「安藤美姫」について知りたいことや今話題の「安藤美姫」についての記事をチェック! (3/8)
太宰治原作「斜陽」を主演・宮本茉由、安藤政信で映画化した『鳩のごとく蛇のごとく斜陽』の公開が決定。併せて、宮本さんと安藤さんの2ショットをとらえたメインビジュアルが解禁された。敗戦後の昭和20年、没落貴族となった上、父を失ったかず子とその母・都貴子は生活のために本郷西片町の実家を売って西伊豆で暮らすことに。そんな折、戦地で行方不明となっていた弟の直治が帰還するとの知らせが入ると、母は「歳の離れた資産家に嫁いだらどうか」とかず子に話す。激怒したかず子は「鳩のごとく素直に、蛇のごとく慧かれ」というイエスの言葉とともに6年前の出来事を想いだす。まだ学生だった直治が師匠と仰ぐ中年作家、上原二郎との出会い、それは一夜の恋心の目覚めだった――。今回公開日決定と併せて、かず子を演じる映画デビューにして初主演の宮本さんと、太宰自身を投影した無頼な生活を続ける売れっ子作家・上原を演じる安藤さんをとらえたメインビジュアルが解禁。元貴族の品の良さが伺える真っ青な着物を纏ったかず子が、上原に身を寄せているもので、上原の手前にはウイスキーグラスが確認でき、酒に溺れた生活を続けていることが想像できる。太宰治「斜陽」執筆75周年記念作品となる本作は、近藤明男監督が世界的な大監督である故・増村保造監督(甲府市出身)の助監督を務め、増村監督と脚本家の白坂依志夫が遺した「斜陽」草稿脚本を基に本作の脚本を仕上げた。『鳩のごとく蛇のごとく斜陽』は10月28日(金)TOHOシネマズ甲府先行、11月4日(金)よりTOHOシネマズ日本橋ほか全国公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:鳩のごとく蛇のごとく斜陽 2022年全国にて公開予定©2021「鳩のごとく蛇のごとく」製作委員会
2022年08月30日2022年7月24日、ジャーナリストやキャスターとして活躍する安藤優子さんがInstagramを更新。『怖いもの知らず』だったという、若かりし頃の写真を公開し、反響を呼んでいます。安藤優子「怖いもの知らずの時代」人々の注目を集めたのは、写真に写る安藤さんの服装と状況のギャップ。スキーをしている最中の安藤さんを撮影した1枚ではあるものの、その姿はワイルドさあふれるものでした。 この投稿をInstagramで見る 安藤優子(Yuko Ando)(@yukoando0203)がシェアした投稿 半袖に短パンという服装に、安藤さん自身、当時を振り返り「怖いもの知らずの時代」とコメント。もしもバランスを崩してしまった場合、むき出しの肌に傷が付いてしまう可能性もあるでしょう。また、当時は日焼け止めを塗らずにスキーをしていたといい「日焼け止めなんて知らず、日焼けしまくり、怖い」とも。怖いもの知らずだった安藤さんの投稿は反響を呼び、「かっこいい!」「素敵です」と、多くのコメントが寄せられています。今も、第一線で活躍している安藤さん。そのワイルドな姿とバイタリティーは、この当時から健在だったようです。[文・構成/grape編集部]
2022年07月25日2022年5月、栃木県に住む小学生たちが、ランドセルをキャリーバッグのように運ぶ『さんぽセル』を発案し、ネットで話題になりました。荷物が重すぎたり、ランドセルが身体に合わなかったりすると心身に支障をきたし、通称『ランドセル症候群』になる可能性も。実際にランドセルで大変な思いをしている子供は少なくないようで、『さんぽセル』の注文は殺到し、予約が数か月待ちになるほどの人気を博しています。しかし、ネットで『さんぽセル』が取り上げられると、大人からアイディアや子供たちに対する批判の声が上がりました。アイディアをネットで叩かれた小学生反論に「スカッとした」「キレキレで最高」アイディアに対する批判だけでなく、中には発案者である小学生たちをバカにするようなコメントも。大人から寄せられた批判の声に対し、小学生らが正論で切り返す姿勢に称賛の声が上がりました。安藤優子、大人の『さんぽセル批判』に苦笑同年6月12日に放送された情報番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、『さんぽセル』について特集。小学生らが反論した『さんぽセル』への批判には、こういったコメントもありました。「ランドセルは重いけど、楽をしたら筋力が下がってイカン!身体も心も鍛えないと」このコメントを投稿した人は、ランドセルを身に着けることで体力をつけたり、忍耐力を上げたりする効果があると考えているのでしょう。そんな意見に対し、コメンテーターとして出演する安藤優子アナウンサーは、このように考えを述べました。いやでも本当に子供のランドセルだけじゃなくて、さっき三上(大進)さんもおっしゃったけれど…。ランドセル以外にピアニカみたいなのをぶら下げて、シューズをぶら下げて、水筒下げて、自分たちの給食の袋もあって、もう本当にランドセルしょった上に、なおかつ両手に荷物を持って。小学校1年生の子がでっかいランドセルをがちゃがちゃいわせて歩いてるのを見ると、「ちょっとそれトゥーマッチじゃない?」って。で、「あれ(ランドセル)をしょったら鍛えられる」って発想って…すごく、どうなってるんでしょうね?本当に。「ランドセルしょって鍛えろ」っていわれてもねぇ…。ワイドナショーーより引用小学生のアイディアを称賛した上で、批判をした大人に「どんな発想をしているのかが理解できない」と苦笑した、安藤さん。安藤さんのいう通り、小学生が通学時に心身を鍛える意味はあるのでしょうか。そもそも、ランドセルで鍛える必要はあるのかが疑問です。この意見に対し、発案した小学生は「灯油缶を遠くに運ぶ時、大人は鍛えるために背負うの?きっとタイヤで運ぶと思う」と反論しています。安藤さんも同様に、苦労を美徳とし、他人に強制する考えが理解できなかったのでしょう。【ネットの声】・本当に発想が謎すぎる。いつからランドセルはトレーニング器具になったんだ…?・同意です。成長過程の子供は、鍛えるよりも身体の成長を大切にするほうが重要だと思う。・「鍛えろ!」っていってる人は、どんなに重い荷物も背負っているのか?重いランドセルで苦労する気持ちは、実際にその状況下に置かれている子供が一番よく分かるはず。当事者の考えを尊重しているからこそ、『さんぽセル』は多くの注文が寄せられているのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年06月12日結成から26年にわたって日本を代表するアイドルグループとして先頭を走り続けてきたV6。惜しまれつつも11月1日に解散ライブを行い、6人はそれぞれの道を歩むことに。そのなかでも特に大きな決断をしたのが、解散ライブと同日付けでジャニーズ事務所も退所した森田剛(42)だ。今後はフリーとして、俳優業を中心に活動していくという森田だが、“再出発”の出だしは順調なようだ。「森田さんは12月1日に公式Twitterとサイトを開設。Twitterはわずか2週間で14万以上のフォロワーを獲得し、今後はファンクラブの設立も検討しているといいます。また、12月29日からは気鋭の若手監督と制作した短編映画もYouTube上で公開。次のステップに向けて着実に地固めをしていますね」(芸能関係者)森田の“第2章”をそばで支えるのが、18年3月に結婚した妻の宮沢りえ(48)。退所翌日の2日に、森田と2人で新事務所「MOSS」を設立。本誌の報道で、森田は婿入りする形で「宮澤剛」として同社の取締役に名を連ねていたこともわかっている。りえは“女優妻”として森田を支える覚悟を決めているという。「りえさんは、10月から放送中のドラマ『真犯人フラグ』(日本テレビ系)に加え、12月からは舞台『泥人魚』でも主演を務めるなどかつてないほど女優業に大忙し。『真犯人フラグ』は2クールかつ、17年ぶりの民放連ドラ出演となるのですが、新しい道を模索する森田さんを全力で支えたいという思いがあるといいます。森田さんもりえさんの舞台稽古に帯同して、アドバイスをするなど役者として互いに支え合っています」(前出・芸能関係者)本誌はそんな2人の、仲睦まじい姿を何度も目撃している。今年4月6日、りえの48回目の誕生日当日だったこの日、2人は原宿の人気セレクトショップに買い物へ。森田に誕生日プレゼントを買ってもらいご機嫌な様子で店をあとにしたりえは、ひと目を気にすることなく森田と手を繋ぎながら帰路についていた。また、結婚数カ月前の17年12月には2人で都内のゴルフ練習場へ。森田がりえに密着してゴルフを教えるなど終始ラブラブな様子。そして、森田が豪快にショットを決めると、”ご褒美”とでも言わんばかりにりえがそっと近づき、唇を重ねていた。実は本誌がりえの“キス現場”を目撃するのはこれが初めてではない。さかのぼるところ17年前の12月、りえは当時、交際していた有名アクセサリーデザイナーの男性と焼き鳥店へ。食事を終えると、別れを惜しむように駅前まで腕を組んでゆっくりと歩く2人。そしてタクシーを捕まえると、乗車直前にりえは彼の頬に唇を寄せて別れたのだった——。本誌は、このようにりえ以外にも情熱的に愛を伝える有名人の姿を目撃している。■安藤美姫×ハビエル・フェルナンデス(14年10月)世界選手権で2度優勝するなど、日本女子フィギュアスケート界を牽引した安藤美姫(33)。13年7月に出産を発表してからはシングルマザーとして奮闘を続けていた安藤だが、逢瀬を重ねる相手がいた。14年10月の午後3時過ぎ、新横浜駅のバスターミナルに姿を見せた安藤。そして、その隣には羽生結弦(27)と王者を争ったこともあるスペインの貴公子・ハビエル・フェルナンデス(30)の姿が。バスが到着し、ハビエルが乗り込もうとすると、安藤はすかさず目をつむり自ら唇をあわせに。そして、泣き出さんとばかりに名残惜しげな表情でハビエルを見送ったのだったーー。■杉田かおる×一般男性(05年4月)最終回を迎えた『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』(テレビ朝日系)のアクの強い広報室長役や年明け放送の『必殺仕事人』(ABCテレビ・テレビ朝日系)に出演するなど、バイプレーヤーとして引っ張りだこの杉田かおる(57)。デビュー以降、億を越える多額の借金、ヘアヌード写真集の発売などセンセーショナルな芸能生活を送った杉田だが、転機となったのが05年1月の投資会社社長との結婚。幸せ絶頂かと思ったが、その数カ月後に思わぬ現場を本誌は目撃している。05年4月、東京・西麻布にある寿司店にて、男女2人ずつで食事を楽しむ杉田。2時間ほど過ぎ、お酒も入り酔っ払った杉田は隣にいる男性の頬にいきなり熱烈なキスを。その後も、男性の頬へ何度もキスを繰り返していた。しかもこの男性、結婚した夫とは別の人なのだ。その後、本誌が話を聞くと「社交辞令というか……」と堂々と答えていた杉田。そして、その4カ月後の8月に夫とわずか7カ月で結婚生活に幕を降ろしたのだった。キスで惜しみない愛を伝える有名人たち。人目はばからない愛情表現も2人の関係のスパイスなのかも?
