「山田孝之」について知りたいことや今話題の「山田孝之」についての記事をチェック! (5/29)
山田孝之、賀来賢人ら豪華共演による福田雄一演出ミュージカル「モンティ・パイソンのSPAMALOT」が2021年1月に上演、そのメインビジュアルが解禁となった。本作は、“コメディ界のビートルズ”と称されるイギリスの人気コメディ・グループ「モンティ・パイソン」の大ヒット映画『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』(1975年公開)を基に作られたミュージカル作品。「モンティ・パイソン」のメンバーであるエリック・アイドルが脚本と作詞を担当し、全世界で上演されている。ヨーロッパの有名な物語「アーサー王と円卓の騎士」をモチーフにしたギャグほか、数々の人気ブロードウェイ・ミュージカルのパロディが随所に登場。名シーンや“いわゆるミュージカル”っぽい大げさな歌、セリフ、ストーリー展開をパロディ、あらゆるタブーまでもギャグにしてしまう。2005年ブロードウェイでの初演時には、アメリカの演劇・ミュージカル界で最も権威ある賞「トニー賞」14部門ノミネート、そして最優秀ミュージカル賞含む3部門を受賞した。日本では2012年に初演、2015年に再演を果たし、来る2021年1月、キャストを一新して再び上演する。主演のアーサー王役・山田孝之、ランスロット卿役・賀来賢人、パッツィ役・矢本悠馬、歴史学者役やハーバート王子役ほか複数の役を演じるお笑いコンビ「シソンヌ」じろうとベディヴィア卿役・長谷川忍ら“福田組”常連陣。さらに福田ミュージカル作品には初登場の面々も。湖の貴婦人役を演じる日本ミュージカル界を牽引する新妻聖子、ロビン卿役・小関裕太、ガラハッド卿役・三浦宏規といった各界の実力派俳優陣が豪華集結し、まさに“聖杯を探す旅に出る”、この物語を切り取ったかのようなメインビジュアルが完成。優しく見守る湖の貴婦人と、観る者を物語へと誘う案内人の歴史学者に見送られ荒野を進み行く騎士たちの旅が、いかなる珍道中になるか…ストーリーそのものを表すビジュアル。もう1点、「モンティ・パイソン」が活躍した70年代のイギリスを彷彿とさせるサブビジュアルも同時公開されている。ミュージカル「モンティ・パイソンのSPAMALOT」featuring SPAM(R)公演は、2021年1月18日(月)~2月14日(日)東京・東京建物BrilliaHALL、2月18日(木)~21日(日)大阪・オリックス劇場、2月26日(金)~28日(日)福岡・福岡市民会館大ホールにて上演。(text:cinemacafe.net)
2020年08月27日アートピースを使って自由自在にカスタムできるバッグブランドnewneu.がYouTubeチャンネル『newneu.CHANNEL』を開設! 鷲澤氏と交友のある豪華著名人をゲストに迎え、対談しながらカスタムしてもらう商品を視聴者プレゼントするトークプログラムを配信!アートピースを使って自由自在にカスタムできるバッグブランドnewneu.がYouTubeチャンネル『newneu.CHANNEL』を2020年8月13日に開設しました。スタート企画は、鷲澤氏が普段から交友のある、山田孝之氏、玉山鉄二氏、IMALU氏をはじめとする様々な分野で活躍している著名人をゲストに招いて対談をしながら、カスタムした一点物の商品を視聴者プレゼントするなどファンにとっては夢のような企画。8月21 日19:00 配信予定の第二弾ゲストには普段から愛用者でもある山田孝之さんが登場いたします。「鷲澤と10年以上の付き合いならでは、力の抜けたコントのようなやりとりは必見。ちょこちょこ鷲澤にイタズラする山田さん、仲の良い二人のやりとりがとてもキュートです。」リアルな交友関係だからこそ聞き出せる、超売れっ子俳優の初公開プライベートネタや、あまりバラエティー番組には出ない大物俳優がYouTubeに初出演したりする難易度の高いキャスティングや、ゲストが影響を受けたファッションや音楽、アートなどのカルチャーをテーマに、攻めた質問や力の抜けたプライベートなトーク内容が、かなり見応えのあるトークプログラムです。今後は、newneu.の商品製作工程やアーティストの作品作りに潜入する、アート製作ドキュメンタリー企画も予定しています。newneu.(ニューニュー)アートピースを使って自由にカスタマイズできるバッグブランド。ベロクロ(面ファスナー)のフック&ループの仕組みで自在にカスタマイズできるバック・ワッペンを提案。ベースのアイテムを選び、アイデアや想像力で思いのままにアートピースやポケットをバッグに貼ることで、世界に一つだけのオリジナルバッグをアレンジすることができる。「ワッペンとの組み合わせを、パーツの一部としてバッグの面で使う」というアイデアで特許も取得。代官山にフラッグショップがあり、伊勢丹新宿店や銀座三越にも展開中。2003年にセレクトショップ「SAL」(エスエーエル)に携わるようになり、いまnewneu.となった原型をデザインするようになった。その流れの中で、newneu.の<Monolith Line/モノリスライン>がGOOD DESIGN AWARD 2007を受賞。翌年にはパリを皮切りに欧州で開催された「WA-現代日本のデザインと調和の精神」展(主催:国際交流基金)に同ブランドのメッセンジャーバッグ“MONO-ME01”が選出されたりするなど、彼のデザインするニューニューは海外からも注目を集めている。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年08月20日家の中で楽しめるエンタメや流行を本誌記者が体験する“おこもりエンタメ”のコーナー。今回は、ステイホーム期間が続くなか、外出もままならず気分がすっきりしないな……という方におすすめな作品、劇場版『聖☆おにいさん』をご紹介。■劇場版『聖☆おにいさん第III紀』販売価格/DVD4,000円、Blu-ray5,000円(ともに税別)。8月12日発売。第I紀、第II紀も発売中。販売元/バップ原作は累計発行部数1,600万部超の大人気コミックで、実写化にあたり福田雄一(52)が監督・脚本を、製作総指揮は俳優の山田孝之(36)が務めました。物語は神の子・イエスと、目覚めた人・ブッダの2人が東京の立川でアパートをルームシェアして下界でバカンスを楽しむ、というもの。その様子がショートストーリー×10作品で描かれています。イエス役にはロン毛がさまになっている松山ケンイチ(35)が。ブッダに扮するのは半眼とほほ笑みが演技なのか本人の素の表情なのかわからないほどブッダ似の染谷将太(27)です。少し奔放で衝動買いしがちなイエスに対し、堅実な性格のブッダ。2人の会話は掛け合いが絶妙で、漫才を見ているかのよう。イエスは感情が高ぶると水をぶどう酒に変えてしまったり、「仏の顔も三度まで」といわれるようにブッダを4度怒らせるととても怖いといった会話がなされるなど、タブー視されがちな宗教的ネタをコミカルにほのぼのと描いているのが特徴です。アパートでの会話劇が中心の第I紀から、外出が増えた第II紀、そして第III紀は2人がファミレスやカラオケと俗世での生活を楽しむ描写が多め。アハハと笑え、鑑賞後は心が癒されている不思議な魅力を持つ作品。どうぞご堪能ください!「女性自身」2020年8月18日・25日合併号 掲載
2020年08月17日「とにかく真面目な役者さんでした。打ち上げの席でも、よく監督や演出家と語り合っていて。気になったことがあればすぐに『メモしていいですか?』と言って、携帯を取り出していました。いつも背筋もまっすぐで、真剣に役者論を語っていたのが印象深いですね……」(テレビ局関係者)7月18日に三浦春馬さん(享年30)が亡くなってから、早くも2週間が経つ。佐藤浩市(59)や城田優(34)、有村架純(27)や生田絵梨花(23)といった親交のあった俳優たちが追悼コメントを発表するなど、いまだその死を惜しむ声がやまない。そんな三浦さんが慕っていたというのが、小栗旬(37)だ。2人は09年4月の映画「クローズZEROII」や13年9月の「キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-」、そして18年8月の「銀魂2 掟は破るためにこそある」といった作品にそろって出演している。18年8月、「モデルプレス」の取材で三浦さんは小栗について「この業界における旬さんの存在、立ち位置が漠然とかっこいいなと純粋に思います」とコメント。小栗も“いつか舞台で共演したい”との展望を明かしていた。「2人の初共演は『クローズゼロII』。三浦さんは、小栗さんのところに駆け寄っては芝居についてたくさん質問していました。小栗さんたちが黒い制服の衣装を着ているなか、三浦さんだけが白っぽい制服。一人だけ違う服だったので、よく目立っていました」(映画関係者)小栗を兄のように慕っていたという三浦さん。そして小栗もまた、三浦さんのことを可愛がるようになっていったという。「実は、小栗会のきっかけにも三浦さんが影響していたんです」そう語るのは、三浦さんを知る芸能関係者だ。「小栗さんの世代といえば、藤原竜也さん(38)や山田孝之さん(36)といった主演クラスが多いことで有名です。ただ昔はお互いにライバル視していて、小栗さんも『仲良くしてもしょうがない』というスタンスだったといいます。しかし三浦さんが人懐っこく『ご飯に連れて行ってください!』と言うので、小栗さんも『じゃあ、行くか!』と決断。次第にいろんな人が集まるようになった結果、『小栗会』と呼ばれるようになったそうです」(前出・芸能関係者)そうしてスタートした小栗会で、三浦さんは“後輩想い”な一面もみせていたという。「三浦さんは『うちの事務所には、いい若手がたくさんいるんです!』と有望な後輩の名前を出し、小栗さんに伝えていたそうです。いわば、年上世代と若手世代の“架け橋”のような存在。年齢問わずに誰からも慕われていて、そういう意味でも貴重な役者さんでした」(前出・芸能関係者)
