「小林ゆう」について知りたいことや今話題の「小林ゆう」についての記事をチェック! (7/8)
昭和の落語界を舞台に、噺家の愛おしき素顔と業を描く人気漫画「昭和元禄落語心中」。1月8日(金)のTVアニメ放送開始に先駆け、“与太郎放浪篇”ディレクターズカット版映像が期間限定で劇場にて上映されることが決定。合わせて、椎名林檎がプロデュース、林原めぐみがヴォーカルを務めた主題歌が使用された最新のアニメ映像が解禁された。刑務所の落語慰問会で見た大名人・八雲の「死神」が忘れられず、出所した与太郎が真っ先に向かった先は、寄席だった。拝み倒して八雲の住み込みの弟子となった与太郎だが、八雲の元では小夏という女性が暮らしていた。八雲と小夏には他人が容易に触れられない因縁があるらしく…。原作は、第17回「文化庁メディア芸術祭」マンガ部門優秀賞や第38回「講談社漫画賞」一般部門を受賞するなど、繊細な人間描写で高い評価を得る雲田はるこの著書。落語家・林家しん平を監修に迎えTVアニメ化される本格落語アニメとも呼べる本作には、主人公・与太郎役の関智一をはじめ、小夏役の小林ゆう、八代目有楽亭八雲役の石田彰、そのほか山寺宏一、林原めぐみ、家中宏、山口勝平と本格派声優たちが集結。彼らが劇中で披露する落語にも注目が集まっている。今回、劇場上映が決定したのは、原作コミック7巻&8巻の特装版に付属されたオリジナルアニメーションDVD「与太郎放浪篇」前編&後編の映像を、一本化し、劇場用に音響効果を新たに施した劇場仕様。さらに、キャラクターが高座で披露する落語シーンの臨場感を高めた“落語ご堪能仕様”になっているという。劇場ならではの大スクリーンと高音質環境で“体感する落語心中”を楽しめるようだ合わせて、最新アニメ映像が公開。映像では、元芸者の謎の女性・みよ吉役を演じる林原さんがヴォーカルを務め、椎名林檎が作詞作編曲プロデュースを手掛けることで話題のオープニングテーマ「薄ら氷心中」も公開!本作の世界観をさらに艶っぽく、より切なく彩る本楽曲が物語を盛り上げている。また、TVアニメ「昭和元禄落語心中」のBlu-ray&DVDシリーズが早くも2016年2月24日(水)よりリリース決定。数量限定生産版には、映像特典として、5月に新宿バルト9で開催されたキャスト勢揃いのOAD完成披露先行上映会のダイジェスト映像のほか、小林さん&サンキュータツオが寄席の裏側や落語の真髄に迫る新規撮りおろし映像「落語探訪」、アニメ本編に登場した落語を解説する「やさしい根多解説」など…そのほか様々な特典が封入されるという。1月8日(金)からのTVアニメ放送開始に向けて、期待が膨らむ。「昭和元禄落語心中」“与太郎放浪篇”ディレクターズカット版の上映は、新宿シネマートにて、12月26日(土)から1月8日(金)まで(※12月30日と1月1日は休映)、シネマート心斎橋にて1月2日(土)から1月8日(金)まで上映予定。TVアニメ「昭和元禄落語心中」は2016年1月8日(金)より、MBSほか“アニメイズム”枠にて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年12月16日フィッシング対策協議会は15日、ゆうちょ銀行をかたるフィッシングが出回っているとして注意を呼びかけた。ゆうちょ銀行をかたるフィッシングは、携帯電話のショートメッセージ(SMS)で送られる。内容は、同行のインターネットバンキングサービス「ゆうちょダイレクト」のパスワードが失効するため、更新を促すもの。フィッシング対策協議会では、不審なメールに対し、アカウント情報(お客さま番号)を入力しないよう呼びかける。一方、ゆうちょ銀行では、小包の配達業務を装いJAPAN POST取り扱い郵便局の問い合せを促す不審なメールを確認しているという。このメールでは、差出人の一部で「JAPAN POST」あるいは「日本郵政」と表示されるが、日本郵政株式会社とは一切関係ない上、ゆうちょ銀行では小包の配達業務も行っていないとする。同行では、不審なメールを受信した場合は安易にリンク先にアクセスしたり、添付ファイルを開いたりしないよう、注意を促している。
2015年12月16日アース・スター エンターテイメントが送るTVアニメシリーズ『血液型くん!』。その第4期シリーズが、2016年1月11日(月)よりTOKYO MXほかにて放送開始となることが決定した。第4期も、福山潤、中村悠一、石田彰、柿原徹也、悠木碧、堀江由衣、小林ゆう、中原麻衣らが引き続き自分と同じ血液型のキャラクターたちを演じる。血液型別の性格、長所や短所、恋愛やライフスタイルなど、それぞれの傾向と特徴がぜんぶわかる!? さらに自分の身近な人間関係も分析できてしまうおなじみの血液型考察バラエティ『血液型くん!』だが、第4期では本編でナレーションを担当する鳴海杏子が主題歌を担当。タイトルは「さよならフルムーン」で、CD発売は2016年2月24日(水)の予定となっている。そのほか詳細は公式サイトをチェックしてほしい。(C)Park Dong-Sun/ K-ONE MEDIA Co/アース・スター エンターテイメント/血液型くん!製作委員会
2015年12月10日俳優の藤本涼(32)が、『369のメトシエラ』(09年)で初めてメガホンを取った小林克人・小林健二兄弟の監督作『フローレンスは眠る』(2016年3月5日公開)で主演を務めることが7日、発表された。公的記録のない独居高齢者や育児放棄された戸籍のない子どもなどの社会的なテーマで、問題を提起した『369のメトシエラ』。当初は、東京・渋谷ユーロスペースで1館のみの劇場公開だったが、「ぴあ初日映画満足度ランキング」で1位を獲得し、全国40館で上映、2万人を超える観客動員数を記録し、独立系映画としては大ヒットとなった。本作は、その『369のメトシエラ』同様、両監督のオリジナル脚本で描く、同族経営の老舗企業での誘拐事件を発端として繰り広げられるクライム・サスペンス作品。日本の企業中、同族企業の占める割合は全体の約95%(2010年中小企業調べ)に及んでおり、少子高齢化とグローバル化を迎えた昨今、後継者選びは多くの会社が抱える問題となっている。後継者への委譲を迎えた老舗同族企業を舞台に、日本企業の苦悩を通して、現代社会を映し出す本作。物語の軸となる誘拐事件では、事件当事者と関係者たちの複雑な心理を描き、事件のカギを握る身代金として指定されるブルーダイヤ"フローレンスの涙"から、同族企業の中の光と陰を捉えながら、世代間の愛憎劇が繰り広げられる。キャストには、500人が参加したオーディションを経て主演に抜てきされた藤本のほか、同族会社の社長・佐藤善一郎役の山本學、副社長・佐藤勇次郎役の前田吟らベテラン俳優陣が名を連ねる。ヒロインとなる役員秘書を演じるのは、『リアル鬼ごっこ』(15年)や『極道大戦争』(15年)などの作品へ出演が続く、桜井ユキ。さらに、3代目新社長役を宮川一朗太、副社長の長男役を池内万作、次男役を東幹久が、それぞれ務める。藤本涼は1983年7月22日生まれの京都府出身。サラリーマン経験を経てモデル活動を開始し、近年はTVCMや映画でも活躍している。映画では、これまで『BRAVE HEARTS 海猿』(12年)や『ほしのふるまち』(11年)に出演してきた。(C)2016 JungleWalk Co., Ltd.
