「山本裕典」について知りたいことや今話題の「山本裕典」についての記事をチェック! (8/8)
母娘音楽ユニット、矢島美容室が4月29日(木・祝)、東京・丸の内ピカデリー1で映画『矢島美容室 THE MOVIE〜夢をつかまネバダ〜』の初日舞台挨拶を行い、次女・ストロベリーが、女優・沢尻エリカをネタにし、観客の笑いを誘った。初日を迎えた心境をMCのフジテレビ、伊藤利尋アナウンサーから聞かれ、「特にないです」、「別に…」と、約2年半前、沢尻が主演映画『クローズド・ノート』の初日にやらかした“不機嫌舞台挨拶“をモノマネで再現。「離婚を中心にいま、話し合っています」と沢尻さんが自身のホームページに綴った離婚表明文もネタに。終盤には「5月5日くらいまでの数字(興収など)で(配給の)松竹が続編を決めるらしいので、6日頃には発表できます。その場合、高城剛のホームページで発表されます」と言いたい放題。母・マーガレットに「うそですよ〜」と“叱られた”が、観客を爆笑させた。本作は、フジテレビ系バラエティー番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」から誕生した矢島美容室のデビュー秘話と父・徳次郎の正体を明かすドキュメンタリー風ドラマ。長女・ナオミは劇中の恋人役、山本裕典からラブシーンの感想を、顔を大接近させながら「この距離ですよ。正直キツかった」と言われ「この後、喫茶店に呼び出してぶっ飛ばします!」とオカンムリながら自身、爆笑。ストロベリーのライバル小学生役の黒木メイサは、ストロベリーとの共演の感想を「楽しかったんですけど、お触りが多かった」とキッパリ。これまでの本作のPRの場で抱きつかれたりキスを迫られたりし、この日も腕をツンツンとタッチされていたが、数々のセクハラに、初めて怒りを口にしていた。『矢島美容室 THE MOVIE〜夢をつかまネバダ〜』は全国にて公開中。(photo/text:Yoko Saito)■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:矢島美容室インタビュー映画の次は雑誌創刊、化粧品ビジネス進出?自己紹介から暴走! 矢島美容室から独占動画メッセージ到着好きな日本語は…?設定無視? 矢島美容室が携帯で過激トーク 「矢島Bee容室」配信&主題歌ビデオも山本裕典、大東俊介らが前宙、バク転…新体操演技を初披露阿部寛山下達郎の音声メッセージに「本当に山下さん?」
2010年04月29日母娘3人組音楽ユニット「矢島美容室」の母マーガレット、長女ナオミ、次女ストロベリーがこのほどインタビューに応じ、主演映画『矢島美容室THE MOVIE〜夢をつかまネバダ〜』にまつわるプライベートと素顔を語った。同ユニットのプロデューサーのとんねるずとDJ OZMAからのスカウトを機に、消息不明の父・徳次郎を探す目的で故郷・米ネバダ州を出て2008年9月に来日。フジテレビ系バラエティ「とんねるずのみなさんのおかげでした」を中心に音楽活動中。同作は、ネバダ州を発つことになるまでの一家のエピソードを描いた、父と日本のファンに向けた“ラブレター”だ。本作誕生について、現在12歳のストロベリーは「なぜ私たちが日本に来たかをまだ知らない方が多いから、知ってもらいたかった。全編、ネバダ州勝浦、ネバダ州調布で撮りました」とつぶらな瞳で説明。マーガレットが「これはあたしたちのドキュメンタリー。あたしたちを取材して台本にしてもらいました」と話すと、ストロベリーが「細かい脚本は沢木耕太郎さんに書いてもらいました」と冗談を交えて嬉しそうに付け足す。ナオミは「私たちは映画が大好き。ドラマや漫画の原作モノが多い中、オリジナルストーリーで、ただ泣かせるのではないリアルなドラマを、不況の日本を明るくできるようにミュージカル要素を取り入れてみました」と言い、「好きな映画は『ビー・バップ・ハイスクール』。出てくるツッパリがほとんど素人ながら全国の中高生に夢を与えたってことに当時衝撃を受けました。『ヤングマガジン』(講談社刊)でキャストの募集を見ていたけど、自分の先輩も応募しちゃったりして。やられキャラだったケン坊が地元では結構なワルだった、という情報もキャッチしております」と日本映画フリークな一面も。マーガレットは「私の一番好きな映画は『ジョーズ』、2位は『タワーリング・インフェルノ』」。ストロベリーは「私は『愛人/ラマン』、将来ああいう男を翻弄する素敵な女性になりたい」と一家の趣味は多彩。明るい笑顔の裏で、ネバダ州時代にそれぞれ乗り越えた悩みがあり、本作で前向きなメッセージとして描いている。恋愛と友情の板挟みになったストロベリーは「人間はこうやって成長していく。楽しいことがあればつらいこと、つらいことがあればまた楽しいことがある。『禍福はあざなえる縄のごとし』、最近覚えた日本語です」とニッコリ。ビターな恋愛を経験したナオミ「このようなルックスでございますから、今回のテーマは全国の顔に恵まれない子供たちに、ブスでもがんばれば主演女優になれる、という夢を与えること。それでいつかは素敵な人と巡り合える。『蓼食う虫も好き好き』、最近覚えた日本語です」と瞳をキラキラ。すかさずマーガレットが「意味は、いいヘアメイクアップ・アーティストを雇え、です」と解説すると、ナオミは「そうです。スクリーミング・マッド・ジョージにお願いしています」。ストロベリーは「私はメイ牛山」。マーガレットには「私はIKKO」と言い、「IKKOのすっぴんも見ましたが、私もいけるんじゃないかと思って、遅咲きのゲイになろうかと。もっと繊細になりたいわ。まず韓国から化粧品を売り出します、サイドビジネス?そう、家族が食べていくためにね」と“シングルマザー”の憂いをチラリ。一家のいま、一番の願いは父・徳次郎との再会。だが現在、「会えていないです」(ストロベリー)、「音信不通」(ナオミ)、「代官山で一回見かけて、サッといなくなった。絶対あれパパよ」(マーガレット)という状況。言いたいことは?「けじめをつけてもらいたい。逃げ惑っている感じがするので」(ナオミ)。まだ見ぬ父を囲んだ一家団欒を心待ちにしている。日本に来てまもなく2年。姉妹は健やかに成長しているよう。ナオミが「元々はステージの上に憧れているものの内向的なところがあったんですけど、日本の方々の優しさに触れて、ようやく自分のことを解放できるようになってきたかなって」と精神的に成長。だが「日本のお料理が美味しすぎて最近少し太っちゃって」とお年頃の悩みも。マーガレットから「この子、年頃なので最近、六本木によく行ってまして」と苦笑いながら温かい眼差しを向けられ「外国人の方がたくさんいるので、自分も気楽にいられるので」とテレ笑い。ナイーブな素顔ものぞかせた。音楽活動、映画出演に続き、3人の活躍のステージはまだまだ広がり続けそうだ。3人は、雑誌創刊にも興味津々のご様子。