「富田靖子」について知りたいことや今話題の「富田靖子」についての記事をチェック! (1/6)
原田泰造、中島颯太(FANTASTICS)、城桧吏、大原梓、東啓介、松下由樹、富田靖子ら、“おっパン”ファミリーが総登場する『映画 おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』。それぞれが新たなアップデートに挑むオリジナルストーリーが展開される本作から、ドラマのふり返りと初解禁の本編映像が詰め込まれた特別映像が解禁された。古い常識や偏見で凝り固まった“おっさん”がLGBTQ+、推し活、二次元LOVE、メンズブラ……といった新しい“常識”に出会ったことで、少しずつアップデートしていくロールプレイング・ドラマとして、大きな話題を呼んだ本作。この度、「おっパン」をおさらいできる特別映像が解禁。初出しとなる映画の本編映像だけでなく、ドラマからの軌跡をふり返ることができる映像となっている。映像冒頭では、ドラマのふり返りの名シーンである、アップデート前の誠(原田泰造)が部下に対してパワハラ発言を連発し、息子・翔(城桧吏)がネイルをしていることに対して「爪なんか塗って、気持ち悪い」と好きなことを頭ごなしに否定し、会社からも家族からも嫌悪されていた誠の様子が。ある日、階段から足を踏み外して転びそうになったところを大地(中島颯太)に助けられるが、大地がゲイであることを知り、心ない言葉を投げてしまう。そんな誠が大地との出会いをきっかけに、本作のタイトルにもなっている「おっさんのパンツがなんだっていい」のと同じように、心の性別や“好き”の多様性を誠が自分なりに理解し受け入れようとしていく銭湯でのひと幕など、印象深いドラマのシーンが多数映し出されていく。ドラマ版で順調にアップデートを重ねてきた誠だが、映画では過去の自分が犯してしまった過ちに向き合うことに…。一方、いつもは明るく誠たちを導くような存在である大地は、パートナー・円(東啓介)と遠距離結婚になり、“普通”との違いを目の当たりにして寂しさと疎外感に包まれる姿も。そして、「自分の息子が望む生き方を尊重したい」とゲイであることを一度も否定しなかった大地の母・美穂子(松下由樹)は、映画でもそんな大地の姿を心配しつつも常に大きな愛情で包み込む。沖田家の面々も、「好き」に常に全力を尽くし、前進しているからこそ乗り越えなければならないハードルに直面することになる。妻・美香(富田靖子)は、推しのボーイズグループのコンサートに行くためにパートから正社員になったものの、現代の働き方へのギャップに悩み、頑張って生きてきた自分らしさを忘れかけてしまう。息子・翔は「男らしさ」に違和感を感じて退部した野球部の仲間のピンチを救おうと奮闘する中で、性別のせいで“好き”を諦めていた野球好きの少女と出会い、同じ悩みをもった自身の経験を踏まえて自分なりに彼女と向き合おうとする。娘・萌(大原梓)は、これまでのBLの二次創作ではなく、初のオリジナル作品で同人誌イベント「コミック・カーニバル」への出品を決意。上手く描けず苦しみながらも、好きだからこそ中途半端に投げ出すことができなかった萌の姿を見た伝説の編集者・鎌田(トータス松本)の言葉に心打たれ、涙する場面も。それぞれが、乗り越えなければならないハードルに全力で向き合う姿をとらえた、本編への期待がさらに高まる映像に仕上がった。本編には「ウルフルズ」の挿入歌「おっさんのダンスが変だっていいじゃないか!」にあわせて原田がダンスを踊るエンドロールなど、「おっパン」らしいクスッと笑える遊び心溢れる場面も多数となっている。『映画 おっさんのパンツはなんだっていいじゃないか!』は7月4日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:映画 おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか! 2025年7月4日より全国にて公開©練馬ジム | LINEマンガ・2025 映画「おっパン」製作委員会
2025年06月29日アイドルグループ・日向坂46の富田鈴花(24)が28日までに、自身のインスタグラムを更新。卒業セレモニーでのドレス姿やオフショットなどを公開した。14thシングルの活動をもって卒業する富田の卒業セレモニーは、27日午後9時から配信された「Love yourself!」発売記念配信ミニライブ内にて行われた。配信後に投稿された富田のインスタグラムでは、ドレス姿の写真とともに「卒業セレモニーが終わりました。日向坂46と鈴花という名前が繋いでくれた場所で、最後のVTRを撮影させていただきました。セレモニーではみんなからの愛情をいっぱいもらって、もうお腹いっぱいです!幸せです!」とつづり、「日向坂のこれからをずっとずっと見守っています。フレッフレ!」とメンバーへエールを送った。また、写真は「#このかめら 撮ってもらった」と同期の松田好花が撮影したことも明かした。
2025年06月28日アイドルグループ・日向坂46の二期生で、卒業を発表した富田鈴花(24)の1st写真集(タイトル未定/光文社)が、8月5日に発売される。このたび、第5弾先行カットとして2枚の写真が公開された。本写真集では、富田が卒業を目前に控える中、オーストラリア・クイーンズランド州を旅する様子を撮影。陽光降り注ぐゴールドコーストをスタートして、海岸沿いを北上。「楽園」を意味する美しき島、「クガリ」へ。雄大な風景にはしゃぎ、心から旅を楽しむ富田の素顔が詰まったロードムービーのような一作となる。今回解禁された1枚目は、世界遺産の島・クガリの珊瑚海を望むビーチで撮影したカット。草原と砂、そして青い海のコントラストは、世界最大の砂の島として知られるクガリを象徴する一枚。オーストラリアの大自然をバックに、ビンテージライクで無骨な「つなぎ」姿もパーフェクトに着こなしている。2枚目は、クガリまでの道中に立ち寄ったこれでもかと言わんばかりのアメリカンなダイナーにて撮影されたカット。おもちゃ箱をひっくり返したような店内でポテトとオニオンリングをもぐもぐ。できたてアツアツな味にあどけない驚きの表情を浮かべている。写真集公式Xアカウント【@suzy_aussie2025】では、写真集発売日までカウントダウン企画やオフショットを投稿予定。HMV&BOOKS、楽天ブックス、紀伊國屋書店(新宿本店、梅田本店、札幌本店、福岡本店、ウェブストア)では、限定アザーカバー版も発売される。
