小泉今日子が2月から3月にかけて開催した31年ぶりの全国ホールツアー『小泉今日子TOUR 2022 KKPP』のライブレポートとセットリストが、デビュー40周年特設サイトで公開された。小泉自身が名付けたツアータイトルの『KKPP』は“Kyoko Koizumi Pop Party”を意味し、これまで応援してくれた方々から最近興味を持ってくれた方々まで、みなさんと一緒に楽しいパーティーができたらという願いが込められている。本日公開されたライブレポートでは、田中聖太郎氏による写真と松永良平氏による文章でツアーの模様を楽しむことができる。また40周年特設サイトでは、撮りおろし写真やインタビューなどが掲載されたツアーパンフレット、各会場で売り切れが続出したNyan2パスケース、そしてクリアポーチセットなど、小泉プロデュースによるバラエティに富んだオフィシャルグッズを数量限定で販売中だ。『小泉今日子TOUR 2022 KKPP』ツアーグッズ■小泉今日子 40周年特設サイト:■『小泉今日子TOUR 2022 KKPP』セットリスト:<番組情報>WOWOW『デビュー40周年!小泉今日子特集』『ゴツプロ!「向こうの果て」小泉今日子 皆川暢二 関口アナン出演』5月22日(日) 11:45~WOWOWライブ / WOWOWオンデマンド『快盗ルビイ』5月23日(月) 22:40~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『ボクの女に手を出すな』5月24日(火) 22:45~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『グーグーだって猫である』5月25日(水) 23:00~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『毎日かあさん』5月26日(木) 22:45~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語』5月27日(金) 22:45~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『贖罪 インターナショナル版』5月28日(土) 1:15~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『小泉今日子 TOUR 2022 KKPP(Kyoko Koizumi Pop Party)』5月28日(土) 19:00~WOWOWプライム / WOWOWオンデマンド詳細はこちら:関連リンク小泉今日子 オフィシャルサイト:小泉今日子 Twitter:小泉今日子 Instagram:小泉今日子 YouTube:小泉今日子 配信リンク:
2022年05月19日歌舞伎俳優の片岡孝太郎が12日に自身のアメブロを更新。父で歌舞伎俳優の片岡仁左衛門が診断された病名を告白した。3月9日のブログで、孝太郎は「ご心配、ご迷惑をお掛け致しております」と切り出し、仁左衛門が体調不良のため舞台を休演することについて言及。「昨日から体調の異変を訴え歌舞伎座終演後直ぐにかかりつけの大学病院にて精密検査などを行いました」と報告し「診断では直ぐに命に関わるような事ではないとの事でした」と明かしていた。この日は「お客様関係各位へご心配ご迷惑をお掛け致しております」と切り出し、6月2日から27日に上演予定の歌舞伎座『六月大歌舞伎』へ出演予定だった仁左衛門が舞台を休演することについて言及した。続けて「以前より諸々症状があり、この数ヶ月検査を重ねてまいりました」と明かし「先週、帯状疱疹と診断を受け治療に専念しております」と病名を告白。仁左衛門の体調について「現在、帯状疱疹以外健康」と述べ「本人も休演は断腸の決断だと思います」と推察した。最後に「兎に角今は、少しでも早く皆様の前に立てる様、静養するよう努力してもらいたいと家族の一員として考えております」と心境をコメント。「どうかご理解の程、宜しくお願い申し上げます」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「お父様心配ですね」「焦らず、お大事になさって下さい」「一日も早い回復をお祈り申し上げます」などのコメントが寄せられている。
2022年05月14日小泉孝太郎を主演に迎え、松本清張の「点と線」「砂の器」にならぶ傑作ミステリーを初めて連続ドラマ化した連続ドラマW「松本清張眼の壁」。場面写真と相関図、長尺PR映像が解禁となった。白昼の銀行を舞台に、巧妙に仕組まれた手形詐欺。その隠された真実にせまった本作。小泉さんほか、泉里香、上地雄輔、薮宏太(Hey! Say! JUMP)、甲本雅裕、加藤雅也、陣内孝則ら豪華共演陣も見逃せない。この度解禁された場面写真には、小泉さん演じる萩崎竜雄と泉さん演じる上崎絵津子のダンスシーンのほか、萩崎と村木満吉(上地雄輔)の2ショットも。強い正義感を持ち、手形詐欺の真相を追いかける萩崎は、事件の鍵を握る上崎と出会ったがために、人生の歯車が狂い始める。また、萩崎は新聞社に勤める親友の村木の力も借り、手形詐欺の真相を明らかにしていく。薮さん、甲本さん、加藤さん、陣内さんが登場。そして、それぞれの関係がひと目で分かる相関図、さらに萩崎が詐欺の裏に隠された真実に挑む姿が詰まった新着映像含む新PR映像が公開された。連続ドラマW「松本清張眼の壁」は6月19日(日)22時~放送・配信スタート(全5話)。(text:cinemacafe.net)
2022年05月13日小泉今日子アイドルとして、そして女優としても人気者となった小泉今日子。そんな彼女も今年でデビュー40周年。ここでは彼女と同時期に活躍していた杉浦幸が、「女優・小泉今日子」の魅力を語る。’80年代アイドルの過密スケジュール’82年3月21日に『私の16才』で歌手デビューした小泉。同時に映像作品にも進出。女優としての人気を獲得したのは、フジテレビ系で放送された月曜ドラマランド『あんみつ姫』だった。一気にトップアイドルに上り詰めた小泉の初主演の連続ドラマは、大映テレビ制作の’85年放送『少女に何が起ったか』。紙のピアノで練習するシーンは語り草になっている。「’80年代のアイドルは、みなさんハードだったと思います。ドラマをやっていると、特に拘束時間が長くて。撮影終わりの夜中0時からレコーディングとかもありました」小泉と同時代にドラマで活躍していた杉浦幸が振り返る。’85年放送スタートの大映ドラマ『ヤヌスの鏡』(フジテレビ系)で、いきなり主演に抜擢された。「毎日1、2時間の睡眠だから、いつも眠くて、ちょいちょい記憶喪失になるんですよ(笑)。いま思い出そうとしても、そんなことあったっけ?という覚えてないことも多い。目の前の仕事をこなすだけで精いっぱいでした」当時は、女性ファンが多い男性アイドルとドラマや歌番組で共演するだけで“攻撃の対象”になることも。「けっこうメンタルやられるんですよ。’86年の『このこ誰の子』という大映ドラマで、ジャニーズ事務所の岡本健一くんと共演しているだけで、カミソリやゴキブリの死骸が入った手紙が届いて。特に仲がいいというわけでもないし、現場ではまったくしゃべっていなかったのに」小泉と杉浦は学年で4つ違い。小泉はオーディション番組『スター誕生!』で芸能界入り。杉浦は雑誌『Momoco』素人コーナーに出演したことで読者による人気投票1位になって、芸能界に足を踏み入れた。’80年代という同時期に芸能界を駆け抜けてきたが、杉浦にとって小泉は“尊敬の対象”だという。「小泉さんもドラマも歌もやられていたから、大変なスケジュールだったでしょうね。誰もが経験できるわけではないハードな毎日でしたが、小泉さんのような尊敬できる存在は、私にとって“気持ちの盾”になっていました」小泉とは、ドラマや映画での共演はなかった。「レコーディングスタジオでバッタリお会いしたり、共通の知人がいるので、プライベートでご一緒させていただくことはあります」芸能界で活躍する先輩の中には、そのときどきの機嫌で杉浦に接してくる人もいたが、小泉にはそういうところがなかったという。「私は物おじしないタイプなんですが、小泉さんの前だといまだに緊張しちゃって、直立不動になり、口がきけなくなるんです。プライベートな場所でお会いしても、小泉さんらしさを崩さないというか、うそがないんですよね」人に元気を与えて、影響力もあると、力説する。「年の重ね方もカッコいいですよね。私も枠にとらわれず、“小泉先輩”みたいに、いろんなことをやっていきたいと思います」杉浦幸’69年4月5日生まれ。東京都出身。雑誌『Momoco』でスカウトされ、’85年『ヤヌスの鏡』(フジテレビ系)で主演デビュー。毎週月曜夜9時からインターネットラジオの『幸&むらさーの月曜から乾杯』に出演中
2022年03月21日小泉今日子デビューから40年を迎えた小泉今日子。キョンキョンの何がそんなにスゴいのか!? ’80年代アイドル好きが集まるゲイバーで、ライブ後トーク♪ “ジャージが似合う56歳”に完敗!? なんてったってキョンキョンが好き! 多くのファンの心を掴んで離さない、その魅力とは?田中さん(以下、田)クラブとかライブで盛り上がるキョン×2はやっぱり『Fade Out』かな。やすこママ(以下、や)近田春夫さんのね。オカマは好きよ。ハウスと歌謡曲ってところがいい。ジャケットも素敵だし。この前のツアーでもさ……ってまだ言っちゃいけないかしら。YUME(以下、Y)ツアー中だからネタバレはやめて。や今日子って作詞もするじゃない。歌詞がよくて一緒に歌っちゃうわ。今日子と斉藤由貴は作詞家って言えるようなクオリティー、だと思う。Y最初ペンネームでやってたころの名前は《美夏夜》よ?こんなきれいな名前なかなか出てこないわ。や今日子といえば、ドラマの“紙ピアノ”もよかったね。『少女に何が起ったか』はオカマはみんな好きよね。賀来千香子が嫉妬に燃えるお嬢様役で出てた。田『最後から二番目の恋』もババアのオカマはみんな共感するって言ってたよね。キョン×2を見て“あっ、これ自分みたいだって”。や全然違うんだけどね。田中井貴一のスウェットパンツ姿のモッコリがエロかった。キョン×2の役の気持ちで見てたからかしら。やそういえば私、本人に会ったことあって。一緒に写真を撮ってもらったことがあるの。だいぶ前の話だけど。今日子がゲイバーによく来てるって知り合いに聞いて、その店に通って。けど、飲んでる時間が長くて、20時間くらい飲んでた。そのとき、カラオケも歌ってくれたの。Yすごい! 何、歌ったの?や高田みづえの『女ともだち』とか歌ってた。田それ京平先生の曲よね。聖子や明菜の曲を歌ったとか聞いたことあったけど、高田みづえを歌ったなんて、それってすごい秘話よ。やそれにしても、すごく飲んでたよ。それであの顔の小ささってすごいわ。田それに年重ねても声が出るのもすごい。や声が昔と変わらないから、違いを出すのにアレンジを変えるしかなかったのよ。やオープニングから泣けたよね。ってか、あんなツアーできる人いないよ。田’80年代のアイドルたちが今もツアーとかやったりするけど、やっぱりどこかダサいのよね。いろんな人のライブ見てるけど、昔をなぞってるだけで。でも、キョン×2のステージングとかセンスの塊。やだって、あんなジャージが似合う56歳いないわ。Yほかの人だったらステージにジャージじゃヤバいでしょ、出てこれない。田ライブ中に携帯で撮影していい1曲があるんだけど、それは衣装が毎回違うんだって。本当におしゃれよね。や私今日子に憧れて、太いシャイニーパンツとかはいちゃってる。今日子も大丈夫なら私も大丈夫かなって。Y話し足りないから次行こ。20時間は無理だけど!田中さん。実際にアイドルが出演したという伝説のイベント『ピーチバルーン』の元主催者。やすこママ。20年ほど新宿でゲイバーのママを4軒ほど経験。現在は’80年代のアイドル好きが集う『新橋レトロ』のママ。DJ YUME。ゲイクラブイベントで活躍する人気DJ。シティポップのイベントでアイドルを流すことも。
