「察してちゃん夫がツラい」について知りたいことや今話題の「察してちゃん夫がツラい」についての記事をチェック! (1/3)
司は妻の態度にもやもやしていた。飲み物を用意してほしくて、それとなく「暑いなあ」と言ってるのに察してくれない妻。子どもが暑そうにしているときは、すぐに気づいて用意をするのに…。どうして妻は察してくれないんだろう?僕への愛情がなくなってしまったのだろうか?夫は自分の身勝手さに気付くことができるのだろうか…。■喉乾いた 察してほしい夫夫は「喉乾いた~」というだけで動こうとせず、妻に察してほしいと思っています。1歳の娘の水分補給は気にするのに、自分の事は気が付いてくれないと怒る夫ですが…。■夫にイラッ 育児で寝不足の妻「娘が生まれるまでは、自分のことに気を配ってくれていたのに…」と、妻の変化をよく思わない夫。妻は、娘の育児で寝不足なのに、夫に「ジャムが無い」と言われイラっとします。夫の身勝手はさらに続いて…。こちらは投稿者のエピソードを元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■気になる読者の反応は…まずは、夫が「喉乾いた」というだけで動こうとせず、妻に察してほしいと思っていることについてです。・旦那は、何も出来ない赤ちゃんですか?暑いなら扇風機かエアコンつける、喉乾いたなら自分で何か飲み物自分で入れたらいいです。実家暮らしでエアコンつけるのも飲み物入れるのも自分の母親任せだったんですか?・完全無視だな。子どもじゃないんだから自分の事は自分でやればいい。・やってもらうのが当たり前思考の息子でいたいなら、ママのところに帰れ。・子どもと夫なら、子どもを優先するのは当たり前。返事してくれてるだけ優しい奥さん。暑いだ喉乾いたなど言ってないで貴方も子どもの面倒みたらどう?・我が家の5歳娘でも、麦茶や水やミロやそのとき飲みたいもの自分で入れるぞ。また、察してほしい夫を職場に置き換えて苦言を呈する読者の声です。・この状況を仕事に例えると、同じ立場の同僚に、「新入社員のことはよく気付いてやってあげるのに、僕のことは何で気付いてくれないの?やってくれないの?」って言われるのと似た感じかしら?それが私の仕事(責任)だからだよ。そしてお前も一緒にやる立場なんだよ。って。・これ会社でも「あー!プリンターのインクなくなっちゃったなー(チラッチラッ)これじゃあぼくたんの書類印刷できないなぁ(チラッチラッ)」とか言ってるのかしら。さらに、自分のことばかり考える夫に対して、妻を擁護する読者の意見です。・子ども産まれたら優先順位変わるに決まってるし妻は便利屋じゃねーんだわ。子どもでいたいなら実家行って母ちゃんに世話してもらえや。・奥さんは家政婦じゃないよ。欲しかったら雇いましょうね。・妊娠中も世話をやかせていたことをまず恥じようね。最後に、察してほしい夫に対して、逆に妻の大変さを察しろという読者の意見です。・アンタこそ寝不足の妻が疲れてることくらい察しろ。そして「自分のことは自分でやって」オーラ(怒)が出ていることにも気づけ。ついでに妻が母親になったと同時に父親になったのは誰だ?自分も一緒に変わなきゃならないことを察しろ。・自分で出来ることは、自分でやろうよ…。子どものお世話で手一杯だよ…見てて、わからない?・こういうの妻側だってそう思うでしょうね…。少しは察して欲しい、気付いて欲しい。妻に察してほしいがゆえに「喉乾いた」「ジャムがない」と言う夫に、批判の意見が集まりました。さらに、妊娠中もいろいろと妻に世話を焼かせていたことへの苦言も寄せられました。自分の身勝手さに気が付いていない様子の夫…。妻の怒りもピークに達して…!?▼漫画「察してちゃん夫がツラい」
2024年11月15日■これまでのあらすじ有美は夫がまるで自分を見えていないかのように振る舞うことが不満だ。有美の観ているテレビを勝手に消したり、有美が起きているのに部屋の電気を消したり。ある日、有美が娘の寝かしつけをしているにも関わらず、大音量でテレビを観始める夫。「気づかなかった」と夫は言い訳するが、有美を透明化しているからこういうことになるのだ。ちゃんと話し合おうと思う有美だったが…。もう少し私や娘のことを見てほしい。夫は、私が今、育児で手いっぱいなことにも気がついていないのでしょう。そうした日ごろのモヤモヤを伝えてみましたが、夫はテレビに夢中でまったく響いていないようでした。話し合いをした後も、夫は何も変わりませんでした。マイペースに動くのではなく、もっと周りを見てほしいと訴えると、「息が詰まる」と言われて…。私のなかで何かが切れてしまいました。こっちだって、何も気遣ってくれない人との暮らしは辛いだけ…。