2025年06月24日アイドルグループ・日向坂46の二期生で、卒業を発表した富田鈴花(24)の1st写真集(タイトル未定/光文社)が、8月5日に発売される。このたび、第4弾先行カットとして2枚の写真が公開された。1枚目はゴールドコーストからクガリまでの道中、ロードサイドの小さなモーテルで撮影されたショット。美しいボディラインが際立つ白いニットワンピにキャップを合わせ、カジュアルに着こなした。2枚目はブリスベンの裏路地で撮影した黒のパンツスーツのイケメンカット。2023年に富田が初挑戦したミュージカル『ヴィンチェンツォ』のホン・チャヨン役を彷彿(ほうふつ)とさせるようなクールな表情を見せている。白と黒、対照的な2つのコーディネートを身長165センチの美スタイルで見事に着こなした。本写真集では、富田が卒業を目前に控える中、オーストラリア・クイーンズランド州を旅する様子を撮影。陽光降り注ぐゴールドコーストをスタートして、海岸沿いを北上。「楽園」を意味する美しき島、「クガリ」へ。雄大な風景にはしゃぎ、心から旅を楽しむ富田の素顔が詰まったロードムービーのような一作となる。写真集公式Xアカウント【@suzy_aussie2025】では、写真集発売日までカウントダウン企画やオフショットを投稿予定。HMV&BOOKS、楽天ブックス、紀伊國屋書店(新宿本店、梅田本店、札幌本店、福岡本店、ウェブストア)では、限定アザーカバー版も発売される。
2025年06月23日【画像】「富田将馬が28歳に!たくさんの祝福に感謝&さらなる飛躍へ」バレーボール選手の富田将馬(@shoma_tomita)が6月20日、自身のインスタグラムを更新した。富田将馬は、自身の28歳の誕生日を迎えたことを「28」と報告した。たくさんの祝福メッセージに感謝し、これからも成長できるよう努力していくと意気込んでいる。【画像】大阪ブルテオンが年内ラストマッチを制する!今季初 先発フル出場の富田将馬が大活躍 この投稿をInstagramで見る 富田 将馬(@shoma_tomita)がシェアした投稿 この投稿にファンから「いいね」といったコメントが寄せられている。
2025年06月20日アイドルグループ・日向坂46の二期生で、卒業を発表した富田鈴花(24)の1st写真集(タイトル未定/光文社)が、8月5日に発売される。18日、新規カットとして、クガリ到着直前、フェリーの船上で撮影されたものが公開となった。本写真集では、富田が卒業を目前に控える中、オーストラリア・クイーンズランド州を旅する様子を撮影。陽光降り注ぐゴールドコーストをスタートして、海岸沿いを北上。「楽園」を意味する美しき島、「クガリ」へ。雄大な風景にはしゃぎ、心から旅を楽しむ富田の素顔が詰まったロードムービーのような一作となる。撮影前には晴天を願い、「てるてる坊主」を作って、撮影に臨んだ富田。その効果は抜群で、抜けるような青空の下、会心の笑顔が輝いている。富田は「フェリーの船員さんもすごくフレンドリーで、潮風にあたりながら、自分も風になったかのような気持ちいいフェリーの旅でした!晴れたのもてるてる坊主のおかげ…かな。青空に負けない輝いたスマイルはいかが?さあ、舵をきれ!(笑)」とのコメントを寄せている。また、写真集発売を記念して、20日午後8時頃より、日向坂46の公式YouTubeチャンネル『日向坂ちゃんねる』で、写真集発売記念生配信の実施も決定。配信に合わせて、Sony Music Shopでは、写真集未掲載カット使用のB3サイズ特典ポスターと、さらにW特典として、富田が生まれて初めて執筆した4コマ漫画を裏面に掲載したポストカード付きの写真集の限定販売が決定した。なお、ポスターとポストカードの絵柄は、後日解禁となる。写真集公式Xアカウント【@suzy_aussie2025】では、写真集発売日までカウントダウン企画やオフショットを投稿予定。HMV&BOOKS、楽天ブックス、紀伊國屋書店(新宿本店、梅田本店、札幌本店、福岡本店、ウェブストア)では、限定アザーカバー版も発売される。
2025年06月18日俳優の當真あみが主演を務める日本テレビ系7月期水曜ドラマ『ちはやふる-めぐり-』(7月9日スタート、毎週水曜後10:00)の追加キャストが18日、発表された。富田靖子、高橋努、波岡一喜、高嶋政宏(※高=はしごだか)が出演する。原作『ちはやふる』はシリーズ累計発行部数2900万部を超える大ヒット漫画で、「第2回マンガ大賞2009」「第35回講談社漫画賞 少女部門」など数々の賞を受賞。2016年、18年に映画化された『ちはやふる-上の句・下の句・結び-』では、瑞沢高校に入学した主人公の綾瀬千早(広瀬すず)が、仲間と共に競技かるた部をゼロから作り、全国大会優勝を目指し、成長していく物語が描かれた。今作は、映画から10年後の世界を描く。廃部の危機にある梅園高校・競技かるた部の藍沢めぐる(當真)が、顧問として赴任してきた大江奏(上白石萌音)と出会い、成長していく姿が描かれる。そして、全国大会出場を目指し、高校最強の瑞沢高校に挑んでいく。富田が演じるのは古典研究者であり、競技かるたの“読手”として試合の進行を担う、中西泉。全国にわずか7人しかいない最上位ランクの読手である専任読手で、名人戦やクイーン戦といった最高峰の舞台を担当する、かるた界の象徴的存在である。大江にとっては憧れの存在であり、劇中でも奏の人生に大きな影響を与える。富田は「上白石萌音さん演じる大江先生の憧れの読手とのこと。大緊張ですが、頑張ります!」と意気込んだ。高橋は、競技かるた部の部員・白野風希(齋藤潤)の父・白野真人を演じる。