東京急行電鉄とキッズベースキャンプは2016年4月までに、カルチャースクール「東急セミナーBE雪が谷」と学童保育「KBC雪谷」「KBC雪谷ウエスト」が同一フロアに入った店舗を池上線雪が谷大塚駅の駅ビルにオープンする。同取り組みは、池上線雪…
運動会やピクニックなど外でお弁当を食べることが多い秋になりました。お子さまとのお弁当はせっかくだから楽しいものにしたいですよね。そんな時に簡単にウインナーで可愛い昆虫を作る方法を紹介します。○とんぼの作り方お弁当のおかずで定番のウインナー…
2015年10月08日持ち帰り弁当の「ほっともっと」を運営するプレナスは8月21日から、それぞれの地域に根付いた料理を選び、持ち帰り弁当として商品化した15種の「ご当地弁当」を全国9地区で順次発売する。全国で地域限定メニューを発売するのは、「ほっともっと」では…
「お仕事がんばってね! 」と手渡してくれる愛妻弁当。「勉強がんばれ! 」と手渡してくれるお母さんの愛情弁当。お弁当に愛が詰まっているのは言わずもがなだが、愛情たっぷり弁当に大好きなおかずが入っていたら、「俺のこと分かってるな~」と喜びも倍…
2015年07月06日梅雨時はお弁当作りに気をつかう、と手作りお弁当派の友人が悩んでいました。やはり傷みやすくなるからどんなおかずにすればいいか、いつも以上に考えるのが大変なんだとか。ただでさえ忙しい朝に手間を増やさないでお弁当を傷みにくくするコツが「味の素冷…
ファミリーマートはこのほど、中華料理を幕の内タイプ弁当にした新商品「中華幕の内弁当」など4種を順次発売している。○おかずが盛り沢山の幕の内弁当「中華幕の内弁当」は、肉団子の甘酢あんかけ、麻婆豆腐、天津玉子炒めなどのおかずに加え、オイスター…
2015年05月31日上野動物園では、"PANDA SPECIAL MENU"「竹皮パンダ弁当」と「パンダちゃんマフィン」を販売している。○八重桜の木の下で、「パンダ弁当」を食べながらお花見を満喫「竹皮パンダ弁当」は、パンダにちなんで竹の皮で包んだ、かわいらし…
KADOKAWA 角川マガジンズ ブランドカンパニーはこのほど、やせるためのお弁当を特集した『レタスクラブ4月10日号』を発売した。同誌では、新生活に向けて「お弁当生活を始めたい」「毎日作っているお弁当でダイエットしたい」という人に向け、…
2015年03月27日サンコーは24日、2枚のUSBヒーターを内蔵した弁当箱ポーチ「USB電熱保温弁当箱ポーチ」を販売開始した。専用の弁当箱も付属する。同社の直販サイト「サンコーレアモノショップ」にて販売し、直販価格は税込3,980円となっている。USB電熱保…
満腹商事に勤めるOL、ミトゥ子とチャー子。ミトゥ子:「ど、どうしたのチャー子。いつになく真剣な顔して。あんたでも悩みなんかあるの? どうせ今日のお昼はかつ丼か親子丼で迷ってるとかでしょうけど」チャー子:「…ミトゥ子。驚かないで聞いて…。わ…
2014年10月01日満腹商事に勤める、ミトゥ子とチャー子。去年入ってきた新人「 平成馬 レミ 」も、無事に2年目に。平成馬:「ちゃーこせんぱ~い! おべんとう、いっしょにたべません??」チャー子:「出たわね平成馬…フッフッフ。もう日の丸弁当なんて馬鹿にさせな…
2014年05月07日JAF(一般社団法人日本自動車連盟)は、チャイルドシートの使用実態に関するアンケート調査結果と、学童用チャイルドシート(以下、ジュニアシート)の使用効果と必要性、ならびに適切な着用によるシートベルトの効果を検証する 衝突テスト動画 をホー…
2013年07月09日満腹商事に勤めるOL,ミトゥ子とチャー子。 ミトゥ子:「今年の夏は沖縄行きたいなぁ。チャー子、一緒に行かない? 」 チャー子:「沖縄? タコライスなら、駅前のカフェで食べられるわよ」 ミトゥ子:「あのねー、アタシはタコライス食べに行くため…
2013年06月17日恋人が健康を考えて作ってくれるお弁当ーー普通は喜んでしまうものですが、必ずしもすべてのお弁当が“素直に嬉しい弁当”とはいえないよう。蓋をあけた瞬間にびっくりしてしまった手作り弁当を、男性に聞いてみました。1、ブリブリ弁当「女性誌の『褒めら…
2013年04月05日明光ネットワークジャパンはこのほど、学童保育所「明光キッズ」に「預かりサービス」と「明光義塾の授業」をセットにしたサービスを新設。「明光キッズ石神井公園」と「明光義塾石神井公園教室」にて実施開始した。「明光キッズ」は同社が運営する、小学生…
2012年12月28日持ち帰り弁当チェーン「ほっともっと」では、10月26日から「塩から揚弁当」「から揚弁当」を期間限定で特別価格で販売する。「塩から揚弁当」「から揚弁当」は通常価格430円だが、10月26日から11月8日の期間に限り、特別価格で販売。関東・石…
母親が朝早くから用意してくれた、学生時代のお弁当。お昼休みにお弁当箱のフタをあけるときの楽しみをよく覚えています。しかし、日によってはどんな事情か、不可解な具がお弁当に入っていたことも。筆者は一度、お弁当に白ごはんとクリームパンが入ってい…
2012年10月15日何かと忙しい朝。お弁当作りにかける時間はないけれど、手作りでヘルシーなランチタイムを送りたい! という女性におすすめのスピードお弁当です。洗って切って持っていくだけ! の、あっという間のパンサラダ弁当をご紹介します!●からあげでボリューム…
2012年10月09日世界で初めて魔法びんを製品化したサーモスから、新しいお弁当箱が誕生。魔法びんの構造で、温かいスープや冷たいデザートを持ち運べるお弁当箱一式「サーモス・eatシリーズ」だ。シリーズは、魔法びん構造のお弁当箱「サーモス 真空断熱フードコンテナ…
2012年09月24日忙しい朝。時間がない! おかずがない! という時でも、簡単に作れるお弁当レシピを紹介。今回は 「簡単下ごしらえで時短&本格クッキング! ~鮭編~」 で作った自家製鮭フレークを使った「鮭の三色そぼろ弁当」。時間のある時に作っておけば、彩りキ…
2012年09月20日「弁当の日」応援プロジェクトは、子ども向けの「子どもお弁当作り料理教室」と大人向けの講演会「弁当の日が生み出すくらしの時間」の共催イベントを、8月3日に開催する。子どもが作る「弁当の日」とは、2001年に香川県の小学校長だった竹下和男氏が…
2012年07月26日お弁当に愛と苦手を詰め込んで出かけよう!貝印×ニチレイフーズ×小学館集英社プロダクションが贈るお弁当コンテスト「苦手克服!お弁当コンテスト」が、5月10日(木)までの期間開催中だ。誰でも少しくらいは苦手な食べ物があるもの。そんな食材も自分…
2012年05月04日