多くの小学生が夏休みに取り組む、自由研究。子供が興味の赴くままに、好きなことや気になることを探求する姿は、見ているだけで頼もしく感じるものです。小1の自由研究が「将来有望すぎる」2024年9月1日、いもす(@imos)さんは、息子さんの自由研究の写真をXに投稿。その内容に驚かされる大人が相次ぎました。小学1年生の息子さんが、この夏初めて取り組んだ自由研究のテーマは『強い橋を作る』というもの。ブロック玩具の『LaQ(ラキュー)』を使って、いろいろな形の橋を作成。どんな形にすると頑丈な橋になるのかを、検証をしたそうです。まず最初に息子さんが作った橋が、こちら。三角形の組み合わせたような構造の『トラス橋』!トラス橋は、橋桁(はしげた)を三角形の集合体のような『トラス構造』で補強した橋で、鉄道橋などによく見られますよね。このままでも十分にすごいのですが、息子さんの目標は『1kgの重さに耐える軽い橋』というものでした。そこで、夏の間は毎朝学童保育に行く前に橋を作り続け、最終的に『普通には見ない橋』を作り上げたといいます。息子さんがたどり着いた『強い橋』が、こちら!実験を重ね、ついに目標の『1kgに耐える軽い橋』を作ることができた、息子さん。1kgの重さにも耐えるだけでなく、最初に作ったトラス橋の半分以下の軽さを実現したそうです。息子さんの柔軟な発想と探求心に、多くの人が感心した模様。投稿には称賛の声が続々と寄せられていました。・初手でトラス橋はすごい。将来有望すぎる。・これは大学の建築学科で出題される課題レベル…。・素晴らしい探究力!小学生でここまでの挑戦をするのはすごいです。いつの日か、息子さんのデザインした建築物が、世界のどこかに建設され、人々をつなぐ架け橋になる…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月03日小学生の夏休みといえば、宿題に追われる姿も風物詩といえます。国語や算数などの問題集以外にも、自分の好きなテーマで『自由研究』に取り組んだ小学生は、たくさんいるでしょう。2024年8月、miri.(@miridesunen78)さんがXに投稿した自由研究が、大きな反響を呼んでいます。小4の自由研究に「涙が出た」投稿者さんが公開したのは、長男が小学4年生の時にやり遂げた、自由研究の模造紙。提出した当時、学校内でかなり話題になったといいます。投稿者さんの家では『誰もやっていなさそうな自由研究をやる』のがモットーなのだとか。長男は、どんなテーマで取り組んだのでしょうか…。クリックすると画像を拡大します自由研究のテーマは『僕が1日、お母さんをやった日』!長男は、当時妊娠していた投稿者さんの姿を見て、家事や仕事がどれだけ大変なのかを実際に体験し、手伝えることを増やすために、この研究に取り掛かろうと思ったそうです。家事はもちろんのこと、投稿者さんの職業である美容師の仕事までも体験!仕事や家事の大変さを、改めて知ることができたといいます。投稿者さんと同じスケジュールを1日体験した長男は「お母さんへ。いつも家族のために頑張ってくれてありがとう」とつづっていました。長男の自由研究には「素晴らしい」「天才」「涙が出た」といった称賛の声が多数上がっています。・我が子がこんな素敵な自由研究をしていたら、嬉しくて、感動して泣いてしまう。・素敵な研究テーマ。『きっかけ』を読むと涙が出る。息子さんの優しさが伝わってきました。・美容師のアシスタントまでやり遂げるとは、行動力がすごい!まとめ方も上手で、素晴らしい自由研究!・生きる力を身に付けるいい研究だと思う。将来、絶対に役に立つ。多くの人は、自分が大人になって『壁』に直面してからやっと、親のすごさを思い知るものです。小学生という若さで、自ら進んで『相手の苦労を知ろうとする行動』は、なかなかできることではないでしょう。長男の『相手を思いやる優しさ』から生まれたともいえる、この自由研究。たくさんの人が、胸を打たれたようです![文・構成/grape編集部]
2024年08月28日自分で字が書けるようになってからというもの、日々、新作を生み出し続けている小1・末っ子くん。プリント用紙に書きあげたあと、パンチで穴を開けてビニールひもで固定。自分ひとりの力で完成させてから、できたてほやほやを読ませてくれます。さて、今回の最新作は…(※ここから以下、親バカの独自解釈も含まれますのでご了承ください 笑) 出だしからハプニング。どうやらじゅげむ君、こどもとぶつかってしまったようです。その後、無事に仲直りできたようですが… 恐らく、仲直りをした時に遊ぶ約束でもしていたのでしょう。ところが、集合場所に行っても誰もいません。そしてこのタイミングで、ぶつかった子どもの名前がしょうた君であるという事が判明しました。同時に、しょうた君の父が登場。衝撃的な事実を知らされるのです。今まであったイラストはなくなり、突然文字のみのページ。突然の急展開…そして不安を煽る演出…ドキドキしながら、次のページをめくると… 安否!!しょうた君の安否!!あえて結末を明記せず、読み手側に委ねるとは…流石、我が家の巨匠…しかし。ここで結末を聞いてしまうのは野暮だと思いつつ、しょうた君の安否が気になり過ぎる私はこっそり聞いてみました。すると、後日無事に退院し、お父さんの誤解(誤解されているという細かな設定だったらしい!)も無事に解け、家族ぐるみで仲良く幸せに暮らしていったとの事でした。無事だった!!しょうた君無事だった!!ほんの数枚の中に込められた世界観。これを、世界中の誰よりも先に読ませていただけるなんて…今後の巨匠の活躍。期待せずにはいられない私なのでした。
2024年07月31日毎年この時期は膨張しがちなんですが、今年はなかなかのもので…(笑)少し前に再開させたお散歩も梅雨を言い訳に行かなくなり、昨年の健康診断以降、大好きなバターも気持ち控えめにしていたんですが、今年は解禁。トーストにバターマシマシで食べるのが美味しくて美味しくて…。更に肥えるであろう夏休みを待たずして、膨張化が留まるところを知らないのですが…『朝起きたら勝手に痩せてないかな~』が口癖の私(←思考がどうしようもない)この日も、丸々と突き出た腹肉を上下に激しくゆすりながら呟いていたら、小1・末っ子くんが突然のアドバイス(笑)!!普段の歩き方のコツや意識して動かす部分などを実際にやって見せてくれたり、食事の食べ方まで教えてくれました(笑)私が膨張するたびに、【ダイエットトレーナー】が突然憑依する末っ子くん。今までの憑依でも色々教えてくれていたんですが、今回はめちゃくちゃ具体的(笑)!!『野菜から食べるのがめっちゃ大事やねん。大丈夫!分からなかったら、そうちゃんのごはんをそのまま真似したらいいねん!そうちゃんがごはんを教えてあげるから!』と、力強く教えてくれる、私の専属トレーナー。(↑野菜を先食べるっていうのは、上の子達と夫がよく話をしているからだと思う)教えてくれると言ったそうちゃんのごはんは、私が用意したんだけども(笑)…と心で思いつつ、トレーナーの熱い思いを毎日ありがたく受け止め続ける日々を送っております。(ちなみに、野菜を先に食べる大切さを熱弁してくれたトレーナご自身は、野菜を最後に残しがちです 笑)
2024年07月17日小学1年生の長女に漢字小テストが返ってきました。娘は何ごともなくプリントと同じように渡してきたのですが、見た瞬間に私は大爆笑してしまったのです……。 漢字の小テスト長女は国語の教科が苦手という意識があるようで、漢字にも興味がありません。娘はまず帰宅したら連絡袋に入っているプリントをテーブルに置きます。その中に漢字の小テストが混じっていました。テストでいい点数をとると、必ず直接「見て!」と渡してくるので良い点数ではないことはわかりました。「やり直しをさせたほうがいいのかなあ」とじっくり見ていると、珍解答が2つも! 1つめは「人ぶつ」を「ひとぶつ」と解答。これはしょうがない間違いなのですが、2つ目の珍解答があまりにも想定外だったのです! これは笑う!娘の珍解答「小川」の正解は「おがわ」ですが、娘が答えた解答はなんと「ちいかわ」。これには大爆笑してしまいました。写真を撮って夫にも報告。娘は「何でそんなに笑うの~」と顔が赤くなりながらも、何だかうれしそうでした。 私たちが子どもだったときにこの解答はなかっただろうなあ、今はやりのキャラクターが原因の珍解答だなとおもしろく感じてしまいました。そして、この間違いのおかげで、娘は「小川」の読み方をしっかり覚えることができたので良かったです。 娘は真剣にやっているテストなので笑ってはいけませんが、この解答には笑ってしまったし小学1年生の間違いってかわいいな、記念に残しておきたいなと思いました。長女にとっては赤っ恥体験となってしまいましたが、私にとってはかわいらしいほっこりした思い出です。※写真はイメージです。著者:松谷 えりな