ボクシングジムを経営し、トレーナーとして息子に大きな期待を寄せている。その期待を重圧に感じ始めている風希との多くの人が共感できる親子のすれ違いも描かれる。高橋は「青春、かるたへの想い、仲間との関係、親子の関係、熱量、純粋、勝負の世界、などが表現されているまっすぐな作品。皆さまの心にも感動が届く作品になっていると思います」と見どころを伝えた。波岡は、梅園高校の教諭役として出演する。優しく、生徒想いな教師・島強を演じる。「役としても、俳優としても、もがき苦しみ、成長していくみんなの姿を見ていて、自分もまだまだ旅の途中だと再認識しました。しっかりと最後まで、責任を持って、見届けたいと思います」と撮影現場でも若手俳優たちを優しいまなざしで見守っている。「僕の大好きな映画『ちはやふる』3部作。そのドラマ版に声がかかった時は『え?!嘘だろっ?!』と夢見心地でした!」と語るほどの思い入れを持って作品に臨む高嶋が演じるのは、めぐるたちが通う梅園高校の校長。生徒だけでなく、奏や教諭にも温かく目を配る、頼れる存在として描かれる。【コメント全文】■富田靖子(中西泉役)イズミンこと、中西泉を演じます。専任読手という、かるたの読手の中でも責任ある役をやらせていただきます。活躍されている五味専任読手の指導をうけ、ひたすら勉強です!上白石萌音さん演じる大江先生の憧れの読手とのこと。大緊張ですが、頑張ります!■高橋努(白野真人役)白野風希の父、白野真人を演じさせていただきました高橋努です。青春、かるたへの想い、仲間との関係、親子の関係、熱量、純粋、勝負の世界、などが表現されているまっすぐな作品に関わらせていただき、心が洗われる思いでした。私は応援する側の役ですが、試合に取り組む姿を観て何度も目頭が熱くなりました。皆さまの心にも感動が届く作品になっていると思います。ぜひご覧ください!■波岡一喜(島強役)忘れかけていた甘酸っぱい青春を、梅園高校かるた部のメンバーが思い出させてくれました。役としても、俳優としても、もがき苦しみ、成長していくみんなの姿を見ていて、自分もまだまだ旅の途中だと再認識しました。しっかりと最後まで、責任を持って、見届けたいと思います。■高嶋政宏(梅園高校校長)僕の大好きな映画『ちはやふる』3部作。そのドラマ版に声がかかった時は「え?!嘘だろっ?!」と夢見心地でした!青春ドラマの金字塔が今まさに完成しました!ひとりでも多くの方に見ていただきたいです!
2025年06月18日大阪ブルテオンのアウトサイドヒッターの富田将馬が6月15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】【男子バレー】パリの“借り”はロスで返す--“代理キャプテン”の富田将馬が抱く並々ならぬ想い「応援ありがとうございました」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「チームの目標としていた3勝1敗以上を達成できて良かったです」と述べ、「これからもっとタフな試合になると思うので、チームとして成長できるように頑張ります」と感想を伝えた。さらに「ちなみに、コイントス2勝2敗でした」と振り返った。 この投稿をInstagramで見る 富田 将馬(@shoma_tomita)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「中国Rメンバー最高&富田選手キャプテンお疲れ様でした」とコメントが寄せられている。
2025年06月16日日本を代表するフレアバーテンダーであり、モデルやパフォーマーとしても多方面で活躍する富田晶子が14日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「スローモーションで見てみたい」美女バーテンダー、背面キャッチ・パフォでファンを圧倒!「運動神経ってどうなってるの」「I hope have a peacefulday(訳:穏やかな一日になりますように)」と綴り、自身が映った動画1本をアップ。次々と神技を繰り出す富田の姿に、ファンの視線も釘付けのようだ。 この投稿をInstagramで見る Shoko Tomita ( 富田晶子 )(@shoko_flair)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「全てのオペレーションが美しすぎる」といったコメントが寄せられている。
2025年06月14日タレントの光浦靖子が6日、インスタグラムを更新した。【画像】人気ラウンドガール、“猫耳コス・ショット”を披露!ファンTKO「めっちゃかわ」投稿には「バラの時期がやってまいりました。いい香りなんですのよ」と綴られ、カナダで咲き誇るバラの写真が添えられている。柔らかな日差しの下で咲くバラは、まるで絵画のような美しさ。カナダ在住の光浦らしい、落ち着いた感性がにじみ出る1枚だ。バラの香りに包まれる散歩時間に、心癒やされるひと時を感じさせる投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 光浦靖子(@yasukomitsuura)がシェアした投稿 ファンからは「薔薇が咲いているとつい鼻を近づけてしまいます」や「どの国にいても薔薇は高貴な感じがしますね」といった声が寄せられている。
