アイドルグループ・真っ白なキャンバスの小野寺梓が、6日発売の『週刊プレイボーイ』25号(集英社)のグラビアに登場。白と黒、清純と大人との“狭間”を美しく表現する。秋田出身の小野寺は、キングレコードよりメジャーデビューした真っ白なキャンバスの中心メンバー。プロフィールでは「得意なこと:アイドル」「好きなこと:アイドル」というほどの生粋のアイドルで、グラビアでも活躍する。約2年ぶりとなる『週プレ』グラビアでは、ピュアで真っ白だったアイドルが黒いビキニ姿を披露。オトナな色気と表情で魅了する。さらに、今回のグラビアのアザーカットを収録したデジタル写真集『【デジタル限定】小野寺梓写真集「狭間。」』(1100円)をリリース。「週プレ グラジャパ!」ほか主要な電子書店で配信される。同号にはそのほか、朝日ななみ、大島璃乃、いけちゃん、休井美郷、岡本杷奈などが登場。表紙を飾ったのは俳優の浅川梨奈。
2022年06月06日2022年5月25日、お笑いコンビ『なすなかにし』の那須晃行(なす・あきゆき)さんが、情報番組『ラヴィット!』(TBS系)に出演。番組内で、同年1月に、タレントの濱田准(はまだ・じゅん)さんと結婚していたことを発表しました。那須さんは、結婚相手の濱田さんとの出会いについて、このように語っています。10年ほど前くらいに出会いまして、そこからですね。仕事の忘年会で知り合いまして。ラヴィット!ーより引用また、那須さんは、濱田さんのことを『おじゅん』と呼んでいると、照れながら告白しました。また、濱田さんも、自身のInstagramで、結婚を報告。私、濱田准は、お笑い芸人なすなかにし那須晃行さんと結婚しました事をご報告させて頂きます。お付き合い期間が長い為、新婚感はありませんが、これからも皆様に支えて頂きながら、猛獣(犬と私)と、猛獣の使い(晃行さん)日々の幸せを感じながら笑顔溢れる家庭を築いていきます。hamada_junーより引用自身と、愛犬のことを『猛獣』、那須さんのことを『猛獣使い』と表現した、濱田さん。2人の仲のよさが伝わってきますね!那須さんと、濱田さんの結婚報告に、祝福の声が上がっています。・おー!おめでとうございます!・嬉しいニュースだ!末永くお幸せに!・濱田さんのことをずっと応援していたので、なんだか嬉しいな。濱田さん、那須さん、ご結婚おめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2022年05月25日主人公の星野鉄郎を中川晃教が演じる舞台、『銀河鉄道999』。三度目となる今回は、『銀河鉄道999 THE MUSICAL』として、念願のミュージカル版での上演となる。そこで新たにキャプテン・ハーロック役を担う、三浦涼介に話を訊いた。名作『銀河鉄道999』への出演が決まった時の心境について問うと、三浦はパッと顔を輝かせ、こう切り出す。「まずは作品うんぬんというよりも、中川さんと共演出来るってことが僕にとっては大きな喜びでした。実は僕、舞台のオーディションを初めて10代で受けた時、中川さんの曲を持っていったくらい大ファンなんです!歌声があんなにハートフルで、胸に刺さる人って他にいないですし、子供ながらにすごい人を見つけてしまった!と思っていて。それがまさか、このお仕事を始めて20年の節目で共演させていただけるなんて、こんなに嬉しいことはありません」そんな憧れの中川演じる鉄郎にとっての憧れの男が、三浦演じるキャプテン・ハーロック。「男の中の男というイメージが強いハーロックですが、そこは人間が演じる面白さとして、僕なりの解釈が出来たらいいなと思っています。それこそ優しさ、しなやかさみたいなものがあってこそ、彼の男らしさが引き立ってくるのではないかと思うので。例えば殺陣稽古の時、『ハーロックはあまり動かなくていい』というお言葉をいただいたんですが、僕としてはいいとこ取りが出来たらいいなと。単に動かないのではなく、そこに俊敏さであったり、スピード感をプラスしていく。そういった見せ方にもトライしていきたいと思います」絶大な人気を誇るキャラクター・メーテル役には、三浦とも『エリザベート』(19年)で共演済みの花總まり。「普段の花總さんは、さっきまであんなに光を浴びてセンターに立っていた人とは思えないくらい、普通に素敵に生きられている方なんですよね。本当に大好きな俳優さんですし、マスクがあって良かったなと思うくらい、中川さん、花總さんのお稽古を見ているとニヤニヤしちゃって(笑)。せっかくなので多くのことを学びたいですし、何気ない会話をたくさんしたいなと。はい、ただのファンです!(笑)」そして連載開始から45年を経た今もなお、本作が輝き続ける理由を三浦はこう語る。「SFではありますが、すごく人間くさい作品だと思います。この舞台でも忘れかけていたなにかを思い返していただけるのではないかと思いますので、ぜひ観に来ていただけたら嬉しいです」取材・文:野上瑠美子
2022年03月31日新国立劇場で2017年に上演された、小野寺修二カンパニーデラシネラ『ふしぎの国のアリス』が再演される。構成・演出を手がけ、自らも出演する小野寺は、マイムをベースとした身体表現で独特の世界を打ち出し、数々の作品を発表しているアーティスト。再演の舞台を前に、オンラインで話を聞いた。「不条理を形にしたような作品。大好きでした」と、原作、ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』について語る小野寺。言葉を介さずに物語や情感を伝える独自の表現を追求しながら、「当時は言葉を使うことに興味があって、キャロルのテキストを子供たちに聴かせたいと、作中にはかなり言葉を入れました。難しくてよくわからない言葉も、子供たちが受け取ってくれたことが新鮮で、“意味合いだけではない何か”ってあるんだなと感じたものです」と、5年前の初演を振り返る。そこここに驚きや笑いが散りばめられた彼ならではの『アリス』は、幅広い世代の観客を魅了。客席には、この物語に初めて触れるという観客も多くいただろう。「ウサギの穴に落ちて、大きくなったり小さくなったりと、『アリス』の世界はいろんなところに飛んでいきますが、それが世界としてちゃんと成り立つための、言い方、ものの動かし方、皆の配置や歩き方などを丁寧にやることで、お客さんは意外にすんなりと入ってきてくれます。視覚的な面白さのある物語ですから、今回はそこをもっとお伝えしたくて、ほぼ喋らないようにしようと考えているんです」本来、この再演は2020年に実現するはずだったが、新型コロナウイルス感染症の拡大によりリハーサル半ばで中止に。「もう1回やれるなんて思ってもみなかった!」と、喜びを隠せない様子だ。「アリスはどんなことにも臆さず、自分からどんどん向かっていくところが魅力的。今僕たちはまさに不条理の中で生きているけれど、もっと楽しくとか、より能動的に何かを受け取るということを彼女から学ぶべきではないか。この作品はまさに今、やるべきことだと感じていて、何かしらお伝えできるよう頑張りたい。心からそう思います」昔読んだ原作はうろ覚え、ワクワク感も忘れがちという大人も、きっと夢中にさせる舞台になる。小野寺も「自分の中で忘れかけていたものを思い出す時間になってくれれば」と、穏やかな笑顔を見せた。公演は3月18日(金)〜21日(月・祝)、新国立劇場小劇場にて。チケットは発売中。文・加藤智子
2022年03月09日広島ホームテレビで毎週水曜日深夜に放送中の『カープ道』、今回は今年ブレイクした林晃汰選手を深掘りします。番組内容今年ブレイクしたカープ選手と言えば林晃汰選手。今回は『林晃汰論』と題して林晃汰選手の素顔や魅力をお伝えします。講師は智辯和歌山高校野球部OBでコーチそして部長として林晃汰選手を指導した古宮克人さん。現在は「BASEBALIFE」代表としてプロ野球選手の育成などに携わっています。出演者中島尚樹古宮克人さん(「BASEBALIFE」代表)touzitu235pr15.mp4 : カープを知らない、興味ない、乗っかりたい人必見のカープ学習番組【毎週水曜深夜放送中】番組ホームページはこちら▼ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月16日竹野内豊主演「イチケイのカラス」の10話が6月7日放送。被害者の少年を演じた小野寺晃良に大きな注目が集まるとともに、被告役の板尾創路の“素性”に過去の番組を思い出す視聴者からの声も多数SNSに投稿されている。竹野内さん、黒木華、新田真剣佑、山崎育三郎、桜井ユキ、水谷果穂、升毅、中村梅雀、小日向文世らが出演。絶対に冤罪を生むことのないよう、自らの足で現場検証を行い、事件の真相を明らかにしていくという異端な刑事裁判官、入間みちおに竹野内さんが扮し、みちおが裁判官を務める東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称イチケイ)の面々や検察官たちが、みちおに振り回されながらも、最後には真実にたどり着いていく様を描いてきた本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回はみちおの弁護士時代の同僚、青山(板谷由夏)が国選弁護人を務める裁判をみちおたちが担当することに。