「宮崎将」について知りたいことや今話題の「宮崎将」についての記事をチェック! (1/3)
実業家の宮崎麗果が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】黒木啓司&宮崎麗果第5子のお食い初め報告「健やかに 親方ベイビーが育ちますように」夫・黒木啓司考案の“黒木家ラジオ体操”をリアル寝起き5分で実践した動画を公開し、朝のルーティンの効果を熱く語った。「姿勢や消費カロリー、くびれ作りにも骨盤にも全てに影響する」といい、ダイエットや健康維持にも効果的だとアピール。「誰でも気軽にできるよ!」と呼びかけた。 この投稿をInstagramで見る Reika Miyazaki Kuroki.(@reika_miyazaki)がシェアした投稿 ファンからは、「麗果さんほっそい!」「黒木家体操やってみます」など、多くのファンから反響が寄せられた。「これほんと体ポカポカしてくる」と継続する人も多く、すでに好評を得ている様子だ。家族で取り組む健康習慣が、多くの共感を集めた。
2025年03月22日総合格闘家の飯田将成が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】飯田将成、小比類薪と飲み会「明日は東京」と綴り、複数のハッシュタグとともに3枚の写真をアップ。飯田の醸し出す色気がメガネによって増大し、ファンからは絶賛の声が上がっている。 この投稿をInstagramで見る 飯田 将成 Masanari Iida(@masanariiida)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「どれも素敵です」「お洒落だなぁ✨どれもこれも素敵✨」といったコメントが寄せられている。
2025年03月22日バスケ女子日本代表の宮崎早織が6日、自身のXを更新した。【画像】「わちゃわちゃが可愛すぎる」宮崎早織の斬新おちゃめショットの連発にファン爆笑!「久々に小2のバスケ少年となんでも奢ってくれるエブリンに会いました✌️」と綴り、画像を投稿。画像には共に日本代表として戦った馬瓜エブリンと、男子バスケ日本代表の富樫勇樹の姿があった。日本のバスケ会を支える現役レジェンドたちの食事会にファンからは喜びのコメントが多く届いた。久々に小2のバスケ少年となんでも奢ってくれるエブリンに会いました✌️ pic.twitter.com/vhbb47qUg2 — 宮崎 早織 (@rarara0512) March 5, 2025 この投稿にファンからは「凄い3人‼️」「トムさんの愛弟子3人組にほっこり☺️」とコメントが届いた。
2025年03月06日元日本テレビで現フリーアナウンサーの宮崎宣子(45)が2日、自身のインスタグラムを更新。水着姿のプールショットを公開した。宮崎は「日本に戻りましたが、もう少しオーストラリアの記録を」と書き出し、複数枚の写真をアップ。「この日は、最後のプール毎日泳いでいたので、このプールとのお別れが寂しい。息子がこんなにプールに喜んでくれるとは思ってなかったので、ベビースイミング再開してあげようかと悩み中…」と語り、ビキニ姿でプールを楽しむ思い出ショットを披露した。この投稿に「水着似合います!」「ビキニ 素晴らしい」「うわぁ めちゃめちゃ素敵です」「水着のぶこりん成分満載の投稿をありがとうございます」などの声が寄せられている。
2025年03月03日格闘家の飯田将成が14日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】飯田将成のBD復活、樋口武大は「個人的には〇〇との試合が見たい」「皆バレンタインデーっぽい事した?」と綴り、2枚の写真をアップ。オールバックでカフェラテを飲む姿が男前すぎるとファンの中で注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 飯田 将成 Masanari Iida(@masanariiida)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「えげつない男前ですね〜」「あー男前」といったコメントが寄せられている。
2025年02月15日JRA騎手の川田将雅が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】川田将雅、ブルーバードカップの勝利報告「1つ1つ、無事に重ねて行けたら。」「雪の影響で変則日程になりましたが、無事に開催を終えることができました。代替開催により平日の月曜日でしたが、今日も競馬場に足を運んでくださった方、ありがとうございました。」と投稿。降雪により、土曜の日程が月曜に延期される変則開催となった京都競馬を振り返った。この日の5Rでは、福永祐一厩舎・インヴォーグに騎乗し同馬の初勝利を演出。かつて騎手としてしのぎを削った戦友とのタッグに多くのファンが胸を熱くした。続けて「最後の写真、自分の管理馬より、僕の側に居たい調教師です。」と綴り、インヴォーグではなく川田の側に立ち記念撮影を行う福永にツッコミ。"仲良し"タッグに今後への期待が高まる投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 川田将雅 (@yuga.kawada_official)がシェアした投稿 この投稿にネット上では「何を言い出すんだ」「川田さん、福永さん関係だけ投稿の方向性違いすぎて毎度おもろい」「川田さんは福永Jを私物化しようとしてる時がいちばん面白い」など、多くの反応が見られた。
2025年02月11日タレント、フリーキャスターとして活躍している宮崎瑠依が、8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「とっぱつせいほっしん?」宮崎瑠依、"子育てあるある"な投稿にファン注目「宮崎にやってきました✈️⚾️「さまぁ〜ずスタジアム」キャンプ取材!毎年楽しみにしているこの季節がやってきたなんとも幸せな時間です。たくさん選手の声をお届けできるように、明日も頑張ります」と意気込みを綴り1枚の写真をアップ。どんな取材になっているのか!?放送を心待ちにしているファンからのコメントが続々と寄せられ話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 宮崎瑠依 RuiMiyazaki(@ruimiyazaki)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2025年02月09日女優の宮崎結希乃が8日、自身のインスタグラムを更新。【動画】「めっちゃ参考になる!」走る女優・宮崎結希乃、"フルマラソン前に知っておきたい 豆知識5選"が話題「#10km━━━━━━━━ 今日のテーマは、頑張らないランニング♀️ここ張ってるな〜硬いな〜と思いながら走ってマラソンの疲労がまだまだ抜けていません怪我しないようにだけ気をつけます!!」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。宮崎はさらに「そんなこんなで、最近考えること多くてモヤモヤそうなると走りたくなるんですよね!今日も走って綺麗な夕陽を見たら、前向きに物事を考えられるようになりました!私の中でランニングがマインド維持にもつながっているのかも!そんなことに気づけた一日でした」と綴り、頑張り過ぎない程度にランニングと向き合う姿勢をあらためて確認したようだ。 この投稿をInstagramで見る 宮崎 結希乃 / Yukino Miyazaki(@miyazaki_yukino)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「お疲れ様です!私も今日10㌔走りました!気分転換に走るのは楽しいですね(^o^)」といったコメントが寄せられている。
2025年02月08日元AKB48の宮崎美穂が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】宮崎美穂が初日終演を笑顔で報告!制服姿で藤江れいなと2ショット「ご報告です️」と綴り、最新ショットを公開。ABEMAの新恋愛サバイバル番組「ラブパワーキングダム」に参加することになったことを報告した。放送は2月19日10時からで、「私の新しい挑戦でもあり、トルコで本気で戦ってきました」と綴った。 この投稿をInstagramで見る 宮崎美穂/Miho Miyazaki(@myaostagram_380)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めっちゃ面白そうだな」、「すごくやる気みなぎる写真!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年02月07日阪神の野口恭佑が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】阪神・青柳晃洋のメジャー挑戦にチームメイトもエール!「宮崎さんの人間性に惹かれてお願いした自主トレ。」と綴り、写真を投稿。自主トレを終了したことを報告した。昨シーズン、プロ初ヒットを放った際に塁上で声をかけ祝福したのがDeNAの宮崎だった。天性のヒットメーカーから何を学んだのか。2025年シーズンが楽しみだ。 この投稿をInstagramで見る 野口 恭佑(@guccigucci_717)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが届いた。