次回に続く(全8話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月14日■これまでのあらすじ察しの悪い妻・真美に「母さんはわかってくれた」とキレた翌日、司が仕事から帰ると家に妻子の姿はなかった。母からは「司が悪い」と言われるが、自分の何が悪いのかがわからない夫。母は愛情ではなく息子がトロくて世話をしていたと打ち明け、司は妻に甘えていたと大いに反省。これからは「察して」ではなく言葉にして伝えると言うと、「今は子ども優先」と突っぱねられ…。「私はこれから察しない」宣言をした妻。もう僕に興味がなくなったのかと絶望しかけましたが…、妻は「対等で成長し合える関係でいたい」とチャンスをくれました。妻は僕の母親じゃなくて、娘の母親。そして、僕もまた娘の父親だったのです。そうだよね、僕はもう子どもじゃないんだからしっかりしないとね!すぐには「察してちゃん」癖は抜けないけれど、今は自分にできることを見つけて直す努力をしています。自分の幼稚さに気づけたので、これからは夫婦で成長できるように頑張っていきたいと思います。※この漫画は実話を元に編集しています脚本: 日野光里 、イラスト: とりまる、ねこぽちゃ こちらもおすすめ夫と“ふたり”で旅行になんか行きたくない!主人公の実奈子は派遣社員として働く二児の母。メーカー勤務の夫は仕事はできるようですが、家の面倒なことはすぐ人任せ。家族で旅行に行くと肝心な時に何もしてくれず…。イライラさせられるだけの旅行はお断りなのに…! 「夫と旅行に行きたくない!」1話目はこちら>>
2024年11月11日■これまでのあらすじ察しの悪い妻・真美に「母さんはわかってくれた」とキレた翌日、司が仕事から帰ると家に妻子の姿はなかった。母からは「司が悪い」と言われるが、自分の何が悪いのかがわからない夫。母がすべて察してやってくれていたのはトロい息子にやらせるより自分でやる方が早かったからで、決して愛情だけで世話をしていたわけではないと打ち明けられ、ようやく自分の甘えに気づいた司は…。僕は寂しかったんです。出会ったときからいつでも僕のことを気にかけてくれていた妻が、子どもが生まれた途端、何もしてくれなくなったから。これから「察して」じゃなくて、やってもらいたいことは言葉にして言うようにしよう。そう思ったのですが、どうやらそれも違うようで…。妻から「今は子どもが優先」と言われました。そういえば、妊娠中から何度か同じことを言われていた気がします。子どもが生まれたら、僕のことだけを見ていられないって…。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月10日■これまでのあらすじ司は妻・真美の察しの悪さが不満だ。昔は面倒見がよかったのに変わってしまったと思っているため、「母さんはわかってくれた」とキレてしまう。その翌日、帰宅すると家に妻子の姿はなかった。子育てに手いっぱいで夫の面倒まで見る余裕のない妻に匙を投げられたのだ。そこへ、母から電話が。自分は悪くないと思っている司だったが、母は「司が悪い」と呆れ声になる。母さんの話は耳が痛いことばかりでした。母さんは愛情があるから僕の気持ちを察してすべてやってくれていたのだと思っていましたが…、それは自分にとって都合のいい解釈だったようです。「妻には夫の面倒を見る義務はない」と言われたとき、ハッとしました。結婚当初は妻がなんでもやってくれていましたが、それはきっと母さんがそうだったように、僕がトロいから世話を焼いてくれていただけなのでしょう。僕は妻に甘えすぎていました。妻は僕のパートナーであって、母親ではない。そのことに、ようやく気付きました。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月09日■これまでのあらすじ妻・真美の察しの悪さが不満の司。昔は面倒見がよかったのに、今では誕生日に自分が食べたいものを察してすらくれない。食事会から先に帰って妻が謝ってくるのを待つが、逆に責められ「母さんはわかってくれた」とキレてしまう。一方、真美は夫を甘やかしすぎたことを反省していたのだが、夫の言葉に話し合う気も失せ、子どもと家を出ていくのだった。家に帰ると、部屋が真っ暗でした。食事の支度もしてありません。メッセージを送っても既読にすらならないし…。どこに行ったの? まさか事故に遭ってるとかじゃないよね!?軽くパニックになっていると着信があって…、母さんからでした。妻から「返品します」と連絡があったそうです。えっ、どういうこと?何があったのかを説明すると、母さんは「司が悪い」と呆れた声になって…。ええっ、どういうことぉ!?次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月08日■これまでのあらすじ司は妻・真美の察しの悪さが不満だ。