「小野寺悦子」について知りたいことや今話題の「小野寺悦子」についての記事をチェック! (1/2)
タレントの小野寺結衣が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】美人アナ・小野寺結衣、デコルテあらわな赤ニットまとい上品なスマイル!「めちゃくちゃ可愛い」「よみうりランド with そのま」と綴り、写真を公開した。タレントの松尾そのまとよみうりランドを訪れたようだ。さらに「2人ではしゃぎすぎて、もう本当に楽しかった〜閉園までめいいっぱい満喫しました」と続けた小野寺は松尾と充実した時間を過ごしたようだ。 この投稿をInstagramで見る 小野寺結衣 / yuionodera(@yui_onodera0831)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「綺麗な結衣ちゃん」「めっちゃ素敵です!」など多くのコメントが寄せられている。
2025年04月23日美味しい・作りやすい・野菜不足解消4月18日、株式会社NHK出版がレシピ集『NHKきょうの料理セレクション 市瀬悦子のパワー副菜』を発売した。AB判、80ページでオールカラー、価格は1,155円(税込)である。市瀬悦子さんは書籍、雑誌、テレビなどで活躍する料理研究家で、NHKでは「きょうの料理」のほか、「あさイチ」にも出演。新刊では、美味しくて作りやすく、野菜不足が解消できる副菜を紹介する。「NHK出版デジタルマガジン」でレシピを公開中市瀬さんは献立を考える時、メインのおかずが決まったら、冷蔵庫の中にあるものから副菜を決めるという。もしもメインとなるおかずが決まらなくても、副菜を組み合わせれば立派な献立になる。副菜の量を多めにしてメインにすることもできる。発売されたレシピ集では、野菜、きのこ、芋類、豆腐などの食材により、弁当などにも使える「和風おかずに合う副菜」、「洋風おかずに合う副菜」、「中華風・韓国風・エスニック風おかずに合う副菜」の計122品を紹介する。なお、「NHK出版デジタルマガジン」のサイトでは、同書の発売を記念して「【厳選3品】どんなテイストのおかずにも、それぞれおすすめの副菜をお届け!」と題し、レシピが公開されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年04月21日フリーアナウンサーの小野寺結衣が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ホントの姉妹みたい」小野寺結衣、あの激カワ"天てれ戦士"と『マカロックツアー』に参戦!美人姉妹2Sが話題投稿では、「色んなことにパワフルで優しいベッキーさんと」と綴り、笑顔あふれる2ショットを公開。自然体で和やかな雰囲気が印象的で、互いに信頼を寄せる関係性が伝わってくる。さらに、「好きなものを見つけて、自分のご機嫌を自分でうまく取っていくことが大事」との言葉も添えられ、日々の生活にポジティブなエッセンスを取り入れる大切さを語った。 この投稿をInstagramで見る 小野寺結衣 / yuionodera(@yui_onodera0831)がシェアした投稿 ファンからは、「結衣ちゃん可愛い!」「素敵なツーショット」「元気をもらえる投稿です」といったコメントが寄せられた。
2025年04月16日カーリング・フォルティウスの小野寺佳歩が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】カーリング・近江谷杏菜『ナンバーワン&オンリーワンへ』可愛さよりマッスル感⁉「Gangneung Invitational 準優勝」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「世界選手権前に素晴らしい大会に参加できました☺️」と振り返り、「大会関係者の皆様ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えた。「#フォルティウス #カンヌン最高」とハッシュタグを添えた。 この投稿をInstagramで見る 小野寺佳歩 kahoonodera(@kaho.onodera)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「お疲れ様でした!準優勝おめでとうございます!美味しいものたくさん食べてチャージして!元気に頑張ってください!」といったコメントが寄せられている。
2025年03月15日バレーボール日本代表の小野寺太志が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ビーチバレー・菊地真結、ユニバ満喫!でも雨女の本領発揮「まさか自分がデニムに革靴を合わせる時が来るとは…今週は東京で試合です」と綴り、1枚の写真をアップ。普段の雰囲気とは違い、ジージャンとデニムを身に纏った小野寺。サングラスと靴が服装に合っており、非常におしゃれであると話題になっている。また小野寺が所属するサントリーは15日と16日で東京グレートベアーズと対戦する。 この投稿をInstagramで見る Taishi Onodera / 小野寺太志(@taishi.o)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年03月13日男子バレー・サントリーサンバーズ大阪の小野寺太志が28日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】男子バレー・小野寺太志がハンバーグでパワー注入!「応援よろしくお願いします」「29歳になりました!」と2月27日に誕生日を迎えたことを報告。「「健康な一年」には程遠いスタートですが…皆さんからの素敵な写真、メッセージを見ながら毎日元気にリハビリしてます」と怪我で離脱している近況を語り、写真で元気な姿をみせた。「いつも応援ありがとうございますラスト20代、楽しむぞーーー!」と感謝と29歳の1年への意気込みで締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Taishi Onodera / 小野寺太志(@taishi.o)がシェアした投稿 この投稿には多くのお祝いメッセージと復帰を願う声が届いている。
