GReeeeNが全国ツアー『GReeeeNと不思議な大脱走』の郡山公演と宮城公演の開催を発表した。今回の2公演は3月に発生した福島県沖の地震の影響で開催保留となっており、郡山公演は福島・けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)大ホールが7月10日より再オープンされるため、当初の予定通り9月11日に行われることが決定。また宮城公演は、9月3日に予定していた宮城・東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)の会場使用許可が下りないため日程および会場を変更し、10月10日に宮城・トークネットホール仙台(仙台市民会館)で行われることとなった。なお彼らが福島県郡山市でライブを行うのは3年ぶりとなる。チケットはファンクラブ「GReeeeN Land」有料会員を対象とした先行受付を5月8日まで実施中。<ツアー情報>GReeeeN LIVE TOUR 2022『GReeeeNと不思議な大脱走』GReeeeN LIVE TOUR 2022『GReeeeNと不思議な大脱走』ロゴ7月2日(土) 千葉・松戸の森ホール21OPEN 14:00 / START 15:007月3日(日) 栃木・栃木県総合文化センターOPEN 16:00 / START 17:007月9日(土) 北海道・Zepp SapporoOPEN 16:00 / START 17:007月16日(土) 福岡・Zepp FukuokaOPEN 16:00 / START 17:007月17日(日) 福岡・福岡市民会館 大ホールOPEN 16:00 / START 17:007月18日(月・祝) 熊本・熊本県立劇場 演劇ホールOPEN 16:00 / START 17:007月22日(金) 京都・ロームシアター京都 メインホールOPEN 18:00 / START 19:007月23日(土) 奈良・なら100年会館 大ホールOPEN 16:00 / START 17:007月30日(土) 大阪・Zepp Osaka BaysideOPEN 16:00 / START 17:007月31日(日) 岡山・岡山市民会館OPEN 16:00 / START 17:008月5日(金) 大阪・オリックス劇場OPEN 18:00 / START 19:008月6日(土) 兵庫・神戸国際会館 こくさいホールOPEN 16:00 / START 17:008月7日(日) 山口・KDDI維新ホールOPEN 16:00 / START 17:008月11日(木・祝) 愛知・Zepp NagoyaOPEN 16:00 / START 17:008月13日(土) 静岡・アクトシティ浜松 大ホールOPEN 16:00 / START 17:008月14日(日) 岐阜・長良川国際会議場 メインホールOPEN 16:00 / START 17:008月20日(土) 新潟・新潟テルサOPEN 16:00 / START 17:008月21日(日) 長野・ホクト文化ホール 大ホールOPEN 16:00 / START 17:008月26日(金) 東京・Zepp DiverCity(TOKYO)OPEN 18:00 / START 19:008月27日(土) 東京・Zepp DiverCity(TOKYO)OPEN 14:00 / START 15:008月28日(日) 愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホールOPEN 16:00 / START 17:009月4日(日) 東京・TACHIKAWA STAGE GARDENOPEN 16:00 / START 17:009月10日(土) 岩手・盛岡市民文化ホール 大ホールOPEN 16:00 / START 17:009月11日(日) 福島・けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)大ホールOPEN 16:00 / START 17:009月17日(土) 東京・LINE CUBE SHIBUYAOPEN 16:00 / START 17:009月18日(日) 東京・LINE CUBE SHIBUYAOPEN 14:00 / START 15:009月19日(月・祝) 神奈川・厚木市文化会館 大ホールOPEN 16:00 / START 17:009月23日(金・祝) 石川・本多の森ホールOPEN 16:00 / START 17:009月24日(土) 兵庫・アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)OPEN 16:00 / START 17:009月25日(日) 高知・高知県立県民文化ホール オレンジホールOPEN 16:00 / START 17:0010月1日(土) 広島・ 広島JMSアステールプラザ大ホールOPEN 16:00 / START 17:0010月2日(日) 鳥取・米子コンベンションセンター BiG SHiPOPEN 16:00 / START 17:0010月10日(月・祝) 宮城・トークネットホール仙台(仙台市民会館)OPEN 16:00 / START 17:0010月30日(日) 群馬・ベイシア文化ホール(群馬県民会館)OPEN 16:00 / START 17:0011月3日(木・祝) 秋田・あきた芸術劇場ミルハス 大ホールOPEN 16:00 / START 17:0011月5日(土) 山形・シェルターなんようホール(南陽市文化会館)OPEN 16:00 / START 17:0011月10日(木) 東京・中野サンプラザホールOPEN 18:00 / START 19:0011月19日(土) 鹿児島・川商ホール(鹿児島市民文化ホール)第1ホールOPEN 16:00 / START 17:0011月20日(日) 大分・日田市民文化会館(パトリア日田)大ホールOPEN 16:00 / START 17:0011月23日(水・祝) 福島・南相馬市民文化会館 ゆめはっと 大ホールOPEN 16:00 / START 17:00【チケット料金】前売VIP席:15,000円(税込 / プレゼント付き)前売指定席:9,800円(税込)当日指定席:11,000円(税込)【郡山・宮城公演 チケット販売スケジュール】■OFFICIAL PC FC「GReeeeN Land」有料会員先行予約(抽選)受付期間:4月27日(水) 10:00~5月8日(日) 23:59■OFFICIAL MOBILE FC「GReeeeN Mobile」有料会員先行予約(抽選)受付期間:5月9日(月) 10:00~5月15日(日) 23:59■各プレイガイド / 各媒体 / イベンター先行受付期間:5月28日(土)■一般発売:6月4日(土) 10:00~【郡山・宮城公演以外 チケット販売スケジュール】■OFFICIAL HP先行予約(抽選)受付期間:4月25日(月) 10:00〜5月1日(日) 23:59まで■各プレイガイド / 各媒体 / イベンター先行受付期間:4月25日(月) 以降■一般発売:5月14日(土) 10:00~関連リンクGReeeeN 公式サイト: 公式Twitter:
2022年04月27日山崎貴監督が描く異世界冒険ファンタジー『ゴーストブック おばけずかん』の本ポスタービジュアルが完成。併せて、“おばけ”役として下野紘、杉田智和、大塚明夫、田中泯が声の出演をすることが分かった。今回公開されたビジュアルは、開いてはいけない「おばけずかん」を開いてしまった一樹(城桧吏)ら子どもたちと、新垣結衣演じる瑤子先生が、図鑑から飛び出したおばけたちに驚き、さらに子どもたちに試練を与える謎の古本屋の店主(神木隆之介)と、図鑑の秘密を知るおばけ・図鑑坊の姿が写し出されている。背景の崩れゆく夜の校舎が、異世界感を強く感じさせる一枚となっている。また上部には、山崎監督が原作から着想を得て、本作のために特別にデザインしたおばけの姿も。そんな図鑑の試練として子どもたちの前に立ちはだかるおばけの声を演じるキャストも明らかに。空を飛びまわり、怒ると巻き付いて首を絞めてくる、ヤンキー気質だがおっちょこちょいな一反木綿を、「うたの☆プリンスさまっ♪」の来栖翔役、「進撃の巨人」のコニー・スプリンガー役などで知られる下野さん。山に向かって大声で叫ぶと、同じ言葉を返してくる山彦を、「涼宮ハルヒの憂鬱」のキョン役、「銀魂」の坂田銀時役などを演じている杉田さん。体中に付いた目を飛ばして攻撃をしてくる百目を、2021年に「ルパン三世」の次元大介役を引き継いだ大塚さん。時間や空間をゆがめられ、その強さから「神霊指定」として恐れられているジズリを、山崎監督作品への出演は4作目となる田中さんが務める。<キャストコメント>・下野紘縄張り意識が強く、ちょっとヤンチャで神経質な一反木綿。ヤンキーのように絡んでくるくせに子どもたちの罠にかかってしまうという、ちょっと情けない一面もある、どこか憎めないおばけです。ドタバタするシーンが多く、より面白くするためにアドリブなんかも入れさせていただいているので、それがどこなのか探してみてください!そして、一反木綿の活躍を楽しんでいただけたら、幸いです!・杉田智和夏が来ると思い出すのは、雑誌やテレビで特集が組まれる怪談です。幼少の頃受ける感性の刺激はその後の成長に良い影響を及ぼすと思います。私自身、役を演じながら昔を思い出していました。かつて子どもだった大人、そしてこれから育つ子ども、皆におすすめの映画です。よろしくお願いします。・大塚明夫おばけの百目を演じました大塚明夫です。たいへん楽しい作品になっていると思います。公開は夏休みでしょうか……還暦を越えた私ですが、家族で映画を観た思い出は今でもタカラモノです。きっと子どもたちの、家族で映画を観に行った素敵な思い出になると思います。是非、劇場にお運びください。・田中泯山崎貴監督との仕事はいつもチャレンジをくれる。僕でなく『ジズリ』に成っていると見る人に感じてもらえると本当に嬉しいんだが!いや~難しかった!!楽しかった!!『ゴーストブック おばけずかん』は7月22日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:GHOSTBOOK おばけずかん 2022年7月22日より全国東宝系にて公開©2022「GHOSTBOOK おばけずかん」製作委員会
2022年04月12日「うたの☆プリンスさまっ♪」「進撃の巨人」シリーズなどに出演する人気声優・下野紘が、3月26日(土)放送の「ドラえもん」にゲストとして初登場することが分かった。3月26日(土)の放送は、ジャイ子の淡い恋を描く「泣くなジャイ子よ」と、エイプリルフールの騒動を描く「うそつ機」の2本立て。下野さんが参加するのは、ジャイ子が片想いに悩んでいることを知ったジャイアンが、なんとか相手に妹の思いを分かってもらおうと奮闘するストーリー「泣くなジャイ子よ」だ。彼の前に出ると、恥ずかしくて話せないというジャイ子のため、ひみつ道具“身代わりマイク”を使ってかわりに気持ちを伝えようと試みる――。下野さんが演じるのは、そんなジャイ子の恋の相手・茂手もて夫。なんとバレンタインデーにチョコレートを100個もらったというウワサがあるほど、超モテモテの小学生だ。今回登場する“身代わりマイク”は、矢印を向けた相手に、自分の言いたいことを代わりに喋ってもらうことのできる道具だが、のび太の使いかたがグダグダで、なぜか矢印がもて夫に向いてしまうハプニングも。声はもて夫のまま、「あたしジャイ子っていうの、よろしく」と、のび太がジャイ子になりきってしゃべったセリフをジャイ子に向かって話す…というややこしすぎる場面にも注目だ。「ドラえもん」初出演に下野さんは「小さい頃から見ているアニメに出演できるなんて…純粋にうれしかったですし、感慨深かったです!声優やってて、本当によかったなぁ…って思いましたっ!!」と話し、「今回、茂手もて夫役で、初めて『ドラえもん』に参加させていただきました!!ボクが演じるもて夫がどんな活躍をするのか、そして、ジャイ子ちゃんはどうなってしまうのか…。楽しみにしていただきつつ、たくさんの方に見てもらえたらうれしいです!!」とメッセージを寄せている。本日3月19日(土)の放送は、公開中の『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』と同じ宇宙が舞台の中篇ストーリー「つかめドリーム!宝星」。また、映画の本編映像3分をTV初解禁するほか、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」を訪れるゲスト声優・松岡茉優の特別コーナーも展開される。下野紘ゲスト出演「ドラえもん」は3月26日(土)17時~テレビ朝日にて放送。(cinemacafe.net)
2022年03月18日勝ち組の姉と負け組の妹を山崎紘菜と北乃きいがそれぞれ演じるホラーサスペンスドラマ「汝の名」。この度、EXILE NAOTO、京典和玖、長井短、眞島秀和といった共演者が明らかになった。美貌と才能を兼ね揃えた若き社長・麻生陶子(山崎さん)。妹の久恵(北乃さん)は姉とは真逆の性格で、失恋を機に陶子の家で引きこもっていた。陶子は久恵のことを都合のいい存在として扱うが、久恵は陶子の役に立てることに喜びを感じ、お互い奇妙な共存関係を築いていた。しかし、壱岐亮介と陶子が出会ったことで、2人の隠していた過去が明らかになり、姉妹の立場も逆転していく…。「EXILE/三代目J SOUL BROTHERS」のEXILE NAOTOが演じるのは、姉・陶子が出会うホテルグループ経営の御曹司・壱岐亮介。恋愛リアリティー番組「恋愛ドラマな恋がしたい~KISS or kiss~」に出演する京典和玖が、陶子に惚れ、その立場を陶子に利用されている若手ウェブデザイナー・伊藤恭平。モデルの長井短が、陶子に付きまとい、金銭を要求する謎の女。眞島秀和が、陶子が社長を務める人材派遣会社のオーナーで、陶子とも関係を持つ経営者・河島宏治を演じる。彼らとの出会い・関係性が、姉妹としての関係を大きく揺さぶり、いずれそこに狂いが生じはじめることになる。さらに今回、姉妹の顔に大きくタイトルが重なるキービジュアルも公開された。<キャストコメント>・EXILE NAOTO僕は主人公・陶子さんのパートナー・壱岐亮介をやらせていただきましたが短い期間にバッと集中して撮影したのですごく瞬発力と集中力を試される現場でした。ドロドロしたパンチの強いシーンが多い作品なのですが、そんな中で僕が登場するシーンは陶子さんが唯一、鎧を解いている素の陶子が見えるシーンだと思うので、視聴者の皆さんも僕が出ているシーンはわりとほっとしながら観てもらえたらいいのかなと思っていました。この作品は、女性同士の駆け引きとドロドロした部分が描かれています。1人1人が自分の人生をどうにかしようという強い気持ちと、その目的に対しての行動力は見ごたえがあるのではないかと思っています。思わぬ展開の連続で観ていて飽きないストーリーになっています。僕は主人公のお2人と一緒のシーンは少ないのですが、2人がどういうふうにあの役を演じているのか、人間関係の変化も、ものすごいスピードで起こっていくと思うので、いち視聴者としても今後の展開が楽しみです!・京典和玖伊藤恭平役を演じさせて頂きます京典和玖です。この作品に参加することができて、大変光栄に思います。恭平は、人懐っこくて、素直で正直な人です。想いを寄せている陶子に認めてもらいたい。振り向いてもらいたい。その一心で、彼を演じました。目まぐるしく進んでいく展開の中で、人の脆さや怖さ、人間誰しもが持っている、心の奥にある闇の部分みたいなものが、みえてくる作品だと思います。何が演技で何が素なのか。話を追うごとに、きっと皆さまも騙されると思います。2人の姉妹の闘いを、ハラハラドキドキしながら楽しんで観ていただけると嬉しいです。・長井短凄く入り組んだ物語で、自分の頭が追いつくか不安だったのですが、監督がいつも現場で丁寧に演出してくださったので乗り切ることができました。ずっとジャンキーの役をやってみたかったので、ついに来たぞ!って感じで、オファーをいただいた瞬間から凄くワクワクしていました。実際にやってみると、手の震えだったり様子のおかしさがオーバーにならないよう、自然なラインを保つのが難しかったです。先の読めない、凄くドキドキする作品になっていると思います。私の演じる役は、これ以上追い詰められようがないって感じの役なので、日常が辛い方には是非「こいつよりマシだな」と思っていただければ嬉しいです。「汝の名」は4月5日より毎週火曜日深夜0時30分~テレビ東京、テレビ北海道、テレビせとうちにて放送。3月16日(水)よりParaviにて全話先行配信。3月16日(水)テレビ東京YouTube公式ドラマチャンネルにて前半4話先行配信。(cinemacafe.net)
