■これまでのあらすじまろは生後5ヶ月の娘メメの発育を心配しながら、日々メメにミルクを少しでも多く飲ませようと必死になっていた。3ヶ月健診でメメのカウプ指数が栄養失調の値に近いと言われてしまったからだ。そんな中、歯の痛みを感じるようになったまろが歯医者へ。知覚過敏だと診断されるが、まろにはそれよりも娘のミルクの量の方が問題で…。しばらくして、助産師の母乳外来のおかげでまろは母乳が増えて、メメの飲む量も増加。やっと安心できると思っていると、歯に激しい痛みが起きてしまう。歯医者で再度診察してみた歯科医は、歯ぎしりが原因だと言い切る。しかしまろは納得できず、総合病院に3日後予約を入れるのだった。その後、さらに痛みは悪化。母が元看護師の妹を呼び診てもらうが、強い痛み止めを飲んでも効果はなし。話すこともできなくなったまろを見て、母と叔母は救急外来に連絡しようと話すが…。■メメはどうするの?■叔母さんが…!?■救急外来に行くしかない…まろはこのとき、自分にかけられた言葉は聞こえるけど(と言っても痛くてワケがわからない状態だったので曖昧な部分もあったそう)、それ以外の音がよく聞こえない状態でした。これは陣痛に苦しんで、メメを出産する際も同じでした。分娩室で音楽がかかっていたのに、出産するまでそのことにまったく気がつかなかったのです。さすがに子宮口全開の痛みには負けるし、痛みのベクトルも違うけれど、陣痛並みに痛かったと振り返ります。母が連絡してくれて、救急外来に行くことが決まったまろ。しかし、メメのことが心配で…。なぜならメメはまろがいないとミルクも飲めないし、寝かしつけもほかの人では無理だから。しかし叔母が「私が見てるから」と言ってくれて…。もちろん心配ではあるけれど叔母に見てもらえるという安心感もあり、そして自分でもこの痛みは我慢していてはいけないものだと悟ったまろ。救急外来に向かうのでした。次回に続く「謎の痛みで救急外来に駆け込んだ話」(全66話)は12時更新!この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年10月04日ものまねタレントの清水良太郎が、30日までに自身のインスタグラムを更新。フェス会場で救急搬送されたことを動画付きで明かした。清水は【事故りました。救急車で運ばれました】と題し、自身が救急車で搬送される動画を公開。状況は動画内からは確認できないが、「今も全く動けません…」とした上で、「近日、事故動画がありますので公開します。閲覧注意です…」と予告した。この投稿には「何があったの?心配」「え…状況把握できん」と心配の声が寄せられている。
2024年09月30日緊急自動車は、緊急時にはサイレンを鳴らして走行します。サイレンは救急車なら「ピーポー」という音で、消防車なら「ウー」という音ですね。このうち、救急車のサイレンの音は、ひと昔前と違って聞こえるという人がいますが、本当に変わっているのでしょうか。緊急車両に搭載するサイレンアンプや回転灯を製造する、株式会社大阪サイレン製作所(以下、大阪サイレン製作所)に聞きました。サイレンの音自体は変わっていないが…――救急車のサイレンの音は昔と変わっている?サイレンのピーポー音自体は変わっていませんが、実は『聞こえ方を変える機能』が20年ほど前に追加されました。――どのような機能?『住宅モード』といって、夜間に住宅密集地を走行する際、音圧を下げたり、周波数を変えたりするものです。「サイレンの音が大きい」といった声があるため、ピーポー音をソフトにすることで、住民の方に配慮した走行ができます。――ほかにはどんな機能が備わっている?『住宅モード』のほかには、フェードイン・アウト機能があります。いきなり大きな音でサイレンを鳴らすと驚いてしまう人もいるため、小さな音から徐々に音を大きくするようにして、周囲の人々の心理的負担を軽減するようにしています。また、サイレン音をいきなりブツッと切るのではなく、フェードアウト機能で少しずつ小さくしています。――実際に「音が変わったのか」という問い合わせはある?あります。先ほどご説明したように、実際にサイレンの音が変わったわけではありませんが、『住宅モード』やフェードイン・アウト機能を使用すると聞こえ方が変わるので、音自体が変わったと思う人がいるようです。※写真はイメージ緊急自動車のサイレンは、それ自体の音は変わっていませんが、音の聞こえ方を変える機能があるため、人によっては違う音に聞こえる可能性があります。もしサイレンを耳にした時は、音の強弱やフェードイン・アウトなど、聞こえ方を意識してみてはいかがでしょうか。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力株式会社大阪サイレン製作所
2024年09月27日急病や事故などの際に、駆け付ける救急車。多くの人が「いざという時には119番通報をする」と、頭の中に入れているでしょう。ただ、近年では『不要不急の通報』が相次いでいることが、たびたび問題になっています。救急救命士として働く、たたら(@QQpickm)さんは、実際にあった出来事をもとに『救急救命士の本音』をXに投稿。多くの人から「考えさせられる」という声が寄せられました。救急救命士「必要な人の所に駆け付けたい」たたらさんが担当している地域では、年に100回以上、救急要請する人がいるそうです。その人は毎回、慢性症状を訴えるだけで、態度も粗暴なため、周辺の病院では『ブラックリスト』に入っているといいます。しかし、救急救命士は要請があったら駆け付けなければいけません。その理由について、たたらさんはこう伝えています。要請があるたびに出動し、現場の判断だけでは引き上げられない。勝手に帰って、万が一にも亡くなってしまった場合、世論の袋叩きに合うからです。その人に『数時間の対応』を余儀なくされることもあります。※写真はイメージ本当に命の危険があるかもしれないため、行動せざるを得ない、救急救命士。対応している間に、すぐ近くにいる『重症の患者』が、遠方から来る救急車を待っていることもあるそうで、たたらさんはジレンマを抱えているといいます。そして、こんな本音をこぼしていました。少なくとも、バイタルサインに異常がなく、明らかな急性症状がない時は、救急隊判断によって引き上げさせてほしい。もっと必要な人の所に駆け付けたいのです。たたらさんがつづった想いは、Xで拡散され、たくさんの意見が寄せられました。・救急救命士がこんな苦労をしているとは知らなかった。・そんな人がいるのですか…。救急車の有料化には反対していたけれど、検討せざるを得ない状況だと思う。・重症の患者が救急車を待たざるを得ないという現実は深刻。現場判断でもっと優先度をつけられるシステムが必要ですね。・こういうのを見ると『年3回以上は有償化』とかでいいと思う。・うちの近所に、ほぼ毎日呼びつけている人がいる。本当に必要とする人のもとに行ってほしい。救急車の有料化は必要?広がる賛否の意見近年では、救急車の有料化を検討する案も出てきていて、賛否の意見が上がっています。不要不急な通報を抑制できる一方で、「有料になることで通報をためらって、命を落とす危険性がある」という懸念点を指摘する声も。