「小峠英二」について知りたいことや今話題の「小峠英二」についての記事をチェック! (1/4)
バイきんぐ小峠英二(49)が、23日放送の日本テレビ系『ヒルナンデス!』(月~金前11:55)に出演。自身の結婚を生報告し、感謝を伝えた。共演したお笑いコンビ・コットンのきょん(37)から「小峠さんなんか、幸せそうじゃないですか?」「いつもの月曜日とは(違って)笑顔があふれている」と振られると、小峠は笑顔で「きょんの横なんで、不幸せです!」とボケ。きょんが「なんだと―!」と盛り上げると、司会のお笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの南原清隆(60)が「小峠さん結婚おめでとう」と、花束を渡して祝福した。続けて南原から「どんな家庭にしたいですか?」と聞かれると、「あ、えっと、笑いにあふれる…」と恥ずかしそうに回答。「花をたくさんもらって、部屋がお花畑のよう」と答えた。続けて「今、幸せですか?」と聞かれ「はい、幸せです」とコメントした。なお、相方の西村瑞樹(48)について「相方にも幸せを分けてるんですか?」と聞かれると「みじんも与えてないです!」とボケ。結婚報告を「一番最初に(報告)しました」と伝え、反応は「『はあーん』って(笑)」と説明。スタジオは大爆笑だった。その後も鳴りやまないたくさんの拍手に、小峠は「ありがとうございます」と応えていた。小峠は20日、所属するソニー・ミュージックアーティスツの公式サイトを通じて結婚したことを発表。「応援してくださる方々、日頃よりお世話になっている関係者の皆様へ感謝をお伝えするとともに、今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします」と報告していた。小峠は1976年6月6日生まれ、福岡県出身。O型。1996年5月、西村瑞樹と共にお笑いコンビ・バイきんぐを結成。12年、『キングオブコント2012』で優勝した。
2025年06月23日2025年6月20日、お笑いコンビ『バイきんぐ』の小峠英二さんが結婚を発表。所属事務所のウェブサイトで、お相手は一般女性であることなどが報告されました。弊社所属の芸人 バイきんぐ小峠英二が、先日、一般の方と入籍いたしましたことをご報告申し上げます。応援してくださる方々、日頃よりお世話になっている関係者の皆様へ感謝をお伝えするとともに、今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。重ねて恐縮ではございますが、プライベートなことですので、親族への取材などはお控えくださいますようご理解をいただければ幸いです。Sony Music Artistsーより引用小峠さんは、1996年に西村瑞樹さんと『バイきんぐ』を結成。2012年に放送された、コントのコンテスト大会『キングオブコント2012』(TBS系)で結成16年目にして優勝を飾り、一躍有名になりました。鋭いツッコミや、持ちネタの「なんて日だ!」というフレーズで人気を博し、多数の番組で活躍しています。ネット上では、小峠さんのめでたい報告に、祝福の声が寄せられました。・なんて日だ!ご結婚おめでとうございます!・なぜかこちらまで嬉しい!・意外なご報告でした…!お幸せに。梅雨時期を『ハレの日』で明るくしてくれた、小峠さんの報告。持ち前のお笑いセンスで、笑いの絶えない家庭を築くことでしょう。ご結婚おめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2025年06月20日バイきんぐ小峠英二(49)が20日、結婚したことを発表した。所属するソニー・ミュージックアーティスツの公式サイトで伝えた。発表で「弊社所属の芸人 バイきんぐ小峠英二が、先日、一般の方と入籍いたしましたことをご報告申し上げます」と報告。「応援してくださる方々、日頃よりお世話になっている関係者の皆様へ感謝をお伝えするとともに、今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします」とつづった。また「重ねて恐縮ではございますが、プライベートなことですので、親族への取材などはお控えくださいますようご理解をいただければ幸いです」と呼びかけた。小峠は1976年6月6日生まれ、福岡県出身。O型。1996年5月、西村瑞樹と共にお笑いコンビ・バイきんぐを結成。12年、『キングオブコント2012』で優勝した。
2025年06月20日小顔美顔矯正スクールを運営する日本小顔矯正認定協会(東京都新宿区/代表:佐々木竜太)は、美容技術に基づいた独自の小顔メソッドを導入した新しい小顔矯正法を、同協会が運営する日本小顔美顔矯正スクールにて2025年3月1日より提供開始いたします。小顔美顔メソッド本メソッドは、顔のバランスを整えることを目的とした技術であり、美容業界でも注目される新しい施術方法です。■最新メソッドとは?従来の手技とは異なり、頭部を構成する23個の骨のつながり(縫合)に着目し、バランスを整える独自の手技を用いることで、より引き締まった印象へと導きます。顔全体のバランスや左右差が気になる方に向けた施術であり、多くの美容関係者からも注目を集めています。本メソッドは、個々の骨格や筋肉の状態に合わせたオーダーメイドの施術を特徴とし、短時間で顔のバランスを調整し、すっきりとした印象を目指します。※施術の感じ方や仕上がりには個人差があり、継続的なケアを推奨しております。■なぜこの技術が世に広まるべきなのか?現代社会では、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、顔の筋肉がこわばり、歪みやむくみを引き起こす人が増えています。その影響で、フェイスラインの変化や顔全体のバランスに悩む方が多く、美容だけでなく、心身の健康にも関わる問題となっています。また、多くの方が「顔の印象が変われば、自信が持てる」と感じており、見た目の変化が自己肯定感の向上にも繋がることがわかっています。当協会は、この技術を広めることで、より多くの方が本来の美しさを引き出し、前向きな気持ちで毎日を過ごせる社会を実現したいと考えています。単なる「美容」ではなく、心と身体の調和を生むメソッドとして、多くの方に体験していただきたい技術です。■日本小顔矯正認定協会とは?米国ロサンゼルス発祥の小顔美顔矯正の技術を基にできた、日本でも最も知名度の高い、小顔美顔矯正師の養成に特化した会員協会です。質の高い小顔矯正セラピスト美容矯正師の養成と美の本質を追求した、カリキュラムに基準を定め普及促進しています。日本小顔美顔矯正スクールでは、オリジナルカリキュラムにより短期間で技術の習得と資格を取得することができます。日本小顔美顔矯正スクール: 毎年開催される小顔矯正アジア大会世界中から学びに来る小顔美顔メソッド■協会概要名称 : 日本小顔矯正認定協会所在地 : 東京都新宿区神楽坂4-5-3 1101代表 : 佐々木竜太公式ホームページ: 公式Instagram : @japansmallface 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月25日小悪魔な女性と聞いて、どんな女性を想像しますか?実は今、小悪魔な女性に夢中になる男性も多いとのこと。今回は「小悪魔な女性になるための心がけや振る舞い」を紹介します。視線を逸らす特別な彼からの視線に気づいた瞬間、どう反応しますか?敢えて視線を外すことで、彼の興味をそそることができます。「俺のこと見てた?」とあなたへの興味も深まるはずです。こういった視線のテクニックで、彼の好奇心を引き出しましょう。恋愛話を語りすぎない恋愛話を語りすぎないのも大切なポイントです。過去の恋愛話を詳しく話しすぎると…。遊んでいる・マウントをとっていると思われる可能性があります。恋愛話は程々に、探りたくなる雰囲気を演出しましょう。彼に尽くしすぎない彼への気配りは大切ですが、やりすぎは禁物です。あまりに尽くしすぎると「都合のいい女性」になりかねません。要求にすぐに応えず、適度な距離感を保つことが大事です。すべてをさらけ出さない小悪魔な女性は、ミステリアスさがあります。探りたくなるような魅力を残すことで、興味を惹きつけるのです。少しの謎を持つことが、男性にとって退屈さを感じさせず…。ずっとあなたのことを考えさせる秘訣かもしれません。小悪魔な女性になるためにはこのような女性になるためには、これらのポイントが重要です。これらのポイントを実践して、魅力的な女性に変身してみてください。(愛カツ編集部)
2024年11月27日本日10月25日より東京・本多劇場にてM&Oplaysプロデュース『峠の我が家』が開幕、作・演出の岩松了と仲野太賀のコメントと舞台写真が到着した。本作は、『少女ミウ』(2017年、黒島結菜主演)、『二度目の夏』(2019年、東出昌大主演)などで高い評価を得てきたM&Oplaysと岩松了が定期的に行っている人気プロデュース公演の最新作。ひと里離れた峠にある家を舞台に、そこに暮らす3人の家族と、その家を訪れた若者との出会いに端を発する緊張感あふれる人間ドラマを描く。主演を務めるのは、2011年の『国民傘』で初めて岩松作品に出演し、6作目の参加にして岩松作品初の単独主演となる仲野太賀。ヒロインは、映画『月』にて第97回キネマ旬報ベスト・テン 助演女優賞などを受賞し、『不道徳教室』以来11年ぶりの岩松作品参加となる二階堂ふみ。ほか共演には、ドラマ『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!」に出演中の柄本時生、今年出演のドラマ『マウンテンドクター』での演技も記憶に新しい池津祥子、今年は舞台『帰れない男〜慰留と斡旋の攻防〜』や映画『若武者』に出演の新名基浩、出演映画『若き見知らぬ者たち』が公開したばかりの豊原功補と実力派が揃った。なお、本公演は東京での上演後、新潟、宮城、富山、愛知、広島、岡山、大阪と全国へ巡演する。■岩松了(作・演出)コメント峠で夏の間だけ旅館を営んでいる一軒の家に、兄の戦友に「軍服を届けに行く」という男が彼の兄嫁と一緒に訪ねてくる。男がその家で夫と暮らしている若い女に出会うことでこの物語は始まります。男と女は共に人には打ち明けにくい過去を抱えていて、そのマイナスを抱えた者同士が惹かれ合う、そんなお話です。また、彼らを取り巻く人たちの背景にも、「戦争」が暗い影を落としている。大きな「戦争」そのものを演劇で描くことは難しいですが、その渦中にある人々の小さなこだわりを通して「戦争」が描けないか、と考えました。1カ月あまりの稽古を経て、初日の幕が上がります。登場人物それぞれの感情の揺らぎを是非劇場で共有してください。■仲野太賀 コメント遂に初日を迎える事になりました。稽古で積み重ねてきたものを、丁寧に大胆に座組の皆さんと力を合わせて表現できればと思います。どうか、楽しみにしていてください!<公演情報>M&Oplaysプロデュース『峠の我が家』作・演出:岩松了出演:仲野太賀、二階堂ふみ、柄本時生、池津祥子、新名基浩、岩松了、豊原功補【東京公演】10月25日(金)~11月17日(日) 本多劇場■チケット料金(全席指定・税込)前売・当日共:8,000円U-25:5,500円■地方公演新潟公演:11月21日(木) りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館劇場宮城公演:11月24日(日) 多賀城市民会館 大ホール富山公演:11月27日(水) 富山県民会館 ホール愛知公演:11月30日(土)、12月1日(日) 東海市芸術劇場 大ホール広島公演:12月6日(金) JMSアステールプラザ 大ホール岡山公演:12月8日(日) 岡山芸術創造劇場ハレノワ 中劇場大阪公演:12月13日(金)〜15日(日) 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ公式HP:
2024年10月25日仲野太賀が主演、二階堂ふみがヒロインを務めるM&Oplaysプロデュース「峠の我が家」が、10月25日(金)本日開幕。舞台写真が到着した。峠にある古い一軒の家。この家は、夏の間観光客を受け入れる旅館を営んでいる。この家に住んでいるのは、主人の佐伯稔(岩松了)、その息子・正継(柄本時生)、正継の妻の斗紀(二階堂ふみ)。夏が過ぎたいま、訪ねる人もいないこの家に、安藤修二(仲野太賀)という若者と、その兄嫁・静子(池津祥子)が訪ねてくる。彼らは兄の戦友の家に、戦友の軍服を届けに行くために峠を越えようとしている。2人をこの家に連れて来たのは、稔を車で病院に送り迎えしている富永(新名基浩)。彼は、近くにある「道場」の代表、中田(豊原功補)の部下だ。この家の客間で、時ならぬもてなしの宴が、たまたま来ていた中田も交えて行われている。閉ざされた「峠の我が家」で出会った安藤と斗紀。お互い複雑な事情を抱えた若い男女の間に芽生えた感情。それは「恋」なのか?そしてその出会いが、彼らと彼らを取り巻く人たちの関係に波紋を広げ、やがて予期せぬ事態を招く――。本作は、「結びの庭」(2015年、宮藤官九郎主演)、「家庭内失踪」(2016年、小泉今日子主演)など、次々と話題作を発表、高い評価を得てきたM&Oplaysと岩松了が定期的に行っている人気プロデュース公演の最新作。仲野、二階堂をはじめ、柄本時生、池津祥子、新名基浩、豊原功補が出演し、ひと里離れた峠にある家を舞台に、3人の家族とその家を訪れた若者との出会いに端を発する緊張感あふれる人間ドラマを描く。作・演出の岩松は、「峠で夏の間だけ旅館を営んでいる一軒の家に、兄の戦友に『軍服を届けに行く』という男が彼の兄嫁と一緒に訪ねてくる。男がその家で夫と暮らしている若い女に出会うことでこの物語は始まります。男と女は共に人には打ち明けにくい過去を抱えていて、そのマイナスを抱えた者同士が惹かれ合う、そんなお話です」と説明。そして、「彼らを取り巻く人たちの背景にも、『戦争』が暗い影を落としている。大きな『戦争』そのものを演劇で描くことは難しいですが、その渦中にある人々の小さなこだわりを通して『戦争』が描けないか、と考えました」とその思いを明かしている。仲野は、「遂に初日を迎える事になりました。稽古で積み重ねてきたものを、丁寧に大胆に座組の皆さんと力を合わせて表現できればと思います。どうか、楽しみにしていてください!」と観客へメッセージを寄せた。M&Oplaysプロデュース「峠の我が家」は11月17日(日)まで本多劇場にて上演中(※ほか地方公演あり)。(シネマカフェ編集部)
2024年10月25日小動物は、私たちの心を和ませてくれます。実は男性も「小動物系女子」に対し、特別な感情を抱くことがあるようです。今回は「男性から愛され続ける小動物系女子の秘密」について詳しく紹介します。この記事を読んで、愛され小動物系女子を目指しましょう。底抜けの無邪気さ小動物系女子は、子どものように無邪気にはしゃいで男性の心を掴みます。自分との時間を心から楽しんでくれる彼女に惹かれるようです。あなたも無邪気さを取り入れ、意中の彼から愛されちゃいましょう。何事にも一生懸命何事にも一生懸命取り組むのも、小動物系女子の特徴です。努力を惜しまず熱心に取り組む姿は、彼を癒して心を揺さぶります。「信頼できる」「恋愛にも一生懸命になってくれる」という印象を与え…。男性は「彼女を守りたい」という感情を抱くようになるようです。素直に愛情表現をする素直に愛情表現をするのも小動物系女子の魅力です。純粋な信頼と愛情を示すことで、男性はあなたに深い愛情と信頼を抱きます。彼に安心感をもたらし、彼を虜にさせちゃいましょう。嘘がつけない小動物系女子は、感情が顔に出やすく嘘がつけない性格を持ち合わせています。それこそが男性に絶大な安心感を与え、一緒にいるだけで癒されるとのこと。基本的には、素直な態度がいい関係を築くカギといえるでしょう。小動物系女子の魅力このように「小動物系女子」は、男性から愛され続ける秘訣を知っています。これらのポイントを取り入れ、彼の心を掴んで離さない女性を目指してみてください。(Grapps編集部)
2024年07月24日タレントのMatt、お笑い芸人の錦鯉・長谷川雅紀、バイきんぐの小峠英二の3人が、映画『マッドマックス:フュリオサ』に登場する白塗りの武装集団ウォーボーイズの一言声優を務めることが発表された。前作『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のキャラクター、フュリオサを主人公とした本作。フュリオサ役でアニャ・テイラー=ジョイ、暴君ディメンタス将軍役でクリス・ヘムズワースが出演。監督は、シリーズ全てを手掛けてきたジョージ・ミラーが務める。映画公開プロモーションに当たって、Mattが自身の芸名を“Matt Max(マットマックス)”に改名し、宣伝部隊長として長谷川、小峠をプロデュースすることも決定。一言声優への挑戦についてMattは、「僕の名前で仕事が来たなって思いました!マッドですね!絶対僕だろうなって」と嬉しそうに語り、「アフレコ自体初めての経験で、普段自分のことを“Matt、僕、自分”としか言ったことがなくて、初めて自分の口から“俺”って言ったのが新鮮でした。自分が言ったことがない言葉がたくさんあり、“俺”とか“いいかー!”とか、僕の中で解放された部分がありました」と熱演したことを明かした。宣伝については「(主人公の)メイクが気になっているのでモノマネメイクでもしてみようかなと思っています。アニャちゃんが凄く可愛いなと思ったので、アイメイクとか、おでこの方もしっかり塗ってあるのが面白いですし、色々宣伝していきたいと思います」と、宣伝方針をアピール。長谷川、小峠のプロデュースについては「少し肩幅が足りないのかな?でも顔とスキンヘッドの感じはいいですね。もう少し首とか、胸の辺りをちゃんとメイクしてあげたいですね。タトゥーみたいなのや、ただの白塗りじゃなくて、黒とか茶色でぼかした感じがあるともっとリアルな感じになりそうなので、やってあげたいです」と語った。『マッドマックス:フュリオサ』 (C)2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. IMAX(R) is a registered trademark of IMAX Corporation. Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories.長谷川、小峠というスキンヘッドの二人はそれぞれ、即席の“ウォーボーイズ風“白塗りメイクでアフレコに参加。長谷川は「ライバルだな、と思いましたね。(小峠は)普段から怒って歩いていますから。そこがちょっと、僕より上かも知れないですね。悔しいですけど。でも、好きなんでマッドマックスが。負けたくないです。ウォーボーイズは、俺のものだ!」と熱烈アピール。小峠は「みんな僕みたいな体型ですよね、どちらかと言えば。スタイル的には僕のほうが合っているんじゃないですかね。でまぁ(長谷川さんは)根が優しいですからね。大分無理してると感じましたね」と一歩も譲らなかった。長谷川は、今回たった一言声優に決まったことについて、「容姿でしょ、これ、間違いなく。このフォルムで決めたんでしょ!」とウォーボーイズそっくりの見た目が決め手になったのではないかと思わずツッコミ。「(前作を)観終わった一番の感想が“あっという間だったね!”でした。とにかくスピード感がたまらなくて。“面白い!面白い!”と言っていたので、本当にこのウォーボーイズのたった一言声優が来たのが嬉しかったです」と喜びを語った。また、初挑戦となった洋画吹替については「バッチリでした。この格好だったからこそ湧き出てくるもの。“俺はウォーボーイズ”という気持ちで行けたので(白塗り)やって良かったです。ほとんど一発OKみたいなものでしたが、“君は、マッドマックスの申し子だ”という目をしていましたね、監督が。言ったわけではないですが」とその出来栄えに自信たっぷり。作品については「やはりスピード感というのは期待したいと思います。(前作)『マッドマックス』の場合はそんなことを考えさせる暇がないくらいだった、という印象があります。それくらいワクワクドキドキして欲しいですね」とコメント。一方、小峠は一言声優を務めることについて「ハゲているからでしょうね。一択でしょう。ハゲてテレビに出てるから使うか、みたいな感じでしょう」と冷静に分析。「俺を見ろ!」という一言の吹替となったが、「“なんて日だ!”と同じくらいのパワーでやらせていただきました」と自身の決めセリフに通ずるシャウト系のセリフだったので自然と上手くできたと明かし、「まさか『マッドマックス』の本編に出れるなんて、“なんて日だ!”」と大好きな作品に携われた喜びを自身の名セリフとともに披露した。作品については「当時周りですごく噂になりましたね。特に芸人界ではみんな観ていて。面白い、面白いと。狂った世界感や振り切った描写というか。やっぱり面白かったですね。この唯一無二の感覚は素晴らしいですよね。ロックとかパンクとか曲を映像化しているような。疾走感とか。もう何も考えないじゃないですか。無茶苦茶じゃないですか。破滅的というか、破壊的というか。僕の好きなものが全部詰まっている気がします。嬉しいですね。観てみたいですね。あの一言にすべてをかけましたからね」と大絶賛し、作品に携われた喜びを語った。<作品情報>『マッドマックス:フュリオサ』5月31日(金) 公開公式サイト: 2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.IMAX(R) is a registered trademark of IMAX Corporation.Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories.