2015年12月07日昭和の落語界を舞台にした噺家の愛おしき素顔と業を描く人気漫画のTVアニメ化として大きな関心が寄せられている「昭和元禄落語心中」。この度、ファン待望の放送開始日が決定。2016年1月8日(金)よりMBS、TBS、CBC、BS-TBS“アニメイズム”枠にて放送開始となる。さらに、第1話は1時間拡大スペシャルで放送されることが分かった。刑務所の落語慰問会で見た大名人・八雲の「死神」が忘れられず、出所した与太郎が真っ先に向かった先は、寄席だった。拝み倒して八雲の住み込みの弟子となった与太郎だが、八雲の元では小夏という女性が暮らしていた。八雲と小夏には他人が容易に触れられない因縁があるらしく…。第17回「文化庁メディア芸術祭」マンガ部門優秀賞や第38回「講談社漫画賞」一般部門を受賞するなど、繊細な人間描写で高い評価を得る雲田はるこの同名漫画を原作に、落語家・林家しん平を監修に迎えテレビアニメ化される本作。主人公・与太郎役の関智一をはじめ、小夏役の小林ゆう、八代目有楽亭八雲役の石田彰、そのほか山寺宏一、林原めぐみ、家中宏、山口勝平と実力と人気を兼ね備えた超豪華声優陣がキャスティングされ、その掛け合いにも注目が集まる。1月8日(金)に放送が決定した第1話では、刑務所上がりの与太郎が落語の大名人・有楽亭八雲に弟子入りを果たすまでの様子を描く“与太郎放浪篇”を1時間拡大スペシャルで放送。その後のTVシリーズでは、落語の大名人・八雲が落語家を志すことになったきっかけや、稀代の天才と謳われいまは亡き落語家・助六との過去の因縁に迫る“八雲と助六篇”を中心に物語が展開される。今回、“与太郎放浪篇”に次ぐ“八雲と助六篇”にフィーチャーしたプロモーション映像が公開。最新カットが満載で、実力派声優たちの迫真の演技も垣間見える本映像は、ファン必見の映像であるとともに、本作に初めて触れる人をもその世界観に惹き込む仕上がりとなっている。また、放送に先駆けて、12月12日(土)に日比谷公会堂にて、関さん、石田さん、小林さん、山寺さん、林原さんら豪華キャスト陣が出演する放送開始記念スペシャルイベントの開催が決定。イベントでは、アニメ第1話(与太郎放浪篇)の本編映像や、林原さんが歌い、アーティスト・椎名林檎が楽曲プロデュースを手掛けたことで話題の主題歌音源がどこよりも早く初上映!さらに豪華出演キャスト陣によるトークショーも実施予定。完売必至の見逃せないレアイベントとなりそうだ。TVアニメ「昭和元禄落語心中」は2016年1月8日(金)より、MBSほか“アニメイズム”枠にて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年11月11日『進撃の巨人』のスピンオフコメディアニメ『進撃! 巨人中学校』内で人気を博す謎のスリーピースバンド「No Name」。その第1弾シングル「跪け 豚共が」が2015年12月16日(水)にリリースされるのを前に、ジャケット写真が公開された。ジャケットには謎に包まれた3人のメンバーが目に包帯を巻き付け、荒れたステージの上で演奏している姿が描かれており、まさに人類の怒りを体現したような、非常に荒々しく迫力のあるイラストとなっている。また、2016年7月3日に控えている豪華キャストが多数出演予定のビッグイベント「進撃祭」に向け、11月22日(日)と11月27日(金)に「進撃祭実行委員会」イベントが開催されることも決定した。22日(日)はエレン役の梶裕貴とミカサ役の石川由依、27日(金)はコニー役の下野紘とサシャ役の小林ゆうが出演予定。イベントの詳細については、アニメ公式サイトやきゃにめ.jpなどをチェックしてほしい。(C)中川沙樹・諫山創・講談社/「進撃!巨人中学校」製作委員会
2015年11月11日繊細な人間描写で高い評価を得る雲田はるこ氏原作(講談社「ITAN」にて連載中)による、昭和の落語界を舞台にした噺家の愛おしき素顔と業を描く人気漫画『昭和元禄落語心中』。2016年1月からMBSほか"アニメイズム"枠にてTVアニメ化が決定している本作だが、そのオープニング主題歌アーティストが決定した。TVアニメ『昭和元禄落語心中』の主題歌は、声優のみならず、ラジオパーソナリティや作詞家、エッセイストとしてマルチに活動し、また本作に登場する謎の女性「みよ吉」を演じる林原めぐみがボーカルを務め、そして楽曲の作詞作編曲プロデュースに椎名林檎を迎えた、超豪華タッグが実現する。作詞作編曲に加えボーカルディレクションまでを椎名が務め、自身も声優としてアニメ本編へ参加している林原が歌唱する本主題歌は、作品ファンのみならず音楽業界注目の一曲。また、林原めぐみの楽曲で同一アーティストが作詞・作曲・編曲すべてをプロデュースするのは初の試みとなる。楽曲に関する詳細は来年1月のTV放送に向けて随時発表されていくので、今後の展開にも注目しておきたい。○TVアニメ『昭和元禄落語心中』主題歌アーティストコメント「椎名林檎」売れに熟れたこの果実とのご対面。奮起せぬ訳はなく…。ことさらに高揚した自分をいさめるように向かった録音場(スタジオ)。TVシリーズの収録が終了していることをこれほど感謝するレコーディングはなかったかもしれない。「彼女」の血肉を介して生まれた「もう一人のみよ吉」が襲ってくる。ひたひたと、確かな足取りで…。私の中の「みよ吉」と「もう一人のみよ吉」がゆるゆると溶け合い、楽曲として「落語心中」という作品を表現する為の新しい命が生まれました。彼女のオーダーを受け止め…答え、更なるオーダーに悩み、受け止め、咀嚼し、ひたすら「肉声(コエ)」にしてゆく。そのゆったりとした、それでいて的確なラリーは、大変エロティックな作業でした。「あたし 求められれば いくらでも 変われるよ」『昭和元禄落語心中』第四巻 P35 より二人の女遊(女優)の絡み合い。お互いに、きっと一生忘れない宝物のような時間…。全ての過去に感謝する時間でありました。林檎さん…あなたに「ここ、あえてこんな風に…」と言われるたび、全力でお答えせねば…と、キュン…としておりましたのよ…。しあわせをありがとう。このしあわせを是非皆様にも一度味わってみていただきとうございます。──林原めぐみ「落語心中」主題歌を書かせていただいて天下の林原めぐみ女史。その七色の声に触れられるなど、作家として夢のまた夢。JASRACへ、初めてこの筆名を登録した、高校生時分の椎名林檎へ知らせてやりたい。この度の制作は、作曲を続けてきて良かったと実感する瞬間の連続でした。骨の髄まで熱に浮かされそうになりながら、解熱を心掛けながら、天国と地獄を行ったり来たりしながら取り組みました。先ず、林原女史が、みよ吉の台詞を発して居られる声素材をいただき、キーを採るところから始めました。そのお芝居が余りに真に迫るものだったからです。彼女には、みよ吉役としてお話される音色や緩急そのまま、なるべく自然に発声していただきたかった。話し声の音域の範囲内にメロディやアンサンブルを編んでいくというアプローチは初めての体験でした。そして本作は、一小節ごとに一つ秒針が進むナンバー。みよ吉の人生の、或る三分間を描写したものです。いよいよ唄をいただくそのとき初めて、曲中に描かれたみよ吉の状況をお話しましたところ・・・いやはや皆まで申しますまい。よろしければ一度、ご試聴いただきたいと思います。兎に角、流石は天晴・林原めぐみ女史。私に思い残すことはございません。そもそもこれほど面白い原作のアニメ化です。サウンドの整合性を謀るため一足先に拝聴した劇伴も素晴らしい。あらゆる工程で、みなさんが手を抜かず、丁寧に精魂込めて進めておられるのがはっきりと判るすてきな現場でした。そんなプロジェクトへ参加させてくださり、ほんとうにありがとうございました。感謝しきりです。完成品を拝見するのが楽しみです。──椎名林檎また、アニメのBGM集と録り下ろしの落語を収録した音楽CD「昭和元禄落語心中音曲噺其の一」が本日10月7日に発売。それに合わせて、アニメ公式サイトがリニューアルされ、最新PVも公開となった。なお、テレビ放送に先駆け、今年の12月12日(土)に日比谷公会堂にてイベントの開催が決定しており、こちらにはTVアニメから石田彰(有楽亭八雲役)、小林ゆう(小夏役)、山寺宏一(助六役)、林原めぐみ(みよ吉役)などの豪華キャスト陣が出演するが、さらに与太郎役の関智一の出演も追加決定した。本イベントでは『昭和元禄落語心中』の本編上映やキャストトークショーが披露されるので、こちらもチェックしておきたい。TVアニメ『昭和元禄落語心中』は、2016年1月よりMBSほか"アニメイズム"枠にて放送開始予定。そのほか詳細はアニメ公式サイトにて。(C)雲田はるこ・講談社/落語心中協会