2022年03月11日2022年6月17日(金)に笹川美和、渡邉紘STRINGSを迎え『LIVE in the DARK w/笹川美和×渡邉紘STRINGS』を開催します。春の星空をテーマに笹川美和が書き下ろした新曲「スピカ」を初披露すると共に、過去の公演で披露された夏・秋・冬の星空がテーマの楽曲、計4曲を含む笹川美和にとって実に3年半ぶりとなるアルバムの販売も決定しました。★笹川美和と渡邉紘STRINGSがプラネタリウムのステージに。春の星空をテーマにした「スピカ」も初披露!5度目の出演となる笹川美和が今回開催時期として選んだのは6月。季節の移ろいを見事に表現する彼女の名曲の中から、春/初夏にちなんだセットリストを披露する予定です。『LIVE in the DARK w/笹川美和×渡邉紘STRINGS』と題し、渡邉紘STRINGSより佐合庸太郎(Pf.)、根本理恵(Vn.)、若旅菜穂子(Vn.)、松宮茉希(Va.)、渡邉紘(Cb.)を迎え、ピアノと弦楽四重奏、そして笹川美和の歌声による特別な編成で開催します。本公演では春の星空をテーマに書き下ろされた新曲「スピカ」を初披露します。★四季の星空がテーマの4曲を収録した、笹川美和にとって3年半ぶりとなるアルバムを発表今年『LIVE in the DARK』が5周年を迎えることを記念し、笹川美和とのコラボレーションによるアルバムの発売が決定しました。収録されるのは、四季の星空をテーマにした夏曲「アルタイル」、秋曲「ペガサス」、冬曲「スバル」、そして今回披露される春曲「スピカ」の4曲。いずれも笹川美和自らライフワークと公言する『LIVE in the DARK』のために書き下ろされた楽曲です。アルバムのアートワークを手掛けるのは写真家・山口明宏。収録曲にインスパイアを受け、山口氏が制作する写真集(ブックレット)とCDがセットになった、特別な仕様になる予定です。さらに写真集には歌詞と共に、笹川美和書き下ろしのエッセイや初の短編小説も掲載される予定です。●CD情報/販売方法●タイトル:未定価格:2,500円(税込)内容:CD+ブックレット仕様の写真集(歌詞/エッセイ/短編小説を収録)収録曲:アルタイル/ペガサス/スバル/スピカ ※曲順未定販売方法:鑑賞チケットとCDがセットになった【CD付きチケット】の販売の他、公演当日会場でも販売予定★笹川美和コメント「LIVE in the DARK」の存在を知り、出演したいなぁと思い願った5年前。翌年想いは叶い、初めて出演を終えた日はただただ感動し、その感情は色褪せることなくずっと続いています。その後今回の奏者チームとのご縁まで頂き、ストリングス大好きな私は“このチームで曲を作れたら最高ですね!”などどと浮かれ気分で口走ると、二つ返事でこれまた叶うことに。四季をテーマに作り続け四つの曲が揃うことになった今回、“この曲たちを作品にしたいんです…”とかねてから膨らませていた想いを伝えると、なんとなんと記念作品としてまたまた叶うことになったのです。それも挑戦してみたかった短編小説を書く機会まで一緒に。願うことの輝きと、信じることの希望を与えてくれる「LIVE in the DARK」。まさに『星に願いを』。ぜひ皆さんも願いをかけにいらしてみませんか?星空のもと、音楽をご用意いしてお待ちしております。★『LIVE in the DARK』とはプラネタリウムでしか体験できない、音楽と星空、そして暗闇が共鳴する全く新しい音楽エンターテインメント。星々がひしめく暗闇の中、耳を澄ませてみると、日常生活では感じることができなかった、微かな音の“表情”をしっかりと感じることができるはずです。全天周映像演出は数多くのライブ演出を手掛ける、ビジュアルデザインスタジオ“HERE.”が担当し、星空、音楽、そして映像がシンクロする、ここでしか体感できないプラネタリウムライブを実現します。良質な音楽、そしてプラネタリウムという非日常空間で、特別なひと時をお楽しみください。●チケット販売に関して●■ticket board先行受付(抽選)2022年3月9日(水)18時~3月16日(水)23時59分の期間、ticket board先行受付(抽選)を行います。尚、本先行受付はticket boardにご登録いただければどなた様でもご応募いただけます。 ★先行特典★ticket board先行受付で【CD付きチケット】をお申込みいただいた方のCDには、写真集(ブックレット)の表紙に笹川美和の直筆サインが入れてお渡しします。尚、サイン記入箇所は選べません。また写真集のデザインに応じてサイン記入箇所が変更になる場合がございますので予めご了承ください。■一般販売2022年3月26日(土)午前10時~下記『LIVE in the DARK』特設サイトを通じ、電子チケットシステム「ticket board」にて一般販売を行います。 ※ticket board先行受付、一般販売いずれの場合も『LIVE in the DARK』特設サイトに記載されている注意事項を必ずご確認の上お申込みください。※ticket boardをご利用いただくために会員登録(無料)が必要です。※ticket boardに記載の応募規定(枚数/席種等)及び、申込に際しての注意事項をご確認の上ご応募下さい。※一般販売で【CD付きチケット】をお申込みいただいた方のCDには、笹川美和直筆サインは入りません。●チケット料金●■三日月シート(CD付き):20,000円(税込)/枚※三日月シート1枚のチケット料金に2名様分の鑑賞料金(15,000円)+CD2枚(5,000円)が含まれております。※三日月シートはCD無しのチケットの販売はありません。※CDは公演当日、会場にてお渡しします。■一般シート(CD付き):9,000円(税込)/枚※1名様分の鑑賞料金(6,500円)+CD1枚(2,500円)が含まれております。※【CD付きチケット】をご購入頂きますと、チケット料金が通常料金より500円割引になります。※CDは公演当日、会場にてお渡しします。■一般シート:7,000円(税込)/枚●『LIVE in the DARK w/笹川美和×渡邉紘STRINGS』イベント概要●出演:笹川美和/渡邉紘STRINGS日程:2022年6月17日(金)時間:1st Stage 18:00開演(17:30開場) / 2nd Stage 20:00開演(19:30開場)場所:コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R)特設サイト: ※約1時間の公演予定です。※イベントの性質上、小学生以下のお客様はご入場いただけません。※イベント終了後は速やかなご帰宅をお願いいたします。【感染症対策及び、イベントに関する注意事項】※本公演は新型コロナウイルスを含む感染症防止対策を徹底し【全席販売】にて実施しいたします。※ご来場及び公演中のマスク着用は必須とさせていただきます(フェイスシールドのみ着用のお客様はご入場いただけません)※会場内での会話は控えていただき、公演中の歓声や掛け声、指笛などは固くお断りいたします(拍手や手拍子などでの応援をお願いします)※本イベントはプラネタリウム施設で星空、映像、音楽をお楽しみいただくイベントです。演出の都合上又は、ドームの座席配置の関係でステージ(アーティスト)が見えにくい場合がございます。※中央後方のお席はプラネタリウム機器の関係でステージが見えにくくなっておりますが、星空・ドーム演出は一番見やすいエリアとなっております。本イベントは感染症対策の観点、及びプラネタリウムという会場の特性上、様々な制限を設けさせていただいております。下記「特設サイト」に記載されている注意事項を必ずご確認の上、チケット購入/来場をして下さい。●笹川美和(ささがわみわ) プロフィール●1983年2月23日生まれ、新潟県出身。シンガーソングライター。学生時代から地元・新潟を拠点に音楽活動を始め、2003年にavex traxよりシングル「笑」でメジャーデビュー。その独創的な世界と歌声が話題を集め、数々のCM、ドラマ、映画、舞台の主題歌に起用される。心の琴線に触れる繊細かつ圧倒的なライブは多くの人々の共感を集め、デビュー以降、言葉を紡ぎ出すストーリーテラーな面と経験を歌に昇華することから、 エッセイスト的シンガーソングライターとして唯一無二の楽曲を生み出している。●渡邉紘STRINGS プロフィール●クラシック音楽からポップスまで、多様なシーンで活躍をするコントラバス奏者・ベーシスト渡邉紘によるプロジェクト。弦楽器奏者を中心に、ピアニスト、作編曲家、音響技師により構成される。個々の奏者の高い演奏技術と音楽性を、様々なジャンル、ステージへと融合させ、音楽制作を行っている。【渡邉紘STRINGS 】●株式会社HERE.(ヒア)●代表土井昌徳。プロジェクションマッピングやVR360°ドームパノラマ映像の制作に特化した少数精鋭のビジュアルデザインスタジオ。プロジェクションマッピングでは、百貨店の常設やホテル、アーティストのライブ等、大規模案件の実績も多数。時代を捉えた演出と高い技術に裏付けられた良質なコンテンツ提供に定評がある。また、次世代のVR ドームシアター向け素材販売サイト「Shout!360」も運営、動画制作に役立つTipsも連載中。【Shout!360詳細 www.shout360.xyz】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月08日『牛宮城』初日を終えた宮迫博之《【牛宮城】行って来た!まじでこりゃ、うままままーい!》《死ぬほど美味しかったです》《普通にうまい焼き肉屋でしたよ》3月1日にオープンした、元雨上がり決死隊・宮迫博之がプロデュースする焼き肉店『牛宮城』が絶賛祭りだ。TKO・木下隆行、キングコング・西野亮廣、そして“ホリエモン”こと堀江貴文氏らが、それぞれのYouTubeチャンネルやツイッターで同店を訪れたことを明かして「うまい!」と太鼓判を押したのだ。元はカリスマユーチューバー・ヒカルと始めた出店企画で、ゴタゴタの内幕も含めた経緯がYouTubeチャンネル『宮迫ですッ!』で流され、同時にネットニュースの常連になっていた『牛宮城』。良くも悪くもオープン前から話題店として広まったおかげか、3月いっぱいに予約が埋まる人気ぶり。「他にも有名ユーチューバーや、多くのフォロワーを抱える『食べログ』ユーザーが来店して、宮迫がこだわり抜いた自慢のお肉を堪能、高評価をつけています。予約が取れない人気店のはずが、影響力の大きいインフルエンサーや芸人らは難なく通されているのは不思議ですが(苦笑)」(スポーツ紙記者)中にはユーチューバー・シバターのように《結論から言いますと、2度行くことはない》《合格ラインにいるとは思うけど、コスパとしては…》などと、名物の『極みタ塩』2人前で4400円などのメニューの価格設定に首を傾げる者もいたが、ほとんどが好意的な意見ばかり。数日間にして『牛宮城』の評価は爆上がりと言えよう。広告代理店営業マンは「まずは宮迫さんの作戦成功といったところ」と、そのマーケティング戦略の手腕を評価する。「本来、営業先や関係者などの“身内”はプレオープンに招待するのが定石ですが、開店準備がギリギリだったこともあるのでしょう。インフルエンサー枠を優先して確保しているとも考えられますね。通常営業時ならメディアも堂々と周辺取材ができ、放っておいてもニュース記事にしてくれるわけで双方にウィンウィンと言えます。オープン前は“ご飯780円”といった高価格にネガティブな声も聞こえましたが、ポジティブな声を重ねたことで、来店を検討している一般客に“相応の価格”をアピールするには十分な効果でした」名物・タン塩はオーストラリア産高級焼き肉店店を謳う『牛宮牛』で楽しめる牛肉は、松坂牛や米沢牛といった著名なブランド牛ではなく、黒毛和牛などを含めた和牛、雌のホルスタイン種などと掛け合わせた交雑牛、そしてオーストラリア産がメインとなっている。国内でも希少になっている牛タンだが、ホリエモンによると名物のタン塩はオーストラリア産のようだ。公式HPでは牛肉の紹介として、和牛は《30ヶ月以上肥育されたA5の雌牛のみを使用し、ウェットエイジングという方法でお肉を熟成させて旨味を引き出します。》とし、交雑牛は《牛宮城では柔らかさ、水分量、味わい、香りをしっかりと職人が目利きし、和牛に負けない美味しさを追求しております。》とある。「つまりは超高級牛肉にも劣らない、価格相応の価値ある牛肉を提供している、ということでしょう」とは、焼き肉業界に詳しいフードライター。「ただ、オープンにあわせて厳選した牛肉を揃えるのは当然のことで、初っ端から“まずい”とダメ出しされるような肉を出すはずがない。問題は信頼おける生産者や業者とのラインを確保し続けることで、今後も消費者が満足できるような品質を維持していけるかどうか。客離れが起きる焼き肉店、ステーキ店に見られる原因の一つが、やはり肉質の低下だと思います。前評価が上がれば消費者の期待値も高まるわけで、万が一、価格に見合わない、質の低い牛肉が提供されたとあればネットで即拡散されかねません。特に宮迫さんは“前科”があるだけに心配です(苦笑)」《牛宮城の試食に来たラファエルにスーパーの肉を提供するドッキリ》とのタイトルで、宮迫が動画をアップしたのが1月13日。人気ユーチューバー・ラファエルに『牛宮城』の商品を試食させたのだが、実は価格帯600円ほどのスーパーの牛肉を提供するというドッキリを仕掛けたのだった。「最近のスーパーの肉は安くて美味しい」とフォローも入れていた宮迫だったが、間も無く“スーパーの肉をバカにしてる、失礼すぎる”、また自ら食品偽装するかのような動画に“飲食店にあるまじきドッキリ”などのコメントで炎上。「芸人としては“アリ”だったのでしょうが、仮にも店舗でお客さんを欺くような行為は飲食店責任者としては完全にアウト。『牛宮城』HPを拝見しましたが、“トレーサビリティー”について何ら触れられていないことも余計に心配にさせられます」(前出・フードライター)HPに個体識別番号の表示がない【牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法】、通所“牛肉トレーサビリティ法”が施行されたのが2003年。和牛や交雑牛を含めた国産牛を販売等するにあたり個体識別番号の表示化を義務付けるもので、消費者は牛肉の飼育者や飼育地の情報をインターネットで確認できるようになったものだ。この「個体識別番号」だが、昨年末にすき焼き用牛肉を販売、完売した『牛宮城オンラインストア』では確認できるものの、新しく開設された実店舗の『牛宮城』公式HPにはどこにも記されていない(3月4日時点)。「高級焼き肉店や大手チェーン店を含めて、全国にある多くの焼き肉店が、農林水産省が認可する『全国焼肉協会』に加盟しているのですが、正会員は各HP上にて個体識別番号の表示、または番号検索・照会サービスの情報を掲載しています。生産経緯がわかる、消費者にとって安心な牛肉であると言えます。会員一覧を確認したところ、協会に『牛宮城』の名前はありませんでした。もちろん加盟は強制ではなく、個体識別番号もHPに表記されていないだけで店舗で確認できるシステムかもしれません。ただ、高価格であるにもかかわらず、予約時に生産過程が確認できないのは消費者にとってやさしくはないのかも」(同・フードライター)一般のお客さんにも絶賛される焼き肉店になるか、果たしてーー。