2024年05月30日「骨格小顔セルフケア(R)」開発者監修株式会社オレンジページは4月30日、3月15日に発売した三木まゆ美氏監修の書籍『予約の取れないセラピストの 骨格小顔1分メソッド』が4刷の重版となったと発表した。同氏は「骨格小顔セルフケア(R)」の開発者で、「骨格ボディメイクセラピスト養成講座」を主宰し、受講生に自身のメソッドを伝授している。この書籍はA5版、116ページ、1760円(税込)の価格にて発売中である。1日1回1分・特別な道具不要のセルフケア年齢とともにフェイスラインが変わってきたような気がする。昔より顔が大きくなった気がする。そんな人はいないだろうか。三木まゆ美氏によれば、顔の表面にアプローチするのではなく、土台である「骨格」を本来あるべき位置に戻すことで、顔の形が整って、フェイスラインや皮膚のたるみが引き締まり、肌のハリもよくなるという。同書では、顔の骨のパーツを動かしてゆがんだ状態から綺麗な球状へと戻すメソッドを紹介。特別な道具不要で、1日1回、1分という手軽なメソッドであり、その全てが動画で確認できるようになっている。発売される前から重版となり、発売後1か月で4刷、今も読者を増やしている書籍である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月10日『テレビ』『カステラ』など、カタカナで表記する、外来語。読み書きを覚えている最中の子供たちにとっては、「どうやって書いたらいいの?」と迷うものもあるでしょう。カタカナのプリントゆか(yukaaa.o31)さんの小学生の娘さんも、カタカナには苦戦したようです。娘さんが小学1年生の時に書いた国語のプリントには、娘さんの努力の跡が見える、数々の珍解答が並んでいました。Instagramに投稿されたユーモアあふれる解答と、ゆかさんによる秀逸なツッコミをご覧ください!『バス』『タクシー』などの外来語が、娘さんの手にかかると、なぜか山形県の方言『ズーズー弁』のようになってしまっていたのです!中には『ケチャップ』を『ケツァップ』と書くなど、イタリア語の発音を意識したような解答もあって、思わず声に出していいたくなりますね。投稿を見た多くの人が、笑いをこらえきれなかった模様。「『タクスー』に転げまわるほど笑った」「仕事中に見てしまい腹筋と肩の上下運動が止まらない」「吉幾三さんが浮かびました。『タクスー』、使ってみます」などの声が寄せられていました。子供らしさ全開な珍解答は、多くの大人を笑顔にしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年05月07日4月の新生活が始まってから1か月ほど経過すると、新しい環境に慣れ始めるのと同時に、心身ともに疲れを感じやすくなります。特に学校に通い始めたばかりの幼い子供は、慣れない学校生活にストレスを抱えることがあるため、親は我が子の様子を注意深く見守っているでしょう。小1男子が転校したい理由小学校に入学して間もない、1年生の息子さんがいる、すーこ(@sunmi192)さん。2024年4月の後半に、息子さんが突然「転校したい」といいだし、とても心配をしたそうです。学校で何かあったのかと思い、聞いてみると…意外な理由が明らかになりました。「今の学校も楽しいけど、僕はやっぱり東大に行きたいから…」※写真はイメージ小学校より、東京大学(通称:東大)に興味があった!「学校でいじめにあっているかも」と一瞬不安になったすーこさんでしたが、想像の斜め上をいく『転校したい理由』に、クスッとしたといいます。東大といえば、国内最高峰の大学であり、入学するには難関な試験を突破しなければなりません。しかし、息子さんは純粋な好奇心から「東大で勉強をするのってなんだか面白そう!」と感じたのでしょう。投稿には多くの『いいね』が付き、「いじめじゃなくてよかった。志が高い!」「かわいい。小学生の頃、塾に通いだした気持ちを思い出しました」などの声が寄せられていました。残念ながら東大は小学校ではないため、今は通うことができませんが、「行ってみたい!」という想いを持つのは素敵です。小学校での勉強に励めば、いつか夢の東大に入学することができるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年05月03日新緑がまぶしく、屋外で過ごすのが気持ちのいい5月。生き物好きな子供たちにとっては、外でバッタやチョウ、トカゲ、ザリガニ、ヤゴなどいろいろな生き物を発見でき、楽しい時期でしょう。しかし、虫などが苦手な親にとっては、葛藤のシーズンでもあります…。子供が勝手に家に生き物を持ち帰ってきた時には、つい「戻してきなさい!」といいたくなるでしょう。しかし、そう簡単にはいかないケースがあるので、注意が必要です。小2男子がザリガニを持ち帰ってきて…小学2年生になる筆者の息子は、幼い頃から生き物が大好き。外で見つけるとすぐに捕まえて飼いたがります。ただ、筆者は虫や爬虫類があまり得意ではないため、毎回息子が何かを捕まえるたびに、家に持ち帰らないように説得していました。しかしそんなある日、ついに息子が公園の池で捕まえたアメリカザリガニを持ち帰ってきてしまったのです…!勝手に持ち帰ったことを叱り、元の場所に返すようにいうと、息子は勝ち誇ったような顔でこんなことをいったのです。「ママ、ザリガニは一度おうちに連れていったら、戻せないんだよ」「そんなことある!?」と思いネットで調べてみると、アメリカザリガニは2023年6月より条件付特定外来生物に指定されており、ペットとして飼育はできるものの、「野外に放したり、逃がしたりすることは法律で禁止。違反すると罰則・罰金の対象になる」とのこと。環境省のウェブサイトにも、しっかりと注意喚起が書かれていました。アカミミガメ・アメリカザリガニを池や川などの野外に放したり、逃がしたりすることは法律で禁止されます。違反すると罰則・罰金の対象となります。適切な飼育を行わずにカメやザリガニが自力で逃げ出した場合も違法となることがあります。逃げ出さないような容器で適切に飼育してください。飼い続けることができなくなった場合は、友人・知人・個体の新しい飼い主探しをしている団体等に譲渡してください。この場合も、無償(譲り渡す側が引き取り料等を払って引き取ってもらう場合も含む)であれば申請や許可、届出等の手続きは不要ですが、責任をもって飼うことのできる相手を探して下さい。ただし、無償であっても頒布にあたる行為は規制されます。環境省ーより引用ちなみに、水遊びの際に捕まえたものを、捕獲したその場ですぐに放す場合は問題ありませんが、一度家に持ち帰った場合は最期まで飼う必要があり、同じ場所であっても放流できないといいます。「もううちの子だから…」と、ザリガニを愛でていた息子。どうやら「元の場所には戻せない」というルールをどこかで知った上で、持ち帰ってきた模様。あまりの策士っぷりに、驚いてしまいました…。仕方なく家で飼わざるを得なくなってしまい、筆者としては微妙な気持ちですが、息子は初めてのザリガニ飼育に大喜び。ザリ男と名付け、図鑑を見ながら飼育環境を整えていました。「ザリ男は好きでこの家に来たわけじゃないんだから、最後まで責任を持って飼おうね」と話したため、今のところは毎日水を取り替えるなど、きちんとお世話をしているようです。環境省によると、アメリカザリガニのほかアカミミガメなど、捕まえて飼育することは可能でも、一度持ち帰ったら野外に放してはいけない生き物は多くいます。5月はゴールデンウィークもあるため、外にお出かけをした際、子供が生き物を捕まえたがることはあるでしょう。もし飼育ができない場合、困ったことになるため、安易に持ち帰らないよう、子供によくいい聞かせることが大切ですね…。[文・構成/grape編集部]
2024年05月01日株式会社オレンジページ(東京都港区)が3月15日(金)に刊行した“予約の取れないセラピスト”三木まゆ美さん監修『骨格小顔1分メソッド』は、好評につき発売1カ月で4刷の重版となりました。1日わずか1分で加齢による顔のたるみを改善する、三木さんの驚きのメソッドを紹介する本書は、予約が殺到し発売前に重版。その後も各書店やネット書店で話題となり、売れ続けています。『予約の取れないセラピストの 骨格小顔1分メソッド』※帯あり【本書が売れ続けている理由】〈顔の土砂崩れ〉を1分、1日1回で修復!特別な道具は不要&動画で確認できる土台となる「骨格」にアプローチ動画の一例:「フェイスラインのたるみを引き締める!」 年齢による〈顔の土砂崩れ〉を1分、1日1回で修復!ほおのたるみ、二重あご、目のくぼみやまぶたのたるみetc.年齢とともに気になる〈顔の土砂崩れ〉による老化現象。年だから仕方がないとあきらめていたかたや、時間やお金をかけるのは……と二の足を踏んでいたかたにも、これなら始められると話題なのが、本書で紹介している「骨格小顔メソッド」。1つのメソッドはわずか1分、1日1回でOKと、気負わず続けられます。特別な道具は不要、すべて動画でも確認できる!本書では、自分自身の手で、顔の土台となる骨格を整えて、キュッと引き締まった小顔をめざすためのメソッドを、わかりやすい解説写真とともに紹介しています。各メソッドはすべて動画でも確認できるので実践しやすく、特別な道具は不要。この一冊で、だれでも気軽に始められます。土台となる「骨格」にアプローチ!皮膚や筋肉といった表層部でなく、土台となる「骨格」にアプローチするのがこのメソッドの大きな特徴。「顔の表面ではなく、土台である「骨格」を本来あるべき位置に戻すことで、顔の形が整い、フェイスラインや皮膚のたるみが引き締まり、肌のハリもよくなります」と三木さんは語ります。実践した読者からは、「効果が出やすく、しかも持続する」という驚きの声が続々と寄せられています。〈顔の土砂崩れ〉を修復する骨格小顔メソッドとは……「年齢を重ねてお尻が大きくなった、という話はよく聞きますが、これは骨盤が開くため。骨盤と同様、頭蓋骨も年齢とともに少しずつ開いていきます。まず、あごが下がり、顔が縦に伸びます。骨同士にすき間ができるので、鼻は横に広がり、目の周りは斜めに広がっていく。……言わば〈顔の土砂崩れ〉によって、顔がたるんだり大きくなるのです。ですが、骨格の構造を理解することで、骨の位置をあるべき場所に戻せることがわかりました。それが骨格小顔メソッドです」(三木まゆ美)~序章「骨格小顔メソッドで顔は変えられる」より~〈顔の土砂崩れ〉イメージ■三木まゆ美「骨格小顔セルフケアR」開発者(※Rは右肩つきの丸囲み)「骨格ボディメイクセラピスト養成講座」主宰自身の外見コンプレックスがきっかけで会社員からエステティシャンへ転身。某大手エステサロンにて経験を積み独立。医療、治療、美容など、15年間にわたりキレイになるための方法を学び、ビジネスパートナーとともに人体に対して構造的にアプローチする「骨格ボディメイク」を開発。