2025年03月01日昨年11月に解散したアイドルグループ「真っ白なキャンバス」のメンバーだった小野寺梓が14日、自身のXを更新した。【画像】「転生おめでとう」元#Mooove! 中本こまりが新グループでデビュー決定!「この度アソビシステムの新組織PEAK SPOTの1stユニット「fav me」のメンバーとしてデビューさせて頂くことになりました。」と発表し、「夢を追い続ける姿が誰かの人生に寄り添う光であったらいいなと思います。」と語った。そして「よろしくお願い致します。」というメッセージとともに、自身やグループの写真を投稿した。この度アソビシステムの新組織PEAK SPOTの1stユニット「fav me」のメンバーとしてデビューさせて頂くことになりました。夢を追い続ける姿が誰かの人生に寄り添う光であったらいいなと思います。よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/SJ7ny50HbO — 小野寺梓(fav me) (@azusa__fm0808) February 14, 2025 この投稿にファンたちからは「待ってたよグループのスタートから応援できることが嬉しい!」「梓ちゃんおかえりなさい☺️叶えたい夢を追いかけてね✨嬉しい」などといったコメントが寄せられた。
2025年02月15日フリーアナウンサーの小野寺結衣が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「ホントの姉妹みたい」小野寺結衣、あの激カワ"天てれ戦士"と『マカロックツアー』に参戦!美人姉妹2Sが話題「お知らせあす2月13日(木) テレビ東京 深夜24:00〜【じっくり聞いタロウ】に出演します今回はセントフォース特集!あっという間の楽しい収録でした」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。美しいデコルテあらわな赤のニットトップスをまとい、上品な笑みを浮かべる小野寺が美しすぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 小野寺結衣 / yuionodera(@yui_onodera0831)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ゆいさん可愛い❤️」といったコメントが寄せられている。
2025年02月13日フリーアナウンサーの小野寺結衣が11日、自身のインスタグラムを更新。【動画】美人アナ・小野寺結衣、あの後輩美人アナとの「息ピッタリ!」キレキレ激カワダンスムービーが話題!「そのまとマカロックツアー!コロナで中止になっていた今回のhopeツアー。」と綴り、自身が写った写真など数枚の画像をアップした。「天才てれびくんhello,」のてれび戦士や雑誌『ニコラ』の専属モデルとして活躍する松尾そのまとの、本当の姉妹の様な美人ツーショットにファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 小野寺結衣 / yuionodera(@yui_onodera0831)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「かわいすぎるーーー!!❤️」といったコメントが寄せられている。
2025年02月12日バレーボール日本代表でサントリーサンバーズ大阪所属の小野寺太志が22日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「いい笑顔ですね〜」小野寺太志がオフの家族団欒で笑顔全開!ファンを魅了「今年のおみくじは大大吉#伏見稲荷大社」と綴り、1枚の写真をアップ。伏見稲荷神社は全国に30,000社あるといわれる「お稲荷さん」の総本宮で、パワースポットとしても人気な場所である。そんな場所で大大吉を引いた小野寺の今年の活躍も注目だ。 この投稿をInstagramで見る Taishi Onodera / 小野寺太志(@taishi.o)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「今年1年も良い年でですね京都にいらしたんですね」「大大吉、良いですね!お団子も美味しそうです!」といったコメントが寄せられている。
2025年01月23日バレーボール日本代表でサントリーサンバーズ大阪所属の小野寺太志が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「いい笑顔ですね〜」小野寺太志がオフの家族団欒で笑顔全開!ファンを魅了「今週も無事連勝✌️たくさんのファンの方の声援が力になります」と綴り、1枚の写真をアップ。サントリーサンバーズ大阪は1月11、12日に広島サンダーズとの試合があり、両日ともに3-0のストレート勝ちで2連勝を収めた。 この投稿をInstagramで見る Taishi Onodera / 小野寺太志(@taishi.o)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「連勝おめでとうございます。素晴らしいプレーでした」「最高すぎる試合でした❤️」といったコメントが寄せられている。
2025年01月13日めざまし8でキャスターを務めるフリーアナウンサーの小野寺結衣が6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】新井恵理那、生配信が決定!小野寺結衣と秋の味覚を語るスペシャルイベントに期待大!「久慈はん&ヌシさんと紅葉を見に銀杏並木へこの日はあいにくの雨で、まだ色付いて間もなかったけど自然の色に癒されました」と綴り、自身が写った写真など数点の写真をアップした。仲がいいことで知られる、元フジテレビアナウンサーの久慈暁子、現フジテレビアナウンサーの酒主義久との銀杏バックの仲良しスリーショットにファンもほっこりしたようだ。 この投稿をInstagramで見る 小野寺結衣 / yuionodera(@yui_onodera0831)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「黄色一色に彩られた銀杏並木すごくきれいですね久慈さん、酒主さんとのスリーショット素敵です❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月07日バレーボール選手の小野寺太志が10月3日に自身のインスタグラムを更新した。【動画】アイドル・星名美怜のゴルフ女子ムービー!池越えショットの初々しさが注目され、早速ファンが話題に「こないだ久々に会ったお友達はベテランみたいなスパイク打ってました」と綴り、写真をアップ。バレーボール選手の武智洸史と広島同期のツーショットを公開した。小野寺は山内晶大が作成した「盗撮禁止シャツ」を着用しており、言外にアピールした。 この投稿をInstagramで見る Taishi Onodera / 小野寺太志(@taishi.o)がシェアした投稿 この投稿には「うわ〜〜!!!!!!!ちょーー久しぶりに見た並び…うれし…」「武智さん!!そして、山内さんのTシャツ!」とコメントが寄せられている。
