「小泉均」について知りたいことや今話題の「小泉均」についての記事をチェック! (1/7)
フジテレビは3月18日、『今田孝太郎 小泉孝太郎と今田耕司の社会見学SP』(後7:00)を放送する。今田耕司と小泉孝太郎が「“大の大人”になったからこそ行ってみたい!見てみたい!」をモットーに、普段2人が行かない“今話題のスポット”に社会見学として潜入し学んでいく番組。今、知っておくべき数々の秘密に迫る。東京・練馬のスーパーマーケット「アキダイ」。1992年に創業し、ファンを続々と増やし、都内9店舗までに成長。それぞれは小さなお店だが、なんと年商60億円超えだという。早速店内を見て回る今田と孝太郎は、「えー!安っ!」「こんなに安いんだ!」と値段を見て驚がく。また、青果の品揃えの多さにも驚いていると、そこに現れたのはおなじみ「アキダイ」の社長。「年商60億円を売り上げる裏には、“4つの秘密”がある」とのことで、なぜこれだけ売れているかを社長直々に教えてもらうことに。近年セルフレジを導入するスーパーが増えている中、「アキダイ」は対面レジのみで、「ストレスフリーなレジ」で応対しているという。その真相を探るため、孝太郎が実際にレジ打ちに挑戦!社長からの評価はいかに。さらには今大注目されている企業「ウェザーニューズ」に潜入。天気予報精度業界NO.1を誇る3つの秘密に迫っていく。ウェザーニューズの心臓部と言われる予報センターで最新鋭の気象予報システムに触れた2人は大興奮。他社のおよそ25倍の細かさである1キロ範囲での天気予報を可能にしているという。天気予報の歴史を学び、さらに、お天気キャスターについても知識を深めるため、スタンバイ中のスタジオで特別にお天気キャスターを体験してみるも、ハプニング連続の結末に。2人のお天気リポートは一体プロの目にはどう映ったのか?
2025年03月17日俳優の小泉今日子と中井貴一が、フジテレビの4月スタートの月9ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』(毎週月曜9:00)でW主演を務めることが明らかになった。小泉中井のW主演を筆頭に、個性豊かなレギュラーメンバーである坂口憲二・内田有紀・飯島直子も続投し、2014年に放送された前作『続・最後から二番目の恋』から11年の月日を経て再び集結。時間は流れても、それでも変わることなく「いくつになっても、未来に恋していたい」。そんな思いを秘めた大人たちが繰り広げるキュートで、ホームコメディ感のあるロマンチックな“大人版”の月9ラブストーリーが再び幕を開ける。本作は、2012年1月に第1期の連続ドラマ『最後から二番目の恋』、同年11月にスペシャル版として『最後から二番目の恋2012秋』、そして2014年に、第2期となる『続・最後から二番目の恋』が放送された。本作はその11年後を描いた第3期目となる。第1期・第2期に続き、完全オリジナル脚本となる第3期本作を書き上げるのは脚本家・岡田惠和。『最後から二番目の恋』の世界感においてもおなじみの心温まるストーリーラインと繊細なタッチで描く親しみやすいポジティブなキャラクター設定、そして何よりも登場人物たちのコミカルな掛け合いの会話劇は岡田脚本の神髄ともいえ、その名セリフやシーンはこれまであまたの作品にちりばめられ、多くのファンを魅了し続けている。本作の魅力の一つとして、ドラマの役どころの年齢設定が挙げられる。主要キャスト全員が“実年齢”に合わせて各キャラクターを演じきっているため、大人の恋愛模様だけでなく人生の機微を描くドラマの世界感をよりクリアに体現したことで、視聴者から多くの共感と反響の声を生んできた。前作2014年当時、小泉今日子演じる千明と中井貴一演じる和平はそれぞれ48歳と52歳、2人合わせて100歳だった。本作は、それから11年という時を経て、千明は59歳の還暦間近、和平は定年を過ぎて63歳となり、それでも互いに変わることなく相変わらずの二人の距離感のまま鎌倉の古民家で、長倉家の家族たちとともに流れゆく人生を見つめる“今”から物語ははじまっていく。コロナという未曾有(みぞう)の時代を生き抜き、人は人生のそれぞれに与えられた瞬間を享受し、ときに悩み、受け入れながら年を重ねていく生き物。心身ともにあの頃のようにはいかない。人は年齢を重ねていくと悩みも増え、多くの人生経験をしても、また新しい物事を抱え不器用にも人生を愛おしく進んでいく。それでも、年齢という数字にとらわれることなく、ときにあらがいながら、いくつになっても人生を楽しくファンキーに、未来へと生きていきたい。同世代の人たちにとっては“応援歌”、若い人たちにとっては人生の“道しるべ”ともなる思いが大きく込められた本作。千明と長倉家の家族たちを取り巻くユニークな登場人物たちが織りなす恋愛ドラマというよりもホームドラマの温かさを帯びた、とにかく笑えて、とにかく泣けて、ちょっとだけ恋愛ありのロマンチック&ホームコメディーをお届けする。本作で、小泉が演じる吉野千明(よしの・ちあき 59歳)は、テレビ局のドラマ制作部に所属し、ヒットシリーズを担当するゼネラルプロデューサー。性格は明るく、世話好きの姉御肌で誰からも好かれる反面、かなりの毒舌家で、和平(中井貴一)から“元ヤンキー”と言われるほど、ガラが悪くなることも。恋愛経験は豊富だが結婚は二の次で、仕事に強いプライドを持っている。和平をはじめとした近隣の長倉家の個性的な面々と出会い、彼らと正面からぶつかり合いながらも新たな暮らしを手にしていく。和平とは、話せばすぐに口論になるなど、ケンカが絶えないが、なぜだかウマが合うという不思議な関係を保っている。中井が演じる長倉和平(ながくら・わへい 63歳)は、鎌倉市観光推進課課長兼秘書課課長のちに観光推進課部長経て、定年後の現在も観光課で“指導監”という役職で働いている。性格は生真面目な堅物で理屈っぽく、なにかと説教臭い。また、自分にも他人にも厳しい質で、なかなか羽目を外すことが出来ない性格。両親を早くに亡くし、一家の大黒柱としての責任感から実直に生きてきたため、口うるさくもあるが、長倉家の長男としては立派で頼もしい長男。好みのタイプからはつれなくされるのに、なぜか未亡人にばかり好意を寄せられるというかなり特殊な女難体質。千明と出会って以来、久しぶりの“恋の感触”に触れ続けている。坂口が演じる長倉真平(ながくら・しんぺい 48歳)は、長倉家の次男、万理子(内田有紀)の双子の弟。自宅を改装しオープンした「カフェナガクラ」の店長であり、千明の元カレ。明朗快活な上に、料理はもちろん、家事全般をそつなくこなす。子煩悩なしっかり者で兄の和平(中井貴一)とは心を許せる親友のような間柄。実は深刻な病を抱えている。これまでは常に自分の感情を押し殺すように生きてきたが、2014年に晴れて和平の職場の部下と結婚している。内田演じる長倉万理子(ながくら・まりこ48歳)は長倉家の次女、真平(坂口憲二)の双子の姉。極度の人見知りで、人の何気ない言葉に深く傷ついてしまう繊細な心の持ち主。性格は意外とお茶目かつ観察力が鋭く、ファッションが奇抜で凝り性。千明という存在に万年恋こがれており、千明にその個性を買われ、現在は千明専属の脚本家をしている。飯島演じる水谷典子(みずたに・のりこ58歳)は長倉家の長女(和平の妹)で専業主婦。性格は超マイペースで自己中心的。他人の話はまったく聞かず、物事を深く考えずノリと勢いに任せて生きている。さらに口が軽く、余計なことを話す割に肝心なことはなぜか言わない問題児。息子はすでに独立しており、夫のことはすでに無関心。アプリの隙間バイトをしながら、自由気ままに今を生きており、女性としてのポテンシャルは高いと思っている。さらに、『最後から二番目の恋』シリーズとして、2012年の第1期に「how beautiful you are」、2014年の第2期「Hello new me」で主題歌を担当している浜崎あゆみが本作において新曲「mimosa」を描き下ろし。3期連続で主題歌を担当することが決定した。■キャスト&スタッフコメント◆小泉今日子「11年の時を経て、『最後から二番目の恋』の続きが始まります。吉野千明と長倉和平はこの11年間、相変わらず悩んだり躓いたりしながらもそれなりに楽しく生きてきたのだと思います。変わらないことと、変わらなきゃならないこと。そんな大人の葛藤を今回も楽しんでいただけたらと思っています。撮影は非常に楽しく、順調に進んでいます!」◆中井貴一「11年ぶりに、『最後から二番目の恋』が帰って参ります。しかも、月9で…最年長主役かとも思いますが、私の身体に、長倉和平をしっかり降臨させ、今の肌感で、11年経った鎌倉物語を楽しんで頂き、同世代にも、若い世代にも、共感して頂けるドラマになるよう務めます。是非、ご覧下さい」◆坂口憲二「11年振りの連続ドラマレギュラーという事で不安もありましたが、中井さん小泉さんをはじめとする共演者の皆さんと現場スタッフの皆さんに助けて頂いています。