昔は面倒見がよかったのに変わってしまったと思っている。一方、真美は結婚当初こそ夫を甘やかしていたが、育児中の今はそんな余裕などない。「察しろ」と言うくせに、自分は妻の気持ちを察しようとしない夫。誕生日に焼肉屋ではなくファミレスに行くと、夫は怒って帰ってしまった。ついに、真美は我慢の限界を迎える!誕生日にどこで食事をしたいかを聞いたのに、「どこでもいい」と答えたのは夫です。私なりに考えて、子どもがいても楽しく食事ができるファミレスを選びました。それなのに、怒って帰るってなんなの?夫の顔色をうかがって尽くす意味がもうわからない…。それでも一度は話し合おうと思いましたが、あまりにも幼稚で自分勝手な夫とは話になりませんでした。私はあなたの母親じゃない。私が母親として尽くすべきは、娘です。私は夫から距離を置く決意をしました。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月07日■これまでのあらすじ昔は面倒見がよかった妻・真美だが、今は察しが悪いと思っている司。具合が悪くても気づいてもらえず、誕生日に高い焼肉が食べたいと思っていることも察してもらえない。怒る司だが逆に妻から責められ、「母さんはわかってくれた!」と叫ぶ。一方、真美は結婚当初に夫を甘やかしたことを反省していた。育児中の今は、夫の面倒まで見る余裕はなく…。話しかけても無視してくるのでほっておいたら、急にイライラと話し出した夫。どうやら、夫の読みたがっている漫画を私が買ってこなかったことに腹を立てているようです。本屋の前を通ったはずなのに気が利かない、冷たいと責められました…。私はエスパーじゃない。「変わっちゃったね」とも言われましたが、私たちは今や父親と母親なわけですから変わって当然です。子どもっぽすぎて言い返すのも面倒くさい…。自分は「察しろ」と言うくせに、私のことは何も察してくれない夫に不満が溜まっていたある日、ついに事件が起きたのです。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月06日■これまでのあらすじ司は妻・真美の察しの悪さにもやもやしている。むかしは何でもしてくれる面倒見のいい妻だったのに、娘が生まれてから気が利かない。司の具合が悪いことにも気づかず、誕生日には高い焼肉が食べたいと思っているのにファミレスへ連れて行かれ、司は怒って先に帰る。その後、謝ってくるかと思った妻から逆に責められた司は、「母さんはわかってくれたのに!」と叫ぶ。付き合っているころは、甘えてくる夫がかわいくてなんでもやってあげていました。結婚してからも、妻として夫の世話を焼くことを楽しく思っていたのですが、それは心と時間に余裕があったから。子どもが生まれた今は仕事と家事と育児に手いっぱいで、夫の面倒まで見ていられません。何かをしてほしいときは、せめて言葉にしてくれればいいのに…。「察してほしい」アピールだけして伝わらないと不機嫌になる夫に…本当に困っています。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月05日■これまでのあらすじ妻・真美の察しの悪さにもやもやしている司。むかしは司のために何でもしてくれる面倒見のいい妻だったのに、娘が生まれてから気が利かない。司の具合が悪いことにも気づいてくれない。そんななか迎えた誕生日、高い焼肉が食べたいという司の気持ちを察することなく、妻はファミレスへ入ろうとする。怒った司はひとりで先に帰ってしまうが…。妻が帰って来たのは2時間後でした。僕が先に帰ったというのに、妻は娘とふたりで食事をしたようです。今日は僕の誕生日で、僕が主役なのに、あんまりだと思いませんか?当然、妻から謝ってくるものだと思っていたら…、逆に先に帰ったことを責められました。いやいや、ここは妻が謝るところでしょう。気遣い上手だった妻はどこへ行ってしまったのか、空気を読むこともできなくなってしまったみたいです。母さんなら全部わかってくれるのに…!次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月04日■これまでのあらすじ司は妻・真美の察しの悪さにもやもやしていた。むかしは面倒見がよく、司が気持ちよくいられるように何でもしてくれていたのに、娘が生まれてからというもの気が利かない。ある日、具合を悪くした司は妻に察してもらおうと全力アピールするも気づいてもらえず、愛が足りないと不満を募らせるのだった。最近、何かと察しの悪い妻ですが、さすがに僕の誕生日くらい、僕が何を望んでいるか言わなくてもわかるはずですよね?僕は焼肉が好きです。ちょっとお高いお肉で僕を祝ってくれるはず…。そう思っていたのに、なんでファミレス!?