それは被告人が素性を明かさない“名無しの権兵衛”だという傷害事件。事件は被告が当時17歳だった被害者の朝倉純(小野寺さん)の胸部を工具で殴打し、ケガをさせたというもの。路上生活者だった被告は、河川敷で路上生活者仲間とバーベキューをしていた際、被害者の純を含む5名の少年たちから石を投げつけられる。被告は少年たちを追いかけ、純を捕まえて注意するが、そのことに腹を立てた少年たちは再び投石。路上生活者のひとりにケガをさせてしまう。純を探し出した被告人は、もみ合いになった際に彼が持っていたスパナを奪って殴りつけたという。純は肋骨が折れるほどの大ケガだったが被告は、第1回公判で被告人(板尾創路)は名前はもちろん、自らの素性を明かすことを拒み、自分は殴ってないと答え…というのが今回のストーリー。純を演じた小野寺さんは「賭ケグルイ双」や「年の差婚」「ホリミヤ」などに出演している若手俳優。以前から小野寺さんに注目していた視聴者からの「イチケイのカラス出てたの小野寺晃良くんだよね??こんな大きくなってたんやな~」「イチケイのカラスに小野寺晃良くん出てる~~成長したなあ」「今回のイチケイみたいなヤンチャな役もかわいい」といった声まで多数の反応がSNSに投稿されていく。職権が発動され被告の素性が明かされる。被告の御手洗は青山の母が看護師をしていた田舎の病院の医師で、17年前、危険な妊婦の出産の際に、胎児を救うことはできたが母体を死なせてしまい、それをきっかけに行方をくらましていた。さらに法廷で御手洗が無資格医師だったこと。純が17年前に御手洗が救った子どもだったことがわかる…。板尾さんが無資格医師を演じたことに、「イチケイのカラス、板尾創路のブラックジャックじゃん」「板尾さんの素性とかがもう「板尾創路のブラックジャック!」すぎ」かつて板尾さんが過去にお笑い番組でやっていた企画を思い出した視聴者からの声も多数投稿されている。(笠緒)
2021年06月08日浜辺美波が最狂の賭け狂い・蛇喰夢子を再び熱演する『映画 賭ケグルイ絶体絶命ロシアンルーレット』。現在公開延期となっている本作から、ギャンブルの強さだけで学内ヒエラルキーが決まる私立百花王学園の絶対的権力=生徒会に暗雲が立ち込める本編映像が初解禁された。今回解禁となった映像は、生徒会書記の五十嵐清華(中村ゆりか)の「生徒会長のお作りになった階級制度は完璧に機能しております。生徒会の権力は盤石です」という言葉から幕を開け、対する生徒会長・桃喰綺羅莉(池田エライザ)の「本当にそうかしら?」というセリフで不穏な空気に包まれる。「本当にそうなの?」と訝しがる西洞院百合子(岡本夏美)と夢見弖ユメミ(松村沙友理・乃木坂46)。どうやら家畜に許された最後の権利である“公式戦”を挑む生徒が増えているようだ。そんな状況に思わず「キモいんだよ!」と声を荒げる裏の顔を覗かせてしまう夢見弖の姿も垣間見ることができる。「全ては蛇喰夢子から始まった」。そう新渡戸九(小野寺晃良)が語る理由は、夢子が生徒会役員の半分以上にギャンブルで勝利した上、生徒代表指名選挙での動乱を巻き起こしたから。夢子によって絶対的権力である生徒会は着実に蝕まれていた。「蛇喰夢子。彼女は革命家か? それともただの賭ケグルイ…か」、その言葉で映像は幕を閉じる。この暗雲立ち込める生徒会の状況を打破しようと、西洞院と夢見弖はある行動に出るのだが、それが思わぬ波乱の展開を招いてしまうことになる、という。ますます期待が高まる本編映像となっている。『映画 賭ケグルイ絶体絶命ロシアンルーレット』は近日公開予定。(text:cinemacafe.net)■関連作品:映画 賭ケグルイ絶体絶命ロシアンルーレット 近日公開(C)河本ほむら・尚村透/SQUARE ENIX (C)2021 「映画 賭ケグルイ2」製作委員会
2021年05月21日公開延期中の映画『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』より、本編映像が初公開された。新型コロナウイルス感染状況や4都府県への緊急事態宣言発令を受け、当初の4月29日より公開が延期になっている本作は、月刊『ガンガンJOKER』(スクウェア・エニックス刊)で連載中の河本ほむら原作、尚村透作画による人気コミック『賭ケグルイ』を実写化したもの。2018年1月に実写ドラマ化され、2019年春には『賭ケグルイ season2』の放送、続く2019年5月には完全オリジナルストーリーによる『映画 賭ケグルイ』が全国ロードショーされヒットを記録。『賭ケグルイ』映画化第2弾となる本作は、原作者の河本が監修を務めた完全オリジナルストーリー。生徒代表指名選挙を終え、束の間の平穏が戻ったかのように思われた私立百花王学園で、蛇喰夢子(浜辺美波)を中心とした熾烈なギャンブルバトルが再び巻き起こる。主人公・蛇喰夢子役の浜辺美波をはじめ、鈴井涼太役の高杉真宙、早乙女芽亜里役の森川葵、生徒会長・桃喰綺羅莉役の池田エライザ、木渡潤役の矢本悠馬、五十嵐清華役の中村ゆりか、黄泉月るな役の三戸なつめ、皇伊月役の松田るか、西洞院百合子役の岡本夏美、生志摩妄役の柳美稀、夢見弖ユメミ役の松村沙友理、新渡戸九役の小野寺晃良と、レギュラーキャスト陣が続投。そしてシリーズ最凶最悪の刺客・視鬼神真玄役で、ジャニーズWESTの藤井流星が出演する。解禁された映像は生徒会書記の五十嵐清華の「生徒会長のお作りになった階級制度は完璧に機能しております。生徒会の権力は盤石です」という言葉に対する生徒会長・桃喰綺羅莉の「本当にそうかしら?」というセリフと不穏な空気と共にスタート。「本当にそうなの?」と訝しがる西洞院百合子と夢見弖ユメミ。どうやら家畜に許された最後の権利である“公式戦”を挑む生徒が増えている様だ。この状況に思わず「キモいんだよ!」と声を荒げる裏の顔を覗かせてしまう夢見弖の姿も。「全ては蛇喰夢子から始まった」と、新渡戸九(小野寺)が語る理由は、夢子が生徒会役員の半分以上にギャンブルで勝利した上に生徒代表指名選挙での動乱を巻き起こしたからであった。夢子によって絶対的権力である生徒会は着実に蝕まれていた。「蛇喰夢子。彼女は革命家か?それともただの賭ケグルイ…か」、その言葉で映像は幕を閉じる。この暗雲立ち込める生徒会の状況を打破しようと、西洞院と夢見弖はある行動に出るのだが、それが思わぬ波乱の展開を招いてしまうことになるのだった。『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』近日公開
2021年05月21日浜辺美波主演の『映画 賭ケグルイ絶体絶命ロシアンルーレット』(近日公開)の本編映像が21日、公開された。同作は河本ほむら・尚村透による人気同名コミックを実写化。ドラマのSeason1、Season2、映画第1弾のヒットを経て、劇場版第2弾となる。ギャンブルの強さが自身の階級を決める私立百花王学園を舞台に、謎多きJKギャンブラー・蛇喰夢子(浜辺)を中心とした熾烈なギャンブルバトルが再び巻き起こる。映像は生徒会書記の五十嵐清華(中村ゆりか)の「生徒会長のお作りになった階級制度は完璧に機能しております。生徒会の権力は盤石です」という言葉に対する生徒会長・桃喰綺羅莉(池田エライザ)の「本当にそうかしら?」というせりふと不穏な空気と共に幕を開ける。「本当にそうなの?」と訝しがる西洞院百合子(岡本夏美)と夢見弖ユメミ(松村沙友理/乃木坂46)だが、家畜に許された最後の権利である“公式戦”を挑む生徒が増えているようで、夢見弖はこの状況に思わず「キモいんだよ!」と声を荒げる裏の顔を覗かせてしまう。「全ては蛇喰夢子から始まった」、そう新渡戸九(小野寺晃良)が語る理由は、夢子が生徒会役員の半分以上にギャンブルで勝利した上に生徒代表指名選挙での動乱を巻き起こしたからであり、夢子によって絶対的権力である生徒会は着実に蝕まれていた。「蛇喰夢子。彼女は革命家か?それともただの賭ケグルイ…か」、その言葉で映像は幕を閉じる。この暗雲立ち込める生徒会の状況を打破しようと、西洞院と夢見弖はある行動に出るが、それが本編の思わぬ波乱の展開へつながっていくこととなる。(C)河本ほむら・尚村透/SQUARE ENIX (C)2021 「映画 賭ケグルイ2」製作委員会
