お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、13日深夜に放送されたTBSラジオ『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(毎週水曜25:00~27:00)で、中居正広の男気ある行動を明かした。3月いっぱいで終了することが決定している日本テレビ系バラエティ番組『ナカイの窓』(毎週水曜23:59~24:54)。山里は同番組のロケで中居らとハワイに行っていたという。「中居さんの提案で、みんなで飯食って買い物行こうよって。アラモアナセンターに着いたら、『ちょっと買い物付き合ってくれない?』って言ってくれたわけ。高級ブランド店に入って、中居さんが言った言葉が『じゃあ、好きなの1つずつ選んで』って」と振り返った山里。続けて「『今までナカイの窓を盛り上がてくれてありがとな』って。『山里、これいいんじゃない?』って、リュックを選んでもらって買ってもらった」と話した。また、「彼は日本のすごいセレブの方ですか?」と英語で聞いてきた店員に対して、「He is SMAP」と答えたところ、「ああ~、OK。OK」と納得した様子だったとも明かしていた。
2019年03月14日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、6日深夜に放送されたTBSラジオ『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(毎週水曜25:00~27:00)で、日本テレビ系バラエティ番組『ナカイの窓』(毎週水曜23:59~24:54)について語った。中居正広がMCを務める『ナカイの窓』は3月いっぱいで終了することが決定している。サブMCという立場で、これまで同番組に95回ほど出演したという山里。「それまで僕もそんなMCというポジションをいただいてなかった中、『ナカイの窓』で中居さんの横で進行するということで、『あれ? あいつ、仕切れんじゃね?』っていう。山里が今、仕切りとかで呼んでいただくようになった大きな1つ」と、同番組に感謝していた。さらに中居について、山里は「俺が進行で時々、迷子になるときがあるのよ。迷子になった時に、台本を入れてないはずの中居さんが急にトスを上げるのが、確実に本来行くべきところの、進行に必要な一個手前」と語り、「次の進行を言うのは俺にちゃんと任せながら、一個手前。それを拾えば『あ、そうだ』って戻れるのを出してくれるとか。随所に『すげぇなこの人』『スーパースターってこういうことか』とすごい勉強になって」と明かした。また、6日放送の『ナカイの窓』では、「最後のスタジオ 酒飲みSP」と題し、中居と、ゲストMC経験者の南海キャンディーズの山里亮太、ハリセンボンの近藤春菜、タカアンドトシのトシ、おぎやはぎの矢作兼、HKT48の指原莉乃が、お酒を飲みながら7年間の放送を振り返った。このときの収録を振り返り、山里は「中居さんがロケットスタートで、結構お酒を召し上がっていて。すごい飲んでて。あえて誰よりも先に酔っておどけて、段取りをめちゃくちゃにして楽しんでみたいな。中居さんが自由に振舞うのが楽しい『ナカイの窓』、その最後のスタジオで自由のギアをトップでやってる感じが『最後のスタジオ、こうやって遊びたいんだな、中居さん』ってみんなほのぼの見ていた」と話していた。
2019年03月07日ウーマンラッシュアワー・村本大輔(38)が2月21日、「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)にVTR出演。その発言に反論した羽鳥慎一(47)について議論が巻き起こっている。社会問題への意見をTwitterで発信し続ける村本。その意図について「無関心の人の耳のシャッターを開けたい」と明かし、さらに「(テレビの視聴者は)考えないで楽に語れるものを求めている。自分さえよければいいから苦しみたくないという意識がある」と持論を展開した。さらに「テレビは不安を解消するための道具で、真実を伝えるための道具ではない」と苦言を呈した村本。さらに自身のスタンスについて「間違っていてもいいから発信し続けること。自分の見たものを発信することが誰かの何かを刺激する。どっちの意見だとしても喋らないといけない。炎上したら広がる。広がったら考える人がいる」と語った。いっぽうVTRを見ていた羽鳥アナは、こう語った。「僕は違うと思う。広めるために炎上させようというのはダメだと思う。(テレビが)視聴者を安心させるためのもので、それじゃダメなんですか?」するとアシスタントを務める宇賀なつみアナ(32)がテレビについて、娯楽としての魅力を認めつつ「報道という世界に憧れて入って来た自分は、ちょっと現実は違ったなと思って、情けなかったり悔しかったりすることは確かにあります」と発言。しかし羽鳥は「どこが違うの?」と返し、宇賀アナが口ごもったところ「ウソ言っているの?」と問いかけた。94年に日本テレビのアナウンサーとなって以来、25年近くテレビ業界に携わる羽鳥。しかしTwitterでは「テレビは視聴者を安心させるもの」という意見に反対する声も上がっている。《テレビが視聴者を安心させることばかり伝えて、知るべきことから目を背けさせてるのをどう考えてるか》《耳や目に心地よく思考しなくていい娯楽番組だらけにしてはいけないと思う。需要という点でいうなら日本の将来を考えるような情報こそ必要》《伝える側がそうやって思考停止してどうするんだ》「たしかに現在のテレビ番組は、どんどん“当たり障りない”内容が増えてきています。それだと視聴者は安心するでしょうが、問題を考えるきっかけになるという意味ではかけ離れていきます。村本さんは、そんな今のテレビ業界の在り方に苦言を呈したのでしょう」(テレビ局関係者)たしかに今回も2人が議論を交わしたことで、Twitterでは「テレビはどうあるべきか」と大勢の人が意見を交わしていた。そういう意味では、村本の言ったとおりの結果になったといえそうだ。
2019年02月21日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、6日深夜に放送されたラジオ番組『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ/毎週水曜25:00~27:00)で、相方のしずちゃんこと山崎静代へ誕生日プレゼントを贈ったことを明かした。4日に誕生日を迎えたしずちゃん。山里は、しずちゃんがテキーラ好きということで、TBS系の紀行バラエティ番組『クレイジージャーニー』でも紹介された、メキシコ在住の日本人が手掛けている希少な逸品を購入したのだという。そのテキーラを持参して楽屋で待つしずちゃんのもとへやってきた山里。しかし「以前より仲は良くなったけど、プレゼントの渡し方はわからない」という理由から照れてしまい、ややぶっきらぼうな調子でテキーラを渡したらしい。プレゼントを受け取ったしずちゃんも、うまくリアクションが取れなかったようで「あぁ、ありがとう」とそっけなく感謝の気持ちを述べたのだとか。その時の様子を「でさぁ、写真とか撮らないのよ、あの女」と説明した山里。「それをSNSかなんかで発信して、それがネットニュースになって、俺が良い人ってなんないと……マジで安いやつにすれば良かった……すごい高かったんだから、あのテキーラ!」と、愚痴をこぼしていた。