いま絶賛撮影中ですが、久しぶりに実家に帰って来たような思いの中で日々楽しく過ごしています。病気を抱えながらも結婚して、幸せに過ごしている真平の今にもご期待下さい!」◆内田有紀「ご視聴いただきました皆さまとお別れしてから早11年。また大好きな作品に参加させて頂けるとは!申し遅れましたワタクシ長倉万理子と申します。皆様にお会いできなかった時間も、ワタクシ共は鎌倉で何気ない日々を愛おしく感じながら暮らして参りました。兄の長倉和平と吉野千明さんの関係は、あれから進んでいるような無いような。一生懸命生きている大人達はどこか滑稽で愛おしくもあります。あの頃観て下さっていた方々、そして新たに興味を抱いてくださる方。皆様に毎日のほんの少しの幸せを感じて頂けましたらうれしく思います。月曜日の夜9時、鎌倉の片隅でお待ちしております!長倉万理子(中の人、内田有紀)」◆飯島直子「11年と少しの時を経て、あの、千明と長倉家のストーリーを再開、再会、できる事ができて感慨深く思います。なんて事のない日常に、これだけの物語がある。人にはそれぞれその人のドラマがありますね。私が演じる典子は、マイペースで皆に迷惑をかけたり、心配させてしまう性格ではありますが、私はそんな純粋バカな典子が好きです(笑)11年後の“典子”見た目は変わりましたが中身は変わらずで、思い切り楽しく演じたいと思います。『最後から二番目の恋』この復活を喜んでくれている人もたくさんいると思います!キャスト、スタッフと共に前作を超えるようなココロ温まるドラマにしたいと思っています!初めてご覧になる方も月曜日の夜にホッとひと息してください!」◆脚本・岡田惠和「もう一度『最後から二番目の恋』の続編を連ドラでお届けできる幸せを噛み締めながら、紡いでおります。なかなか生きるのがしんどい世の中を、登場人物たちとともに、同じ場面にいて笑って泣いて怒って語って食べて飲んで、じたばたしたり、キュンとしたりしている気持ちになれるドラマを目指しています。やれやれ、という空気の月曜の夜に、名優たちの会話劇で、ほっこりしたり、安心したり、バカだねぇと笑ったり。せつなくなったりしていただけたらというのが脚本家の願いです」
2025年03月12日超ときめき♡宣伝部の小泉遥香が5日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「写真集かと思った」超ときめき♡宣伝部、小泉遥香が雪の中でのエモすぎるショット公開で話題!「超ときめき♡宣伝部がナビゲートする「sweet × LUMINE EST SHINJUKU」本日から4/13(日)までの期間、#超とき宣が館内をジャック!オフショット✨かわいいかわいい!!って沢山言っていただけたのと、初めてお会いしたスタッフさんが一目惚れでおはる推しになった!って言ってくださって……とても嬉しい撮影でしたはるもルミネに遊びに行きたい(((o(*゚▽゚*)o)))ぜひチェックしてください本日から4/13(日)までの期間、#超とき宣が館内をジャック!#ルミネエスト新宿#sweet#超ときめき宣伝部#超とき宣#おはる#小泉遥香#アイドル#モデル#メンズライク#tokisen#idol」と綴り、複数枚の写真をアップ。メンズライクな衣装でのオフショットを公開。いつもとは違う雰囲気でファンを魅了した。 この投稿をInstagramで見る 小泉遥香 Haruka Koizumi(@haruka_koizumi_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ルミネの入り口からこのポスターがお出迎えしてくれるのが最幸です」「コーデとヘアメイク可愛いおはる推しのスタッフさん嬉しいね‼︎」など多くのコメントが寄せられている。
2025年03月06日俳優で歌手の上地雄輔が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「記憶力の凄さ半端ない」上地雄輔の驚異の記憶力にスタッフ鳥肌⁉幼馴染の小泉孝太郎とともに、極寒の中でゴルフを楽しんだことを報告した。「極寒❄️壮絶バトル笑」と綴られた投稿には、真っ赤な鼻の小泉と笑顔で並ぶ2ショットが。 この投稿をInstagramで見る 上地雄輔・遊助(@usk_kmj)がシェアした投稿 ファンからは「こんな寒い中でゴルフ?強者すぎる!」「スヌーピーの帽子かわいい」「幼馴染みコンビ最高!」と、ファンからは驚きと喜びのコメントが続々と寄せられた。
2025年03月03日超ときめき♡宣伝部の小泉遥香が27日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「ギタリストるか最高すぎる!」小泉遥香、クールなギターショットにファン大興奮「⸜ ⛄️ ⸝雪とわたしσ(*´꒳`* )」と綴り、複数枚の写真をアップ。一面に広がる雪を背景に透明感溢れるオフショットを公開した。あざと可愛い姿でファンを魅了した。 この投稿をInstagramで見る 小泉遥香 Haruka Koizumi(@haruka_koizumi_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「写真集かと思ったw」「妖精さん、、、?」など多くのコメントが寄せられている。
2025年02月28日超ときめき♡宣伝部の小泉遥香が17日、自身のインスタグラムを更新。【画像】超ときめき♡宣伝部の小泉遥香がオフショット公開「ロックなおはるちゃん好き?」雑誌『昭和50年男』の撮影オフショットを公開し、普段とは違うクールなスタイルを披露した。「可愛くエモく綺麗に撮っていただきました☺️」とコメントしながら、ギターを手にしたスタイリッシュな姿を投稿。普段のアイドルらしいキュートな雰囲気とは異なる、大人っぽさとロックな魅力が際立つ一枚となった。 この投稿をInstagramで見る 小泉遥香 Haruka Koizumi(@haruka_koizumi_official)がシェアした投稿 ファンからは「ギタリストるか最高すぎる!!」「初めて見た時、心臓ぶっ刺さった」「どのおはるちゃんも好き!!」と興奮の声が寄せられている。
2025年02月17日すべてのデジタルデバイスを手放して異国を旅する男女を見守るNetflixリアリティシリーズ「オフライン ラブ」より、恋愛リアリティショー初MCの小泉今日子と「令和ロマン」のインタビュー映像が公開された。舞台となるフランス・ニースの地に集まった、お互いの顔も名前も知らない男女10人。デジタルデバイスを全て手放し、ガイドブックだけを片手にこの異国で旅をする。彼らに与えられた時間は10日間。出会えるかどうかもわからない、約束することさえままならない中、偶然と必然、すれ違いを繰り返しながらも巡り合い、恋は徐々に「運命」を帯びていく。果たして“運命の相手”と出会い、“運命の恋”をすることができるのか…?「ボーイフレンド」「あいの里」シリーズなど、数々の話題作を生み出してきたNetflixが贈る、2025年リアリティショーのトップバッターを飾る。現在は歌手・俳優、そして代表を務める会社ではプロデューサーとしても活躍する小泉は、「(スマホがないのは)私が青春時代に経験していたことで、今思うと1つ1つの時間が宝物みたいだった」と語り、まさにオフラインラブ世代として、運命の恋の行方をあたたかく見守る。史上最速でM-1王者、さらに昨年大会で史上初の2連覇を果たし、圧倒的なインパクトとセンスで若者からも絶大な支持を得ているお笑いコンビ・「令和ロマン」もスタジオトークを盛り上げる。「いつかはこういう仕事したいと思ってた」と初の恋リアMCに意気込む令和ロマン・くるまは「座組が予想外すぎて最高」とまさかの小泉との共演に喜びを語り、小泉も「恋愛についてのコメント、私できるのかな?でも『令和ロマン』さんとということで思い切って飛び込んでみました」と、共演を楽しみにしていた様子。そして、相手に連絡が取れないだけでなく、何かを調べたり音楽を聴いたり写真を撮ることもできない中で「運命度」を極限まで高めた、これまでにない新しい恋愛リアリティショーである本作の魅力や見どころもアピール。連絡手段が手紙しかないことについて、小泉は「今は手紙を出し合ったりしないからロマンチック」と語るなど、携帯のない時代での恋愛を経験したからこそのコメントも。令和ロマン・けむりが「心がいっぱいになって喋り出している」と語るように、目の前にいる相手に向き合う時間しかないからこそ、さまざまな感情が積もっていく出演者たちの様子を見て、デジタルデバイスの普及で希薄になりがちな、真正面から相手と向き合うことの大切さに気付かされるMC陣たち。今後は、鑑賞後のネタバレあり!? のMCコメント映像も公開予定となっている。Netflixリアリティシリーズ「オフライン ラブ」は2月18日(火)より一挙独占配信(全10話)。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2025年02月11日政治家の小泉進次郎が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】小泉進次郎が秋山翔吾と直接対決!?2ショットを公開「第五君栄丸の進水式パーティーで抱っこした赤ちゃんからめっちゃにらまれた(笑)」と綴り、写真を投稿。イベントで同席した赤ちゃんからにらまれている写真を公開した。日ごろは人前で堂々と演説している小泉進次郎だが、赤ちゃんにはタジタジだ。 この投稿をInstagramで見る 小泉進次郎(@shinjiro.koizumi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「将来が楽しみです」「赤ちゃん、渋いー」とコメントが届いた。
