デビュー20周年を迎えた清木場俊介が2022年2月5日(土)、日本武道館で単独公演『KIYOKIBA SHUNSUKE 20TH ANNIVERSARY LIVE “BIRTH” ~THE FINAL~ at 日本武道館』を開催する。この公演は当初2021年2月に予定されていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により延期。12カ月連続の配信ライブなどを精力的に続ける中、2021年9月、12月に行われた地元・山口県のKDDI 維新ホールでの有観客ライブを経て、11年ぶりに武道館のステージに立つ。記念すべきライブを控えた清木場に、この2年間の活動、その中で感じたこと、そして、武道館への思いについて語ってもらった。20TH ANNIVERSARY LIVE “BIRTH”(Photo:奥口睦)――まずはこの2年間の活動について振り返ってみたいと思います。2019年に自身のレーベル“UTAIYARECORDSUNITED”からアルバム『CHANGE』をリリース。その時点では、どんな活動ビジョンを思い描いていたんでしょうか?どうだったかな…?コロナ禍で記憶が飛んでるんですけど(笑)、だいぶ前から自分のレコード会社を設立したいと思っていたし、プランはずっとあって。当初は40代になってからでいいかなと思ってたんだけど、CDが売れない時代が想像以上に早く来て、早めに動かないと間に合わないなと。ライブ活動を軸に、いいペースで活動できてたと思いますね。――そんな時期にコロナ禍になって。はい。武道館もそうですけど、合計50本くらいライブが中止になりました。ライブハウスのキャンセル料もかなりかかったし、経営的にも大変でしたね。ライブの予定がなくなると、モチベーションも下がるんですよ。曲作りやトレーニングもやらなくなって、正直、「このままだと活動をフェイドアウトする可能性もあるな」ということも頭をよぎりました。――先がどうなるかわからない状況でしたからね……。2020年9月に初の配信ライブを行いましたが、何かきっかけがあったんでしょうか?コロナのこともあってバンドメンバーを呼ぶわけにもいかなかったので、自分のスタジオで唄った映像をファンに届けていたんですよ。最初は自分自身も慣れない“生”以外のライブに抵抗感があったし、実際、“なんか違うな”という感じはあったんですけど、少しずつ“もしかしたらここに鍵があるのかも”と思い始めて。で、自分のキャンプ場からピアノ、ギターと一緒に配信することにしたんです。20TH ANNIVERSARY LIVE “BIRTH”(Photo:奥口睦)――清木場さん、キャンプ場持ってるんですか??はい(笑)。3年くらい前からキャンプにハマって。その後、知り合いから「畑だった場所を買わないか」という話があって、山を購入したんですよ。農業のほかに仲間と一緒にそこをキャンプ場にするべく試行錯誤して作っているんですよね。その様子をYouTubeにアップして、思いのほかバズったり(笑)。――すごい(笑)。【山づくり#1】究極のDIY!購入した山でユンボを乗り回し大開拓!テラスとかも作ってたんですけど、ふと「ここでライブやればよくない?」という話になって。自分の山(ENLARGE HILL)で配信ライブをやったのは僕が初めてだと思いますけど(笑)、すごく楽しかったし、ファンのみなさんも盛り上がってくれたんですよね。モチベーションが上がってきたのはそこからです。唄えない現状を嘆くよりも、活動を続けるためにどうしたらいいかを考えて、2021年1月から毎月、配信をやってるんですよ。旅に行ったり、いろんなことをやってるんですけど、思った以上にやれることの幅が広がって。弾き語りライブもコロナ禍になる前まではあまり興味なかったんですけど、やってみると意外とおもしろかった。今は1日でも長く、みんなと音楽を共有したい20TH ANNIVERSARY LIVE “BIRTH”(Photo:奥口睦)――音楽活動に対するスタンスも変わってきた?そうかもしれないですね。アルバムでいうと『REBORN』(2017年)、『CHANGE』(2019年)がターニングポイントだったんですよ。どんどん新しい作品を出すよりも、ライブを通して1曲1曲を育てていきたいと思っていて。その感じがさらに強くなってる気がしています。――なるほど。そして2021年9月には地元・山口県のKDDI 維新ホールで約1年8カ月ぶりのワンマンライブを開催しました。2000人規模のホールなんですが、(観客を)100%入れられたんですよ。バンドメンバーも気合いを入れてくれて、リハもめずらしく2日くらいで終わって。久しぶりの生ライブで緊張するかなと思ったんですけど、まったくそんなことはなく(笑)、ただただ楽しかったですね。お客さんは声が出せない状況でしたけど、目の前にいてくれるだけで温かさを感じたし、僕としてはまったく問題なかったです。もちろんお客さんはストレスを感じていたと思いますけど。KIYOKIBA SHUNSUKE 20TH ANNIVERSARY LIVE “BIRTH” digest――12月にも同じく山口県・KDDI 維新ホールでライブを行い、2022年2月5日(土) にはついに日本武道館での単独公演が開催されます。もともとは2021年2月に予定されていた公演ですね。はい。9月、12月の山口でのライブと合わせて“BIRTHシリーズ”(20TH ANNIVERSARY LIVE “BIRTH”)のファイナルなので、しっかりやり遂げたいですね。武道館に対するテンションもかなり変わってきたんですよね、この1年で。最初に武道館を発表したときはもっといきり立ってたし、「ライブハウスツアーを30本やって、その勢いで武道館に行く」と燃えてたんですよ。今はライブができることの幸せを改めて感じてるし、武道館も温かい雰囲気になるんじゃないかなと。――なるほど。清木場さんが武道館のステージに立つのは、2008年、2010年、2011年に続いて4度目ですが、やはり思い入れのある会場ですよね?憧れはありますね。グループ(EXILE)のときも武道館を目指してクラブとかでライブを続けていたし、デビューから20年経って、今も武道館でやれるのは当たり前のことではないので。もちろん自分だけの力ではなくて、ファンの力もすごく大きいので、改めてありがたいなと思っています。ただ、会場の大きさはそれほど関係ないですね、今は。20代の頃は自分を大きく見せたかったし、動員数にもこだわっていたけど、30代半ばを過ぎてからはライブハウスでもホールでもアリーナでも一緒というか。自分としてはいつも1人1人に向けて唄っているし、お客さんもそれぞれの自分の人生に照らし合わせて1対1で聴いてくれてると思うので。その感覚は武道館でも同じですね。20TH ANNIVERSARY LIVE “BIRTH”(Photo:奥口睦)20TH ANNIVERSARY LIVE “BIRTH”(Photo:奥口睦)――どんなに会場が大きくても、1人1人と向き合って唄うと。セットリストはどうなりそうですか?9月、12月のライブで自分の中に溜まっていたものを吐き出して、2月の武道館はフラットな状態でやりたくて。今までの曲をファンと共有する、というか。1stアルバム(『清木場俊介』 / 2005年)から『CHANGE』まで、みなさんが好きな曲をメインでやりたいと思ってます。――オーディエンスの期待にも応えたい?そうですね。昔は“自分が唄いたい曲を唄う”という感じだったし、マニアックな曲もけっこう選んでたんですよ。でも、逆の立場に立つと「知らない曲が多いライブほどつまらないものはないな」と(笑)。――それも意識の変化なのかもしれないですね。みなさん(他のアーティスト)もそうだと思いますけど、この2年間、ファンの存在のありがたさをすごく感じました。2001年にデビューしたんですけど、いい時代に音楽をやらせてもらったし、コロナ禍になってからもしっかり考えて、いろんな形でファンとつながれて。これまでにいろんな景色を見せてもらったし、今は1日でも長く、みんなと音楽を共有したいと思ってます。――デビュー当初から応援している方も当然、年齢を重ねていて。清木場さんの唄とともに人生を歩んでる方も多いでしょうね。僕と同じくらいの年代だと40代ですからね。最近YouTubeで自分のことを知ってくれる人もいて。「歌手って知ってるのかな?」って思うこともあるので(笑)、しっかり唄ってるところを見せたいです。――(笑)もちろん真ん中にあるのは、多くのファンを惹きつける清木場さんの唄だと思いますけどね。でも、外からの評価は自分ではわからないじゃないですか。自己評価もそんなに高くないし。――そうなんですか?はい。