2019年02月09日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、9日深夜に放送されたラジオ番組『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ/毎週水曜25:00~27:00)で、TBS系ドラマ『ゆうべはお楽しみでしたね』に出演する女優の本田翼を絶賛した。「俺史上、一番いい本田翼ちゃんのドラマが始まったのよ!」と興奮気味に『ゆうべはお楽しみでしたね』の話を始めた山里。同作は、人気オンラインゲーム『ドラゴンクエストX』をテーマにしたラブコメ作品だ。ドラマの中で、本田は『ドラゴンクエストX』で男子キャラにふんするギャル系女子を演じ、岡山天音演じる女子キャラクター使いのオタク男子とオンライン上で意気投合。お互い同性だと思ってルームシェアの約束をしたところ、まさかの異性だったという展開が描かれている。山里は、作中における本田について「オフの時はメガネを掛けてるんですけど、普段はネイルサロンで働いているんですよ」と説明した上で「そのギャップ? 萌えるんですね~」とうれしそうに語った。さらに、「本人はゲーム好きだから、その感じがコントローラーの持ち方に表れているわけ」と言い、「オンラインゲーム中のやり取りで出す声のトーンとかも完璧なの!」と、ゲーム好きだからこそ出来る所作の数々を絶賛した。そして最後には、「今、『ドラクエX』やったらどっかで会えんのかな~?」と、ドラマのようにオンライン上で本田と出会う展開を妄想していた。
2019年01月14日虫垂炎のため休養していたお笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太(41)が21日、自身のツイッターを更新し、仕事復帰を報告した。山里は「皆さま、御心配おかけして申し訳ありませんでした。まだ完全ではないですが、今日から復活いたしました」と報告。「復帰第1戦は島根でネゴシックスと正月の特番というトリッキーなリスタート。山陰中央テレビ様ありがとうございました」と説明し、ネゴシックスとの2ショットをアップした。山里は、18日にTBSラジオ『たまむすび』を欠席し、ツイッターで「スッキリ終わりに耐えきれず病院に行ったところ、虫垂炎でございました。初期のため、とりあえず薬で炎症を抑えております」と報告。19日の日本テレビ『スッキリ』の“天の声”は川田裕美アナウンサーが、同日のTBSラジオ『山里亮太の不毛な議論』は相方の山崎静代が代役を務めた。
2018年12月21日南海キャンディーズの山里亮太(41)が、12月20日に放送されたレギュラー番組「山里亮太の不毛な議論」(TBSラジオ)を虫垂炎のため欠席。その代役を相方のしずちゃんこと山崎静代(39)が務めたことで、ファンから大きな反応が上がっている。「しずちゃんといえば、喋る際の独特のテンポが特徴的。そのため『放送事故になるのでは?』と心配の声が上がっていましたが、しずちゃんは無事完走しました。さらに山里さんに気遣う発言もあり、ファン垂涎の内容でした」(ラジオ局関係者)Twitterでは代役を果たしたしずちゃんに《しずちゃんのほのぼのトークラジオも良かった。しずちゃんのテンションとトークのテンポが深夜ラジオに合ってたなぁ》《しずちゃんのラジオ……アリだね ユル~くて面白かった!》といった声が上がり、ファンも大満足の様子。さらに、こんな声も上がっていた。《山里さんのラジオの代打、しずちゃんってすごいね。こんな日が来るなんて》《しずちゃんがボスのピンチヒッターって昔じゃ考えられなかった凄いことなんだよ……》《ピンチヒッターとしてしずちゃんが出てくれるっていうのも数年前じゃ考えられないことだったんだな~と。恋人でもない夫婦でもない2人のコンビ愛に胸熱》実は、南海キャンディースは14日に放送された「しくじり先生 俺みたいになるな!!2時間スペシャル」(テレビ朝日系)でコンビの不仲時代について明かしていた。「嫉妬癖のある山里さんは、いつしかしずちゃんの人気にも嫉妬。散々嫌がらせを繰り返してきたと明かしていました。勝手にコンビの仕事をピンの仕事に変えたり、脅迫まがいのメールを送ったり……。さすがのしずちゃんも、コンビとしての共演をNGにするほどで。そのことをファンも知っていましたが、ついに『しくじり先生』内で山里さんがしずちゃんに謝罪したのです。さらにしずちゃんがラジオの代役を務めたことで、『コンビ仲が復活してきた!』とファンは感慨深い思いを抱いているようです」(前出・ラジオ局関係者)今年2月、初めて単独ライブを開催した南海キャンディーズ。2人の距離は、徐々にまた縮まっているのかもしれない。
2018年12月20日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太、ホラン千秋、ヒャダインがパーソナリティを務めるTBSラジオ特番『クリスマスの夜なのにラジオ聴いてる受験生に乾杯!』が、24日(22:00~)に放送されることが決定した。同番組では、クリスマスイヴも遊びに行かず、机に向かっている受験生に対して、「おまえらの選択は間違っていない!」と応援する生放送のトークバラエティだ。受験生からのメッセージを紹介するほか、パーソナリティの3人が自身の受験勉強エピソードを交えながら、エールを送る。当日は現役の受験生をはじめ、過去に受験を経験したリスナー、これから受験生になるリスナーからもメッセージを募集する。さらに「キングオブコント2018」ファイナリストのGAG・宮戸洋行がスタジオを飛び出し、クリスマスイヴの街をリポート。また、TBS系番組『東大王』などでおなじみの伊沢拓司も登場する予定だ。