2025年06月06日大森靖子と銀杏BOYZのツーマンイベント『ToyosuPIT 10th ANNIVERSARY Special Live Extra dabadabada vol.3 in SENDAI~夏に似合う痣に愛を垂らして~』が、7月29日(火) 宮城・仙台 PITにて開催され、チケットのプレリザーブが5月26日(月) 正午からスタートした。2018年に東京・Zepp Tokyoで開催された『dabadabada vol.1』では、大森靖子と銀杏BOYZが初競演を果たし、「駆け抜けて性春」のセッションから会場を熱気の渦に巻き込んだ。2023年、5年ぶりの開催となった『dabadabada vol.2 -Re:Re:Re:Live-』では大森、銀杏BOYZがリスペクトして止まない先輩・ピーズとの共演が実現。第3回目の開催となる今回は、場所を東北に移して初の仙台公演が決定。豊洲PIT10周年を記念したスペシャルライブとして、2026年には10周年を迎える仙台PITで開催する。山形出身の銀杏BOYZ・峯田和伸の東北凱旋ともいえる本公演で、再び大森靖子と銀杏BOYZの魂の叫びがぶつかり合う。チケットのプレリザーブは6月15日(日)まで受付中。見逃さずにチェックしてほしい。『dabadabada vol.1』/大森靖子×峯田和伸「駆け抜けて性春」(銀杏BOYZ)<公演情報>『ToyosuPIT 10th ANNIVERSARY Special Live Extra dabadabada vol.3 in SENDAI~夏に似合う痣に愛を垂らして~ supported by エンタメサイト ぴあ音楽』2025年7月29日(火) 宮城・仙台 PIT開場 18:00 / 開演19:00出演:大森靖子 / 銀杏BOYZ【チケット情報】スタンディング 7,300円(税込/ドリンク代別)プレリザーブ:~6月15日(日)23:59まで()【関連リンク】大森靖子 オフィシャルサイト銀杏BOYZ オフィシャルサイト
2025年05月26日大森靖子と銀杏BOYZが出演する『ToyosuPIT 10th ANNIVERSARY Special Live Extra dabadabada vol.3 in SENDAI~夏に似合う痣に愛を垂らして~』が、7月29日(火) 宮城・仙台 PITにて開催されることが決定した。2018年に東京・Zepp Tokyoで開催された『dabadabada vol.1』では、大森靖子と銀杏BOYZが初競演を果たし、「駆け抜けて性春」のセッションから会場を熱気の渦に巻き込んだ。2023年、5年ぶりの開催となった『dabadabada vol.2 -Re:Re:Re:Live-』では大森、銀杏BOYZがリスペクトして止まない先輩・ピーズとの共演が実現。第3回目の開催となる今回は、場所を東北に移して初の仙台公演が決定。豊洲PIT10周年を記念したスペシャルライブとして、2026年には10周年を迎える仙台PITで開催する。山形出身の銀杏BOYZ・峯田和伸の東北凱旋ともいえる本公演で、再び大森靖子と銀杏BOYZの魂の叫びがぶつかり合う。チケット先行受付はエンタメ情報サイト「ぴあ(アプリ)」にて5月18日(日) まで実施中。なお有料会員(よくばりぴあニスト)の人は1,000円引きでチケットを購入することができる。<公演情報>『ToyosuPIT 10th ANNIVERSARY Special Live Extra dabadabada vol.3 in SENDAI~夏に似合う痣に愛を垂らして~ supported by エンタメサイト ぴあ音楽』2025年7月29日(火) 宮城・仙台 PIT開場 18:00 / 開演19:00出演:大森靖子、銀杏BOYZ【チケット情報】スタンディング 7,300円(税込)★ぴあアプリ先行は5月18日(日) 23:59まで※エンタメ情報サイト「ぴあ(アプリ)」有料会員は1,000円引きで購入可※申込にはエンタメ情報サイト「ぴあ(アプリ)」のダウンロードが必要【関連リンク】大森靖子 公式サイト 銀杏BOYZ 公式サイト
2025年05月09日タレントの光浦靖子が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「可愛いが大渋滞!」光浦靖子、ヒナ作りワークショップに癒しの声続々!投稿では「トークショーやります。全て日本語です」と告知し、チケットはeventbright.comで発売中と案内。今回のイベントは参加型トークショーで、「喋りたいことある方、是非いらしてぶちまけてくださいな」と呼びかけ、ファンとの直接的な交流を楽しみにしている様子だ。告知直後から大きな反響があり、コメント欄では期待と興奮の声が相次いでいる。 この投稿をInstagramで見る 光浦靖子(@yasukomitsuura)がシェアした投稿 ファンからは「行きたいがバンクーバー」「私の生誕祭で行きたい」「日本語でのトークいいですね」などのコメントが寄せられ、国内外からの注目の高さが伺える。
2025年05月07日タレントの光浦靖子が28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「かわいいったらありゃしない」光浦靖子、バンクーバーで見つけた“まんまる桜”に癒される「5月のワークショップ『ヒナ』無事終わりました」と報告し、2つの巣にぎっしり詰まった可愛いヒナたちの作品写真を投稿。手作りとは思えないほど愛らしいヒナたちに囲まれ、「ありがとうございました」と感謝の気持ちを綴った。個性豊かなクチバシの形や表情が並び、今にも元気な囀りが聞こえてきそうな、温かな雰囲気が画面越しにも伝わってくる。 この投稿をInstagramで見る 光浦靖子(@yasukomitsuura)がシェアした投稿 この投稿には「クチバシの形が様々で素敵❣️」「かわいいの大渋滞ですね」「元気な鳴き声聞こえそう!」といったコメントが寄せられている。
2025年04月28日日向坂46の富田鈴花が23日、投稿を更新。『ラヴィット!』ロケの様子を公開した。【画像】「全然だめだった」イコラブ 大谷映美里の真似失敗(?)ショットにファンから可愛いの嵐!富田は『「ラヴィット!」 さん広島へロケに行ったよ大人になっても修学旅行は楽しいな』と綴り、複数枚の写真を更新。写真には広島の地を満喫する富田の様子が収められている。 この投稿をInstagramで見る 富田鈴花 Suzuka Tomita(@suzy.tomita)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねがよせられている。