2015年10月07日人気コンテンツ「進撃の巨人」における異例のスピンオフ作品として話題を呼ぶTVアニメ『進撃! 巨人中学校』。いよいよ第1話の放送がスタートした本作だが、Blu-ray/DVDの発売およびスペシャルイベントの開催に関する情報が明らかにされた。TVアニメ『進撃! 巨人中学校』のBlu-ray/DVDは、各巻4話収録の全3巻で発売されることが決定。第1巻は来年2016年1月20日、第2巻は2月17日、第3巻は3月16日の発売予定で、各巻にはアニメパートに加え、各話にて放送されるキャストによるスペシャルコーナーも収録される予定となっている。第1巻の価格はBlu-ray版が11,800円(税別)で、DVD版が9,800円(税別)。なお、1月20日に発売される第1巻の初回特典には、漫画『進撃! 巨人中学校』の作者・中川沙樹氏による40Pコミックと描き下ろし表紙カバーが封入。そのほか、『進撃! 巨人中学校』のサウンドトラックCDや、キャストによるスペシャルコーナー「進撃! トレジャーハント」「サシャがひとりで○してみた」の出演キャストフォトブックなどが用意されるという。さらに、スペシャルイベントが2016年7月3日に東京国際フォーラムにて開催されることもあわせて決定。イベントには、エレン・イェーガー役の梶裕貴やミカサ・アッカーマン役の石川由依をはじめ、アルミン・アルレルト役の井上麻里奈、サシャ・ブラウス役の小林ゆう、コニー・スプリンガー役の下野紘、ベルトルト・フーバー役の橋詰知久、そしてリヴァイ役の神谷浩史らが出演予定という、主要キャストがほぼ勢揃いのかなり大規模なスペシャルイベントになる予定だ。そしてこのスペシャルイベントは、昼の部と夜の部の2部構成で開催される予定だが、昼の部の先行優先購入券がBlu-ray/DVD第1巻に封入される。なお、スペシャルイベント夜の部の先行優先購入券は第2巻に封入される予定。そのほか詳細はアニメ公式サイトなどをチェックしてほしい。(C)中川沙樹・諫山創・講談社/「進撃!巨人中学校」製作委員会
2015年10月04日アース・スター エンターテイメントが贈るTVアニメ『血液型くん!』。その第3期シリーズとなる『血液型くん! 3』がいよいよ2015年10月12日(月)よりTOKYO MXほかにて放送開始となるが、その主題歌が発表された。第3期シリーズの主題歌は、A型ちゃん (cv. 悠木碧)、B型ちゃん (cv. 堀江由衣)、O型ちゃん (cv. 小林ゆう)、AB型ちゃん (cv. 中原麻衣)が歌う「「HEARTBEAT JAM♪」。リリックにそれぞれの血液型の特長があらわれているキュートなガールズポップに仕上がっている。現在、一足先に主題歌が聴ける番宣CMがYoutubeにて配信されているので、こちらもチェックしてみよう。血液型別の性格、長所や短所、恋愛やライフスタイルなど、それぞれの傾向と特徴がぜんぶわかる!? さらに自分の身近な人間関係も分析できてしまうおなじみの血液型考察バラエティ『血液型くん! 3』は、2015年10月12日よりTOKYO MXほかにて放送開始予定。(C)LEEONSMART/アース・スター エンターテイメント/血液型くん!製作委員会
2015年10月01日小林聡美主演で好評を博したWOWOWのオリジナルドラマ「パンとスープとネコ日和」。このほど、小林さんが再び主演を務め、「クマのプーさん」を初めて日本に紹介し児童文学の第一人者として知られる石井桃子の物語を、ドラマW「山のトムさん」として実写化することが分かった。東京で暮らしていたハナ(小林聡美)は、友人のトキ(市川実日子)、トキの子どもトシ(佐々木春樺)と、慣れない田舎での生活を始めることに。そこに中学を卒業したばかりのハナの甥アキラ(伊東清矢)が加わり、4人の新しい家族の暮らしがスタートする。近くに住み、何かと相談に乗ってくれるゲン(光石研)とシオリ(高橋ひとみ)の夫婦に助けられながら、畑仕事の毎日に少しずつ慣れていくハナ。そんな中、ネズミ退治の目的で飼われた新しい家族、オス猫のトムが彼女のもとにやってくる――。小説「ノンちゃん雲に乗る」や「クマのプーさん」「ピーターラビット」シリーズの訳書などで知られる石井桃子の原作を、主演に小林さんを迎え、市川実和子、光石研、もたいまさこら、おなじみともいえる“癒やし”のメンバーで描く本作。脚本を群ようこ、音楽を大貫妙子が務める。やんちゃな子猫トムに、少しだけ振り回されながらも、人間と動物たちが、やがては楽しく共生していく田舎暮らしの物語は、児童文学の世界で自分自身の暮らしをモチーフに表現した石井氏ならでは。血のつながりだけではない家族としての暮らし、近隣の人たちとの優しいつながり、人を愛せるからこそ動物も愛せるという当たり前のこと、美しくも厳しい自然との共存など、石井氏自身の実体験からストレートに表現された、自然の中で“ともに暮らす”という感覚に溢れている。そんな石井氏の世界をドラマで体現した小林さんと市川さんから、素敵な“実感”コメントが寄せられている。■小林聡美ひとが幸せに暮らすってこういうことなのかもしれません。一緒に暮らす仲間と、山と花と風と鳥と太陽と月。働いて、おいしいごはんを食べて、夜は星空を眺める。原作の石井桃子さんが終戦直後に実践したそんな暮らしは、生きるための必死の手段だったかもしれませんが、今を生きる私たちに、なんでもない暮らしの豊かさを伝えてくれるような気がします。■市川実日子新緑の季節の山で、ネコとヤギと子どもと大人たち、みんなで撮影をしました。家の軒下に、ツバメが巣を作り始める。なんにもなかった庭の池に、突然菖蒲の花が顔を出す。スズメバチがブーーーっと飛んでくる。青空に丸い虹。そういった大きな小さな変化を、みんなが感じながら現場に立っていたように思います。静かな中、どんな音がして、何が起こっているのか。そんなことをこの作品で楽しんでいただけたら嬉しいです。ドラマW「山のトムさん」は12月26日(土)21:00よりWOWOWにて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年09月29日人気タイトル「進撃の巨人」における異例のスピンオフ作品として話題のTVアニメ『進撃! 巨人中学校』だが、何とアニメパートに加え、出演キャストによるスペシャルコーナーが放送されることが決定した。スペシャルコーナーは2つのコーナーで構成されており、1コーナー目の『進撃! トレジャーハント』ではエレン役の梶裕貴、ミカサ役の石川由依、アルミン役の井上麻里奈に加え、ベルトルト役の橋詰知久の4人が出演し、学校を舞台に繰り広げられるさまざまな試練を4人が乗り越え、隠されたお宝を目指していく。2コーナー目の『サシャがひとりで○してみた!!』は、サシャ役の小林ゆうがソロで出演。巨人中きっての食いしん坊キャラとして、一度はやってみたかったあれこれにチャレンジするという、まさにサシャらしい欲張り企画となっている。ちなみにTVアニメ『進撃の巨人』シリーズではお馴染みの『巨人くん』も、本コーナーでは小林ゆうとともにチャレンジしている。気になる内容が盛りだくさんのスペシャルコーナーは、『進撃! 巨人中学校』アニメパート放送後にて順次放送される予定。○○してみた」PVTVアニメ『進撃! 巨人中学校』は、2015年10月3日(土)にMBSで放送されるのを皮切りに、TOKYO MX、BS11、RKK(熊本放送)、SBS(静岡放送)にて放送予定。(C)中川沙樹・諫山創・講談社/「進撃!巨人中学校」製作委員会
