「山崎裕太」について知りたいことや今話題の「山崎裕太」についての記事をチェック! (3/15)
アイドルグループ・Kis-My-Ft2の玉森裕太が30日、東京・国立競技場で行われたカルティエ「トリニティ」誕生100周年記念“TRINITY 100”セレブレーションパーティに登場した。カルティエは、ジュエリーコレクション「トリニティ」の誕生100周年を記念し、10月31日より表参道交差点にて、「トリニティ」の核心に迫る没入型ポップアップ「“TRINITY 100”POP-UP」を開催する。それに先立ち、“TRINITY 100”のセレブレーションパーティが国立競技場にて行われ、著名人がカルティエの「トリニティ」をまとって登場した。玉森は、「トリニティ」のリングを着用。「私物なんですけど、小指に2連でしてきました」と説明した。また、今後長く残したいと思うことや受け継いでいきたいものを聞かれると、「アイドルのグループとして、一員として活動しているので、グループ名とメンバーの名前、自分も含め残っていけばいいかなと思います」と語った。
2024年10月30日GENERATIONSの中務裕太が28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】香取慎吾がGENERATIONSのライブにサプライズ登場「サイコー楽しかったです!」「LDH LIVE EXPO 2024 ありがとうございました❤️」と綴り、最新ショットをアップ。旗を持ってスタジアムを走り抜けた写真を公開し、「あの景色一生忘れません」と綴った。 この投稿をInstagramで見る 中務 裕太 / Yuta(@yuta_nakatsuka_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「これ本当にめちゃめちゃかっこよかった」「まじで鳥肌でした!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年10月29日Kis-My-Ft2のメンバーで俳優の玉森裕太が26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「爆イケなんよ」玉森裕太がドームツアーのオフショット公開でファン大盛況!「」綴り、複数枚の写真をアップ。ソロショットを公開した。コートを着用した姿で登場しており、非常にカッコ良い。 この投稿をInstagramで見る Yuta Tamamori(@yuta_tamamori_kmf2)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのコメントといいねが寄せられている。
2024年10月27日山崎豊子生誕100年を記念し、北川景子主演で山崎文学の金字塔「花のれん」を完全ドラマ化。北川は吉本興業の創業者・吉本せいをモデルにした女性を演じる。■山崎豊子の直木賞受賞作を北川景子主演で映像化「白い巨塔」「華麗なる一族」「不毛地帯」「大地の子」など、社会問題に鋭く切り込んだ数々のベストセラー小説で知られる作家・山崎豊子(1924年-2013年)。映画やドラマなど映像化された作品は多数、テレビ朝日開局60周年記念5夜連続ドラマスペシャル「白い巨塔」(2019年)や、2夜連続ドラマスペシャル「女系家族」(2021年)も大きな反響を巻き起こした。そんな山崎氏の“生誕100年”を記念し、初期の代表作であり、直木賞受賞作でもある「花のれん」をスペシャルドラマとして完全ドラマ化。明治~昭和という激動の時代、“女性プロデューサー”の先駆けとして道を切り拓いた稀代の女性興行師・河島多加(かわしま・たか)の生涯を描く壮大なヒューマンドラマが誕生する。■時代の先駆者――日本のショービジネスに人生を捧げた女性興行師プロデューサー21歳のとき、大阪・船場の呉服店に嫁いだ主人公・多加。しかし、怠け者の夫・吉三郎は花街、寄席通いに明け暮れ、経営は傾く一方。「いっそ、道楽を本業に」と多加が勧めたのをきっかけに吉三郎は場末の寄席小屋を買い、夫婦で寄席商売をはじめることに。ところが、吉三郎は愛人を作った末にあっけなく他界。多加は亡き夫が遺した借金のため、より一層、寄席に注力。持ち前の根性と商才で小屋を拡大し、大阪の街に笑いというエネルギーを届けていく。そんな中、多加は窮地を救ってくれたある男性客に淡い恋心を抱くことに――。原作小説は、山崎氏が吉本興業の創業者・吉本せいをモデルに、ショービジネスに人生を捧げたひとりの女性を情緒豊かに描き上げた傑作小説。せい、つまり多加はいまでいう“オーディション制”をいち早く採り入れ、“物販”でファンを獲得して勢力を拡げるなど、現代のエンタメ戦略の土台を作り上げた人物。同時に、ひとりの女性として悩みながらもエネルギッシュに時代を駆け抜けた彼女は、日本女性の新たな生き方を切り拓いた先駆者ともいえる存在。その生き様はいまを生きる女性たちからも注目を集めるに違いない。また、多加が寄席商売を続ける上で心に決めていたのは、近年揺れに揺れているエンタメ界で忘れられがちな“人を大切にする”という原点。義理、人情、恩義に厚い多加の姿をとおし、彼女が手塩にかけて育てあげたエンターテインメントの素晴らしさを伝えていく。■北川景子、敬愛する山崎作品初挑戦に喜び「励まされ、勇気をもらっている」ヒロイン・多加を演じるのは、大河ドラマ「どうする家康」(NHK)でお市と茶々の二役を見事に演じ切り、昨年度の“橋田賞”を受賞、俳優としてますます輝きが増している北川景子。もともと山崎文学の大ファンで中学時代に読みふけったという北川は「まさか自分が山崎先生の作品に出演できるなんて…と驚きましたし、うれしかったです」と喜びを告白。本作では、21歳から晩年まで多加の40年の半生を演じるため撮影も怒涛のような日々で、「朝、子ども時代の久男と遊ぶシーンを撮影したと思ったら、夜には成長した久男に召集令状が舞い込む辛い場面を撮るなど、朝夕で一気に年齢を重ねるような状況があるので、毎日が“激動”です」と吐露。「1シーンごと体当たりで挑むのが精一杯の日々ですが、それだけ多加の人生が濃密だったんだなと…。また、演じていて感じるのは、多加はとても強い女性だなということ。演じながら彼女に励まされ、勇気をもらっているような気がします」と役柄のパワーを一身に受けて撮影に臨んでいることを明かした。そんな多加の生涯を描いた本作について、北川は「女手ひとつで寄席を大きくしていった商売人としての顔と、妻としての顔、また母親としての顔、女性としての生きざま、いい塩梅で描かれたヒューマンドラマです。涙あり笑いありのあっという間の2時間になると思います」と視聴者に力強くみどころを呼びかけている。■脚本・吉田紀子、山崎豊子作品の脚色は覚悟の執筆だった…!脚本を手掛けるのは、ヒューマンドラマの名手として知られ、近年だけでも映画『Dr.コトー診療所』をはじめ「友情~平尾誠二と山中伸弥『最後の一年』~」、「Destiny」など話題作を次々と世に放っている吉田紀子。直近作の「団地のふたり」(NHK)も好評を博している。北川とは「みをつくし料理帖」(2012年、2014年/テレビ朝日)でタッグを組んだ間柄で、山崎作品にあふれるけれん味はそのままに、人間ドラマをより豊かに膨らませている吉田氏は「山崎先生独特の、けれん味あふれる作品は、視聴者としては面白く拝見していますが、いざ自分が脚色するとなると、かなりの力技が必要だなと、覚悟をして臨みました」とオファーを受けた際の“決意”をコメント。「目力の強い、真っすぐな人」という印象という北川との再タッグに、「激動の時代に翻弄されながらも、“お笑いの世界”で、女ひとり、興行師として、ぶれずに真っすぐ生きて行く多加というたくましくもかわいらしい女性を、北川景子さんがどう演じてくれるのか。お楽しみいただければと思います」と期待を寄せている。なお、本作は“座長”北川のもと、山崎作品ゆかりの俳優陣がズラリ名を連ねるほか、お笑い界からも個性豊かなキャストが集結。今後続々と発表していく予定という。山崎豊子生誕100年記念テレビ朝日ドラマプレミアム「花のれん」は2025年、テレビ朝日系にて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2024年10月23日キスマイ玉森裕太が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「いつもありがとう」玉森裕太、キスマイデビュー日に感謝「Thank you for Girls Award 2024」のコメントともに、美白肌に映える金髪・ブラックスーツ姿の画像を3枚アップ。 この投稿をInstagramで見る Yuta Tamamori(@yuta_tamamori_kmf2)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ランウェイかっこよかったよ」「金髪に黒服はかっこよすぎるて」「フェイスライン大優勝すぎでしょ、、」等のコメントが寄せられている。
