「上毛かるた」にも登場する〈一之宮貫前(ぬきさき)神社〉は大鳥居までが上り、本殿までの参道が下りになっているという珍しいお社。参道の先には、静ひつで美しい空間が広がっていました。下った先に広がる静ひつな世界へ。神社といえば、自然と参道を上…
2020年11月11日株式会社エス・エー・ピー(SAP)が企画制作する「人形浄瑠璃×初音ミク BUNRAKU-Beyond 」の公演が、2020年10月25日に世界文化遺産富岡製糸場で開催いたします。また、この公演をオンラインライブ配信(配信プラットフォーム:…
2020年10月07日世界遺産 富岡製糸場の国宝「西置繭所」が、2020年10月3日(土)にグランドオープン。オープン記念として各種イベントが開催される。富岡製糸場は、明治5年に官営模範工場として群馬県で操業を開始した器械製糸工場。平成26年には世界遺産に登録…
2020年10月02日みなさまこんにちは。木村ミサです。季節の変わり目って風邪を引きがち…!私も年末に風邪を引いてしまいましたが、お茶のストックちゃんたちにお世話になりました。体調を崩すと、祖母に教えてもらった濃く入れた緑茶に梅干しと生姜を入れて飲むと、なんだ…
2020年03月03日企画展「はいからモダン袴スタイル展 ― 『女袴』の近代、そして現代 ―」が、東京・竹久夢二美術館にて、2020年1月7日(火)から3月29日(日)まで開催される。「女袴」の歴史をたどる今や女子大学生の卒業式の定番スタイルとして定着している…
2019年12月26日まち全体でおもてなし。世界遺産・富岡製糸場のある生糸の町にお宿が誕生!まちの人や日常を楽しむための”まちやど”「蔟屋 MABUSHI-ya」絶好の行楽シーズン到来です!今、旅好き女子たちの間で、“まちやど”がじわじ…
2019年05月16日普段入ることができない施設コースを走る株式会社JTB中部は、5月に「中京競馬場バックヤードマラソン」を開催します。同マラソンでは、普段は入ることができない競馬場を駆け抜けるマラソン大会です。開催概要について開催日は、2018年5月12日(…
2018年01月14日凸版印刷は、近畿日本ツーリスト(KNT)と共同で群馬県富岡市の平成27年度富岡製糸場CG映像ガイド構築事業における実証実験を3月26日、27日に実施した。富岡市は世界文化遺産登録、国宝・国指定史跡・重要文化財である富岡製糸場において、来訪…
生誕180年記念「富岡鉄斎-近代への架け橋-展」が兵庫県立美術館で開催される。期間は、2016年3月12日(土)から5月8日(日)まで。[ この記事の画像を見る ]富岡鉄斎は、幕末の動乱期には勤皇学者として国事に奔走し、維新後は神官の公職…
2015年12月28日リクルートライフスタイルは8月7日、同社が運営する順番待ち管理アプリ「Airウェイト」が、世界遺産である富岡製糸場に試験導入されたと発表した。世界遺産である富岡製糸場には、夏休み期間中も数多くの人が訪れるが、特に、事前に入場券を入手してい…
このほど、オリエンタルランドの運営する東京ディズニーリゾートの駐車場に、コーンによる巨大なミッキーマウスのアートが登場した。コーンによる巨大アートは、駐車場に勤務しているキャストたちが制作している。ゲストに笑顔を届けるため、駐車スペースに…
2015年02月19日JR東日本高崎支社はこのほど、高崎駅新幹線改札内のリニューアル工事に着手すると発表した。今年6月の富岡製糸場と絹産業遺産群の世界文化遺産登録を受けて観光需要が高まっていることから、来年3月の北陸新幹線金沢延伸に合わせて実施する。同支社の発…
フランス式の繰糸器300釜が並ぶ世界最大規模の製糸工場繭から生糸を巻き取る繰糸場には、フランス式の繰糸器300釜が設置される。当時、世界最大規模の製糸工場だったそうだ。富岡市シルクブランド係・長谷川直純さんは「小屋組みは、トラス構造といい…
2014年10月14日2014年6月、群馬県富岡市にある富岡製糸場は、ユネスコの世界文化遺産として登録された。富岡製糸場とは、明治時代を迎えた日本が輸出品の要であった生糸の品質改良と大量生産を目指して建てた初の器械製糸工場。殖産興業を推進するために国が建てた産…
2014年10月14日日本橋三越本店で10月15日から、織物の美の象徴である絹にスポットを当てた「純国産『宝絹』展」が開催される。期間は21日まで。近年、国産の繭・生糸の生産量が極めて少なくなり、このままでは消滅が危惧されているという。同展では「蚕が生み出す、…
2014年10月01日もうすぐ富岡製糸場が世界遺産に登録されるということで話題となっています。日本でシルク生産の現場といえば、製糸工場や農家など屋内でカイコを育て、そのマユから糸を紡ぎだすのが一般的なイメージだと思います。こういった製糸産業のことを「養蚕(よう…
2014年05月29日群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」で11月13日、飼育中のチーターが3頭の赤ちゃんを出産。現在同園では、オス2頭、メス2頭のチーターを飼育しているが、同園でチーターが出産しその赤ちゃんが成長するのは、開園以来初めてとなる。出産したの…
2012年12月17日タイムズ24は1日、神奈川県厚木市の厚木市立病院の付帯駐車場を時間貸駐車場「タイムズ」としてオープンした。市立病院が行政財産を民間貸付による本格的な「タイムズ」駐車場とするのは初めての試みとなる。今回の取り組みは、厚木市立病院が新病院の建…