兵庫県・小野市は、2021年実施した「おのおのの小野キャンペーン」の第2弾として、小野市内施設の利用券や割引券がもらえる『LINEクイズラリー』、小野市内4店舗で使えるお食事券が当たる『Instagram投稿キャンペーン』をそれぞれ2022年7月1日(金)より実施します。おのおのの小野キャンペーン『LINEクイズラリー』で小野市の様々なスポットを巡り、そこで撮影した素敵な写真を『Instagram投稿キャンペーン』に応募してください。≪LINEクイズラリー≫■日程2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金)■参加方法2次元コードの読み込みもしくはID検索で、小野市観光協会のLINE公式アカウントをお友だちに追加してください。「クイズラリー」とメッセージを送信し、返信されたクイズに回答していただき、各コース3問正解で、それぞれ先着100名に下記特典をプレゼントします。■小野市観光協会LINE公式アカウントID: visit_ono以下URLからもお友だち追加ができます。 ■特典内容白雲谷温泉ゆぴか 入浴券 :先着100名様農産物直売所サンパティオおの 割引クーポン700円分:先着100名様※期間中であっても、各100名に達し次第プレゼントのお渡しは終了となります白雲谷温泉ゆぴか農産物直売所サンパティオおの<参加要項などの詳細はこちらへ> ≪Instagram投稿キャンペーン≫■日程2022年7月1日(金)~2022年11月30日(水)■参加方法「小野市で撮影した写真」or「小野市のいいものの写真」を、Instagramでハッシュタグ「#おのおのの小野」をつけて投稿してください。お気に入りの景色やグルメ、お取り寄せ品など、みなさん“各々の(おのおのの)”小野市の楽しみ方なら何でもOKです。抽選で100名に小野市内4店舗のお食事券が当たります。※非公開アカウントは対象外となります■小野市観光協会Instagramアカウントユーザーネーム: @visit_onoアカウント : ■プレゼント内容市内コミュニティレストラン4店舗で使えるお食事券4,000円分:10名様2,000円分:20名様1,000円分:70名様<対象店舗>誉田の館いろどり: ぷらっときすみの: マトゥラーレ : けやき焙煎所(※2022年8月オープン予定)誉田の館いろどりぷらっときすみのマトゥラーレけやき焙煎所<応募要項や禁止事項などの詳細はこちらへ> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月30日タレントの加藤ローサさん(37)は、かねてよりお付き合いしていたサッカー選手の松井大輔選手(41)と2011年に結婚。共通の知人を通じて知り合い、交際へと発展した2人ですが、ローサさんは松井選手に対しての第一印象は良くなかったとか。ただ、そのことで初めから素の自分でいられ本音で言いたいことを言えたことが逆に良い交際になったそうです。先日、ローサさんのインスタグラムに松井選手のおちゃめな姿が投稿され反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう! 松井選手を「22番」呼びするおちゃめなローサさん この投稿をInstagramで見る 加藤ローサ(@kato_rosa_)がシェアした投稿 「今日は最近お気に入りのイヤリングをつけてランチしてきました。私、耳たぶが薄くて。おっきい物はイヤリングにしてもらってます〜22番にもつけてみました。これは甘辛ミックスって言うのかしら。」とお気に入りのイヤリングをつけた自撮りショットを投稿したローサさん。2枚目にスライドするとランチで食べたお料理の写真、そして最後にスライドすると...松井選手がローサさんのイヤリングをつけているじゃありませんか(笑)22番にもつけてみました、ということはローサさんが指示したと思われますね。そんなおちゃめな夫婦を見たフォロワーたちは「最後が一番かわいいです」「22番さんもなかなか似合ってますよ」「仲良し~♡二人ともかわいい」とノリのいい仲良し夫婦に多くの反響が集まりました。ローサさんのインスタグラムに度々登場する松井選手絡みの投稿が注目を集めているようです。夫婦になった今もカップルのように仲良しの2人。いつか2人並んだツーショット写真が見たいですね!あわせて読みたい🌈篠崎愛さんのスカートひらり!「令和のモンロー」「女神」「天使」ファン悶絶
2022年06月22日お笑い芸人の宮川大輔(49)が15日、自身のインスタグラムを更新し、滋賀県・琵琶湖でバスを釣りをしたことを明かした。宮川はハッシュタグで「#バス釣り #琵琶湖 #自己最高 #60.5センチ」などとつづり、釣り上げた魚を持ち喜ぶ写真を複数掲載。続けて「この模様は6月22日から僕の個人YouTubeチャンネルを立ち上げる事になりました。少し先になりますがそこにアップしますので見て頂けたらなぁと。ホンマに一瞬の奇跡でした!」と告知した。この投稿にフォロワーからは「でか~い!スゴイ」「こ、これ釣ったん!!すげ~」「デデデデどデカい!!大ちゃんすごいやん!!」「えー~BIGな魚釣り大会やん!!ワッショイ」などのコメントが寄せられている。
2022年06月16日すらりと伸びる長身と柔らかい笑顔が印象的な俳優の中川大輔さんと、フィルムカメラならではの質感を生かした独自の世界観が注目を集める写真家・久野美怜さんが、蔵前エリアをぶらりと街歩き。同世代の二人だからこその、自然体なセッションが実現した。大学在学中にモデルデビューを果たし、3年前から俳優としてのキャリアをスタート。映画やドラマへの出演が相次ぐ中川大輔さん。今でこそ気鋭の若手俳優として注目を集めている彼だが、芸能活動を始めたばかりの頃は、卒業後の進路について迷うこともあったという。「モデルを始めた頃は美術大学へ通う学生だったので、『メンズノンノ』編集部の方々も学業との両立を最優先してくださっていて。僕自身も、普通に就職するという選択肢をなかなか捨てきれずにいました。建築の仕事にも興味があったし、大学3年で就活を意識した時はけっこうギリギリまで悩みましたね。でも、昔から何かを表現することに魅力を感じていたので、俳優として自分の表現を突き詰めたいと思い、この道へ進むことを決めました」爽やかな笑顔が印象的な中川さんは、ラジオと読書が好きという文化系な一面もあわせ持つ。最近はフィルムカメラに夢中だといい、写真家の久野美怜さんともカメラ談議で盛り上がっていた。「久野さんとは年齢が近くてお互いに美大出身だったので、撮影中はまるで一緒に制作課題をやっているような、ちょっと懐かしい感覚になりました。魚眼レンズでグッと寄られるのは初めての体験だったので、テンションが上がりましたね。普段は建築物の写真を撮ることが多いのですが、カメラを持ち歩くようになってから、自然と街のいろんなところへ目を向けるようになったように感じます。最近はランニングにもハマっていて、行き先を決めずにとにかく青信号になった方へ…って知らない場所まで行くのが好きなんです。学生時代はずっと帰宅部だったし、今が人生で一番運動しているかもしれません。このままランニングと筋トレを続けて、いつか撮影で体を披露できたらいいな。蔵前エリアは川沿いの景色がきれいで、走るのにぴったりの場所ですね。撮影で訪れたお店(CRANE HOUSE SANDWICH SHOP)のようにバックグラウンドにカルチャーを感じるショップが多くて、街を歩いているだけでも楽しかったです。普段はパンよりお米派なのですが、久しぶりにお店でホットドッグを食べたらとてもおいしかった」現在は、ドラマ『花嫁未満エスケープ』でヒロインの恋人役を熱演している。数年後に活動を振り返った時に自身のターニングポイントとして印象に残るであろう、重要な作品になりそうな予感がしていると話す。「キャリアのある先輩方と共演する中で、自分に足りないものがいくつも見えてきて。この作品を通じて、一歩上のステージへ連れていってもらっているような感覚があります。3年間俳優をやってきて、自分は役の振れ幅に楽しみを見出すタイプなんだという気づきもありました。もともと僕が俳優の仕事に興味を持ったのは、中学時代に映画で観たヒース・レジャーの演技に衝撃を受けたのがきっかけ。『ブロークバック・マウンテン』と『ダークナイト』という2つの映画でまったく違う役どころを演じきっている姿を見て、人の演技にはこんなパワーがあるんだ…って心を奪われたんです。だから僕も、役によってまったく違う表情を出せる、いわゆるカメレオン俳優になりたいという気持ちがあります。今やってみたいと思うのは、ちょっと変な一面を持つオタクっぽい役。少しずつ仕事の幅が広がってきている実感があるので、このまま努力を重ねて、主演を任せてもらえるような実力ある俳優を目指したいと思っています」なかがわ・だいすけ1998年、東京都生まれ。2016年に『メンズノンノ』のモデルオーディションでグランプリを受賞し、専属モデルデビュー。’19年には『仮面ライダーゼロワン』に出演し話題に。テレビ東京で現在放送中のドラマ『花嫁未満エスケープ』に出演中。ジャケット¥42,900(ウェルダーinfo@wellder.jp)シャツ¥53,900パンツ¥63,800(共にRAKINES/アルファ PR TEL:03・5413・3546)中に着たシャツ¥38,500(ユーゲン/イデアス TEL:03・6869・4279)靴¥18,700(ビルケンシュトック/ビルケンシュトック・ジャパン カスタマーサービス TEL:0476・50・2626)靴下はスタイリスト私物くの・みれい1996年、東京都生まれ。2019年に女子美術大学ヴィジュアルデザイン科を卒業し、フォトグラファーとしての活動をスタート。雑誌やアパレルブランドのカタログ、CDジャケットなどの撮影を担当するほか、動画監督としても活躍の幅を広げる。※『anan』2022年5月25日号より。写真・久野美怜(SIGNO)スタイリスト・稲垣友斗(TRON)ヘア&メイク・江指明美(mod’s hair)取材、文・大場桃果撮影協力・CRANE HOUSE SANDWICH SHOP(by anan編集部)
2022年05月20日今田美桜ドラマ初主演作「悪女(わる)」の第5話が5月11日放送。鈴木伸之演じる小野の変化に「すっかりイメチェン」と好感を抱く視聴者が急増している模様。そんな小野にむき出しの対抗心を見せる山瀬にも「バチバチなの面白い」と注目が集まっている。30年ぶりにドラマ化された本作は令和に合わせて設定もアレンジ。三流大学を四流の成績で卒業、運よく大手企業「オウミ」に入社したものの窓際部署に配属された主人公が出世を志す…というストーリーが描かれてきた。スカイダイビングで出会った“運命の人”田村への恋心が仕事の原動力になっている田中麻理鈴(まりりん)を今田さんが演じ、当初は麻理鈴を見下していたが、眠る彼女からハグされ自分もハグし返した小野忠に鈴木伸之。「オウミ」の海外事業部に在籍し、日本と海外を行き来する生活を送っている田村収に向井理。「オウミ」の社内清掃バイトをしている大学生で、麻理鈴のことが気になる山瀬修に高橋文哉。麻理鈴に出世を勧めた峰岸雪に江口のりこといった顔ぶれが出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。倒れた麻理鈴は夢の中でT・Oさん=田村にハグしたつもりが、そばで看病していた小野に抱きついてしまうことに。麻理鈴が田村のことを好きだと知った小野は「さすがに無理筋だろ」と言いつつ、田村と打ち合わせすることがあったら、麻理鈴の代わりに情報収集すると約束。そんななか田村と話すことになった小野だが、“顔良し、仕事できる、人当たりも良さげ…そんな完璧な人間いるか?実は女癖悪いとか、借金あるとか…”と、なぜか田村の欠点を探そうと考え出していて…というのが5話の展開。正月まで麻理鈴のために会社に来るなど、なんだかんだで麻理鈴のことが気になり出している小野に「小野忠は、何だかんだ言って麻里鈴気になってる」「小野忠、なんでライバル心燃やしてるんだ?麻理鈴のこと、気になってきてるじゃん」といった反応が。また麻理鈴に対する態度もこれまでと変化してきたことで「小野忠、マリリンのために休みの日に会社に来てくれたり色々教えてくれたり、良い奴」「小野忠がすっかりイメチェンしてしまったな 田中のためにこんなに世話焼くなんて」など、小野の好感度も上昇中の模様。一方、麻理鈴と小野が楽しそうに会話する様子を、遠くから鋭い目つきで睨む山瀬。小野のフルネームから“T・Oさん”が小野だと勘違いして対抗心をむき出しにする山瀬に「山瀬くんが小野さんにバチバチなの面白い」「ぐああ敵視してる顔はちゃめちゃにかわいい」「嫉妬山瀬くん可愛すぎて耐えられませんでした」といった感想も多数寄せられている。【第6話あらすじ】入社2年目を迎えた麻理鈴に初めての後輩ができる。山瀬がオウミに入社、営業四課に配属されてくる。先輩になった麻理鈴の最初の仕事は老舗アパレルメーカーから出店料を回収すること。麻理鈴は先輩としての務めを果たそうとするが、自分の仕事が後回しになるどころか増えて空回り…。小野に助けを求めた麻理鈴は、小野と山瀬、新入社員の板倉(石井杏奈)と共に、売上を回復させるための企画を考えることになる…。「悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」は毎週水曜22時~日本テレビ系にて放送。(笠緒)