2022年03月04日自動精算機導入により、お客様の利便性アップと快適さを追求宮城県の温泉リゾート「松島温泉 松島一の坊」「仙台・作並温泉ゆづくしSalon一の坊」(宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行/タカハシ ヒロユキ)は、生産性向上・働き方改革・感染対策・お客様満足度UPを目的に、宮城県の温泉宿で初めて自動精算機を導入しました(2021年12月)。その結果、お客様が好きなタイミングで精算できるだけでなく、現金やクレジット決済のほか「一の坊倶楽部ポイント」もタッチパネルで操作できるようになり、お客様の利便性がアップしています。また、スタッフのチェックアウト作業が軽減され、スキルアップや新たなサービス創出を図り、お客様の「快適な空間づくり」をしています。松島温泉 松島一の坊松島温泉 松島一の坊 : 仙台・作並温泉 ゆづくしSalon一の坊作並温泉ゆづくしSalon一の坊 : リピーターのお客様からも「使いやすい」のお声をいただいています「今まではフロントに列んでいたけど、自動精算機で手早く、密にならず感動!」「いつでも精算できるので、朝食前に精算できてよかった。」「初めて利用しましたがとても簡単でスムーズで助かりました。」と、スムーズな操作性と混雑時を避けられる精算が、初めてのお客様だけでなくリピーターのお客様にも高評価のお声をいただいています。現金やクレジット決済に対応するほか「一の坊倶楽部ポイント」の利用がタッチパネルで操作できるようになったことも、お客様の利便性アップにつながっています。現金やクレジット決済に対応タッチパネルで操作も簡単ストレスフリーな「オールインクルーシブ」のステイスタイル自動精算機により、オールインクルーシブのステイスタイルの快適さも促進されました。一の坊グループではオールインクルーシブの滞在スタイル(宿泊料金に館内での飲食・アクティビティなどが含まれる)により追加料金が発生しないため、チェックイン日や朝食前などお客様の好きなタイミングで精算できます。チェックアウト時(11:00)はルームキー返却のみで、お客様はフロントへ並ぶことなく時間に余裕を持って過ごせます。スタッフは「快適な空間づくり」に専念でき、スキルアップに挑戦中フロント業務の軽減による、生産性の向上、働き方改革のほか、新しい顧客サービスを生み出すきっかけとなることや、既存サービスの質の向上を目指しています。スタッフはお客様が快適に過ごせる「空間づくり」に専念できるように。ゆづくしSalon一の坊では、朝食後の時間帯にくつろぎSalonで「サイフォンコーヒー」を提供。淹れ立てコーヒーの香りがくつろぎSalonをつつみます。チェックアウト業務にとらわれることなく、お客様が滞在中にお困りのことがあればそっとお手伝いできるよう体制を整えています。ゆづくしSalon一の坊朝食後に「くつろぎSalon」でサイフォンコーヒーを実演提供リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月04日『牛宮城』に現れた宮迫博之(’22年3月)元雨上がり決死隊・宮迫博之のプロデュースする高級焼肉店『牛宮城』が、紆余曲折を経て3月1日にオープンした。初日には、芸人の江頭2:50や起業家の“青汁王子”こと三崎優太、経営者でありweb漫画家でもあるやしろあずきなどが牛宮城を訪れ、大盛況だったが、オープン直前まで、店の公式サイトに記載されたメニューの価格や文言が変更にされるなど、店の関係者はドタバタだったようだ。牛宮城HPに起こった異変同店のプロジェクトは昨年7月に始動し、10月にオープンが予定されていたものの、直前の試食会で、共同経営者の人気YouTuber・ヒカルが肉の品質を酷評。開店は延期となり、ヒカルが共同経営から降りるという絶体絶命の事態に陥った。「その後、宮迫はガネーシャの本田大輝社長や、コンサルタント・本間儀彦氏の協力を得て、開店準備に奔走しましたが、そのさなか、莫大な内装修繕費用が発生するという問題が浮上。すると今度は、宮迫の親友で、牛宮城の決定権を握る人物として、ノーブルプロモーション・若林和人氏が姿を現し、実際は資金難ではないことを明らかにしたのです。これを受け、ヒカルが共同経営からの撤退の背景として、若林氏との確執を告白し、宮迫サイドが炎上するなど、牛宮城プロジェクトはお世辞にも順調とは言えない経過をたどっていました」(芸能ライター)しかし、オープン直前、再び試食会を訪れたヒカルは、肉のクオリティを絶賛し、宣伝隊長としてプロジェクトに復帰すると宣言。若林氏にも謝罪して和解が成立し、牛宮城は華々しいスタートを切ることになった。そんな前途洋々に見える牛宮城だが、その裏側ではもう一つのドタバタ劇が巻き起こっていたようだ。2月24日、宮迫のYouTubeチャンネルにアップされた動画「【牛宮城】日本一有名なあの焼き肉店がついにOPENします」の概要欄で、同店のホームページも紹介されたのだが、「オープンまでの1週間の間に記載内容が変わっていった」(同・前)というのだ。「まず、サイト公開時、ネット上で『高すぎる』と話題になったご飯の値段です。『おひつごはん1合¥780/2合¥1,580/3合¥2,380』となっており、確かに高額の部類に入るかもしれませんが、それ以上に気になるのは、3合1つより1合3つが安いという不可解な値段設定。普通、3合を頼んだほうが安価という設定にすると思うのですが……。この『おひつごはん』は、ネットでの反響を受けてか、現在『1合¥680/2合¥1,280/3合¥1,880』に改定されています」(同・前)オープン前なのに「大人気メニュー」値段の改定はこれだけでない。「サンパセット」は¥650が¥780に、また「チョレギサラダ3~4名様」は¥1,380が¥1,480に、それぞれ値上がりしている。「2人前から注文できる『極みタン塩1人前¥2,200』『宮迫ハラミ<牛宮城塩タレ>¥3,500』など、看板メニューについても、ネット上で『高い』と話題になっていましたが、これらの値段はそのまま。一方、『サンパセット』や『チョレギサラダ』といったサイドメニューであれば、値上げしてもネットユーザーに気づかれにくいと思ったのでしょうか」(スポーツ紙記者)値段改定以外に、SNS上でツッコミが飛んだメニュー紹介の文言にも修正が加えられていた。「スープとすだちのすっきりとした酸味のバランスにこだわった一品という『すだち冷麺』は、オープン前にもかかわらず、なぜか『どんなにお腹いっぱいでもデザートのようにお腹に入る大人気メニューです』と、紹介されていたんです。SNS上では≪オープン前から大人気メニューになるすだち冷麺凄すぎるわ≫≪誰から大人気なの?≫など、疑問の声が散見される事態になると、『大人気メニュー』の文言は消去されました」(同・前)高級志向のコンセプトも変更の可能性また、こだわっているという米の紹介文にも「『なぜ?』とツッコまざるを得ない表現があった」(同・前)という。「『北アルプスの標高3000メートル級の峰々から一度も利用されたことがなく流れ出た水を直接灌水し』とあるものの、『一度も利用されたことはなく』というのは、当然の話なのではないでしょうか。ここの部分も、その後、ひっそりと消されていました」(前出・芸能ライター)さらに、一部のメニュー名も後出しで変更。「宮迫焼き」というオーナーの名前を冠したメニューは、「厳選和牛サーロイン焼きすき」に変わっており、値段も1枚¥1,500から¥2,200に大幅に値上りしている。「『宮迫焼き』だと、どのようなメニューか想像しにくいという理由で変更になったかと思いきや、逆に『特選ハラミ(牛宮城塩タレ)』は『宮迫ハラミ<牛宮城塩タレ>』になっている。公式サイトがオープンした後にもかかわらず、メニュー名や値段、紹介文がこんなにも変更になるとは、関係者のドタバタぶりが目に浮かびます。ネットの声を店づくりに反映していくという方針かもしれませんが、だとすると、今後も突然、価格改定やメニュー変更が行われたり、さらには世論によっては、“高級志向”というコンセプト自体がガラリ変わるなんてことも考えられる。ネット上で賛否両論を巻き起こすようなドタバタ劇が、今後も続く可能性は高いのでは」(同・前)3月中の予約はすでに埋まっているという牛宮城だが、多くの人々に愛される名店になれるのだろうか。
2022年03月03日山崎紘菜&北乃きいW主演の新感覚ホラーサスペンスドラマ「汝の名」の放送が決定した。美貌と才能を兼ね揃えた若き社長・麻生陶子。一方、妹の久恵は姉とは真逆の性格で、失恋を機に陶子の家で引きこもっていた。陶子は久恵のことを都合のいい存在として扱うが、久恵は陶子の役に立てることに喜びを感じ、お互いに奇妙な共存関係を築いていた。しかし、ある男性と陶子が出会ったことで、2人の隠していた過去が明らかになり、姉妹の立場も逆転していくことに――。本作は、「輪(RINKAI)廻」で第7回松本清張賞を受賞した明野照葉の同名小説のドラマ化で、“姉妹版”オンナの復讐劇となっており、“オンナの復讐サスペンス”シリーズ「寂しい丘で狩りをする」「復讐の未亡人」とはまたひと味違う新感覚ホラーサスペンスだ。自分がのし上がるためには手段を選ばず、犯罪すれすれの行為も平然と行う姉・陶子を演じるのは、『スタートアップ・ガールズ』『モンスターハンター』「カインとアベル」などに出演した山崎紘菜。「これほど感情の振り幅が大きく、嫉妬や猜疑心、復讐心など負の感情を常に持っていなければならない役は初めてだったので、現場では挑戦の連続でした」と撮影をふり返り、「人は誰でも自己愛や欲を持っているものだと思います。それを全て曝け出し、自分の為だけに、『思いやり』という言葉の対極に生きる陶子にある種の気持ちよさ、爽快感を持って観て頂けると良いなと思いますし、自分としても今までにないくらいかなり振り切った一面をお見せできたと思うので…女2人の狂気に満ちた行く末を見守って下さったら嬉しいです」とコメント。そんな輝く姉に必要とされることでのみ、存在意義を感じる妹・久恵を演じる北乃きいは、「今までずっと久恵のような役を演じてみたかったのでとても嬉しかったです」と演じることにワクワクしたそう。また「まずお話をいただいた時に、“共依存”とは何かを調べました。そこで久恵と陶子は紙一重なんだと気付き、似ていない二人だけれど依存するという部分で繋がっていると感じました。表と裏、二つの性格を演じるような感覚で撮影に入り、だんだんと壊れていく久恵を演じるにあたって、繊細な変化を監督と沢山話し合いをしながら久恵を作っていきました。自分の中でもチャレンジな役柄だったので、演技面でも今までしたことのないことを沢山トライしてみました」と話し、「一言で言うとハラハラドキドキが止まらないドラマです。台本を知っている私たちでさえ、撮影しながら震え上がるシーンが沢山ありました。最近では、こういった凄まじい復讐ものの作品は少なかったと思うので、女の怖さ、そして本当に怖いのは人間ということを再確認するドラマになっているはずです」と作品について明かしている。「汝の名」は4月5日より毎週火曜日深夜0時30分~テレビ東京ほかにて放送、3月16日(水)よりParaviにて全話先行配信、3月16日(水)よりテレビ東京YouTube公式ドラマチャンネルにて前半4話先行配信。(cinemacafe.net)
2022年02月22日2月20日(日)より「オオカミ」新シリーズ「彼とオオカミちゃんには騙されない」が配信スタート。この度、初回の番組ゲストに山崎紘菜が決定した。同番組は、最高の恋を手にするために集まった男女が、デートや共同作業を通して真実の恋を叶えようと奮闘する様子を描く。しかし、メンバーの中には恋をしようとしない“嘘つきオオカミちゃん”が女性側に1人以上潜んでいる。恋に向き合うメンバーたちのドラマチックな展開と予測不可能な恋の駆け引きが見どころだ。また、今回のメンバーには、「Nizi Project」ファイナリストや「Popteen」専属モデル、グローバルに活躍する次世代トラックメイカーなどが集まっている。シリーズ初期から視聴していたという山崎さんは、スタジオへのゲスト参加は今回が初めて。「第1回目のゲストに呼んで頂けてとても嬉しかったです!」と喜んだ山崎さんは、「新たなルールが加わるのですが、それがとてもドキドキはらはらするもので…早くも続きが気になりますし、放送を観て下さった皆さんと早く語り合いたいです!いち『オオカミ』ファンとしては初回からかなり面白い展開になっていると思うので、ぜひ一緒に楽しみましょう!」とコメントしている。そんな第1話では、タイトルにもある“彼”の秘密が明らかに。メンバーはグランピングで交流を深め、女性メンバーの積極的な恋愛模様も垣間見える。さらに、虹プロ出身・YUNAの初印象が一番良かった人にも注目だ。先行映像「彼とオオカミちゃんには騙されない」は2月20日(日)22時~ABEMAにて配信。(cinemacafe.net)