こういうところなら娘も食べられると妻は言いますが、今日は僕の誕生日なのに。なんで僕の好みではなく、娘を優先するかなぁ。こんなのちっともうれしくない。もういい、帰る!次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月03日■これまでのあらすじ司は妻・真美の察しの悪さにもやもやしている。飲み物を用意してほしくて「暑いなあ」と言っても気づいてくれず、娘の世話ばかりしている妻。むかしは面倒見がよく、司が気持ちよくいられるようになんでもしてくれたのに、今では空になったジャムすら出してくれず、それとなく伝えてあげても「自分で出して」と態度が悪い。ある日、愛妻弁当すら口にできないほど具合を悪くしてしまいました。それもこれも、妻がしっかり僕の世話をしてくれないのがいけないのです。会社から帰宅して、弱っている僕を全力でアピールしてみましたが、やっぱり気づかない妻。なんで優しい言葉をかけてくれないんだよ!?声を荒げた僕に、妻は「それならそう言ってよ」と言い返してきました。いやいや、言わないでも気づくのが妻でしょう。これが娘の体調不良だったらちゃんと気づいて心配するくせに、僕のことには気づかないなんて愛が足りないのでは…?次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月02日■これまでのあらすじ司は妻・真美の察しの悪さにもやもやしている。飲み物を用意してほしくて「暑いなあ」と言っているのに、まったく気づかないのだ。そのくせ、娘が汗をかいていることにはすぐに気づき、「熱中症にならないように何か飲もうか」と立ち上がる妻。そんな妻の態度を、司は不満に思うのだった。むかしはちゃんと気遣いのできる妻だったんです。そういう面倒見のいいところに惹かれて結婚したのに、子どもが生まれてから手を抜くことが多くなった気がします。どうして僕が気持ちよくいられるように察してくれないのかなぁ。ジャムがないことをそれとなく教えてあげたのに、「自分で出したら」ってひどくないですか?娘のことしか見ていないから、僕の不満に気づけないんですよ。なんでこんなに変わっちゃったのかなぁ。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月01日うちの妻は鈍感なんでしょうか…?僕が暑がっていても「そうね」、喉が渇いたと言っても「暑いもんね」と生返事。そうじゃないんだよなぁ。そのくせ、娘が汗をかいているとすぐに立ち上がって飲み物を用意する。僕だって喉が渇いてるのに、なんで僕の気持ちには気づかないんだ?妻の察しの悪さにモヤモヤします。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年10月31日頼れる人が身近にいない状態での子育ては、心細いですよね。そんな状況を察して何かと気を遣ってくれる友達がいたら……。今回は、MOREDOORに寄せられた体験談をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。孤独な子育てで……転勤族のため地方で子育てをしていた投稿者さん。実家に遊びに行ったり親戚のうちに泊まりにいくといったこともできず、疲労感や寂しさが募っていたところ……。一人で抱え込まないで慣れない土地で頑張る辛さを察して、気を遣ってくれた友達に救われた投稿者さん。あなたなら、孤独な子育てに疲弊している人が近くにいたら、どうしますか?イラスト:輿地さきこ様※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年10月07日■これまでのあらすじ徐々に暴力性が増しているように見える夫に離婚を持ちかける妻。しかし夫は自分は正当にしつけをしているだけだと言い張って、妻からの提案を受け入れようとしない。それならと義両親の前で話し合いをしようと提案する妻だが、夫からは却下されてしまう。そしていよいよ義実家での話し合いの日を迎えることに…。 【夫side STORY】子どもの頃は父さんと母さんから褒めてもらえるのが何よりの喜びでした。その喜びを得たくて頑張れたことがたくさんあります。だけど次第に頑張っても結果が出せなくなって…。すると父さんたちは僕を褒めてくれなくなりました。目に見える成績や結果だけが大事だったんでしょうか。「なんでもできる息子」が誇りで、この何もできない僕は父さんと母さんにとっては存在する価値がなかったのかも…と自分を追い込んでいました。愛する人と別れを選ぶことになったときも僕は落胆。父さんや母さんの期待にこたえたいのに、どうしても無理。いったい僕はどうしたらよかったんだろう…。そのときの傷は今でもずっと深いところでくすぶっています。