TBSの山本里菜アナ(27)が17日、自身のインスタグラムを更新し、ゴルフコーデを紹介するとともに「早く100切るぞー!!」と意気込みをつづっている。山本アナは「ゴルフ上手くなりたい~最近は夫婦でSt ANDREWSのウェアにハマっています」と紹介。「ウェアが可愛いとゴルフ練習も頑張れる早く100切るぞー!!#ゴルフ#ゴルフウェア#ゴルフ女子#standrews #100切りたい」とメッセージしている。フォロワーからは「ゴルフウェア似合う」「脚長くて細い。うらやましい」「脚長っっ!りなさん美しいです」「美脚すねー」「夫婦でなんて言葉が出てくるなんて。よかったね」などのコメントが寄せられている。
2022年05月18日山本舞香、伊藤健太郎「(想像に)お任せします」4月3日に『美少女図鑑AWARD2022』の最終審査と授賞式が行われ、同オーディション出身の山本舞香がシークレットゲストとして登場した。「『美少女図鑑』は2002年に新潟市の広告代理店がフリーペーパーとして創刊。街でスカウトした美少女モデルのレベルが高いと、ネットを中心に話題になり、全国展開されるようになりました。山本さんのほか、二階堂ふみさんや桜井日奈子さんも同誌の出身です」(アイドル誌編集者)先輩モデルとして山本が授賞式に登場すると、芸能レポーターたちから熱愛報道のあった伊藤健太郎との関係を聞かれる場面が。「それなのに、彼女の発言を報じたメディアは皆無でした。というのも、イベント終了後に事務所スタッフが“熱愛の発言は記事にしないように”と、取材陣に要請していたんです。本人が交際順調をにおわせたので“おいしいネタ”だったんですが……」(ワイドショースタッフ)本当にそのようなやりとりがあったのか、実際の音声を聞いてみると─。ファイナリストの数名が憧れの存在として山本の名前を挙げたことを聞かれ、「私にはならないほうがいいよって言いたい。私って自由すぎるから(笑)」と発言。すかさずレポーターが「恋のほうも自由に?」と質問すると、「好きな人とお付き合いして結婚したいと思います」本命はHiroか、それとも健太郎か今年ディズニーデートが報じられた人気バンドMYFIRSTSTORYのHiroとの関係を聞かれた際は、「友達です。(その場には友人含めて)4人いたし、仲よくさせてもらっています」とHiroとの交際はキッパリ否定。ディズニーデート後に伊藤健太郎の自宅に寄ったことが報じられていたため、「その後に会った方とは?」とツッコまれると……。「そのとおりです。仲はいいですよ。(支えていきたい?の問いに)そうですね」と報道を認め、交際順調をにおわせる冒頭の発言をしたのだった。山本の所属事務所に、熱愛に関する発言を報じないように要請したのが事実かを確認すると、「そのようなお願いはしておりません。事実無根です」と、否定した。「イベントの主役は、あくまでオーディションで選ばれた女の子たち。それなのにゲストの山本さんのほうが大々的に報じられてしまうと、女の子たちが目立たなくなってしまう。そこでイベントを主催した会社が“オーディションと関係のない内容は報道しないように”とお願いしたそうです。それを伝えたスタッフを事務所の人だと勘違いしたメディアの方が、話を広めてしまったのかもしれませんね」(広告代理店関係者)ん~、なんだか釈然としないけど、“まぁいっか”。
2022年04月22日現在放送中の木村拓哉主演「未来への10カウント」第3話から、山本千尋が登場することが分かった。山本さんは、「ウルトラマンジード」のヒロイン役や、「着飾る恋には理由があって」の福本葉菜役などを演じ、夏公開の『キングダム2 遥かなる大地へ』では、羌象を演じることも発表されたばかり。今回演じるのは、1年生にしてインターハイに出場し、3年生を相手に優勢な状況で試合を運ぶ高い実力を持つ奥村紗耶。主人公・桐沢祥吾(木村さん)ら松葉台高校ボクシング部の前に立ちはだかる、名門京明高校の最強の選手という役どころだ。中国武術やアクションなどを特技とし、プロボクシングライセンスを持つ山本さんは、奥村を演じるにあたって「最も残酷で最も美しい競技とも言えるボクシング。木村拓哉さん演じる桐沢の哀愁と儚さ溢れる姿が、ボクシングの美学と重なって見えて、胸を打たれながら、そして共演させて頂ける幸せと喜びを噛み締めながら撮影に参加させて頂いています」と話し、「プロライセンス所持者として、強さに説得力のあるライバルとして存在出来るように、そして何より孤独で孤高で神聖な協議の選手・関係者の皆様への敬意と感謝の気持ちを手前勝手で恐縮ですが私のボクシングでお伝え出来れば嬉しいです」とコメント。様々なアクション作品に参加してきた山本さんだが、ボクシングを披露するのは本作が初となる。「未来への10カウント」は毎週木曜日21時~テレビ朝日にて放送中。(cinemacafe.net)
2022年04月22日映画『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー/最後の錬成』(5月20日/6月24日公開)の製作報告イベントが21日に都内で行われ、山田涼介、本田翼、ディーン・フジオカ、蓮佛美沙子、本郷奏多、渡邊圭祐、水石亜飛夢、舘ひろし、山本耕史、栗山千明、佐藤隆太、内野聖陽、曽利文彦監督、新田真剣佑(映像コメント)が登場した。同作は2001年から2010年にかけて『月刊少年ガンガン』(スクウェア・エニックス)で連載された人気漫画の実写化作。亡き母を生き返らせようと、禁忌を犯して挑んだ"人体錬成"に失敗し、左脚と右腕を失った兄エドワード・エルリック(山田涼介)と、身体全部を持って行かれ鎧に魂を定着させた弟アルフォンス・エルリック(水石亜飛夢)の物語を描く。剛腕の錬金術師 アレックス・ルイ・アームストロング少佐役の山本は、予告映像が公開された時にも変貌ぶりが話題となっていたが、本人も「本当に驚くビジュアルで、先日試写で見せていただいたら、まさかの舘さんが、僕が出ていることに気づいていなかった。そのぐらいすごい扮装をしているので、結構時間もかかりましたし、そういうところも楽しんでいただけたら」とメッセージを送る。館は「全く気が付かなかった。終わった後に、『あれ、誰だったんだっけ?』と聞いたら山本くんだった」と苦笑していた。山本は「現場では衣装を着るんじゃなく脱いでるという状態なんですよね。後半はそれが自然になっていて、僕が裸でいるのにみんな普通に話しかけて来て、ちょっとじわじわドキドキしてました」と苦笑する。キャラクターのビジュアルを作るのには3時間、戻るのにも1時間半かかるとのことで、時間を惜しんで1度そのままの格好で家に帰ったというエピソードも。山本は「それで帰ったら子供が凍りつく。金髪とヒゲだけとって、スキンヘッドの状態で帽子をかぶって帰ったので、もうかなり怪しいですよね。それからこれは絶対に家に持ち帰ってはいけないなと思いました。映画の中では割と成立してるけど、やっぱりこの現代社会に出てくるとかなり大変な見た目だったなということがありました」と振り返っていた。
2022年04月21日女優の山本美月が、4月17日からNHK Eテレ『趣味の園芸』(毎週日曜8:30~8:55)内の新シリーズ「山本美月 グリーンサムへの12か月」に出演する。植物のある暮らしを提案し、園芸のノウハウを届けている同番組。新シリーズでは、家でも観葉植物などを育てている山本が、園芸大国イギリスで園芸名人を指す「グリーンサム」を目指して学んでいく様子を、1年間かけて放送していく。第1回「植物たちを元気に!」に続いて第2回「ベランダで素敵な植物ライフ」は5月22日、第3回「食虫植物は面白い!」は6月19日に放送予定で、第4回以降は未定。コメントは以下の通り。■山本美月もともと生き物が大好きなんです。大学は農学部で植物を専攻しましたが、お仕事も始めたばかりだったのでしっかり取り組めなかったのが心残りでした。4年前、撮影中に見かけたフィカス・ウンベラータに一目ぼれして、家にお迎えしてから植物が増えていきました。ビカクシダや、ウツボカズラなどもかわいいと思います。グリーンサムを目指す1年間、やるからにはきちんと植物のことを勉強して、「私の趣味は園芸です!」と声を大にして言えるようになりたいです。皆さんも私といっしょに園芸名人になってください!