2024年10月03日市原悦子主演ドラマ「岸壁の母」「必ず生きて帰って」と、息子を見送る母 無事を信じて息子の新二を想う母・いせの愛…いよいよ物語は佳境に! 毎週月~金曜夕方5時 放送中!新二役・大和田獏のコメントが到着!『市原さんの優しい表情が忘れられません』©松竹BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)で、毎週月~金曜夕方5時に放送中の「岸壁の母」(1977年・全40話)。8月2日(金)放送の第30話から物語はいよいよ佳境を迎えます。「岸壁の母」は、実在の人物・端野いせをモデルにした作品で、戦時中に女手一つで息子を育てる母の姿が描かれます。主人公の母・端野いせ役を務めるのは、「家政婦は見た!」シリーズで25年にわたり主演を務め、映画『黒い雨』で第13回日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞するなど、数多くの映画・ドラマ・舞台で功績を残した名優・市原悦子。いせは、酒乱の夫に先立たれ義母から再婚を強いられていたところ、一人息子の新二を連れて逃げるように故郷の函館を後にして上京。しかし、働こうにも職はなく、食べるにも事欠く日が続き、これ以上、息子に惨めな思いをさせるくらいなら、いっそ二人で…と、東京湾の岸壁に立つことも…。しかし、死ぬくらいならどんな苦しみにも耐えられると決心し、懸命に新二を育てていきます。また、二葉百合子が歌う主題歌「岸壁の母」は、多数の演歌歌手によってカバーされるなど、国民的な大ヒット曲として、今もなお歌い継がれる名曲です。岸壁に立ち息子の帰りを待つ母の姿が目に浮かぶ歌詞が、ドラマにいっそう味わい深さをもたらします。昭和52年(1977年)に制作された本作ですが、子どもを想う母の心、誰かを想う心は、令和の時代も変わらず人々の胸にあります。また、1日1日を生きるため懸命に前を向き、命をかけて息子を守ろうとする強い母の姿に、きっと多くの人が勇気づけられるはずです。ぜひ昭和の名作「岸壁の母」をBS松竹東急でお楽しみください。端野 新二(青年期)役・大和田獏コメント―――大和田さんが演じた新二と母役の市原悦子さんとのやりとりは本当の親子のような情が感じられます。撮影当時の市原さんとのエピソード等があればお聞かせください。市原さんは心からの演技をなさる名優で一つ一つのシーンが勉強になりました。回を重ねて行く度に本当の親子の様な情を感じていました。明るい方で歌がお好きで撮影の合間に2人で歌った事も覚えています。―――母の自分を想う気持ちは分かりつつも自ら志願兵となる新二の気持ちについて、演じられた当時と今とで感じ方は変化されましたか。当時は若い私でしたが、戦争の悲惨さ残酷さが強く響きました。その思いは今も変わりません。―――「岸壁の母」は47年前の作品のため、今では配慮により表現しがたいエピソードも多くあります。昭和と現在のドラマの違いをどう思われますか。現代はコンプライアンスが厳しく言われ、少々描き辛い事もあるかも知れないと思います。―――子を想い無事を信じて帰りを待ち続ける母の心は普遍的な愛と感じました。大和田さんが「岸壁の母」の中で特に母の愛を感じた箇所をお聞かせいただけますか。中学生の新ニが学校から帰って来て鴨居にぶら下がって母に甘えるシーンの市原さんの優しい表情が忘れられません。―――最後に「岸壁の母」をご覧のみなさまにメッセージをお願いします。現代も世界の至る所で戦争は起こっています。このドラマは時を超えて戦争の恐ろしさと親子の愛と尊さを伝えてくれると思います。どうぞハンカチを握りしめてご覧頂ければ幸いです。大和田獏BS松竹東急編成制作局・総合編成部吉備涼子コメント終戦から79年を迎える今夏に「岸壁の母」を放送しています。市原悦子さん演じるいせの母の愛は現在も変わらず見る人の心に響きます。戦時下でひたむきに一人息子の無事を祈り生きる姿や、かわいらしくも哀しみを帯びた市原さん独特の語りに引き込まれる作品です。普通に暮らせる日常の尊さ、戦争はあってはならないことだと改めて感じました。いせの息子・新二役の大和田さんが寄せてくださったコメントとあわせて「岸壁の母」の放送をぜひご覧ください。作品解説◆出演◆市原悦子、中野健、大和田獏 ほか◆今後の物語の展開◆いせは新二が招集される日が一日でも延びることを願っていた。しかし新二は友人たちが志願していく姿を目にしてにじっとしていられず、いせの知らぬ間に大学を退学し、満州の軍需工場で働く手続きをとっていた。いせは新二に生きて帰ることを固く約束させ、新二の恋人ののぶ子とともに出発を見送る。やがて昭和十九年のサイパン島陥落後は空襲がいっそう激しくなり、いせの生きがいは新二の手紙だけとなり…。©松竹番組概要【番組名】「岸壁の母」【放送日時】毎週月~金曜夕方5時~放送中【放送局】 BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)【局公式X】 @BS260_official 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月01日木南晴夏が主演を務める「セクシー田中さん」の8話が12月10日に放送。田中さんが一緒に出かけた笙野の母・悦子に伝えた、朱里からもらった言葉に「泣いた」「心を動かされた」などの声が上がっている。芦原妃名子の同名漫画が原作の本作は、登場人物たちの出会いがポジティブな化学反応を起こしていく物語。ベリーダンサーとして活動する主人公・田中さんを木南晴夏、田中さんの同僚で彼女のファン・倉橋朱里を生見愛瑠、女性への偏見が強かったものの田中さんとの出会いで大きく変化中の商社マン・笙野浩介を毎熊克哉、笙野の母親・悦子を市毛良枝、笙野の同僚で朱里を好きな小西を前田公輝、田中さんの憧れの人でサバランの店主・三好を安田顕、ベリーダンススクールの講師・Miki先生を高橋メアリージュンが演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。田中さん(木南晴夏)に心無い言葉をかけた男たちに立ち向かった笙野(毎熊克哉)は、うっかり転んで靭帯を損傷。四十肩の時助けてもらったお礼に、今度は田中さんが笙野の家事を助けることに。