大人になっても、勉強をすることがあるでしょう。資格取得という目標があると、より勉強に力が入るかもしれません。しかし、そのためには受験日までに日々努力を重ねて、当日に勉強した力を発揮しないといけないですよね。八木真澄、FP1級合格の次は…「ブラジルの人、聞こえますかー!」というギャグで知られる、お笑いコンビ『サバンナ』の八木真澄さん。2024年10月には、合格の難易度が高いといわれているファイナンシャルプランナー1級に合格したことを、所属事務所の吉本興業が発表していました。八木さんは、2022年5月からファイナンシャルプランナーの勉強を始め、3級、2級と順調に合格。しかし、1級学科試験は3回の不合格を経験し、4回目で合格したといいます。そして、2024年10月に実技試験を経て、ファイナンシャル・プランニング技能士1級の資格を取得。八木さんは、「ロケがきつい時は15分間、仕事がない時は6時間ぐらいを毎日かかさず続けていた」といいます。そして、同年11月12日、今度は日本証券協会が実施する一種外務員資格試験に合格!受験結果通知を、自身のXに投稿しました。本日一種外務員試験に合格しました金融機関に登録する予定は、現在ありません講演会などで発言に責任を持つために受験しました世界一ゆるい勉強法明日からも続けます #一種外務員試験 #世界一ゆるい勉強法 pic.twitter.com/p0pTwAJ4Jj — サバンナ八木 (@yagimasumi1974) November 12, 2024 八木さんは、「金融機関に登録する予定はない」としつつも、講演会で発言に責任を持つために受験したといいます。『世界一ゆるい勉強法』という言葉は、ファイナンシャルプランナー1級に合格した際にも八木さんのコメントに出てきました。『勉強はつらい』というイメージを覆したく、苦痛なく楽しみながら勉強できる『世界一ゆるい勉強法』というのを自分自身を実験台にまとめる事ができました。またどこかで発表できればいいなと思っています。生活していく上で、切っても切れないのがお金です。考えてみれば、お金の扱い方はとても大事な事なのに、義務教育でも習いません。老後どれぐらいお金が必要か、住宅を買うときに金利はどうするべきかなど、不安を持たれている方は多いです。今の目標は、そのようなことを全国のカルチャーセンターなどで、お笑いを交えながら講習会を開くこと。そして、何より説明が下手なので、相方にも助けて貰おうと思っています。みなさまの街に現れた時は、ぜひご参加くださいねー!八木さんは、お笑いを交えながら講習会を開くことが目標だといいます。今回、一種外務員資格を無事に取得し、さらに目標に近付いたことでしょう。コメント欄には「おめでとうございます」「本当に尊敬する」「努力家ですね」などの声が届いていました。目標のために努力を惜しまず、着実に勉強したことを結果につなげている八木さん。きっと講演会を開いたら、楽しみながらお金のことについて学べる大人気の講師になること間違いなしですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月13日株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、全国の大学受験を予定・希望している高校生の母親500名を対象に「受験生の親の悩み調査」を実施しました。大学受験シーズンを目前に控え、準備も大詰めとなり、親子関係や雰囲気がピリピリしがちという家庭も多いのではないでしょうか。そこで、大学受験を予定している子どもを持つ母親たちの悩みを調査。子どもとのコミュニケーションでの不安や、気を付けていることなどを聞きました。親子喧嘩に発展してしまったエピソードも募ったところ、我が子をサポートしたい気持ちはありながらなかなかうまくいかない等の回答が得られ、親の苦悩が垣間見えました。やってよかったことや、食事で気を付けていることといった、悩み解決のヒントになる調査結果となっています。さらに、調査結果をもとに、現役大学受験生の母親と大学に合格した子どもを持つ母親、明治の管理栄養士、東京大学経済学部4年生で日曜劇場『ドラゴン桜』の脚本監修も担当した西岡壱誠さんによる座談会を実施しました。その様子を、11月12日(火)、「受験飯」公式サイトで公開します。受験における子どもとのコミュニケーションや食事、実践したことなどについて議論し、親同士で共感し合える悩みもあれば、家庭それぞれの苦労も存在することがわかりました。明治は、栄養面から頑張る受験生と、その挑戦を支えるサポーターを応援する「受験飯」プロジェクトを展開中です。受験勉強における「たんぱく質」「糖質」の重要性や、必要な栄養素を取り入れやすい商品について紹介しています。<「受験飯」公式サイトURL> ■ 「受験生の親の悩み調査」調査結果トピックス1.受験生ママの7割以上が子どもとのコミュニケーションに悩みあり!「勉強の進捗の追い方」「娯楽の制限」2.進路についての親子喧嘩、約6人に1人が「何度もある」共感必至の親子喧嘩エピソード10選気を付けていること1位「過干渉にならない」3.子どものやる気維持対策はできていない親が多数派対策していない理由「どうすればいいかわからない」「かえって邪魔になりそう」やってよかったこと&失敗談も4.食事で気を付けていること1位「朝食を抜かない」2位「栄養価の高さ・バランス」半数以上が、食事や栄養についてのサポートサービスがあれば利用したい詳細1.受験生ママの7割以上が子どもとのコミュニケーションに悩みあり!「勉強の進捗の追い方」「娯楽の制限」子も親も悩みが増えたり、神経質になったりしやすい受験期。子どもとのコミュニケーション上の悩みについて聞いたところ、7割以上の親が悩みを抱えていることがわかりました。具体的には「勉強の進捗の追い方(30.8%)」「娯楽をどこまで制限するか(28.4%)」「プレッシャーを与えていないか(22.4%)」「悩みの聞き出し方(22.4%)」に悩みを抱えている人が多く、様々なことに配慮したい、受験生の親の苦悩がうかがえます。2.進路についての親子喧嘩、約6人に1人が「何度もある」共感必至の親子喧嘩エピソード10選気を付けていること1位「過干渉にならない」コミュニケーションがうまくいかないと、喧嘩に発展してしまうことも。約6人に1人の親が、進路について子どもと喧嘩した経験が「何度もある(16.8%)」と回答しました。どのような喧嘩をしたのかエピソードを募ったところ、親目線の意見が伝わらない、つい言いすぎてしまうといった、距離感が難しい受験生の親ならではの体験談が寄せられました。心配するあまり空回りしてしまうという親心には、共感する人も多いのではないでしょうか。【思わず共感…受験生の親子喧嘩の原因&エピソード10選】「子どもの理想と、親から見た現実の違いで意見がぶつかった」(神奈川県・45歳)「県外に行く、私立に行くなど理想ばかり述べる」(熊本県・45歳)「なかなか大学のことを自分で調べようとしない」(大阪府・44歳)「『今はこうだから!知らないでしょ?!』と言われてカチンときてしまい、買い言葉に売り言葉で、『親も大変なんだよ!』とこちらの都合を言ってしまった」(愛知県・46歳)「進路を変更しようとしたとき、かかったお金のことを話してしまった」(東京都・44歳)「親としてアドバイスのつもりで話しても、子どもには意見を押し付けてくると思われる。こちらも子どもの思いを知りたいが、言っても無駄だと思われ話してくれず言い争いに」(山梨県・38歳)「『その話は前も聞いた』と怒られる」(北海道・52歳)「勉強しているときに限って、『勉強したの?』と言ってしまう」(千葉県・48歳)「応援したつもりが逆にプレッシャーを与えてしまった」(東京都・51歳)「つい必死に言いすぎてしまう」(大阪府・56歳)受験において気を付けていること1位は、過半数が回答した「過干渉にならない(52.4%)」でした。次いで「子どもの気持ちを尊重する(49.0%)」「プレッシャーをかけない(47.8%)」という回答が多く、精神面や、子どもとの距離の取り方に気を遣っている親が特に多いことがわかります。3.子どものやる気維持対策はできていない親が多数派対策していない理由「どうすればいいかわからない」「かえって邪魔になりそう」やってよかったこと&失敗談も受験においての子どもとのコミュニケーションの悩み1位は「勉強の進捗の追い方(30.8%)」でした。子どもは学校の試験や模擬試験の結果を自主的に見せてくれるのかを聞いたところ、「必ず見せてくれる(27.0%)」「だいたい見せてくれる(27.4%)」を合わせると、意外にも半数以上の受験生が、親から言われずとも結果を見せていることがわかりました。勉強期間も含めると、受験は長期戦です。子どものやる気維持や向上のために何かしているという親は約3割で、苦労しているものの行動までできている親は少ない実情のようです。何もしていない理由の1位は「どうすればいいかわからない(39.5%)」でした。サポートを強化したい気持ちはあるものの、何をすれば子どものためになるのか悩んでいる親も多そうです。子どもに対する自身のサポートについて、十分だとは思わないと回答した親が多数派でした。受験において子どもをサポートするためにやってよかったことと、失敗談も聞きました。やってよかったこととしては「パウチゼリーやキャラメル、ラムネ、チョコレートなど、勉強中につまめるものを用意しておく(愛知県・50歳)」、「必ず早くに起床して、子どもが勉強をしている間も一緒に起きている(茨城県・45歳)」、「相談には乗るが最後は自分で決めさせる(東京都・52歳)」といった意見がありました。失敗談としては「子どもが喜ぶ献立が立てられない(東京都・48歳)」、「自分の勉強不足も大きい。家庭教師や塾を探したけれど子どもに合うものが見つけられなかった(茨城県・45歳)」、「色々話をしすぎたこと。自分の大学受験の経験談が何かの役に立てばと思い話したが、ウザいと言われた(愛知県・53歳)」、「過干渉にならないように口出しを控えすぎてしまった(長崎県・47歳)」といった様々な経験が寄せられました。4.食事で気を付けていること1位「朝食を抜かない」2位「栄養価の高さ・バランス」半数以上が、食事や栄養についてのサポートサービスがあれば利用したい受験を控えた子どもとのコミュニケーションや、自身のサポートに不安を感じている親がいることがわかりました。