2022年03月17日ロバートの山本博さんが芸人として、パパとして、日常の気づきを綴る本連載。第153回は、山本さんの趣味の一つである「麻雀」について。Mリーグが盛り上がるなど、年齢性別を問わず誰でも楽しめる上に、プロに勝てる可能性も!?■意外にイケイケ!? ロバート山本の麻雀スタイル僕のプロフィール欄に書いてある「趣味」は5つ。ボクシング、ポケモン、お城巡り、蕎麦屋巡り。そしてもうひとつが麻雀です。ほかの4つはこれまでいろんな角度から話をしてきましたので、今回は麻雀についてのエピソードを。麻雀をやるようになったのは、吉本の養成所NSCに入ってから。アルバイトがない日は麻雀好きの家に集まって泊りがけで卓を囲み、そこで覚えましたね。NSCを卒業すると、今度は先輩からもお誘いいただくように。まだお仕事したこともない、いろんな先輩方と仲良くなれたのは麻雀のおかげでもありますね。子どもができてからは卓を囲む機会も減りましたが、先日、トータルテンボスの大村朋宏さん、野性爆弾のロッシーさんといったメンバーで打つ企画があって、楽しかったです。麻雀は性格が出る、とよく言われます。例えば、極楽とんぼの山本圭壱さんはイケイケの攻め麻雀。そして、意外に思われるかもしれませんが、僕も攻めスタイル。守ってもあまりいい結果が出ないんです。そんな攻め麻雀で、ごく稀にプロ相手に勝てることがあるんです。将棋で一般人がプロに勝つことはまずないと思うんですけど、麻雀は配牌という運も絡むので、プロに勝てる可能性もある。そこが麻雀の面白さですよね。でも、それも本当に稀なこと。年間を通して勝負するような長丁場になれば、絶対にプロには敵いません。■プロも認める芸能人最強雀士は……麻雀好きが多い芸能界で、最強雀士は誰か?僕のなかではインスタントジョンソンのじゃいさん。麻雀番組でご一緒することも多いんですけど、知識量も熱量もすごいんです。麻雀も最近はスポーツのように楽しむ世界になっていて、「Mリーグ」というプロリーグの試合中継もABEMA TVでは大人気。芸能界屈指の麻雀通として知られる萩原聖人さんもチームに所属して話題になっています。そんなMリーグのプロ選手たちに聞いても、「じゃいさんは強い!」という話になるんです。これがどれだけすごいことか!Mリーグにはチームが8つあって、メンバーになれるのは全チームあわせても40人ほど。プロ雀士のなかでも、ドラフトで選ばれた精鋭揃いです。でも、そんなプロ中のプロが「じゃいさんなら、Mリーグでいい勝負できるんじゃないの」と言っていたくらいです。きっと、プロ資格も取ろうと思えば取れるはず。でも、じゃいさん本人は「いや、俺は趣味で楽しみたいから。プロ資格はいらない」と言っていたのがカッコいいですよね。じゃいさんは麻雀以外でも勝負師で、競輪・競馬・競艇も大好き。競馬なんて、これまで何度もすごい馬券を当てていますから。■山本家ナンバーワン勝負師は?以前は、実家に帰省すると兄貴たちと卓を囲むこともありましたが、自分の息子もゲームを楽しめるようになり、親戚一同で「人生ゲーム」で盛り上がっています。今年の正月もみんなで人生ゲーム大会。僕の母ちゃんがスポンサーになって、1位1万円、2位5000円、3位3000円、4位1000円……とお年玉を出してくれたんですけど、結局1位は母ちゃん。お年玉は戻っていきました。僕の息子は、兄の娘さんとチームを組んで参戦しましたが、ルーレットを回すことがとにかく楽しいみたいでした。そして、最高の「10」を何度も連発!あいつも勝負師になりそうです。いつか、息子とも麻雀ができるようになったら楽しいだろうなぁと思いつつ、コロナ禍の最近はネットゲームでの対戦形式が多いですからね。「卓を囲む」という交流自体が珍しいものになるかもしれないですね。娘との麻雀は……まだちょっとピンときません。でも、今は女性雀士もすごい人気がありますから。Mリーグでも女性は華やかで、しかも強い人が多いんです。男女差がないゲームであることも、魅力のひとつですね。撮影/モリサキエイキ構成/オグマナオト企画/mamagirlWEB編集部
2022年02月11日山本舞香と伊藤健太郎(写真右は本人インスタグラムより)伊藤健太郎と山本舞香の関係は終わっていなかった……!『週刊文春』(2022年1月30日号)は、山本がロックバンドの「MY FIRST STORY」のボーカルHiroとディズニーランドでグループデートをしたことを詳報している。肩に手を回すなどして“自撮り”する様子はいかにも親密そうだが……問題はその後だ。レンタカーを運転する山本はHiroらを都内まで送り届けると、彼女の愛犬を連れた伊藤健太郎と合流したというのだ!その後、ふたりで自宅に消えたと伝えているが、この光景に驚いた読者も少なくないだろう。「2020年1月に交際が発覚したふたりですが、10月に伊藤さんがひき逃げなどの容疑で逮捕されました。翌年の3月に不起訴処分になったのですが、彼の俳優人生に与えたダメージはあまりに甚大で、一時はすべての仕事がなくなった。CMスポンサーなどから請求された違約金は約8億円近いといわれています。事件後まもなく、伊藤さんと山本さんは破局していたと『週刊女性』が報じました」(スポーツ紙記者)■CM出演が見送りの過去破局したあと、伊藤はしばらく表舞台から姿を消したものの、2021年6月に有料のファンクラブを開設し、主演舞台が決定したことも発表していた。そんな彼だが最近ではさらに大きな仕事が舞い込むようになり、本格復帰もみえはじめているという。「今年の6 月に『冬薔薇(ふゆそうび)』という映画に主演します。監督は東映60周年を記念作品で吉永小百合さんを主演に迎えた『北のカナリヤ』などを手がけた大物、阪本順治さん。監督は伊藤さんをイメージして台本を当て書きするなど、相当入れ込んでいましたよ。ただ、大手事務所が“ウチの女優を(伊藤と)共演させるのは気が乗らない”との不満を漏らしていたというウワサも。まだ完全にイメージが払拭されたわけではないですからね……」(映画配給会社関係者)今回、『週刊文春』にコメントを求められた山本の所属事務所はHiroと伊藤との関係について聞かれ、「プライベートについては本人に任せております」と肯定とも否定ともつかない回答を残すばかりであったが、「報道によって伊藤さんとの関係がまた復活していることが明白になったことで、彼女を支える周囲の大人たちも内心穏やかではないと思いますよ。というのも、“伊藤さんの恋人”のイメージが強かったからか、事故当時、山本さんのすでに決まっていた“CM出演が見送りになる”というもらい事故に遭ったといいますから。現在はテレビCM も放映されるなど安定してきただけに、今回『文春』に撮られてしまったのは非常に痛いと感じているでしょうね」(広告代理店関係者)■仕事に影響するほど精神が乱れたから当時は「事故を起こした車の助手席に山本が乗っていたのでは?」と憶測が広まったこともあった。そんな苦い経験があるにも関わらず、所属事務所は「舞香の私生活にあまり口を出せない」といったウラ事情もあるのだという。映画業界関係者は語る。「舞香は仕事やプライベートに関しても“自分のやりたいこと”を優先させたいという思いが強い。恋愛に関しては特に我を通すみたいで、周りの意見は意に介さないという一面もある。以前、テレビ番組で伊藤さんの“元交際相手”だった若手女優さんが一緒に出演しているところをみて、嫉妬で大荒れしたみたいです。仕事に影響するくらい精神が乱れていたようで、なかなか指図はできないと聞きます。もちろん、“それでこそ女優”と多目に見ている部分もあるのでしょうけど」今回の報道を受けて最も気になるのは、鳥取県に住む山本の家族たちの反応かもしれない──。「山本さんは家族ととても仲が良く、恋愛などのプライベートのこともよく相談してきました。伊藤さんとの交際当時は、両親に会わせたりもしていたそうです」(前出・映画業界関係者)しかし、伊藤が事故を起こしたとき、父に破局を迫られたのだという。「事件当時、山本さんの父親が彼女に“別れるべきだ”と説得したという記事が週刊誌に出ていました。父の言うことは大抵聞いてきたという彼女でしたが、『彼とは別れない』と言い張ったといいます。今回の報道が出たことで、また世間からネガティブなイメージを想起されないか、心配しているでしょうね。ご両親は芸能人として活躍する姿をみるのを楽しみにしているといいますし、期待もかけていますから」(山本の知人)いろいろな経験を経て大人になったふたりなら、もう大丈夫……?