ナオミは「ファッションからセクシーなグラビアまで、写真の撮り下ろしも自分でやって、素敵なコラムもある、往年の宝島のようなカルチャー誌、作れたらいいな、と真剣に考えています。昔、『ホットドッグ・プレス』(講談社刊)で育ったところがありますので北方謙三さんの連載、『試みの地平線』を復活させるような」。ストロベリーは「日本に来て非常に驚いたのは非常にリアルな性描写の雑誌や映像が多い。そういうものが私たち未成年にすぐ目に入る場所に置いてあったり氾濫しているので、抑制するために『漫画エロトピア』(1973〜2000年発行の官能劇画誌)を作りたい!漫画だったら大丈夫」と提案。マーガレットも「映像だとリアル過ぎて何が本当か分からないですからね」。ナオミも「情操教育されましたね。ロマンのある雑誌」と同意見。ストロベリーは「ドキドキしましたね〜、ああいうものをもう一度」と胸を膨らましていた。(text:Yoko Saito)矢島美容室動画メッセージ■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:自己紹介から暴走! 矢島美容室から独占動画メッセージ到着好きな日本語は…?設定無視? 矢島美容室が携帯で過激トーク 「矢島Bee容室」配信&主題歌ビデオも山本裕典、大東俊介らが前宙、バク転…新体操演技を初披露阿部寛山下達郎の音声メッセージに「本当に山下さん?」“ストロベリー”石橋貴明、メイサに抱きつき暴走矢島美容室イベント
2010年04月27日TVを飛び出し、スクリーンへと進出した“矢島美容室”の母マーガレット、姉ナオミ、妹のストロベリーの3人から、シネマカフェに向けて独占動画メッセージが到着した!ニホンの大物スター、とんねるず、DJ OZMAとの出会いをきっかけにデビューを果たし、ミュージックシーンを席捲してきた彼女たち。まもなく公開される『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』でついに、まさかの銀幕デビュー。映画の公開を前に、強い意気込み、熱い思いを語ってくれる…かと思いきや、自己紹介からいきなり暴発!とはいえ3人それぞれ、「心があったまる映画です」(ストロベリー)、「家族愛や友情を(映画を)観て、もう一度確認してもらいたい」(マーガレット)、「音楽も最高です」(ナオミ)と、しっかりと映画の見どころもアピールしてくれている。さらに!「好きな日本語は?」というお題には三者三様の答えが…。いったいどんな回答かは見てのお楽しみだが、爆笑必至!2分ほどの短い時間の中で、存分に暴れ回り、周囲を笑いの渦に巻き込んでくれた3人。もちろん、映画の中でも過激に暴れまくり、感動を与えてくれるので乞うご期待!『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』は4月29日(木・祝)より全国にて公開。※こちらの特別動画コメントはMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY矢島美容室インタビュー:coming soon■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:設定無視? 矢島美容室が携帯で過激トーク 「矢島Bee容室」配信&主題歌ビデオも山本裕典、大東俊介らが前宙、バク転…新体操演技を初披露阿部寛山下達郎の音声メッセージに「本当に山下さん?」“ストロベリー”石橋貴明、メイサに抱きつき暴走矢島美容室イベント【沖縄国際映画祭】矢島美容室「グランプリ獲って来年も来ます!」
2010年04月23日矢島美容室の過激な本音トークが携帯放送で炸裂!バラエティ番組から生まれ、まもなく劇場版映画『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』が公開となる、とんねるずとDJ OZMAによる大人気ユニット矢島美容室。映画の公開に先立ち、先日よりストロベリー(石橋貴明)、マーガレット(木梨憲武)、ナオミ(DJ OZMA)の3人の素顔に迫るスペシャル番組「矢島Bee容室TV」が携帯専用放送局「BeeTV」にて配信され話題を呼んでいる。映画では、矢島美容室の日本での衝撃のデビュー以前、つまりアメリカのネバダ州での生活を中心に、これまで謎に包まれていた“彼女”たちのデビュー秘話などが描かれる。これに先駆けて配信される、3人の知られざる真実(?)を追った「矢島Bee容室TV」では、映画にもストロベリーの親友・メアリー役で出演しているアヤカ・ウィルソンがレポーターを務め、ライヴ直前の緊張感あふれる楽屋の様子や彼女たちが参加した沖縄国際映画祭の舞台裏に潜入、普段は見ることができない矢島美容室の真の姿をカメラに収めている。メンバーたちの赤裸々な恋愛トークに恥ずかしの初恋エピソードを暴露!キュートな12歳のはずのストロベリーの口からは「やっぱり女は男より強いよね」、「48年生きてきたけど、やっぱり女には敵わないな」など設定無視(?)の大人の恋愛観が語られるなど、携帯でも“暴走”は止まらず!さらに、4月21日(水)には映画主題歌であり3人にプリンセス・セイコ(松田聖子)を加えた矢島美容室feat.プリンセス・セイコによる「アイドルみたいに歌わせて」が発売されるが、同日よりBeeTV内の「music video collection」ではこちらの楽曲のミュージックビデオの配信もスタート!映画の公開を前にトーク&主題歌でたっぷり矢島美容室の魅力に浸かってみる?『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』は4月29日(木・祝)より全国にて公開。「矢島Bee容室TV」※毎週月・木曜日更新(全8話)配信期間:4月15日(木)〜5月6日(木)公式サイト:■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:山本裕典、大東俊介らが前宙、バク転…新体操演技を初披露阿部寛山下達郎の音声メッセージに「本当に山下さん?」“ストロベリー”石橋貴明、メイサに抱きつき暴走矢島美容室イベント【沖縄国際映画祭】矢島美容室「グランプリ獲って来年も来ます!」【沖縄国際映画祭】哀川翔、安室奈美恵ら約200人がセレモニーに登場し華やかに開幕