2025年01月24日タレント、司会者、フリーキャスターとして活動する宮崎瑠依が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「日が暮れるまで頑張ります」宮崎瑠依、『街録ZIP!リアルレビュー』お馴染み"めちゃデカマイク"構え気合の投稿!「長男を育てて初めて知った #突発性発疹『とっぱつせいほっしん?なにそれ!』と思ったのを覚えています子育てをしていると、知らない病がたくさんありますよね」と綴り、息子さんの写真1枚をアップした。幼い子供あるあるの病気にかかった次男の症状など詳しく投稿した宮崎は最後に「インフルエンザも流行っているしね。改めて家族の健康が第一だっ!!!!」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 宮崎瑠依 RuiMiyazaki(@ruimiyazaki)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月15日元女子バスケ日本代表・宮崎早織が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「日本バスケの発展にとって大きな出来事」日本代表バスケ宮崎早織が男子コーチの継続に歓喜!!「みなさん今日発売です」と綴り、2枚の写真と1本の動画をアップ。宮﨑は、この日発売開始した自著の本を持ったショットを公開した。続けて「普段は皆さんにあまりお見せしないような一面も沢山出てきますの是非読んで頂きたいですそして私の本を読んで頂くことで少しでも気持ちが前に進んでくれたらとてもとても嬉しいなと思ってます。」綴った。最後に「これからも私らしく元気に楽しんで生きていくぜーーー」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 宮崎早織(@egaooo32)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「買いますっ✨川越でサイン会希望します…」「買う、楽しむ。発売おめでとうございます」といったコメントが寄せられている。
2024年11月06日格闘家・飯田 将成が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「納車したんですね!」元プロボクサー・飯田将成とバイクの組み合わせがカッコ良すぎる!「今月は久しぶりの福岡」と綴り、写真を1枚アップ。飯田は、白を基調にした優雅な雰囲気の部屋で、2匹の愛犬とのショットを公開した。続けて、「楽しみ」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 飯田 将成 Masanari Iida(@masanariiida)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「パグちゃんかわいすぎるー❤️まさ兄も元気そうで安心」「ソファー️の右端にうちのわんことそっくりな子が居る✨」といったコメントが寄せられている。
2024年10月05日俳優の岡田将生が3日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ボブ将生?!」岡田将生のおちゃらけ写真にファン大盛況!!「肌寒くなりわたくしは体調を崩しました。みなさんは大丈夫ですか?もうTシャツだけだと夜は肌寒いですね。」と綴り、近況を報告。続けて、「好きなTシャツさん達です。」と2枚の写真を公開した。 この投稿をInstagramで見る 岡田将生/Masaki Okada(@masaki_okada.official)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「わたしもくしゃみが止まらないでも将生の横顔みたら元気になりました。将生も早く元気になりますように」「走り続けてきたからでしょうか。お大事に!」など多くのコメントが寄せられている。
2024年10月03日楽天の田中将大が27日、自身のインスタグラムを更新した【画像】楽天の鈴木大地がプロ野球史上137人目の記録となる1500安打!楽天の田中将大が27日、自身のインスタグラムのストーリーを更新。球団公式インスタグラムの投稿を引用したもので、28日に今季初登板を知らせる投稿だった。田中はこれまで通算197勝を積み重ね、大記録まであと3勝としていた。今季初登板で白星を重ねられるのかに注目だ。Masahiro Tanaka(@masahiro_tanaka.official)のストーリーより大エースの復活なるか、ファンからの期待がかかる。
2024年09月27日ガールズバンド・SHISHAMOのボーカルの宮崎朝子が24日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「仲良しすぎて…」バンドリ!声優がバンドメンバーとの団らん写真を公開「ちょっと前のクソ暑かった日。」「お母さんのお下がりのキャミと」「お母さんのお下がりのバッグと」「お母さんのお下がりのサンダル」「もうほぼお母さん。」「私じゃない。」と綴り、1枚の写真をアップ。自身の母親からのお下がりで組んだというコーディネートを披露した。最後には「もう夏終わるの〜?もしかして」と、夏が終わる事への寂しい気持ちを吐露している。 この投稿をInstagramで見る 宮崎 朝子 SHISHAMO(@_.asakomiyazaki)がシェアした投稿 この投稿を見たファンからは「朝子ちゃん、本当に何でも似合う♥」「お下がりコーデ可愛いっ!」「あさちゃんママあさちゃんを産んでくれてありがとうございます。。。」といったコメントが寄せられた。
2024年09月25日2024年9月11日から宮崎県で開幕したWSL(ワールドサーフリーグ)公認「The Open Surfing Miyazaki Series」の第1弾、「QS3000 IBK宮崎プロ・WSLプロジュニア Presented by RASH」が9月14日に最終日を迎えました。この大会は宮崎市の木崎浜で開催され、男子QSでは鈴木仁選手が、女子QSでは都築虹帆選手が見事優勝を果たしました。また、プロジュニアの部では、男子がインドネシアのブロンソン・メイディ選手、女子は松岡亜音選手が頂点に立ちました。なお、シングルライドのハイスコアを記録した選手に贈られる「シチズン プロマスター賞」は、男子が鈴木選手に、女子が都築選手に輝きました。表彰式副賞_鈴木仁副賞_都築虹帆大会最終日は、波のサイズがオーバーヘッドに達し、各部門のセミファイナルから開始。このラウンドからマン・オン・マンの対決となり、激しい戦いが繰り広げられた男子QSセミファイナルでは、鈴木選手が得意のエアリバースでエクセレントの8.0をマークし、パリ五輪5位入賞の稲葉玲王選手を圧倒してファイナル進出。もう一つのセミファイナルでは、安室丈選手と加藤翔平選手が対決。加藤選手は序盤から攻めの姿勢を見せ、安室選手を抑えて自身初となるQSの決勝進出を果たしました。決勝戦は鈴木選手と加藤選手による一騎打ちとなりました。風雨が強まる厳しいコンディションでしたが、ヒート時間30分の中で鈴木選手は積極的に波に挑み、自身5本目の波で5.50を記録。その後も安定したライディングで7本目の波をバックアップとし、計8.90で勝利を収めました。鈴木選手にとって、この優勝は2019年のQS1500湘南オープン以来、実に5年ぶりとなりました。鈴木仁女子QSでは、都築選手がセミファイナルで野中美波選手を下し、松岡選手との決勝に進出。決勝戦では、都築選手が1本目から今大会を通じてシングルライド最高の8.5というエクセレントスコアを叩き出し、主導権を握りました。一方、松岡選手も反撃を見せ、いったんリードを奪う場面もありましたが、都築選手は焦らず波を待ち、残り10分を切ったところで6.40をマークして再逆転。都築選手にとってQS2勝目となる今回の優勝は、2022年11月のQS5000台湾オープン・オブ・サーフィン以来のタイトル獲得となりました。都築虹帆男子プロジュニアの決勝は、インドネシア、フィリピン、日本の選手が揃った国際色豊かな顔ぶれとなりました。試合はインドネシアのメイディ選手が序盤からエアリバースを決め、7.75をマーク。日本の小濃来波選手が最後に5.00を出して食い下がるも、メイディ選手が計13.25で頂点に立ちました。ブロンソン・メイディ女子のプロジュニア決勝は、松岡選手、中塩佳那選手、池田美来選手、松野杏莉選手による戦い。