2024年05月08日10月25日(金) から11月17日(日) にかけて本多劇場にてM&Oplaysプロデュース『峠の我が家』が上演されることが決定した。本作は、『少女ミウ』(2017年、黒島結菜主演)、『二度目の夏』(2019年、東出昌大主演)などで高い評価を得てきたM&Oplaysと岩松了が定期的に行っている人気プロデュース公演の最新作。主演を務めるのは、ドラマ『拾われた男』や『初恋の悪魔』などで主演を務め、先日豊臣秀長役で2026年大河ドラマの主演に決定した仲野太賀。2011年の『国民傘』で初めて岩松作品に出演し、これまでに5本の作品に出演してきた仲野が2022年ぶりに岩松とタッグを組み、岩松作品6作目にして初の単独主演に挑む。共演には、『不道徳教室』以来11年ぶりの岩松作品参加となる二階堂ふみ、4月13日(土) より開幕のM&Oplaysプロデュース『帰れない男~慰留と斡旋の攻防~』への出演も控える柄本時生、『市ヶ尾の坂』以来6年ぶりの岩松作品参加となる池津祥子、柄本とともに『帰れない男~慰留と斡旋の攻防~』に出演する新名基浩、俳優として活躍しながら、近年では舞台『名人長二』や『後家安とその妹』などで脚本・演出も手掛ける豊原功補が顔を揃えた。併せて、作・演出の岩松了と仲野太賀、二階堂ふみのコメントが到着した。<コメント全文>■岩松了(作・演出)峠にある家。それは社会から逸脱しているようにも見え、堅固に家を守ろうとしているようにも見える。その家に嫁いだ女は自身の居場所を見つけられずにいる。そしてその峠を越すために家に立ち寄ることになった男の自分を偽ろうとするその苦悩に激しい感動を覚え、恋に落ちる。峠は文字通り、人が越えようとする自身の高みの形象なのかもしれない。二階堂ふみには、女子高生(『不道徳教室』)から、人妻への成長を、仲野太賀には、逸脱する男の色気を期待してます。■仲野太賀岩松了さんの演劇に出演するのは、僕にとってとても特別な経験です。M&Oplaysプロデュース作品『国民傘』に出演してから13年程経ちました。当時からある岩松作品への憧れは近づくほどに輝きを増し、その背中の大きさを知れば知るほど、遠のいていくような感覚があります。二階堂さんをはじめとする素敵なキャストの皆さんと、「やっぱり岩松さんやばいね……!!︎」なんて言いながら、稽古場でのたうち回る日々が今から楽しみでなりません。■二階堂ふみ岩松さんの舞台に出させて頂くのは、11年ぶりになります。何年経っても岩松さんの書かれた言葉は身体に残っていて、時たま口に出してみたりしてました。(ソバコが鳴いてる……)今回はどのようなお話になるのでしょうか。筆は進んでいるのでしょうか。初舞台でご一緒した太賀くんと、岩松さんの紡ぐ言葉をお届けできるよう頑張りたいと思います。<公演情報>M&Oplays プロデュース『峠の我が家』東京公演:10月25日(金)~11月17日(日) 本多劇場※新潟、宮城、富山、愛知、広島、岡山、大阪公演あり作・演出:岩松了出演:仲野太賀、二階堂ふみ、柄本時生、池津祥子、新名基浩、岩松了、豊原功補【チケット料金】(全席指定・税込)前売・当日共:8,000円U-25:5,500円発売日:8月24日(土)公式HP:
2024年04月09日岩松了作・演出の舞台「峠の我が家」が10月25日(金)より本多劇場にて上演されることが決定し、メインビジュアルが公開された。本作は、「結びの庭」(2015年、宮藤官九郎主演)、「家庭内失踪」(2016年、小泉今日子主演)、「少女ミウ」(2017年、黒島結菜主演)、「二度目の夏」(2019年、東出昌大主演)など、次々と話題作を発表、高い評価を得てきた、M&Oplaysと岩松了が定期的に行っている、人気プロデュース公演、待望の最新作。東京公演を皮切りに、新潟、宮城、富山、愛知、広島、岡山、大阪と全国へ巡演する。仲野太賀主演を務めるのは、ドラマ「拾われた男」や「初恋の悪魔」などの話題作でも主演を務め、先日豊臣秀長役で2026年大河ドラマの主演に決定した仲野太賀。2011年の「国民傘」で初めて岩松作品に出演し、これまでに5本の作品に出演してきた仲野さんが、2022年以来のタッグで、岩松作品6作目にして初の単独主演に挑む。また共演には、連続テレビ小説「エール」や、映画『月』、話題のドラマ「Eye Love You」などの二階堂ふみ。「不道徳教室」以来11年ぶりの岩松作品参加となる。二階堂ふみさらに、『PERFECT DAYS』や現在放送中のドラマ「消せない『私』―復讐の連鎖―」などに出演し、4月13日(土)より開幕のM&Oplaysプロデュース「帰れない男~慰留と斡旋の攻防~」への出演を控える柄本時生。ドラマ「だが、情熱はある」や「やさしい猫」、舞台「ドクター皆川~手術成功5秒前~」や「宝飾時計」などに出演、「市ヶ尾の坂」以来6年ぶりの岩松作品参加となる池津祥子。『ナミヤ雑貨店の奇蹟』やNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」、ドラマ「宮本から君へ」に出演し、柄本さんとともに「帰れない男~慰留と斡旋の攻防~」にも出演する新名基浩、俳優として活躍しながら、近年では舞台「名人長二」や「後家安とその妹」などで脚本・演出も手掛け、6月21日(金)より公開予定の『朽ちないサクラ』に出演の豊原功補。ひと里離れた峠にある家を舞台に、そこに暮らす3人の家族と、その家を訪れた若者との出会いに端を発する緊張感あふれる人間ドラマが描かれる。コメント◆岩松了(作・演出)峠にある家。それは社会から逸脱しているようにも見え、堅固に家を守ろうとしているようにも見える。その家に嫁いだ女は自身の居場所を見つけられずにいる。そしてその峠を越すために家に立ち寄ることになった男の自分を偽ろうとするその苦悩に激しい感動を覚え、恋に落ちる。峠は文字通り、人が越えようとする自身の高みの形象なのかもしれない。二階堂ふみには、女子高生(『不道徳教室』)から、人妻への成長を、仲野太賀には、逸脱する男の色気を期待してます。◆仲野太賀岩松了さんの演劇に出演するのは、僕にとってとても特別な経験です。M&Oplaysプロデュース作品「国民傘」に出演してから13年程経ちました。当時からある岩松作品への憧れは近くづくほどに輝きを増し、その背中の大きさを知れば知るほど、遠のいていくような感覚があります。二階堂さんをはじめとする素敵なキャストの皆さんと、「やっぱり岩松さんやばいね…!!」なんて言いながら、稽古場でのたうち回る日々が今から楽しみでなりません。◆二階堂ふみ岩松さんの舞台に出させて頂くのは、11年ぶりになります。何年経っても岩松さん書かれた言葉は身体に残っていて、時たま口に出してみたりしてました。(ソバコが鳴いてる...)今回はどのようなお話になるのでしょうか。筆は進んでいるのでしょうか。初舞台でご一緒した太賀くんと、岩松さんの紡ぐ言葉をお届けできるよう頑張りたいと思います。M&Oplaysプロデュース「峠の我が家」は10月25日(金)~11月17日(日)、本多劇場にて上演。※ほか、新潟、宮城、富山、愛知、広島、岡山、大阪公演あり(シネマカフェ編集部)
2024年04月09日日本を代表する駅弁の1つといえる『峠の釜めし』。『峠の釜めし』が入っている陶器の入れ物は、保温性や通気性に優れるだけでなく、デザインのユニークさでも人気を博し、持ち帰って再利用する人も少なくありません。販売している株式会社荻野屋が、ウェブサイト上で『空き釜を利用したご飯の炊き方』を公開するなど、ネット上ではさまざまな再利用法が紹介されているとか。そんな中、X(Twitter)に投稿された、あるリメイク方法が話題になっています。『峠の釜めし』の空き釜、思わぬ活用術が?「『峠の釜めし』の釜は、豆苗を育てるのに使うことにしました」こう報告したのは、草花を使った工作を日々投稿している、inori(@kusabanaasobi)さん。inoriさんの家では、空き釜を豆苗の再生栽培をするための鉢として使うことにしたようです。ところが、inoriさんはただ使うだけでなく、かわいらしいリメイクを施していて…。釜にかわいらしいハリネズミの顏と脚が…!inoriさんは、自然乾燥で陶器のように固まる粘土を使い、空き釜にハリネズミの顔と脚を接着。着色は色鉛筆で行ったといいます。短く切りそろえられた豆苗が、本物のハリネズミの背中のように見え、見事にマッチしていますね!ちなみにこの作品は、一緒に暮らしているペットのハリネズミをモデルにした模様。本物と並ぶと、再現性の高さとかわいらしさがより際立ちますね!投稿には、inoriさんのアイディアに驚いた人たちから、こんな声が寄せられています。・『峠の釜めし』の容器に、こんな使い方があるなんて!ナイスアイディア!・これかわいすぎる…。家にある空き釜もこれの真似をしたい…。・天才だ!うちの空き釜は、新聞紙が飛ばないための重しとして使われてるので…天と地の差です。また、タヌキが化けた茶釜の昔話『分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)』を連想する人も多く、inoriさんも「『分福茶釜』のようでもあります」とコメント。毎日豆苗の成長を見るのが楽しみになりそうな、inoriさんのキュートなリメイク作品に、多くの人が心を掴まれました![文・構成/grape編集部]