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年10月06日■これまでのあらすじ徐々に暴力性が増しているように見える夫に離婚を持ちかける妻。しかし夫は自分は正当にしつけをしているだけだと言い張って、妻からの提案を受け入れようとしない。それならと義両親の前で話し合いをしようと提案する妻だが、夫からは却下されてしまう。そしていよいよ義実家での話し合いの日を迎えることに…。 義両親を交えた場での離婚の話し合いもスムーズには進みませんでした。夫の現状を話しても、それを信じることをしない義両親。子どもを怒鳴ったくらいで…と言う義両親の言葉にも耳を疑いました。もしかしたら義両親の時代はそんな子育てでも許されたのかもしれませんが、時代うんぬんは置いておいても、私は感情のままに子どもに大声で怒鳴り散らすような人とは一緒に暮らせない。しかも義父は「嫁の分際で偉そうに」と漏らしました。そうか、なんでもっと早く気づかなかったんだろう。義両親や義実家から見れば、単なる「従順な嫁」という役割だけを求められていたようです。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年10月05日結婚生活において、お互いの信頼は不可欠です。ですが、夫の行動に些細な変化が見られるようになったら、夫の心が離れていくことを示しているサインかもしれません。今回は、夫の行動から浮気を疑うべき兆候を探っていきます。日常のリズムが変わるもし夫が普段と異なる生活パターンを送り始めたなら、それは警戒すべきサインです。例えば、遅くまでの外出が急に増えたり、予期せぬ出張が頻繁になったりする場合は、背後に何か理由があるかもしれません。態度の不自然な変化罪悪感や焦りからくる奇妙な振る舞いは、浮気の可能性を示しています。普段とは異なり急に優しくなったり、逆に些細なことで怒り出したりするなど、変わった態度が見られれば警戒が必要です。説明が一貫しない夫の説明が矛盾していたり、その場しのぎの言い訳が目立つようなら、真実を隠している可能性が高いでしょう。異常な行動に注目「夫が出張に行ったときのこと。夫が言うには3日で帰ってくるとのことでしたが、1週間たっても帰ってこなかったので夫の出張先に行くことに決めて…宿泊先の受付人に夫の部屋を尋ねると、非常に動揺した様子で部屋番号を教えてくれました。部屋に行こうとしたところで夫と鉢合わせして夫の浮気が判明しました。」(40代女性)変化は微細なものかもしれませんが、日常生活のなかで夫の行動に異変を感じたら、そのサインを見逃さないようにしましょう。不審な動きに気づいたときは、冷静に話し合いの時間を持つことが、夫婦関係の修復への第一歩です。(Grapps編集部)
2024年09月02日・この漫画はフィクションです。登場人物は実在しません。・無添加商品そのものを悪く言ったり、商品勧誘に繋げる目的で描いていません。・「自然派」を題材にしていますが、健康について議論する漫画ではありません。・漫画に出てくる子どもと同じ特徴や特性があっても自閉症とは限りません。・この漫画で伝えたいメッセージは添加物や発達障がいについてではありません。最後まで読んでいただけると幸いです。■これまでのあらすじ自閉症で偏食のある息子・コウキを育てるハルに初めてできたママ友・ナツミは、自分の正義を押し付けるいきすぎた自然派ママだった。一時は険悪になる2人だが、ハルが息子の偏食に悩み続けてきた日々について真摯に語ったことで、無事に和解する。一方のナツミは、夫が結婚当初から裏切り行為をしていることに気づいていながら、何も言えずにいることが判明。自然派にこだわるようになった理由も夫にあり、ハルは「ナツミさんと(娘の)リリカちゃんのためにも何かを決断しなきゃいけないときが来ると思う」と熱弁する。ハルの言葉に感化されたナツミは、半年後に離婚。シングルマザーになるため実家の近くに引っ越すといい、「娘が大きくなったら小さなオーガニックカフェを経営したい」と笑顔で夢を語って…。一時は精神的に追い詰められたけど、ナツミとの出会いは必然だったのかもしれない、と思うハル。自由になったナツミも、幸せに暮らせますように…!最後までお読いただき、ありがとうございました。こちらもおすすめ!ごめーん、財布忘れちゃって…?新しい幼稚園でママ友ができずに悩んでいたところに優しく声をかけてくれた女性。しかし、彼女が私に近づいてきた本当の理由はママ友になることではなかったようで…。 「ママ友の財布」1話目はこちら>>