2022年01月06日オリックス・バファローズの山本由伸が11日、ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」にて実施されたライブ配信番組『山本由伸の17LIVE』第2回に出演。「プロ野球選手として心がけていること」について語った。山本が17LIVE視聴者とコミュニケーションを取りながら、シーズン中の裏話などを明かす同番組。今回は「クイズ山本由伸」と題して、山本がこれまでに答えてきたインタビューシーンを視聴者と一緒にクイズ形式で振り返る企画を実施した。番組後半、2021年10月29日のインタビューで「プロ野球選手として心がけていること」を聞かれて何と答えたかという問題が出題され、 山本は「(正解かは)微妙だな……」とボソリ。頭に浮かぶ答えに確信を持てず、考えあぐねながら、「いいクイズですね(笑)」と出題者を讃えて笑いを誘った。引き続き二の足を踏む山本に対し、スタッフが「ちなみに、同じ質問に今答えるとしたら?」と尋ねると、これには「野球を第一に考える」とキッパリ。そして「これ言ってそうなんですけどね。でも(視聴者からの)コメントを見ていると、違うことも言ってそうなんです」と説明しつつ、視聴者コメントで寄せられた「野球中心の生活をすること」を最終的な答えとした。結果は見事正解。スタッフが「具体的にどういうこと?」と深掘りすると、山本は「野球の邪魔にと言うか、野球がちゃんとできないようなことはしないという感じです」と述べていた。
2021年12月15日オリックス・バファローズの山本由伸が11日、ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」にて実施されたライブ配信番組『山本由伸の17LIVE』第2回に出演。「登板間隔が空いた時の気分転換の方法」を語った。山本が17LIVE視聴者とコミュニケーションを取りながら、シーズン中の裏話などを明かす同番組。今回は「クイズ山本由伸」と題して、山本がこれまでに答えてきたインタビューシーンを視聴者と一緒にクイズ形式で振り返る企画を実施した。その中で、2020年3月27日のインタビューで「登板(間隔)が空いた時の気分転換の方法」を聞かれて何と答えたかという問題が出題され、「覚えてないです……」と思わず笑ってしまう山本。「答えられる問題って(事前に)聞いてたんですけどね(笑)。これは無理だ」と嘆きながら、視聴者のコメントも参考にした上で「家で映画を観る」と回答する。しかし、正解は「一人で買い物やランチ」というもの。山本は「これは分からん」「今も全くピンと来てないです」と言い、現在のリフレッシュ方法は「最近はテレビをめっちゃ観ますね」と明かしていた。
2021年12月14日オリックス・バファローズの山本由伸が11日、ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」にて実施されたライブ配信番組『山本由伸の17LIVE』第2回に出演。「野球選手として一度はやってみたいこと」を語った。山本が17LIVE視聴者とコミュニケーションを取りながら、シーズン中の裏話などを明かす同番組。今回は「クイズ山本由伸」と題して、山本がこれまでに答えてきたインタビューシーンを視聴者と一緒にクイズ形式で振り返る企画を実施した。その中で、2021年7月19日のインタビューで「野球選手として一度はやってみたいことは?」と問われた山本が何と答えたかという問題が出題される。視聴者から寄せられたコメントを見て、自身の発言を思い出したという山本。「コメントに助けられた」と笑顔を見せながら、「ノーヒットノーラン」と自信満々に回答する。しかし、結果は不正解。正解は「ホームランを打ちたい」だったことが告げられると、山本は「本当っすか?」と目を丸くする。そしてスタッフからの「打ちたい?」の質問には、「記憶にはないけど、打ってみたいですね」と改めて答えつつ、「視聴者のみんなも間違えたんで、ちょっと反省してほしいですけどね(笑)」と茶目っ気たっぷりに話し、笑いを誘っていた。
2021年12月13日オリックス・バファローズの山本由伸が1日、ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」にて実施されたライブ配信番組『山本由伸の17LIVE』に出演。同チームの中嶋聡監督から受けた指導内容を語った。「山本由伸&森下暢仁を徹底解説」と題し、広島東洋カープの森下暢仁と共に配信を行った山本。ヤクルトと戦った日本シリーズの感想や、ぺこぱ・シュウペイに似ているという理由で森下を「森ペイさん」「ペーさん」と呼んでいることなどが明かされた。そのなかで、視聴者から寄せられた「中嶋監督から怒られたことはありますか?」という質問に対し、山本は「試合中はたまに厳しいことも言われますね」と回答。「自分たち(バッテリー)の配球が全然攻めてない時やブレてる時は、“怒る”って感じではないですけど、ご指導が入りますね」と明かしながら、注意を受けるような「悪いことはしてない」と笑いを誘った。また、来シーズンの目標を聞かれ、山本は「日本一でしょ」とニヤリ。「個人成績は全部一番をとりたい。今年の成績より良い成績を出したいですね」と意気込みを見せた。
2021年12月04日オリックス・バファローズの山本由伸が1日、ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」にて実施されたライブ配信番組『山本由伸の17LIVE』に出演。日本シリーズ第1戦で投げ合った、東京ヤクルトスワローズの奥川恭伸の印象を語った。「山本由伸&森下暢仁を徹底解説」と題し、広島東洋カープの森下暢仁と共に配信を行った山本。ヤクルトと戦った日本シリーズの感想や、ぺこぱ・シュウペイに似ているという理由で森下を「森ペイさん」「ペーさん」と呼んでいることなどが明かされた。そのなかで、奥川の印象を聞かれ、山本は「普段はリーグが違うので、しっかりと見たことはなかったんですけど、想像の100倍素晴らしい選手でした」と絶賛。「(投げ合いは)大接戦というか、僕がちょっと負けてましたね(笑)」とこぼしながら、「本当にすごかったです」と振り返った。また、森下も「1戦目にふさわしい両投手の投げ合いだったので、ファンの方は痺れたんでじゃないでしょうか」と熱戦を回顧。同じセ・リーグのチームではあるものの、奥川との投げ合いはまだないと言い、「これから対戦する機会が増えてくると思うので、楽しみです」と目を輝かせた。
2021年12月02日オリックス・バファローズの山本由伸によるライブ配信番組『山本由伸の17LIVE』(全4回)が12月1日(20:00〜開始予定)、ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」にてスタートする。2021年シーズンを通して最多勝や最優秀防御率など、投手として5冠を獲得した山本。『山本由伸の17LIVE』では、今シーズンを含めた2021年全体の振り返りや裏話、来シーズンへの意気込み、さらに投手目線から見た「すごい」と思う選手について等、リスナーから届いた質問にも回答しながら語っていく予定だ。○■山本由伸コメントこの度、17LIVEでライブ配信させて頂くことになりました。シーズン中はなかなかこのような機会がないので、ファンの皆さんとやり取りすることを楽しみにしています! たくさんのコメント、メッセージをお待ちしています!
2021年11月29日女優の山本舞香が7日、東京・渋谷区で実施された「山本舞香 2022カレンダー」(KADOKAWA)の発売記念イベントに出席。自身の身体の注目ポイントはアゴだと述べ、親知らずを1日4本抜いたエピソードを明かした。この日山本は、撮影前に生じたアゴのラインの変化に言及。「親知らず4本抜いたんですよ。親知らずって、抜いたほうがいい。女性の方は特に。抜いたほうがいいと思います。顔がきれいになる」とおすすめ。上を向いてアゴを見せて「骨格がシャープになった」と力説した。抜歯時を振り返って「本当は下2本だけ抜く予定だった。でも(歯医者の)先生が『あれっ、強いね。痛くない?』と言って、『痛いですけど、まぁまぁ大丈夫です』と話したら、『じゃあ、上2本もいっちゃおうか』。で、その日に一気に4本抜いたんですよ。本当に痛い! 水も飲めないし、感覚が分からない。でもいい経験した。親知らず抜くのって一生に一回じゃないですか」と語った。また、撮影のこだわりを問われて、自身のファンは女性が多いと話して「今回色っぽさを出したいなと思って……、すごい狙いました。男性の支持を(笑)。『色気どうやって出そう?』みたいな。ライティングとか考えてもらって、『これ一発出せば、男の方増えるんじゃない?』と完全に狙いながら撮ってはいました」と照れ笑い。男性支持を狙った理由として「男性に近づかれない」と悩みを吐露。「『こういうの出していけば、男性のファンが増えるかな』と完全にその目的で撮った1枚もあります」と明かした。他方、お気に入りカットは、愛犬と写るカレンダー最後の1枚。「スタッフの名前や愛犬が写っていて、どの写真よりも大切」と言い、「私が最終的にやりたいのは、動物の保護施設。生き物の大切さを皆さんに知って頂きたいのが、私が芸能界をやっている目標でもある。私自身が表に立って『こんな小さいやつでも一生懸命生きているんだよ』とか動物の価値とか声を発していきたい」と話した。本作は、2011年のデビューから10周年を記念したメモリアル卓上カレンダー。山本本人がコンセプトや衣装、撮影方法などをセルププロデュースし、24歳の誕生日を迎えた10月13日に発売。愛犬とともに撮影した「素の日常」バージョン、「ファッショナブルでエモいスタイル」バージョンの2つのコンセプトに沿った写真を展開する。自己評価は「カレンダーとしては100点。カレンダーというか、(カレンダーの数字など)文字が小さすぎて、ほぼカレンダーなのかどうかもわからない(笑)。ミニ写真集みたいになっている。それもありかな」と言い、「メインは(ファンと直接交流する)イベントと、10周年を迎えた私自身の表情。それを見せたかった。『よくない? (数字は)小さくて』と思って、文字を小さくしました」と笑っていた。