2024年03月20日現在公開中の映画『シーナ&ロケッツ 鮎川誠~ロックと家族の絆~』の魅力をバイきんぐの小峠英二が語るインタビュー映像が公開された。本作は、シーナ&ロケッツのギタリストとして最期までステージに立ち、今年1月に74歳でこの世を去った鮎川誠の生涯に迫るドキュメンタリー映画。今年3月に開催されたTBSドキュメンタリー映画祭において上映された『シーナ&ロケッツ鮎川誠と家族が見た夢』をもとに、甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)や浅井健一、大江慎也、友部正人など所縁の人物へのインタビューやプライベート映像、貴重な音源などを加え再編集した内容となっている。インタビュー映像では、シーナ&ロケッツとの出会いから、小峠も参戦したという鮎川のラストライブ、そして衝撃を受けたという鮎川の訃報を知ったときの様子などが語られている。「ギター弾いてるときはロックスターで、鬼気迫る感じとかもあるんですけど、MCになるとスゴく人の温かみが出るというか、人間味が出る」と鮎川の魅力について語り、「MCのときの優しさ・人間味っていうのが普段から家族を大事にして家族と過ごしてっていう、そこから出てくるものなんだろうなって思いましたね」と、本作を観てその理由がわかったと明かした。最後に「本当にシーナ&ロケッツというのはいいバンドだったんだなっていうのを感じられる映画だと思いますので、是非皆さんご覧ください」と映画をアピールした。また本作の公開を記念し、TBSドキュメンタリー映画祭2023アンバサダーのLiLiCo、ジャーナリストの佐々木俊尚、映画プレゼンターの赤ペン瀧川が出演するオンライン生配信番組が、9月8日(金) 20時より行われることが決定。番組では、劇中シーンやナレーションを務めた松重豊をはじめ親交の深い人物へのインタビュー、舞台挨拶の模様、寺井到監督のスペシャルコメントなどが公開。さらに、「TBS DOCS」の最新情報や、ゲストが厳選したオススメ作品とともに語り合う「ドキュメンタリー映画の楽しみ方」も届けられる。映画『シーナ&ロケッツ 鮎川誠~ロックと家族の絆~』小峠英二(バイきんぐ)インタビュー映像<配信情報>映画『シーナ&ロケッツ鮎川誠~ロックと家族の絆~』公開記念2023秋!このドキュメンタリーを語りたい!9月8日(金) 20:00~生配信出演:LiLiCo(TBSドキュメンタリー映画祭2023アンバサダー)、佐々木俊尚(ジャーナリスト)MC:赤ペン瀧川(映画プレゼンター)配信:共感シアター公式YouTubeチャンネル<作品情報>映画『シーナ&ロケッツ 鮎川誠~ロックと家族の絆~』公開中公式サイト:毎日放送/TBSテレビ
2023年09月05日待望の小顔トリック下地は8月21日発売資生堂の「マキアージュ」ブランドが、「小顔メイクをしてみたいけど、難しそう」というメイクの悩みに応え、下地で小顔を叶える新商品「ドラマティックフォルミンググロウベース」を開発した。発売は2023年8月21日(月)。つやと陰影で立体感を演出新商品は、透けるような血色感を生み出しつつ、つやと陰影による立体効果で小顔印象に仕上がる新発想の化粧下地。光と影を操る特殊な板状のパールと、つや感たっぷりの「高つや油分」による瞬間コントゥアリング処方によって、顔立ちに合わせて立体感とつや感を演出する。下地を塗布した後は、つや部分の面積が素顔のときの約5倍となり、つやによって立体小顔印象を与えるのだという。テカリ・カサつき防止やスキンケア効果もこのほか新商品では、「うるさらセンサーパウダー」・「うるさらセンサーコート」によって過剰な皮脂や水分が吸収され、テカリとカサつきを同時に防ぐ効果がある。さらに、肌ひきしめ成分「グリシルグリシン」と保湿成分「カフェイン・グリセリン」配合によるスキンケア効果や、 美肌パウダー配合による毛穴カバーと透明感を与える効果もあるという。「マキアージュ ドラマティックフォルミンググロウベース」は、色数1色、参考小売り価格は、30g 3,300円(税込)。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂 ニュースリリース
2023年07月13日一般社団法人雲仙観光局主催のナイトコンテンツ「雲仙仁田峠プレミアムナイト」は、2023年春の開催が決定しました。ツアー形式で春の夜の雲仙を見て、感じ、学べるツアーになっています。運が良ければマジックアワーとミヤマキリシマのライトアップのコントラストをお楽しみいただけるのは春のツアーならではです。満天の星空と雲仙の春の彩、“ミヤマキリシマ”と共に、みなさまのお越しをスタッフ一同お待ちしております。雲仙プレミアムナイト_春 メインビジュアル■雲仙仁田峠プレミアムナイトとは標高の高い、雲仙の夜ならではの星空や自然をご堪能いただけるナイトバスツアー。このイベント限定でしか体験ができない様々なプレミアムを散りばめたツアーとなっております。プレミアムポイント(1)雲仙温泉街から貸し切りバスで、通常は夜間通行止めの仁田峠循環道を通り、仁田峠展望台へ。プレミアムポイント(2)ロープウェイの夜間特別運航で標高1,300mの妙見岳展望台へ。プレミアムポイント(3)標高1,300mの長崎最高峰から見る満天の星空と海抜0mの夜景がつながる絶景をお楽しみいただけます。プレミアムポイント(4)案内役は雲仙在住の地元住民。地元ならではのお話で楽しい時間をお過ごしください。仁田峠 ミヤマキリシマとマジックアワー雲海とマジックアワー■参加者の声出発時の温泉街のみなさんのお見送りと消防団の方にびっくり!感動しました。みんなで盛り上げてらっしゃるのがすばらしい。楽しく良い経験が出来ました。〈20代 女性〉想像以上に本当素敵な『ツアー』でした。楽しくおかしく、思い出の時間を過ごすことが出来ました。またいつの日か、この日を思い出して来ます。〈40代 女性〉地元の方が一生懸命でとても心が癒されました。旅行の本当に良い思い出になりました。また、夜空の好きな息子を連れていきたいと思います。〈50代 男性〉■イベント概要集合場所 : 雲仙温泉街(けやき広場)スケジュール : 雲仙温泉街(けやき広場) - バス - 仁田峠循環道 -仁田峠駐車場 - 徒歩 - ロープウェイ - 徒歩 -妙見岳展望台 - 雲仙温泉街(解散)開催日(全4日間): 2023年5月11日~5月14日各日18:00~/18:30~/19:00~/19:30~の4行程最少催行人員 : 1名申込締切 : 当日17時(最終予約受付時間)申込方法 : お電話及びWEBからの申し込みが可能です。TEL : 0957-73-3434WEB : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月06日一般社団法人雲仙観光局は、2020年秋以来、新型コロナウイルスの影響もあり開催を見送っていたナイトコンテンツ「雲仙仁田峠プレミアムナイト」を、2022年秋、2年ぶりに開催することを決定しました。満天の星空と美しい紅葉と共に、みなさまのお越しをスタッフ一同お待ちしております。メインビジュアル■雲仙仁田峠プレミアムナイトとは標高の高い、雲仙の夜ならではの星空や自然をご堪能いただけるナイトバスツアー。このイベント限定でしか体験ができない様々なプレミアムを散りばめたツアーとなっております。プレミアムポイント(1)雲仙温泉街から貸し切りバスで、通常は夜間通行止めの仁田峠循環道を通り、仁田峠展望台へ。プレミアムポイント(2)ロープウェイの夜間特別運航で標高1,300mの妙見岳展望台へ。プレミアムポイント(3)標高1,300メートルの長崎最高峰から見る満天の星空と海抜0メートルの夜景がつながる絶景をお楽しみいただけます。プレミアムポイント(4)案内役は雲仙在住の地元住民。地元ならではのお話で楽しい時間をお過ごしください。プレミアムナイト1プレミアムナイト2■体験スケジュール<集合場所>雲仙温泉街(けやき広場)-バス-仁田峠循環道-仁田峠駐車場-徒歩-ロープウェイ-徒歩-妙見岳展望台-雲仙温泉街(解散)開催日(全9日間): 10月29日~11月6日 各日19時~/20時~の2行程最少催行人員 : 1名申込締切 : 当日17時(最終予約受付時間)申込方法 : お電話及びWEBからの申し込みが可能です。TEL : 0957-73-3434WEB : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月27日長崎県雲仙市 仁田峠は、1年を通し四季の移り変わりが楽しめる絶景の地、秋には一面の紅葉が楽しめる市内屈指の人気観光地です。しかし、紅葉シーズンには慢性的な大渋滞が発生し、最大120分待ちとなることもありました。渋滞は、環境負荷の増大や、快適性の低下、待ち時間中の不安(トイレ等)などをもたらします。そこで、渋滞解消のため、「予約制」と「パークアンドライド※」の実証実験を実施します。※パークアンドライドとは交通量緩和のために、目的地へ直接足を運ぶのではなく、近郊の駐車場までアクセスし、そこから公共機関やシャトルバスなどを利用して目的地まで足を運ぶこと仁田峠の紅葉とロープウェイ■【実施日】10月29日(土)、30日(日)、11月3日(木・祝)、11月5日(土)、6日(日)(※上記の実施日以外は通常運行となります。)■登山者の方協力金:車1台 300円ご予約の上、雲仙BASE臨時駐車場へお越しください。雲仙BASE臨時駐車場からは、シャトルバスが運行しております。■一般観光客の方協力金:車1台 500円(ロープウェイ往復乗車券大人2枚付き:3,000円※協力金500円含む)ご予約の上、仁田峠へ直接お越しください。■ご予約の流れ(1)ご予約はコチラから→ Webketチケット購入ページにアクセスしてください。(2)目的に合わせ【登山者】または【一般】を選択してください。(3)ご希望の入場日時および購入枚数を選択してください。※ご希望の日時チケットが完売の場合は、別のご希望日時をお選びください(4)都道府県、市区町村を必ず入力してください。(5)Webketの会員登録(無料)を行ってください。すでに会員の方はログインしてください。(6)決済手続き完了後、ご登録メールアドレスに電子チケットが送付されます。(7)ご来場当日、電子チケット(または印刷したチケットをご持参のうえ【登山者の方】はご指定の時間内に、雲仙BASE臨時駐車場までお越しください。【一般観光客の方】はご指定の時間内に、仁田峠入口ゲートまで直接お越しください。■チケット購入はコチラ→ ■詳細はこちらをご参照ください 【法人概要】商号 : 一般社団法人 雲仙観光局所在地 : 長崎県雲仙市小浜町雲仙320番地代表者 : 代表理事 山下 浩一設立 : 2022年1月25日事業内容: 雲仙温泉と小浜温泉の観光協会が統合し設立した組織雲仙市の観光と物産を中心とした持続可能な街づくりを目的としています。詳細は以下URLよりご確認くださいURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月25日モデルの藤田ニコル、池田美優(みちょぱ)、お笑いコンビ・バイきんぐの小峠英二、お笑いトリオ・安田大サーカスのクロちゃんが出演する、メルカリ「“はじメル”キャンペーン」の新CM「新しいオトモダチ / 友達招待ポイント」編が21日より放送される。新CMは、「メルカリ」のキャンペーンにちなみ、“仲良しメンバー”の4人が「招待」を通じて繋がっていくという内容。なお、普段から親友を公言している藤田とみちょぱだが、今回がCM初共演となる。2人とも過去に「メルカリ」のCMやイベントへの登壇はあるが、それぞれが別の企画での出演だったため、そこでも顔を合わせることはなかったそう。今回の共演の感想を聞くと、藤田は「みちょぱとは2人でのCM共演が過去にないから、友達とこんなラフにやっていいのかな〜っていう(笑)。なんかすごい印象的でした!」と回答。一方のみちょぱも「ニコルと10代のときから一緒にやってきて、CMはもちろん、大きい仕事を2人でしたことがないので、なんか不思議な気持ちですね! 嬉しいですけど、お互いにここまで頑張れてるからこそ、一緒にできることだなと思います」と喜んだ。