2022年03月20日小泉今日子今年でデビュー40周年を迎え、31年ぶりの全国ホールツアーを実施するなど本格的に音楽活動を再開させた小泉今日子。そんな彼女が伝説のアイドルになれたワケとはーー?’89年にリリースされた話題のシングル『Fade Out』を制作し、今でも彼女と親交があるという近田春夫に聞いた。芸能人っぽくない“一面”も「日本のハウスミュージックと銘打って日本で作られたのは、あの曲が最初。その直後の’90年に寺田創一さんがリミックスした『サンシャワー』という曲が出ましたが、当時は日本語のハウスは、その2曲しかありません」’89年にリリースされた小泉のシングル『FadeOut』は、当時では珍しいハウスのリズムを取り入れた話題曲。制作したのは近田春夫氏だ。「共通の知人で仲よくしているカメラマン夫妻がきっかけで、小泉さんが僕の音楽を知ってくれたようで。最初に小泉さんと会ったのは表参道のカフェでした」昨年、近田氏はデビュー50周年と古希を迎えた。その記念イベントで小泉に出演を依頼。それをきっかけに、最近では小泉とラジオに出演するなど、再び親交を深めている。「僕と仕事したのは、ほかのアイドルとは違うものをやりたいという意識があったからでしょう。度胸があって、どっしり構えてくれました」小泉の新しいことを恐れないという姿勢がうかがえる。「自分で会社を作って、出演する立場から、映画や舞台を作る裏方の立場にもチャレンジしています。今はそのことにものすごく燃えています」小泉本人が仕事のメールを送るなど、会社員のような作業もしているという。「自分が全体を仕切ってやっていく立場となると、人間関係でも人望がないとできないこと。今回のツアーで、グッズなどを全部、本人がデザインしているけど、どれが売れ行きがいいかなどの経営者視点もあります」タレントの“お嬢様芸”ではできないことだ。「会社の経営者として非常に落ち着いた目で“小泉今日子”という商品を客観的に見ている。それはすごいと思う一方で、普段は芸能人っぽくないというか、気さくな友達のよう。自分で車を運転して、電車も乗ったりしています」一般の人と変わらない部分があるからこそ、時代や世の中が求めるものを客観的に捉えられるのかもしれない。「事務所にいたときは、誰かが形にしてくれたこともあったでしょうが、今は自分のアイデアを自分の力で形にしている。大変そうだけど生き生きして見えます」独立して多忙でも、充実しているという。過去に出会ってきた逞しい人たちの影響も大きいと指摘する。「筒美京平さん、秋元康さん、内田裕也さんといった芸能界の人だけでなく、普通の友人などでも、いい知人や仲間を持っている。いろんなことを吸収したんでしょうね」さまざまな才能を発揮する小泉だが、近田氏はいちばんの魅力を“声”だと断言した。「彼女は歌声もしゃべっている声も素敵なんです。一緒にレコーディングなどをして思うのは、やっぱり小泉今日子は声なんだって。人間性やほかの才能をよくクローズアップされますが、まずは声。聖子ちゃんや明菜ちゃんもそうだけど、伝説的なアイドルになる人は声がいい人ですよ」近田春夫’51年2月25日生まれ。東京都出身。ミュージシャン、作曲家、プロデューサーとして多岐にわたり活躍し、ラジオ番組『TOKYO M.A.A.D SPIN』(J-WAVE)では小泉とともにナビゲーターを務めている
2022年03月19日歌舞伎俳優の片岡孝太郎が15日に自身のアメブロを更新。78歳を迎えた父で歌舞伎俳優の片岡仁左衛門の復帰を報告した。孝太郎は、3月9日のブログで「ご心配、ご迷惑をお掛け致しております」と切り出し、3月3日から3月28日まで上演されている歌舞伎座『三月大歌舞伎』に出演中の仁左衛門が体調不良のため9日から舞台を休演することについて言及。「診断では直ぐに命に関わるような事ではないとの事でした」「体調不良の原因を探し治療すべく諸々検査を進めております」と説明し「本人も復帰へ意欲を燃やしておりますので暫くお待ちください」と仁左衛門についてつづっていた。この日は「お客様関係者各位に大変ご迷惑をお掛けし又、ご心配をお掛けいたしました」と切り出し「明日16日より復帰させて頂く予定になりました」と仁左衛門の復帰を報告。「休演中に無事に誕生日を迎えられそして復帰の目処がたった事を家族のひとりとして有り難く受け止めております」とコメントした。続けて、仁左衛門の誕生日当日について「家族のみで頂戴したバースデーケーキを父仁左衛門と長男千之助で蝋燭の火を消しお祝い出来ました」と明かし、誕生日ケーキの写真を公開。最後に「父も七十八才少しペースを考えて今後皆様に少しでも喜んで頂けるように家族共々とつとめてまいりたいと思います」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「ご復帰おめでとうございます」「本当に嬉しいお知らせ」「回復されて良かった」「ホッといたしました」などのコメントが寄せられている。
2022年03月16日歌舞伎俳優の片岡孝太郎が11日に自身のアメブロを更新。前の愛車を手放した理由を明かした。この日、片岡は「休み明け」というタイトルでブログを更新。「昨日は次男の誕生日をお休みの日にお祝い出来て」と前日に次男が誕生日を迎えたことを明かし「幸せな休日を過ごす事ができました」と満足した様子でつづった。続けて「今日は出劇前に昨年、息子誕生に合わせて?又両親の為?生活の為にも…好きだった前の車を手放しコロナ禍に乗り換えた車の一年点検」と説明。「カーディーラーへ」と自撮りショットとともに述べ「お天気よいです」と報告した。また「3月11日僕を女形へ導いてくれた先代芝翫おじさんの誕生日」と明かし「色んな事を思い出します」としみじみコメント。最後に、3月11日について「震災の日ですね」と述べ「皆様の御霊が安らかであられます事を祈り本日の舞台をつとめたいと思います」と決意をつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月12日歌舞伎俳優の片岡孝太郎が9日に自身のアメブロを更新。体調不良を訴えた父で歌舞伎俳優の片岡仁左衛門の現状を報告した。この日、孝太郎は「ご心配、ご迷惑をお掛け致しております」と切り出し、3月3日から3月28日まで上演されている歌舞伎座『三月大歌舞伎』に出演中の仁左衛門が体調不良のため9日から舞台を休演することについて言及した。続けて「昨日から体調の異変を訴え歌舞伎座終演後直ぐにかかりつけの大学病院にて精密検査などを行いました」と報告。「診断では直ぐに命に関わるような事ではないとの事でした」と明かすも「体調不良の原因を探し治療すべく諸々検査を進めております」と現状を説明した。最後に「本人も復帰へ意欲を燃やしておりますので暫くお待ちください」と仁左衛門について述べ、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「ご回復を願っております」「元気なお姿を拝見できる日を心待ちにしております」「孝太郎さんもご自愛ください」などのコメントが寄せられている。
2022年03月10日連続ドラマW「松本清張 眼の壁」の放送が決定。小泉孝太郎が主演を務め、白昼の銀行を舞台に、巧妙に仕組まれた手形詐欺の隠された真実に迫る。1990年、資金繰りに苦しむウキシマ電業製作所の経理課長・萩崎竜雄は、部長の関野と共に融資交渉に奔走していた。しかし、資金の目途が立った矢先、関野が2億円の手形詐欺に遭ってしまい、手形を奪われた関野も姿を消してしまう。経営陣は事件を隠蔽することを決めるが、萩崎は父の恩人でもある関野のために、新聞記者の友人・村木の力を借りて、真相追求に乗り出すが――。松本清張が、「点と線」に次いで発表、社会派推理小説の起点になった記念碑的な作品でもある「眼の壁」。今回、没後30年となる節目の年に今作の連続ドラマ化が決定。監督は「殺人分析班」シリーズの内片輝、脚本は「警視庁捜査一課長」シリーズの深沢正樹が担当。昭和32年に発表した傑作ミステリーを、バブル終焉期の1990年に舞台を移し、ミステリアスな世界観を蘇らせる。主演の小泉さんが演じるのは、強い正義感を持ち、手形詐欺の真相を追いかける、ウキシマ電業製作所経理課長・萩崎竜雄。小泉さんは「萩崎という役は経理を担当している普通のサラリーマンですが、上司の失踪を機に事件に巻き込まれてしまいます。そして絵津子との出会いでさらに人生の歯車が狂っていくという役どころです」と説明し、「松本清張作品らしい様々な人間が巻き込まれ破滅していく様をドキドキ、ハラハラしながら見ていただけたら嬉しいです」とコメント。内片監督は、小泉さんについて「萩崎のキャラクターは、小泉孝太郎さん自身の魅力を内包することで深みを増し、光を放っています。小泉さんとは今回初めてご一緒しましたが、確かな演技力と撮影中に見せてくれる人間的な魅力に感銘を受けました。今作に限らずまた組みたいと思わせてくれる素晴らしい役者であり、今は神戸、滋賀での過酷な撮影を乗り切った戦友だと思っています」と話し、「原作とは違い1990年のバブル終焉を舞台にしていますが、松本清張作品の世界観を損なわないよう、芝居、映像、音楽含めこだわりました」と本作をアピールしている。連続ドラマW「松本清張 眼の壁」は6月、WOWOWにて放送・配信予定。(cinemacafe.net)