2020年08月06日大泉洋主演、福田雄一脚本・監督の映画『新解釈・三國志』(12月11日公開)の追加キャストが3日、明らかになった。同作は、西暦約200年の中国・後漢の時代を舞台に、魏・呉・蜀の3国が中国の覇権を巡り群雄割拠していた史実をまとめた『三国志』を、新解釈で描く歴史エンターテイメント作。大泉が「蜀」の武将・劉備玄徳を演じ、チーム蜀の諸葛亮孔明をムロツヨシ、関羽を橋本さとし、張飛を高橋努、チーム暴の黄巾を山田孝之、呂布を城田優、董卓を佐藤二朗が演じる。この度出演が明らかになったのは、忠義の若武者・趙雲役の岩田剛典(EXILE/三代目 J SOUL BROTHER)、絶世の舞姫・貂蝉役の渡辺直美。劉備の人柄に惚れ込み臣下となった武将・趙雲はまだ乳飲み子であった劉備の息子を抱え、単騎で敵陣を突破するほどの闘志と誠実さを持ち合わせていた、という逸話が残る。岩田は福田監督作品に初出演となった。渡辺が演じる貂蝉は、三國志の中では絶世の美女で、歌舞に優れていたと知られている。パフォーマーとして活躍する岩田と、ワールドツアーを成功させNYでのパフォーマンス経験もある渡辺の、実力派の2人が“チーム舞”として、美しさと舞いで観るものすべてを魅了。今回解禁される新しいメイキング映像では岩田・渡辺の舞いに、思わず笑いが我慢できない大泉らの姿も収められた。○岩田剛典 コメントこの度、福田監督作品に初参加させて頂きとても光栄に思います。とにかく笑いの絶えない、楽しく刺激的な現場でした!特に渡辺直美さんとのシーンでは笑いを堪えるのが大変すぎてみなさん、もはや堪えるのを諦めていました。僕が演じさせて頂いた新解釈な趙雲は「鼻につく自称イケメン将軍」ということで自分の中でも新しい世界だったのですが、変な汗をかきつつ色々なことをやっていたら、気付いたらオールアップしていました。公開を楽しみにしていてください!○渡辺直美 コメントお話をいただいた時、何故か貂蝉と張飛を読み間違えて、台本の最初の数ページ、張飛のセリフ覚えてました。「うわ、屈強な男役どうしよう…」と震えてたら違いました(笑)二人の男が絶世の美女を奪い合うんですが、まさかのその絶世の美女役でした(笑)貂蝉のあるシーンで福田監督が、「ここのシーンはフリーでやっちゃっていいよ!」と言ってくださったんですが、中々カットが掛からず、テンパって後半意味不明な言動をした事を覚えています。それを福田監督が笑いながらOKをした時に、何故か興奮しました(笑)明るくて爆笑の現場、福田組にまた参加出来て嬉しかったです!
2020年08月03日重松清の同名小説を映画化した『ステップ』の大ヒットを記念し7月24日、“『ステップ』ファミリーのリモート家族会議”と銘打ったオンライントークショーが行われ、主演・山田孝之をはじめ、共演する國村隼、白鳥玉季(子役)、角田晃広(東京03)、飯塚健監督、主題歌『在る』を提供した秦基博が登場した。妻に先立たれ、仕事と子育てを両立させるシングルファザーと一人娘の10年間を描いた本作。当初4月3日に封切られる予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、7月17日より全国劇場で公開されている。山田は「こうして画面上で皆さんにお会いできたことがうれしいです、元気そうで」と、義理の父親を演じた國村、娘役の白鳥ら“家族”とのリモート再会に喜びの声。娘との再出発を決意しながら、思い通りにならない日常に悩む等身大の役どころに「つらかった。(試写は)全然客観的に見られなくて」と本音を明かした。それでも、山田のもとには「泣けた」という感想も多く届いているそうで、「ありがたいし、やったかいがあった。すてきな映画だねって言われるのが一番うれしい」とファンに感謝を示した。そんな山田に対し、過去にも共演経験がある國村は「現場での集中力がすごくて、想像もつかないお芝居がポンと出てくるので、いつも楽しみにしている」とほれぼれ。劇中では義理の父親という設定だが「どんどん素直に、本当の息子だと思えてきた」と振り返っていた。また、山田と共演した感想を問われた白鳥が「優しかったです!」と即答すると、当の山田は思わずホッコリ。「将来は現場を明るくできる女優さんになりたい」(白鳥)、「すてき。おれなんて、負のオーラばっかり垂れ流すから」(山田)と丁々発止のやり取りで、リモートでも変わらぬ父娘のきずなを見せていた。その様子に、飯塚監督も「現場でも二人は暖かくて、お似合いでしたね」としみじみ回想していた。トークショーでは山田、國村、角田が共演するシーンが上映され、角田は「緊張しましたけど、3人だけの贅沢な空間だった」。映画の完成後に、主題歌のオファーを受けたという秦は「そこ(映画本編)からのインスピレーションで書きました。(登場人物の)関係性から印象に残ったのが、『そこに存在する、在る』ということで、自分が一番言いたいことだった」と楽曲とタイトルに込めた思いを話していた。取材・文=内田 涼『ステップ』公開中
2020年07月24日錦戸亮と赤西仁の共同プロジェクト「N/A」の企画でスタートしたYouTubeチャンネル「NO GOOD TV」において24日、新企画「What is...」がスタートした。外出自粛制限という中、自宅で少しでも楽しんでもらえるエンターテインメントは何かを考え、錦戸(日本)と赤西(アメリカ)も共に自身の自宅からTV電話にて収録するというテーマをかかげて4月9日にスタートした「NO GOOD TV」。約3カ月で総再生回数が3000万回を突破、チャンネル登録者数も65万人を超え、さまざまな企画が好評の中、新企画「What is...- EP.1」が24日に公開された。今回の企画は、度々番組に出演している山田孝之の単独企画となる。赤西が7月16日に自身のTwitterで「まぁこの先どうなるか分からないがNO GOOD TVを構想した時に当初思い描いていた形に向かって走り出しました。要するにNO GOOD TVとはテレビ局なのです」とコメントしている通り、これからの「NO GOOD TV」は錦戸と赤西だけのチャンネルではなく、様々な出演者による番組企画を届けていく予定だという。
2020年07月24日全国で大ヒット上映中の映画『ステップ』のキャスト、監督らが参加するオンライントークショーの開催が決定した。『とんび』『流星ワゴン』など、大切なものを失った家族が再生していく姿を描いてきた作家・重松清による小説を映像化。妻に先立たれた主人公・健一が、仕事と娘・美紀の育児との両立に悩みながらも、ゆっくりと成長していく姿を映した感動作となっている。主演は、個性派俳優の山田孝之。これまでのエキセントリックな役柄からは一転、本作では等身大の男性をナチュラルに演じ、高い評価を集めている。共演には、國村隼、余貴美子、広末涼子、伊藤沙莉、川栄李奈など豪華俳優陣が集結。『虹色デイズ』や『大人ドロップ』などを手がけた飯塚健監督による本作をすでに鑑賞した観客からは、「冒頭から涙腺への刺激が容赦なく何度も泣かされた」「ひたすらに心温まる2時間」「悲しさより、寂しさより人間の優しさが涙を誘う」など、SNSを中心に感動のメッセージが寄せられている。そして今回、大ヒット記念して、本作にまつわる豪華ゲストが集結するオンライントークショーの開催が決定した。主演の山田孝之をはじめ、健一の義父役の國村隼、美紀の小学生時代を演じた白鳥玉季、健一の義兄役の角田晃広(東京03)、そして飯塚健監督。さらには、本作に書き下ろしの主題歌『在る』を提供した秦基博もスペシャルゲストとして参加する予定だ。『ステップ』で家族を演じたキャスト陣たちを中心に、それぞれがリモートで参加する「家族会議」として、オンライン上に集合。トークショーの様子は、本作の配給・エイベックスピクチャーズのYouTubeチャンネル、映画『ステップ』公式Twitter、および“熱量を共感する”をテーマに、オンライン上の劇場空間を目指すインターネット生放送「共感シアター」で生配信予定。出演者たちが映画を振り返りエピソードトークを繰り広げるほか、映画公式TwitterとInstagramでユーザーから事前に募集した質問に答えるコーナーも設けられる予定なので、まだ映画を鑑賞していない方も、鑑賞した方もぜひ参加してほしい。映画『ステップ』大ヒット記念オンライントークショー『ステップ』ファミリーのリモート家族会議【配信日時】7月24日(金・祝)18:00~19:00予定【出演】山田孝之、國村隼、白鳥玉季、角田晃広、飯塚健監督&秦基博(主題歌)【配信URL】①avex pictures公式YouTube CH: ②映画「ステップ」公式Twitter: ③共感シアター: ●出演者への質問募集中!映画『ステップ』公式TwitterとInstagramでは、オンライントークショーの出演者への質問を募集しております。ご応募は、7月23日(木)午後17:00まで。皆さまからのご応募をお待ちしております!・映画『ステップ』公式Twitter: ・映画『ステップ』公式Instagram: 映画『ステップ』全国大ヒット上映中