2010年04月19日TBS系ドラマ「タンブリング」の制作発表会見が4月13日(火)、ロケ地の埼玉県内の廃校で行われ、連ドラ初主演の山本裕典、共演の大東俊介らが新体操の演技を初披露した。高校の弱小男子新体操部を舞台に、ひょんなことから入部した高校の“アタマ”をはる東航(あずま・わたる=山本さん)を始めとするヤンキー5人ら部員たちが、新体操に打ち込み成長する姿を描く青春スポ根物語。男子新体操は日本での競技人口約1,000人というマイナースポーツながら、プロデューサーの米田理恵さん(DHE)が、国士舘大学の男子新体操部の演技を見て魅了され、3年越しで企画した。山本さんら部員役9人は男子新体操に初挑戦。昨年10月から練習を重ね、現在、新体操の吹き替えは一切ナシで、体当たりで撮影中だ。白のユニホームで登場した9人は、円陣を組み「ウォッス!」と気勢を上げると、フロアマット前に整列して凛々しい顔つき。音楽に乗せて、床上での前宙、バク転、バク宙などタンブリングと呼ばれる一連の回転技を次々披露し、アクロバティックに躍動。教師役で出演するダンス&ボーカルグループ「EXILE」のパフォーマー、AKIRAは「これだけ動けるようになるのは本当に大変。それを短期間でできるなんてすごい」と舌を巻き、取材陣からは何度もどよめきが。9人はきれいに引き締まった筋肉美でも女性記者陣の視線を釘づけにした。初挑戦の新体操にハマったきっかけを、山本さんは「国士舘大学の方たちの演技を初めて見たとき、ビックリして泣きそうになった。その後、2、3回練習して、あのときこみ上げてきたものが、たった3分間の競技時間のために全てを注ぎ込んでいるとか、そういうことだと分かり、楽しくなった」と熱っぽく吐露。「吹き替えナシでやりたいと思った。弱小チームが頑張るって最後にどうなるか、ヘタでもいいから頑張ってやっていく過程を見てほしい。数字(視聴率)が良くても悪くても結果がどうであれ、気持ちがいい」と“ガチンコ勝負”に燃えている。この日の演技の自己採点を山本さんは「60点」。目標に「3つバク転やった後にスワン(伸身宙返り)」と大技を挙げ、気合十分。一方、大東さんは「国士舘の方が倒立しながら本読んだり音楽聴いたりする姿を見た。僕らみんなで倒立しながら競走できるようになりたい」。三浦翔平も「90%ムリですが、国士舘の方が踊ったそのものができるようになりたい」と思い思いの言葉で熱血宣言していた。会見にはほかに部員役の瀬戸康史らと高校のコーチ役の国仲涼子、航の母親役の大塚寧々らが出席した。TBS系ドラマ「タンブリング」は4月17日(土)より放送開始(土曜9時〜放送)、初回は2時間スペシャル。(text:Yoko Saito)© TBS■関連作品:きな子〜見習い警察犬の物語〜 2010年8月14日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2010「きな子〜見習い警察犬の物語〜」製作委員会矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:阿部寛山下達郎の音声メッセージに「本当に山下さん?」“ストロベリー”石橋貴明、メイサに抱きつき暴走矢島美容室イベント夏帆、撮影地・香川県に「ああ、ただいま!」愛犬きな子と一緒に映画ヒット祈願【沖縄国際映画祭】矢島美容室「グランプリ獲って来年も来ます!」【沖縄国際映画祭】哀川翔、安室奈美恵ら約200人がセレモニーに登場し華やかに開幕
2010年04月14日いま、最も多忙を極める若手俳優の一人、山本裕典。昨年は3本の連続ドラマ、『ROOKIES−卒業−』、『大洗にも星はふるなり』などの話題の映画への出演に加え、2本の舞台に出演し、座長をも務め上げた。今年も昨年に増して注目を浴びる彼が、このほど初めて挑戦したのが洋画の日本語吹き替え版の声優。ダーク・ファンタジー『ダレン・シャン』でタイトルロールのダレンの声を演じた。「“アフレコ”というものの存在は知ってましたが、まさか自分がやることになるとは…。正直、自分とは無縁のものだと思ってました」とは率直な本人の弁。大役を終えての感想は?「(自分の声を聞いて)不思議な感覚でした(苦笑)!最初に聞いて『何でだ!?』って。テンションを高めに演じたつもりが、映像の中のダレンの口の動きと合わせて見るとすごく低かったり。改めて、プロの声優さんのすごさを肌で知らされましたが、楽しめました。もし機会をいただけるなら、またやってみたいな、とも思いました」。映画、ドラマ、舞台などでの演技との違いを尋ねると、真摯な眼差しでこう語ってくれた。「まず演技という意味で、気持ちの持っていき方は同じだと思います。今回で言うとダレンになりきって、一緒に成長していくという感じですね。でも、そこから先の表現が、声優に限らずそれぞれで全く違うんです。舞台は生で声を張り上げるものだし、映画は短い時間の中で勝負していく感覚。ドラマになると、もう少し長い期間で撮影の順番があるので、ある意味、計算をして芝居を作っていく。今回は台本を持って演技するわけで、テクニックの面でもだいぶ違いました」。物語は、親友を救うために半分人間で半分バンパイアの“ハーフ・バンパイア”となったダレンが、サーカス団の中で成長していく姿が描かれ、命を救ったはずの親友が、やがてライバルとなって彼の前に立ちはだかり、2人は宿命とも言える戦いへと巻き込まれていく――。ファンタジーとしては“かわいらしい”というよりも“奇妙さ”や“ダークっぷり”が不思議な魅力を醸し出している作品。山本さんの感想を尋ねると「かなり好きな物語の展開です!」と声を弾ませる。「まず、親友がライバルとなるという流れがたまらない!僕、そういう展開大好きなんですよ、(漫画の)『NARUTO』とかね。ダーク・ファンタジーも好きです。“フリーク”たちが一人ずつ登場する場面は、かなり楽しんで観てました。ヒゲが生える女(演じているのはサルマ・ハエック!)とか、奇怪だけど面白い!」意外と言うか…案外、山本さん自身、ダレンのような少し変わった趣向を持っているような…。そう振ると「いや、いたって普通です!」と声を強めるが、さらに突っ込んで「何か、他人から見たら奇異に映る趣味や嗜好や癖は?」と尋ねると…。「そうですね…これは本当に理解されないと思いますが(笑)、自分で毛を抜く癖があります…くるぶしの。ストレスを感じると、無意識に毛を抜いてしまうようで、仕事の状態や時期によって足の毛の生え方が違うんです(笑)。去年、舞台やってたときは重圧でかなり…」。気を取り直して…舞台の話が出たが、山本さん自身、この1年ほどでの自分の変化を感じているようで、特に舞台での経験の大きさを挙げる。「やはり、芝居については舞台での経験が大きかったです。この経験が自信になって、その自信がやがて実力になればいいな、と思います。特にきっかけとなったのは座長として、みんなを引っ張っていかなくちゃいけないという責任。自分がしっかりしなきゃみんなは付いてこないし、仕事の重みを感じました」。本作には渡辺謙さんがサーカス団の団長役で出演しているが、彼のようにいつか海を渡って活躍したい気持ちは?と尋ねると急に照れたような表情を見せてこう続ける。「憧れや希望はありますが、まずはこっち(日本)で一人前になりたいです。デカい夢は一人前になってから考えます」。では、今回のような声優の仕事で、今後やってみたい役は?「僕、声変わりする前はアンパンマンの声がむちゃくちゃ得意だったんですよ!『新アンパンマン』?いやいや、作らないでしょう(笑)!どんな役でもいいので、また挑戦してみたいです」。経験を糧にさらなる飛躍を見せてくれそうだ。■関連作品:ダレン・シャン 2010年3月19日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© 2009 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.■関連記事:山本裕典、今年のホワイトデーは「つまんないですねぇ」倖田來未が映画『ダレン・シャン』イメージソングに決定!デビュー10周年飾る大人気ファンタジー小説、待望の映画化『ダレン・シャン』試写会に10組20名様ご招待山本裕典、12時間映画鑑賞し1日引きこもり初アフレコを優秀クリア
