米国アカデミー賞公認、日本発・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2022」(SSFF & ASIA 2022)の公式審査員が決定した。今回発表されたのは、各部門の優秀賞が翌年のアカデミー賞短編部門へのノミネート候補となるオフィシャルコンペティション supported by Sonyおよびノンフィクション部門、スマートフォン映画作品部門supported by Sony’s Xperiaの公式審査員。今年は、国際的な視点をより多岐にとりいれるべく、アジア インターナショナル部門の審査員がノンフィクション部門を、ジャパン部門の審査員がスマートフォン映画作品部門supported by Sony’s Xperiaをあわせて審査する。インターナショナル部門の審査員には、俳優・玄理をはじめ、ユン・ジェホ監督(『マダム・ベー ある脱北ブローカーの告白』)、奈良橋陽子(ディレクター、キャスティング・ディレクター、作詞家)。アジア インターナショナル部門およびノンフィクション部門審査員には、樋口真嗣監督(『シン・ウルトラマン』)、俳優・渡辺真起子、パスカル・フォール(短編・長編映画コンサルタント)。ジャパン部門およびスマートフォン映画作品部門 supported by Sony’s Xperia 審査員には、奥田瑛二(俳優・映画)、杉野希妃(俳優・映画監督・プロデューサー)、ハッサン・ファジリ(映画監督)が決定した。6月7日(火)には、映画祭オープニングセレモニーが開催される。アンバサダーのLiLiCoをはじめ、こがけん、黒木瞳、青柳翔、玉城ティナ、千葉雄大、永山瑛太、前田敦子、柚希礼音が来場。各受賞作品は、6月20日(月)開催のアワードセレモニーにて発表される。「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2022」は6月7日(火)~20日(月)オンライン会場および都内複数会場にて開催。※オンライン会場は6月30日(木)まで開催中(cinemacafe.net)
2022年05月20日対バン型ミュージックリアリティショー『COREMANIA(R)』の第3弾『奥田民生×BiSH』の配信が、3月26日21時よりスタートする。台本は存在せず、MC不在のアーティスト2組だけで進行する『COREMANIA』。現在配信中のEPISODE #02『Dragon Ash×Creepy Nuts』では、フェスや現場で接点はありながらもしっかりと話す機会が無かったという2組がリラックスした空気の中、音楽で全力でぶつかり合う展開となっており、視聴者の心に突き刺り大きな反響を呼んでいる。第3弾では初対面の奥田に緊張を隠せないBiSHの面々が、手探りで会話の糸口を見つけながらトークするところからスタート。普段ではありえない至近距離で堂々とパフォーマンスをするBiSHたちに目のやり場に困り険しい表情を見せるが、この状況に徐々に恥ずかしさが込み上げ、笑みが溢れていく奥田の表情にも注目だ。BiSHに巻き込まれながらも、懐の深さと優しさで場をリラックスさせる奥田。彼の作り出す空気感に彼女たちも安心して全力で楽しんでいる。数多くのミュージシャンとのコラボやカバーでも楽曲の持つパワーを最大限に引き出してきた奥田の魅力や、これまで幾多の壁を乗り越え、鍛え上げられたハートの強さを出し切るBiSHの姿が演奏やトークだけで無く随所に詰まっている。また、BiSHはユニコーンの「大迷惑」をオマージュしたと言われている「社会のルール」を本人の前で披露。それに答える形で、普段ソロの時には披露する機会が滅多に無いという「大迷惑」を奥田がギター片手に披露する。そのテンションのまま、PUFFYの「アジアの純真」をコラボする展開となり、緊張と嬉しさに普段よりも一段と笑顔が増えるBiSHと、ミュージシャンとしての優しさと強さが滲み出る奥田。そんな貴重な体験から、少しでも何かを吸収しようとするBiSHメンバーの目線や表情。その場の空気を作り上げていくチームワークの良さも“奥田民生”というフィルターを通すことで、彼女たちの普段見れない一面を存分に楽しむことができる。番組終盤では、前半の“夢物語り”と雰囲気とは打って変わって、奥田民生に質問する形で、作曲方法やグループの解散について、これまであまり語られることの無かった“恋愛観”や恥ずかしさについてなど、彼女たちだからこそ切り込んでいけた貴重なトークが満載だ。『COREMANIA』の世界の中で『奥田民生×BiSH』が化学変化を起こし、音楽やトークを通して、アーティスト同士が関係値を築き上げていく過程を覗き込む事ができる内容となっている。視聴チケットは4月16日23時まで販売中で、購入時から7日間見放題となる。■奥田民生 コメント初めてですね、たくさん生きてきたけど。■セントチヒロ・チッチ(BiSH) コメント私と奥田民生さんの世界みたいになってた、入り込んでた。笑COREMANIA EPISODE #03『奥田民生×BiSH』トレーラー<配信情報>COREMANIA EPISODE #03『奥田民生×BiSH』配信期間:3月26日(土) 21:00~4月23日(土) 23:00COREMANIA EPISODE #03『奥田民生×BiSH』キービジュアル視聴チケット:1,980円(税込)販売期間:4月16日(土) 23:00まで※視聴チケット購入時から7日間見放題エピソード詳細ページ:チケット購入リンク:※「チケットぴあ」で予約して全国のセブンイレブンで決済可能※番組を視聴するためには「COREMANIA App」のダウンロードが必要です(一部PCブラウザでも視聴可能)。COREMANIA公式サイトにて作成したアカウントで、アプリにログインしてください。・App ダウンロードURL:・GoogleストアURL:関連リンクCOREMANIA 公式サイト: Twitter: Instagram: Facebook: YouTube:
2022年03月25日「高知では、近所の子もウチの子も、みんな“わが子”みたいな感覚です。まさに『高知家』で、みんな“近い”んですよ。他所のお家でご飯をいただいたり、具合が悪いときはウチで洗濯物をたたんでくれたり……長屋みたいなコミュニティなんですね」こう話すのは、映画監督の安藤桃子さん(39)だ。俳優・映画監督で画家の奥田瑛二さん(71)、エッセイストでコメンテーターの安藤和津さん(73)の長女であり、妹はカンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞作品『万引き家族』(’18年)やNHK連続テレビ小説『まんぷく』で主演した女優の安藤サクラさん(35)。そんな芸術一家で東京に生まれ育った桃子さんは、’14年に移り住んだ四国の高知県で、いまは6歳の長女と暮らしている。《「親の七光り」と、パソコンに打ってみる……私はいわゆる二世だ》最新エッセイ『ぜんぶ 愛。』(集英社インターナショナル)でもこう記しているように、桃子さんは幼少時から“芸能人の娘”として注目される環境にいた。小学校低学年のときに「誰も私のことを知らない場所に行きたい」と思い始め、高校一年生の夏に単身イギリス留学したのだ。しかしこれも“わがまま”で、しょせん“親の脛かじり”と思われるのではないか。ところが“奥田瑛二の七光り”は、そこらのものとは“別モノ”だったのである。ビートルズやシド&ナンシーを生んだイギリスで学生生活を謳歌していた桃子さんに、母から電話があったのは、大学2年生の初夏のことだった。「お父さんの会社が倒産するかも。学費はもう払えない……ごめんね」当時、父の奥田さんは映画製作会社を設立し、念願だった監督業に進出していたのだが、製作費を騙し取られ、莫大な負債を抱えてしまったのだという。「そこから私は一気に“超貧乏生活”でした。アパートメントを出て、パンツとブラジャーと数枚の着替えのみで、友人宅を渡り歩きはじめました」最初の友人宅は治安の悪い集合住宅街だった。「窓からは隙間風、シャワーは2日に一度だけ、床にゴロ寝でネズミとの共同生活。シャンプーがなくて髪にオリーブオイルを塗って寝たら、翌朝、頭が蝿だらけで(笑)」そんな半年間の極貧生活は、しかし桃子さんの創作活動のエッセンスを与えてくれた。「お金がなくても、知恵やアイディアでなんでも生み出せる。クリエイティブの可能性と楽しさを教えてくれたのが、ロンドンでの生活でした」■父の背中の映画にかける“本気”を見て、「映画監督になります」と宣言父の奥田さんは、俳優のキャリアとしては、伝説のトレンディドラマ『男女7人夏物語』(’86年)出演などで“当代きってのモテ男”といわれ、芸能界の真ん中を歩いてきた。「ブイブイいわせていた」当時は、よく泥酔して朝帰りしていたという。桃子さんは「家庭や日常生活に『役』を持ち込む」父の背中をみて育ってきたのだ。「仕事も、遊びも、私たちを叱るときもつねに、父は“本気”だったんです。その姿を見て育った私が、そこに感じたのは“愛”そのものでした」その言葉通り、桃子さんは父が紡ぎ出す作品や仕事ぶりに“愛”を感じ取っていく。’01年、父の初監督作品『少女』の1カ月にわたる欧州各国プロモーション活動に参加した後のこと、飛行機の客席で、父の演じた主人公の切ない顔が思い浮かんで「涙がこぼれ始め、嗚咽に変わってしまった」という。「監督としての父の背中を目撃して、初めて心底、父を尊敬した。そしてその数カ月後、父に勇気を出して『映画監督を志します』と宣言しました」奥田さんは「わかった」と一言だけ発したのだという。思うに父・奥田瑛二の「七光り」とは、手を差し伸べることなく「すべてを見せること」なのだろう。役柄に寄せて変わる父の立ち居振る舞い、事業に失敗して丸めた背中、すべてを投げ打ってフィルムづくりに取り組む情熱……カッコいいときも、カッコ悪いときも、すべてを父の背中と作品を通して、桃子さんは感じ取ってきた。だから、あのロンドンでの極貧生活さえも、映画監督になるための糧にできたのだろう。いや、どこかで楽しんでさえいたのではないか。以前、父の奥田さんにインタビューしたとき、こんなことを言っていたのを思い出した。「よく『親の七光り』と言うけれど、好んで面倒をみる親の子は、ぜんぶ潰れていくよ。いま生き残っているのは、そういうのがなかった二世だけだよね」奥田さんは、手を差し伸べたくて、もどかしい気持ちを抑えて「無視を決め込んできた」と語ってくれたものだ。だからか、桃子さんは父と同じ「監督業」でデビューしながら、父とは違う立ち位置で、高知県に母子で身を置き、独特のアプローチで注目を集めている。「2作目の監督作品『0.5ミリ』(’14年製作、安藤サクラ主演)を全編、高知ロケで撮ったのは、直感で決めたんです。ミジンコや畑の土、抽斗のハンカチ、宇宙人のような俯瞰もあれば、あらゆる視点に立たなければいけないのが監督の仕事。その感覚が高知にいると鍛えられるし、なにより高知人にはエネルギーがみなぎっている」気になる次回作の構想はまだ明かしてくれないが、楽しみで仕方がない。最新エッセイの文字にそのヒントを探してみるのも、一興ではないだろうか。(取材・文:鈴木利宗/撮影:高野広美)