誇れることがあるとすれば、20年唄い続けて、ファンに届いていることだけで。だからライブは絶対に手を抜けないですね。“それが失くなればすべてが崩れてしまう”というのはずっと変わってないし、唄だけはマジメです。唄だけですけど(笑)。――まさに“唄い屋”ですね!2022年2月の武道館公演、本当に楽しみです。自分の中では9月、12月のライブと武道館、3本がつながっていて。コロナ禍で感じたことを吐き出しながら、みんなと唄を共有したいと思ってます。みなさんもいろんな人生を背負ってると思うので、唄と照らし合わせながら聴いてもらえたらうれしいですね。Text:森朋之<ライブ情報>KIYOKIBA SHUNSUKE 20TH ANNIVERSARY LIVE “BIRTH” 〜THE FINAL〜 at 日本武道館2022年2月5日(土) 東京・日本武道館開場 17:00 / 開演 18:00※現在S席チケット販売中!【チケット料金】S席:12,000円(税込)※5歳以下入場不可、6歳以上チケット必要※全席指定席チケット購入はこちら:武道館公演特設ページ:<リリース情報>清木場俊介 11th ALBUM『CHANGE』Now On Sale清木場俊介『CHANGE』通常盤ジャケット【収録曲】1. JIM ROCK2. 昨日の君へ3. 静寂の闇4. I love you5. 虹色の朝6. 君の全て7. ELEGY8. 走り続けて9. 削りゆく命10. 初冬 〜記憶の欠片〜11. 生きてこそ12. 東京プロフィール2001年、EXILEのボーカルSHUNとしてデビュー。2006年にEXILEを脱退し「唄い屋・清木場俊介」としてソロ活動を開始。2018年に自主レーベル“UTAIYA RECORDS UNITED”設立。ロック魂溢れる「唄」で多くの人を虜にし続けている。関連リンク公式サイト::::
2022年01月01日上白石萌音、深津絵里、川栄李奈がヒロインを務める、現在放送中の連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」。この度、朝ドラ初出演となる佐々木希と、風間俊介が出演することが分かった。本作は、ラジオ英語講座と共に歩んだ3人のヒロイン、安子(上白石さん)、安子の娘・るい(深津さん)、るいの娘・ひなた(川栄さん)が紡ぐ、100年のファミリーストーリー。12月23日からは、2代目ヒロインである深津さん演じるるいの大阪編がスタートしたばかり。岡山を出て、大阪で暮らし始めたるいは、個性豊かな温かい人々と出会いながら、成長していく。今回出演が発表された2名が演じるのは、そんな大阪編にて、展開に大きな影響を与える人物。佐々木さんが演じるのは、芸能事務所の社長令嬢・笹川奈々。コンテストでトミーとジョーのトランペットに興味をもつ役どころ。「勘違いされやすく鼻につくタイプに見えるかもしれませんが、その心の奥には優しさが隠れており、すてきな女性だなと思いました」と役柄について語った佐々木さんは、「大阪編は、とても人間味のある物語になっているので、ぜひご覧いただきたいです」とメッセージを寄せている。また、風間さんが演じるのは、るいが働いているクリーニング店に時々来るお客さんで、弁護士の卵・片桐春彦。ある出来事をきっかけに、るいとの距離が縮まる。朝ドラについて「自分を育ててくれた恩師」と語る風間さんは、「再び出演させて頂くのは、母校に帰るような思いです。 作品は変われど、温かな現場の空気感はそのままで、優しさに包まれながら幸せに撮影することが出来ました」とふり返っている。なお、年末の放送は28日(火)まで。29日(水)には、安子編の物語をまとめた総集編を放送。そして年始は、1月3日(月)から放送が始まる。連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」は毎週月~土曜日8時~総合ほかにて放送。※土曜日は1週間をふり返り(cinemacafe.net)
2021年12月24日俳優の風間俊介が出演する、マイナビ・マイナビAGENTの新CM「じっくり聴く転職エージェント」編が、1日より放送される。新CMでは、巨大な耳が現れ、ナレーションとともに徐々に大きくなっていく。するとその中から、風間演じる転職エージェントが求人情報を手に登場。「わたし、転職したいんです」とやってきた女性に、「では、おかけください」と風間が優しく着席を促して自らも腰を下ろし、女性の話を頷きながらじっくり聴いていく。撮影現場では、巨大な耳の模型を見つけた風間が「これか!」と声を上げ、「なかなかのパンチ力ですね」と興味津々。実際には合成での仕上がりになるため、自分がどこから登場し、どのくらいのサイズになるのかなどを楽しげな様子で話していた。スタッフから、耳の中から登場した経験はあるか、と問われると「耳の中から登場した経験はありますか? と訊かれて“はい”と答えられる人はいないと思いますが、これから僕は、再び耳から登場したことはありますか? と訊かれたら“はい”って答える人になるんですね。おもしろいですね」と笑顔で答えた。また、求職者である女性の話を聴くシーンでは、実際に女性キャストが話をし、それを聴く風間を撮影した。始めは耳を傾けているのみだったが、次第に返答をし始めた風間。そして質問内容も「就職が決まった妹へのプレゼントは何がよいか」「両親へ感謝の気持ちを伝えるにはどうすればよいか」など多岐にわたり、撮影終了後には、女性キャストから「いろいろ相談に乗っていただいてありがとうございました!」と感謝される場面も見られた。転職エージェントにちなみ、もし転職するならやってみたい職種を聞かれた風間は、「大変な仕事だということはもちろん分かっていますが、“営業職”をやってみたいですね」と答え、「今の時代、もう無いかと思いますが、ドラマとかで成績表がグラフで貼りだされたりするじゃないですか。あれを体験してみたいんです」と憧れを語った。しかし営業成績トップを狙うのかと思いきや、「でも、常にトップを目指すとか、(自分は)絶対にしないと思います。万年4位あたりを狙っていて、あともうちょっとでトップ3なんだけど~、と言いながら、トップ3になりそうだったらちょっと抑えるくらいの、したたかさをもった営業職をやってみたいですね」と自身の理想の営業スタイルまでも明かしていた。
2021年11月01日お笑いコンビ・オズワルドの伊藤俊介が4日、東京・渋谷区の劇場「ヨシモト∞ホール」で初開催された「ムゲンダイチャンピオンシップ~2021 SUMMER~」に出演。妹で女優の伊藤沙莉をイメージしたデザインTシャツを披露して「200枚売れた」と明かした。伊藤はこの日、イベント終盤のフリートークで、妹の名前をデカデカとプリントしたTシャツを披露。「200枚売れている」と告白しつつ、デザインの所以について「好きな漢字を並べただけ。たまたま」と説明。「(妹の伊藤沙莉が)色んなところで言ってくれている。最近エッセイ本を出したんですよ。本屋に行ったら、(同エッセイ本に関連して)このTシャツが飾られている。それでの200枚」と語った。同イベントは、今年4月にリニューアルしたヨシモト∞ホールの新看板“ムゲンダイレギュラー“全20組が一同に集結してネタバトルを展開する、半年に一度のバトルライブ。優勝賞金は30万円。今回はムゲンダイレギュラーである空気階段、オズワルド、うるとらブギーズ、そいつどいつ、ダンビラムーチョ、男性ブランコ、大自然、ダイタク、ゆにばーす、ネルソンズ、サンシャイン、蛙亭、アイロンヘッド、レインボー、ラフレクラン、やさしいズ、スパイク、ダイヤモンド、TEAM BANANA、ZAZY、「ムゲンダイユースカップ決勝戦」で優勝した若手コンビ・かたつむりの21組が集結。オズワルドは3位に入り、優勝は芸歴17年目のうるとらブギーズが飾った。