2021年12月18日黒木華主演「ゴシップ#彼女が知りたい本当の〇〇」にりょう、安藤政信、生瀬勝久がレギュラー出演することが分かった。本作は、大手出版社・クスノキ出版が運営するニュースサイト「カンフルNEWS」の編集部員を主人公に、そこで働く者たちの仕事・生き方・恋愛を通して、新時代の“人と人とのつながり”を描く、完全オリジナルの社会派“風”お仕事エンターテインメント。木曜劇場枠へのレギュラー出演は、2008年の「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 1st season」以来、実に14年ぶりとなるりょうさんが演じるのは、薬膳カフェ「黄実子」の店長・黄実子。この薬膳カフェは、「カンフルNEWS」編集部のあるビルからほど近く、黒木さん演じる凛々子も新入社員時代からの常連。よく気が利き、客がいまどんな心身の状態かを見抜き、その人にあった薬膳を準備する黄実子は、変わり者と思われがちな凛々子の、数少ない理解者でもある。また、安藤さんが演じるのは、「カンフルNEWS」を運営するクスノキ出版の執行役員で、凛々子に異動を命じた張本人、仁和正樹。凛々子にとってキーパーソンとなる仁和。「カンフルNEWSの月間PV数を5000万にすること。それが次の課題だ」と凛々子に命じる仁和の真意とは…。そして、生瀬さんが演じるのは、穏やかでのんびりした性格の「カンフルNEWS」編集部・編集長の山田礼二。「カンフルNEWS」閉鎖の危機に直面したとき、山田が取った行動が凛々子の今後の人生を左右する大きな出来事に発展する。なお、黒木さんとの共演は、りょうさんと安藤さんは今回が初めて。生瀬さんは「重版出来!」以来、およそ6年ぶりとなる。「ゴシップ#彼女が知りたい本当の〇〇」は2022年1月6日より毎週木曜日22時~フジテレビにて放送(初回15分拡大)。(cinemacafe.net)
2021年12月09日安藤裕子が、11月17日にリリースするニューアルバム『Kongtong Recordings』(読み:コントンレコーディングス)の収録曲とジャケット写真を公開した。今作には、世界中のリスナーからの大きな反響を獲得したTVアニメ『進撃の巨人』The Final Seasonエンディングテーマ「衝撃」がalbumバージョンとして収録されるほか、テレビ東京系ドラマ『うきわ―友達以上、不倫未満―』オープニングテーマ「ReadyReady」、さらにファンの間ではライブでお馴染みの「少女小咄」を含む全12曲を収録。なお収録曲の発表は、本日10月1日に行われたYouTube生配信にて安藤本人からアナウンスされた。また、安藤の書き下ろし短編小説が収録された『コーヒーと短編』が本日より発売されている。さらに安藤は10月29日公開の映画『そして、バトンは渡された』に出演することが決定している。<リリース情報>『Kongtong Recordings』(読み:コントンレコーディングス)11月17日(水) リリース価格:3,300円(税込)初回限定仕様:安藤裕子直筆シリアルナンバー入りブックレット予約リンク:【収録曲】01.All the little things02.ReadyReady テレビ東京系ドラマ『うきわ―友達以上、不倫未満―』オープニングテーマ03.UtU04.Babyface05.恋を守って06.森の子ら07.少女小咄08.Toiki09.僕を打つ雨10.teatime11.Goodbye Halo12.衝撃(album ver.)TVアニメ『進撃の巨人』The Final Seasonエンディングテーマ【特典】各法人: A4オリジナルクリアファイルAmazon:メガジャケ「ReadyReady」リリックビデオ<書籍情報>「コーヒーと短編」庄野雄治 編10月1日発売定価(本体1,300円+税)ミルブックスHP:<映画情報>『そして、バトンは渡された』10月29日(金) 全国公開映画『そして、バトンは渡された』本予告編公式サイト:公式Twitter:公式Instagram関連リンク安藤裕子オフィシャルサイト安藤裕子オフィシャルTwitter安藤裕子オフィシャルInstagram安藤裕子オフィシャルオフィシャルYoutubeチャンネル
2021年10月01日ジークスタースポーツエンターテインメント株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:大賀智也)が運営・マネジメントする日本ハンドボールリーグ所属ジークスター東京は、2021-22シーズンのホーム開幕戦である9月20日の試合でプロフィギュアスケーターの安藤美姫さんが始球式を行うこととなりましたのでお知らせいたします。安藤さんは公式競技会では女子で史上初となる4回転ジャンプに挑戦し成功されました。ハンドボール界のチャレンジャーであるジークスター東京のプレーオフ進出、そして優勝を祈願し始球式に臨んでいただきます。■始球式 概要日時:9月20日(月祝)ゴールデンウルヴス福岡戦14:57頃 (15:00試合開始)会場:港区スポーツセンター5階アリーナ (東京都港区芝浦1-16-1みなとパーク芝浦内)■安藤 美姫さんコメント自国開催された東京オリンピック2020での日本代表選手の戦いもまだまだ私達の記憶に鮮明に残っています。そんな熱気が冷めないなか、今回ご縁をいただき初めてのハンドボール観戦&ジークスター東京さん初の試みである始球式をさせていただくことになりました。当日が本当に楽しみです!選手の皆様がこの試合で自分らしく輝けますよう私も全力で務めさせていただきます!!!■安藤 美姫さんプロフィールプロフィギュアスケーター1987年生まれ。愛知県名古屋市出身。9歳で本格的にスケートをはじめ、14歳のときに出場した2002年ジュニアグランプリファイナルで、女子の公式競技会では史上初となる4回転サルコウ成功という快挙を成し遂げた。06年トリノオリンピック、10年バンクーバーオリンピック出場。世界選手権二度優勝などの戦績を残す。13年に引退。現在はプロフィギュアスケーターとして国内、海外のアイスショーやスケート教室などに参加し後進の指導にも積極的に参加する他、テレビ、雑誌などのメディアでも多彩に活躍。(福)日本介助犬協会介助犬サポート大使、スペシャルオリンピックスドリームサポーター、自身の復興プロジェクトreborn-garden等、社会貢献活動にも積極的に参加している。17年江原道観光大使として平昌オリンピックのサポートも務めた。【PRESS】ホーム開幕戦始球式20210915確定版.pdf : Twitter投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月15日安藤裕子が11月17日にニューアルバム『Kongtong Recordings』(読み:コントンレコーディングス)をリリースすることが決定した。今作は、タイトルが表す通り混沌とした今の想いが詰まった今しか創れない作品となっており、TVアニメ『進撃の巨人』The Final Seasonのエンディングテーマ「衝撃」やテレビ東京系ドラマ『うきわ―友達以上、不倫未満―』オープニングテーマ「ReadyReady」などが収録されるほか、初回限定仕様には本人直筆のシリアルナンバーが入ったブックレットが付属する。そのほかアルバムの詳細に関しては、後日行われる予定のYouTube Liveにて本人から発表される。合わせて安藤の新たなアーティスト写真が公開され、カラフルに彩られた前回のイメージから一変し、モノクロで凛とした表情が印象的なビジュアルとなっている。安藤は10月29日公開の映画『そして、バトンは渡された』に出演するほか、ミルブックスより刊行の『コーヒーと短編』への短編小説の書き下ろしや表紙モデルを担当することが決定している。<リリース情報>『Kongtong Recordings』(読み:コントンレコーディングス)11月17日(水) リリース価格:3,300円(税込)初回限定仕様:安藤裕子直筆シリアルナンバー入りブックレット【特典】各法人: A4オリジナルクリアファイルAmazon:メガジャケ「ReadyReady」リリックビデオ<番組情報>『うきわ ―友達以上、不倫未満―』8月9日(月) より毎週月曜23時6分放送『うきわ ―友達以上、不倫未満―』告知画像監督:風間太樹 / 太田良出演:門脇麦 / 森山直太朗 / 田中樹(SixTONES)/ 高橋文哉 / 小西桜子 / 大東駿介 / 蓮佛美沙子 / 西田尚美原作:野村宗弘『うきわ』(小学館ビッグスピリッツコミックス)放送局:テレビ東京 / テレビ大阪 / テレビ愛知 / テレビせとうち / テレビ北海道 / TVQ 九州放送配信:動画配信サービス『Paravi』と『ひかりTV』にて配信予定Paravi:ひかりTV:公式HP:<書籍情報>「コーヒーと短編」庄野雄治 編10月1日発売定価(本体1,300円+税)ミルブックスHP:<映画情報>『そして、バトンは渡された』10月29日(金) 全国公開映画『そして、バトンは渡された』本予告編公式サイト:公式Twitter:公式Instagram関連リンク安藤裕子オフィシャルサイト安藤裕子オフィシャルTwitter安藤裕子オフィシャルInstagram安藤裕子オフィシャルオフィシャルYoutubeチャンネル
2021年09月08日妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝らが出演する映画『ある男』が2022年に公開されることが31日、明らかになった。同作は第70回読売文学賞を受賞し、累計19万部を超える平野啓一郎のベストセラー小説の実写化作。主人公である弁護士・城戸(妻夫木)はかつての依頼者である里枝(安藤)から、里枝の亡くなった夫・大祐(窪田)の身元調査の依頼という奇妙な相談を受ける。里枝は子供を連れて再婚した相手・大祐と幸せな家庭を築いていたが、ある日突然夫が不慮の事故で命を落としてしまい、さらに彼が本物の「大祐」ではないことが発覚する。 城戸は“ある男”の正体を追う中で様々な人物と出会い、衝撃の事実に近づいていくが、いつしか城戸の心にも他人として生きた男への複雑な思いが生まれていく。監督は、『愚行録』(17年)でベネチア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門に選出され、『蜜蜂と遠雷』(19年)では、毎日映画コンクール日本映画大賞、日本アカデミー賞優秀作品賞など多くの賞を受賞し、国内外で高い評価を得る石川慶。 脚本は、『リアリズムの宿』(03年)、『リンダリンダリンダ』(05年)、『マイ・バック・ページ』(11年)、『聖の青春』(16年)など、数々の話題作を手掛けてきた向井康介が務め、石川監督とは『愚行録』に続き2本目のタッグとなる。妻夫木は主人公の弁護士・城戸章良を演じ、石川監督とは『愚行録』『イノセント・デイズ』に続き、本作で3度目のタッグで初の弁護士役に挑む。安藤は城戸に夫の身元調査を依頼する谷口里枝を演じ、映画への本格出演は『万引き家族』以来4年ぶりに。窪田は里枝の夫となる谷口大祐を演じる。さらに、清野菜名、眞島秀和、小籔千豊、仲野太賀、真木よう子、そして柄本明といった日本を代表する豪華俳優陣が顔を揃えた。○妻夫木聡 コメント人間のアイデンティティとは何かを問い詰めるこの作品との出会いは、自分の人生を見つめ直す良いきっかけとなりました。人生に正解はない。かといって間違いもない。どんな答えであってもいいと思う。だから恐れずに向き合って欲しい。観てくださった方にとって、この作品が人生の道標のような存在になるのであれば僕は幸せです。○安藤サクラ コメントわたし自身がこの作品がどんな映画なのか、なかなか想像ができません。ミステリーと一括りにしてしまうのは勿体ないなと思いつつラブストーリーなのかサスペンスなのか、、と問われるとこれまたわかりません。でも現場では、ジャンルにとらわれず人間模様をやさしく繊細に、且つ淡々とシンプルに描いていたように思います。久しぶりの映画、石川監督のもと、たくさん笑ってたくさん泣いて、苦しみながらも楽しく撮影させていただき、あ~わたしは現場が好きだ!と再確認しました。この作品だったからそう感じられたのだと思います。公開が楽しみです。○窪田正孝 コメントある男の静寂な心の中に蠢く「悍ましいナニカ」をずっと感じながら演じてました。