2024年10月20日TBS系火曜ドラマ『あのクズを殴ってやりたいんだ』(毎週火曜22:00~)で主演を務める奈緒、共演の玉森裕太(Kis-My-Ft2)が19日、千葉・幕張メッセで開催された日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2024 AUTUMN/WINTER」にシークレットゲストとして出演した。完全オリジナルストーリーの本作は、ボクサーを目指すアラサー女子と沼らせ男が繰り広げるボクシングラブコメディ。結婚式当日に彼氏に逃げられてしまった主人公・佐藤ほこ美(奈緒)は、人生どん底のタイミングで金髪の謎の男・葛谷海里(玉森裕太)に出会い、彼との出会いをきっかけに「もうクズな男に泣かされるのは嫌だ!」と自分を変えるためボクシングを始める。共にGirlsAward初出演となる2人がサプライズ登場すると会場は大盛り上がり。歓声が沸き起こる中でランウェイを歩き、先端では“クズきゅんボクシングラブコメディ”である本作にちなんだ“クズきゅん”ポーズを披露し観客を喜ばせた。その後、MCの山里亮太、森香澄、田中樹とともにトーク。田中は「ボクシングのドラマのですね?」と話しかけ、玉森が「え、なんて?」と聞き返すと、「集中してないですね」とツッコミ。山里が「仲いいですね」と言うと、田中は「久しぶりに会ったんです」とうれしそうに話した。そして、玉森が自身の役について「僕はクズな男、葛谷海里という役です」と紹介すると、田中は「あ~」と反応し、それについて指摘されると、「普段優しいですから。こういう裕太くんが見られるのもいいなと思って」と説明した。また、田中が「ランウェイのトップでやったのが“クズきゅん”ポーズ?」と確認すると、山里は「樹くん、ずっと“クズきゅん”ポーズ練習していたんだよ」と明かし、それを聞いて玉森は「真面目なんですよ」とコメント。MC陣も含め全員で“クズきゅん”ポーズを披露する場面もあった。奈緒と玉森が去った後、田中は「楽屋のところで『樹~!』って呼んでくれて、裕太くんと2人でお話しました」と裏での玉森とのやりとりも紹介。今後のドラマの展開に「気になります」と興味津々だった田中は「出られないかな、俺も。“クズきゅん”」と願望を口にしていた。「GirlsAward」(ガルアワ)は、2010年から開催している日本最大級のファッション&音楽イベント。26回目の開催となる今回のテーマは「Neo Future Lab」で、さまざまなファッションスタイル、トレンドがある中で、GirlsAwardのステージで新しい「自分」や「好き」を見つけ、ハートが赴くまま自由にファッションを楽しんでほしいという願いが込められている。
2024年10月19日TBS系火曜ドラマ『あのクズを殴ってやりたいんだ』(毎週火曜22:00~)で主演を務める奈緒、共演の玉森裕太(Kis-My-Ft2)が19日、千葉・幕張メッセで開催された日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2024 AUTUMN/WINTER」にシークレットゲストとして出演した。完全オリジナルストーリーの本作は、ボクサーを目指すアラサー女子と沼らせ男が繰り広げるボクシングラブコメディ。結婚式当日に彼氏に逃げられてしまった主人公・佐藤ほこ美(奈緒)は、人生どん底のタイミングで金髪の謎の男・葛谷海里(玉森裕太)に出会い、彼との出会いをきっかけに「もうクズな男に泣かされるのは嫌だ!」と自分を変えるためボクシングを始める。共にGirlsAward初出演となる2人がサプライズ登場すると会場は大盛り上がり。歓声が沸き起こる中でランウェイを歩き、先端では“クズきゅんボクシングラブコメディ”である本作にちなんだ“クズきゅん”ポーズを披露し観客を喜ばせた。「GirlsAward」(ガルアワ)は、2010年から開催している日本最大級のファッション&音楽イベント。26回目の開催となる今回のテーマは「Neo Future Lab」で、さまざまなファッションスタイル、トレンドがある中で、GirlsAwardのステージで新しい「自分」や「好き」を見つけ、ハートが赴くまま自由にファッションを楽しんでほしいという願いが込められている。
2024年10月19日格闘家・斎藤裕が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】斎藤裕37歳誕生日を報告「これからもエネルギッシュに!」「秋田牛10周年おめでとうございます秋田牛フルコースメニューの美味しさに感動しました。」と綴り、4枚写真をアップ。斎藤は、「秋田牛デビュー10周年記念交流会」に参加した際のショットを公開した。続けて「この素晴らしさをどんどん発信してたくさんの人に知ってもらいたいです」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Yutaka Saito 斎藤 裕(@yutakasaito1008)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「秋田牛、美味しそう牛さんの命をいただく、しっかり心に留めて食したいです‼️」「サキホコレと秋田牛の抱き合わせで売りましょう!」といったコメントが寄せられている。
2024年10月18日俳優で歌手の木村拓哉とアイドルグループ・Kis-My-Ft2の玉森裕太が17日、都内で開催された「ミシュランガイドセレモニー東京2025」に登壇した。セレモニーでは『ミシュランガイド東京2025』の全セレクションを発表。スペシャルゲストとして、ミシュランが制作に全面協力したTBS系ドラマ『グランメゾン東京』で主演を務める木村拓哉と共演の玉森裕太が登壇した。木村は三つ星掲載店を読み上げ、楯の授与も担当。玉森はシェフジャケットの授与を務めた。『グランメゾン東京』は2019年にTBS系日曜劇場枠で放送。そして、完全新作スペシャルドラマ『グランメゾン東京』が、映画『グランメゾン・パリ』公開前日の12月29日21時から放送される。主人公の型破りなシェフ・尾花夏樹を木村が演じるほか、「グランメゾン東京」のシェフ・早見倫子役の鈴木京香、スーシェフ・平古祥平役の玉森、相沢瓶人役の及川光博、ギャルソンを務める京野陸太郎役の沢村一樹ら豪華キャスト陣が再び集結する。玉森は、スペシャルドラマで見てもらいたいところを聞かれると、「窪田正孝さん演じる湯浅(利久)というキャラクターが新たに登場するんですけど、僕演じる平古祥平と先輩後輩という関係性がある中で料理対決をするシーンも一つ、『グランメゾン東京』ならではの見どころではないのかなと思っているので、注目していただけたらと思います」とアピールした。
2024年10月17日俳優で歌手の木村拓哉とアイドルグループ・Kis-My-Ft2の玉森裕太が17日、都内で開催された「ミシュランガイドセレモニー東京2025」に登壇した。セレモニーでは『ミシュランガイド東京2025』の全セレクションを発表。スペシャルゲストとして、ミシュランが制作に全面協力したTBS系ドラマ『グランメゾン東京』で主演を務める木村拓哉と共演の玉森裕太が登壇した。木村は三つ星掲載店を読み上げ、楯の授与も担当。玉森はシェフジャケットの授与を務めた。木村は「作品に携わることによって実際にミシュランの星の発表会に自分が参加できるとは思ってなかったので、ドラマの中ではステージには関わらなかった人間ですが、今日はちょっと役を離れて木村としてこちらに参加させていただこうと思っています」と挨拶。「実際にドラマをやらせていただき、自分なりに緊張と重圧と責任を、役という形を借りた上での理解ではあったんですが、非常に意味のある、価値のある瞬間に携わることができるということに本当に驚いております。しっかり役目が果たせるように気持ちを入れて読み上げてさせていただこうと思いますのでよろしくお願いします」と力を込めた。玉森は「前作ではミシュランガイドセレモニーというシーンを経験させていただいたのですが、実際こうやってこの場に立たせてもらうとすごく緊張感があって、僕自身も緊張していますが、本日は最後までよろしくお願い致します」と心境を語った。『グランメゾン東京』は2019年にTBS系日曜劇場枠で放送。そして、完全新作スペシャルドラマ『グランメゾン東京』が、映画『グランメゾン・パリ』公開前日の12月29日21時から放送される。主人公の型破りなシェフ・尾花夏樹を木村が演じるほか、「グランメゾン東京」のシェフ・早見倫子役の鈴木京香、スーシェフ・平古祥平役の玉森、相沢瓶人役の及川光博、ギャルソンを務める京野陸太郎役の沢村一樹ら豪華キャスト陣が再び集結する。
