主演・橋本環奈、共演に小関裕太、瀬戸利樹らフレッシュなキャストを迎えた超問題作『シグナル100』。本作では、「今日から俺は!!」で“伝説のスケバンコンビ”を演じた橋本さんと若月佑美が親友役で再共演、今回、新たな場面写真がお披露目された。本作は、担任教師(中村獅童)の手により、突如として自殺催眠をかけられた36人の生徒たちが次々に自殺へと追い込まれ、生き残りをかけたデスゲームへと発展、それに翻弄される生徒たちの姿が描かれる。若月さん演じる小泉はるかは、主人公・樫村怜奈(橋本さん)と同じバドミントン部に所属する親友という役どころだ。「乃木坂46」の一期生として加入した若月さんといえば、トップアイドルとして活動をしながら俳優活動も行い、2013年には舞台「『2LDK』-2013-」で初主演を果たす。2018年に「乃木坂46」を卒業して以降は俳優業を中心に活躍を続けており、劇場版も公開される大ヒットドラマ「今日から俺は!!」では、原作には登場しないドラマオリジナルキャラクターの明美役として出演、橋本さん演じる京子とのスケバンコンビは人気を博した。以降、意気投合したという2人はプライベートでもいちご狩りに行くなど、その仲の良さがSNS上で度々話題に。本作で2人の再共演が発表されると、「京子さんと一緒は激アツ!!」とファンからは歓喜の声が上がり、大きな盛り上がりを見せた。本作では親友を演じた2人。旅行の計画を話し合うシーンでは、まるでプライベートの会話を聞いているかのような自然体で仲睦まじい姿を見せており、このあとに彼女らを待ち受ける壮絶なデスゲームとの強烈な対比を象徴する役割を担っている。また、この度新たに解禁された場面写真には、顔を歪ませ、絶句しながら一点を凝視している若月さんの表情が切り取られており、平穏だった学生生活に暗雲が立ち込めていく、まさに日常から非日常へと突入していく様子が感じとれる。生き残るため互いを陥れ、徐々に露わになっていく生徒たちの本性…。絶望的な状況下でも樫村とはるかの友情は保てるのか?それとも「今日俺」を彷彿とさせるようなコンビプレーで見事にデスゲームを切り抜けていくのか!?2人に待ち受ける衝撃的な結末は、劇場で確かめてみてほしい。『シグナル100』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シグナル100 2020年1月24日より全国にて公開(C) 2020「シグナル100」製作委員会
2020年01月27日『不能犯』や『虐殺ハッピーエンド』等で知られる宮月新の同名漫画を、橋本環奈主演で映画化したサスペンス『シグナル100』が現在公開中。担任の教師に“自殺催眠”をかけられた36名の生徒たちが、生き残りをかけて壮絶なデスゲームを展開する作品だ。コメディエンヌとしての才能を開花させ、昨今、TVドラマや映画での振り切った演技が度々話題になるなど、その確かな演技力で話題作に続々出演している橋本。若者を中心に絶大な人気を誇る彼女の主演作としては、本作が初の“R15+”作品となる。橋本が単独主演を務める映画が公開されるのは、『セーラー服と機関銃 -卒業-』以来のことで、実に4年ぶり2作目。連載当時から実写映画化不可能といわれた超問題作である本作での姿に、彼女の4年の成長を確かに感じさせる。橋本が演じるのは樫村怜奈という役で、生徒たちを恐怖のどん底に突き落とす担任教師・下部に中村獅童が扮する。その他、小関裕太、瀬戸利樹、甲斐翔真、中尾暢樹、福山翔大、中田圭祐、若月佑美、前原滉、栗原類、恒松祐里といった注目の若手キャストが大集結。誰もが鬼気迫る演技を見せつける。監督は、『さまよう小指』でゆうばり国際ファンタスティック映画祭2014のグランプリを受賞、独特の世界観で海外のファンも多くもつ竹葉リサ。脚本は、『20世紀少年』シリーズや、『GANTZ』『ドラゴンボールZ 神と神』『ザ・ファブル』といったヒット映画の数々を手がけてきた渡辺雄介が務めた。担任教師の手により、突如として自殺催眠をかけられた36人の生徒たち。“遅刻をする”、“電話をかける”、“涙を流す”、“あくびをする”、“スマホを使う”……等々、普段取っている行動が彼らの死を招く。その催眠発動のシグナルは全部で100もあり、死の催眠を解く方法は、クラスメイトの死のみだ。死への恐怖から人間の本性が徐々に暴かれていき、やがて生き残りをかけた壮絶なデスゲームへと発展していく様に、ぜひ劇場で震えて欲しい。『シグナル100』全国公開中
2020年01月27日映画『シグナル100』(1月24日公開)の公開初日舞台挨拶が24日に行われ、橋本環奈、小関裕太、瀬戸利樹、甲斐翔真、中尾暢樹、福山翔大、中田圭祐、山田愛奈、若月佑美、恒松祐里、竹葉リサ監督が登壇した。同作は宮月新・近藤しぐれによる同名漫画を実写化。担任教師の手により、突如として自殺催眠をかけられた36人の生徒たち。遅刻をする、電話をかける、涙を流す…ふだん行っていた行為が死を招き、催眠発動(自殺)のシグナルは全部で100。死の暗示を解く方法はクラスメイトの死のみという状況で、人間の本性が徐々に暴かれていき、生き残りをかけた壮絶なデスゲームへと発展していく。2020年の抱負を聞かれたキャスト陣だが、その内容は見事にバラバラ。「URL」というフリップを掲げた橋本は、「ネットニュースを見て人にURLを送りがちなんですよ。それをすることによって、自分が興味ないことでも見ようとするので、続けたいと思いました」と語る。「食べ物屋さんとか、めっちゃ送られてきたことあります」(恒松)、「橋本先生のおかげでいろんな分野に詳しくなりました」(若月)と共演者陣も納得で、小関は「僕も、来たんですよ。『写真集でフィンランド行ったんだね』って、僕のニュースを送られてきた」とエピソードを披露した。「高低差をなくしたい」という瀬戸には、周囲が「どういうこと!?」と総ツッコミ。「狭めたいんですよ、いろいろ。クールそうに見られがちなんですけど……」と説明する瀬戸だが、周囲は「ギャップのこと!?」と、独特な表現に驚き、橋本も「"高低差"って言うの? それって」と疑問を提示する。「印象通りに(クールに)なりたいんですよ」という瀬戸だが、甲斐は「無理だね」とバッサリ。橋本は「だとしたら、最初の挨拶違うんじゃない?」と、クールな役なのに元気いっぱいのあいさつをした瀬戸にもっともなツッコミを入れた。「バーボン片手に靴磨き」と回答した小関は、「これから始めてみたいという。素敵な30代になりたいんですけど、前夜に次の日の靴を磨いて……」と、CMソングをハミングしながら、バーボンを飲み靴を磨く姿を再現。また、「サウナ」を抱負にした中田に、中尾が「サウナのような男になりたいってことですか?」とまぜっ返すと、橋本は「え〜と、ちょっと1回黙ってもらってていいですか?」とその場をおさめる。中田が「どういう男ってこと?」と食いついてしまうと、「そこは掘らなくてもいいから!」と、ゆるめの回答を連発する男性陣を縦横無尽に取り仕切っていた。
2020年01月24日新テレビCM放映スタート株式会社エム・シーネットワークスジャパンは、脱毛サロン「銀座カラー」の新しいテレビCM『銀座の書店篇』『銀座のテラス篇』(各15秒)を関東エリアを中心として1月5日から放映をスタートした。「銀座カラー」は、女性専用美容脱毛サロンであり、2019年5月に創業26周年を迎えた。美の発信地「GINZA」の名に誓って、最高のサービスを提供するサロンである。幼なじみ2人による少し甘酸っぱい物語1月からの新しいキャンペーン“The GINZA Brand.”シリーズとして、山本舞香(やまもと まいか)さんと小関裕太(こせき ゆうた)さんをイメージキャラクターに起用した。新テレビCMの舞台は銀座。2人は、幼なじみという設定であり、銀座カラーで全身がキレイになって自信をつけた山本さんが、小関さんをドキッとさせたり、キュンとさせたりする。自信にあふれた山本さんと、ドキドキさせられてしまう小関さんの表情が見所である。付き合っているようで、付き合っていない2人の絶妙な距離感がちょっぴり甘酸っぱく、キュンキュンとしたCMとなっている。銀座カラー公式ホームページの広告ギャラリーでは、新テレビCMとメイキング映像を視聴することができる。また、1月の広告も掲載されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社エム・シーネットワークスジャパン※広告ギャラリー美容脱毛サロン「銀座カラー」