2018年12月18日人気お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山ちゃんこと山里亮太さん、しずちゃんこと山崎静代さんが14日、『しくじり先生俺みたいになるな!!2時間スペシャル』(テレビ朝日系)に出演。山ちゃんからしずちゃんへの「嫉妬」が原因となった、過去のコンビ不仲問題について語りました。たとえば、しずちゃんが友人と海外旅行に行くと聞いた山ちゃんは、搭乗直前にこんなメールを送ったことも。「マネジャーさんから聞きましたが、海外に旅行に行くそうですね。今、そういう芸能人のような時間の過ごし方を選択することに驚いています。そこまで僕らは仕事ができているでしょうか?リフレッシュしなきゃいけないくらい死ぬ気でがんばっているでしょうか。僕はまだそんな休みを取るというのはおかしいと思います。海外に旅行と言うことならエピソードの100個は作ってきてください。サボったら負けです」このエピソードは、10万部を超えるベストセラーとなった山ちゃんの近著『天才はあきらめた』(朝日新聞出版)でも明かされています。最後に、山ちゃんは涙をにじませながら、「今までごめんなさい。すいませんでした」としずちゃんに謝罪。コンビ結成から15年、一度も口にしなかった一言だったそう。それを聞いたしずちゃんも涙ぐんでいました。この放送を見て、山ちゃんの言葉に胸を打たれた人たちから、ツイッターにたくさんの感想があがっています。「山ちゃんは嫉妬とかにエネルギーを使うのをやめて自分にエネルギーを使うことになったってのを聞いて当たり前だけどすごく深い言葉だなーって思った」「嫉妬は自分が頑張れないときに襲ってくる…まさに。嫉妬があるから頑張る、とも言える」「最近嫉妬してばかりで、人に当たってばかりで、本当に悪循環で、どうしようもない自分にすごく突き刺さる話だった。嫉妬するのは自分が頑張れてない時ってその通りだよね。目が腫れそうなくらい泣いた」嫉妬は誰にでも起こり得る感情。その気持ちとの付き合い方を、山ちゃんの「嫉妬を他者への攻撃のためではなく、自分を成長させるためのエネルギーに使おう」の言葉から考えた人が多かったようです。
2018年12月15日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、5日深夜に放送されたTBSラジオ『山里亮太の不毛な議論』(毎週水曜 25:00~27:00)で、『M-1グランプリ2018』で優勝した霜降り明星について語った。先日行われた『M-1グランプリ2018』の感想を述べた山里。霜降り明星のファーストラウンドについて、「(オール)巨人師匠もおっしゃってましたよ。『粗品くんのツッコミは新世代の漫才。ツッコミで笑いもとる』とおっしゃっていた。『新世代の』というとさ、それ俺もやってたかななんて。でも、塙さんが『ある時からツッコミで笑いとるのが…』みたいに言ってくれて。みんな俺のこと覚えてくれてるかなと思いながら」と話し、南海キャンディーズと霜降り明星の共通点をあげた。さらに「ツッコミのフレーズセンスがあって、そのボケで笑い取って、さらにフレーズで笑い取るシステムは、同じ土俵」と明かし、「私、本当に器小さい人間と思わないでほしいんだけど、そうなると霜降り明星が優勝するとちょっと嫉妬しちゃうじゃん。だから全力でジャルジャル応援したよね。ジャルジャルはセンスの漫才で、俺には一生できないから、戦うことは絶対ない。同じグループに来ないから」と本音も。山里は「霜降り明星は、俺、粗品くんと戦う日が来るわけじゃん」と語り、「だからジャルジャルに勝ってほしかったという。そういうのを思っている自分をすごい情けないなと思いながら見てたわけです」と振り返った。
2018年12月08日映画『カメラを止めるな!』に出演した竹原芳子が、11日のTBSラジオ『たまむすび』(毎週月曜~金曜 13:00~)に出演し、南海キャンディーズ・山里亮太と先輩・後輩トークを繰り広げる。『たまむすび』では、映画評論家・町山智浩氏がいち早くオススメしたこともあり、パーソナリティの赤江珠緒と山里も『カメラを止めるな!』にハマった。「今年気になる人物」として竹原に話を聞いていく。竹原は50歳を過ぎてから吉本の養成所・NSC大阪校に入所しており、山里の後輩にあたる。放送では『カメラを止めるな!』についてはもちろん、山里と竹原の先輩・後輩トークにも注目が集まる。
2018年12月05日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、14日深夜に放送されたラジオ番組『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ/毎週水曜25:00~27:00)で、乃木坂46中田花奈が番組リスナーであることに喜びをあらわにした。大の深夜ラジオ好きで、TBSラジオの放送枠・JUNKのヘビーリスナーとしても知られている中田。11月12日の公式ブログでは、南海キャンディーズがMCを務める音楽番組『プレミアMelodiX!』(テレビ東京系)へ出演したことに触れ「なんと言っても“ボス”にお会い出来たのが嬉しかった~ 不毛リスナーです」と書いていた。ちなみに“ボス”とは、リスナーが付けた山里の愛称である。このブログを知った山里は大喜び。同じ14日に、『アフター6ジャンクション』への出演でTBSラジオに来ていた中田に「『ようこそ、TBSへ』みたいな感じで、ボス面して挨拶しようとした」と言うも、実際に対面すると「ま~、良い匂いがした! 肺の限界まで吸い込んできた!」と、中田が放った良い匂いに圧倒され、“ボス面”は未遂に終わったことを報告した。その後山里は、乃木坂46が同日にリリースしたシングル「帰り道は遠回りしたくなる」の中から、中田が参加しているカップリング曲「日常」をオープニングナンバーとして流した後も、「恩返しが足りない!」と、中田への感謝の想いが収まらず。「中田花奈さんがセンターの曲もあったりするわけ?」とスタッフに聞き、あると知らされると、「かけよう!」と即決。「それくらいの恩があるよ。JUNKをわざわざブログで勧めてくれて……“ボス”って言ってくれんだよ?」と語り、中田のセンター曲「三角の空き地」を番組で流すことで、感謝の気持ちを示した。