2024年10月17日ミュージカル俳優の山崎育三郎が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】山崎育三郎「ライブツアー」完走に感謝!「第91回NHK全国学校音楽コンクール「Nコン」高等学校の部無事に終わりました。」と綴り、最新ショットを公開。ピンクのジャケット姿の写真を公開し、学生の皆さんの歌声に震え、忘れることのできない感動的な時間だったと言葉を残した。 この投稿をInstagramで見る 山崎 育三郎 Ikusaburo Yamazaki(@ikusaburo_yamazaki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられた。
2024年10月16日奈緒主演「あのクズを殴ってやりたいんだ」第2話が10月15日放送。玉森裕太演じる海里の過去に「再起不能にしちゃったとか」「それきっかけでボクシング辞めたんだろうか」など、多くの視聴者から様々な憶測が飛び交う状況となっている。結婚式当日に彼氏に逃げられてしまった主人公が、金髪の謎の男と出会ったことをきっかけに、「もうクズな男に泣かされるのは嫌だ!」と自分を変えるためにボクシングを始める…というクズきゅんボクシングラブコメディ。結婚式当日に彼氏に逃げられ破局、人生どん底のタイミングで海里と出会うのだが、その海里もまたクズだったことを知り、彼を殴ってやりたい一心でボクシングを始める佐藤ほこ美を奈緒が演じるほか、カメラマンをやりながら、バーテンダーのアルバイトもしている葛谷海里に玉森裕太。ほこ美が通うボクシングジムの会長の娘・羽根木ゆいに岡崎紗絵。ほこ美が通うボクシングジムの会長・羽根木成に渡部篤郎。海里と同じ部屋に住み、アシスタントをしている相澤悟に倉悠貴。ほこ美と同じ市役所に務める大葉奏斗に小関裕太。ほこ美と同じ市役所で働く新田撫に玉井詩織といった顔ぶれが共演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。2話では、成のジムに入会したほこ美がボクサー時代の海里の写真を見つけ、その事を海里に話すと、海里は表情をこわばらせ「人違いでしょ」とボクサーだったことを否定。その後、ほこ美はゆいに「昔、このジムに海里って人いませんでした?」と質問するのだが、ゆいからは「あいつには関わらないほうがいい」と言われてしまう。一方、海里は女性からもらったプレゼントを質屋で換金。その金で悟と食事に行くが、その夜、スマホで銀行口座の出入金記録をみつめる。その画面には毎月29日(2月だけ28日)に、ヒラヤマミチエなる人物に20万前後の額を振り込んでいる記録が映し出されていた…というのが2話の展開。続く回想シーンでは、ボクシングの試合中、海里の対戦相手が倒れ救急搬送される場面が映され、別の回想シーンでは、大東駿介演じる登場人物が、若き日の海里とゲームセンターで遊んでいる場面も描かれた。そしてラストでは悟が撫に対し、海里が「人殺し」だと話す…。これらのことから「大東駿介を再起不能にしちゃったとかかな?」「試合中は殺人罪にならないけど、それきっかけでボクシング辞めたんだろうか」などといった声のほか、毎月の振込について「振込先は亡くなったボクサーの家族にだったり?」「慰謝料みたいなのをずっと払っているのかな…」と推測する声も上がっている。一方、「カメラアシスタントの彼、詳細は知らずに海里から「俺、人殺しなんだ」って打ち明けられたことをそのまま言ってそう」「選手生命を絶たせてしまった事を殺したと言ってて大東駿介はどっかちょっと遠くの街でボクシングなんも関係ない漁師とかしてる可能性も」と、“人殺し”はあくまで例えなのでは?と考える声も多数ポストされており、海里の“過去”について多くの視聴者が、様々な予想を巡らせている模様だ。【第3話あらすじ】ある日、大葉の提案で、ほこ美は仕事の打ち合わせも兼ねた海里との食事会に参加することになる。なぜか食事会について来た撫が、ほこ美がボクシングを始めたという話題を振り、「ボクシングは相手を敬うスポーツ」だと話す海里を見たほこ美は、嬉しい気持ちになる。その後、ほこ美は新しいプロジェクトの一環として行うイベントでボクシング体験を提案する…。「あのクズを殴ってやりたいんだ」は毎週火曜22時~TBS系で放送中。(笠緒)
2024年10月16日Hey! Say! JUMPの中島裕翔が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】中島裕翔の誕生日にHey!Say!JUMPメンバーが意味深投稿?『GAROU.Gallery on MEN’S NON-NO WEB.Behind the scenes.沢山バリエーションがあって、楽しかったなぁ。That was fun cuz’ there was a lot to choose from.Check the link in my bio.@mensnonnojp #mensnonnoweb #GAROU #bts #yutogenic』と綴り、7枚の写真をアップ。MEN’S NON-NO WEBの連載『GAROU』のオフショットを公開した。床一面に写真を並べて真剣に吟味している様子がファンの心を掴んだようで、コメント欄には喜びの声が上がっていた。 この投稿をInstagramで見る 中島裕翔/Yuto Nakajima(@iam_yuto_nakajima)がシェアした投稿 他にもファンからは「シンプルな格好って素材の良さが引き立てられますねお仕事モードのお顔もかっこいい」「なんでそんなに知的で素敵なの??」といったコメントが寄せられている。
2024年10月16日格闘家・斎藤裕は8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】斎藤裕沖縄のラーメンにご満悦、これは流行る予感!「本日37歳になりました。たくさんのメッセージ、連絡ありがとうございます」と綴り、2枚の写真をアップ。斎藤は、自身の試合の様子のショットと2枚公開した。続けて「温かい人達に囲まれて本当に恵まれた人生になりました。これからもエネルギッシュに生きていけるように精進します!」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Yutaka Saito 斎藤 裕(@yutakasaito1008)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「おめでとうございます、もう1回だけ復活する所見たいっす。」「おめでとうございます!!まだまだフェザー級を盛り上げてください!!」といったコメントが寄せられている。