するとそこに、笙野の母・悦子(市毛良枝)が突然やって来て、田中さんを家政婦と勘違いする。しかし田中さんと意気投合した悦子は、一緒に歌舞伎を見に行く約束をしてウキウキ。一方で笙野に若い女性とのお見合いを勧める。また、田中さんが慣れないメイクで笙野とのデートに挑んでしまったことを知った朱里(生見愛瑠)は、プチプラメイクで田中さんを変身させようとするが、得意のモテメイクは田中さんには合わなかった。そこでリベンジを誓った朱里は、小西(前田公輝)の協力も得て、田中さんに似合うメイクを研究することに。そして、メイクの楽しさを知った朱里に変身させてもらった田中さんは、悦子との待ち合わせ場所に向かう。そんな中、笙野は頑固な父・正晴(螢雪次朗)と悦子の間に、何かあったのではないかと心配しており――というのが8話の展開。メイクで変身した田中さんは、洋服も朱里に選んでもらい、いつもとは違う雰囲気をまとい悦子と会う。悦子も田中さんの変化に驚きを隠せない。歌舞伎が満席で見られなかったふたりは、素敵なレストランでおしゃれなスイーツを楽しむ。そこで悦子は、友人と遊びに行きたかったのに夫に反対されて行けなかった出来事や、やりたいことをやってこなかった過去について後悔の気持ちを吐露。そんな悦子にSNSでは「笙野のお母さんに共感した。入退院繰り返しながら子育てだったんでずっと自分がやりたいことは我慢して、子どもが大学入ってからは少し出かけたりできたけど数年で全て諦めたから。こういう気持ちをドラマで描いてくれたのは始めてだったから嬉しかった」や「笙野のお母さん、家の為に人生の楽しいことをどれ程諦めさせられてきたんだろう」、「笙野のお母さんの話で倍泣いた」などの声が上がっている。その後、今日のやりたいことが思いつかない悦子に、田中さんは映画を観ようと提案する。映画を色に喩えて、悦子に選んでもらう田中さん。悦子が選んだのはイランの映画だった。そして田中さんは、朱里に言われた言葉をアレンジして悦子に「今日、友達が言ってたんですけど。ずっと来たかった場所に来られた、カフェで食べたケーキが美味しかった、好きな色のスカーフを見つけた、初めての国の文化に触れた。一つひとつは些細だけど、たくさん集めれば生きる理由になるよって」と伝える。そして、その言葉を聞いた悦子は、さっきは自分には勿体無いと眺めるだけで終わっていたスカーフを思い出し「今度はスカーフ手に取ってみようかしら」と答えるのだった。そんな田中さんから悦子へと渡された朱里の言葉に「あかん「一つひとつは些細なことでも、集めれば生きる理由になる」って言葉を思い返してたらベッドの中で一人涙ちょろりしてる。現代社会で悩んでる全ての人に見てほしいドラマ」や「朱里ちゃんの一つ一つは些細な事でも集めれば生きる理由になるって言葉に凄く心を動かされたなぁ」、「「ひとつひとつは些細だけど、集めると生きる理由になる」に泣いた。毎日ドラマで泣きすぎている。けど幸せである」などの声が上がっている。【第9話あらすじ】母・悦子から勧められた女性・ふみか(朝倉あき)とお見合いすることになった笙野。ふみかの体調や母のことを思いやる姿、家庭への価値観に好感を持ち、結婚を前提に付き合うことになる。その話を小西から聞いた田中さんは、動揺を隠せない。そして、田中さんはクリスマスイベントで一緒にステージに立つ約束をしたにも関わらず顔を見せない笙野を待ちながら、ひたすら練習を続ける。そんな姿を見た三好(安田顕)は、「笙野くんの代わりに俺が出ちゃダメかな?」と田中さんを誘う。一方、朱里は老人ホームのメイクボランティアに参加し、さらにメイクの仕事にやりがいを感じていた。徐々に距離を縮めていた小西からはついに「付き合って」と告白され――。「セクシー田中さん」は毎週日曜22時30分~日テレ系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2023年12月11日ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」が、アニメ『推しの子』のキャラクターソングなどを手掛けるクリエイター・小野寺祐輔氏と初コラボレーションしたオーディションイベント「あの『推しの子』も! 超人気アニソンクリエイター! 小野寺祐輔楽曲提供オーディション」を、13日より開催している。同イベントは、「17LIVE」で活躍中もしくは活動予定で、参加条件を満たせば誰でも参加が可能(※)。13日から28日の期間において開催されるアプリ内イベント「楽曲提供争奪戦」にて、上位7名に入賞 し、「オーディション出演権」を獲得したライバーの中から、見事最終オーディションで選ばれたグランプリ1名には、小野寺祐輔氏による楽曲提供権のほかオリジナルリリックビデオ制作権が贈呈される。また、制作した楽曲は、池袋ハレザビジョンにて1週間放映される。さらに、「楽曲提供争奪戦」ランキング1位入賞者には、作曲家・ぎゃぷいち氏による楽曲提供権、上位3 名には 「Vocal Magazine Web」へのインタビュー記事掲載権が贈呈される。(※イベント終了時点で認証及び準認証のライバー(V ライバーを含む)登録が済んでいる、収録又は撮影等の指定された日程、場所へ参加できる)
2023年11月14日女性アクション派俳優として知られ、2023年現在は『花創作家』として活動する、志穂美悦子さん。同年10月29日に、68歳の誕生日を迎えたことを自身のInstagramで報告しました。その際に投稿された、志穂美さんの全身写真がネットで話題になっています。志穂美悦子、68歳『筋肉バキバキ』写真に反響志穂美さんが公開したのは、トレーニング器具などが設置されている場所で撮影した1枚。マッスルポーズを取り、68歳とは思えないほどの若々しさを見せる、志穂美さんの写真がこちらです!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 志穂美 悦子 Official(@etsuko_shihomi)がシェアした投稿 腕や肩の筋肉が美しく浮き上がっており、見ているだけで惚れ惚れしてしまう肉体美ですね。志穂美さんは、いろいろと『やりたいこと』があるようで、身体づくりをしているのだとか。投稿文では、誕生日を迎えて「この1年はさらにアグレッシブに」と抱負をつづっていました。志穂美さんの全身写真には、驚く声が多数上がっています。・悦っちゃんかっこいい!同世代として尊敬します。・お誕生日おめでとうございます。素晴らしい肉体美!・永遠の憧れです。「すごい!」のひと言…。また、夫であるミュージシャンの長渕剛さんのファンからのコメントも。長渕さんも、SNSなどで自身の肉体美を披露していることから、「ご夫婦で素敵」「剛さんもビックリな上腕二頭筋」などの声が寄せられていました。長渕剛の現在の姿が、66歳とは思えない肉体美年齢を重ねると、体力が衰えていき、身体を鍛えることが難しくなっていくものです。そんな中『やりたいこと』のために、トレーニングに励む志穂美さんの姿は、とてもキラキラして見えますね![文・構成/grape編集部]