2018年11月16日アイドル離れした抜群のトーク力で人気を集める関ジャニ∞の村上信五(36)。その能力が“ある議論”を呼んでいるという。舞台となったのは11月9日放送の『ミュージックステーション(以下Mステ)』(テレビ朝日系)。乃木坂46や桐谷健太(38)といった豪華メンバーが顔を揃えるなか、この日の目玉は椎名林檎(39)とエレファントカシマシ・宮本浩次(52)による“夢の共演”だった。『NEWS ZERO』(日本テレビ系)のエンディングテーマとしてもおなじみのコラボ楽曲「獣ゆく細道」をテレビ初披露ということもあって、放送前から大きな注目を集めていた。そんななか、出番前のトークコーナーで事件は起きた。司会のタモリ(73)が「どこでそういう話になったの?」とコラボの経緯を尋ねると、少ししどろもどろになる宮本。すると、宮本の真後ろに座っていた村上がすかさず「宮本さん!どこでかを言ってください!」と勢いよくツッコんだのだ。さらに、椎名からのオファーが17年の紅白歌合戦出演時にあったことを明かし「『来年宮本さんどうされてますの?』と林檎さんから聞かれたんです。あ、来年って要するに18年のことなんですけど」と天然トークが炸裂。それに対し「みんなわかってますって!」と村上がまたもやツッコみ、スタジオが笑いで包まれる一幕も。村上が見せた名ツッコミを、関ジャニとエレカシ両ファンも《場を盛り上げようとした村上くんさすがのMCスキル!》《宮本さんのことフォローしてくれてありがとう!》と高く評価していた。しかし、そんな村上に一部エレカシファンが激怒。《MCうまいのはわかるけど、宮本が喋ってる時にしゃしゃりでないでほしい》《村上くんさすがにちょっとうるさい!》と村上が宮本の会話を遮ったと捉えたファンも少なからず登場。ネット上で議論になっていたのだ。「たしかに宮本さんが村上さんに『ちょっとあんた黙んなさい』と言った瞬間は、私も『大丈夫かな?』と思いました。エレカシファンからすると村上さんがしゃしゃり出たように見えるのも仕方ありません。ですが、宮本さんのトークはかなり独特でコントロールするのが難しいのも事実。放送ではタモリさんも少し困っているように見えました。そこで別の音楽番組で共演経験もある村上さんが助け舟を出したのだと思います。実際、去り際に宮本さんが村上さんに向かって『ありがとう』と声をかけていましたが、フォローを感謝してのことなのでしょう」(レコード会社関係者)
2018年11月13日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、7日深夜に放送されたラジオ番組『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ/毎週水曜25:00~27:00)で、かねてより親交のあるお笑いコンビ・オードリーの若林正恭の失恋をイジった。3日深夜に放送された『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で、女優・南沢奈央との破局を生報告した若林。そのことを受けて番組冒頭、山里は「お帰り! 若林くん!」と嬉しそうに発言した。山里は、3日に東京・赤坂で開催されたTBSラジオのイベント『ラジフェス2018いくつハシゴできるかな?』へ出演する前に「若林破局」のニュースを知ったという。「親友としてはショックで、朝からスーッと目頭が熱くなった」と言い「何かな? と思ったら嬉し涙で、ゴキゲンな1日がスタートしちゃった!」と笑いを交えて振り返った。また山里は、若林が生報告を行った時の音源を聴いたらしく「『いい恋した』みたいなことを言ってたんだよ…」と前置きした上で「うるせぇよ! 気持ちワリぃな!(笑)」と、“親友”ならではの踏み込んだ一言で一喝する場面も。さらに、自分と同じ一人身になった若林について「俺としては離しませんよ。やりたい漫才もいっぱいあるし」と語った山里。交際中は「上から見られそうな気がする」との理由から共演しなかった若林とのタッグ再結成を示唆し、最後には「若ちゃん、漫才書いてね! 早く!」とネタの執筆を急かしていた。
2018年11月13日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が3日、東京・赤坂サカスで行われたTBSラジオのイベント「ラジフェス2018~いくつハシゴできるかな?」の公開収録に登場し、女優・南沢奈央との破局が報じられたお笑いコンビ・オードリーの若林正恭を早速ネタにした。これまでの「ラジフェス」では、他の『JUNK』パーソナリティとの合同イベントに登場していた山里。しかし今年は、『山里亮太の不毛な議論』(毎週水曜 25:00~27:00)単独のイベントとなった。例年、「ラジフェス」では爆笑問題・太田光にメガネを壊されることが定番となっており、山里は「単独で今日やらせていただくとのことで、みなさんの『山里、お前逃げたな』という心の声、分かります。大正解だ! もうメガネは壊されたくない」と語った。さらに「おぎや(はぎ)さんとバナナ(マン)さんの横で、連れてこられた子犬のようにずっと台本を指でなぞってる、あんな俺はもう嫌ということで」と喜びを見せた。そしてGAG、R藤本、空気階段、ネゴシックスがネタを披露した後、南海キャンディーズとしてネタを披露。相方・しずちゃんが「いきましょうか。ラジフェス恒例・メガネ割り」と山里のメガネを割ろうとすると、客席からは大きな歓声があがっていた。また、しずちゃんに「オードリーの若林くんの破局のニュース見て、めちゃくちゃニヤニヤしてた」と暴露されると、山里は「有楽町の方向どっち? おかえりー! 若ちゃん、おかえりー! 待ってたよー!」と叫び、「帰ってきた、俺のところに」と若林をネタにした。『たりないふたり』(日本テレビ)で共演するなど、親交の深い両者。しずちゃんからも「親友やろ?」とツッコまれると、山里は「やっと本当の親友になれた、俺たちは。あのニュース見ながらビールを飲みたい」と語っていた。番組リスナーが多く詰めかけたこともあり、その後も南海キャンディーズのネタは盛り上がりを見せ、大幅に予定時間をオーバー。山里は「相変わらず甘やかしてくれるから、楽しくて。ネタ時間が12分オーバーということで」と笑わせていた。
2018年11月03日先日、バラエティ番組の『ナカイの窓』で、南海キャンディーズの山里亮太さんがエレベーター内でよく見かける振る舞いについての不満を打ち明け、それに共感する声が上がっているという内容の記事がネットニュースに掲載されていました。多くの人が狭い空間に密集するエレベーターでは独特のマナーがあるようです。今回はそんな密室内でのマナーについてご紹介します。■ 人事部での研修では教わらなかった「エレベーター内のマナー」筆者は大学を卒業してまず大手タイヤメーカーに就職し、入社時の新人研修で様々なビジネスマナーを学びました。ですが、正式配属されて本社ビルに通うようになると人事部の研修では教わらなかったマナーがあることを知りました。tkc-taka / PIXTA(ピクスタ)ビジネスマナーの研修においては会議室や応接室における「上座」「下座」について教わりましたが、エレベーターでは下の立場の者は真っ先に乗り込んで操作盤の前に立つのが隠れたマナーであったようです。Fast&Slow / PIXTA(ピクスタ)筆者が操作盤の前に立っていると「本社採用大卒社員にそんなことをさせる訳にはいかない」ということなのか、事務職の女性社員が割り込むように入ってきたことを今でも記憶しています(当時は女性社員による「お茶出し」なんていう習慣がまだありました)。