2015年09月21日繊細な人間描写で高い評価を得る雲田はるこ氏原作(講談社「ITAN」にて連載中)による、昭和の落語界を舞台にした噺家の愛おしき素顔と業を描く人気漫画『昭和元禄落語心中』。2016年1月からはMBSほか"アニメイズム"枠にてTVアニメ化される本作だが、TV放送を記念したスペシャルイベントの開催が決定した。2015年12月12日(土)に日比谷公会堂にて開催される本イベントでは、テレビ放送に先駆け、石田彰(有楽亭八雲役)、小林ゆう(小夏役)、山寺宏一(助六役)、林原めぐみ(みよ吉役)などの豪華キャスト陣が出演し、TVアニメ『昭和元禄落語心中』の本編上映やキャストトークショーが行われる。■TVアニメ『昭和元禄落語心中』放送開始記念イベント概要【開催日】2015年12月12日(土)【時間】開場17:00 / 開演18:00 予定【会場】日比谷公会堂【出演】石田彰(有楽亭八雲役)、小林ゆう(小夏役)、山寺宏一(助六役)、林原めぐみ(みよ吉役) / MC:吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー) ほか 予定【内容】TVアニメ『昭和元禄落語心中』本編上映、キャストトークショー ほか予定【チケット】全席指定席5,800円この注目のイベントにいち早く申し込みができる優先購入申込券が、10月7日に発売される音楽CD『昭和元禄落語心中音曲噺其の一』の初回製造分に封入されるので、こちらもあわせてチェックしておきたい。■「昭和元禄落語心中音曲噺其の一」OADのサウンドトラック28曲と出囃子楽曲8曲を収録したDISC1と、有楽亭八雲(cv. 石田彰)による落語「死神」、そして与太郎(cv. 関智一)による落語「出来心」を収録したDISC2の2枚組CD。JAZZを中心としたダイナミックなBGM集に加え、八雲と与太郎による各20分を超える本格派の落語音源を収録し、落語×JAZZの融合による"耳で楽しむ落語心中"を堪能できる1枚となる。価格は2,500円(税別)。TVシリーズでは、刑務所上がりの与太郎が落語の大名人・有楽亭八雲に弟子入りを果たすまでの様子を描く与太郎篇に加え、その八雲が落語家を志すことになったキッカケや、稀代の天才と謳われ今は亡き落語家・助六との過去の因縁に迫る「八雲と助六篇」を中心に描かれる。TVアニメ『昭和元禄落語心中』は、2016年1月よりMBSほか"アニメイズム"枠にて放送開始予定。(C)雲田はるこ・講談社/落語心中協会
2015年09月11日アース・スター エンターテイメントが送るTVアニメシリーズ『血液型くん!』。その第3期シリーズが、2015年10月12日(月)よりTOKYO MXほかにて放送開始となる。そこで今回は、福山潤、中村悠一、石田彰、柿原徹也、悠木碧、堀江由衣、小林ゆう、中原麻衣ら、引き続き自分と同じ血液型のキャラクターたちを演じるキャスト陣からのコメントを紹介しよう。血液型別の性格、長所や短所、恋愛やライフスタイルなど、それぞれの傾向と特徴がぜんぶわかる!? さらに自分の身近な人間関係も分析できてしまうおなじみの血液型考察バラエティ『血液型くん!』。その第3期放送を前に、メインキャスト陣がそれぞれ、【XX型くん・XX型ちゃん】として意気込みを語ってくれている。○TVアニメ『血液型くん! 3』、メインキャスト陣からのコメント■A型くん(福山潤)人間の性格が4パターンに分類されるなんてナンセンスだ! なんて言う人もいます。でも、どこか必ず当てはまるところがあるのも事実!そんなこんなで第3期です!! きっちり頑張ります、A型として!!■B型くん(中村悠一)まさかの三期、誰が予想したでしょうか?! 今回もきっと「あ~あるある」ネタ満載でお届けできると思います! お楽しみに!■O型くん(石田彰)血液型別エピソードをまくし立てることでお馴染みの血液型くんがまた始まります。よろしくお願いします。■AB型くん(柿原徹也)「血液型くん!」また始まるんです?! しかもタイトルが「血液型くん! 3」?! もうちょい捻ろうよ! というツッコミが聞こえてきそうではありますが、ご好評頂きまして続編決定です。これも偏に皆様の応援のお陰です。ありがとうございます! 今回もAB型くん攻めて行きますよ! よろしく!■A型ちゃん(悠木碧)しっかり者? 生真面目? そんなA型ちゃんとして、時にキッチリ、時に楽しくアフレコがんばります!■B型ちゃん(堀江由衣)いろいろ言われがちなB型ですが(笑)、B型ちゃんの可愛らしさや良さが皆様に伝わるように頑張ります!■O型ちゃん(小林ゆう)血液型くん3の放送決定おめでとうございます!作品を応援して頂いてる皆様ありがとうございます。O型ちゃんをまた演じさせて頂けて感激です。精一杯頑張ります。宜しくお願い致します。■AB型ちゃん(中原麻衣)3期って凄いですね! またAB型ちゃんを演じることができて嬉しいです! AB型の良さをお伝えできるように頑張ります。TVアニメ『血液型くん! 3』は、2015年10月12日より、TOKYO MX、サンテレビにて放送開始予定。ニコニコ動画での配信も予定されている。そのほか詳細は公式サイトにて。(C)LEEONSMART/アース・スター エンターテイメント/血液型くん!製作委員会
2015年09月08日「進撃の巨人」のスピンオフ作品として話題を呼び、2015年10月より放送開始となるTVアニメ『進撃! 巨人中学校』だが、その放送に先んじて、先行上映会が開催されることが決定した。上映会は9月26日(土)に東京2回、27日(日)に大阪2回の計2カ所・計4回の日程で開催される。先行上映会には、出演声優によるキャストトークも合わせて開催される予定となっており、1日目の東京では、エレン・イェーガー役の梶裕貴とミカサ・アッカーマン役の石川由依、そしてアルミン・アルレルト役の井上麻里奈が出演。2日目の大阪では石川由依に加え、サシャ・ブラウス役の小林ゆうと、ベルトルト・フーバー役の橋詰知久が出演する。こちらの先行上映会は、通販サイト「きゃにめ,jp」にて9月7日(月)23時59分まで先行エントリーを受付中。詳細ならびにエントリーは、特設サイトをチェックしてほしい。■TVアニメ『進撃! 巨人中学校』先行上映会 - 開催概要【東京】日時 : 9月26日(土)1回目 / 18時開演2回目 / 19時30分開演場所 : 新宿バルト9出演 : 梶裕貴、石川由依、井上麻里奈内容 : 上映会+キャストトーク料金 : 2,000円(税込)【大阪】日時 : 9月27日(日)1回目 / 13時30分開演2回目 / 15時30分開演場所 : MBS 1Fちゃやまちプラザステージ出演 : 石川由依、小林ゆう、橋詰知久内容 : 上映会+キャストトーク料金 : 2,000円(税込)TVアニメ『進撃! 巨人中学校』は、2015年10月よりMBSほかにて放送開始予定。(C)中川沙樹・諫山創・講談社/「進撃!巨人中学校」製作委員会