2021年12月22日奥田民生が新曲「僕的地」「銀座のソニー」の2曲を9月15日に配信リリースする。「僕的地」「銀座のソニー」は、東京・銀座のGinza Sony Parkの新Ginza Sony Park建設工事を前にしたファイナルプログラム「Sony Park展」で行われたイベントのひとつ「カンタビレ IN THE PARK」で公開レコーディングが行われた楽曲で、“音楽は、旅だ”をテーマに1日1曲が制作され、それぞれ対照的な2曲となっている。「僕的地」は唯一無二の奥田民生ワールド全開な歌詞とメロディーアレンジのミディアムテンポのロックチューンで、イントロを聴いただけでそれぞれの旅が始まるような景色が変わる感覚になる、まさに“THE 旅”な1曲。一方「銀座のソニー」は、都会的で人々で賑わう街の空気感が伝わり、ジェームズ・ブラウンが脳裏をよぎるファンキーでファンクな1曲に仕上がっている。また配信リリースに先駆け、公開レコーディングのダイジェスト動画が本日9月14日20時より奥田民生(RAMEN CURRY MUSIC RECORDS)YouTubeチャンネルにてプレミア公開されることが決定した。■奥田民生(RAMEN CURRY MUSIC RECORDS)YouTubeチャンネル ■「僕的地」公開レコーディングの模様(Ginza Sony Park YouTubeチャンネル) ■「銀座のソニー」公開レコーディングの模様(Ginza Sony Park YouTubeチャンネル) <リリース情報>「僕的地」9月15日(水) 配信リリース「僕的地」配信ジャケット「銀座のソニー」9月15日(水) 配信リリース「銀座のソニー」配信ジャケット「モノマネ トキオドライブ」配信中作詞:山口智充・奥田民生作曲:奥田民生(山口智充のモノマネネタ炸裂の「トキオドライブ」替え歌バージョン)配信ストアはこちら「BBQのテーマ」(読み:ビービーキューのテーマ)配信中作詞・作曲:山口智充・奥田民生(スペースシャワーTVの特番内で山口智充と即興で作った曲を、カンタンカンタビレであらためてDIYレコーディング)配信ストアはこちら関連リンクラーメンカレーミュージックレコード / 奥田民生RCMRオフィシャルサイト Twitter Facebookページ Instagram LINEアカウント YouTube Channel
2021年09月14日寺岡シトーン(寺岡呼人)・奥田シトーン(奥田民生)・斉藤シトーン(斉藤和義)・浜崎シトーン(浜崎貴司)・キングシトーン(YO-KING)・トータスシトーン(トータス松本)からなるロックバンド「カーリングシトーンズ」が、ムロツヨシ初主演映画『マイ・ダディ』の主題歌を書き下ろし、歌唱することが決定した。寺岡さんのソロ・デビュー25周年を記念して集まった「カーリングシトーンズ」は、2018年7月に記者会見動画を公開し結成。6人全員がリードボーカルをとれる、作詞作曲もできる、あらゆる楽器の演奏が可能なフロントマンが集まったドリームバンドだ。意外にも、映画の主題歌を務めるのは今回が初。寺岡さんは「仮編集も観たし、ラッシュも観て、内容は分かってる筈なのに、ムロさんと一緒に観た試写会では声を出して泣いてしまいました。こんな素晴らしい映画に参加させてもらって光栄です」と喜びのコメントを寄せる。またムロさんは、楽曲について「歌詞がまっすぐで、世界観にぴったりハマっていて素晴らしい。嬉しいです!」と興奮気味に語っている。そして映画公開に先駆けて、8月11日(水)に小説版が発売決定。映画とは一味違った物語を、公開の前に読むことができる。『マイ・ダディ』は9月23日(木・祝)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:マイ・ダディ 2021年9月23日より全国にて公開(C)2021「マイ・ダディ」製作委員会
2021年07月05日奥田民生が、「And I Love Car(アコースティック ver.)」を7月7日に配信リリースする。今作は、もともと2001年にリリースされた奥田民生の車にまつわる曲だけを集めたアルバム『CAR SONGS OF THE YEARS』に収録されたオリジナルバージョンのセルフカバー。現在放映中の妻夫木聡が出演するホンダ「FIT e:HEV」のCMには、新たにレコーディングされたアコースティックギターの弾き語りバージョンが起用されており、CM放映開始後に問い合わせが多数寄せられため緊急配信リリースされることとなった。オリジナルバージョンもアコースティックバージョンも、20年前にリリースされた曲ということを感じさせないポップでエターナルな1曲となっている。また今回の発表に合わせて奥田民生の新アーティスト写真が公開された。<配信リリース情報>奥田民生「And I Love Car(アコースティック ver.)」7月7日(水) 配信リリース作詞・作曲:奥田民生「And I Love Car(アコースティック ver.)」配信ジャケット■オリジナルバージョン「And I Love Car」収録アルバム奥田民生『CAR SONGS OF THE YEARS』奥田民生の車にまつわる曲だけを集めたカーソングセレクションアルバム【収録曲】01. ガソリンガタリン02. 車カー03. トランスワールド04. And I Love Car05. イージュー★ライダー06. ルート 207. 月を超えろ08. SUNNY09. サーキットの娘10. 日曜日の娘11. 2 CARS12. ターボ意味無し13. あくまでドライブ(LIVE)【CD 通販】Sony Music Shop:「FIT e:HEV」CM 「よくできてんのよ」篇■Honda「FIT e:HEV」について詳しくはこちら:<ライブ配信概要>『ひとり股旅 2020-2021 リターンズ2』6月26日(土) OPEN 19:30 / START 20:00見逃し配信:7月4日(日) 23:59までチケット販売期間:5月29日(土) 12:00~7月4日(日) 21:00『MTRY TOUR 2021 RETURNS 2』6月27日(日) OPEN 19:30 / START 20:00見逃し配信:7月4日(日) 23:59までチケット販売期間:5月29日(土) 12:00~7月4日(日) 21:00特設サイト:<奥田民生 最新情報>「モノマネ トキオドライブ」2021年3月13日配信リリース作詞:山口智充・奥田民生作曲:奥田民生(山口智充のモノマネネタ炸裂の「トキオドライブ」替え歌バージョン)配信ストアはこちら「BBQのテーマ」(読み:ビービーキューのテーマ)2021年3月27日配信リリース作詞・作曲:山口智充・奥田民生(スペースシャワーTVの特番内で山口智充と即興で作った曲を、カンタンカンタビレであらためてDIYレコーディング)配信ストアはこちら最新Blu-ray&DVD『カンタンバーチャビレ』発売日:2020年11月11日(水)『カンタンバーチャビレ』スペシャルサイト:6,300円(税抜)DVD:5,800円(税抜)収録時間:64分Blu-ray&DVDそれぞれ通常盤の1形態 / ブックレット(4ページ)入り『カンタンバーチャビレ』DVDジャケット【収録内容】あいさつ1.海へと2.羊の歩み3.なんでもっと解説①4.俺のギター5.ヘヘヘイ6.股旅(ジョンと)解説②7.ザギンデビュー8.雨降りにチューイ中9.SUNのSON解説③10.快楽ギター11.And I Love Car12.リー!リー!リー!解説④13.Paradise Has No Border14.美しく燃える森15.ツイストで目を覚せ -Twistin’ in Suits ’85-解説⑤関連リンクラーメンカレーミュージックレコード / 奥田民生RCMRオフィシャルサイト Twitter Facebookページ Instagram LINEアカウント YouTube Channel
2021年06月26日映画『唐人街探偵 東京MISSION(原題:唐人街探案3)』(7月9日公開)の予告映像が15日に公開された。同作は中国の大ヒット映画。国際的に事件を解決してきたチャイナタウンの探偵コンビ、タン・レン(ワン・バオチャン)とチン・フォン(リウ・ハオラン)が、日本の探偵・野田昊(妻夫木聡)から難事件解決への協力を依頼されて東京に飛び、東南アジアのマフィアの会長の密室殺人事件で、犯人として起訴されたヤクザの組長・渡辺勝(三浦友和)の冤罪証明に挑む。他トニー・ジャー、長澤まさみ、染谷将太、鈴木保奈美、奥田瑛二、浅野忠信、シャン・ユーシエンが出演する。公開された予告映像では、野田昊が日本にやってきたタン・レンとチン・フォンを迎え入れ「Welcome to TOKYO!」と大声で叫ぶとともに、挿入歌である三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの「Welcome to TOKYO」に合わせて大バトルが開幕する。野田たちによる事件解決を阻むため、それまで一般客や職員などに扮していた刺客たちが突如探偵たちに襲い掛かかり、野田が雇ったボディーガードたちと激しい大乱闘を繰り広げる。このシーンだけで総勢400人を超えるエキストラやスタントマンが集結し、大階段やロビーさらには空港内を走るカートを利用して、見ごたえ十分でありながらもちょっと笑えるアクションを展開。ストーリーの冒頭から、日本を舞台に波乱の幕開けを予感させる映像となっている。中国の探偵コンビ、タン・レンとチン・フォン、日本の探偵・野田昊、タイの探偵で元刑事のジャック・ジャー(トニー・ジャー)といった4人の探偵に加え、重要参考人として事件の鍵を握るヤクザの組長・渡辺勝(三浦友和)、殺害されたマフィアの会長の秘書を務める小林杏奈(長澤まさみ)、さらに事件解決率100%を誇るエリート警視正・田中直己(浅野忠信)が登場。謎の指名手配犯・村田昭(染谷将太)、美人双子姉妹・川村晴子と芳子(鈴木保奈美)ら、事件を取り巻く個性的なキャラクター達を、超豪華日本人キャストが熱演している。(C)WANDA MEDIA CO.,LTD. AS ONE PICTURES(BEIJING)CO.,LTD.CHINA FILM CO.,LTD “DETECTIVE CHINATOWN3”
2021年06月15日中国映画『唐人街探偵 東京MISSION』が2021年7月9日(金)に公開される。日本からは、妻夫木聡、長澤まさみなどが出演する。日本・中国・タイの探偵が東京に集結!中国発の映画『唐人街探偵 東京MISSION』は、「コメディ」「ミステリー」「アクション」「ドラマ」の要素を掛け合わせた、壮大なエンターテインメント作品。日本・東京を舞台に、ヤクザ絡みの密室殺人事件解決のミッションに挑む<中国・タイ・日本>の探偵たちの物語だ。本国の中国では、公開されるや否や、歴代1位の『アベンジャーズ/エンドゲーム』を抜き、全世界オープニング週末興行収入No.1の新記録を樹立した。そんな歴史的ヒットを記録した話題作が、急遽日本に初上陸する。妻夫木聡や長澤まさみらが参戦日本から参加するのは、日本人探偵・野田昊(のだひろし)を演じる妻夫木聡をはじめ、長澤まさみ、染谷将太、鈴木保奈美、浅野忠信、三浦友和ら日本を代表する豪華俳優陣。中国からは、スター俳優 ワン・バオチャンとリウ・ハオランが、タイからは、ハリウッド映画にも出演するアクションスター俳優 トニー・ジャーが参戦する。また監督は、「唐人街探偵」シリーズを手掛けてきたチェン・スーチェンが続投する。キャラクター紹介タン・レン(ワン・バオチャン)×チン・フォン(リウ・ハオラン)事件解決のために日本に呼び寄せられた中国の探偵コンビ。野田昊(妻夫木聡)日本の探偵。ジャック・ジャー(トニー・ジャー)タイの探偵で元刑事。渡辺勝(三浦友和)重要参考人として事件の鍵を握るヤクザの組長。小林杏奈(長澤まさみ)殺害されたマフィアの会長の秘書を務める。田中直己(浅野忠信)事件解決率 100%を誇るエリート警視正。KIKO(シャン・ユーシエン)事件をサポートする香港の女性探偵。映画『唐人街探偵 東京MISSION』<ストーリー>国際的に事件を解決してきたチャイナタウンの探偵コンビ、タン・レン(ワン・バオチャン)とチン・フォン(リウ・ハオラン)は、日本の探偵・野田昊(妻夫木聡)から難事件解決への協力を依頼され、東京に飛ぶ。今回のミッションは、東南アジアのマフィアの会長の密室殺人事件で、犯人として起訴されたヤクザの組長・渡辺勝(三浦友和)の冤罪証明。タイの探偵で元刑事のジャック・ジャー(トニー・ジャー)も参加し解決を試みるが、殺された会長の秘書である小林杏奈(長澤まさみ)が何者かに誘拐される事件が発生。そこに事件解決率100%を誇るエリート警視正・田中直己(浅野忠信)、謎の指名手配犯・村田昭(染谷将太)も絡み、事件は複雑化。さらに、世界の探偵が愛用するアプリ「クライマスター(CRIMASTER)」の事件解決率世界ランキングに載る探偵たちが、このニュースを聞いて東京に集結。探偵世界ランキング・第1位で正体不明の「Q」の登場により、さらなる混乱が巻き起こる——。作品詳細『唐人街探偵 東京MISSION』公開日:2021年7月9日(金)出演:ワン・バオチャンリウ・ハオラン妻夫木聡トニー・ジャー長澤まさみ染谷将太鈴木保奈美奥田瑛二浅野忠信シャン・ユーシエン三浦友和監督・脚本:チェン・スーチェン提供:Open Culture Entertainmentアスミック・エース配給:アスミック・エース