「骨格」にフォーカスしたユニークなメソッドと劇的な効果が話題を呼び、予約の取れないセラピストとなりメディア取材や共同開発依頼が殺到するように。現在はセラピスト養成講座を主宰し、受講生にメソッドを伝授。骨格を変えることで、体と心が軽やかになり人生が変わる人が続出中。インスタグラム 『予約の取れないセラピストの 骨格小顔1分メソッド』※帯なし『予約の取れないセラピストの 骨格小顔1分メソッド』(監修・三木まゆ美)2024年3月15日(金)発売1760円(税込)A5版、平綴じ、総ページ116ページ <このリリースに関するお問い合わせ先>〒108-0073東京都港区三田1-4-28三田国際ビル16F株式会社オレンジページ総務部 広報担当:遠藤 press@orangepage.co.jp 20240430重版4刷『予約の取れないセラピストの骨格小顔1分メソッド』.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月30日見た光景を、そのまま切り取ったかのように残すことができる、写真。スマホが普及した現代では、誰もが気軽に写真を撮ることができます。しかし、うまく撮れるかはまた別の話です。いい写真を撮るには、対象がぶれないようにする手腕や、構図などのセンスが問われるといっても過言ではないでしょう。ポメラニアンの散歩中、小5息子が撮った写真X(Twitter)に1枚の写真を投稿したのは、小学5年生の息子さんと暮らす、@chikuwa78107742さん。ある日、外出中に息子さんが撮った写真を見て、投稿者さんはこう思ったといいます。「カメラスキルが母親の自分よりも高い…!」息子さんが見事にとらえたのは、なんと台風。わずかなシャッターチャンスをしっかりと見定め、対象がぶれることなく撮影した、力作がこちらです!なんという見事な『台風』…!写っているのは本物の台風…ではなく、投稿者さん一家の愛犬である、ポメラニアンの、ちくわくん。撮影ボタンを押した瞬間は、犬が激しく首を左右に振る、いわゆる『犬ドリル』の真っ最中だったのでしょう。顔周りのモフモフが、台風のように渦を巻いています!遠近法の効果もあり、ちくわくんが巨大に見えるのも、いい味を出しています。誰もが認める、文句なしのベストショットといえるでしょう。小学生とは思えない息子さんの手腕に、ネットからは「すごい。台風と完全に一致」「天才じゃん。未来の大物写真家か?」といった声が続出。台風になったちくわくんは、息子さんの代表作として、今後も高い評価を得ていくかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2024年03月09日犬と暮らす上で、散歩は必須。しかし、散歩はただ歩くだけ…というわけではありません。飼い主は周囲の安全を確認し、ウンチの後始末をしっかりと行うなど、『散歩スキル』の習得が求められます。そのスキルをマスターするには、愛犬の協力も必要不可欠。呼吸を合わせた状態での散歩が、理想といえます。ポメラニアンの散歩に行った小5息子から『現状報告』ポメラニアンの、ちくわくんと暮らす、飼い主(@chikuwa78107742)さん。小学5年生の息子さんは、ちくわくんとの生活で、『散歩スキル』の習得に向けて頑張っているのだとか。ある日、飼い主さんのスマホに届いたのは、ちくわくんと散歩に出かけた、息子さんからの写真。写った光景を見て、飼い主さんはこう思ったといいます。「犬よ、もうちょっと小5に協力をしてあげてほしい」と…!「朝のカリカリはもう食べたでしょ…夜のカリカリはまだでしょ…。でももう、お腹が空いてるでしょ…『朝にカリカリ食ってない』っていったらワンチャンあるな…」心、ここにあらず…!小さな体で地べたにはいつくばり、目を閉じて何やら考え込んでいる、ちくわくん。きっと、食いしん坊なちくわくんは、食べ物のことで頭がいっぱいなのでしょう。散歩中であるにもかかわらず、まったく集中していません!微動だにしないちくわくんを前に、息子さんも困ってしまったはず。『散歩スキル』の習得は、まだまだ前途多難なようです…!どこか悟っているようにも見える表情に、多くの人が笑いのツボを刺激されました!・これが風林火山の『動かざること山のごとし』か…。・吹いたわ!神々しさすらあって、もはや拝みたいレベル。・ちくわくん、顔、顔ー!心の声が漏れてるよ!もしかすると、ちくわくんは息子さんに試練を与えるべく、あえてこの行動をとったのかもしれません。1人と1匹がお互いに協力し、息子さんが『散歩スキル』をマスターした日には、多くの人が拍手を送ることでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年03月05日株式会社オレンジページ(東京都港区)は、“予約の取れないセラピスト”三木まゆ美さん監修の『骨格小顔1分メソッド』を3月15日(金)に刊行します。1日たった1分で加齢による「顔のたるみ」を改善する、三木さんの驚きのメソッドを紹介する本書は、発売前から話題となり予約が殺到!Amazon「メイクアップ売れ筋ランキング」で1位(※)を獲得しました。※2024年2月22日16:03時点『予約の取れないセラピストの 骨格小顔1分メソッド』1日たった1分で「骨格」から小顔に!(全て動画つき)ほおのたるみ、二重あご……年齢とともにフェイスラインが崩れ、たるんでしまうのは自然な現象。でも、あきらめる必要はありません。本書では、自分自身の手で、顔の土台となる骨格を「1日1分」で整えて、キュッと引き締まった小顔をめざすためのメソッドを、わかりやすい解説写真とともに紹介。各メソッドは全て動画でも確認でき、特別な道具は不要。この一冊で、気軽に始められます。■三木まゆ美三木まゆ美「骨格小顔セルフケアR」開発者(※Rは右肩つきの丸囲み)「骨格ボディメイクセラピスト養成講座」主宰自身の外見コンプレックスがきっかけで会社員からエステティシャンへ転身。某大手エステサロンにて経験を積み独立。医療、治療、美容など、15年間にわたりキレイになるための方法を学び、ビジネスパートナーとともに人体に対して構造的にアプローチする「骨格ボディメイク」を開発。「骨格」にフォーカスしたユニークなメソッドと劇的な効果が話題を呼び、予約の取れないセラピストとなりメディア取材や共同開発依頼が殺到するように。現在はセラピスト養成講座を主宰し、受講生にメソッドを伝授。骨格を変えることで、体と心が軽やかになり人生が変わる人が続出中。・インスタグラム 【目次】~序章~「骨格小顔メソッド」驚きの効果!〜私たち、小顔になりました!〜年齢による「顔の土砂崩れ」を修復!/顔の骨格老化の仕組み/顔の形を変えるだけじゃない! 肌のハリ・ツヤまでアップできる理由/顔の土砂崩れは始まってる? セルフチェック診断/たった1日1分! 骨格小顔メソッドのやり方他~1章~ 老け顔、大顔さようなら! 1日たった1分で骨格を整える!7日間の基本メソッド【STEP1】やった人だけみるみる小顔に!<1日目>フェイスラインのたるみを引き締める!<2日目>目の下のたるみをスッキリ! <3日目>口角を引き上げる<4日目>まぶたのたるみをスッキリ!<5日目>眉間のシワを薄くする!<6日目>鼻すじをシュッとさせる!<7日目>肌のハリ・ツヤをアップ! 他~2章~ 目、鼻、エラ張り、ゆがみを解消 気になる部分を集中ケア!1分セレクトメソッド【STEP2】気になる悩み別にアプローチ!基本のメソッドに加えたい! お悩み別セレクト骨格小顔メソッドエラ張り改善に効く/ほお張り改善に効く/長い鼻の下を短くする/だんご鼻を改善する/目をパッチリさせる /口角がキュッと上がる/あごのゆがみを改善する 他~3章~ 全身の骨格にアプローチ ボディも整えて小顔効果アップ! スペシャルメソッド【STEP3】呼吸と背骨を整えて小顔をサポート!小顔効果を高める 全身骨格メソッド寝る前に! 深い呼吸で骨格をほぐす/寝起きに! 寝返りで体をほぐす/骨格小顔メソッドこうして続けよう!他『予約の取れないセラピストの 骨格小顔1分メソッド』(監修・三木まゆ美)2024年3月15日(金)発売1760円(税込)A5版、平綴じ、総ページ116ページ <このリリースに関するお問い合わせ先>〒108-0073東京都港区三田1-4-28三田国際ビル16F株式会社オレンジページ総務部 広報担当:遠藤 press@orangepage.co.jp 20240226『予約の取れないセラピストの骨格小顔1分メソッド』.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月26日今年の冬、あることに悩んでいました。それは…1月の冬休み後からが特に激しい…。毎朝とにかく不機嫌で、朝ご飯もダラダラしてなかなか食べない、着替えもダラダラしてなかなか着替えない、時間が迫ってきたから「早くして」なんて言おうものなら…わかってるなら早くしてー! こっちも怒りたくて怒ってるんじゃないんですー!というか、わかってるならこんなことにならないんですけどぉー!毎朝こんな癇癪が続き、解決策を考えました。「早く寝る」というシンプルな解決策を試すことに。いつも21時に布団に入っていたのを、20時に早めました。とはいえ、4月に入学してから(いやそれより前からかも?)21時に寝ていて、特に不機嫌になることはなかった二太郎…。寝る時間を早めるだけで変わらない気がするけど、モノは試し! やってみよう! おやすみ!寝る時間を早めるだけでご機嫌に!こんな簡単な話だったのか…。確かに今振り返ると、幼稚園児だった去年の冬の朝はよーく寝ていたような…。さらに小学生になって、重いランドセルを背負って歩いたり、お勉強したり、拘束時間が長くなったりとお疲れモードにもなっていたのかも。この日以来、夜は20時に布団に入ることで、朝の癇癪はほとんどなくなりました。ダラダラすることはありますが、21時に寝ていたときの比ではない!これからも早寝を意識してがんばります!