2021年11月07日『れいわ新選組』山本太郎芸能人が政治家になることは珍しくない。山本太郎(46)もそのひとりだ。芸能界デビューは1990年、16歳のときだった。■山本太郎、芸能界から政界までの道のり『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』(日本テレビ系)の素人コーナー『ダンス甲子園』に『アジャコング&戸塚ヨットスクールズ』という3人組で出場。『メロリンQ』なるパフォーマンスを披露した。競泳パンツに競泳帽、ステッキといういでたちで、胸にペンで文字を書き、へヴィメタを流しながら踊り狂ったり、指パッチンをやったりするハダカ芸だ。『メロリンQ』という名はフィリピンの食べ物『バナナQ』をもじったものだというが、グループ名も含め、なんとも奇抜なセンスである。そしてこのセンスこそ、彼の武器でもある。東日本大震災が起きた2011年、反原発運動に身を投じたのがきっかけで仕事を干され、政界に転身。『新党今はひとり』を立ち上げた。その後、小沢一郎と組んで『生活の党と山本太郎となかまたち』を結成する。勢いを失いつつあったベテラン政治家の窮地につけ入り、自分の名前をねじこんだ形だが、これはかつてキングメーカーとか壊し屋と呼ばれた小沢の転落を象徴するものでもあった。小沢に振り回された政治家は多いが、逆に振り回したのは山本くらいだろう。一昨年からは『れいわ新選組』の代表を務めている。役者としてNHKの大河ドラマ『新選組!』などに出演したことからの命名だろうか。ただ、本家の新選組は反政府勢力を取り締まる側だった。彼はむしろ、取り締まられる側かもしれない。国会で「自民党が死んだ」として喪服姿で数珠を手に焼香をするふりをしたり、園遊会で当時の天皇陛下に手紙を渡そうとしたり。そのつど叩かれ、ときには処分も受けたが、これが一部の熱狂的な支持も生んだ。いわば、奇抜なネーミングと過激なパフォーマンスでここまでやってきたわけだ。もっとも、こんなに目立つことができる政治家は少ない。これもひとつの才能だろう。実際、彼はなかなかの自信家でもある。政界進出前の2012年に出した本の中では、こんなことを言っていた。《国会に行ってる人たちって全然勉強してないじゃないですか。あのレベルでいいんだったらなれないこともないだろうなと思うんですけど(笑)。でもやっぱり恥ずかしいですよね。(略)だから逆に、あの人たちは恥を知らないなあと思って》(『ひとり舞台─脱原発・闘う役者の真実』)彼の言動もけっこう恥ずかしい気もするが、恥の感覚がちょっと違うのかもしれない。だからこそ、芸能界や政界で台頭できたともいえる。ちなみに、芸能人としての代表作のひとつが『世界ウルルン滞在記』(TBS系)。ニューギニアの裸族と交流して、現地の男性と同じ格好になり、仲よくなったりした。私生活では、飛ぶ鳥を落とす勢いの安室奈美恵とディズニーランドデートを報じられ、彼女の初スキャンダルの相手になったこともある。そんなこんなで鍛えた度胸がプラスになっているわけだ。その原点が『元気が出るテレビ』。彼は政治の世界でも、あの『メロリンQ』のような奇抜で過激なことをやり続けているのだろう。つまり、山本は芸能も政治も人気商売ということを認識し、体現している。ただ、その人気は国会の議席の数百分の1を獲得できるレベルにすぎない。芸能も政治も、目立つだけではトップに行けないのだ。PROFILE●宝泉薫(ほうせん・かおる)アイドル、二次元、流行歌、ダイエットなど、さまざまなジャンルをテーマに執筆。近著に『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)『平成の死追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)
2021年10月29日山本高広“本人よりも織田裕二に似ている”なんて言われるほど織田裕二そっくりなモノマネ芸人といえばそう、山本高広。胸ポケットから目薬を取り出し、目に1滴差して、「……キターッ!!」この“目薬のCMに出演する織田裕二”ネタは誰もが一度は目にしたことがあるに違いない。山本が売れっ子モノマネ芸人の仲間入りを果たしたのは今から14年前。「『とんねるずのみなさんのおかげでした』の人気コーナー“細かすぎて伝わらないモノマネ選手権”で披露した“地球に生まれてよかった~ッ!”と叫ぶ“『世界陸上』中継のときの織田裕二”ネタが大ウケして。これがきっかけで大ブレイクしたんです」(テレビ局関係者)オリコンの『好きなモノマネ芸人ランキング』で1位に輝き、決めゼリフ「キターッ!!」は『新語・流行語大賞』にノミネートされるなど一躍、時の人に。そんな山本が“モノマネ芸人を辞めた”というびっくり情報が!「実は山本さん、9月いっぱいでデビュー当時からずっと15年以上も在籍してきた大手芸能事務所を辞めてしまったんです。事務所側からは何の発表もなくて、ニュースにもならなかったんですがね。山本さん自身がSNSで“新しい事務所に移籍しました”とだけ。本当にひっそりと……」(芸能事務所関係者)さらに驚いたのは、その新しい事務所。「移籍先が声優の事務所なんです。声優界の大御所“おっは~!”でおなじみの山寺宏一さんや『鬼滅の刃』竈門炭治郎役の花江夏樹さんといった売れっ子声優を抱えるガチンコの声優事務所ですから。“なんでまた?”って」(同・芸能事務所関係者)■最近は声優業の仕事もしていた実は山本、モノマネ芸人と並行して、「ここ4、5年、声優として海外の映画やドラマの吹き替えの仕事をやっていたんですよ」(声優事務所関係者)話題づくり&客集めのためにタレントや俳優を“ゲスト声優”起用するアレ?「それとはまったく別モノです。一般の声優さんに交じって全作品、オーディションを受けての出演です。『プリズン・ブレイク』や韓流ドラマ『梨泰院クラス』といった人気作品への出演も果たしているのは“実力がある”と評価されているからです」(同・声優事務所関係者)声優業にシフトせざるをえない理由もあった。「今、モノマネ芸人は受難の時代ですからねぇ。モノマネ番組もないですし、バラエティー番組は若くて勢いのある芸人たちがひしめきあっていますから、そこにトーク力で割って入るのは難しい。それに、山本さんは例の“トラブル”の影響も……」(前出・テレビ局関係者)“トラブル”─本物の織田裕二がテレビ各局に出した“モノマネ禁止令”だ。「山本さんのモノマネがあまりに特徴をとらえていたせいで、織田さん側が“名誉やパブリシティー権を侵害している”と抗議文を出したんです。それで十八番の織田裕二ネタが事実上“封印”されちゃって、露出も減っていった、と。声優業に本格的に舵を切ったことで芸人仲間の間では“モノマネに見切りをつけたんじゃないか?”ともっぱらです」(同・テレビ局関係者)“織田裕二役”の吹き替えとか……ない!?
2021年10月27日劇場版『きのう何食べた?』(11月3日公開)の完成報告会が6日に都内で行われ、西島秀俊、内野聖陽、山本耕史、磯村勇斗、松村北斗、中江和仁監督が登場した。同作は『大奥』『西洋骨董洋菓子店』などで知られる漫画家・よしながふみによる、累計発行部数500万部の同名コミックの実写化作。2LDKのアパートで同居する、料理上手で几帳面・倹約家の弁護士・筧史朗、通称・シロさん(西島)と、恋人で人当たりの良い美容師・矢吹賢二、通称・ケンジ(内野)の毎日の食卓を通して浮かび上がる、男2人暮らしの人生の機微を描く。おいしそうな料理がたくさん出てくる同作にちなみ、「大好物は?」という質問に、西島が「ドーナッツ」、内野が「餃子とビール」と答えるなか、山本は「僕はまあ、16kgのダンベルとプロテインです」ときっぱり。「16キロがいいんですよね。色々やってみたんですけど、16キロがいろんなところに1番効かせられる。自分の体に」と力説し、隣の西島は笑いが止まらない様子に。MCから「重くないんですか?」と聞かれた山本は「種目にもよります。サイドレイズなんて結構重いですけどね。けっこう反動をつけないと上がらないけど、 16キロは効きますよ」とジェスチャーを交え説明する。内野から「最近、耕史くんは“筋肉俳優”で定着して、元に戻れるのかな」と心配され、「引き返せなくなった」と答えていた。
2021年10月06日劇場版『きのう何食べた?』(11月3日公開)の完成報告会が6日に都内で行われ、西島秀俊、内野聖陽、山本耕史、磯村勇斗、松村北斗、中江和仁監督が登場した。同作は『大奥』『西洋骨董洋菓子店』などで知られる漫画家・よしながふみによる、累計発行部数500万部の同名コミックの実写化作。2LDKのアパートで同居する、料理上手で几帳面・倹約家の弁護士・筧史朗、通称・シロさん(西島)と、恋人で人当たりの良い美容師・矢吹賢二、通称・ケンジ(内野)の毎日の食卓を通して浮かび上がる、男2人暮らしの人生の機微を描く。劇場版からの登場になった松村は「全く知らない小さな村に突然放り込まれた感じ。皆団結してるところに引っ越さなければいけないみたいな……」と苦笑しつつ、「内野さんとのシーンがすごく多かったので、お芝居という意味でも現場の空気という意味でも引き入れてくれた」と感謝する。内野は「緊張してたんですよ、彼は。真面目な性格故に、練習に練習を重ねてきてくれて、それが逆に固まりすぎちゃってて、そこをモミモミほぐしたり。演技のマッサージをして、日に日にリラックスしていった」と振り返った。また、劇場版での見どころを聞かれた内野は「シロさんが嫉妬するところがあって、僕は個人的には西島さんが嫉妬する姿を見て笑いました」と楽しそうな様子に。西島は「北斗くんみたいなかわいい男子がライバルですからね、嫉妬しますよ」と訴えていた。料理のおいしい作品にちなみ、大好物を聞かれると「ドーナッツ。揚げてあってカロリーが高いやつ」(西島)、「餃子とビール」(内野)、「16kgのダンベルとプロテイン」(山本)、「梅水晶」(磯村)と続く。最後の松村は「七味唐辛子と、胸が焼けるほど甘いチョコレート」と答え、周囲は困惑。「辛いものがすごく好きで、白いごはんに塩と大量の七味をかけるのが1番好きな食べ物なんです。あまりに辛いと血糖値が下がって、ちょっとぼうっとするんですよ。そこに胸が焼けるほど甘いチョコレートを食べると安定するんです」と熱弁する松村に、内野は「変わってるな、お前」と驚く。松村が「その瞬間の高揚感、開放感がたまらないんです。もう七味を食べたらチョコがほしいし、チョコを食べれば七味にいきたいし」と語ると、磯村は「温冷交代するってことですよね?」とつっこみ、松村は「僕としては、皆さんが言うところのサウナです。だから正解ですよ」と返答。しかし"筋肉俳優"としての道を歩んでいる山本が「血糖値の上昇を考えると、最悪です。血糖値は一気に下げたり上げたりすると、かなり体調を崩す」と渋い顔で、松村は「だから僕、顔色悪いんですね、常に」と納得していた。