2010年03月30日映画『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』の完成披露イベントとしてファン感謝祭が3月22日(月・祝)に都内で開催された。ストロベリー(石橋貴明)、マーガレット(木梨憲武)、ナオミ(DJ OZMA)の3人によるライヴに、共演の黒木メイサ、山本裕典、アヤカ・ウィルソン、ダンテ・カーヴァー、KABA.ちゃんが加わっての舞台挨拶も行われ、約5,000人の観衆が大歓声を送った。同日、都内某所では来日中のジョニー・デップによるファンイベントが開催されていたが、矢島美容室の3人からはジョニーに対し勝利宣言も!とんねるずとDJ OZMAによるユニットとして、バラエティ番組で誕生した矢島美容室。今回の映画では、家出した矢島一家の父親の正体などが明らかになると言われている。ライヴでは、「ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ-」、「はまぐりボンバー」など4曲を熱唱!曲の合間のトークではナオミの「のっちでーす!」という自己紹介に、ストロベリーも「あ〜ちゃんでーす」と応じ、3人で声を合わせ「3人揃ってPerfume(パフューム)でーす」と挨拶したかと思えば、ナオミが「今日はゲストでJAYWALK(ジェイウォーク)のメンバーのみなさんが…」と相変わらずの怖いもの知らずの禁断ネタを披露し、会場を爆笑に包み込んだ。ちなみに、歌に関しても「今日は初めてマイクが生きてるから!」(マーガレット)とノリノリ。同日、ジョニー・デップが主演作『アリス・イン・ワンダーランド』のプロモーションで来日していることに関してストロベリーは「絶対、私たちを潰しにきてる!」と興奮気味…と思いきや「この後、六本木合流で!」(ナオミ)と本当はジョニーに会いたい?ちなみに、ジョニーのために成田空港に駆けつけたファンが約1,000人と聞いて、5,000人を集めた3人からは勝利宣言も飛び出した。続く舞台挨拶では、共演陣が撮影現場の様子について語った。黒木さんが、挨拶の途中でボディタッチをしようとするストロベリーにすかさず「ドント・タッチ・ミーで!」と拒絶する一幕も。山本さんは、ナオミの恋人役を演じたが、キスを迫るシーンの撮影について「撮影前はものすごくキレイに見えて、これは女優さんと考えて演じようと思ってたんですが、実際はやっぱり違いました」と5,000人の前で告白。ナオミは「喫茶店来いや!ボコってやるから」と怒りを露わにし、会場を沸かせた。アヤカさんはストロベリーの友人を演じたが「同じ“12歳”ということで、ガールズトークで盛り上がって楽しかったです」と語った。ストロベリー曰く「(2人の)共通の趣味がケーキ作りだった」とのこと。さらに、ナオミは「まだ言えませんが…」と言いつつ「(劇中で)脱いでます!」とあっさり告白。加えてKABA.ちゃんは「ワンシーン、2行のために」(本人談)、あごの整形手術をし、しかもその手術は撮影後だったため、スクリーンには反映されていない事実を周囲に暴露され、会場は再び笑いに包まれた。『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』は4月29日(木・祝)より全国にて公開。■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:マナーを守らネバダ!矢島美容室が出演する劇場用マナーCMが到着!『矢島美容室』主題歌に松田聖子参戦テイストのカギは“80年代アイドル全盛期”『矢島美容室』共演陣発表山本裕典、柳原可奈子に金髪の松田聖子も!
2010年03月23日まさに映画館で大暴れ!映画『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』から、矢島美容室の3人が出演する、映画館でのマナー向上を訴えるCM映像が到着した。劇場で携帯を使用するわ、大声を出すわ、喧嘩するわ、ほかの客にからむわ…挙句の果てに“毒ガス”までまき散らす…などなど、ストロベリー(石橋貴明)、マーガレット(木梨憲武)、ナオミ(DJ OZMA)が劇場内でやってはいけないことを劇場最前列でことごとく実践!“ニホンノミカタの正しい映画の観かた”と題し、反面教師となって映画館でのマナー向上を訴えている。今回のマナーCM公開に際し、3人からコメントも到着。ストロベリーは「ポップコーンなどをばら撒くシーンもありましたが、バーンと派手に見えるようにしました。腕を擦り剥くぐらいの勢いでばら撒きました(笑)」と出演を楽しんだ様子。マーガレットは「こけたりする仕事は久しぶりだから(笑)。マナーをみんなが守って映画を観ていただきたいので、“私たち自身”で作りました。ぜひご覧下さい」と改めてメッセージを呼びかけ、ナオミは「(このCMが流れる)“ワーナー・マイカル”さんのことを“ワーカー・マイケル”さんと呼び間違えてしまいすみませんでした(笑)。これからは映画は“ワーナー・マイカル・シネマズ”で観ようと思います」とアピール(?)!マナー向上を訴えつつ、3人はちゃっかり映画のアピールも行っているので、こちらもお見逃しなく!なお、こちらのマナーCMは、『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』を上映する全国のワーナー・マイカル・シネマズにて、3月19日(金)より上映される。『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』は4月29日(木・祝)より全国にて公開。こちらの映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:『矢島美容室』主題歌に松田聖子参戦テイストのカギは“80年代アイドル全盛期”『矢島美容室』共演陣発表山本裕典、柳原可奈子に金髪の松田聖子も!