2024年02月26日『夫は仕事、妻は家庭』という時代から移り変わり、夫婦で同じ作業を協力するようになった現代。今や、父親が子供の世話をするのは当たり前のことであり、一時はよく耳にした『イクメン』という言葉も廃れつつあるでしょう。そんな中、X(Twitter)で、ある男性の投稿に「父親の鑑だ」という称賛の声が相次いでいます。父親を泣かせた、小学1年生の娘の『ひと言』多くの人から称賛の声やエールが寄せられたのは、2児の父親であるケポ(@kepo_05110201)さん。2024年の2月中旬、かわいい小学1年生の娘によって、大人であるケポさんは涙を流さざるを得なくなったといいます。ケポさんのハートを粉砕させたのは、娘さんのひと言。誰もがケポさんの心境を察してしまうであろう、娘さんの発言がこちらです…。「パパ!好きな男の子に渡したいから、チョコの作り方を教えて!」毎年2月14日は、バレンタインデー。意中の相手や、親しい人に想いを込めたチョコレートを渡す日です。『かわいい我が子に好きな人がいる』という爆弾発言にダメージを受けながらも、健気にチョコレート作りを手伝う、ケポさん。我が子に意中の相手ができるのは、成長を感じ、親として嬉しいもの。一方で、親離れを実感させられ、複雑な感情を抱いてしまうのは無理もありません。涙を流しながらも、我が子の恋路を応援するケポさんの姿に、多くの人が拍手を送りました…!・さびしい気持ちを抑えながら応援するの、父親の鑑かよ…。・俺でもこれは号泣する。でも、良好な親子関係を築いている証拠だよ…!・この投稿を見て、小学生の我が子に、つい「好きな子…いる…?」と確認をしてしまった。「小学1年生のかわいらしい感じで、むしろよかった。高学年になって急にいわれたほうが、想像するだけでショック」と正直な親心を明かす、ケポさん。娘さんの愛とともに、父親の複雑な気持ちも込められたチョコレートは、バレンタイン当日、娘さんが好意を寄せる男子に届くのでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年02月13日きっと多くの女性が、一度は男性を魅了する「小悪魔女子」になりたいと夢見たことがあるはず。今回は、彼をキュンとさせる小悪魔な行動を3つピックアップしてみました。片思い中の彼を、自分に振り向かせたいと考えている方はぜひチェックしてみてください。男性を頼る姿を見せる男性は基本的に、女性から信頼されていると感じると嬉しくなります。ささいなことであっても、積極的に男性を頼ってみると、その結果、彼との距離を縮めることができることも。一人の女性から頼りにされることで、男性は自然とその女性を好きになり始めるかもしれません。少し大げさに褒める男性を褒めたいとき、ちょっと大げさに褒めることが大切です。例えば「すごいね」「さすがだね」等の褒め言葉を少し大げさに言ってみて、彼に喜びを感じさせてみてください。常に褒めてくれるあなたの存在が、男性にとって心地よさを感じるきっかけとなるでしょう。自己開示を抑える気になる彼に対して「わたしを知ってほしい!」と感じることは当然ですが、注意が必要です。なぜなら、男性は少しミステリアスな女性に魅力を感じる傾向があるからです。質問に対しては正直に答えつつも、自己開示は必要最低限に止めることで「もっとこの子のことを知りたい」と興味を持つでしょう。恋愛の道を開こう!今回紹介した3つの行動を意識することで、男性が自分を意識するきっかけとなるはずです。少し恥ずかしく感じるかもしれませんが、勇気を出して行動すれば恋愛の道は開けるでしょう。自信を持って、彼との距離を急速に縮めてみてください!(Grapps編集部)
2024年01月15日~目指せ!未来のJリーガー!~小山田緑地では2024年1月27日(土)に「FC町田ゼルビア」所属コーチの指導による、熱くて楽しいサッカー教室を開催します‼マスコットキャラクター「ゼルビー」に会えるかも⁈小山田緑地親子で楽しむサッカー教室チラシ(表)チラシ(裏)【詳細・内容】〇内容親子で楽しみながら体を動かし、健康増進を図るサッカー教室を開催。まずはしっかり準備運動お互い声をかけあって進めます皆さん生き生きしてますねお子さんもお父さんも楽しそう〇講師プロサッカークラブ「FC町田ゼルビア」のコーチと指導スタッフの5名〇日程2024年1月27日(土)11:00~12:00※荒天中止※中止の場合は、前日の1月26日(金)17:00までに代表者の方にお電話にてご連絡いたします。※中止の連絡は、小山田緑地の公式X(旧Twitter)でもお知らせします。〇場所◆小山田緑地運動場・当日10:30に小山田緑地サービスセンターに集合・受付時に参加者のお名前、ご住所、電話番号をお伺いします《住所》〒194-0202東京都町田市下小山田町361-10地図 : 〇対象①幼年期(4歳児~年長)のお子さんとその保護者②小学生(小学1年生~4年生)のお子さんとその保護者〇募集人数①②各組10組※申込み受付は先着順となります。〇参加費50円/ひとりあたり〇服装・持ち物・動きやすい服装・飲み物・タオル※小山田緑地の近辺にはコンビニエンスストアがありませんので、飲み物等は事前にご用意ください。〇注意点開催当日の気象状況、感染症等の発生状況によっては、内容を変更または催行を中止する場合がございます。【申込方法】下記、3通りの申し込み方法がございます。①サービスセンター窓口9:00~17:00の間に窓口までお越しください。②電話下記の電話番号へ必要事項をお伝えください。042-797-8968(受付時間|9:00~17:00)③インターネット(Formrun)下記Webサイトの申請フォームよりお申し込みください。 〇お伺いする事項①参加者全員の氏名(ふりがな)②お子さんの学年、年齢③連絡のつく電話番号④このイベントをなにで知ったか〇申込締切2024年1月19日(金)◆お願い◆・当日風邪の症状がある方、体調がすぐれない方は、ご来園をお控えください。・安心、安全なイベント実施にご協力をお願いいたします。小山田緑地について※小山田緑地は常時開園・入園料無料の開放公園です。《所在地》町田市下小山田町・上小山田町《アクセス》●電車でご来園される方・京王相模原線/小田急多摩線/多摩モノレール「多摩センター」から京王バス日大三高行き「扇橋」下車徒歩12分・JR横浜線/小田急線「町田」から神奈川中央交通バス小山田行き「大泉寺」下車徒歩12分または多摩丘陵病院行き「扇橋」下車徒歩12分●お車でご来園される方・駐車場数が少ないため、公共の交通機関のご利用をお願いいたします。小山田緑地案内図お問い合わせ先■小山田緑地サービスセンターTEL:042-797-8968(受付時間:9時~17時)小山田緑地 公式HP : 小山田緑地 公式X(旧Twitter) : 多摩丘陵の仲間「たまきょうりゅう」をご紹介!「たまきょうりゅう」をご存知ですか?2022年11月20日にデビューした、多摩丘陵の公園キャラクターです!多摩丘陵の公園にどんどん登場しますので、どうぞよろしくお願いします!「たまきょうりゅう」のプロフィール : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月05日1アイテムを2倍楽しむ着こなし術のコーデスナップファッションライター、SATOMIです♪巻くだけで簡単に小顔効果を感じられそうなボリューム感のあるストール♪今回は、防寒としてもコーデのアクセントとしても活躍させたいユニクロユーアイテムを紹介します!チャンキーストール出典:Instagramブラック・ナチュラル・ブラウン・オリーブの全部で4色展開。ざっくりとしたリブ編みがコーディネートのアクセントにぴったり♪ウールブレンド素材のやわらかさと心地よさで、顔まわりを暖かくしっかりと覆ってくれそうです。シンプルコーデを格上げしてくれる♪出典:Instagram156cm/ブラック/サイズフリーカットソーとデニムの王道カジュアルコーデにイン☆リラックスしたゆるコーデを、チャンキーストールがギュっと引き締めてくれます。シューズなどの小物と合わせたカラーをチョイスすれば、統一感のあるコーデが完成しそう♪サマになるボリューム感♡出典:Instagramマフラーを王道な巻き方で取り入れてみました♪巻くだけで顔まわりにボリューム感が加わり、小顔効果はもちろんのこと、全体のバランスがよくなりそう。カジュアルなトップスやどこか寂しいコーデにプラスするだけで、コーディネートの格上げが狙えそうですね!コートと合わせて出典:Instagram本格的な冬場を迎えたら、コートと合わせたスタイリングにもぴったり♪悪目立ちをしないシンプルなデザインで、さまざまなコートとの相性がよさそうです。お好みの巻き方でアレンジを加えて、冬ならではのコーデを楽しんでみてくださいね!今回は、冬に欠かせない防寒+オシャレを叶えるストールを紹介しました!今ならなんと、値下げされて1,990円(税込)でゲットできるお得感♪人気商品は色ごとに売り切れてしまうので、気になる方はお早めにチェックしてみてくださいね!〈商品情報〉商品名:チャンキーストールカラー:ブラック品番:462675値段:2,990円(税込)※価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>SATOMI(@stylerelier)30代からの大人シンプルトレンド元アパレル・現アナリストが実践するアイテム活用法・簡単スタイルアップ方法を配信中Instagram