2022年02月19日~育児をしながら安心して働ける環境づくり~宮城県の温泉リゾートを運営する株式会社一の坊(宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行/タカハシ ヒロユキ)は、2022年1月に「子育てサポート企業」として厚生労働大臣より「くるみん」認定を取得いたしました。宮城県内ではくるみん44社、プラチナくるみん(より高水準の取り組みを行った企業)6社が認定されており、宿泊業では初認定となります。(2021年12月末時点)「くるみん」認定とは「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し一定の基準を満たした企業は申請を行うことにより「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。この認定を受けた企業の証が「くるみんマーク」です。今回の認定は2015年から2020年までの取り組みが認められました。一の坊の取り組みについてビジョンである「みんなで魅力ある楽しい一の坊をつくる」ことをさらに進めていくために、特に子育て支援を中心とした職場環境づくりに関する取り組みを行ってきました。■従業員の育児休業取得推進(一の坊グループ全体実績)(2019年度の取得率85%※男性取得率66%)(2020年度の取得率40%※男性取得率25%)■仕事と子育ての両立のための相談窓口設置■社内報等による育児休業中の情報共有■年次有給休暇の年間計画取得希望申請の実施一の坊では、スタッフが幸せになるために、働きがいを持ちプライベートも充実する働き方の見直しにスタッフひとりひとりが関わってきました。お互いの仕事を理解し職種を超えてサポートし支えあえる環境がくるみん取得に寄与しました。スタッフの子育てを応援できる会社、ずっと働きたくなる会社を目指して各制度への理解を深め、多様な人材がより活躍できる職場環境に向けたさまざまな取り組みを推進してまいります。すべてのスタッフにとって働きがいのある会社づくりくるみんの他にも、感染症の予防接種やメンタルヘルス対策研修などの健康増進活動やシニア人材の活躍推進、外国人材の活躍推進なども行っています。スタッフひとりひとりとその家族の心身の健康、職場環境の改善、業務負担の軽減等により、働く喜びを感じながら長く活躍できるようサポートを続けていきます。リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月16日宮城県の温泉リゾート「松島温泉 松島一の坊」「仙台・作並温泉ゆづくしSalon一の坊」(宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行/タカハシ ヒロユキ)は、生産性向上・働き方改革・感染対策・お客様満足度UPを目的に2021年12月に自動精算機を導入しました。松島温泉 松島一の坊仙台・作並温泉 ゆづくしSalon一の坊フロント業務の省力・効率化自動精算機の導入によりお客様がセルフ精算できる環境が整ったことでフロント業務の軽減を実現。主にチェックアウト業務の人員が削減され、他のサービス業務に充てることで生産性アップ、さらにはスタッフの業務幅も広がりスキルアップへもつながっています。新しい顧客サービスを生み出すきっかけとなることや、既存サービスの質の向上が期待できます。松島一の坊の自動精算機正確な金銭管理料金の決定からつり銭の受け渡しまでを機械が行うため、つり銭の間違いなどのヒューマンエラーが減少。金銭のセキュリティを高めることはもちろん、会計業務(レジ締め)の短縮化にもつながっています。これまで特定のスタッフが行っていた業務をマルチスタッフが行うことにより、人員配置の幅が広がり他業務も効率的に行うことができます。衛生面での対応改善スタッフが現金を扱わずに済むほか、スタッフとお客様間で非対面での精算が可能になるため、衛生面で一定の効果を得られています。コロナ禍におけるアルコール消毒や3密を避ける対応のほか、非接触も実現できる対応のひとつとしても有効です。ルームキーのキーホルダーを自動精算機にかざし、簡単に精算することができるお客様をお待たせしない、スムーズな支払いシステム混雑する朝を避け、事前に精算を済ませることができます。一の坊グループではオールインクルーシブの滞在スタイル(宿泊料金に館内での飲食・アクティビティなどがすべて含まれる)により追加料金が発生しないことから、チェックアウト前日に精算、チェックアウト当日は部屋の鍵の返却のみで時間に余裕を持ってスムーズに退室することができます。リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月08日野外音楽フェス「アラバキロックフェスティバルニジュウニ(ARABAKI ROCK FEST.22)」が、宮城県・みちのく公園北地区 エコキャンプみちのくで開催される。日程は2022年4月29日(金・祝)、4月30日(土)、5月1日(日)の3日間。東北最大級の野外音楽フェス「アラバキロックフェスティバル」「アラバキロックフェスティバル」は、東北最大級の野外音楽フェス。2020年、2021年と2年連続中止を余儀なくされたが、3年ぶりに満を持して帰ってくる。注目の出演アーティスト:マカロニえんぴつやVaundy第1弾出演者発表で参加が明らかになったのは、メジャー1stアルバム『ハッピーエンドへの期待は』の収録曲「なんでもないよ、」がヒットを飛ばしているマカロニえんぴつ、TVアニメ『王様ランキング』第2クール オープニング主題歌「裸の勇者」を手掛けるVaundy(バウンディ)など。2021年に初のCDアルバム『the meaning of life』をリリースしたyama(ヤマ)、バンド初の作曲合宿で完成させたシングル「SOUND VILLAGE」を発売したsumika(スミカ)など、注目のアーティストが多数出演する。出演アーティスト一覧&日割り■2022年4月29日(金・祝)出演アーティストI Don’t Like Mondays. / eastern youth / 神はサイコロを振らない / 川崎中学校吹奏楽部 / Creepy Nuts / Crossfaith / サニーデイ・サービス / 四星球20周年スペシャル / スガ シカオ with FUYU / スピッツ / THE SPELLBOUND / chilldspot / Nulbarich / ネクライトーキー/ Novelbright / Vaundy / 藤原美幸(秋田民謡) / BRAHMAN with MICHINOKU Swing Orchestra / MAN WITH A MISSION / みちのくプロレス / Lucky Kilimanjaro※BRAHMAN with MICHINOKU Swing OrchestraのゲストとしてSUGIZO (LUNA SEA / X JAPAN)、Tokyo Tanaka & Jean-Ken Johnny (from MAN WITH A MISSION)が出演する。■2022年4月30日(土)出演アーティストSIAN KUNG-FU GENERATION / ACIDMAN / オメでたい頭でなにより / 折坂悠太 / キュウソネコカミ / GRAPEVINE / KOTORI / SHISHAMO / ストレイテナー / 怒髪天 / TRICERATOPS ”25th ANNIVERSARY DINOSAUR ROCK’N ROLL ARABAKI SESSION” / NUMBER GIRL / ピーズ / the pillows / マカロニえんぴつ / mahina / yama / ユニコーン / LOVE PSYCHEDELICO×GLIM SPANKY■5月1日(日)出演アーティストAJICO / 片平里菜 / カネコアヤノ / Ken Yokoyama / 郷ひろみ / サンボマスター / GTR祭2022 / THE ORAL CIGARETTES / SiM / sumika / 10-FEET / 堂島孝平×SLENDERIE RECORD presents 帰ってきた!春のヒットスタジオ / 奈良美智(DJ) / NAMBA69 / にしな / The Birthday / 橋本絵莉子 / THE BACK HORN×9mm Parabellum Bullet「荒吐20th SPECIAL -鰰の叫ぶ声-」/ BiS with STUPiD BOYS for ARABAKI / 04 Limited Sazabys / 夢弦会開催概要音楽フェス「アラバキロックフェスティバルニジュウニ(ARABAKI ROCK FEST.22)」開催日程:2022年4月29日(金・祝)、4月30日(土)、5月1日(日)時間:開場9:00 ※キャンプ終了5月2日(月)9:00※雨天決行会場:みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく住所:宮城県柴田郡川崎町大字川内字向原254番地チケット情報■チケット販売方法受付期間:3月20日(日)10:00~各開催日の19:00まで販売場所:ローソンチケット、チケットぴあ、岩盤受付方法:WEB(ローソンチケット・チケットぴあ・岩盤)/店頭(岩盤)受付券種:入場券/駐車券/キャンプサイト券/コテージ券/シャトルバス券■チケット料金3日通し券:33,000円/人※有効期間:4月29日(金・祝)9:00〜5月1日(日)21:001日券:各12,000/人※有効期間:各日9:00~21:00※小学生以下無料(要保護者同伴)。※整理番号無し。※その他チケット詳細は公式サイト(を確認。
2022年02月06日日本郵政株式会社(以下「日本郵政」)は、視覚障がいの方の競技であり“音”を中心に状況判断して戦う「ゴールボール」の魅力を、“音”で表現するプロである声優の下野紘さん・内田真礼さんにアンバサダーとして伝えていただく「日本郵政 ゴールボール応援プロジェクト」を2020年11月20日から開始しています。プロジェクト実施の経緯日本郵政は2019年3月に日本ゴールボール協会とのオフィシャルパートナー契約を締結し、ゴールボールの更なる認知向上と、共生社会への理解促進を目的に、「日本郵政 ゴールボール応援プロジェクト」を発足しました。このプロジェクトは、“音”で表現するプロである「声優」が“音”の熱き戦い「ゴールボール」の魅力を発信し、選手のみなさんを応援する企画です。下野さん・内田さんによるオリジナルサウンドドラマのほか、ゴールボールの魅力を下野さんと内田さんが楽しく解説するコンテンツ、“音”をめぐるスペシャル対談など、さまざまなコンテンツが公開されています。ゴールボール日本代表選手×プロジェクトアンバサダーによるトークセッション下野紘さん・内田真礼さんと、東京2020パラリンピックに出場した日本代表選手とのトークセッション動画も公開中です。■「下野紘×宮食行次選手・萩原紀佳選手トーク編」「出来ることを一生懸命にやっていれば、絶対いつかはチャンスがくる。後は、それを掴むだけ。これは、障がいあるなしに関係ないと感じる」と語る宮食選手。宮食選手は、東京2020パラリンピックにおいて代名詞のバウンドボールで屈強な世界の強豪相手に得点を重ねました。「怖がらずにどんどん行動していったら道が開けてくると思います」と語るのは、萩原選手。チーム最年少の20歳で、今後のブレイクが期待されています。■「内田真礼×欠端瑛子選手・佐野優人選手トーク編」ボールの中の鈴の音をなるべく出さない「回転投げ」でたくさんのゴールを決め、銅メダル獲得に大きく貢献された欠端選手。「感謝の気持ちをいつまでも伝えたい」と、自分を支えてくれた周りの方への想いを語りました。中学3年生のときに目の病気で野球を続けることができなくなった佐野選手は、家族全員の支えで新しい目標のゴールボールに出会えたといいます。東京2020パラリンピックは一番の大きな目標だったので「恩返しの場」と強い想いで挑んだそうです。郵便や手紙の原点である「想いを伝える」というテーマを軸に、選手のエピソードや想い、競技の特性など、ゴールボールの知られざる魅力を伝える「日本郵政 ゴールボール応援プロジェクト」。公式チャンネルから豊富なコンテンツを視聴できますので、ぜひチェックしてみてください。【参考】※「日本郵政グループ 企業広告」チャンネル
2021年11月24日宮城県雄勝産2年ものの大ぶり生牡蠣を使用した「究極のかきフライ」「かきとあなご 松島 田里津庵(マツシマタリツアン)」(本社/宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行/タカハシ ヒロユキ)では、11月1日(月)より冬季限定の牡蠣メニューをご提供いたしております。お客様の7割以上が牡蠣のメニューをご注文いただき連日ご好評いただいております。今年の牡蠣は近年稀な出来の大ぶりと料理長も太鼓判を押す、宮城県雄勝産2年ものの大ぶり生牡蠣を使用した「究極のかきフライ」は、素材はもちろん、パン粉や揚げ油までこだわり、自家製のタルタルソースで味わう逸品。県産生牡蠣はこれから12月に向けてさらにぷっくり大きく、濃厚に成長していきます。冬だけの旬の味わいをぜひご堪能ください。究極のかきフライ5つのこだわり大粒の牡蠣を使用した揚げたて「究極のかきフライ」外はサクッと中はジューシー1.宮城県産2年もの大ぶり牡蠣宮城県産の大ぶりな2年ものの牡蠣をその日一番の浜から仕入れる。2.4種のパン粉挽き方、味の異なる4種のパンをブレンドした自家製造。サクサクの衣がかきの旨味を閉じ込める。3.ブレンド揚げ油太白胡麻油など3種のオリジナルブレンド。4.自家製濃厚タルタルソース3種の香味野菜と蔵王の地養卵のタルタルソース。5.サクッと二度揚げ温度の異なる揚げ油で二度揚げするから、外はサクッと中はジューシー。冬季限定メニュー一例かきとあなご田里津庵ご膳4,800円【限定5食】田里津庵かきづくしご膳 6,800円ふっくら牡蠣の甘さが引き立つ土鍋かきごはん【テイクアウト】ぷっくりかきめし重 3,500円松島湾をのぞむ全席オーシャンビューの特等席観光地にありながら、静かで贅沢な時間を過ごせる特等席日本三景松島の風景をご堪能いただけます各種キャンペーンご利用いただけますみやぎ認証店おうえん食事券ご利用いただけます田里津庵は宮城県の「選ぶ!選ばれる!!みやぎ飲食店コロナ対策認証制度」の認証を受けております。この制度は、県内飲食店における感染防止策を強化し、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を断続的に抑えこむとともに、県が第三者として認証することで利用客の増加につなげ、県内飲食業の振興を図るものです。「みやぎ認証店おうえん食事券」「みやぎ宿泊割キャンペーン泊まって応援!宿泊割引&クーポン券付プラン」のクーポン券をご利用いただけます。新型コロナ感染症対策《店内》・店内や設備等の消毒・除菌・洗浄・お客様の⼊れ替わり都度の消毒・除菌・消毒液の設置・店内換気の実施・⼊店⼈数や席間隔の調整・お会計時のコイントレイの利⽤《スタッフ》・スタッフのマスク着⽤・スタッフの検温を実施・スタッフの⼿洗い・消毒・うがい《お願い》・体調不良のお客様の⼊店お断り・⾷事中以外のマスク着⽤のお願い・お客様入店時の検温テイクアウトもご好評いただいておりますふっくら煮あなご重ぷっくりかきめし重(塩竃藻塩酒煎り)ご自宅でも気軽にお店の味を楽しんでいただきたい!との思いから当店の味を冷めても美味しいお弁当に仕立てました。オーダーを受けてからお作りいたします。■ふっくら煮あなご重 2,100円■冬季限定ぷっくりかきめし重(秘伝タレ味or塩竃藻塩酒煎り)3,500円暖簾をくぐると絶景と美食がお待ちしておりますかきとあなご 松島 田里津庵 電話 0570-041-075(よいあなご)松島海岸ICよりお車で5分 / 無料駐⾞場完備 / 不定休田里津庵(たりつあん)公式サイト : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月17日ガラスのお正月展2022宮城・松島にある「海とガラスと庭園のミュージアム」藤田喬平ガラス美術館(本社/宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行)では、11月6日(土)~2022年1月10日(月)の期間【ガラスのお正月展2022】を開催いたします。新年に向けて、新しいものを暮らしに取り入れると縁起が良く、福を招くと言われています。毎年飾ることができインテリアとしても可愛らしいガラスの鏡餅や、2022年の干支である寅のオブジェなど、自分用にも、贈り物にもぴったりのアイテムがずらりと並びます。手のひらサイズの作品が多いので、日常生活に縁起物を気軽に取り入れることができます。ご自宅を彩るアイテムを探しに、または大切な方へのギフトを探しに、ぜひ手仕事の粋を味わっていただければ幸いです。海とガラスと庭園のミュージアム四季の移ろいを間近に感じ取れる水上庭園。ガラスのチャペルも藤田氏が監修。青のホールの先には藤田氏の力強い作品「流」がお出迎え。アクセサリーやインテリア小物など暮らしを彩るアイテムがそろうミュージアムショップ。代表作「飾筥」をはじめ松島にちなんだ作品も数多く展示。ガラス工芸家として初の『文化勲章』を受章した「世界の藤田」の飾筥やヴェニス花瓶、地元松島ゆかりの作品、同じくガラス工芸家の藤田潤氏の作品などを展示。父子の作品を堪能できます。時期によって様がわりする企画展示を楽しんだり、キラキラ輝くミュージアムショップでお気に入り探しをしたり、過ごし方はそれぞれ。一歩外に出ると季節の花々が咲き誇る約7千坪の水上庭園や松島湾を一望できる露台があり、ゆるやかなひとときをお楽しみいただけます。