2015年08月26日ゆうちょ銀行はこのたび、9月1日から少額投資非課税制度(NISA)のキャンペーン「ゆうちょでNISA!現金プレゼントキャンペーン!!」を開始すると発表した。○「ゆうちょでNISA!現金プレゼントキャンペーン!!」の概要非課税(NISA)口座を開設した人に現金(1,000円)をプレゼントキャンペーン期間:9月1日(火)~2016年3月31日(木)対象の顧客:キャンペーン期間中に非課税(NISA)口座の開設を申し込み、その後の手続きを経てキャンペーン期間中に口座開設が完了した人。すでに申し込みしている顧客は対象外キャンペーン内容:対象の顧客にもれなく「現金(1,000円)」をプレゼント非課税(NISA)口座で投資信託を購入した人に現金(1,000円)をプレゼントキャンペーン期間:10月1日(木)~2016年3月31日(木)対象の顧客:キャンペーン期間中に非課税(NISA)口座で投資信託を購入した人。非課税(NISA)口座の申し込み時期は問わず、非課税(NISA)口座を持っていて、キャンペーン期間中に非課税(NISA)口座で投資信託を購入した顧客が対象。すでに契約の自動積立契約による購入は対象外キャンペーン内容:対象の顧客にもれなく「現金(1,000円)」をプレゼント。2015年分の非課税(NISA)投資枠の利用で現金1,000円をプレゼント、2016年分の非課税(NISA)投資枠の利用で現金1,000円をプレゼント。(ただし、プレゼントは各年分でそれぞれ1回限りとなる)
2015年08月11日声優ユニット・ゆいかおり(小倉唯&石原夏織)が、2015年8月5日にリリースするニューシングル「Ring Ring Rainbow!! (リンリンレインボー)」。そのカップリング曲となる「Calling Calling (コーリンコーリン)」の試聴動画が公開された。疾走感溢れる参加型ロックチューンな「Ring Ring Rainbow!!」に対して、「Calling Calling」は、大人の雰囲気を感じさせるエレクトリックなダンスチューンとなっている。○ゆいかおり「Calling Calling」 *short ver.TVアニメ『城下町のダンデライオン』のオープニングテーマ「Ring Ring Rainbow!!」と「Calling Calling」が収録されたニューシングルは、2015年8月5日の発売。2015年12月から2016年1月にかけて、全3カ所4公演のライブツアーも予定されており、ライブでの披露も楽しみにしておきたい。
2015年08月03日ヤマハは23日、「VOCALOID 4」向けの新たな歌声ライブラリとして、小林幸子さんの声をもとに開発した「VOCALOID4 Library Sachiko」を発表した。直販価格は12,000円(税別)。7月27日17時より公式オンラインストアにてダウンロード販売を開始する。同時に体験版の配布も始める。パッケージ版の発売は8月下旬の予定だ。「VOCALOID4 Library Sachiko」は、日本を代表する歌手である小林幸子さんの声で楽曲制作が楽しめる「VOCALOID4」用の女性歌声ライブラリ。特徴は「クリエイターの情熱を生々しく歌い上げる、圧倒的なソウルフルボイス」としている。推奨音域はD2~B3、推奨テンポは60~175BPM。小林幸子さんのこれまでの歌唱データから「こぶし」や「しゃくり」などの特徴を分析し、本人に近い歌いまわしを再現できるジョブプラグイン「Sachikobushi」を付属。「声の立ち上がり」や「振れ幅」などの好みの効果を選ぶだけで、小林幸子さん風の歌い方にすることが可能だ。さらに、本人による400種類以上のボイスマテリアルを用意。「歌います!」「レッツゴー」など定番の掛け声から、「それでは!お手を拝借うううぅ!」「降臨!」といった特殊なものまで、幅広く収録されている。パッケージに描かれている「Sachiko」のキャラクターデザインにはイラストレーター・碧風羽(みどりふう)さんを起用。また、製品ロゴである「Sachiko」の文字は、小林幸子さんの直筆によるものとなっている。対応OSはWindows 7 SP1 / 8 / 8.1、Mac OS X 10.8~10.10。使用の際は別途エディタソフト「VOCALOID4 Editor」が必要。
2015年07月24日ゆうちょ銀行はこのたび、8月3日からゆうちょ銀行で公的年金の自動受取りを利用している顧客に、1年定期の金利を優遇する「年金 金利優遇キャンペーン」を実施すると発表した。○年金 金利優遇キャンペーン概要受付期間:8月3日(月)~8月31日(月)内容:キャンペーン期間中、ゆうちょ銀行で公的年金(国民年金・厚生年金・共済年金・恩給など)の自動受取りを利用している顧客に、1年定期(自動継続扱い)の金利を優遇する利用までの流れ:(1) キャンペーン期間中に総合口座通帳を提示し、ゆうちょ銀行で公的年金の自動受取りを利用していることを確認する。(2)1年定期(自動継続扱い)の店頭表示金利+0.1%(税引後0.079685%)の金利優遇が受けられるキャンペーン期間中、一人一回に限り100万円まで利用できる。ゆうちょなら日本全国に店舗・ATMがあるので、旅行中や引越し先でも便利に利用できるとしている。
2015年06月15日ゆうちょ銀行はこのたび、9月23日から同行のインターネットバンキングサービス「ゆうちょダイレクト」をリニューアルし、画面デザインを使いやすくシンプルなものに刷新するとともに、より一層のサービスの充実、操作性・セキュリティの向上を図ると発表した。○新しい画面デザイン画面デザインを使いやすくシンプルなものに刷新するとともに、ゆうちょダイレクトのほぼすべての機能が、スマートフォンで利用できるようになる○利用時間の拡大・便利な機能の追加これまでサービスを休止していた時間帯でも利用できるほか、送金予約などの機能を追加する○無通帳型総合口座のサービス提供さらに今後、無通帳型総合口座「ゆうちょダイレクト+(プラス)」のサービスも提供していく(2016年サービス開始予定)ゆうちょ銀行は、今後とも更なる顧客サービスの向上に積極的に取り組んでいくとしている。
2015年06月08日声優ユニット"ゆいかおり(小倉唯&石原夏織)"が2015年6月3日にリリースするライブ Blu-ray&DVD『ゆいかおり LIVE「HEARTY PARTY!!」』のスペシャルライブトレーラーが公開された。今回公開されたトレーラーでは、昨年11月から12月にかけて全3都市3公演で開催され、11,000人の動員となった、ゆいかおり LIVE TOUR「HEARTY PARTY!!」の千秋楽、幕張メッセイベントホール公演 (2014年12月7日)の模様を一部視聴できる。なお、6月3日に発売されるBlu-ray&DVD『ゆいかおり LIVE「HEARTY PARTY!!」』では本公演を完全収録。映像特典として地方公演の企画映像や、ライブツアーのリハーサルやライブ本番の裏側を追いかけたメイキング映像も収録される。さらに、Blu-ray盤の特典として、ゆいかおり初となるビジュアルコメンタリーも収録予定となっているので、あわせて注目しておきたい。7月より放送開始予定のTVアニメ『城下町のダンデライオン』のOPテーマとなるニューシングル「Ring Ring Rainbow!!」(リンリンレインボウ)の発売も8月5日に決定しているなど、今後の活躍もますます期待させるゆいかおり。そのほか最新情報は、ゆいかおり公式サイトをチェックしてみよう。
2015年05月16日ゆうちょ銀行は23日、2015年4月1日から、外貨宅配サービス「ゆうちょの外貨宅配 トラベル with You」を開始すると発表した。同サービスは、パソコンやスマートフォンからインターネットを通じて外貨を申し込み、送料無料で自宅まで届けるというもの。365日申し込み可能で、一般書留の「本人限定受取(特例型)」郵便で配送し、平日14:00までの申し込みについては原則当日発送する。取扱外貨は、米ドル、ユーロ、中国元など全15種類。申込金額は、1回当たり3万円以上30万円以下。購入代金は、ゆうちょ銀行の「即時振替サービス」(利用登録が必要)により、利用者の総合口座から即時に引き落としされる。サービス開始に併せて、ダブルチャンスキャンペーンを実施。期間中、外貨宅配サービスで5万円相当額以上の外貨を注文した先着1,000人に「旅行用ポーチ」(MILESTOラゲッジオーガナイザ6L(黒))を、10万円相当額以上の外貨を注文した人のうち抽選で10人に「JTB旅行券 10万円分」を、プレゼントする。キャンペーン期間は、2015年4月1日9:00~30日13:59。