2021年05月20日奥田民生が昨年末から今年にかけて開催した弾き語りスタイルのツアー『ひとり股旅 2020』『ひとり股旅 2021』とバンド編成でのツアー『MTRY TOUR 2021』より、厳選映像をまとめた『ひとり股旅 2020-2021 リターンズ』と『MTRY TOUR 2021 RETURNS』が4月30日と5月1日の2夜連続で配信されることが決定した。全公演が生配信され、オンラインツアーとしても好評だった両ツアー。今回のアンコール配信は全ての配信映像から厳選された内容となる。配信視聴チケットは本日3月27日(土)昼12:00より「LINE LIVE-VIEWING」と「LIVEWIRE」にて販売がスタートする。<ライブ配信概要>『ひとり股旅 2020-2021 リターンズ』4月30日(金) OPEN19:30 / START20:00見逃し配信:5月7日(金) 23:59までチケット販売期間:3月27日(土)12:00~5月7日(金)21:00『MTRY TOUR 2021 RETURNS』5月1日(土) OPEN19:30 / START 20:00見逃し配信:5月8日(土) 23:59までチケット販売期間:3月27日(土)12:00~5月8日(土)21:00特設サイト:【チケット券種】チケット料金:早割3,500円(税込)/ 当日・見逃し4,000円(税込)※見逃し配信期間:1週間LINE LIVE-VIEWING: :■オリジナルグッズ付き配信視聴チケット①自宅で見るなら、家飲みじゃ!ちょい飲み配信セット(ライブ配信視聴+OT×SAPPOROコラボグラス・栓抜き・箸置き付き)チケット料金:早割6,500円(税込・送料込)当日・見逃し7,000円(税込・送料込)②自宅で見るなら、くつろぎじゃ!ぬくぬく配信セット(ライブ配信視聴+ブランケット付き)チケット料金:早割6,900円(税込・送料込)当日・見逃し7,400円(税込・送料込)③自宅で見るなら、テレビで見た~い!大画面満足配信セット(ライブ配信視聴+HDMIケーブル・アクリルキーホルダー付き)チケット料金:早割7,500円(税込・送料込)当日・見逃し8,000円(税込・送料込)全てのセットに、「OT×SAPPOROコラボグラス」が1個付属します。<奥田民生 最新情報>「モノマネ トキオドライブ」2021年3月13日配信リリース作詞:山口智充・奥田民生作曲:奥田民生(山口智充のモノマネネタ炸裂の「トキオドライブ」替え歌バージョン)配信ストアはこちら「BBQのテーマ」(読み:ビービーキューのテーマ)2021年3月27日配信リリース作詞・作曲:山口智充・奥田民生(スペースシャワーTVの特番内で山口智充と即興で作った曲を、カンタンカンタビレであらためてDIYレコーディング)配信ストアはこちら生放送『SPACE SHOWER TV “LIVE with YOU” ~奥田民生~』【放送予定】初回放送:3/27(土) 19:30~21:00 ※生放送リピート:4/18(日) 21:00~22:30番組公式: 関連リンクラーメンカレーミュージックレコード / 奥田民生RCMRオフィシャルサイト Twitter Facebookページ Instagram LINEアカウント YouTube Channel
2021年03月27日佐藤健主演シリーズの最新作『るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning』の公開を記念して、日本テレビ系「金曜ロードショー」では、シリーズ第1作目となる2012年公開の『るろうに剣心』を放送することが決定した。主演の佐藤さんが緋村剣心を演じ、大友啓史監督のもと、和月伸宏の大ヒット漫画「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」を実写化した本シリーズ。今回放送が決定した第1作目には、武井咲、吉川晃司、蒼井優、青木崇高、綾野剛、須藤元気、田中偉登、奥田瑛二、江口洋介、香川照之と豪華キャストが集結。リアルなアクションと奥深い人間ドラマの融合で日本映画の新たなる境地を開いた究極のアクションエンターテインメントは、これまで『るろうに剣心』、『るろうに剣心 京都大火編』、『るろうに剣心 伝説の最期編』と3作が公開され、過去3作のシリーズ累計興行収入は125億円超となる大ヒットを記録している。なお、今後の「金曜ロードショー」では、明日の『バイオハザード』に続き、『ハウルの動く城』(4月2日)、『ゲド戦記』(4月9日)、『名探偵コナン異次元の狙撃手』(4月16日)、『名探偵コナン天国へのカウントダウン』(4月23日)といった見逃せない名作揃いの放送ラインアップとなっている。金曜ロードショー『るろうに剣心』は4月30日(金)21時~日本テレビ系にて放送。『るろうに剣心 最終章 The Final』は4月23日(金)、『るろうに剣心 最終章 The Beginning』は6月4日(金)より全国にて公開。『るろうに剣心』は4月2日(金)~8日(木)、『るろうに剣心 京都大火編』は4月9日(金)~15日(木)、『るろうに剣心 伝説の最期編』は4月16日(金)~22日(木)上映。(cinemacafe.net)■関連作品:るろうに剣心 2012年8月25日より全国にて公開© 和月伸宏/集英社© 2012「るろうに剣心」製作委員会るろうに剣心最終章 The Final 2021年4月23日より全国にて公開©和月伸宏/集英社 ©2020「るろうに剣心」最終章 製作委員会るろうに剣心最終章 The Beginning 2021年6月4日より全国にて公開©和月伸宏/集英社 ©2020映画「るろうに剣心最終章 The Final/The Beginning」製作委員会
2021年03月25日奥田民生が山口智充をゲストに迎えた『カンタンカンタビレ』最新動画が本日公開され、3月13日に配信リリースされた「モノマネ トキオドライブ」に続き、新たに「BBQのテーマ」が配信リリースされることが決定した。奥田民生が不定期ながら継続して行っている“DIYレコーディング動画のYouTube公開&曲のデジタル配信リリース”企画『カンタンカンタビレ』。引き続き山口智充をゲストに迎えた最新回では、2人が昨年スペースシャワーTVの番組『奥田民生のカンタンBBQ セッション演(や)ッタッタビレ』内で即興披露した「BBQのテーマ」を“カンタンカンタビレ”企画内であらためてレコーディングすることになり、奥田が単独でオケのレコーディングを行う模様が公開された。次回3月26日に公開される動画では、2人で新たに2番の歌詞制作やボーカルレコーディング等を行う模様が公開される予定で、完成した曲も翌日3月27日に配信リリースされる。さらに、すでに奥田の出演がアナウンスされているスペースシャワーTVのプレミアム生ライブ番組『SPACE SHOWER TV “LIVE with YOU”』にも山口智充のゲスト出演が決定。コラボした新曲の披露も期待される。奥田民生 公式YouTubeチャンネル『ゲスト/山口智充「BBQのテーマ①」~カンタンカンタビレ#24~』<ライブ番組概要>SPACE SHOWER TV “LIVE with YOU” ~奥田民生~(生放送)出演:MTR&Yバンド編成(奥田民生 / Vo&Gt、小原礼 / Ba、湊雅史 / Dr、斎藤有太 / Key)+山口智充初回放送:3/27(土) 19:30~21:00リピート:4/18(日) 21:00~22:30公式サイト: リリース情報最新Blu-ray&DVD『カンタンバーチャビレ』発売日:2020年11月11日(水)『カンタンバーチャビレ』スペシャルサイト:6,300円(税抜)DVD:5,800円(税抜)収録時間:64分Blu-ray&DVDそれぞれ通常盤の1形態 / ブックレット(4ページ)入り『カンタンバーチャビレ』DVDジャケット【収録内容】あいさつ1.海へと2.羊の歩み3.なんでもっと解説①4.俺のギター5.ヘヘヘイ6.股旅(ジョンと)解説②7.ザギンデビュー8.雨降りにチューイ中9.SUNのSON解説③10.快楽ギター11.And I Love Car12.リー!リー!リー!解説④13.Paradise Has No Border14.美しく燃える森15.ツイストで目を覚せ -Twistin’ in Suits ’85-解説⑤関連リンクラーメンカレーミュージックレコード / 奥田民生RCMRオフィシャルサイト Twitter Facebookページ Instagram LINEアカウント YouTube Channel
2021年03月19日奥田民生が、山口智充をゲストに迎えた『カンタンカンタビレ』最新回をYouTubeでプレミア公開した。『カンタンカンタビレ』は、2017年より不定期公開している奥田の“DIYレコーディング動画のYouTube公開&曲のデジタル配信リリース”企画。過去にも多くの有名アーティストをゲストに迎え、ゲストの出身地をネタに「トキオドライブ」の歌詞を書き換えた“ご当地方言替え歌バージョン”としてレコーディングし、その模様をYouTubeで公開&完成した曲をデジタル配信リリースしてきた。その最新回は、自らこの企画への参加に名乗りを上げたという山口智充が得意とするアーティストモノマネで構成された「モノマネ トキオドライブ」をレコーディングするといった内容に。このシリーズは今回を含め、4週連続で毎週金曜20時よりプレミア公開される。この「モノマネ トキオドライブ」は、2週目(3月12日)のプレミア公開翌日の3月13日に各配信ストアでデジタル配信される。さらに曲をリリースしたあとの後半2回(3月19、26日)では新たな展開があるとのこと。奥田民生『ゲスト/山口智充「モノマネ トキオドライブ①」~カンタンカンタビレ#23~』また、奥田はスペースシャワーTVの生ライブ番組『SPACE SHOWER TV “LIVE with YOU”」にバンド編成で出演することが決定している。今年1月末から2月末にかけて開催し、先日完走したばかりの全国ツアー『MTRY TOUR 2021』と同メンバー編成(奥田民生(Vo&Gt)小原礼(Ba)湊雅史(Dr)斎藤有太(Key))で臨む、奥田の今現在のライブ感を生で堪能することができる。<ライブ番組概要>SPACE SHOWER TV “LIVE with YOU” ~奥田民生~(生放送)初回放送:3月27日(土) 19:30~21:00リピート:4月18日(日) 21:00~22:30公式サイト: リリース情報最新Blu-ray&DVD『カンタンバーチャビレ』発売日:2020年11月11日(水)『カンタンバーチャビレ』スペシャルサイト:6,300円(税抜)DVD:5,800円(税抜)収録時間:64分Blu-ray&DVDそれぞれ通常盤の1形態 / ブックレット(4ページ)入り『カンタンバーチャビレ』DVDジャケット【収録内容】あいさつ1.海へと2.羊の歩み3.なんでもっと解説①4.俺のギター5.ヘヘヘイ6.股旅(ジョンと)解説②7.ザギンデビュー8.雨降りにチューイ中9.SUNのSON解説③10.快楽ギター11.And I Love Car12.リー!リー!リー!解説④13.Paradise Has No Border14.美しく燃える森15.ツイストで目を覚せ -Twistin’ in Suits ’85-解説⑤関連リンクラーメンカレーミュージックレコード / 奥田民生RCMRオフィシャルサイト Twitter Facebookページ Instagram LINEアカウント YouTube Channel