2020年01月10日映画『シグナル100』(1月24日公開)の完成披露会見、および完成披露試写会舞台挨拶が9日に行われ、橋本環奈、小関裕太、瀬戸利樹、中村獅童、甲斐翔真、中尾暢樹、福山翔大、中田圭祐、山田愛奈/若月佑美、栗原類、恒松祐里、中島健、三上紗弥、鈴木つく詩、白石拳大、北村優衣、小出水賢一郎、さいとうなり、宮下一紗、安田啓人、神田穣、東啓介、真崎かれん、駒形咲希、宗綱弟、戸苅ニコル沙羅、吉田仁人、山本彩加、大森つばさ、河井つくし、中島来星、黒澤胤也、宮本夏花が登壇した。同作は宮月新・近藤しぐれによる同名漫画を実写化。担任教師の手により、突如として自殺催眠をかけられた36人の生徒たち。遅刻をする、電話をかける、涙を流す…ふだん行っていた行為が死を招き、催眠発動(自殺)のシグナルは全部で100。死の暗示を解く方法はクラスメイトの死のみという状況で、人間の本性が徐々に暴かれていき、生き残りをかけた壮絶なデスゲームへと発展していく。橋本は「試写会で見た時に全然客観的に見れなくて、どういう感想を言えばいいんだろうっていうくらい、スピード感があって、お化け屋敷みたいな感じと言ってたのが、そのまんまだと思うんですよね。驚かされるとわかってても驚いちゃう」と同作の感想を述べる。さらに「死に方が一人ひとり印象的なんですよね。飛び降りだけじゃなく、顔がふくらんで破裂しちゃったりとか、一人ひとりの死に方がバラエティに富んでいるので、視覚的にも楽しめるし、それでいてスピード感だけでなく、何が正義なのか考えさせられる」と、デスゲームならではの見どころを表した。先生役の獅童も含め、34人が登壇。生徒役は全員制服姿となったが、獅童は「僕も衣装なんですけどね。気を抜いてるわけじゃないんですよ」と苦笑する。さらに獅童は「もうね、監督とカメラマンが喧嘩するんですよ。監督が『こういう画を撮りたい』と言うと、カメラマンが『ばかやろう、わかってんだよ』って。その中でよく引っ張っていた」と座長の橋本を絶賛。橋本が「獅童さん、どこまで言っていいんですか! 隠してたのに」と笑うと、獅童は「悪いわけじゃなくて、真剣な物づくりの現場ではよくあること」と説明。小関も「生徒全員の名前を初日から覚えてたのは、座長として見習うべきでした」と橋本の座長っぷりを称賛した。また、舞台挨拶ではキャスト陣の様々な話が飛び出すが、瀬戸が「監督にかっこよく美しくいてほしいと言われていて、どこまでできたかわからないですが、自分なりに」と役作りについて明かすと、獅童は「すごいかっこいいなと思って。目が大きくていいよね。僕は目が小さいので、昔母親に目を整形しなさいって言われたんだよ」と急な暴露話で周囲を笑わす。共演経験もある橋本・恒松・若月は3人で鴨鍋を食べにいったり、キャスト陣が集まる場所で「衝動に駆られ……ちょっとやったら面白いかなと思って」という小関や瀬戸がアクロバットを披露したりと、仲良く過ごしていた様子。また一匹狼役を演じた瀬戸だったが、福山は「『僕は距離をとります』って宣言してたんですけど、2秒で終わった」とキャストの仲の良さについて語った。舞台挨拶では、テーマに合わせてマルバツの札を掲げトークも。「この中で催眠術にかけたい人がいるか?」と言う質問には、「日本の全男子が好きな橋本環奈を手の上で転がしたい」(中島)、「中村獅童さんが怖い役だったので、ハッピーな人になってほしい。腹踊りしてほしい」(吉田)と珍回答も飛び出していた。
2020年01月09日玉森裕太「いろいろと迷っていた時期でしたが、みなさんのおかげで役をまっとうできました」昨年12月下旬、都内のホテルで木村拓哉主演のドラマ『グランメゾン東京』(TBS系)の打ち上げが催された。会の中で行われた出演者の挨拶で、Kis-My-Ft2の玉森裕太(29)が少々意味深な発言をしていた。「『グランメゾン東京』は、かつてパリで二ツ星レストランに勤務し、将来を期待されていた主人公がトラブルを起こして料理界を追放。3年後に、かつての仲間を誘ってお店を開き、三ツ星獲得を目指す物語です。玉森さんは若手シェフ役を熱演しました」(スポーツ紙記者)■ドラマに紅白、カウコンも!事務所の大先輩である木村との共演に加えて、視聴率も求められる中、若手として役作りに悩むこともあったのだろう。そんな思いが冒頭のスピーチにつながったのかもしれない。玉森にとって、’19年は大躍進の年となった。「彼が所属するKis-My-Ft2が年末のNHK紅白歌合戦に初出場しました。キスマイは’11年にデビューしましたが、紅白は後輩のSexy ZoneやKing&Princeに先を越されていたので、ようやく晴れ舞台に立てたことになりますね」(同・スポーツ紙記者)当日はデビュー曲である『Everybody Go』を熱唱し、大舞台に立てた喜びを噛みしめて帰路についた……わけではなかった。「紅白の後は、フジ系で生放送された『ジャニーズカウントダウン2019-2020』に参加しました。同番組は毎年、東京ドームにジャニーズのタレントが集まり、大みそかから日をまたいで歌を披露します。それが終わるとTBS系で放送された『CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ2019→2020』に出演。キスマイは深夜1時から3時の部に参加しました」(テレビ局関係者)新年早々、2つの仕事をこなした玉森が向かった先は神奈川県内の有名寺院。まさか、また仕事?「いえいえ。毎年この寺院で初詣をするのが、ジャニーズ事務所の恒例行事になっているんです。彼らは一般客が入る場所とは別の入り口から入ってお参りをし、奥にある部屋で祈祷をします。彼らをひと目見ようと多くのファンが集まるんですよ」(地元住民)今年は午前2時から嵐、関ジャニ∞、KAT-TUN、Hey! Say! JUMP、Sexy Zoneが参加。1時間後、キスマイ、ジャニーズWEST、1月22日にデビューが決まっているSnow ManやSixTONESも姿を見せた。この日は仕事続きだった玉森だったが、帰り際には笑顔。多忙な中、“この時代のチャンピオン”になれるようお祈りしたのかも!
2020年01月06日プロ偏愛のコスメやネイルの基本など充実の内容プロも愛読するネイルアートファッション誌『NAIL MAX』2020年2月号が、12月23日に発売された。2020年2月号は、下記の2つの特集が見どころだ。まず、「MY BEST NAIL&COSME AWARD 2019」。毎年、年末に発表されるNAILMAXによるベストネイルコスメである。今回のベストネイルは、人気のマニキュアリスト9名が自信を持って勧めるMyベスコスが登場。さらに、お気に入りのネイルグッズ「偏愛ベスコス」もランキング形式で紹介されている。次にチェックしたいのが、「本邦初公開!mananails ネイルの基本の“基”」である。マニキュアリストmanashikaが、おしゃれな柄やデザインの描き方をレクチャーする。自分で美しいネイルアートを実現したい女性にとって、見逃せない特集だ。俳優の小関裕太のショットもチェック!このほかも、冬ペディカタログ2020やNAIL EXPOのレポートなど、注目の記事が満載。盛りだくさんの内容となっている。表紙のカバーガールとして、女優・モデルの内田理央が登場。また、「働く彼の、男の手」と題されたメンズネイルストーリーには、俳優の小関裕太が読書している様子が公開されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ミーティアのプレスリリース※NAIL MAX(ネイルマックス)
2019年12月27日瑛太(37)が芸名を本名の「永山瑛太」に改名すると12月25日に発表した。その決意に、ネットではエールが上がっている。同日、瑛太のホームページには「来る2020年最初の出演ドラマとなるTBS『あしたの家族』(2020年1月5日放送)より瑛太は永山瑛太に改名することをお知らせ致します」と掲載された。瑛太は「改名については以前から考えてきました」「令和になったという節目の年に本名でやっていきたいという思いに至りました」と理由について明かし、「これからも、俳優として表現者として日々を精進してまいります」と意気込んでいる。すでにTwitterのアカウントを「永山瑛太」にしていた瑛太。改名当初、《瑛太は改名するのかな?本名で活動するのかな?Twitterの名前変わってる》《瑛太のTwitterに【永山】の苗字がついた!このまま改名するのかな》《プロフィールも“永山瑛太”だって。改名するのかな?》と話題になっていた。新元号をキッカケに、俳優としての決意を新たにした瑛太。ネットでは、エールがこう送られている。《瑛太さん、前から改名のことは言ってらしたしツィッターではもうなってましたからいつか本名になるのかなと思ってました。瑛太さんでも永山瑛太さんでもどちらにしてもこれからもずっと応援して行きます》《俳優の瑛太が本名の永山瑛太に。すごい判断だ。名前が売れているのに本名に変えるのは勇気がいっただろうな》《瑛太、永山瑛太に改名だって!!本名でも今までのように頑張ってください!》
2019年12月25日俳優の瑛太が改名し、本名の永山瑛太として活動することが公式サイトにて発表された。瑛太さんは、自身の公式サイトにて「改名については以前から考えてきました。俳優としてまだまだ未熟者ですが、令和になったという節目の年に本名でやっていきたいという思いに至りました」と改名の経緯について説明。そして、「これからも、俳優として表現者として日々を精進してまいります」と続けた。なお、改名時期に関しては、2020年最初の出演ドラマとなる、石井ふく子プロデューサーが贈る新春ドラマ特別企画「あしたの家族」より適用されるという。本作は、宮崎あおい、瑛太さん、松重豊、松坂慶子らが出演し、家族の物語を描くドラマ。瑛太さんは宮崎さん演じる小野寺理紗の恋人・兵頭幸太郎役を演じる。1982年12月13日生まれ、現在37歳の瑛太さん。モデルとして活動を開始し、「ランチの女王」「WATER BOYS」「オレンジデイズ」などに出演。近年では、大久保利通役で出演した大河ドラマ「西郷どん」や、新垣結衣とW主演を務めた『ミックス。』、かつて世間を震撼させた事件を起こした少年犯の“その後”を描いた薬丸岳のミステリー小説の映画化『友罪』などが話題に。実弟は永山絢斗。(cinemacafe.net)