朝に行われたセミファイナルと比べてサイズが上がるタフなコンディションの中、松岡選手が1本目のライディングで5.25をマーク。すると、他の3人が思うようにスコアが伸びない中、バックアップでも5.0をスコア。唯一5点台を2本そろえた松岡選手が、プロジュニアの頂点に立ちました。松岡亜音なお、「The Open Surfing Miyazaki Series」の第2弾、「QS3000 IBK日向プロ・WSLプロジュニア Presented by RASH」が17日から宮崎県日向市お倉ヶ浜を舞台に開幕。21日に最終日を迎える予定になっています。【鈴木仁選手コメント】今までやってきたことが形になってうれしいです。サポートしてくれたスポンサーの皆様や家族に感謝しています。一緒にファイナルを戦った(加藤)翔平とは合宿をともにして切磋琢磨していました。みんなにありがとうと言いたいです。5年前のQS優勝から次はいつできるのかと思っていましたが、トレーニングや練習を積んできて優勝できる力をつけた自信がありました。そこに周囲のサポートもあって、今回は勝つことができました。鈴木仁_優勝【都築虹帆選手コメント】優勝することができて、心の底からすごくうれしいです。いつも応援してくださっている皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。コンディションがハードだったのですが、自分のベストを尽くすためにはどの波に乗るかというシンプルな作戦でした。(決勝の1本目の波で8.50をマークした時は)体が反射的に動いてガッツポーズが出ました。(9月17日から開幕する)日向も木崎浜同様にすごく好きな場所なので、そこで試合ができるのが楽しみです。都築虹帆_優勝■大会結果 ※敬称略<男子QS>優勝 :鈴木仁(すずき・じん)準優勝:加藤翔平(かとう・しょうへい)第3位 :稲葉玲王(いなば・れお)第3位 :安室丈(あづち・じょう)<女子QS>優勝 :都築虹帆(つづき・ななほ)準優勝:松岡亜音(まつおか・あのん)第3位 :野中美波(のなか・みなみ)第3位 :中塩佳那(なかしお・かな)<男子プロジュニア>優勝 :Bronson Meydi準優勝:小濃来波(おのう・らいは)第3位 :Noah Arkfeld第4位 :I Made Ariyana<女子プロジュニア>優勝 :松岡亜音(まつおか・あのん)準優勝:松野杏莉(まつの・あんり)第3位 :中塩佳那(なかしお・かな)第4位 :池田美来(いけだ・みらい)大会結果の詳細はこちらから( )【大会概要(1)】大会名 : The Open Surfing Miyazaki SeriesQS3000 IBK宮崎プロ・WSLプロジュニア Presented by RASH日程 : 2024年9月11日(水)~14日(土)会場 : 宮崎県宮崎市木崎浜賞金 : QS3000/$30,000AUD MEN&WOMENプロジュニア/$5,000AUD MEN&WOMEN参加数 : QS3000(MEN70名/WOMEN48名)プロジュニア(MEN32 名/WOMEN16名)公認 : WORLD SURF LEAGUE(WSL)主催 : The Open Surfing Miyazaki Series実行委員会共催 : 一般社団法人 サーフソサエティ主管 : 一般社団法人 Surfing Japan International特別協賛 : IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)協賛 : RASH 他特別後援 : 公益財団法人 宮崎県観光協会後援 : 宮崎県/宮崎市/宮崎市教育委員会/宮崎商工会議所/公益社団法人 宮崎市観光協会/MRT宮崎放送/UNKテレビ宮崎特別協力 : 株式会社ソラシドエア協力 : 宮崎市サーフィン連盟/サーフカルチャー宮崎/宮崎サーフメディカルチーム大会特設サイト: 【大会概要(2)】大会名 : The Open Surfing Miyazaki SeriesQS3000 IBK日向プロ・WSLプロジュニア Presented by RASH日程 : 2024年9月17日(火)~21日(土)会場 : 宮崎県日向市お倉ヶ浜賞金 : QS3000/$30,000AUD MEN&WOMENプロジュニア/$5,000AUD MEN&WOMEN参加数 : QS3000(MEN96名/WOMEN48名)プロジュニア(MEN48名/WOMEN24名)公認 : WORLD SURF LEAGUE(WSL)主催 : The Open Surfing Miyazaki Series実行委員会共催 : 一般社団法人 サーフソサエティ主管 : 一般社団法人 Surfing Japan International特別協賛 : IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)協賛 : RASH 他特別後援 : 公益財団法人 宮崎県観光協会後援 : 宮崎県/日向市/日向市教育委員会/日向商工会議所/一般社団法人 日向市観光協会/MRT宮崎放送/UNKテレビ宮崎特別協力 : 株式会社ソラシドエア協力 : 日向市サーフィン連盟/日向市サーフィン業組合/宮崎サーフメディカルチーム大会特設サイト: 【特別協賛社紹介】IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)は、『日本のサーフィン文化を確立する』事をビジョンに掲げており2026年開業予定のウェーブプール事業を行っている会社です。私たちの目指すものは、スポーツによる地方創生をテーマにフェアに競技が行える自由なサーフィン市場です。また、新たな才能の発掘や国際交流が促進されることを期待しております。会社名 :伊勢志摩文化開発株式会社代表取締役:三戸 敬稔所在地 :三重県志摩市阿児町鵜方4068番地2■一般社団法人 Surfing Japan Internationalについて所在地 : 東京都品川区東五反田1-21-10 東五反田I-Nビル7F(Sketch-book,Inc内)電話番号 : 03-6447-7900設立 : 2021年2月1日活動内容 : ・WSLアジアツアー・ジャパンレッグの企画・運営・WSLを中心とした国際大会の主催・企画・運営・サーフィンを中心としたビーチイベントの主催・企画・運営・アスリートの育成(パフォーマンス&語学)公式サイト : 公式twitter : 公式Facebook : 公式Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月18日Amazon オーディブルでは、宮崎あおいが朗読する村上春樹著「スプートニクの恋人」が配信スタートした。1999年に刊行された「スプートニクの恋人」は、22歳の春、生まれて初めて恋に落ちた主人公のすみれの心情を中心に描いたラブストーリー。今回本作の朗読を担当した宮崎は、「今回の朗読をきっかけに村上春樹さんの作品に出会うことができ、自分にとっては今だったんだ、と感じました」とコメント。また「想像していた以上にマイクでお芝居をしている感覚で、様々な登場人物や村上さんの表現を通して物語を楽しむことができたので是非、皆さんもお楽しみください」とメッセージを寄せている。Audibleでは、村上作品を豪華俳優陣による朗読で多数配信中。本作は、20作目のオーディオブック作品となっている。「スプートニクの恋人」はAmazon オーディブルにて配信中。(シネマカフェ編集部)
2024年09月06日2024年9月11日、宮崎県においてWORLD SURF LEAGUE(WSL)公認の「The Open Surfing Miyazaki Series(主催:The Open Surfing Miyazaki Series実行委員会、主管:一般社団法人Surfing Japan International/代表理事:近江俊哉)」が宮崎市木崎浜で開幕します。本イベントは、11日からが宮崎市木崎浜で、17日からが日向市お倉ヶ浜で開催される国際的なサーフィン大会です。宮崎県全体が一丸となってサーフィンの魅力を発信し、トップサーファーたちが熱きバトルを繰り広げます。また、両イベントはプロジュニアの戦いも実施し、次世代を担う若きサーファーたちが競演します。なお、開幕前日の9月10日には、「The Open Surfing Miyazaki Series Opening Reception」と題したレセプションイベントが行われます。青島神社神主による歴史文化についての話、和太鼓や民謡のパフォーマンスなどで、大会前夜を盛り上げます。キービジュアル【大会の見どころ】宮崎県宮崎市木崎浜で実施される「QS3000 IBK宮崎プロ・WSLプロジュニア Presented by RASH」には、男子がパリ五輪5位入賞の稲葉玲王、女子もパリ五輪9位の松田詩野と東京五輪銅メダルの都筑有夢路と3人のオリンピアンがエントリーします。