2010年03月18日映画『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』に“プリンセス・セイコ”役で出演している松田聖子が、「矢島美容室」の3人とのコラボレーションで“矢島美容室 feat.プリンセス・セイコ”として主題歌「アイドルみたいに歌わせて」を歌うことが発表された。フジテレビのバラエティ番組から生まれた人気ユニットがTVの枠を飛び出して銀幕デビューを果たすということで話題の本作。ストロベリー(石橋貴明)、マーガレット(木梨憲武)、ナオミ(DJ OZMA)の3人に加え、黒木メイサ、山本裕典など錚々たる俳優陣が出演することが発表されているが、中でも発表当初から、その謎めいた金髪姿でひと際注目を集めていたのがプリンセス・セイコ役の松田さん。プリンセス・セイコの役どころは、劇中のスーパースターだとのことだが…。映画への出演決定をきっかけに矢島美容室から直々に「主題歌にもぜひ参加してほしい」とのオファーがあり、松田さんがこれを快諾し、今回のコラボレーションが実現した。何より、松田さん本人が矢島美容室のファンであったことが今回、参加するに至った一番の理由だという。楽曲のテイストは80年代のアイドル全盛期を彷彿とさせるサウンドで、「恋しちゃうかな」というストレートな歌詞がのった“ハッピーな”曲に仕上がっている。なお、スケジュールの都合上、松田さんは矢島美容室と別々にレコーディングを行ったため、ミュージックビデオの撮影の段階になって、ようやく4人は顔を合わせた。(ミュージックビデオの)撮影の現場は非常に和やかであると同時に、プリンセス・セイコの放つオーラで常にキラキラした現場になったとか。ダンスシーンでは4人の息はピッタリで、ほぼNGがなく順調に撮影は進んだという。今回の主題歌決定に際し、メンバーと松田さんからコメントが到着。ストロベリーは「ネバダにいる時代から私たちファミリーのアイドルだった、Miss Seiko Matsudaと共演できて、とてもベリベリハッピーです!!私たちの映画は『アバター』以上に色んなものが飛び出してきます!ご期待下さい!!」とノリノリ。マーガレットは「エンディングに相応しい楽しい曲です。 撮影現場も非常に楽しかったです」とふり返り、ナオミは「映画、そしてレコーディングで大好きな聖子さんに会えるという…それはどちらも実現しませんでした。映画内でも、レコーディングでも結局会えずじまいでした。でも、やっとPVで会えたんです。曲もPVも楽しみにしていてください」と実感のこもったコメントを寄せてくれた。そして松田さんは「いつも、明るく夢にあふれるパフォーマンスを見せてくださっている矢島美容室さんの一員になることができて本当に嬉しいです。とても楽しく元気一杯の歌が出来上がりました。たくさんのみなさんに聴いていただけましたら大変幸せです」とコメントしている。「アイドルみたいに歌わせて」は4月21日(水)発売。『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』は4月29日(木・祝)より全国にて公開。■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:『矢島美容室』共演陣発表山本裕典、柳原可奈子に金髪の松田聖子も!
2010年03月12日映画『ダレン・シャン』(ポール・ワイツ監督)に主演するクリス・マッソグリアと同作の日本語吹き替え版で主人公の声を担当した俳優の山本裕典が3月9日(火)、東京・日劇1で行われたジャパン・プレミアに出席。日米イケメンの競演で女性ファン約1,000人を熱狂させた。初来日のクリスは現在17歳。初対面の印象を山本さんは「一緒に取材を受けていても、とても堂々としていてコメントもしっかりしている。僕は22歳なのに自分が大丈夫か心配になりました」と話しながら「いまの時点でこんなに素敵なんですから、年を重ねてどんどん素敵になるし、楽しみです」と驚き交じりにベタ褒め。クリスも山本さんを「かなりクール!彼は手のジェスチャーが絶妙でコミュニケーションが取れてすぐに仲良くなったよ。吹き替えの前日に12時間かけてこの映画を6回観たという話を聞いて、すごいなと思った。そうやってキャストの気持ちを押さえたんだと思うし素晴らしい」と山本さんの吹き替え時のウラ話に感動した様子で、吹き替えの仕上がりを絶賛。「1点だけ難点があって、イケメン過ぎて僕がかすんじゃうよ」と冗談交じりにライバル意識をメラメラ。軽妙なトークとビシッとダークスーツを着こなしたイケメンの色気で満場の女性ファン約1,000人を喜ばせた。同作は、親友の命を救うために、半分が人間で半分がバンパイアという、ハーフ・バンパイアになった高校生ダレン・シャンが、闇の世界で第2の人生を生きる姿を描くダーク・ファンタジー。ホワイトデーが近いとあって、司会者が14日に女性をこの映画に誘うなら何と言って誘う?と質問。山本さんは「何じゃそれ?」、「この映画に誘う?うーん…チッ」と妙に照れた様子で動揺しつつ「この映画、俺が吹き替えをしてるんだけど、一緒に観に行かない?」と答えて大汗。クリスは「僕の知っている山本裕典が出ているらしいんだけど、一緒に行かない?」と軽妙な受け答え。さらにホワイトデー当日について突っ込まれると、山本さんは「今年は(チョコを)もらってない。ファンの方からはいただきましたがプライベートでは一切もらっていないし家族も遠くに住んでいるし…僕にとっては意味のない企画。つまんないですねぇ」と哀愁タップリ。クリスは「アメリカにホワイトデーはないよ。バレンタインデーだけ。男性からでも女性からでもプレゼントする、特別な人と過ごす日です」と解説していた。『ダレン・シャン』は3月19日(金)より日劇1ほか全国にて公開。■関連作品:ダレン・シャン 2010年3月19日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© 2009 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.■関連記事:倖田來未が映画『ダレン・シャン』イメージソングに決定!デビュー10周年飾る大人気ファンタジー小説、待望の映画化『ダレン・シャン』試写会に10組20名様ご招待山本裕典、12時間映画鑑賞し1日引きこもり初アフレコを優秀クリア