2021年07月04日コブクロの黒田俊介東ブクロの次はコブクロか!またしても女性スキャンダルが報じられた。コブクロの歌の世界が美しいだけに、不倫相手が自殺未遂を図ったというニュースはネットで大炎上した。ところがである。そもそも民放テレビ局のランキングや独自調査ほどテキトーなものはないというのが放送業界の定説だが、最近はAIによるチョイス方法が信ぴょう性を裏付けるようになってきた。しかしながら今回のコブクロネタが浮き彫りにしているのは、ネット記事ランキングを番組冒頭のウリにしているフジテレビ系『めざまし8』の信ぴょう性。どうも怪しくなってきた。俳優の谷原章介(48)がMCを務める同番組は、ネット記事ランキングを冒頭のウリにしている。スタジオには巨大なパネルが2枚レイアウトされ、「SNSから抽出した最新ニュースワードランキング」と「AI集計記事アクセスランキング」でそれぞれ8本ずつ、ネットで読まれているニュースを取り上げる。■『とくダネ!』最終回にコブクロが出演人気デュオ、コブクロの大きいほう、黒田俊介(44)の不倫報道。文春オンラインが報じて、ネットで大炎上したのが11日。翌12日、コブクロネタは圏外だった。「緊急事態ネタやスギHD会長にワクチン便宜か、といったニュースがランクインしているのはわかりますが、コブクロネタが入らずに米求人件数過去最高、仏陸軍日本で初の演習、あたりがランクインしているのはちょっと眉唾ですね」とスポーツ紙記者も苦笑いで指摘する。「坂上忍の『バイキングMORE』のランキングでは少し前、こんなことがありました。週刊文春が近藤真彦の不倫を報じた際、発売日の木曜日から週明けまでまったくランクインしていなかったのです。ところが近藤が謝罪文を発表した翌日には、いきなりマッチ不倫として注目記事1位にランクインしていましたからね。ずいぶん都合のいいランキングだなって(笑)」と指摘するのはテレビウォッチャーを自任する放送作家だ。『めざまし8』は、SNSやAIが抽出することを押し出しているだけに、「データ的には正しいと思いたいですけどねぇ。ただ、先月末、マッチがジャニーズ事務所を退所したことも、あれだけ大騒ぎになったのに、ランクインしませんでした。TOKIOが会社を設立したとか、ジャニーズタレントがコロナになったというのはランクインしていましたから、今度、ジャニーズタレントにスキャンダルが飛び出した際にランキング入りするかどうかが注目ですよね。そのときに、ランキングの信ぴょう性がわかります。今回のコブクロネタは、疑惑のにおいがプンプンという感じです」(前出・放送作家)前出・スポーツ紙記者は、こんな読み解きをする。「前番組の『とくダネ!』の最終回には、コブクロが出演して別スタジオでしたが生歌唱したんです。『めざまし8』には前番組のスタッフがほぼ残っている。恩義があるコブクロに気を使った、という見方も、あながちはずれじゃないと思いますけどね」テレビ番組のランキングにいちいち目くじらを立てても仕方ないが、AIが記事のランキングづけを間違えるわけはない。コブクロネタも、ランキング(1位~8位)の1歩手前あたりでそこそこ炎上していたのかもしれない。〈取材・文/薮入うらら〉
2021年05月12日音楽デュオ・コブクロの黒田俊介が11日、黒田の不倫疑惑と相手女性の自殺未遂疑惑が文春オンラインで報じられたことを受け、公式サイトに謝罪コメントを発表した。黒田は所属事務所との連名で、「本日配信されました、『コブクロ』の黒田俊介に関する『週刊文春』の記事につきまして、記事に掲載されている女性、ご家族に対して大変ご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます」とコメント。「このような記事に至ったことは、黒田の不徳のいたすところであり、大変責任を感じております」としながら、「ファンのみなさま、関係者のみなさまに多大なご迷惑ご心配をおかけしておりますことを、心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。そして「このような事態に至り、普段から応援していただいているファンのみなさま、大変お世話になっている関係者のみなさま、そして家族、友人を含め、信頼してくださっているみなさまに対して、ご迷惑をおかけしましたことを、大変重く受け止めております」と伝え、「この度は、誠に申し訳ありませんでした」と改めて謝意を示した。
2021年05月12日俳優の風間俊介が6日、東京・世田谷パブリックシアターで行われた舞台『パークビューライフ』(4月7日より東京・大阪・愛知にて上演)の開幕直前取材に、共演の倉科カナ、中川翔子、前田亜季とともに出席した。本作は、孤独な人生を送っていた男性が、職を失った冴えないアラサーシングル女性3人と共同生活を送ることになる怒涛の会話劇で、性格のまったく違う4人が、互いの欠点も含めてともに生きていく、最強の仲間がここに誕生。コロナ禍の今と重なる、ほろ苦くも心温まるエピソードを綴る。大きな公園を望むヴィンテージマンションの最上階に住み、人と関わることなくずっと絵だけを描いて生活している成瀬洋役を演じる風間は、開幕を明日に控え「この物語は今を描いた物語です。人との接触だったり出会いみたいなものが難しくなった今だからこそ、人と新たに出会ったり、人と一緒に暮らす決意の大切さがしっかりと描かれていると思うので、今を生きるみなさんに見ていただけたらと思う作品です」と力を込め、瀬戸内海の小さな島出身で、ツッコミ役になりがちな超普通の人・上賀玉枝役を演じる倉科は「約1時間40分の怒涛の会話劇となっております。物語自体はとても温かいんですけど、私たちはエレルギーMAXで演じていますので、たくさんの方に来ていただいて、このエネルギーを少しでも受け取っていただけたら嬉しいなと思います」とアピールした。また、4人の仲もだいぶ深まっているようで、風間は「(稽古場では)ギュッと集まって喋るというのは難しいんですけど、距離をとって大きな声で話していたって感じですね。この3人娘が仲良く喋っていて、僕はときどきその中に入っていけずに羨ましそうに見ているというときもあったんですけど、(ストーリー的に)3対1というのも大事な構図なので、それを楽しんでいました」と打ち明け、女性キャスト3人について倉科は「友だちというのを超えてきています。楽屋が3人一緒で、私、昨日食べすぎて、今日1人でYouTubeを見て痩せるダンスをずっと踊っていたんですけど(笑)、それも受け入れてくださって、家族みたいになってきたなって思います」と嬉しそうに語った。この流れで中川は「風間さん、踊らないジャニーズって言いますけど、すごくキレッキレなんです。私たちができないので、誰よりも教えてくれるんですよ」と劇中で軽いダンスがあることを明かすと、風間は「でもジャニーズの中ではもう踊れないほうだけどね(笑)。その集団の中だと落ちこぼれなんだけど、ちょっと外に行くと『踊れるじゃん』って」と胸を張り、「(劇中では)踊るというほどのものではないんですけど、あの頃の自分を呼び起こすような瞬間はありますね」と遠くを見つめた。
2021年04月07日この春上演予定の舞台「パークビューライフ」よりメインビジュアルが到着した。風間俊介、倉科カナ、中川翔子、前田亜季が出演する本作は、孤独な人生を送っていた男性が、職を失った冴えないアラサーシングル女性3人と共同生活を送ることになる、怒涛の会話劇。このほろ苦くも心温まるエピソードを書き下ろしたのは、岡田惠和。そして、笑いの中に人生の悲哀を描き出す田村孝裕が演出を手掛け、2019年上演舞台「不機嫌な女神たち プラス1」で話題を呼んだ2人のタッグが再復活する。今回完成したビジュアルでは、風間さん演じる人と関わることなくずっと絵だけを描いて生活している成瀬洋をはじめ、瀬戸内海の小さな島出身の幼なじみ、上賀玉枝(倉科さん)と上賀香苗(中川さん)、インテリア好きの優等生・上賀望(前田さん)の4人が、同じテーブルを囲み団らんする様子が描かれている。なお、本舞台のチケット一般発売は、3月14日(日)10時よりスタートする。舞台「パークビューライフ」は4月7日(水)~4月18日(日)世田谷パブリックシアターにて上演。※ほか地方公演あり(cinemacafe.net)
2021年03月12日2021年1月16日、17日は全国で『大学入学共通テスト』が実施されました。新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が流行する中で迎えた受験シーズン。受験生たちは入試の対策だけでなく、感染予防対策にも気を配らなければならない状況でした。風間俊介「結果に関係なく、心から尊敬」同月18日、情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)に出演した、ジャニーズ事務所に所属する、俳優でタレントの風間俊介さんは、受験生に向けてエールの言葉を贈っています。受験生のみなさんを勉強に集中させてあげたいんですけど、数々の気にしないといけないことがあって、多くのストレスを抱えていると思うんですよね。結果に関係なく、本当に心から尊敬するし、労をねぎらってあげたいなと思います。そして、まだまだこれから大変な時期は続くと思うんですけれども、声に出せていなくても、応援している人はたくさんいると思うので、ぜひともみなさんに、桜が咲くことを願っています。ZIP!ーより引用「もし、試験前に体調が悪くなってしまったら」「人が多く集まる試験会場で感染しないだろうか」「緊張で試験中にマスクが苦しくなったらどうしよう」…など、非常事態の中で、受験生はさまざまな不安やストレスを抱えてきたことでしょう。自身もコロナウイルスに感染し、療養をした経験がある風間さん。受験生たちの不安な気持ちに理解を示し「心から尊敬する」と述べています。ネット上には「朝から風間さんの言葉に泣いた」「ありがとう。『声を出してなくても応援してる人はいる』のひと言、心の支えになります」といった声が寄せられていました。『大学入学共通テスト』の二次試験や、私立の入学試験など、今後もしばらく試験は続きます。体調だけには気を付けて、受験生たちが自分の力を出し切れることを願ってやみません。[文・構成/grape編集部]