人の皮を被った怪物が身体の中からずっと自分だけをみている。そんな支配されて壊れきった空っぽの心を里枝が少しずつ溶かしていく。里枝役のサクラさんはやはりとても刺激的で芝居の面白さ、やりがい、その答えをどこまでも追求していきたい衝動に駆られました。ある男が観て頂く方々にどんな感情を残すのか今から楽しみでなりません。○清野菜名 コメント今、日本映画を牽引する俳優陣の中に畏れ多くも入れていただき毎日が刺激的でした。完成した作品を観るのを、心待ちにしています。○眞島秀和 コメント大好きな石川組に再び参加することができて、大変嬉しく思っています。しかし、石川組では繊細な緩急が求められますので試練の場にもなりますが、その緊張感の心地よさが石川組の魅力でもあります。頂いた役がほんのちょっとでも映画のスパイスになってますように。。○小籔千豊 コメント台本を読んで、撮影に入る前からビビり倒しておりましたが、撮影に入り改めてとても素晴らしい映画に参加させて頂いていると、恐縮しっぱなしでした。パッパと撮影していくものかと思いましたが、じっくり監督が向き合ってくださり、演出してもらえて助かりました。妻夫木さんはただの気のいい兄ちゃんで、撮影の合間では楽しくおしゃべりしていたんですが、本番はがっつり俳優オーラ全開出してくるので圧倒されました。素敵な映画のひとつのパーツになってしまった事を、ビビりながらも密かに光栄に思っております。○仲野太賀 コメント石川組『ある男』に参加できたこと、とても嬉しく思います。脚本を読んだ時、この役の人生を辿ってみたいと強烈に惹かれました。それは物珍しさではなく、心に共感めいたものが湧き上がったからだと思います。空白になってしまった時間に色を塗っていくように、実人生では経験できないような感情を手繰り寄せて、心を込めて演じました。○真木よう子 コメント台本を読んで「心憂い」そんな言葉が思い浮かびました。重く、深く、心が滲むような、、何と表現すれば良いのか、、でもどこかで、こんな映画を待っていた。とても素晴らしい作品に携われたことが大変光栄です。○石川慶監督 コメントシンプルなタイトルに惹かれて手に取った『ある男』。 「これは誰もが映画化したがるに違いない」という思いと同時に「こんなに映画化が難しい小説もそうそうない」という、相反する感想を持ちました。でも、すでに『ある男』に強烈に共鳴してしまっていた自分には、手を挙げないという選択肢はありませんでした。この大きな挑戦に、妻夫木聡という役者が一緒に戦ってくれたことは、とても大きな意味を持っています。常に変わらず、そして常に新しく、底が見えずとも物語の深層へ、躊躇なく一緒に潜ってくれる、自分にとって唯一無二の存在です。そこに、安藤サクラさん、窪田正孝さん、清野菜名さん、眞島秀和さん、小籔千豊さん、仲野太賀さん、真木よう子さん、柄本明さんといった、日本映画界の最前線にいる俳優たちが集結してくれました。カメラの後ろで日々目撃した、あの奇跡のような瞬間の数々を、早くみなさんに届けたくてうずうずしています。○原作:平野啓一郎 コメント『ある男』は、私の小説家生活20年目のタイミングで刊行された長篇です。前作『マチネの終わりに』で描いた「未来は過去を変える」という主題を、分人主義的に更に発展させ、「愛にとって過去は必要なのか」という切実な問いを追求しました。重層的に入り組んだ複雑な構成美が持ち味の小説なので、映像化はなかなか難しいだろうと思っていましたが、素晴らしい監督と俳優陣に恵まれ、強く胸を打つ映画となったことに感動し、また感謝の気持ちを抱いています。原作と映画、両方の世界を是非お楽しみください。(C)2022「ある男」製作委員会 (C)ogata_photo
2021年08月31日安藤裕子の新曲「ReadyReady」が、8月9日よりスタートするテレビ東京系ドラマ『うきわ ―友達以上、不倫未満―』のオープニングテーマに決定した。本ドラマのために書き下ろされた「ReadyReady」は、オリジナリティ溢れるメロディと歌詞世界を表現する安藤のヴォーカルに、二胡の音色をフィーチャーするなどトライバルなサウンドが枯れたギターリフやビートと同居したダンサブルなナンバーとなっている。合わせてドラマ初回オンエア後の8月10日に本楽曲が配信リリースされることも発表された。『うきわ ―友達以上、不倫未満―』は、社宅のベランダを舞台に「不倫まで壁1枚」というお隣同士の危うい関係を描いたドラマで、主人公・中山麻衣子役を門脇麦、麻衣子の隣室に住んでいる“二葉さん”こと二葉一役を森山直太朗が演じる。■安藤裕子コメント原作の中の麻衣子さんは夢の中にふわふわと沈んでいる様な印象でしたが、ドラマの中の彼女は二葉さんと出会い、どう浮上していくのだろう?実はお話をいただいて曲を描いては迷ったりを繰り返しておりました。麻衣子さん、二葉さんが互いの存在により浮上していく模様がこの夏の蒸し暑さの中、より濃く、ちょっと妖しく描けたんじゃないかな?と思っております<リリース情報>安藤裕子「ReadyReady」8月10日(火) 配信リリース配信リンク:<番組情報>『うきわ ―友達以上、不倫未満―』8月9日(月) より毎週月曜23時6分放送『うきわ ―友達以上、不倫未満―』告知画像監督:風間太樹 / 太田良出演:門脇麦 / 森山直太朗 / 田中樹(SixTONES)/ 高橋文哉 / 小西桜子 / 大東駿介 / 蓮佛美沙子 / 西田尚美原作:野村宗弘『うきわ』(小学館ビッグスピリッツコミックス)放送局:テレビ東京 / テレビ大阪 / テレビ愛知 / テレビせとうち / テレビ北海道 / TVQ 九州放送配信:動画配信サービス『Paravi』と『ひかりTV』にて配信予定Paravi:ひかりTV:公式HP:関連リンク安藤裕子オフィシャルサイト安藤裕子オフィシャルTwitter安藤裕子オフィシャルInstagram安藤裕子オフィシャルオフィシャルYoutubeチャンネル
2021年07月27日お笑いコンビ・メイプル超合金(安藤なつ、カズレーザー)が12日、都内で行われたLIFULL「しなきゃ、なんてない。アワード」に出席。年下の一般男性である夫と離婚調停中と報じられた安藤は、その件については何も語らなかった。LIFULLは、既成概念の枠を超え、多様な人の、多様な生き方をサポートしたいという想いから、「しなきゃ、なんてない。」というメッセージを2018年から掲げている。同アワードでは、既成概念にとらわれずさまざまな才能を発揮しているメイプル超合金と、結婚、子供、セクシュアリティについてカテゴライズされない生き方を発信し、2021年5月に出産を発表した最上もがを表彰した。安藤は「こんなありがたい賞をいただけてうれしいです」と喜び、オレンジと指定されたこの日の衣装について「とても華やかな気持ちです」とコメント。自身のポリシーを聞かれると、「買い物に行って裏に書いてあるカロリー表示を絶対見ないというのは死守しています」と述べ、「健康であればいいなとは思っているんですけど。自分はこの体型が嫌だとは1回も言ってない」と語った。安藤は2019年11月22日に介護職の年下男性と結婚。6月下旬に「デイリー新潮」で離婚調停中と報じられた。
2021年07月12日お笑い芸人「メイプル超合金」の安藤なつさん(40)が、2019年に結婚した一般男性と代理人を立てて離婚協議に入っていると明らかとなりました。また時を同じくしてフリーアナウンサーの小林麻耶さん(41)も夫で整体師のあきら。さん(37)とすでに別居しており、離婚協議が進んでいると一部で報じられています。安藤さんは結婚前に夫と会ったのは4回。小林麻耶さんは夫と知り合って2カ月で交際と同時のプロポーズだったことを過去に明かしています。最近は“交際0日婚”といった超スピード婚も増えつつあります。いっぽうで、スピード婚は離婚しやすいというイメージもあるものです。ただ当然、メリットもあります。スピード婚をしたら、全員が別れるというわけでもありません。では、その明暗を分けるものはいったい何なのでしょうか。■データでみるスピード婚と離婚率「スピード婚は離婚率が高い」多くの人が抱くイメージですが、裏づける研究データが2014年にアメリカから発表されています。エモリー大学の研究によると、交際の長さと離婚率には反比例の関係があるというのだ。交際期間1年未満で結婚したカップルは、1~2年を経て結婚したカップルよりも20%離婚率が高いとのこと。さらに3年以上交際して結婚したカップルと比較すると、離婚率は39%も高いそうです。この結果が、多くの人が言う「スピード婚はすぐ別れる」という裏づけになっているのかもしれません。ただこの研究には、もう1つ注目すべきデータが。それは年間2500ドル(日本円で約30万円)稼ぐカップルを基準としたとき、年間125000ドル(日本円で約1400万円)以上稼ぐ夫婦は離婚リスクが51%下がるというものです。芸能人のスピード婚だと金銭的に余裕がある方も多い分、一般的なスピード婚カップルよりも離婚率が低いという見方もできるかもしれません(逆に、男女どちらも稼いでいるから離婚しやすいという見方もできますが)。■スピード婚のメリットとは……こうしてデータと比較すると、一般的なスピード婚はリスクが高いと感じるかもしれません。しかしスピード婚は恋愛の熱量そのままに新婚生活をスタートできたり、結婚後に相手を知っていく楽しさがあったりします。また結婚に慎重になった結果、婚期を逃すという話は本当によく聞きます。どちらも一長一短。勢いがあったほうがいいのか、じっくり進んだほうが安心できるのか。その違いはありそうです。スピード婚は、結婚した後に相手を知っていくことになるわけです。これを刺激というメリットとして考えられるか、それとも“こんなはずじゃなかった”などデメリットとしてとらえるか。それによって、離婚の可能性も変わっていくかもしれません。またリスクを下げるために前もって意識的に相手を知ろうとしても、恋愛の熱量が高いときというのは相手を冷静に見られないもの。甘い時間が楽しすぎて、この先の生活や将来といった“地に足のついた話し合い”を忘れがちです。かつて夫婦カウンセリングを行う方に取材した際、「価値観を話すというのは仕事、お金、子供、実家とのつき合い方、暮らしなど、複数の項目を開示しあうことである」と教えていただきました。安藤さんのケースでは、夫と自分の金銭感覚の不一致が大きな原因として報じられました。収入差があったことは事前に分かっていたことです。生活に関するお金の取り決めだけでなく収入差や共有資産について、また不満があったときの再度のすり合わせ方について事前に話し合っていたら……。もしかすると、状況は変わっていたかもしれません。人も物も混ぜたりくっつけたりするのは簡単ですが、再度切り離すのは大変な労力が伴います。タイミングが重なった2つの離婚騒動。その結末はいったい、どうなるのでしょう。(文・おおしまりえ)