■ 「開」「閉」ボタンを押す意味とは?山里さんはエレベーターで操作盤の前に立ち、乗り降りの際に「開」ボタンを押しながら出る順番を譲る人の振る舞いが不満だったようです。白甲西 / PIXTA(ピクスタ)その人の立ち位置によっては避けるためのタイムロスが発生してしまうこともあり、また最近のエレベーターはセンサーの性能も良いためわざわざ「閉」ボタンを押してもらう必要はないと訴えていました。エレベーターの「開」「閉」ボタンはなるべく押さない方が良いといわれていた時期があり、筆者も「省エネのため」に「閉」ボタンを押せないようにしたエレベーターを見たことがあります。しかし最近読んだ記事によれば、ボタンは押しても押さなくても「省エネ」という点ではまったく変わらないのだそうです。操作盤の前に立って「開」「閉」ボタンを押す行為には「親切」や「おもてなし」以外の意味はないようですが、それ自体は決して悪いことではありません。EKAKI / PIXTA(ピクスタ)しかし中にはこれを不快に感じる人もいるということで、マナーというのは難しい問題です。■ 無駄に動かさないのが真のマナー!エレベーターや機械式駐車場、ポンプといったモーターを使用する設備は、動いている間は電気の使用量が跳ね上がるため、省エネのためには無駄に動かさないことが大切です。shimanto / PIXTA(ピクスタ)フロントとして管理を担当していたマンションの中に、エレベーターのマナーが理事会で話題になった物件がありました。そのマンションでは利用したエレベーターは1階に戻すのがマナーであると考えている人が多く、そういった人は利用階に到着すると1階のボタンを押してからエレベーターを降りていきます。tkyszk / PIXTA(ピクスタ)ドアが閉まったエレベーターは自動的に1階まで下りますが、これは当然ながら電気の無駄であり、そんなマナーは存在しないことを指摘すると理事長が大変に驚いていました。エレベーターが常に1階に停まっているのは外から帰ってくるときには便利ですが、外出するときは逆に不便となってしまいます。マンションのエレベーターは無駄に動かさないのが真のマナーです。■ 筆者が考えるエレベーターのマナーチンク / PIXTA(ピクスタ)以前勤務していたマンション管理会社では「エレベーター内では静粛に」という貼り紙がありましたが、ビジネスで使用するオフィスビルとファミリーが使用するマンションではマナーの内容も変わってくると思います。傾斜地に建つ筆者のマンションは2階にメインエントランス、1・4階にサブエントランス、3階に駐車場入り口がある関係で、上りも下りも途中階で人の乗り降りがあることが多いです。その際には、他の利用者の乗り降りの邪魔にならないことと、最低でも会釈くらいするよう心がけています。
2018年10月27日お笑いコンビ・おぎやはぎの小木博明と矢作兼が、13日深夜に放送されたラジオ番組『木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき』(TBSラジオ/毎週木曜25:00~27:00)で、南海キャンディーズ・山里亮太について語った。番組では、山里が7月に発売した自伝的エッセイ本『天才はあきらめた』(朝日文庫)が発売2カ月で10万部を突破したことに関連するネタメールが読まれた。これを受けて、矢作は「すごいね。10万部も売れているんだ」と驚いた様子を見せ、小木も「2カ月か、すごいな。エッセイで」と漏らした。さらに矢作は「やるじゃん、山ちゃん。天才なんじゃない、本当は」と『天才はあきらめた』というタイトルながら、山里は"天才"ではないかと指摘。小木も「天才だよ、本当は。そんなに売れたら」と同調していた。『天才はあきらめた』は、06年に発売されたエッセイ本『天才になりたい』を、12年ぶりに山里が全ページ改稿したもの。下積み時代のエピソードや相方との不仲などが赤裸々につづられている。
2018年09月14日ラッパーのGAKU-MC、ロックバンドGLAYのTERU、藤巻亮太が、9月16日に福島県・あづま総合体育館サブアリーナで行われる「ふくしまアカリトライブ 2018」に出演することが明らかになった。「アカリトライブ」はGAKU-MC が11年から続けている、キャンドルライブを開催し、日本のみならず世界各地からのメッセージを届けるというプロジェクトだ。福島では8回目の無料開催となる。さらに「ふくしまアカリトライブ 2018」の同日、「福島復興支援エキシビジョンマッチ 2018」が福島県・みんなのスタジアムにて開催される。このエキシビジョンマッチはJ3の福島ユナイテッドFCの前座試合として、「J レジェンド&MIFA FC VS 福島県高校選抜」を行う。福西崇史氏や鈴木隆行氏など、元日本代表選手に加え、GAKU-MC、TERU、藤巻の3人も選手として出場する予定だ。
2018年08月03日歌手の矢井田瞳が、7月31日に放送されたTBSラジオ『たまむすび』(毎週月曜~金曜 13:00~)にゲスト出演し、大学の同級生であるお笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太との思い出を語った。大学の同期生である山里について、矢井田が「大学時代、めっちゃ格好良くて有名でした」と振り返ると、番組火曜パートナーの山里は「へいへいへいへい! ちょっとヤイコさんね、営業妨害!」と慌てた様子。番組パーソナリティの赤江珠緒が、矢井田の発言を疑うと、矢井田は「マンモス校の中でも山ちゃんは有名でした。NSC(よしもと養成所)通ってて、絶対売れると思ってました」と語る。さらに矢井田が「背も高くてスラっとしていて、おしゃれで。赤ぶちメガネをかけてる大学生あまりいなかったので、目立っていて」と当時の様子を明かすと、山里も「服もこんなこと言うと恥ずかしいけど、吉井和哉さんが着てそうな服着てたのよ、俺」とのこと。赤江は「そういう山里さん見たことない」と驚いていた。大学時代には実際に会ったことがあるという矢井田と山里。しかしその際、"よそよそしく帰った"という山里は、その理由を「その日、寮の昼ご飯がカレーだったの。急いで帰らないとおかわりできない時間だった」と弁明。さらに「ヤイコさんはめちゃくちゃ謙虚なんだけど、俺ちょっと天狗だったのよ。俺は芸能界で結構いく男だぜ感だすための"ツン"だったかもしれない」と明かし、「後で1回謝る!」と話していた。