2020年07月22日YouTuberのHIKAKINが18日、自身のツイッターを更新。俳優・三浦春馬さんの訃報を受け、コメントを発表した。HIKAKINは、三浦さん、山田孝之との3ショットを添えて、「三浦春馬さん。昨年一緒に飲みながら語った時、『YouTuberって仕事大変だよね、ヒカキン本当頑張ってるよ』と褒めてくださいました。優しい方でした。ご冥福をお祈りします」と悼んだ。この日、日本テレビやTBS、フジテレビが、三浦さんの急死を速報。「自殺とみられている」などと伝えた。30歳だった。
2020年07月18日●シングルファザー役の試写「本当につらかった」「基本的に、作業はすべて同じです。その人として、その期間を生きるということ」これまで数々の難役と対峙してきた山田孝之が、約20年の俳優人生で導き出した1つの答え。常に人々を驚かせ、多彩な役柄を通して魅了してきた彼が、主演映画『ステップ』で初のシングルファザー役に挑んだ。新型コロナウイルスの影響での延期発表から3カ月、7月17日にようやく公開日を迎えた。ある日突然妻を亡くし、一人娘を育てることになった会社員・健一の苦悩と葛藤。山田は他の役と等しく身を捧げたが、そこには「複数の役を並行して演じない」という18年前に設けた“仕事の掟”が生きている。彼はなぜ、「年2本」を目標として掲げるのか。プロデューサーや監督など俳優業以外の分野への進出、そして『全裸監督』(Netflix)といった“規格外”の仕事にも意欲的に挑戦し続けるのは、「後輩たちや、今、俳優をやっていない人」のためでもあるという。山田孝之の「働き方」の転機、そして信念に迫る(インタビューは2020年3月27日に実施)。○■「素の山田」発言の真意――シングルファザーの役は初めてだったそうですね。過去にこういう役のオファーが来て断った記憶はないですけど、このオファーを受けたのも4年前なんですよね。ただ、「今、この作品をやったら、どういう感じなのかな」とは、いつも考えます。それは見る側もそうだし、自分も。あとは、飯塚(健)監督と笑いメインの作品を2つやってきたので、こういう作品をやったらどんな感じなんだろうという興味もありました。あと、僕は結婚して息子がいるんですけども、妻を失うのはどういうことなのか、娘を育てるのはどういうことなのか。そういったことを健一の人生を通して見てみたいとも思って、今回オファーを受けました。――公開記念舞台あいさつでは、「ついに素の山田を出しました」とおっしゃっていましたね(笑)。あれはまぁ、盛り上げるために(笑)。そもそも、「素」なんていうものはないんですよ。そう言った方が観る人に伝わりやすいかなと思って。いわゆる役を作って、ガチガチに作り込むことがお芝居ではなくて、役を演じるということは結局、「その人の人生を生きる」ということなんです。ただ、動き方や喋り方、服装も普通だと芝居をしていないと感じる人もいるので、「素」と言うと分かりやすいかなと思いました。――1カ月ほどの撮影で、飯塚健監督は山田さんを見て「すごくしんどそうだった」と。めちゃくちゃしんどかったです。亡くなった妻のことをずっと思い続けているので……でも、実際に僕の中にその思い出はない。健一が奥さんと出会ってから付き合ってた期間、子どもが生まれてから奥さんが亡くなるまでの期間の思い出は、すべて自分で考えて補填しないといけない。それをずっと1カ月間やり続けているので、精神的にはかなりきつかったですね。自分の中で「創り上げる」ということも大変なんですが、その上で気持ちをそこに持っていき、維持し続けなければならない。しかも、その気持ちは、とてもつらい感情です。いてほしい、でもいない。自分がこんなにつらい時に、何でいてくれないんだ。でも、本当に生きていたかったのは彼女の方。娘と関係がうまくいかなくなって、悩み事も自分に話さず友達に話して……なんなんだよ。でも、奥さんはそんなことを思うことすらできなかった。妻は本当にかわいそうだ……ずっとそういうことを思いながら。――ちなみにご自身の中での死生観に影響はありましたか?僕も知り合いや親族で亡くなっている方はいるので……ただ、妻が亡くなることとはまた違いますよね。悔しさがより強いというか。例えば、病気だったとすれば妻を守れなかったこと、病気に気づけなかったこと、なんとかしてあげたかったのにできなかったこと。もっと一緒にいたかったし、妻ももっと一緒にいたかっただろうし。ただただ悔しいみたいな感覚が強いですかね。さびしいというよりも、悔しい。今、こうして話していてあらためて思いました。その感情がすごく強かったです。――試写で客観的にご覧になっても?全然分からないですね……。僕からすると、つらかった記憶を見せられているので。撮影期間は1カ月でしたが、健一として生きた10年間の大変さを「改めてご自身で見てください」となると……本当につらかったなぁ。●監督やプロデュース業に挑戦する本当の意味――どのような作品でも、そういう向き合い方なんですか?基本的に、作業はすべて同じです。その人として、その期間を生きるということなので。――他の作品と重なった時はどうするんですか?それは18歳の時からやってないです。うまくいかないと思ったので、「今後、一切掛け持ちはしない」ということを事務所と話し合って。それ以降は、掛け持ちしないでやらせていただいてます。――何かきっかけがあったのでしょうか。18歳の時、連ドラをやりながら単発の2時間ドラマをやって、他の仕事もやったりしていて。自分がいて役がいて、そこを行き来するだけでも大変な作業なのに、もう一人の人格が増えると訳が分からなくなる。仮に2つの作品を並行してやって、50%と50%ぐらいの力が出せれば良いんですけど、僕の感覚ではたぶんそうはならない。20%と20%ぐらいになってしまうと思います。であれば、スケジュールを縫ってやるのではなく、片方は諦めて、1つに100%を注ぐことを選んでいます。――そこから18年ほど経ったわけですが、そのスタイルは一貫しているんですか?そうですね。東日本大震災の時に撮影がストップして、多少作品が重なったこともありましたが、基本的には一貫しています。作品が終わってから、次の作品に入る。スケジュールの都合上、数日しか空かないこともありますが、基本的には1週間ほどは空けさせてもらうようにしています。そういえば、過去に京都で撮影があって、終わったその日の夜に東京に帰って、翌朝別の作品にクランクインしたことがあって。これはもうスケジュールを縫ってることと変わらないなと思って、最低でも数日は空けるようにしています。○■出演作を増やさないと生活が維持できない――多くの人々が「働き方」を見つめ直す時代になっていますが、山田さんにとっては今がベストな「働き方」なんですね。僕が思うに、俳優にとってのベストな「働き方」は年2本です。準備期間がしっかりと作れて、その役の身なりから内面までをしっかりと作り込むことができる。これが、年5~6本になるとそこまで本気に作り込めない。これは10年以上前から周りの俳優とも話してますけど、「年2本ぐらいがベストだよね」とみんな言ってます。そこまで細かく考えず、多くの作品をこなすことが好きな方もいらっしゃるかもしれませんが、年2本で生活が成り立つのであれば、みんなそちらを選ぶと思います。ただ、年2本でも結構大変だと思います。僕は36年生きていて、36年の経験がある。そこをもとにキャラクターを作っていく。もちろん、小説や原作から「架空の情報」も含めて反映させていきますが。例えば今回でいえば、撮影1カ月で健一の10年間を演じる。健一の人生を作るわけです。この「人生を作る」という作業を年に2回やっていると、一年で2人の一生と向き合うことになります。そうなると、自分の人生経験が足りなくなってくるわけですよ。僕の中に入ってくる情報は、1年で365日分しかないのに、2人の人生を作るということは700日分を超えてしまう。これが5作品とかなってくると、それぞれの差を出せなくなる。もちろん、差を出すことだけが正解ではないですが……そこまで役を作り込まなくて仕事をする意味とは、一体何なんだろうと思ってしまいます。――近年は、監督業やプロデュース業にも挑戦されていますが、そこは今の「働き方」には含まれていない領域ですか?俳優は「心」が主です。もちろん、客観性も必要で、頭で考えなければならない部分もあるんですけど。プロデューサーと監督は使う脳みそが逆でした。監督は右脳……いや、どっちもだな。プロデューサーはもっと引いた側なので、スタッフとキャストがベストパフォーマンスに近づくためのお手伝いというか。――俳優業をこれからも続けていくために?僕は自分なりに俳優を続けられるとは思うんですけど、僕以外が俳優を「続けたい」と思うようにするためには、プロデュースはやっておくべきかなと。そもそも、なぜ、パフォーマンスは落ちるのに年に5本もやらなければいけないのかというと、そこまでしないと生活が維持できないからです。年2本に全力を注いで生活が維持できるようにするためには、どういう仕組みを作ればいいのか。それを作れるのがプロデューサーの仕事なんです。