今回意見を投稿した、たたらさんは「今後の救急医療をどうしていくべきかの議論が深まる一助になればありがたい」と語っていました。『#7119』を覚えておこうちなみに、救急車を呼ぶか迷った際には、#7119番で『救急安心センター事業』に電話をかけるという手段もあります。一部地域で実施しているサービスで、救急車を呼んでもいいか判断に迷う時に電話をすれば、専門家が話を聞いて、アドバイスをくれるというものです。こういったシステムを利用するのも、『本当に必要とする人を救う』ということにつながるでしょう。自分が住んでいる地域で実施しているか、ぜひ確認してみてください。人間の命に直接関わってくる、救急医療の問題。一人ひとりが、実情を理解して、適切に救急医療を利用することが、何より大切なことなのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2024年09月16日意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「救急車逼迫」です。熱中症急増が要因の一つ。緊急事態か、冷静な判断を。いま、救急車が逼迫しています。東京消防庁によると、令和5年の救急出場件数は91万8311件ありました。東京消防庁は昨年7月に初めて「救急車ひっ迫アラート」を発出。これは救急車の出場率が90%を超すとSNSやウェブサイトを使い、救急車の適切な利用を呼びかけるというものです。救急隊の出場件数は、令和3年以降急増しており、令和4年の出場件数は、前年よりも約13万件増加し、翌年はさらに4万6000件増えました。出場件数が増えている背景には、熱中症患者の急増があります。全国的に異常気象が増え、高齢化も進み、救急車を維持するのが大変になっています。ただ、救急搬送された80~90万件の人のうち54.2%が医師に「入院の必要はない」と診断されました。冷静に対処すれば、救急車を呼ばなくても済んだケースなんですね。総務省消防庁は、救急車を呼ぶか病院に行くか判断に困ったら、「#7119」の、救急安心センター事業に連絡してほしいと呼びかけています。症状に合わせた処置方法を教えてくれますし、必要な場合には救急車を呼んでくれます。皆が冷静な対処をできるとは限らないので、ふるいにかけて、救急車を呼んだ後に緊急性がなかったと判断されたら、料金を徴収する仕組みの導入も検討されています。必要なところに必要な医療資源を投入するためにはやむを得ないのではと、僕は思います。今年も猛暑ですが、今年の7月に熱中症で病院に搬送されたのは全国で4万3195人。統計を取り始めた2008年に次いで2番目に多く、62人が亡くなりました。65歳以上のお年寄りが2万5469人で、発生場所は自宅などの住居が1万7638人と最多でした。熱中症には段階があり、最初は立ちくらみやめまい、足がつるなど。2段階目は嘔吐や倦怠感。さらに進むと倒れ込み意識障害を起こします。初期症状に気づいたらすぐに休んで電解質を補給してください。意識障害が出たり、水を飲めなかったり、涼しい場所に移動しても症状が改善しない場合には救急車を呼びましょう。緊急時の救助隊員は、限られた貴重な医療資源であることを忘れないでください。ほり・じゅんジャーナリスト。元NHKアナウンサー。市民ニュースサイト「8bitNews」代表。「GARDEN」CEO。報道・情報番組『堀潤モーニングFLAG』(TOKYO MX月~金曜7:00~8:30)が放送中。※『anan』2024年9月18日号より。写真・小笠原真紀イラスト・五月女ケイ子文・黒瀬朋子(by anan編集部)
2024年09月14日人気恋愛バラエティ番組『あいのり』(フジテレビ系)に出演していたブロガーの桃が10日に自身のアメブロを更新。長男が救急搬送され入院したことを報告した。この日、桃は長男が救急搬送され入院したことを報告し、前日から手足口病の症状が出ていて「急に嘔吐してしまい」と説明。「嘔吐が続くので、相談の電話をしていたら、『その症状でしたら救急車を呼ばれた方がいいかもしれません』」と言われたといい「本当に救急車って呼んでも大丈夫なの?と不安だったんだけど、結果入院になってしまったので、本当に来てもらってよかった」と安堵した様子でつづった。続けて更新したブログでは、長男について「昨日から様子は見てたんだけど、熱もそんなになかった」と報告し「まさかここまで重症化することになるとは」と驚いた様子でコメント。「口の中のぶつぶつの量もかなり多いみたいで、唇の内側はもちろん、喉の奥の方、あとは舌の裏、舌の上にまで赤いぶつぶつがたくさん出来ていて、すごく痛いみたい」と長男の様子をつづった。また、前日の昼食から「全然食べられなくなっちゃって、お水や飲み物も痛くて一切受け付けなくなってしまって」と述べ「低血糖&脱水が怖くて」「家にあるブドウ糖だけは食べさせてた」と説明。一方で「さらに吐いてしまって…動けなさそうだった」といい、時間外救急の総合窓口『ファストドクター』に連絡したことを明かした。さらに『ファストドクター』では「問診していく中で『それはもう救急車呼んでください』」と言われたそうで「#7119に相談したら」「そのまま救急車に繋いでくれました」と説明。救急車で搬送されている間も「救急隊の方がすごく優しく話しかけてくれて」と明かし「救急車や消防車のおもちゃを持たせてくれたり、とても落ち着いた状態で運んで頂きました」とつづった。病院に到着後は新型コロナウイルスの検査や血液検査、点滴を受けたそうで「血液検査の結果次第で入院になるかどうかって感じだったんだけど、脱水がかなり進んでしまっていたみたいで、入院となりました」と報告。「1日2日で良くなるような状態ではなく、早くて3日~5日間くらいの入院になる」といい、入院するために必要な荷物を夫に持ってきてもらったことを明かした。最後に、長男について「病室にうつってからも、3回くらい吐いちゃってて」「ちょっとだけ血が混ざっていて…どうやら胃が荒れちゃったみたい」と様子を説明。「さっき点滴に胃薬と吐き気止め、痛み止めも追加していただきました」と述べ「あぁ、本当に入院できてよかった…」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「大変だったね」「想像すると胸が締め付けられます」「重症化怖いですね」「一日も早く回復しますように」「お大事にしてください」などのコメントが多数寄せられている。