2022年10月20日今年6月に劇場公開された役所広司主演映画『峠 最後のサムライ』のデジタル配信が本日開始された。本作は、幕末の風雲児と呼ばれた越後長岡藩家老・河井継之助を描いた司馬遼太郎の長編時代小説『峠』を基に、『博士の愛した数式』『明日への遺言』『散り椿』などの巨匠・小泉堯史が監督・脚本を手がけ映画化した歴史超大作。河井継之助に扮した役所広司をはじめ、松たか子、田中泯、香川京子、佐々木蔵之介、仲代達矢ら豪華キャスト陣が集結している。『峠 最後のサムライ』慶応3年(1867年)、大政奉還。260年余りに及んだ徳川幕府は終焉を迎え、諸藩は東軍と西軍に二分していく。慶応4年、鳥羽・伏見の戦いを皮切りに戊辰戦争が勃発した。越後の小藩、長岡藩の家老・河井継之助は、東軍・西軍いずれにも属さない、武装中立を目指す。戦うことが当たり前となっていた武士の時代、民の暮らしを守るために、戦争を避けようとしたのだ。だが、和平を願って臨んだ談判は決裂。継之助は徳川譜代の大名として義を貫き、西軍と砲火を交えるという決断を下す。敵軍50,000人にたった690人で挑んだ、“最後のサムライ”河井継之助。百年先の世界を見据えた男の壮大な信念が、混沌とした日本を変えようとしていた──。まさにいろいろな側面で混沌とした日本国内および世界情勢の“今”、そして未来につながる、争い無き世を願う熱き心と強き志を描いた本作。妻を愛し、国を想い、戦の無い世を願った継之助の最後の戦いを、デジタル配信で見届けてみてはいかがだろうか。『峠 最後のサムライ』デジタル配信: 公式HP: 本編:約114分劇場公開:2022年6月17日配給:松竹、アスミック・エース(C) 2020「峠 最後のサムライ」製作委員会
2022年10月19日「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」が、グランフロント大阪にて2022年7月14日(木)から9月4日(日)まで開催されます。東京にて先駆けて開催された、巡回展です。吾峠呼世晴『鬼滅の刃』とは漫画『鬼滅の刃』は、吾峠呼世晴による和風血風剣戟譚。「週刊少年ジャンプ」2016年11号より連載を開始し、2020年24号にて完結を迎えた。コミックス全23巻の累計発行部数は電子版も含めて1億5000万部以上を突破し、2019年より放映を開始したテレビアニメ版は「刀鍛冶の里編」の放送も決定。2020年公開の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』もヒットを飛ばし、話題を呼んでいます。『鬼滅の刃』では、大正時代の日本、人喰い鬼の棲む世界を描く。炭売りの少年・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)の穏やかな日常は、人喰い鬼に家族を惨殺されたことで一変。妹の禰豆子は唯一生き残っていたが、鬼になってしまっていた。禰豆子を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、2人は旅立つ。『鬼滅の刃』初の原画展が大阪に巡回「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」は、『鬼滅の刃』初の原画展。“受け継ぐ”をコンセプトに、作者・吾峠呼世晴の想いの詰まった直筆原画を多数展示するとともに、空間全体で『鬼滅の刃』の世界を表現していく。先駆けて開催された東京会場では、各ゾーンごとにテーマを設け、立体展示も用いるなど没入感のある展示空間を創出。展覧会オリジナルグッズ、大阪会場の新商品も展示に加え、会場ではオリジナルグッズも発売。刀スプーン&フォークセットや禰豆子の木箱キーホルダー、各キャラクターをモチーフにしたアクリルスライドミラーコレクションなど、大阪会場から新たに発売される商品も登場します。併設会場でコラボカフェグランフロント大阪 北館1階「カフェラボ」ではコラボレーションカフェも開催。「伊之助の山の王カレー」や「伊黒小芭内・甘露寺蜜璃の甘いパンケーキ」、「炭治郎のメロンソーダフロート」など、フードやスイーツ、ドリンクなどを味わうことができます。『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展会期:2022年7月14日(木)~9月4日(日) ※会期中無休開催時間:10:00~19:30(最終入場 18:30まで)会場:グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル イベントラボ/ナレッジシアター住所:大阪府大阪市北区大深町3-1問い合わせTEL:ハローダイヤル 050-5542-8600(受付時間 全日 9:00~20:00)原作:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』※展覧会詳細は、予告なく変更になる場合あり。※状況により、変更・中止・延期などの可能性あり。■チケット〈全日指定制〉価格:・日時指定券 一般/学生 2,000円、中学生/高校生 1,500円、小学生 1,000円・グッズ付き日時指定券 3,600円※各種チケットは、全日日時指定、ローソンチケットにて販売。会場での販売はなし。※購入時に入場時間帯の指定が必要。各日各回数量限定。※来場者特典として、描きおろしの原画展限定「特製ミニ色紙」をプレゼント(東京会場と同一)。チケット持参の1名につき1点の配付。※未就学児の入場は無料。18歳以上の保護者1名につき未就学児1名まで来場可能。但し、来場者特典「特製ミニ色紙」は、未就学児には配付なし。また、未就学児単独での商品購入も不可。商品購入の際は保護者1名の購入個数制限の範囲内で購入。■チケット販売スケジュール※会期を前後期の2区分に分けてチケットを販売。会期の区分による展示・公式ショップの差異はなし。〈前期分:7月14日(木)~8月5日(金)〉・第一次抽選申込受付期間:5月30日(月) 12:00~6月5日(日) 23:59/当落発表:6月8日(水) 15:00・第二次抽選申込受付期間:6月13日(月) 12:00~6月19日(日) 23:59/当落発表:6月22日(水) 15:00・一般販売(先着)発売日:7月9日(土) 10:00~〈後期分:8月6日(土)~9月4日(日)〉・第一次抽選申込受付期間:6月27日(月) 12:00~7月3日(日) 23:59/当落発表:7月6日(水) 15:00・第二次抽選申込受付期間:7月11日(月) 12:00~7月17日(日) 23:59/当落発表:7月20日(水) 15:00・一般販売(先着)発売日:7月30日(土) 10:00~※抽選販売への申し込みは、ローソンチケットの会員登録(無料)が必要。※一般販売(先着)は抽選販売の申込数に関わらず、すべての回(日にち+入場時間帯で実施。■大阪会場新商品 グッズ例・刀スプーン&フォークセット 竈門炭治郎&我妻善逸価格 1,980円 購入個数制限:5個・禰豆子の木箱キーホルダー 1,000円 購入個数制限:5個・アクリルスライドミラーコレクション(全13種/ランダム仕様) 770円 購入個数制限:10個・アクリルスライドミラーコレクションセット(全13種入り) 10,010円 購入個数制限:1個※画像は開発サンプル。実際の商品とは異なる場合あり。※商品は仕様変更および販売中止・延期、発売後の品切れが生じる場合あり。■コラボカフェ開催期間:7月14日(木)~9月4日(日)会場:カフェラボ(グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル 1階)営業時間:9:00~21:00(予定)問い合わせ先TEL: 06-6372-6441(受付時間 9:00~20:00)※コラボカフェの利用は、「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」のチケット券面記載の日にちのみ、1枚につき、1回のみ。利用当日のチケット持参者以外は利用不可。※当日のチケットがあれば、カフェの営業時間内はいつでも利用可能。※展覧会への入場後であっても、チケットの半券提示にて利用可能。※1回の利用につき、注文数の制限はなし。※営業時間は変更となる場合あり。©吾峠呼世晴/集英社