2021年07月03日一気にスターダムに乗った『キッズ・リターン』での映画デビューから、25年となる安藤政信。今年は『ゾッキ』『るろうに剣心 最終章 The Beginning』に続き、早くも3作目の出演作となる『ザ・ファブル殺さない殺し屋』が公開中だ。誰も殺さずに一般社会に溶け込んで生活するよう命じられた、岡田准一演じる最強の殺し屋“ファブル”が、巨悪との闘いに挑む映画版の第2弾で、安藤が演じるのは“凄腕の殺し屋”鈴木。バックグラウンドなどは描かれず、謎に包まれている鈴木だが、どこか憎めないキャラクターに仕上がった。取材に現れた安藤は、ざっくばらんでとても気さく。岡田との共演に「ジャニーズだ、スターだ!」と普通に興奮したとか。また、本作のクランクインが新型コロナの影響で遅れた際には、改めて「自分は、役者で、クリエイティブなことが好きなんだ」と感じたと言い、役者業を含め、写真や新たに挑戦した監督業など、クリエイティブなことへの思いを意欲的に語った。○■鈴木には豊かなグラデーションを出せた――キャラクター紹介では、凄腕の殺し屋となっている鈴木ですが、ファブルの敵として登場するのに、嫌いになれないキャラクターでした。(江口)カン監督とは、「キレイでかっこいいといった単純な感じじゃなくて、チャーミングで人間臭い、殺し屋なのに人間臭いなんて変な気がするけれど、でもそれが成立するキャラクターにしたい」と話し合いました。負けを知って悔しさを味わったり、死を前に恐怖を知ったり、すごく豊かなグラデーションを出せたんじゃないかなと思います。――クールじゃないのがすごくよかったです。クランクアップしたときにも監督がメールをくれました。「今回、安藤さんの鈴木がとても素敵だった」と。編集作業のときにもそう言ってくれたんです。完成した作品を観て、ファブルのような派手さはないけれど、芝居として豊かな色は出せたのではないかと感じました。――ファブルを演じた岡田さんは95年、安藤さんは96年と、ほぼ同時期にデビューしていますが、初共演ですね。ジャニーズの人は、知り合いじゃなくても、毎日のようにどこかで目にしている。自然と自分の記憶のなかに入り込んでいるので、やっぱりすごいと思います。会う前からいつも近くにいる人というか、当たり前のように存在しているので、まさにスターだなと思いますよ。現場でも、スタッフとかも、「みんなが見てきた人がそこにいる!」みたいな感覚がありました。「スターだ!」みたいな。そう思いません?――もちろん私にとって完全にスターです。でも安藤さんも長く芸能界で活躍されてきた俳優さんなわけで(苦笑)。オレにとってもスターですよ。(堂本)剛に横浜アリーナに誘ってもらってKinKi Kidsのコンサートに行ったり、(櫻井)翔に誘われて東京ドームに行ったりもしましたが、あんな大きなステージでスポットライトを浴びている姿を見ると興奮しますよ。何万という観客を一体にさせてしまうわけですから。歌って踊って芝居もできる。常人じゃないです。○■20代の頃にニアミスの岡田と、40代になって初共演――今回の岡田さんはファイトコレオグラファーという、アクションを振り付けるスタッフとしての仕事も兼任しているので、スター=俳優として現場で一緒になるのとはまた違ったのでは?確かにアクション練習のときから、その場にいましたね。実は20代のときにニアミスしてるんです。――ニアミス?20代のころに剛とよく遊んでいて、当時住んでいたマンションに誘われたんです。それで部屋に行ったら、剛が「岡田~」と奥に声かけて。当時、一緒に住んでいたらしいんです。でもそのときは留守で、結局会えず。――40代になってやっと会えたんですね。そうなんです。最初に岡田がアクション指導をすると聞いたときは、「別に指導されたくない」とか思っていましたが、動きを直視した瞬間、「わかりました。よろしくお願いします。」となりました。岡田がここまで動けるなんて知らなかったんです。急いで前作を観て納得しました(笑)。――そして指導も受けて。舞台挨拶では“師匠”みたいに言いましたけど、単純に岡田から習いたいというのがホントです。岡田は本当に格闘技が好きだし、真摯に向き合っているんだなと感じましたね。○■役者が生業に。思い出した北野武の言葉――今作の撮影は、新型コロナの影響でクランクインが遅れたそうですね。お芝居ができない状況に置かれたことで、改めて「自分は役者なんだ」と痛感したとコメントされているのを見ました。去年のあの時期は、作品が中止や延期になり芝居ができない状況でした。役者であれば誰しも「自分たちの仕事はどうなっちゃうんだろう」と考えたと思います。やっぱりオレは芝居しかできないし、クリエイティブなことにしか興味がないと思ったし、再開したときには、現場に行って芝居をすることの喜びをすごく感じました。――思っていた以上に役者の仕事が好きだと実感した?好きだし、オレが生活できることって何なんだろうと考えると、やっぱり“表現”しかないんだなと。自分にとって芝居と監督と写真。クリエイティブにしか興味がないし、そのためにはお金がないとできないから、まずオレは役者なんだなって。――『キッズ・リターン』から25年が経ちますが、去年は仕事に対しての意識が大きく変わった年だったのでしょうか?去年の外出自粛期間明けは、芝居を本当に楽しいと感じました。でも人生が大きく切り替わったのは、プライベートが変化して、自分だけじゃなくて「食わせていく」という意識が出来たときだと思います。『キッズ・リターン』の撮影の終わりくらいのときに、(北野)武さんから、「20代は自分が好きな映画や作品だけを選んで、ブームで終わらないようにだけ考えていけばいいよ。そのあと、嫌でも働かなきゃいけない時期がくるかもしれないから」と言われたんです。当時は若かったから、あまりピンと来ていなかったんですけど、武さんが言っていたのはこのことなのかな、と感じた瞬間がありましたね。――生業になった。ドラマとか以前はやりたくないと思っていたけれど、それも変に考えが偏り過ぎていただけだということにもやっと気づきました(笑)。実際に携わってみると、映画と変わらないし、作ることにみんな真摯に向き合っていて、もっと寛容に早い時期に受け入れていてもよかったのかなと思いました。○■役者が一番だけど、写真も監督業もやっていきたい――写真家としても活動されていて、ここ数年はプロとしてお仕事されてますね。写真自体は20代のころからやっていたんですけど、ここ3年くらい、仕事としてきちんとやっています。今までドメスティックにやっていたものを、写真家としてもっと自信を持ってもいいよなと思って、雑誌の『GQ』とかに見せたら気に入ってもらえたんです。そこから雑誌やファッションショーでも撮っています。写真はとにかく好きなんです。岡田のアクションと同じように。それを仕事にしたいなと思うようになりました。――監督業も。山田孝之が立ち上げた、短編映画制作プロジェクトの「MIRRORLIAR FILMS」に誘われました。これまでも監督はやりたいと思っていたんですけど、タイミングがなかったんです。今まで人の映画やドラマに対しても率直な感想を言ってきたから、自分が監督したとき受け入れられるだろうかと不安はありましたがやるしかないと。この仕事が好きだし、できるんだったらやろうと思って「頑張るわ!」と張り切ってやったら4時間越えました(笑)――えっ!?ひと作品15分という規定なんですけど、頑張った結果、4時間半くらいになっちゃって(笑)。四苦八苦して、なんとか15分にしました。――ディレクターズカット版を作るというのは。ピクチャーロックをかけたんだから、もういいやと。長編をやるなら次作です。この作品を観て、オレにも撮れるんじゃないかと思ってもらえたら嬉しいですね。――企画で一度やったというより、監督としての第一歩なんですね。イベントとして監督するということは全然考えてないです。今回役者もスタッフも贅沢すぎるぐらいのメンバーが集まってくたんです。しかも支払えた金額は本当に些少でした。「次はオレの映画でみんなを世界に連れて行くから!」と熱く語ってたんですけど、みんなもう海外の映画祭は経験済みでした。――あはは! 監督業も期待ですが、これからの展望を教えてください。写真家としても、ファッションショーを撮影したり、展覧会とか個展をやって、集客できる仕事にしたいです。ちゃんと仕事としてやっていきたい。あとは自分は映画が好きで、役者として20数年間映画に携わってきましたが、今度は作る側としても関わっていきたい。といっても役者として出ることは、もちろん一番大切にしています。――安藤さんは寡作なスタイルが好みなのかと思っていたので、熱い気持ちが伺えて嬉しいです。いろいろやっていきたいですよ。なにか途中から話が『ザ・ファブル』を外れちゃいましたけど(苦笑)。今回の完成作を観て、(江口)カン監督の演出と編集力がとにかくすごいと思いました。岡田が考えたアクションはエンターテインメント性もすごくあるし、本人自らやっていて、自分は役者として辿り着けない領域だと思うけれど、それをまとめた監督の編集もすごくうまい。クライマックスの平手(友梨奈)さん演じるヒナコが、人生を走馬灯のように見る点描的な映像も、すごくドラマチックだったし、とてもスケール感のある作品だと思います。■安藤政信1975年5月19日生まれ、神奈川県出身。96年に北野武監督の映画『キッズ・リターン』でデビューし、日本アカデミー賞新人賞ほか多くの賞を受賞した。『バトル・ロワイアル』『サトラレ』などで印象を残し、09年にはチェン・カイコー監督作『花の生涯~梅蘭芳~』で海外進出を果たした。近年の主な出演作に映画『劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』『デイアンドナイト』『るろうに剣心 最終章 The Beginning』、ドラマ、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』『DIVER-特殊潜入班-』『理想のオトコ』など。写真家としても雑誌『GQ』などで活動。また短編映画制作プロジェクト「MIRRORLIAR FILMS」で初監督を務める。
2021年06月23日お笑いコンビ・メイプル超合金のメンバーとして人気の安藤なつさんは、お笑いを志して上京した当時から業務スーパーを愛用しているといいます。そこで、今も週に一度は訪れているというなつさんと一緒に業務スーパーを訪問!いつも買っている商品や活用法を教えてもらいました。今回、『業務スーパーに行こう!2021』(双葉社刊)の取材でなつさんが訪れたのは、広々とした店内が印象的な業務スーパー鴨居店(神奈川県横浜市緑区)。プライベートでいつも訪れているお店とは違うものの、なつさんは慣れた様子で商品をチェックしていきます。「『牛乳パックスイーツ(牛乳パックと同じ形の容器に入った1kg入りのスイーツ)』は、シリーズ全種類食べたことがありますよ。特に杏仁豆腐が気に入っています」さらに、1kg入りのゴボウサラダやウインナー、冷凍フライドポテト、餃子、缶詰類……。なつさんがよく買うと挙げた品は、40点以上にのぼりました。なかでも最近の大のお気に入りはライスペーパー。「これに何でも巻いちゃいます。オススメは大好きなたこ焼き!ライスペーパーのモチモチの食感と合うし、たこ焼きを手で気軽に持って食べられるところもいいですね」初めて出合った品にどんどん挑戦するのがなつさん流「業務スーパーには他店では見かけない商品も多いですよね。メーカーを気にせず気になったものを買ってみて、お気に入りの味を見つけるのも楽しいです」そんななつさんが、気になりつつまだトライしていなかった商品も試食してもらいました。特に大絶賛だったのは、全国909ヵ所の業務スーパーのなかで徐々に増えつつある、「馳走菜」というお惣菜コーナーの品々。「このチキンカツ、お肉がジューシーで柔らかくて、おいしい!他のフライやコロッケも買ってみたいです。おいしくて安いお惣菜コーナーは食費の節約に重宝しますね。いつも行く店舗にもできるといいなー」『業務スーパーに行こう!2021』では、なつさんのお気に入り商品をたっぷり紹介。さらに人気料理研究家のジョーさん。の業務スーパーの品を使ったレシピや、人気ブロガーやYouTuberの掘り出し物のオススメ商品などの実用情報が盛りだくさん。現在、全国の書店・ネット書店のほか、全国の業務スーパーでも販売中です。「お店には本誌の表紙を使った特大ポスターも飾るそうです。売り場でぜひご注目ください」(担当編集)業務スーパーを知っている人もこれからの人も、行く前にぜひ本誌をチェックしてお得なお買い物を!【書誌情報】・書名双葉社スーパームック「業務スーパーに行こう!2021」・発売元双葉社・定価990円(本体900円+税10%)・判型A4変形株式会社双葉社|業務スーパーに行こう! 2021【主な内容】・簡単!おいしい!毎日業スー!マル得レシピ・メイプル超合金・安藤なつ現地取材!“業スー愛”を大いに語る!・「実はすごくイイんです!」業スー“隠れた名品”一挙公開!・「?」なアイテムのお味は?「未知の味探検隊がゆく!」・業務田スー子さんの「これ、どーすんの?」アイテムアレンジ術・業務スーパー誕生ヒステリーその売り場哲学とは・マンガレポート・業スースイーツ製造工場に行ってみた!・店長から聞き出した!買い物勝利宣言術・マンガ直輸入品のバイヤーは縁の下の力持ち!etc.企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年06月17日森山直太朗が、女優の安藤サクラをゲストに迎えた「最悪な春 feat.安藤サクラ」の弾き語り映像を『森山直太朗のにっぽん百歌』にて公開した。『森山直太朗のにっぽん百歌』は、「ギター1本で、好きな曲を好きな場所で弾き語る」をテーマに一発撮りで楽曲を披露するYouTubeチャンネル。