2024年09月11日料理研究家の桜井奈々が5日と6日に自身のアメブロを更新。アナフィラキシーショックで救急搬送され検査を受けるも原因は分からないと言われたことを明かした。5日のブログで、桜井は購入した服の写真を公開し「安いし。可愛いし。完璧」とコメント。一方で「出先で移動中ここまで書いていたら突然どうにもならない体調不良に襲われ猛烈な目眩で立ってられなくなってしまい さらに血圧急低下」と自身の症状を説明し「顔が真っ青すぎたのか駅員さんが救急車呼んでくださり駅から救急車で運ばれてしまいました」と救急搬送され検査を受けたことを明かした。続けて「どうやら、、まさかのアナフィラキシーショックみたいです 何が原因か謎すぎて、、とりあえず点滴沢山してます」と報告。その後のブログでは、父親に迎えに来てもらい無事に帰宅できたといい「もう本当になんだったんだか」と困惑した様子でコメントし「アレルギー体質なのでしょうがないですね 改めてアレルギー検査しても原因はわからないでしょうと言われました」とつづった。また、6日には「ブログお休みいたします。」と題したブログを更新し「申し訳ございません。昨夜再び体調不良に陥り数日救命救急に入院します」と報告。「元気になったらまた帰ってきます」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「心配です」「お大事にしてくださいね」「ご回復をお祈りします」「ブログの再開楽しみに待っています」などのコメントが多数寄せられている。
2024年07月06日皆さんは、家族の健康について悩みはありますか?今回は「太り過ぎが原因で救急搬送された弟」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言仕事も恋も順調主人公は仕事も恋も順調な社会人です。しかし1つだけ気がかりなことがありました。それは太り過ぎが原因で、自宅療養をしている弟の存在です。弟はとても明るくポジティブな性格でしたが、何度も注意しても食べることを止めてくれません。弟の健康が心配で結婚に踏み出せないでいた主人公。そんなある日、弟は意識不明で緊急搬送されることになり…。脳や心臓は無事出典:モナ・リザの戯言急いで病院に駆けつけた主人公に、医者は「脳や心臓は無事です」と伝えました。しかし、治療が必要のため「しばらく入院になります」と医者から告げられます。医者の言葉に家族一同は顔面蒼白になりますが…。後日、弟は態度を一変させて治療に専念します。一体何が弟を変えたのでしょうか…?読者の感想もしも家族が意識不明で緊急搬送されたらと考えるだけでゾッとします。これをきっかけに、弟が健康的な体型になってくれるといいなと思いました。(30代/女性)明るくてポジティブな弟の性格は素敵ですが、健康のためにも食べ過ぎないようにしてほしいです。心配する主人公の気持ちが、弟にしっかり伝わるといいですね…。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2024年07月03日街中で見かける、救急車。急病人や怪我人などを素早く病院へ送り届けるため、昼夜を問わず走り回っています。そんな救急のシステムがあってこそ、人々の生活が守られているといっても、過言ではないでしょう。軽症患者に7700円を徴収2024年6月1日から、三重県松阪市内の3つの病院で、救急車を要請する際の制度が変わりました。これらの病院では、救急車で運ばれても、入院を必要としない軽症患者に対して、7700円を徴収。徴収されるのは、病院の紹介状がなく受診する場合の『選定療養費』に該当します。また、学校で起きた熱中症や交通事故に関しては、徴収されないといいます。松坂市はウェブサイトを通じて、救急車で運ばれた軽症患者に『選定療養費』を徴収するようになった理由を、このように挙げました。松阪地区広域消防組合の救急出動件数は令和5年には過去最高の16,180件となり、救急体制、救急医療はひっ迫している状況です。このような状態が続くと、「助かるはずの命が助からない」事態が発生することが考えられます。まずはかかりつけ医、地域の医院・診療所等を受診し、医療機関の機能・役割に応じた適切な受診が実現するよう、救急医療体制のあり方を検討しました。三重県松坂市ーより引用同市では令和5年に入り、救急車の出動が1万6千件を超える、過去最高値を記録しています。本当に救急医療が必要な重症患者のために、救急車を出動させないと「助かる命が助けられない」現状です。しかし中には、「ハチが家の中に入って来たから助けてほしい」や「エアコンが故障したから涼しい所へ連れて行ってくれ」など、救急車をむやみやたらな気持ちで、要請してしまう事案も全国で発生しているとのこと。同市の取り組みについて、ネット上では、以下のような好意的なコメントが上がっています。・救急車が本当に必要な人のためになるならば、賛成。・病院に行くタクシー代わりに要請している人もいると聞きます。真に救急医療を必要としている人に行き届いてほしいです。・大ケガをしていても、意識はあるし近隣住民の迷惑なるかもしれないと、救急車の要請を控えていました。松坂市の制度が全国的に広まれば、重傷者がためらうことなく要請できるきっかけになるのでは。一方で、ネット上では批判的な意見も見受けられます。・重症か軽症なのかを、患者が判断するのは難しい。・お金さえ払えば、すぐに駆け付けてくれるという誤解が生まれそう。・命の危険が及んで苦しんでいたとしても、毎日の生活がやっとの貧困層もいます。その人たちが救急車を要請することをためらってしまわないかが、心配です。・入院が基準ではなくて、救急を要するか否かで徴収の判断するべきでは。入院せずとも、救急隊の応急処置が必要な人もいるでしょう。救急車で運ばれ、入院しなかった人への『選定療養費』の徴収について、賛否が分かれています。私たちにできるのは、自身の命や健康を守ることにほかなりません。もしも救急車を呼ぶか迷った時には、#7119番で『救急安心センター事業』に電話をかけると、医師や看護師が相談に乗ってくれます。2024年6月現在、『救急安心センター事業』の実施エリアは26地域。全国での普及を進めているとのことです。緊急時は慌ててしまい、判断に困ってしまうもの。焦って救急車を直接呼ぶ前に、家族や友人に相談したり『救急安心センター事業』を活用したりするのもいいでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月06日救急車を呼んでバタバタ、子どもの靴も忘れ……(※写真はイメージです)4歳と1歳の娘がいます。先日、上の子が突然けいれんを起こし、急いで救急車を呼びました。上の子を救急隊員さんに運んでもらい、私は1歳の娘の手をひいて救急車に一緒に乗り込み……。病院で診てもらったところ、幸い大したことはなく、入院も必要ないと言われほっとしました。そのまま帰宅できることになったのですが、あれ、上の子の靴がない!救急車に乗るとき、家から運ばれた娘は当然靴をはいておらず、私も娘の靴を持って行くことまで気がまわらなかったため、靴を家に置いてきてしまったのです。4歳の娘をおんぶし、電車で帰路へ(※写真はイメージです)仕方なくタクシーで帰ろうとしたのですが、なかなかタクシーがつかまりません。1歳の娘はもう歩けるようになっていたのでがんばって歩いてもらい、電車で帰ることにしました。4歳の娘をおんぶし、歩く1歳の娘と手をつなぎ電車に乗車。平日の昼間だったため電車はそれほど混んでおらず、3人とも座ることができました。ところが、もうすぐ地元の駅に着くというとき、1歳の娘が座席で眠ってしまったのです。慌てて起こすも、起きてくれず……。気合いで上の子をおんぶ、下の子を片手で抱っこし、さらに荷物を抱え立ち上がったそのときでした。