他にも、男子は2024/25シーズンのQSアジアリージョン1位で宮崎県出身の伊東李安琉と同2位の加藤翔平、QSより1ランク上のチャレンジャーシリーズ(CS)に出場する安室丈と大音凛太、海外からも昨年3月に行われた「WSL QS3000 whitebuffalo HYUGA PRO」を制したフィリピンのジョン・マーク・トコンなど実力者が顔をそろえます。女子では、2023/24シーズンでQSアジアリージョン首位だった脇田沙良、2024/25シーズンで同1位の池田美来、高さのあるエアを決める都築虹帆、今年2月の「QS3000バレル・インターナショナル・プロ」を制した野中美波など日本のトップサーファーがしのぎを削ります。【オープニング・レセプション概要】イベント名:The Open Surfing Miyazaki Series Opening Reception開催日時:2024年9月10日(火)START 17:00 CLOSE 20:00(受付 16:45)会場 :〒889-2161 宮崎県宮崎市加江田7275-1 こどものくに内AOSHIMA PICNIC CLUB「BAKERY & COMMUNITY CLUB」参加者 :招待者、大会関係者、メディア実施内容:(1) 主催者会見(主催者・選手など)(2) 青島神社による歴史文化の話・祈祷(3) 和太鼓パフォーマンス(4) 民謡パフォーマンス【大会概要(1)】大会名 :The Open Surfing Miyazaki SeriesQS3000 IBK宮崎プロ・WSLプロジュニア Presented by RASH日程 :2024年9月11日(水)~14日(土)会場 :宮崎県宮崎市木崎浜賞金 :QS3000/$30,000AUD MEN&WOMENプロジュニア/$5,000AUD MEN&WOMEN参加数 :QS3000(MEN70名/WOMEN48名)プロジュニア(MEN32名/WOMEN16名)公認 :WORLD SURF LEAGUE(WSL)主催 :The Open Surfing Miyazaki Series実行委員会共催 :一般社団法人 サーフソサエティ主管 :一般社団法人Surfing Japan International特別協賛:IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)協賛 :RASH 他特別後援:公益財団法人 宮崎県観光協会後援 :宮崎県/宮崎市/宮崎市教育委員会/宮崎商工会議所/公益社団法人 宮崎市観光協会/MRT宮崎放送/UMKテレビ宮崎特別協力:株式会社ソラシドエア協力 :宮崎市サーフィン連盟/サーフカルチャー宮崎/宮崎サーフメディカルチーム大会特設サイト: 【大会概要(2)】大会名 :The Open Surfing Miyazaki SeriesQS3000 IBK日向プロ・WSLプロジュニア Presented by RASH日程 :2024年9月17日(火)~21日(土)会場 :宮崎県日向市お倉ヶ浜賞金 :QS3000/$30,000AUD MEN&WOMENプロジュニア/$5,000AUD MEN&WOMEN参加数 :QS3000(MEN96名/WOMEN48名)プロジュニア(MEN48名/WOMEN24名)公認 :WORLD SURF LEAGUE(WSL)主催 :The Open Surfing Miyazaki Series実行委員会共催 :一般社団法人 サーフソサエティ主管 :一般社団法人Surfing Japan International特別協賛:IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)協賛 :RASH 他特別後援:公益財団法人 宮崎県観光協会後援 :宮崎県/日向市/日向市教育委員会/日向商工会議所/一般社団法人 日向市観光協会/MRT宮崎放送/UMKテレビ宮崎特別協力:株式会社ソラシドエア協力 :日向市サーフィン連盟/日向市サーフィン業組合/宮崎サーフメディカルチーム大会特設サイト: 【特別協賛社紹介】IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)は、『日本のサーフィン文化を確立する』事をビジョンに掲げており2026年開業予定のウェーブプール事業を行っている会社です。私たちの目指すものは、スポーツによる地方創生をテーマにフェアに競技が行える自由なサーフィン市場です。また、新たな才能の発掘や国際交流が促進されることを期待しております。会社名 :伊勢志摩文化開発株式会社代表取締役:三戸 敬稔所在地 :三重県志摩市阿児町鵜方4068番地2■一般社団法人Surfing Japan Internationalについて所在地 :東京都品川区東五反田1-21-10 東五反田I-Nビル7F(Sketch-book,Inc内)電話番号:03-6447-7900設立 :2021年2月1日活動内容:・WSLアジアツアー・ジャパンレッグの企画・運営・WSLを中心とした国際大会の主催・企画・運営・サーフィンを中心としたビーチイベントの主催・企画・運営・アスリートの育成(パフォーマンス&語学)公式サイト : 公式X(旧:Twitter): 公式Facebook : 公式Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月06日株式会社南国CBF(本社:宮崎県都農町、代表取締役:河野 当将)は、宮崎市で地元の食材を活かしたプリン専門店「南国プリン」を運営してきました。そのプリン専門店で構想1年以上かけて、できた【宮崎の新名物】を目指す「塩キャラマンゴープリン」を8月27日(火)に販売開始いたします。塩キャラマンゴープリン今までにはない組み合わせ!?マンゴー×塩キャラメルの「塩キャラマンゴープリン」とは?当店では宮崎県産の素材にこだわるだけでなく、当店オリジナルの商品開発を行い、宮崎の魅力を発信していくことを目指しています。そこで、世の中に出ているマンゴープリンを一つ進化させるべく、延岡北浦の「月の塩」と生クリーム(南日本酪農協同株式会社)で作った塩キャラメルソースで楽しむプリンを販売いたします。プリンといえばカラメルですし、マンゴープリンはそのまま食べる商品がほとんどですが、新しい食べ合わせを研究し、マンゴーの風味を最高に引き出すソースを開発するのに時間を費やしました。その中でようやくたどり着いたのが「塩キャラメルソースとマンゴープリン」を合わせることで、マンゴーの爽やかな香り、味わいをより強く感じることができ、美味しさを今まで以上に感じることができます。この今までにはない組み合わせの塩キャラマンゴープリンを宮崎の新しい名物といわれることを目指してまいります。~宮崎の素材を活かしたプリン専門店~「南国プリン」の特徴当店は、宮崎県新富町の松浦牧場の生乳をはじめ、宮崎の食材を中心に使用し、とろりとした滑らかプリン“テゲセボン”や、宮崎県産マンゴーをたっぷりと使用した“宮崎完熟マンゴープリン”をはじめ、季節ごとに様々なプリンを製造・販売。宮崎市から宮崎を盛り上げていくことを目的に店舗及び、イベントで出店しています。◇今後の展開今回新たに商品を開発した「塩キャラマンゴープリン」を新しい宮崎県の名物となれるように、認知度のアップや様々な企業様などとのコラボを予定しています。また、会社としては引き続き宮崎の食材を活かした事業や商品を開発していき、宮崎県の食産業を盛り上げていきたいと考えています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月26日子どもたちの夏休みが始まりましたね。そこでお出かけスポットを九州からお届けします。宮崎県といえば自然!ということで2歳の息子と、宮崎県都城市にある「高千穂牧場」に遊びに行ってきました。鹿児島との県境に近く、高千穂峰などの霧島連山が広がる牧場と、牧場のすぐ近くにある全天候型アスレチックパークの「夢見が丘」。夏休みに入った今こそおすすめのスポットとしてご紹介します。宮崎空港から高速を使って約1時間で着く高千穂牧場注1 は、なんと駐車場・入場料が無料なんです。ここでは動物を見たり、触れ合ったり、さらにさまざまな体験をすることがきます。駐車場から牧場の入り口まで少し長い坂になりますが、移動用のカートがあるので親子連れでも安心なんです!注1高千穂牧場は高千穂峡とは関係ありません(高千穂峡は宮崎県北部で熊本県阿蘇地方に隣接。高千穂牧場は宮崎県南部の鹿児島県霧島地方に隣接していて、高千穂牧場から高千穂峡まで車で3時間ほどかかります)ここは牧場なのでメインは「牛」「馬」「羊」です。牧場内の動物は柵の目の前まで行って見ることができるうえに、柵の中に入って羊に餌をあげたり、実際に触ったりすることもできます。とっても人懐っこい子たちばかりですよ♪土日、祝祭日は「乳しぼり」や「乗馬」さらには、「アイスクリーム作り」や「バター作り」などの手作り体験ができます。先着順や事前予約が必要なものもありますので、体験される際には事前に確認してみてくださいね。おいしい食事も楽しめる!そして牧場といえば食事も楽しみのひとつですよね!牧場内には、屋根付きのテラスで宮崎県産のサイコロステーキやモッツァレラチーズがのったピザなどが食べられるフードコートや、焼肉やジンギスカンが食べられる「まきばのレストラン」があります。