同チャンネルのコラボレーション動画第2弾に出演する安藤は、3月にリリースされた森山の両A面シングル『さくら(二〇二〇合唱)/ 最悪な春』でも共演しており、今回披露する「最悪な春」の朗読バージョンに参加していた。公開された映像は秋田県・田沢湖の絵に描いたような絶景のもと撮影が行われ、「最悪な春」を安藤の詩の朗読とともに森山がギター弾き語りでパフォーマンスしている。■森山直太朗 コメントYouTube「にっぽん百歌」にて安藤サクラさんをゲストに迎え「最悪な春」を朗読してもらい、田沢湖の湖畔で歌ってみました。去年4月の緊急事態宣言の際に作った「最悪な春」を一年後、再び出された緊急事態宣言の最中で発信するなんて想像もしていなかったけどサクラちゃんの朗読はそんな「やりきれなさ」にそっと寄り添ってくれた。この一年、この歌と向き合ってみてわかったのは、やはり口にすること、声に出すことが大事だということ。最悪なことは、最悪と言ってしまったほうが体にもいいと思う。詩として読むでもいい、歌ってもらうでもいい。やり場のない気持ちを逃がすために、この歌を使ってもらえればと。いつの日かこの最悪な春を懐かしむようにみんなで歌い合える時が来ることを心から願っています。■安藤サクラ コメント秋田はちょうどさくら満開でした。真冬の山梨で初めて’最悪な春’を朗読し、それから様々な環境で読んでいますが、毎度毎度新鮮です。おぉ今日はそうくるか!って驚くほどに新鮮です。だからわくわくするし、緊張するし、ときめきます。湖畔で直太朗さんと読んだ時間もこれまた特別で、とっても楽しかったです。「最悪な春 feat.安藤サクラ / にっぽん百歌【田沢湖】」■森山直太朗のにっぽん百歌:<リリース情報>森山直太朗 『さくら(二〇二〇合唱)/ 最悪な春』2021年3月17日(水) リリース●初回限定盤(CD+DVD):2,700円(税抜)●UNIVERSAL MUSIC STORE限定マスク盤:3,300円(税抜)※初回限定盤+オリジナル・デザインマスク付※完全数量限定●通常盤(CD ONLY):1,000円(税抜)【CD収録内容】1. さくら(二〇二〇合唱)2. 最悪な春(朗読:安藤サクラ)3. 最悪な春4. さくら(二〇二〇伴奏)※「さくら(二〇二〇合唱)」WEB版合唱譜面付※「最悪な春」は、2020年5月に配信された弾き語りバージョンではありません。【DVD収録内容】・「すぐそこにNEW DAYS in Blue Note Tokyo」配信ライブ映像しまった生まれてきちまった / レスター / 愛し君へ / 糧 / 風曜日 / することないから / すぐそこにNEW DAYS / 君は五番目の季節 / 最悪な春 / 生きてることが辛いなら / フューズ・カロリーメイトCM「見えないもの」篇 フルバージョン・「さくら(二〇二〇合唱)」レコーディング・ドキュメンタリー【特典情報】・3アイテム共通封入特典:初回プレス分「よくがんばりました」ステッカー・レコード店ご購入者全店特典:抗菌仕様ミニクリアファイル・Amazonご購入者特典:メガジャケ関連リンク森山直太朗 オフィシャルサイト:森山直太朗 Twitter:森山直太朗 Facebook:森山直太朗 Instagram:森山直太朗 Tiktok:森山直太朗 UNIVERSAL MUSIC オフィシャルサイト:
2021年04月29日ブルガリ(BVLGARI)は、“時”をテーマに建築家の安藤忠雄とコラボレーションした腕時計「オクト フィニッシモ 安藤忠雄 限定モデル」を2021年4月に世界限定160本で発売する。“時”がテーマ、安藤忠雄コラボ第2弾コンクリート、ガラス、光といった3つの要素をクリエイティブに組み合わせた建築物を手がけてきた安藤忠雄。アメリカテキサス州の「フォートワース現代美術館」、大阪の「光の教会」、東京にある「21_21 DESIGN SIGHT」などが代表作として挙げられる。ブルガリと安藤忠雄がタッグを組んだ「オクト フィニッシモ」は、2019年に発売された第1弾の日本限定モデルに続いて2作目は世界限定モデルとして登場する。今回発売される「オクト フィニッシモ 安藤忠雄 限定モデル」では、安藤忠雄の大切にしている“時”というテーマを「三日月」で表現。文明の黎明期から“時”を表すために用いられてきた月の満ち欠けの過程で、一層移ろう時の儚さを感じさせる「三日月」を藍色のラッカーダイアルにオン。螺旋が渦巻くダイアルに、ゴールドの「三日月」が映える。ブレスレットやケースには、マットな輝きを放つサンドブラスト加工のブラックセラミックを採用。シースルーのケースバックには、安藤忠雄のサインがレーザープリントであしらわれている。【詳細】ブルガリ「オクト フィニッシモ 安藤忠雄 限定モデル」発売時期:2021年4月(日本先行発売)〈世界限定160本〉価格:2,178,000円(税込)■仕様ムーブメント:BVL138 機械式マニュファクチュールムーブメント、自動巻き、プラチナ製マイクロローターとスモールセコンド付き極薄キャリバー、時分表示、7時位置にスモールセコンド、コート・ド・ジュネーブ装飾、面取り仕上げのブリッジ、ペルラージュ仕上げのメインプレート、厚さ 2.23mm、直径 36.60mm、毎時 21,600振動、60時間パワーリザーブ、36石ダイアル:安藤忠雄による螺旋模様とイエローゴールドの三日月が施されたブルーのラッカーダイアルケース:ケース径 40mm、サンドブラスト加工を施したブラックセラミック製ケース、ベゼルとリューズ、安藤忠雄のサインがレーザープリントされたカスタム・シースルーバックケース 厚さ 5.15mmブレスレット:フォールディングバックル付きサンドブラスト加工のブラックセラミック製ブレスレット防水性:30m防水【問い合わせ先】ブルガリ / ブルガリ ジャパンTEL:03-6362-0100
2021年04月17日安藤裕子が本日発売となったシングル「衝撃」のMVを自身のYouTube Channelで公開した。「衝撃」は、安藤がTVアニメ『進撃の巨人』The Final Seasonのエンディングテーマとして細部までこだわって書き下ろした楽曲。MVでは安藤が大地に横たわり、様々な声色を使って歌いあげる姿が映し出されている。色調を抑えた映像も特徴的で、昼とも夜とも異なる独特の姿を見せる空の色、楽曲がドラマティックに展開するのに呼応するように縦横無尽に動くカメラワークにも注目だ。監督を務めたのは、カメラマンとしても活躍する川上智之氏。MVでは哀しみ、怒り、安らぎ、苦しみなど様々な感情が交差する模様が描かれており、『進撃の巨人』そして楽曲の世界観が見事に表現されている。安藤裕子「衝撃」MV配信シングル「衝撃」「衝撃」パッケージ購入用URLリリース情報安藤裕子「衝撃」本日発売1,300円(税抜)安藤裕子「衝撃」ジャケット【収録曲】01. 衝撃02. nontitle03. 花一匁■オリジナル特典・Amazon:メガジャケ・ディーラー共通(Amazon以外):チェンジングジャケット※特典は数量限定となるため、発売前であってもご予約状況によっては、先に特典プレゼントが終了する場合もございます。※特典を確実に入手いただけるよう、お早めにお近くのCDショップ、WEBショップで特典についてご確認をいただいた上でのご予約をお勧め致します。※特典につきましては、一部取り扱いの無いCDショップもございますので、詳細を店舗までお問い合わせください。また、ネット販売につきましても同様に、一部取り扱いの無い場合もございますので、各WEBショップの告知をご確認ください。タイアップ情報TVアニメ『進撃の巨人』The Final SeasonNHK総合にて毎週日曜24時10分より放送中※放送日時は変更になる場合がございます公式HPアニメ『進撃の巨人』The Final Season PV関連リンク安藤裕子オフィシャルサイト安藤裕子オフィシャルTwitter安藤裕子オフィシャルInstagram
2021年02月03日《親の考える「愛情」過多で、子供が壊れるよ…ある程度、取捨選択が必要だろう。8つは多い》安藤美姫(33)の育児方針について、一部の視聴者からSNS上で批判の声が上がっている。1月18日放送の『有吉ゼミ』(日本テレビ系)に、安藤が長女のひまわりちゃん(7)と出演。番組では、安藤が娘にフィギュアスケートをはじめ、ピアノ、バレエ、ダンス、古典オペラ、ボーカル、学習塾と数多くの習い事に通わせていることが紹介されたのだ。娘は将来、スケート選手として五輪に出場したいという。さらに安藤は最近、愛娘の“8番目の習い事”として、同番組にレギュラー出演中の坂上忍(53)が運営する子役スクールに入会したことも明かしたのだ。テレビ局関係者は言う。「安藤さんは4年前、坂上さん司会の『バイキング』(フジテレビ系)で羽生選手の世界選手権優勝の映像に淡々とコメントし、坂上さんから『そのテンションでは困る。もう少しテレビを勉強して』とダメ出しされたことがありました。それ以来、テレビ出演時の“先生”として、坂上さんの意見を聞くようになったそうです。昨夏、同じ『有吉ゼミ』で愛娘の映像を初公開したのも、坂上さんのレギュラー番組だったからだそう。厳格な指導で有名な彼の子役スクールを選んだのも、“先生”への厚い信頼ゆえでしょうが……」実は安藤も少女時代、8つの習い事をしていたと番組で明かし、“娘にも同じ挑戦できる環境を作ってあげたかった”と語っている。番組の最後、緊張した表情で坂上を見るひまわりちゃんに、「多分、今日(彼女の)声がちっちゃいのはママの圧と俺の圧」と坂上も苦笑いしていたが――。■8つの習い事に専門家からも疑問の声がSNSでも、娘への8番目の習い事が坂上の子役スクールだったことに違和感を訴える声が噴出。《『バイキング』でも自分と意見が合わないコメンテーターはキレるのに。自分が親なら入れたくない》母娘関係改善カウンセラーの横山真香さんはこう語る。「一般的には7歳の子にとって8つの習い事は多すぎると思います。過密な日程は、健やかな心身の成長に決していいとは言えません。『何しようかな?』と自分で考える空き時間もとても大事なんです。うちに親子関係で悩んで相談に来る家庭でも、たくさんの習い事をさせて子供が苦痛に思っていた事例は多いです。いくら親が『やめたければやめていい』と言っても、子供は敏感に親の顔色をうかがい、やめるとはなかなか言えないものです。親としては、将来の可能性を広げるためにいろいろなカードを並べたいのでしょう。ただ、“それ以外の可能性”もあります。最終的に本人が見つければいいんです」もちろん育児方針は各家庭で異なるもの。安藤が愛娘の“夢”をかなえられることを願うばかりだ。「女性自身」2021年2月16日号 掲載
2021年02月03日コロナ禍による「ソーシャルディスタンス」「3密防止」などによって、人との関わり方が大きく変わった2020年。街中で恋人と密に触れ合うことができなくなった人も多いことだろう。それは芸能人も同じ。そこで本誌がコロナ前に目撃してきた、芸能人カップルたちの“密”な熱愛現場を今振り返りたいーー。■11年9月、小栗旬が山田優に路上ハグ2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で主演を務める小栗旬(38)。11年9月、小栗が主演を務める舞台の公演初日。観客席にはまだ結婚前だった交際中の山田優(36)の姿が。終演後、2人は知人らと劇場近くの高級しゃぶしゃぶ店で初日打ち上げへ。打ち上げが終わったのは深夜3時過ぎ。雨が降りしきるなか、酔った小栗はひと目も気にせず山田の腰に手を回したり、ハグしたりとイチャイチャモードだった。■14年10月、安藤美姫とハビエル・フェルナンデスがキス!先日開催された全日本選手権で、4回転サルコウを成功させた紀平梨花選手(18)。そんな4回転サルコウの先駆者が安藤美姫(33)。14年10月、そんな安藤とスペインの国民的フィギュア選手であるハビエル・フェルナンデス(29)との熱愛現場を目撃している。大会を終えて空港に向かうバスに乗り込むハビエルを名残惜しそうに見つめる安藤。そして、別れの口づけを交わす。後日、安藤の所属事務所に確認すると「キスは、別れ際の挨拶で、誰にでもするもので、特別ではありません」との返答があった。■17年9月、すみれがハーフ恋人と交際宣言!コロナ禍中の身勝手な行動で窮地に追い込まれている石田純一(66)を父にもつすみれ(30)。17年9月、都内でハーフの恋人とデートする姿を目撃。慎ましやかに電車で鎌倉デートに向かう2人は車内でも終始、見つめ合うなどラブラブな様子。交際について本誌がすみれに尋ねると、堂々の交際宣言!マスコミ対応の上手さは父譲りだったようだ。■19年7月、蒼井優と南キャン山ちゃんが肩組みおそばデート石原さとみ(34)、戸田恵梨香(32)&松坂桃李(32)など電撃結婚が相次いだ2020年。近年を代表する電撃婚といえば、19年6月に発表した蒼井優(35)と南海キャンディーズ・山里亮太(43)だろう。結婚発表から約2カ月後の7月末、仕事終わりの山里と合流した蒼井。カーシェアサービスで夫を助手席に乗せた蒼井が車で向かった先は都内でも有名な蕎麦店。遅いランチを楽しんだ2人は店から現れると、肩を組みながら商店街を歩きだす。少し周囲を気にしたような山里に対し、まったく気にせずデートに熱中する男前な蒼井なのであった。■20年2月、塩谷瞬がモデル風美女とこっそりキス!その後はまさかの…日本でもコロナが本格的に流行する直前の2月中旬。モデル風美女と自宅から現れたのは塩谷瞬(38)。かつて冨永愛(38)と女性料理家との二股交際で世間を騒がしたモテ男の塩谷だが、健在だったようだ。マンションから出てきた2人は近くの神社へ。そして茂みのあたりで、抱擁を交わしたのちに熱いキスを。ほどなくして女性と自宅に戻る塩谷に話を聞くと、女性を残したまま突如猛ダッシュ。女性は呆然と立ち尽くしていたーー。