2025年04月24日大阪ブルテオン所属・富田将馬が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】バレーボール・大阪ブルテオン脅威の15連勝達成!!仲睦まじい様子の集合写真公開「米さん現役お疲れ様でした!プレー姿をもう見ることができないと思うと少し寂しいですが、今後は米さんの姿を僕が見せれるように頑張ります人として、バレーボール選手として、父親として、尊敬できる米さんとバレーボールができたことに感謝しかありません!!ありがとうございました!また飲みに行きましょう」と綴り、最新ショットを投稿。東レアローズ静岡所属・米山裕太は、今シーズン限りで現役を引退する。引退への惜しみと未来への覚悟が同時に語られる、熱い気持ちに心を動かされる投稿である。 この投稿をInstagramで見る 富田 将馬(@shoma_tomita)がシェアした投稿 ファンからは「そんな富田選手を私は応援します❤️」や「花束をお渡しされたのが富田選手だったのがとても素敵でした」とコメントが寄せられた。
2025年04月15日日向坂46の富田鈴花が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「なんじゃこら!!」日向坂46富田鈴花が「ひなたフェス2024」開催地の宮崎で食べたものとは?!「6回目のひな誕祭 横浜スタジアムありがとうございました」と綴り、4枚の写真をアップした。日向坂46は、5日と6日に横浜スタジアムで「6回目のひな誕祭」を開催。2日間で113曲を披露したと報告した富田は「世界でいちばん楽しいライブでした」と振り返った。続けて「とっても幸せです」と綴っており、ファンやメンバーとともに充実した時間を過ごせたようだ。 この投稿をInstagramで見る 富田鈴花 Suzuka Tomita(@suzy.tomita)がシェアした投稿 この投稿には1万件以上のいいねが寄せられている。
2025年04月08日タレントの光浦靖子が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】光浦靖子が自作のウサギを投稿!自身のこだわりにファンから「可愛い」の声も投稿では「桜ありましたわよ。わかるかなあ?」とバンクーバーで撮影した春の一枚を紹介。画面いっぱいに広がる満開の桜は、なんと“球体”のようにまんまるに咲いており、「可愛いったらありゃしない」と独特の表現でその美しさを伝えた。さらに「白い花はびーっしり枝を覆ってます。ここまでびーっしり咲くかいな?」「バンクーバーの春は街中花だらけになります」と綴り、異国で迎える華やかな春の訪れに感動している様子だった。 この投稿をInstagramで見る 光浦靖子(@yasukomitsuura)がシェアした投稿 コメント欄には「まん丸でかわいい」「球体‼綺麗ですね春☺」「『かわいいったらありゃしない』って言う光浦さんが、可愛い」といった声が寄せられている。
2025年04月04日タレントの光浦靖子が3日、自身のインスタグラムを更新し、YouTubeチャンネルを開設したことを報告。【画像】光浦靖子、大久保さんへ鯖ブローチ作成⁉️まさかの方向転換も話題に「Daniel and I started a YouTube channel. We realized it’s difficult to make videos. We had a meeting, but we couldn’t find any solutions.(ダニエルとYouTubeチャンネルを始めたけど、動画を作るのが難しいって気づいた。会議をしたけど、解決策は見つからなかった)」とユーモアたっぷりに綴った。 この投稿をInstagramで見る 光浦靖子(@yasukomitsuura)がシェアした投稿 投稿には、光浦らしいシュールな世界観が漂い、ファンの興味を引いた様子。「YouTube楽しみにしてます!」「すでに成功してる」「絶対観よう!と今誓いました」と、期待のコメントが多数寄せられている。
2025年03月03日日向坂46・富田鈴花が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】はなわが「ひなパレLIVE2025」で日向坂46四期生の伝説の歌を演奏!「」と綴り、1枚の写真をアップした。まるで証明写真のようにピシッと整った写真を披露している。素敵な笑顔が中心に撮影されており、富田鈴花の可愛さが伝わってくるような写真だ。 この投稿をInstagramで見る 富田鈴花 Suzuka Tomita(@suzy.tomita)がシェアした投稿 2025年、日向坂46・富田鈴花がどんな活躍をしてくれるのか。ファンは期待して見守っていきたいところだ。
2025年02月25日阪神タイガースの富田蓮が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】阪神・大竹キャリアハイ15勝に師匠・和田毅氏が太鼓判「勝てるだけの下積みある」力強く呼応「全然無理な数字ではない」「今年も和田さんの自主トレに参加させていただき、毎年恒例の坂ダッシュをしました!」と綴り、複数枚の画像をアップした。投稿では、同じ早稲田大学卒の和田毅投手との画像も公開し、和気あいあいな雰囲気が伝わってくる。「自主トレも折り返し地点さらなるレベルアップを目指して頑張ります!」と意気込みも語り、来季へのさらなる飛躍に向けて期待が高まる。 この投稿をInstagramで見る 富田蓮/Tomida Ren(@tomiren96)がシェアした投稿 この投稿には「とみれん、二桁勝利目指して怪我なく和田チームの力を支え等にかえて頑張ってね〜」や「最後まで怪我なく頑張ってくださいねp(^_^)q」といった多くのコメントが寄せられている。