2023年11月13日寝つきが悪い、激しい後追い…赤ちゃんの頃から繊細だった長女。初めての育児で悩み続けた日々現在小学6年生のわが家の長女『姉子』は、赤ちゃんの頃からとにかく繊細な子どもでした。一日のなかでも機嫌の良い時間が短く、寝つきも悪い、やっと寝たかと思ってもすぐ起きては泣き、手間暇かけてやっと熟睡に持ち込んでも、“膝のパキ音”だけで完全覚醒するような赤ちゃんでした。私は姉子が初めての育児だったので「赤ちゃんとはこういうものなんだ」と思っており、どうにかご機嫌になってくれないかと日々試行錯誤していました。そして、姉子がハイハイできるようになると、トイレも食事もできないほどに私を追いかけて来て、後追いがかなりひどかったと思います。言葉が出るのも少しゆっくりだったものの、1歳半健診の時には「姉子ちゃーん」の呼びかけに3回に1回くらいの成功率で「はい」と返事ができていました。それでも日常的に機嫌はあまり良くなく、なんで泣いているのか、なにが正解なのか、なにをすれば笑ってくれるのか……。子どもが産まれたら『いいお母さんになりたい』と強く思っていたことも重なって、私は悩み続けていました。Upload By スパ山小学1年生の冬、「発達検査を受けてみては?」と担任から急に言われて2歳3歳と年齢が上がるにつれ、夜泣きや後追いは少しづつ減っていきました。そして姉子が3歳の時に弟が生まれ、年少から幼稚園に通うようになると、「お姉さんになった」という自信をつけたようで、楽しく幼稚園生活を送っていました。年少の途中で夫の仕事の都合で転勤があり引っ越しをしましたが、転園した幼稚園でもすぐに馴染んでいたように見えました。相変わらず言葉はゆっくりだったものの、少しづつ増え、コミュニケーションがとれるようになってからは笑顔になってくれることも多くなりました。私はそんな娘を見て「ひょうきんで明るい子になったなあ」、とうれしく思っていました。しかし、小学校に入学してすぐに行き渋るようになりました。そのため、私がつき添って登校をして、校門まで先生に迎えに来てもらうという形で小学校生活をスタートしました。私は「小学生の頃は、最初はこんなもんだろう」と、のん気に思っていて、その時は何も心配していませんでした。そして小学1年生の冬、個人懇談会で担任の先生から学校での様子を聞いて、本当に姉子のことなのかと私は耳を疑いました。全体指示が伝わりにくい、少しのことで大泣きする、ほとんどのテストが白紙、授業中に教室から飛び出して校舎の外で泣いていたなど……。そして担任の先生から「発達検査(WISC)を受けてみてはどうでしょうか」と言われ、そこで初めて姉子にも発達障害があるのかもしれないと思いました(弟のハジュが既に発達障害の診断を受けていた)。まさに寝耳に水。いや、寝耳に氷水くらいの衝撃でした。正直なところ「あ、この子もか」と目の前が真っ暗になりました。そして同時に、乳児期からの育てにくさを思いだし、何となく腑に落ちる点もありました。すぐに発達支援センターへ相談に行き、2年生になってすぐWISCを受けました。結果はかなり凸凹があり、これまで相当しんどい思いをしてきたのではないかということが分かりました。私は姉子に申し訳ない気持ちでいっぱいで、今まで気づかなかった自分をすごく責めました。そして、わずかにあった母親としての自信のようなものを完全に失ったのでした。Upload By スパ山小学2年生で自閉スペクトラム症と診断。ストレスがかかり、分離不安症と睡眠障害にも……発達検査を受けた翌年、姉子が小学2年生の夏にまた転勤がありました。今度は地方から都心部への引っ越しです。姉子も、都会の小学校に転校したことで環境がガラリと変わりました。姉子は、ストレスからか眠れないことが増え、食事もとれたりとれなかったり……。学校も休みがちになっていきました。そして、引っ越しをしたことで病院も変わり、また一から診察予約をして順番待ちをすることに。発達外来の予約が取れたのは、なんと9ヶ月後でした。その頃には、姉子は小学3年生になっていました。やっと初診の日を迎え、そこからまた検査の予約を取り、2回目のWISCを受けました。やはり凸凹がある結果となり、そこで自閉スペクトラム症と診断されました。さらにコロナ禍で、学校や世の中のただごとではない雰囲気を感じ取った姉子は、登校することはおろか、外出もできなくなりました。姉子はただでさえ小柄なのにどんどん痩せていき、夜泣きをするようになりました。そんな姉につられるようにきょうだいたちも夜泣きをして、寝不足から家族全員が「ここはどこ? 私は誰?」みたいな状態で、ぼんやりした日々を送っていました(当時の記憶があやふやです)。そして、何度目かの通院で姉子は分離不安症と睡眠障害の診断を受け、投薬治療を開始することになりました。医師から診断を受けた時、私の想像をはるかに超えた不安を娘は感じているのだと知り、「この子が消えてしまうのではないか」という気持ちに襲われました。そして、「なんとかして生きてほしい、この子を助けたい」と必死でした。Upload By スパ山小学3年生で再び転勤。3つ目の小学校へ転入そして姉子は、だんだんと回復に向かい、母子登校をしつつ学校にも足が向くようになりました。声をかけてくれるクラスメイトもいて、手を振ったりできるまでになりました。食事や睡眠がとれるようになると、笑顔になることも増え、周囲の協力もあって少しずつ姉子らしさを取り戻していきました。しかし、やっと2つ目の小学校にも慣れてきたタイミングで、またもや夫に転勤辞令が出たのです。姉子は小学3年生で、3つ目の小学校へ転入しました。ここでも母子登校を続けていましたが、やはり環境の変化が与える影響は大きかったようです。すぐ家にこもるようになりました。私は、「前の学校の転入時のようになってはならない!」と思い、SNSやインターネット、役所や病院など……思いつく限りの所で相談をして情報を集めました。そして姉子と一緒に悩みに悩みぬいて、小学4年生に進級するタイミングで特別支援学級へ転籍をしました。小学6年生になった現在は4年生で特別支援学級に転籍した頃は、最初は母子登校から始めました。じっくりゆっくり姉子のペースに合わせて、『焦らずあきらめず、ときどきほんの少し背中を押す』というスタイルで、先生方にも協力していただきました。6年生になった現在では、学校の委員会活動をしたり、下級生の子どもたちの面倒を見たり、私から離れて修学旅行に行ったり(心配で私のほうが一睡もできず(笑))と、姉子の成長に驚きの毎日です。何度もぶつかった大きな壁をぶち破ってはないけれど、その壁に緩やかな階段をつくってみんなでゆっくり乗り越えてきたから今の姉子が笑っているんだなと思います。この個性にあふれる姉子と出会えたこと、どこでもなく、私のもとに生まれてきてくれたことを感謝しています。『いいお母さんとは何なのか』、それは今も分からないのですが、これからも子どもたちの一番の味方でいたいと思っています。Upload By スパ山執筆/スパ山(監修:森先生より)環境の変化には、大人だって戸惑いがあります。スパ山さんのように、役所や病院などで相談をしてできる限りの情報を集め、頼れるところは全て頼る姿勢はとても大切です。ゴールは「学校に行くこと」ではありません。お子さんが笑顔で過ごせるように、お子さんのペースを尊重しながらゆっくり環境に慣れることができるよう、まずは睡眠食事などの生活を整えていくことです。「何度もぶつかった大きな壁をぶち破ってはないけれど、その壁に緩やかな階段をつくってみんなでゆっくり乗り越えてきた」と言える子育て、大変素晴らしいですね。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。知的発達症知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。ADHD(注意欠如・多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如・多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
2023年11月06日■息子の口癖にモヤッ…今年の年明けから夏前まで、二太郎が怒ったときによく言ってた口癖がありました。それは…「『家出』ってなんでやねん! そんなこと、ひとっっっ言も言うてへん!」ちなみに二太郎が怒ってる理由は「ゲームしたいって言ったら『片付けが終わってから』と言われた。こんなに散らかってたら片付けに時間かかってゲームする時間なくなるやん!」みたいな理不尽なもの。ワタシワルクナイ…!そして私この「家出したら…」って言葉、卑怯に感じてしまうんですよね。私が家出してほしいなんて微塵も思ってないことをわかっていて、脅しみたいに「俺の言うこと聞かんかったら家出したんで」って言われてる感じ。ということで、私は二太郎に「家出したら…」と言われても脅しに屈さず…と言う感じで冷静に返していました。そんな脅しで言うことは私は聞きません! 親の威厳!それに冷静に返していたら「あれ、この脅し効かへんやん?」となって、いずれ言わなくなるだろうと。「まあ二太郎は小心者やから、本当に家出するなんてことはないやろうけどね!」と思っていたのもありますが。そんな日々を過ごしていたのですが、1学期の終わり頃のある日…。■ついに家出を決行!?ほんとに家から出た~! ヒエ~!!1年生なので登下校は子どもだけだし、交通ルールもわかっている。しかも家を出たもののなんだかんだ慎重なので遠くまで走り去ったりはしないだろう…。とはいえ怖すぎる!たまたまイチコが玄関近くにいて「追いかけてくる!」と言ってくれたので任せました。「私が行って変に刺激して、走り去られたり隠れられてもあかんし…」とイチコにお願いすることに。すぐにイチコと一緒に二太郎が帰ってきました。いったん外に出てクールダウンしたようです。そこでちゃんと話をすることに。わかってなかったー!!「家出」を脅しと捉えていた私…。完全に誤解だったようです。ごめんよ、二太郎~!そしてこの日以来、二太郎は「家出する」とは言わなくなりました。私の気持ちや必死さが伝わったようです。いろんなことを顔を突き合わせて説明しても大抵伝わらないんですけどね…。このときはよっぽど私が必死だったのかな…。ということで、我が家のちょっとした家出騒動でした。あ、ちなみにこのときの二太郎の家出先は『家の門から出たところ』だったそうです。(イチコ談)近くて安心…。