2021年05月21日公開延期中の映画『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』の特別先行上映が5月27日(木)に実施されることが決定した。当初、4月29日より公開が予定されていた本作だが、新型コロナウイルス感染状況や4都府県への緊急事態宣言発令を受け公開が延期となっている。月刊『ガンガンJOKER』(スクウェア・エニックス刊)で連載中の、河本ほむら原作、尚村透作画による人気コミック『賭ケグルイ』は2018年1月に実写ドラマ化され、2019年春には『賭ケグルイ season2』の放送、続く2019年5月には完全オリジナルストーリーによる『映画 賭ケグルイ』が全国ロードショーされヒットを記録。『賭ケグルイ』映画化第2弾となる本作は、原作者の河本が監修を務めた完全オリジナルストーリー。生徒代表指名選挙を終え、束の間の平穏が戻ったかのように思われた私立百花王学園で、蛇喰夢子(浜辺美波)を中心とした熾烈なギャンブルバトルが再び巻き起こる。主人公・蛇喰夢子役の浜辺美波をはじめ、鈴井涼太役の高杉真宙、早乙女芽亜里役の森川葵、生徒会長・桃喰綺羅莉役の池田エライザ、木渡潤役の矢本悠馬、五十嵐清華役の中村ゆりか、黄泉月るな役の三戸なつめ、皇伊月役の松田るか、西洞院百合子役の岡本夏美、生志摩妄役の柳美稀、夢見弖ユメミ役の松村沙友理、新渡戸九役の小野寺晃良と、レギュラーキャスト陣が続投。そしてシリーズ最凶最悪の刺客・視鬼神真玄役で、ジャニーズWESTの藤井流星が出演する。舞台挨拶は無観客で実施し、その模様を『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』を上映する劇場(一部劇場を除く)にて生配信する。今後の公開日については、決定し次第、公式HP、公式SNSにて発表される予定だ。日時:5月27日(木) 17:05の回(映画上映後に舞台挨拶中継)※劇場によっては上映時間が多少前後する可能性がございます。詳しくは各劇場のHPでご確認ください。登壇者(予定):浜辺美波、高杉真宙、藤井流星(ジャニーズWEST)、池田エライザ、森川葵、英監督、milet◆舞台挨拶生中継実施劇場: チケット販売に関しましては、劇場ごとに鑑賞料金や販売開始日等が異なります。詳細は各劇場に直接お問い合わせください。その他注意事項は、公式HPのニュースページをご確認ください。
2021年05月17日明石家さんまと土田晃之「この番組のレギュラーは、さんまさんだけなのに、(僕が)ずーっと出てるのもどうなのかな、と……」12月5日にオンエアされた人気番組『さんまのお笑い向上委員会』(フジテレビ系)で突然、番組から卒業したい、と申し出たのはお笑い芸人・土田晃之だ。今田耕司、ネプチューン・堀内健、陣内智則といったベテラン勢からEXIT、ぺこぱ、ミルクボーイら“第7世代”の若手まで、人気芸人たちが毎週入れ替わり立ち替わり出演するこの番組で、番組開始から5年8か月もの間、唯一レギュラー出演を続けていた。「番組MCの明石家さんまさんが、土田さんのお笑いの腕をすごく買っているんです」(制作会社関係者)土田の口から自主降板が発表されると、さんまは「これからも出ててくれ」と嘆いたが、どうやらその裏ではひと悶着あったらしい。「表向きは土田さんから“辞めたい”という話があって……ということになっていますが、本当は番組サイドから肩を叩かれたんですよ」(前出・制作会社関係者)■「笑わない芸風」がアダに放送1回目から毎週休まず出続けた功労者をクビに?何か理由があったのか。「視聴者からの土田さんの評判がすこぶる悪かったんです。あまりにも“笑わなすぎる”って。“やる気ない置物”“ひとりだけ浮いてる”なんて毎回のように指摘されていて。収録中に1度もリアクションをとらないことも普通にあって、正直、スタッフも苦労していたんです」(前出・制作会社関係者)もともと、ほかの芸人たちとは一線を画す冷ややかな……冷静なコメントで笑いをとるのが、土田のお笑いスタイルだったはず。だが、「いくらそういう芸風だといっても、最近は度が過ぎていて。みんなで収録を盛り上げている中、ひとりふてくされた顔でソッポを向いているのは“さすがにどうなのか?”という声が局内でも出ていたんです」(フジテレビ関係者)新型コロナの影響で、局全体の広告収入が激減したことも影響したという。「制作費削減の締めつけが厳しくて。『向上委員会』は、さんまさんはじめ出演者のギャラにかなり金がかかっているんです。コストカットをせざるをえない中で“誰を切るか”という話になったときに土田さんの名前が挙がった、と。理解者のさんまさんもしぶしぶ受け入れたそうです」(前出・フジテレビ関係者)土田の所属事務所に降板の真相について尋ねた。「降板理由は、土田本人が語った言葉以上でも以下でもないんです。何かあったとか、ギャラで揉めたとか全然ありません」では、なぜ改編期でも満6周年でもない中途半端なタイミングでの卒業だったのか?「……それは、フジテレビさんに聞いてください」あれ!?“自ら降板”だったんじゃ─。
2020年12月22日浜辺美波が主演し、河本ほむら原作、尚村透作画の大ヒット漫画を映像化した「賭ケグルイ」の劇場版第2弾が製作決定、レギュラーキャスト陣も続投し、2021年に全国公開されることになった。月刊「ガンガンJOKER」(スクウェア・エニックス刊)で連載中の連載漫画はスピンオフも数多く発表され、シリーズ累計部数は600万部を突破。2018年1月に実写ドラマ化され、個性的なキャラクターと若手俳優たちの振りきった演技や手に汗握るゲーム展開が大きな話題となり、2019年春に「賭ケグルイ season2」として再びドラマ化。さらに、2019年5月には完全オリジナルストーリーによる『映画 賭ケグルイ』が大ヒットを記録した。作品の舞台となるのは、政財界の有力者の子女が多数通う私立百花王(ひゃっかおう)学園。ここで生徒たちの階級を決定するものは、ギャンブルの強さ。勝ったものは支配する側に立ち、敗れたものは家畜となる。ある日、この学園に転校してきた蛇喰夢子(じゃばみ・ゆめこ)は、リスクを負うことに快感を覚える“賭ケグルイ”。学園を支配する生徒会は、夢子を危険な存在と判断し、百戦練磨の刺客(ギャンブラー)たちを送りこむ。前作『映画 賭ケグルイ』では、並外れた勝負強さで学園を揺るがし始めた夢子を追い落とすため、生徒会は全校生徒強制参加の生徒代表指名選挙を開催。反生徒会組織ヴィレッジも巻き込み、学園をあげてのギャンブルバトルが繰り広げられたが、夢子の奇策による驚愕の結末を迎えた。そして、前作のエンドロールは夢子たちの「まったねー」の台詞で幕を閉じたが、まさに有言実行の続編製作決定。映画化第2弾となる本作は、生徒代表指名選挙を終え、束の間の平穏が戻ったかのように思われた私立百花王学園で、夢子を中心とした熾烈なギャンブルバトルが再び巻き起こる完全オリジナルストーリー。原作者・河本ほむら氏が完全監修した。主人公・蛇喰夢子役の浜辺さんをはじめ、鈴井涼太役の高杉真宙、早乙女芽亜里役の森川葵、生徒会長・桃喰綺羅莉役の池田エライザ、木渡潤役の矢本悠馬、五十嵐清華役の中村ゆりか、黄泉月るな役の三戸なつめ、皇伊月役の松田るか、西洞院百合子役の岡本夏美、生志摩妄役の柳美稀、夢見弖ユメミ役の松村沙友理、新渡戸九役の小野寺晃良ら、最旬のレギュラーキャスト陣の続投も決定。待望の続編決定に浜辺さんは、「まさかまさか、賭ケグルイがまたまた映画化します!! 賭ケグルイの撮影は、楽しさとギャンブルバトルでの息苦しいほどの緊張感が、たまりません。またあの空間に戻れるなんて、応援してくださる皆様のおかげです」とコメント。早くも滾っているようだ。また、監督はTVシリーズの総監督、前作の監督をつとめた英勉。「もう帰って来ないと思ってたヒーロー達が、全員横並びでスローモーションで戻って来た感じで泣きそうです。もっかい滾って頂きます」と期待を煽っている。『映画 賭ケグルイPart2(仮題)』は2021年、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:映画 賭ケグルイ 2019年5月3日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2019 河本ほむら・尚村透/SQUARE ENIX・「映画 賭ケグルイ」製作委員会
2020年08月29日女優の浜辺美波が主演を務める、『映画 賭ケグルイPart2(仮題)』(2021年公開)の製作が29日、明らかになった。同作は河本ほむら・尚村透による人気同名コミックを実写化。ドラマのSeason1、Season2、映画第1弾のヒットを経て、劇場版第2弾となる。ギャンブルの強さが自身の階級を決める私立百花王学園を舞台に、謎多きJKギャンブラー・蛇喰夢子(浜辺)を中心とした熾烈なギャンブルバトルが再び巻き起こる。映画化第2弾となる同作は原作者・河本ほむら氏が完全監修し、生徒代表指名選挙を終え、束の間の平穏が戻ったかのように思われた私立百花王学園を舞台に物語が展開する。主人公・蛇喰夢子役の浜辺美波をはじめ、鈴井涼太役の高杉真宙、早乙女芽亜里役の森川葵、生徒会長・桃喰綺羅莉役の池田エライザ、木渡潤役の矢本悠馬、五十嵐清華役の中村ゆりか、黄泉月るな役の三戸なつめ、皇伊月役の松田るか、西洞院百合子役の岡本夏美、生志摩妄役の柳美稀、夢見弖ユメミ役の松村沙友理、新渡戸九役の小野寺晃良ら、レギュラーキャスト陣の続投も決定した。また、テレビシリーズの総監督、前作の監督をつとめた英勉がメガホンをとる。○浜辺美波 コメントまさかまさか、賭ケグルイがまたまた映画化します!!そしてありがたいことに、愛してやまないレギュラーキャスト陣が続投してくださいます!!賭ケグルイの撮影は、楽しさとギャンブルバトルでの息苦しいほどの緊張感が、たまりません。またあの空間に戻れるなんて、応援してくださる皆様のおかげです。最高の賭ケグルイをお届けできるよう撮影に臨みます!○英勉監督 コメントもう帰って来ないと思ってたヒーロー達が、全員横並びでスローモーションで戻って来た感じで泣きそうです。もっかい滾って頂きます。