2022年05月12日今田美桜、鈴木伸之ら共演「悪女(わる)」第4話が5月4日オンエア。夢の中で田村にハグしたはずが実際に小野を抱きしめ…麻理鈴と小野の“勘違いハグ”に多くの反応が集まるなか、高橋文哉演じる山瀬にも「報われてほしい」など声援が多数送られている。深見じゅん原作の大人気少女コミック「悪女(わる)」を、30年の時を経て再びドラマ化、本作やる気と根性は人一倍だがマイペースすぎる大食い&酒豪、お調子者な田中麻理鈴(まりりん)を今田さんが演じる本作。麻理鈴に出世を勧める元エリート社員・峰岸雪に江口のりこ。男尊女卑的な価値観を持っている小野忠に鈴木さん。どん底だった時期の麻理鈴がスカイダイビングで出会った“運命の人”田村収に向井理。会社で清掃のバイトをする大学生・山瀬修に高橋さん。麻理鈴が異動したマーケティング部の梨田友子に石橋静河といった顔ぶれも出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。麻理鈴がマーケティング部に異動してから3か月。麻理鈴は“125周年プロジェクト”に参加することになる。このプロジェクトが出世の登竜門だと知り一気にやる気になる麻理鈴。125周年プロジェクトの会議では“ゲームの買い物を一体化”する企画が進行していた。小野は世界的に有名なゲームデザイナー・鬼丸(冨永愛)とのコラボを進めようとする。性別や年齢を設定しないアバターが自由に買い物をする空間を作成したいと説明を受けた鬼丸は企画に前向きな姿勢を示すが、小野はアバターを男女別にするなど改悪を重ね、怒った鬼丸は企画を降り、さらに川端も企画から降りると言い出しチームは崩壊の危機に…というのが今回のストーリー。当初は時代錯誤の言動を続けていた小野だったが麻理鈴の説得によって考えを改め、125周年プロジェクトは社内プレゼンまでこぎつける…というラストだった。そんななか麻理鈴が女性だけ狙って体当たりする“ぶつかりおじさん”に遭遇。その場に居合わせた小野は犯人を警察に突き出そうとして揉み合ったはずみで麻理鈴が階段から転落、意識を失ってしまう。病院に運ばれた麻理鈴は夢のなかで田村に対し「好きです」とハグするのだが、実際には小野に抱き着いていて…そんな麻理鈴を小野も抱きしめる…。この状況に「完璧な勘違い始まってしまった~」「抱き返したって事は気になってる?」「田中覚えてないから勘違いされてるの気づかなさそう」「いいぞいいぞ!小野忠よ、田中マリリンに惚れてまえー!」などの声が上がる。一方、チーム崩壊の危機に落ち込む麻理鈴に声をかけ、一緒に帰る山瀬。車から麻理鈴を守ろうとして「それは田中が女だからですか」と聞かれた山瀬は「いえ、田中さんだからです」と答える。その後プロジェクトが上手く行き喜ぶ麻理鈴を離れた場所で見つめ、切ないような顔を見せる山瀬にも「山瀬くん、まりりんのこと気になってるよね」「ラストの山瀬君の切ない表情がなんとも言えないー!」「ドラマ悪女、山瀬くん報われてほしい!」「山瀬くんがんばれー」など数多くの声援が送られている。(笠緒)
2022年05月05日人間の弱さや情けなさ、悲哀の先にある滑稽さを、痛いほどに生々しく描き出す劇作家で演出家の三浦大輔さん。この度12年ぶりに再演される舞台『裏切りの街』もまた、愛もなく意味もなく惰性で逢瀬を重ねるフリーターの青年と専業主婦の姿から、閉塞した現代を活写した作品だ。惰性で逢瀬を重ねる男女の哀しくも滑稽な姿をリアルに。「三浦さんが書かれるセリフって、気になる箇所がいっぱいあるんです。たとえば今回の脚本ですが、改訂台本が出たときに、セリフに“え”というたった1文字が加えられていたんです。そこに入れた意図はなんなのか、どんなお芝居になるのを期待しているのか考えますよね。今は毎日、繊細に脚本と向き合う力をつけてもらっている感じです」とは、今作で主人公・裕一(髙木雄也)の恋人・里美を演じる萩原みのりさん。三浦作品は、映画『何者』以来2作目の出演となる。「『何者』のときはオーディションを兼ねたワークショップみたいな形で、1週間くらいお芝居を見ていただきました。三浦さんは毎回、面白い面白くないをはっきり提示してくださる方だし、カッコつけて自分を取り繕おうとしても全部剥がされるんです。もう何も武器を持っていない状態までいって、自分の一番深いところから表現するっていうことを経験して、お芝居に対する思いがすごく変わったんです」そう聞いて大きく頷いた。ドラマ『ただ離婚してないだけ』など、一見エキセントリックな役柄であってもリアリティをもって演じ、それゆえに痛々しいまでの悲しみや絶望を感じさせてくれる俳優だ。「私自身は、どんな役も普通の女性のつもりで演じています。もちろんあり得ない行動に走ったりもしますが、それは彼女にとってもあり得ないことで、気持ちが行きすぎてしまった末でのこと。大事にしているのは役としての主観というのかな。同じ経験はできないけれど、役と一緒になって辛さを感じたり傷ついたりしながら、気持ちを自分の中に溜め込んで演じている気がします」主演の髙木さんも、稽古の中で日々裕一らしく変化しているよう。「お財布に1000円札をしまう姿が様になってきて、徐々にスターじゃなくダラシないフリーターにしか見えなくなってきているのが面白いです(笑)。日々変化する裕ちゃんと対峙していると、昨日と今日で里美も変化していくのが面白いです。ご覧になる方には、彼らみたいな経験はないかもしれない。それでも自分にもこんなところがあるかもなって観てもらえたら嬉しいですね」。パルコ・プロデュース2022『裏切りの街』同棲中の恋人・里美(萩原)の稼ぎに頼る日々を送るフリーターの裕一(髙木)は、出会い系サイトで専業主婦の智子(奥貫)と知り合う。いつしかふたりは関係を持つようになるが…。3月12日(土)~27日(日)初台・新国立劇場 中劇場作・演出/三浦大輔出演/髙木雄也、奥貫薫、萩原みのり、米村亮太朗、中山求一郎、呉城久美、村田秀亮(とろサーモン)全席指定1万800円サンライズプロモーション東京 TEL:0570・00・3337大阪公演あり。はぎわら・みのり1997年3月6日生まれ、愛知県出身。最近の主な出演作に、ドラマ『ケイ×ヤク』、映画『成れの果て』などがある。4月29日に主演映画『N号棟』が公開。ドレス¥24,200(ユナイテッド トウキョウ/ユナイテッド トウキョウ 神宮前店 TEL:03・5962・6400)※『anan』2022年3月16日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・伊藤信子ヘア&メイク・石川奈緒記インタビュー、文・望月リサ(by anan編集部)
2022年03月15日広瀬アリス、松村北斗(SixTONES)、藤木直人、西野七瀬らが共演する春ドラマ「恋なんて、本気でやってどうするの?」に、新たに古川雄大、戸塚純貴、小野花梨らの出演が決定した。本作は、恋に本気になれない6人の男女が織りなす群像ラブストーリー。彼ら以外にも、個性豊かなキャラクターが登場し、恋、友情、仕事、不倫、家族など様々なテーマが入り乱れるストーリーを盛り上げる。古川雄大が演じるのは、純(広瀬アリス)、響子(西野七瀬)、アリサ(飯豊まりえ)の高校のラクロス部時代からの先輩・坂入拓人。卒業試合でボロ負けした後、純をそっとハグしてくれた拓人は、筋金入りの“恋愛不要女子”である純にとって唯一無二の特別な存在。あるとき、会社で拓人と運命的に再会、まさかのアプローチをしてくる。戸塚純貴が演じるのは、同じラクロス部の同期・大津浩志。とことん波長が合う大津は、純にとって一緒にいるのが一番楽な大親友。しかし大津は、純に対して秘めたる思いを抱えている。「拓人は鈍感というか、ある種の真っすぐさが周りにとってはミスリードしていくような役なのかなと捉えています」とキャラクターについて話した古川さんは、「恋愛に対して臆病になっている人たちの背中を押せて、すごく前向きになれる作品です。ご期待ください!」とメッセージ。戸塚さんは「いろいろな愛の形や人に対する思い方がそれぞれあると思うんですけど、その中で、大津が純や周りの人たちにとってどういう影響を与えていくのかという部分を楽しみに見ていただけけたらと思います」とコメントしている。さらに、松村さん演じる柊磨にまとわりつく、“恋多き女”で純の最大のライバルとなる竹内ひな子を小野花梨。響子に無関心なダメ夫・清宮敏彦を味方良介。アリサの“専属パパ”田辺良和をアキラ100%が演じ、それぞれラブストーリーに波乱を起こす。ほかにも、純が勤める「相良製陶」のメンバーとして、女子力高めな後輩・横井めぐみ役に安藤ニコ、キャラ強めな上司・青田課長役に長田成哉、イマドキ女子な後輩・岡真奈美役に牧野莉佳、愛されおバカな純の後輩・木下健吾役に三浦獠太が決定した。「恋なんて、本気でやってどうするの?」は4月18日より毎週月曜日22時~カンテレ・フジテレビ系にて放送(※初回15分拡大)。(cinemacafe.net)
2022年03月11日ティーエイチ プロダクツ(th products)とアーティスト・横田大輔のコラボレーションアイテムが、2022年3月5日(土)より、ティーエイチ プロダクツ千駄ヶ谷ほかにて発売される。写真作品を組み合わせたジャケット&シャツなど横田大輔は、1983年に生まれ、『垂乳根』や『VERTIGO』、『MATTER/MURN OUT』をはじめとする写真集を数多く発表してきたアーティストだ。2019年度には木村伊兵衛写真賞を受賞するなど、国内外で評価されている。初となるティーエイチ プロダクツとのコラボレーションでは、横田の2つのシリーズ「Site」と「CORPUS」から4作の白黒写真を選び、生地にプリントし、それらをランダムにカットして組み合わせたコーチジャケットやオーバーサイズシャツ、パンツ、スカートなどを展開する。コーチジャケットやオーバーサイズシャツ、フーディなどは、ウェア全体を写真プリントの生地で仕上げたモデルと、ブラックを基調に写真作品を配したモデルを用意。一方でパンツやスカートは、全体をプリント素材で仕上げた。いずれも、写真作品の存在感が際立つ、一点もののアイテムとなっている。なお、土日限定オープンの直営店・ティーエイチ プロダクツ千駄ヶ谷では、3月5日(土)から27日(日)まで、コラボレーションアイテムを中心に取り揃える期間限定ストアを開催。また、横田大輔作品の展示・販売を行うほか、横田による写真冊子を数量限定で販売する。詳細ティーエイチ プロダクツ × 横田大輔発売日:2022年3月5日(土)取扱店舗:ティーエイチ プロダクツ千駄ヶ谷 ほか展開アイテム例:・コーチジャケット 53,900円・オーバーサイズシャツ 57,200円・ストレートパンツ 48,400円・ロングオープンスカート 48,400円・フーディ 44,000円■期間限定ストア期間:2022年3月5日(土)〜3月27日(日)の土・日曜日場所:ティーエイチ プロダクツ千駄ヶ谷営業時間:12:00〜19:00TEL:03-6300-4461 (代表)