2024年10月09日奈緒主演の火曜ドラマ「あのクズを殴ってやりたいんだ」が10月8日スタート。玉森裕太演じる海里の“豹変”に注目が集まるなか、主人公の先輩職員、大葉にも「クズなんじゃないか」と疑念の声が上がっている。本作は、結婚式当日に彼氏に逃げられた主人公が、金髪の謎の男に出会ったことがきっかけで、自分を変えるためボクシングを始める…という完全オリジナルのラブコメディ。奈緒が物理が好きで、結婚式当日に彼氏に逃げられた市役所勤務の佐藤ほこ美役で主演するほか、玉森がほこ美が挙げるはずだった結婚式でカメラマンをするはずだった、金髪の謎の男・葛谷海里役で3年ぶりにTBSドラマに出演する。2人のほかプロボクサーを目指していたが、現在はボクシングジムのトレーナーをしているボクシングジム会長の娘・羽根木ゆい役に岡崎紗絵。ほこ美と同じ市役所に務めるエリート公務員で、仕事は完璧だが恋愛に関しては不器用な一面も持つ大葉奏斗役に小関裕太。カメラマンである海里のアシスタントをしている相澤悟役に倉悠貴。シングルマザーとして娘・美々を育てながら、母親が経営するスナックを手伝っているほこ美の妹・佐藤さや美役に鳴海唯。また玉井詩織、斉藤由貴、渡部篤郎らも出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。1話は、ほこ美が結婚式当日、新郎の寺山衛(宮崎秋人)に逃げられる。衛の浮気を知って怒りに震えたほこ美が、彼に殴りかかろうとするも転んでしまったところを、その場に居合わせた海里が撮影していた。その後、当日キャンセルした式場代の支払いを強いられ、途方にくれるほこ美は海里と再会、式場代を取り返したいと話すほこ美に、海里は「だったら力になれるかもしれない」と話す。その後、海里の助けもあって衛からお金を回収したほこ美は、海里に惹かれていく。海里から突然キスされ仕事もうわの空となり、“この人が私の運命の人なのかもしれない”と思うほこ美だったが、目の前で別の女が海里とキス…さらに海里からは「婚約者から取り戻した分、俺に貢いでくれるかなって」と言われてしまう…というおはなし。終盤で海里が突然“豹変”する展開に「海里さんクズ展開きたぁ!!」「海里。あなたがいちばんのクズな訳ね」「タイトルのクズって海里のことだったんか??」などの声が殺到。一方、結婚式当日に衛に逃げられ落ち込むほこ美を励ましたりと、優しく応援する大葉には「小関裕太さんのあて馬キャラ...w」などの声が上がる一方、「小関裕太のキャラクター手柄を横取りするパターンじゃん?」「最悪のパターンを考えすぎて小関さんまでクズなんじゃないかと思ってる」といった反応も数多く寄せられている。【第2話あらすじ】クズだと判明した海里のことを殴ってやりたい一心で、ほこ美は羽根木ボクシングジムへと入会する。そんなある日、ほこ美は市役所へとやってきた海里と出会う。威勢よく海里のことを殴る宣言をしたほこ美は、なんとしても海里を殴るために、ほこ美はトレーナーのゆいからジムへの正式入会条件として出された、縄跳びの自主練に励むのだった…。「あのクズを殴ってやりたいんだ」は毎週火曜22時~TBS系で放送中。(笠緒)
2024年10月09日Kis-My-Ft2の玉森裕太が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「どーゆう写真?」玉森裕太 ファンも困惑の’’衝撃’’写真公開で反響続々「Thank you for watching☺︎」と綴り、5枚の写真をアップした。玉森は、8日22時にスタートしたTBS系連続ドラマ『あのクズを殴ってやりたいんだ』で金髪の謎の男・葛谷海里を演じている。今回投稿された最新ショットは、葛谷の姿で撮影されたものだ。 この投稿をInstagramで見る Yuta Tamamori(@yuta_tamamori_kmf2)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「1話からもうキュンがやばかったです」「海里くんのクズっぷり最高です〜!!!!」といったコメントが寄せられている。
2024年10月09日格闘家・三浦孝太が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】三浦孝太「タイの家族みんなに心から感謝したい! ♥️」タイでの2年間の軌跡「El Diablo Anda Suelto 」とスペイン語で綴り、4枚の写真をアップ。三浦は、トレーニングウェアにグローブをはめて、ミット打ちの様子などのショットを公開した。「El Diablo Anda Suelto 」とは、「悪魔が解き放たれている」または「悪魔が自由に動き回っている」という意味で、何か悪いことや混乱、トラブルが起きている状況を指すときに使われる表現。 この投稿をInstagramで見る 三浦孝太(@kota_miura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「Kota Latino anda suelto」「I’m still waiting for you to compete and still support you in every competition.」といったコメントが寄せられている。
2024年10月08日奈緒主演の完全オリジナルドラマ「あのクズを殴ってやりたいんだ」に、岡崎紗絵と小関裕太の出演が決定した。本作は、結婚式当日に相手に逃げられてしまった主人公・佐藤ほこ美(奈緒)が、金髪の謎の男・葛谷海里(玉森裕太)との出会いをきっかけに、自分を変えるためにボクシングを始める、恋もボクシングも本気で向き合う姿を描く、クズきゅんボクシングラブコメディ。今回新たに出演が発表された2人が演じるのは、どん底から這いあがろうともがくほこ美に深く関わり、影響を与える重要な人物。現在放送中の「マウンテンドクター」に出演し、今回火曜ドラマ初出演となる岡崎は、ほこ美が通うボクシングジムの会長の娘・羽根木ゆいを演じる。岡崎紗絵元々はプロのボクサーを目指していたが、とある事情により、現在はボクシングジムのトレーナーをしている。過去の出来事がきっかけでトラウマを抱えており、さらに海里とも関わりがあるようだ。「トレーナーの役なので指導側という緊張感はありますが、なんとか頑張っています!」と明かした岡崎は、「いろんなことが巻き起こっていくストーリーですが、ボクシングのほかに恋愛模様も見どころになっていきます。ゆいが、ほこ美、海里とどのように絡んでいくのかもぜひ見ていただけたらうれしいです!」とコメント。主演ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」が千秋楽を迎えたばかりの小関は、ほこ美と同じ市役所に務めるエリート公務員・大葉奏斗を演じる。小関裕太仕事は完璧だが、恋愛に関しては不器用な一面も。後輩として面倒をみていたほこ美が、海里との出会いをきっかけにどんどん変わっていく姿を見て、大葉はどんな感情を抱くのか注目だ。小関は「クランクインが市役所のシーンだったのですが、共演も多い奈緒さんと一緒のシーンだったので、最初からすごく安心しながら撮影ができました」と報告。「いつもの火曜ドラマとは一味違った作品になると思います。素敵なドラマをお届けできたらと思いますので楽しみにしていてください!」と視聴者へ呼びかけた。「あのクズを殴ってやりたいんだ」は10月、毎週火曜日22時~TBSにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2024年08月20日10月スタートの火曜ドラマは、奈緒主演の完全オリジナルドラマ「あのクズを殴ってやりたいんだ」を放送。「Kis-My-Ft2」の玉森裕太が、3年ぶりに同枠に登場することも分かった。本作は、結婚式当日に彼氏に逃げられてしまった主人公が、金髪の謎の男に出会い、これをきっかけに自分を変えるため、ボクシングを始める、恋もボクシングも本気で向き合う姿を描くラブコメディ。奈緒が演じる主人公の佐藤ほこ美は、結婚目前で彼氏に逃げられ、彼氏の浮気も発覚し、もうクズな男とは付き合わないと決心する人物。TBSドラマ初主演となる奈緒は「キュンとする部分も沢山ありますし、ボクシングについてはすごく奥が深いなと思います。力強く素敵なセリフも沢山ありますし、"遊び"もある台本だと感じたので、現場で演じながら変わっていくこともあるんじゃないかなと思い、すごくワクワクしています」と台本を読んだ印象を明かし、「見たことないほど、汗感のあるラブコメディです。お楽しみに!」とメッセージ。TBSドラマへの出演は「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」以来、3年ぶりとなる玉森が演じるのは、ほこ美をどん底のときに助ける、人たらしな金髪の謎の男・葛谷海里。昼はカメラマン、夜はバーテンダーとしてアルバイトをしており、ほこ美が挙げるはずだった結婚式のカメラマンとして彼女と出会う。破局したほこ美に優しく手を差し伸べるが、彼には本当の姿があって…。ほこ美が所属するジムの面々となぜか面識がある様子で、住んでいる場所も普通ではない。そして、過去の出来事による大きなトラウマを抱えているらしい。