2020年08月29日『映画 賭ケグルイPart2(仮題)』が2021年に公開されることが決定した。『賭ケグルイ』は、河本ほむら原作、尚村透作画で月刊『ガンガンJOKER』(スクウェア・エニックス刊)で好評連載中の大ヒット漫画。スピンオフも数多く発表され、シリーズ累計部数は600万部を突破している。2018年1月に実写ドラマ化され、2019年5月には完全オリジナルストーリーによる『映画 賭ケグルイ』が公開された。物語の舞台となるのは政財界の有力者の子女が多数通う私立百花王学園で、転校してきた女子高生ギャンブラー・蛇喰夢子の活躍が描かれる。映画第2弾となる本作は、熾烈なギャンブルバトルが再び巻き起こる完全オリジナルストーリー。気になるキャストは主演の浜辺美波をはじめ、高杉真宙、森川葵、池田エライザ、矢本悠馬、中村ゆりか、三戸なつめ、松田るか、岡本夏美、柳美稀、松村沙友理、小野寺晃良ら、レギュラーキャスト陣の続投が発表された。浜辺は「まさかまさか、賭ケグルイがまたまた映画化します!!そしてありがたいことに、愛してやまないレギュラーキャスト陣が続投してくださいます!!賭ケグルイの撮影は、楽しさとギャンブルバトルでの息苦しいほどの緊張感が、たまりません。またあの空間に戻れるなんて、応援してくださる皆様のおかげです。最高の賭ケグルイをお届けできるよう撮影に臨みます!」とコメント。監督の英勉は「もう帰って来ないと思ってたヒーローたちが、全員横並びでスローモーションで戻って来た感じで泣きそうです。もっかい滾って頂きます」とコメントを寄せた。『映画 賭ケグルイPart2(仮題)』2021年 全国ロードショー
2020年08月29日『貞子3D』「賭ケグルイ」の英勉監督が手掛ける映画『妖怪人間ベラ』の公開が決定。ポスタービジュアルも到着した。2011年には実写ドラマからの映画化、秋には完全新作TVアニメの劇場版が公開するなど、いまなお進化を続けている「妖怪人間ベム」。本作では妖怪人間ベラに焦点をあて、年齢設定も女子高生という新たな視点からリブートする。『貞子3D』シリーズでホラーの新境地を開拓し、「賭ケグルイ」シリーズでは現代が抱える生々しくもどこかファッショナブルな狂気を描き、いまを生きる敏感な若者の心情や描写に定評のある英監督が、今回、妖怪人間の世界観をより狂気へと導き、さらにドラマチックに、オリジナル作品として映画化。キャストには、ベラによって狂わされていく主人公・新田康介を、『レディ・プレイヤー1』『蜜蜂と遠雷』の森崎ウィン。物語のキーとなるベラをモデル・emma。ほかにも、六角精児、堀田茜、清水尋也、吉田凜音、桜田ひより、小野寺晃良らバラエティに富んだメンバーとなっている。なお、本作の主題歌は「BREAKERZ」の新曲「BARABARA」が起用されている。ストーリー広告代理店勤務の新田康介(森崎ウィン)は、いまや忘れ去られたコンテンツである「妖怪人間ベム」の特集のため、後輩の篠原弘樹(清水尋也)と渋々訪れた廃墟で偶然にも幻の最終回を目にしてしまう。彼女が街に現れたのはちょうどそのときだった――。転校先の学校でもベラ(emma)はいつもひとりぼっち。そんな独特な美貌の持ち主である彼女に興味を抱いた同級生の牧野沙織(桜田ひより)は、すぐに仲良くなろうと近づく。しかし、人気者・綾瀬莉子(吉田凜音)のファンでもある彼女の精神は、得体のしれない狂気にむしばまれながら病んでいく。一方、執拗にベラを追う新田も徐々に狂気的な行動が目立つようになり、次第に家族の鮎美(堀田茜)や陽太(吉田奏佑)との間にも不穏な空気が流れるようになっていく。そんな夫を不安に思った鮎美は、探偵の霧島(六角精児)に調査を依頼するも、常に冷静沈着でいる霧島…。『妖怪人間ベラ』は9月11日(金)より池袋HUMAXシネマズ、渋谷HUMAXシネマほか全国にて順次公開。(cinemacafe.net)
2020年06月11日出演、振付、演出とたくさんの舞台にさまざまな形で求められ続けている小野寺修二。現在公演中の話題作『FORTUNE』のステージングも担当している。そんな彼のホームであるカンパニーデラシネラの新作公演『どこまでも世界』が2月27日(木)から3月1日(日)までKAAT 神奈川芸術劇場 大スタジオにて上演される。今作について小野寺は、「台詞のない舞台、をつくろうと思っています。言葉をすべて省くことで、思いも寄らない着地をしたり、複数の回答が生まれたり、やってみる程なるほどそうかと気付くことがあります」とコメントしている。小野寺の作品は、とても雄弁だ。そこに言葉がなくとも、観る側はステージに立つ人々の動きから、表情からたくさんのものを受け取る。それに付随して緊迫感も、笑いも、そして感動も生まれる。けれども、そこには明確な正解があるわけではない。小野寺のコメントにあるように、演じる側に複数の回答があるのと同様、観客ひとりひとりにとってもそれぞれの受け取り方がある。観る側が自分だけの答えを見つける面白さ、表現に触れることの豊かさを、カンパニーデラシネラの作品は私たちに提供してくれる。カンパニーデラシネラはこれまで、公演ごとにメンバーを選ぶ形で上演が行われてきた。けれども今年度からはメンバーが固定された新体制として再出発している。前作『見立てる』で台詞が削られ、身体の表現によって作品が立ち上がっていたが、今作ではそこからさらに進化して、虚構と現実がシームレスに連なっていく世界が描かれるという。カンパニーデラシネラ『見立てる』舞台の可能性を追求し続ける今作は、他では味わうことのできない体験になるだろう。文:釣木文恵
2020年02月25日お笑い芸人の土田晃之が、27日に放送されたラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(ニッポン放送/毎週日曜12:00~)で、東京国税局から申告漏れを指摘され、当面の活動自粛を発表したお笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実について語った。「一番今週気になったニュース」として徳井の騒動を挙げ、「3年間納税していない」などといった事実が明るみになったことについて、「どういうことか意味が分からなかった」と心境を述べた。土田は、先輩の芸人から若手時代に「確定申告してるか? しなきゃダメだぞ」と指摘され、テレビに多く出るようになってからも、先輩から「税理士を雇ったほうが良いよ」と言われるなど、その都度アドバイスを受けてきたという。「『これで済むんだ』って思ったのかな、あいつ本人が。3年くらいほったらかしにしても、言われて、プラスアルファになるけど、別にこれで払ったら。ちょこちょこ毎月やってるのも面倒くさいからってことなのかな?」と疑問を投げかけ、「いや、ちょっと、衝撃的なニュースでビックリしましたね」と漏らしていた。
2019年10月28日お笑い芸人の土田晃之が、20日に放送されたラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(ニッポン放送/毎週日曜12:00~)で、2020年東京オリンピックのマラソンコース変更問題に言及した。国際オリンピック委員会(IOC)が東京五輪のマラソンと競歩を札幌で開催する案を発表したことについて、「1つ文句というか、言いたいなと思っていたことが…」と切り出した土田は、「バナナマンと3人でロケに行ってるんですよ。東京オリンピックのマラソンコースを3人で下見みたいな。『ここだったら見られるよ』って」と振り返った。そのうえで、土田は「オンエア前よ? なのにコースを変えるって…」とポツリ。そして「変な感じだよね? 『ここだったら選手が3回くるから!』なんて言っていって。でも、来ないんだよ、そこには」と笑っていた。