2010年03月09日歌手の倖田來未が、3月19日(金)公開のダークファンタジー・アドベンチャー『ダレン・シャン』の日本語版イメージソングを歌うことがこのたび明らかになった。本作は、世界37か国で出版され、日本国内だけで小説、コミックあわせて640万部以上を売り上げたダークファンタジーの映画化作品で、友人を救うために半分人間で半分バンパイアという“ハーフ・バンパイア”となった少年の冒険、命を助けたはずの親友との宿命の対決などが描かれる。今回、本作の日本語版のイメージソングに決まったのは、1月に発売された通算46枚目のシングル「Can We Go Back」。本作の原作小説はいまから10年前にイギリスで誕生し、徐々にファンを拡大し、ファンタジー界の新たな金字塔として今回満を持して映画化されたが、倖田さんのデビューも同じく10年前。KODA名義で全米「Billboard」ホットダンスミュージック・マキシシングルセールスチャート初登場20位、最高位18位でアーティスト活動をスタートさせた。共に10周年というメモリアルイヤーを迎える絶好のタイミングで、日本、そして世界にファンを持つという共通点もあって、今回のタイアップが実現。“春一番の刺激”を伝えたいという思いから、よりパワフルになった倖田さんの渾身のロック・ナンバー「Can We Go Back」が選ばれた。倖田さんは今回の決定について「『Can We Go Back』には、大人になって転ぶことが怖くて、全力で走れなくなってしまったときに、子供の頃の気持ちを思い出して前を向いて全力で走ろう、というメッセージを込めてます。臆病にならずに攻めていこうというこの曲が、今回、親友を救うために、自分自身で新しい道を選んで歩いていくダレン・シャンの姿とともに観る人に一歩を踏み出す力になれば嬉しいです」とコメントを寄せてくれた。ちなみに本作には、少年・ダレンが身を寄せることになるサーカス団の長身の団長役として渡辺謙が出演するほか、日本語吹き替え版ではダレンの声を人気若手俳優の山本裕典が担当。今回の倖田さんのイメージソング決定で、日本ならではの映画の楽しみ方、魅力がまた一つ増えたと言えそうだ。『ダレン・シャン』は3月19日(金)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開。■関連作品:ダレン・シャン 2010年3月19日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© 2009 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.■関連記事:大人気ファンタジー小説、待望の映画化『ダレン・シャン』試写会に10組20名様ご招待山本裕典、12時間映画鑑賞し1日引きこもり初アフレコを優秀クリア
2010年02月23日フジテレビのバラエティ番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」から生まれた人気ユニット「矢島美容室」が、TVを飛び出して『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』として映画化されることが昨年発表されたが、このたび、本作の主要キャスト陣が明らかになった。昨年末の時点で、「矢島美容室」の3人、ストロベリー(石橋貴明)、マーガレット(木梨憲武)、ナオミ(DJ OZMA)に黒木メイサ、アヤカ・ウィルソンが出演することはすでに発表されていたが、加えて出演が明らかになったのは、山本裕典、佐野和真、ダンテ・カーヴァー、柳原可奈子、伊藤淳史、KABA.ちゃん、水谷豊、大杉漣、松田聖子というバラエティあふれる面々。父・徳次郎が営むアメリカ・ネバダ州の矢島美容室で、平凡ながらも幸せに暮らしていた矢島家だったが、父の突然の家出により事態は急展開――。母・マーガレットが必死に家族を支えようとする一方で、恋愛とお化粧に夢中な長女・ナオミ(17歳)はオスカー女優になる夢を抱き、その足がかりとしてミス・ネバダコンテスト優勝を目指す。そして、次女・ストロベリー(11歳)は小学校のソフトボールチームのエース。密かに同級生のケン(11歳・佐野和真)に片想いをするが、彼にはとんでもない秘密が!最強の宿敵・ラズベリー(11歳・黒木メイサ)との試合に仕組まれた罠、友情と恋愛の板挟みになるストロベリー。そして、失踪した父親とは一体、誰なのか…?とそれぞれに入り組んだ事情を抱えつつ、矢島家の面々は奮闘する。“夢をつかむ”ために難題に立ち向かっていかネバダ!!山本裕典はナオミの彼氏・マイケル(20歳)を演じ、そのほか“謎の”という言葉のつく登場人物が続出。そして、今回解禁されたポスターでは、松田聖子の金髪姿も見られる!役名は“プリンセス・セイコ”。一体どんな人物なのか?映画の公開日も4月29日(木・祝)に決定。美女&イケメンあり、演技派あり、個性派ありの共演陣が矢島家にどのように絡んでいくのか楽しみなところ。この一家、TVにはおさまりきらない!『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』は4月29日(木・祝)より全国にて公開。■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト
2010年02月02日俳優の山本裕典が1月26日(火)、東京・渋谷区のスタジオで日本語吹替版で声優に初挑戦する映画『ダレン・シャン』のアフレコ収録を行った。親友の命を救うためにハーフ・ヴァンパイアになった高校生、ダレン・シャンが闇の世界の戦いに挑む姿を描くダーク・ファンタジー。アフレコでの苦労について山本さんは「実は収録の前日、初めてなので緊張して、家に1日引きこもって、12時間くらいこの映画を観たんです、6回くらい」と苦悩の1日を告白。その甲斐あって「台詞がどのタイミングで出るとか、次に何が来るとインプットされて、監督から『山本くん、こんな(台詞合わせの)タイミングバッチリな人いないよ』って言われました。収録初日に半分以上、録っちゃったんです。あっという間でした」と努力を実らせたことも明かし、関係者の温かい笑いを誘った。主人公のダレンは成績優秀、モテキャラという設定。共通項については「友達思いのところかな。僕は成績優秀でもないし学生時代、モテた覚えもない」と苦笑い。友達のためにヴァンパイアになれる?との質問に「なれない。1回死ななきゃいけないから。ヴァンパイアはかっこいいなと思いますけど。人の血を飲まないと生きていけない孤独さとかが…」と憧れを口にした。同作ではダレンが身を寄せることになるサーカス団の団長役を渡辺謙が演じ、日本語吹き替え版でも自身の声を務めている。世界のケン・ワタナベとの“初共演”が実現した山本さんだが「声優ってワンシーンに出る人たちが集まってやると思っていたので、謙さんに会えると思っていたら僕1人で、会うことなく終わった」と残念な表情。「だから公開に向けてイベントとかがあってお会いすることがあったら、僕は日本でドラマとかをやっているだけなので、謙さんにあっち(ハリウッド)の世界のことを聞きたいなと思います」と期待を膨らませていた。『ダレン・シャン』は3月19日(金)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開。(photo/text:Yoko Saito)■関連作品:ダレン・シャン 2010年3月19日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© 2009 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.
