赤みのない柔らかくお洒落なヘアカラー【アッシュブラウン】寒色系でしっとり落ち着ける赤みが出やすいのは日本人特有の髪質です。赤みが気になるお客様が多くいらっしゃいますアッシュ系、寒色系を使って消してあげることで赤みのないナチュラルなスタイル…
2020年10月12日ジェンダーレスコスメブランド・ファイブイズム バイ スリー(FIVEISM × THREE)の2020年秋コスメが、2020年9月2日(水)より発売される。赤みブラウンのアイブロウペンシルと眉&髭マスカラファイブイズム バイ スリーのアイ…
2020年07月12日コントロールカラーとは?お肌の悩み。「赤みが気になる」「くすみが気になる」など、人それぞれ違いますよね。今回は、コントロールカラーを使用して、お悩み解消をめざしてみませんか?コントロールカラーは、「ピンク、イエロー、グリーン、ブルー、パー…
2018年11月08日日本人特有の赤みのある髪色が嫌だ、という女性も多く、外国人の様な透明感のあるヘアカラーが長年人気です。赤みをなくす事で、髪質も柔らかい印象になるのでニュアンススタイリングとの相性も良くなります♪今回は、そんな外人風になれちゃう赤みを無くし…
2018年09月25日赤みを消すカラースタイルで有名なカラースタイルは2種類あります。今や誰もが知っているグレージュカラースタイル。そしてブルージュカラースタイル。グレージュカラースタイルは、赤みも黄色味も消して、無彩色な色味にします。ブルージュカラースタイル…
2018年07月19日赤みを撃退するためには?日本人に限らず、アジア人の髪は赤い色素で満ちています。黒く見えるのも、実は赤い色素が濃くて、黒く見えているのです!そんな赤みを撃退するためには、赤みと反対の色(補色)である、緑や青などの色素でカラーリングをして赤み…
2018年02月28日アッシュ系カラーがなぜ人気なのか?日常のサロンワークでヘアカラーのご希望を聞くと、“アッシュ系カラーにしたいです!”というオーダーがかなりの確率で増えて来ています。自分自身もかれこれずっとアッシュ系カラーで染め続けています。 MINO…
2018年02月19日