2022年03月06日嶋大輔(57)久しぶりに『男の勲章』を歌ったことで「歌っていいな。今度は自分が歌いたいものを、歌ってみたいとも思う今日このごろです(笑)」と意欲も見せるかつて世間の注目を集めた有名人に「ブレイク中、何を思っていたか?」を語ってもらうインタビュー。当事者だから見えた景色、聞こえてきた声、当時は言えなかった本音とは―?’80年代にツッパリキャラでデビューした嶋大輔(57)。当時の人気は「たのきんのライバル」とも言われたがその裏では本人のみぞ知る葛藤もあったようで―。ツッパリ男の高校時代巨大なリーゼントに幅広ズボンの“ドカン”で決めて『男の勲章』を熱唱するのは、嶋大輔。あのころと変わらないツッパリスタイルだ。「昨年末に『横浜銀蝿』のライブで歌いました。ステージで歌ったのは30数年ぶり。『今日から俺は!!』というドラマの主題歌に使われたことで、最近も歌わせてもらうようになりました」『男の勲章』がヒットしたのは’82年。40年も前の歌が、今の若者にもウケている。「’18年上半期にカラオケでよく歌われた曲のランキングで、1位がクイーン、2位あいみょん、3位が嶋大輔ということがあったんです。“恩人”という言葉がありますが、僕にとって『男の勲章』は“恩曲”だと思っています。松嶋菜々子ちゃんがお茶のCMで歌ったり、この曲には本当に助けられました」フジテレビ系バラエティー番組『めちゃ×2イケてるッ!』やTBS系ドラマ『木更津キャッツアイ』でも取り上げられて、’03年にセルフカバーをしたこともある。「以前はあんまり『男の勲章』を歌いたくなかったんです。リーゼントにしてくださいと言われますし、いじられているとか、バカにされていると思っていました。でも最近気づいたのが、いろんな人がデビューして、芸能界を辞める人もいる中で、求められる過去を持っているのは何人いるんだろうって。そう思ったら、キャリアを誇りにしなきゃダメだと。ちょっと大人になったんですかね(笑)」『男の勲章』は“ツッパリの美学”の歌。“ツッパリ”というのは不良のこと。デビュー前の嶋は、バリバリの不良だった。「高校ではリーゼントにしてもいいけど、刈り上げもしなきゃいけないとか、ちょっと納得いかない校則もあって。1年生のときに“こんな校則やめろ”と座り込みしたら、2年生が怒ってきて乱闘に。勝った俺たち1年生で風紀委員のような応援団を作ることになって。3年生が卒業したら自分たちの天下になると思っていた2年生がかわいそうでしたけどね(笑)。当時は学生服が赤茶になるくらいケンカしていて、漫画の『湘南爆走族』のような高校生活でした」コンサートに暴走族がやってきて……不良だったことがデビューにつながった。「不良のたまり場だった戸塚のゲーセンにいたら、そこの大将がデビュー前だった横浜銀蝿の知り合いで。コンサートのチケット150枚の配布を頼まれて高校で撒いて、友達と行ったら会場でスカウトされたんです。“絶対ダマされてるよ”って言われてましたけど(笑)。1年半くらい銀蝿さんについて荷物持ちをして、ギターのレッスンを受けました」’81年に横浜銀蝿の弟分としてデビュー。同年にTBS系ドラマ『茜さんのお弁当』で俳優活動もスタートさせた。「コンサートで歌って、ドラマに出て、サイン会して。忙しくて不思議な感覚でした。そのころ、モテて自惚れていたのでは?とよく聞かれますけど、そんな暇なかった。歌番組で女性アイドルの隣に座れたのが、唯一の自慢でしたね。生放送を見た学校の友人から“どうだった?”なんて聞かれたりして。河合奈保子さんはいい匂いがしたって話していました(笑)」トレードマークのふっくらリーゼントは、そのころから。「忙しかったことで、奇跡的に生まれた髪型です。行きつけの美容院で強めのパーマをお願いしてウトウトしちゃって、目が覚めて鏡に映った自分を見たら、当時のつのだ☆ひろさんみたいなアフロヘア(笑)。これじゃダメということでサイドを刈って、あのような髪型になりました」目立ったことで、まわりの不良から狙われるように。「コンサートに暴走族がやってきて大変でした。ステージを下りて、そのまま会場の裏口から楽器搬送用の車の後部座席に乗ってホテルへ。それでも見つかって追いかけられたこともありました。当時の不良はみんな自分が1番だと思っていますから、嶋大輔を倒して“格”を上げようと思ったみたい(笑)」芸能界でも警戒されていた。「『夜のヒットスタジオ』では、次の人の歌をほかの出演者と一緒に歌って紹介するのですが、相合傘で石川秀美ちゃんと登場する予定だったのに、急きょ西城秀樹さんに替わっていて。どうやら秀美ちゃんに警戒されて、同じ事務所の秀樹さんが替わりに登場することに。控室の大部屋でもいちばん奥に行かされて。ほかのアイドルに近づかないようにされていたみたいです(笑)」人気が出てくると、バレンタインに4トントラック3台分のチョコレートが届いた。「当時マスコミが作った“銀蝿一家VSたのきん”っていうライバルのような図式があって。僕は身長が183cmあってリーゼントだから、身長の高さをアピールするために、『夜ヒット』のエンディングで出演者たちが並ぶときに“田原の隣に行け”とか“近藤の隣に立て”とか言われました。銀蝿も当時は勢いがありましたよね」当時のバラエティーは破天荒女優やアイドルと共演する機会も増えてくる。「大原麗子さんは本当にきれいでチャーミングでした。“大ちゃん肩をもんで”なんて言われたときは、ずっともませてもらいました。当時のアイドルは純粋におきれいで、化粧なども今よりシンプル。後藤久美子さんを見たときは衝撃でした。こんなにかわいい子が世の中にいるの?って」’88年にはテレビ朝日系“スーパー戦隊シリーズ”の『超獣戦隊ライブマン』で主演を務める。バラエティー番組にも活躍の場を広げた。「当時のバラエティーは本当に破天荒。深夜3時に集合して“今からハワイに行きます”と言われたことがありました。そして“飛行機で一睡もしてはいけません。少しでも寝たら、着いてすぐ飛行機で日本に戻ってもらいます”って。ハワイに着いたら着いたで、50m走をやらされて。危なかったのが、ある女性芸人たちとサメの出る海に入ったら、急に“生理なんです”って言いだして。みんな慌てて“早く上がれ~!”って。メチャクチャな企画でしたけど楽しかったですね」今では“いじられキャラ”になることもあるが、バラエティー番組に出演するのは大好きだという。「この前は『相席食堂』というバラエティー番組で、デビュー40周年にして初めてフルチンになりました。丸いボカシがかかりましたが(笑)。そのときも芸人さんの底力を目の前で感じましたね。たけしさんやさんまさんと共演させてもらったことは何度もありますが、頭の回転がすごく速いし、人を見る力も高い。そういうところを盗んでいきたいと思います」今後も、やりたいことがたくさんある。「いい意味でファンを裏切るような仕事をしたいなと。こんなこともやるんだ、というようなことにチャレンジしたい。もうひと旗揚げますよ」いつまでも挑戦し続けることこそが“男の勲章”なのだ。
2022年03月04日2010年に三浦大輔が書き下ろし、自ら演出も手がけた『裏切りの街』を12年ぶりに再演。そこで三浦と、主人公・菅原裕一の恋人・鈴木里美役の萩原みのりに話を訊いた。「人が人を裏切る瞬間、しかもその曖昧さを作品にしたいと思ったんです」と三浦が語るように、この物語はフリーターの裕一と主婦の橋本智子が、何となく不倫を始めるところから動き出す。稽古はまだまだ序盤。だがすでにふたりとも「難しい」と声を合わせ、三浦は「単純に前回よりも劇場が大きくなるので、曖昧さにフォーカスした芝居をどう観客に届かせるのか」と現状の課題に挙げる。萩原は「難しくて死にそうです」と顔をしかめつつも、「自分に対しての言葉はもちろん、他の方につけている演出を聞けることが本当に贅沢で。緊張感もすごいですが、めちゃくちゃ幸せです!」と声を弾ませる。ほぼヒモ状態の裕一を献身的に支える里美というのが、萩原の役どころ。三浦は「すごく役のことを理解してくれていて、この彼女といると窮屈になったり、ちょっと逃げたくなるだろうなって感じでちゃんと演じてくれている。だから今回、少し台本を変えてみたんです。従来の里美像から変化を持たせた方が面白いかなと。萩原さんが出来る人だとわかっていたので、こちらにもそういう欲が出てきました」と萩原に大きな期待を寄せる。初演の映像と2016年の映像版を見たという萩原は、「里美としての答えがすでにふたつあり、つい寄せてしまいそうになるんです。でも気持ちが伴っていないせいか、すぐ三浦さんにバレてしまって。その分自然と、自分の中の里美を探しに行けている感覚はありますね。あと菅原役の高木(雄也)さんご自身はとても明るい方ですが、文字で読んだ時の裕ちゃん(=菅原)と、高木さん演じる裕ちゃんの印象がちょっと違う。高木さんだからこその裕ちゃんをどこか少しかわいいなと思いつつ、抱きしめているような感覚が里美にはずっとありますね」と、この再演ならではの里美像を掴み始めているようすだ。※高木の「高」ははしごだかその高木に関して三浦は、「これまで多くの人が演じてきた菅原ですが、高木くんの場合は“陽”の菅原になるかなと思っていました。ただその陽の部分を演技に乗せるには、彼の中にストッパーがあるみたいで。その殻を破った時に、高木くんらしい菅原が生まれるんじゃないかなと思います」と予想。このカンパニーから、いかなる『裏切りの街』が立ち上がるのか。その開幕を楽しみに待ちたい。東京公演は3月12日(土)に新国立劇場 中劇場で開幕。その後、3月31日(木)よりCOOL JAPAN PARK OSAKA WWホールにて大阪公演を開催する。チケットは発売中。取材・文:野上瑠美子
2022年03月04日モデルで俳優の中川大輔が、ABEMA SPECIALで配信中のドラマ『30までにとうるさくて』(毎週木曜22:00配信 全8回)で、17日配信の第6話から出演する。同作は、それぞれ異なった感性や価値観を持ちながら、現代の東京を生き抜く29歳独身女性4人組の恋、キャリア、性、友情の物語。“30歳”という年齢の節目を意識する女性ならきっと誰もが一度は感じたことがある悩みや焦り、怒りを抱えながらも、自分たちの意思で乗り越えていく姿をユーモラスかつ痛烈に描いている。企画・プロデュースは、『恋仲』(フジテレビ系)や『好きな人がいること』(フジテレビ系)など数々の恋愛ドラマでヒット作品を手がけた藤野良太氏が担当。17日配信の第6話から出演する中川は、主人公・遥(さとうほなみ)を魅了する年下のミュージシャン・森悠斗を演じる。今後の物語に影響する重要な役どころだ。本人コメントは以下の通り。■中川大輔話題作ばかりのABEMAオリジナルシリーズドラマに出演することができて、とても嬉しかったです。森悠斗は、ジャズトランペッターなので、撮影入るまでにプロミュージシャンの方に演奏のやりかたを教えていただきました。実際に練習をしていたらトランペットの魅力にハマり、撮影の空き時間もずっと吹いてました。ドラマの中では、トランペットへのリアルな情熱を悠斗とシーンにぶつけています。今作品のテーマに関わってくる役柄でもあるので、ぜひ注目して見てください。
2022年02月03日2021年も日本各地を回り、精力的に活動してきた小野リサ。年が明けての2022年2月13日にはオーチャードホール「三井ホーム presents 小野リサ コンサート2022~Music Journey~」が開催される。村上春樹プロデュースによる「MURAKAMI JAM~いけないボサノヴァ~」への参加やブルーノート東京、ビルボードでのライブなど、単独公演、ゲスト参加を問わず今年も精力的に活動してきた小野。コロナ禍の中、シンガーの生歌に触れるのは久しぶりという観客も多いが「観客のみなさんの目が輝いているのを感じますし、私たちもステージに立てるだけでハシャいでしまうような気持ちで、みなさんと音楽を通じて色んな気持ちを共有できる喜びを改めて噛み締めています」と語る。来年2月の「Music Journey」に向けては"本職"のボサノヴァはもちろん、2019年にリリースした「愛から愛へ~愛の讃歌~」にも収録した「愛の讃歌」などをはじめ、さまざまなジャンルの曲を歌う予定だという。「ボサノヴァは"パワー"というよりは、みなさんに"癒し"を与え、リラックスしてもらうう優しいところがあるけど、今回はみなさんに元気になってもらうためびアップテンポな曲や心温まる曲もお届けしたいです。耳なじみのある曲をリアレンジして、年配の方も青春時代がフラッシュバックするような名曲を歌いたいと思っています。」小野が歌う三井ホームのCMソングで、話題を呼んだディズニーの「アラジン」の主題歌「A Whole New World」も含まれるようで「私自身、魔法の絨毯に乗って空を飛びたいと思っているのでぜひ歌いたいです」と笑顔を見せる。2019年の実写版『アラジン』を娘と一緒に鑑賞し、「感動してワーワー泣いた」という小野だが、昨年、彼女の元にこの曲の歌唱のオファーが…。「コロナで家に籠っていた時期にお話をいただいて『えー!?』ってメールをもう一度読み直しました(笑)。大変なこともありましたが、次の時代は絶対に素晴らしい世界がやって来るという希望の気持ちを込めて歌わせていただきました」。コロナ禍で家族と過ごす時間の大切さを改めて気付かされ、さらにYouTubeでの配信などを通じて「いろんなアイディアがわいてきた」と語る小野。「まずは『この1曲を楽しむ』――ブラジル人のように明日のことは"ケセラセラ(なるようになる)"で、いまこの瞬間を楽しみながらやっていきたいと思います。コンサートは、我が家のアットホームなパーティにみなさんをお招きするような気持ちですので、ぜひ楽しみに来ていただければと思います!」と新たな年、そしてコンサートへの意気込みを語った。ライター:黒豆直樹