親子のコミュニケーションのきっかけにもなるのが、食事の場。親子で一緒に食事をとっているか聞いたところ、夕食は約9割の親子が一緒にとっていました。朝食も約7割の親子が一緒にとっており、コミュニケーションへの悩みは抱えながらも、可能な限り子どもと一緒に食事をしようとしている親が多いようです。食事に関して気を付けていることを聞いたところ、「朝食を抜かない(48.2%)」「栄養価の高さ・バランス(45.0%)」といった意見がありました。受験生を支えるにあたり、食事や栄養についてのサポートサービスがあれば「利用したい」と半数以上の親が回答しました。具体的なサポート方法を求めている親は多いと考えられます。調査概要「受験生の親の悩み調査」調査期間:2024年7月31日~8月2日調査対象:全国の大学受験を予定・希望している高校生の母親 計500名調査方法:インターネット調査調査会社:株式会社ネオマーケティング■ 「受験生の親の悩みに関する座談会」レポート「受験生の親の悩み調査」の結果をもとに、現役大学受験生の母親と、大学に合格した子どもを持つ母親、さらに明治の管理栄養士、受験勉強の専門家として西岡壱誠さんが参加する座談会を実施しました。リアルな悩みや体験談、実践して良かったことなど、受験生の子を持つ親ならではの苦悩と工夫が垣間見えました。<「受験生の親の悩みに関する座談会」公開ページURL> 【座談会内容 一部抜粋】■多感な受験生のサポートに悩み「親ができることを常に考えている」「受験生の親の悩み調査」で、受験において気を付けていること1位は「過干渉にならない(52.4%)」で、「体調管理(42.8%)」「食事のサポート(26.2%)」に気を付けている人もいるという結果でした。この結果について、座談会に参加した現役受験生の母親からは共感の声が。「とにかくあまりプレッシャーをかけないように『どこの学校を受けろ』とか『偏差値がどう』『勉強しろ』と言わない」「ゲームをしていたりスマートフォンを触っていたりしても、少しなら口出ししない。一方で、体調管理と食事のサポートはやってあげないと、ストレスで食欲が落ちて食べられなくなってしまう。食べないと集中力、免疫力も落ちるので、どうしたらいいのか親ができることを常に考えている」と、様々なことに気を配る親の苦悩がこぼれました。■「だんだんと腫れものに触るような感じに」…ママたちの悩みに受験勉強のプロがアドバイス続いて、話題は「子どもとの距離の取り方の工夫」へ。ある参加者は「基本“いつも通り”を心がけている。子どもがふざけたいときは自分もふざけて、あまり受験モードに入っていない感じを出すように」と、受験期に入る前と変わらない接し方を心がけていると言います。一方「うちは中学生くらいからずっと部屋にこもっていて、あまり関われないことに不安がある。話せるのは食事のときくらいで、本当はもう少しコミュニケーションを取りたい」「何を話していいか互いにわからないこともあって…。喧嘩をすると尾を引くこともあるので、とりあえず『今日どうだった?』と聞くだけにして、子どもが話をしてきたことだけ話題にする。様子を見ながらコミュニケーションを取るような感じ。だんだんと腫れものに触るような感じになっている」という悩みを抱える参加者も。受験勉強の専門家である西岡さんからは「朝ご飯の場やペットの散歩の時間など、5分、10分でもお子さんと話す時間を設けて、顔を見て『大変そうだな』あるいは『大丈夫そうだな』と様子をチェックするのが良いと思います。定期的な会話のない受験生は殻にこもりがちで、コミュニケーションの量が一定の水準を下回ると成績も下がってしまうんです。内容は『最近こんなドラマを見たけどおもしろかった』『ニュースでこんなことをやっていた、大変よね』など、受験と関係ない方がオススメ。特にニュースの話題はオススメで、ニュースの話題が時事問題として試験に出たりもするんです」と受験生目線での意見が。「反対に、『家族も娯楽を控える』ということまではやらなくていい気がします。それがプレッシャーになって、仮に良い結果が出なかったとき『家族旅行も控えたのに落ちた』となってしまうので。『受験前なので家族も粛々と、テレビもつけない』などはやめた方がいいです」と、力の抜き方についてもアドバイスしました。■糖質×たんぱく質で体が目覚める?朝のたんぱく質「朝たん」のすすめ調査でわかった、受験における食事に関して具体的に気を付けていることの1位は「朝食を抜かない(48.2%)」、2位は「栄養価の高さ・バランス(45.0%)」でした。座談会参加者に、どんなことに気を付けているか聞いたところ「朝食は授業の内容が頭に入らなかったりするので抜かない。糖分は摂りすぎない程度に摂る」「子どもが元々運動部だったので、今まではたんぱく質を肉から取り入れていたが、魚の量を増やした。肉は消化に時間がかかって勉強のエネルギーが奪われてしまうのではないかと考えて」「糖分を摂らせている。子どもがテストでミスをしたときに、先生が『スタミナが足りなかったのでは』と言っていた。チョコを持たせていたが、飴やゼリー飲料でも良いかもしれない」と、様々な工夫が挙げられました。これに対し、管理栄養士・田中さんは「皆さん試行錯誤して食事を考えていて素晴らしいです。朝食をきちんととることでその日の勉強のパフォーマンスが上がりますし、朝食は特にぜひ頑張って食べてもらいたいです。ご飯やパンに含まれる糖質に加えて、たんぱく質もすごく大切で、糖質とたんぱく質を一緒に摂ることで体内時計がリセットされて、代謝が上がり身体が目覚める効果があります。朝にしっかりたんぱく質を摂ることはとてもオススメです。ぜひ朝のたんぱく質、『朝たん』を意識してもらえたら」と解説しました。【参加者プロフィール】西岡 壱誠(にしおか いっせい)(株)カルペ・ディエム代表取締役社長。東京大学経済学部4年生。偏差値35の学年ビリから、2浪で自分の勉強法を一から見直し、どうすれば成績が上がるのかを徹底的に考え抜いた結果、東大に合格。著書『東大読書』シリーズは累計45万部のベストセラーに。漫画『ドラゴン桜2』の編集やドラマ日曜劇場『ドラゴン桜』の脚本監修を担当。MBS「100%!アピールちゃん」「月曜の蛙、大海を知る」にてタレントの小倉優子さんの受験をサポート。見事、大学合格へ導く。■ 明治「受験飯」について今回の調査を通して、程よい距離感で子どもの受験をサポートしたい親や、子どものやる気維持に苦労しているものの解決策に出会えていない親が多いことがわかりました。受験で結果を出すためには、受験当日だけでなく、日々の体調管理や心の健康を良好に保つことが必要です。明治は、“栄養”を通じて受験生の心とからだの健康を支えるプロジェクト「受験飯」を展開しています。公式サイトでは、受験勉強の集中力の素となる朝ごはんの重要性についての解説や、エネルギーを補給する「糖質」と体温や代謝を高める「たんぱく質」がしっかりとれる「受験飯レシピ」を公開中。食事でのサポートは、多くの受験生の親が気を付けている「過干渉になってしまうこと」を避けながら、毎日の生活にさりげなく取り入れることができます。<「受験飯」公式サイトURL> ■乳たんぱくについて私たちのカラダはさまざまなたんぱく質からできています。食べ物からたんぱく質を摂取し、消化することでアミノ酸に分解され、体の中に取り入れられます。私たちが生きていくためには、たんぱく質の摂取が欠かせないのです。健康のためにも毎日摂ることが大切。でも、たんぱく質を考えて毎日の食事を摂るのは大変です。そこでオススメなのが、乳たんぱく。牛乳や乳製品なら、いつでも手軽に食べられてカンタンにたんぱく質を摂取できるうえに、カルシウムなどのミネラルまで一緒に摂ることができます。<明治「つづけて、いいこと 乳たんぱく」公式サイト> ■商品情報毎日の生活にちょい足ししやすい、明治の商品をご紹介します。明治おいしい牛乳 900ml時間がない朝にコップ1杯の牛乳を。たんぱく質量:6.8g※コップ1杯(200ml)あたり<商品ページURL> 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン 180g手軽に済ませたい、お昼のデザートにヨーグルトを。たんぱく質量:6.1g※1個(180g)あたり<商品ページURL> 明治北海道十勝カマンベールチーズ切れてるタイプ 90g夕食と一緒にチーズを。たんぱく質量:8.7g※3個(45g)あたり<商品ページURL> 明治北海道十勝スライスチーズ7枚入り 112gお手軽ランチにチーズをプラス。たんぱく質量:3.4g※1枚(16g)あたり<商品ページURL> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月12日この漫画は書籍『合格にとらわれた私 母親たちの中学受験』(著:とーやあきこ)の内容から一部を掲載しています(全15話)。 ■これまでのあらすじ仕事でミスした同僚のサポートを終え、塾の面談に向かった潤子。面談では、息子はずっとトップクラスを維持してはいるものの、志望校が1校だけであることが心配だと先生に指摘され、「もしも」のことを考慮し、他の学校も受験することを勧められます。しかし「第一志望以外は考えていない、それがうちの方針だ」と強気な姿勢でキッパリ答える潤子。面談が終わり部屋を出た潤子は、先ほどの態度とは一転し「うちの方針」は、自分自身の方針ではないのに…と複雑な気持ちになるのでした。夫もその兄も、第一志望だけの受験で合格していました。「プレッシャーに打ち勝てないなら、社会に出ても負け続ける」という考えから、夫は息子にも同じ経験をさせたいようです。「努力しても報われないこともある」と夫に言い返したい潤子でしたが、受験に失敗したことがある自分が、夫のような「勝ち組」に強く反論するのは難しく感じていました。それでも、夫と同じ道を息子に強いるのは酷だと感じた潤子は、「出来る子もいれば、そうでない子もいる」と夫に伝えます。ちょうどその部分だけ聞いていた息子が母親の言葉を誤解し、「出来が悪くてすみませんね」と不機嫌になってしまい…。状況がうまくいかず、「いっそ中学受験なんてやめてしまえば」と思う潤子。しかし、その思いを口にする勇気が出せず、悶々とした気持ちを抱えていました。次回に続く(全15話)「合格にとらわれた私 母親たちの中学受験」連載は7時更新! 『合格にとらわれた私 母親たちの中学受験』 著:とーやあきこ(KADOKAWA) 「合格にとらわれた私 母親たちの中学受験」はこちら 母・真澄は、娘が小学3年生の2月に差し掛かる頃、中学受験塾に通わせることを決意しました。中学受験で挫折した経験を持つ真澄ですが、頑張り屋の娘なら自分とは違い、必ず乗り越えられると信じていたのです。しかし、娘は6年生になっても成績はなかなか伸びず…。焦る気持ちが募る真澄は、次第に「合格」という結果にとらわれ、娘を追い込んでいくのでした。