2022年02月04日2022年にデビュー40周年を迎える小泉今日子が、同年2月から3月にかけて全国ホールツアー『小泉今日子 TOUR 2022 KKPP(Kyoko Koizumi Pop Party)』を開催することが決定した。1982年3月21日に「私の16才」でデビューした小泉は、「渚のはいから人魚」「なんてったってアイドル」「木枯しに抱かれて」などヒット曲を連発。瞬く間にトップアイドルの座に上り詰め、その後も自身最大のヒット曲「あなたに会えてよかった」や「優しい雨」、さらに2000年代になり活動の主軸となった女優活動と並行して2013年にリリースされた「潮騒のメモリー」もヒットを記録している。そんな小泉のデビュー40周年プロジェクト第1弾として行われる本ツアーは、シングル曲を中心としたセットリストを予定しており、2月18日の神奈川・相模女子大学グリーンホール公演を皮切りに3月27日の福岡・福岡サンパレス公演まで全国12都市14公演が行われる。なお小泉が全国ホールツアーを開催するのは1991年の『SEXY DYNAMITE TOUR! ~MMK 作戦』以来約31年ぶりで、特設サイトでは11月7日までチケット先行受付を実施中。併せてYouTubeではトレーラー映像が公開されている。また、ライブBlu-ray&DVD『唄うコイズミさん』が12月22日にリリースされることが発表された。今作には昨年8月に開催された初の配信ライブ『唄うコイズミさん』、そして今年3月に行われた『唄うコイズミさん~筒美京平リスペクト編~』の2本の配信ライブを収録。配信時とは異なる編集のディレクターズカットバージョンで、ヒット曲からライブ初披露のレア曲まで、メドレー含む全23曲を堪能することができる。■小泉今日子 コメント16歳だった私はどんな未来を夢見ていたのか。望んだ未来に今の私は立っているのか。2022年40周年を迎える私は、その答えを探しに旅に出ることにしました。KKPP(Kyoko Koizumi Pop Party)と名付けた旅です。このささやかな旅に皆さんも参加しませんか?どうせなら楽しい旅がいいですよね!頑張りまーす!!!小泉今日子「K40N2 40th Anniversary」トレーラー映像<ツアー情報>小泉今日子 TOUR 2022 KKPP(Kyoko Koizumi Pop Party)2022年2月18日(金) 神奈川・相模女子大学グリーンホールOPEN 17:30 / START 18:30(問)ラウンド・アバウト:03-6418-7205年2月20日(日) 群馬・ベイシア文化ホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)SOGO TOKYO:03-3405-9999シグナス:028-637-9999年2月23日(水・祝) 富山・オーバードホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)キョードー北陸チケットセンター:025-245-5100年2月26日(土) 広島・広島上野学園ホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)ユニオン音楽事務所:082-247-6111年3月5日(土) 大阪・オリックス劇場OPEN 17:00 / START 18:00(問)SOGO OSAKA:06-6344-3326年3月6日(日) 大阪・オリックス劇場OPEN 16:00 / START 17:00(問)SOGO OSAKA:06-6344-3326年3月9日(水) 岩手・岩手県民会館 大ホールOPEN 17:30 / START 18:30(問)キョードー東北:022-217-7788年3月10日(木) 宮城・東京エレクトロンホール宮城OPEN 17:30 / START 18:30(問)キョードー東北:022-217-7788年3月12日(土) 北海道・札幌市文化芸術劇場 hitaruOPEN 17:00 / START 18:00(問)マウントアライブ:011-623-5555年3月18日(金) 愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホールOPEN 17:30 / START 18:30(問)サンデーフォークプロモーション:052-320-9100年3月20日(日) 東京・中野サンプラザホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)SOGO TOKYO:03-3405-9999年3月21日(月・祝) 東京・中野サンプラザホールOPEN 16:00 / START 17:00(問)SOGO TOKYO:03-3405-9999年3月26日(土) 熊本・熊本城ホール メインホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)GAKUON ユニティ・フェイス:0985-20-7111年3月27日(日) 福岡・サンパレス ホテル&ホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)BEA:092-712-4221【チケット料金】全席指定:9,900 円(税込)オフィシャルHP先行受付:11月7日(日) 23:59まで<ツアーメンバー>vocal:小泉今日子bass & band master:上田ケンジguitar:akkindrums:小関純匡keyboards:渡辺シュンスケchorus:加藤いづみ / 平岡恵子(神奈川公演のみ)manipulator:小笠原学特設サイト:<リリース情報>小泉今日子 Blu-ray&DVD『唄うコイズミさん』2021年12月22日(水) リリース●Blu-ray:6,380円(税込)●DVD:5,280円(税込)小泉今日子『唄うコイズミさん』ジャケット(画像はBlu-ray盤)【収録内容】■唄うコイズミさん(2020年8月21日 Veats SHIBUYA にて収録)二人夜明けのMEW連れてってファンタアジェン赤い金魚100%渚のはいから人魚あなたに会えてよかった優しい雨The Stardust Memory三日月ストレッチ 背すじのばし編■唄うコイズミさん〜筒美京平リスペクト編〜(2021年3月21日 Victor Studioにて収録)今をいじめて泣かないでKiss魔女メドレー水のルージュまっ赤な女の子半分少女迷宮のアンドローラヤマトナデシコ七変化なんてったってアイドル夜明けのMEWガラスの瓶夏のタイムマシーンバナナムーンで会いましょう関連リンク小泉今日子 オフィシャルサイト:小泉今日子 Twitter:小泉今日子 Instagram:小泉今日子 配信リンク:
2021年10月29日小泉今日子略奪愛疑惑のあった小島瑠璃子、「クローゼット不倫」の末に結婚・出産した矢口真里、豊原功補と不倫宣言していた小泉今日子ーー。3人への世間からの風当たりは依然と強いまま。しかし、先日言葉を濁しつつも「幸せ」発言をした小島と、何がなんでも今の「幸せ」を突き通す矢口・小泉には、恋愛の観点から見ると“違い”があるそう。結局、図太く生きたもん勝ちということか……?コラムニスト・おおしまりえさんが解説します。一時は出演番組で無双っぷりを発揮していたタレントの小島瑠璃子さん(27)。しかし現在、彼女の恋愛模様が影響し、好感度がダダ下がりしているといいます。その理由は、彼女がもともと大ファンだと公言していた『キングダム』の作者で漫画家の原泰久さん(45)と交際していた事がスクープされたことにあります。2人に年の差はあるものの、独身同士の交際は何ら問題ないかと思いきや、原さんは2020年に長年連れ添った妻と別れ、また別れる前は不倫関係にあった別の女性がいた疑惑も明らかとなりました。その結果、こじるりの略奪疑惑も生じ、ただの恋愛なのに批判されることとなったのです。結局、時系列の言及はされていませんが、2人の交際は今も順調のよう。3月31日に放送された『ホンマでっか!? TV』(フジテレビ系)では、現在の交際を突っ込まれ、「あのー、えっと、幸せに……」と言葉を濁しつつも、関係は良好であることをアピールしていました。しかし、それがネットニュースに取り上げられると、略奪疑惑も相まって、また批判の声が相次ぐ事態に。個人的にはちょっとかわいそうにも感じる恋愛模様ですが、最近の芸能人の“訳ありノロケ”を比べてみると、批判と支持の声には、ノロケ方のスタンスの違いがあると思うのです。■訳ありノロケ、最初は批判されていても……それを感じたのは、タレントの矢口真里さん(38)のノロケを見たときのことです。彼女は2013年に現在の夫との不倫が発覚。「クローゼット不倫」なんて名前もつき、当時はかなり批判を浴びることとなりました。そこから8年。現在は結婚して1児をもうけてタレントとして活動する彼女。最近では、その元不倫相手だった旦那様がブログを開設し、矢口さんと旦那様、双方が仲睦まじい日常を投稿しているのです。そんな矢口さんには、いまだに根強い批判の声はあるのですが、一部の人の中には「そこまで貫き通すならもういい」「逆にスゴい」と、“支持”しないまでも、容認するような空気も広まってきていたりもします。この2つのノロケから出るリアクションの違いは、一体どこにあるのでしょう。そこにはノロケを“誰のために発しているのか”が関係しているように思います。誰のためかというと、それは、自分や自分たちの満足感のためです。訳ありノロケは、そもそも全員から祝福されることはありません。だからこそ「私はこれでいいし幸せ」という自分の満足感を積極的に出すことが、批判の声を根絶させないにしても、一定数に強さという印象を残し、納得感を与えます。矢口さんの積極的なノロケ発信には、こうしたいい意味での自分を貫き通す強さがあるのではないでしょうか。実際「不倫を貫き通せるのはスゴい」といったコメントも集まっています。もともとのキャラクターもあるかもしれませんが、批判の声がある以上、その批判を凌駕するほどの幸せを自分が感じ、そして自分が納得するまで発信することで、自然と支持する声も集まっていくように思うのです。■さらに上をいくのが、キョンキョンこうした自分の納得感を貫き通した例がもう1つあります。それが、女優の小泉今日子さん(55)の不倫宣言です。2018年に俳優の豊原功補さん(55)との不倫関係を公言し、今年に入って豊原さん側の離婚が成立したと報じられた彼女。ノロケを発信していたわけではありませんが、当初から「(不倫の)罪は自分で背負う」とまで公言する姿は、まさに自分の納得感を追求した形での交際宣言だったのかもしれません。これらと比較すると、小島さんのノロケというのは、どうしても主張が弱く感じます。そもそも言うならしっかり言わないと、ただの「匂わせ」くらいに捉えられてしまいます。もともと彼女は器用に立ち回る能力を高く評価されていた一面もあります。だからこそ、突き抜けて自分の幸せだけを発信するのは、苦手なのかもしれません。でも恋愛は時に図太く突き進めた方が幸せになれたりするものです。ましてや、やましいことがないならなおさらです。隠しても批判。ちょっとノロケても批判。だったら自分が納得できるスタイルで恋愛を楽しんだほうが、自分らしく輝けて、周りも自然と納得するのではないでしょうか。おおしま・りえ(コラムニスト・イラストレーター)10代より水商売やプロ雀士などを経験後、20代で結婚と離婚をへてコラムニストとして活動を開始。自身の体験や取材、心理学の知識をもちいて、恋愛や親子問題をはじめ、広く人間関係についての情報を発信。読む人の新たな気づきにつながるコンテンツ制作をモットーとしている。Twitter(