2019年10月22日お笑い芸人の土田晃之が、29日に放送されたニッポン放送『土田晃之 日曜のへそ』(毎週日曜12:00~)で、ラグビーワールドカップに夢中になっていることを明かした。28日に強豪・アイルランド代表を相手に大金星をあげたラグビー日本代表。土田も「普段はサッカーばかり見ているんですけど、昨日は大興奮でございました」と話した。土田は、夜からの再放送も視聴したことを明かし、「本当にあの時、ラグビー部入っときゃ良かったなと思うぐらい」と漏らした。続けて「試合見てたら、すごいスポーツだよね。あんなガタイの良い外国の選手たちに、勇気もってタックルなんていけないじゃん! トラックにぶつかるくらいの感じじゃない。怖いですよ」と評していてた。さらに「スクラムの最前列の人、背骨とか折れない?」としつつ、「そのポジションに、ウチの後輩が背番号18番で途中出てきてやっててさ」と、同じ正智深谷高等学校出身のバル・アサエリ愛に注目しているようで、「愛ちゃん頑張れー!って」と応援していたことを告白した。
2019年09月30日お笑い芸人の土田晃之が、22日に放送されたニッポン放送『土田晃之 日曜のへそ』(ニッポン放送/毎週日曜12:00~13:40)で、アイドルグループ・欅坂46の東京ドーム公演に参戦したことを明かした。欅坂46の冠番組『欅って、書けない?』(テレビ東京系)のMCを務めている土田。同じくMCを務めるお笑いコンビ・ハライチの澤部佑とともに、同グループ初となる9月18日・19日に行われた東京ドーム公演について、「一言で言ったら最高でしたね。近年見たライブの中でNO.1に良いくらい」と絶賛した。土田は「初っ端が『ガラスを割れ!』でファンの気持ちをガッチリ掴んで、中盤には、最近のライブではやらなかった初期の頃の可愛い曲とかもやって」とし、「最後のほうにかけては『アンビバレント』『風に吹かれても』『危なっかしい計画』とかライブ映えする曲で畳みかけてた」などと熱弁した。さらに「とにかくすごい良かったんですよ。東京ドームまでたどり着いたんだなって…」としみじみと語り、「2回くらい泣きそうになった」とも。さらに、「卒業した4人も観に来たからね」と明かし、「ドームまで来たということで、これからも頑張っていただきたいなと思っています」と話していた。
2019年09月24日中川晃教撮影/齋藤周造江戸川乱歩の『怪人二十面相』が、オリジナル・ミュージカルになる。乱歩が生み出したゾクゾクするような世界観を活かしつつ、森雪之丞さんが大胆なオリジナル・ストーリーで作・作詞・楽曲プロデュースを手がけた新作ミュージカル『怪人と探偵』。この作品で怪人役を務めるのが、圧倒的な実力を誇る中川晃教さんだ。■怪人が唯一盗めないもの「僕は前にも『SONG WRITERS』という作品で雪之丞さんと組ませていただいたんですが、とても大きな情熱をお持ちの方。そして独特の“雪之丞ワールド”を確立されているんです。江戸川乱歩が醸し出す昭和の匂いだとか、怪人二十面相や探偵の明智小五郎というキャラクターやその感情も、日本人が容易に想像しうるものですよね。だからすごく日本的なはずなんだけど、どこか純日本とは違う、独特の世界観が広がっていると感じます。大人も子どもも楽しめるエンターテイメント性に乱歩独特のカッコよさがあって、そこに雪之丞さんのカッコよさが掛け合わされ、化学反応を起こしているんです」今回の怪人は、もちろん不敵でミステリアスながら、これまでのイメージにはなかった顔も見せる。「いままで怪人二十面相はいろいろなメディアで語られてきたけれども、本格的なミュージカルは初めて。そして今回の新解釈が面白いのは、二十面相が恋をするというところです。何でも盗めた男が、盗めないものに初めて出会う。それが形のない愛である、というのが面白いでしょ?だからいままで誰も見たことがない、初めての怪人二十面相がお見せできたらいいな」本作での怪人は、財閥御曹司の竜太郎という顔を持ち、元子爵令嬢リリカ(大原櫻子)に恋をする。そして名探偵・明智小五郎(加藤和樹)と対決することに。このダークヒーローは、いったいどんな人間?「意外と普通の人なんじゃないかな。世の中には正しいこともあればそうじゃないこともある。二十面相は“じゃあ、自分はどっちなんだ?”と、自分を測れないない人なんじゃないか。誰もがそうだと知っているから“じゃあ、お前は測れるのか?”という疑問を投げつけてくるメッセンジャーのような気がするんです。何か闇のようなものを抱えているとは思うんですけど、この作品では“明智よりむしろ怪人が正しいんじゃないか?”と感じちゃうところがあるんですよ。原作の時代では“正義のために”という探偵の信念がカッコいいと思われていたんだと思います。それに対して、縛られることなく何でもやれてしまう二十面相との対比が面白かった。でもいまの時代から見ると、明智のほうが病んでいて、疲弊しきっているように感じちゃうんです(笑)」■怪人を演じる上での“挑戦”本作はまた、テーマ曲を東京スカパラダイスオーケストラが書き下ろしていることも話題だ。「まさにスカパラのコンセプションが、ギラギラドクドクと脈を打っているような、心をつかまれる曲です。稲妻のように光ったり、経験したことのない未知の領域に足を踏み込んだときにサワサワッと身体に走るような感覚があって、パッと世界が見える。“この音楽なくして物語は始まらない”と思わせる曲です」中川さんが愛を歌うミュージカルナンバーも、歌詞が非常に印象的。「雪之丞さんの歌詞って本当に不思議で、言葉のトリックみたいなものがある。たとえその音楽が歌詞にものすごく密着していたとしても、演じる人間の中にそれを乖離させるような激しいものがなければ、その音楽が立体的になっていかないんじゃないか、と感じています。そこは僕にとって挑戦ですね。乱歩の堅さのある世界を描いた歌詞が、メロディーが乗るとポップになるんですよ。怪人が愛を歌う曲は、雪之丞さんが“アッキー(中川さん)にこの曲を歌わせたいんだよ!それはね、言うならばクイーンの『I Was Born To Love You』なんだよ!”って(笑)。どんなふうにお客さんに届くんだろうとワクワクしますね」そして、もちろんいちばんの注目は、愛をめぐる怪人VS探偵の闘いだ。「人と人が、それぞれ自分にとってかけがえのないものを賭けて闘うという、ズブズブの世界(笑)。愛の奪い合いです。そこでは情熱というものがバトルし合っていて、怪人と探偵が表裏一体、光と影のように見えてきて。“人間ってやっぱりすごいんだ、情熱を忘れない人間に明けない夜はないな”と思えます。“悪VS正義”から飛躍したところに、人間の強さみたいなものが見える気がするんですよね」無敵と思われた怪人が、愛を前にして見せる脆さにもキュンとしそう。「愛に対して二十面相は、やけに素直なところも感じるんですけど、闇なところもあって。でも“いいな”と思ったらそれを自分のものにしたい気持ちは誰にでもありますよね。いままで二十面相が何でも盗んで生きてきた中で、初めて盗めない、愛という名の宝石に出会うんですよ。それを手に入れるために、探偵とどう駆け引きをするのか。最後に宝石をつかんで笑うのはどっちなのか。そこは男と男の愛を賭けた闘いになりますので、ぜひ注目していただきたいと思います!」新作ミュージカル『怪人と探偵』昭和モダンな時代を背景に、江戸川乱歩が生み出した怪人二十面相と名探偵・明智小五郎が「世界でいちばん綺麗な宝石」をめぐって華麗にバトルする、極上エンターテイメント。作・作詞・楽曲プロデュースは森雪之丞、演出は白井晃。東京スカパラダイスオーケストラがテーマ曲『憂愁モダン~怪人と探偵のテーマ』を提供する。9月14日~29日 KAAT神奈川芸術劇場、10月3日~6日 兵庫県立芸術文化センターにて上演。問い合わせ:パルコステージ 電話03-3477-5858。詳しい情報は公式サイト()へ。なかがわ・あきのり1982年、宮城県生まれ。2001年に自身が作詞・作曲した『I Will Get Your Kiss』でシンガー・ソングライターとしてデビュー。翌年、ミュージカル『モーツァルト!』の主役に抜擢され、数々の賞を受賞。以後、音楽活動のみならず、舞台やドラマなど、さまざまな分野で活躍。近年の主な舞台作品に『ジャージー・ボーイズ』『サムシング・ロッテン!』『「銀河鉄道999」さよならメーテル~僕の永遠』など。来年1月よりミュージカル『フランケンシュタイン』、4月からはミュージカル『チェーザレ ~破壊の創造者~』で主演予定。取材・文/若林ゆりヘアメイク/井上京子スタイリスト/AKIRA