2024年11月11日■これまでのあらすじ優秀な子の母になることで人生の勝ち組になろうとした美咲は、高学歴の慎二と結婚。計画通りに賢い息子に恵まれる。しかし中学受験塾に入れると、成績重視の美咲の姿勢に息子が反発し、夫によって息子を引き離される。しかし気になった美咲は、夫との約束を破り息子に会いに行ってしまうが、息子から「お母さんは必要ない」と言われ…。私が嫌われたのは、息子の将来を計画したから…?夫は「子育ては計画通りにいくわけない」「その子の個性も気持ちもある」と言うけれど、私はただ息子にとって1番良い将来を、息子が幸せになることだけを考えて計画を立てただけなのです。混乱する私に夫はさらに、息子が自分の人生を切り開こうと努力しているから「邪魔するな」と言ってきて…。息子にとって私は邪魔者なの? もしかして夫は母親の私に、今後息子の人生に関わるなと言っている…!?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2024年11月08日この漫画は書籍『合格にとらわれた私 母親たちの中学受験』(著:とーやあきこ)の内容から一部を掲載しています(全15話)。 ■これまでのあらすじかつて自身も中学受験を経験した真澄。母から「ダメな子」と叱責された記憶はトラウマでした。しかし、娘なら乗り越えられると信じ、娘の中学受験を決意します。中学受験には親のサポートがたくさん必要で、塾の説明会でそのことを聞いた真澄は、不安を抱えていました。しかし、娘の友達・まりんと優也も同じ塾に通うと知り「一緒に頑張る仲間がいる」と安心したのです。この時はまだ想像できていなかったのです。自分があんなにも「合格」にとらわれてしまうことに…。真澄は、入塾以来、娘と共に一番上のクラスを目指して努力してきました。この時期に上のクラスに上がれなければ、第一志望の学校に進むのが難しくなることを理解していました。しかし、残念ながら上のクラスには上がれませんでした。入塾したばかりの頃は親子でよく笑い合い、「一緒に頑張ろう」と励まし合っていたのに、今ではその笑顔が失われてしまいました。娘の合格を心から願い、サポートしようとするあまり、ギクシャクしてしまった親子関係。この状態で、娘は合格できるのか、真澄は不安になるのでした。次回に続く(全15話)「合格にとらわれた私 母親たちの中学受験」連載は7時更新! 『合格にとらわれた私 母親たちの中学受験』 著:とーやあきこ(KADOKAWA) 「合格にとらわれた私 母親たちの中学受験」はこちら 母・真澄は、娘が小学3年生の2月に差し掛かる頃、中学受験塾に通わせることを決意しました。中学受験で挫折した経験を持つ真澄ですが、頑張り屋の娘なら自分とは違い、必ず乗り越えられると信じていたのです。しかし、娘は6年生になっても成績はなかなか伸びず…。焦る気持ちが募る真澄は、次第に「合格」という結果にとらわれ、娘を追い込んでいくのでした。
2024年11月06日この漫画は書籍『合格にとらわれた私 母親たちの中学受験』(著:とーやあきこ)の内容から一部を掲載しています(全15話)。 ■これまでのあらすじ小学3年生の真澄の娘・綾佳は中学受験をするかどうか、決めなければならないタイミングを迎えていました。真澄自身は、中学受験に挑んだものの、勉強が苦手で挫折を経験。しかし、頑張り屋の娘なら、自分とは違ってきっと乗り越えることができると信じていました。「もしかしたら、私の子どもは出来がいいかもしれない」という淡い期待さえも抱いていたのです。中学受験には親の力が不可欠で、子どもをしっかり支えていかなければなりません。塾の説明会でその重要性を聞いた真澄は、不安を抱えていました。しかし、娘の友達・まりんと優也も同じ塾に通うと知り、少し心が和らぎます。「一緒に頑張る仲間がいる」と安心したのです。この時は想像できていなかったのです。あんなにも自分が合格にとらわれてしまうことを…。次回に続く(全15話)「合格にとらわれた私 母親たちの中学受験」連載は7時更新! 『合格にとらわれた私 母親たちの中学受験』 著:とーやあきこ(KADOKAWA) 「合格にとらわれた私 母親たちの中学受験」はこちら 母・真澄は、娘が小学3年生の2月に差し掛かる頃、中学受験塾に通わせることを決意しました。中学受験で挫折した経験を持つ真澄ですが、頑張り屋の娘なら自分とは違い、必ず乗り越えられると信じていたのです。しかし、娘は6年生になっても成績はなかなか伸びず…。焦る気持ちが募る真澄は、次第に「合格」という結果にとらわれ、娘を追い込んでいくのでした。
2024年11月05日この漫画は書籍『合格にとらわれた私 母親たちの中学受験』(著:とーやあきこ)の内容から一部を掲載しています(全15話)。 娘を中学受験塾に通わせることを決めた母・真澄。娘の友達やママ友との関係によって、真澄は徐々に「合格」という目標にとらわれいくことに…。小学3年生の2月は、中学受験をするかどうかの大きな分岐点、真澄の娘・綾佳もそのタイミングを迎えていました。真澄自身は、中学受験に挑んだものの、勉強が苦手で挫折を経験しました。しかし、頑張り屋の娘なら、きっと自分の過去とは違い、困難を乗り越えることができると信じていました。「子どもには良い環境を与えたい」という強い思いの裏で、「もしかしたら、私の子どもは出来がいいかもしれない」という淡い期待も抱いていたのです。次回に続く(全15話)「合格にとらわれた私 母親たちの中学受験」連載は7時更新! 『合格にとらわれた私 母親たちの中学受験』 著:とーやあきこ(KADOKAWA) 「合格にとらわれた私 母親たちの中学受験」はこちら 母・真澄は、娘が小学3年生の2月に差し掛かる頃、中学受験塾に通わせることを決意しました。中学受験で挫折した経験を持つ真澄ですが、頑張り屋の娘なら自分とは違い、必ず乗り越えられると信じていたのです。しかし、娘は6年生になっても成績はなかなか伸びず…。焦る気持ちが募る真澄は、次第に「合格」という結果にとらわれ、娘を追い込んでいくのでした。
2024年11月04日■これまでのあらすじ生まれながら備わっているものが人生で最も勝ち組みとなると考える美咲は、子育てによって人生を挽回できないかと考える。高学歴の夫との間にもうけた子どもは、優秀でやさしい子に育つ。そして中学受験塾でも優秀な成績を取るのだが、次第に美咲は、成績順位が気になるように…。しかも息子の友人が全国模試でトップ3と知ると、苛立ちが抑えられなくなり…。息子が中学受験塾のクラスでついに1位に…! しかし喜んだのもつかの間、いつもトップだった子が転塾したことを知らされました。息子をライバルとして扱われなかった悔しさを夫に伝えても、なぜか夫は私を諫めようとしてきて…。そんな夫の態度にも幻滅した私は、息子が受験に勝ち抜くために余計なものは排除しなければと考えるようになっていきました。息子のためにありとあらゆることをしてあげようと思っている矢先、息子は勉強に身が入らなくなってしまい…。ここで私がしっかりしなければ息子の未来がダメになる…! そう思った私は、息子に発破をかけることにしたのです。息子なら大丈夫。そう思っていたのに…。なぜこんなことになってしまうの!?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2024年10月27日■これまでのあらすじ生まれ育った家庭が自分の敗因だと考える美咲は、高学歴の慎二と子どもを作って、優秀な子の母親となることで人生の逆転劇を起こそうとする。生まれた息子の大和は予想通り“できる子”だったのだが、小学校受験は夫の反対により断念。そこで中学受験でリベンジを誓うも、またしても夫に反対され…。息子の塾通いがスタート。塾では成績順で席が決められ、大和はクラスで10番目くらいの成績。そう教えられた日から私は、席替えが気になって仕方なくなりました。なぜなら成績次第ではクラス落ちをしてしまい、結果的に難関校へのチャレンジが厳しくなるから。息子は順調に成績が伸びていきましたが、ある日息子のクラスには、全国模試でいつもトップ3に入る子がいると知ったのです。しかもそのことに息子は悔しがる様子が一切なく、むしろ自分のことのように誇らしげに語るその姿は、私を苛立たせました。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2024年10月26日■これまでのあらすじ高学歴の夫と結婚することで優秀な子どもを得ようと考えた美咲は、同学年の中でも優秀になると言われる4月生まれにこだわる。結果息子は4月生まれで、同じ学年のほかの子どもよりできることが多く、優秀な子どもに育つ。そして美咲は私立小学校の受験をさせようと夫に相談するが反対されてしまい…。どうしても夫の理解が得られず断念した小学校受験。そこで私は、中学受験こそは! と意気込んでいました。小1から受験準備をする家庭もある中で、夫を説得する材料を揃えるべく、息子が関心を示した算数塾と英会話教室に行かせることに。するとみるみる優秀な成績を収めていく大和。やっぱりこの子はほかの子と違う…! そう思ったのですが…。小3になった息子の中学受験の話を夫に切り出しても、またしても反対…! 夫には息子に勉強ではなく、今しかできないことを思い切り楽しんだほうが良いと言われてしまいます。しかし息子の才能はもっと伸ばしたかった私は、夫に「責任を持って私が息子をサポートする!」と宣言して…!※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2024年10月25日株式会社日本教育指導総合研究所JET(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:屋口 京子)が運営する中学受験専門の個別指導塾・家庭教師派遣の受験Dr.は、「開成・桜蔭・麻布中学 直前期対策 御三家オンラインセミナー」を、2024年11月1日(金)・4日(月)に開催します。