2021年10月06日KADOKAWAは、2021年10月13日(水)に24歳のバースデーを迎える女優・山本舞香さんの「山本舞香2022カレンダー」を発売すると発表しました。デビュー10周年を迎える山本さんは、今回約6年ぶりとなるカレンダーに挑戦。山本さん本人がコンセプトや衣装、撮影方法などのこだわりを詰め込み、セルププロデュースした卓上カレンダーになっています。撮影はコロナ禍を考慮して、都内のスタジオ、ロケで万全の対策をしたうえで実施されました。山本さんはファンの方により自分を身近に感じてもらえるよう、大好きな愛犬と一緒に撮影した「素の日常」バージョン、「ファッショナブルでエモいスタイル」バージョンの2つのコンセプトを考え、撮影に臨みました。“かわいい”から“カッコいい”まで、さまざまな山本舞香さんを楽しめる卓上カレンダーになっています。山本さんは「なかなか皆さんとお会いできない環境の中で今、私にできる事は何か。少しでも笑顔で過ごすにはどうしたらいいのか。少しでも皆様に『明日も頑張ろう。』と思ってもらえるには何かできるんだろうか。」と考えたとコメント。今回は発売記念として、1対1で話せるオンラインイベントや、お渡し&2SHOT会を開催する他、ネット書店限定で特典付き限定版を発売予定です。ぜひチェックしてみてください!■商品概要山本舞香2022カレンダー価格:3,080円発売日:2021年10月13日(水)撮影:土山大輔サイズ:B5判/16枚/卓上/専用フォルダあり2022年1月始まり12か月カレンダー全国書店、ネット書店などで販売予定(マイナビウーマン編集部)
2021年08月24日女優・山本舞香が自身の誕生日となる10月13日(水)に、デビュー10周年を記念したメモリアルアイテム、「山本舞香 2022カレンダー」を発売することが決定した。『東京喰種 トーキョーグール【S】』や『とんかつDJアゲ太郎』、「ハケンの品格」、「コタローは1人暮らし」などに出演し、10月からは三宅樹理役で出演する「ソロモンの偽証」の放送が控える山本さん。約6年ぶりとなる今回のカレンダーは、自身初となる卓上カレンダー仕様。山本さんが、コンセプトや衣装、撮影方法などこだわりを詰め込み、セルフプロデュースしたそうで、愛犬と共に撮影した「素の日常」バージョン、「ファッショナブルでエモいスタイル」バージョンの2つのコンセプトに沿って撮影が行われた。発売に際して、山本さんは「なかなか皆さんとお会いできない環境の中で今、私にできる事は何か。少しでも笑顔で過ごすにはどうしたらいいのか。少しでも皆様に『明日も頑張ろう。』と思ってもらえるには何かできるんだろうか。みなさんに会える日を楽しみにしています。たくさんの方に届きますように」とコメントしている。なお、発売記念のお渡し会の開催も決定。ネット書店限定特典も準備されている。「山本舞香 2022カレンダー」は10月13日(水)発売。(cinemacafe.net)
2021年08月24日西島秀俊主演「シェフは名探偵」第8話が7月26日オンエア。神尾佑演じる志村のギャグとノリツッコミに視聴者が盛り上がるなか、西島さんと山本耕史の共演にも「きのう何食べた?を思い出す」など多くの反応が集まっている。西島さん演じる「ビストロ・パ・マル」のシェフ、三舟忍が、名探偵のように訪れた客の悩みや抱えている問題を見抜いて解決していく…というストーリーが展開する本作。三舟から優れた記憶力をかわれ「ビストロ・パ・マル」のギャルソンになった高築智行に濱田岳。高級ホテルのメインダイニングから「パ・マル」のスーシェフになった志村洋二に神尾さん。「パ・マル」のソムリエ、金子ゆきに石井杏奈。三舟の父を探している探偵の上原美里に橋本マナミ。「パ・マル」のオーナーで何軒も店を経営する青年実業家の小倉大輔に佐藤寛太といったキャストも共演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。美里が三舟の父・英雄を見つけ出す。そして迎えた再会の日、英雄は現れず、代わりに代理として安倍実花(奥貫薫)が「パ・マル」にやってくる。実花は英雄が秩父で無農薬農業をしていると言い、「会うつもりはない」という英雄からの伝言を伝える。それを聞いた三舟も「父にはわかったと伝えてください」と答える。大輔がパン屋を開店することになり、三舟がメニュー考案を手伝うことになる。「パ・マル」にパンのサンプルを持ってきた店長の斎木(近藤笑菜)と副店長の中江(さとうほなみ)は店に出す商品のラインナップで対立。メロンパンやパン・オ・レを出すことを拒む中江だが、実は出店予定の場所の裏には昔ながらのパン屋があって、中江はそこの娘だった。一方、「パ・マル」には大野和真(山本耕史)が来店。イタリア帰りの大野は中江が試作したプラリーヌ入りブリオッシュに目を留めるのだが、大野はイタリアで出会ったパン屋をやっている女性に恋をしたのだが、彼女は突然パン屋を閉店。別れ際にブリオッシュを渡し、そのまま行方知れずになったのだという…というのが今回のおはなし。以前にも同じ苗字ということで志村けんのギャグを披露していた志村だが、今回も「ちょっとだけよ」など志村さんのギャグが登場。さらに高築がプラリーヌをフラフープと聞き間違えると、「大きな輪っか…くねくね…くねくね…」と“ノリツッコミ”。視聴者からは「ボケやノリツッコミ多いドラマながら今回一段とネタの宝庫だった」「ノリツッコミしてくれる志村さんやさしい」「スーシェフのノリツッコミ。ありがとうw」などの声が。またゲスト出演した山本さんが演じた大野にも「ちょいとクセ強めで良いわ~笑」「山本耕史さんのクセの強さよ」といった反応が上がるとともに、「西島秀俊と山本耕史の並びを見てると「きのう何食べた?」かと思った」「西島さん、山本さんっつったらきのう何食べた?を思い出すな…」など西島さんと山本さんが共演した「きのう何食べた?」を思い出した視聴者からの声も多数寄せられている。(笠緒)
2021年07月27日●『青天を衝け』の“なか”がくれたもの「今年は原点回帰の一年」と話すのは女優の村川絵梨。現在放送中のNHK大河ドラマ『青天を衝け』では、15年前に自身がヒロインを演じた連続テレビ小説『風のハルカ』ぶりに大森美香氏の脚本で演技に挑戦。また、6月28日に開幕予定のミュージカル『The Last 5 Years』では11年前と同じ役で出演することが決まっている。“初心を見つめ直す”機会を与えられ、「自分の奥に眠っているものが出てくる感覚があった」と振り返る。それは大河ドラマから再演ミュージカルへ繋がる、大きな糧となった。――大河ドラマ『青天を衝け』の脚本は、ご自身がヒロインを演じた朝ドラ『風のハルカ』(2005年~06年放送)と同じ大森美香さんでした。「脚本・大森美香」と書いてある台本を開き、役者として読み進められるうれしさを改めて感じましたし、大河でも大森さん節を随所に感じられて懐かしかったです。撮影前に引っ越しをしたのですが、その作業中に棚の上からバサバサッと『風のハルカ』の台本が落ちてきたんですよ。これはクランクイン前に大森さんが“思い出しておいてね”と思っているのかなとか、そういうことを考えていました。嘘みたいな話ですけど、嘘じゃないです(笑)。――『青天を衝け』では渋沢栄一(吉沢亮)の姉・なか役。演技は年齢設定18歳からのスタートでした。こんなに若い年齢設定の役は久しぶりでした。さらになかは明るくて勝ち気な子。テンションもめっちゃ高くて、最初はどう演じようかと戸惑いました。“もう一度フレッシュさを思い出さなくてはいけない役”でしたが、なかと向き合っていく過程で、自分の奥に眠っているものが出てくる感覚がありました。――「眠っていたもの」とは?新人の頃のような「まっすぐな気持ち」です。作品自体もフレッシュさがありましたし、なかは明るくてエネルギッシュ。演技を重ねていき、なかを通じて自分が若返ったと思います。エネルギーもたくさんもらいました。最近、生活に疲れている女性の役が続き、実生活では周囲の友人が結婚して出産する話を聞いて「私もそういう年齢になったのか」と感じていたのですが、なかからエネルギーをもらって、不安もあったけど無理なく演じられました。オンエアで『青天を衝け』を見て、「私、まだまだ若いじゃん!」って安心したのを覚えています。周囲からも、最近「若くなった」と言われることも多くなったんです。なかを演じていまの自分に自信が持てました。――6月28日からスタートする『The Last 5 Years』は、男女の出会いから別れの5年間を歌いで紡いでいく傑作ミュージカル。村川さんは2010年の公演と同じく、キャシー役を演じます。当時の村川さんはこの作品が初ミュージカルでした。『青天を衝け』と同様、原点回帰となりそうですね。本当にそうです。もう一度、フレッシュさを思い出さざるを得ない状況が続いているんですよね。今年は原点回帰の一年だと思います。――キャシーは女優の卵。なかと同じくフレッシュでエネルギーを求められる役になりそうです。そういう意味では、なかからもらったエネルギーをキャシーに活かせると思うんです。明るくてエネルギーにあふれる役のギアは、なかを演じたことで既に入っているので、いま自分の中で勢いがある。「ギアを入れなきゃ!」と思わなくてもいいので、なかのおかげでキャシーに向き合える。なかからキャシーへ、とてもいい流れだと感じています。●リベンジのミュージカル「楽しみでしかない」――11年ぶりのキャシー役ですが、村川さんは『The Last 5 Years』の再演を熱望されていたようですね。はい。当時の私にとって、この作品は舞台2本目であり、初ミュージカルでした。いま振り返ると、若さゆえにできた作品だと思っています。いろいろ知識があったら飛び込めなかった。お相手が山本耕史さんで、ほぼ山本さんと私の2人だけの芝居。普通なら「無理かも」と思ってもいいのに、無知だった私は「わーい、やりたーい」って感じで飛び込んだんです。11年前はミュージカルで歌う楽曲をセリフとして届けることが絶対にできていなかった。勢いだけでやっていたので。その後、ほかのミュージカルや舞台の出演を重ね、25歳くらいのときに「もう一度あの作品をやりたい」と思いました。――11年前のもどかしさを晴らす、リベンジの作品なのですね。同じ役をもう一度演じることをあまり望まないタイプですが、この作品は唯一、「もう一度チャレンジできるならば」と思っていました。なのでオファーがあったとき「よしっ!」って。『青天を衝け』を経ての挑戦に本当にいいタイミングだなと改めて思います。――今回はどのように演じたいと思っていますか?この作品は出会いから別れまでを男性目線、別れから出会いまでを女性目線で進んでいく切ないストーリーです。その切なさをお伝えするにはどうすればいいのか。演出を担当する小林香さんとお話をしながら一緒に作品を作らせてもらっています。11年前は必死だったから、一緒に作るなんてことも考えられなかったです。あと楽曲を上手に歌うのはもちろんですが、歌をセリフとしてお届けすることが一番の課題です。