すばらしい俳優は本当にたくさんいます。その方々に続けてもらうためには、どう自分が頑張ったらいいのか。模索しながらやっています。●『全裸監督』『ヨシヒコ』『ウシジマ』の共通点――俳優業ですぐに生活が維持できる人も一部なんですか? 下積みが大変というイメージがあります。下積み……経験値は大事ですけど、未経験でもオーディションに受かればそのまま俳優一本で生活を維持できるようになる人もいます。経験が少なくても、それ相応の仕事をして、評価を得たのであれば、しっかり対価をもらうべきだと思います。あとはしっかりと労働環境を整えること。睡眠時間を削って毎日撮影だと、質が下がるのは当然なので。キャストやスタッフ含め、事故やケガの可能性だって上がります。プロデューサーをやったのは、そういった理由です。――これからの若手たちのためにも。そうですね。後輩たちや、今、俳優をやっていない人に向けても。10年後、20年後、30年後に俳優をやる人へ。今の状態のまま進んでいくと、将来も変わらない職場環境であることは確実なので。自分が今できることをやっていれば、俳優なんか興味なくてYouTuberになりたいと思うような人でも、「映像の世界って、すてきだな」「俳優やってみようかな」「監督やってみようかな」みたいに思えるような状況にしておきたいですからね。すごい才能の持ち主が日本にはたくさんいます。その質をもっと上げて、もっともっと世界へ羽ばたいていって、世界から「日本もどんどん良いものを作るようになった」と思われるようになればと。○■数%の熱狂的なファンができればいい――最近は映像配信サービスも活況なので、その土壌は整ってきたと言えそうですね。そこも考えて、『全裸監督』に出演しました。別に、「『全裸監督』をどうしてもやりたかった」わけではないんですよ(笑)。日本の題材で、日本のスタッフとキャストで、世界に向けて作品を届けるためにやりました。――ものすごい反響でしたね。山田さんにとっても、一定の成果はあったと。多くの人に見てもらえたので、それが何よりも成功ですよね。撮影している最中は、僕らもスタッフも、「題材が題材なので1%か3%ぐらい熱狂的なファンができればいいな」ぐらいにしか思ってなかった。そういえば、『ヨシヒコ』や『ウシジマ』も、「数%の熱狂的なファンができればいい」と思っていました。ゴールデンではなくて、深夜ドラマということの意味もあったので。単純に見られる数が少ない。だったら、人気になるまでシリーズとして続けようと。基本的に、僕は続編を嫌いな人だったんですけど、逆にしつこく続けました。――貴重なお話、ありがとうございました。大変な状況ではありますが、記事を通して作品の魅力が伝わればと思います。ありがとうございました。『ステップ』を終えて妻に優しくなったというか……感謝の気持ちですね。分かりやすいのは、お皿をちょっと洗っておこうかなとか。義理の父との関係性も描かれていますが、うちの奥さんもたまに息子を連れて実家に遊びに行って、何かをもらって帰って来たりするんです。この作品を撮り終えてから、「ちゃんと電話とかした方がいいのかな」「たまにはお礼を言いに会いに行ったりした方がいいのかな」とか、これまで以上に気に掛けるようになって。そうやって相手のこと、相手の時間、相手の気持ちを考えることが少しだけ増えました。そういう作品になるだろうとは思ってましたし、しなきゃいけないとも。一緒に生きている人、それが観ている人にとっては奥さんなのか、子どもなのか、親なのか。結局、みんな一人では生きていけない。みんなで一緒に生きている。その自分の近くにいる人を「家族」だと思って。そこに血縁は関係ありません。自分の近くにいる「大切な人」のことを考える時間が増える作品になったと思います。一人でも多くの人に届けて下さい。宜しくお願いします。■プロフィール山田孝之1983年10月20日生まれ。鹿児島県出身。1999年に俳優デビューし、2003年に『WATER BOYS』(フジ系)でドラマ初主演。主演をつとめた映画『電車男』(05)は社会現象にもなった。その後『闇金ウシジマくん』シリーズ(12~16)、『勇者ヨシヒコ』シリーズ(11~16)などのドラマで存在感を発揮。主な出演映画は『クローズZERO』シリーズ(07~09)、『凶悪』(13)、『映画 山田孝之3D』(17)、『50回目のファーストキス』(18)、『ハード・コア』(18)、自身のドキュメンタリー『No Pain, No Gain』(19)など。2019年には主演ドラマ『全裸監督』(Netflix)が全世界に配信され人気を博す。また、映画『デイアンドナイト』(19)ではプロデュース、ドラマ『聖おにいさん』では製作総指揮をつとめたほか、ミュージカルなどその活動は多岐にわたる。
2020年07月17日山田孝之が等身大の父親役を演じることで話題を集めている『ステップ』から、山田さん演じる健一が子育てに奮闘する本編映像が届いた。重松清の同名小説を映画化した本作は、30歳の若さで妻に先立たれた健一(山田さん)が、幼い娘の美紀(田中里念、白鳥玉季、中野翠咲)を育てながら自身も成長していく10年間を描いた感動作。エキセントリックな役柄がすっかり板についた山田さんが、久々に実年齢と重なる等身大の役を、それも初めての父親役で、男手一つで子育てに奮闘するシングルファーザーを演じるとあって、SNS上では「等身大の山田孝之さんの演じるパパ、早く劇場でみたい!!」「既に泣く準備は出来てます」という期待の声が続々と上がっている。今回、解禁された映像は、ポテトやソーセージを盛った子ども用のプレートや、タッパーに入ったお惣菜やご飯が並ぶ食卓を囲み、スウェット姿の健一が美紀に「納豆食べない?ヤダ?」と優しく話しかけるところから始まる。うつむき加減で目だけで訴える美紀に、健一が根気強く「じゃあ、白いご飯。はい~」と、顔を覗き込みながら美紀の口元に箸を運ぶと、パクッと口にするという、日常のひとコマが映し出される。そして、場面が変わると、今度はかわいらしいクッションやぬいぐるみが並ぶベッドに横になり、絵本を読む健一と、その絵本を眠そうな顔で眺める美紀の姿が。「ぼくはズック…」と穏やかな声で読み聞かせをする健一は、絵本を読み終えると、眠った美紀の額にそっとキスをする。どちらも娘に深い愛情を持って、寄り添いながら子育てをしていることが伺える、印象的なシーンだ。その後、美紀が眠るベッドを離れた健一は、疲れた様子で座り込むとグラスを傾けながら妻との結婚写真を眺め、もの悲しい表情を浮かべながら深く息を吐くと、そのまま眠ってしまい、洗濯機のブザー音で起こされる。妻を亡くした悲しみを抱え、突然変わってしまった生活に不安を感じながらも、仕事と育児に精一杯向き合い、なんとか一日を乗り切るその姿には、子育て世代はもちろんのこと、なにかと疲弊しがちな現代人も共感せずにはいられないはずだ。『ステップ』は7月17日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ステップ 2020年7月17日より全国にて公開©2020映画『ステップ』製作委員会
2020年07月16日大切なものを失った人たちの”10年間“の足跡を描いた、山田孝之主演の感動作『ステップ』が、7月17日(金)より全国公開する。この度、微笑ましくも切ない“子育てシーン”映像が公開された。山田が演じるのは、妻に先立たれた男性・健一。娘の美紀と再出発を決意した健一は、仕事と育児の両立に悩みながら、親として少しずつ成長。突然の生活の変化の中、悲しみや不安を抱えながらも、一歩一歩をゆっくり歩んでいく家族の姿を映し出していく。健一や美紀を温かく見守る登場人物には、國村隼、余貴美子、広末涼子、伊藤沙莉、川栄李奈などの俳優陣が結集し、物語を彩る。監督は『虹色デイズ』、『笑う招き猫』、『大人ドロップ』などを手掛けた飯塚健。原作は『流星ワゴン』など大切なものを失った家族が再生していく姿を描いてきた作家・重松清。そして、秦基博が映画のために書き下ろした『在る』が主題歌となった。本作の大きな見どころのひとつが、幅広い演技力で知られる山田が演じる、“普通”の父親像。この度解禁された映像では、会社での仕事を終えた健一が、保育園から連れ帰った美紀に食事をさせ、絵本を読んで寝かしつけるという、日常の育児シーンが展開。なかなかご飯を食べてくれない美紀に、優しく声を掛けながら根気よく一口ずつご飯を食べさせたり、穏やかな口調で絵本を読み聞かせ、眠った美紀のおでこにそっとキスをしたり……という、幼い娘に優しく寄り添う父親の姿が映し出されている。さらに、美紀が眠った後は、妻の遺影を眺めながらひとり黙ってグラスを傾け、もの悲しい表情を浮かべている……かと思いきや、いつの間にかそのまま眠ってしまい、洗濯機の「ピー」というブザーの音で目が覚める健一の姿も見られる。『ステップ』7月17日(金)より全国公開