開成・桜蔭・麻布中学 直前期対策 御三家オンラインセミナー■「開成・桜蔭・麻布中学 直前期対策 御三家オンラインセミナー」とは●個別指導で長年ひとりひとりと向き合って指導してきたキャリアと実績をもつ最上級コースの講師陣が担当●残り3か月で「あと10点・15点」上乗せするためのノウハウを公開●御三家中学志望者の「今」と「これから」の学習戦略をすべて公開■開催概要セミナー名:開成・桜蔭・麻布中学 直前期対策 御三家オンラインセミナー日程 :2024年11月1日(金)・2024年11月4日(月)時間 :●午前の部10:00~13:00●午後の部19:00~22:00※午前の部と午後の部の内容は同一です。【セミナー受講料】11,000円(税込)【お申し込み】電話(03-5304-8225)もしくは下記申し込みフォーム 【担当講師】セミナー担当講師*安部 公一郎 講師(写真中央右) 受験Dr. 塾長 京都駅前校校長 クラウンドクター講師*春野 陽子 講師(写真中央左) 国語科講師指導最高責任者 国語科御三家最高責任者 クラウンドクター講師*吉岡 英慈 講師(写真右から2人目) 受験Dr. 副塾長 クラウンドクター講師*海田 真凜 講師(写真左から2人目) 四谷本部校校長 校長総責任者 クラウンドクター講師*亀井 章三 講師(写真右) 算数・理科御三家最高責任者 自由が丘校校長 教科総責任者 クラウンドクター講師*清水 栄太 講師(写真左) 社会科御三家最高責任者 スーパードクター講師【セミナー参加特典】講演資料事前送付アンケート特典トレーニングブック【学習相談】希望者【注意事項】・6年生の保護者対象 ※5年生以下不可・同業他社の参加禁止・セミナー中の撮影・録音・録画禁止■受験Dr.について「受験Dr.」は【目の前の1人を勝たせる】をモットーに、お子さん一人ひとりの性格や学習状況に合わせたオーダーメイド指導の「個別指導塾」「プロ家庭教師の派遣」「オンライン授業」のサービスを提供。開成中学校の合格者数は2020年、2021年、2022年、2023年、2024年の5年で計51名となり、個別指導No.1の合格実績を達成しています。■会社概要商号 : 株式会社日本教育指導総合研究所JET代表取締役社長: 屋口 京子所在地 : 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7階設立 : 設立 1998年2月/法人化 2003年10月事業内容 : 中学受験プロ講師による個別指導塾・家庭教師 受験Dr.校舎 : 四谷本部校、麻布十番校、代々木校、自由が丘校、吉祥寺校、東京校、成城学園校、白金高輪校、横浜校、京都駅前校資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月24日主人公・瞳は同じマンションに住むママ友2人と仲が良く、子ども同士も大親友の3人組でした。ところが突然、瞳の息子以外の2人が揃って中学受験をすることに!仁美は、この先もずっと一緒にいられると思っていたのに、徐々に会話が噛み合わなくなります…。■受験しない息子は仲間外れ?子ども同士、同じサッカーチームで同じマンションに住む大親友の3人組。主人公の瞳もそれぞれのママ友と仲良く過ごしていました。ところが、瞳の息子以外、サッカーを辞めて中学受験のため通塾するというのです。瞳はうちのこだけ、仲間外れ?!とショックを受けるのですが…。■高望みするな 夫の言葉に怒り瞳は「このままでいいのか」と焦り出します。そこで、息子の可能性を広げるためにも受験を検討するのですが、夫は「凡人は高望みするな」と相手にしてくれなくて…。こちらは投稿者のエピソードを元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■気になる読者の反応は…まずは、瞳がママ友の息子たちが中学受験するため、サッカークラブを辞めると話したとき自分のむすこだけが「仲間外れ?」とショックを受けた場面です。瞳の思い違いを指摘する声が多く集まりました。・単に二人が受験する、ってだけでしょ?なんで仲間はずれって思うのかな。・受験は本人がどうしたいか。次に親が将来を考えてさせたいかどうかもあるのかな?今、受験が視野にあると会話に出ただけ仲間はずれでは無いと思う。・仲間はずれって別に他の2人が画策して同じ中学に行くわけでもあるまいし…。今までの経験上で人それぞれの進路があるってわからないのかなぁ。・子どもじゃなくて、自分が仲間外れになるのを心配してる感。・そうなんだーがんばってねー!じゃだめなの?仲間外れになっちゃうからうちも受験!になるのか?次に、子どもの受験に対する読者の意見です。瞳や夫に対する読者の考えが寄せられました。・他所は他所、うちはウチ。子どもが受験したいとか言ったわけでもないのに自分が置いてけぼりにされるのが嫌だからって無理矢理受験させるようなことはしないでほしい。・子供の将来が!とか言っているけれど、ママ友の子ども達がやっぱり受験しないといったら手のひら返してやっぱり地元が一番とか言いそう。調べもしないで中受の見切り発車は親子してしんどくなるよ。・周りに流されるのも何だかなぁ。と思うし。夫は子の可能性を狭めすぎ感あるし言い方が悪すぎ。・周りに流されるのもダメだけど、夫の我関せずの態度も妻を不安にさせてる。また、子どもの受験に対して、読者の経験上からなる意見です。子どもの受験は親ではなく、子どものやる気次第という声が寄せられました。・親がね、うるさく言っても本人がやる気ださなかったら意味ないよね。気持ちはわかるけど。・親が一生懸命になっても、子ども本人にやる気がなかったらどうしようもないよ、ほんとに。最後に、ママ友たちの話に着いていけず、焦る瞳に対する読者の意見です。・ママ友に依存しすぎ。・うちもまわりが頭いい子だったり、運動がすごくできたりする子ばっかりだったら、焦る気持ちはわかる。・お友達のお家が受験するから、一緒に受験させる〜…とかは何か違うんじゃと思うけど、自分の子どもの勉強方法に不安を持ったり、もっと何かさせないとダメかな…って焦ってくる気持ちはわかるよ。・まず子どもの意見を聞いてあげてー。子どもの母親同士で仲良くなる「ママ友」。主人公・瞳を通して、ママ友とは?を改めて問う読者の意見が集まりました。子どものためを思っているように見えて、自分がママ友たちの中に入れない焦りではないかという瞳の心の中を見透かす読者も。今後、ママ友たちから無視されているのかもしれないという被害者意識が瞳を襲います…!▼漫画「ママ友は親友になれないの?」
2024年10月19日株式会社日本教育指導総合研究所JETが運営する中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.は、過去問学習の重要性や効果的な取り組み方をお伝えする「過去問活用セミナー」を、2024年9月9日(月)・11日(水)・13日(金)に開催します。中学受験生の保護者対象セミナー■「過去問活用セミナー」とは●中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.が、毎年開催している入試対策において必須である過去問演習をどう進めていけばよいのか、不安やお悩みを抱えるご家庭・少しでも早く最善の学習法を実践したい保護者の方に向けた中学受験生の保護者対象セミナー●今年は3日間、対面とオンライン、計5回で開催●中学受験のプロならではの着眼点と豊富な経験で、過去問学習の重要性を伝え、受験生が抱えるお悩みを解消●理論としても実践としても、分かりやすく体系立てられた学習戦略を体験可能●セミナー終了後にはプロ講師による1対1の学習相談会も実施■開催概要セミナー名: 過去問活用セミナー日程: 2024年9月9日(月)・2024年9月11日(水)・2024年9月13日(金)時間: 2024年9月9日(月)[午前の部(対面)]9:30開場10:00~12:30国語 理科 社会 算数(各教科別)12:40~13:40個別相談会(希望制)[午後の部(オンライン・録画配信)]19:00~21:30国語 理科 社会 算数(各教科別)2024年9月11日(水)[午後の部(オンライン・録画配信)]19:00~21:30国語 理科 社会 算数(各教科別)2024年9月13日(金)[午前の部(対面)]9:30開場10:00~12:30国語 理科 社会 算数(各教科別)12:40~13:40個別相談会(希望制)[午後の部(オンライン・録画配信)]19:00~21:30国語 理科 社会 算数(各教科別)会場: 受験Dr. 四谷本部校東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル 7F受講料: 11,000円(税込)(四教科・全般 講演資料含む)お申し込み: 電話(03-5304-8225)もしくは下記申し込みフォーム【セミナー参加特典】講演資料事前送付【学習相談】希望者【注意事項】・6年生の保護者対象※5年生以下不可・同業他社の参加禁止・セミナー中の撮影・録音・録画禁止(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月31日株式会社日本教育指導総合研究所JET(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:屋口 京子)が運営する中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.は、過去問学習の重要性や効果的な取り組み方をお伝えする「過去問活用セミナー」を、2024年9月9日(月)・11日(水)・13日(金)に開催します。お申し込みURL: 2024年 過去問活用セミナー■「過去問活用セミナー」とは●中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.