2021年03月05日柄本佑撮影/廣瀬靖士「尊敬する監督から(出演の)声をかけられたら、題材や役柄が何であろうと参加したいです」映画『痛くない死に方』(2月20日公開)に主演する柄本佑は、作品選びの条件で明確なのは監督だという。本作の高橋伴明監督とは2回目の仕事。在宅医療のスペシャリストで在宅医の長尾和宏さんの原作をモチーフに映画化された、在宅医と患者とその家族の物語。柄本が演じる主人公は、在宅医療に矛盾や葛藤を抱えながら日々邁進するなかで、先輩在宅医や患者との出会いによって変わってゆき、人生の最期を全うするとは何かを問いかけている作品になっている。■痛みは我慢するほう義父とは特別感なし役作りでは原作者の長尾さんの往診に同行し、参考にした。「長尾先生は普段着で一見お医者さんに見えない。白衣を着ないのは、医者が自宅に来ることが患者さんや家族を萎縮させる。言いたいことも言えない、聞きたいことも聞けないというストレスや緊張をさせないためだそうです。ドクターバッグも持たず、聴診器片手に近所の気のいいおじさんが遊びに来たくらいの感じでお邪魔する。世間話をしながら血圧を測ったり、聴診器を当てたり、その流れが見事でした。長尾先生の精神、哲学を聞き見て体験できて、よかった。あと患者さんの身体を支える意味で必ずどこかを触っておられて、役に反映しました」多くの人が直面する終末医療を「病院」か「在宅」か。延命を「する」か「しない」か。死に方を選ぶことは簡単ではない。「長尾先生みたいな方がいて考え方もある。僕自身は具体的な考えには至ってはいないけど、作品を通して知ることができ、選択肢が増えたことはよかったかなと思います」タイトルにある「痛み」については?「わりと我慢しちゃうかも。精神的な痛みでは汲々としたりせずに、どちらかというとゆったりしているので何があっても気にしない。感情の起伏があまりないとは言われます」先輩在宅医を演じているのは、義父でもある奥田瑛二。「奥田さんとはこれまでも共演していますし、奥田さんの監督作品(『今日子と修一の場合』)にも出演しているので特別なことはないです。(撮影現場では)映画と関係のない話ばかりで、覚えていないくらいどうでもいい内容です(笑)」■妻&娘とのリセット周辺視野が広がった映画好きで14歳のときに、直に映画監督に会えるからとオーディションを受けた映画『美しい夏キリシマ』に主演。その後、学生生活に物足りなさを感じるようになり「映画の現場に戻りたい」と本格的に活動。役者だけでなく、短編作品の監督も経験している。「仕事が私生活に影響することはないかな。作品が終わったらリセットするというより、1日1日ちゃんとリセットする。長期ロケは生活習慣が変わるので違いますが、自宅から撮影現場に通う場合は妻も娘もいるので、その生活がリセットになっていると思います」父親になって気づいたことも。「以前に自分の娘(3歳)と同じ年ごろの子どもを持つ役をやったことがありますが、全然、父親じゃなかった。お父さんって何かわからないなら、わからないままやればよかったのに、繕ってお父さんを演じようとしていた。(今では)もっと普通にやればよかったと思います。僕自身は(父親になって)周辺視野が広がったかな。(子どもは)走り回るので車や音に対して注意を払うことを鍛えられた気がします。将来は役者に?まだそこまでは。健康に育ってくれれば細かいことは、そのときに悩もうと思います(笑)」イケメンからヒモメン現在、日曜劇場『天国と地獄~サイコな2人~』(TBS系日曜夜9時~)に出演。主演の綾瀬はるか扮する望月彩子の同居人でヒモ状態の陸を演じている。「サスペンスフルな作品で僕はわりとラフなパート。深刻でもオアシス的な感じでいられたらいいかなと思います」と柄本。昨年は『知らなくていいコト』(日本テレビ系)でのイケメンカメラマンぶりが話題に。「虚構のイケメンをカメラの角度、照明さん、メイクさん、衣装さんとみんなで作り上げたので、反響をもらえたのはチーム力だと思います。今回は、まったく違った役柄になっているので、楽しんでもらえるように頑張ります!」映画『痛くない死に方』柄本佑、坂井真紀、余貴美子、大谷直子、宇崎竜童、奥田瑛二ほか出演2月20日(土)よりシネスイッチ銀座ほか全国順次公開ヘアメイク/廣瀬瑠美スタイリスト/林 道雄
2021年02月19日おとな向け映画ガイド人生、最期はこうありたいー『痛くない死に方』と、ISによる監禁からの解放を描く『ある人質 生還までの398日』をオススメします。ぴあ編集部 坂口英明21/2/14(日)イラストレーション:高松啓二今週末(2/19・20)に公開する映画は15本(ライブビューイング、映画祭企画を除く)。全国100スクリーン以上で拡大公開されるのは『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』『ライアー×ライアー』『あの頃。』の3本、中規模公開とミニシアター系の作品が12本です。そのなかから『痛くない死に方』と『ある人質 生還までの398日』の2本をご紹介します。『痛くない死に方』臨終の席。息を引き取ったばかりの祖母を家族が囲み、医者も入って、「おばあちゃんありがとう、お疲れ様でした」と記念写真を撮る。これはあり?痛くない治療をめざしたはずが、患者に苦しみの最期を迎えさせてしまうことが続き、思い悩む若い在宅医療医が、先輩医師に同行して見た看取りのシーンです。痛みもなく、生を全うし、家族に見送られての最期なら、故人も家族もきっと喜んでくれるんじゃないか。白衣を身に着けず普段着で在宅診療を続ける型破りな先輩医師はそういいます。悩める若い医師・河田役は柄本佑。先輩医師・長野は奥田瑛二が演じています。河田は長野のクリニックで働くようになります。「大病院の医者は臓器という断片を見る、俺たち町医者は物語を見る。患者の人生と向き合うんだ」と語る長野の治療法は、河田にとって驚くことの連続です。実は、長野にはモデルがいます。日本の在宅医療のスペシャリストで尼崎市の町医者、長尾和宏さん。彼の著書『痛くない死に方』『痛い在宅医』がこの映画の原作です。脚本も担当した高橋伴明監督は、長尾さんご自身ではなく、『赤ひげ』で加山雄三が演じた新米医師・保本を彷彿とさせる河田を主人公にし、彼の成長物語のなかで、医師はどうあるべきか、人はどう死と向き合うのか、平穏死、尊厳死を問います。長野のもとで2年がたち、河田は、大病院から在宅医療に変更したステージ4の肝臓がん患者・本多さんを担当します。演じているのは、高橋監督の代表作『TATTOO〈刺青〉あり』で主演した宇崎竜童。その妻役は大谷直子です。彼らの視点で、直面する在宅医療、延命治療、リビング・ウィル(生前意思)、もっと具体的に食べること、待ってくれない痛みといった問題も描かれます。ラスト近く、息をひきとったあとで、妻が夫にかけた言葉。こんなことをいわれたら最高だな、と思いました。ぜひ、映画館できいて下さい。首都圏は、2/20(土)からシネスイッチ銀座他で公開。中部は、2/20(土)からミッドランドスクエアシネマ名古屋他で公開。関西は、3/5(金)からテアトル梅田他で公開。『けったいな町医者』『痛くない死に方』で奥田瑛二が演じた医師長尾和宏を描いたドキュメンタリーが同時公開されています。兵庫県尼崎市の在宅医、2500人を看取り、幸せな最期とは何か、を追求する長尾医師に密着し、その日常を追います。監督・撮影・編集は毛利安孝。ナレーションを柄本佑が担当しています。『ある人質 生還までの398日』イスラム過激派の人質となり、13ヶ月拘束されたデンマーク人写真家の、実話をもとにした、いわば再現ドラマです。拷問、監禁の想像を絶する様子と、彼を救いだすために奔走する家族の行動が並行して描かれます。日本人ジャーナリストの拘束や、時には処刑されるというショッキングなニュースで断片的に伝わるこの種の事件の真実に迫る映画です。2013年から14年のシリア。イスラム過激派組織のIS(イスラム国)は活動の初期段階です。このあと、16年にかけて支配拡大していく、その前段階で数十名の西欧人を人質にとりました。この映画の主人公ダニエルも人質のひとりでした。22歳。デンマーク体操チームの一員でしたが、怪我をしてリタイア。もともと憧れていた写真家の道を選び直し、キャリアを積み始めたばかりの新米です。戦場を撮ろうとしたわけではなく、紛争下の庶民の暮らしがテーマでした。取材は非戦闘地区で、夜になれば隣国のトルコに引き上げる。自由シリア軍の許可もとり、現地の人にエスコートもされて、安全なはずでした。が、過激派にあっというまに捕らえられます。デンマーク政府はテロリストとは交渉しないという方針。窮地に立たされたダニエルの父母と姉は、何とか彼を救おうと人質救出のプロと連絡をとります。実行犯とのコンタクト、交渉、そして何より大変なのは法外な身代金の調達です。最終的に、約2億8500万円まで膨れ上がります。監督は、『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』で世界的に知られるデンマークのニールス・アルデン・オブレヴと、人質解放のプロ役で出演もしているアナス・W・ベアテルセン。デンマークのジャーナリスト、プク・ダムスゴーが『ISの人質 13カ月の拘束、そして生還』としてまとめたノンフィクションを原作にしています。生死の狭間で、人質たちが必死で助け合う姿も感動的です。究極の恐怖を受けながらも、「ヤツらの憎悪に負けたくない。僕の心にあるのは愛だけだ」と語り皆を励ますアメリカ人ジャーナリスト、ジェームズ・フォーリーもつらい死をとげます。拘束されたダニエルはもちろんですが、「無力という精神的拷問に何ヶ月も耐えなければならない」(監督のコメントから)一般人である家族の日々に心が痛みます。あってはならないことです。
2021年02月14日柄本佑主演、在宅医療のスペシャリストの長尾和宏による著書「痛くない死に方」「痛い在宅医」を映画化した『痛くない死に方』。この度、本作の特報映像と場面写真が公開された。本作は、日々仕事に追われ家庭崩壊の危機に陥っている河田仁(柄本さん)が、大病院でなく“在宅医”だからこそできる医療を模索し、人と向き合うことを実践していく成長物語。公開中の特報映像では、坂井真紀演じる“痛くない在宅医”を父親のために選択する智美のシーンからスタート。奥田瑛二演じる河田の先輩・長野浩平や、余貴美子演じる長野と在宅医療を支える看護師・中井春菜、“延命治療はしたくない”と語る、河田が担当することになる宇崎竜童演じる明るい末期の肺がん患者・本多彰ら豪華キャストが登場している。そして、河田が神妙な面持ちで「在宅医に一番大事なことって、何なんでしょうか…」という台詞で締めくくられている。本作の原作者で医療監修も務めた長尾さんは「この映画は拙書『痛くない死に方』と『痛い在宅医』が原作である。しかし高橋伴明監督には他の本も読んで頂き、とても練られた脚本を書いて頂いた」と絶賛し、「国策である在宅医療はこれまで美談でしか語られてこなかった。リアルを語るとすぐに矢が飛んできた。でも僕は美談が大嫌い。患者目線、家族目線から見た在宅医療とはどんなものなのか。どうすれば望む最期が本当に叶うのか。どんな医者を選べばいいのか。百聞は一見にしかずというが、まさにこの映画に在宅医療の本質が凝縮されている」とコメント。キャストの坂井さんは「『死』というものへと向かっていく家族と向き合う日々は、演じていることという枠をこえて、言葉にできない感情との闘いでした」と撮影をふり返り、「この作品が、私たちの未来への希望となり、人生最後の時がよりあたたかいものになれば」と願った。そして同じく本作に出演する奥田さんは、「生きるとは、食べること」というセリフでNGを連発してしまったと明かし、「撮影時を思い出すために書棚に納めてある台本を一年半ぶりに手に取りページをめくった。『生きるとは、食べること』そこに線が引いてあり、さらに上部の空白に大きく自筆で書いてあった。なのに撮影時のNG連発、原因はいかにその台詞がこの映画にとって大切な言葉であるかという証しである。それを一人の医師として表現する。己と役の医師、長野浩平、さらに原作者であるこの役のモデルでもある長尾和宏先生、一体感を持ち現場に満々と臨んでいるつもりだったのであるが上手くいかない。不思議と自律神経が崩壊してナーバスになることはなかったが、その日のビールはいつもと違う苦さだった。恐る恐る完成試写に臨んだ。その日のビールは珠玉の苦味、美味かった」と話している。『痛くない死に方』は2021年2月20日(土)よりシネスイッチ銀座ほかにて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:痛くない死に方 2021年2月20日よりシネスイッチ銀座ほかにて公開©「痛くない死に方」製作委員会