2021年04月24日小泉今日子不倫関係にあった豊原功補(55)が昨年、妻と離婚していたことが明らかになり、小泉今日子(55)との今後に注目が集まっている。小泉といえば、藤井フミヤ・尚之兄弟と交際したかと思えば、20歳年下の亀梨和也と熱愛が発覚。そんな華麗な男性遍歴をひもとくと、男前な女性のイメージとは違う、意外な一面が浮き彫りに……。■小泉今日子の恋愛感《小泉今日子さん演じる律子はこのお話の真ん中にいる人です。(中略)稽古場でも日々違う顔が出てきます》(出演する佐藤正和のツイッター)4月23日からスタートする舞台『向こうの果て』の稽古に励む小泉今日子が、私生活で新たな局面を迎えている。「不倫関係にあった豊原功補さんが昨年、離婚していたことが明らかになりました。以前から“事実上のパートナー”でしたが、豊原さんの離婚成立で今後2人が婚姻届を出して正式な夫婦になるのかなど、動向が注目されています」(スポーツ紙記者)セルフプロデュースするアイドルの元祖で、“カッコいい女性”の代表として時代を牽引してきた小泉。しかし不倫を公言したことから近年はバッシングの対象になりつつある。古くから小泉を知る関係者は、素顔の彼女の印象をこう語る。「本人がインタビューでも語っていましたが、好きな男性には自分から告白も電話もしないタイプ。恋人ができると家で料理を作って待っているような古風な女性です」(テレビ局関係者)受け身ながら恋愛体質なようで、過去の雑誌インタビューではこう語っていた。《20代のときは仕事も大事だったけど、脳みその中の大半が恋愛で占めていましたね》■藤井フミヤとの初ロマンス初ロマンス発覚は、’87年に報じられた藤井フミヤとのお泊まり愛。「2人がおそろいのピアスと指輪をしている“匂わせ”が一部ファンの間で話題になり、熱愛が発覚したんです」(ワイドショースタッフ)芸能界の元祖“匂わせ女”は小泉だったのかもしれない。フミヤとは’90年に破局を迎えるが、男性側の二股が原因だった。「実はフミヤさんは地元・福岡の幼なじみと交際していて、小泉さんは“2番目の女”だったんです。結局その幼なじみと結婚することを知り、小泉さんから別れを切り出したんです」(芸能プロ関係者)フミヤと破局した翌年、小泉は驚くべき人物と交際を開始する。「’91年にフミヤさんの弟である藤井尚之さんとの親密ぶりが報じられ、翌年には写真週刊誌で半同棲が報じられました。当時、彼女は尚之さんを支えるために事務所からの独立を考えている……と噂になりましたね」(前出・ワイドショースタッフ)独立してまで支えようとした尚之との恋も2年ほどで終わりを迎えたようで、’93年5月ごろに破局が報じられた。その直後に出会ったのが、元夫である永瀬正敏だった。■元夫・永瀬正敏との出会い「’93年5月に『an・an』の対談で知り合い、もともと永瀬さんの才能に惚れていたこともあり、すぐに恋愛関係に発展しました」(前出・スポーツ紙記者)そして1年9か月の交際期間を経て、’95年に結婚する。「結婚した年に永瀬さんが個人事務所を設立したのですが、その際も小泉さんが多額の出資をしたそうです。小泉さんはかねてから、“才能に惚れるからひと目惚れはしない”と公言していますが、才能に惚れてしまうと、すべてをなげうってでも恋人や夫を支えたい……となってしまうタイプみたいですね」(同・スポーツ紙記者)そんな永瀬とも9年で離婚してしまうが、その原因も男性側の浮気と報じられた。「永瀬さんがアジアで活躍する香港女優との遠距離不倫が噂された直後に別居し、そのまま離婚してしまいました。藤井フミヤさんに続いて、男性側の浮気が原因で破局を迎えているので、小泉さんは“だめんず好き”なのではと言う関係者もいます」(前出・芸能プロ関係者)■永瀬正敏との離婚後離婚から2年後に20歳年下の亀梨和也と熱愛が報じられるものの、2年ほどで破局。「亀梨さんとの破局後は恋愛から距離を置きたかったようで、神奈川県の葉山に移り住み、飼い猫とおだやかな生活を送っていたそうです」(前出・ワイドショースタッフ)しかし’13年放送のNHK朝ドラ『あまちゃん』の出演が決まったことで、再び都内に戻った小泉。同年上演された舞台『シダの群れ 第三弾 港の女歌手編』で共演した豊原功補と不倫関係に発展する。■豊原功補の不倫公表後「不倫を公表したことで豊原さんの仕事が激減。2人は映画や舞台を共同プロデュースしていることもあり、小泉さんは豪邸を3億円で売却して彼の活動を支えています」(舞台関係者)財産をなげうってまで献身的に支えているが、それが豊原には重荷なようで……。「事務所も同じ場所に構え、交際当初は同棲もしていたため、24時間一緒の状態でした。豊原さんはお節介を焼きすぎる小泉さんのことを次第にうっとうしく感じるようになったのか、不倫を公表した翌年の’19年には別居しています」(同・舞台関係者)恋人や夫に浮気をされたり、尽くしすぎたがゆえに別居することになってしまうなど、カッコいい女性像とはほど遠い小泉の素顔。しかし芸能レポーターの川内天子さんは、離婚後の彼女に変化が見られたと語る。「これまではじっと耐えて、料理を作って夫や恋人を待つ古風な女性の印象がありましたが、離婚後はアクティブになられましたよね。自分が幸せになるためには周りからどう思われてもいいから、堂々と生きるという強い意志が感じられます。そうでなければ、ファンも多く面倒な大人のしがらみがある年下ジャニーズと堂々と交際したり、不倫を認めたりしないでしょう」一方、恋愛コンサルタントの山本早織さんは彼女の恋愛をこう分析する。「受け身というよりは仕掛けるタイプの印象を受けました。“ロールキャベツ男子”みたいな感じで、表面は受け身で古風な女性に見えるけど、実際は肉食系で手のひらで相手を転がすのが上手なのかなと。相手の行動を見て、自分のことをどれだけ好きか確認してから交際している気がします。小泉さんのようにひと目惚れをせず、徐々に異性のことを好きになっていく警戒心が強いタイプは、逆に“この人は大丈夫”と認めた人に対して、固執しやすい傾向はありますね」自分の気持ちに嘘をつかず、恋人の才能を全力でサポートする小泉は、芯が通っているという意味ではカッコいいのかも!?
2021年04月21日舞台版、ドラマ版の『向こうの果て』の同じ役を演じる二人が初対談。迷える松本まりかさんに、小泉今日子さんが送るアドバイスとは。ある殺人事件の容疑者・池松律子と彼女の人生に関わる男たちの物語『向こうの果て』。WOWOWオリジナルドラマ版では松本まりかが、舞台版では小泉今日子が演じる。映像や舞台、ときには紙の上で言葉を操る二人が、正直に自分を物語るということについて話してくれた。松本:今日子さんは憧れの存在なので、今回、舞台とドラマで同じ役をやらせていただけるなんて大事件!ということは言いたくて。知り合って最初の頃にバーでお会いしたとき、「『六番目の小夜子』(’00年放送)のときから見てたよ」と話しかけてくださって。今日子さんの目の中には入っていないと思っていたので、存在を知ってくださっていたことが、衝撃でした。小泉:(笑)。好きなドラマだったし、ティーンエイジャーだったまりかのことはすごく印象に残っています。それから見るたびに、「あ、あの子だ」と思ってたんだよ。まりかの奥にあるものが生かせる役って、若いときはなかなか演じる機会がないんじゃないかと思っていたから、年齢と積み重ねてきたものがガッと噛み合ったんだなという瞬間もあったし。好きな俳優だったんだよね。だから、見たものは全部覚えてます。松本:すっごく嬉しいです。今回ご一緒できるとわかって、今日子さんからメールをいただいたんですが、何度も見返して、頑張ろうと思える文章だったんです。「まりかは他に代わりはいない女優さんになってると思う」と言ってくださって、感動でした。小泉:例えば、男を寝取る酷い女になったとしてもお岩さんになったとしても、その根底にある寂しさや可愛さがきちんと表現できる人なんだなって。そういう役を全力でやって、演技派としてのし上がっていく人もいるかもしれないけれど、まりかはいつも揺れているんですよね。だから、見ている人の心も同じように揺らすことができる、みたいな。技術だけじゃなく、その役について考える時間をどう過ごしたのかなと想像させる。それに、声も素敵だし。松本:(突っ伏して)ヤバい……。小泉:舞台は遠目から観客にどう見えるかを考えて表現するけど、映像は心の揺れみたいなものがダイレクトに伝わる演出、演技になっているはずだから、どっちも観てほしいですね!松本:本当に。でも今日子さんの舞台を観た後に演じるんじゃなくて、よかった。今日子さんの律子を意識しちゃうと思うから。小泉:それはお互い。まりかが演じたときはこの台詞が印象的に聞こえたけど、私のときは違う台詞が残ったというふうになるのかなと思うと、それも楽しみですね。誹謗中傷との上手な付き合い方って?松本:私、芸能界は一応長いんですが、メディアに出始めたのが最近なんです。なので、役の印象が強いみたいで。あざとい役柄やイメージを面白がっていただいて、私自身も興味を持ってもらえていることに感謝しているのですが、ここ最近イメージが先行してセクシーな部分を誇張されるようなニュースもあったりして、ツラいなと思うこともあるんです。今日子さんは若い頃から週刊誌に良いことも、ときには良くないことも書かれてきたわけじゃないですか。事実と全然違うじゃんという記事が出たときに、どういう精神状態でいらしたのかなって。小泉:全然違うじゃん!って話を平気で書く人が本当にたくさんいますからね。私は16歳で歌手デビューしたから、わりと全国的に認知されるのが早くて。10代の子に向かって、「社長とデキている」とか書いたりするわけです。会ったこともない人と付き合っていると噂されたり、20代のときは大麻で捕まったなんていう記事がまことしやかな感じで出たり。その都度、友達が心配して電話をかけてきて、「いるの?キョンちゃんが大麻で捕まって、目黒署にいるって出てるよ」って。「まじ?家にいるよ、大麻とかないし吸ってないし」って答えて。会社からも連絡があって、「信じろよ!」って怒鳴って切ったけどね。松本:なるほど、それはすごい。小泉:ファンの人は信じてくれるだろうと思ってたから、あまり心配はしてなくて。ただ、周りの人たちが見たら嫌な気持ちになるんだろうなと気にはなりましたよね。家族は生まれたときから一緒だから、まだ信じてもらえると思ったし、あの人たちは言い返せるなって。でもまだ幼かった姉たちの子どもたち、本当に弱い立場の人たちをどうやって守ろうと考えていたら、全然強くいられた。松本:自分が傷つくことよりも、周りを心配されてたんですね。小泉:自分より弱い子たちが私のせいでいじめられたらどうしよう、みたいな。今は姪っ子や甥っ子が30代になって子どもができて、また同じ現象が起きてて、孫みたいな子がいっぱいいて、この子たちがいるから頑張れるし、この子たちにとっていい未来って何だろうと考えていると、そんなゲスなことは気にならなくなっていくところはある(笑)。根がポジティブっていうのもあるけど。松本:初めてお会いしたときも今日子さんの明るいこと!もうそこにいるだけで、プワ~ッて華やかで、目が追っちゃう。私は当時20代だったけど、ドヨーンとしてましたよね(笑)。「まりかどうした!」とか言われて(笑)。小泉:でもそのドヨーンも見たくなっちゃう(笑)。面白かったのが、知り合いしかいない部室みたいなバーで、まりかが入ってきてドアを閉めた途端、電気が消えて真っ暗になって(笑)。松本:まさに私(笑)。今日子さんはキラキラしてる。私もこんなふうになれるのだろうかって思う。笑って明るく生きたいけど、なかなか人は変われないもので。小泉:本当にそのドヨーンが魅力だよ。一生懸命に悩んでるまりかも可愛いし、ちょっと不器用なところも魅力で、そういう人じゃないと表現できない役も絶対にある。いろんな役者が必要なわけだから、そのままでいてください。撮影してたときも、すぐ小悪魔出してくるポージング、すごく可愛かった。私からしたらそこが憧れだから、お互いなのよ。松本:今日子さんに憧れなんて言われたらもう……。『向こうの果て』ドラマ×舞台×小説、連動プロジェクト。内田英治監督のWOWOWオリジナルドラマ版は、5/14(金)放送・配信スタート(毎週金曜23:00~。第1話無料放送、全8話)。ゴツプロ!第六回公演は、本多劇場(東京都世田谷区北沢2-10-15)にて、4月23日(金)~5月5日(水)上演予定。小説は幻冬舎より発売。こいずみ・きょうこ1982年に歌手デビュー。女優として映画、舞台などにも多数出演し、執筆家としても活躍中。2015年より株式会社明後日の代表を務め、プロデューサーとしても活動する。まつもと・まりか女優。2000年ドラマ『六番目の小夜子』でデビュー。’18年『ホリデイラブ』での演技で注目される。林真理子原作『最高のオバハン 中島ハルコ』(フジテレビ系)に出演中。※『anan』2021年4月21日号より。写真・森山将人(TRIVAL)スタイリスト・後藤仁子ヘア&メイク・熊谷波江(小泉さん)AYA(LA DONNA/松本さん)取材、文・小川知子(by anan編集部)