2015年03月24日4月4日よりMBSほかにて放送開始となるTVアニメ『血界戦線』で、声優の釘宮理恵が演じるキャラクター・ホワイトの設定画が公開された。釘宮が演じるホワイトは、TVアニメの松本理恵監督自らの原案を、原作の内藤泰弘氏が監修したオリジナルキャラクター。阪口大助演じるレオの前に謎多き美少女として登場するという。長い髪をツインテールに結わえた、表情がくるくると変わるキャラクターで、内藤氏は「監督の内面から湧き出てきたキャラクター、ホワイトはなかなか全貌をつかませてくれない不思議な少女です。彼女がレオと出会いどんな化学反応を起こしてくれるのか、今からとても楽しみです」とコメントを寄せている。本作は、『トライガン』などで知られる内藤氏による同名漫画を原作に、TVアニメ化したもの。秘密結社ライブラに所属する個性あふれる魅力的なキャラクターと繊細な心理ドラマが人気の新感覚バトル・アクション。MBSで4月4日26:28~、TOKYO MXで5日24:00~、BS11で5日24:30~、そのほかGYAO!、GYAO!ストア、バンダイチャンネル、niconico、dアニメストアでの配信も予定されている。また、3月21日には第1話&第2話の先行上映会も予定しており、クラウス役の小山力也、レオナルド役の阪口大助、ザップ役の中井和哉、チェイン役の小林ゆう、ソニック役の内田雄馬ら豪華声優陣によるトークショーも行われるという。(C)2015 内藤泰弘/集英社・血界戦線製作委員会
2015年03月04日「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2015」が2月23日(月)に閉幕。恒例の“さよならビュッフェ”が開催され、観客賞にあたる“ゆうばりファンタランド大賞”に松居大悟監督の『私たちのハァハァ』が選出された。2月19日(木)より5日間の日程で開催されてされてきた同映画祭は天候にも恵まれ、前年比で102.8%の14,368人の観客を動員した。夕張市の財政破綻により一時、映画祭の開催が中断し、2008年に復活したが、復活後8年間で最大の動員数を記録した。前日の授賞式で各賞が発表され、「ファンタスティック・オフシアター・コンペティション」部門では、グランプリを同映画祭史上最高齢でのグランプリ受賞監督となる50歳の森川圭監督の『メイクルーム』が受賞。また昨年より新設された「インターナショナル・ショートフィルム・コンペティション」部門のグランプリにはタイのジラッサヤー・ウォンスティン監督による『今月のあの日』が選ばれた。最終日となるこの日は、恒例となるグランプリ作品の再上映が行われたが、これまで25年間、メイン会場として使用されてきたアディーレ会館(旧夕張市民会館)の老朽化による閉鎖(3月末)が決まっており、このグランプリ2作の上映が、同会場での最後の上映となった。森川監督は上映前に舞台挨拶に登壇し、一夜明けてのグランプリ獲得の喜びを語ると共に、自身の作品が同会場での最後の上映を飾ることへの感慨を口にした。そして、上映後には審査員や学生ボランティアも含む映画祭スタッフ、ゲストの俳優陣や監督、報道関係者らが参加しての恒例の“さよならビュッフェ”が開催された。この場では、映画祭に足を運んだ観客の投票によって決定する「ゆうばりファンタランド大賞」が発表!作品賞には前日の授賞式で「スカパー!映画チャンネル賞」も受賞していた松居大悟監督の青春映画『私たちのハァハァ』が選ばれ、夕張で採掘された石炭でできたトロフィーが贈られた。過去の受賞作を見ると、コンペ作品よりもメインの大ホールで上映される、話題の大作の招待作品が同賞に選ばれる傾向が多い(昨年は『アナと雪の女王』が受賞)。今年は新垣結衣主演の話題作『くちびるに歌を』や、まさにこの日、開催されたアカデミー賞で作品賞、監督賞などに輝いた『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』も招待作品として上映されていたが、これらの大作を抑え、松居監督の『私たちのハァハァ』が観客から最も高い支持を集めた。このほか、元「石炭の歴史村」の館長であり、長年に渡って夕張の記録を保存し、映画祭で記録映像を発表してきた青木隆夫氏に“人物賞”、“イベント賞”に上映後に出演者の佐野勇斗と夕張の地元中学生による合唱が行われた『くちびるに歌を』が贈られた。そして“ゆうばり市民賞”として、夕張市の財政破綻により同映画祭が休止となった2007年に有志により開催された「ゆうばり応援映画祭」で実行委員長を務め、2008年の復活以降は名誉顧問に就任して映画祭を支え続け、昨年逝去した映画評論家の品田雄吉氏を表彰。品田さんの奥さんが来場し、トロフィーを受けとった。ビュッフェ終了後、ゲストは新千歳空港に向けてバスで出発し、夕張とお別れ。市民たちは再会を約束し、黄色いハンカチを振りつつ「いってらっしゃい!」とバスを見送った。なお、アディーレ会館の閉鎖による来年以降のメイン会場については現時点では未定。移転などを含め予算が必要とされるため、映画祭開催中には「ゆうばり映画祭応援基金」の創設が発表された。(text:cinemacafe.net)
2015年02月24日KADOKAWAは2月20日、『俺のうつ嫁が、めんどかわいい。』(著者:門瀬粗、監修:ゆうきゆう)を発売した。○すべてのうつ病患者と、その家族へ向けたうつ病コミックエッセイ同書は、うつ病患者とその家族へ向けた、"笑って泣ける"うつ病コミックエッセイ。眠いのに眠れない。食欲がまったくない。物忘れが激しい。些細なことも継続するのに必要以上のプレッシャーを感じてしまう。これらによって、どんどん自己嫌悪に陥ってしまい、さらに感情のコントロールが困難になる……。同書の著者・門瀬粗(かどせ・あら)氏の妻「よこさん」は、このような症状を抱えるうつ病患者だという。うつ病は、最近こそ知名度を増してきたが、実際の症状などはほとんど知られていない。だからこそ、一般ではなかなか理解されず、病気を患っている本人だけではなく、その家族にも何かと苦労が多い。同書では、いわゆるそんな「手のかかる」妻を、愛情たっぷりに紹介しつつ、うつ病と向き合いながらも2人で面白おかしい毎日を過ごす様子を描いている。深刻なテーマを描いているにもかかわらず、ゲーム・アニメ・ネットが大好きな「よこさん」が、うつ病を抱えながらもいろいろなことに一喜一憂する姿や、自分なりの理論を振りかざす姿がとても愛らしく描かれる。また、それを見守る著者の優しさから生まれるコミカルさが、夫婦の"少しだけ普通じゃない"日常を暖かく包み込む内容となっている。「マンガで分かる心療内科」の原作を務め、同書の監修をしているゆうメンタルクリニックの総院長ゆうきゆう氏は、著者と妻の関係を「理想の寄り添い方」と絶賛している。価格は1,296円(税込)。