2024年06月06日結婚生活を円滑に進めるうえで、夫婦間のコミュニケーションは重要です。ある日、自分の感情や期待を夫が察してくれることを期待しても、その期待が外れることがあります。今回は、特に伝えないと夫が理解してくれない事柄を紹介します。嫉妬心を正直に伝えるパートナーが他の人との関係であなたが感じる嫉妬心も、伝えなければ夫は気づかないでしょう。特に、夫が大事にしている友情などに嫉妬している場合、その感情を想像するのは難しいかもしれません。そのような感情を夫に伝えることで、2人の関係がより良好なものになることも考えられます。求める行為を具体的に伝える黙っていても察することを期待する気持ちもあるかもしれませんが、伝わらないこともあります。特に大切なことに関しては、しっかりと伝えることが望ましいでしょう。夫に自分の気持ちをしっかりと伝えることで、関係がより深まる可能性があります。もっと愛を感じたいと伝える夫からの愛を十分に感じているものの「もっと愛情を感じたい」と思うことがあります。そのような願望は、勇気を持って夫に伝えてみましょう。もし愛情の表現が不足していると感じたら、そのことを伝えることで、パートナーもより愛情表現を増やそうとするでしょう。愛情をしっかりと示し合うことで、夫婦の絆はもっと強まるはずです。心の内を素直に話し合う「我が家には『ベッドに入る前に必ず入浴する』というルールがあります。しかし、夫はお風呂にも入らず朝までソファで寝ていました。注意して直ればいいのですが…そのまた数日後、同じことが起こりました。何回言っても理解してくれない夫に腹が立って仕方ありません」(30代女性)たとえ一度でわかってくれなくても、諦めずに話し合いをすることが大切なのかもしれません。(愛カツ編集部)
2024年05月27日夫婦で意見が対立したらどうすればいい?「私の夫は仕事にも家庭にも一生懸命な素敵な男性です。ある日私が育児で疲れていることを察したのか、家のことは夫に任せて出かけておいでと提案してきました。正直不安もあったのですぐに受け入れなかったのですが…。最終的に夫の言葉を信じて外出。家事と育児を夫に任せました。しかし帰宅後、疲れ果てた夫の姿を見て…やっぱり負担をかけすぎてはだめだと感じました」(40代女性)時に夫婦の意見の対立や、相手に対して不安を感じることは大きなトラブルを招きかねません。今回はそんな意見の対立が発生したときにすべきことを紹介します。[nextpage title="[q0Y00_00nel"]相手の背後にある思いを理解する相手が出した意見に対して「理解不能」や「ありえない」などと簡単に否定することがあるかもしれませんね。しかし否定を受けた人は心を閉じがちです。そこで「どうしてそう考えるのか?」と、その意見の背後にある感情や事情を細かく聞いてみることが重要です。その過程で、相手も心が和み、意見の違いや交渉の余地について落ち着いて考察できるようになります。[nextpage title="0000000000nbS"]先に謝ることを心掛ける意見の相違が発生し、どちらかが正しいかを決めようとすると、話は熱を帯びがちです。この場合、正誤を判断することよりも「悪かったね」と先に謝ってみることが賢明です。不思議とそうすることで、双方が冷静になり、より建設的な会話が進行するでしょう。協議で理解を深める大切なのは、相手の立場を理解しようとする姿勢。ケンカに発展しそうな状況でも、冷静になって話し合うことを心掛けてみてください。(愛カツ編集部)
2024年04月09日察してほしい…【イライラする気持ち】を伝える方法相手に「察してほしい」と思ってイライラする瞬間がある、そんな方も多いのではないでしょうか?その際、大切なのは相手に対して自分の気持ちを「理解してもらえるように」伝えることです。今回は「ストレスを減らすための3つの戦略」を紹介します。[nextpage title="0g0oL0c0f000F"]まずは「直接」不満を伝えるあなたが抱えている不満を、事情に応じて「率直」に伝えられるかどうかがポイントです。思いやりがあっても、異性であるために価値観や感じ方は異なります。些細なことでもストレスを感じるなら、適切に伝えてみましょう。感情の波を乗り越えて冷静に伝えるどれだけ相手に対してイライラしていても、対立的な態度を取らない、これが重要です。冷静さを保ち、事実だけを伝え、感情的にならないよう気をつけましょう。熱い感情は抑えて、必要なことだけを話すのがおすすめです。その結果、お互いの関係が安定し、喧嘩が減るかもしれません。[nextpage title="0U00j0͉0j00000o..."]問題を具体的に伝える小さな悩みでも、放置すれば雪だるま式に大きくなります。気になったことをすぐに伝えることは大切ですが「何がイラつくか分かる?」といったな質問は避けて下さい。「どうせ伝えても仕方ない」と思うかもしれませんが、伝えた方がよりよい結果を招きますよ。不満は言葉にするべき気持ちを形にすることで、心を保つことが助けになります。ですが、言葉の選び方や伝える方法には注意が必要ですよ。(愛カツ編集部)