2025年02月09日モデルの小泉里子が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「令和の編み物事情でございます」人気モデル&編み物女子、ゲーミングチェア揺れる”アミアミ動画”を公開「可愛い…」「2025年、最初の投稿」と綴り、最新投稿をアップ。子どもを抱っこして笑顔を見せるショットなど、複数枚の写真を公開した。今年も大集合で迎えた2025年だったが、自身だけが絶不調だったとのこと。その理由は明かされていないが、「それでもみんなでいると楽しく過ごせて外は寒いけど、心は暖か〜なお正月でした。」と、正月の思い出について語った。 この投稿をInstagramで見る 小泉里子/ Satoko Koizumi(@satokokoizum1)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、多くのいいねが寄せられている。
2025年01月23日政治家の小泉進次郎が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】小泉進次郎が秋山翔吾と直接対決!?2ショットを公開「親父、誕生日おめでとう。」と綴り、写真を投稿。この日83歳の誕生日を迎えた、父・小泉純一郎を祝福した。写真には、兄・小泉孝太郎と家族ぐるみで交流しているムロツヨシとの4ショットが写っていた。息子3人?から誕生日をお祝いされた小泉純一郎の表情は朗らかだ。 この投稿をInstagramで見る 小泉進次郎(@shinjiro.koizumi)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが届いた。
2025年01月08日アイドルグループ「超ときめき♡宣伝部」の小泉遥香が5日、自身のインスタグラムを更新。【画像】小泉遥香、「冬おはる」ショットが話題!ファンから「可愛すぎる」と絶賛の声24歳の誕生日を迎え、「とき宣加入から10回目のお誕生日」と記念すべき節目を迎えた思いを綴った。「どんな壁でもかかってこいや!超ときめき宣伝部が、最強の小泉遥香がぶち壊してやる!」と熱い意気込みを語り、2025年のさらなる飛躍を誓った。小泉遥香は、自身の決意とファンの支えを胸に、アイドルとしてさらなる高みを目指していく。 この投稿をInstagramで見る 小泉遥香 Haruka Koizumi(@haruka_koizumi_official)がシェアした投稿 この投稿にはファンからも多くの祝福が寄せられ、「おはるちゃんに出逢えてよかった」「10年同じことを続ける努力に感動」「これからも応援させてください」といった愛情あふれるメッセージが相次いだ。
2025年01月05日フェルメリスト ビームス(BEAMS)と小泉今日子とのコラボレーションアイテムが登場。2025年2月4日(火)より、ビームス ウィメン 原宿ほかで発売される。フェルメリスト ビームス×小泉今日子“着ることは楽しいこと”をテーマに、洋服を見つける楽しさと、身につけることの幸せを発信するフェルメリスト ビームス。ビームスが展開する同ブランドから、2023年10月、小泉今日子を迎えて開催した20周年記念イベントの好評を受け、新たにコラボレーションアイテム2型を用意する。リバーシブル スカジャン刺繍や縫製の高い技術力を誇る東洋エンタープライズ(TOYO ENTERPRISE)が製作したリバーシブル スカジャン。片面は、“キョンキョン”こと小泉今日子の出身地である神奈川県の地形をデザインし、そこに猫やトマトなど、小泉の“好きなもの”を散りばめた。もう片面は、小泉のフルネームと、カタカナで表記したフェルメリスト ビームスのロゴ刺繍を施し、シンプルに仕上げた。ユニセックスで着用できる5サイズ展開なのもポイントだ。“唇”モチーフ際立つフォトTシャツフォトTシャツには、フロントとバック両方に小泉のプリントをオン。フェルメリスト ビームスを象徴する“唇”モチーフのポーチを手に持つ小泉の姿が映し出されている。“唇”バッグ&ポーチもさらに、コラボレーションとは別で、“唇”型のバッグやポーチもお目見え。パールの引き手があしらわれた、ぷにっと柔らかな触り心地のポーチが展開されるので、あわせてチェックしてみて。販売詳細については、続報に期待したい。【詳細】フェルメリスト ビームス×小泉今日子発売日:2025年2月4日(火)展開店舗:ビームス ウィメン 原宿(フェルメリスト ビームス)、ビームス公式オンラインショップ価格:・リバーシブル スカジャン 66,000円サイズ:M、L、XL、XXL、XXXLカラー:ブラック・Tシャツ 13,200円サイズ:M、L、XL、XXL、XXXLカラー:ホワイト、ブラック(ブラックは店頭販売のみ)
2024年12月21日アイドルグループ「超ときめき♡宣伝部」の小泉遥香が13日、インスタグラムを更新。【画像】小泉遥香、誕生日を迎え美容室でリフレッシュした姿を公開「冬おはるはいかがですか?」と、冬らしいマフラー姿の写真を投稿し、ファンを魅了した。この投稿には「#イルミデート」などのハッシュタグも添えられ、冬のときめきを感じさせる一枚となっている。 この投稿をInstagramで見る 小泉遥香 Haruka Koizumi(@haruka_koizumi_official)がシェアした投稿 「マフラー鬼似合ってる!」「白っぽいふわふわのマフラーが最高」とファンから絶賛の声が続出。「冬おはるも最高だけど、どの季節のおはるちゃんも大好き!」と一年中愛されている彼女の魅力を改めて実感するコメントも目立つ。また、カメラマンの若井友希との撮影エピソードも話題に。「100枚くらい撮った気がする」とのコメントには「さすがの可愛さ、最高です」と称賛の声が。冬の季節感たっぷりの投稿にファンはすっかり心を掴まれた様子だ。
2024年12月13日11月20日公開の映画『海の沈黙』の公開直前イベントが18日、東京・芝公園の東京タワーで行われ、本木雅弘、小泉今日子が出席した。『前略おふくろ様』(日本テレビ系)など数々の名作を手掛けてきた巨匠・倉本聰が長年にわたって構想した脚本を『沈まぬ太陽』や『Fukushima 50』などの若松節朗監督が映画化した本作。余命僅かな天才画家(本木雅弘)が、生涯想い続けていた一人の女性(小泉今日子)、幻の絵画「海の沈黙」に秘められた愛が30年の時を経て動き出す、この冬もっとも泣ける大人のラブストーリーとなっている。孤高の画家・津山竜次に本木雅弘が扮し、竜次のかつての恋人を小泉今日子が担当。さらに中井貴一、石坂浩二ら豪華なキャストが揃う。そんな本作の公開を間近に控えたこの日、東京タワーで点灯式を実施。点灯を前にした本木が「年末も近づいてきて、その年の思いや切なさが似合う季節になってきました。この映画は惚れた、晴れたのストーリーとは違う大人のラブストーリーですが、誰かを愛おしく思い、心の明かりが灯ることを味わえる作品ですので、今日は色んな願いを込めて明かりを眺めることができると思って楽しみにしています」と点灯が待ち遠し様子で、小泉も「すごくワクワクしますけど、映画の中では若い頃に恋愛をしていた2人の役だったので、その気持ちに戻って(点灯のボタンを)押しましょうね」と役同様にかつての恋人同士のようだった。その2人がボタンを押して東京タワーとミニ東京タワーに明かりが点灯。本木が「東京タワーは66歳なんですね。大木や御神木に見えます。神々しい!」と目を丸くすると、小泉も「今もとってもキレイですが、クリスマスに向けてお出掛けやデートなど多いと思います。是非見に来て欲しいですね。東京タワーはロマンチックな気分になれますね」とアピールした。2人は、アイドル時代から共演したことがある旧知の仲。本作で32年ぶりに共演を果たした。小泉が「昔、テレビ東京さんのスタジオが近くにあって、そこでレギュラー番組を収録してたよね」と振り返り、本木も「アイドル番組があったんですけど、そこのアシスタントガールでしたよね」と思い出話に花を咲かせる場面も。