助けてくれたのは、4人の女性たち(※写真はイメージです)向かいに座っていた4人の女性グループが、「大丈夫?」と声をかけてくれました。裸足の4歳児をおんぶし1歳の子も連れている異様な風景に、気になって様子をうかがってくれていたようです。女性の1人が下の子を抱っこ、もう1人の方は荷物をもってくれる形で、みなさん一緒に電車を降りてベンチまで付き添ってくれました。気合いが入っていたとはいえ2人の子どもを運ぶのは相当大変だったので、感謝しかなかったです。本来降りるはずの駅ではなかったであろう女性たちは、次の電車に乗って去って行かれました。あのとき、声をかけて助けてくださって本当にありがとうございました。私も子どもが大きくなり巣立ったら、あのときの女性たちのように、若いママを手助けできる人になりたいと思います。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年04月14日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。【LINE】父が救急搬送された話主人公の父が病に倒れ、救急搬送されたときのことです。不安でたまらなくなった主人公は…。夫へ父のことを伝えると…出典:Youtube「スカッとドラマ」主人公は旅行中の夫へ「お父さんが救急搬送された!」と伝えました。すると夫は「え」と動揺しつつも「伝えておいて!」とまさかの発言をします。問題さあ、ここで問題です。夫が「父に伝えてほしい」と言った言葉は?ヒントまだ父は生きていましたが…。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「スカッとドラマ」正解は「世話になった」でした。夫は旅行中のため「帰れなくてゴメン」と謝りますが…。父が亡くなる前提で不謹慎な発言をする夫。夫の言葉に「え?」と動揺する妻なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月12日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します! クイズの解答を考えてみてくださいね。救急搬送された父ある日、主人公の元に父が倒れて病院に運ばれたと連絡が入りました。病院に着くなり、旅行中の夫に連絡した主人公。主人公は「父が救急搬送された。どうしよう」と夫に連絡します。すると夫は「え?」とびっくりした様子でしたが…。夫は、父がもう助からないような不謹慎な発言を繰り返します。さらに、会社の人との大事な旅行だからと帰ることを拒絶しました。不謹慎な夫出典:Youtube「Lineドラマ」父が大変なときに、夫に帰ってきてほしい主人公。そんな主人公の不安な気持ちとは反対に、夫は驚きの発言をします。問題さあ、ここで問題です。「私のお父さんが大変なんだよ?」と訴えた妻。その後、夫がした驚きの返答とは?ヒント夫は、父が亡くなることを望んでいるような発言をしたのです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「遺産ってどうなるの?」でした。父が大変なときに、お金の話を始めた夫に「は?」と唖然とする主人公。夫に何を言っても無駄だと思った主人公は、一旦夫との連絡を絶ちます。その翌日…。主人公が「父の手術が成功した」と夫に報告するも、夫は遺産の話を続けたのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月04日土日や祝日にも出勤日のある職場で、保育園に預けられないときは義母にお願いしていました。その日も義母に娘を預けて会社へ。すると勤務中に電話があり、娘が救急車で運ばれたというのです……。 目を離した隙に起こった事故3歳になる娘を義母に預けて仕事をしていたとき、義母から連絡がありました。話を聞くと、娘は救急車で運ばれて病院にいるとのこと。どうやら、2人で買い物へ行ったとき、義母がレジで袋詰めをしているときに目を離してしまったようで……。 近くにあった階段をひとりで降りた娘はそのまま転んで頭を打ち、嘔吐して救急車で運ばれたとのこと。びっくりして病院に駆けつけるとグッタリした娘が。嘔吐の原因は「脳しんとう」によるものとのことで、様子見で一泊入院することに。頭も縫うほどの傷ができており、とても動揺しました。 それから義母と話し合い、娘と出かける際は家の近くの公園までなど行動範囲を狭めてもらいました。また1〜2年の間だけ、週末の出勤を減らしてもらえないかと会社に相談。義母とは子育ての情報を共有しつつ、今も協力してもらいながら働いています。 ◇ ◇ ◇ 事故が起こるのは一瞬ですが、子どものことをずっと見ているのも難しいですよね。子どもの性格や日頃の行動を考慮しつつ、その子に応じた対策をとっていきたいですね。 作画/さくら著者:石坂らん
2024年03月04日皆さんは、パートナーの言動に絶句した経験はありますか? 今回は「不謹慎な発言を繰り返す夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。父が救急搬送され…夫が旅行で不在のなか、主人公の父が救急搬送されます。主人公は不安になり、夫に連絡。しかし夫は「今すぐ帰ってこいって言われてもきつい」と言い、帰ってくる気はないようです。さらに「年だったもんなー。世話になったってお義父さんに伝えておいて!」と言う夫。不謹慎な発言に、主人公は「は?」と驚愕しました。そして「夫にとって父はどんな存在?」と主人公が質問をすると…。まさかの答え出典:Youtube「スカッとドラマ」「他人かな」と平然と答えた夫。まさかの答えに、主人公はガッカリします。さらにその後、夫は「遺産はどうなるの?俺にも渡せよ〜」と不謹慎な発言を続けたのでした…。読者の感想父が亡くなる前提で話を進めるなんて、夫の言動が非常識すぎて絶句しました。主人公の気持ちにまったく寄り添ってくれない夫には、愛想がつきますね。(30代/女性)父が救急搬送されて不安になっている妻に対して遺産の話をするなんて、無神経すぎます。夫の言動にショックを受けるのも当然でしょうね…。(50代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月23日皆さんは、パートナーの言動に絶句した経験はありますか? 今回は「衝撃発言を繰り返す夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。父が倒れ…夫が旅行をしているなか、父が救急搬送されて焦る主人公。慌てて「父が救急搬送された」と夫に報告をするも、夫は「まじ?」と軽い反応をします。そして「俺は旅行中だから帰れない」と言い出して…。不謹慎な発言…出典:Youtube「スカッとドラマ」「お義父さんにはお世話になったよ!」とまるで父が亡くなるかのような発言をする夫。主人公は絶句して夫を責めますが、夫はなにが悪いのかまったくわかっていないようでした。さらに「遺産はどうなるの?」と言い出して、主人公は耳を疑います。