2019年12月25日俳優の瑛太が25日、公式サイトを通じ、2020年から本名の「永山瑛太」として活動していくことを発表した。所属事務所によると、改名のタイミングは2020年1月5日放送のTBS系新春ドラマ特別企画『あしたの家族』から。同作の公式サイトは、現時点では「瑛太」となっている。発表に合わせて、「改名については以前から考えてきました」と明かす瑛太。「俳優としてまだまだ未熟者ですが、令和になったという節目の年に本名でやっていきたいという思いに至りました」と経緯を説明し、「これからも、俳優として表現者として日々を精進してまいります」と意気込みを伝えている。瑛太は2003年放送のフジテレビ系ドラマ『WATER BOYS』で注目を集め、数々の映画やドラマに出演、2010年6月に歌手の木村カエラと結婚した。瑛太の弟・永山絢斗も、俳優として活動している。
2019年12月25日若手俳優、小関裕太がフィンランドで人や自然、デザインに触れる旅をまとめた写真集。フォトグラファー今城純、アートディレクションを白い立体・吉田昌平と、話題のクリエーターらが作り上げた1冊は本好きの中でも話題になっている。小関裕太さんにインタビュー!写真集未公開カット(C)Jun ImajoQ.「3冊目の写真集ですが、タイトルとなった「キートス!」について教えてください。」小関裕太さん(以下、小関)「フィンランド語で「ありがとう」という意味です。フィンランドで出会った方々と、応援してくださるすべての方々への感謝を込めて付けました。」Q. なぜフィンランドを選んだのですか?小関「もともと北欧への憧れがあったのですが、その中でもフィンランドは、淡いベールに包まれたような、ミステリアスなイメージでした。一人旅が好きな僕はいつも「この国・地域に住んでいる人はどういう暮らしをしているのだろう」という目線で旅をしているので、今回も『本物のフィンランド』を撮りたくて・知りたくて選びました。」小関さんにとって今回の旅とは?写真集未公開カット(C)Jun ImajoQ.「どんな旅でしたか?」小関「フィンランドで活躍するデザイナーさんを訪ねる旅であるとともに、そのデザイナーさんたちのルーツを辿る旅になりました。時代は約100年前に遡り、家具や建築に着目しました。ソ連から独立したのち、敗戦したフィンランドの方々の心を支えていたものの一つとして、建築家でデザイナーでもあるアルヴァ・アアルトさんの存在を知ったり、アアルトさんのデザインする家具が当時のフィンランドの方々の心を豊かにし、代々引き継がれ、いま活躍するデザイナーさんのルーツに位置付けられることを学ばせていただきました。」11月の発売と同時に開催された今城純による写真展。(C)Kanako NoguchiQ.「一番印象に残ったエピソードを教えてください。」小関「サウナ小屋の扉を開けた先の大きな湖で、桟橋に寝っ転がり目を閉じた瞬間です。水の音、風の音、木の葉のせせらぎ、鳥の囀り、遠くの方でフィンランドの子供達が遊んでいる声。全てが耳の中に飛び込んできて、大きく深呼吸をしました。あの瞬間が忘れられなくて、もう一度ここに戻って来たいと感じ入りました。」カメラが趣味の小関がフィンランドで撮影した写真展も同時開催。(C)Kanako NoguchiQ.「被写体としてだけでなく、自身のカメラで撮影し、写真展も開催されました。普段からカメラを使いこなされているんですか?」小関「ひとり旅と同じように、自分探しのツールとしてカメラのファインダーを覗くということをしてきました。今までは自分のために写真を撮っていたのですが、今回は「写真を、いつか誰かに届くものにしたい」という夢を叶えたいと思い、写真展をしたいと思いました。」様々なクリエーターが参加していることも話題の今回の写真集。写真展初日、会場となったIDD 世田谷ものづくり学校にて。(C)Kanako NoguchiQ.「様々なクリエーターが参加していることも話題ですね。」小関「写真家は今城純さん、アートディレクションは「白い立体」の吉田昌平さん、「edenworks」を主宰するフラワークリエイター篠崎恵美さんにも参加していただき、さまざまな分野・角度から刺激のある作品になりました。完成された写真集を見て、息を飲みました。手に持った瞬間の重み。1ページ1ページのワクワク感。なんとも言えない感動を得ました。今城さんの写真は、知り合わせていただく前から拝見していて、写真展も観に行っていました。唯一無二な今城さんの写真の中で生きれたことを嬉しく思います。そして、吉田さん。吉田さんが手掛けたある本を拝見し、この方とご一緒したい! 写真集づくりをなんとかお願いしたい!と思ったのですが、スケジュールがなかなかハマらず。なんとかご一緒できた、という過程がありました。言わずもがな完成が素敵ですよね。篠崎さんは星野源さんのアルバム『POP VIRUS』ジャケットや、米津玄師さんの紅白歌合戦でのホールの装飾で拝見していたのですが、ご自身がやられている花屋で売れ残った花やクリエイションの中で撮影し終わった花々を棄てずに、ドライフラワーとして加工し販売する。もう一度命を吹き込むというコンセプトに心を動かされ、今回スペシャルエディション版と、写真展の空間でのフラワークリエイションを手掛けていただきたく、願いが叶いました。それぞれの業界で第一線を行く方々の洗練された作品たちが1箇所にぎっしりと詰まり、鳥肌ものでした。感謝しています。」スペシャルエディション版にはフラワークリエイター 篠崎 恵美(edenworks)プロデュースの押し花入り。(C)Kanako NoguchiQ.「フィンランドの旅で見つけたものはありますか?」小関「豊かさです。フィンランドにはたくさんの素敵なデザインや建築物があります。人の家を訪ねるときには花束を持っていきます。白夜の時期には夜からピクニックをします。他にも服や自転車…さまざまなオシャレが生活の中に詰まっていました。オシャレな生活には、心の余裕が必要で、フィンランドで出逢った方々にはそれがありました。その心の余裕はきっと、国いっぱいに溢れたあの自然たちが作っているのだと思い、日本の東京に帰って来てもできるだけ自然を感じよう、心の余裕を持とうと、生活が変わりました。」写真集の見所は?Q.「この写真集の中で特に見てほしい部分はありますか?」小関「今回の編集である岡田有加さんのお言葉を借りると、ペーパーレス化が進む今、「せっかく作るのであれば、できるだけ長く、手元に置いてもらえるような一冊に」というテーマで、この写真集を制作しました。ハードカバーや、吉田昌平さんが作り出してくれた構成やデザイン。フォント。全てに血の巡った「良い作品」ができたと思っています。一度持っていただければ、フィンランドの素敵な重みが伝わるのではないかと思います。僕が訪れた全スポットの解説も付いているので、ちょっとしたフィンランド旅行カイドとしての機能としてもぜひ見てみてください! Kiitos!」左から通常版4,000円、スペシャルエディション版5,000円は小関直筆によるサイン、シリアルナンバー入り。(C)Kanako Noguchi写真集「Kiitos! [キートス]~Yuta Koseki in Finland~photo by Jun Imajo」(通常版)4,000円、(スペシャルエディション版)5,000円(アミューズ)DVD「Kiitos! [キートス]~Yuta Koseki in Finland~」4,000円、70分予定/本人によるコメンタリー入り(アミューズ)小関裕太(こせき・ゆうた)1995年東京生まれ。8歳から子役としてキャリアをスタート。舞台『ミュージカル・テニスの王子様』(11〜12年)で注目を集め、以降ドラマ、舞台、ミュージカルで活躍。2018年にはNHK連続テレビ小説「半分、青い。」では個性的な役を演じた。2019年にはドラマ『死亡フラグが立ちました!』、映画『サムライマラソン』、『“隠れビッチ”やってました。』に出演。し、2020年には3年ぶりのミュージカル『四月は君の嘘』に挑戦する。artist.amuse.co.jp/artist/koseki_yuta/