2020年07月16日大泉洋主演で、福田雄一監督による新解釈で超有名歴史エンターテインメントを描く『新解釈・三國志』。このほど、スケール感だけは壮大な(!?)特報映像が解禁された。この度、解禁となった特報映像では、主人公・劉備を演じる大泉さんが大義を掲げ、勇ましく叫び、軍勢に飛び込んで戦うアクションシーンが圧巻!さらに、これまで解禁されてきた豪華キャスト陣がそれぞれの使命を帯びた表情を浮かべる様子も…。そして、「蜀」の天才軍師である孔明(ムロさん)の「平和の世を取り戻しましょうぞ」という力強いセリフも登場し、まさに同じく中国を舞台とした“あの大ヒット映画”のような、壮大なスケール感を感じさせる映像となっている…と思いきや、全てはコメディへの前振り!?ムロさんが絶妙な間合いでゆるーく仕切り直すと、「どう見ても負けるでしょうよ」とぼやく大泉さん。本編中での、2人の掛け合いにも期待が高まる映像に仕上がっている。なお、毎月「三國志」の3に合わせて行われている新キャストの解禁。4月には「チーム蜀」の孔明をムロさん、関羽を橋本さとし、張飛を高橋努、5月には「チーム暴」の黄巾を山田孝之、呂布を城田優、董卓を佐藤二朗。さらに6月には「チーム呉」の周瑜を賀来賢人、孫権を岡田健史、黄蓋を矢本悠馬、魯粛を半海一晃、7月には「チーム妻」として黄夫人を橋本環奈、小喬を山本美月が演じることが続々と解禁されてきた。来たる8月3日には、どんなキャストが解禁されるのか。その点にも注目だ。『新解釈・三國志』は12月11日(金)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:新解釈・三國志 2020年12月11日より全国東宝系にて公開Ⓒ2020「新解釈・三國志」製作委員会
2020年07月15日突然撮影が休みになった俳優の1日を気鋭監督・脚本家たちが描く異色ドラマ第2弾、WOWOWオリジナルドラマ「竹内涼真の撮休」の放送が決定。竹内涼真がWOWOW初主演を果たす。ドラマや映画の撮影期間に突然訪れる休日、通称“撮休”を俳優はどのように過ごすのか――。前作は、女優・有村架純の知られざるオフの姿を、クリエイターたちが妄想を膨らませて描き「有村架純の撮休」として3月から放送。架空の休日を8つのストーリーで役者本人が演じるこれまでにないオムニバスドラマが話題に。そして今回、連続テレビ小説「ひよっこ」、「過保護のカホコ」、「テセウスの船」、『太陽は動かない』などに出演する竹内さんを迎え、シリーズ第2弾の放送が決定。本作への出演を喜んだ竹内さんは「今回は、監督や脚本家さんそれぞれのスタイルに僕が染まっていき、今までの役柄では見せてこなかった、少し力の抜けた自分みたいなものもお届けできたらと思っています。また、自分でも気づけていないパーソナルな部分なども、監督とセッションする中で発見できそうな気がしていてそれも楽しみにしていることのひとつです」と期待。また「1話ごとのテーマ、台詞、シチュエーションが斬新で自分でも脚本を読んでいて何度も笑ってしまいました。毎週、楽しみで仕方がなくなるような新しいエンターテインメントを見ていただけるよう、撮影頑張ります」と意気込みをみせている。竹内さんの撮休ドラマを手掛けるのは、恋愛映画の名手・廣木隆一監督、「全裸監督」の内田英治監督、そして現役慶應義塾大生・松本花奈監督。また、第1話の脚本をドラマ初挑戦となる若手監督・脚本家の首藤凜が担当。ほかにも、「山田孝之の東京都北区赤羽」の構成担当・竹村武司、前作に引き続きペヤンヌマキ、ふじきみつ彦ら個性的な脚本家たちが集結。スパイス屋でセクシーな女店主と出会ったり、妹と人生を語ったり、同級生とバーベキューをしたり…8つのパラレルな物語として展開していく。第1話「薫るスパイスカレー」あらすじとあるスパイスの店を訪れた撮休中の竹内涼真。「スパイスカレーを作りたい」という竹内に、女性店主の薫はスパイスの指南をする。そしてあることがきっかけで、2人は一緒にカレーを作ることに。そこに突然、男がやって来る…。WOWOWオリジナルドラマ「竹内涼真の撮休」は11月、WOWOWプライムにて放送予定(全8話/第1話無料放送)。(cinemacafe.net)
2020年07月15日コロナ禍による、リーマンショック以上とも言われる経済打撃を受けた数々の日本企業。それを受けて各企業は広告費を大幅に削減し、CM業界も苦慮しているという。これまでCMで輝きを放った数々の有名人も苦境に……。オリンピックイヤーでかつてない稼ぎ時のはずだったスポーツ選手には逆風が吹いている。「ギャラの増減はありませんが、オリンピック開催が近づくまでオファーを控える企業は多いと思います。特にギャラの高い、大谷翔平選手(25)、羽生結弦選手(25)あたりへの新規オファーは減るでしょう」(広告代理店関係者・C氏)コロナ禍への対応でも明暗が。「健康的なイメージを重視することもあり、コロナに感染してしまった人は敬遠される傾向に。来県自粛を要請されていたなか、沖縄県のゴルフ場で発症した石田純一さん(66)は特に厳しいでしょう。また違法行為ではないですが、緊急事態宣言中に外出したことが報じられた山田孝之さん(36)、新田真剣佑さん(23)もイメージダウンは避けられず、1千万円ほど減少するでしょう」(C氏)週刊誌で自粛期間中のデート現場が報じられた三吉彩花(24)はギャラが減少するいっぽう、相手の竹内涼真(27)は意外にも……。「以前から『自分はモテる』と公言するキャラクターもあって、竹内さんには大きな影響はなかったようです」(広告代理店関係者・B氏)ラジオでの“風俗発言”が大炎上したナインティナイン・岡村隆史(50)は追い込まれている。「女性軽視的な発言が批判を浴びたため、今後、岡村さん一人でのオファーは厳しく、相方の矢部浩之さん(48)とコンビとしての出演であればまだ企業も納得してくれるかもしれません」(C氏)不倫が報じられた唐田えりか(22)や鈴木杏樹(50)も大幅ギャラダウン。そんななか、アンジャッシュ・渡部建(47)の妻・佐々木希(32)には救いの手が――。「佐々木さんは離婚せずに仕事を続けるそうなので、新時代の“強い女性”の象徴として今後オファーが増えていくでしょう」(広告代理店関係者・A氏)激動の2020年が終わるころ、笑っているのは誰だ――。「女性自身」2020年7月21日号 掲載
2020年07月10日7月17日(金)より全国公開される映画『ステップ』の本編を一足先に鑑賞したタレント・俳優の片桐仁のコメント動画が、『ステップ』の公式YouTubeチャンネルで公開された。映画『ステップ』は大切なものを失った人たちの“10年間”の足跡を描いた感動作。妻に先立たれた健一が、仕事と娘・美紀の育児の両立に悩みながらもゆっくりと成長していく姿を描いている。原作は『とんび』『流星ワゴン』など、家族の再生を描き続けてきた作家・重松 清。主演を個性派俳優・山田孝之が務め、共演に國村 隼、余 貴美子、広末涼子、伊藤沙莉、川栄李奈など豪華俳優陣が名を連ねる。監督は『虹色デイズ』『笑う招き猫』『大人ドロップ』などを手がけた飯塚 健が担当。秦 基博が映画のために書き下ろした主題歌『在る』が物語を彩る。今回公開されたコメント動画では、片桐が、世間が思う個性派俳優としてのイメージとは異なり、終始辛い現実に翻弄されつつもそれを受け入れる山田孝之の「リアクションの芝居」に称賛を送っている。さらに、自身も二児の父である片桐ならではの目線で「家族」の物語についての感想をコメントしている。『ステップ』7月17日(金)公開
2020年07月09日俳優の山田孝之が主演を務め、新型コロナウイルスの影響で公開が延期されていた映画『ステップ』が、17日から全国公開されることが決定した。同作は、累計発行部数8.5万部を突破した同名小説を原作に、30歳の若さで妻に先立たれた主人公・健一(山田孝之)とその娘・美紀が、周囲の人々との交流を通して成長していく物語。山田がシングルファーザー役を演じるのは、本作が初となる。4月3日の公開を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で3月30日に延期を決定。その後の緊急事態宣言解除を受け、全国的にも劇場の営業が再開していることや、鑑賞を待ち望む声が寄せられていたことなどから、当初予定していた150館を上回る規模での公開を予定している。■飯塚健監督コメント生活が一変してしまうことがある。当たり前だと思っていた日常が奪われ、途方に暮れることすらままならない。突然、妻が逝き、夫は二才の娘と残された。始めなければならない、ベビーカーを泣きながら押す日々。悲しみに呑み込まれそうになりながら、やがて悟る、それが完全に癒える日など来ないということ。悲しみは乗り越えるものじゃなく、ずっと寄り添っていくしかないものだということ。そうやって一歩一歩育ってゆく、10年に渡る家族の物語です。ぜひ映画館でご覧下さい。こう言えることが、何より嬉しいです。だからもう一度言わせて頂きます。ぜひ映画館で、大切な人とご覧下さい。■高尾沙織プロデューサー(エイベックス・ピクチャーズ)今まで当たり前に会えていた人たちと、会えない日々が訪れたことで、今まで以上に、家族や友人など大切な人に想いを馳せる時間が増えたように感じています。これから生活様式がどのように変化したとしても、大切な人を想う気持ちは変わらないと思います。この作品で描かれる、突然の生活の変化の中で、悲しみや不安を抱えながらも歩んでいく家族の物語を、皆さんの大切な人を想い浮かべながら、ご覧頂けたら嬉しいです。是非、映画館でご覧ください。