2021年01月18日2020年12月22日に新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の陽性が確認された俳優の風間俊介さん。療養期間を経て、2021年1月5日より仕事に復帰しました。同月11日放送の情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)に出演すると、番組冒頭で「多くの心配、そしてご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。そして多くの温かいお言葉をいただいて本当に感謝しています」とコメント。後遺症もなく、カメラの前で再び元気な姿を見せました。風間俊介「支えになったのは過去の感染対策」コロナウイルスの陽性が確認された時の気持ちを聞かれると、風間さんは「頭が真っ白になった」と当時を振り返りました。初め話を…陽性が分かった時は頭が真っ白になるというか。でも、僕の場合声枯れのみで、あとは体調変化っていうのはそんなになかったんですね。37度1分の発熱があったんですけれども、多くの場所が37度5分で制限をしているので、むしろ声枯れをしてよかったなと思いました。でなければ、気付けなかったかもしれないと思うので、本当に毎日の体調変化っていうのに気を配っていかないと気付けないなって思います。ZIP!ーより引用高熱や、咳など一般的にコロナウイルスの症状といわれているものは見られなかったという風間さん。普段と比べた時のちょっとした違和感で気付くことができたといいます。また、感染が分かってからは不安が募るばかりだったと明かしました。まずは誰かにうつしてしまってしまったのではないかという不安がひたすら募りました。その中で保健所から、濃厚接触者にあたる方はいないということで、テレビを見てらっしゃる方で「いろんな方に会ってるじゃないか」と思う人もいらっしゃると思うんですけど、普段から気を付けているソーシャルディスタンスだったりとか、指の消毒だったりとかっていう、本当に今までやってきた感染対策、どれだけ自分がやってきたかってことだけが自分の支えになりました。ZIP!ーより引用風間さんは、ドラマ『監察医 朝顔』(フジテレビ系)に出演中でファンからも心配の声が寄せられていました。濃厚接触者がいないことが分かり、その後の風間さんを支えたのは過去に自分自身が行ってきた感染対策だったといいます。そして、「不安を減らすためにも感染対策の重要さを感じた」と自らの経験を交えて視聴者に訴えました。・本当に人によってさまざまなんだな…。だからこそ怖い。・後遺症がある人もない人もいるんだね。ちょっとした違和感も疑わないといけないんだな。・とても説得力のある話だった。発熱が基準ではないんですね。手洗いや消毒などの感染対策は、人にうつさない、自分がうつらないためにも有効ですが、感染した際には「自分の支えにもなる」と表現した風間さん。だからこそ、日々の感染対策の重要性を改めて見直したいと考えさせられますね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月11日コロナに感染した、風間俊介、宮舘涼太(Snow Man)、中村海人(Travis Japan)新型コロナウイルスは、ジャニーズアイドルをも容赦なく襲う。とりわけジャニーズJr.がピンチだという。Snow Manはメンバーの宮舘涼太(27)の感染から、メンバーが濃厚接触者となってしまったため、初出場を決めていたNHK紅白歌合戦を出演辞退することになった。俳優の風間俊介(37)も感染し、ジャニーズJr.のTravis Japanの中村海人(23)、同じくジャニーズJr.のグループ、IMPACTors椿泰我(22)、影山拓也(23)、鈴木大河(22)も陽性が確認された。■スキルを磨く機会も収入も減るばかり「基本、グループ活動が多く、レッスンをしないといけないメンバーは、感染リスクが高まる。感染防止策をどんなに取っていても、検温、消毒、うがい手洗いですから、飛び散る汗や息を抑えることは難しい」とジャニーズ担当記者。続けてこんな指摘をする。「ジャニーズJr.が、なかなかつらい状況に追い込まれているんです」将来そこからスターが誕生するジャニーズJr.。その数は350名程度を数えるが、「小学生から30代まで、幅広い。特に10代のJr.は、コロナ禍の影響をもろにかぶっている。Jr.は、先輩のコンサートやステージのバックダンサーとして稼働することで、きちんとした日当が支払われている。そこがジャニーズのすごいところで、1回稼働すれば約1万5000円。ひと月、ステージに入れば、年齢の割には相当実入りのいい稼ぎになる。それがあるから、アルバイトをすることもなく、夢に向かって汗をかくことができるんです」ところがコロナ禍で、コンサート開催件数は軒並み減り、舞台の開催もおぼつかない。「新年をまたぐ形で、帝国劇場では恒例の舞台が開催されいています。例年であればJr.も含めて100人ぐらいが出演しますが、密を避けるために3分の1程度に減らされている。当然、出演機会を奪われたJr.は、スキルを磨く機会も収入も失われるわけです」(演劇関係者)嵐の活動休止に向け、年末のメディアには嵐関連の報道があふれているが、どこの社会でも苦しむのは下支えする層だ。「滝沢秀明副社長は、ジャニーズJr.が将来のための源泉だとよくわかっています。とはいえ現状、密を避ける策を取らないわけにはいかず、密なステージを作ることができない。頭を抱えていますよ」(前出・ジャニーズ担当記者)アイドル予備軍も、しばらく耐える季節が続く。〈取材・文/薮入うらら〉
2020年12月25日俳優の風間俊介が、新型コロナウイルスに感染したことが22日、明らかになった。同日、ジャニーズ事務所が発表した。風間は22日午前から37.1度の発熱があり、声が出ないという症状があったため、PCR検査を実施。その結果、陽性であることが確認された。ジャニーズ事務所は「今後につきましては、保健所のご指導により、療養及び経過観察いたします。また、発症以前ではございますが、この数日の間に弊社関連施設への立ち入りがございましたので、該当施設の消毒作業を実施いたしました」と報告した。また、「今回は、今後の活動状況等を踏まえて、できる限り皆様にご迷惑をおかけしないことを優先し、まずは、風間が新型コロナウイルスに感染した旨のご報告を迅速にすべきと判断いたしました。そのため、濃厚接触者の特定をはじめとする保健所とのやりとりが完了していない状態ではございますが、皆様にご報告することといたしました」としている。風間は、現在放送中のフジテレビ系月9ドラマ『監察医 朝顔』で主人公の夫役、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』に徳川家康役で出演。ドラマの他にも、情報番組『ZIP!』(日本テレビ)、バラエティ番組『林修のニッポンドリル』(フジ)、ドキュメンタリー番組『RIDE ON TIME』(同)のナレーションと、様々なジャンルの番組にレギュラー出演している。