2019年12月23日木村拓哉主演、東京に三つ星レストランを作り出そうとする料理人たちを描く「グランメゾン東京」の10話が12月22日放送。玉森裕太演じる祥平がゴーストシェフとしてグランメゾン東京に参加。改めて玉森さん演じる祥平の姿に注目が集まった。主人公の尾花夏樹を木村さんが演じ、尾花とともにグランメゾン東京を立ち上げる早見倫子に鈴木京香。かつての尾花の盟友・京野に沢村一樹。パリで尾花と共に働いていた相沢瓶人に及川光博。“アレルギー食材混入事故”を起こした平古祥平に玉森さん。尾花のライバル・丹後学に尾上菊之助。丹後がシェフを務める「gaku」のオーナー・江藤不三男に手塚とおる。アレルギー食材混入事件の真犯人を執拗に追うリンダ・真知子・リシャールに冨永愛。グランメゾン東京で働く芹田公一に寛 一 郎。松井萌絵に吉谷彩子。久住栞奈に中村アン。「gaku」のスーシェフ・柿谷光に大貫勇輔。祥平の交際相手だった蛯名美優に朝倉あきといったキャストが出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。10話のストーリーはリンダの告発によって「gaku」を去ることになった祥平を、尾花が「グランメゾン東京」に誘う。祥平は店に迷惑がかかるからと断るのだが、京野らの説得でゴーストシェフとして新メニュー作りを手伝うことに。一方、丹後はメニュー開発に行き詰まり、江藤は丹後をシェフから解任。結月(馬場徹)を新たなシェフとして迎える。そんななか祥平を執拗に探すリンダがグランメゾン東京に来店。尾花は祥平のアイデアを採用した新メニューを試食させるが、リンダは料理を認めない。そしてミシュランの調査が始まる…というもの。終盤ではリンダと“直接対決”を繰り広げるなど、祥平が改めてフォーカスされた今回、「いつも私たちが見ているたまちゃんとは別人で涙出ちゃった」「本当に平古祥平を玉森裕太に任せてもらえて良かった」など、玉森さんの演技を讃える声が多数。一方「gaku」を追われた丹後には「グランメゾン東京に丹後シェフ加わるよね?」「最終的にやはり丹後さんはgakuに戻って立て直すとか?」と「グランメゾン東京」に加わってほしい視聴者と、「gaku」に戻ってほしい視聴者の両方からその行方を心配する反応も寄せられている。(笠緒)
2019年12月23日橋本環奈が主演を務め、担任教師VS生徒36人の学校内で巻き起こる狂気と絶望のデスゲームを描いた『シグナル100』。この度、生徒のひとりで、サッカー部イチのモテ男子を演じる小関裕太の様々な表情を捉えた場面写真がシネマカフェに到着した。生徒が次々と自殺をする衝撃的なシーンの連続と、死と隣り合わせの状況下で暴かれていく生徒たちの本性。そんな想像を絶する展開が待ち受ける本作で、束の間の癒しを与えてくれる至高の存在…ともいえるのが、小関さん演じる榊蒼汰。サッカー部イチのモテ男であり、仲間思いで、危険な場面でも臆することなく立ち向かい、身を挺してかばうことができる、まさに誰もが憧れる理想的な男子。魅力溢れる榊の姿には、思わず胸を高鳴らせてしまうこと間違いなし!今回到着した場面写真には、部活中の爽やかな笑顔や、寝たふりをしながらひそかに想いを寄せる相手を見つめる、いじらしい姿も。その一方で、危機に瀕した仲間を救うべく真剣な眼差しを向ける姿には、必ず自分が大切な人を守る! という強い覚悟も感じ取ることができる。小関さんといえば、NHK「天才てれびくんMAX」(’06~’08)のテレビ戦士として活躍するなど、子役から俳優活動をスタートさせ、TBS「ごめんね青春!」(’14)で性別違和を抱える生徒を見事に演じて注目を浴びることに。そしてNHK連続テレビ小説「半分、青い。」(’18)ではクセのあるキャラクターが話題を呼び、その人気は瞬く間に全国区となった。榊を演じるにあたって小関さんは、「勇気とリーダー気質を併せ持つキャラクター、のんびりした生活を送ってきた温かい性格の榊が、好意を寄せる相手を精一杯守ろうとしていく部分に、榊の成長を感じてもらえるよう役作りしました」と、役作りのポイントをふり返っている。子役時代から培った演技力と甘く爽やかなルックスを持ち合わせ、様々な役柄を経て、ますます演技の幅を広げて実力派俳優として活躍を続けている小関さん。さらに、3冊目となる写真集「Kiitos![キートス]~Yuta Koseki in Finland~ photo by Jun Imajo」の発売を記念した写真展では、自身が撮影した作品を集めた写真展も行うなど多彩な才能を発揮している。勇気とリーダーシップ、優しさを兼ね備えた榊は仲間たちを守り、デスゲームから生還することはできるのか…。その男気あふれる熱演に注目だ。『シグナル100』は2020年1月24日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シグナル100 2020年1月24日より全国にて公開(C) 2020「シグナル100」製作委員会
2019年12月13日俳優の小関裕太、松岡広大、甲斐翔真、渡邊圭祐、鈴木仁が30日、東京・HMV&BOOKS SHIBUYA 6階(渋谷モディ6階)の写真展『15th Anniversary SUPER HANDSOME MUSEUM』に登場し、取材に応じた。同イベントは、2005年から歴史を重ね、今年で15周年を迎えるアミューズ若手俳優達による恒例のファン感謝祭、通称「ハンサム」の写真展で、東京会場を皮切りに、仙台、名古屋、大阪、福岡、札幌の6都市で開催される。「ハンサム」出演者には佐藤健、三浦春馬、賀来賢人、桜田通、神木隆之介、吉沢亮など、数々の人気若手俳優が名を連ねてきた。2020年2月には、15th Anniversary SUPER HANDSOME LIVE「JUMP↑ with YOU」が行われる。松岡は「僕たちが独自でエンタメのジャンルを持っていることが武器なのかな」とハンサムについて語り「等身大の写真もありますので、女性のファンの方には嬉しいのかなと思います」とミュージアムの見所にも言及。小関は「ハンサムライブができあがった15年前から見ていた憧れの場で、数年前にようやく参加することができた。過去の写真からも15周年という重さを改めて感じた」と感慨深い様子を見せた。初参加の鈴木は「『歌だけはやりたくない』と言ってたんですけど、こういう機会で、自分なりの精一杯を出せるように。完璧というより、自分たちの出し切れることを練習して精一杯やる」、渡邊は「僕も1年間『やれませんよ』といった前振りが聞いたなと。先輩たちから感じたものを消化して、僕を通じてすべての方に思いを伝えられればいいな」と意気込む。甲斐は「一生懸命というのはすごく大事。アーティストの皆さんと比べたら劣るかもしれないけど、みんなで頑張って、できないことでもやるというのが意味あると思うので」と同ライブへの思いを表した。両国国技館で行われる同ライブについての楽しみを聞かれると、小関は「小学生のときに1回ステージに立ったことがあって、裏に行くとお相撲さん用のトイレがあるんですよ。通常の1.5倍〜2倍くらいあって、小学生の僕は『お尻入っちゃうじゃん!』と遊んでたんですけど、再びステージに立つということで、トイレにもう1回行ってみたい!」と熱弁。「自分のお尻の大きさがどれくらい変わったかというのと、どれくらい実際おすもうさんのトイレが大きかったのか改めて確認したい」という小関に周囲は爆笑だったが、本人は真面目に「本当に思っています」と訴えていた。5人の中で「スーパーハンサムは誰か」という質問には、まず小関が「けすけっちかな〜」と渡邊の名前を挙げ、周囲は「けすけっちって呼ぶんだ!」と独特なあだ名に驚き。小関は「顔立ちも冷静さも声の良さも。何より話がうまい。一家に一人いるだけで安心できる空間ができると思う。安心感があるってハンサムの要素だなと思って」と理由を説明する。また「ハンサムライブでみんながスーパーハンサムになります」と答え、「逃げじゃないか」とつっこまれた鈴木は「逃げでいいですか?」と開き直る。渡邊は松岡の肩を抱き「取材を受ける時も率先してみんなを引っ張っていってくれる感じがハンサム。あと、さっきから等身大パネルとずっと目が合ってる」と笑わせた。さらに松岡は「小関裕太ですね。つきあいは小学校6年生くらいの頃からで、長くて。一緒に舞台を踏ませていただいたりしてるんですけど、切磋琢磨していく中で、全体を冷静に見ている。自分の意見もちゃんと伝えて、相手に伝わるように人によって言葉を変えている気がするんです。言葉って誰かを傷つける可能性もある。人に優しくできる距離感がちゃんと取れる人ってハンサムだと思う」と真摯に語る。甲斐は「貫禄あるのは圭祐くん。自分の個性もありつつ、僕らには真似できない何かを持ってる。その何かがすごくいいなと思っています」と指名し、渡邊は「本番のハードル、俺だけどんどん上がってる」と照れていた。
2019年11月30日橋本環奈主演、自殺催眠をかけられた生徒たちの生き残りを賭けた狂気と絶望のデスゲームを描く『シグナル100』。この度、止まらない自殺の連鎖に為す術なく翻弄される生徒たちを写す場面写真が到着した。今回到着した場面写真では、自殺催眠によるデスゲームの首謀者、担任教師の下部(中村獅童)と樫村怜奈(橋本さん)やクラスメイトたちが対峙する場面や、自殺の連鎖で惨劇の現場となってしまった教室で、呆然と立ち尽くす生徒たちの姿が写し出されている。さらに、榊蒼汰(小関裕太)が倒れた仲間の側で悲しみ叫ぶシーンや、密かに思いを寄せる樫村を庇おうとする、仲間想いな姿が垣間見える場面。何やら怪しげなビンを手に不遜な笑みを浮かべている、クラスメイトからは一歩距離を置いている和田隼(瀬戸利樹)。そのほか、樫村の親友・小泉はるか(若月佑美)、園田樹里(山田愛奈)、電動ドリルを頭に突きつける羽柴健太(中田圭祐)。100ある自殺催眠発動のシグナルのひとつ、“スマホを使う”のトリガーとなるスマホを手に慌てふためく山本英司(栗原類)、裏切り者の存在のせいで疑心暗鬼に陥った箕輪紀子(恒松祐里)といった、極限状態のサバイバルに狂わされていくクラスメイトたちの様子が覗ける。『シグナル100』は2020年1月24日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:シグナル100 2020年1月24日より全国にて公開(C) 2020「シグナル100」製作委員会