2020年12月31日女優でグラビアアイドルの新田ゆうがこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD『Only You』(発売中 4,180円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)の発売記念イベントを行った。浅田真央や安藤美姫と練習仲間でもあったという新田ゆうは、フィギュアスケートの選手として活躍したこともある異色の経歴の持ち主。2016年から活躍の場を芸能界に移すと、モデルや女優としてキャリアをスタートさせ、昨年からグラビア活動も本格化させた。その彼女が昨年2月に発表した1stDVD以来、1年6カ月ぶりとなるグラビアDVDをリリース。フィギュアスケートで鍛え抜いた170cmの超絶スタイルをセクシーな水着姿などで披露している。「安全性ゼロ(笑)」という自作ビキニを着用して報道陣の取材に応じた新田は「今回は1年半ぶりで緊張したんですが、キャッチフレーズでもある"9.5等身の超絶スタイル"を堪能できるような衣装や水着を着ました」と満足げ。シーンとしては「メイドさんだったりレオタードを着て踊ったりプールでわしゃわしゃ遊んだりしたシーンがあります」と紹介し、「気に入っているのが朝ベッドのシーンです。初めて"彼シャツ"を着ました。実際に脱いでワイシャツ姿だけになったので、大胆なシーンです。"彼シャツ"ってなんかエロいじゃないですか(笑)。日常ではやったことがないので、いい予行練習にはなったかもしれません」と振り返った。1年半ぶりのグラビアに手応えを感じたのか、「これからもグラビアもやりたいと思っています。1stDVDの時は当時23歳でフレッシュ感が強かったと思いますが、今回は爽やかながらも大人びた仕草を意識し、それがちゃんと表現できました」と自信も。今後はセクシーなシーンにも意欲的で「顔が割と童顔でそういうタイプではありませんが、コテコテのエロというより爽やかなエロを表現していきたいと思います」と目を輝かせていた。
2020年10月08日2020年9月20日、バラエティ番組『バナナマンのせっかくグルメ!!』(TBS系)に、お笑いコンビ『メイプル超合金』の安藤なつさんが出演しました。放送後、安藤さんの番組内での行動について、一部から「がっかりした」「二度と出演しないで」などと非難の声が上がり、安藤さんは自身のTwitterで謝罪する事態に。しかし、この謝罪に「謝ることじゃない」と、安藤さんを擁護する声が続々と寄せられています。安藤なつが謝罪した、番組内の行動とは?安藤さんは番組内で、アイドルグループ『日向坂46』の丹生明里さんと、佐々木美玲さんとともに、老舗寿司店を訪問。名物『伊達巻き』を食べるために訪れたのですが、店に到着した時間帯が遅かったこともあり、一人前しか残っていませんでした。そこで、3人はじゃんけんをして勝った人が食べることにしたのです。すると、安藤さんがじゃんけんに勝利。『伊達巻き』をひと口食べた安藤さんは…。何これ、本当に感動してる!めちゃくちゃうまい!バナナマンのせっかくグルメ!!ーより引用感想を聞いて「おいしそう!」と悶える丹生さんと佐々木さんを前に、安藤さんは残りを一気に頬張りました。その後、安藤さんのTwitterアカウントに一部から非難の声が…。・少しもあげないんですね。そういうのってお笑いなら許されるんですか?・がっかりしました。もう出演しないでほしいと思った。・強欲。二度と出ないでくれ!非難を受け、安藤さんは自身のTwitterアカウントで、番組内の行動を謝罪したのです。自分のしたことで不快な気持ちにさせてしまった皆様、ごめんなさい。今後このようなことがないように気を付けます。— 安藤なつ(メイプル超合金) (@mapleandonatsu) September 20, 2020 安藤なつの謝罪に、擁護の声が続々一連の出来事に対し、ファンや番組視聴者から擁護の声が続々と寄せられています。・「じゃんけんで勝った人が食べよう」とルールを決めて勝った人が食べた。別におかしなことはしていないと思います。非難する人がおかしい。・番組を楽しく拝見させていただきました!安藤さんが謝ることなんて何もなかったと思いますよ。・一部の非難に付き合っていたら、身が持たないと思います。気にすることなく頑張って!応援しています。また、「安藤さんもプライベートだったら分けてあげたと思うよ」という声も上がっていました。近年、問題となっている芸能人への誹謗中傷。出演者の言動について非難する前に、番組上の演出なのではないかと、一度考えてみるべきなのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2020年09月21日モデルで女優のの新田ゆうが、最新イメージDVD『Only You』(発売中 4,180円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)をリリースした。浅田真央や安藤美姫と練習仲間でもあったという新田ゆうは、フィギュアスケートの選手として活躍したこともある異色の経歴の持ち主。2016年から活躍の場を芸能界に移すと、モデルや女優としてキャリアをスタートさせ、昨年からグラビア活動も本格化させた。その彼女が昨年2月に発表した1stDVD以来、1年6カ月ぶりにグラビアDVDをリリース。フィギュアスケートで鍛え抜いた身長170cmの超絶スタイルをセクシーな水着姿などで披露している。170cmの高身長にスリーサイズは上からB85・W60・H90。バストもFカップと豊満で、グラビア映えした超絶スタイルだ。水着は三角ビキニやチューブトップ風水着、オープンブラをモチーフにした変形水着など露出度も高めで、彼女の超絶スタイルをたっぷりと堪能することができる。年齢は今年で26歳を迎えるが、キュートな仕草も彼女の魅力。メイド服や制服姿も見どころとなっている。
2020年09月02日女優として活躍している安藤サクラ(あんどう・さくら)さん。その姉である安藤桃子(あんどう・ももこ)さんは映画監督で、2014年に手掛けた映画『0.5ミリ』は安藤サクラさんが主演しました。そんな安藤サクラさんの姉の学歴や、高知県への移住、実は離婚していることなど、さまざまな情報をご紹介します!安藤サクラの姉・安藤桃子は映画監督!姉妹で作った映画は?安藤サクラさんの姉・安藤桃子さんはインスタグラムを開設しており、2019年2月27日に投稿したピンショットが「美人!」「かわいい」と話題になりました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ゼーロ〜〜 23時から! #newszero 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2019年 2月月27日午前5時30分PST情報番組『news zero』(日本テレビ系)の出演前でしょうか。お茶目にポーズを決め、素敵な笑顔を見せています。妹の安藤サクラさんとは少し系統が違うように感じますが、2人とも美しい顔立ちで、明るい表情がとても魅力的ですね。そんな安藤桃子さんは2010年に映画『カケラ』で監督デビュー。2014年には、安藤サクラさんを主演にした映画『0.5ミリ』を制作しています。 この投稿をInstagramで見る 東京国際映画祭と〜〜く サクラさんと久しぶりに0.5ミリの話が出来た先日。 姉妹の時間、嬉しかったなぁ。 #05ミリ #東京国際映画祭 #安藤姉妹 #安藤サクラ #安藤桃子 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2017年11月月1日午後10時41分PDT『0.5ミリ』は監督である安藤桃子さんが、自身の経験を基に書いた小説を実写化した作品です。同作には、安藤サクラさんのほかに、津川雅彦さんや織本順吉(おりもと・じゅんきち)さん、坂田利夫さん、井上竜夫さん、草笛光子さんといった大御所が勢ぞろい。安藤サクラさん演じる主人公・山岸サワが関わりを持つ老人たちを個性豊かに演じています。 この投稿をInstagramで見る 第36回ヨコハマ映画祭、授賞式でした! 監督賞を頂きました。 特別大賞の津川雅彦さん! 映画ファンの選ぶ賞、とても嬉しいです。 会場の熱気もすごかった! #05ミリ #0テン5ミリ #安藤桃子 #津川雅彦 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2015年 2月月1日午前12時55分PST監督を務めた安藤桃子さんは原作を書こうと思ったきっかけについて「介護のことを描きたいというより、家族で誰かを看取るということについての生死観とか、人が抱えている最大の矛盾を描きたかった」とコメント。続けて、「それを映像化するのであれば、妹の安藤サクラに主演をやってほしいと思いました」と語り、演者としての妹に絶大なる信頼を寄せているようでした。安藤サクラの姉・安藤桃子ってどんな人?学歴はなんとロンドン大卒!安藤サクラさんの姉、安藤桃子さんは1982年に東京都で生まれました。 この投稿をInstagramで見る 姉妹 江原道のイメージキャラクターとして、全国で広告プロモーションが展開されます。 江原道さんは映画の撮影現場にかかせない存在。私の作品も含めて、数々の映画作品でスクリーンに映る役者の顔を作り続けてきています。 自然由来の成分と最先端テクノロジーで作られた透明感ある優しい魔法。 撮影は写真家の川内倫子さん。 フィルムでの撮影は一枚一枚記憶に刻まれる感覚。 #江原道 #安藤サクラ #安藤桃子 #安藤姉妹 #川内倫子 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2017年 4月月1日午前8時43分PDT高校からイギリスに留学し、『ロンドン大学芸術学部』を卒業。その後、アメリカに渡り、『ニューヨーク大学』で映画制作を学んで監督助手としてキャリアをスタートさせています。2006年には父・奥田瑛二さんが監督を務めた映画『長い散歩』の脚本を、母・安藤和津(あんどう・かず)さん、そして妹・安藤サクラさんとの3人の共同ペンネーム『桃山さくら』名義で担当。2010年に、『安藤モモ子』名義で自ら脚本を執筆した映画『カケラ』で監督、脚本家デビューを飾っています。初の長編小説『0.5ミリ』を出版後、2014年に同作を映画化した際には監督・脚本を務め、『第39回報知映画賞』作品賞や『第69回毎日映画コンクール』脚本賞、『第18回上海国際映画祭』最優秀監督賞など、数々の賞を受賞しています。 この投稿をInstagramで見る 昨日は毎日映画コンクール授賞式でした。 サクラは女優主演賞、わたしは脚本賞、姉妹での授賞、本当に本当に嬉しいです。 