2021年12月27日声優の小野賢章が22日、都内で行われた『ホークアイ』マーベルクリスマス・トークイベントに、女優の前田敦子とともに登壇。クリスマスの予定を明かした。マーベル・スタジオによるオリジナルドラマシリーズ最新作『ホークアイ』が、毎週水曜17時にディズニー公式動画配信サービス・Disney+(ディズニープラス)で独占配信中。このたび最終話の配信を記念してマーベルクリスマス・トークイベントが開催され、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)をこよなく愛する前田と、『アイアンマン』を見たときからMCUの虜になったという小野が登場した。小野は、ホークアイについて「難しい立場。スーパーヒーローでありながら家族もいて、一般市民の方たちに近いところにいるのがホークアイなのかなと。普通に暮らしている人々の気持ちもわかる。ただ、悪とは戦わないといけないというところで、ホークアイの葛藤や苦悩がドラマではじっくりと描かれていますよね」と語った。また、マーベル作品の魅力を聞かれると、「全部つながっているのがいいところ」と答え、「いろんな作品にマーベルのヒーローたちが出てきてくれるところが一番好き。作品を超えてヒーローたちが共演している。『アベンジャーズ』なんて特にヒーロー大集合で強敵に対峙していく、夢のような時間だった。『アベンジャーズ』として完結しても、その後や、周りの人たちの物語がずっとつながって続いているところにマーベル作品の魅力を感じます」と熱弁した。家族との平和なクリスマスを目前に大事件に巻き込まれ、愛する家族の元を一時離れて戦いへと挑むホークアイの姿が描かれる本作にちなみ、クリスマスについてもトーク。予定を聞かれると、「クリスマスは、買い物に行こうって約束しました。お互いにプレゼントを、“好きなものを買ってあげよう会”をしようという約束をしました」と笑顔で明かした。
2021年12月22日木場大輔 胡弓の会主催による「木場大輔胡弓の会2021」が2021年12月24日 (金)に紀尾井小ホール(東京都千代田区)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 日本で唯一の擦弦楽器、胡弓。胡弓独奏および三曲合奏の本来の姿である三味線・箏・胡弓による古典を軸に、より古い形態の柳川三味線や、箏の最新形の二十五絃箏との合奏から、胡弓の魅力を深く探求しその可能性に迫る!【予定曲目】胡弓・柳川三味線「虫の音」藤尾勾当作曲胡弓独奏 「襲(かさね)」木場大輔作曲胡弓・二十五絃箏「焔(ほむら)」木場大輔作曲三曲合奏「越後獅子」峰崎勾当作曲曲目詳細1.胡弓と柳川三味線による地歌藤尾勾当作曲「虫の音」胡弓の音色は、江戸時代に京都・大阪を中心に発達した三味線音楽「地歌」と箏による「箏曲」との密接な関わりの中で磨かれてきた。特に京都においては、柳川三味線と胡弓の組合せが、京舞の舞地の定番として愛されている。三味線の古態を伝える柳川三味線との合奏で、胡弓と三味線の密接な関係を浮かび上がらせる。地歌「虫の音」は、虫の音すだく秋の夜に、亡き恋人を慕い、独り寝の悲しみを歌っている。後半は謡曲「松虫」の詞章による。器楽部分である手事は、虫の音の擬音的手法に富んでいる。秋の寂しさと虫の音の描写に、三味線と胡弓の音色が映える作品。2.胡弓独奏木場大輔作曲「襲(かさね)」胡弓は江戸時代、当道に属する盲人音楽家により三味線や箏とともに芸術的に洗練され、上方と江戸を中心にいくつかの流派と胡弓本曲が生まれたが、現在では一部の流派と「鶴の巣籠り」などいくつかの本曲を除いてその多くが絶えてしまった。胡弓がその独自性を保ちながら花開いてゆくためには、伝統手法を活かした胡弓主体の独奏曲が不可欠だが、その数は圧倒的に不足している。「襲」は胡弓の伝統奏法のひとつ、合わせ弓を応用した独奏曲。前半は尺八の本曲風に無拍節で、後半は三味線音楽的なリズムを中心に構成している。2019年作曲。3.胡弓と二十五絃箏の二重奏木場大輔作曲「焔(ほむら)」現代では新楽器の開発が様々に行われ、絃を2倍近くに増やし音域を拡大した二十五絃箏は箏の最新形である。二十五絃箏と胡弓の合奏により、胡弓の最先端の取り組みを披露する。「焔」は、初め燻っていた炎が、次第に力強い火焔となる様子を表現した曲。機械的な反復が印象的な「Ⅰ鼓動」、無拍節の胡弓独奏で古典の風を感じさせる「Ⅱ篝火」、そして力強い反復と情熱的な旋律による「Ⅲ昇華」の三部構成となっている。4.三曲合奏(三味線・箏・胡弓)峰崎勾当作曲「越後獅子」胡弓は江戸時代に三味線・箏・胡弓の三つの楽器による「三曲合奏」という演奏スタイルで盛んに演奏された。明治以降、胡弓は尺八にその役割を奪われ、現在では三曲合奏は主に三味線・箏・尺八での演奏を指し、胡弓入りの三曲合奏は演奏機会が非常に少なくなっている。本公演では江戸時代に多く行われた三味線・箏・胡弓による三曲合奏をお届けする。地歌「越後獅子」は18世紀末に大阪で活躍した峰崎勾当が作曲。歌には、八つ目鰻や、当帰、黄蓮、糸魚、石油、漆器、越後縮、角兵衛獅子など、様々な越後名物を、地名とともに巧みに詠み込む。歌舞伎舞踊曲として長唄にも取り入れられている。胡弓パートは、幕末から大正にかけて活躍した名古屋の小松景和によるもので、非常に緻密な技巧が尽くされている。以上のように、胡弓独奏や江戸期の定番スタイルである三曲合奏はもちろん、古態の三味線である柳川三味線から二十五絃箏との二重奏まで、胡弓の長年のパートナーである三味線・箏の新旧をめぐりながら、胡弓の魅力を深く探求しその可能性に迫る公演である。出演者紹介木場大輔(胡弓)淡路島出身。甲陽音楽学院にて音楽理論とピアノを学ぶ。古典胡弓を原一男師に師事。一方で京都・大阪・東京の古典胡弓および文楽、風の盆、尾張万歳など日本各地で伝わる胡弓の奏法を研究。それらを組合せた演奏法の開発や、低音域を拡張した四絃胡弓の開発、作曲など、胡弓の伝統に新たな光を当てている。NHKワールド「Blends」での演奏が全世界に放送される。吉田兄弟全国ツアーや、胡弓と箏やピアノとのユニット活動の他、胡弓と世界の擦弦楽器による「異文化弦楽団」を主宰など、幅広く活動している。作曲では「組曲 古事記」「シルクロード組曲」など、日本を軸に世界の伝統楽器との作品まで展開している。これまでにCD「Japan/木立」(2021)「時の回廊/木立」(2015)、「キイトビラ/生糸」(2018)、DVD「木場大輔 胡弓 ウェブリサイタル」(2020)などを発表している。小池典子(地歌三絃)幼少より宮城喜代子(人間国宝)、宮城数江に入門。宮城道雄記念コンクール児童部、箏、三絃、共に1位入賞。一般部2位入賞。東京藝術大学音楽部邦楽科卒業。皇居内、桃華楽堂にて御前演奏。1988年度、文化庁インターンシップ研修生として地歌・三絃を藤井久仁江(人間国宝)に師事。1988年~2008年宮城合奏団団員。宮城胡弓を野口裕子、古典胡弓を川瀬白秋に師事。柳川三味線、京都系古典胡弓を中澤眞佐に師事。2019年、国立劇場小劇場にて母・服部かすみの七回忌追善演奏会を主催。2020年よりYouTubeを用いたオンライン勉強会を主催。DVD「木場大輔 胡弓 ウェブリサイタル」(2020)に助演として出演。宮城社直門大師範。KOTOかすみ会(東京)、京楽会(京都)、仙楽会(仙台)を主宰。東京都出身、京都市在住。伊藤麻衣子(箏・二十五絃箏)奈良県桜井市出身。NHK邦楽技能者育成会第50期修了。NHK邦楽オーディション合格、NHK-FM「邦楽のひととき」に出演。胡弓演奏家の木場大輔と「生糸」を結成し、NHKワールド「Blends」での演奏が全世界に放送される。世界遺産二条城での「和楽器サミット2018」、NHK Eテレ「新春眼福!花盛り」などに出演、CD「キイトビラ」のリリースなど精力的に活動を行う。個人でも松坂慶子主演朗読劇「額田王と吉野」、徹子の部屋コンサート東京・大阪両公演、VOGUE社主催「阪急ファッションナイトアウト」など様々なステージに出演し、箏・十七絃箏・二十五絃箏・三絃奏者として幅広く活動している。和洋問わず様々な楽器との共演や新作初演など新たな表現を追求しつつ、上方の古典音楽の研鑽を積むことで、「古典と現代」の魅力を発信している。桜井市音楽協会理事。日本音楽集団団員。木場大輔 胡弓の会「木場大輔 胡弓の会」は、日本の伝統楽器・胡弓の魅力を伝えることを目的に、胡弓演奏家の木場大輔を中心とした演奏活動を行う団体です。胡弓は、江戸時代から「胡弓本曲」や三味線・箏・胡弓による「三曲合奏」、文楽・歌舞伎の「阿古屋」などで用いられてきました。富山県の「おわら風の盆」などの地域芸能で使われることでも知られています。しかしながら、これまでそれらのジャンルを超えた胡弓の専門奏者は皆無でした。胡弓演奏家・木場大輔は、それらの伝統奏法を組合せた演奏法の開発や、低音域を拡張した四絃胡弓の開発、作曲など、胡弓の伝統に新たな光を当てています。胡弓の伝統を深く掘り下げて古典での活動領域を広げつつ、新たな演奏スタイルや創作につなげ、その成果を当会主催コンサートで発信します。弓で奏でる和楽器・胡弓の、洗練と深化を続ける伝統曲から最新のアプローチまで、魅力と可能性にぜひ触れて下さい。開催概要『木場大輔胡弓の会2021』開催日時:2021年12月24日 (金)18:15開場/19:00開演※上演時間:約80分会場:紀尾井小ホール(東京都千代田区紀尾井町6番5号)■出演者木場大輔(胡弓) / 小池典子(地歌三絃) / 伊藤麻衣子(箏・二十五絃箏)主催: 木場大輔胡弓の会■チケット料金一般:3,500円学生:1,000円(全席指定・税込)※学生チケットは高校生以上は要身分証(小中学生は身分証不要) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月20日大河ドラマ『青天を衝け』で渋沢栄一の娘を演じ、注目度が高まる小野莉奈さん。独自の存在感を持つ彼女が挑戦したのは、モード感が漂うピンクメイク。ヘアメイクを担当したkikaさんがメイクのポイントについても教えてくれました。ライン状に効かせるテクニックでクールで洒脱なピンクメイクを堪能。小野莉奈:ピンクやパープルは自分には似合わないと思っていたので、すごく新鮮でワクワクしました!kika:小野さんは目元が切れ長でクールな印象なので、ラインっぽく強めに色を効かせて甘さを抑えてみました。色選びも重要で、パステル系よりもくすみのあるピンクパープルの方が似合うと思います。小野:私の目元って、色を強く入れるとメイクが濃く見えてしまうし、薄すぎるとぼやけちゃう。自分でメイクする時にバランスがすごく難しいんです。kika:カラーアイテムをより取り入れやすくするには、今回は上下にしっかりめにつけたカラーマスカラを下まつ毛だけに塗ったり、黒マスカラを塗った後に毛先に軽くのせるといいですよ。カラーライナーを目尻にだけ引くテクも簡単でオススメ。小野:アイカラーをリップに重ねるワザも今回学んだことのひとつ。色選びもアイテムの使い方も、ルールに縛られずに楽しみたいなって思いました。kika:普段は使わない色も、複数のパーツに使って統一感を出すとバランスがとりやすいと思います。今はマルチ系コスメも増えているのでぜひ!小野:セルフメイクがワンパターンになりがちだったけれど、ぐっとメイク欲が湧いてきました!Makeup PointA目元&眉に使用可。SHISEIDO カジャルインクアーティスト02¥2,420(資生堂インターナショナル TEL:0120・587・289)B繊細なローズカラー。キャビアスティック アイカラー R3¥3,300(ローラ メルシエ ジャパン TEL:0120・343・432)C赤み発色で垢抜け顔に仕上がる。