2019年08月02日今季絶好調、首位を突っ走るFC東京のミッドフィールダー・大森晃太郎選手にお話をうかがいました。ちょいワルなルックスとは裏腹に中身は……!? ギャップありまくり&萌えまくりなエピソードが噴出した大森選手の素顔を大解剖しちゃいます!写真・角戸菜摘 文・伊藤順子サッカーを始めたきっかけは、好きな子に振り向いてほしくて…先月4月28日に27歳のお誕生日を迎えた大森晃太郎選手。クラブのSNSには仲間からのサプライズに茶目っ気たっぷりに応える動画が投稿され、寡黙なイメージとはかけ離れた姿が話題となりました。大森選手 人見知りなので最初はあまり話せないんです。だから、たいてい無口で悪そうに見えるんですよ。でも、話し出すとアホが出るから「かわいいね」とよく言われます(笑)。サッカーは、幼稚園のときに好きな子が「サッカーをやっている人が好き」と言っているのを聞いたので始めました。でも、それは僕の勘違いで、彼女の好きな子がサッカーをやっていた、っていうオチやったんですよ。ーー既に好きな男の子がいたんですね。でも、その子がきっかけで、いまの大森選手があるということですよね?大森選手 そうとも言えますが、やり始めたら、その子そっちのけでサッカーが大好きになりましたね。ーーサッカーのどんなところが魅力なのでしょうか。大森選手 野球などいろいろなスポーツもやってみたのですが、ずっと動いているのが好きだからサッカーがいいのかなと思います。僕の持ち味はドリブル。昔はなるべくドリブルで相手を抜きたいと思っていましたが、最近はパスをすれば楽やということを覚えました(笑)。あと気持ちあふれるプレーがウリです。あいつ頑張っているな、と思わせるのがうまいのかもしれません。もちろん、いつでも本気で一生懸命ですけれどね。ジャックナイフみたいに尖ってたから、母親は怒りたくても怒れなかったーーこちらの問いかけに、軽快なテンポで言葉を返してくれる大森選手。確かに、親しみやすい方なのかも……。大森選手 いまはかなり優しくなりましたが、昔、特に中高6年間はジャックナイフといわれるくらい荒れていたんです。あの頃があって、いまの僕がいるので、当時を否定はしませんが、とにかく頑固でしたね。周囲の声に耳を貸さず、自分の意見を絶対に曲げませんでした。人に謝ることなんかあり得なかったです。ーー先生や、お母さんに怒られても?大森選手 母親は、この子を怒ったら、何をするかわからない、と思っていたのかもしれません。それくらい僕は尖っていたので、怒るに怒れんかったと思いますよ。休みの日も「どこで何するかわからない」から、サッカーの練習に行っていると母親は安心していましたね。恋愛において、僕はチョロいですーーオラオラ気質だったんですねぇ。好きな女性のタイプもひょっとして……。大森選手 あ~、ギャルが好きなんやろなって感じします? はい、ギャルはほんま憧れですね。僕が小1のとき、小6が最後のルーズソックス世代だったんですよ。羨望の眼差しで眺めていました。いまで言うたら、菜々緒さんをもっと悪っぽくした感じが僕のギャルの理想。とはいえ、こう語っていますが、僕、根は真面目だから、実はギャルは怖いんですよ(笑)。だから、見ているだけで大満足です。ーーギャルは観賞用ですか(笑)。では、リアルな好みのタイプを教えてください。大森選手 年上が好きですね。いくつ上とか年齢は関係ないです。壇れいさんや井川遥さんといった、かわいいというよりはきれいな人が好みですね。ーーきれいのレベルが高いですね~!大森選手 でも、僕、実際はチョロいんですよ。例えば会話をしていて、「ちょっとぉ~」とか言いながら触れられるだけで、好きになりそうですもん。ただ、デートでいきなり手をつないでくるとかはナシです。押しが強すぎると警戒心が働いてしまうので、「ちょっと待って」や「なんか寒い…」という言葉とともに、腕を組まれると、もう降参です(笑)。こういうさりげないテクニックは大人の女性がうまいんでしょうね。ーー昔の話かもしれませんが、サッカー選手は遊んでいるイメージを持つ人もいるようです。大森選手 みんなまじめですよ。僕が独身だったら、新宿か渋谷、六本木あたりに住んで遊びまくりますけどね(笑)。結婚前は、大阪にいたのですが、街のど真ん中にマンションを借りて、ホームパーティをよく開いていました。でも、いまは練習後は帰宅して寝たり、子どもと過ごしています、ほんまに。サッカー選手は遊んでいると思わないでくださいね。みんな真剣にサッカーと向き合っていますよ。小野伸二選手のカッコ良さは反則級ーー昔と比べて、Jリーグの現状をどう思われますか?大森選手 海外のスター選手が来て、非常に盛り上がっていると思います。僕自身としては、試合に勝つことはもちろん、初めて観戦する人でもエキサイトできるようなプレーを心がけています。先ほども言ったような、アグレッシブな動きを見せたり、点が入ったら歓喜を身体全体で表現したり。そういったことで、サッカーへの関心を高めてもらえたら嬉しいです。応援は自由なスタイルで。おすすめはお酒を飲みながらの観戦ですね。ゴール裏のサポーターの応援も迫力があり、見応えがあると思います。ーーズバリ、ライバルの選手を教えてください。大森選手 ドイツにいる宇佐美貴史選手ですね。僕も宇佐美選手もガンバ大阪のジュニアユースにいて、中学の頃から一緒でした。彼に負けたくない一心でサッカーを続けていました。それがプロになれたいまにつながっていると思います。ーーでは、惚れてしまうような尊敬する選手はいますか?大森選手 北海道コンサドーレ札幌の小野伸二選手です。あの風貌であのカッコ良さは反則ですね。それに、人としても、とても素晴らしい方です。昔、成人式のタイミングで、当時オーストラリアでプレーしていた小野選手のもとに会いに行ったことがあったんですね。そしたら、練習があるにも関わらず、連日夜まで付き合ってくれてすべてごちそうしてくれたんです。「まだ若いし、もっとチャレンジしていけよ。お前のプレーは嫌いじゃないぞ」という言葉をいただけて、サッカーをやっていて本当によかったなと思いました。最後に、日本代表について「試合に出続けて、結果を出して目指したい」と力強く宣言してくれた大森選手。ピッチ上では、かつてのジャックナイフのような鋭いプレーでスタジアムを沸かせてくれるはず! そして、まだまだ華麗なドリブルも披露して、私たちを興奮させてくださいね。InformationFC東京LINE公式アカウントLINE ID:@fctokyoアカウント表示名:FC東京・友だち登録方法スマートフォンにて無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」をダウンロード後、下記の方法にて友だち登録を行ってください。【検索して友だちに追加!】1. LINEを起動し、[友だち]をタップ2.「FC東京」または「@fctokyo」と検索してください。
2019年05月11日『映画 賭ケグルイ』(5月3日公開)の完成披露試写会イベントが11日に都内で行われ、浜辺美波、高杉真宙、森川葵、矢本悠馬、池田エライザ、宮沢氷魚、福原遥、伊藤万理華、松田るか、中村ゆりか、三戸なつめ、柳美稀、小野寺晃良、英勉監督が登場した。同作は河本ほむら・尚村透による人気同名コミックを実写化。ドラマのSeason1、Season2を経て、オリジナルストーリーでの映画化となる。ギャンブルの強さが自身の階級を決める私立百花王学園を舞台に、謎多きJKギャンブラー・蛇喰夢子(浜辺)と、生徒会長・桃喰綺羅莉(池田)の対決が望まれる中、学園内では“非ギャンブル、生徒会への不服従”を掲げる白装束集団・ヴィレッジが台頭。ヴィレッジ解体と夢子潰しを企む生徒会は、全校生徒をタッグで強制参加させる「生徒代表指名選挙」の開催を宣言する。映画オリジナルキャラクターで、ボーイッシュでアウトローなキャラクター・犬八十夢役の伊藤の印象について聞かれた高杉は、急なパスに動揺したのか、「歩火さんは……」と福原の役名と間違え、池田から「話聞いてた〜?」とつっこまれる。さらに高杉が「(犬八は)一人称、俺だったりして、(性別が)どちらかな? と思ったまま終わった」と明かすと、英監督も「えっ!?」と驚いた様子。伊藤は「現場でこの状態であった時に『本当に、男みたいですね』と言われた」と訴えた。英監督から「犬八はどっち? 男? 女?」と改めてきかれ、高杉は「レディです!」と答えた。また、作品にちなんで「一番勝負強い人は」という質問にキャスト全員が指差しで答え、浜辺と森川に票が集まる中、英監督は高杉の「誰からも選ばれなかったね」とぼそり。次に「一番勝負弱い人は?」という質問がきたため、まるで前振りのようになってしまう。結果、全員のほゆを集め、見事「一番勝負弱い」ということになってしまい首をひねる高杉だが「今まで誰にも指されてなかったので、嬉しいです」と苦笑していた。矢本は「寝起きの高杉真宙って、全然かっこよくないんですよ。朝、すげー負け顔で現場くるから弱そうだなと思って。本番始まるとめちゃめちゃイケメンになるんですけど」と暴露し、「俺はずっとかっこよくいてほしいんだよ!」とエールを送る。さらに福原からは「キャラクターがもう、弱い……」と言われ、「会ったばっかりからひどいことを(言われていた)」と嘆く高杉。福原は「人としては強いんだろうなとは、ちょっとだけ思います」と少しフォローした。伊藤も、「初めてお会いした時から、周りのみんなにいじられてて、『あ、いじっていいんだ』と、いじらせてもらいました」と撮影を振り返り、みんなからいじられていた高杉。しかし、最後に英監督が「本当はめっちゃくちゃ芝居で勝負強くて、かまないし、(セリフは)全部入れてくるし、かっこいい男ですよ」とまとめたため、胸をおさえて喜びを表していた。