全編ほぼ歌で構成されているので、お客さんに「こういうストーリーだった」と理解していただかないとダメ。それを前回はできていなかったので、絶対にできるようにしたいと思います。――当時お相手役だった山本耕史さんに再演のことを伝えましたか?はい、連絡させていただきました。『The Last 5 Years』は耕史さんがとても大切にされていた作品です。受け継がせていただくような気持ちで頑張りますとお伝えしました。耕史さんは「当時よりいまのほうが女優としていい感じに熟していていいかもね」と言ってくれました。もし、耕史さんが観劇に来ていただけるならこっそり来てほしいです。来ることを知っていたら緊張しちゃうから(笑)。――多数の舞台に立たれている村川さんですが、舞台に出演していて思うことはありますか?映像のお仕事からスタートし、その後舞台を経験して映像と演技の向き合い方が全然違うと感じました。私は大きな舞台に立ったときの発声がまだできていないなと痛感しています。そういうのは映像では教えてもらえない。舞台に立ったからこそ気づく。その経験を映像でも活かせると思っているので、舞台は年に1~2本は立ちたい。じゃないと成長できていない気がして。だから舞台は軸になる存在。それは初舞台を踏んで以降、ずっと変わらないです。――『The Last 5 Years』は約8年ぶりのミュージカル。さまざまなプレッシャーがあると思いますがいかがですか?とにかくボイトレに行って、とにかく歌い込むことが大事になる稽古だと思っています。でも不安よりも期待が大きい。楽しみでしかないんです。「さぁ、ドキドキするぞ」って。――今回は村川さんと木村達成さん、水田航生さんと昆夏美さん、平間壮一さんと花乃まりあさん。この異なる3組のカップルでそれぞれ上演されます。同じ作品ですが、全然違うカップルになりそうで私も楽しみ。これまでの『The Last 5 Years』を一新するので、再演とはいえ、新作と言っても過言ではないかも。私も役と同じく、女優の卵だったときの気持ちや、11年前の気持ち、恋愛の甘酸っぱい気持ちを思い出し、久しぶりのミュージカルを楽しみたいです。
2021年06月13日三谷幸喜が描く2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が、本日6月9日(水)に収録を開始したことが分かった。撮影がスタートしたことについて、主演の小栗旬から意気込みのコメントも到着した。本日撮影されたのは、小栗さん扮する北条義時が、京での任務を終え、北条の郷に帰った父・時政(坂東彌十郎)と共に、三浦義澄(佐藤B作)・義村(山本耕史)のあいさつを受けるなど、若き義時のシーン。片田舎の豪族の家に生まれた、野心とは無縁だった若者が、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか?そこから全ての物語が始まる――。昨日までは「『とうとう始まってしまうな』とか『始まったら後戻りできないな』という思いがありました」とふり返る小栗さんだが、「いざ現場に来てみたらすんなりと始まれたな、というのが正直なところです」と現在の心境を明かす。また、義時の周りには目立つ人物が多く登場するため、“このドラマ、誰が主役なんだっけ?”という形で進めていきたいと、演出陣と話しているそうで、「主役だからと気負うことなく“なんとなく”現場にいるという感じを大事にしています。徐々に浸透していって、あるときから義時が舵を切る瞬間にやっと『あ、この人が主役だったんだ』となれればと思っています」とコメント。そして「大河ドラマでもなければ、これほどのキャスティングの中に入れることもないですし、次から次へと”つわもの”が現れてきますので、それを僕自身も楽しみたいと思います」と意気込んでいる。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は2022年放送予定。(cinemacafe.net)
2021年06月09日「SixTONES」の松村北斗が、西島秀俊と内野聖陽がW主演する劇場版『きのう何食べた?』に出演することが決定。ティザービジュアルと本編映像も公開された。西島さん演じる料理上手で几帳面・倹約家の弁護士・シロさん、その恋人で人当たりの良い美容師、内野さん演じるケンジをはじめ、小日向大策役の山本耕史、恋人・ジルベールこと井上航役の磯村勇斗など、ドラマから個性豊かな人気キャラクターが総出演し、劇場版でも2LDK男2人暮らしのほろ苦くもあたたかい毎日と日々の食卓の物語を丁寧に描いていく。今回新キャラクターとして出演が決定したのは、『ライアー×ライアー』「パーフェクトワールド」「レッドアイズ 監視捜査班」など、近年俳優としても注目される松村さん。誰に対してもズケズケと思ったことを言ってしまう口の悪さはあるものの、さっぱりとした性格でコミュニケーション能力が高い美容師・田渕剛を演じる。ケンジと同じ美容室に勤めており、仕事帰りのシロさんが、そんな仲睦まじい様子で並んで歩く2人の姿を目撃してしまう…。元々、ドラマを観ていたという松村さんは「『どこに入る隙があるんだ!?』というのが第一印象でした。ドラマの時にメインのキャラクターは出揃っていて、チーム感もすごく感じていたので、正直戸惑いもあり、緊張が走ったのを覚えています」と参加決定時をふり返り、「原作ですでに知ってくださっている方には、僕の性格を汲むと到底結びつくような役柄ではないと思いつつ、実は、僕自身、自分の芝居に対する考え方や壁も含めて、大事なものが詰まっているのが田渕をやらせていただいた期間です」とコメント。また、内野さんとの共演は刺激的だったそうで「僕自身『お芝居を頑張りたい、上手くなりたい』という思いが、逆に自分をがんじがらめにしてしまっていて、家で台本をすごく読み込んで練習して、自分の中で正解を作りすぎて動けなくなっているということを、内野さんに、的確に見抜かれて…。その後控室でその考えをなくすようなトレーニングを一緒にやって頂いて、そこから台本の読み方だったり、家でやる役作りが変わりました。この出会いは、この先僕がお芝居を続けるにおいて、すごく大切な出会いだったと感じています」と語っている。さらに、本作のティザー映像も到着。原作でも人気の高いエピソードが劇場版で描かれることが明らかになり、シロさんとケンジがスーパーでの半額表記にはしゃぐ、ほっこりシーンも見られる。ティザービジュアルは2種類が公開。ドラマのオープニングを彷彿とさせるような“食卓版”と、キッチンで包丁を握るシロさんと、鍋を抱えるケンジが写る“キッチン版”となっており、どちらもあたたかさを感じるビジュアルが完成した。劇場版『きのう何食べた?』は11月3日(水・祝)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:劇場版「きのう何食べた?」 2021年11月3日より全国東宝系にて公開©2021 劇場版「きのう何食べた?」製作委員会
2021年06月09日●「光栄な気持ちもありますがプレッシャーのほうが大きい」2001年に初演されて以降、世界中で繰り返し上演され、2014年には映画化もされた『The Last 5 Years』は、異なる時間軸で展開される男女のすれ違いを題材にした傑作ミュージカルだ。熱狂的なファンを持つ同作が、新鋭の演出家・小林香を迎えた新演出バージョンとして再構成され、6月に上演される。今回、3組のキャストがカップルを演じ、ジェイミーを演じる一人として俳優の水田航生が出演する。水田は「オファーいただいて光栄な気持ちもありますが、プレッシャーのほうが大きい」と心境を告白。その理由は、山本耕史にある。山本は2005年・07年・10年と過去3度ジェイミーを好演し、高い評価を得た。尊敬する存在で、プライベートでも仲がいい山本からジェイミーを継ぐことになった水田が、役への想いや山本との忘れられないエピソードを明かしてくれた。山本から「こういう作品があって、昔ジェイミーを演じたんだ」「曲がかっこいいんだよ」などと、『The Last 5 Years』について間接的に聞いていた水田。そのときは将来、自分がジェイミーを演じるとは夢にも思わなかった。『The Last 5 Years』は小説家のジェイミーと駆け出しの女優のキャシーの5年間の物語。ジェイミー目線では恋に落ちるところから決別まで、キャシー目線では愛の終わりから幸福な恋人時代までを逆行する形で描く。2人の時間軸が合うのは幸せの絶頂期となる結婚式のシーンのみ。全編“ほぼ歌”で構成され、ジェイミーとキャシー以外の登場人物はなし。たった2人だけのミュージカルで、それゆえ山本も「本当に難しい作品」と話していたという。「耕史さんにジェイミーを演じますと報告したとき、『マジで難しいよ。できるのか、お前』というのが最初のリアクション。愛のあるプレッシャーをかけられましたね」と振り返る水田。細かな役作りの話はしていないが、「耕史さんは『この作品はミュージカルだけど“芝居”だから』と繰り返し言われました。僕が歌のスキルを伸ばしたいと言ったら『ある意味で歌になりすぎないようにしなよ。やっぱり歌も芝居だ』と。そう教えてくれました」と明かす。山本との出会いは2014年に上演されたミュージカル『オーシャンズ11』。作品が終わっても交流は続き、毎日飲みに行っていた時期もあった。「俺の青春時代は耕史さんとの飲みの思い出ばかり。耕史さんがご結婚される前は朝まで飲んで、耕史さん家に行って、Hulu見ながら寝落ちする…というループをずっとしていました。どれだけ奢ってもらったか(笑)」。2人でいるときの会話は「記憶に残らないような話ばかり」と笑う水田だが、「20回に1回は役者として悩んでいることを口にすると、親身になって相談に乗ってくれる。本当に兄貴肌なんです」という。「正直に言うと、役者を辞めようと思ったことがあった。若気の至りで色んなことを人のせいにしてしまっている時期で、もう全部1回投げ出したくなった。そのとき耕史さんに『辞めようと思う』と言ったことが、実は1回だけあるんです」。そのとき返ってきた反応は、水田の予想を反するものだった。「当時の耕史さんなら『辞めたければ辞めろ、やりたいことやれ』と言うだろうと思っていたんです。でも、耕史さんは『辞めるな』と。『続けることに意味があるから、お前は続けろ』と言われて、意外でした。俺は本気で相談しているわけではなく、軽い感じだったけど耕史さんはガチで返してくれた。その言葉が意外だったからこそ記憶に残っていますし、忘れられないです」と感慨深い。「いま役者を続けてきてよかったと思うので本当に感謝ですね。『辞めろ』と言われていたら今ここにいないかもしれない」と山本に頭があがらない。