デジャヴュ ラッシュアップE アーモンドブラウン¥1,320 限定販売(イミュ TEL:0120・371367)Aで上まぶたのキワにラインを引き、二重のラインまでぼかす。一重の場合は目を開いた時に見える幅までぼかして。Bを下まぶたのキワに引き、目頭もくの字に囲む。ビューラーでまつ毛を根元から上げ、Cを上下にたっぷりオン。根元までしっかりと塗ることで、締め効果も。Rina’s Beauty Rules1.タイ古式マッサージ。「マッサージはセルフもサロンで受けるのも好き。最近ハマっているタイ古式は全身を伸ばしながらほぐしていくのですが、疲れが溜まっている時に行くとスッキリ回復。かつらや着物を着てお芝居する時も、軽やかに動けるようになります」2.ネイルで気分を上げる!「その日の服装に合わせたネイルを塗ると、気分がパッと上がります。色ムラがある感じも自然で好きなので、トップコートは塗らないのがこだわり。先日『ネイルホリック』を大人買いしたので、色を塗り分けたり重ねたりして楽しんでます!」3.愛犬との散歩で呼吸を意識。「ゴールデン・レトリーバーを飼っていて、一緒に散歩するのがいい運動に。酸素をたっぷり取り込むように意識しながら歩きます。台本に集中している時は視野が狭くなりがちですが、公園に行って自然に触れる中でいいアイデアが出ることも」小野莉奈(おの・りな)さん俳優。2017年にデビュー後、ドラマ『中学聖日記』(TBS系)ほか話題作に出演。放送中の大河ドラマ『青天を衝け』(NHK総合ほか)で注目を集める。主演映画『POP!』は12月公開。ジャケット¥88,000(リトルビッグ TEL:03・6427・6875)シャツ¥33,000(ネーム TEL:03・6416・4860)スパンコールビスチェ¥6,600(オトエ TEL:03・3405・0355)チュールスカート¥33,000(ビリティス・ディセッタン/ビリティス TEL:03・3403・0320)イヤカフ¥7,700ダブルリング¥11,000(共にアトリエ エスティーキャットst-cat.com)Hair & Make kika繊細なニュアンスがきらめくヘアメイクを得意とし、雑誌や広告、ミュージックビデオなど幅広く活躍。独自の感性やセンス溢れる日常が垣間見えるインスタグラム(@kikamkn)も要チェック。※『anan』2021年11月17日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・渡邊 薫ヘア&メイク・kika取材、文・真島絵麻里
2021年11月14日本格的な乾燥シーズン到来。うるおった肌はメイク映えもするからカラーアイテムと一緒にスキンケアも見直すと、いいことありそう。俳優の小野莉奈さんに、話題の新作コスメを試していただきました。俳優の小野莉奈さんが話題の新商品をお試し!【1】NARSビジュー アイシャドーパレットラッピングリボン柄ケースも洒落てるホリデーコレクションが到着。マット、サテン、シマー、グリッターの4質感、全16色がイン。すべてこのパレットのみの限定色なのも、見逃せない。「使う色を悩む時間も楽しくなるくらい、トレンドカラーがたくさん!個人的にはピンクラメとレッド、オレンジの組み合わせがお気に入り」(小野さん)ビジュー アイシャドーパレット¥8,360 限定発売(NARS JAPAN TEL:0120・356・686)【2】JILLSTUARTネイルラッカー パレスドリーム 02日差しを浴びてさらにキラキラ輝くロマンティックな限定ネイルカラー。大粒パールが贅沢に輝くラベンダー。ひと塗りで発色し、宝石のような輝きをプラス。「かわいくもありながら、ファッション次第ではクールにも使える大好きなカラー。速乾性に優れていて、ぱぱっと塗ってもキレイに仕上がります」(小野さん)ネイルラッカー パレスドリーム 02¥1,650 11/12限定発売(ジルスチュアート ビューティ TEL:0120・878・652)【3】KANEBOカネボウ ドロッピング オイルふっくら柔らか。赤ちゃん肌を狙えるマルチトリートメントオイルが誕生。なめらかで厚みのあるテクスチャーが肌と一体化するようになじみ、モチモチの触感とツヤ感をプラス。1回2~3滴だから小さくても意外と長もち!「顔はもちろん、髪、体、爪にも使えて、保湿力も優秀。フルーティフローラルの香りにも癒されます」(小野さん)カネボウ ドロッピング オイル 40ml¥8,800(カネボウインターナショナルDiv. TEL:0120・518・520)【4】DERMEDデルメッド プレミアム クリーム No.1美白&美肌効果がパワーアップ!無添加処方のエイジングケアクリーム。黄ぐすみ防止成分・コウジ酸、ハリ&弾力成分・セラムバイタルに、美白サポート成分・フランカブランカをプラス。大人の肌を明るくツヤやかに!「うれしくなるほどのうるおい感。翌朝の肌の調子が全然違います。無添加やSDGsを意識している点も」(小野さん)デルメッド プレミアム クリーム No.1〈医薬部外品〉35g¥14,300(三省製薬 TEL:0120・847・447)小野莉奈(おの・りな)さん俳優。2017年にデビュー後、ドラマ『中学聖日記』(TBS系)ほか話題作に出演。放送中の大河ドラマ『青天を衝け』(NHK総合ほか)で注目を集める。主演映画『POP!』は12月公開。※『anan』2021年11月17日号より。写真・田村昌裕スタイリスト・荻野玲子取材、文・北川真澄
2021年11月13日女優の小野莉奈が、30日から放送される17LIVEの新CM「あたらしいカンケイ。」編に出演する。ライブ配信アプリの17LIVEは9月10日、「『ライブ』テクノロジーを通して、人と人のつながりを豊かにすること。」を新たなミッションに策定。名称を「イチナナライブ」から、グローバルで統一したサービス名「17LIVE(ワンセブンライブ)」に変更してロゴを一新した。リブランド後の第2弾となる新CM「あたらしいカンケイ。」編では、レトロなアメリカのクイズ番組を舞台に、“リアルタイムの共有”や“人と人のつながり”をコミカルに表現。ライブ配信で「私、イグアナを飼います!」と決意表明するライバー・なおみ役には、NHK大河ドラマ『青天を衝け』の渋沢栄一の娘・うた役でも注目を集める小野を起用し、リスナーと交流する様を描いた。演出は、au・三太郎シリーズのCMでも知られる浜崎慎治氏が担当。浜崎氏は、「イグアナという特殊な動物を飼うことを決意した娘、それを心配する父親、そしてそれを見守るオーディエンス。この一体感、ライブ感が見どころです」と解説し、「とにかくこんなにイグアナを取り上げたCMは今までないのでそこも注目です!」とアピールしている。
2021年10月30日映画『プリテンダーズ』の初日舞台あいさつが16日、東京・渋谷のユーロスペースで行われ、小野花梨、見上愛、熊坂出監督が出席した。11月からNHK総合でスタートする連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』に出演が決定した注目の女優・小野花梨が初主演を果たした本作は、「前にならえ」、「空気を読め」を美徳とするニッポン社会にふたりの女子高生が物申す青春ムービー。引きこもりのひねくれ者・花梨(小野花梨)と、花梨の唯一の理解者であり親友の風子(見上愛)がプリテンダーズを結成し、次々と型破りなドッキリを仕掛けてフィクションの力で本気で"世直し"を試みる。本作で映画初主演を果たした小野は「5歳からこのお仕事を始めて17年になりますが、やっと初主演作が公開されます。個人的には本当に素敵な作品に恵まれました。本当に大好きな作品で、私にとっては宝物になっていくと思います」と感慨深そうで、コロナ禍での撮影は「マスクをしたりソーシャルディスタンスを取ったり台本がガラッと変わって再開されたりしました。コロナ禍で異例ですが、会話や相談する時間が増えたことによって悪いことばかりでは決してありませんでした」と撮影の空白期間が逆に好影響を及ぼしたといい、見上も「コロナ禍で撮影がストップしました。よく会えない期間が愛を育むと言いますが、本当にそうだなと思いました。久し振りに花梨ちゃんに会ったら花梨ちゃんは花梨ちゃんだと思ったし、会えなかった期間に考えたことが会ってからより良く回っていったので、あの期間は大事だったような気がします」と小野に同意した。その反面、コロナ禍の影響で撮影がストップしたせいか、小野は顔の輪郭に変化があったという。「(空いた期間に)連ドラをやることになりました。さすがに連ドラをぶくぶくのままやれないじゃないですか。『小野花梨デブ』と言われたらヤバいと思って落としました。だから輪郭が変わっているところがあります(笑)。ちょっとシュッとしている時はコロナ後(笑)。それだけが心残りです(笑)」と明かした。また、一般人が行き交う渋谷のスクランブル交差点で撮影したこともあり、小野は「正直ヤバいものを見られる感じでした。カメラも手持ちで遠く、本当に頭がおかしくなった女の子2人が何か始めると思われたと思います。心の中では『やりたくない』『すみません』と思いましたが、やらなくてはいけない。一生やりたくないけどスクランブル交差点は意味があったし、ゲリラで意味があったからできたと思います」と納得顔で、「正直二度とやりたくないと思いましたが、やれと言われたらやります。ただ人間ですから信頼関係がすべて。この人の為なら良いと思える監督やスタッフといった、そういう環境で血を流すのは役者として理想だと思います。今後もそういうチームで出来たら良いなという気持ちになりました」と話していた。
2021年10月18日ユナイテッド アローズ&サンズ(UNITED ARROWS & SONS)と、N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)を手がける尾花大輔のカプセルコレクションから、アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)別注のバックパックが登場。2021年9月30日(木)より、ユナイテッドアローズ&サンズほかにて発売される。ミニマムな表情の別注バックパックユナイテッド アローズ&サンズと尾花大輔によるカプセルコレクションから、初のバックパックが登場。アウトドアプロダクツの通常のバックパックから表面の付属ポケットをなくし、トップにポケットを配することで、ミニマムなデザインに仕上げた。また、マチの幅もやや狭めることで、背負った際の見た目のバランスも上品に。独特のドレープ感も特徴だ。カラーは、ミディアムグレーとブラックの2色を用意する。詳細ユナイテッドアローズ&サンズ バイ ダイスケオバナ × アウトドアプロダクツ発売日:2021年9月30日(木)取扱店舗:ユナイテッドアローズ&サンズ、ユナイテッドアローズ&サンズ オンラインスストア価格:10,780円カラー:ミディアムグレー、ブラックサイズ:W38×H19×H46cm【問い合わせ先】ユナイテッドアローズ&サンズTEL:03-5413-5102
2021年10月01日お笑い芸人の宮川大輔が、24日より放送されるソフトバンク「スーパーPayPay クーポン」の新CM「ダンスレッスン」編で、白戸家のお父さんと初共演する。新CMの舞台は、とあるダンス教室。ダンスの先生役を演じる宮川が、お父さんに個人レッスンを行い、自らお手本を披露する。意外にも今回が初共演となる宮川とお父さん。宮川の熱血指導と、一生懸命に踊るお父さんのキュートなダンスに注目だ。本番前の打ち合わせ時から、「お父さんに会えるんですか?」と念願の初対面を楽しみにしていた様子の宮川。ダンス教室でのテスト中、ついにお父さんが姿を現すと、すぐに近づき、頭や背中をやさしく撫でながら「お父さんや、お父さん! かわいい!」と語りかけていた。一方、興奮気味の宮川に軽く身を委ねつつ、馴れ馴れしくし過ぎない程度の距離感を保ちながら、挨拶を交わしていたお父さん。コーチ役の宮川にダメ出しされながらも、慣れないダンスレッスンに一生懸命臨み、現場を大いに盛り上げた。