玉森は「僕自身キュンキュン系は久しぶりなので、『頑張らないと』というのが率直な気持ちでした。僕が演じる海里は、昼はカメラマンで夜はバーテンダーとして働く謎の男なんですが、人たらしでとにかく女性にモテるんです(笑)。次第に明らかになっていくことが多いので、その経過も含めて楽しんでいただければと思います。海里は、今までに僕が演じたことのないようなキャラクターなので全力で頑張りたいですし、見ている人に刺激を与えられたらいいなと思っています」とコメントしている。火曜ドラマ「あのクズを殴ってやりたいんだ」は10月、毎週火曜日22時~TBSにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2024年08月09日俳優・山崎賢人と、13人組グループ「SEVENTEEN」のJEONGHANが韓国で本音で語り合う旅行記「山崎賢人×JEONGHAN 奇跡旅 in 韓国」の放送・配信が決定した。2人は、有名ブランドのショーでの出会いをきっかけに交友が始まり、いまでは山崎は「SEVENTEEN」のライブを観に行ったり、JEONGHANは山崎主演の作品を鑑賞したりと、お互いをリスペクトし合う仲に。6月には、SNS上で2人の撮影目撃情報がファンを中心に広がり、話題となっていた。そんな注目の2人が、韓国で奇跡の再会。本音で語り合う様子は、地上波と、地上波放送後から全5話で配信される。「山崎賢人×JEONGHAN 奇跡旅 in 韓国」は8月18日(日)15時30分~日本テレビにて放送(※放送時間は変更になる場合あり)。Huluオリジナル「山崎賢人×JEONGHAN 奇跡旅 in 韓国」は8月18日(日)地上波放送後からHuluにて独占配信開始、毎週土曜日正午新エピソード更新(全5話)。※山崎賢人の「崎」は、正しくは「たつさき」(シネマカフェ編集部)
2024年08月02日俳優の小関裕太が24日、東京・恵比寿のオーツーギャラリーで写真展「LIKES」の取材会を行った。小関がフォトグラファーとして初となる写真展をこの日から6月30日まで東京・恵比寿「オーツーギャラリー」で開催する。同写真展は、自身の29歳の誕生日に発売した作品集『LIKES』の出版記念として開催され、雑誌『GENIC』で4年間続けている連載で掲載をしてきた写真作品や『LIKES』のためにフォトグラファー女鹿成二氏が撮り下ろした"フォトグラファー小関裕太"の写真を展示。さらに『LIKES』では未掲載の写真展で初公開される作品も展示され、展示会場では本作品集の制作過程に密着したメイキング映像の上映や、展示作品の販売なども予定している。小関は「連載は2020年4月から始めました。実際の写真展で展示された写真などを目の前にして、かなりダイナミックで想像の5倍は興奮しました」とし、「作品集『LIKES』はとにかく"好き"を原動力に撮りたい人にお声がけしたり行った地方や海外、好きっていう思いが湧いた瞬間にカメラを構えて衝動で撮ってきました。4年間やっていると写真の撮り方も変わっていって、これからどういう風に写真と向き合っていくのかということを見つめる大きなタイミングになった大事な作品集になったと思います」と説明した。続けて「ジャンルを大きく分けて人と景色のブースに分け、雑誌連載を体験できるように作りたいと思ったので、できるだけ連載順になっています。自分が想像していたより何倍もすごい写真展で、自分の写真がより格好良く再現されていて洗練された空間になっていて、写真だけでなく空間としても楽しんでもらえると思います。是非呼吸をしに写真展に遊びに来てください」とアピールした。同写真展にはWEST.の重岡大毅も誘ったという小関。「10代の頃に共演したのをきっかけに仲が良いんですが、この前久々にご飯へ行って(被写体のモデルとして)聞こうと思ったけど聞けませんでした(笑)」としつつ、「写真展に来てくれたら良いですね」と期待を寄せた。また、被写体として撮りたい俳優については「変に名前出しちゃうとな~」としながらも、「顔の美しさで言うと佐藤健先輩ですかね。素敵な要素はたくさんありますが、僕はその人が何を考えているのか性格に惹かれて撮りたくなることが多いんです。健先輩は色気とミステリアスがあって、たまに振り返ると目が合って奥を見られている感覚が昔からありました。その健先輩の目の奥を撮ってみたいですね」と願望も。俳優に加えて新たなに加わったフォトグラファーという肩書については「フォトグラファーという名前がついて光栄に思いますしうれしく思っていますが、役者はもちろんフォトグラファーもお互い真剣にやりながら、相乗効果でやれたらと思います」と二刀流に意欲を見せていた。
2024年06月24日生田絵梨花が地上波連続ドラマで初主演を務める「素晴らしき哉、先生!」に小関裕太、内海誠子、田中美佐子、高橋克典が出演することが分かった。生田絵梨花演じる新米高校教師・笹岡りおの成長を描く本作では、学校以外のプライベートで、教師である一人の女性が味わう悲喜交々にもスポットを当てていく。今回発表されたキャスト陣は、生田さん演じるりおの私生活を取り巻く登場人物たちだ。小関裕太生田さんが演じる国語教師・笹岡りおの大学時代の先輩で、彼氏でもある大友聖也を演じるのは小関裕太。外資系企業に勤める聖也は、教師生活に疲弊するりおに思う存分愚痴を吐き出させてあげるだけでなく、りおのヤケ酒用につまみを作ったり、好物のスイーツを用意していたりと、非の打ち所がない理想の彼氏。もちろん、りおとの結婚も視野に入れているが…。生田さんとともに小関さんが紡ぐ、2人の恋物語の行方にも注目だ。内海誠子りおの妹・せりを演じるのは内海誠子。ギャル系のせりは、堅物のりおとは正反対のイケイケ大学生。一見すると対照的な姉妹だが、りおにとってせりは何でも打ち明けられる最も身近な存在。そんな仲良し姉妹を演じる生田さんと内海さんの、小気味良い会話のやり取りにも期待したい。田中美佐子さらに、りおの母・奈緒を演じるのは田中美佐子。奈緒は、プライベートを犠牲にしなければ成り立たない教職にりおが就くことを、最初から反対しており、いまも退職を促す言葉を連日りおに投げかける。それは取りも直さず、りおに幸せになってほしいから。いつでも家族の幸せを願っている、ハートフルな母親を田中さんが演じる。高橋克典そして、りおの父・秀樹を演じるのは高橋克典。自らが起業した会社の代表を務める秀樹は、社会で高く認められる存在である一方、娘たちにはつい甘くなってしまう、ごく普通の父親。ところが、経営上ある権力者と密接な関係になったことで、りおの信頼を失うピンチが訪れる…。企業のトップとしての顔と、家庭人としての顔に揺れる秀樹を、高橋さんが持ち前の演技力で表現する。「素晴らしき哉、先生!」は8月、毎週日曜22時~ABCテレビ・テレビ朝日系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年06月20日小関裕太と岡宮来夢がロミオを演じるミュージカル「ロミオ&ジュリエット」が本日5月16日(木)新国立劇場 中劇場にて開幕。東京公演千秋楽にライブ配信が実施されることも決定した。小池修一郎演出で2010年に宝塚歌劇団によって初演、その大反響を追い風に、2011年に新たに誕生したのが、このミュージカル「ロミオ&ジュリエット」<日本オリジナルバージョン>。その後、2017年には演出を一新し、2021年以来3年ぶり、6度目の上演が決定。シェイクスピアの名作を原作としながら、ティボルトの従妹ジュリエットへの密かな恋情、ロミオに恋人の死をベンヴォーリオが伝える、といったオリジナルの設定を加え、登場人物の葛藤をより繊細に描き出す。特に、全編を通じて登場する死のダンサーの存在感は強烈で、これによって愛と死、破壊と再創造といった哲学的テーマを表出させた点も、大きな特長。今年のロミオ役を務めるのは、小関さんと岡宮さん。ジュリエット役は、吉柳咲良と奥田いろは(乃木坂46)を大抜擢。ほかにも、ベンヴォーリオ役で内海啓貴と石川凌雅、マーキューシオ役で伊藤あさひと笹森裕貴、ティボルト役で太田基裕と水田航生、死のダンサー役で栗山廉(KBALLET TOKYO)とキム・セジョン(東京シティ・バレエ団)、キャピュレット夫人役で彩吹真央、乳母役で吉沢梨絵、ロレンス神父役で津田英佑、モンタギュー卿役で田村雄一、モンタギュー夫人役でユン・フィス、パリス役で雷太、ヴェローナ大公役で渡辺大輔、キャピュレット卿役で岡田浩暉が出演する。なお本公演は、ホリプロステージにて開演時間まで当日券が販売中だ。