「ガラスのお正月展2022」概要鏡もちとミニ虎のオブジェはインテリアにも◎ガラスの風合いが1点1点異なるのでお気に入りを探してみては【ガラスのお正月展2022】展示期間:2020年11月6日(土)~2022年1月10日(月)開館時間:9:30~13:00最終入館・13:30閉館《企画展入場無料》出展作家18名安達征良 / 岩沢達 / 梶川聡子 / 川北成彦 / 熊谷正行 / 小鯖美保子 / 小浜恵子 / 小林大輔 / 須藤珠美 / 高山浩子 / 武次聡子 / 中村光彩 / 馬場雅己 / 原加奈子 / 東山千昭 / FUSION FACTORY / 間宮香織 / 宮城真理子※状況に応じて臨時休館、営業時間の変更が生じる場合がございます。最新情報は公式サイトでお知らせいたします。各種メディアでご紹介いただきました・河北新報 ONLINE NEWS ・ミヤギテレビ「OH!バンデス」 ・河北ウィークリーせんだい・別冊炎芸術「ガラス工芸家100人」阿部出版発行・毎日新聞「アートを歩く」他新型コロナウイルスの感染拡⼤防⽌策《店内》・店内や設備等の消毒・除菌・洗浄・除菌・消毒液の設置・店内換気の実施・⼊店⼈数や席間隔の調整・お会計時のコイントレイの利⽤《スタッフ》・スタッフのマスク着⽤・スタッフの検温を実施・スタッフの⼿洗い・消毒・うがい《お願い》・体調不良のお客様の⼊店お断り・館内マスク着⽤のお願い・お客様入店時の検温藤田喬平ガラス美術館藤田喬平ガラス美術館 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4電話 022-353-3322【営業時間】9:30~13:30(最終入館13:00)【入館料】一般・大学生 / 1,200円小・中・高生 / 700円※企画展入場無料藤田喬平ガラス美術館公式サイト : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月04日「かきとあなご 松島 田里津庵(マツシマタリツアン)」(本社/宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行/タカハシ ヒロユキ)では、11月1日(月)より冬季限定の牡蠣メニューをご提供いたします。宮城県雄勝産2年ものの大ぶり生牡蠣を使用した「究極のかきフライ」は、素材はもちろん、パン粉や揚げ油までこだわり、自家製のタルタルソースで味わう逸品。雄勝産2年もの大ぶり生かき14粒使用した「かきづくしご膳」や田里津庵の2つの名物「あなごひつまぶし」と「究極のかきフライ」を味わう「かきとあなご田里津庵ご膳」など冬だけの味わいをぜひご堪能ください。【冬季限定】究極のかきフライ宮城県雄勝産2年ものの大ぶり生牡蠣を使用した「究極のかきフライ」【究極のかきフライ5つのこだわり】1.宮城県産2年もの大ぶり牡蠣宮城県産の大ぶりな2年ものの牡蠣をその日一番の浜から仕入れる。宮城県産生牡蠣は例年11月初旬解禁。2.4種のパン粉挽き方、味の異なる4種のパンをブレンドした自家製造。サクサクの衣がかきの旨味を閉じ込める。3.ブレンド揚げ油太白胡麻油など三種のオリジナルブレンド。4.自家製濃厚タルタルソース3種の香味野菜と蔵王の地養卵のタルタルソース。5.サクッと二度揚げ温度の異なる揚げ油で二度揚げするから、外はサクッと中はジューシー。メニュー一例かきとあなご田里津庵ご膳4,800円【限定5食】田里津庵かきづくしご膳 6,800円松島湾をのぞむ全席オーシャンビューの特等席観光地にありながら、静かで贅沢な時間を過ごせる特等席日本三景松島の風景をご堪能いただけます各種キャンペーンご利用いただけますみやぎ認証店おうえん食事券ご利用いただけます田里津庵は宮城県の「選ぶ!選ばれる!!みやぎ飲食店コロナ対策認証制度」の認証を受けております。この制度は、県内飲食店における感染防止策を強化し、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を断続的に抑えこむとともに、県が第三者として認証することで利用客の増加につなげ、県内飲食業の振興を図るものです。「みやぎ認証店おうえん食事券」「みやぎ宿泊割キャンペーン泊まって応援!宿泊割引&クーポン券付プラン」のクーポン券をご利用いただけます。新型コロナ感染症対策《店内》・店内や設備等の消毒・除菌・洗浄・お客様の⼊れ替わり都度の消毒・除菌・消毒液の設置・店内換気の実施・⼊店⼈数や席間隔の調整・お会計時のコイントレイの利⽤《スタッフ》・スタッフのマスク着⽤・スタッフの検温を実施・スタッフの⼿洗い・消毒・うがい《お願い》・体調不良のお客様の⼊店お断り・⾷事中以外のマスク着⽤のお願い・お客様入店時の検温テイクアウトもご好評いただいておりますふっくら煮あなご重ご自宅でも気軽にお店の味を楽しんでいただきたい!との思いから当店の味を冷めても美味しいお弁当に仕立てました。オーダーを受けてからお作りいたします。■ふっくら煮あなご重 2,100円■11/1~ご提供開始ぷっくりかきめし重(秘伝タレ味or潮仕立て)【期間限定】新登場記念11/1~11/113,500円→3,000円かきとあなご 松島 田里津庵かきとあなご 松島 田里津庵 電話 0570-041-075(よいあなご)松島海岸ICよりお車で5分 / 無料駐⾞場完備 / 不定休田里津庵(たりつあん)公式サイト : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月28日公益財団法人宮城県水産振興協会(所在地:宮城県宮城郡七ヶ浜町松ヶ浜字浜屋敷142番地の1、代表:理事長 永島 宏)は、ヒラメ稚魚放流事業の資金調達を目的に2021年10月8日「地球温暖化で変わる東北の海に稚魚を放流して、豊かな海を守ろう」のクラウドファンディングを開始しました。宮城県水産振興協会URL : クラウドファンディングURL: これから海に放流するヒラメの稚魚です。【プロジェクト開始の背景】公益財団法人宮城県水産振興協会は、漁業者の皆さんのご協力で資金を集め、ヒラメ稚魚の放流事業を続けてきましたが、地球温暖化による海洋環境の変化に影響を受けて漁獲量が減少するなど、漁業者の皆さんの協力だけでは、事業継続のための資金が不足しています。海の生き物には所有権がありません。これを無主物と言います。私たちは、お金をかけて育成した魚を海に放流して、所有権のない無主物にするという、通常では考えられない仕事をしていますが、これぞ究極の公益事業であると考えています。この仕事を永く継続させていくために、このたびはクラウドファンディングという仕組みを利用させていただき事業資金の調達を実施いたします。【事業の特長】稚魚の放流で一定の安定したヒラメの資源が維持されて、次の世代に引き継ぐことができます。公益財団法人宮城県水産振興協会は、毎年ヒラメの稚魚を海に放流しています。海の生き物は、産まれたばかりの卵やふ化したばかりの稚魚のあいだに、海の環境変化や他の魚などに食べられたりして、多くが死んでいきます。この生き残る条件が悪い時期を陸上の育成施設でケアして大きくした稚魚を海に放流することで、一定の安定した魚の資源が維持されて、次の世代に引き継ぐことができます。そこで、海を愛する人、魚がすきな人、大自然のなかでの釣りにロマンを感じる人たちからのご支援により、稚魚の放流事業を今後も永く継続して、豊かな海を守り続けていきたいと考えています。いただいたご支援金は、稚魚(全長3cmサイズ)購入・輸送経費や、放流後しっかり生き残るサイズ(全長8cmサイズ以上)までの陸上育成・放流経費、事業継続のための管理費に充てられます。皆さんのご協力をお願いします。【リターンについて】3,000円 :活動報告書「ゆたかな海(PDF形式でメールで送付)」を提供いたします。10,000円 :活動報告書「ゆたかな海(PDF形式でメールで送付)」を提供し、更に当協会ホームページでお名前を掲載いたします(個人支援の方)100,000円:活動報告書「ゆたかな海(PDF形式でメールで送付)」を提供し、更に当協会ホームページでお名前を掲載いたします(法人支援の方)【プロジェクト概要】プロジェクト名: 地球温暖化で変わる東北の海に稚魚を放流して、豊かな海を守ろう期間 : 2021年10月8日15時~2021年12月3日23時リターン : 活動報告書「ゆたかな海(PDF形式でメールで送付)」他URL : ■協会概要名称 : 公益財団法人宮城県水産振興協会代表者 : 理事長 永島 宏所在地 : 〒985-0812 宮城県宮城郡七ヶ浜町松ヶ浜字浜屋敷142番地の1設立 : 2013年3月事業内容: 水産動植物種苗の生産、供給、育成放流に関する事業他資産 : 43,200万円URL : 【クラウドファンディングに関するお問い合わせ先】公益財団法人宮城県水産振興協会Tel:022-253-6177 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月21日宮城県の温泉リゾート一の坊グループ「松島温泉 松島一の坊」「作並温泉 ゆづくしSalon一の坊」「蔵王・遠刈田温泉 ゆと森倶楽部」「蔵王・遠刈田温泉 温泉山荘だいこんの花」(本社/宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行)では、本とカフェ時間を楽しむ「Books&Cafe2021」を開催。自宅(第1の場)でも職場(第2の場)でもない、第3の居心地の良い場所“サードプレイス”として、ストレスの多い現代社会でも気兼ねなく過ごせる「特別な場所」として一の坊リゾートでお過ごしいただけます。各ホテルにはスタッフおすすめの本や雑誌が並ぶライブラリーとカフェスペースを設え、館内はもちろん、屋外でも秋を感じながらリラックス。「読書の秋」を堪能できる空間で癒されながら心地良い自分時間が楽しめます。松島温泉 松島一の坊作並温泉 ゆづくしSalon一の坊蔵王・遠刈田温泉 ゆと森倶楽部蔵王・遠刈田温泉 温泉山荘だいこんの花スタッフおすすめの本や雑誌、絵本「珈琲の淹れ方」や「音楽をききたくなる本」海や山の「写真集」や話題の小説など色々なテーマに沿った様々な本がずらりと並びます。読書×スイーツで至福の時間。各ホテルいまだけのスイーツ&ドリンク各ホテルのカフェスペースでは、この時期だけのスイーツやドリンクを提供します。読書をしながら甘いものを食べたり、ホットドリンクを飲んだりと至福の時間が過ごせます。“理想の日常℠”に出会う、海と山と森の温泉リゾート「Books&Cafe2021」概要料金:無料(ご宿泊のお客様のみ)場所:各ホテルのライブラリー・ラウンジ・サロン“理想の日常(SM)”に出会うのSM(Services Mark)マークは、レストランやホテルなどの役務(サービス)についての商標です。<新型コロナウイルスの感染拡⼤防⽌策|一の坊の安心ステイ>新型コロナウイルスの感染拡大防止、並びにお客様とスタッフの安心安全確保のため、館内衛生管理強化と3密を避ける空間づくりのもとご宿泊定員数を縮小し、ゆったりとお過ごしいただけるようにいたしております。【検温の実施】すべてのお客様にサーモカメラによる検温を実施しております。37.5℃以上の発熱が認められた場合、病院・保健所の指示を仰ぎ、対応させて頂きます。【アルコール消毒液の設置】玄関、ロビー、フロント、ラウンジ、ショップ、レストラン、エレベーターホール、温泉施設、トイレ等に消毒液を設置し、お客様の安全・安心な環境整備を行います。こまめなアルコールによる手指消毒へご協力をお願いいたします。【定期消毒の実施】客室や館内の通常清掃に加え、多くのお客様が利用するパブリックスペースでのアルコール消毒を定期的に実施しております。【飛沫防止パーテーションの設置】フロントやショップにパネルやビニールシートなどのパーテーションを設置し、飛沫感染を防止します。パーテーションは定期的にアルコールを使用した滅菌処理を行います。【チェックイン・チェックアウトについて】チェックイン後のスタッフによるお部屋のご案内は控えさせていただいており、お客様ご自身でお部屋にお入りいただいております。また、ご宿泊代の精算はオールインクルーシブのためチェックアウト時らくらくな事前クレジットカード決済をおすすめしておりますほか、ご当日現地決済の場合はチェックイン時にご精算をお願いいたしております。【露天風呂・大浴場の利用について】お客様の安全を考慮し、バスタオル等の浴室の設置を見合わせ、タオル類はご宿泊のお部屋にご用意いたしております。脱衣所内のドレッサーにもアルコールを設置しております。使用できる浴場内の洗い場を間引いて、ソーシャルディスタンスを確保できるようにしております。【レストランについて】密閉空間が生じないよう各所適宜、換気に努めています。お客様同士の間隔を可能な限り配慮したテーブルレイアウトで配置しています。入場時はマスクを着用し、手指の消毒を必ずお願いいたします。基本的に調理人が目の前で盛り付けしたお料理を”ひとさら”として個別提供しております。尚、一部個別盛りが難しいお料理には使い捨て手袋とトングをお使いいただきます。尚、トングはこまめな交換を実施しております。お客様がお料理、ドリンクを取られる際にもマスクの着用をお願いしております。お席では使用中のマスクはマスクケース(オリジナルマスクケースをご用意しております)をご活用の上、衛生管理にご協力ください。【ラウンジについて】密閉空間が生じないよう各所適宜、換気に努めています。お客様同士の間隔を可能な限り配慮したテーブルレイアウトで配置しています。ご利用時はマスクを着用し、手指の消毒を必ずお願いいたします。尚、一部個別盛りが難しいお料理にはトングをお使いいただきますが、こまめな交換を実施しております。お客様がドリンクやおやつを取られる際にもマスクの着用をお願いしております。【お願い】お住まいの地域の新型コロナウイルス感染拡大防止のガイドラインをご理解の上、安心してお越しいただける時期をご判断いただきますようお願い申し上げます。尚、下記の症状のある方は、無理をなさらず体調の良い時にお出かけください。・数日前から当日まで風邪のような症状がみられる方・息苦しさや倦怠感、咳や熱などの症状、味覚嗅覚に強い違和感がある方従業員の安全対策について【手洗いとマスクの徹底】お客様に安心して滞在をお楽しみいただけるよう、手洗い・消毒と館内での接客業務の際にマスクまたはフェイスガードの着用を義務付けております。【体調チェック】全スタッフの出社前検温と記録確認を行い、体調不良のスタッフは出勤停止にしております。【不要不急の外出・会合出席の自粛】従業員の不要不急の出張、また不特定多数が集まるイベント・セミナーや会食・会合への出席なども自粛しております。関連資料:安心して”理想の日常℠”をお過ごしいただくために 所在地(本社):〒980-0013仙台市青葉区花京院2丁目1-10公式HP: 公式サイト : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月13日BiSHが、9月22日と23日に宮城セキスイハイムスーパーアリーナで開催したワンマンライブ『BiSH SPARKS “Get out of boredomZ” EPiSODE 1』より「BE READY」のライブ映像を公開した。「BE READY」は、8月にリリースされたメジャー4枚目アルバム『GOiNG TO DESTRUCTiON』の収録曲で本公演でライブ初披露された。なお8月の活動休止期間以降初の単独公演として行われた『BiSH SPARKS “Get out of boredomZ” EPiSODE 1』は、再びBiSHが6人揃ってステージに立てることへの喜びと気概の伝わるステージとなった。