本料理ひとしずく【エリア】奈良市【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】奈良駅 徒歩8分近鉄奈良【リストランテリンコントロ】ならまちの風情に溶け込む町屋イタリアン。季節によりジビエも登場20種類以上のハムなどを常備。丹精込めた『自家製加工肉の前菜』和のテイストを盛り込んだオリジナリティあふれるイタリアンが味わえる【リストランテリンコントロ】は、近鉄奈良駅が最寄り駅。「加工肉・生ハム・パスタ」をはじめ、その時期の素材を用いたパスタも自家製というこだわりぶり。シェフ自ら獲った鴨などを使用した『ジビエ料理』など、自慢メニューが満載です。全8席のカウンター席限定でアラカルトのオーダーが可能。通常はコースのみ外観は築100年の町屋の風情をそのままに、店内は和モダンな雰囲気へとリノベーション。テーブル席とカウンター席のほか、中庭に面したテラス席もセッティングしています。ワインはもちろん、豊富なグラッパも自慢。般若寺散策の際に、ぜひとも足を伸ばしたいお店です。リストランテリンコントロ【エリア】奈良市【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】近鉄奈良駅 徒歩20分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年05月31日奈良 蔦屋書店では、2023年5月13(土)・14日(日)の2日間で「第11回 奈良 蚤の市」を開催する。奈良 蔦屋書店で「第11回 奈良 蚤の市」古く奈良時代には日本の首都として栄え、現在も数多くの文化遺産が点在する古都・奈良。歴史的な建築物が立ち並ぶこの街を舞台にした「第11回 奈良 蚤の市」は、様々な時代の空気を吸い込んだアンティークやブロカントが手に入る本格的な蚤の市だ。奈良県内外からアンティーク&ブロカントが集結会場となる奈良県コンベンションセンター 天平広場には、イギリスやフランスのアンティーク&ヴィンテージ雑貨を取り扱う「ブリックレーン アンティークス(Brick Lane Antiques)」、フィンランドのヴィンテージガラスや陶器で人気の「クーシキッサ(Kuusi Kissaa)」、大正~昭和初期のアンティーク&ヴィンテージ家具を得意とする「グリーンベアーズカンパニー」など、県内外から多数の店舗が出店する。スイーツショップやベーカリーも出店また、アンティークショップだけではなくスイーツショップやベーカリーなども出店。本場フランスの香りを感じる人気ベーカリー「パン・ドゥ・キュイソン(pain d’e cuisson)」や、隠れ家的カフェ「ソラニワ(soraniwa)」の自慢の一品でお腹を満たしながら、運命の逸品との出会いを楽しんで欲しい。開催概要「第11回 奈良 蚤の市」会期:2023年5月13日(土)〜5月14日(日)時間:9:00〜16:00場所:奈良県コンベンションセンター 天平広場<出店店舗>■アンティークAnchor Antiques / あんちーく KIDAN STORE / antique totto / アンティークドボタンキコ / abst / idola / MLPショップ / m‘s -select / カンランシャ / kiccorie / Kuusi Kissaa / グリーンベアーズカンパニー / GLOBE ART / k-tools / thirty three and a third / ぜんまい / TARA / Two of us clothing / 円ら / BACKYARD / buff / はま太郎 / foo stitch / Pleased To Meet Me / BRICOLAGE Antiques / Brick Lane Antiques / 古い道具とカワイイ雑貨 チロル / 古道具 山ノ葉 / マールイ・ミール / Rusty Acorn Antiques■植物stolo■グルメ味な大富 / apa apa cafe (13日のみ) / Awesome pizza!! / käsi (13日のみ) / ごはんやハレ(14日のみ) / 熟成鶏 とことこ / Somi sweets and coffee(14日のみ) / soraniwa(13日のみ) / だいどころ飛鳥(13日のみ) / タイムカフェ(14日のみ) / DE LA BLANCHE 1090(13日のみ) / bird bird / パン・ドゥ・キュイソン / 火と実coffee / pinon plus(13日のみ)
2023年05月12日SOUKI(株式会社創喜、奈良県広陵町、代表:出張 耕平)が展開する、大人から子どもまで楽しめるソックスラボラトリー「くつ下たのしむ実験室-S.Labo-」にて、新ワークショップ「SOUKI ダーニング」がスタート。ダーニングに使用する道具や糸も“MEDE IN NARA”にこだわり企画した、奈良の魅力を感じられるワークショップです。SOUKI ダーニング◆「ダーニング」とは「ダーニング」は、穴が開いたり、生地が薄くなってしまった部分を針と糸を使い、刺繍に似た方法で補修する手法です。気になる箇所を補修・補強するのはもちろん、オリジナルのアクセントにするなど幅広い楽しみ方ができます。穴が開いたり薄くなったりしたものでも、カラフルな糸を使って丁寧にダーニングすれば、世界に一つだけの愛おしいアイテムに生まれ変わります。◆「SOUKI ダーニング」とは「SOUKI ダーニング」ワークショップで使用する靴下は、当社工場での厳しい検品の結果、商品としてお売りすることを断念したものの、十分ご使用いただけるクオリティのローゲージソックスです。SOUKIの靴下はたっぷりの糸を使った肉厚な編み地なので、丈夫で長くお使いいただける自信があります。だからこそ、最後まで愛着をもってお使いいただけるよう、ダーニングを知っていただきたいと企画いたしました。