2021年04月17日德永英明の新曲「tomorrow」が、テレビ東京のドラマ『警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜SEASON5』の主題歌に決定した。4月30日夜8時にスタートする同ドラマ内で初披露される「tomorrow」は、困難な人生や日々ではあるけど明日を信じて前に進んでいこうと背中をそっと押してもらえる楽曲。6月2日にリリースされる德永のニューアルバム『LOVE PERSON』に収録される。『警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜』は警察小説・時代小説を多く生み出した作家・富樫倫太郎の『生活安全課0係』シリーズをドラマ化した作品。厄介払いされたメンバーが集まる杉並中央署の「なんでも相談室」通称ゼロ係を舞台に、空気は読めないのに事件は読める“究極のKY刑事”小早川冬彦(小泉孝太郎)と男まさりで口の悪いベテラン刑事の寺田寅三(松下由樹)の“迷コンビ”が、ゼロ係のメンバーと共に様々な難事件を解決していく物語となっている。■德永英明 コメント「このドラマのストーリーを伺い、全く違うキャラクターの2人が中心となって仲間たちがミステリアスな難題に立ち向かっていくという内容から、シリアスな中にも希望を持てる楽曲を作りたいなと思いました。「tomorrow」という曲がゼロ係の皆さんと呼応し、一体となってドラマと共に楽しんで頂けることを願っております。番組情報『警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜SEASON5』©︎テレビ東京放送日時:4月30日(金) 夜8時放送スタート出演:小泉孝太郎 / 松下由樹 / 安達祐実 / 戸塚純貴 / 石田明(NON STYLE)/ 本宮泰風 / 石丸謙二郎 / 加藤茶 / 中山美穂 / 片岡鶴太郎原作:富樫倫太郎『生活安全課0係』『警視庁ゼロ係 小早川冬彦』シリーズ(祥伝社刊)公式Twitter:リリース情報徳永英明『LOVE PERSON』2021年6月2日(水) リリース●写真集付受注生産限定盤【CD+写真集】6,600円(税込)●初回限定MTV Unplugged映像盤【CD+Blu-ray】7,700円(税込)<Blu-ray収録内容>Motion Blue YOKOHAMA『MTV Unplugged: Hideaki Tokunaga』※「夢を信じて」初収録●LOVE PERSON -VOCALIST-盤【2CD】4,620円(税込)德永英明セレクション カバー楽曲CD付●LOVE PERSON -ORIGINAL-盤【2CD】4,620円(税込)德永英明セレクション オリジナル楽曲CD付●通常盤【CD Only】3,300円(税込)<ライブ情報>徳永英明 スペシャルライブ豊洲PIT 6月2日(水)開場 15:15 / 開演 16:00豊洲PIT 6月3日(木)開場 14:15 / 開演 15:00チケット料金:全席指定 10,000円(税込)※スペシャルグッズ・1ドリンク付お問い合わせ:德永チケット係 03-5449-7080【平日13:00~17:00】関連リンク徳永英明 Offcial HP徳永英明 Facebook徳永英明 Instagram徳永英明 LINE BLOG
2021年04月16日かねてから不倫関係にあった女優の小泉今日子さん(55)と俳優の豊原功補さん(55)。5年以上にわたるパートナー関係のなか、昨年に豊原さんの離婚が成立したとポストセブンが報じました。2人の関係は15年にスクープされ、ほどなくして豊原さんは別居をスタート。18年には小泉さんは文書で、豊原さんはその翌日に会見を開くといった形で、異例の不倫宣言をしました。そして2年の月日が流れ、昨年に離婚が成立したというのです。小泉さんは当時の文書で「不倫は罪」と言い切ると同時に、その罪を背負って生きていくと話しており、潔い行動には一部の女性からの支持を集めました。しかし改めてみるとこの不倫。“円満離婚”(豊原さん談)とはいえ、淡々とコトが進んだようにも見えません。またそうした背景を加味すると、改めてキョンキョンが持つ“3つの強さ”が見えてくるように思うのです。■3年別居、交際から5年で離婚が意味するもの今回、時系列で2人の関係の変化を追いかけていくと、以下のようになっています。・交際から最低2年後に別居をスタート(2015年)・別居から3年目にして不倫宣言(2018年)・別居から5年目にして離婚成立(2020年)厚生労働省の「離婚に関する統計」データによると、別居後離婚する夫婦のうち82.5%は“別居期間が1年未満と短期”で離婚という選択肢を取っているといいます。これを踏まえると、小泉さんと豊原さんの離婚までの道のりはかなり長かったのが分かります。離婚協議が長期化する理由の多くは財産や親権、慰謝料の折り合いがつかず平行線をたどることが多いようです。豊原さんは女性セブンの記者の問いかけに対し、円満離婚であることを認めたといいます。たしかに結果だけみたらできることをして協議離婚を成立させたのでしょう。ただ、これを“円満離婚”と言って良いものなのでしょうか。■小泉今日子が見せた3つの強さ約5年にわたる不倫、そして離婚までの道のり。「キョンキョンらしくてカッコ良い」という印象を抱く方もいるようです。ただ個人的には彼女の一貫した態度に、他者をも黙らせる“強さ”が見えた気がします。【1】不倫を隠さないという強さ芸能人の不倫報道が相次ぐ昨今ですが、「不倫を隠さない」という選択肢を取った方は意外にも多くありません。「不倫関係にあります」とハッキリ明言した人を上げるなら、彼女以外いないのではと……。これはつまり関係性が自分の弱さや一時の気の迷いではないと言い切ることであり、また自分で罪を背負うと発言することは批判の声をある程度排除させる効果があります。どんな社会的制裁が来るかは予想不可能な部分もありますから、これは本当に「潔さ」という強さがあるのかもしれません。【2】バレても社会的地位を失わない強さ時期を合わせたわけではありませんが、不倫宣言後の小泉さんは会社や劇団運営などといった裏方業をメインとして活動しています。そもそも15年に不倫報道が出てから18年までも、女優として仕事を途切れず行っていました。不倫発覚後に干されるのは今の芸能界ではありがちな流れです。不倫交際宣言後もなお“自分らしくできることをやり続ける場所”を確保する彼女には、女優という立場以上に社会人としての強さを感じます。【3】離婚まで徹底して関係を続ける強さそして、昨年の離婚成立。本気だろうが遊びだろうが、本人の気持ちがどうであれ、5年付き合って離婚成立まで待つという選択はかなり忍耐も必要なこと。容易なことではありません。一般的に不倫が長期化すると先々の不安感に意識が向き、気持ちが焦ったり途切れたりして関係悪化していくカップルは多いです。だからこそ離婚まで走りきったという結果は、それが良い悪いかは別として、すごく強いことなのではないでしょうか。3つの強さと書きましたが、もちろんこの強さが良いか悪いかは別です。ただ不倫をするならここまで徹底する強さがないと、本来はしてはいけないことorしたら本人も傷つく結果が待っている、ということです。この3つの強さ、あなたは憧れますか?それでも彼女を、許せないでしょうか。(文:おおしまりえ)
2021年03月31日成田凌と清原果耶がW主演、『婚前特急』『わたしのハワイの歩きかた』の監督・前田弘二&脚本・高田亮コンビによるオリジナルストーリーで“普通の恋愛”に迫る『まともじゃないのは君も一緒』がSNSで話題騒然となっている。本作同様、オリジナル脚本のラブストーリーといえば、現在大ヒットを飛ばしている菅田将暉と有村架純のW主演『花束みたいな恋をした』がある。嘘みたいに好きなものが同じで、驚くほど会話が噛み合う主人公たちの5年間の恋愛模様を描いており、2人の出会いから結末の細部に至るまで多くの人が共感を寄せているが、その一方、本作はクセがありすぎる大野(成田さん)と香住(清原さん)、2人の全く噛み合わない会話劇が最初から最後まで繰り広げられ、そのコミカルさと2人の葛藤する姿が反響を呼んでいるようだ。普通に結婚はしたいが、そもそも“普通”が分からない予備校講師・大野は、香住に恋愛指南してもらうことに。香住自身は恋愛経験ゼロにも関わらず、「先生そんなんじゃ一生結婚出来ないと思う」「普通が分からないから普通を教えてほしいって言ったのだれだっけ?」と大野に対して言いたい放題。一方、大野は得意の数学知識で「ヤン=ミルズ方程式と質量ギャップ問題は分かる?」「世の中には分からないことが沢山あるし、君の知らないこと、僕の知ってることは沢山あるんだから」と、思わず頷いてしまうような理屈で応戦する。でも、香住は「え? 怒ってるの?」と聞き返し、いつまでたっても噛み合わない。また、香住は自身が憧れる実業家の宮本(小泉孝太郎)のことを得意気に話すも、大野は何がそんなに良いのかと「具体が無いから…」と全くピンとこない様子。そんな『花束みたいな恋をした』とは全く対極にある本作だが、公開から早くも「愛おしくてたまらない。こんな映画こそ生き抜くために必要である」「恋に落ちる瞬間の描き方が好き」「若き日のトム・ハンクス&メグ・ライアン作品を彷彿とさせる多幸感」など、本作の“普通じゃない恋愛”に絶賛の声が相次いでいる。さらに、現代の人々が抱える悩みをコミカルに表現し、普通の恋愛をしたいのにどうしていいか分からない葛藤の狭間で揺らぐ2人が、様々な経験をして成長していく姿を描いている本作に、「私も大概普通じゃないけれどそれを肯定してくれる映画」「普通に囚われる生き方じゃなくていいんだなと思えた」「私も人付き合いは得意じゃないけれど人間社会も悪くないなって少し身体が軽くなりました」といった、ラブコメ映画作品の枠を超えた感想が相次ぎ、“私って普通なのかな?”と誰もが思い悩む問題自体を認め、肯定してくれる、1つの答えを提示するような映画となっている。まともじゃない大野と香住が噛み合わない中で、水と油の関係性から徐々に変わっていく姿を通じて、“普通”というのは人の数だけあるのだと、心地よい感覚に浸ることができる本作。じわっと胸に染み入っていくような、笑える“肯定系”恋愛映画といえそうだ。なお、公開を祝して3月25日(木)には本作のメガホンを取った前田監督と脚本家の高田氏の2人が撮影の裏話などを存分に語る生配信トークイベントを開催することが決定。撮影をふり返りながら、2人が選ぶ“まともじゃないオススメシーン”を発表、その理由と魅力を語っていくという。『まともじゃないのは君も一緒』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:まともじゃないのは君も一緒 2021年3月19日より全国にて公開©2020「まともじゃないのは君も一緒」製作委員会