BiSHは、10月16日に北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナにてワンマンライブ『BiSH SPARKS”DAYDREAM NATiON”EPiSODE 2』を開催することが決定している。BiSH「BE READY」ライブ映像<ライブ情報>『BiSH SPARKS“DAYDREAM NATiON”EPiSODE 2』10月16日(土) 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ開場 17:00 / 開演 18:00(問) WESS:011-614-9999【チケット料金】■SPARKS TiCKET価格:15,000円(税込 / 指定席)※未就学児童入場不可※電子チケットのみ【チケット一般発売日】10月2日(土) AM10:00〜※お一人様2枚まで【電子チケット発券開始日】10月2日(土) AM10:00〜【チケット申込に関するお問合せ】チケットぴあヘルプページの「よくあるお問合せ」で確認するか、「ヘルプ検索」より質問内容を検索してください。※公演内容、座席位置等に関するお問合せにはお答えできません。予めご了承ください。<リリース情報>BiSH Major 4th ALBUM『GOiNG TO DESTRUCTiON』2021年8月4日(水) リリース【初回生産限定盤】CD+Blu-ray Disc+PHOTOBOOK価格:11,000円(税込)『GOiNG TO DESTRUCTiON』【初回生産限定盤】ジャケット●なんじゃこりゃ〜箱仕様●ライブ映像にメンバーによる裏話満載のオーディオコメンタリー収録●100P豪華写真集付属CD収録内容:01. CAN WE STiLL BE??words:松隈ケンタ×JxSxKmusic:松隈ケンタ02. in case...(TVアニメ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』オープニングテーマ)words:JxSxKmusic:松隈ケンタ03. STACKiNG(TVアニメ『キングダム』第2クール オープニングテーマ)words:竜宮寺育music:松隈ケンタ04. BE READYwords:JxSxKmusic:松隈ケンタ05. ZENSHiN ZENREi(フジテレビ系『レンアイ漫画家』オープニングテーマ)words:松隈ケンタ×JxSxKmusic:松隈ケンタ06. NATURAL BORN LOVERSwords:アイナ・ジ・エンドmusic:松隈ケンタ07. I have no idea.words:竜宮寺育music:松隈ケンタ08. WiTH YOUwords:モモコグミカンパニーmusic:松隈ケンタ09. 狂う狂うwords:セントチヒロ・チッチmusic:松隈ケンタ10. MY WAYwords:松隈ケンタ×JxSxKmusic:松隈ケンタ11. Beginning, End and Beginningwords:アユニ・Dmusic:松隈ケンタ12. STORY OF DUTY(『Call of Duty:Mobile』タイアップソング)words:アイナ・ジ・エンドmusic:松隈ケンタ13. BROKENwords:JxSxKmusic:井口イチロウ14. STAR (読売テレビ『ボクとツチノ娘の1ヶ月』主題歌)words:アユニ・Dmusic:松隈ケンタBlu-ray Disc収録内容:・『MTV Unplugged: BiSH』※メンバー6名によるオーディオコメンタリー収録01. オーケストラ02. VOMiT SONG03. I’waiting for my dawn04. SMACK baby SMACK05. DiSTANCE06. NO SWEET07. リズム08. 遂に死09. The Man Who Sold the World10. FOR HiM11. HiDE the BLUE12. スーパーヒーローミュージック13. BiSH-星が瞬く夜に-・STORY OF DUTY(MUSiC ViDEO)・STAR(LYRiC ViDEO)・STACKiNG(MUSiC ViDEO)・BE READY(MUSiC ViDEO)・STACKiNG(MAKiNG MOViE)・BE READY(MAKiNG MOViE)【破壊盤】CD only価格:3,300円(税込)『GOiNG TO DESTRUCTiON』【破壊盤】ジャケット●メンバー1名の直筆サイン入り●世界に一つだけの破壊仕様※ケース(CDがセットされている側)にヒビ割れの特殊加工●ピクチャーレーベル仕様CD収録内容:・初回生産限定盤と共通※本品は、メンバーが1枚ずつ直筆サインを入れ、ケースにヒビ割れの特殊加工を施した数量限定商品となります。それぞれに仕上がりが異なり、個体差が生じますが、不良品ではございません。CD本体の再生にも影響はございません。※直筆サインは、1商品ごとにメンバー1名がサインします。※ご予約、ご購入に際して、直筆サインのメンバーの指定およびヒビ割れの程度(位置や大きさ等)の指定はできません。また、本品の特性上、ヒビ割れの有無やヒビ割れの程度を理由とする返品・交換等はお受けできません。※CDの転売やオークションへの出品はなさらないようお願いします。※本品は無くなり次第、販売終了となります。※本品は、ケース(CDがセットされている側)に特殊な加工を施しております。そのため、加工部分の透明シートを剥がす、ケース内面のトレイを外す等した場合は、ケースが破損しケガ等の危険を伴う可能性がありますので、行わないでください。前記の行為に起因するケガ等の責任は負いかねますので、お取扱いにはご注意ください。※【破壊盤】に関するお問い合わせはこちらエイベックス・カスタマーサポート営業時間11:00~18:00(土日祝除く)※メールは24時間承っておりますが、 ご対応は営業時間内に順次とさせて頂きます。【DVD盤】CD+DVD価格:6,380円(税込)『GOiNG TO DESTRUCTiON』【DVD盤】ジャケットCD収録内容:・初回生産限定盤と共通DVD収録内容:『MTV Unplugged: BiSH』01. オーケストラ02. VOMiT SONG03. I’waiting for my dawn04. SMACK baby SMACK05. DiSTANCE06. NO SWEET07. リズム08. 遂に死09. The Man Who Sold the World10. FOR HiM11. HiDE the BLUE12. スーパーヒーローミュージック13. BiSH-星が瞬く夜に-【CD盤】CD only価格:3,300円(税込)『GOiNG TO DESTRUCTiON』【通常盤】ジャケットCD収録内容:・初回生産限定盤と共通『GOiNG TO DESTRUCTiON』購入リンク:『GOiNG TO DESTRUCTiON』特設サイト:関連リンクBiSH Official HP: Official Twitter: Official YouTube:
2021年10月04日人気アニメ『鬼滅の刃』の我妻善逸役などで知られる声優の下野紘(41)が28日、自身のブログを更新し、結婚して二児の父であるとの報道を認めた。10年以上前に結婚しており、この夏2人目の子どもが生まれたばかりだと9月28日発売の『週刊女性』で報道された下野。自身のブログでは《今回の報道に関しまして、内容は事実であり、このような形でのご報告になってしまい、お騒がせしてしまったこと、そして、ご心配をおかけしたことを、大変申し訳なく思っております》とファンに謝罪。本人はこれまでこの事実を公表していなかっただけに、驚いたファンも多かったようで、Twitter上には《下野さん結婚しててショック……》《そうなんだ。正直言ってショックです。しもんぬと結婚するのは私だと思っていたので。》《しもんぬ既婚者だったのか……驚き》との声が挙がった。一方で、今回の報道で明らかになったのが“妻の内助の功”。『週刊女性』誌上で取材に応じている下野は、結婚した20代の頃は声優としてなかなかオーディションに受からず苦しい時代だったと話す。さらに、出演作品をチェックしてくれていた妻から助言を受けてきたといい、《妻の意見を受け入れるようになってから、少しずつオーディションにも受かるようになりましたし、自分自身の芝居も俯瞰して見られるようになって》と語っている。妻の支えのおかげで数々の出演作に恵まれたことを知り、Twitter上では《下野、良い奥さんに恵まれたネ……》《20代の下野さんを支えてくれた奥さんありがとうございます。奥さんが居なかったら下野さんに会えて居なかったらかもしれません。本当にありがとうございます。》と感謝するファンが続出。そして何より反響があったのは、報道に対して下野のとった誠実な態度。『週刊女性』の記者の直撃に対して落ち着いた様子で対応し、日を改めて場を設け同誌の取材を受けたという下野は、ここまで結婚を公表していなかった経緯を丁寧に説明しているのだ。これに対しTwitter上では《ただただ下野の誠実さが伝わっただけw》《しもんぬの対応の良さに人柄がでててさすがしもんぬだぁ》《しもんぬとうの昔に結婚してたんだ〜〜!!!元記事も読んだけど、下野さんの誠実さがすごく感じられて、涙が滲むほど嬉しいしもんぬありがとう……。おめでとうございます!これからもずっと応援してます……》と称賛の声が挙がった。妻子の存在が発覚しても、かえって下野の好感度は上がるばかりだったようだ。
2021年09月28日『鬼滅の刃』で我妻善逸の声優を務める下野紘もはや説明の必要はないだろう。人間を食う鬼たちと“鬼殺隊”と呼ばれる剣士たちとの壮絶な戦いと、大切な人たちとの絆を描いた超ヒットアニメ『鬼滅の刃』。昨年、公開された映画『劇場版鬼滅の刃無限列車編』は興行収入400億円を突破。日本映画史の記録を塗り替えた。「9月25日に、その映画が地上波で初放送。大反響でした。秋からはフジテレビ系列で続編シリーズの放送もスタートしますから、年末にかけて、日本中がまた『鬼滅』一色に盛り上がっていくでしょうね」(テレビ誌編集者)主人公・竈門炭治郎、その妹で“鬼”の禰豆子、“イノシシの被り物”の二刀流剣士・嘴平伊之助、“炎柱”煉獄杏寿郎、“蟲柱”胡蝶しのぶ、“最強の敵”鬼舞辻無惨……敵味方問わず、個性的、魅力的なキャラクターがひしめく『鬼滅』にあって、ファンから圧倒的な人気を集めているのが“雷の呼吸”我妻善逸だ。「普段は頼りなくて泣きごとしか言わないヘタレキャラなんですが、ひとたび覚醒すると、鬼を一撃で切り裂いてしまうほどの強さ。そのくせ、底抜けに優しい心の持ち主で。その“ギャップ萌え”はもちろん、演じている声優さん自身が、ちょっと善逸っぽいところも支持を集める理由」(アニメ制作会社関係者)■2人目の子どもが生まれてそれが声優・下野紘。数々の人気アニメ作品に出演するだけでなく、最近はKAT-TUN・亀梨和也主演のドラマ『レッドアイズ監視捜査班』や人気バラエティー番組、舞台にも出演、歌手としてCDもリリースしている。「今年、下野さんは“アニメ界のアカデミー賞”と言われる『声優アワード』で“MVS賞”を受賞しました。一般のファンからの投票だけで受賞者を決めるという賞で“主演男優賞よりも価値がある”とも言われています。それを、ぶっちぎりの得票数で獲ったのが下野さん。つまり“今、日本でいちばん人気がある声優”なんです」(前出・アニメ制作会社関係者)実は、善逸――いや、下野には、ファンには見せないもうひとつの“顔”が。「実は下野さん、結婚しているんです。この夏、2人目のお子さんも生まれたそうですよ」(声優事務所関係者)これまでファンの間でも“結婚してるの?”“いや、してない!”と、たびたび論争が繰り広げられてきた下野だが、やっぱり!?9月下旬、秋晴れのある日、下野の自宅を訪ねた。昼下がり、自転車に乗った下野の姿が――ふと見ると、下野の胸には抱っこ紐にすっぽり収まった小さな赤ちゃん!もうひとりの子ども、そして妻とおぼしき小柄な女性と、家族4人で自転車に乗って近所の公園へ。すっかり2児のパパの顔で、つかの間のオフを家族と楽しんだようだ。翌日の夜、仕事から帰ってきた下野に声をかけると、思いのほか落ち着いた様子で、「……とても大事な話なので、ここではなくて、きちんとお話ししたいのですが」そこで日を改めて、所属事務所に下野を訪ねた。「今、子どもは2人です。2人目はこの夏、生まれました。最近はなかなかできませんが、休みの日に妻や子どもと出かけるのは、わりといつものことなんです。“下野だ”ってバレないかって?ないですねぇ(苦笑)。電車に乗っていても道を歩いていても、本当に気づかれなくて。親しいパパ友やママ友の中には、僕の仕事を知っている方もいますけど、みんな、やっぱり子どものことが中心ですから」■下野を支えた妻のアドバイス下野が結婚したのは、もう10年以上も前だという。「出会ってすぐに友だちになって。そこから、ごく自然にお付き合いするようになったんです。1年か2年かたったところで結婚して。僕は最初から結婚を意識していました。奥さんは飾らない人ですね。いいことも悪いことも、思ったことを正直に僕に言ってくれる。そういうところに惹かれたのかな……」20代で家庭は持ったが、生活は楽ではなかった。「声優って、役をもらえるかどうかは全部オーディションで決まるんです。受けたオーディションのうち“2割受かったらいいほう”という世界で。20代後半までは、なかなか受からなくて本当に苦しくて。それなのに、僕よりも下の子たちが出てきたり……。20代は、ずっと焦り続けていましたね」そんな下野を支えたのは、妻のアドバイスだった。「僕の出演作品をチェックしてくれて、芝居について“もっとこういう感じのほうがいいんじゃない”とか、けっこうハッキリ(苦笑)。最初のころは奥さんの意見を全然聞かなかったんです。でもやっぱり、外から聞いている人の意見って正しくて。妻の意見を受け入れるようになってから、少しずつオーディションにも受かるようになりましたし、自分自身の芝居も俯瞰して見られるようになって」子どもも、父親の仕事を理解しているという。「一緒に見ることは、ほとんどないですけど、声で“パパだ”とわかるみたい。ニヤッとしながら“出てたね”って言ってくれたりします。子どもと妻は守っていくべき存在で、僕に力を与えてくれる存在でもあり、いるのが当たり前でもあって……。本当に大切な存在です」だが、いったいなぜ公表してこなかったのか?「奥さんと結婚した当時、僕自身に“見られる存在”だという意識がまったくなかったんです。10数年前と今とで、声優という仕事の幅も注目のされ方も全然違いましたし。もちろん悩んだことはあります。奥さんと“公表しようか”という話になったこともあります。でも、そのたびに“それも何か違うよね”という結論になって。結婚も子どものことも、僕が演じているキャラクターたちには全然関係のない話なので……」とはいえ、ファンに“本当のことを伝えていない”後ろめたさもあったに違いない。「結婚して家族がいるということをファンのみなさんにお伝えすることになって、きっと驚かれたと思います。少なからずショックを受けられた方もいらっしゃると思うんです。それは本当に申し訳ないなと思います。ただ、これからも僕自身、声優として頑張っていきたいと思っていますし、何より、僕が演じるキャラクターたちも、もっと頑張っていくと思います。彼らと作品を、これからも応援してもらえたらありがたいです」善逸は、やっぱり底抜けに優しい男だった。