2021年09月23日西田大輔が描く本格派ミステリ作品で、「ONLY SILVER FISH」シリーズ第三弾となる『RUST RAIN FISH』が2021年9月23日(木・祝)から紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAほかで開幕する。舞台は、第二次世界大戦時の日本。『ONLY SILVER FISH』『+GOLD FISH』から引き続く“上質なミステリ”をテーマに、史実とファンタジーが混ざり合ったワンシチュエーション会話劇で、2014年に初演されて以来の上演。西田は「誰でもいいというわけではなく、自分が思う俳優と一緒にやりたいという気持ちが強かった。本当に温めてきた作品で、満を持して上演できる」と話す。今回はWHITEとBLACKの2チーム制で上演される。BLACKの顔ぶれについて、西田は「僕といつもお芝居を作っているメンバーが多く、言葉でなくても伝えられる関係性」。一方、WHITEについては「素晴らしい俳優の皆さん集まっていただいて。楽しみでしかないし、新たに作品をつくれる喜びがある」と話す。チームごとに時間を分けて稽古をすることもあり、確かに好対照な芝居になりそうだ。西田も「僕は本来その俳優でなければできないお芝居にしか興味がない。1つの作品でも、全く毛色の違う2人が演じると、完全に違う物語が生まれる。それこそがお芝居の魅力なのではないか」と語る。主宰する「AND ENDLESS」での活動のほか、ゲーム原作舞台の先駆けとなった『戦国BASARA』の演出や、ドラマ『Re:フォロワー』の脚本など、幅広い分野で活動する西田。その原動力を尋ねると、「感覚としては、まだまだ若手のつもりだった」と笑い、「僕に話しかけるタイミングを探っている若い俳優を見た時に、もういい歳になっているんだなと気づいた」という。それでも「まだまだ行きたい場所がある」らしい。コロナ禍でまだまだ苦しい状況が続くが、西田は「劇場という空間で、みんなで一つのものを見つめ合うということがどれだけ尊いことなのか。もしコロナがなかったら気がつかなかったかもしれない。先輩たちが舞台に立つ姿をみて、『舞台っていいな』と思った、あの感覚。そういう原点を感じる時間だったと思う」とポジティブな一面を見出だす。最後に、「もし劇場に来ることができるのならば、『RUST RAIN FISH』という芝居を心の底から見てほしい。そして、一緒に客席から舞台を見つめ合う時間にしたい。もし劇場に来ることができなくても、またいつの日か劇場に足を運んでくれる日まで、僕らは頑張ろうと思う」と観客へメッセージを送った。取材・文:五月女菜穂
2021年08月27日3年ぶりとなる三浦大輔の新作舞台、COCOON PRODUCTION 2021『物語なき、この世界。』が、7月に東京で、8月に京都で上演される。これまで猥雑で、欲望むき出しの人間たちの物語を数多く創作してきた三浦だが、本作ではその“物語”自体を疑うことから始め、自ら「挑戦作」と位置づける。そこで主人公の菅原裕一を演じる岡田将生とともに、どんな舞台が立ち上がっていきそうか。作品にかける想いを訊いた。中途半端の極みのような菅原裕一を演じること――シアターコクーンでは3年ぶりの新作ですが、創作の出発点になったこととは?三浦これまでは人間のいやらしいところを描くとか、揚げ足を取るような表現が僕の作風とされてきたと思うんです。今回もその根本は変わりませんが、なんか世の中全体の揚げ足を取りたい、そんな大風呂敷を広げてみたいと思っていて(笑)。岡田(笑)。三浦ふと思ったんです。ずっと僕は“物語”をつくってきたけど、それって都合のいい事柄だけ、自分の描きたいもののエゴだけでうまくまとめようとしていたんじゃないかなって。ただそもそも人って、自分の人生を物語だと思いたがる節があるんですよね。単なる出来事の羅列を都合よく解釈して、物語にしているだけ。そういうことに対して揚げ足を取りたかった、というか。まぁひねくれ過ぎなんですけど(笑)。岡田でも僕自身もひねくれているところがあるので、少しわかる気がします。人間誰しもそういう部分は持っていて、どこか悦に入る時ってありますよね。――岡田さんは映画『何者』で三浦さん作品に参加されましたが、今回舞台のお話があった時はどう思われましたか?岡田本当に嬉しかったです。やはり舞台ということで、映画よりももっと濃密に、三浦さんの演出を受けられて役に没頭出来ると思うので。俳優という仕事をしていると、どんどん違うステージに行きたいとは思いつつも、そのためには何かきっかけがないとなかなか難しくて。そういった意味でも、三浦さんの舞台に立つことで、また違う一面を見せられるのではないか、とそんな想いもありました。――新作『物語なき、この世界。』ですが、三浦さん作品における主人公は、ほぼ毎回「菅原裕一」ですね。三浦そうですね、もう10代目くらいじゃないかと(笑)。岡田そうなんですか!?岡田そうそう。まぁ言ってしまえば、僕の分身でしかないんですけどね。でも岡田くんがやる菅原っていうのは、すごく僕の中でしっくりきて。やっぱり作家や演出家っていうのは、今まで見てこなかったその人を見たい、引き出したいと思うもの。ほかの作品で岡田くんが、菅原裕一みたいな中途半端の極みとも言える役を演じている姿って見たことなかったですから。どんな男かよくわからない、曖昧な人物をやってもらいたいと思ったんです。岡田それってすごく難しい作業ですよね……?三浦綱渡りみたいな作業になっちゃいますからね。すごく難しいとは思います。でも僕の中で岡田くんがやる菅原のイメージはすぐに沸いたんですよね。――この役を構築していく上で、どんなことが最初の手がかりになっていきそうだと思いますか?岡田役もそうですが、やっぱり作品づくりなので、まずは共演者の皆さんと、このチームでやっていくって意識を高めていくことが、いつも舞台に出る時の最初の作業になっています。そして10代目にはなりますが(笑)、また違う菅原裕一を見つけたいですし、三浦さんやこのチームと、芝居づくりという点では密にやっていけたらと思います。何もないことを提示し、面白がってもらう――その共演者ですが、峯田和伸さん、寺島しのぶさんといった三浦さん作品経験者のほか、柄本時生さんや内田理央さんなど、バラエティに富んだ面々が集いました。三浦僕にとっては挑戦作になるので、まずは信頼出来る岡田くん、峯田くん、寺島さんというお三方をメインにしたいと考えました。あと思ったのは、統一感を持たせたくないなということ。バラバラな、まとまりのない感じも、キャスティングの狙いではあります。それぞれ単体で面白い人というか、時生くんとか内田さんとか、なんか俗っぽいと思うんですよ。いや、言い方悪いか。存在がこう…俗っぽいっていうか。岡田また「俗っぽい」って言っちゃってますけど(笑)。三浦(笑)。つまりこの作品の匂いみたいなものに合っている方がいいなと思ったんです。――新宿・歌舞伎町を舞台に、岡田さん演じる売れない俳優・菅原と、峯田さん演じる売れないミュージシャン・今井が出会うことから作品は動き出します。岡田ただ菅原と今井の間には、特に何もないんですよ。その何もない人間関係って、これまで作品にしてこなかっただけで、往々にしてそうあることが多いと思っていて。で、今回はその何もなさに執着して描くことで、浮き彫りになるものがあるんじゃないかなと。つまり何もないことをお客さんに提示し、何もないことを面白がってもらおうと思っているんです。岡田まためちゃめちゃ難しいことをサラッと言いますね(笑)。――演じる側にとっては、相当ハードルが高い作業ですよね?岡田しびれますね(笑)。三浦(笑)。だから演出に関しても、何もないことに突き進む感じになると思います。そこに何かが生まれてはダメだし、例えば菅原と今井の間に友情とかが芽生えてはダメなんです。岡田難しい!三浦でも結果的にそういうものの積み重ねが、ひとつの世界観になっていくのではないかと思っていて。岡田プロットを読んだ時点で、三浦さんの世界だなと思うのと同時に、また今までとは違う匂いも感じました。三浦結果、それがエンタメになり得るかが勝負ですし、僕にとっての挑戦だと思っています。取材・文:野上瑠美子撮影:源賀津己公演情報COCOON PRODUCTION 2021『物語なき、この世界。』作・演:三浦大輔出演:岡田将生 / 峯田和伸 / 柄本時生 / 内田理央 / 宮崎吐夢 / 米村亮太朗 / 星田英利 / 寺島しのぶ / 増澤璃凜子 / 仁科咲姫 / 日高ボブ美 / 有希【東京公演】2021年7月11日(日)~2021年8月3日(火)会場:Bunkamura シアターコクーン【京都公演】2021年8月7日(土)~2021年8月11日(水)会場:京都劇場チケット情報
2021年07月06日「Disney+」で独占配信されるマーベル・スタジオドラマシリーズ最新作「ロキ」。この度、平川大輔がトム・ヒドルストン扮するロキの声を本作でも担当することが明らかに。吹き替え版の本編映像も公開された。ロキは、これまで多くのMCU作品に登場し、“裏切り王子”と呼ばれるヴィランでありながらも、圧倒的な人気を誇るキャラクター。平川さんは、マーベル・スタジオ映画において過去6作品でロキの声を担当。「ヴィランであるロキが主人公のドラマシリーズと伺った時は驚きもありましたが、そちらでもロキの声を担当させていただけると決まった時は、僕自身も大好きなMCUの世界にまた戻ってくることができて、本当に嬉しかったです」と今作への参加を喜んだ平川さんは、「ロキは、いつも周囲を裏切るのに何故か憎めない魅力を持つヴィランなので、このドラマを通して、皆さんにより愛されるキャラクターになると思います。MCUファンの方はもちろん、今までMCU作品を観たことがないという方にも楽しんでいただける作品になっているに違いない!と、僕も期待しています」と自信を覗かせた。アベンジャーズのメンバーであるソーの義弟として初登場したロキは、兄への嫉妬心が爆発し、自身が故郷アスガルドの王座に座るため、家族や仲間に対して様々な嘘と裏切りを敢行。『アベンジャーズ』では、アイアンマンたちの敵として華麗に登場、地球征服を目論みあらゆる嘘と裏切りでアベンジャーズを翻弄。…かと思えば、兄に協力したり、家族への愛を感じさせてみたり…誰もが思いつかないような裏切りで観客を弄んできた。最後に登場した『アベンジャーズ/エンドゲーム』では、アイアンマンたちが訪れた過去の世界で捕縛されていた彼が偶然に四次元キューブを手に入れると、即座に悪用しその場から逃げ出した。「ロキ」では、彼がアベンジャーズたちの手から逃げ去った後の物語が描かれていく。平川さんは「『エンドゲーム』内で描かれた『アベンジャーズ直後の純粋な悪役であるロキ』が、その後の本来辿る歴史とは異なる体験をすることでどのように変化していくのか、それともしないのか(笑)。どうぞ見届けていただきたいと思います」とコメントしている。ほかにも、ロキの相棒となるメビウス役を志村知幸、ラヴォーナ・レンスレイヤー役を鷄冠井美智子、ハンターB-15役を斉藤貴美子と、実力派キャストが参加する。「ロキ」は6月9日(水)16時よりDisney+にて日米同時配信。(cinemacafe.net)