2020年12月09日映画『10万分の1』(11月27日公開)の大ヒット御礼舞台挨拶が6日に神奈川県で行われ、白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS)、平祐奈、優希美青、白洲迅、三木康一郎監督が登場した。同作は宮坂香帆による、同名の人気コミックの実写映画化作。剣道部所属のスポーツマンでイケメンのモテ男子・桐谷蓮(白濱)と、剣道部のマネージャーで中学からの仲良しグループのメンバー・桜木莉乃(平)。互いに意識し合い、付き合い始めるが、莉乃の体に異変が起き始める。もうすぐ動かなくなる莉乃の病気に、恋も友情も加速していく。キュンとしたシーンを観客に尋ねたキャスト陣。優希が「おんぶしているシーン」と言うと、白洲は「一緒!」と同意。「あれだけたくましい背中と腕で安定感のあるおんぶって、なかなかないと思うんですよ」と主張する白洲に、観客も挙手で賛同を示す。白濱は「あの背中は、もう莉乃を守るためだけにあったから」と語った。また、2021年の抱負を発表するコーナーでは、平が「大学を卒業するんですよ。学生生活が長かったけど、ついに両立を抜け出せるので、仕事だけに集中してがんばりたい」と意気込む。「プライベートは、お友達とかといっぱい楽しみたいな。一人旅がしたい。奥田瑛二さんが『初めて行くなら鳥取がいいぞ』と言っていたので、鳥取に行きたい」と明かした。白洲は「撮影が終わってからずっと叶えられてなかったけど、亜嵐と筋トレに行って、その後でラーメン食べにいきたい」と希望。白濱も「撮影中、ずっとトレーニングの話をしてたし、ラーメンの話しかしてない。情報交換をしてたので。得意教科が違って、僕はけっこう"家系"が得意なんです」と頷き、白洲は「僕は二郎系が得意教科ですね」と説明する。またトレーニングについて、「いつまで鍛えるの?」という白洲の質問に、白濱は「最近は本当にあんまり鍛えてない。30分のサーキットトレーニングをコツコツやってるくらいです。今日も朝やってきて。いつでも教えますよ」と頼もしい様子を見せる。三木監督が「白濱さんの無駄な筋肉をいかんなく発揮できる、格闘系映画を撮りたいですね」とまとめると、白濱は「やりたい!」と目を輝かせていた。
2020年12月06日ジョン・レノンとオノ・ヨーコの、平和へのメッセージが込められた楽曲「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」を、奥田民生とmiletがアコースティック・カバー。トーク映像とともにYouTubeで公開された。奥田民生とmiletは今回が初共演。現在開催されている展覧会『DOUBLE FANTASY - John & Yoko』の会場で歌い上げる映像に仕上がっている。「ナイトミュージアム 〜Live at DOUBLE FANTASY - John & Yoko」演奏後のトークでは、miletが二人のベッド・インの平和活動に触れ「私たちがこの行動をどう捉えて咀嚼して、自分の行動に投影するかが問われている気がする。あなたならどうする?って。もらったメッセージ以上に自分の中で考えることがありました」と話したり、奥田民生が「亡くなっていなかったら、いろんなことを乗り越えたその後の音楽が聞けたのに、と。それがないのが悲しいですね」と40歳で亡くなったジョンに思いを馳せ語る場面も。なお、ソニーミュージック六本木ミュージアムでは、12月8日から10日までの3日間、会場入り口に今年40回目の命日を迎えるジョン・レノンへの献花スペースを設置する予定となっている。また、ソニーミュージック六本木ミュージアム、Ginza Sony Park 、ユニバーサル ミュージック・ジャパンの都内3箇所では、「WAR IS OVER! (IF YOU WANT IT)」のビルボードやポスターがARで再現される企画を実施中。専用アプリをダウンロードしたスマートフォンで撮影すると、大迫力の「WAR IS OVER!」巨大ビルボードやポスターが出現。同時にその写真をSNSに投稿すると抽選で”WAR IS OVER!”オフィシャル・グッズ・セットが当たるキャンペーンも開催中。詳細はキャンペーンサイトでチェックを。ARビルボードキャンペーンの詳細はこちらプレゼントキャンペーンの詳細はこちら開催情報DOUBLE FANTASY - John & Yoko会期:2020年10月9日(金)~2021年1月11日(月・祝)※休館日:12月31日(木)、1月1日(金)開館時間:【日~木】10:00~18:00【金・土・1月11日】10:00~20:00※入館は閉館時間の30分前までチケット:一般当日:2,600円(会場にて販売)前売:2,500円(いずれも税込)他詳細はオフィシャル・サイトのチケット・ページまで 場所:ソニーミュージック六本木ミュージアム(東京都港区六本木5-6-20)主催:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント / 株式会社ソニー・ミュージックレーベルズメディアパートナー:朝日新聞社DOUBLE FANTASY - John & Yoko オフィシャルサイト
2020年12月04日困難に立ち向かう高校生カップルの純愛を描く『10万分の1』が11月27日、全国174スクリーンで封切り。東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで初日舞台挨拶が行われ、ダブル主演を果たした白濱亜嵐(EXILE、GENERATIONS from EXILE TRIBE)と平祐奈、共演する優希美青、白洲迅、奥田瑛二、メガホンをとった三木康一郎監督が登壇した。校内の人気者・桐谷蓮(白濱)と同じ高校に通う桜木莉乃(平)は誰もがうらやむカップルだったが、ある日、莉乃が10万人に1人の確立でかかる難病ALSだと診断される。迷惑をかけまいと別れを切り出す莉乃に対し、蓮は自分が守ると誓うが…。『「彼」first love』、『僕達は知ってしまった』など数々のヒット作を生み出した宮坂香帆の同名漫画を映画化した。クランクアップから約2年の歳月を経て、ついに封切りを迎えるこの日、白濱は「無事にこの日を迎えて、自分自身もホッとしている。こういう状況ですが、皆さんのお顔を見ながら舞台挨拶ができてうれしい」と感激しきり。「胸キュンな恋愛が軸の作品ですが、ALSという難病についても、見てくださった皆さんの心に残れば。蓮と莉乃が一歩一歩前に進むストーリーで、僕自身も勇気と元気をもらいました」とアピールした。そんな白濱の言葉にうなずきながら、平も「撮影前に実際の患者さんからお話をうかがうこともありました。病気と向き合っている人たちがたくさんいるので、ぜひ(ALSについて)皆さんが知るきっかけになれば」と願いをこめ、「私自身も演じながら、莉乃ちゃんのこと、病気のことと向き合っていた。人との出会いも、10万分の1くらい大切なもの」と撮影を振り返った。ベテラン俳優の奥田は、莉乃の祖父を演じ「僕にも孫が2人、しかも女の子なんで、企画書の段階で自分とオーバーラップしちゃって。台本を読んで、グッときて、すぐに参加すべき作品だと思った」と回想。以前から白濱とは親交があるといい「コロナ前ですが、一緒にお酒を飲んだとき、酔った勢いで『お前、肉体美見せろ』って。本当に見せてくれたんですが、本人は全然覚えていなくて(笑)」と暴露話も。当の白濱はまったく覚えていないと明かし、ファンの前でアタフタしていた。また、孫を演じた平については「本当の孫のように思わせてくれた。シャボン玉のような、でも強さも持っている、とてもチャーミングで不思議な女優さん」とべた褒め。共演した平は「奥田さんを目の前にすると、不思議なパワーが伝わって、涙が止まらなくなることも。安心感があり、奥田さんの孫として撮影できて、幸せだった」と話していた。取材・文・写真=内田涼『10万分の1』全国公開中
2020年11月27日映画『10万分の1』(11月27日公開)の初日舞台挨拶が27日に都内で行われ、白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS)、平祐奈、優希美青、白洲迅、奥田瑛二、三木康一郎監督が登場した。同作は宮坂香帆による、同名の人気コミックの実写映画化作。剣道部所属のスポーツマンでイケメンのモテ男子・桐谷蓮(白濱)と、剣道部のマネージャーで中学からの仲良しグループのメンバー・桜木莉乃(平)。互いに意識し合い、付き合い始めるが、莉乃の体に異変が起き始める。もうすぐ動かなくなる莉乃の病気に、恋も友情も加速していく。平の祖父役を演じた奥田だが、「白濱くんは前から知ってるものですから、現場では変なおじさんにならないように、真面目な俺を白濱に見せてやろうという思いもありましたね」と明かす。撮影は2年前だったが、その前からの付き合いがあり、奥田は「彼が『俺の方が(酒が)強い』という顔でいたものですから。夜中までしこたま飲んで、僕は次の日に記憶があったんです。白濱、何もない」と得意げ。「しかも肉体美があるから、『すごくいい体してるな、見せろ』と言ったら、てらいもなく『はい!』って見せたんですよ。その見せたことを覚えてない。『絶対にそんなことしていません!』と言うから」と明かし、白濱は「奥田さんに丁寧に送っていただきました」と苦笑していた。また奥田は「平さん、いやあもう本当に自分の孫のような気持ちにさせてくれた女優さんですね。おわかりでしょうけども、シャボン玉のようなところもあるし、かといって強さも持ってるし、とてもとてもチャーミングで不思議な女優さんです」と絶賛する。平は「シャボン玉の女です」と自称し、「こんなかっこいいおじいちゃん!? と思いながら、孫として撮影できてすごい幸せでした」と感謝した。もし自分の孫の彼氏が白濱だったら? と言う質問に、奥田は「映画でもそのシーンが来たときに、『こいつかよ』と思ったけど、この顔で肌が綺麗で、真摯な気持ちで向かい合ったときに、ふっと『ちくしょう』と言う気持ちが溶けてくんですよ」と交際OKの様子。白濱は「実際にお孫さんとも遊ばせてもらったりもして、ディズニーランドに連れていく約束してるけど、まだ行けていない」と残念がる。奥田は孫娘について「亜嵐の前にいくと照れちゃう。憧れの人は亜嵐だったんだけど、当時は王子様というのが孫の憧れで、『亜嵐くんは王子様?』と聞いたら、『ううん、王子様じゃない』というのが印象的で。亜嵐もただの男なんだなと思いましたね」と語った。最後に白濱は、GENERATIONSのメンバーが同作のキャッチコピーを考えたことを明かし、「小森(隼)がすごい泣いてました。号泣でした。1番よかったのが小森のキャッチコピーで、それを舞台挨拶で言う約束をしてた」という。しかし「『キュンとぴえんが入り混ざる、人との距離がある今だからこそ……』まあそんな感じでした」とうろ覚えで登壇者は総ツッコミ。「ぴえんはまったくわからない」という奥田に、"ぴえん顔"を自身で表して説明していた。