2010年01月26日早いものでもう年の瀬、年に一度の重大イベント、クリスマスまであと2週間あまり、今年は誰と、どんな過ごし方をしてみたい?「MTV」による映画情報番組「MTV SCREEN」とシネマカフェのコラボレーションで贈る「cinema FAN-KING」では、旬の俳優を勝手にピックアップし、毎月異なるテーマに投票してもらい、ランキングで映画ファンの“リアル”をお届け!第5回目となる11月の投票のテーマは、ずばり「聖なる夜を一緒に過ごしたい俳優は?」。今の日本映画・テレビ界を牽引する若手人気俳優が並ぶ中、2位との圧倒的大差で同率1位に輝いたのは、『ホノカアボーイ』、『重力ピエロ』など今年だけでも4本の出演作が劇場公開された、いま最も旬な俳優の一人、岡田将生と年々大人の男の魅力に磨きがかかる玉木宏(『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』)。岡田さんは、クールで二枚目な顔立ちながら、まだあどけなさの残る表情が母性本能をくすぐるのか、10代〜50代まで幅広い世代の女性の支持を受けた様子。井上真央との純愛を演じた『僕の初恋をキミに捧ぐ』は抜群の効果で、「美しい」「癒されたい」「自然」との声が集まる中、「真央ちゃんが凄く羨ましかった」(20歳女性)、「草食に見せかけた肉食男子なところがステキ」(28歳女性)などのコメントも。一方、30代〜40代の熱い支持を集めた玉木さんに寄せられる声で多かったのが、「エスコートされたい」「気品がある」、そして歌手としての実力をも実証した、その甘い声に対する支持度が大!「あの素敵な声でクリスマスソングを歌ってほしい」(22歳女性)、また「クラシックのコンサートに一緒に行って千秋ばりの解説をしてほしい」(32歳女性)との願望も寄せられた。続いて3位にランクインしたのは公私共に注目を集める、瑛太(『なくもんか』)。同世代の20代〜30代女性の票が多く、「ほのぼの」「フラットな雰囲気」など、ドラマなどでの役柄によるイメージが大きいのか、身近な存在としての好感度の高さがうかがえる。玉木さんとのクリスマス・デートが少しドレスアップしたディナーなら、瑛太さんとはお家でまったり、といったところ?僅差で4位に入ったのは、「かわいい!」との声が圧倒的多数の小池徹平(『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』)。いつ見ても爽やかな“天使のような笑顔”が人気の秘訣のようで、年上女性からも「一緒にケーキ食べたい」(34歳女性)とのコメントが。5位には「癒されたい」という票を集めた山本裕典(『大洗にも星はふるなり』)。つい先日、主演の舞台版「パッチギ!」の公演がスタート、今後、上位陣を脅かす人気を獲得する可能性あり!そのほかにも、小出恵介や小栗旬、山田孝之を支持する声も多く、白熱のイケメンバトルに。ゴージャスに?アットホームに?どんなクリスマスデートを過ごしたいかによっておのずと票が分かれた様子。あなたが一緒に過ごすなら誰とどんなデートがしたい?さて現在、投票受付中の「cinemaFAN-KING」12月の投票テーマは、「お似合いの映画カップルは?」。投票された方にはプレゼントが当たるチャンスも!今月の投票の結果は12月26日(土)17:30からの「MTV SCREEN」初回放送にて発表される。聖なる夜を一緒に過ごしたい俳優は?1位:岡田将生2位:玉木宏3位:瑛太4位:小池徹平5位:山本裕典「cinemaFAN-KING」とはシネマカフェとMTVのコラボレーションによる読者投票企画。シネマカフェのページ上で、月ごとにテーマを提示し、あらかじめ挙げられている候補者から一人を選ぶか、もしくはフリーアンサー枠に記入する形式で投票を実施している。■関連作品:僕の初恋をキミに捧ぐ 2009年10月24日より全国東宝系にて公開© 2009「僕の初恋をキミに捧ぐ」製作委員会のだめカンタービレ 最終楽章 前編 2009年12月19日より全国東宝系にて公開© 2009 フジテレビ・講談社・アミューズ・東宝・FNS27社ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 2009年11月21日よりシネクイントほか全国にて公開© 2009 ブラック会社限界対策委員会なくもんか 2009年11月14日より全国東宝系にて公開© 2009 「なくもんか」製作委員会大洗にも星はふるなり 2009年11月7日よりシネセゾン渋谷、シネ・リーブル池袋ほか全国にて公開© 2009「大洗にも星はふるなり」製作委員会■関連記事:お似合いの映画カップルは?「MTV」オリジナルステッカー&「ウサビッチ」グッズを10名様プレゼント報知映画賞『沈まぬ太陽』に栄冠!渡辺謙、瑛太、松たか子、岡田将生ら受賞阿部サダヲ、テンション“アゲアゲ”でグッズ販売員に「24時間テレビみたい」小池徹平、森本レオが監督にダメ出し「テンション高すぎ」「チビT着たボンレスハム」小池徹平インタビュー「あらためて俳優の仕事をやってて良かったなと感じた」
2009年12月07日「THE3名様」や「33分探偵」など巧みなお笑いセンスを発揮する、ヒットメイカー・福田雄一。彼の初監督映画で、1通の手紙をきっかけに集まった7人の男たちの妄想トークを描いた『大洗にも星はふるなり』が11月より公開される。これに先駆けて、9月3日(木)、本作の舞台となる海の家をイメージしたスタジオにて記者会見が行われ、福田監督はじめ、主演の山田孝之、山本裕典、ムロツヨシ、小柳友、白石隼也、安田顕、佐藤二朗、そしてマドンナ役の戸田恵梨香が集結した。カッチリスーツ姿の安田さんを除いて、劇中と同じアロハシャツに短パン、ビーチサンダルという夏らしい出で立ちで登場した一同。男だらけの所帯ならではの打ち解けた様子で、開始早々から笑いが絶えない。撮影は1年前に行われたが、山田さんによれば、「男が集まったときにするような会話で盛り上がってました」とのこと。その内容は明かせないようだが、最年長の佐藤さんが「男ばっかりなので修学旅行みたいで、ほとんど下ネタでした。下ネタ・下ネタ・下ネタ・芝居の話…くらいの割合で」と明かした。このメンズトークに、さすがに紅一点の戸田さんは「私はいつもおもしろい話に入れなかったです…」と寂しげな表情。すると、自称“中間管理職”=ムードメイカーのムロさんが、「入ってたよ。恵梨香ちゃんは『ぷよぷよ』が大好きでぷよぷよぷよぷよ言ってたもんね」と無理なフォローを入れ、一同を和ませた。