2021年09月26日おしゃれママたちの間で話題沸騰した〈宮城舞×GLOBAL WORK(グローバルワーク)〉のコラボアイテムがHugMug最新号(9/28発売)の付録で登場! フリルの持ち手が特徴的なバッグは舞さんが今着たいと思う、大人が持って可愛いガーリーなエッセンスがたっぷり。そんなフリルバッグを使った秋コーデをここでご紹介。どんなコーデにもハマるから、大活躍すること間違いなし!PROFILE:宮城 舞/みやぎ まい1988年生まれ。モデルとして活躍。自らがディレクションを務めるブランド『EM(イエム)』をはじめ、ブランドとのコラボアイテムは常に人気を博している。一児のママで、現在第2子を妊娠中。Instagram:@mai_miyagi宮城 舞×GLOBAL WORK×HugMug フリルバッグ宮城 舞さんのこだわりポイントabout:DESIGN「フリルの持ち手が新鮮な、今の私の気分にぴったりなバッグができました。ガーリーなデザインって10代~20代前半の頃はマッチしすぎて子どもっぽく見えがちだけど、大人になった今、あえて甘めのものを着るのが可愛いなと思っています。このフリルバッグは、手軽にガーリーな要素を取り入れられて、すごく使えると思います。ワンピースに合わせても、デニムに合わせても可愛い!」about:COLOR「メインに選んだのは、今季のトレンドカラー“深みグリーン”。カラーなのに、モノトーンのようにどんなコーデにも合わせやすくて、挑戦しやすい色です。そこにホワイトのパイピングでカジュアル感をプラスしました。フリルバッグだけど甘すぎない配色で、コーデを選ばず、持ちやすく仕上がっています」〈coordinate #01〉ゆるいレトロ感に大人の可愛らしさをプラスクラシカルな幾何学柄のカーディガンにブルーデニムを合わせたレトロな雰囲気にも、フリルバッグは好マッチ。グリーンで合わせたショルダーバッグの2個持ちが技あり。フリルバッグは小さくたためて、サブバッグとしても活躍。カーディガン¥4,950、カットソー¥2,090、デニムパンツ¥4,950、ショルダーバッグ¥3,850、ネックレス¥1,760、シューズ¥3,190/以上6点すべてグローバルワーク(アダストリアカスタマーサービス)〈coordinate #02〉甘辛MIXで叶える旬なバランスハンサムなジレとティアードデザインのチュニックブラウスが絶妙な甘辛レイヤード。フェイクレザーのバケットハット、ショルダーバッグなどシャープな小物に、フリルバッグを投入して、さらに甘さと辛さをバランスよく仕上げ。ジレ※一部店舗限定¥6,050、ブラウス¥4,290、デニムパンツ¥4,950、ショルダーバッグ¥3,190、バケットハット¥2,750、ブーツ¥6,050/以上6点すべてグローバルワーク(アダストリアカスタマーサービス)〈coordinate #03〉フェミニンなムードにこっくり秋色を投入手編み風のざっくり感とピュアなホワイトが愛らしいニットカーデに、チュニックブラウス、パープルのカラーパンツを合わせてとことんガーリーに。深みグリーンのフリルバッグと黒ブーツを秋らしい引き締め役に抜擢。カーディガン¥8,690(10月上旬発売予定)、ブラウス¥4,290、パンツ¥4,950、ブーツ¥6,050/以上4点すべてグローバルワーク(アダストリアカスタマーサービス)〈coordinate #04〉ワンツーコーデのレディなスパイスにトレンド感抜群のグレーのワントーンコーデに、同じくシックなカラーのフリルバッグをオン。シンプルな装いに、持ち手のフリルデザインがコーデに立体感を与え、サテンのほどよい艶感がニュアンスのあるムードを演出してくれる。ニット¥4,290、スカート¥4,950、スニーカー¥4,950/以上3点すべてグローバルワーク(アダストリアカスタマーサービス)宮城 舞×GLOBAL WORK×HugMug フリルバッグスタイリングを動画でもチェック!model/Mai Miyagiphotography/Shinji Serizawastyling/Ayako Tsukadahair&make-up/Megumi Kato
2021年09月22日豪華声優陣が参加した“吹き替え版”も話題となっている現在公開中の映画『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』より、浪川大輔、下野紘、木村昴がハイテンションに熱演した吹き替え映像2本が到着した。本作では、シリーズ3作目『ワイルド・スピードX3TOKYO DRIFT』(’06)で活躍したショーン、アール、トゥインキーの3人が、15年ぶりにカムバックを果たしている。その3人を吹き替えたのが、浪川さん(ショーン役)、下野さん(アール役)、木村さん(トゥインキー役)といった人気声優たち。今回公開された2つの映像に収められているのは、テズとローマンが、敵・ジェイコブが世界掌握を企てるデジタル装置「アリエス」奪還のため、ハンとも関わりの深い3人に秘密の計画を持ちかけるシーン。テズ&ローマンと初絡みのシーンでは、車いじりに勤しむ作業場を訪れたテズとローマンに、ショーンが「見たことある?ゼロヨン10秒の車。こいつはな、ゼロヨン2秒だぞ!」と1984年型ポンティアック・フィエロにジェットエンジンを搭載した、特製の最新車を披露。唖然とする2人を横目に、アールも「驚いた?」と満足げな表情。もう一方の映像では、トゥインキーの興奮気味の合図で、ショーンが飛行機の離陸に合わせてジェットエンジン搭載車を発射するシーンが登場。飛行機にも引けを取らないスピードを見せつけ、大はしゃぎする。15年前から変わらない3人の仲の良さは、実力派声優たちのハイテンションな熱演により、吹き替え版でも健在であることが伺えるシーンだ。また、浪川さんは「今回もド派手です!どこまでいくのだろう、いや、どこまでもいきます!さらに、懐かしのキャラクターも参戦!ドムファミリーの空気感も最高!熱い夏をぶっ飛ばしましょう!演じさせて頂いたショーンも仲間たちといい味出しています!」と熱いメッセージを寄せ、下野さんは「時にハシャいだり、のめり込み過ぎて突っ走ってしまう、どこか子どものようなキャラクターとなっています。ショーンやトゥインキーとの悪ガキのようなやりとりを、是非ともご覧ください!!」、木村さんも「これまでのシリーズの大ファンであり、さらにラップミュージックヘッズで BOW WOW の超絶ファンとして、今作でトゥインキーを演じさせていただけたことは最高に名誉なことでした。三人組ずっこけメカオタクたちの小気味良いコミカルなやりとりに注目です!」とそれぞれコメントしている。『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』は全国にて公開中。(cinemacafe.net)■関連作品:ワイルド・スピード/ジェットブレイク 2021年8月6日より全国にて公開© 2020 UNIVERSAL STUDIOS. All Rights Reserved.
2021年08月23日声優の花江夏樹、下野紘が12日、都内で行われた劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』の公開記念舞台挨拶に、企画・プロデュースを務めたお笑い芸人の明石家さんまらとともに出席した。さんまが直木賞作家・西加奈子氏の小説に惚れ込み企画・プロデュースした本作は、漁港の船に住む訳あり母娘・肉子ちゃんとキクコの秘密がつなぐ奇跡を描いたハートフルコメディ。肉子ちゃんの声を大竹しのぶ、娘・キクコの声をCocomiが務めた。また、『鬼滅の刃』で主人公・竈門炭治郎を演じた花江と、我妻善逸を演じた下野も参加。花江は、キクコの同級生・二宮を、下野は、トカゲ役と、肉子とキクコの心の声を代弁するようなセリフを発するヤモリ役を務めた。舞台挨拶では、キャストたちが演じた役との共通点をそれぞれ話し、花江が「そうですね。あの~」と話し始めると、下野が「変顔するところですか?」といじり、花江は「変顔はしないですね。見たことないでしょ!」と否定。下野は「いや、ちょいちょい」と続け、花江が「したことない。僕の何を知ってるんですか」と笑顔でツッコむと、「いろいろ知ってますよ」とにやりと笑った。そして花江は「僕、普段はすごい声がちっちゃいんです。二宮も、肉子ちゃんに出てくるキャラの中で一番声ちっちゃいくらいにボソボソしゃべるので、すごいやりやすかったです」と二宮との共通点を説明。さんまが「プロデューサーとしては炭治郎でやってほしかった」と言うと、花江は「この世界には全然合わないです」と笑い、さんまが「合わなくても炭治郎でやってほしかった」と言うと、花江は「じゃあ、さんまさんの首を斬ります」と宣言。さんまも「飛沫の刃」と、後輩たちから呼ばれている呼び名を発して笑いを誘った。また、下野が「個人的には、トカゲかなって…」と演じた役との共通点を話し出すと、今度は花江が「よく貼りついてますもんね、壁に」と割って入り、下野は「そうね、けっこう窓ガラスに…貼りついてないよ! 乗ろうと思ったけど無理だったな」とノリツッコミ。2人の掛け合いに再び会場から爆笑が起こった。そして下野は、「トカゲのちょろちょろって焦っている感じ、急いでいる感じ。そういうところが似ているのかな」と共通点を説明。さんまは「この役を引き受けていただいて感謝しています。『さんまのまんま』で『僕も出たい』って言うたんでこうなりました」と下野に感謝していた。劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』は、TOHO シネマズ 日比谷ほか全国公開中。舞台挨拶には、Cocomi、石井いづみ、下野紘、渡辺歩監督も出席した。
2021年06月12日『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のBlu-ray&DVDリリースを記念して、出演声優の花江夏樹と下野紘がパーソナリティを務める「『鬼滅の刃』のオールナイトニッポンGOLD」が6月17日(木)に放送されることが決定した。竈門炭治郎の声を担当する花江さんと、我妻善逸の声を務める下野さん。共に、「オールナイトニッポン」でのパーソナリティは、今回が初めて。一夜限りの今回のオンエアでは、劇場版をはじめ「鬼滅の刃」について2人が語るだけでなく、リスナーと共に番組を作りあげる構成となっており、リスナーへ4つのコーナーでのメールも募集していく。「鬼滅の刃」は、単行本1巻~23巻で累計発行部数が1億5000万部を突破した、吾峠呼世晴による「週刊少年ジャンプ」(集英社)の人気作品。これを原作としたTVアニメは、2019年4月より放送を開始し、家族を鬼に殺された竈門炭治郎が、唯一生き残ったが鬼になってしまった妹・禰豆子を人間に戻すため、鬼殺隊へ入隊することから始まり、切ない物語や鬼気迫る剣戟、コミカルなシーンが人気を博した。そして、炭治郎たちの新たなる任務を描いた『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が大きな話題となり、海外でも公開された。ニッポン放送「『鬼滅の刃』のオールナイトニッポンGOLD」は6月17日(木)22時~ニッポン放送をキーステーションに全国ネットで放送。『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』Blu-ray&DVDは6月16日(水)リリース。(cinemacafe.net)■関連作品:劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 2020年10月16日より全国にて公開©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
2021年06月04日2021年6⽉4⽇(⾦)〜13⽇(⽇)まで、東京・本多劇場にて上演される「A New Musical ゆびさきと恋々」の取材会が5月21日(金)に行われた。本作は講談社「デザート」にて連載されている森下suuの漫画『ゆびさきと恋々』を原作に、⽿の聞こえない⼥の⼦・雪(ゆき)と⽿の聞こえる男の⼦逸⾂(いつおみ)が、⼿話を通じて⼼と⼼が繋がりあう中でお互いの知らない世界を知り、互いに惹かれ合うというラブストーリー。雪を豊原江理佳、逸⾂を前⼭剛久が演じるほか、雪の幼馴染・桜志(おうし)を池岡亮介、雪の親友・りんを林愛夏、逸⾂の親友・⼼(しん)を宮城紘⼤、友⼈でありながら逸⾂に恋⼼を寄せるエマを⻘野紗穂、皆が集まるカフェ・バー“ロッキン・ロビン”の店⻑・京弥(きょうや)を上⼭⻯治という舞台を中心に活躍する注目の俳優たちが集結し、憧れや恋⼼に翻弄されながらも、⻘春を謳歌する若者の姿を描く。取材会では、全キャストがそれぞれの⼼を歌い上げる作品のハイライト「わたしの⼿・あなたの⼿」を初披露。それぞれの思いがキャストのソロパートによって重なり合い、⼀つになって呼応しあうという感動的なナンバーで、雪役の豊原が楽曲終盤で⼼が解放されていくように歌い上げるシーンはミュージカルならではのみどころとなっている。取材終了後の囲み取材では、主演の前⼭・豊原らがミュージカル作品にかける意気込みを語った。前⼭は、「この作品をミュージカルにすると聞いた時には映像の⽅が良いのでは?と思ったが⼼の声を表現できるミュージカルという形でやることにすごく意味があると思った。また、この作品は個性を⼤切にするということ、⼀⼈ひとりがすばらしいことを伝えていて、本当に全ての⼈に届けられるものであり、SDGsを実現する作品になっているし、その意味も込めて取り組んでいる。コロナ禍で芸能の仕事、舞台芸術の仕事について⾊々な議論がある。医療従事者は病気を治すけどエンターテインメントは⼼を治す仕事だと思う。楽しいことがなければ⽣きていけない。是⾮この舞台を⾒て、⽣きていてよかったと感じて欲しい」とエンタメと作品への強い思いを語りながら、「逸⾂とおなじ、銀髪にも注⽬して(笑)」とコメント。豊原は「聾者の役を演じてみて、最初は不⾃由なものなのかと思っていたが、⽇々⼿話の練習や稽古を重ねて雪というキャラクターを知るうちに、全然そんなことはないと思いました。ひとつの個性であり、その個性がすばらしくて、個性と個性が引かれ合うというあたたかい話。コロナによって⽇々状況が変化していて、私は⼩さい頃アニーの主役をやっていたのですが昨年はアニーが公演中⽌、今年も1⽇しか公演ができず2年間練習していた⼦供たちが本当に悲しい思いをした。そんな中で⾊々な⽅たちの尽⼒でいまこうして稽古して舞台ができているのでより⼀層コロナ禍で⾏うことの意味を持って舞台に臨みたい。原作は120万部を超えるヒット作ですが読んだときは本当にきゅんきゅんした。実際演じてみるとキュンとしすぎて照れてしまうほどですが⼈と⼈との思いがつながること⼼の声を歌で表現することを是⾮劇場で観ていただきたいです」と思いを明かした。演出を務める⽥中⿇⾐⼦は「聾者が主⼈公のミュージカルということで、もちろん難しいことはたくさんありましたがとにかくいろんなことを、本当に当事者のことを分かることはできなくても、知ろう知ろうと、わかろうと⽇々想像することしかできない。でもその想像⼒が⼀番⼤切なことだと思っていて、稽古場でも皆とコミュニケーションを取りながら毎⽇努⼒しています。とても気持ちが明るくなる作品です」と創作過程について説明。⼿話指導を⾏っている三浦剛は「リアルな聾者の姿を、ミュージカルの中でリアルに⾒せるということを⽇々稽古しています。普通聾者の話となると、感動モノが多いが、この作品は本当に聾者と聴者の壁が無くてなんて前向きな作品なのだろうと思いました」と作品への印象を語った。「A New Musical ゆびさきと恋々」は6月12日(土) 18:00よりライブ配信も行われる。会場に足を運べない方も、自宅から心温まるラブストーリーに癒されてほしい。【公演概要】「A New Musical ゆびさきと恋々」原作:森下suu「ゆびさきと恋々」(講談社「デザート」連載)脚本:飯島早苗 / 演出・脚本:⽥中⿇⾐⼦⾳楽:荻野清実 / 振付:前⽥清実協賛:医療法⼈社団直悠会 にしたんクリニック / 主催・企画・製作:ワタナベエンターテインメントキャスト:豊原江理佳、前⼭剛久、林愛夏、⻘野紗穂、池岡亮介、宮城紘⼤、上⼭⻯治、渡辺菜花、⾦井菜々、⼤津⼣陽ピアノ:森本夏⽣ / チェロ:⽩神あき絵※心役で出演を予定していた宮城紘大は体調不良のため降板。中山義紘が心役で出演(5/26追記)⽇程:2021年6⽉4⽇(⾦)〜13⽇(⽇)※6⽉12⽇(⼟) 18:00ライブ配信あり会場:本多劇場[アクセス]チケット料⾦:8,800円(全席指定/税込) ※未就学児⼊場不可⼀般発売⽇:2021年4⽉17⽇(⼟) 10:00〜公式HP:
2021年05月24日『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage -Battle of Pride-のメインビジュアルが21日、公開された。同作は、人気キャラクターラッププロジェクトの舞台化作で「ヒプステ」の愛称で親しまれている。2019年11月の『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage - track.1-からスタートし、これまで第4弾まで上演されている。8月に開催を発表している『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage -Battle of Pride-は、ヒプステ初のライブ公演。メインビジュアルには、本公演に出演するキャラクターたちが勢ぞろいした。さらに、大阪・横浜の2会場、公演スケジュール、チケット情報も公開。大阪公演は丸善インテックアリーナ大阪にて8月14日〜15日、横浜公演は ぴあアリーナ MMにて8月24日〜25日。5月22日12:00 より、公式 Mobile会員限定チケット最速先行を開始する。○キャストイケブクロ・ディビジョン“Buster Bros!!!“山田一郎:高野洸 山田二郎:松田昇大 山田三郎:秋嶋隆斗ヨコハマ・ディビジョン“MAD TRIGGER CREW“碧棺左馬刻:阿部顕嵐 入間銃兎:水江建太 毒島メイソン理鶯:バーンズ勇気シブヤ・ディビジョン“Fling Posse”飴村乱数:世古口凌 夢野幻太郎:前山剛久(映像出演) 有栖川帝統:滝澤諒シンジュク・ディビジョン“麻天狼”神宮寺寂雷:鮎川太陽 伊弉冉一二三:荒木宏文 観音坂独歩:宮城紘大オオサカ・ディビジョン“どついたれ本舗”白膠木 簓:荒牧慶彦 躑躅森盧笙:里中将道 天谷奴零:東山義久ナゴヤ・ディビジョン“Bad Ass Temple”波羅夷空却:廣野凌大 四十物十四:加藤大悟 天国獄:青柳塁斗アカバネ・ディビジョン“North Bastard“堂庵和聖:岸本勇太 狐久里梁山:南部海人 蛇穴健栄:松浦 司アサクサ・ディビジョン“鬼瓦ボンバーズ”鬼灯甚八:加藤良輔 駒形正宗:和田泰右 影向道四郎:結城伽寿也糸の会大蜘蛛弾襄:植野堀誠道頓堀ダイバーズ小鳥遊ハル:星乃勇太 綿本裕孝:北乃颯希 茜ヶ久保遼太郎:高橋祐理(※高ははしごだか、祐は示偏)ディビジョン・ダンス・バトル"D.D.B"Toyotaka RYO gash! SHINSUKE HILOMU Dolton KENTA GeN KIMUTAK(C)『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage 製作委員会
2021年05月21日「進撃の巨人」『うたの☆プリンスさまっ♪』シリーズなどに出演し、先日最終回を迎えたドラマ「レッドアイズ 監視捜査班」への声の出演も話題となった人気声優・下野紘が、西加奈子の小説を明石家さんま企画・プロデュースでアニメーション映画化するハートフルコメディ『漁港の肉子ちゃん』に出演することが明らかになった。今年放送された「新春大売り出し!さんまのまんま」に下野さんが花江夏樹と共に出演した際、花江さんが本作に出演することを知った下野さんが出演を希望し、番組内で公開オーディションの様相となる展開となっており、その際は「お仕事の依頼はきちんとしたルートで」と番組でさんまさんが告げたまま結果はお預けとなっていた。そして今回、下野さんへ正式にオファーが入り、番組内のオーディションで演じたトカゲ役に加え、肉子とキクコの心の声を代弁するようなセリフを発するヤモリ役を務めることが決定。下野さんは「お役をいただけて嬉しかったですし、子供の頃から見ていたさんまさんのプロデュース作品に出演することができて本当に光栄です」と今回の出演を喜ぶ。また、「迷宮ブラックカンパニー」にてワニベという人間味のある人型のトカゲを演じたことはあるが、トカゲの形をしたトカゲを演じるのは今作が初めてとなり「今年は『トカゲ』に縁があるのでしょうか…」と笑う。また、アフレコをふり返り「ヤモリは肉子ちゃんやキクコちゃんの心情を代弁する意味深い役なので、台詞に色をつけないように、生き物だけれど無機質な感じも意識しながら演じさせていただきました。ヤモリの時は、監督に、イケボ(イケメン系ボイス)でお願いしますとリクエストされまして(笑)イケボ・ヤモリにもご期待ください」とコメントしている。さらに今回、下野さんのアフレコの様子とメッセージも収録したメイキング映像も公開された。『漁港の肉子ちゃん』は6月11日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:漁港の肉子ちゃん 2021年6月11日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2021「漁港の肉子ちゃん」製作委員会
2021年03月30日●「新世界に飛び込んだ気持ち」 日本との違いに驚き話題作への出演が相次いでいる女優の山崎紘菜(26)。3月12日に映画『ブレイブ 群青戦記』が公開されたのに続き、26日にはハリウッドデビュー作『モンスターハンター』が公開を迎えた。唯一の日本人キャストとして、本作で受付嬢役を演じた山崎にインタビューし、ハリウッド初挑戦の感想や主演のミラ・ジョヴォヴィッチとの共演の感想を聞いた。○■『モンスターハンター』受付嬢役はゲームで徹底研究日本発の大ヒットゲームシリーズ「モンスターハンター」を、「バイオハザード」シリーズのポール・W・S・アンダーソン監督、ミラ・ジョヴォヴィッチ主演で実写映画化。突然嵐に巻き込まれた国際連合軍隊長のアルテミス(ミラ)たちは、超巨大モンスターたちが暮らす新世界に辿り着き、そこで出会ったハンター(トニー・ジャー)と共にモンスターに立ち向かっていく。山崎が演じた受付嬢役は、同シリーズの定番キャラクターで、プレイヤーのサポートをする重要な存在。本作でもアルテミスやハンターとともに行動し、モンスターとの戦いを手助けするという役どころだが、山崎はゲームで受付嬢を徹底的に研究したという。「ゲームに対するリスペクトと愛情を持たれている監督で、『ゲームからそのまま出てきたように演じてほしい』とお話があったので、ゲームをたくさんやったり、ゲームの中のストーリーの部分をたくさん見たりして、受付嬢の動きや話し方を研究しました」そして、「受付嬢はすごく可愛らしいキャラクター。抜けている部分やドジな部分があり、モンスターと戦う過酷な世界の中でひと息つけるようなキャラクターだと思うので、そういう彼女の良さを映画にも持っていけたらいいなと思いました」と意識したポイントを説明した。受付嬢の言葉は、英語ではなく独特なモンハン語。台本には、成立していないアルファベットが並べられており、それを自分なりにセリフとして話したという。言葉になっていなければ何でもOKだったそうで、「誰でもモンハン語は話せると思います」と笑った。本作は“新世界”が舞台だが、山崎は「私も新世界に飛び込んだ気持ちでした」と、ハリウッド初挑戦の心境を作品と重ねて表現。「初めての体験ばかりで、見るものすべてが新鮮でした。ロケをした南アフリカという場所も初めてでしたし、すべての経験が新しく、冒険したという気持ちでした」と振り返る。まず、ハリウッドならではセットや機材に驚いたという。「セットとして船をまるごと1つ作ったり、豪華だなと思いました。また、機材も最先端のものを使っていて、映画の本場のすごさを感じました」。撮影環境だけでなく、食事の豪華さにも驚いたそうで、「日本だとお弁当という文化がありますが、海外では冷たいご飯を食べる習慣がないので、現場に必ずシェフがいて、オムレツを作ってくれたり、いつも温かいご飯が食べられてありがたいなと思いました」と日本との違いを明かした。○■日本の良さを再確認する一方、海外を身近に感じるようにアフリカロケと聞くと過酷な環境をイメージするが、「全部楽しかったです」とにっこり。「スタッフの方々もよくしてくださって、ミラを含めたキャストの方々とも、撮影の合間にご飯に行ったりするくらい仲良くなれたので、寂しさもあまり感じなかったです」と振り返り、「私のシーンはすべて夜の撮影で、夕方に入って朝の4時とか5時まで撮影し、昼に寝るという昼夜逆転の生活でしたが、日本と時差が十何時間あるので、(夜の撮影中に)『日本では今、昼だな』とポジティブに捉えていました」と昼夜逆転生活も前向きに乗り越えた。海外に飛び出したことで、日本の良さも改めて感じることができたという。「日本とハリウッドの現場の違いはもちろんありますが、日本には世界に誇るべき日本の良さがたくさんあると思うので、それぞれ独自の文化で独自の映画作りをしていけばいいんだなと思いました」改めて気づけた日本の良さを尋ねると「一番は、言葉が通じること」と答え、「同じ国で生まれ育ったというだけで、目に見えない絆があるのだと感じました」と、日本で生活していると意識しなかったことに気づけたという。また、「海外のお仕事をして、生まれ故郷の温かさ、自分の思い出やルーツがある国というのは、自分の中ですごく特別なものなんだと感じました」と続け、「もっと自分の国を大切にしたいと思いましたし、もっと自分の国の良さを知っていなきゃなと思いました」と、改めて母国と向き合う機会になったようだ。日本の良さを再確認する一方で、海外を身近に感じるように。「この作品を通じていろんな国に友達がたくさんでき、視野が広がりました。今までは国内のニュースを追っていましたが、地球の反対側で起こっていることが他人事ではなく自分事にできるようになりました」●ミラ・ジョヴォヴィッチらから刺激「一日一日を見つめ直すきっかけに」○■「ハリウッドスターでもこんなに努力しているんだ」ミラとの共演も女優として大きな経験に。「ミラのアクションの大ファンで、クールでかっこいいというイメージがありましたが、実際お会いしたら、もちろんクールでかっこいいんですけど、愛情深い方でとても優しく接してくださいました。メイク室で必ずキャスト一人ひとりに『おはよう』『調子はどう?』と声をかけてくれたり、撮影の合間もみんなで冗談を言ったり、ミニゲームやって盛り上がったり、すごく愛情深い方だなと思いました」と人柄を称賛。また、芝居、特にアクションに対する姿勢に刺激を受けたそうで、「とてもストイックで、セットの中を走ったり、過酷の撮影の中でもジムでワークアウトしてから現場に入ったり。そして、過酷な撮影でも一切弱音や文句を言わず、そういう姿勢はすごく勉強になりました」と語る。さらに、「1つの作品に対し、全身全霊をかけて、心身ともにすべてをかけてやり通すことの素晴らしさを教わりました」と、女優としての心構えを学んだ山崎。トニー・ジャーからも刺激を受けたそうで、「トニーも、一流の技術を持っているのに日々鍛錬していて、ハリウッドスターでもこんなに努力しているんだと思うと、自分の一日一日を見つめ直すきっかけになりました」と振り返った。アンダーソン監督もミラのように愛情深い人のようで、「現場に入ると『ハ~イ!』と言ってハグしてくれて、いつも『元気!?』と声をかけてくださり、撮影ではワンカット終わるごとに『ラブリー!』『グッド!』『ファンタスティック!』と盛り上げてくださり、監督がそう声をかけてくださると安心することができました」とうれしそうに話した。○■「英語をやり続けていてよかった」 海外再挑戦にも意欲オーディションで出演をつかみとった山崎。アンダーソン監督は初対面時の山崎の印象を「ゲームの世界から抜け出してきたようだった」と明かしているが、オーディションの場で「撮影で会おう」と、山崎の起用を即決した。オーディションで山崎は、英語で監督に熱い思いをアピール。撮影現場でも英語でスタッフやキャストとやりとりし、無事にやり遂げた。山崎は帰国子女ではなく、「英語が話せたらかっこいいな」という思いで昔から独学で英語を勉強。そして、本作に向けて本格的に勉強したという。「ずっと勉強はしていましたが、目標を持つと頑張れるもので、仕事で絶対に必要となってから気が引き締まり、スイッチが入った気がしました」と語る。ただ、オーディションを受けると決まったのは、その約1週間前。短い時間で監督と英語で会話できたということは、やはりコツコツ積み重ねてきたものが大きかったのだろう。「ずっとやり続けていてよかったなとは思いました」と笑顔を見せる。そして、「言語は使い続けていないと上達しないし定着しない。撮影は3年前でしたが、3年前の自分に負けないよう、これからも勉強し続けたい」と今後も英語を勉強していくという山崎。「この作品でハリウッドという、手が届くと思っていなかった場所に連れて行っていただいた。チャンスがあったらそのチャンスをまたゲットできるように磨き続けていきたい」とハリウッド再挑戦を狙い、さらに、「アジアでも素晴らしい映画がたくさんありますし、海外の方々とのお仕事を通じて得られるものもたくさんあると思うので、チャンスがあればどんどん挑戦したい」と、ハリウッドに限らず世界に目を向ける。ハリウッド初挑戦は女優人生にとって大きな分岐点に。「すべての作品が自分の中では分岐点ですが、今回の挑戦で視野がすごく広がりましたし、新たな世界=ニューワールドに私自身も出会うことができました。やはり一番は、世界で活躍されている方々の仕事ぶりを見て刺激を受けたことが、女優人生として大きかった。そこで得た経験は絶対に風化させたくないと思っています」と、この経験を今後に生かすつもりだ。最後に思い描いている将来像を尋ねると、「お仕事を始めて10年目になりますが、10年前には想像もできなかったような経験ができたり、想像もしていなかった自分になっているので、今後どうなるかわからないですが、誰かの気持ちを軽くしたり明るくしたいという気持ちで女優をやっているので、そこは絶対に忘れないようにしつつ、活動の場と広げたり、自分の可能性をどんどん広げていきたい。そのために、自分の中で磨くものは磨いていきたい」と答え、「また世界で活躍している方々とお仕事がしたいですし、『モンスターハンター』は、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』で雪の世界へ。受付嬢のアイスボーンの衣装も可愛いので、また参加できたらうれしいです」と続編にも期待した。■山崎紘菜第7回「東宝シンデレラ」オーディションにて審査員特別賞を受賞。2012年『僕等がいた』で女優デビュー。以降、映画やドラマなど数多くの作品に出演。また、ニュース番組のナレーションやラジオパーソナリティなど幅広く活躍している。近年の主な出演作品は、2018年『50回目のファーストキス』、『検察側の罪人』、2019年『スタートアップ・ガールズ』、2020年『海辺の映画館―キネマの玉手箱』、劇場版『仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』。また、2021年『ブレイブ-群青戦記-』でヒロインを演じ、『モンスターハンター』でハリウッド進出を果たした。
2021年03月26日