また、本木は当時、東京タワーにあるお店に出入りしていたといい、「僕は藤谷美和子さんのファンで、色んなステッカーを売っているお店がありました。"美和子命"というステッカーをしこたま買ってバッグに貼り付けてました。そんなこともありましたね(笑)」と明かした。最後に本作について、本木は「事実上、私と小泉さんの記念碑的な作品であることとともに、決して濃厚なラブシーンとかそういった表現があるラブストーリーではないんですが、多くの出会いや別れを経験してきた大人の人が味わい噛みしめる、そういったタイプの愛の表現が見られると思います」と大人が楽しめるラブストーリーを強調した。小泉は「私と本木さんは10代で知り合って、同じアイドルとしてすごく頑張っていた時代がありましたが、それからそれぞれの道があって、でも1人で走っていると隣に本木さんがあの辺走っているから自分が間違ってないんだという気持ちにしてくれた存在でした」と話し、「映画の中で竜次と安奈は長らく会っていませんでしたが、心の中で大事持っていて彼が生きてれば私も頑張れる、みたいな存在で、(実生活でも)お互いがそういう存在だったと思うんです。そういったことを倉本さんが素敵な脚本にし、監督が映画にしてくださりました。大人の方には分かってもらえる、響くものがあると思うので、ぜひ楽しみに見ていただければと思います」と訴えていた。映画『海の沈黙』は、11月20日より全国公開。
2024年11月19日超ときめき♡宣伝部の小泉遥香が31日、インスタグラムを更新。【画像】小泉遥香がメイクテクニックを披露!ハロウィンに「乙女の逆襲」をテーマにしたホラーテイストの花嫁コスプレを披露。「最愛の人に振られて復讐に来た花嫁」という設定に、ファンも大興奮で、妄想が膨らむコメントが続出。「推し変すると出てきます」とファンへの警告(?)も添え、ユーモア満載でハロウィン気分を盛り上げた。 この投稿をInstagramで見る 小泉遥香 Haruka Koizumi(@haruka_koizumi_official)がシェアした投稿 コメント欄では「ガチすぎる!」「推し変しないから逆襲されたい」との声や、「怖いけど可愛い」といった感嘆の反応が相次ぎ、ホラーと愛らしさが絶妙に融合した仮装にファンは釘付け。小泉のハロウィン仮装は、今年もファンの心をわしづかみにしている。
2024年10月31日2024年10月16日に放送されたバラエティ番組『世界頂グルメ』(日本テレビ系)では、俳優の小泉孝太郎さんが、お笑いタレントのやす子さんとハワイを訪れました。初めてロケで共演する2人は、素朴な質問や悩み相談などをして距離を縮めていくことに。まずは、やす子さんが孝太郎さんに、自身が人見知りだという悩みを相談しました。すると、孝太郎さんは、自分も内向的だったことをふまえ「人見知りっていうのは直す必要ないと思うし。個性だから。人が好きだったら問題ないと思います」と、そのままであることを肯定。そして、「すごく気遣いできるし、心遣いを感じるからヘンに変えないでいいと思います」と、やす子さんの性格を褒めていました。小泉孝太郎、政界ではなく芸能界に入った理由は小泉純一郎元首相の息子である、孝太郎さん。幼少期の将来の夢は、警察官だったといいます。子供の頃から、政治の世界を見ていたことから、人が集まってみんなで1つの方向に向かって行くのが好きだったようです。芸能界も、「1つの番組のために向かっていくところが似ている」と話していました。やす子さんは、孝太郎さんに「これ聞いていいのかな、政界に行こうと思わなかったんですか?」と、質問。すると、孝太郎さんは自身の考えを明かしました。自分には荷が重すぎるって思った。僕は小泉純一郎にもなれないし、父親を超えるっていう気もなかったけども、小泉孝太郎になるためにこの世界に入りました。芯がなきゃいけなかったですよね。思い切って。だって父親が総理大臣の時に、息子が芸能界に入っちゃうっていうのはね、やっぱりちょっとどっかぶっ飛んでいるところがないと、挑戦はできなかったと思う。本当ね、大変な家に生まれちゃったね。世界頂グルメーより引用笑いながら、自身の育った環境や考えを吐露した孝太郎さん。父親が総理だった時は、国によっては誘拐なども考えられるため、行きたい海外に行けないこともあったそうです。孝太郎さんは「日本と外交関係とかいろいろあるじゃない。だから同盟国っていいよね」と、ハワイを満喫していました。【ネットの声】・話を聞いていると、本当に孝太郎さんって素敵な人だなって思う。・やす子ちゃんともいいコンビ。優しさがにじみ出ていた。・政治に向いていそうと思うけど、孝太郎さんの考えを知れてよかった。孝太郎さんのアドバイスや考え方は、視聴者にも届いた様子。父親とは違う世界に入っても、孝太郎さんが活躍しているのは、心の内にある優しさや穏やかさが周りの人にも伝わったからかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月18日2024年10月16日に放送されたバラエティ番組『世界頂グルメ』(日本テレビ系)で、ハワイを訪れた俳優の小泉孝太郎さんと、お笑いタレントの、やす子さん。2人はこれまでロケでの共演経験がなく、接点もほとんどなかったといいます。番組では『ハワイで叶えたい15のこと』と称して、日本ではできないハワイならではの体験や、フードを楽しみました。小泉孝太郎、やす子の本名を知り…ハワイのかき氷を食べに来た2人。受け取る際の名前をタブレットで記入する時に、やす子さんが『yasui』と入力すると、小泉さんは「やすい?」と不思議そうな表情を浮かべます。やす子さんが「本名『安井』っていうんですよ」というと、「テレビでは、いってないんでしょ!?」と大焦りな小泉さん。これまでも、本名は『安井かのん』と公表してきたやす子さんが、「いってはいるんです」というと、小泉さんはホッとし、「それを聞くと距離がグッと…」と心の距離が縮まったようです。なぜ本名ではなく、芸名にしたのかを問われると、やす子さんはこのように答えました。最初芸人しているのバレたくなくて、本名でやらないようにしようと思って『やす子』っていう芸名にしました。世界頂グルメーより引用やす子さんは、本名で活動する小泉さんに「病院とかでバレそう」と心配すると、「僕はもう、どこ行ってもバレちゃうから…」と有名家族のもとに生まれたがゆえの悩みを吐露。小泉さんは、芸名への憧れを見せていました。【ネットの声】・やす子さんの本名、初めて知った!・『かのん』ってめっちゃかわいい名前。・名字から取った芸名だったんだ。過去に「何も考えずにつけた名前」と、芸名について語っていたやす子さん。本名も有名になると、小泉さんのようにどこに行っても顔バレしてしまうかもしれませんね…。[文・構成/grape編集部]
2024年10月17日安いだけでなく、品ぞろえがいいことから高い人気を誇る、100円ショップ(通称:100均)。店内には飲食物や文房具だけでなく、さまざまな品物が所狭しと並んでおり、もはや「100均があれば生活が成り立つのではないか」と思ってしまうほどです。品物を眺めていると、時には驚くようなものを発見することもあるようで…。100均で見つけた『握り寿司メーカー』に「お見事!」ある日、うまいさかなや(@kakuriyon)さんは、自宅で料理をしました。作ったのは、日本人の主食であり、ソウルフードともいえるご飯のおいしさを生かした握り寿司。うまいさかなやさんによると、100均で手に入れた『あるアイテム』があったからこそ、素晴らしい出来栄えになったといいます。100均で購入したのは、『にぎり寿司が簡単にできる型』!ストレートな名称の通り、この道具を使えば、握り寿司を作る際に美しいシャリを生み出すことができるのだとか。簡単に思えますが、美しいシャリを握るには手腕が問われます。税別100円のアイテム1つで、本当にそんなにもうまくいくのでしょうか。その後、うまいさかなやさんが撮影した写真をご覧ください!なんて美しい握り寿司…!『にぎり寿司が簡単にできる型』の使い方は、いたって簡単。型の中にご飯を入れれば、整った形のシャリをいくつも作ることができます。なお、型の内部はエンボス加工になっているため、ご飯がくっつきにくい仕組みなのだとか。そういった工夫があるからこそ、美しい握り寿司を作れるのでしょう。うまいさかなやさんは寿司漫画『将太の寿司』のノリで、「これがあれば、誰にでもおいしいお寿司が作れるって寸法さ!子供だって楽しく握れるぜ!」と同商品を紹介しました。あなたも、自宅で握り寿司を作る際は、このアイテムを使ってみてはいかがでしょうか。100均のアイテム1つで美しい握り寿司を生み出すことができたら、自然と気分が上がり、いつも以上においしく感じること間違いなしです![文・構成/grape編集部]