が、毎年開催している入試対策において必須である過去問演習をどう進めていけばよいのか、不安やお悩みを抱えるご家庭・少しでも早く最善の学習法を実践したい保護者の方に向けた中学受験生の保護者対象セミナー●今年は3日間、対面とオンライン、計5回で開催●中学受験のプロならではの着眼点と豊富な経験で、過去問学習の重要性を伝え、受験生が抱えるお悩みを解消●理論としても実践としても、分かりやすく体系立てられた学習戦略を体験可能●セミナー終了後にはプロ講師による1対1の学習相談会も実施■開催概要セミナー名: 過去問活用セミナー日程 : 2024年9月9日(月)・2024年9月11日(水)・2024年9月13日(金)時間 : 2024年9月9日(月)[午前の部(対面)]9:30 開場10:00~12:30 国語 理科 社会 算数(各教科別)12:40~13:40 個別相談会(希望制)[午後の部(オンライン・録画配信)]19:00~21:30 国語 理科 社会 算数(各教科別)2024年9月11日(水)[午後の部(オンライン・録画配信)]19:00~21:30 国語 理科 社会 算数(各教科別)2024年9月13日(金)[午前の部(対面)]9:30 開場10:00~12:30 国語 理科 社会 算数(各教科別)12:40~13:40 個別相談会(希望制)[午後の部(オンライン・録画配信)]19:00~21:30 国語 理科 社会 算数(各教科別)会場 : 受験Dr. 四谷本部校東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル 7F受講料 : 11,000円(税込)(四教科・全般 講演資料含む)お申し込み: 電話(03-5304-8225)もしくは下記申し込みフォーム 【担当講師】セミナー担当講師*安部 公一郎 講師(写真中央右) 受験Dr. 塾長 京都駅前校校長 クラウンドクター講師*春野 陽子 講師(写真中央) 国語科講師指導最高責任者 国語科御三家最高責任者 国語読解方程式ノウハウ開発最高責任者 クラウンドクター講師*海田 真凜 講師(写真中央左) 四谷本部校校長 校長総責任者 クラウンドクター講師*亀井 章三 講師(写真右) 自由が丘校校長 教科総責任者 クラウンドクター講師*清水 栄太 講師(写真左) 社会科責任者 社会科長 スーパードクター講師【セミナー参加特典】講演資料事前送付【学習相談】希望者【注意事項】・6年生の保護者対象 ※5年生以下不可・同業他社の参加禁止・セミナー中の撮影・録音・録画禁止■受験Dr.について「受験Dr.」は【目の前の1人を勝たせる】をモットーに、お子さん一人ひとりの性格や学習状況に合わせたオーダーメイド指導の「個別指導塾」「プロ家庭教師の派遣」「オンライン授業」のサービスを提供。開成中学校の合格者数は2020年、2021年、2022年、2023年、2024年の5年で計51名となり、個別指導No.1の合格実績を達成。■会社概要商号 : 株式会社日本教育指導総合研究所JET代表取締役社長: 屋口 京子所在地 : 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7階設立 : 設立 1998年2月/法人化 2003年10月事業内容 : 中学受験プロ講師による個別指導塾・家庭教師 受験Dr.校舎 : 四谷本部校、麻布十番校、代々木校、自由が丘校、吉祥寺校、東京校、成城学園校、白金高輪校、横浜校、京都駅前校資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月29日■受験生の夏がやって来た!こんにちは、エェコです。我が家の息子、もう中3…。高校受験です。はじめての子どもの受験です。受験生の夏は忙しいと聞いていましたが…想像はしていましたが、それ以上に忙しく…!!夏休み前からもう忙しい!面談もそれぞれの視点からのアドバイスが聞けて非常に助かりました!■現代の受験生事情高校見学も昔(私が中学校の頃)は学校経由で申請していましたが、最近はウェブから自分で申請。アイドルのチケット争奪戦ばりに「何日の何時から予約開始」で人気校や人気の授業体験、土日はすぐ埋まってしまいました…。通っている塾は午前中から夜まで授業があるのでお弁当は必須…!場合によっては夕飯時間を過ぎるのでお昼だけでなく、夜のお弁当も…って日もあります。でも上の子だけ構っていられるわけもなく、下の子も習い事や用事だってあるし、夏休みだから遊びにだって連れていきたい! ってことで、上の子のスケジュールの合間と私の仕事の合間をぬって、下の子とのふれあいも…ってことで…、もうてんてこ舞いです。それと夏期講習代が…!以前にも描きましたが、夏期講習代が…、受験生の夏期講習代、半端ないです…!!でも頑張るよぉ!!受験生の親御さん、お互い頑張りましょう…!そして未来の受験生の親御さん…、こんな感じになるかもしれないので…参考になれば幸いです!
2024年08月18日大人気マンガシリーズ、Lineドラマさんの<娘の中学受験をバカにしてくる極悪義母>を紹介します。夢を叶えるため娘が中学受験を控えていた主人公。しかし義母から女に学は必要ないと否定され、さらに結婚当初から続くひどい嫁いびりに困っていました。義母への対処は夫に任せ、主人公は受験まで娘のサポートに専念することに…。夫の恩師が偶然にも娘の受験校の理事長だったことから、孫の受験失敗を願う発言が理事長の奥様でもある友人に伝わることになった義母。しかし周りに叱責されても孫の夢を否定する姿勢は変わりません。1番近くで娘の頑張りをみてきた主人公は、義母に負けず立ち向かいます。≪HPはこちら≫口を慎みなさいよ!立ち向かう嫁受験結果に目を向ける義母出典:Youtube「Lineドラマ」[nextpage title="0i0F0[…"]どうせ不合格なんでしょ>合格しましたよなんですって!?出典:Youtube「Lineドラマ」[nextpage title="k0n…"]義母の予想外の結果何か文句でもございますか?反撃できない義母出典:Youtube「Lineドラマ」[nextpage title="Z0og,l0g…"]娘が本気で医者を目指してます【次回予告】出典:Youtube「Lineドラマ」今まで義母のひどい嫁いびりに耐えてきた主人公でしたが、大切な娘を守るため今度は1歩も引き下がりません。そして娘は無事に受験に合格。主人公の娘だからと落ちたものと決めつけていた義母は、驚いて何も言えなくなってしまったようです。娘自身が夢を見つけ、そして努力してきたことを知っている主人公は義母のひどい発言を許しません。LineドラマさんのYouTube※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2024年07月27日今回は「娘の中学受験をバカにしてくる極悪義母」を紹介します。女が進学校に行く必要はないという持論を展開し、孫娘の受験失敗を願う義母。しかし義母の意に反して、孫娘は志望校に合格。その後…義母から再び連絡怒っている義母なんですか?出典:Youtube「Lineドラマ」受験校の理事長夫人と知り合い言ったのあなたでしょ!?え?出典:Youtube「Lineドラマ」怒りが収まらない義母お義母さんほどではないと思いますが私の友達に変なこと吹き込むなんて出典:Youtube「Lineドラマ」私は全く関わっていませんから次回予告理事長にチクった犯人が判明。義母が「そんな…」と打ちひしがれる犯人の正体とは…!?LineドラマさんのYouTube※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2024年07月20日株式会社日本教育指導総合研究所JET(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:屋口 京子)が運営する中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.は、志望校受験を左右する夏休みの有効な過ごし方について、当塾トップクラスの講師陣による『夏の過ごし方セミナー』を小学6年生保護者を対象に四谷本部校(所在地:東京都新宿区)で2024年6月28日(金)に開催します。夏の過ごし方セミナー■『夏の過ごし方セミナー』について中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.が、受験の天王山と言われる夏休みを有効に過ごす方法をお伝えします。受講前にもやもやしていたことが、はっきり、すっきり、クリアになることをお約束する、当塾お勧めのセミナーです。第一志望合格のため、夏期講習期間を活かすには、下準備・知識が大切です。これまで数多くの受験生を合格へと導いてきた、当塾の自慢の講師がプロならではの視点で伝える学習戦略を是非ご体験ください。四谷本部校での対面受講と、ご家庭でのオンライン受講のどちらかを選んでご参加可能です。※オンラインでの受講も可能となります。お申込みにつきましては、お電話または、以下の『夏の過ごし方セミナー』サイトのお申込みフォームからお願いします。『夏の過ごし方セミナー』サイト ■セミナー概要対象者 : 6年生保護者 ※5年生以下の参加も可但し、内容は6年生メインであることをご了承ください。会場 : 四谷本部校(東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7F)※希望者はオンライン受講も可(テキストなし)参加費 : 8,800円(税込) ※四教科 講演資料・トレーニングブック含むお申込み締め切り: 2024年6月26日(水)21時まで詳細 : 時間割 : 2024年6月28日(金)10:00~12:30国語 10:00-10:40 春野 陽子理科 10:40-11:05 亀井 章三社会 11:05-11:30 清水 栄太算数 11:30-12:10 海田 真凜全般 12:10-12:30 安部 公一郎個別学習相談会(希望制) 12:40-13:40※個別学習相談ご希望の方は、直近の模試をお持ちいただければ、詳しいアドバイスができます。【お申込みにあたって】下記をご確認の上、お申込みください。・同業他社の参加は固くお断りします。・セミナーの撮影・録音・録画につきましては、固く禁じます。発見した場合、データ削除の上、当塾の今後のイベント参加及び入会をお断りさせていただく場合がございます。・お申込み時の情報に虚偽の記載があった場合、当塾の今後のイベント参加及び入会をお断りさせていただく場合がございます。・セミナー当日までに指定口座へのお振込をお願いいたします。(間に合わない場合は当日のお支払いも受け付けております。)■受験Dr.について「受験Dr.」は【目の前の1人を勝たせる!】