2023年10月30日竹野内豊主演「イチケイのカラス」の10話が6月7日放送。被害者の少年を演じた小野寺晃良に大きな注目が集まるとともに、被告役の板尾創路の“素性”に過去の番組を思い出す視聴者からの声も多数SNSに投稿されている。竹野内さん、黒木華、新田真剣佑、山崎育三郎、桜井ユキ、水谷果穂、升毅、中村梅雀、小日向文世らが出演。絶対に冤罪を生むことのないよう、自らの足で現場検証を行い、事件の真相を明らかにしていくという異端な刑事裁判官、入間みちおに竹野内さんが扮し、みちおが裁判官を務める東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称イチケイ)の面々や検察官たちが、みちおに振り回されながらも、最後には真実にたどり着いていく様を描いてきた本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回はみちおの弁護士時代の同僚、青山(板谷由夏)が国選弁護人を務める裁判をみちおたちが担当することに。それは被告人が素性を明かさない“名無しの権兵衛”だという傷害事件。事件は被告が当時17歳だった被害者の朝倉純(小野寺さん)の胸部を工具で殴打し、ケガをさせたというもの。路上生活者だった被告は、河川敷で路上生活者仲間とバーベキューをしていた際、被害者の純を含む5名の少年たちから石を投げつけられる。被告は少年たちを追いかけ、純を捕まえて注意するが、そのことに腹を立てた少年たちは再び投石。路上生活者のひとりにケガをさせてしまう。純を探し出した被告人は、もみ合いになった際に彼が持っていたスパナを奪って殴りつけたという。純は肋骨が折れるほどの大ケガだったが被告は、第1回公判で被告人(板尾創路)は名前はもちろん、自らの素性を明かすことを拒み、自分は殴ってないと答え…というのが今回のストーリー。純を演じた小野寺さんは「賭ケグルイ双」や「年の差婚」「ホリミヤ」などに出演している若手俳優。以前から小野寺さんに注目していた視聴者からの「イチケイのカラス出てたの小野寺晃良くんだよね??こんな大きくなってたんやな~」「イチケイのカラスに小野寺晃良くん出てる~~成長したなあ」「今回のイチケイみたいなヤンチャな役もかわいい」といった声まで多数の反応がSNSに投稿されていく。職権が発動され被告の素性が明かされる。被告の御手洗は青山の母が看護師をしていた田舎の病院の医師で、17年前、危険な妊婦の出産の際に、胎児を救うことはできたが母体を死なせてしまい、それをきっかけに行方をくらましていた。さらに法廷で御手洗が無資格医師だったこと。純が17年前に御手洗が救った子どもだったことがわかる…。板尾さんが無資格医師を演じたことに、「イチケイのカラス、板尾創路のブラックジャックじゃん」「板尾さんの素性とかがもう「板尾創路のブラックジャック!」すぎ」かつて板尾さんが過去にお笑い番組でやっていた企画を思い出した視聴者からの声も多数投稿されている。(笠緒)
2021年06月08日■ 前回 までのあらすじ“部長”と一緒に「地球を笑顔で子育てできる星」にするため出動する魔法少女悦子(50歳過ぎ…)。今回の敵は公園に現れた「騒音怪人キンジョMAYワック」。子どもの遊び声がうるさいから転職活動に失敗したと思っている若者に乗り移ったのだった!》 公園で遊ぶ子どもの声がうるさい!?「騒音怪人キンジョMAYワック編ー1」 ■子どもを公園から追い出したらどうなる?■「子どもに禁止させる」では解決はできない次回も、魔法少女★悦子の活躍をお楽しみに!\「うちのダメ夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【魔法少女!?悦子 育児トラブルに出動中】 連載 「第1回」から読む ≫ 魔法少女が地球の子育てを救う!?「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ編ー1」
2020年04月23日地球にひそかに送り込まれた「コドモウル星」の怪人たちによって、子育ては危機に瀕していた。そのとき、慈愛に満ちたひとりの少女(?)が地球の子育てを救うために立ち上がる!その少女の名は、魔法少女★悦子(年齢は50歳を過ぎていた…)▼ 第1回「魔法少女が地球の子育てを救う!?「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ編ー1」」 ■魔法少女はパート中!■「公園で子どもが遊ぶ声がうるさい!」怪人が出現次回に続きます。→次回は4月23日(木)更新予定!\「うちのダメ夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【魔法少女!?悦子 育児トラブルに出動中】 連載 「第1回」から読む ≫ 魔法少女が地球の子育てを救う!?「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ編ー1」
2020年04月22日■ 前回 までのあらすじ隣の部屋の赤ちゃんの泣き声に悩む女性のマイナスの心に「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ」が忍び込む! しかし赤ちゃんのママも夫から「うるさくて眠れない」と言われ、つらい気持ちを抱えていた。そこに魔法少女★悦子が出動!》 赤ちゃんの夜泣きでご近所トラブルに!「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ編ー2」」 ■赤ちゃんの夜泣きでつらい思いしていたのは…■孤独な育児を抜け出すには次回も、魔法少女★悦子の活躍をお楽しみに!\「うちのダメ夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【魔法少女!?悦子 育児トラブルに出動中】 連載 「第1回」から読む ≫ 魔法少女が地球の子育てを救う!?「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ編ー1」