2022年06月29日美幌観光物産協会(北海道網走郡美幌町)は、美幌町(びほろちょう)のランドマークの一つである道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」2階、パブリックスペースにおいて、現在全国で上映中の映画『チロンヌプカムイ イオマンテ』を、関係者を対象に、2022年7月9日(土)に記念上映いたします。※チロンヌプカムイのプの正式表記は小さいプとなります。映画『チロンヌプカムイ イオマンテ』チラシ ※こちらの内容は7月10日の美幌町民特別上映会のご案内となりますこの映画は、1986年に北海道屈斜路湖を臨む、美幌峠で行われたというアイヌ民族の幻の祭祀「チロンヌプカムイ イオマンテ(キタキツネの霊送り)」を題材に、2022年にその様子を記録した映像を再編集してドキュメンタリー映画として完成したものです。撮影から35年以上の時を経て2022年の公開となったこの映画を、今年4月にリニューアルオープンを果たした美幌峠の“道の駅”において、美幌町役場と美幌観光物産協会が、美幌峠という類い稀な地で起こった、記念すべき2つの事柄を広く知っていただく機会として捉え、関係者、そして後日、町民を対象にした上映会を開催するに至りました。映画公式サイト: <関係者向け特別上映会>■日時2022年7月9日(土)18:00~(開場)18:30~(上映)※上映前に挨拶あり■会場道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」2階パブリックスペース(北海道網走郡美幌町古梅/電話 0152-77-6001) ■上映スケジュール1.上映前挨拶(美幌観光物産協会 会長 宮田 博行/アイヌ関係者 代表挨拶)2.映画本編 上映開始(本編約105分)3.上映後挨拶(配給 ヴィジュアルフォークロア代表者)4.上映会終了(20:30頃終了予定) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月29日皆さんは不思議な体験をしたことはありますか…? 原因がよくわからない何かに巻き込まれた、なんて経験した方も中にはいらっしゃるようです…。 今回は実際に募集した奇妙な体験エピソード「」をご紹介します。首切り峠実家に帰省する際に、祖母の家にも立ち寄ろうと、いつもと違う道を車で走っていました。昼間であり交通量もそこそこ。こんな近道もあるんだと思いながら峠に入った途端に助手席に座る妻が「痛い!」と大きな声で叫ぶので見てみると髪が後ろに引っ張られていたのです…。出典:lamire後続車がいた事もあり声をかけながら道を進み峠を降りると何ともなくなっており、そこで見た標識には首切り峠と書かれていました。(男性/会社員)女性を抱える男性高3の大学受験生の頃の話です。最寄駅からの帰り道の夕方ごろ、いつも通る団地の一角に背を向け跪いている男性を何度か見かけました。よく見ると、女性を抱えているように見えました。1日だけではなく、同じ時間に何回か見かけていたので「今日もいるのかな?」と考えながら歩くようになっていました。いつも同じ姿勢なのですが、私の前を歩いている人はそんなに気に留めている様子はありません。ある日スマホで遠目から、こっそり写真を撮り母にも見せましたが「どれのこと?」という感じで認識してくれず、少し怖かったのを覚えています。ただ、いつも恐怖心はなく、いない日は不思議と今日はいないんだ、くらいの感覚でした。見えているのは私だけだったのか何だったのか…7年たった今も不思議だった話です。受験勉強に疲れていたのかなと結論付けております。受験期終了後から今もその光景には出くわしていません。(女性/会社員)いかがでしたか?不思議な出来事が偶然なのか、はたまた“何か別のもの”なのかはわかりませんが…。誰かが実際に体験した話には、何か奇妙な説得力がありますよね。以上、奇妙な体験エピソードでした。次回の「体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年06月19日美幌商工会議所(会頭:後藤哲也)が施設管理する道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」は、4月21日(木)9時にリニューアルオープンします。周辺の標高は約525m、眼下には日本屈指のカルデラ湖「屈斜路湖(くっしゃろこ)」を一望できる美幌峠の頂上に位置する道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」。道東の主要都市である釧路・北見等を結ぶ国道243号上の阿寒摩周国立公園内にあり、平成14(2002)年に北海道で76番目に登録された道の駅です。国土交通省より毎年発表される北海道「道の駅」ランキング景観部門では6年連続の1位を獲得。年間60万人の来場実績があるエリア屈指の観光拠点となっております。美幌峠展望台から望む屈斜路湖道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」は昭和44年5月に美幌峠観光センターとして開店、平成14年(2002年)に一部リニューアルしました。その後、商品やレイアウトの大きな変更は行っておらず、来場されるお客様のニーズに応えられていないのが近年の課題となっていました。今回のリニューアルでは、一階フロアを刷新し、“地域を食べる”をテーマに、地元の食材を地元で消費することにこだわったグルメやお土産などのショップを展開。地元の食材を地元で消費することにこだわり、ここでしか買えない・体験できない商品やサービスを提供することで、観光客だけでなく、地元の人に愛され、週末に何度でも訪れたくなる施設へと生まれ変わります。全面リニューアルした一階フロア(イメージ)また、平成30年から美幌で開催している「BIHORO BASE 美しいマチの楽しいマルシェ」、美幌峠のロケーションや食事中のワンショットなど個人スナップ写真を撮影する常駐カメラマンによるサービス、屈斜路湖を望む美幌峠で開催するヨガ体験のほか、eスポーツイベントやアート展など、地元の人が何度でも訪れたくなる楽しいイベントを多数開催する予定です。コンシェルジュコーナーでは各種体験受付や観光情報を発信。イベントの詳細については改めて道の駅の公式Facebookページにてご案内します。「BIHORO BASE 美しいマチの楽しいマルシェ」(イメージ)さらには、道の駅では日本初となる観光DXシステムの構築・運用支援により、販売機会ロスや廃棄ロスを最小限に抑え、顧客の入込需要にあった商品・サービスの供給バランスの最適化を支援し、参画事業者の売上を最大化する事業を進めます。【“地域を食べる”をテーマに展開するショップを紹介】■「海空のハル 美幌峠・道の駅店」レストラン・テイクアウトコーナーの「海空のハル 美幌峠・道の駅店」は、札幌でアイヌ伝統料理を現代風にアレンジした創作料理の姉妹店。メニューはアイヌの伝統料理『鮭のオハウ定食』をはじめ、『えぞ鹿肉ロースト丼(ミニオハウ付)』や『美幌産野菜の天ぷら定食(ミニオハウ付き)』など美幌ならではの食を提供します。また食材だけでなく、使用する調味料や器、カトラリーにいたるまで地元作家の作品を使用し、食事全体を通して「地域を知る体験」ができます。提供するメニューの一部には、地元食材の使用率を可視化し、味わうだけでなく、見て、知って、持ち帰って楽しんでいただくための工夫を凝らしました。「海空のハル 美幌峠・道の駅店」(イメージ)アイヌ創作料理「オハウ定食」(イメージ)アイヌ創作料理「チポロシト風いももち」(イメージ)テイクアウトコーナーでは、地元のメープルシロップを使ったアイスや熊笹味など全5種のアイスをご用意。当道の駅で人気No.1の『美幌峠の揚げいも』や、美幌産ゴボウの天ぷらなど地元にこだわったテイクアウトフードを提供します。「海空のハル 美幌峠・道の駅店」(イメージ) 2■ベーカリーショップ「小麦の奴隷」実業家・堀江貴文さんがプロデュースしたエンタメパン屋「小麦の奴隷」のフランチャイズ店舗。名物の『ザックザクカレーパン』はカレーパングランプリにおいて、2年連続で金賞を受賞した実力派。隣にはコーヒースタンド「STAG COFFEE」を併設します。どちらもエリア初出店。ベーカリーショップ「小麦の奴隷」(イメージ)■「可不可 美幌峠」大手アパレル企業や、ファッション雑誌ディレクターを歴任後、立ち上げた株式会社ドナのオーナーが東京と札幌で展開するアパレル&雑貨ショップのオホーツク仕様です。ショップのコンセプトは“道東のいいもの集積地”。オホーツクエリアの選りすぐり商品を中心に、全国のみならず、世界の良いものからセレクトしたこだわりの商品を販売します。「可不可 美幌峠」(イメージ)道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」公式SNS:Facebook 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月07日司馬遼太郎の「峠」を映画化した、役所広司主演『峠 最後のサムライ』の新公開日が6月17日(金)に決定。新ビジュアルも到着した。当初、2020年9月に公開予定だった本作は3回の公開延期を経て、ついに公開が決定。いち早く作品を鑑賞したマスコミ・業界関係者からは、全編に渡り35mmフィルムで撮影された映像美と、日本映画界に連綿と受け継がれてきた時代劇を形作る、多様な技術が創出したリアリティ溢れる作品スケール、そして豪華俳優陣が紡ぎ上げた深く、熱い人間ドラマに、その年を代表する一本との呼び声も高かった。今回、新公開日発表と合わせて、メインビジュアルも一新され、まるで未来を見据えるかのごとく、まっすぐな眼差しを向ける河井継之助(役所さん)の表情が印象的。新コピーも相まって、より本作の“力強さ”にフォーカスしたデザインとなっており、武士としての使命とたぎる心を武器に、5万人の軍勢に対してたった690人の仲間と共に立ち向かった“最後のサムライ”継之助の不退転の覚悟と、その先に描かれる熱き人間ドラマが感じ取れる。『峠 最後のサムライ』は6月17日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:峠 最後のサムライ 2022年6月17日より全国にて公開©2020「峠 最後のサムライ」製作委員会