2020年07月03日重松清の同名小説を、山田孝之主演で映画化した『ステップ』が、7月17日(金)に公開されることが決定した。当初、4月3日に公開を予定していたが、新型コロナウイルスの感染状況ならびに政府・自治体・関係諸機関の発表や方針を鑑みて、3月に公開延期を発表していた本作。緊急事態宣言を受け、全国的にも劇場の営業が再開している中、ついに今回、当初予定した150館を上回る規模にて公開決定。本作は、妻に先立たれた主人公・健一とその娘・美紀が、彼らを取り巻く人たちとの交流の中で成長していく姿を描く、10年間の物語。健一役には山田さん、その娘・美紀役は、中野翠咲、白鳥玉季、田中里念が2歳~12歳までの3つの年代を演じるほか、健一や娘の美紀を温かく見守る登場人物に、國村隼、余貴美子、広末涼子、伊藤沙莉、川栄李奈らが参加している。当初の公開予定から約3か月半の月日を経て、ついに公開できることについて、監督の飯塚健は「ぜひ映画館でご覧下さい。こう言えることが、何より嬉しいです。だからもう一度言わせて頂きます。ぜひ映画館で、大切な人とご覧下さい」とコメントしている。『ステップ』は7月17日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ステップ 2020年7月17日より全国にて公開©2020映画『ステップ』製作委員会
2020年07月02日新型コロナウイルスの感染拡大により、公開が延期されていた山田孝之主演映画『ステップ』が、7月17日(金)に全国公開されることが分かった。観客の期待の声に応え、当初予定した150館を上回る規模となる。『ステップ』は、山田演じる、妻に先立たれた男性・健一を主人公にした作品。娘の美紀と再出発を決意した健一は、仕事と育児の両立に悩みながら、親として少しずつ成長。突然の生活の変化の中、悲しみや不安を抱えながらも、一歩一歩をゆっくり歩んでいく家族の姿を映し出していく。健一や美紀を温かく見守る登場人物には、國村隼、余貴美子、広末涼子、伊藤沙莉、川栄李奈などの俳優陣が結集し、物語を彩る。監督は『虹色デイズ』、『笑う招き猫』、『大人ドロップ』などを手掛けた飯塚健。原作は『流星ワゴン』など大切なものを失った家族が再生していく姿を描いてきた作家・重松清。そして、秦基博が映画のために書き下ろした『在る』が主題歌となった。飯塚監督は「ぜひ映画館でご覧下さい。こう言えることが、何より嬉しいです。だからもう一度言わせて頂きます。ぜひ映画館で、大切な人とご覧ください」と、今回の決定に合わせコメントを寄せている。また本作の高尾沙織プロデューサーも、「この作品で描かれる、突然の生活の変化の中で、悲しみや不安を抱えながらも歩んでいく家族の物語を、皆さんの大切な人を想い浮かべながら、ご覧頂けたら嬉しいです」と述べた。コメント全文は以下の通り。■飯塚健監督コメント生活が一変してしまうことがある。当たり前だと思っていた日常が奪われ、途方に暮れることすらままならない。突然、妻が逝き、夫は二才の娘と残された。始めなければならない、ベビーカーを泣きながら押す日々。悲しみに呑み込まれそうになりながら、やがて悟る、それが完全に癒える日など来ないということ。悲しみは乗り越えるものじゃなく、ずっと寄り添っていくしかないものだということ。そうやって一歩一歩育ってゆく、10年に渡る家族の物語です。ぜひ映画館でご覧下さい。こう言えることが、何より嬉しいです。だからもう一度言わせていただきます。ぜひ映画館で、大切な人とご覧ください。■高尾沙織プロデューサー(エイベックス・ピクチャーズ)コメント今まで当たり前に会えていた人たちと、会えない日々が訪れたことで、今まで以上に、家族や友人など大切な人に想いを馳せる時間が増えたように感じています。これから生活様式がどのように変化したとしても、大切な人を想う気持ちは変わらないと思います。この作品で描かれる、 突然の生活の変化の中で、悲しみや不安を抱えながらも歩んでいく家族の物語を、皆さんの大切な人を想い浮かべながら、ご覧頂けたら嬉しいです。是非、映画館でご覧ください。『ステップ』7月17日(金)全国劇場にてロードショー
2020年07月02日大泉洋を主演にムロツヨシや橋本さとし、高橋努らが出演する『新解釈・三國志』。この度、「呉」の孫権役として今年、話題作出演が相次ぐ岡田健史が福田雄一作品に初参加、周瑜役に賀来賢人ほか、矢本悠馬、半海一晃の出演も明らかになった。「三國志」の「蜀」の武将・劉備玄徳を福田監督と初タッグの大泉さんが演じ、“チーム蜀”の諸葛亮孔明をムロツヨシ、関羽を橋本さとし、張飛を高橋努、さらには“チーム暴”の黄巾を山田孝之、呂布を城田優、董卓を佐藤二朗が演じることが次々と解禁されてきた本作。今回明らかになった、知略に優れた武将で数々の戦いを指揮し勝利を収め、「呉」の建国者・孫権を支え続けた人物として知られている天下の最高司令官・周瑜を演じるのは、コメディからシリアス演技、さらにはアクションまでこなす実力派俳優・賀来賢人。ムロさん演じる蜀の天才軍師・諸葛亮孔明との策略の読み合いは、まさにシーソーゲーム!天才軍師vs天下の最高司令官、どちらに軍配が上がるのか、要注目。賀来さんは、「あまりふざけないで、かなり真摯に役と向き合い、洗練された演技、存在感を見せることが出来たんじゃないかと思っています。正直、この作品で仕事が増えそうな気もしています。欲を言うと、増えて欲しいです。更に欲を言うと、CMにも繋がって欲しいです」と慎ましく(?)コメント。また、若くして呉の君主として立ち、呉を建国した真面目で英明な君主である江東の覇者・孫権を演じるは、ドラマ「中学聖日記」以降も瑞々しい演技で観る人の心を掴み、活躍の場を広げる若手俳優・岡田健史。福田組初参戦となる本作で、どんな演技を披露するのか、福田組の常連である賀来さんと共に「呉」を導く!「初めての福田組は楽し過ぎました」という岡田さんは、「まさに伝説!と称される福田組に参加できたことは、心の底から自慢したいです! 福田組の皆様、至極ふざけています。本当にふざけている福田組に洗礼を受けました」とふり返る。そして、呉に仕える老将であり、豪快な物腰で若者たちに負けじと、常に最前線で活躍し、人生経験を元に導いていく最前線の宿将・黄蓋を演じるのは、「今日から俺は!!」でもお馴染み、高い演技力で幅広い役柄を見事に演じ分ける矢本悠馬。「今のところ、今作の黄蓋が私の俳優人生で最高齢の役でございます」と矢本さん。「童顔とよく言われる私におじいちゃんを演らすあたり、すでに今までの三國志の概念を覆す福田監督、福田組ならではの自由度! 期待度! 間違いなしであります。私が福田監督に『特におじいちゃんに寄せた芝居ってしなくていいんですよね?』と質問したところ福田監督は「全然しなくていい。いつもの矢本で』と答えてくださりました」と、“老将”の役作りについて告白。さらに、漢王朝の復興が第一とされていた時代に、天下二分の計を唱えた軍師であり、面倒見がいい性格で、かの有名な「赤壁の戦い」では周瑜の補佐を務めた魯粛を演じるのは、幅広い演技で、数々のドラマや映画に出演するバイプレイヤー・半海一晃。「僕は呉の国の軍師です。けっこう偉いよ。だって魏‐呉‐蜀で『三國志』だから。ちなみに蜀の国の軍師がムロクン演じる諸葛孔明です、ビックネームね」と語る半海さんは、「そこそこ順調に撮影を重ねてさぁ今日はいよいよ最終日だぁ、よし頑張ろう!とそこへ呉の国の王様役という超イケメン登場だっ。『えっ!賀来クン王様じゃないの?』『なに言ってンすか。僕将軍ッすよ』『えーっオレずっと賀来クン王様だと思ってたよ…』」といったやりとりがあったことを明かしている。これで“チーム呉”が勢揃いし、劉備(大泉さん)率いる蜀と同じく、群雄割拠の覇権争いに身を投じていく。『新解釈・三國志』は12月11日(金)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:新解釈・三國志 2020年12月11日より全国東宝系にて公開Ⓒ2020「新解釈・三國志」製作委員会
2020年06月03日俳優の新田真剣佑(23)と山田孝之(36)が沖縄旅行に出かけていたと5月20日に発表された。緊急事態宣言さなかでの行動に厳しい声が上がっている。文春オンラインによると山田は家族や知人らと5月2週目から沖縄に滞在。そして山田の知人の借りたヴィラで、新田が女性とともに一行と合流した。新田は11日、その女性と手を繋いだり沖縄料理店に訪れる姿が目撃されている。いっぽう山田は13日、家族らとともにクルージングを楽しんでいた。双方の事務所は沖縄滞在を「事実」とし、それぞれに注意をしたという。本島以外にも37の有人離島がある沖縄県では、新型コロナウイルスによる医療崩壊が懸念されている。4月26日、玉城デニー知事(60)はTwitterで《離島を含め医療体制も非常事態です。どうか今の沖縄への旅はキャンセルして受け入れ可能な時期までお待ち下さい》と異例のツイート。今月14日には、感染者数が「14日連続ゼロです」とFacebookで明かしたが「まだまだ先は長いので、安心しきって緩まないようよろしくお願いします」と呼びかけていた。そんななか沖縄に足を運んだ2人。ネットでは《沖縄がなぜ休業中のキャンペーンをしたのか理解していないのだな》《沖縄の人や医療従事者への敬意が少しでもあればそんな軽率な行動なんてしないよ》との声が相次いでいる。新田にも、いっそう厳しい声が上がっている。それは彼が女性とともに目撃された5月11日が、もともと彼の主演舞台であり演劇ユニット・地球ゴージャスの結成25周年を祝う舞台「星の大地に降る涙THE MUSICAL」の公演日だったためだ。同作は今月3日から14日まで大阪公演が行われる予定だった。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を懸念し公演は中止に。つまり新田は主演舞台が中止となったなか、沖縄を訪問。そして、女性ともに現地を満喫していたことになる。地球ゴージャスを主宰する岸谷五朗(55)は公演中止について、公式サイトで「演劇生活最大の危機」「大阪全公演中止となり、迎えられない千穐楽が宙に浮いて消えてしまった」とその心痛を明かしていたが――。新田の行動に、こんな声が上がっている。《本当ならば大阪公演真っ最中、、、だった時に?沖縄?彼がどこで誰と何しようが知らんけどこんな時に…真剣佑さんよ。。》《真剣佑くん、それはだめだよ。ショックだ。。。コロナの影響で舞台無くなったんじゃないの?私、チケット買ってたけど中止になって行けなかったのに、、自覚なさすぎでしょ》《新田真剣佑とか主演舞台が中止になってなぜそこから沖縄旅行という発想になるのかちょと理解出来ない》