2021年06月05日5月27日に開催されたゴスペラーズの全国ツアー『ゴスペラーズ坂ツアー2021 “アカペラ” #あなたの街にハーモニーを』東京公演に声優の小野大輔がゲスト出演した。「今日はここであの方をステージにお呼びしてみたいと思います」とMCで触れると、おもむろにアカペラで「Gospellers’Theme」がスタートし、小野大輔が笑顔でステージに姿を現した。小野大輔はツアーにボイスアクターとして出演しているが、ステージ出演は告知されていなかったので会場からは驚きと大きな拍手が巻き起った。6人でアカペラを歌い上げるとゴスペラーズと小野大輔はトークを展開し、小野は「最初、ライブを観にきませんか?というお誘いだと思ったが、一緒に歌いませんか?というお誘いでビックリした」とオファーを受けた時の素直な気持ちを告白。トークでは今まで声優として演じてきたキャラクターを紹介しながら実際にその声を披露すると、小野がその中で『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズで演じた空条承太郎の声のベースは北山陽一の低い声だったと語りゴスペラーズを驚愕させる場面も見られた。ハーモニーブック「VOICES」を手にする小野大輔さらに小野が学生時代にハーモニーブック「VOICES」でゴスペラーズのアカペラを1人で練習していたことが明かされると、「せっかくだから当時の気持ちでハモってみる?」とニュース番組のジングルになっていた「靴は履いたまま」シャララバージョンを、リードを担当する際には歌詞を変えて歌うなど全パートに挑戦。また酒井雄二のヒューマンビートボックス講座を小野大輔が受け、Boyz Ⅱ Menの「Thank You」にヒューマンビートボックスで参加したりと様々なタイプのアカペラコラボレーションを展開し「小野Dのアカペラテクニックはバッチリ」とゴスペラーズを感嘆させた。最後にはアカペラ上級編と題してゴスペラーズのデビュー曲「Promise」を6人でセッションし、美しいハーモニーを響かせ一夜限りのコラボは幕を閉じた。現在開催中の『ゴスペラーズ坂ツアー2021 “アカペラ” #あなたの街にハーモニーを』は残すところ東京・愛知・大阪での9公演となっている。<リリース情報>『アカペラ2』2021年3月10日 リリースゴスペラーズ『アカペラ2』初回盤ジャケット■初回生産限定盤(2CD+DVD)4,527円(税抜)■通常盤(1CD)3,000円(税抜)【Disc 1 / CD】(初回・通常共通)01. INFINITY02. VOXers03. Loving Out Loud04. 雨あがり05. I Want You06. 誰かのシャツ07. 離れていても 〜Wherever you are〜08. ハーモニオン09. OVER & OVER10. マジックナンバー11. 嘘と魔法12. 風が聴こえる13. インターバル【Disc2 / CD】(初回生産限定盤のみ)<アカペラクロニクル>01. Love me! Love me!02. Platinum Kiss03. Street Corner Symphony04. 新大阪05. いろは06. UPPER CUTS 9502 (MEDLEY)07. 星屑の街08. Promise -a cappella-09. ひとり10. 参宮橋11. 星空の5人 ~WE HAVE TO BE A STAR~12. 深呼吸【Disc3 / DVD】(初回生産限定盤のみ)『ゴスペラーズ27年目の真実』CDの購入はこちら:kmu.lnk.to/vvwqW6vZ各サブスクリプションはこちら:kmu.lnk.to/m29rWw08<ツアー情報>『ゴスペラーズ坂ツアー2021 “アカペラ” #あなたの街にハーモニーを』※終了分は割愛5月29日(土) 日本青年館5月30日(日) 日本青年館6月4日(金) 日本青年館6月5日(土) 日本青年館6月12日(土) 愛知・刈谷市総合文化センター アイリス6月13日(日) 愛知・刈谷市総合文化センター アイリス6月17日(木) 大阪・南海浪切ホール 大ホール6月19日(土) 大阪・南海浪切ホール 大ホール6月20日(日) 大阪・南海浪切ホール 大ホール関連リンクGosTV公式Twiiter公式LINE公式Instagram公式Facebook
2021年05月28日デプトカンパニー代表であり、社会・環境スピーカーであるeriさんと、気候アクティビスト/モデルである小野りりあんさんは、2021年4月17日(土)から23日(金)までの7日間におよび、NDG62%以上、そして原発・石炭ゼロを求める『Peaceful climate strike(ピースフルクライメイトストライキ)』(以下、PCS)を行いました。4月22日に米国主導で開催された主要排出国との気候サミット、そして6月11日の脱炭素が主要議題となるG7、11月に開催されるCOP26。日本の気候変動対策の「これから」が決まるいま、ひとりひとりの行動が今後私たちが暮らす地球の未来を変えていけるはず。市民へのきっかけづくりとしてYouTube、インスタグラムのライブ配信にて様々なイベントが行われました。いま、地球の温度が上がっている!?第一部 Chapter#1『気候危機ってなあに?』〜ここから知る環境問題の様子。第一部では、気候危機についての基礎を学べるYouTubeを毎日1本ずつ配信。その中から、気象学者の江守正多さんをはじめとするメンバーが、わかりやすく説明してくださった回をレポートします!気象学者である、江守正多さん。いまこのタイミングで、なぜ温室効果ガス削減や、石炭の廃止を求められているのか?その答えは、20世紀後半以降、地球の平均気温がグンと上がっているというところにありました。産業革命前から今までで、なんと1.2度も上がっているそう。普段、天気予報で「今日は昨日より2度低いのか〜」「明日は4度も上がるの!?」と、その気温の変化には慣れている私たち。だから地球の平均気温が1.2度上がっていると聞いても、それがどう問題なのかってなかなか捉えづらいですよね。350JAPANの、荒尾日南子さん。350JAPANの荒尾日南子さんは、「地球を自分の体に置き換えて考えてみるといいと思います。平熱が36.5度だったのが、ある日からずっと38度になったら毎日しんどいですよね」とわかりやすく教えてくれました。た、確かに…。地球の熱が上がってしまっていると考えると、なんだか怖くなってきました。でもなんでそんなに上がってしまったの?簡単に説明すると、大気中にある温室効果ガスの量が昔と比べて格段に多くなってしまっているから。そしてその温室効果ガスを増やしているのは、主に先進国に暮らす人間(まさに私たち!)なんです。一番身近で影響のある温室効果ガスは、二酸化炭素(CO2)。石炭、石油、天然ガスなどの化石燃料のことで、このエネルギーを削減していかないことには地球の熱は下げられないと考えられています。地球温暖化で起こる3つのこと。小野りりあんさん(気候アクティビスト/モデル)。三島のどかさん(Fridays For Future Niigata)。水原希子さん(モデル・女優・デザイナー)。eriさん(DEPT代表・スピーカー)。江守さんいわく、温暖化で地球に起こることは大きく分類して3つ。「ひとつめは、『異常気象』。大雨が増えたり、熱中症や感染症が増えることにもつながります。これは自分たちが直接被る被害と言ってもいいですね。ふたつめに、『ティッピング』。地球の平均気温があと3度上がってしまうと、私たちがどんなにCO2を減らす努力や対策をしても、元に戻れない状態になってしまうということです。今の人類が、その引き金を引いてしまうと考えると、ものすごく怖い。最後に、『気候正義』という問題があります。CO2を主に排出しているのは先進国ですが、大きな被害を受けるのは、反対に発展途上国がメイン。私たちの行いで、難民や紛争が増えてしまうリスクが高まるのです」今年は桜の時期が例年に比べて異常に早く、卒業式のシーズンに満開という地域が多かったですよね。そんな “いつもと違う” 現象が、少しずつ、でも確実に私たちに迫ってきているんです。共鳴のハンガーストライキ。ハンガーストライキを行う、小野りりあんさん(左)、eriさん(右)。経済産業省前にて、スタンドアクションを行った。4月22日、気候サミットが行われた当日。20日から4日間、塩と水だけで生活する『ハンガーストライキ』(以下、ハンスト)を二人で実施した、eriさんと小野りりあんさん。ハンスト3日目のこの日はフラフラの状態になりながらも、NDG60%以上の結果を求めて、経済産業省の前でスタンドアクションを行いました。また、22日からの24時間は、二人と共にハンストする『共鳴のハンガーストライキ』も実施。目的はひとつ。このアクションに多くの人々が参加をすることで、市民の連帯と要望、具体策が 気候サミットに出席している日本政府のリーダーへ、そして世界のリーダーへ伝わり 大きなメッセージを届けたい!というもの。オンライン上で賛同者を募ったところ、約600名の参加者が集まり、気候危機について交流を深めました。ハンスト中、立っているのもやっとの状態になった小野りりあんさん。二人は、約600名もの参加者とハンストを行った感想を、このように述べていました。「600人近くの人が同じ想いでアクションを起こしたことって、もしオフラインで集まれていたら日本の歴史に刻まれるものになっていたな〜って思います。それをオンライン上で想像しながら共にやっていることを感じ取れたことは、特別な経験になりました。こうやって社会って変えていけるんだなって思います」(小野りりあんさん)ハンスト中の第二部では、様々なゲストによるライブ配信が行われた。「ハンガーストライキというプロテストを通して多くの人と一つの共同体を作り出すことができたことが一番の宝物となりました。こうしてみんなが思いとそれぞれの個性を持ち寄って社会をより良くしていくアクションを起こせるんだと改めて市民運動の力強さを実感しました」(eriさん)NDGの結果は46%と、願っていた数字よりもはるかに下回ってしまいました。ただ、今回のこの二人のアクションによって、これまで気候危機を知らなかった人や、なにげなくインスタグラムで生配信を見た人、ハンストに参加してみた人など、賛同者がこれまでよりも圧倒的に増えたのではないかと思います。いま、私たちにできること。「3.5%という数字。こんなに頑張っているのに、私って全然地球にとって役に立っていない。そういう時はこの数字を思い出すようにしてる」(eriさん)3.5%。この数字は、ハーバード大学のエリカ・チェノウェスさんという研究者が、非暴力の平和的な運動において、人口の3.5%の人がその運動に賛同すると、そのアクションはうまくいくと実証的に示したものなんだそう。だから例えば、100人の人に気候危機について語ることがあったとして、3〜4名が同じように賛同しアクションしてくれたなら、地球温暖化に確実なストップがかけられるってことなんです!これって実現可能な数字だと思いませんか?次は、6月11日に行われるG7。世界のリーダーたちに、私たちが本気だということを示すにはどうしたら…!?「パワーシフト。家庭内で排出されるCO2は、電気を使用するものがNO.1。ここを変えるのが一番インパクトがあるんです。あとは、常に情報が入ってくる状態を保てるように荒尾さん率いる、350JAPANのクルーに登録してLINEグループに入るとか。Green Teaというコミュニティに入ってみることがおすすめです」(小野りりあんさん)「すでに存在するコミュニティに入ってみる!仲間を増やす!そして、個人ができる一番パワフルなアクションはパワーシフト!切り替えはネットで数分、工事も不要であっという間にクリーンエネルギーに切り替えることができます」(eriさん)なるほど。“世界のどこかで起きている、どうやら大変そうな問題” から、“私たちの身近に起こっている、いますぐに行動が必要な問題” へと変えていくためには「情報」がいつでも入ってくる状態をつくり出すことからはじめるのが良さそうです。#気候危機を止めよう!『気候危機ってなあに?』のエンディングで、ハッシュタグ「#気候危機を止めよう!」とコールした。今回のPCSで配信された動画は、YouTubeの専用チャンネルで見ることが可能。本記事で紹介した『気候危機ってなあに?』以外にも、『ファッションと気候危機』、『どうぶつと気候危機』や、第二部に行われたゲストによるライブ配信も。少しずつでも大丈夫、ひとりひとりの一歩で地球温暖化にストップをかけるべく、今日からできることをなにかしらはじめていきませんか?〈Peaceful climate strike(ピースフルクライメイトストライキ)〉公式ウェブサイト公式YouTubeチャンネル
2021年05月27日N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)のデザイナー・尾花大輔とユナイテッド アローズ&サンズ(UNITED ARROWS & SONS)のコラボレーションによるウィメンズ新作が、2021年4月21日(水)、ユナイテッドアローズ&サンズほかにて発売される。リラックス感がありつつもエレガントなウェアを展開今回のコラボレーションでは、上品な素材感のオールインワンやワンピースなどがラインナップ。オールインワンは、前後でVネックとクルーネックの2WAYで着用できる仕様に。くっきりとした畝や光沢を持つ上品な素材を活かして、エレガントなシルエットに仕上げた。一方でワンピースは、フレアシルエットのノースリーブデザイン。素材には、特殊加工でシボ・シワ感・膨らみを出した風合い豊かな生地を採用した。また、ワンピースと同素材で、フロントボタンを除いてミニマルな表情に仕上げたVネックカーディガンや、ゴム&ドローストリング仕様のテーパードパンツ、ゆったりとしたサイズ感のクルーネックTシャツなども用意。いずれも、カラーはブラックとダークグレーで展開する。さらに、Vネックカーディガンとイージーパンツは、ウィメンズシリーズ初となるチェック柄でも登場。グレーのミニチェック柄をプリントした、クラシックな雰囲気のアイテムに仕上げた。詳細ユナイテッド アローズ&サンズ バイ ダイスケ オバナ 新作ウィメンズアイテム発売日:2021年4月21日(水)取扱店舗:ユナイテッド アローズ&サンズ、ユナイテッド アローズ 渋谷スクランブルスクエア店・青山 ウィメンズストア・丸の内店・六本木ヒルズ店・心斎橋店・ルクア大阪 ウィメンズストア・札幌店・福岡店、オンラインストア展開アイテム:・チェックカーディガン 25,300円、チェックパンツ 22,000円カラー:ミディアムグレー・ドレス 30,800円、オールインワン 33,000円、カーディガン 20,900円、スカート 18,700円、パンツ 19,800円、クルーT 13,200円カラー:ブラック、ダークグレーサイズ:いずれも S / M※価格はいずれも税込【問い合わせ先】ユナイテッド アローズ&サンズTEL:03-5413-5102