2020年03月19日■ 前回 までのあらすじ「コソダーテシヤースイ星」からやってきた“部長”の使命は「地球を笑顔で子育てできる星」にすること。「コドモウル星」の怪人たちによって今、地球の子育ては危機に瀕していたのだ。そのためのパートナーに選ばれたのは、50歳を過ぎた悦子だった…。》 魔法少女が地球の子育てを救う!?「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ編ー1」 ■赤ちゃんの夜泣きでご近所トラブルが発生!?■「夜泣き」によって夫婦の仲も…次回は、魔法少女悦子の必殺技がさく裂!→更新は、3月19日(木)を予定しています。\「うちのダメ夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【魔法少女!?悦子 育児トラブルに出動中】 連載 「第1回」から読む ≫ 魔法少女が地球の子育てを救う!?「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ編ー1」
2020年03月18日出演、振付、演出とたくさんの舞台にさまざまな形で求められ続けている小野寺修二。現在公演中の話題作『FORTUNE』のステージングも担当している。そんな彼のホームであるカンパニーデラシネラの新作公演『どこまでも世界』が2月27日(木)から3月1日(日)までKAAT 神奈川芸術劇場 大スタジオにて上演される。今作について小野寺は、「台詞のない舞台、をつくろうと思っています。言葉をすべて省くことで、思いも寄らない着地をしたり、複数の回答が生まれたり、やってみる程なるほどそうかと気付くことがあります」とコメントしている。小野寺の作品は、とても雄弁だ。そこに言葉がなくとも、観る側はステージに立つ人々の動きから、表情からたくさんのものを受け取る。それに付随して緊迫感も、笑いも、そして感動も生まれる。けれども、そこには明確な正解があるわけではない。小野寺のコメントにあるように、演じる側に複数の回答があるのと同様、観客ひとりひとりにとってもそれぞれの受け取り方がある。観る側が自分だけの答えを見つける面白さ、表現に触れることの豊かさを、カンパニーデラシネラの作品は私たちに提供してくれる。カンパニーデラシネラはこれまで、公演ごとにメンバーを選ぶ形で上演が行われてきた。けれども今年度からはメンバーが固定された新体制として再出発している。前作『見立てる』で台詞が削られ、身体の表現によって作品が立ち上がっていたが、今作ではそこからさらに進化して、虚構と現実がシームレスに連なっていく世界が描かれるという。カンパニーデラシネラ『見立てる』舞台の可能性を追求し続ける今作は、他では味わうことのできない体験になるだろう。文:釣木文恵
2020年02月25日カツァリスと広瀬悦子のヴィルトゥオーゾ・デュオによる快進撃が止まらない。これまでにも数々の名演を聴かせてくれてきた彼らの今年のメニューは、2020年に生誕250年を迎えるベートーヴェンだ。しかも、ベートーヴェンが「第九」を作曲するはるか以前にそのメロディを刻み込んだ「合唱幻想曲」を冒頭に置いた、リスト編曲による2台ピアノ版「第九」なのだから楽しみだ。しかも「合唱幻想曲」の編曲者がハンス・フォン・ビューローというのも興味深い。ここに来て古の名指揮者の名前が出てくるところにもクラシックの奥深さが感じられる。一方「第九」をピアノ用に編曲したのはご存知の大ピアニストにして作曲家のフランツ・リストだ。彼はベートーヴェンの9つの交響曲すべてをピアノ用に編曲し、さらに「第九」についてはその規模の大きさを考慮したのか、わざわざ2台ピアノ用の編曲作品まで手掛けている。今回のプログラムで楽しめるのがまさにその、2台ピアノ版「第九」だ。これを2人のヴィルトゥオーゾが演奏するのはリストの思惑通り。オーケストラにも匹敵する圧倒的な「第九」に期待したい。●公演概要12月11日(水)浜離宮朝日ホール「シプリアン・カツァリス&広瀬悦子2台ピアノリサイタル」●シプリアン・カツァリス(ピアノ)ピアニスト。1951年フランスマルセイユ生まれのギリシア系。64年に13歳でパリ音楽院に入学。74年ジョルジュ・シフラ国際コンクールに優勝。80年代初頭から始まったリスト編曲カツァリス補筆のベートーヴェン交響曲全曲録音で、一躍その名が世界に広がる。ショパン演奏に対する評価は高く、90年からショパン・コンクールの審査員に招待される。超絶技巧の曲からバッハまでレパートリーは広く、最近はカツァリス・ピアノ五重奏団も結成。●広瀬悦子(ピアノ)(c)Jean-Baptiste Millot1979年生まれ、愛知県名古屋出身の女性ピアニスト。3歳からピアノを始め、1994年にパリ・エコールノルマル音楽院に入学。96年に同院を首席で卒業後、パリ国立高等音楽院に入学。99年に首席卒業とともにダニエル・マーニュ賞を受賞。99年のマルタ・アルゲリッチ国際コンクールでの優勝をはじめ、数々の国際コンクールで優秀な成績を収める。2001年にはシャルル・デュトワ指揮のN響と共演、日本でのオーケストラ・デビューを果たす。2004年2月、『シャコンヌ』でCDデビュー。2010年の5枚目『ショパン:バラード&ノクターン』は、仏レーベル〈MIRARE〉初の日本人アーティスト作として話題に。以降、世界を舞台に活躍中。
2019年12月05日市原悦子さんにとって原点といえる劇団で知り合い結婚した夫は、なくてはならない存在だった。2人を結婚前から知る、後輩女優が語る愛情秘話――。「えっちゃんとご主人は、どこにいてもふだんどおり、よそを気にしないご夫婦で、いつも2人でニコニコしていましたね。お互いを『てっちゃん』『えっちゃん』と呼び合って……」1月12日に心不全で亡くなった女優・市原悦子さん(享年82)と、演出家で’14年に80歳で先立っていた塩見哲さん夫婦をこう振り返るのは、女優の大方斐紗子さん(79)。大方さんは、大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』に、中村勘九郎演じる主人公・金栗四三の祖母・スマ役で出演中だ。俳優座養成所の4期後輩にあたる大方さんが、親しみを込めて「えっちゃん」と呼ぶ市原さんと夫・塩見さんとの「60年の親交」を語ってくれた。「私が養成所に入った1958年、すでにえっちゃんは俳優座の主役を務める“看板”俳優になっていました。稽古場での演技は、毎日、ずっと見つめていても飽きないほど天才的。でも、人柄は前にしゃしゃり出るわけでもなく、引っ込み思案でもない。『おはようございます』とフワッと現場に来て、自然体で演技して、ポンッと帰っていくんです」大女優への道を邁進する市原さんのそばにいたのが、塩見さんだ。「塩見さんはえっちゃんの同期で、当時、俳優座のスタッフでしたが、イメージでいうと“ボロボロのジーンズに上着を着ている人”(笑)。