出演者コメント■小関裕太ロミジュリ2024が開幕いたします!6度目の上演となる演目ですが、リハーサル時に演出の小池先生がおっしゃっていた「新しいロミジュリが見れた。とても新鮮でした。」という言葉がとても印象的で嬉しかったです。400年以上愛される戯曲「ロミオ&ジュリエット」の作品が持つパワーと、小池先生の潤色による美しさと儚さを大事にしながら、この新メンバーでしか辿り着けない公演にできたらと意気込んでいます。名作の今を楽しんでいただけますように。■岡宮来夢いよいよ2024年版、僕たちが創ってきた『ロミオ&ジュリエット』の幕が上がります。ずっと憧れていたロミオになります。僕は今回スケジュールの都合上、なかなか稽古に参加することが叶いませんでした。ですが参加するたびにカンパニーの皆さんがどんどん素敵になっていっているのを見て、焦る気持ちもありましたが、このカンパニーの一員であることを誇らしく思い、僕も頑張ろうと自分を奮い立たせて準備を進めてきました。僕がここまで辿り着くことができたのは小池先生はじめ、キャストの皆様、スタッフの皆様、そして何より、小関裕太くんと中村翼くんのおかげです。心から感謝しております。歴代の皆様が命を吹き込んできたこの作品を、僕たちの色で自信を持ってお届けします。是非楽しみにしていてください!劇場でお待ちしております!■吉柳咲良毎日積み重ねていく稽古の中での新しい発見や、自分自身の中の心情の変化。沢山のことを経て、やっと、本番を迎えます。私が見てきた稽古場は、毎日たくさんのトキメキで溢れていて、充実感でいっぱいでした。カンパニーの皆さんの熱量や迫力は想像を遥かに超えるもので、何度もパワーをいただきましたし、涙が止まらない時ばかりでした。20歳になったとはいえ私はまだまだ悩むことだらけで、ロミオのお二人をはじめ、他のキャストの皆様の支えが本当に大きかったなと感じております。何よりも、私には心強いダブルキャストである奥田いろはさんがいたおかげで、乗り越えられてきた日々でもありました。そんな素敵なカンパニーで作り上げる2024年版の『ロミオ&ジュリエット』が、どのように皆様に届くのか、今はただ楽しみでなりません。長く愛され続け、再演され続けるこの作品を私自身も、最後まで向き合い、愛し抜けたらと思います。これから東京、愛知、大阪とたくさんの公演をさせていただけるので、カンパニー一同、全力で、安全に、楽しく最後まで走り抜けられるよう切磋琢磨して頑張っていきますので、温かく見守っていただけたらと思います。最後までどうか、よろしくお願い致します。■奥田いろは最初から最後まで何度も通して稽古して、客観的にも沢山作品と向き合ってきましたが、毎回新しい発見があり新鮮な日々でした。何度見てもときめくし、悲しいし、虚しいし、美しい。作品自体の力も大きいけれどやっぱり一人一人の努力がゆえにここまで作品の魅力を引き出せてるなと思います。初めて舞台に出演させていただくので、お稽古が始まった最初の頃は何も分からず、本当にゼロの状態だった私に、演出の小池先生はじめキャスト・スタッフの皆さんからのアドバイスでようやく私の中のジュリエットを見つけ、掴んできています。皆さんにお届けするのが楽しみです!このお稽古期間、カンパニーの皆さんに助けられて励まされてすごく救われてきました。何があってもそばにいてくれた同じジュリエット役の吉柳咲良さん、そしてロミオのお二人をはじめとするキャストの皆さん、スタッフの皆さんへも感謝の気持ちを込めていいお芝居ができるようまだまだ頑張りたいと思います!ぜひ劇場にお越しください、お待ちしています!■内海啓貴今この令和の時代に、この作品を届ける意味はなんなのだろうか?と僕は自分に問い続けながら稽古に励んでいました。家の外に出れば色んなウイルスが蔓延している空気、自然災害。生きづらさを感じる世の中でも、それでも負けずにこの作品を素敵なモノにしようと、食らいついている同年代の共演者と稽古をして僕は沢山の勇気をもらいました。作品は悲劇かもしれませんが、その中に希望の光を感じました。シェイクスピアの詩や楽曲を信じて、僕ら若者の勢いや熱さ、そして"圧倒的な爆発力"でお客様の明日を照らす作品にしたいと思っています。新生『ロミオ&ジュリエット』劇場でお待ちしております。■石川凌雅日々過ごす中で忘れかけているもの、諦めかけていること、皆様にとってこの作品がそういったものを取り戻すきっかけになれば幸いです。僕自身も稽古を通して作品に触れ合い、共演者やスタッフの皆様と関わる事で、正直な気持ちは隠すのではなく、勇気を出して伝えてみる事の大切さを実感しました。当たり前だと思っていることが幸せである事。そういった気づきがご観劇くださる皆様に届くと信じて全力で表現していきたいと思います。■伊藤あさひ2ヶ月間の濃密な稽古の日々を経て、初日を迎えられることを本当に嬉しく思います。そして、ミュージカル初挑戦で『ロミオ&ジュリエット』という歴史ある作品に出演する事ができ、改めて気が引き締まる思いです。伊藤あさひが演じるマーキューシオが皆様にどのような受け取られ方をするのか、正直緊張しています。歌もダンスも0からのスタート。数え切れない苦悩と葛藤がありました。沢山の稽古を重ね、素晴らしいキャストの皆様の背中を追いかけ、スタッフの皆様に支えていただき、今日を迎える事ができました。歌とダンスと芝居の力を信じ、観に来てくださる方に、楽しかった、観に来て良かったと思っていただけるよう、千穐楽までマーキューシオを全力で生きていきます。劇場でお待ちしております。■笹森裕貴初めてのグランドミュージカル出演ということもあり、約2ヶ月間、毎日必死で、夢の中でも稽古をしておりました。たくさん挑戦して、たくさん失敗しました。その傷も全てマーキューシオを演じる上でのスパイスになったような気がします。舞台稽古中、幕に大きな『ロミオ&ジュリエット』のロゴが映し出された時、「本当にこの作品に出るんだな」と実感すると共に、ドキドキやワクワクが込み上げてきました。全身全霊で役を全うします。よろしくお願いいたします。■太田基裕台本と楽曲、出演者の皆様を感じながら自分の中にあるティボルト像を膨らませてきました。劇場にお客様が入り、さらにどういう化学反応が起きるのか、どんな刺激と余白、空間が生まれるか、不安と期待で揺れ動いています。沢山のお客様とステキな出会いになりますように。最後までよろしくお願いします。■水田航生2024年版『ロミオ&ジュリエット』が開幕します!以前、本作品に参加させていただいた時とは、景色が全く違う幕開けを迎えます。キャストや上演する時が変わると、こんなにも違う印象になる作品なんだと実感しております。愛と憎しみ、表裏一体の感情を常に心に燃やし、ティボルトという男を全身全霊で演じ、千秋楽のその日までしっかりと公演を積み重ねていきたいと思います。劇場でお待ちしております!▼ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」公演情報【東京公演】公演期間:2024年5月16日(木)~6月10日(月)会場:新国立劇場中劇場【愛知公演】公演期間:2024年6月22日(土)・6月23日(日)会場:刈谷市総合文化センター【大阪公演】公演期間:2024年7月3日(水)~7月15日(月・祝)会場:梅田芸術劇場メインホール▼東京公演千秋楽ライブ配信ライブ配信日時【6月9日(日)18:00公演】【6月10日(月)12:00公演】視聴券販売(PIA LIVE STREAM)5月15日(水)21:00発売開始~アーカイブ終了2時間半前まで購入可・6月9日(日)公演…6月12日(水)21:30まで購入可・6月10日(月)公演…6月13日(木)21:30まで購入可配信視聴券:各5,000円配信視聴券(公演プログラム -舞台写真版- 郵送サービス付き):各7,500円 ※送料別途必要(シネマカフェ編集部)