2015年02月21日映画『深夜食堂』の完成披露イベントが13日、東京・中央区の東映本社で行われ、キャストの小林薫、不破万作、綾田俊樹、光石研、安藤玉恵、須藤理沙、小林麻子、吉本菜穂子、山中崇、宇野祥平、金子清文と松岡錠司監督が出席した。安倍夜郎の同名漫画(小学館刊)を実写化した本作は、TBS系で放送されたドラマシリーズの劇場版。繁華街の路地裏にある小さな食堂・めしやは、人々から親しまれている"深夜食堂"。店を切り盛りするマスター(小林)が出す懐かしい味を前に、ちょっとワケありな客たちの人生が交錯する――というストーリーで、31日から全国公開する。松岡監督と共に鏡開きを行った主演の小林薫は、本作の魅力を、「ズバリ、今日登場してる常連客のみなさん。店に馴染んでホッとしてる姿を通して、マスターなり店なりが見えてくる」とずらりと並んだ"常連客"の面々をアピール。劇中では、映画『かもめ食堂』やNHK連続テレビ小説『ごちそうさん』などで活躍したフードスタイリスト・飯島奈美氏による料理も見どころとなっており、小林が、「たらこを焼いたのとかタコウィンナーとか、たいしたもん出てないんですよ。でも、それがやたら美味かったりする。隠し味とかじゃなく、当たり前のものが本当に美味しい」と顔をほころばせると、綾田も、「カットがかかってもみんな食べ続けてる」と明かしていた。また、決まってお茶漬けを注文する独身OL3人組“お茶漬けシスターズ”の1人である須藤は、「常連客は好き勝手言ってるけど、マスターは『うん』とか『あぁ』とか、聞き役に徹してくれる。家に帰るみたいな感覚になる店です」と話しつつ、“お茶漬けシスターズ”の小林麻子、吉本と賑やかにトークを展開。その様子に、松岡監督は、「しゃべり過ぎでしょ!?仕事中なのに、現場でも世間話してて……。想像力が不足してるのがこの3人のミソ。それくらい良い空間なんだろうな」と苦笑いを浮かべながら、「小林薫さんが『本当に問題がない作品』と言っていた。何でもないものがこの映画の魅力。気軽に肩の力を抜いて最後まで楽しめるんじゃないか」と、本作の仕上がりに胸を張った。イベント後に行われた舞台あいさつでは、300坪の倉庫で制作された巨大セットの話になり、小林は、「光石さんのデビュー作『博多っ子純情』のポスターが見えないところに貼ってあったり、キメ細かいんですよ。ツアーを組んで、チラシ探しをしてました」とディティールにこだわったセットを大絶賛し、最後に、「戸をガラガラっと開けてカウンターで料理を食べるお客になってみたいなという気分になってくれると思います」と自信を持ってアピールしていた。
2015年01月14日日本郵便、ゆうちょ銀行はこのたび、2月2日から「春のゆうちょスクラッチキャンペーン」と「年金新規お受取りキャンペーン」を実施すると発表した。期間は3月31日まで。この2つのキャンペーンは、2014年9月~11月に実施したものであり、顧客の好評を得たため、再び実施することとしたという。なお、スクラッチキャンペーンについては、前回から一部賞品内容を変更しているとしている。「春のゆうちょスクラッチキャンペーン」は、キャンペーン期間中に、新規の定額貯金または定期貯金(預入期間1年以上、自動継続扱い)を預け入れた顧客に、預入金額30万円ごとにスクラッチカード1枚を進呈。「年金新規お受取りキャンペーン」は、期間中に、ゆうちょ銀行の口座で新しく年金自動受取りを申し込み・利用した顧客に、1年定期(自動継続扱い)の金利を優遇するとしている。
2015年01月07日ファミリーマートとゆうちょ銀行は13日、2014年11日4日より順次、首都圏および関西のファミリーマート店舗500店に 「ゆうちょATM」の設置を開始したと発表した。ゆうちょATMは、ゆうちょ銀行口座の通常貯金の預け入れ・引き出し手数料が365日いつでも無料となるのが特長。国内約1,500社の提携金融機関や海外の金融機関が発行したカードも利用することができる。営業時間は、平日・土曜日が00:05~23:55、日曜日・休日が0:05~21:00(一部店舗で異なる場合あり)。なお、毎週日曜21:00~翌月曜7:00は休止するほか、定期メンテナンスなどにより休止する場合がある。また、2015年1月5日から、日曜日・休日の営業時間を0:05~23:55に延長する予定という。設置場所はゆうちょ銀行Webサイトにて確認できる。ゆうちょATMの設置に伴い、設置済みのファミリーマート店舗において、商品の購入者に先着で割引券を配布するとともに、ファミリーマートコレクションの各種飲料(500ミリリットルのお茶)の商品引換券が当たるキャンペーンを実施している。両社は、今回の取り組みを通じて社会・生活インフラ企業として、利用者の快適で便利な生活の実現に貢献していくとしている。
2014年11月14日●『半熟少女』のラジオ番組がスタート!11月某日、都内某所にある「響 - HiBiKi Radio Station -」ブースにて、『EXIT TUNES PRESENTSラジオ半熟少女』第1回目(2014年11月11日の12時より配信スタート)の収録が行われた。このインターネットラジオ番組は『半熟少女hanjyuku girls』登場キャラクター、白波海優役のM・A・Oと白銀貴子役の松井恵理子をパーソナリティーに迎えたプログラムとなっており、放送日の一週間後には「ニコニコ動画」や「YouTube」にて収録中の模様を動画で配信するという一粒で2度美味しい構成となっている。今回は『EXIT TUNES PRESENTS ラジオ半熟少女』のパーソナリティーを務める2人に、作品や番組にかける意気込みなどを中心に聞いてみた。「EXIT TUNES PRESENTS 半熟少女 hanjyuku girls」とは?95%が女性で占められている都市学園群スライヴセントラル第五学区。その学区内にある女子校・榊ノ木女子総合学園の第二部演劇部に集った、花岡瑠菜(CV:山本希望)、深山紗巴(CV: 洲崎綾)、石英カトレーナ瑤(CV: 明坂聡美)、科戸つむじ(CV: 金元寿子)、白銀貴子(CV: 松井恵理子)、丹羽野茜(CV:小林ゆう)、白波海優(CV: M・A・O)、明神きらら(CV: 大久保瑠美)といった7人の生徒たちと顧問が、人気ボカロ曲を歌唱したアルバムとなっている。なお、AKIHABARAゲーマーズ本店にて10月13日に開催されたイベントの模様はこちらを参照してもらいたい。○『半熟少女』のラジオ&動画コンテンツが始動!――『EXIT TUNES PRESENTS ラジオ半熟少女』第1回の収録が終了しましたが、今後の番組の方向性を教えてもらえますか。松井:『半熟少女』では、ボカロ曲の有名作品を私たちが歌わせていただいているということで、ボーカロイドのことをリスナーの皆さんにもっと知ってもらいたいですね。本当に素敵な歌がたくさんあるので、その魅力も伝えていける番組にしていきたいと思います。M・A・O:私は番組内でも言わせていただいたんですけれど、自身まだまだ知らない曲も多くあるので、リスナーの皆さんと学んでいけたらな、と思います。――声優業とラジオパーソナリティーは、現場の雰囲気や緊張感において違いなどありますか?松井:アニメと違ってCD内のミニドラマパートでキャストが集まって収録しているだけなので、まだまだキャラクターに対して知らないことや掘り下げられるところがたくさんあると思うんです。ですから、逆にそこが新鮮ですね。私たちもすごくリスナーさん目線で、貴子ちゃんや海優ちゃんのことを知っていけるというのが魅力のひとつです。M・A・O:まだまだ公開されていないキャラクター設定もあるようですし、ラジオの1コーナー「半熟漫画」であったように「こういう設定もあっていいんじゃない!?」という部分を、自分のキャラクターにどんどん肉付けできるようになっていったら、ますます楽しくなるんじゃないかと思いますね。松井:アニメ作品は原作に沿ってキャラクター設定が固まっていますので、そこから役作りをしていくんですけれど、『半熟少女』は制作スタッフやほかの声優の皆さんとみんなで作り上げていくという感覚が強いです。M・A・O:それがまた楽しいんですよね。●収録中は笑いの絶えない楽しい雰囲気!――今回のラジオではM・A・Oさんが松井さんに、自分のことを何度も「好きだ!」と言わせていたんですけれど、M・A・Oさんから松井さんに対しては「好き!」と言ってませんでしたね。松井:そういうのは傷付くので、私は聞かないようにしているんです。多分、M・A・Oちゃんは優しいから、きっと「好き!」って言ってくれるのはわかっているんですけど、もし「え?」って顔されたら、ずっとしこりになって残るので(笑)。M・A・O:ちょ、ちょっと待ってください!(笑)。あのシチュエーションはこれまで私の一方通行の「好き!」