そして呆れ果て、夫との連絡を断ったのでした。翌日、父が手術に成功したため夫に報告した主人公。すると夫は再び「遺産は?俺は何割もらえるかな?」と衝撃発言をしたのでした。読者の感想父は亡くなっていないのに不謹慎な発言を繰り返す夫に、絶句してしまいますね…。旅行から帰ってくる様子もなく、まったく心配しない夫に呆れました。(20代/女性)主人公が焦っている状況で、軽い返事をする夫には呆れます。さらに、父の心配ではなく遺産の話をするとは、不謹慎すぎると思いました。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月19日今回は、LINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。【LINE】父が救急搬送された結果夫が旅行で不在中、主人公の父が倒れ救急搬送されました。慌てて夫へ連絡し「父が救急搬送された」と伝えます。夫は「そうか…」と言い「お義父さんには世話になった」と不謹慎な発言を連発。もう亡くなるかのような発言に衝撃を受けた主人公。今まで父から受けた恩について夫に話しますが…。夫は「病院の送り迎えをしたから恩は返した」と言い放ったのです。その上「旅行からは帰れない」「1人で頑張れよ」とまるで他人事な夫。帰ってくるようお願いするが…出典:Youtube「スカッとドラマ」その後も主人公は夫へ帰ってくるよう要求しますが…。夫は「悲劇のヒロインを気取ってる」と相手にしません。問題さあ、ここで問題です。この後、夫が放った”ありえない発言”とは一体何でしょうか?ヒント夫には義父の容態よりも気になることがありました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「スカッとドラマ」正解は「遺産ってどうなるの?」でした。その言葉を聞いて「は?」と愕然とする主人公。その後「父の手術が成功した」と主人公が告げたときも…。尚も夫は遺産の話を続けるのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月09日今回は、LINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。【LINE】父が救急搬送された結果主人公は夫と2人で暮らしています。夫が旅行で不在の日、父が救急搬送された主人公。気が動転した主人公は夫へ「父が救急搬送された」と連絡。しかし夫は「お義父さん結構な歳だったもんな」と他人事のようで…。どうやら旅行から戻る気はさらさらない様子。さらには「お義父さんには世話になったよ」と言い放ったのです。まるで父への最期の挨拶のような発言に主人公は激怒します。夫を問い詰める出典:Youtube「スカッとドラマ」そして夫に「お父さんってどういう存在?」と尋ねた主人公。この後、夫は「お義父さんは…」と驚愕する言葉を口にしたのです。問題さあ、ここで問題です。夫にとって主人公の父はどういう存在でしょう?ヒント夫にとって主人公の父は「家族」ではなく…。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「スカッとドラマ」正解は「他人」でした。お世話になったはずの父に「他人かな」と言い切る夫。義家族を大切にしない夫の物言いに、ドン引きする主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月05日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します! クイズの解答を考えてみてくださいね。父の遺産ばかりを気にする夫主人公の父が病院に救急搬送されました。夫にそのことを伝えますが、まったく心配している様子がありません。それどころか夫は「てかさ、それよりも…」と父の遺産について話しだしたのです。遺産の話出典:Youtube「スカッとドラマ」夫の信じられない発言に主人公は絶句してしまいます。すると夫はまさかの発言をしました。問題さあ、ここで問題です。父が亡くなっていないのに夫は「遺産だよ遺産」と言います。主人公が無視すると、夫はどのような発言をしたでしょうか?ヒント夫はとにかく遺産の話がしたいようです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「スカッとドラマ」正解は「金の話になると無視するのやめろよな」でした。父はまだ亡くなっていないのに遺産の話を始める夫。呆れた主人公が黙っていると、夫は「金の話になると無視するのやめろよな」と言ってきたのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月01日皆さんは、パートナーの言動に驚いた経験はありますか?今回は「救急搬送された父の遺産を気にする夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。父が倒れたと報告すると…主人公の父が急に倒れて、救急搬送されたときのことです。社員旅行中の夫に、主人公は慌てて連絡をしました。しかし夫は出世のチャンスだからと言って、社員旅行から帰るつもりはない様子。さらに「まあ、お義父さんには世話になったよ!」と言い出しました。主人公を気遣うこともなく、まるで父がこれから亡くなるかのような発言をする夫。無神経すぎる夫に、主人公がイライラしていると…。遺産が気になる夫…出典:Youtube「スカッとドラマ」夫は「てかさ、それよりも遺産ってどうなるの?」と聞いてきて…。主人公は夫の予想外の言葉に「は?」と困惑するのでした。読者の感想父に緊急事態が起こっているにもかかわらず、妻である主人公を気遣わないなんてあんまりです。大事な出張とはいえ、夫には主人公や父を心配する言葉をかけてほしいですね…。(20代/女性)主人公が父のことで落ち着かない中、夫から遺産の話を切り出してくるとは衝撃ですね。あまりにも不謹慎な夫に、思わず呆れてしまいました。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月30日皆さんは、夫の心無い言葉にショックを受けた経験はありますか? 今回は「義家族をないがしろにする夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。父の救急搬送突然父親が倒れ救急搬送されてしまい、動揺する主人公。どうしていいかわからないまま、沖縄旅行中の夫に連絡をします。しかし、父の一大事にもかかわらず旅行から帰ることはできないという夫。さらに、まるで父が亡くなったかのような不謹慎な発言を繰り返します。親は先立つもの出典:Youtube「スカッとドラマ」「親は子より先に行くもんだよ」と父の緊急事態をまるで気に留めていない夫に、主人公は「亡くなったみたいに言わないで」と言い返します。しかし夫は「遺産ってどうなるの?」とさらに不謹慎なことを言い出したのです。お金のことしか考えていない夫の発言に絶句する主人公なのでした。