いつも仲よくしていて、その気取らない人格に引かれたのでしょう、’61年に2人は結婚しました」市原さんは著書『白髪のうた』(春秋社)のなかで、同期から夫婦へと信頼を深めていく2人の様子を、こう振り返っている。《役者と演出部のつながりが、じわじわでてきたわね。向こうは見守る、こっちは一生懸命やる……舞台に立つ者と裏を支える者の関係なの。守られているって感じかしら。あの安心感はだんだん積み重なっていったわね……》(以下《》のなかは同書より引用)また、市原さんは27歳のときと、35歳のとき、妊娠はしたが2度とも流産するというつらい経験をしている。《何回か一人で泣いた夜に、塩見に「昔だったら、もう完全に離縁ね」くらいのことは言ったかな》すると塩見さんは、「子どものいない人生だってあるよ」とボソッと言い、市原さんは、それにものすごく救われたのだという。そうして塩見さんは、女優業に精進する妻を見守ってきた。’12年1月に市原さんがS字結腸腫瘍手術で入院した際、「病院の指示に従って、食事を全部作って面倒を見ていた」(30年来の友人)というほど献身的に市原さんを支えてきた。しかし、市原さんの回復直後、塩見さんは肺がんを発症。’14年4月、帰らぬ人となる。最愛の夫に先立たれ、憔悴した市原さんは不眠に陥り、夫の遺骨を抱えて自宅に引きこもった。その後は、周囲の励ましもあり、仕事に復帰したものの、’16年11月に自己免疫性脊髄炎で入院した市原さん。一度は回復したが、’18年後半になると、歩行困難になり、11月には体調も悪化。1月5日に再入院し、8日には話しかけても反応がなくなった……。女優の後輩として、市原さんの背中を追い続けてきた大方さんは、最後にこう語る。「’15年に会ったときは、『なんか最近、病気ばっかりするのよ、ちょっと入院してみるわ』と、ぜんぜん深刻ぶらずに言っていました。塩見さんのことをずっと思っていたえっちゃんにとっては、彼が亡くなった後の日々は“終活”の4年間だったのかもしれない」
2019年01月28日「関ジャニ∞」丸山隆平が映画単独初主演を果たす、西田征史監督作『泥棒役者』。この度、西田監督初監督作品となった『小野寺の弟・小野寺の姉』から、向井理と片桐はいり扮する“小野寺姉弟”がカメオ出演することが明らかに。あわせて、仲良すぎのコメント映像も到着した。『小野寺の弟・小野寺の姉』は、2014年に公開された西田監督の監督デビュー作。向井さん演じる弟・進と、片桐さん演じる姉・より子、“日本一不器用な姉弟”の日常を描いた作品だ。そして今回、その小野寺姉弟が西田監督最新作『泥棒役者』にカメオ出演することが明らかに。2人は、劇中の重要なシーンで登場するそうで、その変わらぬ姉弟のやり取りには思わずニヤニヤしてしまうこと間違いなし。また到着した映像では、「タマとミキ」の絵本を片手に『泥棒役者』を観に行こうと話し始める小野寺姉弟が描かれる。タイトルの泥棒と聞いて、「怖いやつダメだもん」と尻込みするより子を、「怖くない、怖くない」と諭す進。そして、映画について「どういうのなの?」とより子から聞かれた進は、「ラブコメ」と答えるという内容だ。この映像は、即興芝居風になっており、2人は完璧に(?)“役者”になりきっている。またコメント部分でも、2人にしか醸し出せない空気感に思わずクスりとしてしまう映像となっている。『泥棒役者』は11月18日(土)よりTOHOシネマズ新宿ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:泥棒役者 2017年11月、TOHOシネマズ 新宿ほか全国にて公開(C) 2017「泥棒役者」製作委員会
2017年11月13日鈴木亮平主演で西郷隆盛を描く来年の大河ドラマ「西郷どん」。瑛太、黒木華、北川景子、高梨臨ら豪華俳優陣に加え、青木崇高、渡辺謙ら新たな出演者が発表。語りを市原悦子が務めることがわかった。西郷吉之助(隆盛)は、薩摩(鹿児島)の貧しい下級武士の家に育った。家計を補うため役人の補佐として働くが、困った人を見ると放っておけず、自分の給金も弁当も全部与えてしまう始末。西郷家はますます貧乏になり、家族はあきれかえるが、西郷は空腹を笑い飛ばす。盟友・大久保一蔵(利通)との深い友情や反目。生涯の師・島津斉彬との出会い。篤姫との淡い恋。3度の結婚、2度の島流し…波乱の生涯のなかで、唯一無二の揺るぎなき「革命家」へと覚醒し、やがて明治維新を成し遂げていく。この度、新たな出演者が発表。島津斉興と由羅の子で、異母兄・斉彬の死により薩摩藩の最高権力者となるが、斉彬に心酔し自らを田舎者扱いする西郷を疎み、遠島に処すなど対立を深める“西郷生涯の敵”・島津久光役に、これまで大河ドラマ「龍馬伝」「平清盛」にも出演した青木さん。「島津久光という人物については様々なエピソードがありますが、私にはどれもがとても人間らしく愛おしく感じます。少しでも深くその人生を生きられれば幸せです」と思いを寄せた。島津家第28代当主にして、聡明で卓越した知識を持ち、壮大な政治哲学で時代を牽引したカリスマ・島津斉彬役に、名優・渡辺さん。大河ドラマ「独眼竜政宗」で主演を務めたこともある渡辺さんは「俳優としての基礎を育てて頂いた『大河ドラマ』に恩返しさせて貰う機会を頂きました。鹿児島で絶大な人気を持つ斉彬公ですが、彼の苦悩、無念、希望、勇気、様々な思いを感じながら、生きていこうと思っております」と意気込みをコメント。西郷生涯の師であり、その遺志を抱き続ける“偉大なる父”を如何に演じるか期待だ。そのほか斉彬の側室・喜久役に、戸田菜穂。「この度、林真理子さん、中園ミホさんのお作りになる『西郷どん』の世界の一員になることが決まり、ヤッター!と、興奮しています。島津斉彬の妻喜久役、クランクインが待ち遠しいです!」 と収録を心待ちにしているよう。斉彬の側近・山田為久役の徳井優も、「157cmの私はもともと『執事系』、尽くすの大好き。今回、尽くしがいのある(身も心も)ビッグな殿と西郷どんに翻弄までされる小さな山田。…シンクロの妙!」と出演の喜びを語った。そして、本作の語りには、「まんが日本昔ばなし」では何役も演じ分け、独特の「語り」が国民的に愛される市原さんを起用。「素敵な台本ありがとうございます。ナレーションを担当する者としては本が第一です。最後の決めゼリフが良いですね。チェスト。わくわくします。喋り方に工夫しなくちゃ」と話し、放送への期待を高まらせた。2018(平成30)年大河ドラマ「西郷どん」は2018年1月7日より放送予定。(全50回)(text:cinemacafe.net)