2020年12月22日2020年9月27日、俳優の竹内結子さんが亡くなったことが明らかになりました。40歳でした。突然の訃報に、芸能界をはじめ多くの人が衝撃を受けており、悲しみの声が上がっています。【訃報】竹内結子さん40歳が逝去「早すぎる」「どうして」と悲しむ声風間俊介「芸能界だけのことではない」同月28日放送の情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)では、竹内さんの訃報について報道。同番組のコメンテーターを務める俳優の風間俊介さんの発言が反響を呼んでいます。同年7月18日に亡くなった俳優の三浦春馬さんとも親交のあった風間さん。相次ぐ俳優仲間の訃報を受けて、思うことを語りました。まず、大好きな女優さんです。そして一緒に仕事をさせていただいたときにも、本当にそこにいると空気がきれいになっていくというか、浄化されていくような、そんなオーラをまとった方でした。最近仲間が立て続けにいなくなってしまうことがあって、本当につらいんですけども、よく「芸能界の今、立て続けに」ってそう仰る方もいて、それも合っていると思うんですけども、芸能界だけのことではないと僕は思っていて。もし、みなさんの周りに最近連絡しようと思っているけども、思っているだけでできていない方がいたら、ぜひとも連絡してほしいと思うんですよね。もしかしたらみなさんの職場の中でも何か、いろんなつらい想いを抱えている方がいるんじゃないかなと。これを機会に何か連絡してもらいたいなと僕は思います。ZIP!ーより引用相次ぐ芸能人の訃報に世間では「芸能界で何か起きてる」という声も上がっています。しかし風間さんのいうように、これは芸能界に限った話ではなく、身近にも人知れず悩みや不安を抱えている人はいるのかもしれません。風間さんの「これを機会に連絡を」という言葉に、ネット上では共感や賛同する声が寄せられました。・芸能界は目立つだけだよね。風間くんの発言は本当にその通りだと思う。・人の体温を感じる言葉。でもとても重くて、ずしんと来てしまった。・同じ考えの人がいた。『芸能界の闇』とか安易に口に出して騒ぐのは心ないと思う。警察庁の統計によると、2020年8月の自殺者は全国で1849人。前年同月比で246人増えています。新型コロナウイルス感染症の影響で、家族や友人と会う機会が減ってしまった人も多いでしょう。直接会えなくても「最近調子どう?」と連絡を取ってみるだけでも、大切な人の孤独に寄り添い、悩みに気付くきっかけになるかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2020年09月28日ジャニーズ事務所所属のアイドルながら、情報番組やバラエティ番組での『コメント力』の高さがたびたび話題になる風間俊介さん。2020年6月29日放送の情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)では、『東京ディズニーランド』『東京ディズニーシー』が同年7月1日から営業を再開することについて持論を展開し、その内容に再び称賛の声が寄せられています。風間俊介ディズニーファンとしての意見ディズニーファンであることを公言している風間さんは、これまでにも自身の深いディズニー愛をテレビ番組で語ってきました。新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が終息したわけではない中での営業再開に、1人のファンとして思うこともあるといいます。夢と魔法の王国にはコロナウイルスはないと思うんですけど、僕らの世界にはあります。なので、僕らの世界からその夢と魔法の王国にコロナウイルスを持ち込まないっていう。あの世界を、我々が汚さないっていう気持ちが大事なのかなと思う。ZIP!ーより引用その上で、「せっかく取れたチケットであっても、少しでも体調が悪いと思ったら、その優しさも持ってもらいたい」と呼びかけました。風間さんだけでなく、世界中に多くのファンを持つディズニー。誰もが、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの営業再開を心待ちにしていたことでしょう。ディズニーを愛する同じ仲間として、営業再開を待ち望んでいた人たちの思いをくみ取り、その上で注意を呼び掛けた風間さんの元に、称賛の声が多く寄せられています。・風間くんは、さすがだね。ディズニーファンの鑑だ。・風間俊介、当たり前のことをいっているけれど、言葉の選び方が素晴らしい。・いってくれてありがとう!風間くんの思いが多くのディズニーファンに届きますように。東京ディズニーランドと東京ディズニーシーに限らず、誰もがコロナウイルスにともなう自粛期間中にがまんしていたものがあるはずです。そんな大切な存在を、コロナウイルスから守り続けてきた、自分自身も含め多くの人の努力を無駄にしないよう、これからも感染を広めない意識を強く持ち続けたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月29日現在は“仙人”生活を送っている松岡俊介ショートカットの似合う端正なルックス。雑誌『メンズノンノ』などでモデルとしてきれいめなファッションに身を包んでいた男は、ひげボーボーで民族調の服装がよく似合う“仙人”のよう。6月5日に放送された『爆報!THEフライデー』(TBS系)に松岡俊介が出演。松岡はモデルとして活動し、俳優の世界にも進出。’93年に放送されたフジテレビ系のドラマ『白鳥麗子でございます!』など地上波ドラマにも出演したが、主に映画を中心に活躍した。「俳優活動の傍ら、’04年に自身のファッションブランドを立ち上げました。麻などのオーガニック素材を多く用いた“自然派”な服が中心」(ファッション雑誌編集者)『爆報〜』では、妻と4人の娘と伊豆の山奥で暮らしている姿に密着。自宅にはテレビとスマホはない。ガスも通っておらず生活用水は湧き水、薪で暖をとるという生活スタイルが伝えられた。ただ番組内では触れられなかったことも……。■「あなたに答える必要はない」「松岡さんは’97年7月にタレントのYOUさんとデキ婚し、11月に長男が誕生。しかし、’05年に離婚し、親権はYOUさんが持っています」(芸能プロ関係者)現在の生活と前妻や息子との関係について、「鹿やイノシシが出る」(地元の住民)という山中で、松岡本人に直接、話を聞いた。“仙人”と紹介されたことについて、「こちらではそうとう茶化されています」と苦笑いしつつも、取材に応じてくれた。─この生活をずっと続けていくのか?「僕だけ単身で東京へ仕事に行っていましたが、コロナで戻ってきました。ここで暮らしていきますよ」─東京ではもう働かない?「だんだん減らしていくと思います。都会はいろんなものがあって便利だろうけど、監視カメラや顔認証とか、身体には悪いと思っています。田舎暮らしだと、不便なこともありますが、電磁波もないから身体にはいいだろうし」─都会の生活に疑問が?「そうじゃなくて、こっちのほうが楽しいからです。テレビではそんなふうに紹介されていたようですけど」番組で放送されたように、生活はとにかく“エコ”だ。「学校では、父母間の連絡はLINEですが、ウチだけ電話がかかってきます。また、ほかの子どもは給食ですが、ウチだけは弁当です。毎日作って持っていっています。カルキの入ったプールにも入りません。娘たちの誰かが誕生日のときはケーキを買って、上白糖を食べて“ハァー、白い砂糖ヤバイね!”とか言ってます」終始、笑顔で答えてくれた松岡だが、次の質問には表情を曇らせた。─前妻のYOUさんや、22歳になった息子さんと連絡はとっていますか?「それは、あなたに答える必要はない」東京都の人口は初めて1400万人を突破した。コロナ禍もあり、新しい働き方や暮らし方が問われ始めている。「こういった田舎暮らしを“いいな”と思ってもらって、移住する人が出てくればうれしい」とも語った松岡。鳥のさえずりが聞こえ子どもが全力で遊べる広い庭。東京のきらびやかな世界で活躍していた彼の“現在”は地に足がついたものだった。
2020年06月22日大東俊介先ごろ、『女性セブン』が《実力派俳優大東駿介120分独占告白「実は子供が3人います。別居婚でした」》と報じ、話題となった。おそらく記事の目玉は「独身として知られていた俳優が実は3人のパパだった」点や、大東が思春期に両親が蒸発し貧しい生活を送っていたという“壮絶な生い立ち”ゆえに、家庭を持つのに抵抗があった点を報じたことだろうが、ネットで注目されたのは別の部分。すでに入籍をし終えていた時期に女優との熱愛報道があったことに対して大東が発言した「(その女優とは)結婚の事実を隠しながら付き合い、何も伝えないままに別れた」というセリフだ。「女性側は普通に交際していたつもりにもかかわらず、実は不倫だった」という、既婚を隠して忍び寄るタイプの“完全犯罪型不倫”をしていたことを暴露されたもらい事故感もさることながら、大東の身勝手さや姑息さに批判が殺到したのだ。近年、著名人の不倫にはひときわ厳しい声が殺到する傾向にある。とはいえ、不倫に対する考え方はさまざまで「いかなる理由があってもダメだ」という人もいれば「本人たちがよければ外野がとやかく言うことではない」という意見もある。いずれにせよ、独身の側が「相手は結婚をしている」「不倫がいけないことはわかっている」「それでも止められない」などと自覚し、悩みながらであればまだいい(いや、よくはないのだろうがここで是非を問うことは置いておこう)。しかし、今回のような“完全犯罪型”は、知らされていなかった側にかなりのトラウマを残す。