宮崎県産の黒毛和牛や、宮崎県産日南鶏を使ったメニューがたくさんあるのでぜひ食べてみてくださいね♪また、高千穂牧場内の売店ではここでしか購入できない商品がたくさん販売されています。 その中でも高千穂牧場に来たからには食べてほしいのがソフトクリームと、マンゴージュース!マンゴージュースはとても濃く、後味はさっぱりしています。ソフトクリームは牧場内で搾った牛乳をふんだんに使用しており、とっても濃厚で自然な甘さが魅力的でした。私は定番のバニラ味、息子はチョコ味をぺろりと食べてしまいました。まだまだ体力の有り余る息子のために、牧場のすぐ隣にある「夢見が丘」のキッズパークへ。ここでは大きなドーム型のボールプールやエアー遊具、おままごとなどさまざまな室内遊びができます。奥には大人が休憩できるマッサージ機や漫画などが置いてあるスペースがありますので、子どもが遊んでいる間にパパとママは交代で休憩することも。 その隣りにある施設「夢見が丘深山霧島キッチン」では地元で採れた蜂蜜をふんだんに使った料理が楽しめます。レストランにはボルダリングや、ほぼ直角のジャンボ滑り台などが併設。なんとボールプールのボールが約14万個もあるとっても広い施設なんです! 息子も汗だくになって遊んでいました。たくさん遊んで疲れ切って車で寝てしまった息子を車に乗せ、窓の外を流れる自然の景色を楽しみながら家へと帰りました。親子でさまざまな自然体験ができる「高千穂牧場」。宮崎県に遊びに来られる際には、ぜひ足を運んでみてくださいね。➡高千穂牧場公式サイトはコチラをチェック➡夢見が丘公式サイトはコチラをチェック
2024年07月23日菅田将暉の新作アルバム『SPIN』が、2024年7月3日(水)にりリースされる。菅田将暉の新作アルバム『SPIN』菅田将暉の新作アルバム『SPIN』は、2022年3月にリリースされた『COLLAGE』に続く、3枚目のオリジナルフルアルバム。ドラマタイアップから自身プロデュース曲まで13曲を収録Vaundy(バウンディ)が提供した日本テレビ「news zero」の2022年テーマソング「惑う糸」や、東京スカパラダイスオーケストラとのコラボ曲でTVアニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」第二クールのオープニング・テーマ「るろうの形代」、日本テレビ系土曜ドラマ「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」主題歌「ユアーズ」など、全13曲を収録。TVドラマやアニメーションとのタイアップシングルのほか、様々なアーティストによる提供、または共作、そして自身によるプロデュース楽曲も多く収録した、音楽アーティストとしてのさらなる深みを感じさせる1枚となっている。作品情報菅田将暉 3rdアルバム『SPIN』リリース日:2024年7月3日(水)価格:・初回生産限定盤(CD+グッズ) 9,000円・通常盤(CDのみ) 3,500円<収録曲>1.「二つの彗星」作詞・作曲:甫木元空 (Bialystocks Vo./Gt.)編曲:西田修大2.「くじら」作詞・作曲:牧達弥 (go!go!vanillas Vo./Gt.)編曲:牧達弥, 井上惇志, タイヘイ3.「るろうの形代 (菅田将暉×東京スカパラダイスオーケストラ)」作詞:谷中敦作曲:川上つよし編曲:東京スカパラダイスオーケストラ<TVアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』第二クールオープニング・テーマ>4.「化かし愛」作詞・作曲:佐藤千亜妃編曲:河野圭5.「惑う糸」作詞・作曲・編曲:Vaundy<日本テレビ『news zero』2022年テーマソング>6.「谺する」作詞・作曲:菅田将暉, タイヘイ編曲:タイヘイ<『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』主題歌>7.「ユアーズ」作詞・作曲:菅田将暉, Kohei Shimizu編曲:トオミヨウ<日本テレビ系土曜ドラマ『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』主題歌>8.「サディステックに生きなくちゃ」作詞・作曲:菅田将暉, 石崎ひゅーい編曲:西田修大, タイヘイ9.「エメラルド」作詞・作曲:菅田将暉編曲:タイヘイ, 越智俊介10.「Magic Hour」作詞:菅田将暉, タイヘイ作曲:タイヘイ編曲:Shin Sakiura11.「スモア」作詞:菅田将暉, 小野雄大作曲:小野雄大編曲:小野雄大, タイヘイ12.「美しい生き物」作詞・作曲:菅田将暉, Sundayカミデ編曲:Sundayカミデ13.「もののあはれ」作詞:菅田将暉作曲:越智俊介編曲:越智俊介, 西田修大, タイヘイ全13曲収録
2024年05月10日イラストのビジュアルで、動画サイト『YouTube』に投稿を行う、VTuber。実際の自分とは異なる外見になれる上に、素性を隠して活動できることから、多くの人がVTuberとして活動をしています。動画を楽しむファンとしても、その『神秘のベール』によって、二次元のキャラクターのような存在としてコンテンツを楽しむことができるのです。宮崎県都城市の『新人VTuber』の正体にネットざわつく2023年11月1日、宮崎県の都城(みやこのじょう)市が、YouTubeに1本の動画を投稿。自然に恵まれた同市は、肉や焼酎などのおいしい名産品が人気を博し、ふるさと納税で日本一の納税寄附受入額を記録しています。「もっと多くの人に、都城市の特産品について伝えたい」…そんな熱い想いから、同市は都城市の魅力を発信する美少女VTuberをデビューさせたようです。その名は、ぬくみん。水色のロングヘアが愛らしいキャラクターですが…その『中の人』は誰もが衝撃を受ける人物でした!3Dモデルを使い、全身を使って高いテンションで話すぬくみんですが、動画の途中から『中の人』の正体が判明。なんと、俳優の温水洋一(ぬくみず・よういち)さんが、これらのかわいらしいポーズをとっていたのです!同年11月現在、59歳の温水さん。60代目前の男性でも、画面を通して美少女キャラクターになれるというのは、VTuberの醍醐味といえるでしょう。…とはいえ、実際の撮影風景を見ていると、そのギャップにじわじわと笑いがこみ上げてきますね。ある意味『超大型新人』といえる、ぬくみんに、ネットでは多くの人がツッコミを入れています!・もはや、温水さんの声のままでデビューしてほしいくらい。・左下に写っている子、かわいいですね!この子が新人VTuberかな?・最後のウインクが最高すぎる。本当に活動してほしいよ、ぬくみん。ぬくみんは虚構ですが、都城市の誇る肉と焼酎のおいしさは間違いなく本物。いえ、こんなにも多くの人に受け入れられたぬくみんも、本物のVTuberといってもいいのかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2023年11月02日『台湾祭 in 宮崎 2023』を、2023年10月7日(土)~2023年10月22日(日)に宮崎県宮崎市 イオンモール宮崎にて開催致します。「365日の台湾夜市を日本で。」をコンセプトに、各地の本格“夜市グルメ”の数々をご提供し、“食”を通じて台湾を感じていただくことで、日本と台湾交流の橋渡しとなればと願い、本イベントを開催致します。今回は、多くのお客様からご要望を頂き、宮崎県では初めての台湾祭開催となります。ランタンで彩られた会場の中、美味しい夜市料理、運勢占い、台湾足つぼマッサージなど、日本にいながら本場さながらの夜市をご体感いただけます。【台湾祭 in 宮崎 2023】【台湾祭 in 宮崎 2023】関東を中心に展開し、本物の台湾の魅力を提供している台湾祭の大人気グルメが宮崎市で味わえます。台湾祭人気グルメの四天王、肉汁がジュワーっとあふれ出す「小籠包」、前回開催では1日2,000枚以上売れた名物!大きく開いた鶏むね肉を地瓜粉で揚げたカリカリの唐揚げ「大鶏排」、台湾の家庭料理の定番、大きな豚角煮と豚ひき肉の「魯肉飯弁当」、麺の上にじっくりと煮込んだとろっとろの牛肉がのる「牛肉麺」はもちろん、徐々にブームがきている小麦粉の生地にネギの細切りを織り交ぜ、油でジュウジュウと焼いた「葱油餅」、とろみとコクのあるピリ辛スープで柔らかな細麺を煮込み、味の染みた豚の大腸をのせた「台湾麺線」、胡椒たっぷりの肉ダネを生地にぎっしり詰めて焼き上げた「胡椒餅」、冷たい特製スープを絡めたツルっとのどごしの良い麺料理「台湾涼麺」などが楽しめます。【宮崎台湾祭フード1】さらに、独特な柔らかい食感と中にたっぷり詰まった肉餡の味がクセになる九分名物「肉圓」、香辛料と醤油で煮た細切り豚肉をご飯にかけた台湾の家庭料理「魯肉飯」。また、食後に必ず食べたくなってしまうスイーツも充実。芋の餡が入ったもちもち食感の「QQボール」、定番の「タピオカミルクティー」など女性やお子様にも大人気の商品を取り揃えました。……その他たくさんの台湾夜市グルメをご用意しております!