また、報道陣から自身とのキャラクターとの共通点を聞かれると、ムロさんは「自他ともに認めるモテない男という役が、なぜ僕にきたのか」と胸を張るも、佐藤さんや監督から「最近はどうなの?」と恋愛ネタを振られると慌てっぱなしに。恋愛と言えば、「計算して人に情を売る、搾取的なところは似てる」と堂々宣言したのは、人気急上昇中の山本さん。さらに、「テンションが高いところ」(小柳さん)、「いつも勘違いして先走ってしまうところ」(白石さん)と若手チームは爽やかにコメントする中で、山田さんは「似てるところがあったらまずい気が…」とバッサリ。一方、年長チームの二人の話題は、“オナラ”に。安田さんが「佐藤さんが芝居中にとにかくオナラをするので、悔しくてオナラをし返したんですが、NGになってしまった」と暴露すれば、佐藤さんは「みんなの緊張をほぐすためにね」と言い訳する始末…。好き放題にトークを始める男性陣を前に、笑いを止まらない様子の戸田さん。共演陣でのタイプの男性を尋ねられると、「2回共演した、(小柳さん扮する仁科の弟役)なるしくんが好き」と、会見場にいない子役を指名し、山田さんを始め一同をがっかりさせた。そこで「今日いる中で…」と気を取り直して尋ねると、今度は「じゃ…佐藤さんで!」と一言。この予想外の勝利に、ひとり佐藤さんは「言葉が思いつかないくらい嬉しいです!」と我を忘れ、飛び上がってみせた。監督も「グルーヴ感が生まれた作品」と認める、男たちのおバカなやりとりに注目の本作。『大洗にも星はふるなり』は11月、シネセゾン渋谷、シネ・リーブル池袋ほか全国にて公開。■関連作品:大洗にも星はふるなり 2009年秋、シネセゾン渋谷、シネ・リーブル池袋ほか全国にて公開© 2009「大洗にも星はふるなり」製作委員会■関連記事:山田孝之「異なる役を楽しんでます。『ムチャクチャな顔にしてやる!』って(笑)」
2009年09月07日若い世代の絶大な支持を集める佐々木希を主演に迎え、記録的なアクセスを誇る人気ケータイ小説を映画化した『天使の恋』。先日、佐々木さんの制服姿が公開されるなど徐々にその全容が明らかになってきているが、このほど、映画のキーパーソンで、佐々木さん演じる女子高生の理央と恋に落ちる光輝を谷原章介が演じることが発表された。谷原さんが演じる光輝は、35歳のサエない大学講師。自らが背負っているある悲しい運命のせいで極力、他人と関わることを避けて生きていたが、大胆不敵で図々しく、それでいて繊細で、真っ直ぐに自分をぶつけてくる理央に出会い、次第に彼女に惹かれていく。谷原さんは役作りのために、炭水化物を一切取らず、さらに大好きなビールを1日1本に控え、5キロも減量していつもよりもシャープな状態でクランクイン。髪もボサボサで普段とは全く異なる雰囲気を醸し出していた。ちなみに、谷原さんと佐々木さんの2人は、谷原さんの主演作で佐々木さんの映画デビュー作である『ハンサム★スーツ』ですでに共演経験がある。このときは、佐々木さんは若手の人気モデルの役で、谷原さん扮する、ブサイクからハンサムに変身したモテモテ男にメロメロ、という間柄だった。今回は、シリアスな関係の2人。初日の撮影では、いきなり理央と光輝のキスシーンも!「緊張する」と照れる佐々木さんを谷原さんが「大丈夫!気楽にやろう」とリードする一幕も見られた。谷原さんは、佐々木さんが役柄をつかみやすいように、クランクイン前の準備期間にも佐々木さんの元を訪れ、空気感を共有するなど、初主演の佐々木さんをかなり気遣っている様子。また、現場では7月8日で37歳を迎えた谷原さんのために、サプライズ・パーティも行われたという。果たして2人がたどる愛の結末は――。『天使の恋』は8月上旬にクランクアップを予定。公開は今秋、全国にて。■関連作品:ハンサム★スーツ 2008年11月1日より渋谷シネクイントほか全国にて公開© 2008「ハンサム★スーツ」製作委員会天使の恋 2009年、全国にて公開■関連記事:『天使の恋』主要キャスト陣発表!うれし恥ずかし?5人揃って制服姿も披露大人気ケータイ小説「天使の恋」が佐々木希主演で映画化!キュートな制服姿が公開谷原章介、佐田真由美、山本裕典らが監督の恥エピソードを暴露!英監督「威厳が…」“コメディアン”谷原章介と“俳優”塚地武雅が明かす『ハンサム★スーツ』一番のハンサムは誰だ!?谷原&塚地に北川景子、佐田真由美からキスのご褒美!
2009年07月21日映画化、TVドラマ化され大きな話題を呼んだ「恋空」、「赤い糸」を超える驚異的なアクセス数を記録している人気ケータイ小説「天使の恋」が映画化!モデルとして若い世代を中心に高い人気を誇る佐々木希が主人公の17歳の女子高生・理央を演じることが決定し、このほどブレザーの制服に身を包んだ女子高生姿の佐々木さんの写真が公開された。理央は人を惹きつけずにいられない、カリスマ性を持ちながら、ある過去が原因で心を閉ざし、お金しか信用せず、他人を利用することしか考えない女子高生。物語は、彼女が運命に導かれるようにある大学講師と出会い、人を愛することの意味を知り、成長していく姿を描いている。投稿型ケータイ小説サイト「おりおん☆」によると、原作発売時の数字で「恋空」の600万、「赤い糸」の800万を大きく凌ぐ1,300万ものアクセス数をたたき出している「天使の恋」。書籍の方もベストセラーとなっている。理央役に抜擢された佐々木さんは、ファッション誌「PINKY」(集英社刊)のオーディションで“プリンセスPINKYグランプリ”を獲得し、専属モデルとして現在も活躍中。今回、原作を読んで理央の成長していく姿に共感して出演を決意したという。昨年公開された『ハンサム★スーツ』に続く2度目の映画出演で早くも主演を張ることになった。理央が恋に落ちる大学講師の光輝は35歳という設定だが、一体誰が演じることになるのか?こちらもファンの間で注目を集めそうだ。佐々木さんの体当たりの演技を受け止めるのは、27歳の新人女性監督・寒竹ゆり。オリジナルのアイディアを加え、若い感性を武器にリアルな女子高生の姿を美しく、そして清々しく描き出す。『天使の恋』は年内に公開予定。■関連作品:天使の恋 2009年、全国にて公開ハンサム★スーツ 2008年11月1日より渋谷シネクイントほか全国にて公開© 2008「ハンサム★スーツ」製作委員会■関連記事:谷原章介、佐田真由美、山本裕典らが監督の恥エピソードを暴露!英監督「威厳が…」“コメディアン”谷原章介と“俳優”塚地武雅が明かす『ハンサム★スーツ』一番のハンサムは誰だ!?谷原&塚地に北川景子、佐田真由美からキスのご褒美!「洋服の青山」の次はコレ!『ハンサム★スーツ』がハローキティとのコラボ実現101人の谷原章介と塚地のコマネチ!大爆笑『ハンサム★スーツ』試写会
2009年06月16日