例えば「ゲス不倫」という言葉まで誕生した歌手の川谷絵音も当初は結婚の事実を公表しておらず、不倫相手とはあくまで“普通のカップル”として交際していたと報じられている。独身側からすれば「好意を持っている相手」とお近づきになれたとしても、既婚者だと知っているかいないかで、関係性をどう構築するか変わってくることも多いはず。よって、一方だけが重大な事実を隠したままに愛を育むのは非常にアンフェアだが、この“完全犯罪型不倫”、一般の恋愛市場においても被害が急増している。■最後の彼女は「3年くらい前かな」多くの場合“完全犯罪型不倫”は、互いの情報があまり開示されていない状況で起こりうる。特に多いのが近年増えている「出会い系アプリ」での出会いだ。職場での繋がりや友人からの紹介などであれば、既婚者であるという事実を隠し通すことは難しい。しかし、個人情報を隠したうえで近づくことができるアプリで“普通の独身”を装って出会い、自然な流れで告白をして付き合い、その後も言動に細心の注意を払えば、独身のふりをすることも可能だ。実際に“完全犯罪型不倫”を経験したという冨田麻里子さん(仮名・28歳)は、「出会い系アプリで理想の男性に出会い、初めて食事をした日に告白されて付き合うことになりました。食事中には仕事のことや将来の夢はたくさん話してくれましたが、いきなり“結婚してる?”とは聞きませんでしたよ。アプリに登録している時点で、既婚である可能性は考えなかったので。“最後に彼女がいたのはいつ?”なんて質問はしましたが“3年くらい前かな”とさらりと流されてしまいました。今思うとそれもウソなのですが……」と、当時を振り返る。「交際している間、私の家に泊まっていくことばかり続いたので“たまにはあなたの家にも行ってみたい”というと“父と同居しているからだめ”と言われました。34歳なのに親と同居しているようなタイプには見えないな、と不思議に思っいましたが……。しかも、会う頻度は月に1回くらいで、指定されるのは絶対に平日の夜でした」いま思うと“普通のカップルとして考えれば不自然な点”がいくつもあったという。同じく出会い系アプリで出会った男性が既婚者だった、という遠山早希さん(仮名・29歳)にも話を聞くと、やはり通常の交際とはちょっと異なるなという“違和感”を抱いていたそう。「勢いのあるベンチャー企業の副社長をしていて顔もかなりのタイプだった男性とマッチングしたので、メッセージのやり取りや電話で話したのち、会うことになりました。互いに好意を持っていることは会った時点でなんとなく感じており、何度もデートを重ねたのですが、絶対に家には呼んでくれないしいつも外で会うだけ。性行為も車の後部座席で行っていましたね」冨田さんも遠山さんも、それぞれの相手と3か月ほど付き合った。しかし、2人ともどこかで相手に対して“既婚者なのでは?”という疑いがずっと晴れず、最終的に問い詰めた結果、結婚していることを認めたそうだ。とはいえ、誰もが強気に相手を問いただせるわけではないし、大東のように最後まで隠し通す猛者もいるだろう。“容疑者”たちは最初から異性を騙すつもりでいるからこそ、徹底して戦略を練ってくる。冨田さんと遠山さんの話を聞いていると、妙な共通点が浮かび上がってきた。・年齢や細かい事実関係も頻繁にごまかしていることがある(冨田さんの彼は、なぜか4歳サバを読んでいた)・不審に思われないためか連絡はそれなりに頻繁だが、その内容は薄い(今日はお昼にカレーを食べた、など)・SNSのアカウントを教えてくれない・急な電話には出てくれないもちろん、こうした共通点は全員に当てはまるものではないだろうし、付き合っていると思っている間は「彼を信じたい」という気持ちがあるゆえに、発覚に至るのは難しい。しかし多くの場合、相手が細かい嘘をつき続けることでほころびが生じ、どこかでボロを出していることも多い。実際、前述の冨田さんは、徹底的にネット上の情報を調べたことで証拠を掴んでいる。「フェイスブックの登録をしていないと使えない出会い系アプリだったにもかかわらず、絶対にフェイスブックで友だちになってくれないところもおかしいなと思っていました。そこで“友だちになってくれなかったら別れる”とかなりゴネたところ、しぶしぶ友だち申請を許可してくれました」冨田さんはすぐに彼のページを調べ始めた。「不自然に更新頻度が少なかったので、私がゴネている間に見られたくない投稿を削除したであろうことが予想できたのですが、それでもどこかに怪しいところがあるはず、と彼の投稿を8年ぶん、遡(さかのぼ)りました。すると、7年前に海外旅行に行ったときの写真が見つかりました。彼がひとりでビーチでくつろぐ様子が写っていたのですが、左手の薬指には指輪が。さらに、5年前の誕生日に友人から“また奥さんと遊びに来てね!”というコメントが書き込まれていたことを発見したのです」なかなかの執念で見つけ出したほころび。離婚の兆しも見えないことに嫌気がさし、彼のことは見限ったという。■現金払いや“泊まりなし”は怪しい!こうした“完全犯罪不倫”について、恋愛コラムニストとして連載執筆や数多くの恋愛カウンセリングを行ってきた堺屋大地氏は「そもそもですが、40歳以上でそこそこ恋愛経験がありそう(モテそう)なのに“独身”と言っている男性はまず怪しいです。バツイチならばまだしも“結婚歴がない”と言っている男は警戒したほうがいい」と語る。堺屋氏によると「付き合っている彼が既婚者かどうか見破る方法はある」という。境屋氏が挙げる“怪しい男の特徴”13のチェックポイントは以下だ。・家に呼んでくれない(家の場所を正確に教えてくれない)・電話に出るのは会社か外出先がほとんど(当然、家では出ない)・デートは平日ばかりを指定してきて、土日は会えない・平日夜や土日にLINEの返信がない、既読になるか返信がくるのが遅い・車を持っているのにデートに車を使わない・レストランなどの支払いにクレジットカードを使わず現金払い・高年収なのに、慣れると大衆的な飲食店が多くなる(小遣い制の可能性あり)・飲食店→ホテルのデートコースが定番(映画や買い物にはあまり行かない)・丸一日のデートには連れて行ってくれない・泊まりの旅行に連れて行ってくれない・大型テーマパークや人目の多いところに行きたがらない・特定の街(駅)に行きたがらない(家族や知人に見つかるリスクは避ける)・左手の薬指に指輪をしていた痕跡(日焼け跡など)がある「以上が挙げられます。これらを踏まえたうえで、家の場所を教えてくれたり家に招待してくれたりするかどうかや、休日にTDLやUSJに誘って応じてくれるか、宿泊旅行をおねだりして連れて行ってくれるか、持っているのにクレジットカードや車を使わない理由、を尋ねるなどして、既婚者かどうかを見極めるのがいいでしょう」チェックポイントを見返すと、冨田さんも遠山さんも言っていた不可解な点がいくつも当てはまっていることがわかる。とはいえ、これらに当てはまるからと言ってすぐに「完全犯罪不倫だ」と断定するのは難しいだろう。さらに確証を得るための方法として、堺屋氏は以下の方法も伝授してくれた。「シンプルかつストレートな方法として、抜き打ちでLINEのチェックをするのも効果的です。まず確かめるのは、自分のLINE名がどんなふうに登録されているかと、やりとりが削除されていないかどうかです。言わずもがな、LINE名をわざわざ偽装されていればクロ、メッセージのやり取りが削除されていてもクロの可能性が濃厚です。また、夫婦仲が悪くなければ、相手は奥さんと“今から帰るよ”みたいなやりとりをしている場合も少なくありません」しかし、勝手にスマホを見ることはなかなか難しい。特に、不倫をしている男性なら警戒心が強いはずだ。だからといってストレートに「見せて」と言っても拒否されてしまいそうだが……。「“仕事関係のやりとりもあるからスマホは見せたくない”と拒否したり“スマホチェックするような女とは思わなかった”と逆ギレされたりしたら、こう言ってみてください。“じゃあ、私とのやりとりの画面だけ見せて”と。これなら仕事関係の情報の件も、スマホチェックうんぬんの件も、クリアできることになります。それさえも見せてくれなければクロの可能性が高くなり、逆にすぐに見せてくれて、偽名の使用ややりとりの削除がなければ安心度が上がります」■少しでも違和感があれば早めに確認をこうした働きかけにより、相手が既婚者だと発覚した場合には?「これは、本人が“今後どうしたいか”によって、大きく変わります。そもそも“相手が既婚者なら別れる”というスタンスであれば、相手の言い分(言い訳)なんて聞く必要もないので、LINEでも電話でもいいから即座に別れを突き付けて、LINEなどをブロックして連絡手段を断ち、それで終了です。しかし、対処法や問い詰め方を考えようとしているのであればその時点で、どこかでまだ相手と交際を継続したい気持ちがある、つまり、未練や執着がある可能性が高いのではないでしょうか。