●相手役は昆夏美「リアリティのある関係性になれれば」難易度が高い作品だけでなく、尊敬する先輩が演じた役を継ぐことになる。「彼が演じた役を果たして自分ができるのか、難解な曲を歌えるのか」。悩みは尽きないが、「楽曲をただの歌として捉えていくと、1つの曲という認識で終わってしまう。劇中に登場しない曲と曲の間の出来事、ジェイミーの心境や思いを真剣に考えないとただコンサートのように歌うだけで終わってしまう。そうならないようにしていかないといけない」と前を向く。水田の相手役、キャシーを演じるのはミュージカル女優の昆夏美。彼女とは初共演となる。「初共演ですが共通の知り合いが多くて、この間ビジュアル撮影で初めてお会いし、お互い『お話はよく聞いています』と挨拶しました。そのときに『同世代だから敬語止めよう』とも話しました。昆ちゃんと呼んでいます(笑)。年も近いので初対面に感じなかった。フランクに話せる方というのが第一印象です」と相性は抜群のよう。演出を担当する小林氏は水田・昆ペアについて、「とても現代的な感覚を持ち込んでくれそう」とコメントしている。“現代的な感覚”という表現について聞くと、水田は「その言葉に僕自身もしっくりきました」といい、「今のカップル、ニューヨークで夢を追いかけている人。どこかにいそうな人を演じられる2人。そういう意味で言ってくれたのではないか。リアリティのある関係性になれればいい」と自分たちペアならではの持ち味を出したいと意気込む。「ストーリーはファンタジーではなく、割と身近にある人間模様です。どうやって人と出会って、どう付き合うのか。そこに葛藤や、人間臭い誰しもが共感できるような普遍的なお話です。役や時代背景が難しい設定ではないので、心のフィルターを通したときに、どういうものが演技で出てくるのかなと今の段階で楽しみです。昆ちゃんと演出の香さんと濃密なディスカッションをして、誇りを持って演じたいです」。新演出となるミュージカル『The Last 5 Years』は6月28日から7月18日まで東京・オルタナティブシアター、7月22日から25日まで大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA TTホールにて上演。水田と昆のほか、木村達成と村川絵梨、平間壮一と花乃まりあが出演する。
2021年06月08日白と黒の上下ペアコーデで犬の散歩をする三浦翔平と桐谷美玲うだるような暑さに見舞われた5月下旬の昼下がり。行き交う人たちがあまりの暑さに顔をしかめる中、ペアコーデで都内の住宅街を歩く長身の男女は、弾けるような笑顔を見せる─。この男女は、三浦翔平と桐谷美玲だった。2018年に結婚したふたりは、昨年7月に長男も生まれた。桐谷はママとして幸せな毎日を送っているが、最近テレビで彼女を見ない気がする……。「連続ドラマの主演は、2017年にフジ系の『人は見た目が100パーセント』が最後。映画も、同じ年の12月に公開された映画『リベンジgirl』に出たのがラストなんですよ」(スポーツ紙記者)桐谷は、堀北真希、黒木メイサと並んで、所属事務所である『スウィートパワー』の看板女優として活躍してきた。ただ、近ごろこの事務所では“混乱”が続いている。「今年3月に『週刊文春』で社長が所属タレントにセクハラを働いた疑惑が、5月には『女性自身』で男性俳優部署の『スパイスパワー』に所属する岡田健史さんが事務所との契約解除を求めて裁判所に申し立てをしたことが報じられました」(同・スポーツ紙記者)■桐谷がドラマオファーを受けないそんな中、桐谷も不穏な動きを見せていて─。「結婚してからも、ドラマのオファーはあるのですが、彼女は頑として首を縦に振らないんですよ」(桐谷の知人)女優業からフェードアウトしているように見えるが、何があったのだろうか。「4年ほど前から、プライベートな時間をつくりたがっていました。しかし、2016年はテレ朝系の『スミカスミレ 45歳若返った女』、フジ系の『好きな人がいること』、翌年は『人は見た目が~』など、ドラマの仕事が集中。それ以来、彼女と事務所の間に少し距離ができてしまったみたいです」(芸能プロ関係者)彼女に仕事が集中したのには、こんな事情が。「2015年に事務所を引っ張ってきた堀北さんが山本耕史さんと結婚し、2017年に芸能界を引退するまで仕事を控えるように。黒木さんも2016年に2人目の子どもを妊娠していたので、堀北さんのカバーができるほど仕事はできなかった。事務所としては、稼ぎ頭である2人が立て続けに第一線から離れたため、桐谷さんに頼らざるをえなかったのでしょう」(同・芸能プロ関係者)桐谷が女優業をセーブしていることについて、所属事務所に問い合わせると、「女優のお仕事をやりたくないなどの理由で断っているような事実はなく、仕事と家庭を両立したいという本人の希望を尊重しているためです」と否定するが前出の桐谷の知人は彼女の胸の内を明かす。「周囲には“しばらくドラマの仕事はやりたくない”と漏らしているそうです。最後に出演したドラマと映画が、あまりいい結果が出なかったこともあったのでしょう。もちろん、お子さんが生まれたばかりなこともあると思いますが、出産する前の2018年から女優の仕事はしていませんからね。しばらくは、ファッション誌のモデルやCMの仕事に絞っていくようです」女優“休業宣言”はまだまだ続きそうだ─。
2021年06月03日5月19日にそれぞれ所属事務所を通じて結婚を発表した新垣結衣(32)と星野源(40)。2人は連名で、「私たち、星野源と新垣結衣は、このたび結婚する運びとなりました事をご報告させていただきます」と報告。続けて「これからも互いに支え合い豊かな時間を積み重ねていけたらと思っております。未熟な二人ではございますが、温かく見守っていただけますと幸いです」と未来への展望を綴っていた。’16年に放送され大ヒットしたドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)で初共演した2人。所属事務所によると、’21年1月放送の『逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!』(TBS系)の撮影で再会したことをきっかけに、結婚を前提に交際をスタートしたという。超人気俳優同士の結婚とあって、一時Twitterトレンドで世界1位に。《ガッキーと星野源の結婚報道ビックリしすぎて声出た》と驚きつつも、結婚を祝福する声が続出した。日本中がお祝いムードのなか、“まさかの余波”が懸念されているという。ある経済誌ライターは語る。「実は人気女優の結婚が発表されたすぐ後に、日経平均株価の終値が前日と比べて大幅に下落する事例がここ数年で何度も起きているのです」過去の事例を調べてみると、’15年に堀北真希(32)が山本耕史(44)と結婚した際は895円、’16年の北川景子(34)とDAIGO(43)は419円と確かに下落している。そして、さらなる“結婚ショック”が起こりうる可能性もあるという。「昨年10月に石原さとみさん(34)が結婚を発表した当日は、東京証券取引所でシステム障害が発生し、終日取引が停止する事態に……。厳密には結婚発表の前にシステム障害が起きたので、直接的な影響はないようですが、ネット上では“石原ショック”で東証が停止したと話題になりました。新垣さんと星野源さんの結婚情報が発表されたのは、16時すぎ。東証の取引が終了する時刻が、15時なので、新垣さんの結婚による影響は明日わかります」(前出・経済誌ライター)こうした現象から、“新垣ショック”を予想する声も。《明日は日経平均暴落だな。新垣結衣ショック来る》《明日の東京市場は新垣ショックで荒れそうだな……》にわかに信じがたい話ではあるが、大物女優の結婚は日本経済をも動かすということなのだろうか。果たして、本日の株価の行く末はーー。
2021年05月19日俳優の木村拓哉さん×龍が如くスタジオのプロジェクトとして2018年に発売された、ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』。主人公の八神隆之は木村さんの外見をしており、声も木村さん本人が担当。ダイナミックなアクションと、サスペンスドラマのような深みのあるストーリーがヒットしました。『ジャッジアイズ』続編『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』が発表2021年5月7日の23時、YouTubeの生配信で『ジャッジアイズシリーズ』として完全新作の続編が発表されました。『ジャッジアイズシリーズ』の第2作目として発表されたのは、『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』。同作品では引き続き主人公を木村拓哉さんが演じ、舞台には横浜も加わることが明かされました。また、世界中のファンの要望に応え、2021年9月24日に世界同時でリリースされます。前作に引き続き出演する中尾彬さんを始め、今回も豪華俳優陣が出演。山本耕史さんや玉木宏さん、光石研さんなどが加わり、物語にさらなる深みを与えます。【『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』あらすじ】電車内で痴漢を働き、逮捕された現役警察官・江原明弘。取り押さえられた際に激高した映像が何度もメディアで取り上げられ、厳罰を求める世論の声も大きい彼に、有罪判決がくだされたまさにその時――。突然、江原は裁判官の言葉を遮るように立ち上がり、横浜・伊勢佐木異人町の廃ビルで起こった御子柴弘殺害事件への関与をほのめかす。彼を弁護していた源田法律事務所の城崎さおりは、殺害事件の起きた日時に痴漢を働き、有罪判決を受けたために鉄壁のアリバイを得た江原に対し、自分が何か「重大な見落とし」をしていたのではないかと疑念を抱き、探偵・八神隆之に事件の調査を依頼する。偶然にも高校でのいじめ調査で横浜に滞在していた八神は、江原に「利用された」さおりの疑念を晴らすべく、御子柴殺害事件の真相を追い始める。調査を進めるにつれ、明らかになっていく復讐劇の全貌。ところが、事件は公安や検察、半グレ組織を引き寄せはじめ、再び先の見えない展開となっていく。それぞれの思惑が絡み合うことで生まれる新たな犠牲者。事件の真相を追い求める八神は、やがて「法か、正義か」の決断を迫られていく――。何度でも立ち上がり、真実を追い求め続ける、元弁護士の八神。今回はどのようなストーリーが展開されるのでしょうか。『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』は2021年9月24日にPlayStation4、PlayStation5、Xbox One、Xbox Series X|S対象ソフトとして発売されます。【LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶】発売日:2021年9月24日対応ハード:PlayStation4、PlayStation5、Xbox One、Xbox Series X|S(Xbox One、Xbox Series X|Sはデジタル版の販売のみ)価格:通常版・デジタル版9119円(税込)、デジタルデラックスエディション13519円(税込)[文・構成/grape編集部]