2021年03月24日成田凌と清原果耶がW主演する全く噛み合わない2人が繰り広げる普通じゃないラブストーリー『まともじゃないのは君も一緒』。この度、本作の3分超えのロング予告映像が到着した。通常の予告の尺では収まりきらない本作の魅力を、3分版に凝縮したこだわりの本映像。成田さん演じる数学講師・大野と、清原さん演じるその教え子・香住の息の合った掛け合いからスタートする映像では、現場の様子も見られ、カットがかかった後の2人のコミカルなやり取りや、堪え切れず吹き出してしまう様子が収められており、和やかな雰囲気が伝わってくる。また、大野に対して「はやくち」「ちょっとなに言ってるのかよくわからない」「でもスーツ似合う」などといったくすっと笑える演出が随所に散りばめられ、さらに宮本(小泉孝太郎)と美奈子(泉里香)の登場により、2人の関係に徐々に変化が訪れ、ぶつかり合うシーンも収録されている。そして本作が、台湾・台北市で4月9日から始まる台北金馬ファンタスティック映画祭で上映されることが決定。同映画祭は1962年に台湾映画の普及を目的に発足した台湾金馬映画祭のひとつ。近年では、サム・ライミ監督、デイヴィッド・リンチ監督、宮藤官九郎監督の作品が上映された。2021年は50の上映作のうち、8作品が日本作品となっており、本作はAin‘t No Cure For Love部門にて上映される。『まともじゃないのは君も一緒』は3月19日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:まともじゃないのは君も一緒 2021年3月19日より全国にて公開©2020「まともじゃないのは君も一緒」製作委員会
2021年03月12日映画『まともじゃないのは君も一緒』(3月19日公開)の完成報告イベントが28日に都内で行われ、成田凌、清原果耶、小泉孝太郎、泉里香、前田弘二監督が登場した。同作は、『婚前特急』(11)や『わたしのハワイの歩きかた』(14)などを手掛けた監督・前田弘二氏と脚本・高田亮が再タッグを組み、日常に潜むコミュニケーションのすれ違いや距離感のズレ、不器用さを毒気を交えながらコミカルに描くオリジナルストーリー。作品にちなみ「まともじゃないこと」について聞かれると、成田は「モノがなくなる」とフリップを掲げ、「家から服がなくなったり、食べてないはずの鍋のお取り寄せセットがなくなってたり、なくなるんですよ、モノが」と告白。「僕の家の鍵を持ってるのはマネージャーしかいないので、多分マネージャーが泥棒なんですよね……」とジョークを飛ばすと、清原は「絶対違いますよ。いい人でした」と苦笑する。成田は「いい人だからといって信用できるとは限らない。本当になくなります。ふと実家帰ると兄貴が着てたりするんですけど」と明かしていた。また、清原は「フリスクは絶対噛む」と語り、「共感してくれる人がいない」とぼやく。「足の指を最大限解放してあげたい」という小泉は「帰宅し先ず足を洗う」と話、「慎重すぎる」という泉はむしろ「まともなのかな?」と回答に迷っていた。
2021年02月28日モデルの小泉のんが、「第93回選抜高等学校野球大会」の応援イメージキャラクターに就任。18日に毎日新聞社で開催された応援ポスターのお披露目会に出席した。中学3年生の小泉は、専属モデルを務めるファッション雑誌『Popteen』(角川春樹事務所)の表紙を史上最年少で飾るなど、今注目のモデル。「その一球が、未来を創る」をキャッチコピーに出場校へエールを送る姿を撮影した今回のポスターは、2月下旬から大会終了までのおよそ1カ月間にわたり、全国で配布・掲示される。主催となる毎日新聞社の広田勝己取締役から任命証を授与された小泉は、「すごく驚きました。今日初めて出来上がったポスターを見て、改めて私が今年の応援イメージキャラクターなんだと思って嬉しさがあふれています!」と喜びをあらわに。高校球児へは「夢を持っている方をすごくかっこいいなって思うので、高校球児の皆さんに心惹かれています。甲子園という大きな舞台で、力を発揮することってすごく大変なことだと思うんですけど、人生の中で一番の思い出になると思うので自分の力を信じて全力で頑張ってほしいです!」と熱いメッセージを送り、「同年代として、皆さんと一緒に戦えることを私も嬉しく思います」と語った。
2021年02月18日出典: PRTIMES雑誌やCMなどで活躍中のモデル・小泉里子さん。昨年11月に、再婚と妊娠を発表し話題になりましたね。今回、2月1日(月)発売の女性ファッション誌「STORY」に小泉さんが登場しています。かわいいお母さんになりそう♡光文社が発行する「STORY」3月号は、小泉さんの離婚から再婚、妊娠にいたるまでの経緯や、マタニティライフなどの独占インタビューお届けしています。さらにお腹を見せたマタニティカットも掲載!白とピンクの春らしく華やかなファッションに身を包んだ小泉さん、ふっくらしたお腹にそっと手を当てる姿はとても幸せそうですね。モデルというキャリアとの向き合い方にも話も深まっているそう。小泉さんと同世代の女性に読んでほしい内容となっています。他にも「マシュマロ体型だから映える流行服」、「寒い朝、もうコーデに迷わずにすむ!カタログ」、「春、名刺代わりのキレイ髪の作り方!」などこれからの季節にぴったりな特集ばかり。気になる人はチェックしてください。書籍概要発売:光文社発売日:(2021年3月号)2月1日(月)定価:840円(税込)出典:PRTIMES※出典:PRTIMES(株式会社光文社)
2021年02月11日成田凌と清原果耶がW主演する映画『まともじゃないのは君も一緒』が3月19日(金)より全国公開される。この度、本作に追加キャストとして小泉孝太郎と泉里香が出演することが決定。さらに、新たなポスタービジュアル、予告編も公開された。主人公は予備校講師・大野(成田)。独身・彼女なしの彼はずっと1人で大好きな数学の世界で生きてきた。今の生活に不満はないが、このままずっと1人なのかと不安になることもある。自分だって普通に結婚したい。ただ、普通が何かわからない。女の子とデートをしてもなんだかピントがずれているような空気は感じているが、どうしていいのかはわからない。教え子の香住(清原)はそんな大野を”普通じゃない”と指摘してくれる唯一の相手。大野は香住に「どうしたら普通になれる?普通を教えてほしい」と頼み込むのだが……。小泉孝太郎が演じるのは、香住の憧れである宮本。彼は実業家でありながら著書を多く出し、成田が演じる大野とは真反対のような人生を歩んでいるキャラクターだ。泉里香が演じるのは、宮本の婚約者・美奈子。実業家・宮本を支える才色兼備で大人な女性である。物語は香住が「女の人と付き合えるようになる練習」と言って大野を、自分の憧れの男性・宮本の婚約者・美奈子に接近させることで、おかしな方向へと進んでいく。最新版となる本ポスターは、その右上がめくれ小泉孝太郎、泉里香が凛とした表情で覗いているデザイン。「普通を知れば知るほどこんがらがる」というコピーが、イラストレーター福嶋舞が担当した映画タイトルロゴと調和し本作の少しおかしな世界観を伝えている。予告編は本作の見所となる、大野と香住の会話劇の応酬からスタート。「もったいないね!中身がまともだったら絶対彼女できると思う」 「まとも?」と繰り広げられる会話劇。普通を知らない男・大野が普通を知ったかぶる女・香住に 「先生は普通以下!だから私の言うことを聞いて」と恋愛指南を受けることに。そして香住は憧れの実業家・宮本に接近。さらに大野に「まずあの人で練習してみたら。女の人とうまく付き合えるようになる練習」と、宮本の婚約者である美奈子に近づくように指示。香住は「うまくいくわけねーだろ。」とつぶやきながら見守るが……。後半からは本作の書き下ろし主題歌、THE CHARM PARKの『君と僕のうた』がポップに優しく寄り添い「“まとも”じゃないのは“あなた”も一緒」というコピーで幕を閉じる。さらに1月22日(金)から、キービジュアルがデザインされたムビチケカードの発売が決定。特典として福嶋舞のイラストがデザインされたトートバック「まときみ特製“普通のトート”」が付属するという。こちらをゲットして劇場公開に備えよう。<小泉孝太郎コメント>順風満帆で誰もが憧れるようなおもちゃメーカーの社長宮本を演じさせていただきました。普通では無いことが起こり得る世の中で自分にとっての普通とは何かを考えるきっかけになる作品になっていると思います。今までにないコメディー作品になっていると思いますのでどうぞお楽しみ下さい。<泉里香コメント>私が演じる美奈子は資産家の娘で一見すると何不自由のない幸せな女性です。大野と出会い、今までなかった新しい感性に触れて、今までの暮らし、美奈子の送ってきた人生の普通に対して葛藤が起きます。台本を読んで、世の中には十人十色の考えがあることを改めて感じました。そして「普通」という言葉の不思議について考えるようになりました。是非映画をご覧頂いて、皆さんの思う「普通」を感じて頂けると嬉しいです。『まともじゃないのは君も一緒』3月19日(金)全国公開
2021年01月21日成田凌&清原果耶W主演映画『まともじゃないのは君も一緒』より、本ポスタービジュアルと予告編が到着。また追加キャストとして、小泉孝太郎、泉里香の出演も明らかになった。日常の中での人と人のコミュニケーションのすれ違いや距離感のズレ、不器用さを、毒気とコミカルさを交えて描く本作。成田さんが予備校講師の大野、清原さんが教え子の香住を演じることが決定しているが、今回出演が明らかになった小泉さんが演じるのは、香住の憧れの実業家・宮本。多くの著書を出し、大野とは真反対のような人生を歩んでいるキャラクターだ。また泉さんは、宮本の婚約者・美奈子役で出演。香住が「女の人と付き合えるようになる練習」と言って大野を美奈子に接近させることで、物語はおかしな方向へと進んでいく。小泉さんは「普通では無いことが起こり得る世の中で自分にとっての普通とは何かを考えるきっかけになる作品になっていると思います。今までにないコメディー作品になっていると思いますのでどうぞお楽しみ下さい」とコメント。泉さんは「美奈子は資産家の娘で一見すると何不自由のない幸せな女性です。大野と出会い、今までなかった新しい感性に触れて、今までの暮らし、美奈子の送ってきた人生の普通に対して葛藤が起きます」とキャラクターについて説明し、「『普通』という言葉の不思議について考えるようになりました。是非映画をご覧頂いて、皆さんの思う『普通』を感じて頂けると嬉しいです」と話している。そんな2人も登場し、主題歌「君と僕のうた」(THE CHARM PARK)がポップに優しく寄り添う予告編が到着。本作の見どころ、大野と香住の会話劇の応酬からスタートし、香住は憧れの実業家・宮本に接近、大野に「女の人とうまく付き合えるようになる練習」と、美奈子に近づくように指示するも、「うまくいくわけねーだろ」とつぶやきながら見守る様子が映し出されている。最後は大野の「普通も大変そうだね」という台詞も聞くことができる。そして今回のポスタービジュアルは、前回のビジュアルに宮本と美奈子が覗くデザインがあしらわれている。なお、1月22日(金)から特典付きムビチケカードの発売も決定。キービジュアルがデザインされたカードとなっており、映画タイトル文字を担当したイラストレーター・福嶋舞のイラストがデザインされたトートバック「まときみ特製“普通のトート”」が特典としてついてくる。『まともじゃないのは君も一緒』は3月19日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:まともじゃないのは君も一緒 2021年3月19日より全国にて公開©2020「まともじゃないのは君も一緒」製作委員会