2024年09月02日掲示物を留めておくのに便利な、マグネット。マグネットの力を利用して、献立表を冷蔵庫に備え付けている人もいるでしょう。そんなマグネットは、キャラクターをあしらっていたり、ご当地のお土産品になっていたりと、さまざまなデザインの商品が販売されています。冷蔵庫で漢字練習ができるマグネットが?100均ショップ『キャンドゥ』の棚に並んでいたマグネットには、冷蔵庫やホワイトボードなどに付け替えて『学習』できる商品が売られていました!その商品は『ダイカットマグネット 漢字の部首』です!漢字の『部首』と『つくり』に分かれた、30枚のマグネットが入っています。早速、冷蔵庫に付けて、全体を見回してみると…『体』や『語』といった漢字が作れるのが分かりました!せっかくなら、どれだけの漢字が作れるのか、腕だめしです。制限時間を1分と決めて、いざスタート!開始直後は「意外と難しい…」と焦りを感じました。しかし徐々に慣れていくと、1つの『偏』や『冠』だけでも、複数の漢字が作れるという事実を発見!そして1分後の結果が、こちらです。合計で20個の漢字を作ることができました!また筆者が作った漢字は、部首とつくりのマグネットの色が同じです。このように規則性にいち早く気付けることも『学習』につながっているのかもしれません。さらに、マグネットの色が違っていても『清』や『什』などの漢字が作れそうです。大人でも楽しみながら漢字遊びができるだけでなく、子供も飽きることなく学べるアイテムといえるでしょう!『ダイカットマグネット 漢字の部首』の価格は、税込み110円です。あなたも、漢字の学習にマグネットを取り入れてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2024年08月22日レキシの新曲「エレキテルミー feat. あんみつ姫(小泉今日子)」のMusic Videoが、本日8月15日(木) 21時にプレミア公開される。7月24日に配信リリースされた「エレキテルミー feat. あんみつ姫(小泉今日子)」は、はレキシにとって久々の新曲で、江戸時代の学者・発明家だった平賀源内をテーマに据えたナンバー。小泉今日子をフィーチャリングボーカルに迎え、大人の恋愛の“ビリビリした雰囲気”を表現。小泉のレキシネーム“あんみつ姫”とともに話題を集めている。MVは「とんだ林の乱」(とんだ林蘭)監督が手がけたユニークな映像となっており、YouTubeのサムネイルでは“こどもレキシ”の姿が確認できる。なおレーベルのXアカウントではティザー映像がひと足先に公開されている。また、9月から11月にかけて全国ツアー『レキシツアー2024 秋 ~稲穂をまだ振ってる途中でしょうが~』が開催される。■レキシ コメントレキシのWEBデザイン、アー写、グッズに続いてこの度PVもとんだ林さんにお願いしました♪こどもレキシたちと、エレキテルなダンスして翔んで遊んでわちゃわちゃした楽しい映像をお楽しみください!ちなみに、とんだ林蘭はあたくしが名付けたのですが、この度レキシネームも、とんだ林の乱、と命名♪まさか2回も名前つけるとは(笑)。■とんだ林の乱監督 コメントこの曲を聴いた時に浮かんできたのが、リズムに合わせて真顔でボックスステップを踏む池ちゃんの姿でした。池ちゃんは何をしても画になるなあと撮影しながら思っていました。スーツでばっちりキメたレキシとこどもレキシたちの、シュールな世界観を楽しんでもらえたら嬉しいです。レキシ「エレキテルミー feat. あんみつ姫(小泉今日子)」MV※8月15日(木) 21:00プレミア公開<リリース情報>「エレキテルミー feat. あんみつ姫(小泉今日子)」配信中レキシ「エレキテルミー feat. あんみつ姫(小泉今日子)」ジャケット配信リンク:<ツアー情報>レキシツアー2024 秋 ~稲穂をまだ振ってる途中でしょうが~9月27日(金) 新潟・新潟LOTS開場17:45 / 開演18:3010月3日(木) 広島・広島クラブクアトロ開場17:45 / 開演18:3010月9日(水) 北海道・Zepp Sapporo開場17:30 / 開演18:3010月11日(金) 宮城・SENDAI GIGS開場17:30 / 開演18:3010月15日(火) 神奈川・KT Zepp Yokoyama開場17:30 / 開演18:3010月17日(木) 愛知・Zepp Nagoya開場17:30 / 開演18:3010月20日(日) 石川・金沢EIGHT HALL開場16:30 / 開演17:0010月31日(木) 福岡・Zepp Fukuoka開場17:30 / 開演18:3011月6日(水) 香川・高松オリーブホール開場18:00 / 開演18:3011月12日(火) 大阪・Zepp Namba(OSAKA)開場17:45 / 開演18:3011月13日(水) 大阪・Zepp Namba(OSAKA)開場17:45 / 開演18:3011月19日(火) 東京・Zepp DiverCity(TOKYO)開場17:30 / 開演18:3011月20日(水) 東京・Zepp DiverCity(TOKYO)開場17:30 / 開演18:30【バンドメンバー】piano:元気出せ!遣唐使(渡和久)guitar:健介さん格さん(奥田健介 from NONA REEVES)bass:御恩と奉公と正人(鈴木正人)drums:伊藤に行くならヒロブミ(伊藤大地)sax & flute:TAKE島流し(武嶋聡)trumpet:元妹子(村上基 from 在日ファンク)【チケット情報】■Zepp会場&SENDAI GIGS1Fスタンディング:7,700円(税込・ドリンク代別・整理番号付き)2F指定席:8,800円(税込・ドリンク代別)※完売■そのほかの会場スタンディング:7,700円(税込・ドリンク代別・整理番号付き)チケット情報:()公式サイト:
2024年08月15日4つのプレートがひしめき合う位置にあるため、日本は世界的に見て地震の多い国とされています。また、島国である点からも、災害への備えは必須。いざという時のために、大半の家庭が避難用のアイテムを大きめのリュックなどにまとめていることでしょう。しかし、問題なのは外出中に災害が起こった時。自宅だけでなく、できれば移動時も簡易的な防災アイテムを常備したいものです。100円ショップでも買える!警視庁オススメの防災方法2024年8月8日、宮崎県南部で最大震度6弱の地震が発生したことを受け、警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)のXアカウントは役立つ情報を発信。同アカウントの投稿者が日頃から持ち歩いているという、コンパクトな防災セットを公開しました。私は、外出先での「いざ」に備えるため、平たいプラスチックケースに携行食等を入れ、「防災ケース」として持ち歩いています。頑丈で、物の確認や出し入れもしやすく、収納もそれほど場所を取りません。100円ショップで売っている小物整理ケースやファイルケースでも作れますのでオススメです! pic.twitter.com/K0mDKIpT04 — 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) December 25, 2023 活用したのは、どの100円ショップでも気軽に購入できる、プラスチック製の薄型ケース!本来は、ノートや文房具などをまとめるためのアイテムですが、小さめのものであれば防災アイテムをまとめて入れることもできます。いくら防災のためとはいえ、いつ来るかが分からない非常時のため、常に物を持ち歩くのは抵抗感があるもの。しかしこれなら、軽量の薄いプラスチックケースにまとまっているため、比較的かさばりにくいといえるでしょう。同アカウントが推奨した、誰でも簡単にできる防災のアイディアは拡散され、多くの人から反響が上がりました。・通勤時間が長いので、この方法をマネします!・確かに荷物は増えちゃうけれど、これくらいなら持ち歩こうかな。いざという時が怖いもんね。・これは有益。非常用のリュックが常にそばにあるわけじゃないもんな…。いつ起きるかが予測できないからこそ、災害は日頃からの備えが重要です。常に持ち歩くのが困難だとしても、決まった場所にこのセットを置いておけば効果はあるはず。これを機に、あなたも改めて防災について見直してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年08月11日小泉今日子が、9月25日(水) にバラード・ベスト・アルバム『Ballad Classics Ⅲ』をリリースする。『Ballad Classics』は、小泉のバラード・ベスト・アルバムというコンセプトのもと、第1弾が1987年、第2弾が1989年に発売された。35年ぶりの新作となる『Ballad Classics Ⅲ』には、1990年以降の楽曲を中心に全16曲が収められる。