ローゲージソックスは、ざっくりと編み目が大きな靴下のことです。そのため、初心者の方でも編み目が見やすく、初めてのダーニング体験にピッタリ。なお、本ワークショップでは、基本の四角い格子状のダーニングを体験していただきます。基本の四角格子状でダーニング体験◆ダーニングの材料や講師についてワークショップには手ぶらでお越しください。使用する靴下、糸、道具など全てS.Laboに揃っています。<ダーニングを施す靴下>SOUKIのローゲージソックス<ダーニングマッシュルーム>ダーニングを施す際に靴下をかぶせて固定する道具です。キノコのような形をしているので「ダーニングマッシュルーム」と呼ばれています。本ワークショップで使用するダーニングマッシュルームは、奈良県産のヒノキから一刀彫で作られたこだわりの逸品。SOUKIと同じく1927年に創業された、吉野で林業を営んでおられる森庄銘木産業株式会社様に作っていただきました。ぜひ、木の香りからも奈良を感じてください。森庄銘木産業株式会社: <糸>奈良県大和高田市の糸商「株式会社萱澤商店」様が開発されたリサイクルコットンを使用します。日本の紡績工場ででた落ちわたの中から、比較的繊維の長いものだけを独自の紡績方法で紡ぎ、こだわりの染色方法で仕上げたMADE IN JAPANのエコな糸です。深みと味わいのあるカラフルな9色をご用意。ダーニング体験の際には、お好きな2色をお選びいただきます。株式会社萱澤商店: <講師>靴下のスペシャリスト「靴下ソムリエ」の資格を持つS.Laboスタッフ(赤土・木村)が、丁寧にお教えいたします。ダーニングマッシュルーム◆「SOUKI ダーニング」概要開催予定:毎月第1・3・5火曜日、第4土曜日、第2日曜日体験料金:3,300円(税込)体験時間:約60分※針と糸を使いますので、小学生以下のお子さまが体験される際は、必ず保護者同伴でご参加ください。◆「くつ下たのしむ実験室-S.Labo-」とはS.Laboは、自転車を漕ぐ力で靴下を編める「チャリックス」の体験スペース、奈良の老舗靴下工場 創喜の商品が勢揃いするショップスペース、気軽にものづくり体験ができるワークショップスペースを備えた、靴下のテーマパークです。靴下工場から出る廃材や残糸をアップサイクルするワークショップ、「SOUKI MONKEY」や「SOUKI TREE」を開催。老若男女問わずさまざまな方にお楽しみいただけるものづくり体験です。<店舗概要>店名 : S.Labo所在地 : 〒635-0824 奈良県北葛城郡広陵町疋相6-5TEL : 0745-51-0366(平日10:00~17:00)アクセス : 「近鉄大和高田駅」より奈良交通バス13系(竹取公園東行)に乗り、「疋相」下車、徒歩約1分。駐輪場・駐車場ありURL : Instagram: S.Labo外観◆株式会社創喜について創喜は靴下の産地である奈良県広陵町で1927年に創業し「品質がいいのはあたりまえ、日々の生活のなかで本当に良いと感じてもらえる靴下を追求したい」というものづくりに対する想いを創業当時より貫いてきました。創喜では「扱える職人がごく僅か」ともいわれる珍しい国産のヴィンテージ靴下編機を、大切に修理しながら使い続けています。中でも、編み目が大きくふっくらとしたローゲージの靴下づくりには定評があります。◆会社概要・お問い合わせ先こちらのプレスリリース・靴下のOEMやオリジナル商品に関して気軽にお問い合わせください。商号 : 株式会社創喜店名 : S.Labo代表者 : 出張(デバリ)所在地 : 〒635-0824 奈良県北葛城郡広陵町疋相6-5創業 : 1927年設立 : 2014年12月事業内容: 靴下・アームカバーを始めとしたニット製品の製造・販売TEL : 0745-55-1501(平日10:00~17:00)FAX : 0745-55-1502MAIL : info@souki-knit.jp URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月26日「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。“いきもの”をコンセプトごとに展示「奈良いきものミュージアム」は、爬虫類を中心に、魚類や両生類なども含め、様々ないきものたちを展示するミュージアム。6つのコンセプトに合わせ、それぞれの個性や世界観を表現したアートな展示空間が魅力だ。「のそのそ」「ぷるぷる」など6つのコンセプト場内は、「のそのそ」「しとしと」「ぷるぷる」「からから」「こわこわ」「NIMキャンプ」といったコンセプトに沿ってエリアを分類。主役であるいきもの達の色彩や性格など、多様な個性を様々な角度から楽しむことができる。カメレオンやウーパールーパー、トカゲなどが登場カメやカメレオンを中心に、「のそのそ」と動くいきものを集めた「のそのそ」ゾーンでは、アートな空間を演出すると同時に、いきもの達の生活環境を再現。いきもの達の生き生きとした姿や、鮮やかな色彩を間近に見ることができる。また、遺跡の森をイメージした「しとしと」ゾーンや、ウーパールーパーをメインとした「ぷるぷる」、トカゲをはじめ、砂漠などの乾燥地帯で生息するいきものにフォーカスした「からから」ゾーン、毒やハサミを持った「こわこわ」ゾーンを展開。書籍が揃う図書室併設の休憩スペースもさらに、休憩や談笑ができる「NIMキャンプ」は、いきものに関する書籍が多く揃った「森の図書館」も併設。ひと息つきたい時にぴったりの、リラックスできる空間に仕上げている。詳細奈良いきものミュージアムオープン日:2023年4月28日(金)~開館時間:10:00~18:00(最終入場17:30)場所:奈良県奈良市二条大路南1‐3‐1 ミ・ナーラ4F料金:大人 1,200円(中学生以上)/小人 800円(小学生) ※小学生未満は無料。
2023年04月18日