2021年01月21日東京ディズニーリゾート内の商業施設「イクスピアリ」のシネマコンプレックス「シネマイクスピアリ」では、2021年1月15日(金)より3週間にわたり、ディズニー映画『ベイマックス』『美女と野獣』のリバイバル上映を実施する。上映期間は、2021年1月15日(金)~2月4日(木)の3週間限定。上映作品は2014年公開の『ベイマックス』と、2017年公開の実写版『美女と野獣』で、すべて<2D吹替版>上映。短編作品の同時上映はない。各作品の上映時間は決定次第、シネマイクスピアリの公式サイトで告知する。特別料金興行となり、各作品大人・大学生 1,100円(税込)、高校生~幼児・シニアほかは800円(税込)で鑑賞可能だ。また、東京ディズニーランドでは、2021年1月13日(水)~3月18日(木)の65日間、新アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」があるトゥモローランドを中心としたエリアで、「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」というフェアを開催する。このフェアではベイマックスと一緒に笑顔の写真を撮影する「ハッピーフェア・ラボ」や、好きな容器とお菓子を選び、自分だけの組み合わせを作ることができる店舗など、複数の魅力的な催しを実施していく予定だ。なお、スペシャルメニューなどは早くも年内に提供が始まる。上映作品紹介『ベイマックス』【監督】ドン・ホール/クリス・ウィリアムズ【日本語吹替キャスト】菅野美穂(キャス役)、小泉孝太郎(タダシ役) ほか『美女と野獣』【監督】ビル・コンドン【出演】エマ・ワトソン/ダン・スティーヴンス ほか【日本語吹替キャスト】昆夏美(ベル役)、山崎育三郎(野獣役)配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン(C) 2020 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー/パレード、メニュー、グッズなどすべての情報は予告なく変更になる場合があります。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ベイマックス 2014年12月20日より全国にて公開© 2014 Disney. All Rights Reserved.美女と野獣 (2017) 2017年4月21日より全国にて公開© 2016 Disney. All Rights Reserved.
2020年12月21日木村佳乃主演、吉田羊と仲里依紗が共演する「恋する母たち」の最終回が12月18日オンエア。木村さん演じる杏、吉田さん演じる優子、仲さん演じるまり、3人の母たちそれぞれの幸せなラストに「最高な終わり方」「ホントよかった」などの感想が寄せられている。柴門ふみによる同名原作を「大恋愛~僕を忘れる君と」などの大石静が脚本を手掛けてドラマ化。夫・慎吾が突然失踪、11年後、慎吾の不倫相手の夫・巧と再会し恋に落ち結婚した石渡杏に木村さん。慎吾に妻を奪われ、その後週刊誌記者に転職、杏と再婚し建築士を目指している斉木巧に小泉孝太郎。杏の夫だったが由香と失踪、その後記憶喪失になり与論島で暮らしていたが、東京に戻って実家で暮らすなかで記憶が戻ってきた慎吾に渋川清彦。杏の息子・研に藤原大祐。大手食品メーカー・コジカフーズに勤務、部下の赤坂と不倫関係になるが別れ千葉の営業部長となった林優子に吉田さん。優子を愛しているが今は距離を置いている赤坂剛に磯村勇斗。優子の夫だったがフリースクールを立ち上げるために息子の大介と一緒に実家のある与論島へ移住。大介を題材にした小説がベストセラーとなった林シゲオに矢作兼。その息子・大介に奥平大兼。優子から赤坂を取り返した有馬ひとみに結城モエ。人気落語家・今昔亭丸太郎と不倫関係となり子どもを妊娠、夫に離婚を切り出した蒲原まりに仲里依紗。まりに熱烈な想いを寄せるが、まりの離婚まで会えないでいる今昔亭丸太郎に阿部サダヲ。エリート弁護士だったが弁護士業務停止処分を受けるまりの夫・蒲原繁樹に玉置玲央。ラッパーとして自立したまりの息子・繁秋に宮世琉弥。繁樹と不倫し法律事務所もクビになった山下のり子に森田望智といったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。最終回は杏は巧に別れを切り出し離婚するが、夫婦としてではなく仕事のパートナーとして共に歩む道を見つけ、建築事務所を立ち上げた巧の秘書として生きていく道を選択。優子はコジカフーズの取締役に就任。式当日にひとみとの結婚をやめた赤坂と、結婚せずに一緒に暮らしていくことに。まりは繁樹と離婚、丸太郎と結婚しテレビショッピングも再開する…というストーリーだった。娘たちを連れて実家の北海道に帰ろうとするまりを、空港で待ち「今からまりちゃんたちが行くとこは北海道じゃない。私の家だ。籍より暮らし。一緒にいよう」と共に暮らそうと語る丸太郎。慰謝料や裁判のことを不安がるまりに「(慰謝料は)払えばいいじゃん。裁判だってなんだって受けて立つよ」と力強く宣言する。その行動に「サダヲがかっこよすぎて死にそう」といった反応が。また結婚式をドタキャンしタキシード姿のまま優子の自宅を訪れ、優子に「結婚しよう」とプロポーズ。もう結婚はしないと断られるものの「結婚しないで一緒に暮らそう」と言われ困惑した表情を浮かべる赤坂。だが優子が「離れられないもん」とその理由を続けると「よかったぁ、またフラれるのかと思ったよ」と安堵の表情を見せる…そんな赤坂には「赤坂くんのタキシード姿しか勝たん」「インターホンにうつるタキシード姿の赤坂なかなかエモい」などの声が。杏、夕子、まり、そして関わった男性たちもそれぞれの幸せを見つけるラストに「今季のドラマで一番最高な終わり方」「いろんな形でだけど好きな人と一緒にいれるかたちでホントよかった」といった感想が送られている。(笠緒)
2020年12月19日木村佳乃主演、吉田羊、仲里依紗らが共演する「恋する母たち」の9話が12月11日放送。仲さん演じるまりが取った“驚くべき行動”に「クレイジー!」などの声が続々。まりの妊娠を知った丸太郎の対応を賞賛する声も上がっている。石渡杏を木村さんが、林優子を吉田さんが、蒲原まりを仲さんが、斉木巧を小泉孝太郎が、今昔亭丸太郎を阿部サダヲが、赤坂剛を磯村勇斗が、杏の元夫・慎吾を渋川清彦が、杏の息子・研を藤原大祐が、優子の夫・林シゲオを矢作兼が、まりの息子・繁秋を宮世琉弥がそれぞれ演じる本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。杏は斉木と結婚、斉木は週刊誌の仕事を辞め一級建築士を目指すことになった。杏は犬を飼い一緒に幸せな新婚生活をスタートさせ、研は、自分の意思で慎吾と綾子と一緒に暮らすことになる。一方、まりは杏の結婚式の夜、繁樹(玉置玲央)から愛されるが、その翌日丸太郎の元に行き「温泉の続きをして欲しい」と懇願。そしてクリスマスイブの日、丸太郎に妊娠したことを伝える。「これからのことをちゃんと相談しよう」という丸太郎に「離婚が成立するまで会えない。離婚したら丸太郎さんのとこに行くから…」と告げ、その夜、繁樹にも妊娠を報告。まりの行動に驚く杏や優子だが、まりは繁樹との子を妊娠したとしても「丸太郎さんの子どもだと思って育てたいから」と、一連の行動の理由を語る…というのが今回のストーリー。「まりちゃんスゴイな…ブッ飛んでる」「まりちゃんクレイジー!」など、まりの行動に驚きの反応も多数。そして「妊娠報告にも取り乱さない丸太郎さん、割とガチでハイスペ男子かもしれん…」と、まりに対する丸太郎の対応を賞賛する声や「丸太郎幸せになって…」「お願いだから2人結ばれて」という声も。その後時間は流れ2020年の正月に。まりと繁樹と娘たちが食事していると繁秋が現れ、デビュー作のCDをまりに手渡す。そんな息子を睨みつけるような視線で見つめる繁樹…。そんな繁樹の姿に「やっぱ蒲原夫は繁秋に嫉妬心とかあるんだな」「ここは父子の確執が…」といった声が上がる。さらに慎吾の記憶が回復、杏を遠くから見つめるなど今後の波乱を予感させる行動を見せる場面も。「お父さん、記憶思い出してきたら変な明るさ無くなってきたね」「記憶戻ってた…ていうか実は元々記憶失ってなかったとか?」など、慎吾の記憶喪失自体が嘘だったのではという声も上がっている。(笠緒)
2020年12月12日10日に結婚を発表した松坂桃李(32)と戸田恵梨香(32)。松坂は所属事務所のHPで、「これまで以上の責任と覚悟を持ち、何事にも真摯に向き合っていきたいと思っております」とコメントを発表。戸田も「役者として、より一層精進していきたいと考えておりますので、温かく見守っていただければ幸いです」と綴っていた。15年に公開された映画『エイプリルフールズ』以来、共演していない2人。事前の交際報道が全くない状態での電撃結婚となった。日本を代表する実力派俳優の2人の結婚とだけあって、Twitterではたちまちトレンド入り。驚きつつも喜ぶ声が相次いだ。《ハンパじゃないビックカップルですね》《これはびっくりですね!末永くお幸せになって欲しいです!》そんな祝福ムードのなか、一部から心配されている俳優がいる。18年に『大恋愛~僕を忘れる君と』(TBS系)で戸田と共演したムロツヨシ(44)だ。若年性アルツハイマーを患った妻・戸田と、献身的に支える夫・ムロの演技が多くの人々の心を打った同作。2人の関係はドラマを飛び越え、ファンからは《実生活でもムロさんと戸田さんが結婚してほしい!》という声が殺到したほど。戸田のインスタグラムライブにムロが登場するなど、実生活でも2人は仲を深めていた。同作関連のインタビューでは、ファンの『ムロツヨシと結婚したい』という声にたいして戸田も『ムロさんとの撮影は楽しかったですし、視聴者のみなさんがそう思う気持ちはわかる気がします』と答えていた。また、20年9月放送の『小泉孝太郎&ムロツヨシ 自由気ままに2人旅』(フジテレビ系)でも、戸田はゲスト出演。その際、ムロがあまりの仲の良さから『大恋愛』のプロデューサーに“付き合うなら終わってからにしてよ”と釘を刺されたエピソードを披露していた。さらに同番組中で、ある占い師に、ムロツヨシと戸田の相性が「ベストパートナー」であると占われ、`21年の春には結婚するとまで言われていた。そんな“お似合い”の2人だっただけに、SNS上ではムロを心配する声が。《戸田恵梨香電撃結婚で心配されるムロツヨシ。。》《待って、ムロツヨシは?ムロツヨシはどうなるの?》戸田の結婚発表直後、Twitterで、『おめでとうだよ』とコメントを寄せたムロ。もしかして、心の中では泣いているのかも!?