2020年11月27日本日11月25日(水)のZepp Tokyo公演で、弾き語り全国ツアー『ひとり股旅 2020』のファイナルを迎える奥田民生が、2021年1月より全国11か所をまわるバンド編成(奥田民生・湊雅史・小原礼・斎藤有太)でのツアー『MTRY TOUR 2021』の開催を発表した。本ツアーは新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインに従い、来場者の安全安心を第一に万全の対策で実施される。なお、『ひとり股旅 2020』ツアー同様、全箇所全公演が「LINE LIVE-VIEWING」で生配信されるとのこと。チケット券種は、内野席(来場チケット)と外野席(配信視聴チケット)のほか、パネル席(グッズ付き配信視聴チケット)が用意される。パネル席を購入すると、ライブ会場のソーシャルディスタンスを考慮し設けられた空席に“イラストパネル”が設置され、奥田と一緒に会場にいるような演出となる。また、配信での鑑賞スタイルに合わせ3種類のオリジナルグッズが付いた配信チケットセットも用意されているが、新ツアーではサッポロビールの協賛により、全てのパネル席チケットセットに「OT×SAPPOROコラボグラス」が1個付くという。チケットは、11月25日(水)12:00より、内野席(来場チケット)が奥田民生メンバーズサイト「エーギョー★ライダー(悪)」にて最速先行受付がスタート、パネル席(オリジナルグッズ付き配信視聴チケット)は「LINE LIVE-VIEWING」にて先行販売スタートとなる。ツアー情報奥田民生『MTRY TOUR 2021』1月31日(日) 【山梨】YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール) OPEN16:00 / START17:00問) DISK GARAGE:050-5533-08882月5日(金)【北海道】カナモトホール(札幌市民ホール) OPEN18:00 / START19:00問) WESS:011-614-99992月8日(月) 【東京】昭和女子大学 人見記念講堂 OPEN18:00 / START19:00問) DISK GARAGE:050-5533-08882月11日(木・祝) 【宮城】東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) OPEN17:00 / START18:00問) キョードー東北:022-217-77882月13日(土) 【群馬】ベイシア文化ホール(群馬県民会館) OPEN17:00 / START18:00問) ラウンド・アバウト:03-6418-72052月15日(月) 【岡山】倉敷市民会館 OPEN18:00 / START19:00問) YUMEBANCHI(岡山):086-231-35312月16日(火) 【福岡】福岡市民会館 OPEN18:00 / START19:00問) キョードー西日本:0570-09-24242月18日(木) 【兵庫】神戸国際会館 こくさいホール OPEN18:00 / START19:00問) 清水音泉:06-6357-36662月20日(土) 【静岡】富士市文化会館 ロゼシアター OPEN17:00 / START18:00問) ラウンド・アバウト:03-6418-72052月23日(火・祝) 【長野】上田市交流文化芸術センター サントミューゼOPEN17:00 / START18:00問) キョードー北陸:025-245-51002月26日(金) 【東京】府中の森芸術劇場 どりーむホール OPEN18:00 / START19:00問) DISK GARAGE:050-5533-0888『MTRY TOUR 2021』特設サイト【チケット券種】■内野席(来場チケット)チケット料金:前売9,350円(税込)※全席指定。未就学児童入場不可。お1人様1枚のみ購入可能。一般発売日:12月25日(金)・LINE TICKET<チケット先行>①エーギョー★ライダー(悪)先行受付期間:11/25(水)12:00~11/30(月)23:59受付URL: ②UCFC ビジーファイブ先行受付期間:12/3(木)12:00~12/7(月)23:59受付URL: ③LINE TICKET先行受付期間:12/9(水)12:00~12/13(日)23:59受付URL: ■パネル席(オリジナルグッズ付き配信視聴チケット)購入するとライブ会場のソーシャルディスタンスを考慮した空席に“OT画伯作の観客イラストパネル”が設置されます。※パネルは購入不可①自宅で見るなら、家飲みじゃ!ちょい飲み配信セット(ライブ配信視聴+OT×SAPPOROコラボグラス1個・栓抜き・箸置き付き)チケット料金:6,500円(税込・送料込)②自宅で見るなら、くつろぎじゃ!ぬくぬく配信セット(ライブ配信視聴+ブランケット+OT×SAPPOROコラボグラス1個付き)チケット料金:6,900円(税込・送料込)③自宅で見るなら、テレビで見た~い!大画面満足配信セット(ライブ配信視聴+HDMIケーブル・アクリルキーホルダー+OT×SAPPOROコラボグラス1個付き)チケット料金:7,500円(税込・送料込)先行発売日:11月25日(水)受付URL: ※12/31までにご注文頂きますと、LIVE当日までに商品をお届けする「優先配送」をご用意しております。「優先配送」に関しては、天候・交通・その他状況により、商品のお届けに遅れが出る場合がございます。予めご了承下さい。※規定数量に達し次第、販売終了となります。※HDMIケーブルを、スマホやタブレットに接続する際は、ポートに合った変換アダプタが別途必要となります。※見逃し配信期間:1週間■外野席(配信視聴チケット)チケット料金:早割3,500円(税込)/ 当日・見逃し4,000円(税込)※一般発売のみの販売となります。※見逃し配信期間:1週間一般発売日:12月25日(金)・LINE LIVE-VIEWINGリリース情報最新Blu-ray&DVD『カンタンバーチャビレ』発売日:2020年11月11日(水)『カンタンバーチャビレ』スペシャルサイト:6,300円(税抜)DVD:5,800円(税抜)収録時間:64分Blu-ray&DVDそれぞれ通常盤の1形態 / ブックレット(4ページ)入り『カンタンバーチャビレ』DVDジャケット【収録内容】あいさつ1.海へと2.羊の歩み3.なんでもっと解説①4.俺のギター5.ヘヘヘイ6.股旅(ジョンと)解説②7.ザギンデビュー8.雨降りにチューイ中9.SUNのSON解説③10.快楽ギター11.And I Love Car12.リー!リー!リー!解説④13.Paradise Has No Border14.美しく燃える森15.ツイストで目を覚せ -Twistin’ in Suits ’85-解説⑤関連リンクラーメンカレーミュージックレコード / 奥田民生RCMRオフィシャルサイト Twitter Facebookページ Instagram LINEアカウント YouTube Channel
2020年11月25日柄本佑主演、高橋伴明監督の最新映画『痛くない死に方』が来年2月に公開決定。ポスタービジュアルと柄本さんからのコメントが到着し、その共演者に坂井真紀、余貴美子、大谷直子、宇崎竜童、奥田瑛二らが発表された。在宅医療のスペシャリスト・長尾和宏のベストセラー「痛くない死に方」「痛い在宅医」を映画化した本作。柄本さんは在宅医の河田仁を演じる。父親のために、痛みを伴いながらも延命治療を続ける入院ではなく“痛くない在宅医”を選択したのに、父親が苦しみ続けてそのまま死んでしまい、自分を責める智美役に坂井真紀。「カルテでなく人を見ろ」がモットーの、柄本さん演じる在宅医の先輩である長野浩平役に、奥田瑛二。奥田さん演じる長野と在宅医療を支える看護師・中井春菜役に余貴美子。そして、柄本さんが新たに担当することになる末期の肺がん患者・本多彰役に宇崎竜童。その妻・しぐれ役に大谷直子と、実力派俳優が勢ぞろい。柄本さんは「高橋組の一員になれるだけで最高なのに、主演という一番監督と長く居られる部署にまさか呼んでいただけるとは!高橋伴明監督の骨太な『ヨーイ、ハイ!』には人を突き動かす生命力に溢れていたように思います。たくましい人間ドラマを楽しんでいただけたら幸いです」と力強くコメント。なお、第23回上海国際映画祭でワールドプレミアを行った本作が、11月14日(土)に第45回湯布院映画祭の秋の陣での日本初上映が決定し、来年2月に全国順次公開。さらに、本作の原作者で医療監修を務めた長尾氏のドキュメンタリー映画『けったいな町医者』が同時期に公開。実際に兵庫県尼崎市で在宅医として活躍する長尾氏の現場を徹底的に取材し、命の駆け引きの現場をリアルに映像に収めた問題作。ナレーションは本作で主演を務めた柄本さんが担当し、監督は本作のチーフ助監督の毛利安孝が務める。ストーリー在宅医療に従事する河田仁(柄本佑)は、日々仕事に追われる毎日で、家庭崩壊の危機に陥っている。そんな時、末期の肺がん患者である井上敏夫(下元史朗)に出会う。敏夫の娘の智美(坂井真紀)の意向で痛みを伴いながらも延命治療を続ける入院ではなく“痛くない在宅医”を選択したとのこと。しかし、河田は電話での対応に終始してしまい、結局、敏夫は苦しみ続けてそのまま亡くなってしまう。「痛くない在宅医」を選んだはずなのに、結局「痛い在宅医」になってしまった。それなら病院にいさせた方が良かったのか、病院から自宅に連れ戻した自分が殺したことになるのかと、智美は河田を前に自分を責める。在宅医の先輩である長野浩平(奥田瑛二)に相談すると、病院からのカルテでなく本人を見て、肺がんよりも肺気腫を疑い処置すべきだったと指摘される河田。結局、自分の最終的な診断ミスにより、敏夫は不本意にも苦しみ続け生き絶えるしかなかったのかと、河田は悔恨の念に苛まれる。長野の元で在宅医としての治療現場を見学させてもらい、在宅医としてあるべき姿を模索することにする河田。大病院の専門医と在宅医の決定的な違いは何か、長野から学んでゆく。2年後、河田は同じく末期の肺がん患者である本多彰(宇崎竜童)を担当することに。以前とは全く違う患者との向き合い方をする河田。ジョークと川柳が好きで、末期がんの患者とは思えないほど明るい本多と、同じくいつも明るい本多の妻・しぐれ(大谷直子)と共に、果たして“痛くない死に方”は実践できるのか…。『痛くない死に方』は2021年2月、全国にて順次公開予定。(text:cinemacafe.net)■関連作品:痛くない死に方 2021年2月20日よりシネスイッチ銀座ほかにて公開©「痛くない死に方」製作委員会
2020年11月11日小林薫が吉田茂、浅野忠信が白洲次郎を演じるほか、宮沢りえ、柄本明、松重豊、佐野史郎、石橋蓮司ら豪華キャストが集結した映画『日本独立』。この度、本作の予告編が到着した。本作は、吉田と白洲の“日本独立”への思いを軸に、新憲法制定にまつわる熱い日々をスリリングに描く人間ドラマ。白洲次郎が終戦したことを妻(宮沢りえ)から知らされるシーンから始まる今回の予告編では、日本独立を願い、吉田と白洲の2人が本音で激論を交わすシーンが登場。勝目のない現実に直面しながらも、可能性を追求し戦う白洲に対し、吉田は「従うふりして早く独立することだ」と冷静に諭すも、白洲は「いい加減にしろ!」と声を荒げる――男たちの熱い思いが垣間見える映像だ。ほかにも、国務大臣・松本烝治(柄本さん)、内閣総理大臣・幣原喜重郎(石橋さん)、元内閣総理大臣・近衛文麿(松重さん)らの姿も確認することができる。なお、ナレーションは奥田瑛二が担当している。『日本独立』は12月18日(金)よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて順次公開。(cinemacafe.net)■関連作品:日本独立 2020年12⽉18日よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて順次公開©2020「⽇本独⽴」製作委員会
2020年11月10日歌舞伎俳優の市川海老蔵が8日、YouTube公式チャンネル「EBIZO TV 市川團十郎 白猿」に出演し、自身がイケメンだと思う芸能人について明かした。この日公開された動画「アンチ、誹謗中傷について。お食事しながら話ます。」内では、イケメンの話題に。開口一番、親友で俳優の伊藤英明の名前を挙げた海老蔵は、「ガキのときから仲良いんだけど、英明と一緒にいると、こいつの顔ってよくできてるな~っていつも思うよ。良い顔してる」と大絶賛した。また、伊藤のほかに、「生で見て格好いいと思った人」として、奥田瑛二、木村拓哉、山下智久、水嶋ヒロなどを列挙。さらに、真田広之に関しては、「顔の次元が高い。次元が高いっていうのがちゃんとわかったのは、真田広之さん。こういう人が顔の次元が高いんだなと思った。顔の次元が高いって、なんかあるのよ」と熱く語っていた。