2018年08月01日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、11日深夜に放送されたTBSラジオ『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(毎週水曜 25:00~27:00)で、フジテレビ系バラエティ番組『VS嵐』に出演した際のエピソードを披露した。山里は5日放送の『VS嵐』に、南海キャンディーズとして相方・しずちゃんとともに出演。嵐チームの"プラスワン"ゲストとして、月9ドラマ『絶対零度』チームと対決していた。その放送を見たリスナーからの「山ちゃん、『vs嵐』出てるの見たけど、完全に普段運動してないオッサンの動きだったね」とツッコミを入れるメールに対して、山里は「いや、オッサンだったね、あれね。壁とが登れないんだけど」と振り返る。そのうえで「ただね、すごいわ、嵐のスターぶり。そしてシンプルに本田翼ちゃんが超かわいかったというね」と共演者についての感想を述べた。そして山里は、しずちゃんについて「本田翼ちゃんがいること知っていたから、対立構造的な感じで、しずちゃんも『本田翼、全然や。変わらへんやん、一緒やん』みたいなボケを用意してたらしいけど、本当にかわいくて、しずちゃんが照れて言わなかったの、そのボケ」と暴露する。続けて山里は「最近ね、人間の心がちょっと芽生えちゃって。もう一回、モンスターに戻さなきゃいけないなって思ってるんだよね」と明かし、笑いを誘っていた。
2018年07月12日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、6日深夜に放送されたTBSラジオ『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(毎週水曜 25:00~27:00)で、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭に感謝の気持ちを伝えた。山里亮太番組内で山里は、7月6日に自伝エッセイ『天才はあきらめた』(朝日文庫)を発売することを明かした。同書は、2006年に発売された『天才になりたい』を山里自身が大幅に加筆修正し、最新エピソードも収録した内容になっている。出版にあたり、山里は解説文を親交の深い若林に依頼。ダメ元でお願いしたものの、若林は二つ返事で了承したといい、「あの男、こういうとこズルいのよ、粋だなぁ…」と感想を漏らした。また若林は多忙にも関わらず、すぐに解説文を書いてくれたと山里は明かす。その内容にも心を打たれたようで、「正直、恥ずかしいんだけど、目が真っ赤になった。この解説文だけでも、読み物としてむちゃくちゃいいっていう」と話した。山里は自身のTwitterでも「悔しいですが、素晴らしい解説です。そりゃ、賞とるわ…」と呟いており、先日にエッセイ本『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』(KADOKAWA)で「斎藤茂太賞」を受賞した若林を手放しで称賛していた。
2018年06月08日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、5月30日深夜に放送されたラジオ番組『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ/毎週水曜25:00~27:00)で、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭とお笑い芸人・バカリズムへの嫉妬心を明かした。山里亮太番組冒頭、山里は「あー、俺も賞が欲しい…」とポツリ。先日、バカリズムがドラマ『架空OL日記』(読売テレビ・日本テレビ系)の脚本で「向田邦子賞」を、若林がエッセー本『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』(KADOKAWA)で「斎藤茂太賞」を受賞したことに対する感想だ。特に若林とは、かつてバラエティ番組『たりないふたり』(日本テレビ系)でともに漫才を作るなど、親交が深い。山里は「若林がどんどん遠くに行っちゃうよ」としながらも、祝福の意味も込めて、LINEで受賞を知らせるニュース記事と「!」マークを付けたメッセージを送ったと明かす。すると若林から、「ありがとうございます。これからも応援よろしくお願いします」と返信がきたというが、山里には「あれだけ本の中で一文字一文字に熱を込められる若林とは思えない、なんの命もこもってない冷たい文字」に感じたという。そんな若林に続けて、「応援じゃない、嫉妬している」という旨のLINEを送った山里。それに対しては「サイン会とかあったら来ていいですよ」という返信があったとのことで、「ズタボロよ、プライドが…」と嘆いていた。
2018年06月01日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、23日深夜に放送されたラジオ番組『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ/毎週水曜 25:00~27:00)で、同日放送された日本テレビ系の情報番組『スッキリ』に、歌手の長渕剛がゲスト出演した時の状況を語った。南海キャンディーズの山里亮太長渕は、23日放送の『スッキリ』に生出演し、10カ月ぶりの新曲「Don’t Think Twice~桜並木の面影にゆれて~」、アイドルグループ・TOKIOに提供した楽曲でセルフカバーもしている「青春」をスタジオで披露した。同番組に「天の声」として出演している山里は、長渕が来る前の張りつめた雰囲気を「汐留の建物ごと緊張してたね」と表現。実際に長渕がスタジオに登場し、紹介VTRを見終わった後に「面白くまとめてくれてるね」とコメントした時には、スタッフたちが「褒められた!」と舞い上がっていたという。そして、「信じるのさ 永遠と未来と明日を」という歌詞を「信じるのさ 仲間と汗と自分を」へ変えるなど、TOKIOへのエールとも取れる「青春」が演奏されると、スタジオからは森圭介アナウンサーの「すすり泣く声、いや、号泣の声が聞こえた」とのこと。次に「天の声」コーナーの出番を控えていた山里は、「長渕さんがつくっためちゃくちゃ良い空気の中、ご陽気に『お~はようございま~す!』と言う勇気はなかった」と明かす。また、「長渕さんが帰ったあとに『とんぼ』を俺が歌うっていうボケをやろうとしたけど、違うと思った」と本番ではやらなかったことを明かし、「あそこでもし俺が『とんぼ』歌ってたら、みんなどんな顔してただろう」と振り返っていた。