2017年06月27日石原さとみ主演、共演に菅田将暉、本田翼らを迎え、宮木あや子の小説「校閲ガール」シリーズをドラマ化した「地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子」の最終話が12月7日(水)今夜放送される。原稿を深く読み込み、間違いや矛盾、疑問点を指摘する、出版物の内容の正確さを支える重要な役割ながら編集などの影に隠れた“地味”な存在である「校閲」。本作で石原さんが演じている主人公の河野悦子はオシャレ大好きな28歳。憧れのファッション誌「Lassy」の編集になるために景凡社の入社試験を受け続け、ついに採用の通知をもらうも配属されたのは校閲部。当初は落ち込んだ悦子だったが「校閲で認められれば編集部に異動できるかも」と言われ、校閲の仕事に全力投球するというのが本作の物語。悦子が恋に落ちる大学生ながら覆面作家・是永是之で「Lassy」モデルでもある折原幸人を菅田さんが、悦子の高校の後輩で「Lassy」編集者の森尾登代子を本田さんがそれぞれ演じるほか、森尾に好意を抱く文芸編集部の売れっ子編集者・貝塚八郎には青木崇高。校閲部の部長・茸原渚音には岸谷五朗。悦子の同僚となる校閲部員には和田正人、江口のりこ、松川尚瑠輝ら。さらに足立梨花、芳本美代子、ミスターちん、鹿賀丈史(特別出演)も出演。1話で早速、大物ミステリー作家・本郷大作の校閲を任され“暴走”しながらも大作に気に入られた悦子は、その後2話で担当した人気ブロガーの書籍では大失敗をしながらも持ち前のバイタリティで挽回。その後も人気女優・杉本あすかの自叙伝を校閲した際にはパパラッチと“バトル”を繰り広げるなど、“校閲”の仕事を範疇を超えて大活躍。そんな悦子だが前回の放送ではついに「Lassy」の校閲を担当することに。はりきりすぎて内容に口出ししたうえに大きなミスを犯して副編集長の怒りをかったものの、“「Lassy」愛”が認められ、なんと今夜の最終回では憧れの「Lassy」編集に異動できるチャンスが訪れる。「Lassy」編集長の亀井(芳本美代子)に巻頭特集の企画書を書いてプレゼンするように言われた悦子。一方、悦子は貝塚から本郷(鹿賀さん)の盗作を訴える告発文が送り付けられたと知らされる。“直木龍之介”と名乗るWEB小説家が1ヵ月前に発表した作品と、発売されたばかりの本郷の最新作が酷似しているというのだ。本郷は連絡がつかない状態で真偽を確かめることができないため、貝塚は本郷の最新作と直木の作品を細かく検証すべく校閲部に2つの作品の事実確認を依頼。悦子たち校閲部と幸人は協力して、本郷の盗作疑惑を晴らそうとするが、そんななか校閲部に何者かが侵入する…というのが最終話のストーリー。大きなチャンスを手に入れた一方で、幸人の父である本郷にピンチが訪れる…悦子の活躍を最後までお見逃しなく。「地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子」最終話は12月7日(水)今夜22時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2016年12月07日石原さとみ主演、菅田将暉、本田翼らの共演で宮木あや子の小説「校閲ガール」シリーズを連続ドラマ化した「地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子」の第8話が11月23日(水)今夜オンエアされる。出版物を影で支える“地味”だが“スゴイ”存在「校閲」にスポットをあてた本作。石原さん演じる主人公の河野悦子(こうのえつこ)がファッション誌「Lassy」の編集者を志望して、ついに憧れの景凡社に入社したものの配属先は「Lassy」編集部ではなく校閲部。その地味な仕事ぶりに当初は落ち込む悦子だが、徹底的に「校閲の仕事で認められれば憧れのファッション誌の編集ができるかも」と校閲の仕事に打ち込んでいく。悦子の“全力”さは時に暴走しすぎて、毎度様々な騒動を巻き起こすものの、そんな悦子を周囲も次第に認めていく…という物語。そんな悦子があるきっかけから一目惚れするのが菅田さんが演じている、若くして作家デビューし、今は作家と大学生、そして「Lassy」の男性モデルとしても活躍をはじめた折原幸人。悦子に「大好きだよ」と“告白”した幸人だが、前回の放送では、第1話で悦子が校閲を担当した大物ミステリー作家、本郷大作の息子であることが判明。大作からも「幸人をよろしく」と恋人の“お墨付き”をもらった悦子。2人の今後の進展が気になるところ。一方、本田さん演じる「Lassy」編集者の森尾登代子の部屋に居候していた幸人だが、前回のラストで幸人がついに森尾の部屋を去り、悦子と幸人と森尾の“三角関係”にも一つの区切りが。森尾については青木崇高演じる文芸編集部の編集者、貝塚八郎との関係も注目ポイント。ラストに向けて登場人物たちの恋愛模様にも注目していきたい。そして今夜の第8話で悦子が担当するのは恋愛小説家・桜川葵(伊藤かずえ)の小説の校閲。なんと葵は校閲部の部長、茸原(岸谷五朗)と過去に意外な関係があった。葵は中途半端な仕事を嫌う厳しい作家で、いつも以上に全力で仕事をしてほしいと茸原(岸谷五朗)から言われた悦子は、仕事にも恋愛にも情熱的な葵に負けじと全力で葵の小説を校閲。葵も悦子に指摘されたことを取り入れ、再校で大幅に内容を変える。また最初から校閲し直さなければならなくなる悦子だが、めげずに取り組んだことで次第に2人は意気投合する…というのが今回のストーリー。今回もバラエティに富んだファッションに身を包んで河野悦子が全力で突っ走る。「地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子」第8話は11月23日(水)今夜22時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2016年11月23日女優の石原さとみが、日本テレビ系主演ドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』(毎週水曜22:00~23:00)で見せるファッションチェック動画が9日、公開された。このドラマは、ファッション編集者を目指して出版社に入社したものの、地味な「校閲部」に配属された石原演じる河野悦子が、校閲の仕事を超えて大暴れしていく姿を描くもの。悦子は劇中でド派手なファッションを着こなしており、、ドラマ本編の場面転換の際に、悦子の全身写真が紹介される「ファッションチェック」のコーナーがある。今回公開された動画は、この「ファッションチェック」で紹介された39の衣装と、第5話までの名場面で構成された「悦子のファッションチェックSPムービー」。日テレオンデマンドや、YouTubeの日テレChannelで視聴できる。
2016年11月09日