CDはGoh Hotodaによるオリジナルマスターからの完全リマスタリング盤をデジパック仕様で発売し、アナログレコードは小鐵徹のカッティングによる重量盤2枚組でのリリースとなる。また『Ballad Classics』『Ballad Classics Ⅱ』のリマスタリング盤CDならびにアナログレコードも同日に発売される。VICTOR ONLINE STOREでは、バラード・ベスト・アルバムのCD3作品を購入した方を対象に、CD3枚が収納できる「Ballad Classics Trilogy BOX」をプレゼント。さらに、同ストアで3作品すべての商品形態を購入すると、小泉と直接会話ができる「個別オンライントーク会」に抽選で20名が招待される。また10月26日(土) からは、全16都市を巡る全国ツアー『KYOKO KOIZUMI TOUR 2024 BALLAD CLASSICS』の開催を控えている。■小泉今日子 コメントバラードやミディアムテンポの曲を集めたベスト盤『Ballad Classics』シリーズ。しばらくぶりに第三弾『Ballad ClassicsⅢ』をリリースすることになりました。2022年から全国ツアーを続けていますが、改めて私は宝物をたくさん手に入れていたのだなと思います。この宝物を磨き直して秋からのツアーでご披露させていただきます。お楽しみに︕<リリース情報>『Ballad Classics Ⅲ』2024年9月25日(水) リリース小泉今日子『Ballad Classics Ⅲ』ジャケット●CD:3,500円(税込)●2LP:5,500円(税込)【収録曲】01. 小雨の記02. きのみ03. 最後のKiss04. 優しい雨05. あなたがいた季節06. ガラスの瓶07. やつらの足音のバラード08. 僕の部屋の窓09. La La La...10. いつか きっと11. サヨナララ12. 未来の僕から13. 虹が消えるまで14. Bye Bye15. また逢いましょう16. サーチライト『Ballad Classics Ⅱ』2024年9月25日(水) リリース小泉今日子『Ballad Classics Ⅱ』ジャケット●CD:3,500円(税込)●2LP:5,500円(税込)【収録曲】01. Kiss02. 涙のMyロンリーBoy03. 遅い夏04. この涙の谷間05. 今をいじめて泣かないで06. Moon Light07. 片思い08. 艶姿ナミダ娘09. 青い夜の今ここで10. 今年最後のシャーベット11. Flower12. バナナムーンで会いましょう『Ballad Classics』2024年9月25日(水) リリース小泉今日子『Ballad Classics』ジャケット●CD:3,500円(税込)●2LP:5,500円(税込)【収録曲】01. Flapper02. 哀愁ボーイ03. 木枯しに抱かれて(Another Version)04. 涙のセンターライン05. 魔女06. Smile Again07. 風のファルセット(Another Version)08. 胸いっぱいのYesterday09. Todayʼs Girl10. 夜明けのMEW11. ヨコハマ・スイート・レイン12. One Moon(Whisper Version)13. 二人(Another Version)14. The Stardust Memory(Slow Version)<ツアー情報>KYOKO KOIZUMI TOUR 2024 BALLAD CLASSICS10月26日(土) 神奈川・KAAT神奈川芸術劇場ホール10月27日(日) 神奈川・KAAT神奈川芸術劇場ホール10月30日(水) 新潟・りゅーとぴあ・劇場11月2日(土) 東京・THEATER MILANO-Za11月3日(日) 東京・THEATER MILANO-Za11月4日(月・祝) 東京・THEATER MILANO-Za11月6日(水) 大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ11月7日(木) 大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ11月11日(月) 広島・JMSアステールプラザ大ホール11月12日(火) 岡山・岡山芸術創造劇場ハレノワ中劇場11月22日(金) 宮崎・都城市総合文化ホール 大ホール11月24日(日) 鹿児島・宝山ホール11月27日(水) 北海道・札幌市教育文化会館(大ホール)12月1日(日) 福島・いわき芸術文化交流館アリオス 中劇場12月6日(金) 香川・サンポートホール高松・大ホール12月7日(土) 福岡・キャナルシティ劇場12月8日(日) 福岡・キャナルシティ劇場12月12日(木) 京都・ロームシアター京都メインホール12月17日(火) 石川・金沢市文化ホール12月19日(木) 愛知・愛知県芸術劇場 大ホール12月21日(土) 山形・シェルターなんようホール【メンバー】vocal:小泉今日子bass & Band Master:上田ケンジguitar:松岡モトキdrums&Percussion:松原“マツキチ”寛keyboard:渡辺シュンスケkeyboard: sugarbeans(香川、福岡、愛知公演のみ)violin:向島ゆり子horn:YOKANchorus:稲泉りんchorus: ヤマグチヒロコ(神奈川、東京公演のみ)【チケット情報】全席指定12,000円(税込)※5歳以上チケット必要。5歳未満入場不可。()特設サイト:公式サイト:
2024年07月25日さまざまな便利グッズが販売されている100均。本記事では、快適に暮らすためのアイディアをInstagramで発信している2人暮らしgram(kurashi_life1117)さんの投稿から、日常生活の『不便』が解消できる100均アイテムとその使い方を見ていきましょう。『綿棒ケース(プッシュ式)』爪楊枝をケースから出すのに苦労したことはありませんか。取り出す時の面倒臭さを解決するのが、100均の綿棒ケースです。このケースに爪楊枝を入れれば、ワンプッシュで爪楊枝が上がってくるので、調理中で片手が塞っている時でも簡単に取り出せます。綿棒ケースは、衛生用品やコスメのコーナーで販売されている店舗が多いようです。ぜひキッチンで有効活用してみてください。なお爪楊枝のほか、ヘアピンや歯間ブラシなどの細々としたアイテムの収納にも使えます。『キャンドルスタンド』キャンドルスタンドはオリジナルの芳香剤を作る時に便利。キャンドルスタンドの中に重曹を入れ、好みの香水を振りかければ、おしゃれな芳香剤に変身します。『チューブ絞り』チューブ絞りは、歯磨き粉をきれいに使い切りたい時におすすめのアイテムです。歯磨き粉にチューブ絞りを設置しクルクルと丸めれば、最後まで無駄なく使い切れます。また本体に穴が空いているので、好きな場所に引っ掛けて収納できる点も魅力です。『ウロコとり』名前の通り、鏡に付いたウロコ汚れを落とすアイテム。水に濡らして磨くだけで、ピカピカの鏡が復活します。スポンジは鏡にそのまま貼り付けて保管できるので、収納場所にも困りません。『モップキャッチ』クローゼット内の整理整頓に便利なのがモップキャッチ。付属のテープでクローゼットの壁面に貼り付ければモップを収納でき、クローゼットの中を整理整頓できます。なお両面テープでモップキャッチを貼る前に、壁にマスキングテープを貼って壁紙を保護しましょう。便利なアイテムが豊富にそろう100均グッズ。2人暮らしgramさんの投稿を参考にしながら100均アイテムを活用し、快適な生活を送りましょう。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 2人暮らしgram | ラクでシンプルな暮らし(@kurashi_life1117)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年05月13日100円ショップ(以下、100均)には、キッチンアイテムや掃除、収納アイテムなど、暮らしに役立つものが数多く売られています。店内を見て回ると、「そんなものまであるのか」と驚くような商品にも出会えるので、見ているだけでも楽しいですよね。夫が買ってきた100均アイテム、妻の使い方が…ある日、中島めめ(nakajimameme)さんは、夫が100均で買ってきた『パスタゆで器』でパスタを作っていました。中島さんは、夫に100均アイテムが家事に役立っていることを伝えると…。中島さんの夫は100均で買い物をする時に、用途が決まっているものを買うのではなく「これは何に使えるのか」ということを考えて買い物するのが楽しいと話します。すると、中島さんも「そうやって使っている」といい、『厚焼き玉子作り器』をペン立てにしたり、『温野菜ゆで器』をスマホ置きにしたり…。夫は中島さんにこうツッコミを入れました。「それ、用途決まっているけどな」夫が買ってきたアイテムは、用途は違えど何かの役には立っているようですね…。何に使えるかを考えて買い物をする夫と、用途にとらわれない中島さん。性格の異なる夫婦の会話には、思わずクスッとさせられますね![文・構成/grape編集部]