2023年10月23日小顔づくりもトレンドがいろいろありますが、今一番気になるキーワードといえば「人中」や「中顔面」ではないでしょうか。そこで今回は、小顔管理士の筆者が「人中短縮に役立つ顔トレ」をご紹介します。唇がよく動くのでリップを塗ってから、スキンケアの最中にぜひ取り入れてみてくださいね。鼻の下を優しくくるくるマッサージ(20秒)人差し指の腹で、鼻の下のキワを中心から指の腹でほうれい線の外側までへくるくると。歯根の上を優しくほぐしましょう。普段触ることがない場所なので意外と気持ちがいいですよ。頬骨を軽く持ち上げながらくるくる(60秒)口角が上がるだけで自然と人中も短く見えます。口元が下がる原因になる、下がった頬骨を持ち上げましょう。まずはグーにした指角を頬骨の下に当て、軽く持ち上げます。その場で少し圧をかけてくるくる回しましょう。ごりっとしたむくみがあれば優しくほぐして、鼻の横から耳に向かって場所を変えながら少しずつ進んでいきます。耳の前をしっかりほぐすと顔のむくみにも効果が期待できますよ。「お」の口をキープ(20秒)「お」の口を作ります。上あごに力が入る位置で20秒キープしましょう。笑顔をキープ(20秒)口を軽く開けて口角を最大限に引き上げ、笑顔で20秒キープ。たった20秒でも、普段顔の筋肉を使っていないとプルプルすると思います。頬骨と口角UPがポイント!コリをほぐして口角を上げるクセづけができると人中短縮に役立ちますよ。ぜひ試してみてくださいね。筆者情報坂本雅代サロン経営や講師などエステ業界に15年携わり、男女延べ一万人以上を施術。小顔管理士や国際中医薬膳師などの知識を基に、食や美容、健康などのジャンルでライターとして活動中。美容ライター・国際中医薬膳師/坂本雅代
2023年09月16日ねこじまさんの長男・まっちくんが小学1年生のときのお話です。入学式のときから「早く帰りたい」と連呼していたまっちくん。4月に入学してからすぐ、「学校に行きたくないよぉ」と登校しぶりが始まりました。泣きながら「行きたくないよぉ~。お願い~」と言うまっちくんに、学校に行きたくない理由を聞いてみたところ……。 どうするのが最善なの…!? まっちくんは、「あんなつまらないところ行きたくない」「友だちなんかできる気がしない」「みんな一斉にしゃべるから、音がうるさい」と、学校に対する不満や行きたくない理由を教えてくれました。 ねこじまさんが試行錯誤してまっちくんを外に連れ出せる日もあれば、逃げたり隠れたり布団にくるまったりして、全力で登校を拒否され、家から出られない日も。 ねこじまさんは、「私の中では無理して行かなくていいかなという気持ちが大半あるのですが、『最初だし、今行かなかったらますます行きづらくなるのではないか。ますます孤立してしまうのではないか』と考えてしまうこともあり、どうするのが最善なのかわからず悩んでいました」と振り返ります。 小学1年生にもなると体が大きくなってきて、力いっぱい本気で抵抗されると、結構大変……。小さいころと比べて自分の考えをしっかり持って周囲に話せるようになってきていることもあり、親の思い通りにならないことも増えてきますよね。特に、まだ1歳未満の下の子がいるねこじまさんの場合は、大変だったことでしょう。もし、お子さんが登校をしぶるようになった場合、皆さんならどのように対応しますか? 著者:マンガ家・イラストレーター ねこじまいもみ
2023年09月12日おじの死を、理解できない太郎太郎が小学1年生の夏、私の兄が突然亡くなった。この時期、私は太郎と2人暮らし。両親は実家である離島で暮らしていた。兄は両親や私とはまた別の地域に住んでおり、私の家からは200㎞程離れた場所に住んでいた。兄は自宅で亡くなっているのを発見され、私たち家族は身元確認のため警察署へ呼び出された。兄の死の連絡に衝撃と動揺で考える力が低下しているのが自分でも分かったが、それでも考えなければならないことが一つあった。「太郎を200㎞離れた兄の元へ連れていくに当たっての対策」だ。Upload By まゆん太郎は4歳の頃に自閉スペクトラム症の診断を受けている。小学1年生の太郎が長時間じっと座っていられるか、癇癪を起こし続けないか。癇癪が大きいと、私の疲労も大きくなる。そういうことを心配していた。道中の太郎のストレスをなるべく和らげる方法を考えた。移動手段は車一択。電車やバスではますます自由が効かなくなるからだ。休憩なしで行けば3時間の道のりだが、こまめに休憩をとる計算でいくと4時間はかかるだろうと予想していた。昼寝をしてくれたら一気に進むことができるが、太郎は3歳頃から昼寝をしない。昼間は車に乗せても目がランランと輝いているのである。ゲームをするのも好きだが車の中でのゲームはすぐに酔うのでゲームはNG。なので対策としてはお気に入りのDVDとこまめな休憩で気分転換、あとはちょっとおやつタイムだった。太郎に旅の目的と目的地の説明をした。「お母さんのお兄さんが亡くなった」「太郎のおじちゃんね」という説明には「うん」とは答えたが理解してないようなキョトンとした顔をしていた。「遠くまで車で行くよ」と一応地図も見せて説明したが、それに対しても「分かった」と言うものの、分かってないような表情だった。太郎に説明しながらも、私は嘘であってほしいと願っていた。Upload By まゆん目的地までは私の妹も一緒に行くことになり、3人の旅が始まった。200㎞先を目指して、3人の道中はその日は日差しが暑い日だった。青い空に白い雲が綺麗に浮かぶ、スッキリとした空をしていた。私や妹の心とは裏腹だった。太郎はDVDを観ながら笑っていた。何十回も観たことがあるストーリーなのに同じところで何回も笑う。飽きないのかなぁ、不思議だなぁと思う。DVD鑑賞中に私と妹が会話をすると太郎は癇癪を起こした。会話が雑音に聴こえるのだろう。それでも大人同士の会話は必要なので太郎が癇癪を起こしていてもスルーして続けることもあった。「大切な話をしているの」と説明しても理解はしてくれなかったが、一応説明はした。太郎の癇癪が多かったこの時期、私は歯がゆかったり苛立ったりすることが一番多かったと思う。癇癪を起こすとしばらくは不機嫌モードが続く。気分転換を試みて車を停めて外を歩いたり、お店でお菓子を買ったりすると徐々に気分も元通りになった。妹は太郎の特性も理解していたし、太郎との相性もいいこともあって私も気を遣わずに旅を続けることができた。太郎が癇癪を起こしても、「静かにしてください!」と怒っても妹はいつも穏やかにフラットに接していた。時には淡々と太郎に注意、忠告をしてくれることも。感情的に頭ごなしに言わない性格が太郎にはマッチしていた。妹がいてくれて本当に助かったと心底思う。Upload By まゆん癇癪を何回か繰り返し、気分転換を図りながらようやく目的地に到着した。この日はまだ兄とは対面できないということでホテルに宿泊することになった。ホテルでは絶対に多動が爆発するだろうと予感していたが案の定だった。太郎はベッドやソファがアトラクションに見えてるかのように興奮していた。私の心は穏やかではない、ほかのお客さんに迷惑だし、太郎が怪我しないか心配だし、でも楽しそうだし。いろいろ焦りも混じりながら考えていた(いつもこんな風にいろいろと考えるから疲労が強いのかも)。ある程度楽しませたあとに、そろそろ落ち着こうとキリの良いところで止めに入った。太郎も満足したのかそのあとはさほど暴れ回ることはなかった。Upload By まゆん遠出のときに困ることがもう一つ、食事だった。太郎の多動や偏食、匂いに過敏で嘔吐も時々あるので外食はなるべく避けていた。この日は妹もいるし私もたまには外食をしたいと思い、外で食べることにした。オーダーしたものが届くまでの太郎は落ち着きがなく床に寝そべったり動き回ったりするので、私の携帯を渡した。そうすると動画を見たり、ゲームを始めたりしてすぐに静かになる。むしろ過集中になるくらいだ。お店の中で寝そべられるのも周りからの目が気になるので、仕方なしにゲームをさせていた。しかし、ここで困ることが、食事がきてもゲームをしたくて食事に集中しないことだった。何かしたいことがあると太郎は食事をしようともしない。中学生になった今は私が声かけをすれば直ぐに切り替えることができるようになっているが、この頃は何かに集中すると食事も忘れるほどだった。とにかく栄養は最低限とってほしいという思いで米、スープ、ポテト、唐揚げを落ち着きがない太郎に声をかけながら食べさせた。太郎はゲームをしたくてうずうずとしていた。そして食べ終わると念願のゲームを手にした太郎は静かに再開。私は落ち着いて食事をとることができた。この時点で私はどっと疲れていたが、兄のことを思い出してはモヤモヤとしていた。妹とも「本当に死んだのかな」と会話をしていた。食事のあとは入浴タイム、ここで私は忘れてはいなかった。太郎は水が顔にかかることを酷く恐れ、パニックになる。なので入浴時にはシャンプーハットが欠かせない。私は出掛ける前にそこも忘れず持参していた。こういうとき自分で自分を褒める。さすが、私、と。就寝時間、太郎は昼寝をしないので絵本を読み聞かせしているとあっという間に寝てしまった。太郎が寝たあと、私と妹も明日の兄との面会に心を詰まらせながらセミダブルのベッドで3人、川の字になって寝た。おやすみなさい、どうか嘘でありますように。Upload By まゆん太郎が初めて使った言葉翌朝、私の父と母と合流し警察署へ着いた。太郎はじいじとばぁばに会えてうれしそうにしていた。じいじとばぁばもうれしそうではあったが、兄との面会に緊張した表情が隠せていなかった。私も足が震え心拍数が上がっていた。