読者の感想義理とはいえ、家族に命の危険が迫っているのに旅行を優先するなんて、人としてどうかと思います。(20代/女性)そんなことを夫から言われたら激怒すると思います。離婚も検討します。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月23日皆さんは、パートナーの言動に絶句した経験はありますか? 今回は「妻の体調不良を無視する夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言腹痛を訴えるが…夫と幼い息子と暮らしている主人公。ある日、主人公は立ち上がれないほどのお腹の痛みを感じました。近くにいた夫に「救急車を呼んでほしい」と頼みますが…。夫は「めんどくせーなー」と言い、なかなか救急車を呼んでくれません。主人公が何度も説得した結果、夫はようやく救急車を呼んでくれたのでした。その後、救急隊員が到着して「同行お願いします」と言われた夫。しかし「明日朝早いから、悪いけどパス」と言って、夫は一緒に来てくれません。結局主人公だけが救急車に乗り、夫は自宅で寝てしまいました。息子は夫を起こそうとしますが、まったく起きる気配がありません。そこで息子は夫のスマホを使って、義両親に連絡しました。息子と義両親が病院に…出典:モナ・リザの戯言事情を知った義両親は主人公の家に駆けつけました。そこで夫と息子を病院へ連れていこうとしますが、夫はまったく心配していない様子で病院へは行かないと言います。義両親は仕方なく息子だけを連れて病院へ急ぎました。そして、主人公が手術を受けることを知った義両親は驚愕。夫の無神経な態度に、怒りに震える義両親なのでした。読者の感想家族の一大事にもかかわらず、心配する素振りのない夫にガッカリしてしまいますね。なかなか救急車を呼んでもらえないなんて、主人公がかわいそうだと思いました。(30代/女性)すぐに救急車を呼ばず、病院にも行かない夫の行動に衝撃を受けました。義両親が主人公のことを心配してくれたことが、唯一の救いですね…。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年01月17日1歳前の子どもがなんでも口に入れてしまうので、普段から子どもの手の届く場所におもちゃなどの小さい物を放置しないよう注意していました。しかしある日、夫に子どものお世話を任せていたところ、誤飲事故が発生した可能性が……! 救急相談に電話をした結果……!? 飲み込んだ!? 救急相談へ夫にも日々気を付けるように言っていましたが、自分のものだと気を抜いてしまうのか、ついイヤフォンを放置しがち。それを代わりに片づけることも多かったのですが、夫に子どもの世話を任せていたある日、心配していたことが現実になってしまいました……。 子どもが夫のイヤフォンをカミカミして、先のゴム部分を飲み込んでしまったのです! 急いで子どもの様子を確認すると、喉に詰まらせることなく完全に飲み込んでしまったようでした。小児救急相談に電話を掛け、受診が必要か相談したところ、大きさ的にも素材的にも問題ないだろうとのことで、便と一緒に出てこなかったら来なかったら受診するように言われました。 3日後に便と一緒に出ているのが確認できましたが、あれだけ注意を促していたのに……!と夫の危機感のなさに激怒した出来事でした。何事もなく本当によかったですが、これを機に夫婦で誤飲しやすい物を改めて確認して、より一層気を付けるようになりました。 ※家の中には乳幼児が誤って飲んだり食べたりするかもしれない、危険な物がたくさんあります。また、直径39mm以下の物は赤ちゃんの口に入るため、誤飲の原因に。触られて困る物は高いところに置く、ボタンや硬貨・電池など口に入りやすい物を出したままにしないなど、整理整頓とこまめな掃除で誤飲を防ぎましょう。 監修/助産師 松田玲子イラスト/はたこ著者:みやひろ
2023年11月28日わが家のお隣には、頻繁に救急車が来ます。最初は救急車が停まるたびにお隣のヤマダさんの体を心配していたのですが、どうやら救急車をタクシー代わりにして通院しているようで……。今日もお隣に救急車が停まります。またかと思って目をやると、ヤマダさんが苦しそうな素振りをして乗り込みました。でも私は知っています。ヤマダさんは救急車が到着する1分前まで庭でゴルフの練習をしていたのです。救急車はタクシーじゃない!緊急性がないのに救急車を呼んでしまうと、本当に救急車を必要としている人が困ってしまいます。それなのに、ヤマダさんは救急車を呼ぶのを辞めません。 ヤマダさんの体調を心配した私が声をかけると、悪びれる様子もなく「救急車なら病院まで早く着く。タクシー代は高いし、バス停まで遠いから救急車を利用している。いつでも俺にとっては緊急だ!」と言い張ります。 「救急車は本当に緊急の人のものなので、控えたほうがいいのでは……」と言いかけると、「じゃあお前が病院までのタクシー代を出せ!」と怒って家の中に入ってしまいました。 救急車を呼んだのはウチなのにそんな中、わが家にも救急車を呼ばねばならない事態が起こってしまいます。息子が階段から落ちて頭を打ったよう。顔は真っ青、呼びかけにも反応が薄く、動くこともできません。私は急いで119番し、救急車を呼びました。 救急車はすぐに到着。家の中に入り息子の容態を見た救命士さんは「すぐに病院に行きましょう」と言って息子をストレッチャーに乗せました。 しかし救急車に乗せようとしたところ、すでに隣人のヤマダさんの姿が! 呼吸が苦しいから病院に運べと言っています。しかしどう考えても緊急性が高いのは息子です。救命士さんがベッドを空けるように言っても知らん顔。「か弱い年寄りの俺のほうが緊急性があるだろう!」と言って、救急車から降りませんでした。 非常識な隣人の末路しかし救命士さんは怯みません。「あなたには別の救急車を手配しました。すぐに来るのでこの車を空けてください」 これ以上ゴネても意味がないとわかったのか、しぶしぶヤマダさんは救急車を降りました。 おかげて息子は無事病院へ。足の骨が折れていましたが、大事には至らずに済みました。このとき、私は息子の搬送に必死で周りが見えていなかったのですが、後日近所の人からヤマダさんの末路を聞きました。 遅れて到着した救急車に意気揚々と乗り込んだヤマダさん。そこへ、役所から福祉課の担当者がやってきました。緊急性がないにもかかわらず、何度も救急車を要請してタクシー代わりにしているという相談が何度かあったので、様子を見にきたのです。 ちなみに通報したのは私。先日のやりとりを録音し、福祉課に提出したのでした。 「あなたが救急車を悪質に利用しているとも取れる音声も聞きましたよ! 体調が悪いのなら診察後で構いませんので、お話聞かせてください」ヤマダさんはこれまで見たことのないくらい焦った顔をしていたそうです。 救急車は困った人を運ぶ大切な車この話はこれだけで終わりません。ヤマダさんと福祉課の担当者の話を遠巻きに見ていたのが、ヤマダさんの息子と孫・ユウタでした。 「おじいちゃん、嘘ついて救急車乗ってたの? 救急車は困った人を運ぶ大切な車なのに……」乗り物好きな孫は悲しそうにヤマダさんを見ていたそう。 