【宮崎台湾祭フード2】■開催概要開催日時: 2023年10月7日(土)~2023年10月22日(日)※開催時間に関しましては公式サイト( )会場 : イオンモール宮崎 屋外特設会場入場料 : 入場無料内容 : 台湾グルメ飲食ブース、物販ブース他主催 : 台湾祭実行委員会<台湾祭 公式サイト>サイト : Facebook : X : Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月14日女優の宮崎あおい、俳優の岡田将生が出演する、富士フイルム「アスタリフト」の新CM「列車のふたり 赤の力」編と「列車のふたり リポソーム」編が20日より順次放送される。新CMは、宮崎演じる“何かから逃れるように列車に乗り込む女性”と、岡田演じる“未来から来た男性”の、ふしぎな列車の旅の様子を描く「あしたに、 期待せよ。」シリーズの続編。写真フィルムの開発で培った技術を活用し“実感できる”スキンケアを目指す「アスタリフト」の魅力を、宮崎と岡田のふたりの会話と「あしたに、期待せよ。」 というキャッチコピーで伝える。CM楽曲には、前編に引き続き、松田聖子の名曲「赤いスイー トピー」を使用。さらに、「列車のふたり リポソーム」編には、ふたりが乗車する列車の客室乗務員役として増田明美が新たに登場する、○■宮崎あおい、岡田将生インタビュー(インタビュアー:LiLiCo)LiLiCo:お疲れさまでした。今回は増田明美さんが出演されていますが、共演した感想をお聞かせください。宮崎:お声が……! 耳に本当に気持ちよくて、ずっと聴いていたい素敵なお声でした。あと笑顔と。幸せな空気になりました。岡田:全く同じ感想で、耳が癒されるっていうのは、こういうことなんだっていうくらい、スッと入ってきて、なんてきれいな声なんだ、音なんだ、と思いました。お会いできてよかったです。LiLiCo:岡田さんは“未来から来た男性”を演じましたが、もし明日のことがわかったら何を知りたいですか?岡田:なるべく……なるべくですけど、この仕事をしている上でNGを出したくないんですよ(笑)。どこで(NGを)出すかがわかっていれば傾向と対策ができるのかな、と思って。今日も途中でコーヒーが飲みたくなって、増田さんに「ロールケーキをください」と言わなければいけないセリフで、「コーヒーをください」と言ってしまって(笑)。すごく恥ずかしかったです。宮崎:私はシンプルに天気予報が知りたいな、と。今は天気予報がすごく当たりますが、見ることを忘れて次の日が来てしまうので……。夜になるとピコンって自分の頭の中で「明日は気温が何度で雨が降るかもしれない」「何時頃、雨が降ります」「寒いから上着を持ってね」って勝手に流れてきて、明日がわかったらいいなと思います。洋服も対策ができるかなって。LiLiCo:続編で共演してみて、宮崎さん、岡田さんそれぞれ「実は、意外とこんな人です!」 というエピソードを聞かせてください。宮崎:意外ではないのですが、ものすごく優しい方なんだなと思いました。(扇風機の)自分に向いているファンを止めたんですけど、別のスタッフの方が気をつかってつけてくださったときに、今、私が必要ないんだな、というのを察知して、「止めますか?」と声をかけてくださいました。すごくよく周りを見てアンテナを張っていらっしゃる方なんだなって。物腰がとても柔らかくて素敵な方だなと思いました。優しい(笑)。岡田:優しくないです(笑)。いい環境で皆さんとお仕事をしたいっていう気持ちがあって、ですね。今回、僕がしゃべるシーンが割と多かったので、それを察知してその場でたたずんでくださっていて。ずっとお芝居を一緒にしたいと思っていたので、この作品でご一緒できてうれしかったです。宮崎:ありがとうございます!LiLiCo:続編はこの秋公開ですが、秋に列車に乗ってどこに行きたいですか?宮崎:まだ海外はちょっと遠いので、まずは日本で、個室がついているような列車に乗って、温泉地とか、キレイな景色のところに行きたいですね。その場所でしかできない体験、田植えとか、ぶどう狩りとか。季節を感じるイベントがいっぱいあったらいいなと思います。岡田:やっぱり秋と言えば紅葉もそうですし、食欲の秋なので。僕は東北の方がすごく好きなので、食だけで回れるような列車の旅をしたいです。中からも外からもきれいに……。LiLiCo:視聴者の皆さまへメッセージをお願いします。宮崎:(映像作品である)「あしたに、期待せよ。」の続編が出来上がりました。岡田:赤いスポンジボールのマジックに、ロールケーキ。今回もアスタリフトの魅力をあの手この手で存分にお伝えしております。宮崎:岡田さんの熱い演技にご期待ください。宮崎・岡田:ぜひご覧ください!
2023年09月14日女優の宮崎あおいと、俳優の岡田将生が出演する、富士フイルムのスキンケアブランド「アスタリフト」の新CM「列車のふたり ナノテクノロジー」編が26日より全国で放送される。○■宮崎あおいと岡田将生がふしぎな列車旅2人が初共演を果たすCMは、宮崎演じる“何かから逃れるように列車に乗り込む女性”と、岡田演じる“未来から来た男性”が偶然出会い、ふしぎな列車の旅が始まるというストーリー。松田聖子の名曲「赤いスイートピー」が使用され、監督は映画『世界から猫が消えたなら』を手掛けた永井聡監督が務めた。撮影では、トレンチコートにサングラス、ウィッグで“変装”して撮影現場に登場した宮崎が、リアルに再現された列車の美術セットに興味津々。壁や扉の手触りを確認しながら「すごい」と驚きの表情を見せていた。演技のリアリティを追求するために実際に重い荷物が詰め込まれたキャリーケースを持ってタラップを上がるシーンでも「大丈夫ですよ」と笑顔で撮影に臨んだ宮崎。一方説明台詞が多いため、やや緊張の面持ちだった岡田だが、待機時間に宮崎とトークを弾ませる中でリラックスムードに。宮崎がプライベートで楽しんだ列車旅のエピソードを披露すると、岡田さんも「僕も行ってみたいなぁ」とニッコリ。「この列車もけっこう揺れて面白いですね」と“撮影現場での旅”を楽しんだ。また、ウィッグを外すシーンでは、宮崎の髪が一瞬で自然な状態に戻るよう入念にヘアメイクする必要があるため、撮影スタッフの表情に緊張が走った。しかし宮崎はスタートの合図と同時にバサッとウィッグを外す思い切りのいい演技を見せ、わずか2テイクで難度の高いシーンをクリアした。さらに「映画のように入念に作り込んだCM」ということで、映画コメンテーターのLiLiCoが撮影現場へ。2人へのインタビューも担当した。○■宮崎あおい&岡田将生インタビュー(聞き手:LiLiCo)LiLiCo:お疲れさまでした。撮影を終えた感想をお聞かせください。宮崎:あっという間に終わってしまった気がします……楽しかったので。(岡田さんと)いろいろお話もできましたし。岡田:僕も、あっという間に終わってしまって…。(宮崎さんと)お話ができて本当によかったです。宮崎:「どんなテレビ観ているんですか?」とか。共通の番組を観ていたりして、ちょっと親近感を覚えました(笑)。岡田:わりとドキュメンタリー系が多くて……あと体育会系というか「競い合う系」ですね(笑)。いろいろなところに行ってみたり、日本から飛び出す番組……ですね(笑)。LiLiCo:今回の撮影は列車に乗って壮大な場所を旅するというストーリーですが、どんな気分でしたか?宮崎:ロケに出ているような気持ちになれたのはお芝居しやすいのでよかったです。素晴らしい(美術)セットでした。列車も揺らしてくださって。岡田:セットにお芝居を助けていただくことがすごく多いので……今回は列車も揺れていたので、その中で“少しずつ揺れ動く心”を表現できている気がして、「素敵だな~」と思いながらやらせてもらいました。LiLiCo:今回の撮影で特に印象に残ってることは何でしょうか。岡田:「アスタリフト」の魅力を宮崎さんにお伝えするセリフがものすごく多かったので、「宮崎さんにちゃんと伝わってるといいな」って思いながら演じていました。お伝えしているところが本当に多かったので、それが印象的でした。宮崎:「がんばれ!」って思いながら見守っておりました(笑)。LiLiCo:(感情の)強弱を入れないで(セリフを)話すのも難しいですよね。宮崎:(セリフの)量もありますし、ポイントになる言葉を観ている方に伝えなきゃいけないですし。それを意識しつつ……でも動きもたくさんあったので。「大変だけど楽しそうだな」と思いながらやっていました。LiLiCo:今回の大作を盛り上げてくれるのは松田聖子さんの名曲「赤いスイートピー」。とても素敵な曲で私も大好きなんですけれども、かわいい歌詞ですよね。宮崎:撮影中、自分の中でずっと流れていたんです。壮大で重厚感のあるビシっとしたセットですが、松田聖子さんの「赤いスイートピー」の軽やかな印象がこの作品をよりよく盛り上げてくださるんじゃないかと思って、出来上がりが楽しみになりました。LiLiCo:視聴者の皆さまへメッセージをお願いします。宮崎:今回、私たちは「アスタリフト」が贈る(映像作品である)「あしたに、期待せよ。」に出演させていただきました。岡田:偶然、列車の中で2人が出会い、そこから始まる旅がどんな旅になるか注目です。2人:ぜひご覧ください!