2019年11月19日玉森裕太主演、東野圭吾原作の謎解きミステリー『パラレルワールド・ラブストーリー』。この度、本作のBlu-ray&DVD豪華版に収録されるメイキング映像の一部が公開された。今回到着した映像では、本作の撮影の様子と共に、敦賀崇史役の玉森さんのインタビューが収録されている。1つの世界では、麻由子(吉岡里帆)が自分の恋人、しかしもう1つの世界では、麻由子が親友・智彦(染谷将太)の恋人という、2つの世界に迷い込んでしまう中、真実を追い求める役どころに挑戦した玉森さん。彼にとって本作は迷いの戦いであったそうで「敦賀崇史という役は、すごく自分の中で挑戦な役どころ。どう演じようかすごく迷っていた」と明かしている。さらに「家に帰っても、ずっと崇史のことを考えて、すごく崇史に魂を込めました」と撮影期間中は常に役と向き合っていたそう。 映像では、監督と試行錯誤しながら話し合う様子も捉えられている。そんな全身全霊で挑んだ本作。映像終盤のオールアップの声がかかった際には、やりきったという感情を隠せない玉森さんの様子が映し出されている。なお、本メイキング映像には、キャストたちが悩みながら役に向き合う姿や、2つの世界を描ききるためにキャスト・スタッフが挑んだ撮影の裏側を押さえた映像も収録。ほかにも豪華版には、未公開シーンやファンの前でクイズに挑戦する玉森さんと吉岡里帆の公開直前イベント、監督が語る本作の裏側を収録したオーディオコメンタリーなど、約2時間の特典映像が収録されている。『パラレルワールド・ラブストーリー』Blu-ray&DVDは11月20日(水)リリース。(cinemacafe.net)■関連作品:パラレルワールド・ラブストーリー 2019年5月31日より全国にて公開©2019「パラレルワールド・ラブストーリー」製作委員会©東野圭吾/講談社
2019年11月13日女優の佐久間由衣が4日、開催中の「第32回東京国際映画祭」で行われた主演映画『“隠れビッチ”やってました。』(12月6日公開)の舞台挨拶に、村上虹郎、大後寿々花、小関裕太、三木康一郎監督とともに登壇。異性に対して、「お酒の力を借りて甘えてみたい」という願望を明かした。映画初主演の佐久間が本作で演じたのは、誠実そうなバツイチ中年男性や自信家のIT系肉食男子、ノーマル系サラリーマン…男性のタイプに合わせたモテテクを駆使し、男性たちを次々と落としていく主人公のひろみ役。肥大化した「愛されたい」という気持ちを持て余し、もがき、成長するひろみを熱演した。舞台挨拶では、本作のストーリーにちなんで「これまでに試してみた or これから試してみたい“気になる異性への必殺モテテクニック”」をキャスト陣が発表。佐久間は「してみたいことです」と前置きした上で、「お酒の力を借りてみたい」という願望を告白し、「劇中で激しくひろみが酔っぱらうシーンがあるんですけど、あんな風にできたら楽だなと、どこかうらやましい気持ちもあり、普段あんまり飲まないんですけど、お酒の力を借りて甘えられたらいいなと思いました」とやや照れながら説明した。村上は「口数を減らす」と答え、「オーディションで頑張ってしゃべって落ちたときに、『あんまりしゃべらない方がかっこいいよ』って言われました」とエピソードを披露。大後は、転びそうになったときに「あっ」と言って異性の裾をつかむというテクニックをこれからやってみたいと話した。小関は「好きって言う」というテクニックを発表。「『I LOVE YOU』の好きではなく、『その色好き』とか、僕と同じ好きを持っているなと思った瞬間に、都度都度『僕それ好きだよ』って言うと、好きな魔法にかかる」と言い、「自分自身が実感したことがあったので」とその経験があると明かした。
2019年11月04日女優の佐久間由衣が4日、開催中の「第32回東京国際映画祭」で行われた主演映画『“隠れビッチ”やってました。』(12月6日公開)の舞台挨拶に、村上虹郎、大後寿々花、小関裕太、三木康一郎監督とともに登壇。映画のお披露目を迎え、感極まって目を潤ませる場面があった。映画初主演の佐久間が本作で演じたのは、誠実そうなバツイチ中年男性や自信家のIT系肉食男子、ノーマル系サラリーマン…男性のタイプに合わせたモテテクを駆使し、男性たちを次々と落としていく主人公のひろみ役。肥大化した「愛されたい」という気持ちを持て余し、もがき、成長するひろみを熱演した。佐久間は「タイトルの『“隠れビッチ”やってました。』というところだけ見たときに『あー私、お嫁に行けなくなるのかな』って思った」と打ち明け、「台本を読ませていただいたら、精神的なビッチさというか、承認欲求と向き合うお話だったので、ぜひ挑戦させていただきたいと思って受けさせていただきました」と語った。また、感情の起伏が激しいひろみ役は「終始大変でした」と言い、「監督から厳しいご指導があり、テンションを高く守ったまま、なんとか乗り切ったという感じでございます」と説明した。最後のあいさつで、「本日はこんなたくさんの方にお集まりいただきまして、本当にありがとうございます」と観客に感謝し、「撮影自体は1年前の12月にみなさんと一緒に乗り越えて、こういう風に…形になったのがすごくうれしいです。私自身、初主演映画ということもあって、できないこともたくさんあったんですけど、みなさんに支えてもらいながら一つの形になった作品です」と作品への思いを語って涙目に。「強烈なタイトルなんですけど、中身は愛が詰まった温かい作品になっています。苦しんでいる人たちにとって背中を押せるような作品になったらいいなと思っています。関係者以外の方に見ていただくのは今日が初めてなので、ちょっとでも心に響いたらおすすめしていただきたいなと思います」と呼びかけると、会場から温かい拍手が起こった。
2019年11月04日担任教師と生徒36人による生き残りを賭けた狂気と絶望のデスゲームを描いた橋本環奈主演『シグナル100』から、予告編とポスタービジュアルが解禁となった。併せて、主題歌がyukaDD(;´∀`)のメジャーデビュー曲「Carry on」に決定した。今回解禁された予告編の冒頭で映し出されるのは、橋本さん演じる樫村や小関裕太演じる榊らクラスメイトたちの日常を切り取った、まるで青春映画のようなキラキラした学園生活。しかしある日突然、中村さん演じる担任教師の下部が始めたゲームのせいで事態は一変。生徒たちは特定の行動を取ると自ら命を絶ってしまうという恐怖の“自殺催眠”をかけられる。「スマホを使う」「泣く」「あくびをする」といった何気ない日常の行動に潜む、発動の合図(シグナル)は全部で100。窓から飛び降りる者、花瓶を自分の頭に打ち付ける者、自らの首を切りつける者、止まらない自殺の連鎖に生徒たちの悲鳴が教室中に響き渡る。異様な光景に呆然とする樫村、絶叫する榊、女子生徒とキスを交わす余裕を見せる瀬戸利樹演じる和田など、常に死と隣り合わせの絶望的な状況に置かれた生徒たちの本性が次々に暴かれていく…。このゲームで生き残る方法は、クラスメイトの死のみ。裏切り者は誰なのか、生き残るのは誰なのか…?映像の最後には36人の生徒ひとりひとりの顔が、彼らの恐怖と猜疑心に満ちた叫びとともに映し出され、狂気と絶望が暴れだす88分怒涛のノンストップ“自殺(デス)ゲーム”の幕開けに期待が高まる予告編となっている。またこの度、本作の主題歌を、EXILE、山下智久、JUJUら数多くのトップアーティストを手掛ける音楽プロデューサーで、本作の劇伴を担当するJin Nakamuraが見出した、2020年1月にメジャーデビューが決定している大注目の新人アーティストyukaDD(;´∀`)が担当することが決定。予告編にもその主題歌「Carry On」が使用され、樫村の心情が切ないほどに描写されている。予告編と同時に解禁されたポスタービジュアルは、返り血を浴びながら強いまなざしを向ける制服姿の橋本さんや、その後ろの小関さん、瀬戸さんほか人気若手俳優陣の姿を確認することができる。しかし、その上に重ねられた大きく黒いバッテンと、その中から不気味にほほ笑む中村さんの姿が印象的。ポップな色彩とは裏腹に、不穏な雰囲気が漂う1枚に仕上がっている。『シグナル100』は2020年1月24日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シグナル100 2020年1月24日より全国にて公開(C) 2020「シグナル100」製作委員会
2019年10月28日モデルの平子理沙(48)が24日、東京・恵比寿ガーデンプレイス シャトー広場で行われた「harper by Harper’s BAZAAR × CR Japan 1周年パーティ」に登場した。平子は、胸元がセクシーなベアトップのロングドレスで、48歳とは思えない美貌とスタイルを披露。広場に敷かれたブラックカーペットをゆっくりと歩き、美背中がのぞく後ろ姿でも観客を魅了した。同イベントは、ハースト婦人画報社の女性ファッション誌『ハーパーズ バザー』と『CRファッションブック』のコラボイベント。『ハーパーズ バザー』グローバル・ファッション・ディレクター、『CRファッションブック』ファウンダー兼出版ディレクターで あるカリーヌ・ロワトフェルド氏が来日し、『ハーパーズ バザー』日本版の塚本香編集長とともに豪華ゲストをお迎え。平子のほか、森星、Koki,、剛力彩芽、安藤美姫、武田真治、桜田通、小関裕太、エリー・ローズら約30人の豪華ゲストがカーペットを彩った。