2020年05月20日世界的に知られる歴史エンターテインメント「三國志」を、大泉洋演じる「蜀」の武将・劉備玄徳を主人公に描く福田雄一監督のオリジナル脚本『新解釈・三國志』。この度、“福田組”常連の山田孝之、城田優、そして佐藤二朗の参加が明らかとなった。数々のドラマ・映画に出演し、シリアスからコメディまで、その演技力で圧倒的な存在感を残す大泉さんが福田監督と初タッグを組み、誰も見たことのない歴史エンターテイメント作品に挑む本作。政治の混沌に耐え兼ね、黄色い頭巾を巻いて暴動を起こした反乱軍として、「三國志」誕生のきっかけとなる「黄巾の乱」を起こしたとされる黄巾党の一人、黄巾を演じるは、その役柄によって見た目や表情までガラリと変え観る者の心を掴んで離さない山田孝之。門番としてたたずむ黄巾(山田さん)と、ぼやき続ける劉備(大泉さん)の掛け合いには目が離せなくなりそう。黄天の逆賊・黄巾を演じる山田さんは、「望み続けた大泉洋さんとの共演! 求め続けた大泉洋さんのキレのあるツッコミ! もう痺れました! 感無量です! ありがとう福田雄一! たとえ少ない絡みだったとしても僕は多くを望みません! 夢が叶いました!」と語り、「大泉洋バンザイ!」とコメント。また、幼い帝を擁し政権を握った独裁者として知られ、とてつもない残虐さと冷酷さで暴君として名高い董卓を演じるのは、福田監督作品にはこの人ありと言わしめる、強烈なインパクトを残す佐藤二朗。酒池肉林の暴君・董卓に扮する佐藤さんは、「歴史超大作の『三國志』ということで、神聖な、厳粛な気持ちでのぞもうと思い、撮影前に滝に打たれ、禅を組み、3日間断食しようと思っていたのですが、監督が福田雄一ということを思い出し、全部やめました」とコメント、「撮影が終わった瞬間、自分が何をやったか記憶がないんですね。なんなら撮影中も記憶がない」と「福田組の時は常に、どうかしてしまう僕」だったことをふり返っている。さらに、董卓と行動を共にする、武芸を極めた天下無双の将軍・呂布には、俳優業のみならずアーティスト・ミュージカル・声優と、マルチな才能で活躍の場を広げる城田優。呂布役に、城田さんは福田監督から「今度映画で佐藤二朗と絶世の美女を取り合ってほしい!」と直接オファーされたそうで、「蓋を開けてみれば、かの有名な”三國志”しかも最強の男”呂布”を演じさせていただけるだなんて、なんたる光栄なこと!!」とコメント。「乗馬の訓練より、殺陣の稽古より、現場で表情筋をコントロールし、平常心を保ちながら芝居を続けることが1番大変でした」と明かしている。そんな城田さん演じる「三國志」最強と名高い呂布が、赤兎馬に乗り、関羽(橋本さとし)や張飛(高橋努)と一線を交えるアクションシーンは迫力満点。ただ、残虐かつ冷酷な董卓と最強の将軍・呂布の最恐コンビ、向かうところ敵なしと思えた2人は、その関係を壊すために仕向けられた“美女”によって仲違いする、という逸話が…。福田流新解釈では、その辺りがどのように描かれているのかにも注目だ。『新解釈・三國志』は12月11日(金)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:新解釈・三國志 2020年12月11日より全国東宝系にて公開Ⓒ2020「新解釈・三國志」製作委員会
2020年05月03日歌手で俳優の赤西仁(あかにし・じん)さんが、2020年4月26日に同じく俳優の錦戸亮さんと立ち上げた『N/A』のYouTubeチャンネル『NO GOOD TV』を更新。かつて所属していた『ジャニーズ事務所』への思いを語り、話題になっています。赤西仁、ジャニーズ事務所には「感謝している」新型コロナウイルス感染症による外出自粛が続く中、ファンに家にいる時間を楽しんでもらうために同チャンネルを立ち上げたという赤西仁さんと錦戸亮さん。過去の動画では2人を含め、俳優の山田孝之さんも参加するリモート会話の様子が公開され、大きな話題を呼んでいました。NO GOOD TV Vol. 22020年4月24日に公開された動画『NO GOOD TV - Vol. 4』では俳優の小栗旬さんも加わり、豪華すぎる4人でのオンライン飲み会を開催。NO GOOD TV Vol. 4イケメンばかりの和気あいあいとした雰囲気が好評を博し、今回『NO GOOD TV - Vol. 5』が公開されています。NO GOOD TV Vol.5『NO GOOD TV - Vol. 5』の中で、赤西仁さんが「ビジネスとして成立しているかといわれたら成立していない」と自身の現状についての悩みを打ち明けます。すると小栗旬さんは「みんながそれぞれ、もともとのスタートラインに立たなかった限りは、今の俺たちはいない」と発言。続けて自身が所属する事務所『トライストーン』の名前を上げ、「恵まれて何かの仕事をしてきた自分がいるっていう時に、否定することはものすごく簡単なんだけど…」とコメントしています。すると赤西仁さんがその言葉に被せるように「俺は否定してないの」と返答し、かつて所属していた『ジャニーズ事務所』への思いを語っています。俺は否定していないの。感謝もしているし、恩返ししようとしているよ。いわゆるそこがなかったらできなかったけど、途中の進化の過程で窮屈になったから出て、そこの感謝だったり、そこで培ったものは忘れていないから。NO GOOD TVーより引用自身を大きく育ててくれた『ジャニーズ事務所』への感謝と「恩返しをしたい」という想いを語った赤西仁さん。今後の恩返しについては「向こうがもっとオープンになってくれたら、こっちから提案していきたい」と希望を語っています。この言葉に小栗旬さんが「まさにそれじゃん!」と強い共感を示すと、赤西仁さんは「だからもうやるしかないじゃん」「発信していくことで、それが自然になっていく」とコメントしました。動画を見たファンは「仁くんの気持ちを聞けたことが嬉しい」と感想を寄せ、ここでしか聞けないレアな会話にすっかり聞き入ってしまったようです。・4人全員が正直で魅力的。笑顔をありがとう。・赤西仁が独立してからの正直な気持ち、素敵だった。まさに神回。・過去にいた場所への感謝を忘れないその気持ちは大事だし、それを自分の口でいえるところがよかった。楽しい話でも、真面目な話でもファンを楽しませた4人。これからも、さまざまな場所で活躍を見せてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年04月27日錦戸亮と赤西仁の共同プロジェクト「N/A」のYouTubeチャンネル「NO GOOD TV」で26日、新たな動画「Vol.5」が公開された。「Vol.4」に引き続き、俳優の小栗旬と山田孝之が参加したオンライン飲み会の模様を配信。小栗が、赤西と山田への思いを語る場面があった。小栗が、これまでちゃんと話したことがなかったという錦戸について、「何度かすれ違いで、いつ会っても、錦戸君が超冷たくて。心の中ではいけ好かねーヤツだなと思っていた」と打ち明けると、錦戸は「うそだ。マジっすか。やだ!」と大慌て。「ちゃう。僕めちゃめちゃほんまに、まあまあ人見知りするんですよね」と説明すると、小栗は「そうなんだろうなって思う」と納得した。そして、錦戸が「仁は仲間を作るのがうまいよね」と言うと、小栗は「仁は絶対うまくないと思う。媚び売らないから」と述べ、「俺が仁の素晴らしいなと思う点は、『俺は俺のやりたいようにやるから、それが誰に好かれようが嫌われようがどうでもいいんだ』というスタンスで走っているのにもかかわらず、結局どこかの誰かがそれに興味を持って『この人のやること見たいな』とか『この人がやっていくこと追いかけたいな』って思わせるエネルギーがあることなんだろうなと思う」と打ち明けた。続けて小栗が「俺は自分を自分で分析すると意外と八方美人だし、仁と孝之はそういうところがないことに俺は刺激をもらう」と語ると、赤西は「これまるまる使っていい?」とコメントして笑いを誘った。小栗はさらに、「2人に対して憧れがすごくあるんだよね。年上なのにもかかわらず、孝之と仁がやることってワクワクすることが多くて、そんなラインも飛び越えちゃうんだって。逆に言うと俺はどこかでこの2人が飛び越えていることに対して、それでも俺がいる芸能界ってこういう感じだぜ、みたいな。中でなんかやれることないかなって思っているときに孝之や仁としゃべると、『旬くん、まだそんなところでもたもたしてるんですか』って平気で言ってくるから、うるせーなこの2人、でも嫌いじゃないっていうのが、俺はすごく好きなところ」と語った。