2018年05月25日ラジオの魅力について考えるABCラジオ設立記念特別番組『ラジオは愛だ!?』(19:00~21:00)が、27日に生放送される。パーソナリティにお笑いコンビ・メッセンジャーのあいはら雅一とABCの喜多ゆかりアナウンサーを迎え、一線で活躍するパーソナリティのインタビューを聞きながらラジオの魅力や面白さを改めて考えていく。インタビューには、『たまむすび』(TBSラジオ/毎週月曜~金曜 13:00~)の赤江珠緒や『JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ/毎週水曜 25:00~)の南海キャンディーズ・山里亮太など、他局でパーソナリティとして活躍する人物も登場し、ラジオについて思うことを本音で語る。また「面白いラジオって、どういうラジオだと思いますか?」などの質問にも答える。番組へのお便りなどの詳細は番組公式サイトへ。お便りを送ったリスナーの中から抽選で、番組に出演するパーソナリティのサイン色紙がプレゼントされる。
2018年05月21日元サッカー女子日本代表の丸山桂里奈(35)が、5月13日に放送された「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)にゲスト出演。南海キャンディーズの山里亮太(41)への“片思い”を明かした。 丸山は小学生の頃からサッカーを始め、大学在学中にサッカー女子日本代表に初選出。11年に出場したFIFA女子ワールドカップでの活躍が認められ、“なでしこジャパン”として国民栄誉賞を受賞。12年のロンドン五輪に出場もしつつ、16年シーズン限りで引退。以降は、タレント活動を行っている。 共演をきっかけに、山里のことが好きになったという丸山。山里が収録で丸山のキャラをいじるも、収録後に「『丸山さんきれい』とフォローしてくれた」と語った。山里について「すっごいかっこいいんです。一緒のお仕事になったときに優しく引き出してくれた」として、「お誕生日の時にハマっている靴をプレゼントした。マネージャーさんにサイズとか確認してもらって」と明かした。 「告白っていうかすっごいモテると思うので、一番初めは弟子入りしたいですね。それが一番燃え上がりそう」と話す丸山に、番組は山里のVTRを“プレゼント”。山里は丸山について「本当はきれいどころなのにオチ役で使ってすいません的なことは言ったと思います。でもおきれいですよね。おきれいな方ですよ」と好印象の様子。さらに「おもしろい女性好きですけどね。こういう人と一緒だったら幸せになれるんだろうな」と話した。 丸山の片思いぶりを伝えられると「ありがたいですね」と喜ぶも「『好きなんです』ってテレビの前でやるくだり苦手なんです」と照れる山里。交際については「お付き合いとかはまだ考えられない。なんかよくわかんないんですよね」とあやふやな返答で結んだ。 共演者である東野幸治(50)は「意外。もっとスパーンって『ないです』って言うかなと思ったらすごい考えていたから、これありますよね」と丸山を鼓舞し、吉田羊も「ありますよね。ただ臆病になっているだけ」と背中を押していた。 14年間彼女がいないといわれる山里。しかしネットでは山里について「知的」「話に腕がある」とし、女性ファンから「わたしも好き」「丸山さんのライバル」といった声が上がっている。 《山ちゃんは毒舌だけどすごく知的で、優しさがあるってずっと思ってる。丸山さんはライバル笑》《私は15歳の時から山ちゃんガチ恋勢なんだからな……と丸山さんに言いたい》《話が上手で腕があるから絶対好きになる人多いと思う》 過去にもたびたび、女性タレントから番組内で“告白”されている山里。いっぽうで13年9月に放送されたラジオ番組「山里亮太の不毛な議論」(TBSラジオ)では、公開告白するような女性タレントは「番組で目立つために芸人を踏み台にする」といった持論を展開している。 そういう風潮が「怖い」と発言しているため、丸山の件についても《山ちゃんも迷惑そうだった》《冷静な判断》《テレビで告白するようなひとはあんまり好きじゃないって山ちゃん言ってなかったっけ》といった声が上がっている。
2018年05月14日お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、8日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月~金 13:00~)で、母親からのLINEに感動したことを明かした。南海キャンディーズの山里亮太5日に鎌倉市・円覚寺佛日庵で行われた『北鎌倉落語会 三遊亭兼好 山里亮太落語親子会』に出演した山里は、慣れない落語披露を控えて不安になっていた。そんな山里が母親にLINEを送ると、「努力して結果が出ると自信になる。努力せず結果が出ると驕りになる。努力せず結果も出ないと後悔が残る。努力して結果が出ないとしても経験が残る。努力をしてその日を迎えたんだったら、何も残らないことはないから行っといで母」と返信があったという。この言葉に後押しされ、落ち着いて公演に臨むことができたと振り返る山里。番組パーソナリティの赤江珠緒も、山里の母の言葉に「凄い!」「引用だとしても、すぐにその言葉が引用できるのが凄い」と声を上げて驚いた様子だった。
2018年05月12日山里亮太(41)が「J-CASTニュース」の名誉編集長に就任すると、4月30日に判明した。山里は、同サイトが5月9日からスタートさせる「ネットニュースの明日」と題した連載に参加。1日からは、サイトで予告動画やメイキング動画を順次公開している。 山里といえば、ネットニュースの槍玉に挙げられることもしばしば。本人は不満を抱えているというが、記者となって動くこととなる。取材内容は多岐にわたる予定で、経済や国際情勢も扱うという。 11年2月にラジオでの発言がネットニュースに取り上げられたことにより、品川祐(46)のTwitterを閉鎖させたという過去を持つ山里。「かつて私のラジオでの発言をとんでもないニュースにしていただき、好きとは程遠いものでした」とJ-CASTに皮肉。「なんの因果か名誉編集長という地位をいただき敵陣の真ん中にやってきました」と続けてコメントした。しかし、仕事への意気込みは十分だ。 「今度は僕が利用させていただきます。J-CASTのコネをフルに使っていろいろな人に話を聞かせてもらって吸収、成長させていただきます」 “天敵”に自ら足を踏み入れる山里に、からかいの声が上がっている。 《山ちゃん!日よったね!》《これはwinwinな関係ですね!》《抱き込まれたか》 いっぽうで、山里の活躍に期待する声が上がっている。 《名誉編集長て、東スポの「ビートたけし客員編集長」ぐらい凄いじゃないですか》《昨日はNHKの皇室番組の司会で、ついにここまで来たかと思いました。今はコメント力が凄いねー この人頭いいんだろうね。応援してます》《出始めの頃の変なイメージがまだ付いて回ってますが、実力で払拭して何年後には売れっ子の司会者になっていると思う》 一浪の末、名門・関西大学へと進学している山里。新たな活躍の場となるか?