2025年01月15日タレントで手芸好きの光浦靖子が11日、ワークショップで制作した手作り獅子舞の画像をインスタグラムに投稿。【画像】光浦靖子、カナダでのマーケット体験をYouTubeで公開!ワークショップも残席あり「可愛い!可愛い!可愛い!(気合いだ、気合いだ、気合いだ、のリズムで)」とテンション高くその出来栄えを称えた。予想を超える上手さに、喜びが伝わる投稿となっている。ユーモアたっぷりの表現で自身の手芸作品を披露した光浦靖子。新年らしい獅子舞の温かみのある姿が、多くの人を笑顔にしているようだ。 この投稿をInstagramで見る 光浦靖子(@yasukomitsuura)がシェアした投稿 コメント欄にも「なんとも言えない表情の可愛らしさがたまりません」「本当‼️可愛い可愛い可愛い表情が良いーーー」と絶賛の声が続出。光浦の手作り作品への愛情と、そのセンスに感動するファンが多く見られた。
2025年01月11日タレントでエッセイストの光浦靖子が6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】光浦靖子、お正月のワークショップを告知「獅子舞」にファンから可愛いの声続々!!2021年に発売されたエッセイ「50歳になりまして」が文庫本になったことを報告。「解説は清水ミチコさんに書いていただきました」と案内し、「お茶のお供にどうぞ」とおすすめした。光浦靖子のリアルな思いが詰まった一冊。これを機に、さらに多くの読者の心に響くエッセイとなりそうだ。 この投稿をInstagramで見る 光浦靖子(@yasukomitsuura)がシェアした投稿 ファンからは「読む読む同い年ですよ」「昨日購入しました!読み進めるのが楽しみです」といったコメントが寄せられた。また、「語り口調の文が光浦さんの声に変換されて自然と入ってくる」「正直に書かれてて面白かった」と、文章の魅力や共感の声も多数見られた。
2025年01月06日CS放送「衛星劇場」にて、こまつ座『母と暮せば』(2024年版)が12月29日(日) にテレビ初放送される。『母と暮せば』は、ヒロシマ(『父と暮せば』)、オキナワ(『木の上の軍隊』)に続き、ナガサキを描くこまつ座「戦後“命”の三部作」の第3作で、初演、再演に続き、富田靖子が母・伸子を、松下洸平が息子・浩二を演じる。さらに、『こまつ座「母と暮せば」24年版含む3公演分一挙放送』と題して、2018年版と2021年版も放送される。また、放送を記念して富田靖子、松下洸平のインタビューが到着した。富田靖子、松下洸平 インタビュー左より)松下洸平、富田靖子撮影:宮川舞子──『母と暮せば』は2018年に初演され、2021年に再演、そして3年を経た2024年に三たび上演するという形になりました。再々演が決まったときはどのようなお気持ちでしたか?富田最初に連絡を受けたのは前回の長崎公演のときでした。でも、その公演は「明日みんなで頑張るぞ!」という前日に、コロナ禍の影響で中止になってしまって。それから数時間後に演出の栗山民也さんから、「再々演、絶対にやるよ!」という直筆のメッセージをいただいたんです。松下前回のそうした悔しさがあっただけに、またやれることが決まって本当に嬉しかったです。それに、3年前には回りきれなかった場所でも今回は公演ができたので、喜びもより大きかったです。この『母と暮せば』は栗山さんがとても大切にしていらっしゃる作品ですし、僕ら演者も、やり続けるべき作品だと思っています。それに、何よりも長崎に住む皆さんが心待ちにしてくださっているのをこの3年間ずっと感じていたので、気を引き締め臨まないといけないぞという気持ちにもなりました。──今回の再々演に向けて、演出面での変化はありましたでしょうか?3年前の再演のときにお2人にインタビューをさせていただいた際は、栗山さんが母と子の距離感や会話によりリアリティを持たせるようになったとお話しをされていました。富田今回はそのこだわりがより一層、強くなったなと感じました。「家の中なんだから、そんなに大きな声は出さないでしょ」って言われたり(笑)。松下そうでしたね。“これ、客席に声が届くのかな……”って不安になるときもありました(笑)。でも、栗山さんが大事にしているのは、そうした日常的な風景なんだと思います。何よりも、“母の伸子と息子である浩二がそこにいる”ということをお客様に届けたいと思っている。だから、僕たちも、いい意味でお客様の存在を感じないようにしているんです。目の前にあるのは客席ではなく、家の庭であり、その向こうには長崎湾が広がっているんだと常に想像していて。 そうすることによって、反対にお客様たちのほうが僕たちの世界に入ってきてくれるし、親子の暮らしを覗き見しているような感覚になってもらえる。だからこそ、当時の様子をより濃くお伝えすることができて、観ていただいた皆さんの心や記憶に残るようなお芝居になったのではないかと思います。──この『母と暮せば』は富田さんにとっては初めての二人芝居でしたよね。富田はい。最初はお声を掛けてもらってすごく嬉しかったんです。でも、台本が届いて、台詞の量に驚いて。栗山さんには言えなかったのですが、演出助手の方に「これは人が覚えられる量ですか?」って聞いたほどでした。松下そうなんですか!?(笑)富田そしたら、「覚えられます」とさっぱりと言われて(笑)。同時に、「そうは言っても、二人芝居はいちばん難しいですよね」ともおっしゃられたので、“えっ、うそ!?それは早く言ってくれなきゃ困るよ!”と思いながら稽古をしていました(笑)。松下確かに台詞量は多いですよね。だけど、こうして100回以上も本番を重ねてきたこともあり、今はその膨大な台詞が100%どころか、150%ぐらい体に染み付いている。それってすごくいいことだなと思うんです。“次の台詞はなんだっけ?”と考える必要もなく、勝手に口から出てきますから。それに、本番中に頭で台詞を考えなくていいので、その分、母親の気持ちも慮れるようになるんです。靖子さんの台詞を聞きながら、“今、母さんはどんな気持ちで僕(浩二)に話しかけているんだろう”とか。舞台ってどれだけ稽古を重ねても、どうしても本番で緊張してしまうものですが、この作品ではそんなことを一切考えずに物語の中に入っていける。