なのかなと思っていたので、ここぞとばかりに松井さんに言ってもらった(言わせた)んですよ。だからすごくうれしかった!(笑)。いや、本当に好きですよ~……マズイ、私の愛が松井さんに伝わっていない!!(笑)。こうなったら、これから"ウォーアイニー"でも"ジュテーム"でもいろんな言葉で愛を伝えていきますよ。松井:じゃあ、それは今後の収録を楽しみにしています(笑)。――『半熟少女』は、ほかにもかわいらしいキャラクターが大勢登場します。その代表として今回、白波海優と白銀貴子をそれぞれ演じているM・A・Oさんと松井さんがパーソナリティーを務めることになりました。松井:みんなで作り上げていく作品だと思うので、これを半熟から成熟させていくために、リスナーさんと一緒にがんばっていきたいと思います。本当に私たち2人の力だけでは足りないですから、リスナーさんの力をぜひお借りしたいですね。この番組はラジオに加え、「ニコニコ動画」や「YouTube」でも視聴できるようになっているので、ラジオを聴いた方はこのコメントのとき、どんな動きで喋っているのかをぜひ動画で確認していただきたいと思います。これを活かしてドンドンぶっこんでいきますよ!(笑)。M・A・O:いまのコメントを聞いてもらえばわかるとおり、私は松井さんに頼るところが多くなると思いますが(笑)、寄りかかるばかりでなく、ちゃんと持ちつ持たれつの関係になれるようがんばりたいです。――回が重なるに連れ、立場が逆転しているかもしれないですね。松井:私が喋らないで変な動きをしていて、それをM・A・Oちゃんが実況するとか(笑)。M・A・O:そのシチュエーションを実現できるようにがんばらなきゃ!(笑)。――自分が演じるキャラクターと自身の性格で似ているところはありますか?松井:割と私は貴子ちゃんと被っていると思います。建築物が好きという設定が貴子ちゃんにはあるんですが、私も建築物の造形を見るのが好きだったりします。あと、興味のあることにすごく熱中しちゃうところですね。加えて、M・A・Oちゃんが好きってところ(笑)。M・A・O:(突然のフリに驚いて)あ、はい、私もですよ! 先輩=松井さん大好きっていう(笑)。あと、パ二ックになると「あう~」とか言葉にならないセリフを言っちゃうところとか。おばあちゃんっ子なところも同じですね。松井:初めて貴子ちゃんを見たときは、長い髪にメガネをかけて凛とした少女の印象があったんですが、セリフを読んだら結構男前な感じがして、そこを増し増しにして演じようと考えました。M・A・O:私が海優ちゃんのキャラクターデザインを見させてもらったときは、「ふんわりしている子だ~」と思って、あまり周りの喧騒に左右されない、なるべくゆったりとしたリズムで喋ろうと思いましたね。松井:海優ちゃんは、か細い声だもんね。飛んでちゃいそうな……飛んでけっ!(笑)。M・A・O:あれ~~~みたいな(笑)。●息もピッタリな2人のトークは必聴!――アルバムではボカロ曲の人気曲を歌い上げていますが、そこでの苦労があったと思います。松井:ボカロ曲って、独特のリズムや変調があったりするのが魅力のひとつだと思うんです。そこをどうやって人間として歌いこなしていくかというのと、ボーカロイドが歌う原曲と違う良さをどこで出していくかが難しかったし、プレッシャーでしたね。やはり、ボーカロイドが歌うから魅力的な曲って思っているファンの方も多いと思うんです。その方たちにも、こういう表現方法もあるんだって思っていただけたらうれしいですね。M・A・O:1stアルバムで私が歌わせていただいた曲が、カラオケでよく歌っていた「シリョクケンサ」だったので、気負わず楽しんで歌うことができました。「十面相」に関しては、フルキャストでのセリフ回しがあり、「なるほど、こういう表現の仕方もあるんだ!」ってとても勉強になりました。今後もこういった人間だからこその表現を出せていけたらいいなと思います。――ラジオ番組のスタートに合わせて2ndアルバムの発表と、今後ますます『半熟少女』ワールドが広がっていくと思いますが、最後にファンにメッセージをお願いします。松井:『半熟少女』は本当に生まれたてのコンテンツですので、今後、役者であったり、リスナーの皆さんであったり、多方面からキャラクターやストーリーに色が付いていくと思うんです。だんだんと完成形に近づいていく様を楽しんでいただける作品になっていると思いますので、ぜひラジオと映像で一緒に盛り上げていきたいですね。M・A・O:ボカロ曲を好きな人はもちろん、知らない曲を『半熟少女』のアルバムで知っていただいて、ファンになってくれる方が増えていってくれたらうれしいです。また、この番組でキャラクターの新たな一面が開花されて、それがCDのドラマパートでも活かされるといいなと思いますね。ですので皆さん、番組と合わせてCDも聴いてみてください。よろしくお願いします。『EXIT TUNES PRESENTS ラジオ半熟少女』は、「響 - HiBiKi Radio Station -」のラジオ番組のみミニドラマを聴くことができ、動画配信では収録が終わってからの反省会を視聴可能という、それぞれのオリジナルコンテンツが用意されている。なお、「響- HiBiKi Radio Station -」のラジオ配信は隔週火曜日の12時更新、「ニコニコ動画」や「YouTube」での動画はその1週間後に公開されるので、皆さんぜひチェックしてみてはいかがだろうか。(C)EXIT TUNES. ALL RIGHTS RESERVED.
2014年11月11日東京都・表参道のスパイラルガーデンでは、小林賢太郎が舞台のために自ら制作した作品を紹介する「小林賢太郎がコントや演劇のためにつくった美術 展」を開催する。開催期間は9月19日~10月5日、開場時間は11:00~20:00。入場無料。同展は、劇作家、パフォーミングアーティストの活動を精力的に行い、またコントグループ「ラーメンズ」としての活動でも知られる小林賢太郎のステージを構成する作品の数々を展示。これまで舞台や画面上でしか見ることのできなかった、舞台や映像作品のために描いた絵、セットのデザイン、たくさんの小道具など、自らの手で製作してきたイメージを見ることができる。さらに会場には、小林がデザインし、実際に使用された舞台衣装などを展示する「楽屋」が出現。作品(=舞台)が生み出される過程を工場見学をするように楽しむことができる。なお、小林が創り出す「舞台」は、機智に富み巧妙に紡がれた言葉と動き、そして、ミニマルなつくりの舞台上を緻密な仕掛けによって最大限に演出する舞台美術で観客を魅了してきた。
2014年09月04日ゆうちょ銀行はこのたび、会員制インターネット投資信託サービス「ゆうちょ投信WEBプレミア」で利用できる「口座開設キャンペーン」「ご利用キャンペーン」を開始した。期間は2013年3月29日まで。「口座開設キャンペーン」は、期間中「ゆうちょ投信WEBプレミア」に入会した有料会員の人や、一定の条件を満たした無料会員の人に、500マイルまたは現金500円をプレゼントするというもの。同時に実施する「ご利用キャンペーン」は、「ゆうちょ投信WEBプレミア」で投資信託を購入した顧客に、購入合計金額によって合計3万マイル以上になるマイル、または最大6000円の現金をプレゼントするキャンペーンとなっている。「ゆうちょ投信WEBプレミア」とは、ゆうちょ銀行の提供する会員制のインターネット取引専用サービス。同サービスに入会すると、インターネットを通じて、これまでゆうちょ銀行で取り扱いしている商品に加え、新たに「ゆうちょ投信WEBプレミア」でしか購入できない専用商品が購入できる。また、「マーケット情報の取得」や「ポートフォリオ分析」といった各種サービスを利用できるほか、有料会員限定の特典として保有残高に応じたキャッシュバックのサービスもある。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月11日