2024年04月02日誰にでも、隠したいことの一つや二つあるのではないでしょうか?今回の記事では、男性が隠したい・察してほしいと思う瞬間を4つ紹介します。男性は意外にも繊細男性の心は意外にも繊細です。何でも率直に話すよりは、その裏にある感情を察することが、2人の関係をよりよくするかもしれません。男性の持つプライド男性がデートで奢る姿や、お金に関する話題は、実は彼らのプライドに深く関わっています。彼らの財布事情に細やかな配慮をすることが大切だといえるでしょう。緊張と失敗デートでの緊張や、仕事上の失敗は、女性から見れば男性の可愛らしさや頑張りが見える瞬間です。そんなときには、そっと察して温かく励ますことが何よりの支えになるはずです。見逃してほしい、男性の素顔正直、女性には見せたくない姿もあります。緊張や失敗、プライドに関する瞬間など、彼らが隠したがっているポイントを優しく見守ることが、愛情を深めるきっかけに。大切なのは、言葉にしなくても男性の気持ちを察しようとすることです。黙って見守ることで、彼らの心をより理解できるかもしれません。(CoordiSnap編集部)
2024年04月02日■これまでのあらすじ結婚から12年、自分に無関心な夫との関係に悩む美穂は、夫のいいところを探す努力していた。しかし夫の態度は変わらず、いよいよ離婚を考えていたある日、娘から「離婚しないで」と懇願されてしまう。すべてを我慢しようと決意する美穂だったが、数年後、夫婦関係はますます悪化。高校生になった娘と父の関係にもヒビが入っていた。ある時、部屋を片付けようとした夫が、クローゼットから離婚届を発見。それ以来、夫は積極的に家事をするなど、離婚回避に向けて猛アピールを続けていた。娘の誕生日には、妻にも限定コスメをプレゼント。しかしそれは、夫がかつて別の女性に贈った因縁のブランドで、美穂はあまりのデリカシーのなさにドン引きする。そうして娘は大学生に。美穂は、引っ越し準備をする娘に声をかけて…。「お父さんと離婚しないで」と泣かれた日から今日まで、娘と離婚について話したことはありませんでした。お互いにその話題は避けていたのだと思います。ブックカバーを取って離婚の本を見せた時、娘はまるであの日に戻ったかのように泣いていました。ようやく娘に離婚することを伝えられ、苦しかった心の重りが取れたように感じました。夫は箱に入れていた古い離婚届の存在を知っていたようです。それならもう、話は早いでしょう。私はようやく別れを切り出せたのですが…。次回に続く(全19話)毎日更新!
2024年03月24日運命の出会いをし電撃結婚したクロハ。ゲンは欲しいものや行きたい場所を言わなくても察してくれる気が利く夫。クロハの母はそんなゲンに不信感を抱いていた…。ゲンは本当にいい夫なのか…!?今回は、<裏工作した夫の末路>を紹介します!場数が違う!出典:Youtube半年後出典:Youtube起死回生の一手出典:Youtube医院長の娘出典:Youtube俺にかかればイチコロ出典:Youtube作戦決行出典:Youtubeストーカー出典:Youtubeつけまわしていた犯人出典:Youtube(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2024年01月24日皆さんは、パートナーに裏切られた経験はありますか? 今回は「夫に慰謝料を請求」にまつわる物語とその感想を紹介します。女友達を浮気した夫共働きをしている主人公夫婦。主人公は、夫がまったく家事を手伝ってくれないことに悩んでいました。ある日、残業をすることになった主人公は、夕飯を温めて食べるように夫に伝えます。しかし夫は、夕飯を温めることすら「なんで家事しなくちゃいけないんだよ!」と言って拒否したのです。そして女友達と飲みに行ってしまった夫。日付が変わっても帰ってこない夫を心配した主人公が連絡をすると…。夫から「家に帰って飯もない、旦那より遅く帰ってくる嫁」と文句を言われました。家事も料理もしっかりこなしていた主人公は「残業は仕方ないでしょ?」と反論しますが、夫は聞く耳を持ちません。そんな夫に我慢の限界に達した主人公は、離婚を決意し準備を始めることにしました。1ヶ月間、夫と女友達が浮気していた証拠を集めていた主人公。女友達からの証言も取れたため、2人から慰謝料をもらうことにしたのですが…。夫からの連絡出典:Youtube「Lineドラマ」出典:Youtube「Lineドラマ」1ヶ月後、夫から「100万円なんて、あんなの払えるわけないだろ!」と慰謝料の金額について連絡がきました。そんな夫に「一括で全額払えないのであれば、訴訟を考えていますから」とキッパリ伝えた主人公。