をモットーに、お子さん一人ひとりの性格や学習状況に合わせたオーダーメイド指導の「個別指導塾」「プロ家庭教師の派遣」「オンライン授業」のサービスを提供しています。開成中学校の合格者数は2019年、2020年、2021年、2022年、2023年、2024年の6年で計63名となり、個別指導No.1の合格実績を達成しています。■会社概要商号 : 株式会社日本教育指導総合研究所JET代表者 : 代表取締役社長 屋口 京子所在地 : 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7階設立 : 設立 1998年2月/法人化 2003年10月事業内容 : 中学受験プロ講師による個別指導塾・家庭教師 受験Dr.校舎 : 四谷本部校、代々木校、麻布十番校、自由が丘校、吉祥寺校、東京校、成城学園校、白金高輪校、横浜校、京都駅前校資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月14日皆さんはママ友との会話でどんなことが話題になりますか?今回は子どもの「中学受験」に関するエピソードを紹介します。イラスト:ツィナ幼児教室で出会ったママ友主人公は子どもの幼児教室で出会ったママ友と仲良くなりました。そのママ友は子どもの習い事には月に10万以上かけていて、かなり教育熱心です。会話は教育に関することがほとんどだったのですが、そのなかでママ友がマウントをとってくるようなこともありました。それから子どもたちが小学生になり、中学受験塾に通う子どもが増えてくると…。子どもの自慢話ばかり…出典:CoordiSnapママ友は子どもの成績の自慢話ばかりをするようになりました。そして主人公の子どもが受験することについても何かとマウントをとってくるようになり…。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2024年06月06日今回は人気のLINEを紹介します!どんな結末になるか考えてみてくださいね。娘の受験に反対する義母の話主人公は義母から娘の受験を反対されています。義母は「女に学なんていらない!」と言って、中学受験をバカにしてきました。そんな義母に頭を悩ませていた主人公。するとある日、義母から「あなたがやったの!?」とメッセージが届きました。理事長の奥さんが友人出典:Youtube「Lineドラマ」主人公を疑う義母出典:Youtube「Lineドラマ」どうやら義母の友人が、義母の悪事について知っていたようで…。そのため、義母は主人公を問い詰めたのでした。しかしこの後、義母は困惑してしまいます。ここで問題義母が困惑した理由とは?ヒント!主人公はまったく身に覚えがありませんでした。否定する主人公出典:Youtube「Lineドラマ」正解は…正解は「話したのは主人公じゃなかったから」でした。「じゃあ誰が…」と困惑する義母。実は義母の友人に話をしたのは主人公の夫で…。味方だと思っていた夫の反撃に顔面蒼白になる義母なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年06月02日皆さんは、義家族関係の悩みはありますか?今回は「娘の教育に口出ししてくる義母」にまつわる物語とユーザーからの声を紹介します。娘の受験で義母と口論に中学受験を控える娘を持つ主人公。ある日、義母から「中学受験させるって本当なの?」と連絡が入ります。義母は娘が受験することが気に入らないようで…。「娘が決めたことなんです」と伝えても、義母は「女に学はいらない」と古い価値観を押しつけてきました。そんな義母に主人公が「これ以上口出ししないでください」と反論すると…。義母の心無い発言出典:Youtube「Lineドラマ」「お義母様にそんな口を聞いて!」と激怒する義母。さらに「あんたの娘なんだから受験なんて失敗する」とひどい言葉を投げかけてきたのです。あまりの暴言に主人公は「なんてひどいことを…!」と絶句するのでした。読者の感想義母の言葉は主人公に対しても娘に対してもすごく失礼な発言だと思います。こんな義母と今後も付き合っていかないといけない主人公に同情してしまいました…。(30代/女性)娘の中学受験を頭から否定する義母に驚いてしまいました。主人公の娘が決めたことなので、これ以上口出ししないでほしいですね。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年05月16日皆さんは、義家族との関係に悩んだ経験はありますか?今回は「娘の受験をバカにする義母」にまつわる物語とその感想を紹介します。義母が衝撃発言夫と中学受験を控えた娘と暮らしている主人公。あるとき義母に「女に学歴はいらない!」と娘の受験に反対するような発言をされます。主人公は「娘は夢のために努力している」と反論するのですが、義母は娘のことをバカにしました。あまりに非常識な発言に腹が立ち、主人公が言い返すと…。私の方が格上の存在だと…出典:Youtube「Lineドラマ」「私の方が格上の存在だから、反抗するな」と信じられない発言をする義母。そんな義母に困り果てた主人公は、夫に相談をします。すると夫が反撃をしてくれて、義母から「何てことしてくれたの!?」と焦ったLINEがきました。実は娘の中学受験をバカにしていたことを、義母の友人にバラした夫。義母の本性を知った友人は「孫をバカにするなんて許せない!」と激怒します。その結果、悪評が広まった義母は周囲から孤立するのでした。読者の感想「女に学はいらない」と時代錯誤な考え方を押しつける義母に、うんざりしました。孫のことを思うのなら、余計な口出しをせずに静かに見守ってほしいですね。(30代/女性)義母の悪評が広まり、周囲から孤立するのは仕方のないことだと思います。どんな関係性であれ、お互いに思いやりをもって接することが大切だなと感じました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年04月11日普段から何かにつけて、近所の人と孫のことで張り合いがちな義父。息子が小学5年生になる直前、そんな義父から突然、中学受験の提案がありました。「近所の子もしているから、孫もするべき!」と言う義父に、息子は……? 近所の人と張り合うために…? 義父は、近所の人と孫のことでやたらと張り合おうとする節があります。息子が小学5年生になる直前、突然そんな義父から中学受験の提案が。その場で即答できる内容ではないため、返事はいったん保留に。家族で話し合い、息子に中学受験をして中高一貫校に入学した場合と、公立の中学校に入学した場合のメリットやデメリットを分かりやすく説明します。そしてその話を聞いてよく考え、本人が出した結論は「中学受験はしない」というものでした。義父にそのことを伝えると諦めがつかないようでしたが、息子が「自分の進路は自分で決めたい」という強い意志を伝えると、最終的には納得した様子。 その後、息子は地元の公立中学で充実した中学校生活を送り、やがて第一志望の公立高校へ進学。高校3年生になる直前、それまで勉強に本腰を入れていなかった息子が突然「難関大学を目指す」と宣言して塾に通い始めました。中学受験をしないと義父に伝えたときの言葉どおり、自分自身で進路を決めたからこそ、大学受験に向けて頑張れているようです。 当時は中学受験を強くすすめていた義父も、今の息子の頑張りを応援してくれています。子どものためを思ってつい「こうしたら?」と言ってしまいがちでしたが、子どもが自分で考えて決めるまで見守ることも大切だと気づけた出来事です。 作画/ひのっしー著者:樫原有香
2024年04月02日地元の公立中に行くのはつらい。でも、ハードな中学受験勉強はちょっと…こんにちは。『発達障害&グレーゾーン子育てから生まれた楽々かあさんの伝わる! 声かけ変換』ほか、著者・楽々かあさんこと、大場美鈴です。今回のコラムは、中学受験を考え始めたご家庭に向けて。特に、公教育がお子さんの体質的に合わなかったり、小学校時代にいじめ・不登校などのつらい経験があったりで、「とにかく地元の公立中には行きたくない」という場合や、「小学生に過剰な受験勉強をさせたくないけど、もし、うちの子が楽しく過ごせる学校があるのなら……」などと考えているご家庭に向けて、うちの3兄妹の私立中高一貫校、3回の「塾なし」中学受験を踏まえた私の経験を元に、お話しします。・中学受験を決めた時期・全体のスケジュール・塾なし中学受験について、ご参考になれば幸いです。難関校じゃなくていいのなら…うちの子たちが受験・進学した私立中高一貫校(以降、「A中学」と表記)は、いわゆる超難関校ではありません。私は子どもたちの志望校を探す際に、偏差値や知名度は参考にしなかったので、A中学の偏差値を正確に把握しないまま受験に臨みましたが、学校がWebサイトなどで公表している入試情報などと過去問の内容から「まあ、中堅校と言われるグループなのかな?」と推測します。とはいえ、コロナ以降も中学受験は過熱気味の傾向が続き、受験者数は増加傾向にあるようで、地方の私立中高一貫校であるA中学でも、年々志願者数が増加し(特に、ここ数年で急増)、1年前に長女が受験した時には、倍率が6年前の長男の受験時の倍以上になっていました。ですので、難関校の受験でなくとも、早めに動くに越したことはないとは思いますが、かといって、あまりに早くから塾通いなどでお子さんに受験勉強の負担を過剰にかけたり、保護者の方が必要以上に不安に感じることもないと思います。以下は「難関校じゃなくていいのなら……」という前提でのお話ですが、背伸びしない志望校での中学受験の全体像がイメージできるよう、保護者の方の疑問や不安にお答えする形で、うちの実例を交えたポイントをお伝えします。いつごろ中学受験することにしたの?中学受験をすることを決めたのは、それぞれ、長男は小5の秋、次男は小6の春、長女は小4の秋くらいでした。……遅いですよね(笑)まあ、中学進学に関して子どもの意志を尊重しようとすると、これぐらいの年齢になるまで分からないのは当たり前だとも思います。一般的には「中学受験は小3から塾通いが常識」などと聞きますが、難関校を目指すのでなければ、小5からでも十分間に合うと思います(小6からではかなり遅いですが……)。ただ、6年生で受験勉強と並行して複数の学校のオープンキャンパス、説明会や体験授業などに参加するのは大変なので、「まだ中学受験するか分からない」「志望校がはっきりしない」というご家庭も、できるだけ4・5年生のうちに、気になる学校のオープンキャンパスや説明会には参加しておいたほうがいいでしょう。