2019年04月11日『映画 賭ケグルイ』(5月3日公開)の完成披露試写会イベントが11日に都内で行われ、浜辺美波、高杉真宙、森川葵、矢本悠馬、池田エライザ、宮沢氷魚、福原遥、伊藤万理華、松田るか、中村ゆりか、三戸なつめ、柳美稀、小野寺晃良、英勉監督が登場した。同作は河本ほむら・尚村透による人気同名コミックを実写化。ドラマのSeason1、Season2を経て、オリジナルストーリーでの映画化となる。ギャンブルの強さが自身の階級を決める私立百花王学園を舞台に、謎多きJKギャンブラー・蛇喰夢子(浜辺)と、生徒会長・桃喰綺羅莉(池田)の対決が望まれる中、学園内では“非ギャンブル、生徒会への不服従”を掲げる白装束集団・ヴィレッジが台頭。ヴィレッジ解体と夢子潰しを企む生徒会は、全校生徒をタッグで強制参加させる「生徒代表指名選挙」の開催を宣言する。英監督は、最初の挨拶から「Season3、映画第2弾、ドーン!」とジョークを飛ばし、驚くキャスト陣に「嘘だよ! 嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘!!」とすぐに撤回。しかし「映画にみんながたくさん来てくれれば、本当に起こるかもしれない。あと10年やりますから、これ」と宣言し、再びキャスト陣を驚かせた。池田が矢本に「10年後、何歳?」と聞くと、矢本は「俺? 40だよ。大丈夫すかね?」と答え、周囲は爆笑。1月に結婚を発表した矢本は「俺、ガキ生まれんすよ。ガキに『父ちゃん、何歳?』って」と苦笑したが、会場からはあたたかい拍手が起こっていた。また、作品にちなんで行われた、キャストの中で「勝負強いのは誰?」という質問には、浜辺と森川の2人に人気が集まる。2人の間でも互いを指していたが、森川は浜辺について「お芝居を一緒にしてて、周りが賭け狂ってどんな芝居しても、全部綺麗に持ってくから、他にもきれいにもってきそう」と理由を明かす。一方、浜辺は「やっぱり、ここのコンビですね」と嬉しそうにしながら、森川について「本番でぶっこむ度合いがすごい。知らないところでカメラ目線してたりとか、本番でしかやらないのに、全部一発で決めてく感じがかっこいい」と絶賛した。森川を指した高杉は「突然何かをする、というのは、僕もあまりないので、そのかっこよさがある」と浜辺に同意。浜辺についても「賭け狂うシーンのみんなの雰囲気、空気感を持ってく感じ、近くでも離れていても鳥肌が立つんですよ。それが勝負強さかな」と表した。さらに池田は「じゃんけんに負けるイメージがない。想像がつかない。にこにこしながら勝ち続けていくようなイメージ」と浜辺を指名。松田から「今勝負してみたら?」と言われ、急遽2人でじゃんけんをすることに。しかし、いざじゃんけんをすると、一瞬で勝負がつき、池田の勝利。衝撃の結果に観客がざわつく中、池田は「強いんです」と謝っていた。
2019年04月11日お笑い芸人の土田晃之が、10日に放送されたラジオ番組『日曜のへそ』(ニッポン放送/毎週日曜12:00~13:40)で、アイドルグループ・日向坂46のデビューカウントダウンライブを鑑賞して涙したことを明かした。テレビ東京のバラエティ番組『欅って、書けない?』で、欅坂46の妹分的グループ・けやき坂46として活動していた頃の日向坂46と共演していた土田。デビューカウントダウンライブに参戦し「ちょっと自分でもびっくりしたんですけど、冒頭で泣きましたね」と打ち明けた。普段はあまり感情が表に出てこないという土田は「何なんだこの感情は?」と考え、その結果「娘が嫁ぐ時の感じでしょうね」と結論付けていた。土田によると、2015年の発足当初から知るけやき坂46は「子供みたいなもの」らしい。それが先日、デビューに際して日向坂46に改名したため「名前変わるって、結婚と一緒じゃない? だから親としては寂しいのよ」と複雑な心境になったという。しかし、日向坂46としてパフォーマンスを繰り広げるメンバーを目の当たりにして「そのときの笑顔が良くてね」と一言。続けて「これだけ新婚生活に向けてウキウキとした楽しい笑顔を見せてくれるなら、こっちも安心だ」という理由で、想いがこみ上げてきたことを告白した。
2019年03月11日ライブ後、タクシーに乗り込む赤坂晃を直撃2月11日、東京・渋谷にあるライブハウスで、昨年8月以来となる元『光GENJI』赤坂晃のソロライブが行われた。この日発売となったCDの収録曲を中心にスタート。30分ほどが過ぎたとき、光GENJIのデビュー曲『STARLIGHT』を歌い始めると突然、諸星和己がステージに現れ、ふたり一緒に歌いだした。「事前に赤坂クンが“スペシャルゲストが来る”って言っていたから、ファンの間では“もしかして?”と話題になっていたんです。でも、まさか諸星クンとは。サプライズでした」(ファンのひとり)■光GENJIに“親子の話”は禁止だから驚くのも無理はない。このふたりといえば、グループの中で“いちばん遠い関係”としてファンには知られていた。「年の差もありますが、ふたりは性格的に正反対。社交的でアピールが強い諸星さんと、人見知りで余計なことを言わない赤坂さんが話をしているのを見たことは、ほとんどありませんでした。グループ時代に諸星さんと山本淳一さんと佐藤アツヒロさんが3人で取っ組み合いの大ゲンカをしたことがありましたが、そのときも赤坂さんはそーっとその場を立ち去ったそうです」(芸能プロ関係者)ファンの絶叫が会場にこだまする中、歌い終えた諸星の痛烈なトークが始まった。「赤坂と一緒に歌うのは24年ぶりよ。でも、お客さんに“親子連れで来てくれてありがとう”なんて言っちゃダメ。いま、光GENJIに“親子の話”は禁止だから(笑)」大沢樹生が長男として育てた男性が1月29日に傷害容疑で逮捕されたニュースを受けてのブラックジョーク。さらに話題は“’20年に活動休止”を宣言した『嵐』に。「俺たちぐらいになると、“あそこの事務所”の先輩ですから、なぜ休止なのか、なぜメンバーが自由な時間がほしいのか、わかるわけよ!」そう語ってみせる諸星だが、週刊女性は以前、光GENJIの復活が近いと報じたことも。「昨年からユーたちはさ、光GENJIが復活するかもって、盛り上がってんじゃない?でも、年月がたち、こうやって一緒のステージに立てたりメンバーとも7人で会ったりで、うれしいよな!」諸星の発言にファンは大興奮。赤坂も「一緒にライブをしましょう!」とノリノリ。ふたりは代表曲『ガラスの十代』も熱唱した。「光GENJIの復活は難しいでしょうね。現在も2人がジャニーズ事務所に在籍中で、グループ名を使用して活動するには事務所の許可が必要ですから」(前出・芸能プロ関係者)さらに壁はある。赤坂と諸星が歌った前日と同日、都内の別の場所で、元メンバーの佐藤寛之と山本淳一もそれぞれライブを行っていた。ステージに立つなら、4人一緒でもよさそうだが……。「なんかやろうよっていう話はあったけど、彼らとは音信不通なんだよね……」と、赤坂はライブで明かしていた。ライブ終了後、タクシーに乗り込む赤坂を直撃し光GENJI復活の可能性について聞くと、「どうなんでしょうね……」と、小さな声で首をかしげる仕草で去って行った。
2019年02月20日浜辺美波が最強のJKギャンブラーを演じる「賭ケグルイ」の劇場版『映画 賭ケグルイ』が、5月に公開。この度、映画のオリジナルキャストとして、宮沢氷魚、福原遥ら参戦することが分かった。河本ほむら原作、尚村透作画で月刊「ガンガンJOKER」(スクウェア・エニックス刊)にて連載中の大ヒットコミック「賭ケグルイ」。昨年、実写ドラマ化された際には、個性的なキャラクターたちを演じる若手注目俳優たちの演技が大きな話題に。春にはドラマ「season2」の放送も決定している。春公開の映画は、河本氏がシナリオ原案・監修として参加し、英勉監督とタッグを組んで創り上げた、漫画にもドラマにもなかった完全オリジナルストーリーで描かれる。そんな映画には、桃喰綺羅莉(池田エライザ)率いる生徒会に戦いを挑む夢子(浜辺さん)たちに対し、新たに“非ギャンブル、不服従”を謳う白装束の集団「ヴィレッジ」が登場。その組織のリーダー・村雨天音役を演じるのが、現在放送中の「僕の初恋をキミに捧ぐ」に出演し、映画初出演となる宮沢氷魚。神父のような服を纏い、ミステリアスな存在感を放っている。そして、村雨を支え慕う「ヴィレッジ」幹部・歩火樹絵里役には、「3年A組-今から皆さんは、人質です-」「グッドモーニング・コール」『4月の君、スピカ。』などに出演する福原遥。首には学園で敗者の烙印「家畜標」が複数下げられ、かつて生徒会長にギャンブルで敗れた過去が…。ほかにも、手下を従え学園の賭場を次々破壊する謎の生徒・犬八十夢役には、元「乃木坂46」伊藤万理華。生徒会、夢子、「ヴィレッジ」の周辺を嗅ぎまわる学園の報道倶楽部所属の新渡戸九役を、「アンナチュラル」「dele」に出演した小野寺晃良が抜擢。なお、新渡戸はドラマseason2にも登場する。<新キャストコメント>●宮沢氷魚今回映画初出演ということで、決まった時はものすごくテンションが上がりました。一度「皆の上に立つリーダー役」を演じてみたかったので、村雨を通じてそれが現実になったことが嬉しいです。