2019年10月26日元F1レーサーのジャン・アレジ氏と女優の後藤久美子の長女でモデルのエレナアレジ後藤が24日、東京・恵比寿ガーデンプレイス シャトー広場で行われた「harper by Harper’s BAZAAR × CR Japan 1周年パーティ」に登場した。エレナは、胸元あらわな黒のドレスで登場し、ミニスカートから美脚も大胆に披露。色気を漂わせながらブラックカーペットを歩き、観客に手を振る場面もあった。同イベントは、ハースト婦人画報社の女性ファッション誌『ハーパーズ バザー』と『CRファッションブック』のコラボイベント。『ハーパーズ バザー』グローバル・ファッション・ディレクター、『CRファッションブック』ファウンダー兼出版ディレクターで あるカリーヌ・ロワトフェルド氏が来日し、『ハーパーズ バザー』日本版の塚本香編集長とともに豪華ゲストをお迎え。エレナのほか、森星、Koki,、剛力彩芽、安藤美姫、武田真治、桜田通、小関裕太、エリー・ローズ、平子理沙ら約30人の豪華ゲストがカーペットを彩った。
2019年10月26日女優の森田望智が24日、東京・恵比寿ガーデンプレイス シャトー広場で行われた「harper by Harper’s BAZAAR x CR Japan 1周年パーティ」に登場した。Netflixオリジナルシリーズ『全裸監督』で伝説のAV女優・黒木香を熱演し、注目を集めている森田。この日は、スカート部分がシースルーになったドレスで美脚をチラ見せ。笑顔を見せながらブラックカーペットを歩いた。同イベントは、ハースト婦人画報社の女性ファッション誌『ハーパーズ バザー』と『CRファッションブック』のコラボイベント。『ハーパーズ バザー』グローバル・ファッション・ディレクター、『CRファッションブック』ファウンダー兼出版ディレクターで あるカリーヌ・ロワトフェルド氏が来日し、『ハーパーズ バザー』日本版の塚本香編集長とともに豪華ゲストをお迎え。森田のほか、森星、Koki,、剛力彩芽、安藤美姫、武田真治、桜田通、小関裕太、エレナアレジ後藤、エリー・ローズ、平子理沙ら約30人の豪華ゲストがカーペットを彩った。
2019年10月24日プロフィギュアスケーターの安藤美姫が24日、東京・恵比寿ガーデンプレイス シャトー広場で行われた「harper by Harper’s BAZAAR x CR Japan 1周年パーティ」に登場した。安藤は、胸元と背中がざっくり開いたセクシーなノースリーブドレスで登場。大人の色気を放ちながらブラックカーペットを歩いた。フォトセッションでは、フィギュアスケートで培ったしなやかなポーズを披露し、観客を魅了した。同イベントは、ハースト婦人画報社の女性ファッション誌『ハーパーズ バザー』と『CRファッションブック』のコラボイベント。『ハーパーズ バザー』グローバル・ファッション・ディレクター、『CRファッションブック』ファウンダー兼出版ディレクターで あるカリーヌ・ロワトフェルド氏が来日し、『ハーパーズ バザー』日本版の塚本香編集長とともに豪華ゲストをお迎え。安藤のほか、森星、Koki,、剛力彩芽、武田真治、桜田通、小関裕太、エレナアレジ後藤、エリー・ローズ、平子理沙ら約30人の豪華ゲストがカーペットを彩った。
2019年10月24日木村拓哉と工藤静香の次女でモデルのKoki,が24日、東京・恵比寿ガーデンプレイス シャトー広場で行われた「harper by Harper’s BAZAAR x CR Japan 1周年パーティ」に登場した。Koki,は、真っ赤なドレスで登場。ファッションのポイントを聞かれると「今日は黒のカーペットだったので、黒にふさわしく赤いヴァレンティノのドレスを着ました」と説明した。そして、観客の熱い視線を浴びながら、広場に敷かれたブラックカーペットをゆっくりと闊歩。美背中がチラリと見えるデザインで後ろ姿でも魅了し、観客に向けて笑顔で手を振る場面もあった。同イベントは、ハースト婦人画報社の女性ファッション誌『ハーパーズ バザー』と『CRファッションブック』のコラボイベント。『ハーパーズ バザー』グローバル・ファッション・ディレクター、『CRファッションブック』ファウンダー兼出版ディレクターで あるカリーヌ・ロワトフェルド氏が来日し、『ハーパーズ バザー』日本版の塚本香編集長とともに豪華ゲストをお迎え。Koki,のほか、森星、剛力彩芽、安藤美姫、武田真治、桜田通、小関裕太、エレナアレジ後藤、エリー・ローズ、平子理沙ら約30人の豪華ゲストがカーペットを彩った。
2019年10月24日女優の剛力彩芽が24日、東京・恵比寿ガーデンプレイス シャトー広場で行われた「harper by Harper’s BAZAAR x CR Japan 1周年パーティ」に登場した。剛力は、ふんわりとしたボリューム感のあるスカートが華やかなベアトップドレスで、デコルテと背中を大胆に披露。笑顔を見せながら、広場に敷かれたブラックカーペットを優雅に歩いて観客を魅了した。同イベントは、ハースト婦人画報社の女性ファッション誌『ハーパーズ バザー』と『CRファッションブック』のコラボイベント。『ハーパーズ バザー』グローバル・ファッション・ディレクター、『CRファッションブック』ファウンダー兼出版ディレクターであるカリーヌ・ロワトフェルド氏が来日し、『ハーパーズ バザー』日本版の塚本香編集長も参加した。そして、剛力のほか、森星、Koki,、安藤美姫、武田真治、桜田通、小関裕太、エレナアレジ後藤、エリー・ローズ、平子理沙ら約30人の豪華ゲストがカーペットを彩った。
2019年10月24日今回、ご紹介する作品は、ユーモアあふれるミステリードラマ『死亡フラグが立ちました!』。本作でバディを組んだ、小関裕太さんと塚地武雅さんにお話をうかがいました。写真・角戸菜摘 文・田嶋真理 スタイリスト・SATOSHI YOSHIMOTO(小関裕太さん) 森下彩香(ニューメグロ衣装/塚地武雅さん) ヘアメイク・SHUTARO(vitamins/小関裕太さん) 田中裕子(塚地武雅さん)【イケメンで観るドラマ&映画】vol. 50意外にも初共演! 相性ピッタリなバディを好演動画配信サービスU-NEXTとカンテレがタッグを組み、宝島社『このミステリーがすごい!』大賞の関連作品をドラマ化する、『このミス』大賞ドラマシリーズ。第1弾のタイムトラベルミステリー『時空探偵おゆう 大江戸科学捜査』、第2弾のダークエンタテインメント『名もなき復讐者 ZEGEN』に続く第3弾は『死亡フラグが立ちました!』(※)。前2作とは、まったくテイストの違うユーモアあふれるミステリーです。※死亡フラグとは、登場人物の死を予感させる伏線のこと。登場人物が死を予感させる言動を行うことを“死亡フラグが立つ”という。本作は、都市伝説ライター・陣内が破天荒な天才・本宮とバディを組み、完璧な殺し屋・死神の正体に迫っていく物語。陣内役の小関裕太さん、本宮役のドランクドラゴンの塚地武雅さんが初共演とは思えないほどの相性ピッタリなバディを好演。さらに、死神に敵討ちを誓う、ぶっ飛びとんがり頭のヤクザ松重役として寺脇康文さんが脇を固めています。ーーふたりで演じるシーンが多かったと聞きました。共演する前と後で、お互いの印象に変化はありましたか?塚地さん もちろん、小関くんのことは知っていて。なんとなく、クールで寡黙というイメージを抱いていました。仲良くなれるのかな? という気持ちを抱きつつ、現場に入ったのですが、顔合わせの初日から小関くんが気さくに話しかけてくれ、自然体で演じることができました。さらに、鼻歌を歌うという共通点があって、僕の鼻歌を小関くんに横取りされたこともありました(笑)。小関さん 僕は良い意味で変わりませんでした。もともと塚地武雅さんが出演されていた『はねるのトびら』が好きで観ていましたから、楽しくて優しそうな方だなと思っていました。お芝居の面では、『ハンサムスーツ』(※塚地武雅さんの主演作)が大好きで、映画館へ観に行ったことがありまして。幼いころから影響を受け続けている、大きな存在でした。この作品で共演が決まった後、石原さとみさんに「塚地武雅さんってどんな方?」と聞いたら、「すごく素敵で優しい方。お芝居も素敵で、しっかりしたお芝居をされる方なの」と答えてくださって。「しっかりしたお芝居」という言葉を聞いたとき、僕はお芝居に厳しい方なのかなと勝手に解釈していて、ものすごく緊張してしまったんです。ところが、実際に本読みでお会いしたら、僕が小学生のころから抱いていた優しいイメージそのままで。お芝居もナチュラルで面白くて何でも受けてくださる。石原さんがおっしゃっていたことはこういう意味だったんだとわかりました。ーー小関さんの大絶賛コメントを隣でお聞きになって、いかがですか?塚地さん (大照れしながら)いや~、本当に……石原さとみさんのコメントもぜひ書いてください(笑)。一同大爆笑ーー塚地さん演じる本宮は、女性にモテて、頭が良くて、けんかが強いというハイスペックなキャラクターです。しかも初の濡れ場を経験されたとか。塚地さん まぁ、普段通りに演じれば……。一同大爆笑塚地さん というのは冗談で(笑)。すべてにおいて、一生まわってくることがないと思っていた役が来て、本当に驚きました。キレイな女優さんたちが次々に僕のところへやってくるんですよ。