2021年05月08日2021年3月、福島県から聖火リレーがスタート。サッカー“なでしこジャパン”の面々《現在特に症状はないものの、今後は感染防止拡大を最優先として保健所等のご指示に従い、回復に取り組んでまいります》4月13日、山本耕史に新型コロナウイルス感染の陽性判定が出たことが、所属事務所のHP上で発表された。これにより、4月23・25日に出演予定だった舞台『シブヤデアイマショウ』を降板。山本は、いわゆる“無症状”のようだ。「ご家庭には奥さんである元女優の堀北真希さん、それに幼い2児の子どもたちもいるだけに心配ですね。第4波とされる中、誰もが感染しうる状況で致し方ないとはいえ、彼が感染したことでまた“聖火リレーの意義”が問われるかもしれません」(スポーツ紙記者)現在、感染が広がる主要都市で「緊急事態宣言」に代わる「まん延防止等重点措置」の適用が検討されている。それでも行われる「東京2020オリンピック聖火リレー」について、公道の利用の中止、もしくは聖火リレー自体の中止を検討する自治体も出始めている。■“ノーマスク”で走る姿に違和感3月25日に福島県のJヴィレッジからスタートした聖火リレー。“第1走者”を務めたサッカー女子日本代表「なでしこジャパン」のメンバー(2011年時のメンバー)をはじめ、各界の著名人らが全国各地でトーチをつないでいる。そんな彼らをひと目見ようと、特に芸能人が走る区間の沿道には応援する人が集まり、一時的に密になる場面が各種報道で伝えられた。そして主役であるランナーたちがマスクを着用しない、いわば“ノーマスク”で走っている姿に違和感を覚える人もいたのでは。そして山本もまた4月4日、岐阜県が推薦する聖火ランナーとして関ケ原町内を走っていたのだ。彼の場合、コロナ感染時の状況と時期が明確にされていないことから、少なからず聖火リレー時に自身が感染した、また他者に感染させた可能性がなかったとは言い切れない。これから走るランナー、また受け入れる自治体にも不安が広がりそうだ。岐阜県の県庁地域スポーツ課によると、山本が走ったのはミニセレブレーションが行われた笹尾山登山口から笹尾山山頂までの山道。関ヶ原の合戦における「石田三成陣跡」の碑が建つ屈指の名所だ。ゴールの山頂には数十人の観覧客の姿があったものの、沿道ではマスクを着用したスタッフが伴走しただけで、山本の周囲で密になるような状況はなかったようだ。とはいえ、主役である山本はマスクを着用していなかったのだが、これはどういった判断によるものなのか。「(東京オリンピック・パラリンピック競技大会)組織委員会として、走行時において一定の距離を確保した上で、マスクを着用しないことを可能とする、というルールになっております。今回もですが、他のランナーの方を見ていただくとわかるように、沿道と距離をとり、セキュリティーを務めるランナーの方もマスクをしっかりした上で走り、また声を出さないとか、唾液などが飛ばないような形で運営することで“マスクをしなくても走れる”というような状況でして、組織委員会のルールと照らし合わせても問題ないということです」(岐阜県庁地域スポーツ課) 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のHPには、聖火リレーの《感染症対策について》として《聖火ランナーの遵守事項》が書かれている。主な事前対策として、 《実施2週間前から当日までの間、会食をしない、密集する場所への外出を避けるなど、新型コロナウイルス感染リスクの高い行動をご遠慮ください》 《体調が悪い場合や感染が疑われる場合は、速やかに、保健所や診断書に報告・相談をお願いします》 などを呼びかけている。しかしPCR検査については、《走行前72時間以内のPCR検査又は抗原定量検査を推奨します。検査費用については組織委員会が負担します》と、あくまで“推奨”であって“義務”としていないのだ。 また当日の対策として、体調が悪い場合の参加見合わせ、検温と消毒、体調管理チェックシートの提示などの措置が取られるとのこと。そして、気になるランナーのマスク着用に関してはこう書いてある。 《マスクをご着用ください。(ただし、走行時においては、一定の距離を確保した上で、マスクを着用しないことを可能とします。)》 各自治体はこのルールにのっとって、山本を含めたランナーがマスクを着用しなくてもいい、と判断しているようだ。■参加は聖火リレーだけではなかったところが、山本が参加したのは聖火リレーだけではなかった。2016年のNHK大河ドラマ『真田丸』で石田三成役を演じただけに、完走後にゆかりの地である関ケ原町が主宰したトークショーにも参加。マスク着用を義務付けられた、約200名の観覧客を前に登壇したのだ。同町の教育委員会教育課に当日の様子を聞くと、「山本さんは元気で(体調不良等は)まったくないように見えました。トークショーではマスクは外されていましたが、観覧客はもちろん、聞き手の方との距離は十分にとっていました。時間にして1時間程度で、マスクなしで接触があったのはその聞き手の方のみですが、体調は問題ないと聞いております」感染防止対策はしっかりとられていたようだが、楽しみにしていた観覧客へのサービスの側面もあったのだろう。マスクの着用は省かれたようだ。■マスク着用では“うまみ”がない「聖火リレーに参加を決めた芸能人もマスクで顔を隠されては“うまみ”がありませんからね。でも、テレビでは見栄えの面でマスクなしで走っているところばかり抜かれますが、実際には各自治体は出走直前までマスク着用を促し、マスクなしのフォトセッション時も十分な距離をとって気をつけていますよ。それでも、有名芸能人であれば聖火リレー以外のところでも現地の営業イベント等に呼ばれる可能性もあるわけで、全国に“出張”させる立場の組織委員会としてはマスク着用を曖昧なルールにするのではなく、多くの国民に納得してもらえるような明確な基準を設ける必要も考えないといけないのかも」(全国紙記者)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会広報局に「聖火ランナーはマスクをしなくてもいい」とする理由を問い合わせると、メールにて次の回答が送られてきた。「走行時は周囲と一定の距離を確保しているため、マスクを着用しないことを可能としています。ただしご希望される方には走行時もマスクを着用いただいております」あくまでもランナーの判断に委ねている、ということだろうか。では、「今後、ランナーにマスクを義務付けるか」について、「今のところその予定はございません。上記のとおりご希望される方にはマスクを着用いただきます」東京五輪の開幕まで100日となった4月14日、小池百合子都知事は「コロナとの闘いを超えて開催できる大会にしていく。そしてまたそれを皆さんと共に果たしていく、そのような大会へと向かっていきたい」と、あらためて開催への強い意志を示してみせた。ドタバタが続く組織委員会と共に、強いリーダーシップをもって国民や自治体、そして矢面に立ちながらも五輪のために走る聖火ランナーたちを牽引してほしい。
2021年04月15日世間を騒然とさせたお笑い芸人の有吉弘行(46)とフリーアナウンサーの夏目三久(36)の大物カップルの結婚。「自炊にハマっている」などと、有吉はことあるたびに独身生活を謳歌しているような発言をしてきたが、本誌が先週号でも報じたように、2人はおよそ3年前から同棲していたという。「かつては大物芸能人の交際は、どんなに隠していても必ず噂が立つものでした。過去に2人の交際報道がありましたが、双方が強く否定したこともあり、完全に“なかった”ことになっていた。それだけに、今回の結婚は寝耳に水。まったくノーマークでした」と語るのは、芸能レポーターの菊池真由子さん。「山口百恵さんや松田聖子さんもそうだったように、大物芸能人のカップルといえば、マスコミの熱愛報道により交際が発覚し、大々的な婚約会見をして、派手な披露宴をしたものでした。ところが最近は、ひそかに交際を重ね、突然、FAXで結婚を報告しておしまいというパターンが増えています。恋愛や結婚は“商品”にしない。仕事とプライベートを峻別するという世の流れが、芸能界にも影響していると思います」人知れず逢瀬を重ね、自らが結婚を報告するーー。そんな「秘め愛婚」が急増している。「松坂桃李(32)と戸田恵梨香(32)との結婚は典型的な「秘め愛婚」だと菊池さんは続ける。「恋愛も開けっぴろげで、自由気ままに生きていた印象が強い戸田さんですが、松坂さんとだけは2年あまりも人知れずに交際を続けていました。人気俳優同士ですから、CMのスポンサーやテレビ局などへの根回しが終わらないうちに、交際や結婚がマスコミにスッパ抜かれたらお互いが困るという共通認識もあったのでしょう」2人が同じマンションで暮らしていたことも、誰にもバレなかった要因。芸能記者はこう語る。「最近の高級マンションはセキュリティが完璧。地下駐車場からそのままエレベーターで、内廊下を通って部屋に行けるという造りが多い。車で別々に入ってしまえば、一緒にいるところを確認することは不可能。いまの人気芸能人の多くは、こういうタイプのマンションに住んでいます。有吉さんと夏目さんが同棲しているのもそうです」外で会わなければ、誰にも目撃されることはない。「秘め愛婚」を成就させたカップルは、もちろんその点も注意は怠らない。’15年に電撃結婚した山本耕史(44)と堀北真希(32)は、初めて外でデートしたのは結婚当日だったと明かしている。「ノーマーク婚だった山里亮太さん(44)と蒼井優さん(35)は結婚会見でデートについて聞かれて、1度だけ土手を2人で歩いたと明かしていました。1度きりのデートでしかも土手……。2人を見かけても、誰も山ちゃんと蒼井優だとは思わないでしょう」(菊池さん)小泉進次郎(40)と滝川クリステル(43)は、当時の安倍晋三首相に結婚報告したときが、初めて2人一緒に外出したときという徹底した隠密交際だった。有吉と夏目も、マンションの一室でひそかに愛を育んだに違いない。「女性自身」2021年4月27日号 掲載
2021年04月15日