クールであまり感情を表に出さない村雨ですが、誰よりも仲間思いなところに日々感心しながら演じました。撮影現場はとても明るく、共演者の皆は年齢が近いこともあって、楽屋トークもかなり盛り上がりました。是非劇場でご覧ください!●福原遥もともとこの作品は一視聴者として楽しんでいたので、お話を聞いた時はとてもびっくりしました。私もこの世界に入れるんだ!と素直に嬉しかったです。オリジナルキャラということもあり、不安もありましたが、監督が自由に演じさせて下さり、どんどん色々な歩火樹絵里が見えてきて、皆さんと一緒に作り上げていきながら楽しく撮影することができました。今まで以上に狂っている『映画 賭ケグルイ』早く皆さんに観ていただきたいです。●伊藤万理華キャストの皆さんの熱量に圧倒されてファンになった作品なので、自分自身も新キャラとしても、ついていけるか怖かったです。新境地で、修行に行くような気持ちで挑みました。犬八は、映画が終わっても皆さんに可愛がっていただきたいです!●小野寺晃良今回、新渡戸九役を演じました小野寺晃良です。新渡戸九は自らギャンブルに狂うというよりは、見て狂うという三人称視点で語るような役です。オーディションで役が決まった時はとても嬉しかったです。しかし監督から「おっさんぽく」と言われた時はとても困惑しました(笑)ですが、新潟の新渡戸部屋で監督と面白おかしく「こうしてみようか」「面白かったよ」と声を掛けて貰いながら楽しく撮影できたのもよく覚えています。明らかに実年齢とは離れた仕草、所作などに注目して見ていただけたらなと思います。『映画 賭ケグルイ』は5月、全国にて公開予定。「賭ケグルイ season2」は3月31日より毎週日曜日24時50分~MBSにて、4月2日より毎週火曜日25時28分~TBSにて放送。(cinemacafe.net)■関連作品:映画 賭ケグルイ 2019年5月、TOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開予定©2019 河本ほむら・尚村透/SQUARE ENIX・ドラマ「賭ケグルイ2」製作委員会 ・MBS
2019年02月07日KAAT神奈川芸術劇場<中スタジオ>にて、白井晃演出の「出口なし」が1月25日(金)に幕を開けた。【チケット情報はこちら】哲学者としても有名なフランスの劇作家ジャン=ポール・サルトルの代表作である「出口なし」は、1944年の初演以来様々な形で上演されてきた。本公演では、KAAT神奈川芸術劇場芸術監督の白井晃が演出し、世界的なダンサーで近年は俳優活動にも力を入れている首藤康之、ダンサー兼振付家としても活躍する中村恩恵、そして映像・舞台と幅広く活躍する女優・秋山菜津子が出演し、“演劇”と“舞踊”の境界を越える作品として創作されている。舞台は、そのタイトルどおり窓や鏡のない密室。主な登場人物はその密室に閉じ込められた素性の知らない男女3人のみ。スリリングな会話劇が有名なこの戯曲を、ダンサーと俳優の混合キャストで上演することで、“言葉”だけでは読み取れないもの、“身体”だけでは伝えきれないものが融合され、哲学者サルトルが戯曲にこめたメッセージが新たに立ち上がってくるのではないだろうか。ぜひその目で確かめてほしい。公演は、KAAT神奈川芸術劇場<中スタジオ>にて2月3日(日)まで上演。チケットぴあにて現在チケット発売中。
2019年01月29日お笑い芸人の土田晃之が、9日に放送されたラジオ番組『日曜のへそ』(ニッポン放送/毎週日曜12:00~)で、お笑いコンビ・とろサーモンの久保田かずのぶとスーパーマラドーナの武智が2日放送の『M-1グランプリ2018』(ABCテレビ・テレビ朝日系)の審査員・上沼恵美子に暴言を放った騒動について言及した。「すごいことになってるっぽいですけどね。なんかネットニュースとかでも、すごいいっぱいあがってるけど、あんま興味ないなって思ってたんですけど」と切り出した土田。「僕個人としては、大先輩に対して意見を言うことは別にいいと思ってるんで。大御所さんでもね」としつつも、「ただ、その言い方、状況がやっぱりよくないっていうか。お酒飲んで、その勢いみたいな感じに見えちゃってるのは、大学生レベルですよね。しかもネットにあげてるんでしょ」と感想を述べた。その上で、「番組とかで言って、正面切ってけば、喧嘩売るじゃないけど、『僕はこう思います』みたいな。ガンガンになるんだったら、俺は全然いいと思うんですけど」と言い、「1人で意見を言ってるなら百歩譲っていいけど、数人でテンション上がって、みたいになってると、これは中学生レベルですよね。それはとにかくダッセェなと思って」と批判した。また、上沼も審査員就任をお願いされている立場であることを指摘し、「事務所を辞めるぐらいの覚悟で言うんだったら、俺は全然いいんだけど。あげてすぐ消去するとかって、ダッセェなって思ってて。だったら、最初からやんなきゃいいのに」と漏らしていた。
2018年12月10日『映画 賭ケグルイ』が、2019年5月3日(金・祝)に全国の劇場で公開される。『賭ケグルイ』が実写映画化原作は、月刊「ガンガン JOKER」で連載中の同名の漫画作品『賭ケグルイ』。シリーズ累計部数は450万部を突破しており、2017年7月にはテレビアニメが放送スタート、2019年1月には第2期の放送が予定されている。テレビドラマとして実写化もされており、2018年1月にシーズン1が放送スタート、2019年春にはシーズン2が放送予定と、こちらもシリーズ化。今回公開される『映画 賭ケグルイ』は、このテレビドラマの劇場版という立ち位置となる。ギャンブル狂の美少女を取り巻くギャンブルバトル創立122年を迎える私立百花王学園。この伝統ある名門校で生徒の階級を決めるのは、学業ではなく“ギャンブルの強さ”。勝者には地位と名誉が与えられ、敗者は財産も尊厳も奪われる。この学園に、一人の少女・蛇喰夢子が転校してくる。一見するとお淑やかな美少女だが、彼女はいかなるリスクもいとわない、常軌を逸したギャンブル狂だった。学園を支配する生徒会は、夢子を危険な存在と判断し、百戦練磨の刺客を送り込むも次々と撃破される。学園は夢子を中心に大きく動き出そうとしていた。そして生徒会はついに、全校生徒を巻き込んだ百花王学園史上最大のギャンブルバトルの開催を宣言する。蛇喰夢子役に浜辺美波主人公の蛇喰夢子(じゃばみ・ゆめこ)役を務めるのは、テレビドラマ版に引き続き浜辺美波。一見すると清楚な美少女だが、リスクを負うことに快感を覚える常軌を逸したギャンブル狂という、エキセントリックな役柄を演じる。高杉真宙、池田エライザ、森川葵ら出演そのほか、作中唯一の良心的存在といえる鈴井涼太役の高杉真宙、蛇喰夢子と並ぶ最強のギャンブラー・桃喰 綺羅莉(ももばみ きらり)役の池田エライザ、番外編『賭ケグルイ双』の主人公である早乙女 芽亜里(さおとめ めあり)役の森川葵らが出演する。また、映画オリジナルキャラクターとして、“非ギャンブル、不服従”を謳う白装束の集団「ヴィレッジ」を率いるリーダー・村雨 天音(むらさめ あまね)を宮沢氷魚が演じる他、福原遥や伊藤万理華、小野寺晃良なども出演する。主題歌はそらる「アイフェイクミー」主題歌は、ネットシーンを中心に活躍している話題のアーティスト・そらるによる「アイフェイクミー」。そらるが映画の主題歌とタイアップするのは初となる。ハイスピードでハイテンションなストーリーにぴったりの、エキサイティングかつアップテンポな楽曲が物語を盛り上げる。ストーリー二年華組・蛇喰夢子(浜辺美波)は、生徒会長・桃喰綺羅莉(池田エライザ)とのギャンブルを心待ちにしていた。2人の勝負の期待が高まる中、学園内では“非ギャンブル、生徒会への不服従”を掲げる白装束集団・ヴィレッジが台頭、生徒会との対立が深まる。ヴィレッジ解体と夢子潰しを企む生徒会は、全校生徒をタッグで強制参加させる「生徒代表指名選挙」の開催を宣言するのだった――。作品情報『映画 賭ケグルイ』公開時期:2019年5月3日(金・祝)原作:河本ほむら・尚村透(掲載 月刊「ガンガンJOKER」スクウェア・エニックス刊)シナリオ原案・監修:河本ほむらゲーム監修:オインクゲームズ監督:英勉脚本:高野水登、英勉出演:浜辺美波、高杉真宙、宮沢氷魚、福原遥、伊藤万理華、松田るか、岡本夏美、柳美稀、松村沙友理(乃木坂46)、小野寺晃良、池田エライザ、中村ゆりか、三戸なつめ、矢本悠馬 / 森川葵主題歌:そらる「アイフェイクミー」オープニングテーマ:PassCode「一か八か」©2019 河本ほむら・尚村透/SQUARE ENIX・「映画 賭ケグルイ」製作委員会■実写ドラマ「賭ケグルイ season2」放送開始日:・<MBS>2019年 3月31日(日) ※毎週日曜 24時50分~放送・<TBS> 2019年4月2日(火) ※毎週火曜 25時28分~放送©2019 河本ほむら・尚村透/SQUARE ENIX・ドラマ「賭ケグルイ2」製作委員会 ・MBS
2018年11月26日