2023年08月18日スタジオジブリ最新作、宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』にて主題歌「地球儀」を制作した米津玄師と声優として「青サギ」役を演じた菅田将暉のスペシャル対談「僕たちはどう生きるか」が、7月28日(金)20時より米津玄師YouTubeチャンネルで公開となった。2017年に発表した米津さんと菅田さんの初タッグ曲「灰色と青(+菅田将暉)」から6年、20代から30代へと歩んできた2人のつながりとそれぞれの変化、この作品でまた出会った奇跡を祝福し今回の対談が実現した。映画『君たちはどう生きるか』に2人揃って携わるのは、2017年公開アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』、2016年公開映画『何者』以来3作品目。2人はプライベートでも親交が深く、その時々のエピソードを菅田さんのレギュラー番組であった「菅田将暉のオールナイトニッポン」でも放送してきたが、同時に音楽の分野では米津さんが楽曲「まちがいさがし」を菅田さんに提供するなど、深い友情を育んできた。今回の対談では、映画『君たちはどう生きるか』に2人とも関わっていることが発覚した際の感動や、映画製作中のエピソード、宮崎監督と鈴木敏夫プロデューサー2人の姿、幼少期に宮崎さんから受け取ってきたものや、50年後の2人に至るまで話が及び、2人の関係性だからこそ実現した対談となった。今週リリースされた主題歌「地球儀」のシングルは、米津玄師名義の作品として100曲目を迎えた。米津さんと宮崎監督、鈴木プロデューサーとの5年間に渡る制作ドキュメンタリー写真集160ページを同梱、写真で綴られた制作ストーリーが大きな反響を呼んでいる。『君たちはどう生きるか』は全国にて公開中。米津玄師New Single「地球儀」はデジタル配信中、シングルCD発売中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:君たちはどう生きるか 2023年7月14日より公開©2023 Studio Ghibli
2023年07月28日株式会社雲仙宮崎旅館(代表取締役:宮崎 高一)は、[BON VOYAGE CAFE(ボンボヤージュカフェ)]を雲仙温泉 雲仙宮崎旅館(長崎県雲仙市小浜町雲仙320番地)1階に、2023年5月11日(木)オープンいたします。またグランドオープンに先駆け、5月9日(火)にメディア関係の皆さまに向けたプレオープンを実施いたします。〈プレオープン〉2023年5月9日(火) 11:00~16:00(ランチタイム 11:00~14:00)〈グランドオープン〉2023年5月11日(木) 11:00~16:00(ランチタイム 11:00~14:00)雲仙宮崎旅館ホームページ : BON VOYAGE CAFE Instagram: 外観[コンセプト]「ボンボヤージュ(よい旅を)」幕末に、シーボルトの著書の中でヨーロッパに紹介されたのがきっかけで、明治、大正、昭和初期まで雲仙は外国人たちの避暑地として脚光を浴びるようになりました。「BON VOYAGE CAFE」は雲仙宮崎旅館がご提供する、カフェ兼オリジナルブランドとして、雲仙を旅する中で、ほっとひと息つきたい時や、雲仙の街を一緒に歩き回れるドリンクやスイーツ、旅の思い出やお土産などをご用意しております。内観(1)[BON VOYAGE CAFEのこだわり]スタイリッシュな店内で目の前に広がる日本庭園の移りゆく自然を眺めながら、こだわりのコーヒーやドリンク、手作りのスイーツやランチを楽しみながら、ゆったりとお過ごしいただけるような空間を作りました。BON VOYAGE CAFEのお時間が雲仙での思い出に残るひと時になればと思います。[長崎が誇るスペシャリティコーヒーショップのコーヒー]コーヒーは「カリオモンズコーヒー」(長崎県長崎市)のスペシャリティコーヒーを使用。「BON VOYAGE CAFE」の為にブレンドされたオリジナルのコーヒーを「フレンチプレス」で一杯ずつ抽出します。BON VOYAGE オリジナルコーヒー[カフェメニュー]ドリンク・フレンチプレスコーヒー 550円(HOT/ICE)・雲仙煎茶 450円(HOT/ICE)・雲仙和紅茶 450円(HOT/ICE)・雲仙ほうじ茶 450円(HOT/ICE)・抹茶 500円・自家製ジンジャーエール 550円・甘夏ジュース 450円・抹茶ラテ 600円(HOT/ICE)・ほうじ茶ラテ 600円(HOT/ICE)・ラッシー(自家製ヨーグルトドリンク) 550円・ハートランドビール 700円・グラスワイン(赤、白) 800円スイーツ・フルーツかんざらし 650円・桜のモンブラン 550円・ほうじ茶のロールケーキ 450円・ライスプディング 750円+400円でドリンクセットあり(コーヒー~ほうじ茶まで)ランチ・雲仙いなり、うどんセット 1,600円・スパイスカレー・オーガニックサラダ・自家製ラッシーセット 1,300円・花かご、おにぎり、雲仙茶セット 1,800円■店舗概要店舗名 : [BON VOYAGE CAFE(ボンボヤージュカフェ)]開店日 : 2023年5月11日(木)所在地 : 〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙320番地 雲仙宮崎旅館1階営業時間 : 11:00~16:00(ランチタイム 11:00~14:00)定休日 : 不定休席数 : 16席ホームページ: Instagram : 〈メディア関係の皆さまに向けたプレオープン 詳細〉2023年5月11日(木)のグランドオープンに先駆け、2023年5月9日(火)のプレオープンにお越しいただいたメディア関係者のみなさまへ、お食事とお飲み物の提供を予定しております。誠に恐縮ですがご取材・ご来臨いただけるメディア関係者のみなさまは、下記ご出席シートにご記入いただき返信先メールにてご返信をお願い申し上げます。●プレオープン詳細開催日程 : 2023年5月9日(火)開催時間 : 11:00~16:00(ランチタイム 11:00~14:00)開催場所 : 雲仙温泉 雲仙宮崎旅館所在地 長崎県雲仙市小浜町雲仙320番地返信先メール: unzen@miyazaki-ryokan.co.jp お問合せTEL : 0957-73-3331●プレオープンご出席返信シート貴社名 :貴媒体名/番組名(所属部署名):ご来館者氏名 :ご来館人数 :合計 名様TEL/FAX :E-mail :撮影 :有(スチール/ムービー)・無通信欄 :ご返信期限は、2023年5月7日(日)までとさせていただきます。ご不明点などはお気軽にお問合せくださいませ。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月28日本年は我が国が議長国となり、主要7カ国首脳会議(G7)サミットが開催されます。当省関係では4月22日(土)から23日(日)に、宮崎県宮崎市(シーガイアコンベンションセンター)において、G7宮崎農業大臣会合を開催いたします。皆様におかれましては、会合期間中は警備上の都合等により、現地で取材活動を行う際には、当方で発行するIDの着用が必要となります。つきましては、別添「登録規定」を御参照の上、4月10日(月)までに、プレス登録の手続を行っていただくようお願いいたします。御不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。※ 取材要領につきましては、詳細が決まり次第、配布させていただきます。※ G7宮崎農業大臣会合の情報につきましては、当省ホームページも併せて御覧ください。