それができるのは、本当に幸せなことだなと思います。──最後に、放送を楽しみにされている方にメッセージをお願いします。松下映像でもしっかりと作品に込められた想いをお届けできるように一生懸命演じましたので、一人でも多くの方にご覧いただければと思います。栗山さんもおっしゃっていましたが、この演目は続けていくべき作品ですし、画面を通じて、親子の絆や彼らの物語に触れて、何かしらを感じとっていただけると嬉しいです。富田本当に松下さんの言葉どおりで。多くの方にご覧いただくことで次の上演に繋がっていきますので、のちの世代に残す意味でも放送を見ていただき、多くの方にこの作品を伝えていっていただければと思います。文:倉田モトキ<番組情報>こまつ座『母と暮せば』(2024年版)2024年12月29日(日) 17:30~19:00 CS衛星劇場にてテレビ初放送【公演情報】2024年8月18日~31日 東京・紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA ほか原案:井上ひさし作:畑澤聖悟演出:栗山民也出演:富田靖子、松下洸平【あらすじ】1945年8月9日の原爆で壊滅的な被害を受けた長崎で、ひとり暮す伸子。彼女は息子・浩二を原爆で亡くしていた。あれから3年、ようやく息子の死を受け入れられるようになった伸子の前に、浩二が亡霊となって現れた──。こまつ座『母と暮せば』(2018年版)2024年12月29日(日) 14:30~CS衛星劇場にて放送こまつ座『母と暮せば』(2018年版) 撮影:宮川舞子【公演情報】2018年10月5日~21日 東京・紀伊国屋ホール原案:井上ひさし作:畑澤聖悟演出:栗山民也協力・監修:山田洋次出演:富田靖子、松下洸平『父と暮せば』の対になる作品を残すという井上ひさしの構想を受け継ぎ、山田洋次監督が製作した映画『母と暮せば』を舞台化。第26回読売演劇大賞では、演出の栗山民也が大賞・最優秀演出家賞、松下洸平が杉村春子賞を受賞した。こまつ座『母と暮せば』(2021年版)2024年12月29日(日) 16:00~CS衛星劇場にて放送こまつ座『母と暮せば』(2021年版) 撮影:宮川舞子【公演情報】2021年7月3日~7月14日 東京・紀伊國屋ホール原案:井上ひさし作:畑澤聖悟演出:栗山民也出演:富田靖子、松下洸平こまつ座「戦後“命”の三部作」の第3作が待望の再演。井上ひさしの遺志を受け継いだスタッフ・キャストにより、数々の賞を受賞した奇跡の物語がさらなる進化を遂げる。こまつ座『母と暮せば』(2024年版)詳細はこちら:衛星劇場ご視聴はこちら:こまつ座『母と暮せば』(2024年版)予告動画
2024年12月20日富田望生が映画初主演、阪神・淡路大震災の翌月に生まれた女性の成長物語を描く『港に灯がともる』が2025年1月17日(金)より公開。予告編が解禁された。第37回東京国際映画祭Nippon Cinema Now部門に正式出品された本作は、神戸を舞台に、阪神・淡路大震災の翌月に長田区で生まれた1人の在日コリアンの女性・灯(あかり)の成長を描く物語。灯は、自身の出自と親から聞かされる震災の記憶との板挟みになり、双極性障害を発症。そんな中、心のケアと出会ったことをきっかけに自分の心と向き合えるようになり、ゆっくりと希望を見出していけるようになる姿が描かれる。この度、主人公・灯(富田望生)が暮らす神戸の風景や、劇中の登場人物が口にする印象的な言葉がちりばめられた予告編がお披露目。家族、国籍、病気…灯が抱える様々な悩みを感じるうちに、知らず知らずのうちに灯の気持ちが痛いほど胸に迫ってくる、そんな映像が完成した。また、公開まで残り1か月を前に本作のプロデューサー・堀之内礼二郎からのコメントも到着している。■本作プロデューサー・堀之内礼二郎よりコメント「あなたなりの『生きやすさ』をみつけてほしい」劇中に登場する精神科医の言葉です。この作品は、心に傷を負った主人公・灯が、少しずつ、少しずつ、自分なりの「生きやすさ」をみつけていく、そんな物語です。灯と一緒に歩きながら神戸の空気を感じることで、もしかしたらあなたなりの「生きやすさ」がみつかるかもしれません。そうなってほしいという願いをこめて、来年1月17日、あなたに贈ります。『港に灯がともる』は2025年1月17日(金)より全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:港に灯がともる 2025年1月17日より全国にて順次公開
2024年12月17日お笑いタレントで現在カナダ留学中の光浦靖子が6日、インスタグラムを更新。【画像】光浦靖子、バンクーバーでトークショー追加公演決定!クリスマスは一緒に先日のワークショップで生徒たちが作ったクリスマスオーナメントを披露した。「みんな違ってみんな可愛い」とコメントを添え、それぞれの個性が輝く作品の写真を公開。温かみのある手作りの魅力が伝わる投稿に、多くの反響が寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 光浦靖子(@yasukomitsuura)がシェアした投稿 コメント欄には「かわいすぎる!」「ぜひ日本でもワークショップを!」といった声が殺到。「光浦さんの指導が素晴らしいからこんなに可愛い作品ができるんですね」と称賛の声も寄せられている。「私も参加したい」「大阪でもぜひ開催を」とのリクエストが相次ぎ、光浦のアート活動に国内外から注目が集まっている。
2024年12月06日現在カナダ留学中の光浦靖子が1日、インスタグラムを更新した。【画像】光浦靖子、カナダ留学中の慌ただしい日々を報告「作業に追われて時間がない!」12月21日14時からバンクーバーで開催されるトークショーが早々にSOLD OUT!!のため同日昼の部で追加公演を行うことを発表した。「クリスマスを一緒に楽しみましょう」と笑顔が伝わる告知に、カナダのファンを中心に期待が高まっている。投稿には、イベント参加方法として「Eventbrite」で「Yasuko Mitsuura」を検索するよう案内。国際的な舞台で活躍する光浦の魅力が、異国でも光り輝いていることが感じられる。 この投稿をInstagramで見る 光浦靖子(@yasukomitsuura)がシェアした投稿 ファンからは「バンクーバー行きたい!」「光浦さんのクリスマス、絶対楽しい!」「靖子さぁ〜、最高!」と応援メッセージが続出。独特の人柄と温かい告知に、国内外での注目が集まっている。