受験を迷っている子も、一応小学校レベルの基礎学習だけでも、苦手なところがあれば学年をさかのぼって、穴埋めしておくのがオススメ。ちなみに、うちの3兄妹が中学受験することにしたのは、それぞれ理由が違います。発達障害のある長男は「地元の公立中に行くなら、不登校する!」と宣言し、私立中学以外の選択肢も考慮に入れつつの進学先選びに。5年生から体調不良で小学校を休みがちだった次男は、私立入学後にすぐに友達ができた長男の姿を見ているうちに「おれも」と希望。4年生でコロナ休校となった長女は、自宅でプリント学習をする傍らで、兄たちがオンライン授業を受ける姿を目にしたことなどが影響しました。結局3人共、A中学1校のみを受験。もし不合格だった場合、長男は、公営フリースクール(自治体の教育支援センター)+ホームスクールが"滑り止め”で、次男と長女は「公立中に進学する」とのことでした。併願せずに「本命一校しか受けない」のはかなりハイリスクなので、皆さんにオススメはしませんが、その分、その学校のみに絞った受験勉強・対策ができるので、子どもの負担は減ると思います。「万が一不合格でも、フリースクールや公立中でOK」と考えられるご家庭なら、有りかもしれません。全体のスケジュールはどんな感じ?うちの例は、あまり一般的ではないかもしれませんが、おおまかなスケジュールをご参考程度まで。志望校のA中学1校のみを、総合型選抜(専願のみ、算国+面接)と、一般入試(併願可、算国理社)の両方の入試方式で受験した場合です(ただし、それぞれの子によって、勉強の内容やスケジュールなどは個別に調整したので、以下はあくまで私が思う"理想的な”目安です)。<小4〜小5>・学校案内などの資料請求・オープンキャンパス、見学・説明会、文化祭などへの参加・総合型選抜対策として、自己PRポイントの実績づくり、体験授業への参加など・体感/体験型の自宅学習(理科実験や城巡りなど)・小学校レベルの基礎固め、さかのぼり学習、テスト直しなど<小6・夏ごろまで>・体験授業への参加(2回目)・中学受験用の基本問題集・検定試験の受験(算数検定、漢字検定など。自己PRと試験慣れするため)<小6・秋ごろ>・A中学で特によく出る分野を重点的に学習・過去問、時事問題・A中学主催の模擬試験・面接対策講座の参加・出願書類(志望理由書、自己PR文などの専用フォーマット)の入手<小6・12月〜1月上旬>・志望理由書などの出願書類の準備・面接練習(毎日10-15分)・苦手分野の特訓、暗記系の復習<小6・1月中旬〜>・出願(一般入試=インターネット出願、総合型選抜=出願書類の郵送)・過去問をひたすら繰り返し解く・総合型選抜入試(2科目+面接)・一般入試(4科目、A日程/B日程)<合格発表後>・入学手続き・制服のオーダー、指定体操服などの購入・小学校卒業式・入学説明会、新入生クラス編成テスト塾に行かなくても大丈夫?うちでは、塾なし自宅学習✕3回の中学受験(4教科と面接・総合型選抜対策)を、親子でなんとか乗り切りましたが、親の負担が大きく「誰にでもオススメ」とは言えません。でも、中学受験でも入試方式が多様化しているので、自宅学習でも十分大丈夫なことも。塾に通わなかったのは節約の意味もありますが、うちの子たちは小学校に行って帰って宿題をやるだけでもピーピー言っていたので、帰宅後さらに大手塾などに夜遅くまで通って大量の課題をこなすなんて、到底「無理ゲー」だと判断したからです。小学校自体の負担が大きな子の場合には特に、一般的な中学受験塾は、心身に過剰なストレスやプレッシャーが長期的にかかってしまうように思います。そんなワケで(半分やむを得ず)、私がマンツーマンで子どもの受験勉強に付き合うことになりましたが、子どもの負担を3分の1にしようとすると、親がその3倍の時間と労力を使うことに……。特にうちの子たちは、公教育の学び方が合わないタイプだったので、4教科を一人ひとりの子に合わせた内容・学び方で対応したため、私は数年間かかりきりで疲労困憊。その間きょうだいにも寂しい思いをさせたかもしれません。私は個人事業主なので仕事量の調節が可能でしたが、夫婦で正社員・フルタイムで働くご家庭などには「塾なし」は親の負担が大きいと思います。特に、公教育の学び方が合わないお子さんは、親が勉強に十分付き合えない場合、経済的に可能であれば、丁寧に個別対応できる家庭教師や個別指導塾などを頼るのがいいでしょう。とはいえ、難関校を目指すのでなければ、自宅学習でも十分対応可能だと思いますよ。昨今、大学入試同様、中学受験でも入試方式が多様化してきているので、特に、専願での自己推薦・総合型選抜入試や、1科目・2科目入試を実施する私立中学は多いですし、中には、得意なことを活かせる独自入試などを行う学校や、不登校・発達障害のあるお子さんを積極的に受け入れている学校もあります。ですので、志望校や受験方式によっては、必ずしも「中学受験の常識」通りに小3から塾通いして、膨大な知識と努力を必要とする4教科をまんべんなくできるようになる必要はないでしょう。背伸びしすぎない志望校で、受験科目を絞ったり、その子に合った入試方式で受験したりすれば、自宅学習でも十分大丈夫(親のフォローは必要ですが……)。また、試験の空気感に慣れるために塾の外部模試に参加したり、短期集中的に通塾したり、面接対策だけお願いするなど、ピンポイントで賢く受験塾を活用するのもいいと思いますし、オンライン学習や通信教育、動画学習などを併用して、親の負担を減らす方法もあります。うちの中学受験時代を振り返ってみると、確かに「塾なし」で親が根気よく付き合うのは大変ではありましたが、本格的な思春期になる前の子どもたちそれぞれと密に過ごし、親子でいろんな体験を一緒にしたり、たくさん雑談したり……と、貴重な時間でもありました。文/大場美鈴(楽々かあさん)(監修:井上先生より)楽々かあさんの書かれているように、志望校選びは頭を悩ませる大きな問題になります。できるだけ早めに情報収集をしていくことと、実際にオープンキャンパスなどに行って学校の現状を知っておくことが大事だと思います。大切なのは何より本人の意思が重要なので、本人の意見を聞きながら絞り込んでいくことです。1クラスの人数が多いところや少ないところがありますが、相性の悪いお子さんがいた場合の配慮や授業の進め方、合理的配慮、先生との相談のしやすさなどもポイントになるのではないでしょうか。入学したけれど学校の勉強についていけなかったというお子さんもいるので、受験をクリアするだけでなく、学習のスピードや教育課程が比較的ゆるやかに組まれているかなども確認できるとよいですね。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。
2024年04月01日発達障害のある子どもの受験や就職、合理的配慮はどこまで求めていい?Q:ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)と診断されている高校生の子どもがいます。令和6年4月1日から、事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されると聞きました。受験や就職といった場面において、具体的にどんな配慮を、どこまで求めていいのでしょうか?「わがまま」などと捉えられて、選考で不利にならないのか心配です。A:受験や就職試験の際に合理的配慮を求めることが、合格や採用に関して不利になることは一般的にはありえません。また、入学後や入社後に必要な合理的配慮について、事前に相談することも同様です。Upload By 発達障害のキホン受験や就職試験の際に合理的配慮を求めることが、合格や採用に関して不利になることは一般的にはありえません。また、入学後や入社後に必要な合理的配慮について、事前に相談することも同様です。求められる具体的な配慮の違いによって異なりますが、今まで行ってきた配慮があれば、その実績によって配慮は受けやすくなります。例えば、高校の定期試験で別室受験をしていたという合理的配慮の実績があれば、大学入試においても同様の配慮が認められやすくなります。いずれにせよ、合理的配慮に関して相談することは本人の不利にはならないので、まずは担当部署に相談してみるのが良いのではないでしょうか。参考:リーフレット「令和6年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されます!」|内閣府(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。ADHD(注意欠如多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