2018年05月01日フリーアナウンサーの赤江珠緒が、11日に行われたTBSラジオ『たまむすび』(毎週月曜~金曜 13:00~)・『アフター6ジャンクション』(毎週月曜~金曜 18:00~)の合同記者会見に出席した。赤江の他に『たまむすび』からお笑いコンビ・浅草キッドの玉袋筋太郎とTBSアナウンサーの外山惠理が、『アフター6ジャンクション』からはヒップホップグループ・RHYMESTERの宇多丸も出席した。赤江は12年からスタートした『たまむすび』の月~木パーソナリティを務めていたが、第1子を妊娠したことで昨年3月の放送をもって産休入り。2日放送の同番組より産休から復帰した。復帰してからの感想を問われた赤江は、「うちのスタッフが大谷君の2刀流と、育児と仕事との2刀流とでかけて喋れと(笑)。そういう無茶をやらそうとする容赦ないスタッフは、1年休んで戻ってきても変わらずです。お母さんになってちょっと労わってもらえるかなと思っていたんですが、まったくないです」と苦笑いで明かす。さらに「1年間休んだかな。夢だったのかなという状況です」と話した。また復帰を実感したのは、火曜パートナーの南海キャンディーズ・山里亮太の悪口だったといい、「山里さんが放送前に、番組では一切使えない悪口を言っているんです。昨日も『赤江さん、聞かせたい悪口が3つあるけど、どれからする?』という感じだったので、それで帰ってきたなと思いました」と笑顔を見せた。またTBSラジオといえば、100期連続で「個人聴取率単独首位」を獲得中。そのことについて問われた赤江は、「TBSは無敵です」と力強く言い切ったのち、「なんとなく流れで言っちゃった、なんの根拠もなく」と苦笑いしていた。
2018年04月12日ウーマンラッシュアワーの村本大輔(37)が「R-1ぐらんぷり2018」で優勝した濱田祐太郎(28)をめぐる議論に、釘を差した。 生まれつき視覚障害を抱える濱田。左目は物心がつくころから見えないといい、右目も明暗が分かる程度だそうだ。3月6日に行われた「R-1」決勝戦でも白杖を片手に舞台に登場し、盲目の生活を笑いに変えた。しかしTwitterでは「障害者ネタはアリかナシか」「タブーでは?」といった議論が一部で起こっていた。そんな状況について、村本はTwitterでこうつづっている。 「障害者ネタはテレビでありか、なしか、みたいな議論をよく見るけど、あれは障害者ネタじゃなく濱田祐太郎のネタ。お前が軽く笑いを語りたいからって、作ったやつを消すな」 さらに村本は「濱田はタブーを破ってくれた」と言うような“賛美する”コメントにも「偉そうに言ってるうすらバカ」と批判。ただ俎上に載せるだけでなく、濱田を評価するならば「ライブを見に行き、金を落とせ」との発言をした。そうすることが“笑い”の未来に繋がると村本は言う。 「ほかの笑いを作れるマイノリティも、おれだって稼げるんだ、認められるんだって夢見れるから。そしたら笑いの多様性が増える」 村本の一連の発言に、Twitterでも喧々諤々だ。 《そのネタを作った人の意図を考えずに、障害者という一括りにしてアリかナシか言うなってことを言いたかったのかなと》《賛否の否な方は「障害ネタは笑いづらい」ということなのでしょうかね》《笑えたら大正義だし、笑えなかったら負けだよな》 村本の激励を背負う濱田。7日に公開されたインタビューでは「ネタのストックは3本しかない」と発言しているが、これからどんなネタを生み出すか。活躍に期待したい。
2018年03月09日南海キャンディーズの山里亮太(40)が2月20日、「たまむすび」(TBSラジオ)に出演。若手時代に先輩芸人から叩かれた陰口を告白した。 山里は当時、世話になっていた放送作家の“師匠”にあたる人物が作った“フラッグフットボール”のチームに誘われたという。 「その人たち(チームメンバー)、たくさんお仕事やってらっしゃる方だから。そこにいることで、仕事に直結するってこともね、あったわけで」 山里はハードな練習に取り組むいっぽうで、業界関係者との繋がりもできた。テレビ番組の前説や、オーディションを優先的に受けられるなどのメリットもあったそうだ。 しかし先輩たちから“やっかみ”を買うこととなる。「関係性を作ってでも売れたいか」と陰口を叩かれていたというのだ。山里は回想し、言い切る。 「『そんなんまでして売れたいかね』って言われたけど、今でもハッキリ言えるの。そんなんまでしても売れたいの」 続けて「自分が必死にアメフトをしている間に先輩たちは何もしていなかった」と明かした。 「お笑いの腕めちゃくちゃ磨いてる人が『そこまでして売れたい?』って言うんだったら、『たしかにお笑いのことすべきなんですよ』って言えるけどね」 だがいっぽうで、自己嫌悪にも陥った山里。先輩たちはもう業界を辞めているそうで、そんな先輩たちにいまさら反論する自分について「良くないと思ってる」と口にした。 「ずるいじゃん、戦い方が。向こうが反論できないときに、急にこうやって言うんだよ、俺」 しかしTwitterではファンからの共感の声が届いている。 《芸人として、売れることへの貪欲さは大事だと思う》《サボってる奴らが売れないのは当たり前》《今まで言えなかったってことは、耐えてたってこと。お疲れさまだよ》 山里のこういった素直な姿勢も、ファンから慕われる理由のようだ。
2018年02月21日