ですから、相手に対してどんな対応をとるか決める以前に“自分がどうしたいか”を考える必要があります。怒りにかられて何も考えずに(自分の方向性を決めずに)対面することだけは避けて。もっとも不毛だと思います」落ち着いて考えたのち、実は既婚者だったという事実がやはり許せなかった場合、訴えれば慰謝料などはもらえるのだろうか?「相手が既婚と知らず、一方的に騙されて付き合っていた場合、慰謝料を請求できる可能性は十分にあるでしょう」なぜなら、法律上、婚姻した者は“配偶者以外とは性的関係を持たない”という貞操義務を負うため、ほかの異性と性的な関係を伴う交際をすることは不法行為にあたるからだ。嘘をつかれ、貞操権を侵害された被害者の側は、相手の不法行為で受けた精神的な苦痛に対する慰謝料を請求できることがあるという。ただ、訴訟して慰謝料を請求する場合には、相手の配偶者にも事実を知られることは免れない。よって交際相手の配偶者から慰謝料を請求されるリスクも考えておかねばならず、現実的には厳しそうだ。思いもよらないがゆえに自分では気づくことが難しい“完全犯罪不倫”。もしもチェックリストに当てはまるもののなかで、少しでも違和感を覚えたら、相手が“クロ”でないかどうか早めにチェックしてみる必要がありそうだ。(取材・文/松本果歩)
2020年06月15日2月6日(木)今夜の「櫻井・有吉THE夜会」に俳優の風間俊介がゲスト出演。また風間さんとは東京の下町育ちという共通点を持つ芸人のみやぞん、風間さんの後輩で先日デビューを飾った「Snow Man」のラウールも登場する。中学時代にジャニーズ入りし「3年B組金八先生」第5シリーズの出演で注目されると、その後「アキハバラ@DEEP」などに出演、俳優業を中心としたジャニーズタレントとしては異色の道を歩み、2011年放送の「それでも、生きてゆく」で日本放送映画芸術大賞助演男優賞やザテレビジョン第70回ドラマアカデミー賞助演男優賞を受賞。同年の「中学生日記」や翌年の連続テレビ小説「純と愛」で知名度を上げた風間さん。最近では大河ドラマ「西郷どん」や「監察医 朝顔」といったドラマから『少女椿』『後妻業の女』などの映画。また「BACK TO SCHOOL!」や「ZIP!」といったバラエティ、情報番組でのMCまで多岐にわたる活躍をみせており、現在放送中の大河ドラマ「麒麟がくる」やWOWOWプライムの連続ドラマ「頭取 野崎修平」も話題となっている。今回は下町育ちの風間さんが、同じく下町育ちという共通点を持ったみやぞんさんと愛する地元をプレゼン。江東区&荒川区と足立区、下町勝負の軍配はどちらに上がる!?また風間さん“イチオシ”という次世代ジャニーズ「Snow Man」のラウールさんも登場。1月22日に「SixTONES」とともにCDデビュー、初週ミリオンを達成する驚異的なセールスを記録したのも記憶に新しい「Snow Man」は2009年の前身グループ結成以来、アクロバットを得意として数多くの先輩グループを盛り上げてきたグループ。その「Snow Man」に昨年1月期待の新メンバーとして加入したのがラウールさんだ。そんな話題のラウールさんの意外過ぎる特技とは!?生早着替え対決などファン必見の映像も見られそうだ。「櫻井・有吉THE夜会」は2月6日(木)今夜22時~TBS系で放送。(笠緒)
2020年02月06日織田裕二主演のWOWOWドラマ「監査役 野崎修平」の続編「頭取 野崎修平」の放送が決定。松嶋菜々子も続投するほか、新キャストとして小澤征悦と風間俊介の出演も決定した。おおぞら銀行国有化から3年。未だ再生の兆しが見えない中、かつて監査役として厳正な態度で銀行の闇を晒した野崎修平が、同行の頭取に就任。野崎はこの間、産業再生機構で多くの企業再生に携わってきており、その才覚を買われての異例の抜擢だった。成果主義やリストラで士気を失った行員たちの自信と誇りを取り戻し、社会に貢献できる理想的な銀行づくりを目指して常務の立川祥子や融資部の石原俊之らとともに改革に乗り出す。そんな矢先、元エリート官僚で京極元頭取の息子・京極春樹が取締役として就任。春樹は父親が築き上げた頭取の座を奪い返そうと、祥子と共に野崎を失脚させるため様々な策略を企てる――。原作:周良貨、漫画:能田茂による経済漫画「頭取 野崎修平」を原作に描く本作。主演の織田さん演じるかつての監査役野崎が、今回荒廃したおおぞら銀行を救うべく“頭取”としてカムバック!社会に貢献できる理想的な銀行づくりを目指して改革に乗り出す。続編制作について織田さんは「真にお客様の役に立つ銀行を創りたいという彼の前に、次から次へと起こる問題。野崎修平はどんな答えを出すのか…。素敵なキャスト達が演じる様々な人の生き方を、新たなキャストも加わり、前作に引き続き信頼するスタッフと共にお届します。ご期待ください」とメッセージを寄せている。また、松嶋さんは野崎が去った後のおおぞら銀行を常務として支えていた立川祥子役で続投。松嶋さんは「立川祥子は、前作の支店長から役員へと出世するも、剛毅果敢な性格でさらなる上を目指すタフな女性です。今作では、織田裕二さん演じる野崎修平がおおぞら銀行に戻り、おおぞら銀行の在り方を巡り正面からぶつかりあいます」と明かし、「当時、男社会だった銀行業界の中で、少しも怯まず、したたかさ、強さ、潔さを持つ彼女の存在感を大事に演じたいと思います」と意気込んでいる。そして今回新キャストとして、前作で野崎の前に大きく立ちはだかった京極元頭取(古谷一行)の息子で取締役の京極春樹役を小澤さん。おおぞら銀行融資部に務める石原俊之役を風間さんが演じる。財務省主計局のエリート官僚だったが、自ら望んでア メリカの銀行に転職後、おおぞら銀行に役員として入り、頭取の座を奪い返すため祥子と共に野崎と対立していく京極役の小澤さんは「織田裕二さんと初めて共演させてもらえるという事で、とても嬉しかったですし、また興奮もしました。脚本もとても良く書かれていて、自分が演じさせてもらう京極春樹と織田さん演じられる野崎修平の対立関係が回を増すごとに大きくなっていき、とてもやりがいがあると感じました」と増していく対立が本作の見どころの一つとなっている様子。最初は野崎を良く思っていなかったが、後に考えが変わり、銀行再生の一役を担う石原役の風間さんは「素晴らしい作品の続編に、参加させて頂けることになり、興奮しています。好きな作品だからこそ、背筋を伸ばし、気を引き締め、現場を楽しみたいと思います」と気合十分に語っている。ほかにも新キャストには、おおぞら銀行が取引する日雲商事の戦略室・音川真由美役に泉里香、頭取秘書・富永真役に「Snow Man」渡辺翔太、金融庁の主席検査官・紅梅勇治郎役に野間口徹、日雲商事の取締役・塩田正康役に相島一之、日雲商事の戦略室室長・村上哲也役に宮川一朗太らが新風を吹き込む。そして前作に引き続き、元おおぞら銀行員で企業のリスクマネジメントをする会社を起業したIRM社長・武田真吾役の岸谷五朗、元頭取・京極雅彦役の古谷一行、総会屋の東都政策研究室総帥・海藤義己役の宇梶剛士、野崎を慕う秘書・吉野美保役の瀧本美織、藤岡長沼支店調査役・坂本正義役の駿河太郎、法人営業部長・西條進役の三浦誠己、経営コンサルタント・沖田浩二役の小林且弥、毎朝新聞記者・柏木竜馬役の小市慢太郎、野崎の妻・志穂役の西田尚美らが続投する。連続ドラマW「頭取 野崎修平」は2020年1月19日より毎週日曜日22時~WOWOWプライムにて放送。(全5話/第1話無料放送)(cinemacafe.net)