0.5ミリに関わって下さった方々はじめ、この作品を観て下さった皆様、心の底からありがとうございます! #安藤サクラ #安藤桃子 #安藤姉妹 #0テン5ミリ #05ミリ 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2015年 2月月11日午前2時36分PST2018年には映画『ウタモノガタリ CINEMA FIGHTERS project「アエイオウ」』で監督および脚本を担当。 この投稿をInstagramで見る ウタモノガタリ 完成披露試写会が日比谷でありました。 6人の監督が一緒に舞台挨拶をするのは奇妙かつ貴重な場! 6本の濃い〜作品を一気に観ることができる、オムニバス。 6月22日公開です! #わたくしの作品タイトルはアエイオウ #ウタモノガタリ #ショートショートフィルムフェスティバル #LDH #3代目jsoulbrothers #白濱亜嵐 #安藤桃子 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2018年 4月月27日午後11時08分PDT この投稿をInstagramで見る アエイオウ 「ウタモノガタリ - CINEMA FIGHTERS project - 」 情報解禁に! 白濱亜嵐さん主演! 短編映画を監督させて頂きました。 6人の映画監督で6本のオムニバス! 6月22日、公開です! 写真は愛すべき演出部メン。 @alan_shirahama_official #ldh #白濱亜嵐 #木下あかり #奥田瑛二 #アエイオウ #安藤桃子 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2018年 3月月28日午後2時45分PDT現在まで、たぐいまれなる才能を発揮し、活躍しています。安藤サクラと安藤桃子の父は奥田瑛二家族について安藤サクラさんと安藤桃子さんの父親は、俳優で映画監督の奥田瑛二さん。母親はエッセイストの安藤和津さんです。 この投稿をInstagramで見る いよー! いよ。 明日、キネマMラストデーでございます。 劇場にて、お待ちしております! 奥田瑛二 安藤和津 安藤桃子 。 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2019年 1月月22日午前3時47分PST2012年には、安藤サクラさんが俳優・柄本明(えもと・あきら)さんの長男で、同じく俳優の柄本佑(えもと・たすく)さんと結婚。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 佑さん、主演男優賞おめでとう。 今日はキネマ旬報の授賞式でした。こんなことあるんですね。夫婦での授賞式は緊張感と安心感で不思議な、、夢の中に居るような時間でした。日曜で撮影がお休みだったので授賞式にも参加できてよかった! 本当にありがとうございます。 安藤サクラ (@sakuraando)がシェアした投稿 - 2019年 2月月10日午前8時44分PST柄本明さんの家族も、妻は女優の故・角替和枝(つのがえ・かずえ)さん、次男も俳優の柄本時生(えもと・ときお)さんという華麗なる俳優一家で、両家がつながり、さらに著名人ばかりの家系になったことが話題になりました。安藤桃子は高知県に移住、そして離婚…安藤桃子さんは2014年に僧侶の男性と結婚。高知県に移住して、2015年に長女を出産しています。しかし、その男性とは2018年に離婚。2020年8月現在も高知県に住み、シングルマザーとして子育てに奮闘しています。 この投稿をInstagramで見る なんかすてきじゃなーい? 呑んだくれ溢れる街中から、車で20〜30分も行けばとんでもない景色が広がる高知。 夕陽見に海行くか!と思い立ってパチリ。 晴れた昨日は秋風が涼しく、ユーミンとか聴いちゃって、キュンとしました。 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2016年 8月月31日午前8時43分PDTまた、高知県の映画館『ウィークエンドキネマM』を作り、その代表に就任。『ウィークエンドキネマM』は当初、期間限定の映画館としてスタートしましたが、存続が決定し、2021年春には常設館として生まれ変わる予定とのことです。 この投稿をInstagramで見る ポスター kinema m ポスターも販売中 シルバーとピンクの色出しは、なかなか、なかなかすんばらしき仕上がり。 @kinemam #kinemam #早いもん勝ち #安藤桃子 #キネマM #キネマキネマキネマ 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2017年10月月13日午前8時20分PDTこのほかにも『表現集団・桃子塾』の塾長も務めており、チームの仲間と共に映画文化を通して日本産業を盛り上げるプロジェクトに力を注いでいます。さらに、情報番組『news zero』(日本テレビ系)ではゲストコメンテーターとして出演。マルチな活躍ぶりを見せています。 この投稿をInstagramで見る 深夜24時から! 今宵もjwave! キーワードは「働く時間」 働いている方、お疲れ様です! 「働いている時間」は どんな「時間」なのか?…今回は世界の働く時間とも比較しながら私たちの労働時間を見直してみたいと思います…。 podcastもありまっせ〜。 #jwave #radiko 安藤桃子 (@momokoando)がシェアした投稿 - 2016年 7月月22日午前6時32分PDT安藤桃子さん、安藤サクラさん姉妹の今後からますます目が離せませんね!安藤サクラプロフィール生年月日:1986年2月18日出身地:東京都血液型:A型身長:1603所属事務所:ユマニテ2007年、映画『風の外側』でデビュー。2009年の映画『愛のむきだし』で注目を集めると、以降は2009年公開の映画『クヒオ大佐』や2010年の映画『TORSO(トルソ)』などに次々に出演し、役者として高い評価を受ける。その後、『第84回キネマ旬報ベスト・テン』で助演女優賞、2013年には映画『かぞくのくに』で『第55回ブルーリボン賞』を受賞。2018年には連続テレビ小説『まんぷく』(NHK)でヒロインに抜擢され、現在まで実力派女優として活躍している。安藤サクラの親・夫も有名人!ドラマ『まんぷく』や映画の出演作は?[文・構成/grape編集部]
2020年08月28日8月19日放送の『直撃LIVEグッディ!』(フジテレビ系)での、メインキャスター・安藤優子(61)の言動に波紋が広がっている。番組では炎天下の京都・嵐山の様子を紹介。生中継する女性ディレクターが立つ渡月橋には、日影が全くなかった。ディレクターは、「かなり暑くて頭がフラフラする」とコメント。14時の時点で、手元の温度計は40.1度を示していた。あまりの暑さから、途中でディレクターの様子に異変が生じた。上手く話せず、「暑すぎて頭が働かない」と体調不良を訴えた。そして中継を「お返ししておきますね」と、スタジオに切り替えようとした。しかし安藤は「返しちゃうの?」と笑い、ディレクターの様子を無視。続けて「もう1度(現場に)お返ししていいですか?」と、中継を続けるよう指示したのだ。共演者の高橋克実(59)は、「休憩したほうが良い」とフォロー。カンニング竹山(49)も、「車の中に入って休んだ方が良い」と促した。共演者らの心配をよそに、安藤は「関西の方はよく(暑さ対策で)きゅうりを持ってらっしゃる方もいる」と違う話題に切り替えた。このような安藤の対応や番組制作の在り方に、批判の声が殺到している。《昨日の放送は見ていて気分がいいものではありませんでした。リポーターの方の様子から、明らかに意識が朦朧とされているのは分かります。必死でスタジオに返そうしているのに、笑いながら無理矢理続けさせようとした安藤優子さん。ゾッとしました》《昨日の京都からの中継、リポーターの方はあの後大丈夫でしたか?連日、熱中症の報道をされておいてあの対応は酷すぎます》《そもそも連日熱中症アラート出て殺人的な暑さって分かりきってるのに炎天下レポートする意味あるのかな》安藤の発言は、これまでも視聴者から批判を浴びてきた。「安藤さんの不適切な発言は、年々問題視されています。そのため視聴者からの支持を得られず、同時間帯の他番組に差をつけられています。制作者側も、安藤さんの扱いに頭を悩ませているといいます。9月末で『グッディ!』は終了しますが、安藤さんが“有終の美”を飾るのは難しいかもしれません」(テレビ局関係者)19年2月12日の放送回でも、白血病を発症した競泳・池江璃花子選手(20)に対する安藤の発言は炎上を招いた。池江選手に対して、「かわいらしさとすべてを持ってらっしゃる」「神様がちょっと試練を与えたのかな」と笑顔をのぞかせた。2月下旬に本誌がその真意を尋ねると、安藤はこう語った。「すみません、私は本当に、他意はなかったんです。ただ本当に池江さんには良くなっていただきたい、そう思っていただけなので……」果たして、今回の言動も「他意はなかった」というのだろうかーー。
2020年08月20日2020年8月3日に放送されたバラエティ番組『有吉ゼミ』(日本テレビ系)に出演した、元フィギュアスケート選手の安藤美姫さん。1児の母である安藤さんは、これまでInstagramを含め、メディアでは一切娘さんの顔を公開していませんでした。同番組で、初めて娘さんを公開し親子共演した安藤さんは、その胸中を2人の後ろ姿の写真とともに自身のInstagramに投稿。さまざまな苦悩があったといいます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Miki Ando⛸安藤美姫(@miki_m_ando0403)がシェアした投稿 - 2020年 8月月3日午前6時17分PDT今回、初めて娘とテレビというメディアにて共演させて頂きました。今までは、娘の顔を隠して守っていくという選択をしていました。それは自分なりに娘の事を思っての選択でしたが同時に悲しい生活でもありました。娘にとっては普通のお母さんなのに…娘といる時は普通のママなのに…世間での私のフィギュアスケーター“安藤美姫”という立場もあり普通ではない生活。小学生になった娘は「なんで私の顔を隠すの!?」「後ろに隠れた方がいい!?」と聞いてくるようになりその方が娘にとっては悲しかったんだと気づきました。「そうだよね…ごめんね…」と申し訳ない寂しい思いにもなりました。そんな言葉に娘も自分の気持ちをしっかり持って伝えられる歳になったんだなと。このタイミングなら、娘の環境を変えてあげても大丈夫なのではないかなと考えました。miki_m_ando0403ーより引用娘さんの顔出しをしないということは、安藤さんなりの子供の守り方だったといいます。しかし、娘さんから顔を隠すことに言及され、普通の生活ではなかったという環境を変えてあげるためにも顔出しすることにしたそうです。また、18歳の頃から周りが信じられなくなったという安藤さんでしたが、気持ちに変化があり、番組に出演をすることになったと明かしました。でも、この選択にもいろいろなご意見ご批判があると思い悩みましたが18歳の頃から周りが信じれなくなった私にもやっと人を信じる、信じてもいい人がいる。本当に応援して下さっている方々がいる。支えてくれる人がたくさんいる。という気持ちになり、娘の存在の意味をきちんと理解して下さる信頼のおける方々に出会えたので、密着企画という形で今の自分を見て頂く事でお世話になっている方々に感謝をお伝えしたいと出演をさせて頂きました。家族、友人をはじめ今まで出会ったファンの方々、お仕事関係の皆様、これから出会う方々との“出会いに感謝”しつつ助けて頂きながら親子共々笑顔で成長していければと思っています。今後とも“プロフィギュアスケーター安藤美姫”そして一女性としての安藤美姫と娘の応援をよろしくお願い申し上げます。miki_m_ando0403ーより引用安藤さんの決断に、投稿にはたくさんの励ましや応援の声が寄せられていました。・素敵でした。これからも母とスケーターの両立頑張ってください!・いろいろ考えた末に出した答えだと思います。大きな一歩ですね!・勇気ある決断だと思います。応援しています!子供を守るべき選択は、安藤さんにとって難しかったことでしょう。