2024年05月16日俳優の小関裕太が、初の作品集「LIKES」を発売。これを記念した写真展の開催も決定した。「大奥」「不適切にもほどがある!」と話題のドラマに出演し、来月からはミュージカル「ロミオ&ジュリエット」の公演を控える小関さん。今回、29歳の誕生日に発売する、“フォトグラファー小関裕太”として初の作品集「LIKES」は、「My Identity with Camera.」のコンセプトで発行されている、雑誌「GENIC」で4年間続けてきた写真連載の裏側を公開。自身が実際に描いた各回のコンセプトやイラスト付きのレイアウトの公開、誌面には掲載できなかったアザーカットや撮影エピソードなど、制作過程が満載。また、連載第7回で撮影した佐藤栞里、作風に影響を与える大切な言葉を数年前にくれたという、銀座 蔦屋書店の番場文章、憧れてやまないイラストレーターの長場雄との対談も実現。さらに、フォトグラファー・女鹿成二が撮り下ろした小関さんの最新の姿も45作品掲載されている。表紙は、【「ス」ver.】(GENIC公式ショップ販売)と【「キ」ver.】(アスマート販売)の2種類を制作。裏表紙や表紙をめくったページの写真もそれぞれ異なったものとなっており、2種類の裏表紙を並べると楽しめる仕掛けのあるデザイン仕様だ。「キ」ver.併せて発表された写真展は、6月24日(月)~30日(日)に東京・恵比寿「オーツーギャラリー」にて開催。小関さんが撮った写真作品に加え、小関さんを撮り下ろした写真も展示。また、本作品集の制作過程に密着したメイキング映像が見られる。作品集の予約受付は、アスマート、GENIC公式ショップにて5月1日(水)19時より開始となる。小関裕太コメントGENICで連載「スキ」が開始されたのは2020年。「写真撮影」だけではなく「ページ編集」にもチャレンジさせていただいて、早4年。3ヶ月に一回の連載で過ごしてきた軌跡が一冊の本になりました。「スキ」という衝動を片手にどのような旅をしてきたのか、その記録をぜひのぞいていってください。小関裕太 作品集「LIKES」【発売】2024年6月8日(土)【仕様】サイズ:H297mm x W232mm x D13mm製本:ソフトカバー176ページ【発行元】ミツバチワークス株式会社【価格】3,960円(税込)(シネマカフェ編集部)
2024年05月01日俳優の小関裕太が、14日に都内で行われた映画『恋わずらいのエリー』(3月15日公開)の前夜祭イベントに宮世琉弥、原菜乃華、白宮みずほ、綱啓永、NiziU、三木康一郎監督とともに登壇した。同作は、藤もも氏による同名コミックの映画化作。学校イチのさわやか王子・オミくん(宮世琉弥)を眺めつつ、“恋わずらいのエリー”の名で妄想をつぶやくのが日課の妄想大好き女子・エリー(原菜乃華)。ところが、パーフェクトだと思っていたオミくんは、実は口が悪いウラオモテ男子で、自分の超恥ずかしい妄想も彼にバレてしまう。絶体絶命のピンチかと思いきや、2人だけの秘密をきっかけにまさかの急接近となる。○■小関裕太、宮世琉弥とオフショット撮り合うオミくん(宮世)の叔父でエリー(原)の担任教師・塩田を演じ、自身初の先生役に挑戦した小関。「今までこういうラブストーリーの中ではキュンキュンさせたり、かっこいいセリフを言わせてもらったりする役が多かったんですけど、初めて見守る役をやらせていただいて。現場でも映画を観たときもすごく不思議な気分でした」と話した。また、イベントでは「○○バンザイ」をテーマにしたトークコーナーを実施。「カメラ バンザイ」と回答した小関は「琉弥くんもカメラの知識があってフィルムカメラを持っていたりして、現場でカメラ話をよくしていました」と話す。さらに「現場ではインスタントカメラがあったり、写真を撮り合う現場だったなと思います」と振り返った。宮世も「お互いのカメラとかカメラマンさんのおもしろいカメラでオフショットを撮り合っていました!」と明かしていた。
2024年03月14日3月8日(金)今夜、第7話が放送されるドラマ「不適切にもほどがある!」より、第8話のゲストが発表。小関裕太、紺野まひる、宮下今日子、遠山景織子が出演する。本作は、阿部サダヲ演じる昭和のおじさん・小川市郎が、1986年から2024年の現代へタイムスリップし、令和では不適切なコンプライアンス度外視の発言を炸裂させ、コンプラで縛られた令和の人々に考えるキッカケを与えていく意識低い系タイムスリップコメディ。妻を亡くした市郎とその一人娘、そしてタイムスリップしたことで出会う人々との絆を描く、ヒューマンコメディの要素も持つ。先週の第6話では、市郎と共に純子(河合優実)まで令和にタイムスリップした本作。第8話では、アナウンサー・倉持猛が過去に起こした不倫スキャンダルによって、閑職に追いやられた悩みを市郎に相談することをきっかけに、様々な夫婦の関係性が描かれる。栗田夫婦の結婚20年目の記念日のパーティーに招かれた市郎と倉持が目にしたのは、栗田(山本耕史)のいつもと違う様子。そんな栗田には秘密が。TBS往年の名ドラマを彷彿とさせるような3組の夫婦たちの会話劇に注目だ。EBSテレビ入社7年目のアナウンサー・倉持を演じるのは、現在放送中の「大奥」でも話題となった小関さん。本作同様、プロデューサー・磯山晶と脚本・宮藤官九郎がタッグを組んだ作品への出演は、「ごめんね青春!」で高校生を演じて以来、約10年ぶりとなる。また、栗田の妻・加世子を紺野さん、栗田夫婦を見守る加世子の幼なじみ・ポッキーを宮下さん、同じく加世子の幼なじみであるタイコを遠山さんが演じる。第7話あらすじ渚(仲里依紗)に連れられ美容室に来た純子(河合優実)は、美容師のナオキ(岡田将生)と出会う。一方、純子を送り届けた渚は、カフェで市郎(阿部サダヲ)と羽村(ファーストサマーウイカ)とのリモート会議に参加。台本の締め切りが迫る江面(池田成志)のドラマについて話し合っていた。そこへ髪を切り終えた純子がやってくると、ナオキにデートに誘われたと話し出す。純子はナオキとのデートで何やらいい雰囲気に。令和で訪れた娘の新しい恋にチョメチョメの危機を感じた市郎は…。同じ頃、昭和では消えた純子の行方を心配したムッチ先輩(磯村勇斗)が、キヨシ(坂元愛登)を問い詰めていた。そこでタイムマシンのことを知ったムッチ先輩は、サカエ(吉田羊)のもとへ乗り込んでいき――。「不適切にもほどがある!」は毎週金曜日22時~TBS系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年03月08日中務裕太(GENERATIONS)と赤武酒造(岩手県盛岡市)によるコラボレーション日本酒『AKABU 中務 純米大吟醸』が、4月20日(土) に発売されることが決定した。赤武酒造は、日本3大杜氏のひとつに数えられる酒造り集団・南部杜氏でも名高い岩手県に位置する1896年(明治29年)創業の酒造会社で、東日本大震災で被災した後、盛岡市へ移転して2013年に新蔵を設立。若い世代にも日本酒を飲んでほしいとの想いのもと、「蔵の新たな歴史を創る」というテーマを掲げて生み出された『AKABU』といった銘柄で、日本酒の可能性を拓き続ける酒蔵として知られている。日頃から赤武酒造をフェイバリット銘柄のひとつとして挙げてきた中務は、若き6代目・古舘龍之介はもとより蔵人とともに、洗米や蒸米、麹や酒母造りといった仕込みに始まり上槽(搾り)まで一貫して体験。「蔵人のみなさんの酒造りに向き合う真剣な眼差しにとても感銘を受けました」との気づきを得ながら、ネーミングやデザインについての対話を重ねていき、パッケージを完成させていったという。『AKABU 中務 純米大吟醸』は、全国の赤武酒造特約店にて流通(サイトを運営する販売店は個別にECも対応)される。また『EXILE TRIBE MAGAZINE』といった媒体でも、造りに触れたインタビューおよび記事などが掲載される予定だ。■中務裕太(GENERATIONS)コメント今回初のコラボレーション日本酒として日頃から愛飲している赤武酒造さんと醸させていただきました。実際に造りに入らせていただいた赤武酒造には、たくさんの笑顔と酒造りへの愛と情熱で溢れていました。蔵人のみなさんの酒造りに向き合う真剣な眼差しにとても感銘を受けました。赤武が愛される理由が一目瞭然で、僕自身もさらに赤武を好きになりました。岩手県盛岡市というすばらしい土地からすばらしいお酒をともに造らせていただき感謝の気持ちでいっぱいです。もともと日本酒を好きなみなさんはもちろん、今回のコラボをきっかけに初めて触れる方にも日本酒のすばらしさや今作に込めた想いの一端を感じていただけたら嬉しいです。<販売情報>中務裕太×赤武酒造コラボ日本酒『AKABU 中務 純米大吟醸』販売開始:4月20日(土) 予定取扱酒販店:全国の赤武酒造特約各店(サイト保有店はEC対応)内容量:720ml酒販店店頭価格:4,400円(税込)予定『AKABU 中務 純米大吟醸』ボトル画像GENERATIONS 公式サイト:
2024年03月07日反町隆史主演ドラマ「GTOリバイバル」に、池内博之、山崎裕太、窪塚洋介、徳山秀典、小栗旬、藤木直人と、26年前のメンバーが再集結することが分かった。1998年放送の連続ドラマ「GTO」が、新作スペシャルドラマとして復活。今回、反町さん演じる鬼塚が赴任するのは、私立相徳学院高校。ここで問題となっているのは、フォロワーが200万人近くいる暴露系インフルエンサー“裁ノカ笑”。有名人も一般人も関係なく、どんなネタでも詮索&拡散して炎上させており、これまでに相徳学院の教師や生徒が何人も晒されてきた。あまりに狙われるため、校内に裁ノカ笑に扮する犯人がいるのではないか、とのうわさもあり、生徒たちは日々お互いの顔色を伺い、疑心暗鬼になりながら学校生活を送っている。そんな本作に、1998年版「GTO」に出演していた6名の出演が決定。かつての鬼塚の教え子である村井国雄(池内博之)、渡辺マサル(山崎裕太)、菊池善人(窪塚洋介)、依田ケンジ(徳山秀典)、吉川のぼる(小栗旬)を、時を経てそれぞれ演じる。高校生だった彼らは、あれからどんな道を歩んできたのか、鬼塚の親友・冴島龍二(藤木直人)も含め、彼らの意外な26年後の姿に注目だ。そんなかつての教え子や親友との再共演が決まったことに、反町さんも「当時を思い出し、懐かしくなりました。26年間も『GTO』に対しての愛情と思い出を持ち続けていてくれたことが本当にうれしい」とコメントしている。また、鬼塚がバイクに腰かけて前を見据えるポスタービジュアルも完成した。キャストコメント池内博之26年ぶりに『GTO』をやると聞いた時は正直なところ耳を疑いました。しかも村井役としてオファーをいただき驚きしかありませんでした。また当時のように坊主頭?とかこの年齢で制服?とか色々と想像してしまいました。笑長い年月が過ぎ、またこうして反町さんはじめキャストの方々と再会し、一緒にお芝居ができるなんて幸せでしかありません。見どころ満載の本作、是非沢山の方々に観ていただけたら幸いです。山崎裕太26 年という歳月を経てもまた復活できるということ自体、本当に凄いドラマなんだと実感してます。この 26 年の間に沢山の作品をやらせて頂いてますが、こんなにも世間の皆様にすんなり復活を受け入れてもらえるドラマは他に見ないのではないかと。この作品に携われた事も、この時代に復活してまた携われる事も嬉しく思ってます。『GTO』メンバーとは、あれから今だに連絡を取ったり会ったりする間柄でしたが、現場で『また明日ねー』って言ってる感じがなんかもう、青春だったあの頃をフラッシュバックさせて、いちいちエモーショナルな気分になりました。反町さんとの関係性もあの頃の共演者との関係性も何も色褪せぬまま 26 年経っている事が不思議でまるでパラレルワールドにいるようでしたね。あるラストシーンでは僕も池内も窪塚も小栗も鳥肌たってました。40 超えたおっさん達が語彙力を失い『なんか凄いね』『なんかエモいね』ばかりで出演者の僕らも震えながらそのシーンを見ていました。窪塚洋介26年前、現場でも現場の外でも朝から晩までワイワイやってた“かけがえのない3ヶ月間"を思い出しながら、今の自分たちの立ち位置を踏み締めるような、とても感慨深い素敵な撮影となりました。当時のメンバーと少し照れながら、誇らしくもある気持ちで迎えたクランクインのファーストシーンは、芝居をしながらお客さんの視点になってしまうような、経験したことのない不思議な感覚に皆で包まれていました。鬼塚先生のラストカットの後ろ姿を見送ったあと「…エモ過ぎる」と4人全員が同時に声に出してましたね。笑2024年の今を生きる高校生諸君、そしてファンの皆さん、我らがG.T.O.の暴れっぷりマジで"グレート"なんで乞うご期待です!!……あーO.A.楽しみだなあああ、てあの頃こんな気持ちだったなあああああ。徳山秀典あれから26年が経ったという実感がほとんどありません。あまりに記憶の奥底すぎて。しかし撮影現場に向かう途中、様々な思いをめぐらし、懐かしさと新鮮な気持ちが甦りました。現場に着けば反町さんから『久しぶり!お前変わらないな、出演してくれてありがとう』この一言がとても感慨深く、あぁ、鬼っちだ。と地に足が着いたのを思い出します。GTO復活が決まり、衣装合わせで懐かしい顔ぶれを見て、現場で皆でずっとエモい…と言ってました。あの時生徒だった僕たちから、今の視聴者の皆様や現場の生徒達へバトンを繋げる役目を担えて幸せな、夢のような時間でした。そして変わらぬ鬼塚先生はやはりとびっきりグレートでした。小栗旬二十数年ぶりにこんな形で皆さんに再会できるとは思わず、久々にお会いした鬼塚先生はあの頃と何も変わらない鬼塚先生でそれにも驚きました。こういう事が起こると、この仕事を続けていて良かったなと思える瞬間でもあり、一つ一つの出来事がなんだか不思議な感覚で夢の中にいるようでした。ただただ興奮しました。藤木直人『GTO』が復活するなんてまさに青天の霹靂!想像すらしていませんでした。四半世紀前の作品、僕にとって初めて連ドラにレギュラーとして参加させていただいたのがこの『GTO』。再び演じる事が出来るなんて感慨深かったです。僕はほぼ反町くんとのワンシーンのみの出演でしたが、再会した時グータッチで迎え入れてくれたのが嬉しかったです(笑)。あの時代ですら言いたい事が言えないそんな世の中でしたが、コンプライアンスが厳しくなった今、鬼塚英吉がどんな事を巻き起こすのか?是非是非楽しみにしていて下さい!カンテレ・フジテレビ開局65周年特別ドラマ「GTOリバイバル」は4月1日(月)21時~カンテレ・フジテレビ系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年02月23日現在上映中の映画『ゴールデンカムイ』より、山崎賢人のアクション練習映像が公開された。山崎さんが演じているのは、日露戦争でめざましい武功をあげ、その闘いぶりから“不死身の杉元”と呼ばれる元軍人・杉元佐一。今作では元軍人の杉元を演じるに当たり、約10kg体重を増量。真冬の川に飛び込むシーンや深夜の氷点下の中、馬そりに引きずられるシーンをスタントなしで演じた。そんな彼の努力が垣間見えるアクションの練習映像が公開。空手や日本の武道に基づいた動きや、軍事練習にも励み、インタビューにて「模擬銃を買って、家でも銃を手に馴染ませるようにした」と語っていた通り、役作りに真摯に取り組んだ様子が映し出されている。また、馬そり上での二階堂役の柳俊太郎と激しいアクションを繰り広げるなど、練習ながらも手に汗握る映像となっている。なお本映像は、『キングダム』「今際の国のアリス」シリーズなどでもタッグを組んできたアクション監督・下村勇二自らが編集を担当している。2月13日までの公開25日間で観客動員数142万人、興行収入20.8億円を突破した本作。アクションが存分に堪能できる4DXは、明日16日(金)上映がスタートとなる。4DXでは、壮絶な二〇三高地をよりリアルに、猛き動物たちの強さをより近くに、大迫力のアクションシーンを最大級に体感することができる。『ゴールデンカムイ』は全国にて公開中。※山崎賢人の「崎」は、正しくは「たつさき」(シネマカフェ編集部)■関連作品:ゴールデンカムイ 2024年1月19日より全国にて公開©2024映画「ゴールデンカムイ」製作委員会
2024年02月15日土屋太鳳フォトブック「たおリズム」が1月29日(月)本日発売された。本書では、20代最後の表情や息づかいを収録。ヘア&メイクアップアーティストの河北裕介、林由香里、Georgeとのコラボで魅せる3つの顔や、妊娠中・出産後に撮影した子どもとのカット。幼少期から20代までをふり返るロングインタビューとともに、思い出の写真も掲載。私服、こだわりの食生活の様子も紹介する。Georgeによる韓国女優メイクさらに、佐藤健、山崎賢人、大友啓史監督、内田英治監督のコメント、姉の土屋炎伽との対談や弟の土屋神葉からのコメントなどにも注目。発売にあたって土屋さんは「この本の世界に包まれている私の姿は、全て『私自身がずっと会いたかった私』ばかり。だからお気に入りを選ぶことは難しいけれど、象徴的だと感じたのは、ライフステージの変化を挟んで同じ場所で撮ったモノクロの対の写真。撮影現場での愛情ある提案によって生まれた写真だと思います。もしかしたらこの本は、編集部の方々による『踏ん張って生きることへの愛情』によって生まれようとしているのかもしれません」とメッセージを寄せている。躍動感あるロケでの1枚土屋太鳳フォトブック「たおリズム」は発売中。(シネマカフェ編集部)
2024年01月29日