ドラマの中とはいえ、モテているわけですから、幸せでしょうがなかったです。小関さん 塚地さんが女優さんに「お前」と言う姿は、本当にかっこいいんです。塚地さん 壁ドン、顎クイ、膝ドン、股ドン、耳つぶ……ひととおりぜんぶやりました(笑)。ーー塚地さんは、特撮ヒーローやアクションスターがお好きだそうですね。その知識はアクションシーンを演じるうえでプラスになりましたか?塚地さん 僕は特撮ヒーローとジャッキー・チェンで育ちました。子どものころは田んぼでバック転をするほど身軽だったんですが、この業界に入ってから太り出して。数年前に、キックボクシングをはじめたんです。本作では、僕がキックボクシングをやっていることを知ったアクション監督の方が、ムエタイをベースにした殺陣をつけてくださって。アクションの前後は笑えるようになっていますが、アクションはカッコよくできたと思っています。ーー今回、小関さんに濡れ場は?小関さん ありません。塚地さんの濡れ場を見守る役どころでした。とてもリアルに演じる女優さんたちでしたので、目を合わせることができずに赤面してしまいました。ーー恋愛ものにたくさん出演されている小関さんでも、濡れ場で赤面することがあるんですね。小関さん 朝起きると、僕が上半身裸で、高橋メアリージュンさんが隣にいるということはありましたが……。塚地さん それはプライベートの話だよね?一同爆笑小関さん 違います!(笑)(※Amazonオリジナルドラマ『東京アリス』劇中シーンでのお話です)。僕がこれまでに演じた濡れ場と言えるものは、それくらいなんです。ーー小関裕太さんがモテないオタク、塚地さんが万能なイケメンという設定は、おふたりのファンにとって新鮮な驚きがありそうですね。最後に、本作のイチオシの見どころをお願い致します。小関さん 塚地さんと演じたシーンは、アドリブが多いんです。どこからがアドリブなんだろうというところにも注目しつつ楽しんでいただけたら、嬉しいです。そして、このシリーズには必ず佐藤二朗さんが特別出演されているんですが、今回の出演シーンでは本来のセリフを喋る前に2分間ほどアドリブ合戦がありました(笑)。そのほかにも濃いキャラクターがたくさん登場していますから、ぜひ見逃さないで欲しいですね。塚地さん とにかく、登場するキャラクター全員がボケとツッコミをやるんです。シーンごとに盛り上がりがある、コメディの手数が多い作品でありながら、ミステリーの軸もしっかりとある。ほかにない作品に仕上がっていると思いますので、笑いながら推理していただきたいです。インタビューのこぼれ話小関裕太さんと塚地武雅さんはとっても良い雰囲気で、おふたりのバディ愛をひしひしと感じる取材現場でした。小関裕太さんを介した、石原さとみさんと塚地武雅さんの恋の行方にも注目!?Information『死亡フラグが立ちました!』カンテレ 10月24日(木)より放送開始(毎週木曜 24:25~)U-NEXT 10月25日(金)より配信開始(毎週金曜 10:00~)出演:小関裕太、塚地武雅、寺脇康文ほか小関裕太さん 衣裳協力:ニット¥39,000(ジョン メイソン スミス/ヘムPR TEL:03・6721・0882) パンツ¥16,000(アバハウス/アバハウス原宿 TEL:03・5466・5700) そのほかのアイテムは、スタイリスト私物
2019年10月24日映画『みをつくし料理帖』が2020年10月16日(金)に全国公開予定。制作・監督は、角川春樹が務める。ベストセラー時代小説が映画化原作は、髙田郁による同名時代小説。大洪水によって両親を亡くした主人公が、女料理人として運命を切り開いていく成長と、幼馴染との不変の友情を描いたハートフルな物語だ。これまで発売されたシリーズ全10作は、累計400万部を超えるヒットを記録。2012年以降は、北川景子を主演に迎えたスペシャルドラマや、黒木華を主演に迎えた連続ドラマが放映され話題を呼んだ。映画『みをつくし料理帖』は、原作小説の刊行10周年を記念した初の劇場版となる。『みをつくし料理帖』あらすじ時は、享和二年。大坂。8歳の澪(みお)と野江(のえ)は、暮らし向きが違えども仲の良い幼馴染。「何があってもずっと一緒や」と約束を交わす二人。その約束の夜に大坂に大洪水が襲う。大洪水で両親を亡くし、澪は野江とも離れ離れになる。それから時は流れ、江戸・神田にある蕎麦処「つる家」に、女料理人として働いていた。試行錯誤の日々を過ごしていたが、数々の困難に立ち向かいながら、やがて看板料理を見出し、「つる家」はたちまち江戸でも評判になっていく。店にある日、吉原の翁屋で料理番をしている又次がやってきた。吉原で頂点を極めるあさひ太夫のために澪の看板料理を作ってくれと頼むのだった。そして、この日を境に運命の歯車が動き出す。果たして、澪と野江は再会を果たせるのか?幾度となく訪れる艱難辛苦を乗り越えながら、料理に真摯に向き合い、運命を切り開いていく女料理人の成長と、不変の友情を描いた爽快な物語が描かれる。角川春樹“生涯最後”の監督作メガホンを握るのは、映画『犬神家の一族』『セーラー服と機関銃』『時をかける少女』など、1970年代からの“映画の黄金時代”を築き上げた巨匠プロデューサー角川春樹。今年で77歳を迎える角川が、“生涯最後の映画監督作”として、制作・監督を務める。登場人物・キャスト澪(みお) - 松本穂香大阪の大洪水で両親を亡くす。「何があってもずっと一緒や」と約束を合わす幼馴染野江(のえ)がいたが、大洪水によって、子供の頃に生き別れとなる。その後、天性の料理の才を見出され、江戸・神田にある蕎麦処「つる家」の店主・種市の計らいで、江戸時代の女性でありながら料理人として働く。江戸の味にもなじめず、数々の困難に立ち向かいながらも料理に真摯に向き合う。主人公の澪を演じるのは、ドラマ『この世界の片隅に』で主演を演じた松本穂香。野江(のえ) - 奈緒澪の幼馴染。野江もまた両親を失い、路頭に迷う中、遊郭(ゆうかく)に身を置いた。そして幼き頃の悲劇から十数年後、江戸の吉原で頂点を極める花魁(おいらん)・あさひ太夫になっていった。遊郭とは遊女屋を集めたエリアのことで、花魁とは遊女の中で位の高い人。野江役はNHK連続テレビ小説『半分、青い。』で注目を集めた奈緒が艶やかに演じる。永田源斉 - 小関裕太下町から遊郭・吉原まで幅広く評判が良い町医者。患者からは「源斉先生」と親しみを込めて呼ばれている。「食は人の天なり」という本作のキーワードともなる言葉を澪に説く。澪がスランプに陥るたびに、助言を与えたり、街に連れ出したりと、物語の鍵を握る人物だ。演じるのは、映画『曇天に笑う』やドラマ「来世ではちゃんとします」で好演した小関裕太。小松原 - 窪塚洋介御膳奉行で「つる家」の常連客。上方と江戸の味の違いに悩む澪の心を見破り、「料理の基本がなっていない」と一喝し、澪に料理の基本とは何かを考えるきっかけを作る。澪が困難に立ち向かう様子を見守り、時に助言を与える存在。演じるのは映画『沈黙-サイレンス-』の窪塚洋介。駒沢弥三郎 - 榎木孝明御膳奉行である小松原の上役。種市 - 石坂浩二江戸・神田にある蕎麦処「つる家」の店主。澪の料理人としての才能を見い出し、温かく見守る。芳 -若村麻由美大阪の名料理店「天満一兆庵」の元女将。両親を亡くした澪の前を偶然通りかかり、助ける。江戸では澪と長屋で暮らし、澪“はご寮さん”と慕っている。おりょう - 浅野温子澪と芳が暮らす長屋の隣人。おせっかいな性格で、澪のことを気に掛ける。清右衛門 - 藤井隆「つる家」に通う食通の戯作者。戯作とは、江戸時代に流行った通俗小説のこと。あさひ太夫の正体を暴こうとし、物語の重要な役割を担う。お百 - 薬師丸ひろ子清右衛門の妻で「つる家」に通うお百は、角川映画の常連、薬師丸ひろ子が担当。原作には登場しない役どころだが、実在の人物とされている。清右衛門との夫婦仲はあまりよくなかったそう。劇中では料理人として奮闘する澪のことを気にかける。お満 - 渡辺典子つる家に通う常連客。薬師丸ひろ子とともに“角川三人娘の一人”として角川映画を背負う存在である渡辺典子が特別出演。清八 - 野村宏伸つる家の食にうるさい常連客。「ありえねぇ」が口癖の江戸っ子。演じるのは、映画『キャバレー』で角川春樹事務所創立10周年記念作品に出演した野村宏伸。采女宗馬 - 鹿賀丈史名店、日本橋登龍楼の店主。「つる家」とはライバル関係にあたる。水原東西 - 反町隆史大坂で評判の有名易者。易者とは現代でいう占い師のことであり、離れ離れになる前の澪と野江の手相を占い、物語の鍵を握る“易”を見出す。映画『座頭市 THE LAST』や大河ドラマ『八重の桜』など、時代物にも縁が深い反町隆史が演じる。又次 - 中村獅童あさひ太夫(野江)を守る男。吉原の翁屋の料理番。あさひ大夫を守るためならば命も惜しまない無骨さを見せる一方で、情にも厚い、強面の男。吉原で頂点を極めるあさひ太夫のために、澪の得意料理を作ってくれと頼む。澪と野江の運命の歯車を動かす重要な人物。伝右衛門 - 永島敏行伝右衛門は、あさひ太夫のいる翁屋の楼主(ろうしゅ)。楼主とは今でいう経営者のこと。菊乃 - 衛藤美彩翁屋の遊女は、元乃木坂46の衛藤美彩。卯吉 - 村上淳大阪の遊郭(ゆうかく)に出入りする女衒(ぜげん)。女衒とは、いわゆる人身売買のブローカーのことで、あさひ太夫の秘密を握っている。村上淳は『みをつくし料理帖』が角川春樹監督作初出演だ。■作品概要映画『みをつくし料理帖』公開時期:2020年10月16日(金)出演:松本穂⾹、奈緒、若村⿇由美、浅野温⼦、窪塚洋介、永島敏⾏、藤井隆、野村宏伸、衛藤美彩、村上淳、榎⽊孝明、⿅賀丈史、⽯坂浩⼆、中村獅童、反町隆史製作:角川春樹監督:角川春樹脚本:江良至、松井香奈、角川春樹主題歌:手嶌 葵「散りてなお」作詞・作曲:松任谷由実原作:「みをつくし料理帖」髙田郁 ハルキ文庫