2024年03月23日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。娘の中学受験を反対する義母主人公は義母からずっと嫁イビリを受けています。さらに義母は、主人公の娘の中学受験も否定して反対していました。義母があまりにも娘をバカにするため、主人公は反論します。義母に反論出典:Youtube「Lineドラマ」受験結果は?出典:Youtube「Lineドラマ」義母から「受験結果は出たんでしょ?どうだったのよ?」と聞かれ…。主人公は結果を伝えました。ここでクイズ娘の中学受験の結果は?ヒント!義母は何も言えなくなってしまいました。合格した出典:Youtube「Lineドラマ」正解は…正解は「合格」でした。主人公の娘は当然不合格だと思い込んでいた義母。「合格した」と告げられ「へ…?」と驚く義母なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年03月22日株式会社日本教育指導総合研究所JETが運営する中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.は、前年度1,000名以上が受講した中学受験生のための「中学受験全国オンライン講座」を、2024年2月23日(金)にも無料で開催いたします。毎年大好評をいただいているこの講座は、全国の小学生に当塾の高品質の指導を無料で提供し、自学自習のヒントや手助けをしたいという想いで始まりました。小学生の皆様が、当塾のプロ講師の指導の真髄を体感し、これからの学習意欲につなげていただけたらと考えています。オンラインだからこそ生まれる空間を超えたつながりを楽しみつつ、「考え、手を動かし、身につける」学習を是非ご体験ください。お申込みにつきましては、お電話または、以下の全国オンライン講座 中学受験2024サイトのお申込みフォームからお願いいたします。締め切り日時についてもサイトよりご参照ください。年に一度の無料全国オンライン授業。 本物のプロの講義を体感し、志望校合格に【時間割・講座】受験Dr.のメソッド開発者、最上位指導コースの講師が講座を担当します。また、テキストは当塾のオリジナルテキストを使用します。※テキストはウェブで閲覧(無料)、またはご購入いただけます。<新6年生(70分/1コマ)>・2024年2月23日(金)11:50-13:00社会公民憲法と三大原則・2024年2月23日(金)13:25-14:35理科化学中和計算・2024年2月23日(金)15:20-16:30算数基礎速さ作図と一定解法・2024年2月23日(金)16:55-18:05算数応用速さ作図と一定解法・2024年2月23日(金)18:30-19:40国語物語文の記述攻略法新5年生以下については、出典元のプレスリリースをご確認ください。〇「双方向」オンライン授業受験Dr.の無料全国オンライン講座は、リアルタイムで授業を実施、質疑応答や発言を受け付けながら進める双方向のオンライン授業です。活気あふれる授業の様子を下記動画でご覧いただけます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月07日株式会社日本教育指導総合研究所JET(所在地:東京都新宿区、代表取締役:屋口 京子)が運営する中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.は、前年度1,000名以上が受講した中学受験生のための「中学受験全国オンライン講座」を、2024年2月23日(金)にも無料で開催いたします。毎年大好評をいただいているこの講座は、全国の小学生に当塾の高品質の指導を無料で提供し、自学自習のヒントや手助けをしたいという想いで始まりました。小学生の皆様が、当塾のプロ講師の指導の真髄を体感し、これからの学習意欲につなげていただけたらと考えています。オンラインだからこそ生まれる空間を超えたつながりを楽しみつつ、「考え、手を動かし、身につける」学習を是非ご体験ください。お申込みにつきましては、お電話または、以下の全国オンライン講座 中学受験2024サイトのお申込みフォームからお願いいたします。締め切り日時についても下記サイトよりご参照ください。全国オンライン講座 中学受験2024サイト 無料「全国オンライン講座 中学受験2024」【時間割・講座】受験Dr.のメソッド開発者、最上位指導コースの講師が講座を担当します。また、テキストは当塾のオリジナルテキストを使用します。※テキストはウェブで閲覧(無料)、またはご購入いただけます。<新6年生(70分/1コマ)>・2024年2月23日(金)11:50-13:00 社会公民 憲法と三大原則・2024年2月23日(金)13:25-14:35 理科化学 中和計算・2024年2月23日(金)15:20-16:30 算数 基礎速さ 作図と一定解法・2024年2月23日(金)16:55-18:05 算数 応用速さ 作図と一定解法・2024年2月23日(金)18:30-19:40 国語物語文の記述攻略法<新5年生(70分/1コマ)>・2024年2月23日(金)08:40-09:50 理科物理 てこのつりあい・2024年2月23日(金)10:15-11:25 社会地理 気候と雨温図・2024年2月23日(金)11:50-13:00 算数 応用速さ 旅人算・2024年2月23日(金)13:25-14:35 国語物語文の解きかた<新4年生(70分/1コマ)>・2024年2月23日(金)13:25-14:35 社会地図を読み解く・2024年2月23日(金)15:20-16:30 理科太陽と地球・2024年2月23日(金)16:55-18:05 国語物語文の読みかた・2024年2月23日(金)18:30-19:40 算数規則性 周期<新2・3年生(50分/1コマ)>・2024年2月23日(金)13:25-14:15 算数3年 かけ算の応用・2024年2月23日(金)15:20-16:10 国語3年・2年 説明的文章の情報整理 並立の関係〇「双方向」オンライン授業受験Dr.の無料全国オンライン講座は、リアルタイムで授業を実施、質疑応答や発言を受け付けながら進める双方向のオンライン授業です。活気あふれる授業の様子を下記動画でご覧いただけます。【受講にあたって】(下記、遵守してくださるご家庭のみ受講できます)・お子さんの学年と異なる学年の受講は原則受け付けておりません。・授業中は講師の指示に従い、授業の妨げとなる行為はご遠慮ください。指示に従わない場合、強制的に退室させる場合がございますがご了承ください。・今回は小学生のための企画です。同業他社の方の参加は固くお断りします。お子さんが参加せず、大人のみの参加の場合、法的手段をとることがございます。 くれぐれも同業他社の参加はご遠慮ください。・授業の撮影・録音・録画につきましては、固く禁じます。・いただいた情報に虚偽の情報があった場合、今後当塾のセミナー、講座の受講をお断りいたします。全国オンライン講座のさらに詳しい概要は下記よりご確認いただけます。全国オンライン講座 中学受験2024サイト ■受験Dr.について「受験Dr.」は【目の前の1人を勝たせる!】をモットーに、お子さん一人ひとりの性格や学習状況に合わせたオーダーメイド指導の「個別指導塾」「プロ家庭教師の派遣」「オンライン授業」のサービスを提供しています。開成中学校の合格者数は2018年、2019年、2020年、2021年、2022年の5年連続で10名以上となり、個別指導No.1の高い合格実績を達成しています。■会社概要商号 : 株式会社日本教育指導総合研究所JET代表取締役: 屋口 京子所在地 : 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7階設立 : 設立 1998年2月/法人化 2004年10月事業内容 : 中学受験プロ講師による個別指導塾・家庭教師 受験Dr.校舎 : 四谷本部校、代々木校、自由が丘校、吉祥寺校、東京校、成城学園校、白金高輪校、横浜校、たまプラーザ校、南浦和校、三軒茶屋・池尻大橋校、京都駅前校(2023年3月開校予定)資本金 : 1,000万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月06日受験シーズンを迎え、希望の大学に行くかを悩んでいた息子(※画像はイメージです)2019年の冬、末っ子の息子(長男)が大学受験に悩んでいたころの話です。長男の第一志望は東京にある某大学でしたが、長男の学力と比較すると難易度が高く、模擬試験でも厳しい判定が続いていました。浪人してでも第一志望の大学を目指すのか、浪人を避けるためにレベルを落として第二志望の大学への合格を目指すのか、悩ましい選択に迫られていました。コロナ禍も重なり、ますます進路に迷うことになってしまい……(※画像はイメージです)年が明け、新型コロナウィルス感染症が世の中に蔓延し始めました。まったく予期していなかった出来事に、「もし第一志望の大学に合格できたとしても、東京のキャンパスに通って大学生活を送ることができるのか」と新たな懸念も生じてしまい……。どの大学に行くにしろ、実際に通学できないのであれば、レベルを落として第二志望にしたところで意味がありません。父親の私の希望としては、あくまでも第一志望を目指せばいいと思っていました。仮に合格できずとも、本人に悔いは残らないのではないか……と。また万一、浪人して入学が一年遅くなれば、コロナも落ち着いて安心してキャンパスに通えるようになるのでは、という目算もありました。息子の背中を押してくれた家庭教師の先生に感謝(※画像はイメージです)悩んでいた長男が家庭教師の先生に相談をすると、「やればよかったと後悔するよりも、やらなければよかったと後悔する方がよい」とのアドバイスが。結局、第一志望の大学を受験することにしました。それを聞いて私も、「その方がこれからの本人の人生においてよい経験になる」と納得しました。結果的に一浪しましたが、長男は第一志望の大学に合格することができ、東京のキャンパスで大学生活を楽しんでいるようです。あのとき、家庭教師の先生が息子のことを思って親身にアドバイスしてくれたおかげで、悔いを残すことなく、憧れの大学ライフを楽しめているのだと思います。本当にありがとうございました。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年02月02日■前回のあらすじ高2の夏に進路決定、高3になるとオープンキャンパスがあり、その場で指定校推薦や奨学金の相談をすることに。受験も思ったより早く、出ていくお金も多く、パパはひたすらあたふたするのでした。こんにちは、もりりんパパです。前回のお話で長女の進路決定から入学申し込みまでの怒涛の流れを描いてみましたが、今回はその続きのお話となります。いよいよ受験に挑むことになります。以前中学受験のお話を描きましたが、あれからおよそ5年半。今回はどうなってしまうのでしょうか。 それではご覧下さい。高校での三者面談にてオープンキャンパスでの長女の心の内そして本番当日…因みに小論文では自転車の交通ルールについてあなたの考えを述べよ面接では①なぜ本校を志望したか②自己PR③高校生活で印象に残ったこと④短所とその改善方法という内容を求められたようですが、結構しっかりとした返答ができていたようでした。僕がちょうど忙しいタイミングだったのであまり勉強に付き合うことができませんでしたが、長女も気付けばもう18才。しっかりと成長しているようでした。合格も無事に決まり、あとはもう卒業式を待つばかり。涙もろい僕は当日を思い浮かべるだけで泣きそうになってしまうのですが、いったいどうなることでしょう…。その模様もまた描ける日があるのではないかと思います。では今回もここまで読んで頂きありがとうございました。またどうぞ宜しくお願い致します。
2024年02月02日