2020年04月26日錦戸亮と赤西仁の共同プロジェクト「N/A」のYouTubeチャンネル「NO GOOD TV」で26日、新たな動画「Vol.5」が公開され、赤西が古巣・ジャニーズ事務所への思いを語る場面があった。「Vol.4」に引き続き、俳優の小栗旬と山田孝之が参加したオンライン飲み会の模様を配信。小栗が「みんながそれぞれもともとのスタートラインに立たなかった限りは、今の俺たちはいない。トライストーンという会社で、恵まれて何かの仕事をしてきた自分がいるっていうときに、否定することはものすごく簡単なんだけど…」と所属事務所への思いを語ると、赤西は「俺は否定してないの。感謝もしているし、恩返ししようとしているよ」とジャニーズ事務所への思いを明かした。続けて、「そこがなかったらできなかったけど、進化の過程で窮屈になったから出て、ただそこの感謝だったり、そこで培ったものは忘れてないから、よりよくすることで恩返しになってたり、向こうがもっとオープンになってくれたら、例えばこっちから『こういうのどうですか?』とか」と自身の考えを説明。小栗が「まさにそれだと思う。受け取り手が…」と同調すると、赤西は「だからもうやるしかないじゃん、俺的には。発信していくことで、それが自然になっていくんじゃないかなと俺は思ってるよ」と語った。
2020年04月26日俳優の小栗旬と山田孝之が、24日に公開された錦戸亮と赤西仁の共同プロジェクト「N/A」のYouTubeチャンネル「NO GOOD TV」Vol.4に登場した。同チャンネルは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため不要不急の外出自粛が続いている中、ファンの人たちに自宅で少しでも楽しんでもらえるエンターテインメントは何かを考えて開設された。2人とも自宅からテレビ電話にて収録し、番組を完成させる。今回の放送では、Vol.2に出演した山田が、さらに他の友達を連れてくるという展開で始まった。ゲストが誰なのか知らされていなかった錦戸は、小栗が登場すると帽子を脱いで「こんにちは、錦戸です」とかしこまった様子に。「ほぼほぼ初めましてな感じ」(小栗)、「ちゃんと喋ったことないですね」(錦戸)と緊張気味のやりとりに、赤西と山田は爆笑していた。トークでは小栗と錦戸が互いに「旬くん」「亮ちゃん」と呼び合うことに決定し、外出自粛となっている現状についての心境も吐露。また画面に上半身しか写っていないことから、衝撃の展開にも発展していった。この動画を受けて、Twitterでは「豪華すぎる」「この4人の在宅トークを家で見れるって、どんな世界?」「中学生か!」「内容が面白すぎる」と話題に。さらに、せっかく呼び方を決めたにもかかわらず、小栗が「錦戸くん」と呼んでしまったため「亮ちゃんでしょ?」と訂正する錦戸の様子に、「かわいすぎる」「天使」「平和すぎる」と反響が集まっていた。
2020年04月24日俳優・佐藤二朗が原作、脚本、監督を務め、山田孝之が主演する映画『はるヲうるひと』の公開延期が発表された。本作は、佐藤監督が主宰する演劇ユニット「ちからわざ」で2009年に初演、2014年に再演された舞台の映画化。山田さんをはじめ、仲里依紗、向井理、坂井真紀ら豪華キャストが出演。佐藤監督も出演している。5月15日(金)より公開を予定していた本作だが、この度「新型コロナウイルスの感染拡大防止およびお客様の健康と安全を第一に考え、公開を延期することといたしました」と延期することを決定。なお、新たな公開日は決まり次第、公式サイトなどで改めて発表されるという。また、佐藤監督から今回の延期決定に関してコメントが到着。いまの思いを語っている。佐藤二朗コメント(原作・脚本・監督)今の時期だからこそ、負に打ち克つため、生き抜くため、必死に闘う男女を描いたこの映画を、沢山の方々に観て欲しかった。正直すごく悔しい。僕らは今、新型コロナウイルスという大きな負に打ち克とうと、生き抜こうと、必死に闘っている。さほど遠くない先に、その闘いに僕らが勝利し、この映画を皆さんにお届けできる日が訪れるよう、心の底から願う。『はるヲうるひと』は近日公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:はるヲうるひと 2020年近日公開© 2020「はるヲうるひと」製作委員会
2020年04月08日4月5日(日)今夜の日本テレビ系「おしゃれイズム」は、俳優の山田孝之をゲストに迎えてのオンエア。芸能界屈指ともいわれる交友関係や、ミステリアスな日常などを俳優仲間のコメントなども交えて語り尽くす。ドラマ「WATER BOYS」や「世界の中心で、愛をさけぶ」で注目され、「闇金ウシジマくん」シリーズでは圧倒的存在感を示したかと思えば「勇者ヨシヒコ」シリーズではゆるすぎる独特の世界観を描き出すなど、その役柄の振れ幅で見る者を驚かせる役者へと成長。昨年Netflixで配信された「全裸監督」では伝説のポルノ王・村西とおる役で主演。世界190か国に配信された同作は国内外で大反響を呼び、改めて山田さんの日本映画界における存在価値を知らしめたのは記憶に新しい。演じる役柄が幅広いゆえに自身の実像についてもミステリアスな存在である山田さんが、今回そのプライベートを公開。芸能界屈指といわれる交友関係の広さを誇る山田さんだが、なかでも意外な5人との関係とは?また、俳優仲間が爆笑エピソードの数々を語ってくれるほか、山田さんと同じく交友関係の広い先輩、ムロツヨシとの大喧嘩の理由や満島真之介と盛り上がった満月の話を披露。15歳でデビューした山田さんがその秘話を明かすほか、独特すぎる着眼点で街中で気になったことを撮影した山田孝之写真展にも注目。普段あまり語られない家族のエピソードも必見だ。山田さんの主演最新作となる『ステップ』は近日公開予定。「とんび」「流星ワゴン」などの重松清の同名小説を映画化、結婚3年目、30歳という若さで妻に先立たれた健一は娘を自分の手で育てることに決め、娘、そして天国にいる妻との新しい生活を始める。保育園から小学校卒業まで様々な壁にぶつかりながらも、前を向いてゆっくりと<家族>への階段を上っていく――山田さんが娘を育てながら自身も成長していくシングルファザー・健一役を演じ父娘の10年間の軌跡を描いていくストーリー。山田さんのほか、國村隼、余貴美子、広末涼子、伊藤沙莉、川栄李奈らが出演する。「おしゃれイズム」は4月5日(日)今夜23時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2020年04月05日女優の水川あさみ(みずかわ・あさみ)さんが、2020年3月6日に自身のインスタグラムを更新。同じく女優の中条あやみ(なかじょう・あやみ)さんとのやりとりにキュンとする人が続出しました。水川あさみと中条あやみの絡みが「尊すぎる!」この日、水川あさみさんは「ま、今回もこの調子で撮影しとりました」とつづり、中条あやみさんにキス顏で迫られている写真を投稿。 View this post on Instagram A post shared by 水川あさみ (@mizukawa_asami) on Mar 6, 2020 at 6:58am PST続けて『#ぽー(中条あやみさんの愛称)の片想い』とハッシュタグを付け、中条あやみさんの一方的なアタックであることを強調しています。この写真を見たファンは2人の関係性を絶賛しました。・美の競演!尊すぎます…。・姉妹みたいでほほえましい。・2人の絡みが見られて嬉しい!また、俳優の山田孝之さんからは「初めてお前(水川あさみさん)になりたいと思った」と嫉妬の声が寄せられ、コメント欄はさらなる盛り上がりを見せています。水川あさみさんはファッションブランド『GU(ジーユー)』の2020年春夏シーズンのイメージモデルに起用され、中条あやみさんとは姉妹役でCMに出演しています。また2人の素敵なやり取りが見られるかもしれませんね。期待しましょう!水川あさみは窪田正孝と結婚!性格が「男前」といわれる理由は中条あやみの『好きな男性のタイプ』は古風?明かした本名に「そっちがミドルネームなんだ」[文・構成/grape編集部]
2020年04月03日4月3日(金)に公開を予定していた山田孝之主演映画『ステップ』が、新型コロナウイルスの影響で公開を延期することが分かった。映像化もされた「とんび」「流星ワゴン」の重松清の同名小説を映画化する本作。山田さんが実年齢とも重なる等身大の男性で、娘を育てながら自身も成長していく初のシングルファザー・健一役を演じ、父と娘の10年間の軌跡を描く。山田さんのほかにも、國村隼、余貴美子、広末涼子、伊藤沙莉、川栄李奈らが出演する。そんな本作が今回、新型コロナウイルスの感染状況ならびに政府・自治体・関係諸機関の発表や方針を鑑みて、公開延期を決定。新たな公開予定日については、日程が決まり次第、公式サイトなどにて発表があるという。なお、すでに購入済みの前売券については、延期後にもそのまま使用することができる。『ステップ』は近日公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ステップ 2020年、全国にて公開©2020映画『ステップ』製作委員会
2020年03月30日