2019年10月12日橋本環奈主演で、担任教師VS生徒36人の狂気と絶望のデスゲームを描く『シグナル100』。この度、橋本さん演じる主人公のクラスメイトに、小関裕太、瀬戸利樹ら最旬の若手俳優が集結、彼らを追い込む"最狂教師"を中村獅童が演じていることが判明。初映像となる超特報が到着した。橋本さん演じる樫村に密かに想いを寄せる、サッカー部一のモテ男・榊蒼汰役に、映画『春待つ僕ら』やNHK連続テレビ小説「半分、青い。」など話題作への出演が絶えない小関裕太、クールな性格の持ち主でクラスメイトたちからは一歩距離を置く和田隼役に、ドラマ「偽装不倫」のピンク髪のボクサー・八神風太役で注目を浴びる瀬戸利樹、そして、生徒を絶望の淵へと追い込む担任教師・下部役には、京都南座「八月南座超歌舞伎」にて初音ミクと共演したことでも話題を呼んだ中村獅童が務める。また、そのほか生徒役のキャストにも期待の若手俳優たちが集結!小関さん演じる榊と同じくサッカー部に所属し、キャンプテンを務める仲間思いの西園寺聖也役に、「花にけだもの」で注目され舞台「デスノート THE MUSICAL」の主演が決まっている甲斐翔真、同じくサッカー部所属で内気ながら優しい心を持つ藤春昴役に、ドラマ「あなたの番です」や映画『チア男子!!』などの中尾暢樹、同じくサッカー部所属でムードメーカーの桐野玄役に、『JK☆ROCK』「スカム」などの福山翔大、 野球部に所属し彼女思いの羽柴健太役に、「花のち晴れ~花男Next Season~」などに出演し、「MEN’S NON-NO」専属モデルとしても活躍する中田圭祐。人と関わるよりも読書が好きなクールな図書委員・園田樹里役に、「NON-NO」の専属モデルとしても活躍する山田愛奈、樫村と共にバドミントン部に所属する親友の小泉はるか役に、ドラマ「今日から俺は!!」などで注目を集める若月佑美、ダンス部に所属するクラスのお調子者・関克美役に、ドラマ「あなたの番です」NHK連続テレビ小説「まんぷく」などの前原滉、DJ部に所属するノリが軽い山本英司役に、ドラマ「ルパンの娘」でも好演を見せた栗原類、身体が弱いながらもマネージャーとして健気にサッカー部を支える箕輪紀子役に、『凪待ち』『アイネクライネナハトムジーク』などの恒松祐里らという強力な布陣。今回解禁となった超特報映像は、「クラスの全員は催眠にかかっている」と狂気の表情で放つ担任・下部(中村さん)のひと言を皮切りに、樫村(橋本さん)の顔には血が飛び散り、「遅刻したら」「スマホ使ったら」「あくびしたら」など日常の些細な行動により、生徒たちが次々と自殺していく姿が映し出されるなど衝撃的な展開が見てとれる。いま注目を集める若手キャストたちによる演技バトル、また中村さん演じる生徒たちを奈落の底に突き落とす“最狂教師”に期待が高まるばかりだ。小関裕太/榊蒼汰役「予測不可能な展開にリアルに怯える撮影の日々でした」スリリング作品が大好物な上、原作が大好きなので、出演が決まった時は嬉しくて飛び跳ねました。何を信じていいのか。何を疑わなければいけないのか。崩れて行く人間関係。1秒1秒のその人の選択するものによって未来が変わってしまう恐怖。そんなスリリング映画を観終わった後僕はいつも、水一滴の美味しさ、生きることへのありがたみ、自分の悩んでいることのちっぽけさを感じます。『シグナル100』の現場では、予測不可能な展開にリアルに怯える撮影の日々でした。是非この映画を観に来てくださる皆様には、僕たち生徒36人の「生きよう」とする様を、一瞬も逃さず手に汗握りながらご覧いただきたいです。瀬戸利樹/和田隼役「心の中のどこか一部分に小さな狂気を宿しているような役」和田隼役を演じさせて頂きました。この役は自分にとって挑戦でした!どう演じるか悩みに悩んで挑んだ役です。自殺催眠にかけられた生徒が生き残りを賭け、足掻いている姿、人間の本性、必見です!撮影中は狂気的な作品ということもあって刺激的な毎日を過ごさせてもらっていました。それと同時に毎日学校で撮影だったので、どこか高校時代に戻った気分になりました。僕にとって初めてとなる、心の中のどこか一部分に小さな狂気を宿しているような役柄を是非見て頂ければと思います。中村獅童/下部役「周りからみれば特異ですが、彼自身はそれが正義」教師役というのは、あまり演じる機会がなかったのでとても新鮮でした。下部の狂気じみた行動は、周りからみれば特異ですが、彼自身はそれが正義だと思っています。何を考えているのかわからない謎めいた不気味さを出せるよう努めました。撮影現場は、橋本さんを中心に明るく活気があり、束の間でしたが良い刺激を受けました。ストーリーがとても面白い作品なので、映画館の大きなスクリーンで是非ご堪能いただければと思います。『シグナル100』は2020年1月24日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2019年09月30日イラストレーターで漫画家のあらいぴろよが自身の体験をもとに描いたコミックエッセイを、三木康一郎監督により映画化した『“隠れビッチ”やってました。』の公開日が12月6日(金)に決定。併せて、予告編とポスタービジュアルが解禁となった。今回解禁された予告編では、佐久間さん演じる“隠れビッチ”のひろみが本当の恋と出会い、自分の弱さと向き合い成長していく姿が映し出されている。カラダの関係は一切なしで男にチヤホヤされることを生きがいにしている彼女が、清純を装って3年間で振った男の数は驚異の600人。「ボディータッチ」「褒め殺し」「ブリッ子」などのモテテクニックで、小関裕太、前野朋哉ら演じる男たちが次々と餌食となりオトされていく。モテることに全力を注いでいる彼女だが、友人の前では「たくさんの男に好きって言われて、自分の自信がチャージされればそれでオッケー」と隠された本音も飛び出し、男の前で演じているキャラと実際とのギャップが垣間見える。後半は、傷つくだけだと避けてきた本気の恋と出会ったことをきっかけに、愛されないことへの不安や自分の弱さに気づき、心が揺れ動く様子が描かれている。佐久間さんのくるくる変わる表情から、笑いあり涙ありの展開を期待させる予告映像になっている。予告編と同時にポスタービジュアルも解禁。「女の顔には裏がある。」と書かれた佐久間さんのあざとかわいい仕草と、“隠れビッチ”に翻弄される男性キャストたちの姿が収められている。『“隠れビッチ”やってました。』は12月6日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:“隠れビッチ”やってました。 2019年12月6日より全国にて公開©2019『"隠れビッチ"やってました。』フィルムパートナーズ/光文社
2019年09月27日アイドルグループ・Kis-My-Ft2の玉森裕太が、ユニ・チャーム「ウェーブ フロアワイパ ー」のイメージキャラクターに起用されたことが24日、明らかになった。新 TV CM「たまもりたまげる」編(15 秒)は、10月8日より全国で放映される。新商品の「ウェーブ フロアワイパー」は、今まであきらめていた狭いスキマの奥まで届くという掃除用品。幅広い世代から支持を集めることから玉森が起用され、CMソングにはKis-My-Ft2 の新曲「Mr.FRESH」が使用される。CMでは玉森がフローリングの床を掃除し、食器棚と冷蔵庫のわずかなスキマに簡単に入り込む同商品に"たまげる"姿が描かれる。商品を掲げた玉森が「新発売のウェーブ フロアワイパー」とポーズを決める冒頭のシーンでは、 監督からの「爽やかスマイルでお願いします」というリクエストに「オッケーです」と力強く頷く玉森。プライベートではほぼ毎日、部屋の掃除をしているというだけに「軽く力を入れるだけでス イスイ進んでいくんですよね」と、カメラがオフの間も率先して部屋のあちこちを掃除していた。“たまもりたまげる”表情の撮影では、本編で採用されたカット以外にも、眉間にシワを寄せて静かに驚くパターンから、口を大きく開けて驚くオーバ ーアクションまで、ノリノリでさまざまなバリエーションを演じる。目を大きく見開いたまま小さく口をすぼめてみせた演技では、自らの変顔を見て「やりすぎた〜」と手を叩きながら大笑いし、「恥ずかしい〜」と照れ笑いを浮かべる一幕も。また、釣りが趣味という玉森の部屋をイメージし、釣りざおを数本立て掛けたロッドスタンドのほか、ルア ーやリールをテーブルに並べたセットで撮影が行われ、玉森は休憩中に釣りグッズを手にとって眺めていた。実際に最近"たまげた"できごとは? という質問には「福岡で行った映画の舞台挨拶に、メンバーの宮田(俊哉)さんがこっそり現れたことですね」と回答。「彼が出ている福岡の情報番組のスタッフの方に直談判して、少しだけお仕事も兼ねていたそうですが、元々プライベ ートな時間だったはずで、わざわざ見に来てくれたのはうれしかったですし、あの時は本当にたまげました(笑)」と明かした。
2019年09月24日