主人公の隙を与えない発言にようやく状況を察した夫は「そんな…」と肩を落とすのでした。読者の感想浮気したにもかかわらず慰謝料に文句を言う夫に幻滅しました。裏切ったのだから、100万円は払ってほしいですね。(30代/女性)夕飯を温めることすらしたくないと言う夫に衝撃を受けました。家事をしないうえに文句ばかりで浮気もするなんて、呆れて言葉も出ません。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月17日運命の出会いをし電撃結婚したクロハ。ゲンは欲しいものや行きたい場所を言わなくても察してくれる気が利く夫。クロハの母はそんなゲンに不信感を抱いていた…。ゲンは本当にいい夫なのか…!?今回は、<裏工作した夫の末路>を紹介します!家の中を捜索出典:Youtubeカメラ発見出典:Youtubeタブレット発見出典:Youtube浮気の映像出典:Youtube監視&浮気の事実出典:Youtube真実を知ったクロハ出典:Youtube涙を流すクロハ出典:Youtube(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(CoordiSnap編集部)
2024年01月16日運命の出会いをし電撃結婚したクロハ。ゲンは欲しいものや行きたい場所を言わなくても察してくれる気が利く夫。クロハの母はそんなゲンに不信感を抱いていた…。ゲンは本当にいい夫なのか…!?今回は、<裏工作した夫の末路>を紹介します!アイツも浮気…?出典:Youtube俺と離婚なんて許さない!出典:Youtube現場を押さえて離婚する出典:Youtubeクロハ!出典:Youtubeお義母さん…!?出典:Youtubeカツラを被ってたお義母さん出典:Youtube一つの疑問出典:Youtube盗撮疑惑出典:Youtube(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2024年01月07日運命の出会いをし電撃結婚したクロハ。ゲンは欲しいものや行きたい場所を言わなくても察してくれる気が利く夫。クロハの母はそんなゲンに不信感を抱いていた…。ゲンは本当にいい夫なのか…!?今回は、<裏工作した夫の末路>を紹介します!資産目当ての結婚出典:Youtube仕組まれた出会い出典:Youtube気の利く男を演出出典:Youtube浮気してもバレない出典:Youtube数日後。出典:Youtube今日も楽しもう出典:Youtubeお昼出典:Youtubeリビングを観察出典:Youtube(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2023年12月28日皆さんは、パートナーの行動に衝撃を受けたことはありますか? 今回は「夫の行動に衝撃を受けたエピソード」とその感想を紹介します。夫と揉めていると…夫と2人暮らしをしている主人公。主婦として家事をしながらも、昼間は会社員としてフルタイムで働いていますが…。最近は夫との仲があまりよくないことに悩んでいました。「めんどくさい」と言って仕事を辞めてきた夫は、アルバイト生活中。10万円の給料をもらっても家にほとんど入れず、ギャンブルにお金を費やしていました。ある日、仕事やお金のことで夫と電話で口論していた主人公。夫は腹いせに、主人公が友達の結婚式に持っていくご祝儀を勝手に持ち出し…。「焼肉行きます!」と言い、電話を切ってしまったのです。数時間後、仕事を終わらせて家に帰った主人公。ご祝儀は夫が使い切っていたことがわかり、夫を厳しく問い詰めていると…。夫は突然「今日のご飯は?」と主人公に言ってきます。ご祝儀の使い道が…出典:Youtube「スカッとドラマ」夫の発言ですべてを察した主人公は「もしかして…」と言葉を詰まらせます。なんと夫は、焼肉ではなくギャンブルで使ってしまったのです。夫はすでに今月分のお金を使ってしまい、今月はギャンブルをしないことを主人公と約束をしていましたが…。「臨時収入が入ったからノーカウントでしょ?」と反省する素振りを見せない夫。堂々と約束を破る夫の行動に、思わずショックを受ける主人公なのでした。読者の感想友達に渡すご祝儀を勝手に使う夫に衝撃を受けました。ここまで勝手なことをされると、夫と上手くやっていける自信が無くなってしまいますね…。(30代/女性)お金にだらしがなく、大事なご祝儀を使う夫にはドン引きです…。主人公にむかって「ご飯ある?」と聞いている夫を見て、完全に主人公が家事をやっていることが伺えました。今後のためにも、夫との関係を見直してほしいなと思いました。(50代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2023年12月22日