URL: 【登録に関するお問合せ先】農林水産省輸出・国際局 国際戦略グループG7宮崎農業大臣会合準備室直通 : 03-6738-6147Email: G7press@maff.go.jp 【取材に関するお問合せ先】農林水産省輸出・国際局 G7宮崎農業大臣会合準備室担当:川上 (直通:03-3501-7402)藤本 (直通:03-3592-0313)【その他 お問合せ先】農林水産省輸出・国際局 国際戦略グループG7宮崎農業大臣会合準備室担当:齋藤、東田代表:03-3502-8111(内線 3502)直通:03-6738-6147■概要【G7宮崎農業大臣会合】1. 日程 2023年4月22日(土)、23日(日)2. 会場 シーガイアコンベンションセンター〒880-8545 宮崎県宮崎市山崎町浜山TEL.0985-21-1111(大代表) 3. プログラム(予定)*4月22日(土)には、宮崎市内、現地視察先をまわるプレスツアーを予定しております。(未定)*上記プレスツアーの詳細は、追ってご案内いたします。*下記プログラムは、変更になる場合があります。*日本と各国の二国間会談日程については、確定次第、別途「お知らせ」いたします。[G7宮崎農業大臣会合開催プログラム(予定)]G7宮崎農業大臣会合開催プログラム(予定)■プレス登録について【G7宮崎農業大臣会合】1. プレス登録G7宮崎農業大臣会合の取材には、登録が必要となります。取材を希望するメディアは、下記情報をプレス事務局(登録メールアドレス)までご連絡ください。・氏名・所属・電話番号・メールアドレス・媒体名・媒体URL取材申請の承認を受けたプレスには事務局より、プレス登録サイトをご案内いたします。電話によるお申込みは受け付けておりません。G7宮崎農業大臣会合 プレス事務局【登録メールアドレス: G7press@maff.go.jp 】2. IDカードの発行・交付登録が完了したプレスには当日現地でIDカード(顔写真付き)を発行します。会合期間中、プレスセンターなど会場施設への入場には、IDカードが必要ですので、会場内及び取材場所では常時IDカードをご着用ください。IDカードは、本会場に隣接するシェラトン・グランデ・オーシャンリゾート1FのIDセンターにてお受け取りください。【登録に関するお問合せ先】農林水産省輸出・国際局 国際戦略グループG7宮崎農業大臣会合準備室直通 : 03-6738-6147Email: G7press@maff.go.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月24日アロマ製品を手がける株式会社ベルコード(所在地:宮崎県宮崎市、代表取締役:大西 将也、以下「当社」)は、2023年3月1日(水)、「空間サプリ AROPO(アロポ)」をAmazonと店舗(宮崎市大工1丁目7-23)で発売開始します。空間サプリ AROPO※店舗販売は、商品は同じですが「空間サプリ JUBIMOA(ジュビモア)」となります。※気温の低い空間では、蒸気が目視できます。「空間サプリ AROPO トライアルセット 初回限定30%OFF!」※Amazonでのご購入の場合は、商品ページの30%OFFクーポンの適応にチェックし購入■特許技術概要熱により揮発性の芳香成分の揮発を促進する芳香成分揮発装置。■「空間サプリ」とはサプリのように手軽さを追求した新感覚のSDGsなアロマで、空間のセルフケアをすることです。当社が開発したヒートシートを使用すると、様々な空間に必要とする香りを都度選んで、すばやく簡単に必要な空間をつくり出すことができます。例えば、「快適な睡眠空間を」「毎日の美容タイムに」「仕事で集中したい時に」シーンに合った香りを選びます。そして、アロマを楽しみながら自分の心地よい空間を大切にすることで、まわりの人もハッピーな空間を。また、「電気、火、水が不使用で香りを熱拡散」するので、「高騰している電気代も不要!」で、どこでも安心安全に使用することがでます。コンパクトで持ち運べるので旅行先や福祉施設などでも使用可能です。ベネフィット■働き者でコスパが良い「ヒートシート1枚で3役のお仕事を!」さらに、面倒な掃除やメンテなど不要で、高騰している電気代も不要!ヒートシートは、炭の素材を多く使用している為、脱臭シート代わりに使用できます。コスパが良い【主な使用用途】□(1)熱の力で香りの拡散をサポート(2)アロマストーン代わりに寝室、リラックスタイム、デスクワーク、国内外の旅行・出張時のホテル、病院・介護施設、お見舞い、キャンプ時のテントやキャンピングカー、急な来客、ギフト、プレゼント、ヨガや室内運動、etc...※火、電気、水が不要なのでいつでもどこでも使用できます。□(3)炭の力で脱臭シートへ(ヒートシート使用後)トイレ、クローゼット、玄関、靴、衣類ケース、旅行時のキャリーケース、etc...■お客様の声から生まれた特許取得のヒートシートは、他にない機能性!他にない性能■持続可能なアロマスタイル当社は、Go Green Groupの活動を支援しており、オフィシャルスポンサーです。Go Green Groupとは、世界の水をにキレイにする活動をしております。SDGs■使用方法ヒートシート1枚あたり、8~10畳の空間を推奨。広い空間では、2枚ご使用ください。使用方法【使用方法ビデオ(YouTube)】: 動画サムネイル<空間サプリ トライアルセット 初回限定!30%OFF!>※Amazonでの購入時は、クーポンを適応にチェックしてご購入して下さい。・ナイトタイム トライアルセット 5,125円 → 3,588円(送料・税込) ナイトタイム 空間サプリ トライアルセットナイトタイム 香り説明・ビューティー トライアルセット 5,125円 →3,588円(送料・税込) ビューティー 空間サプリ トライアルセットビューティー 香り説明・アクティブ トライアルセット 5,125円 → 3,588円(送料・税込) アクティブ 空間サプリ トライアルセットアクティブ 香り説明・スッキリ トライアルセット 5,425円 → 3,798円(送料・税込) スッキリ 空間サプリ トライアルセットスッキリ 香り説明・フレッシュ トライアルセット 5,125円 → 3,588円(送料・税込) フレッシュ 空間サプリ トライアルセットフレッシュ 香り説明・アウトドア トライアルセット 5,125円 → 3,588円(送料・税込) アウトドア 空間サプリ トライアルセットアウトドア 香り説明<空間サプリ ヒートシート 期間限定5%OFF>※Amazonでの購入時は、クーポンを適応にチェックしてご購入して下さい。・ヒートシート 10枚 1,490円 → 1,416円(送料・税込) ヒートシート 10枚・ヒートシート 20枚 お得な2,780円 → 2,641円(送料・税込) <空間サプリ エッセンシャルオイル 期間限定5%OFF>※Amazonでの購入時は、クーポンを適応にチェックしてご購入して下さい。JUBIMOAシリーズ6種 10ml・ナイトタイム 10ml 2,190円 → 2,081円(送料・税込) ・ビューティー 10ml 2,190円 → 2,081円(送料・税込) ・アクティブ 10ml 2,190円 → 2,081円(送料・税込) ・スッキリ 10ml 2,490円 → 2,366円(送料・税込)※ブレンドオイルにより価格が違います。 ・フレッシュ 10ml 2,190円 → 2,081円(送料・税込) ・アウトドア 10ml 2,190円 → 2,081円(送料・税込) 販売場所 : Amazonと店舗のみ。※店舗販売は、商品は同じですがパッケージが「空間サプリ JUBIMOA(ジュビモア)」となります。Amazonストアページ: 当社店舗情報 : ベルアローム(所在地:宮崎県宮崎市大工1丁目7-23)ベルアロームURL : Instagram : YouTube : Twitter : ■会社概要会社名 : 株式会社ベルコード所在地 : (本社)宮崎県宮崎市高岡町上倉永3番地(店舗)宮崎県宮崎市大工1丁目7-23 1F ベルアローム代表者 : 代表取締役 大西 将也創業 : 2014年10月設立 : 2017年2月事業内容: アロマ製品の開発・製造・販売店舗URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月28日