2020年12月10日志村けんさん(享年70)が新型コロナウィルスによる肺炎のため、今年3月29日に亡くなってから8カ月が経つ。だが、所属事務所・イザワオフィスのHPのトップページでは、いまも生前と同じ「事務所の顔」として写真やプロフィールなどが掲載され続けている。さらにDVD発売などの情報は、NEWのマークをつけていまも更新が続く。「所属タレントが亡くなった場合、ほとんどの場合はひっそりとHPからなくしていくケースがほとんどです。なかにはファンの気持ちを思い、残すケースもありますが、“事務所の顔”であり続けることはめずらしいでしょうね」(芸能関係者)実は志村さんだけではなく、2004年に急逝した、いかりや長介さん(享年72)もイザワオフィスのHPでは“健在”だ。メンバー2人が他界してもなお、ドリフターズのメンバー全員が同社HPのトップにはずらりと並んでいるのだ。いしだあゆみ(72)、麻生祐未(57)、小泉孝太郎(42)など、一線級で活躍する所属タレントがいるにも関わらず、いまだ志村さんやいかりやさんを“顔”として掲げ、いまもなお新着情報を更新し続けているのはなぜなのかーーイザワオフィスに聞いてみた。「いまも志村の名前を冠にした番組は続いていますし、DVDやグッズの販売も続くので、HPを変える理由がありません。新着情報は今後も更新していく予定です」確かに「志村友達」のように名前を冠した番組は続いている。今後、新たなDVD発売も予定されている。加えて“志村さんのみならず、ザ・ドリフターズはいまも事務所にとって大切なグループ”とイザワオフィスは言う。「ドリフターズは41年前の事務所の設立時からの所属で、看板として貢献してくれた、感謝すべき存在です。そしてグループとして解散したわけでもない。今でもそのコントは映像で流れています。われわれとしては“ドリフターズはまだ活動中”と考えています」「8時だョ!全員集合」の番組終了から35年。いかりやさんと志村さんが天国に旅立った後も、ドリフターズはイザワオフィスの看板タレントなのだ。
2020年12月05日木村佳乃主演で柴門ふみの原作をドラマ化した「恋する母たち」。その第7話が12月4日オンエア。苦悩するまりを勇気づける息子・繁秋を絶賛する声が殺到するとともに、宮世琉弥演じる繁秋が歌うラップに「癖になる」「頭から離れなくなる」などの反応も続出している。石渡杏を木村さんが演じるほか、林優子を吉田洋が、蒲原まりを仲里依紗が、斉木巧を小泉孝太郎が、赤坂剛を磯村勇斗が、今昔亭丸太郎を阿部サダヲが、その他、杏の息子・研を藤原大祐が、優子の夫の林シゲオを矢作兼が、優子の息子・大介に奥平大兼、まりの息子・繁秋に宮世さんといったキャストが出演する本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回は杏が斉木から別れを告げられ、研も父・慎吾(渋川清彦)の元に通うようになり寂しさを感じるなか、千葉で営業部長をすることになった優子は地元の食品卸の有力者・塚越社長(尾美としのり)のもとに1カ月通い、ようやく認められると、塚越から居酒屋チェーン「房総酒場」に食い込めたらうちも契約すると言われ、「房総酒場」へ営業に行くも相手にされず一蹴されてしまう。優子はそれでもあきらめず「房総酒場」のメニューを全制覇したうえで自社製品との比較資料を作成、口説き落とすことに成功する。一方、まりは夫・繁樹が政治資金流用の指南役だったと週刊誌に出たことで弁護士会から懲戒処分を受け、信用も仕事もなくし、高級タワーマンションも手放す。優子の部屋に住まわせてもらいながら、バイトもしない繁樹をよそに生活費を稼ぐため弁当屋でパートを始めるまり。しかし、まりの接客でお客さんは増えたものの、私語が多いとクビにされてしまう…というストーリーが展開。落ち込むまりに、息子の繁秋は「捨てちゃえよ、あんな男。俺が面倒みるから」と声をかける。投稿したラップ動画がきっかけでレコード会社を紹介された繁秋は「ラップはもう遊びじゃない、仕事だって言われてる」と、まりに事務所の寮に入る承諾書をへのサインを求め、まりにも妹たちを連れ実家に行くことをすすめる…。苦悩するまりのために自分が家族を支える決意をする繁秋に「息子に恋するになっちゃうよこれじゃあ」「繁秋登場人物で1番まともで1番いい奴」「シゲアキくんの優しさに涙が止まらん」など絶賛の声が殺到。その翌日行われる自分が出演するライブにまりと丸太郎を呼んだ繁秋。そこで披露したラップにも「宮世琉弥のラップ癖になる」「妙に頭に残るフレーズ」と、フレーズが頭から離れなくなる視聴者が続出中の模様だ。(笠緒)
2020年12月05日木村佳乃、吉田羊、仲里依紗、小泉孝太郎、阿部サダヲ、磯村勇斗らの出演でおくる「恋する母たち」の6話が11月27日放送。宮世琉弥演じるまりの息子・繁秋が披露した“落語ラップ”と、磯村さん演じる赤坂の“営業指南”に多くの視聴者が沸いている。夫・慎吾に駆け落ち失踪されてから11年後、“慎吾の不倫相手の夫”だった男性と再会し恋に落ちる石渡杏を木村さんが。仕事一筋で生きてきて部下の男性と不倫関係になり、専業主夫の夫と息子に捨てられる林優子を吉田さんが。エリート弁護士の夫に浮気&モラハラされるなかで、人気落語家・今昔亭丸太郎と出会い恋に落ちる蒲原まりを仲さんがそれぞれ演じる本作。杏と交際することになる斉木巧に小泉さん。熱烈に優子を愛する彼女の部下で有望な若手社員・赤坂剛に磯村さん。まりに一目惚れし深い仲になっていく人気落語家の今昔亭丸太郎に阿部さん。記憶喪失になった杏の元夫・慎吾に渋川清彦。杏の息子・研に藤原大祐。小説家で専業主夫の優子の夫・林シゲオに矢作兼。繁樹への復讐に燃える山下のり子に森田望智といったキャストも共演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。ある日、まりの元に丸太郎から「これ、まりちゃんの息子?」というメッセージとともに、繁秋がアップした動画が転送されてくる。それは繁秋が落語をラップしてる映像で、丸太郎は「鳥肌たった。才能信じてもいいんじゃないかな」とまりと繁秋をレコード会社の担当者と引き合わせる…という展開に。今年初めまで「M!LK」として音楽活動も行っていた宮世さんのスキルを存分に生かした“落語ラップ”に「繁秋なんかカッケーことしてる!」「何これ琉弥ちゃんの神動画?」「ラップ×落語もっと聴きたい」「ラップ動画、ガチでYouTubeとかに出してくれませんか!?」などの反応が続出。また千葉の営業部に赴任した優子だが、営業先のスーパーで「そんな細い体じゃビールケースも持ち上げられないよね」と嫌みを言われたり、以前トラブルがあった食品卸先の塚越(尾美としのり)に土下座を強要されるなど、初めての営業に驚きながらもひたむきに仕事をこなす。そんな優子を心配した赤坂は彼女に電話、「困ったことがあったら赤坂を呼び出して下さい」と、自分を頼ってほしいというメッセージを伝える。そんな赤坂のメッセージにも「優子さんが仕事でがむしゃらに頑張ってる姿がなんとも赤坂くんがあえてサッと電話切るのも切ないわぁ」「赤坂くんの電話にキュンいつでも呼びます笑笑わたしなら」「困ったことがなくても赤坂くんを呼び出したい私はどうしたらいいですか?」など数多くの反応が投稿されている。(笠緒)
2020年11月28日