2024年04月25日キッチンは洗面所、デスク回りなど、こまごまとしたものが多い場所では、どんな収納アイテムを使うのがいいのか悩んでしまいます。数あるアイテムの中でも、ファイルボックスを使っている人もいるでしょう。しかし、「もっときれいに整理したい…」と思いつつも、どうすればいいか分からないという人も。整理収納アドバイザーとして活躍する主婦・ぬま(numa.numa_1230)さんのInstagram投稿より、ファイルボックスと合わせて使うと便利な100均アイテムを紹介します。ファイルボックスの仕切りとして使える100均アイテムぬまさんがInstagramで紹介しているのは、セリアで販売中の『クリアシンプルケースペンスタンド』(税込110円)。お手頃価格なため、複数まとめて購入しやすいのも魅力的です。100均で販売されているペンスタンドにはさまざまな種類・サイズがありますが、この商品の特長は、直方体の形状をしているというところ。幅のサイズは約923の手頃な大きさで、ペンやはさみといった文房具の出し入れもしやすいサイズです。ぬまさんが用意したのは、無印良品から販売されている103幅タイプのファイルボックス。先ほどのペンスタンドを横向きに入れると、サイズはぴったり、まさにシンデレラフィットといえるでしょう。ペンスタンドが透明なので、色味がうるさくならないのも嬉しいですね。ファイルボックスは家中さまざまな場所で便利に使えますが、内部に仕切りがないため、細かいアイテムを収納しづらいというデメリットがあります。セリアのペンスタンドを組み合わせることで、簡単に仕切りを作れるでしょう。入れるスタンドの数によって、仕切りの数も簡単に調整可能です。収納したいアイテムに合わせて、準備してみてください。キッチンでも洗面所でも大活躍ぬまさんのInstagram投稿では、ファイルボックス+ペンスタンドの合わせ技収納を、キッチンや洗面所で便利に活用するアイディアも紹介しています。例えばキッチンにおいては、スティックコーヒーや袋留めクリップを収納するのに便利。細長いアイテムが倒れないので、取り出す時も片手でさっと作業できます。洗面所では、歯ブラシやフロスの収納におすすめです。買い置きしてある歯磨き粉やデンタルリンスなどと一緒に1つのファイルボックスにまとめておけば、必要なアイテムが迷子になる恐れもありません。使いやすく美しい収納に仕上がるのではないでしょうか。100均で収納グッズを探す際、種類が豊富だからこそ「ぴったりなものが分からない…」と悩みがちです。ぬまさんのアイディアを参考にすれば、わずか110円で、ファイルボックスにぴったりの間仕切りを手に入れられます。素材がしっかりしているので、物を入れても倒れにくいのも魅力的ですね。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ぬま|30秒でわかる収納アイデア(@numa.numa_1230)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年04月24日「50代になってからはお酒を飲みに行くこともなくなりました。孤独死しそうで心配です」歌手で俳優の小泉今日子(58)が、2月27日、深夜番組『紙とさまぁ〜ず』(テレビ東京系)に、そうコメントを寄せて話題を呼んだ。「孤独死リスクが高いのは高齢者と思いがちですが、これまで依頼があった孤独死物件の清掃依頼は、50〜60代が非常に多いです」そう明かすのは、孤独死現場などの特殊清掃を請け負うマインドカンパニー合同会社の代表、鷹田了さん。「高齢者なら周りも気にしてくれますが、50〜60代の場合、〈自分はまだ大丈夫〉と過信しているからではないでしょうか」(鷹田さん)加えて、孤独死には、男女別のこんな特徴もあるという。「男性のほうが孤独死リスクは高いですが、社会とのつながりが希薄な方は女性であっても安心はできません」実際に、日本少額短期保険協会が実施した2022年の調査では、賃貸住居内で亡くなった孤独死の男女別割合は、女性より男性のほうが多いが、59歳未満で孤独死した女性の割合は、43・3%と高い。また、女性の孤独死の約50%が65歳未満となっている。■助けを求めて玄関先で倒れている人が多い鷹田さんは、孤独死現場で目にした過酷な光景を、こう語る。「死因の多くは、男女共通で心筋梗塞や脳梗塞などの突然死です。苦しくなって誰かに助けを求めに行こうとしたのか、玄関先で力尽きて倒れている方が多い。土間に頭を打ちつけて流血し、その血が玄関ドアの隙間から流れ出て、ご近所の方が気づかれるというケースもありました」悲惨なのは、浴室での突然死。「浴室は暖かいですから、すぐにご遺体が腐乱して、どろどろになってしまいます。近所からものすごい腐乱臭がすると通報されて、発見に至るというケースも少なくありません」孤独死の4割が3日以内に発見される一方で、15日以上経過して発見される割合も3割を超える。こうした孤独死リスクにさらされているのは、「単身者だけではない」と警鐘を鳴らすのは、司法書士で、『あなたが独りで倒れて困ること30』(ポプラ新書)などの著書もある太田垣章子さん。こう続ける。「夫や妻がいても、夫婦同時に死ねませんから、いずれどちらかが“おひとり様”になります」国勢調査のデータでは、孤独死予備軍となりかねない単身世帯や夫婦のみ世帯が2020年で6割近くまで増加している。「少子高齢化の日本は、“総おひとり様”社会です。50代から“もしも”に備えることが大切です」(太田垣さん)■“孤独死”を防ぐためにいまから備えることでは、将来、孤独死しないために、どう備えればよいのだろうか。【1】近隣コミュニティに参加して近所づきあいを強化しておく太田垣さんは、「近所づきあいを深めておくことが大事」と、こうアドバイスする。「仕事をしているうちは、無断欠勤したら会社の誰かが訪ねてきてくれますが、問題は、リタイア後。社会とのつながりがなくなれば、独居で倒れたとき気づかれません」そうならないためには、現役時代からボランティアや習い事など、地域コミュニティとのつながりを深めておくことが必要だ。【2】無料アプリを利用「まずはスマホの無料アプリなどを活用してみましょう」とすすめてくれたのは、前出の鷹田さん。「緊急支援アプリ“MySOS”の場合、“救援依頼”ボタンを押すと、事前に登録した緊急連絡先等に一斉に連絡がいく仕組みになっています」健康診断の結果や、かかりつけ医などをアプリに登録しておくこともできるので、万が一の場合はスムーズに医療につながりやすい。「LINEにも、友だち登録することで利用できる見守りサービスがあります」(鷹田さん)無料なのは、NPO法人エンリッチが提供する見守りサービスだ。あらかじめ設定した間隔で送られてくる安否確認LINEに応答しない状態が一定時間続くと、サービス提供元から本人に直接電話が入る。本人が応答しない場合、事前登録しておいた緊急連絡先に連絡が行く仕組み。「孤立しないためには、緊急連絡先に登録している家族や友人などとは、定期的に連絡を取り合うことも大切です」(鷹田さん)■見守り・訪問サービスなどを上手に活用する【3】訪問サービスを利用50代でも持病があって不安が大きいという場合は、手軽に備えられる訪問サービスがおすすめ。ヤマト運輸が提供する見守り・訪問サービスの場合、電球を“ハローライト”に交換するだけで、定めた時間にスイッチのオンオフが確認できない場合に家族などに通知がいく。依頼に応じて宅配スタッフが自宅訪問してくれる。(利用料は月額1千78円(税込み))「こうした見守り・訪問サービスは郵便局のほか、一部の自治体でも行っているので興味のある方は確認してみましょう」(鷹田さん)【4】Appleウォッチを利用Appleウォッチを活用するのもいい。Appleウォッチには、着用者が転倒した場合に、そのことを察知して手首をたたいたり警告音を発したりする機能がある。転倒者の動作が1分間認められない場合は、あらかじめ設定した緊急連絡先に通報してくれる。「倒れてからなるべく早く発見されれば、そのぶん救命率も上がります」(鷹田さん)【5】任意後見人を指定しておくただし、こうしたサービスを利用しても「“落とし穴”がある」と。前出の太田垣さん。「日本は、その人に何かあった場合に対応できるのは家族や親族、正式に権限が与えられた人だけ。緊急連絡先を友人等にしている場合、倒れて運ばれても入院手続きや延命治療の有無など、重要事項が決定できません。家族や親族と疎遠の方は、あらかじめ公証役場で“任意後見人”を指定して、いざというときに困らないようにしておきましょう」一億総おひとり様社会で孤独死しないために、今から備えよう!