身元確認のため私たち家族は狭い小部屋に案内された。検察官の方が兄の遺品を一つずつ私たち家族の前に並べていった。今まで涙を見せなかった妹が初めに涙を流し出した。それに続いて、母も…。太郎は状況が把握できておらず、ソワソワと動き出した椅子から離れ私の周りをウロウロとし、部屋に響くような声で私に話しかけてきた。「お母さん、おじちゃんはお母さんの友達?」「しー、おじちゃんはお母さんのお兄さん、おじちゃんはじいじとばぁばの大切な子ども」太郎は私に寄りかかりながら私を見上げて話を聞いていた。「大切…」きっと家族関係の理解や「大切」の意味も理解はしていないだろう、しかし、いつもと違うみんなの悲しい表情をみて「大切」をなにか感じていたのでは、と思う言葉があった。「おじちゃん…かわいそう」太郎が初めて「かわいそう」と言った。Upload By まゆん兄の死は私にとって、家族にとってとても衝撃的なことでした。太郎と共に兄の元へ行くというミッションは逆に私の心を紛らわし、癒すものになっていたことに後々気づきました。旅の道中、太郎からの質問に答えながら、私たち家族の関係を再確認し胸が熱くなったことを今でも覚えています。夏の思い出をまとめさせていただきました。ありがとうございました。執筆/まゆん(監修:井上先生より)お兄さまの死と、お子さんとの初めての長旅。不安と悲しみのつらい旅、しかも太郎さんの行動を気にかけながらということで、とてもハードな数日だったのではないでしょうか。太郎さんがお兄さまの死をどのように認識したかというのは、その時点では理解できなかったかもしれませんが、少し大きくなってからそのときの周りの人の様子や雰囲気を思い出して、考えたりあらためて意識したりすることもあるのではと思います。時間がたってその時のことを太郎さんと話せるようになると、お互いに体験を整理することができるように思います。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2023年08月03日■小一男子に毎日手を焼いてます!!!こんな感じで、私が想像していた「The アホな小学生男子」そのままに育っております…。破天荒っぷりはとどまるところを知らず、こんなことも…。■その言動、もはやプチ暴君!!!小学生になり、送迎が無くなり楽になったかと思いきや、結局同じくらい手がかかるように…。こんなに約束を守れず、勉強嫌いな息子が立派な大人になれるのか!?ヒィヒィ言いながら今後も見守っていきたいと思います(泣)
2023年08月02日待望の小顔トリック下地は8月21日発売資生堂の「マキアージュ」ブランドが、「小顔メイクをしてみたいけど、難しそう」というメイクの悩みに応え、下地で小顔を叶える新商品「ドラマティックフォルミンググロウベース」を開発した。発売は2023年8月21日(月)。つやと陰影で立体感を演出新商品は、透けるような血色感を生み出しつつ、つやと陰影による立体効果で小顔印象に仕上がる新発想の化粧下地。光と影を操る特殊な板状のパールと、つや感たっぷりの「高つや油分」による瞬間コントゥアリング処方によって、顔立ちに合わせて立体感とつや感を演出する。下地を塗布した後は、つや部分の面積が素顔のときの約5倍となり、つやによって立体小顔印象を与えるのだという。テカリ・カサつき防止やスキンケア効果もこのほか新商品では、「うるさらセンサーパウダー」・「うるさらセンサーコート」によって過剰な皮脂や水分が吸収され、テカリとカサつきを同時に防ぐ効果がある。さらに、肌ひきしめ成分「グリシルグリシン」と保湿成分「カフェイン・グリセリン」配合によるスキンケア効果や、 美肌パウダー配合による毛穴カバーと透明感を与える効果もあるという。「マキアージュ ドラマティックフォルミンググロウベース」は、色数1色、参考小売り価格は、30g 3,300円(税込)。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂 ニュースリリース
2023年07月13日ちょっとした収納ケースが欲しい時、紙を使って小箱を折ることはありませんか。その小箱に仕分けが付いていれば、さらに収納が便利になります。紙1枚で5個のポケットができる小箱の作り方をご紹介します。紙さえあればできあがる収納小箱が優秀すぎるいくらあっても困らないデスクの収納。小物やお菓子の小袋などにちょっとした入れ物が欲しい時には紙で小箱を折る人もいますよね。ただでさえ便利な紙小箱ですが、整理収納アドバイザー・なこ(nako.katazuke)さんは、そこに5つのポケットを付ける作り方を考案しました。種類ごとに仕分けして収納できる便利さに驚きです。用意するものは少し厚めの紙を1枚、または2枚重ねた新聞紙など薄めの紙だけです。動画ではA4のコピー用紙を使っていました。長方形の紙を用意した場合、正方形に切り出します。横にした紙の右下(または左下)の角を持ち、端と上部を重ねるように三角形に折りましょう。紙が重なった部分が正方形になるため、重ならない部分は切り取ってください。正方形にした紙を半分に折って開き、四隅からそれぞれ真ん中の折り目に向かって折っていきます。次に、中央の角4つをそれぞれ外に向かって半分折ります。裏返し、上下から中央に向かって内側に折り、長方形にしてください。一度開き、今度は左右から中央に向かって同様に内側に折ります。次に四隅から折り目にそって折り込んでいきます。箱状になった紙をひっくり返して底を上にし、中に折りたたんでください。後は順番に開いていけば完成です。中央の運部分、四方のポケット部分を丁寧に開きましょう。これでポケットつき紙小箱が完成です!仕分けができて使いやすい普通の紙小箱は入れる部分が一カ所だけですが、この小箱は周囲にポケットが4つもついています。作ってみると案外シンプルな折り方なので、数回練習すればすぐに慣れるのではないでしょうか。スティックのり、リップスティック、飴の小袋など、ポケットごとに分けて入れられるすぐれものです。人によってはさらに用途が広がりそうですね。5ポケット紙小箱の折り方には驚いた人が多いのか、コメントやたくさんの「いいね!」が集まりました。「すごい!」「職場で自慢してみます」間違いなくデスク周りをすっきりさせてくれる紙小箱。5つのポケットを駆使して、便利で快適な環境を楽しみましょう。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る なこお片付け×整理収納アドバイザー(@nako.katazuke)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年06月24日優しい男子は相手の子を傷つけないようにさりげなく「脈ナシ」を伝えようとしてくるので、こちら側もそのシグナルを上手に感じ取れるようにしてあげないといつまでも負け戦を戦い続けることになってしまいます。というわけで今回は、「一見そうは見えないけど、実は【脈ナシ確定】な男子の言動」をベスト3でご紹介していきます!■第3位:「忙しい」気になっている男子が「最近俺忙しい」的なことを一回でも言ってきたら危険です。実際にその男子が忙しいかどうかはどうでもいいのです。問題は、わざわざあなたに対して「忙しい」と言ってきたという事実。そんなことを言ったら「じゃあ、あんまり会えないのか」と思われてしまうので、好きな子に対しては絶対に言いません。もし本当に忙しいとしてもね。なので「忙しい」は隠れ脈ナシ宣言の筆頭格というわけです。■第2位:聞き上手デート中にやけに聞き上手のポテンシャルを発揮してくる男子も、残念ながら脈ナシかも。聞き上手って、要するに「会話が受け身」ということ。とくに男子の場合には「好きな子に対してはどんどん自分の話をしたがる」習性があるので、「聞き上手」はたしかに大人な余裕があってカッコいいけど、「好き」とは真逆な行動である可能性が高いのです。■第1位は...?第1位は、「彼女は考えていない」「彼女を作ることは今考えてない」「恋愛は疲れたから少し休憩」「今は仕事に集中したい」など、恋愛そのものに対する興味が(一時的に)ないという発言は、さりげ脈ナシ宣言の第1位です。よくよく考えてみたら、この言動は女子も結構やりますよね。「あなたに興味がない」とは言わずに「恋愛に興味がない」と伝えるのって、たしかにさりげなくて上手なかわし方ですが、相手が鈍感だとあまり響かないこともあります。でも、好きな人に対してそんなことを言う理由は全くないので、冷静に考えてみたら明らかに脈ナシですね。■のめり込む前の早めの撤退は効率的もしも「それなりに気になってはいるけど、のめり込んではいない」という男子からこういった「さりげ脈ナシ宣言」をされた場合には、深追いせずに潔く手を引くのが良いと思います。のめり込む前なら精神的ダメージも抑えられるし、「頑張れば何とかなる」が通用しにくいのが恋愛なので、早めに次に行くのが効率的です。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2023年02月22日こんにちは、よーみんです。これは長女が小学校1年生の頃の話です。当時、寿命が縮まるかと思ったくらいの出来事でした…。■入学した長女、コロナの影響で…■それは通常授業開始後に起こった…!この頃はコロナが流行り始めた時期でした。幼稚園も休園、外を歩く人も少なく不安でいっぱい。入学式も短時間で終わり、次の日からはグループに分かれて日数も週2日だけとかなり変則的で…。GWが明け、やっと通常授業が始まりました。朝は上級生の子が迎えにきてくれてマンションの子どもたちで集まって登校。学校から自宅まで近いし大通りからも離れている。しばらくは帰宅時間もみんな同じ。まさか…長女が帰ってこないとは思ってもなかったです…。次回に続く「小1の娘が帰ってこない」(全14話)は12時更新!