今後、安藤さんと娘さんがともに、スケートリンクで共演する日が来るかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年08月05日フリーアナウンサーの岡副麻希(おかぞえ・まき)さんが、2020年7月30日にインスタグラムを更新。同日に放送されたバラエティ番組『ニンゲン観察バラエティ「モニタリング」』(TBS系)で披露した、『銅像になった姿』を公開しています。岡副麻希が美しすぎる銅像に!?同番組で、『美術館の銅像に扮し、気付かれるどうか』を検証する企画に参加した岡副麻希さん。その時のオフショットがこちらです! この投稿をInstagramで見る 岡副麻希(@maki_okazoe_official)がシェアした投稿 - 2020年 7月月30日午前6時15分PDTメイクアップアーティストの技術によって、本物と見間違えるくらいのリアルな銅像に変身した岡副麻希さん。この姿になるまでに3時間もかかったそうで、「メイクさんの賜物」とハッシュタグでコメントしています。投稿を見たファンは「すごいクオリティ!」「全然、分からなかった!」と、リアルすぎる『銅像姿』に驚愕しました。・すごすぎ!!最初は本当に銅像かと思った!・銅像になっても、美しい…。一緒に記念写真が撮りたいな!・ルーブル美術館に飾ってあってもおかしくないかも。同番組ではお笑いコンビ『オードリー』の春日俊彰さんや、フィギュアスケートの安藤美姫さんたちも銅像の姿に変身!今日よる8時からは #モニタリング ⭐️銅像春日2020夏今夜の銅像シリーズは初の女性ゲストと日本代表が参戦超豪華版でお送りします今夜もバレずに銅像になりきれたかの?爆笑の設定にも注目 #安藤美姫 #岡副麻希 #中島イシレリ モニタリングはこんや8時から pic.twitter.com/AeBjS8emmr — モニタリング (@monitoringtbs6) July 30, 2020 その様子に笑いをこらえるのが必死だったという岡副麻希さんは、心の底から撮影を楽しんでいたようです。岡副麻希がインスタで『ハカ』ダンスを投稿!!彼氏のウワサは?[文・構成/grape編集部]
2020年07月31日「安藤優子(61)がメインキャスターを務めているフジテレビ系の情報番組『直撃LIVEグッディ!』が9月末で終了することが報じられました。実は、きたる10月の番組改編のキーパーソンが加藤綾子アナ(35)なのです」(フジテレビ関係者)’15年3月にスタートした『グッディ!』は、当初から視聴率は苦戦続きだった。「安藤さんはフジテレビの功労者であり、また安藤さんの夫であるAさんもフジで、報道局・報道番組部長や情報制作局・制作担当局長を歴任していましたので、降板にはいたらなかったのです。しかし、すでにAさんも子会社に出向しており、昨年暮れから『グッディ!』終了が検討されるようになりました」(前出・フジテレビ関係者)『グッディ!』の終了によってあいた穴は坂上忍(53)が司会を務める『バイキング』を現在の2時間生放送から3時間生放送に拡大したり、ドラマの再放送によって埋めることになると報じられている。しかし、ある制作会社関係者はこう語る。「実は『バイキング』の拡大と同時に、夕方のニュース番組『Live News it!』も現状の約2時間から3時間に拡大することになります」『Live News it!』のメインキャスターは加藤綾子アナ。彼女にとって、報道番組のキャスターは初挑戦だった。「三顧の礼で加藤アナを口説き落としたものの、視聴率的には苦戦し、フジとしても立て直しは急務でした。3時間に枠を拡大するとともに、報道内容も精査することで、視聴率アップをはかるそうです。スタッフたちにとってもチャンスといえますが、視聴率が伸びなかった場合、“打ち切り”は免れません。加藤アナとしても“報道キャスター生命”をかけての挑戦になるでしょう」思いもよらず安藤優子の“後釜の半分”に座ることになった加藤アナは、チャンスを生かすことができるか――。
2020年07月20日占いがテーマのドキュメントバラエティー『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)。この番組に登場し、話題を呼んだイケメン占い師シウマさんをご存知ですか?シウマさんは携帯番号の下4桁から運勢を読み解く、という驚きの占いで一般人の過去や現在を次々に的中させ、注目を集めました。電話番号だけでなくパソコンのパスワードや車のナンバーなどからも占える、シウマさんオリジナルの占い「数意学」とは?■沖縄出身の占い師シウマとは?まずはシウマさん本人について、簡単にご説明しましょう。風水師であるお母さまの影響を受け、大学生の頃から姓名判断や九星気学などの研究を始めたシウマさんは、沖縄独自の「琉球風水」と姓名判断を元に編み出したオリジナル占術「数意学」によって、 延べ5万人余りを鑑定してきました。驚異の的中率がクチコミで話題となり、『anan』『inRed』をはじめとする女性誌やテレビなどに登場。すぐに実践できる、具体的な開運アドバイスで大人気です。シウマさん監修の占いサイト『運命を変える数意学◆シウマ』によると、数字にはそれぞれ固有のエネルギーが宿っているとのこと。そして、前述した電話番号のように頻繁に使う数字は、知らず知らずのうちに、その人の運気に影響を与えているそうです。■携帯番号だけじゃない!「数意学」の魅力前述した通り、「数意学」で用いる数字は携帯番号だけではありません。生年月日、名前の画数、パソコンやスマホのパスワード、クレジットカードのナンバー、車のナンバーなど、私たちの身近にある、あらゆる数字から運気や運勢を読み解くことができます。実はそれらの数字は「固有のエネルギー」を持っていて、私たちに影響を与えているのだとか。その中でも、生年月日や名前の画数など「変えられない数字」は、宿命や持って生まれた性質を教えてくれる存在。そして、携帯番号やパソコンのログインパスワードのような「変えられる数字」は電波の周波数のようなもの。いい電波を受信・発信するために、周波数(=変えられる数字)を変えて、運命を変えましょう、というのが「数意学」の考え方なのです。■「生まれた日」でも自分の運勢がわかる『突然ですが占ってもいいですか?』でも紹介していた携帯番号の下4桁、つまり「変えられる数字」って面白いですよね。でも「変えられない数字」もかなり興味深い!ということで、この記事では、「生まれた日」に限定したシウマさんの著書『コミュ力が上がる 最新31日占い』(主婦の友社)についてお話しします。この本によると、「生まれた日」は本人の性格や行動パターン、運命に大きな影響を与えているそう。その特徴を知り、自分のことをよく理解した上で正しい開運法を実践すると、必ず運気が上がるのだと言います。■18日生まれはマイペースでガッツあり例えば、先日、結婚を発表した武田真治さんは12月18日生まれ。18日生まれの全体運を見てみると「大地に太い根をはる大木のような力強さを持った人」で「まじめな人柄に加えて体力も知力も人並み以上にあり、ガッツも申し分ない」との記載が。あの筋肉を見るに、確かに力強さもガッツもすごそうですよね。そして「マイペース」で「まわりを気にせず自分流」……なんだかイメージ通り。でもその反面「とても家族思いなところ」があって「結婚後はあたたかな家庭を築く」とも。奥さま、うらやましいです!そんな18日生まれが、コミュニケーションを取る上で注意したいのは「一本気なだけに、世間の動きや自分の評価に対して関心が薄い」ことや「周囲の空気にちょっと鈍感な部分がある」こと。そこを改善するためのアドバイスも書かれていて、とても参考になります。他にはラッキーナンバーやラッキーカラー、サポートしてくれる人の「生まれた日」なども!ちなみに、ページ内には18日生まれの有名人の名前が並んでいるのですが、一例を挙げると、ビートたけしさん、板尾創路さん、森泉さん、絢香さん、安藤美姫さんなど、いい意味で「マイペース」な印象の人がずらり。そういう感じなのねーと妙に納得してしまいました。■なぜ「生まれた日」で運勢がわかるのか「数意学」は、4000年の歴史を持つ姓名判断に基づいて鑑定した、5万人もの鑑定結果をもとに、シウマさんが独自に編み出した統計学とのこと。シウマさんは占いを重ねる中で、名前の画数や携帯電話の下4ケタ、カードの暗証番号など、身近な数字を足した数がその人の運気に影響を見出しました。ただ、そのうちに画数や身近な数字だけでは説明がつかない運気を持った人がいることに気づいたそうです。そこで「まだ何か重要な数字の要素がある」と確信し、別の角度から統計を取り始めたところ、浮かび上がってきたのが「生まれた日」だったとか。この世に誕生した瞬間に与えられ、以後ずっと変わることのない数字である「生まれた日」が、自分の運気と強く結びついている。って、そりゃそうだろうなという気もしますが、グッとくる感じもあるような。■「数意学」で宿命や恋を占いたいなら今回は「31日占い」についてちょっとご紹介しましたが、数意学の魅力は、まだまだこんなものではありません。その奥の深さは、実際にシウマさんに占ってもらわないとわからないかも……?でも、人気占い師の鑑定を受けられるチャンスは、そうそう簡単には巡ってこないもの。今すぐシウマさんの占いを体験したい!と思うなら、占いサイト『運命を変える数意学◆シウマ』を試してみてはいかがでしょうか。生まれ持った数字から宿命や潜在能力を徹底解析したり、悩みの根源を突き止め、自分が望む未来に導いたり。あるいは、恋を進める上で大事な「運命が動く日」を教えてくれたり。日々の生活に「数意学」のアドバイスを取り入れれば、運気がどんどん好転し、人生が輝き出すかもしれません!(文=ココロニプロロ編集部)【プロフィール】シウマ携帯番号など【身近な変えられる番号】で運命を変える開運法がTVや女性誌で大人気!沖縄県生まれ。風水師の母の影響を受け、大学時代より姓名判断や九星気学などの研究を始める。沖縄の風土で育まれた独自の「琉球風水」や姓名判断、九星気学「色彩心理」を学び、シウマ独自に作り出した「数風水(数意学)」により、延べ5万人余りを鑑定。統計88%という驚異的な的中率が話題になる。
2020年07月04日グラビアアイドルの安藤遥が、最新イメージDVD『恋、香る』(発売中 4,180円税込 発売元:スパイスビジュアル)をリリースした。現役女子高生だった2007年にレースクイーンとしてデビューし、以降はグラビアアイドルとして高い人気を博している安藤遥。スレンダーながらもFカップのバスト、そして年齡を重ねるごとに艶やかさが加わるなど、最近では大人の色香を漂わせてグラドルファンを魅了している。今年1月には1年ぶりにDVDをリリースしたが、最新作はそれに続くグラビア作品。積極的に男性を誘うなど、前作以上に大人の魅力にフィーチャーした仕上がりとなっている。最新作ではバストのトップだけを隠した三角ビキニをはじめ、透け感たっぷりの網タイツなどを着用。過激な衣装や水着姿で視聴者を楽しませてくれる。セクシーさを楽しみたいなら、網タイツを着用したシーン。メイクも派手にして大人の女性をアピールしている。
2020年06月26日グラビアアイドルの安藤遥が、最新イメージDVD『Eternal Love』(4,180円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)をリリースした。2007年にレースクイーンとしてデビューし、以降はグラビアアイドルとしても人気を博している安藤遥。スレンダーながらもFカップのバストが魅力で、年齡を重ねるごとに艶やかさも加わるなど、成長した姿を見せてグラドルファンを沸かせている。約1年ぶりのリリースとなる同DVDでは、安藤が無医村にやってきた女医となり、そこで出会った少年との淡く危うい恋物語を描いたもので、随所で大人の色気を放出した1枚となっている。爽やかな黄色いビキニを着用したビーチでのシーン以外は、大人のフェロモンが全開。露出度の高い衣装や水着が多く、特にバスルームで着用したオープンブラ風の水着はバストの谷間や下乳を、朝ベッドではノーブラパジャマを見せるなどギリギリ感を演出している。なお、同DVDの発売を記念したイベントが2月8日に東京・秋葉原のソフマップAKIBA1号店 サブカル・モバイル館6F(18:00~)で開催される。
2020年02月06日