2024年03月15日生活に関するありとあらゆる物がそろっている…といっても過言ではない100円ショップ(通称:100均)。ほとんどの品物が税抜き100円という破格で売っていることに加えて、品ぞろえが非常にいいことから、ついつい『爆買い』をしてしまう人も少なくありません。無理もありません。店内をふらりと回っているだけで、次から次へと欲しいものが見つかってしまうのですから…!100均で『気付いたら爆買いしていた』ものある日、100均『Can☆Do(キャンドゥ)』に立ち寄った、ぜいにくん(@moco_motion)さん。店内を回り、お目当ての品を購入しようと思ったのですが…気付いた時には、不思議なことにカゴの中が品物であふれていたといいます。「買っている最中は、意識を失っていたんだと思う…」帰宅後、X(Twitter)へ写真を投稿するとともに、そうコメントした、ぜいにくんさん。どうやら、100均でその売り場を目にしただけで、ほぼ無意識のうちに、大量の品物をカートに入れてしまった模様。ぜいにくんさんの意識を飛ばしてしまうほどの、凄まじい『魔力』を持つ品物とは…!ぜいにくんさんが目にしたのは、大量の『ウサギグッズ』でした!ウサギの、もこちゃんと暮らしており、自他ともに認める大のウサギ好きである、ぜいにくんさん。夢のような売り場に、『爆買い』をせずにはいられなかったといいます。この品物は、『キャンドゥ』のオリジナルグッズである『USAGIシリーズ』。文房具やキッチングッズ、掃除アイテムなど、幅広く展開しています。ぜいにくんさんに限らず、この売り場の魔力は全国…いえ、全世界のウサギ好きに効果を発揮すること間違いなし。誰もが気付けば、カゴに品物を詰め込んでいることでしょう。身の回りをウサギ一色にできる品ぞろえに、ネットからは多くの人から「これは無意識のうちに『爆買い』をしても仕方がない!」という共感の声が上がっています。・これは『爆買い』不可避案件…!仕方がない。・うわーっ!大好きな『USAGIシリーズ』に新商品が!自分も買う!・写真を見て「今すぐ『キャンドゥ』に行かなくては」という使命感を覚えました。ナチュラルな色合いと、愛らしいウサギのデザインが人気を博す『USAGIシリーズ』。「日常生活に癒しがほしい!」と思ったら人は、『キャンドゥ』に足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。ただし、予算を超えた『爆買い』にはくれぐれもご注意を…![文・構成/grape編集部]
2024年03月15日日用品や文具など、あらゆる品物が安価、もしくは税別100円で購入できる、100円ショップ(以下、100均)。安くて豊富なラインナップから商品を選べるとあり、コストを抑えたい時に重宝しますよね。また、100均はオモチャも多数販売されているため、子供にとっても立ち寄れたら嬉しい場所なのかもしれません。100均で子供が3つオモチャを欲しがって?3歳の息子さんとの日常をInstagramに投稿している、ほかほか命(hokahokainochi)さん。ある日、投稿者さんが家族で買い物をした際、息子さんが100均でオモチャを吟味していたといいます。いつもはお気に入りの商品を1つに絞って持ってくるという息子さんですが、この日はなぜか3つの車のオモチャを欲しがりました。オモチャを複数個欲しがるのがよほど珍しかったのか、「たまにはいいんじゃない?」という夫のひと言もあり、投稿者さんはしぶしぶ購入。その直後に知るのです…。息子さんが、自分のオモチャだけでなく、両親のぶんも選んでいたことを!「お家に帰ったらみんなで遊ぼうね!」と、笑顔を向ける息子さんの言動でようやく理解した投稿者さん夫婦は、息子さんの優しさに感動し、言葉を失ったそうです。100均で繰り広げられた家族の温かいエピソードに、さまざまなコメントが寄せられました。・うわあああ!尊い!ちなみに私は、我が子に3個入ったヨーグルトで同じようなことをいわれました…。・大感動!涙が出ちゃう。かわいい~!・天使すぎ。車のオモチャは持参するので、私とも遊んでください…。・愛おしすぎる。もう、いくらでも買ってあげるよ!・優しすぎてキュンとした…。そんな息子さんを育てている、投稿者さん夫婦も素敵!自宅に帰った後、息子さんと「めちゃくちゃ遊んだ」という、投稿者さん。投稿に、こんなひと言を添えていました。「優しい子に育ってくれて、パパとママは本当に嬉しいです。愛してる!」[文・構成/grape編集部]
2024年02月27日税別100円という破格で、ありとあらゆるものを提供している、100円ショップ(通称:100均)。店内に、所狭しと品物が並んでいるのを見ると、「100均で手に入れられないものはないのでは」とすら思ってしまうほどです。そのため、節約をするために100均に立ち寄ったつもりが、気付けば買い物カゴの中がいっぱいになっていた…なんてこともありますよね。100円ショップで目にした『罠』ある日、買いたいものがあり、100円ショップ『ダイソー』に立ち寄った、ぷくてち(@cute_nekosmama)さん。目的を果たすべく、お目当てのものが置かれた売り場に向かっていたのですが…目に飛び込んできた光景に、こう思ったといいます。「まさか…100均にもトラップが…!」その光景を見た瞬間、ぷくてちさんは『罠』から逃れることが不可能であると確信。おとなしく店側の思惑通りに行動し、レジへと向かっていったのでした。なぜならば、その罠は一部の人には効果てきめんだったのですから…!「こんなにも見つめられたら、買う以外の選択肢がない…!!」食器売場の棚に並んでいたのは、猫が描かれたマグカップのシリーズ!きっと店員も、その効果を把握しているのでしょう。その場を通りがかった客を見つめるかのように、きれいに配置されています!このシリーズは『ダイソー』が販売している『ノーズマグカップ(キャット)』。もちろん1つ税別100円の破格であり、さまざまな種類の猫が描かれています。『罠』にはまってしまった、ぷくてちさんは、本来買うはずだった品物をカゴの隅に押し退けてまで、4つのマグカップを購入したのだとか。猫好きを狙った罠…恐るべし!一部の人にはクリーンヒット間違いなしの『罠』はまたたく間に拡散され、全国の猫好きが反応する展開に。ネットからは「なんて卑怯な…!こんなの逃れられないに決まってるよ!」「これはイカン…全部をカゴに入れてしまう」といった声が上がりました。また、同様の罠にかかった人からは共感の声が続々。どうやら、全国でこの恐ろしい罠が効果を発揮しているようです!猫好きの人は、『ダイソー』に行く際お気を付けください。無意識のうちに、レジでの会計が跳ね上がっているかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年02月24日能登半島地震を受けての小泉進次郎衆院議員(42)の行動に賞賛が集まっている。1月7日、小泉議員は自身のInstagramを更新。能登半島地震の被災地に向けた募金活動を行ったことを報告した。小泉議員は《こどもも高校生も大人もお年寄りも、皆さまありがとうございました。能登半島にご親戚・友人・知人がいるという方が多くいらっしゃいました》とコメント。さらに、《「募金をやってくれてありがとう」と何人からも声をかけて頂きましたが、支援をしたくても何をしたらいいかわからない、居ても立っても居られないという想いを持つ方々がいかに多いか、肌で感じる時間でした》と、多くの人が被災地の現状に心を痛めていると感じたと明かした。募金は、日本赤十字社を通じて、全額が被災地支援に使用されるという。この行動がSNS上で拡散すると、賞賛の声が集まることに。《アピール目的かもしれないけど、それでも顔が知れ渡っている人が自分にできる場所でできることをやっているそれが今、最良の行動ですよね》《小泉進次郎の株が上がっていくのすごいよな、汚染水を浄化して流した海で楽しそうにサーフィンしたかと思ったら、地震で現地に行かずにある意味広告塔に近い自分が募金活動って。現地に行くだけよりよっぽどお金動かせそう》《進次郎、地元人気すごいから立って募金やってたら割と入れてくとおもう》現地を直接訪れなくとも、被災地支援をすることはできるのだ。
2024年01月08日