2022年03月31日男性をトリコにする女性を「小悪魔」と言うこともありますが……あなたは自分のことを小悪魔だと思いますか?そこで今回は、12星座別小悪魔な女性ランキングを占ってみました。■ 12位やぎ座(12/22〜1/19)真面目で、自他共に厳しいところがあるやぎ座さん。性格は、ほんわかではなくキツめなので、プライベートではちっとも小悪魔ではないタイプ。ただ、仕事ではつねに上を目指すので、男性相手のお仕事なら小悪魔になれるかも。■ 11位おとめ座(8/23〜9/22)合理的で人に媚びないおとめ座さん。人に対し気遣いはしますが、気のない相手をわざわざ勘違いさせてしまうような言動は取りません。それに、そういうことを楽しんでやっている女性を、心のなかで軽蔑しているかも。■ 10位さそり座(10/24〜11/22)なかなか人に心を開かないさそり座さん。ミステリアスな魅力に、惹きつけられる異性は少なくありません。しかし、さそり座さん的には惹きつけているつもりはないし、「勝手に寄ってこられても……」と困惑していることも。■ 9位いて座(11/23〜12/21)素直で、わかりやすい性格のいて座さん。自分が好きならアプローチするし、好きじゃないなら連絡もしない、かなり脈あり・脈なしがはっきりしているタイプ。なので、思わせぶりな言動は取りません、というか取れません。■ 8位おひつじ座(3/21〜4/19)好き嫌いがはっきりしており、わりと利己主義なおひつじ座さん。そもそも、好きでもない相手は眼中に入っていません。また駆け引きなど、まどろっこしいことができない不器用タイプなので、小悪魔からは程遠いです。■ 7位おうし座(4/20〜5/20)現実的で安定思考がゆえに、お金が大好きなおうし座さん。12星座のなかで一番「銭ゲバ」と言ってかも過言ではありません。なので、相手が金持ちとわかった瞬間に目の色をかえ、態度を変えることもしばしば。小悪魔になるか否かは、相手のステータスや懐具合しだい。■ 6位みずがめ座(1/20〜2/18)常識にとらわれない人が多い、みずがめ座さん。彼氏がいても、平気で浮気をしたりキープを作ったりする人も少なくありません。相手が恋愛対象なら別に断らないので、気づいたら同時並行的にデートしていた、ということも。■ 5位しし座(7/23〜8/22)堂々と振る舞うけど、案外寂しがりやなところがある、しし座さん。チヤホヤされたがりなので、自分の言うことを聞いてくれる下僕っぽい人を数人作ることもあります。ですが本命ができれば、基本そちらにエネルギーを注ぐので、小悪魔はフリー期間のみかも。■ 4位ふたご座(5/21〜6/21)楽しいことが大好きでズル賢いところがある、ふたご座さん。付き合う気がなくても駆け引きをして遊んだり、ご飯だけ奢ってもらったり、ときには自分の利益のために平気で嘘をついたり……結構ちゃっかりしています。周りから見ればそこそこ小悪魔ですが、本人は自覚なしです。■ 3位てんびん座(9/23〜10/23)社交的な人が多い、てんびん座。優柔不断で、曖昧な態度をとってしまいがちなので、相手に誤解されることも多々。ただ見栄っ張りな部分があるため、最終的には「クラスで1番人気の男性」とか、医者やパイロットといった、花形職業の人の落ち着きやすいです。■ 2位かに座(6/22〜7/22)感情豊かで、やさしいかに座さん。やさしいがゆえに、興味ない相手の話も笑顔で「うんうん」と聞いてしまったり、LINEも可愛い絵文字やスタンプを使って返してしまったりと、男性を勘違いさせやすいです。■ 1位うお座(2/19〜3/20)甘えん坊な気質を持つ、うお座さん。普段から結構甘ったるく、かつどこか気だるい雰囲気を醸し出していることが多いでしょう。また好きでない人にも、好意と勘違いされるレベルの愛想を振りまいてしまうので、自然に小悪魔になっていたりします。■ あなたは何位?小悪魔と言われてちょっと嬉しい人もいれば、ちっとも嬉しくない人もいるでしょう。ただ、モテるとか相手の気を惹けるということは、損ではないですからね。モテない人よりモテる人のほうが、世渡り上手だったりしますし。(美佳/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年02月18日男性も弄ぶ蠱惑的な女性を「小悪魔」と言うこともありますが……あなたは自分のことを小悪魔だと思いますか?12位~6位に引き続き、星座別小悪魔な女性ランキングを占ってみました。小悪魔な女性トップ5の星座は……?■ 5位しし座(7/23〜8/22)堂々と振る舞うけど、案外寂しがりやなところがある、しし座さん。チヤホヤされたがりなので、自分の言うことを聞いてくれる下僕っぽい人を数人作ることもあります。ですが本命ができれば、基本そちらにエネルギーを注ぐので、小悪魔はフリー期間のみかも。■ 4位ふたご座(5/21〜6/21)楽しいことが大好きでズル賢いところがある、ふたご座さん。付き合う気がなくても駆け引きをして遊んだり、ご飯だけ奢ってもらったり、ときには自分の利益のために平気で嘘をついたり……結構ちゃっかりしています。周りから見ればそこそこ小悪魔ですが、本人は自覚なしです。■ 3位てんびん座(9/23〜10/23)社交的な人が多い、てんびん座。優柔不断で、曖昧な態度をとってしまいがちなので、相手に誤解されることも多々。ただ見栄っ張りな部分があるため、最終的には「クラスで1番人気の男性」とか、医者やパイロットといった、花形職業の人の落ち着きやすいです。■ 2位かに座(6/22〜7/22)感情豊かで、やさしいかに座さん。やさしいがゆえに、興味ない相手の話も笑顔で「うんうん」と聞いてしまったり、LINEも可愛い絵文字やスタンプを使って返してしまったりと、男性を勘違いさせやすいです。■ 1位うお座(2/19〜3/20)甘えん坊な気質を持つ、うお座さん。普段から結構甘ったるく、かつどこか気だるい雰囲気を醸し出していることが多いでしょう。また好きでない人にも、好意と勘違いされるレベルの愛想を振りまいてしまうので、自然に小悪魔になっていたりします。■ あなたは何位?小悪魔と言われてちょっと嬉しい人もいれば、ちっとも嬉しくない人もいるでしょう。ただ、モテるとか、相手の気を惹けるということは損ではないですからね。モテない人よりモテる人のほうが、世渡り上手だったりしますし。(美佳/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年01月17日顔型別・レングス別 今時ヘアスタイルで小顔に11月15日、顔型別、レングス別で小顔に見える髪型を多数紹介しているヘアカタログ『BEST HIT!小顔ヘアカタログ 2022 500』が主婦の友社から発売された。116ページ、定価は1,045円(税込)だ。このヘアカタログでは顔を小さく見せるだけでなく、今時に見えるヘアスタイルを500体掲載。美容室でのカウンセリングに使いやすく、自宅でのスタイリングの参考にもなる1冊となっている。達人美容師の小顔テク・デザインカラーの小顔ヘアも写真を撮る時にはできる限り小顔に写りたいと考えてしまうものである。写真に限らず、多くの女性が小顔に対して憧れを抱くが、顔の形は骨格が基礎となっており、骨格そのものを変えることはできない。しかし、ヘアスタイル次第で顔の大きさの印象を大きく変化させることはできる。発売された『BEST HIT! 小顔ヘアカタログ 2022 500』では、まず、女優やモデルも指名し、小顔ヘアをよく知る「GARDEN omotesando」や「Laf from GARDEN」、「drive for garden」、「GAME by Alan Smithee」といった人気サロンのスタイリストたちが間違いのない小顔テクニックを紹介する。続いて、小顔ヘアになれるという「顔型別ヘア相談室」や、デザインカラーによる小顔ヘアを紹介。丸顔、面長、ベース型、逆三角形の顔の形別、レングス別の小顔ヘアを450スタイル掲載している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※BEST HIT! 小顔ヘアカタログ 2022 500 - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の本
2021年11月23日『鬼滅の刃』初の原画展となる「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」が、東京・森アーツセンターギャラリーで2021年10月26日(火)から12月12日(日)まで、大阪・グランフロント大阪で2022年7月14日(木)から9月4日(日)まで開催されます。なお、チケットは全日日時指定となり、第1期から第3期に分けて販売されます。第1期と第2期分の抽選申込受付は9月11日(土)からスタート。社会現象を巻き起こした吾峠呼世晴の『鬼滅の刃』「週刊少年ジャンプ」で2016年11号より連載を開始し、2020年24号にて惜しまれつつも完結を迎えた吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)の『鬼滅の刃』。コミックス全23巻の累計発行部数は1億5000万部以上(電子版含む)。2019年4月よりTOKYO MXほか全20局にてテレビアニメ化され、2020年10月に公開されたアニメの続編『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』は、全世界での興行収入が500億円を突破し、社会現象を巻き起こした。連載を終えた今でも注目を浴び、2021年からは「遊郭編」の放送も決定しています。作品あらすじ時は大正時代・日本。人喰い鬼の棲む世界。炭売りの少年・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)の穏やかな日常は、人喰い鬼に家族を惨殺されたことで一変。妹の禰豆子(ねずこ)は唯一生き残っていたが、鬼になってしまっていた。