2023年01月28日連覇か、リベンジか、それとも躍進か。10月18日『2022-23 V.LEAGUE』開幕記者会見が実施された。V1・V2男子、V1~V3女子のキャプテン、注目選手らが集結し、来たるべき決戦へ向けて意気込みを語った。今週末V・レギュラーラウンド開幕を迎えたV1男子は3連覇を狙うサントリーサンバーズではなく、昨季7位に沈んだジェイテクトSTINGSが話題をさらっている。日本代表のエース・西田有志と司令塔・関田誠大、さらに昨季サントリーで連覇に貢献した柳田将洋が集結。2019-20覇者ジェイテクトがV候補の筆頭に躍り出たのだ。開幕記者会見の席で本間隆太主将は「今年のジェイテクトは、チームの歴史上最強と言っていいメンバーが揃ったと言える。新しいSTINGSを楽しみにしてもらいたい」と自信を垣間見せれば、西田も「Vリーグでの目標はさらに高めるものをしっかり高め切って、見に来た人にもう一度見たいと思わせたい。ジェイテクトを優勝させたいし、より1点に貪欲になって食らい付いて、トップを取りたい」とキッパリ。開幕前の主役は譲ったが、2022-23シーズンの主役を譲る気はない。各チームの主将たちは次のように抱負を口にした。サントリー・大宅真樹主将「昨季は2連覇を達成し、チーム全体ですごく自信がついたシーズンになった。今季3連覇がかかっているが、ほかのチームも補強や強化をし非常に難しいシーズンになると思うが、チームみんなで全力で楽しんで一丸となって3連覇を目指したい」ウルフドッグス名古屋・小川智大「僕は主将ではないが、この場に呼ばれてありがたい。昨季は2位、2年前は3位と悔しい結果に終わったので、今年こそ優勝というのが最大の目標だが、どこのチームも優勝が目標で優勝を掴めるのは1チームだけ。全力で戦っていいパフォーマンスをファンに見せていきたい」パナソニックパンサーズ・山内晶大主将「ここ数年2・3位が続いて、メダル圏内だが、優勝に届いていない。主将2季目でもあるので、結果を残したい。ほかのチームが補強している中、パンサーズはメンバーが変わらず、シーズン通して厳しい状態が続くかもしれないが、そんな中でもチームを作って勝っていければ」東レアローズ・峯村雄大主将「昨年は4位でファイナルへ進出できずに悔しい思いをした。その悔しい思いを夏場もずっと忘れずに補強してきたので、その補強できたところを開幕戦でサンバーズにぶつけたい」堺ブレイザーズ・出耒田敬主将「昨季最後の最後まで優勝争いに加わることができたが、最後脱落してしまった。悔しいシーズンだったが、チームとして自信にもつながったシーズンにもなった。スローガンの『真勝(しんか)』通りに進化する堺ブレイザーズをお見せして、今年はタイトルを取りたい」JTサンダーズ広島・小野寺太志主将「今季は新監督、新外国籍選手を迎え、そして新ユニフォームとなるので新しい姿を見せたいと思う。昨年、一昨年とふがいない結果を見せているので、ひとつでも多くファンに勝利する姿を届けたい」東京グレートベアーズ・古賀太一郎主将「今季の目標はシンプルにバレーの楽しさをコート内外で体現したい。僕たちのホームゲームを楽しみにしてもらいたいし、僕たちがリーグをかき乱す存在になりたい」大分三好ヴァイセアドラー・久保田雅人主将「昨季は9位という悔しい結果に終わってしまったので、今季は少しでも多く勝利を掴みたい。新しい外国籍選手もふたり入っているので、新しい風を吹かせたい」VC長野トライデンツ・池田幸太主将「今季VC長野は監督、コーチのスタッフを一新し、新入団選手も多数入り、昨季とは違うVC長野を見せられると思う。シーズン通してより多くの勝利掴んでいきたい」『世界選手権』で感じた手応えと課題をどうVリーグへつなげるか問われると、日本代表選手たちはこう答えた。サントリー・大宅「世界でいろんなセッターを見て、第一セッターの関田さんと一緒に練習し試合を戦っていく中ですごく勉強になっているので、チームに還元というより僕自身もっと成長していかないといけないと感じた。プレーも人間的にも大きくなっていきたい」WD名古屋・小川「日本代表でブロック・ディフェンス、ディフェンスで手応えを感じている。西田選手の逆のチームに入るので、世界レベルのオポジットの球をずっと受け、上がる本数も増え手応えを感じた。課題はビッグサーバーが続いた時のレセプションの返球率の悪さ。リーグではなかなかビッグサーバーが続くことはないが、ジェイテクトはビッグサーバー続くのでそこで崩れないようにしたい」パナソニック・山内「フランスには3-2で負けて惜しいと言われるが、負けは負け。みなさんに届くニュースは勝ち負けだけ。勝てなかったのは自分たちの力不足。勝たないと自分たちの目標のステップアップにいかない。あと1本、あと1点、あと1セットというのが大事になってくるので、Vリーグでもそういう悔しい思いをしないよう全力で戦っていきたい」堺・山本智大「『世界選手権』ではフランスよりもブロック・ディフェンスの関係性がいいと証明できた。堺では昨季ブロックランキング1位だったので、今季もどこのチームに対してもボールを落とさずそこからトランジションで攻撃につなげていきたい」JT広島・小野寺「『ネーションズリーグ』でもファイナル(ラウンド)に進出できたり、『世界選手権』でもフランスにフルセットまで持ち込むことができた要因のひとつにミドルブロッカーの得点力が向上したのがある。僕らミドルブロッカーの手応え、自信にもなった。僕個人の課題としては前衛での仕事がメインなので、ブロックやスパイクでの得点力をもっともっと高めていかないと、代表に呼ばれない。同じリーグにライバルがたくさんいるので、そこで打ち勝っていかないといけない」ジェイテクト・西田「『世界選手権』でフランスに3-2で負け、デュースまで持っていってチーム全体の完成度も高かった。メンバーが多く入れ替わる中、あれだけできたのは組織が大きいと思う。だが一人ひとりが物足りなかった部分があると思うし、僕自身にもあるし、だから勝てなかったと思う。自分たちの強みは組織としてのまとまり、よりコミュニケーションが大事になってくると思う」V1女子12チームの主将たちも開幕へ向けて、以下のように意欲を示した。久光スプリングス・大竹里歩主将「今季は昨季以上にチーム力をテーマにやってきた。連覇へ向けて1試合1試合チーム全員でしっかり勝ち上がっていきたい。ぜひ会場で久光スプリングスの熱いプレーを目撃してください」JTマーヴェラス・目黒優佳主将「昨季3連覇を目指したが、最後の最後に準優勝に終わり非常に悔しい思いをした。今季はその悔しさを晴らすため原点を見直すところから始めた。新しい選手も多いので新しいチーム、挑戦者としてVリーグ奪還を目指したい」東レアローズ・中島未来主将「昨季は3位という悔しい結果に終わり、チームとして元気と明るさを大事にみんなでこの夏がんばってきた。今年のリーグで優勝するためにそれぞれの役割を果たし、チーム全員でがんばっていきたい」NECレッドロケッツ・古谷ちなみ主将「今季はチームとして堅守速攻をテーマに取り組んできた。選手一人ひとり、スタッフ一人ひとり、練習の中でつながりを大事に取り組んできた。日本一元気なチームで優勝を目指そうとやっているので、そこにも注目してもらえればうれしい」埼玉上尾メディックス・山岸あかね主将「新監督を迎え、明るいチームになった。ここ数年5位という結果にとどまっているので、そこから抜け出すためにより強いチームを作って優使を目指したい」デンソーエアリービーズ・森谷史佳主将「今年創部50周年を迎え、今季のスローガンに『BEE CHAMPION』を掲げ、目の前の一戦一戦にみんなで全力で戦い抜き、バレーボールとエアリービーズの魅力をひとりでも多くに知ってもらえるよう元気よくプレーしたい」日立Astemoリヴァーレ・長内美和子主将「今季は昨季とほぼメンバーが代わらない中、個々のレベルアップを図ってきた。リヴァーレの粘り強いバレーに加えて、スピードアップしたバレーでリーグ戦を戦いたい」PFUブルーキャッツ・アコスタ・ロスランディ主将「今季はトップ4に残るという目標を達成するために、日々の練習をみんなで一生懸命がんばっている」岡山シーガルズ・川島亜依美主将「サマーリーグを経て、若手がすごく成長していて、チーム全体がレベルアップしていると感じている。今季伸びている力を最大限に発揮し、チームの良さの結束力を生かして戦っていきたい」トヨタ車体クインシーズ・藪田美穂子主将「今季はつながりを大切に取り組んでいる。今年レベルアップした個々の力プラス、チーム力で戦っていきたい。去年10位という悔しい結果だったので、チーム全員で目の前の試合を全力で戦い優勝を目指したい」ヴィクトリーナ姫路・荒谷栞主将「今季は一人ひとりのレベルアップを図るために課題と向き合い、新しい取り組みをたくさんしてきた。リーグ開幕に向けてこれまで培ってきた力を発揮していきたい。リーグを通して成長し続けて、今季がヴィクトリーナのひとつの分岐点となるような結果を出したい」KUROBEアクアフェアリーズ・星加輝主将「今季は何事にも全力を尽くすこと、プロセスを大事にすることに取り組んできた。その積み重ねが自信となり、力となり、上位に食い込める糧につながると思う。目の前一戦一戦に全力を尽くし、『アクア変わったな』『アクア応援したいな』と思ってもらえるチームに成長していきたい」火の鳥NIPPONの面々も『世界選手権』5位となった手応えと課題をどうVリーグにつなげるか、コメントした。JT・林琴奈「世界と戦っていく中、高い相手に対してどう決めるか考えながらやってきた。リーグでも粘り強いチームが多いので、どうやって決めるか、1点はすごく大事なので、ミスを少なく決めるということをやってがんばっていきたい。ディフェンスの面では高さとパワーのあるティグとレセプションを受けてきたので、続けてがんばっていきたい」東レ・石川真佑「サーブは大事だと試合を通して感じた。それ以外にも世界の高さ、パワーに対して、ディフェンスから4枚で攻撃に入るところはVリーグでも大事になってくると思う」NEC・古賀紗理那「今回の『世界選手権』で日本にとってサーブが大切だと感じた。それは国内リーグでも同じ。個人としてもサーブをしっかり打ち込みたいし、私はスパイカーなのでオフェンスでチームに貢献できるようがんばりたい」埼玉上尾・内瀬戸真実「『世界選手権』では初めてリベロを経験し、サーブレシーブで崩されところがあるが、周りの選手に助けてもらって戦うことができた。リーグではスパイカーとして『世界選手権』で広い守備範囲でやってきたので、そこを強みとして安定した力でリーグを戦い抜きたい」デンソー・横田真未「今回代表で攻撃のテンポを合宿、試合を通してすごく意識して、クイックからしっかりテンポを作っていくというのを試合の中でやってきた。高いブロックにはテンポが遅れると通用しないと感じたので、もう一度自分の武器であるスピードをリーグでしっかり磨いていきたい」姫路・宮部藍梨「今まではサイドでプレーしてきたが、『世界選手権』ではミドルでプレーする新しい機会をもらい、手応えや新しい自分の良さを見つけることができた。リーグではこのミドルと今までのサイド、両方プレーできることを強みとしてやっていきたい」果たして、長く険しいV・レギュラーラウンドを経て、V・ファイナルステージではどんなドラマが待っているのか。10チームによる4回戦総当たり方式の『V1男子』V・レギュラーラウンドは10月22日(土)~2023年3月26日(日)、最上位4チームによるV・ファイナルステージは4月8日(土)~23日(日)、12チームによる3回戦総当たり方式『V1女子』V・レギュラーラウンドは10月29日(土)~2023年3月26日(日)、最上位4チームによるV・ファイナルステージは4月8日(土)~23日(日)開催。取材・文:碧山緒里摩(ぴあ)チケット情報
2022年10月19日アイドルグループ・なにわ男子の1stアルバム『1st Love』が、22日発表の「オリコン週間合算アルバムランキング」にて、週間71.2万PT(71万2,005 PT)で1位を獲得した(オリコン調べ・集計期間7月11日~7月17日)。週間71.2万PTは、「オリコン週間合算アルバムランキング」の今年度最高週間ポイントになった。なお同作は、同日付「オリコン週間アルバムランキング」で今年度最高初週売上となる初週売上71.2万枚で初登場1位を獲得。このCD売上枚数のポイントのみで合算アルバムでも1位となった。
2022年07月22日