2024年12月01日富田望生主演映画『港に灯がともる』のメインビジュアルと場面写真が公開された。本作は、阪神淡路大震災の翌月、神戸市長田で生まれた在日韓国人三世の女性・金子灯(富田)が、自身の出自と親から聞かされる震災の記憶の板挟みになり、双極性障害を発症、コロナ禍を経て回復を目指す中で、希望を見い出していく物語。今回公開されたメインビジュアルは、写真家・平野愛によるフィルムカメラで撮られた一枚画。灯のまなざしと光のコントラストが、見る者に迫る。そんなメインビジュアルを飾るチラシを開くと、中面には映画を彩る神戸の風景と、灯のまわりを取り巻く家族や友だち、仕事仲間などが写し出されている。『港に灯がともる』は2025年1月17日(金)より新宿ピカデリー、ユーロスペースほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:港に灯がともる 2025年1月17日より全国にて順次公開
2024年11月02日富田望生主演、「心の傷を癒すということ」の安達もじり監督が描く神戸を舞台にした映画『港に灯(ひ)がともる』。この度、本作のティザービジュアルが完成、阪神・淡路大震災発生から30年の節目となる2025年1月17日(金)に劇場公開が決定した。本作は、阪神・淡路大震災の翌月に神戸市長田で生まれた1人の在日コリアンの女性・灯(あかり)が、自身の出自と親から聞かされる震災の記憶の板挟みになり、双極性障害を発症、コロナ禍を経て回復を目指す中で希望を見い出していく作品。解禁されたビジュアルは、表面はブルーアワーが神戸の街を青く色づけた印象的な1枚に。映画の中でも重要な役割を担うというビジュアルとなっている。そして裏面には、本作初のお披露目となる映画の主人公・灯(富田望生)の姿が。その物腰やわらかくも真剣な眼差しと神戸の昼間の姿が広がり、表面とはまた違った色調で光と影を繊細に紡いだチラシが完成した。また、ティザービジュアル完成に伴い、公開日も決定。公開日2025年1月17日から遡ること30年。1995年1月17日は、阪神・淡路大震災が発生した日である。『港に灯がともる』は2025年1月17日(金)より全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:港に灯がともる 2025年1月公開予定
2024年08月29日NHKの人気番組「ダーウィンが来た!」をモチーフに、自然番組制作の裏側を描く「ダーウィンが行く!?」が8月20日(火)に放送される。恩田はるか(富田望生)は、テレビ番組制作会社の新入社員。チームプレーを愛する体育会系の彼女はスポーツドキュメンタリー志望だったが、なぜか自然部に配属になってしまい、慌ただしい日々を過ごしている。そんな中、恩田は“部内一の生きものオタク”の変わり者として知られる先輩ディレクター・漆原大地(本郷奏多)とともに、幻と言われている野生の二ホンノウサギの撮影を担当することになる。ノウサギは夜行性で、撮影どころか実際に出会えるかどうかも分からない強敵。ベテランカメラマン・鷹野もまじえて山へ向かった3人は、現地の住民・房江とその孫・慶太の家に寝泊まりしながら撮影を始める。「ノウサギを見つけるには、まずはフンを探すしかない」という研究者の言葉を頼りに山の中を捜索する3人。だが、ノウサギはなかなか見つからず、性格の合わない恩田と漆原は内輪もめ。さらにはノウサギに詳しいはずの房江はなぜかロケに協力的ではなく、撮影は行き詰ってしまう。やがて恩田は、漆原が抱く生きものに対する情熱や、何十年も自然の中で暮らしてきた房江の思いを知ることになり…。2006年に放送を開始し、現在も絶大な人気を誇る自然番組「ダーウィンが来た!」。その制作スタッフたちへの取材を基に、制作現場における実際の体験談をまじえつつ、ドラマだからこそできる表現で、生きものの魅力にとりつかれた人間たちの物語を描く本作。動物たちの決定的瞬間は、一体どうやって撮影しているのか?自然の中は思いがけないトラブルの連続。どのような工夫で乗り切っているのか?スタッフたちの、自然や生きものに対して抱く熱い思いとは?個性的なスタッフたちの、自然番組制作にかける情熱を描く、お仕事ヒューマンコメディだ。【主演 富田望生さんコメント】恩田はるか役テレビの前で何気なく目にしていた動物たちの映像は、人々の知恵と動物たちへの大きな優しさの上に起こる奇跡で撮影されるものなのだと、その奥深さに、脚本を読みながら「おぉ…!」と声が漏れ出るほど感動しました。天気の移り変わりが目まぐるしい時期に、自然や生きものとの出会いに何を感じ得るのか。そして、どんなチームプレーで作品づくりが出来るのか、撮影がとても楽しみです。恩田の学生時代に培ったスピリットと、登場人物それぞれの想いが交差する瞬間に生まれる“奇跡の映像”をお届けできるよう頑張ります!【本郷奏多さんコメント】漆原大地役漆原というキャラクターは、コミュニケーション能力は高くないのですが、自分が好きなことに関してはめちゃくちゃ饒舌になる、いわゆる「生きものオタク」的なキャラクターです。僕自身もそういう気質があるので、ナチュラルに演じられたらと思います。少し気難しいけれどどこか憎めないようなキャラクターを組み立てていければと考えていますので、是非楽しみにしていてください。「ダーウィンが行く!?」は8月20日(火)19時30分~NHK総合にて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年06月20日