「親父……。前にユウタが夜中に発作を起こして救急車を呼んだとき、出払っていてすぐに来なかったこと知ってるよな? あのときはギリギリで救急車が来てくれて助かったけど、もしあと3分遅かったら命の保障はなかった。親父みたいに無駄に救急車を利用している人がいるせいで、救うことができなかった命がすでにあるかもしれないんだぞ!!」息子はひどく怒っていたようです。 やっとことの重大さに気がついたヤマダさん。救命士さん、福祉課の担当者、息子と孫に囲まれて、泣いていたそう。これまでの愚かなおこないをしっかりと反省してほしいと願います。 救急車は困った人を運ぶ大切な車。そう考えると、呼ぶのを躊躇してしまうこともあるかもしれません。そんなときは、専門家からアドバイスを受けられる電話相談窓口が役に立ちます。「すぐに病院に行くべきか」「救急車を呼んだほうが良いか」、悩んだときは、♯7119に電話をかけて相談してみてくださいね。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2023年11月25日『高須クリニック』の院長である高須克弥さんが、2023年10月18日にX(Twitter)を更新。ゴルフ場での人助けについて、笑顔の写真とともに投稿し、注目を集めました。ゴルフ場に救急車が来た時の高須克弥その日、高須さんの前の組にいたゴルファーが倒れたため、ゴルフ場に救急車が到着。どうやら救急隊は、救急搬送病院の問い合わせに手間取っているようでした。様子を見ていた高須さんが、すぐに救急車に乗り込み、自身にできる手助けをしたところ、ゴルファーの体調は回復しつつある状態に。その後、無事に救急車が出発するのを確認し、「とりあえずよかった」と思ったのでした。前の組のゴルファーが倒れて救急車が来てる。救急搬送病院の問い合わせに手間どっているそうな。かっちゃん。すぐに救急車に乗り込みお手伝い。回復しつつある。救急車出発。とりあえずよかった。なう。 pic.twitter.com/WNeSUokOdE — 高須克弥 (@katsuyatakasu) October 18, 2023 緊急時に駆け付ける高須さんの姿勢は、ネット上でたびたび話題になっており、過去に新幹線など別の場所でも人助けをしています。新幹線に乗車していた高須院長アナウンスを聞き取った行動に「さすが!」今回の人助けにも「かっこいい」「控えめにいって神」など、称賛の声が多数上がりました。・高須さん、心強い!・ゴルフ場にこんな頼りになる人がいること、めったにない。・いったいどれだけの命を救うのか…。居合わせたのが奇跡。・すぐに行動できるところ、素晴らしいです!周囲の人がどのような行動を取るかで、命が左右される重大な局面はあちこちにあります。そんな時に、迷わず行動できる人は素晴らしいですね![文・構成/grape編集部]
2023年10月18日私たちの生活を彩る食文化は、健康に生きる上でも、楽しく暮らす上でも大切です。しかし、食べ物は体内に直接入るため、時には害を及ぼすことも。中でも、食中毒は日常生活に潜む危険として有名でしょう。さまざまな食材が旬を迎える『食欲の秋』だからこそ、しっかりと食にまつわる危険を把握しておきたいものです。食中毒で一家全員が救急搬送2023年9月28日、東京都はウェブサイトを更新し、保健医療局からの発表を公開。同月19日に、新宿区在住の家族4人が食中毒で救急搬送されたケースを報告し、注意を呼びかけました。発表によると、その一家は前18日に埼玉県内の公園で、園内に生えていたキノコの採取を行っていたのだとか。食用キノコを見分けるよう、インターネットの画像検索機能を活用したものの、誤って毒キノコであるテングタケを採取。帰宅後に採取したキノコで炒め物を作り、翌朝口にしたところ、一家全員が錯乱や意識もうろう、嘔吐、痙攣、倦怠感などの症状を起こしました。テングタケ一家4人のうち2人は入院することになったものの、同月28日時点で回復しているとのこと。今回のケースでは、最悪の事態にはいたらなかったものの、食中毒で命を落とすこともあります。毒キノコによる食中毒を避けるには秋になると、全国的にキノコ狩りが盛んになります。自身の手で採取したキノコを食べるのは、より一層おいしさを感じることでしょう。しかし、キノコ狩りで誤って毒キノコを採取し、食中毒を起こすケースは珍しくありません。たとえばテングタケは白色の斑点が特徴的ですが、この部分が取れることもあるため、見間違えやすいのとか。今回のように、画像検索をするなど注意をしていても、確実に毒キノコを避けるのは困難といえます。毒キノコによる食中毒を防ぐ方法として、東京都は『毒キノコによる食中毒防止5か条』を掲載しました。1.食用と確実に判断できないキノコは、絶対に「採らない」「食べない」「人にあげない」。2.キノコ採りでは、有毒キノコが混入しないように注意する。3.「言い伝え」は、信じない。4.図鑑の写真や絵にあてはめて、勝手に鑑定しない。※インターネットの画像検索でも確実に鑑別することはできません。5.食用のキノコでも、生の状態で食べたり、一度に大量に食べると食中毒になるものがあるので注意する。東京都ーより引用「一家全滅だなんて怖すぎる」「情報が広まってほしい」といった声が上がっている、今回の注意喚起。もし食後に、食中毒と思しき症状が出た場合は、速やかに医療機関を受診してください。東京都によると、口にした料理が残っている場合は、参考として持参するといいとのことです。[文・構成/grape編集部]
2023年09月29日アメリカのカリフォルニア州で、自宅で体調を崩した男性が救急車で近くの病院に運び込まれました。その時、男性の飼い犬が救急車を追いかけて病院までついてきたのです。犬は病院の中には入れてもらえず、救急センターの入口近くで飼い主さんが出てくるのを待っていました。しかし残念ながら、飼い主の男性はそのまま亡くなってしまったのです。その悲しい事実を知らない犬は、飼い主さんが出てくることを信じて、なんと10日間も待ち続けていたといいます。その間、病院のスタッフたちは何度も犬を保護しようと試みましたが、捕まえられなかったそう。困った関係者が動物保護活動をしているスゼット・ホール(Suzette Hall)さんに依頼。スゼットさんがワナを仕掛けて、ついに犬を保護することに成功しました。犬が病院の入口にいた期間に、カリフォルニア州には熱帯低気圧『ヒラリー』が上陸し、大雨をもたらしました。そんな悪天候の中でも犬はその場から動こうとしなかったのだとか。犬はスゼットさんが仕掛けたケージに入った後もまだ、病院の入口をずっと見つめていたそうです。彼女は犬をヒラリーちゃんと名付けました。ヒラリーちゃんは衰弱していましたが、幸い命に別状はありませんでした。スゼットさんは「この子の目を見れば、どれだけ心が傷付いているのかが分かります。信じられないほど飼い主に忠実な犬です」とFacebookでヒラリーちゃんについて投稿しました。投稿にはヒラリーちゃんへの同情と、悲しみの声が多く寄せられています。・悲しすぎる。この犬の心が癒されますように。・涙が止まらない。胸が張り裂けそうだ。