禰豆子を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、2人は旅立つ。吾峠呼世晴の放つ和風血風剣戟譚。※「禰」の偏は「ネ」が正式表記。“受け継ぐ”をテーマに名シーンの原画展示「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」では、作者・吾峠呼世晴の想いの詰まった直筆原画を多数展示し、本作の魅力や世界観を余すことなく伝える。コンセプトは“受け継ぐ”。等身大フィギュアたちがコミックスの表紙の数々とともに来場者を迎え、その奥には圧巻のボリュームで名場面をセレクションした展示空間を用意。竈門兄弟と仲間たちが一堂に会する場面をセレクトした空間や、鬼殺隊最強の九名が集結するゾーンなど、テーマごとに迫力の立体造形を駆使しながら『鬼滅の刃』の世界観を演出。中には、“無限城”を再現したスペースも登場。会場内一部は写真撮影が可能となっています。数ある展示を通して、主人公・竈門炭治郎たちが背負った宿命や試練、それを乗り越えようとする強い心――物語を紡いだ全ての登場人物たちの想いを語り継ぐ。オリジナルグッズ販売会場では展覧会オリジナルグッズも販売。キービジュアルを使用したポスターや、イラストを配したトートバッグ、御朱印帳、「中高一貫☆キメツ学園物語 名札バッジコレクション」などが店頭に並びます。また、吾峠呼世晴が新たに描きおろした「ウリ坊シリーズ」のTシャツやポーチ、うりじろう・うりこの「のるキャラマスコット」も販売されます。東京会場ではコラボカフェも東京展では、会場に隣接するカフェ「THE SUN&THE MOON」にてコラボレーションカフェの開催も決定。カフェ詳細は、9月18日(土)発売予定の「週刊少年ジャンプ」42号で発表予定。『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展■東京会場〈全日日時指定制〉会期:2021年10月26日(火)~2021年12月12日(日) ※会期中無休開催時間:10:00~20:00(最終入場19:30まで)会場:森アーツセンターギャラリー住所:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー52F■大阪会場会期:2022年7月14日(木)~2022年9月4日(日) ※会期中無休開催時間:10:00~19:30(最終入場18:30まで)会場:グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル イベントラボ/ナレッジシアター住所:大阪府大阪市北区大深町3-1※各会場来場者には、吾峠呼世晴描きおろしの「特製ミニ色紙」を贈呈(未就学児は対象外)。※東京会場、大阪会場では一部、展示物やオリジナルグッズのラインナップ、仕様などが異なる場合あり。【東京会場チケット詳細】料金:一般/学生 2,000円、中学生/高校生 1,500円、小学生 1,000円、グッズ付き日時指定券 3,600円※未就学児は無料。18 歳以上の保護者1名につき未就学児1名まで来場可能。但し、来場者特典の未就学児への配付はなし。未就学児の商品購入も不可につき、購入する際は保護者1名の購入個数制限の範囲内で購入。チケット販売場所:ローソンチケット ※会場での販売なし。販売スケジュール:■第1期(対象日程 10月26日(火)~10月29日(金)、第2期(対象日程 10月30日(土)~11月21日(日))<第一次抽選>申込受付期間:2021年9月11日(土)12:00~2021年9月19日(日)23:59当落発表:2021年9月22日(水)15:00発券期間:2021年9月22日(水)15:00~2021年9月28日(火)23:00<第二次抽選>申込受付期間:2021年9月25日(土)12:00~2021年10月3日(日)23:59当落発表:2021年10月6日(水)15:00発券期間:2021年10月6日(水)15:00~2021年10月12日(火)23:00<一般発売>発売日:2021年10月16日(土)10:00~各日各回入場開始時間まで■第3期(対象日程:11月22日(月)~12月12日(日))<第一次抽選>申込受付期間:2021年10月9日(土)12:00~2021年10月17日(日)23:59当落発表:2021年10月20日(水)15:00発券期間:2021年10月20日(水)15:00~2021年10月26日(火)23:00<第二次抽選>申込受付期間:2021年10月23日(土)12:00~2021年10月31日(日)23:59当落発表:2021年11月3日(水)15:00発券期間:2021年11月3日(水)15:00~2021年11月9日(火)23:00<一般発売>発売日:2021年11月13日(土)10:00~各日各回入場開始時間まで※チケットは各日各回数量限定。 ※指定日時のみ有効。【問い合わせ先】ハローダイヤルTEL:050-5542-8600(受付時間 9:00~20:00)※展覧会情報は予告なく変更になる場合あり。変更・中止・延期の可能性あり。
2021年10月09日株式会社ダイダロスは、和製ホラーマッチ3パズル『怪奇!三致峠』をApp StoreおよびGoogle Playにて2021年9月17日に配信を開始したことをお知らせいたします。『怪奇!三致峠』メイン■和製ホラーマッチ3パズル『怪奇!三致峠』とは「マッチ3パズル」と「和製ホラー」の融合。怪異共を撃破し、少女とともに峠を脱出せよ!『怪奇!三致峠』は「マッチ3パズル」と「和製ホラー」が融合したまったく新しいタイプのマッチ3パズルゲームです。各ステージをクリアすることでストーリーが進行してゆきます。パズルゲームでありながら、特定ステージではパズル盤面を動きまわる巨大ボス(怪異)が出現します。リアルタイムに変化する戦況に合わせてプレイする必要があり、従来のマッチ3パズルでは味わえないスリルや緊張感をお楽しみいただけます。『怪奇!三致峠』アピールポイント・ゲームはシンプル。同じ色の石を3つ以上並べて消すだけ・様々な性質のブロックが出現。知恵と工夫で突破せよ!・レベルが進むと怪異が出現。ひるまず挑んで撃破せよ!・ストーリーが進むにつれて奇妙な現象に遭遇する。この峠に何が起こったのか?・24時間毎にゲーム進行に役立つデイリーボーナスが出現!『怪奇!三致峠』ダウンロードApp Store : Google Play: ■『怪奇!三致峠』ストーリーとある山村。古からの言い伝えでこの地で度々起きたひどい厄災は怪異の仕業と言われた。怪異は多くの人々を苦しめたため祈祷師、巫女、僧侶その他の者が力を合わせ苦闘の末、封じ込めたという。しかし今なお、陽の落ちた頃になると怪異共は外に出ようとあがき、蠢くという。高校生活最後の夏。僕は田舎のおじさんに呼ばれた。仕事を手伝って欲しい、という理由で。途中ふもとのバス停で女の子と出会う。名前は歩美(あゆみ)。彼女とは、訳あって行動を共にすることになる。数年ぶりの田舎は、どこか記憶と違う。この違和感は、なんだろう。やがて次々と不可解な出来事が起きる。一体この峠で何があったのか?■ゲーム情報タイトル : 怪奇!三致峠(かいき!みちとうげ)英語タイトル : The RIDGEジャンル : 和製ホラーマッチ3パズル企画/開発/配信 : 株式会社ダイダロスメインディレクター: 小野 亮価格 : 無料(アプリ内課金あり)対応OS : iOS11.4以降/Android7.0以降コピーライト : (c)DAIDALOS INC.公式サイト : Twitter公式 : 『怪奇!三致峠』ダウンロードApp Store : Google Play: ※画面は開発中のものです。実際のサービスと異なる場合がございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月21日小悪魔な女性はモテる……という傾向は実際にありますが、自分がどのくらい小悪魔なのか、ご存じでしょうか?パターン別に、小悪魔度を占います。今回は5パターンをご紹介!■ イニシャルがA、I、Yの女性【小悪魔度70%】イニシャルがA、I、Yの女性は、負けず嫌いでプライドが高い、わがままお姫様タイプ。小悪魔でありながらも育ちがよく、品があり、女子的たしなみもバッチリ。欲しいものは与えられてきたので、物に執着しないし、男性は扱うのがホントに大変!■ イニシャルがB、K、Rの女性【小悪魔度60%】イニシャルがB、K、Rの女性は、基本的に寂しがりやで、1人でいられないタイプ。寂しさをまぎらわせるべく、突然何かにハマったりする気まぐれなところが、小悪魔的です。本人はいたって普通のつもりなので、やや天然な小悪魔と言えるでしょう。■ イニシャルがG、L、Sの女性【小悪魔度80%】イニシャルがG、L、Sの女性は、真似したくても真似できない天性の小悪魔。常に誰かモテているにもかかわらず、同性の友達が意外にも多いのが特徴です。女性も憧れるほどの女子力が、そのナチュラルな小悪魔的魅力の原点となっているのです。■ イニシャルがD、M、Tの女性【小悪魔度30%】男性を手玉に取るなんていうのは、生真面目なイニシャルがD、M、Tの女性にとって、きらびやかな世界。運命の男性をゲットすべく、コツコツと努力を重ねます。勝ち組になりたいという願望ゆえのしたたかさは、結局のところ、小悪魔に通じるのです。■ イニシャルがE、Nの女性【小悪魔度90%】いま、この瞬間の気持ちに逆らわずに生きる、生粋の自由人なのがイニシャルがE、Nの女性。空気を読まずに行動し、男性を振り回します。さらに、いつも適度なスキを保ち、男性を懐に誘い込む小悪魔力もあるという最強の小悪魔女性でしょう。■ あなたの小悪魔度は?小悪魔にも種類があるのが、わかりましたね!あまりやり過ぎるのはいけませんが、あなたのなかの小悪魔度をうまく使って、モテる女性になってみてくださいね。(芦田イングリット/占い師)(愛カツ編集部)●【後編】ほかのイニシャルの小悪魔度は?presented by愛カツ ()
2021年08月09日