2020年10月13日女優として活躍している安藤サクラ(あんどう・さくら)さん。その姉である安藤桃子(あんどう・ももこ)さんは映画監督で、2014年に手掛けた映画『0.5ミリ』は安藤サクラさんが主演しました。そんな安藤サクラさんの姉の学歴や、高知県への移住、実は離婚していることなど、さまざまな情報をご紹介します!安藤サクラの姉・安藤桃子は映画監督!姉妹で作った映画は?安藤サクラさんの姉・安藤桃子さんはインスタグラムを開設しており、2019年2月27日に投稿したピンショットが「美人!」「かわいい」と話題になりました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ゼーロ〜〜 23時から! #newszero 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2019年 2月月27日午前5時30分PST情報番組『news zero』(日本テレビ系)の出演前でしょうか。お茶目にポーズを決め、素敵な笑顔を見せています。妹の安藤サクラさんとは少し系統が違うように感じますが、2人とも美しい顔立ちで、明るい表情がとても魅力的ですね。そんな安藤桃子さんは2010年に映画『カケラ』で監督デビュー。2014年には、安藤サクラさんを主演にした映画『0.5ミリ』を制作しています。 この投稿をInstagramで見る 東京国際映画祭と〜〜く サクラさんと久しぶりに0.5ミリの話が出来た先日。 姉妹の時間、嬉しかったなぁ。 #05ミリ #東京国際映画祭 #安藤姉妹 #安藤サクラ #安藤桃子 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2017年11月月1日午後10時41分PDT『0.5ミリ』は監督である安藤桃子さんが、自身の経験を基に書いた小説を実写化した作品です。同作には、安藤サクラさんのほかに、津川雅彦さんや織本順吉(おりもと・じゅんきち)さん、坂田利夫さん、井上竜夫さん、草笛光子さんといった大御所が勢ぞろい。安藤サクラさん演じる主人公・山岸サワが関わりを持つ老人たちを個性豊かに演じています。 この投稿をInstagramで見る 第36回ヨコハマ映画祭、授賞式でした! 監督賞を頂きました。 特別大賞の津川雅彦さん! 映画ファンの選ぶ賞、とても嬉しいです。 会場の熱気もすごかった! #05ミリ #0テン5ミリ #安藤桃子 #津川雅彦 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2015年 2月月1日午前12時55分PST監督を務めた安藤桃子さんは原作を書こうと思ったきっかけについて「介護のことを描きたいというより、家族で誰かを看取るということについての生死観とか、人が抱えている最大の矛盾を描きたかった」とコメント。続けて、「それを映像化するのであれば、妹の安藤サクラに主演をやってほしいと思いました」と語り、演者としての妹に絶大なる信頼を寄せているようでした。安藤サクラの姉・安藤桃子ってどんな人?学歴はなんとロンドン大卒!安藤サクラさんの姉、安藤桃子さんは1982年に東京都で生まれました。 この投稿をInstagramで見る 姉妹 江原道のイメージキャラクターとして、全国で広告プロモーションが展開されます。 江原道さんは映画の撮影現場にかかせない存在。私の作品も含めて、数々の映画作品でスクリーンに映る役者の顔を作り続けてきています。 自然由来の成分と最先端テクノロジーで作られた透明感ある優しい魔法。 撮影は写真家の川内倫子さん。 フィルムでの撮影は一枚一枚記憶に刻まれる感覚。 #江原道 #安藤サクラ #安藤桃子 #安藤姉妹 #川内倫子 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2017年 4月月1日午前8時43分PDT高校からイギリスに留学し、『ロンドン大学芸術学部』を卒業。その後、アメリカに渡り、『ニューヨーク大学』で映画制作を学んで監督助手としてキャリアをスタートさせています。2006年には父・奥田瑛二さんが監督を務めた映画『長い散歩』の脚本を、母・安藤和津(あんどう・かず)さん、そして妹・安藤サクラさんとの3人の共同ペンネーム『桃山さくら』名義で担当。2010年に、『安藤モモ子』名義で自ら脚本を執筆した映画『カケラ』で監督、脚本家デビューを飾っています。初の長編小説『0.5ミリ』を出版後、2014年に同作を映画化した際には監督・脚本を務め、『第39回報知映画賞』作品賞や『第69回毎日映画コンクール』脚本賞、『第18回上海国際映画祭』最優秀監督賞など、数々の賞を受賞しています。 この投稿をInstagramで見る 昨日は毎日映画コンクール授賞式でした。 サクラは女優主演賞、わたしは脚本賞、姉妹での授賞、本当に本当に嬉しいです。 0.5ミリに関わって下さった方々はじめ、この作品を観て下さった皆様、心の底からありがとうございます! #安藤サクラ #安藤桃子 #安藤姉妹 #0テン5ミリ #05ミリ 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2015年 2月月11日午前2時36分PST2018年には映画『ウタモノガタリ CINEMA FIGHTERS project「アエイオウ」』で監督および脚本を担当。 この投稿をInstagramで見る ウタモノガタリ 完成披露試写会が日比谷でありました。 6人の監督が一緒に舞台挨拶をするのは奇妙かつ貴重な場! 6本の濃い〜作品を一気に観ることができる、オムニバス。 6月22日公開です! #わたくしの作品タイトルはアエイオウ #ウタモノガタリ #ショートショートフィルムフェスティバル #LDH #3代目jsoulbrothers #白濱亜嵐 #安藤桃子 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2018年 4月月27日午後11時08分PDT この投稿をInstagramで見る アエイオウ 「ウタモノガタリ - CINEMA FIGHTERS project - 」 情報解禁に! 白濱亜嵐さん主演! 短編映画を監督させて頂きました。 6人の映画監督で6本のオムニバス! 6月22日、公開です! 写真は愛すべき演出部メン。 @alan_shirahama_official #ldh #白濱亜嵐 #木下あかり #奥田瑛二 #アエイオウ #安藤桃子 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2018年 3月月28日午後2時45分PDT現在まで、たぐいまれなる才能を発揮し、活躍しています。安藤サクラと安藤桃子の父は奥田瑛二家族について安藤サクラさんと安藤桃子さんの父親は、俳優で映画監督の奥田瑛二さん。母親はエッセイストの安藤和津さんです。 この投稿をInstagramで見る いよー! いよ。 明日、キネマMラストデーでございます。 劇場にて、お待ちしております! 奥田瑛二 安藤和津 安藤桃子 。 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2019年 1月月22日午前3時47分PST2012年には、安藤サクラさんが俳優・柄本明(えもと・あきら)さんの長男で、同じく俳優の柄本佑(えもと・たすく)さんと結婚。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 佑さん、主演男優賞おめでとう。 今日はキネマ旬報の授賞式でした。こんなことあるんですね。夫婦での授賞式は緊張感と安心感で不思議な、、夢の中に居るような時間でした。日曜で撮影がお休みだったので授賞式にも参加できてよかった! 本当にありがとうございます。 安藤サクラ (@sakuraando)がシェアした投稿 - 2019年 2月月10日午前8時44分PST柄本明さんの家族も、妻は女優の故・角替和枝(つのがえ・かずえ)さん、次男も俳優の柄本時生(えもと・ときお)さんという華麗なる俳優一家で、両家がつながり、さらに著名人ばかりの家系になったことが話題になりました。安藤桃子は高知県に移住、そして離婚…安藤桃子さんは2014年に僧侶の男性と結婚。高知県に移住して、2015年に長女を出産しています。しかし、その男性とは2018年に離婚。2020年8月現在も高知県に住み、シングルマザーとして子育てに奮闘しています。 この投稿をInstagramで見る なんかすてきじゃなーい? 呑んだくれ溢れる街中から、車で20〜30分も行けばとんでもない景色が広がる高知。 夕陽見に海行くか!と思い立ってパチリ。 晴れた昨日は秋風が涼しく、ユーミンとか聴いちゃって、キュンとしました。 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2016年 8月月31日午前8時43分PDTまた、高知県の映画館『ウィークエンドキネマM』を作り、その代表に就任。『ウィークエンドキネマM』は当初、期間限定の映画館としてスタートしましたが、存続が決定し、2021年春には常設館として生まれ変わる予定とのことです。 この投稿をInstagramで見る ポスター kinema m ポスターも販売中 シルバーとピンクの色出しは、なかなか、なかなかすんばらしき仕上がり。 @kinemam #kinemam #早いもん勝ち #安藤桃子 #キネマM #キネマキネマキネマ 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2017年10月月13日午前8時20分PDTこのほかにも『表現集団・桃子塾』の塾長も務めており、チームの仲間と共に映画文化を通して日本産業を盛り上げるプロジェクトに力を注いでいます。さらに、情報番組『news zero』(日本テレビ系)ではゲストコメンテーターとして出演。マルチな活躍ぶりを見せています。 この投稿をInstagramで見る 深夜24時から! 今宵もjwave! キーワードは「働く時間」 働いている方、お疲れ様です! 「働いている時間」は どんな「時間」なのか?…今回は世界の働く時間とも比較しながら私たちの労働時間を見直してみたいと思います…。 podcastもありまっせ〜。 #jwave #radiko 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2016年 7月月22日午前6時32分PDT安藤桃子さん、安藤サクラさん姉妹の今後からますます目が離せませんね!安藤サクラプロフィール生年月日:1986年2月18日出身地:東京都血液型:A型身長:1603所属事務所:ユマニテ2007年、映画『風の外側』でデビュー。2009年の映画『愛のむきだし』で注目を集めると、以降は2009年公開の映画『クヒオ大佐』や2010年の映画『TORSO(トルソ)』などに次々に出演し、役者として高い評価を受ける。その後、『第84回キネマ旬報ベスト・テン』で助演女優賞、2013年には映画『かぞくのくに』で『第55回ブルーリボン賞』を受賞。2018年には連続テレビ小説『まんぷく』(NHK)でヒロインに抜擢され、現在まで実力派女優として活躍している。安藤サクラの親・夫も有名人!ドラマ『まんぷく』や映画の出演作は?[文・構成/grape編集部]