・『忠犬ハチ公』を思い出した。犬は本当に飼い主に忠実な動物だよね。ヒラリーちゃんはまだ推定1歳ほどと思われるそう。2023年9月6日に正式に里親を募集し始めたということです。すでに多くの里親希望者から問い合わせが来ているそうで、新しい家族ができるのは時間の問題でしょう。ある日突然飼い主さんがいなくなり、ヒラリーちゃんは混乱し、さびしかったはずです。ヒラリーちゃんの心の傷が、新しい家族からの愛情によって癒されていくといいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年09月19日今回は、ユーザーの方が体験した育児で苦労したエピソードを紹介します。子どもが2歳くらいの頃鼻水が出ていて…しばらくすると…夜間救急へ診察してもらうことにある日、喉の痛みを訴える子ども。母は急いで夜間救急へ子どもを連れていきます…!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。作画:梅星なみね編集:愛カツ編集部
2023年09月18日体に突然異常を感じて、救急車で運ばれた経験はありますか?なかには、腰痛がひどく病院へ搬送された方もいるようで……。そこで今回は、「突然救急車で運ばれたエピソード」をご紹介します。Bさんの場合……20代のとき、夜中に異常な痛みで目が覚めました。背中の右下、腰当たりから息ができなくなるほどの激痛で声も出ませんでした。その時に付き合っていた彼氏が慌てて救急車を呼んでくれて、そのまま病院に搬送されることに。そのころひどい腰痛で近隣の病院に通っていたので、病院に連絡したときは「ただの腰痛ではないか」と救急隊の方からはあまり重要視されていませんでした。しかし病院について精密検査したところ、尿管結石が発覚。20年以上前の出来事ですが、今でもあの痛みを超える痛みを経験したことはありません。どんな治療を受けましたか?精密検査後、手術せず石を粉砕する治療法があるときいて、その治療法を選択しました。しかし、石の位置が悪く先生と相談したところ、転院して内視鏡手術を受けることになりました。ただ、手術前日にトイレで排尿した際に石が自然に流れ出ました。結局手術はせず、次の日に退院しました。伝えたいことは?私はもともと腰痛持ちだったので、それと勘違いしてしまい、救急車を呼ぶまで放置してしまう羽目になりました。また、搬送の数日前に血尿も出ていましたが、膀胱炎もよく患っていましたので、それと勘違いしてしまっていました。いつもと違う痛みや症状を少しでも感じたら、すぐ病院に行ってほしいです。違和感があるときは早めに専門家へ身体に異変や違和感を感じたら、早めに専門家に相談してみましょう。早めに適切な処置を受けることが大切です。今回は「突然救急車で運ばれたエピソード」をお届けしました。※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年09月18日体に異常を感じて、救急車で運ばれた経験はありますか?なかには、腹痛で病院へ搬送された方もいるようで……。そこで今回は、「突然救急車で運ばれたエピソード」をご紹介します。Aさんの場合……ダイエットをしていて、しばらく食事制限をしていたときのこと。ある日、「今日はチートデイだ」と決め、普段我慢していた分好きなものを食べまくりました。すると半日後に、のたうち回るほどの腹痛に襲われました。じっとしていることすらできないほどの痛さで、家族が救急車を要請。検査の結果、急性小腸炎になっていました。どんな治療を受けましたか?腹部のレントゲンやCTを撮ったあと、炎症を抑える点滴と痛み止めの点滴をしました。入院はしなかったものの、2日間通院し点滴を受けました。薬は整腸剤と痛み止め、便秘気味だったのもあり便秘薬も処方されました。伝えたいことは?この一件で、身体に負担がかかるようなことはしない方がいいと身を持って感じました。皆さんも、無理はせず自分の身体を大事にしてほしいです。違和感があるときは早めに専門家へダイエット中の食事制限と急な食べ過ぎで、急性小腸炎になっていたというAさん。皆さんも、身体に異変を感じたら早めに専門家に相談してみましょう。今回は「突然救急車で運ばれたエピソード」をお届けしました。※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年09月15日年間を通して、多くの観光客が訪れる沖縄県。首里城公園などの観光名所のほか、名産品も多種多様です。郷土料理も魅力の1つで、グルメ巡りを旅の目的としている人もいるでしょう。知らずに食べると危ない人も!沖縄県の郷土料理昨今、食物アレルギーを持つ観光客が、ある物を食べて重症アレルギー反応(アナフィラキシー)を示し、救急搬送される事例が散見されるとして、沖縄県が注意喚起をしています。要注意とされているのが、沖縄県の郷土料理である『ジーマーミー豆腐』。『ジー』は『地』、『マーミー』は『豆』で、地面の中に実る落花生(ピーナッツ)のことを指します。つまり、『ジーマーミー豆腐』とは『ピーナッツ豆腐』ということ!※写真はイメージ『ジーマーミー豆腐』は、ピーナッツの絞り汁に、サツマイモのデンプンを乾燥させた『イモクズ』を溶いて火にかけ、練り上げたゴマ豆腐のような料理です。しかし、品名に『豆腐』が入っていることから、大豆が主原料だと思ってしまう人もいる様子。『ジーマーミー豆腐』にピーナッツが使われていると知らず、アレルギーの人が食べてしまうケースが多々あることから、沖縄県はウェブサイト上でたびたび注意をうながしてきました。沖縄県に観光に来た方が、「ジーマーミ豆腐」を食べ急性アレルギー反応のアナフィラキシーショックを起こし、病院に救急搬送される事例が増えています。「ジーマーミー」を使った商品を販売される方や食事を提供される方は、「ジーマーミー」は「ピーナッツ」であることを積極的に伝えることが必要です!ピーナッツであることをメニューに記す、注文を受ける際に一声かけるなど、命を守るため皆さまのご協力よろしくお願いします。また、ピーナッツアレルギーをお持ちの観光客の皆さんは、食事をする際にご注意下さい!沖縄県ーより引用『ジーマーミー豆腐』の提供側と、観光客側の双方が気を付けたい原材料の確認。海外からの観光客も気を付けることができるように、店側は原材料について英語でメニュー表に記すなど、対策が必要かもしれません。沖縄県の注意喚起は反響を呼び、ネット上でこのような声が上がっています。・我が子は、沖縄県で『ジーマーミー豆腐』を食べて、ピーナッツアレルギーが発覚しました…。本当に気を付けて!・アレルギーがある人は、初めて食べるものの原材料チェックが欠かせませんね。・『豆腐』って品名だから、大豆だと思って警戒を解いてしまう気持ちは分かるなぁ。・定期的に『ジーマーミー』はピーナッツだってことは啓蒙していきたい。『ジーマーミー豆腐』は沖縄県だけでなく、ほかの地域のスーパーマーケットなどでも販売されています。自身や家族がピーナッツアレルギーを持っている場合、食べてしまわないよう注意しましょう。[文・構成/grape編集部]
2023年09月14日