2021年04月24日ゴスペラーズの全国ツアー『ゴスペラーズ坂ツアー2021 “アカペラ” #あなたの街にハーモニーを』に、声優の小野大輔が声で出演することが決定した。大学時代からゴスペラーズのファンであることを公言している小野にとって、ゴスペラーズとのコラボは今回が初めて。声の録音を終えた小野は「あの時の自分にこんな未来が来ることを伝えてあげたい」とコメントしている。ゴスペラーズのアカペラアルバム『アカペラ2』を携えて行われる本ツアー。小野自身のステージ出演は今のところ行われない予定となっている。■小野大輔 コメントまだ何者でもない大学時代、ただのゴスペラーズファンでした。江古田の六畳一間でパーフェクトハーモニーブックを片手に、ひとりで全パートを練習した日々。あの時の自分にこんな未来が来ることを伝えてあげたいです。ゴスペラーズの音楽から、声が持つ無限大のパワーを教わりました。今こうして声でライブに力を添えられることを、本当に光栄に思います。素敵なライブツアーになりますように。また、不定期で配信されているゴスペラーズのTwitter番組『#おうちからハーモニーを』の番外編が3月27日20時より生配信されることが決定した。<配信情報>ゴスペラーズTwitter生配信番組「#おうちからハーモニーを 番外編」3月27日(土) 20:00〜ゴスペラーズ公式Twitterにて生配信リリース情報『アカペラ2』2021年3月10日 リリースゴスペラーズ『アカペラ2』初回盤ジャケット■初回生産限定盤(2CD+DVD)4,527円(税抜)■通常盤(1CD)3,000円(税抜)【Disc 1 / CD】(初回・通常共通)01. INFINITY02. VOXers03. Loving Out Loud04. 雨あがり05. I Want You06. 誰かのシャツ07. 離れていても 〜Wherever you are〜08. ハーモニオン09. OVER & OVER10. マジックナンバー11. 嘘と魔法12. 風が聴こえる13. インターバル【Disc2 / CD】(初回生産限定盤のみ)<アカペラクロニクル>01. Love me! Love me!02. Platinum Kiss03. Street Corner Symphony04. 新大阪05. いろは06. UPPER CUTS 9502 (MEDLEY)07. 星屑の街08. Promise -a cappella-09. ひとり10. 参宮橋11. 星空の5人 ~WE HAVE TO BE A STAR~12. 深呼吸【Disc3 / DVD】(初回生産限定盤のみ)『ゴスペラーズ27年目の真実』CDの購入はこちら:kmu.lnk.to/vvwqW6vZ各サブスクリプションはこちら:kmu.lnk.to/m29rWw08ツアー情報『ゴスペラーズ坂ツアー2021 “アカペラ” #あなたの街にハーモニーを』4月3日(土) 埼玉・三郷市文化会館4月4日(日) 埼玉・三郷市文化会館4月10日(土) 福岡・久留米シティプラザ ザ・グランドホール4月11日(日) 福岡・久留米シティプラザ ザ・グランドホール4月17日(土) 東広島芸術文化ホール くらら4月18日(日) 東広島芸術文化ホール くらら4月22日(木) KAAT神奈川芸術劇場 ホール4月24日(土) KAAT神奈川芸術劇場 ホール4月25日(日) KAAT神奈川芸術劇場 ホール5月14日(金) 宮城・仙台銀行ホール イズミティ215月15日(土) 宮城・仙台銀行ホール イズミティ215月18日(火) 北海道・カナモトホール(札幌市民ホール)5月19日(水) 北海道・カナモトホール(札幌市民ホール)5月27日(木) 日本青年館5月29日(土) 日本青年館5月30日(日) 日本青年館6月4日(金) 日本青年館6月5日(土) 日本青年館6月12日(土) 愛知・刈谷市総合文化センター アイリス6月13日(日) 愛知・刈谷市総合文化センター アイリス6月17日(木) 大阪・南海浪切ホール 大ホール6月19日(土) 大阪・南海浪切ホール 大ホール6月20日(日) 大阪・南海浪切ホール 大ホール関連リンクGosTV公式Twiiter公式LINE公式Instagram公式Facebook
2021年03月20日ひとり息子がいる小野広報官「周りからは“ヒッコちゃん”と呼ばれていました。学業で優れていただけでなく感性豊かで優しく、友人からはとても慕われていました」新たに就任した小野日子(ひかりこ)内閣広報官(55)の小学校時代の担任は、誇らしげに回想する──。■突如辞職した山田真貴子氏の後任に抜擢「飲み会を断らない女」。そう豪語してきた山田真貴子・前内閣広報官が、高額接待を受けて辞職した。「山田氏は2020年9月、菅義偉内閣のもとで女性初の内閣広報官に就任しました。ところが今年2月、総務省時代の2019年に利害関係者の放送事業会社から高額の接待を受けていた事実が発覚。幹部である菅総理の長男、正剛氏などから7万4千円の飲食代をおごってもらっていたんです」(全国紙政治部記者)和牛ステーキや海鮮料理など高級料理をごちそうになりながら、発覚直後は「相手が誰か認識していなかった」と信じがたい言い訳をしていた。山田氏は女性として初めて内閣総理大臣秘書官や総務審議官などのポストに就くなど、出世街道を駆け上ってきた。昨年、若者に向けたメッセージ動画では、「イベントやプロジェクトに誘われたら絶対に断らない。飲み会も断らない。出会うチャンスを愚直に広げてほしい」と呼びかけていたが、断るべき場面でもそのマインドは健在だった。当初は辞意を否定していたが批判はやまず、3月1日に「体調不良」という唐突な理由で辞職が発表された。後任人事に国民の厳しい視線が注がれる中、抜擢されたのが、外務省外務副報道官だった小野新広報官だ。山田氏に続き、再び女性が選ばれた。外務省時代はというと、「入省は1988年で、官邸国際広報室長や東南アジア諸国連合日本政府代表次席公使などを歴任しました。1993年に同期の男性と結婚した後、アメリカ赴任中の2003年には妊娠・出産をしており、育児休暇も取得したそう」(前出・記者)■飲み会を「断る」女出産を経験した外交官は史上5人目で、苦難も多かった。過去にWEBメディアの取材で小野広報官は「出産後に復帰すると“本当に君たちみたいな人の置き場には困る”と言われた」と打ち明けている。いちばんつらかったことについては、「独身女性のように夜中とか土日も働けて、幹部に誘われたときにはちゃんと飲み会にも行ける人じゃないとダメだ」と上司から何度も言われたことを挙げている。「断らない」ことで出世の道を歩んできた山田氏とは真逆に、小野広報官は「断る」ことで育児と仕事を両立させ、キャリアを積み上げてきた。そんな彼女のルーツとは。冒頭の小学校の担任、千葉恵子さん(76)が語る。「ヒッコちゃんはとにかく頭がよくて、日能研の全国テストで日本一になったことも。自分から前に出るタイプではないけど、しっかりクラスのことを考えていて、縁の下の力持ちでした。当時、新米教師だった私は彼女を頼りにしていましたし、友達も勉強でわからないことがあると彼女に聞きに行っていましたね」■外務省の先輩・雅子さまとは今も交流地元の小学校を卒業した後、私立の女子学院中学校・高等学校に入学。中学時代には「第24回青少年読書感想文全国コンクール」で内閣総理大臣賞を受賞したこともある。一橋大学時代には「平和に貢献したい」という思いから外交官になることを決意した。外務省の1年先輩には、後に現在の天皇陛下と結婚された小和田雅子さんがおり、イギリス研修で留学したオックスフォード大学時代には一緒にスキーや温泉旅行へ行くなど、親交を深めたという。今でも雅子さまとの交流があるという小野広報官だが、実は入省前から皇室との“意外な”接点があったようだ。■美智子さまとのお茶会に招かれる「日子ちゃんとは入省前の1988年、一緒に上皇ご夫妻(当時は皇太子ご夫妻)とお住まいでお茶をしたことがあります」そう語るのは、児童文学作家で、幼少時の戦時体験を綴った『ガラスのうさぎ』の著者、高木敏子さん(88)だ。この『ガラスのうさぎ』は、小野広報官が中学時代に読書感想文で総理大臣賞を受賞したときの課題図書だった。「賞をとられてから、彼女とは40年来の仲なんです」どういういきさつで、招かれたのか。「幼いころ、秋篠宮さまは図鑑を眺めてばかりで文学作品はあまり読まれなかったそう。それが、中学生のときに『ガラスのうさぎ』を読んだところ、珍しく2日で読み終えた。それがきっかけで秋篠宮さまは文学に親しむようになったそうです。秋篠宮さまは上皇ご夫妻にもすすめられたそうで、そのご縁で東宮御所に招かれました」2度目の面会となったのが、昭和天皇が崩御する前年である1988年3月のこと。「ちょうど上皇ご夫妻に会う前日、外交官試験に合格したばかりの日子ちゃんから“会いたい”と電話がきたんです。それで、“外務省に入るので、今後、何かとおふたりのお手伝いをできるかもしれませんよ”と宮内庁に了承を得て、一緒に行くことになりました」小野広報官は上皇后美智子さまとどんな会話をしたのか。「美智子さまが聖心女子大学、日子ちゃんが女子学院と2人ともキリスト教系の学校を出ているので、そういった共通の話題や文学についてお話をしましたね」(高木さん)1時間ほどの歓談だったが、小野広報官はかなり緊張した様子だったという。3月5日には就任後の“デビュー戦”となる総理記者会見を仕切った小野広報官。緊急事態宣言の延長を発表する重要な内容だったが、70分間、そつなく進行を務めた。小野広報官のように「断っても」仕事で評価され、道が拓かれる社会になってほしい。
2021年03月10日女優の小野莉奈が主演を務める映画『POP!』の、各映画祭への出品・招待情報が続々と決定している。新たに「MOOSIC LAB [JOINT] 2020-2021」でのアフタトークショー詳細が19日、発表された。映画『アルプススタンドのはしの方』主演、『テロルンとルンルン』W主演など順調にキャリアを重ねる新人女優の小野と、映画『とんかつDJアゲ太郎』や『疑惑とダンス』に俳優として出演した小村昌士が長編作品初“監督”として、タッグを組んだ同作。早くもインディーズ映画の中で話題になりつつある。小野演じる、地方テレビ局のチャリティー番組でオフィシャルサポーターを務める柏倉リンは、番組内で「世界平和」をうたいながらも、実生活では「愛」に悩んでいた。周りの大人たちの言動に疑念的な感情を抱きながら、20歳という人生の節目を迎えるが……というストーリー。映画祭へは、「MOOSIC LAB [JOINT] 2020-2021 コンペティション部門」(2月22日~4月16日)出品、「第16回大阪アジアン映画祭 インディーフォーラム部門」(3月5日~14日)正式招待が決定した。「MOOSIC LAB [JOINT] 2020-2021」では、上映後のアフタートークショーに、小村監督、小野をはじめとするキャストや、音楽を担当したAru-2が登壇する。小野は、自身が演じたリンについて「自分の想像力だけでは足りないくらい、リンちゃんは想像力の豊かな子でした。皆さんが、リンちゃんをどう解釈するのか私は気になります。演じている私でさえ、リンちゃんが分からなくなったからです。でも、リンちゃんの事が分からなくて悩んでいる途中でこれがリンちゃんなのかもしれないって気づいた事もありました」と語り、「物語の途中で子供から大人になるリンちゃんを是非見に来て下さい」とアピール。小村監督は小野へ「チャリティーという得体の知れない重圧を背負って、世界が平和になるために笑顔で募金を募る19歳の女性を、小野さんにしか出来ない表情で見事に演じてくれました」と称賛を送った。
2021年02月19日