2020年08月28日奥田民生が、11月11日(水)にミュージックビデオ集Blu-ray&DVD『カンタンバーチャビレ』を発売する。この度、商品のスペシャルサイトがオープンし、ジャケット写真・収録曲なども公開となった。奥田民生は、これまでもYouTubeで音楽を軸とした様々な動画を公開していたが、『カンタンバーチャビレ』は、2020年4月から公開の“バーチャル背景命”とした動画のコーナーで、自身で企画からスタートさせスタッフもリモートで見守る中、レコーディングや撮影・編集等すべてを行っていた。今回のパッケージ化にあたり、YouTubeで公開された動画に加え、パッケージ限定で新たに2曲(「And I Love Car」・「美しく燃える森」)が収録される。そして、公開中の動画のうち2曲(「リー!リー!リー!」・「ツイストで目を覚せ -Twistin’ in Suits ’85-」)は、新たにパッケージバージョンとして編集したものを収録し、さらに曲間には制作エピソード(解説)も収録される。収録曲は全15曲で、奥田民生自身や自身が関わった曲から選曲しているが、映像と相まってユニークで多彩なラインナップとなっている。「雨降りにチューイ中」は、「マシマロ」と「チューイチューイトレイン」をミックスした1曲、「And I Love Car」は、発売から20年経っても色褪せないポップな1曲で、現在Honda FITのCMソングとして放送中だ。映像は、“バーチャル背景を使用する”というテーマはそのままに、企画スタート時から次第に楽器や小道具、演者や衣装のバリエーションが増え、東京スカパラダイスオーケストラの楽曲「美しく燃える森」ではゲストボーカルである自身も含めひとり10役を演じる。「何年か後に、この年はこうだったねと、すごく分かりやすいものになった」と奥田民生本人が語る、ユーモアたっぷりで見どころ聴きどころ満載な内容となりそうだ。商品は、1週間後の2020年9月4日(金)正午より全国で予約受付がスタート。詳細は『カンタンバーチャビレ』スペシャルサイトで確認できる。また同日予約受付スタートで、既に発売中のシングル『サテスハクション』のソノシート盤も発売決定。こちらは、SMA公式オンラインショップ「ROCKET-EXPRESS」でのみ、数量限定で発売される。■商品概要Blu-ray&DVD『カンタンバーチャビレ』発売日:2020年11月11日(水)商品予約受付開始:2020年9月4日(金)昼12:00~『カンタンバーチャビレ』スペシャルサイト:▼形態・価格・品番Blu-ray 6,300円(税抜) / 6,930円(税込)RCMR-2509DVD 5,800円(税抜) / 6,380円(税込)RCMR-2011収録分数 64分Blu-ray&DVDそれぞれ通常盤の1形態/ブックレット(4ページ)入り▼収録内容あいさつ1.海へと2.羊の歩み3.なんでもっと4.俺のギター5.ヘヘヘイ6.股旅(ジョンと)7.ザギンデビュー8.雨降りにチューイ中9.SUNのSON11.And I Love Car12.リー!リー!リー!13.Paradise Has No Border14.美しく燃える森15.ツイストで目を覚せ -Twistin’ in Suits ’85-■商品概要ソノシート※ソノシートは、「ROCKET-EXPRESS」でのみの販売となります。『サテスハクション』予約開始:2020年9月4日(金)正午(昼12:00~)発売日:2020年11月11日(水)収録曲: サテスハクション/プゥータのテーマ仕様:ソノシート+台紙(OPP袋入り)価格 : 909円(税抜)/1,000円(税込)商品サイト:SMA公式オンラインショップ「ROCKET-EXPRESS」
2020年08月28日映画『10万分の1』が、2020年11月27日(金)より全国公開される。EXILEのパフォーマーであり、GENERATIONS from EXILE TRIBEのリーダーを務める白濱亜嵐と、平祐奈がW主演を務める。宮坂香帆のコミック「10万部の1」が映画化原作は、『「彼」first love』や「僕達は知ってしまった」など数々のヒット作を生み出したピュアラブの名手・宮坂香帆の人気作「10万分1」。どんな逆境でも立ち向かう力をくれる、感動の純愛ラブストーリーだ。“今一番泣ける漫画”とSNSで口コミが広がり、120万部を突破し大ヒットを記録した。映画『10万分の1』あらすじ告白して気まずくなるくらいなら友達のままでいい。学校中の女子はもちろん、男子からも憧れの存在である桐谷蓮に想いを寄せる桜木莉乃は、そう思っていた。ところがある日、蓮の方から打ち明けられ、誰もがうらやむ両想いの日々が始まる。2人で過ごす時間が何よりも大切なものに変わる頃、「10万分の1」の確率でしか起こらない、ある運命が降りかかる─。白濱亜嵐×平祐奈W主演学校の人気モノである主人公の桐谷蓮役は、EXILEのパフォーマーであり、GENERATIONS from EXILE TRIBEのリーダーを務める傍ら、映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』に出演するなど俳優としても活躍する白濱亜嵐。もう1人の主人公で、蓮に思いを寄せる桜木莉乃役には、『honey』『未成年だけどコドモじゃない』の平祐奈が務める。また、桜木莉乃の親友・橘千紘には、優希美青が、桐谷蓮の親友・比名瀬祥には白洲迅が抜擢。両親のいない莉乃を男手一つで大切に育ててきた莉乃の祖父・桜木春夫は、奥田瑛二が演じる。主題歌に、GENERATIONS from EXILE TRIBEの映画書き下ろし楽曲主題歌「Star Traveling」は、白濱亜嵐が所属するGENERATIONS from EXILE TRIBEによる映画書き下ろし楽曲。主人公の想いを代弁しているかのように、情熱的にそして切なくも期待に想いを馳せるように歌い上げたバラードに仕上がっている。白濱亜嵐は、「主題歌のGENERATIONS「Star Traveling」も発表となり役者だけではなく、アーティストとしてもこの作品に携わる事ができとてもありがたい気持ちでいっぱいです。劇中ともリンクする楽曲になっていて桐谷と莉乃の恋愛の想いも詰まった夜空の見えるようなバラードになっています。是非曲の世界と映画の世界を楽しみに公開まで待っていて頂ければと思います。」とコメントを寄せている。作品詳細『10万分の1』公開日:2020年11月27日(金)監督:三木康一郎脚本:中川千英子原作:宮坂香帆「10万分の1」(小学館 フラワーコミックス刊)キャスト:白濱亜嵐、平祐奈、優希美青、白洲迅、奥田瑛二配給:ポニーキャニオン 関西テレビ放送
2020年08月15日「EXILE/GENERATIONS from EXILE TRIBE」の白濱亜嵐と、女優・平祐奈がW主演し、120万部突破のヒット漫画を実写映画化する『10万分の1』より、特報映像とティザーキーアートが到着した。到着した特報映像は、「大丈夫だよ莉乃、俺が守るから」というセリフとともに、電車の中でさり気なく蓮(白濱さん)が莉乃(平さん)を人混みから守るシーンからスタート。パーティーシーンやパンケーキを食べるシーンなど、2人の笑顔あふれるシーンが続くが、突如、莉乃の体に異変が起きたことを感じさせる場面へと移り変わる。そして最後には、到着したキーアートにもなっている駅のホームで見つめ合う2人の姿が映し出されている。また、追加キャストとして優希美青、白洲迅、奥田瑛二の出演も決定。優希さんは、莉乃の親友・橘千紘。白洲さんは、蓮の親友・比名瀬祥。千紘と比名瀬は恋人同士という役柄で、蓮と莉乃の恋を一番近くで応援する頼もしい存在だ。そして奥田さんが、両親のいない莉乃を男手一つで大切に育ててきた莉乃の祖父・桜木春夫役で出演している。『10万分の1』は11月27日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:10万分の1 2020年11月27日より全国にて公開©宮坂香帆・小学館/映画「10万分の1」製作委員会
2020年08月12日EXILE、GENERATIONS from EXILE TRIBEの白濱亜嵐と、女優の平祐奈がW主演を務める、映画『10万分の1』(11月27日公開)の特報映像が12日、公開された。同作は宮坂香帆による、同名の人気コミックを実写映画化。剣道部所属のスポーツマンでイケメンのモテ男子・桐谷蓮(白濱)と、剣道部のマネージャーで中学からの仲良しグループのメンバー・桜木莉乃(平)。互いに意識し合い、付き合い始めるが、莉乃の体に異変が起き始める。もうすぐ動かなくなる莉乃の病気に、恋も友情も加速していく。この度、公開日が11月27日に決定。さらに莉乃の親友・橘千紘役の優希美青、蓮の親友・比名瀬祥役の白洲迅の出演も明らかに。千紘と比名瀬は恋人同士という役柄で、蓮と莉乃の恋を一番近くで応援してくれる頼もしい存在となる。そして両親のいない莉乃を男手一つで大切に育ててきた莉乃の祖父・桜木春夫を奥田瑛二が演じる。特報映像は、白濱演じる蓮の「大丈夫だよ莉乃、俺が守るから」というセリフとともに混み合う電車の車内で莉乃をさりげなく人混みから守る蓮にドキッとさせられるシーンから始まる。その後、始まったばかりの2人の恋が感じられる笑顔あふれるシーンが続き、突如、莉乃の体に異変が起きたことを感じさせるシーンへ。「どんな未来でもかまわない、2人で迎えに行こう」というナレーション、“僕の「好き」は、一生君のもの”というコピーが続き、2人に立ちはだかる困難と強い想いを感じさせる。最後には、キーアートにもなっている駅のホームで見つめ合う2人の姿に、「俺たちずっと一緒だよ」というセリフが響く。
2020年08月12日奥田民生が、7月18日(土)に生配信企画『トツゼン生タビレ』を開催することが決定した。本企画は、自宅で過ごす時間が増える中、通信の力で少しでも豊かで快適な体験を提案したいという思いでauが掲げたスローガン「ずっと、もっと、つなぐぞ。au」に、奥田民生が呼応する形で開催するもの。これまでもテレワークスタイルでゲストと繋がり、トークや演奏を繰り広げる『カンタンテレタビレ』や、誰でもカンタンにロックンロールをやれる方法を届ける『在宅ロックンロール』など、さまざまなアプローチの映像を次々とYouTubeで公開し、精力的に活動をおこなってきた奥田。今回の『トツゼン生タビレ』では、ゲストとして、フジファブリックと東京スカパラダイスオーケストラより北原雅彦、谷中敦、加藤隆志を迎え、同じ所属事務所(SMA)ならではのトークセッションを行う。また、配信に先駆け出演者への質問を募集する。配信当日にトークセッション内で、寄せられた質問に答えていく予定だ。さらに、奥田民生がバーチャル背景を駆使して演奏する企画『カンタンバーチャビレ』では、ゲストの東京スカパラダイスオーケストラの代表曲「Paradise Has No Border」のカバー動画を公開された。■生配信『トツゼン生タビレ』日時 :7月18日(土) 18:00 頃生配信予定出演 :奥田民生・東京スカパラダイスオーケストラ(北原雅彦、谷中敦、加藤隆志)・フジファブリック生配信:奥田民生(RCMR)YouTubeチャンネル 『トツゼン生タビレ』質問はこちらから:
2020年07月11日中谷美紀10月21日から、中谷美紀が主演を務めるドラマ『ハル~総合商社の女~』(テレビ東京系)がスタートした。同作は、商社を舞台に繰り広げられるヒューマンドラマだ。「商社に勤めるシングルマザーの主人公が、常識にとらわれずに、経営企画部の部長補佐として会社で起きている問題の解決に奮闘するストーリーです。共演者には、副社長役の奥田瑛二さん、中谷さんの上司で元夫役の藤木直人さん、ひとり息子役の寺田心さんなど、豪華なメンバーがそろっていますよ」(テレビ誌ライター)■ザルツブルクで夫と自給自足生活ドラマの中では、ひとりで仕事と子育てに奮闘する中谷だが、私生活ではパートナーが寄り添っている。「昨年11月に、ドイツ人のヴィオラ奏者のティロ・フェヒナーさんと結婚しました。ふたりは現在、オーストリアのザルツブルクというところに家を借りて一緒に住んでいますよ」(スポーツ紙記者)結婚から1年近くがたっても、幸せな新婚生活を送っている。「オーストリアを生活拠点にして、日本には仕事のときだけ滞在しているようです。現地での生活がよほど気に入っているのでしょう」(芸能プロ関係者)彼女が現在暮らしている家の周りは緑豊かだという。「ザルツブルクは湖水地方と言われていて、アルプスの山や湖が並び、大自然に囲まれています。中谷さんは東京では味わえない環境に魅力を感じているのではないでしょうか」(同・芸能プロ関係者)そんな彼女が、最近ハマっているものが農業だそう。「自分で畑を持って、レタスやトマトなどの野菜を作っているそうです。自分で育てたものを自分で食べる自給自足生活をしているとか」(中谷の知人)日本では芸能人ということでプライベートでも人目を気にしがちだが、ここではそんな心配もいらない。「旦那さんとふたりで現地の市場や牧場で買い物をしたり、庭で本を読んだりして、のびのびと過ごしているそうです。ただ、ドイツ語を勉強したり、車の免許を取るなど、現地で生活するための努力も怠っていませんよ」(同・中谷の知人)国際派女優として、さらなる活躍を期待したい!
2019年10月25日