2019年10月31日自由が丘で美容院選びに迷ったら、東京都内に10店舗を展開、専門のヘアカラーリストも常駐する〈kakimoto arms〉へ。Hanako CITYGUIDE『自由が丘 百科事典』「自由が丘 街歩きガイド2019」より、今シーズン一押しのカラーデザインとともに、その魅力をご紹介します。光と影が生み出す流れるような立体感!最新のカラーデザイン、バレイヤージュ。青山や銀座など、東京都内10店舗で最新のヘアスタイルを提案している〈kakimoto arms〉では、専門のヘアカラーリストが常駐。一人ひとりが持つパーソナルカラーをベースに、ライフスタイルに合わせてぴったりの色を見つけてくれる。くせ毛やダメージが気になる髪の悩みも気軽に相談を。今シーズン一押しのカラーデザインは「バレイヤージュ」。フランス語で“ほうきで掃く” という意味があり、毛先に向かって流れるような大胆な明るさと、光と影のバランスが特徴。一人ひとりの髪の状態や雰囲気に合わせてデザインしてくれるので、唯一無二のスタイルに。女子力アップのイメージチェンジを楽しんで。[担当]自由が丘クレオ店 スタイリスト:山本真実さん カラーリスト:守随千晴さんオリーブベージュをベースに、毛先までしっかりと明るさを出しながら、影を残すことでナチュラルな雰囲気に仕上げた「フレンチ バレイヤージュ」。スタイリングは、顔まわりのレイヤーの動きが出るように、コテでランダムに巻いて、1:1の割合で混ぜた柔らかめのワックスとオイルで揉み込むとツヤ感が出る。[担当]自由が丘クレオ店 スタイリスト:岩元俊介さん カラーリスト:飯田真弓さん少し短めの前髪がアクセントのロブスタイル。明るい印象のピンクカラーは、ハイライトを細かく繊細にブレンドすると、ピンク感がまろやかになじんで透明感が出るので、大人でもチャレンジしやすい。髪の中間部分をアイロンで内巻き、外巻きのミックスにして、柔らかめのワックスでニュアンスをつけて完成。[担当]田園調布店 スタイリスト:高橋郁美さん カラーリスト:安永 怜さんレイヤーを生かしながら、頭の丸みがきれいに見えるようにしっかりカットしたショートスタイルは、前髪の透け感と自然な動きがポイント。明るめのブラウンをベースにベージュのハイライトを全体に細かくブレンドして、立体感と透明感をアップ。柔らかめのワックスでエアリー感を生かして。【Menu】ヒーリングシャンプー・カット・ブロー6,200円~、パーマ(ヒーリングシャンプー・カット・ブロー込み)12,200円~、ヘアカラー一色塗り(ワンメイク)9,200円~、ハイライト(ウィービング)8,200円~、ヘアトリートメント 3,200円~〈kakimoto arms 自由が丘クレオ店〉東京都目黒区自由が丘1-7-13 CREOビル 2F03-3724-779010:00~20:00無休〈kakimoto arms 田園調布店〉東京都大田区田園調布3-1-603-3722-36819:00~19:00無休Hanako CITYGUIDE『自由が丘 百科事典』では、自由が丘の楽しみ方を多数ご紹介しています!(Hanako CITYGUIDE『自由が丘 百科事典』掲載/photo: Atsushi Goto,Sai Santo text: Hisako Iijima)【お知らせ】Hanako.tokyoでは基本的に本体価格を掲載しておりますが、2019年10月1日の消費税率改定以前に取材・掲載した記事にある(税込)表記の金額については、旧税率での掲載となっております。ご了承下さい。
2019年10月19日秋の木曜ドラマFは、本田翼主演で贈る嘘まみれの痛快エンターテインメント「チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~」を放送。風間俊介や桐山漣、富田望生ら注目の共演者も発表された。本作は、年間被害総額が400億円にものぼる特殊詐欺をはじめ、若者たちにも魔の手が迫る詐欺事件をテーマに、人の心を見抜くことにかけては天才的な能力を持つヒロインが、クセ者ぞろいの仲間たちと悪徳詐欺師を騙して懲らしめていく痛快ストーリー。本田翼、2つの顔を持つヒロインに「振り切って演じていこう」主演の本田さんが演じるのは、詐欺師を逆に騙し返して摘発につなげる謎のスペシャリスト集団「チート」の頭脳で本作のヒロイン・星野沙希。人の心を巧みに操る詐欺師たちを返り討ちにして追い込んでいくキレ者。しかし一方で、売れない三流アイドル・如月モモでもあるという、2つの顔を持つヒロインだ。所属事務所からはクビ寸前だが、このアイドルこそが沙希の本業。トップアイドルになる夢を追い続けながら、「チート」の一員としてキレキレの毒舌ぶりを発揮、仲間とともに詐欺師たちと頭脳戦を繰り広げる。「人を騙すのが苦手で、嘘をついてもすぐバレるねと母親や友達に言われます」と、今回演じるキャラクターとは異なるという本田さんだが、「星野沙希に関しては、クールで好き嫌いがはっきりしているけれど、好きなことには一途な一面があることを意識し、一方の如月モモについては、みんなが理想とするアイドル像となれるように、振り切って演じていこうと思っています」と意気込み。本作では、アイドル衣装を身にまとい、歌って踊るシーンも見どころだ。バディに金子大地!「チート」に加わって沙希とバディを組むのは、アイドルオタクの警察官・加茂悠斗。嘘が大嫌いの実直な性格で、仕事では沙希に振り回されながらも、沙希のアイドル活動を知ってしまい、彼女とお互いの秘密を共有することになる…。この加茂を演じるのは金子大地。「おっさんずラブ」「腐女子、うっかりゲイに告る。」などに出演するいま注目の若手俳優だ。今回の役柄について金子さんは「正義感の強い、素直な人です。ここまで素直な人物は今まで演じたことのない人柄なので、僕自身どのような表現ができるかチャレンジでもあり楽しみでもあります」と自身も期待し、「たくさんの方に面白い作品だと思っていただけるようキャスト、スタッフの皆さんと力を合わせて頑張ります」と意気込んでいる。風間俊介、再び刑事に!警視庁の刑事で「チート」の創設者、安斎和毅役には、現在放送中の「監察医 朝顔」でも刑事役を好演する風間俊介。安斎は、警察組織では限界のある違法スレスレのグレーな捜査を可能にするため、詐欺被害撲滅を目指すスペシャリスト集団を結成。沙希を「チート」に引き入れた人物だ。本作について「クセ者たちの宴です。出てくるキャラクター全て、一筋縄ではいきません」と明かす風間さんは「中でも、一際、クセが強いのが、僕が演じる安斎です。魅力的にねじ曲がってる安斎を楽しんで演じようと思います」とコメントしている。若手大集結!ほかにも、「チート」のメンバーにして警察顔負けの捜査能力を持つ元探偵・根岸俊役を上杉柊平。「チート」のメンバーで天才ハッカーのオシャレ女子・丸山美月役を福原遥。安斎のライバルで沙希とも因縁があるキレ者刑事・蓮見将暉役を桐山漣。謎の占い師を池内万作、沙希が結成するアイドルグループのメンバーに富田望生と横田真悠、アイドルグループマネジャーを清原翔が演じる。今回の役柄は「僕自身に似ています」と語る上杉さんは、「CHEATの一員として、作品のひとつの歯車として、目的に向かってしっかり積み上げていきます」と意気込み、福原さんも「全力で美月と向き合っていこうと思います。そして、見て下さる皆さんに、毎週木曜を楽しみに思って頂けるよう、私自身も精一杯頑張りたいと思います!」とコメント。そして「謎が多すぎて正直わかりません」と自身の役どころについて明かした桐山さん。「自分でも情報量が少ない分、これからが楽しみ」と心境を明かし、「『騙し、騙され、騙し返す』いい意味で皆さんを裏切り、本作の虜にしていきたく思っています。蓮見は安斎と同期の謎多き警察官、異物感ある存在であれたらと思います。ご期待ください」とメッセージを寄せている。プラチナイト 木曜ドラマF「チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~」は10月3日(木)24時9分~読売テレビ・日本テレビ系にてスタート、2話は10日(木)24時9分~、3話以降は23時59分~放送。(cinemacafe.net)
2019年09月01日田中俊介(BOYSANDMEN)撮影/佐藤靖彦田中俊介といえば、週刊女性でもおなじみのボイメンことBOYSANDMENのメンバーで、俳優としても活動中。この春、公開された日韓合作映画『デッドエンドの思い出』では、韓国から名古屋へやってきた傷心の女性をもてなすゲストハウスの従業員を好演し、高評価を得た。釜山映画祭のレッドカーペットを歩き、作品はその後、シカゴ映画祭でも上映。このたび、彼の出演作を集中上映する『田中俊介映画祭』が開催されて注目を集めている。■スヨンのおかげで意見をぶつけ合えた「『デッドエンド~』で演じたのは、みんなとおしゃべりして場を和ませる役柄。でも僕自身はきまじめすぎるところがあって、現場ではお芝居に没頭したいタイプ。キャストさんたちと仲よくすることが少なかったんです」今作の現場でコミュニケーションにひと役買ったのが、ヒロインを演じる『少女時代』のスヨンだったという。「監督さんを筆頭に韓国のスタッフが多い中、いつも通訳を買って出てくださって。スヨンさんは少女時代の前から日本でも活躍していて、さすがに日本語はペラペラなんです!」韓国の撮影チームと妥協せず、遠慮せずに意見をぶつけ合うのが気持ちよかった、と満足そうに語る田中。「僕は映画が大好きで、毎日必ず1本以上は見る。今も普段は映画三昧なんですけど、『デッドエンド~』は、僕が主演でなくともきっと見ていた作品。人生何が起こるかわからない、進みたくても前に進むことができない。今は目の前が真っ暗闇でも、突然、光がさすときが訪れるかもしれない。だからこそ、いろんな人と接することを恐れず、出会いの素敵な可能性をテーマとして感じてもらえたら本望ですね」少女時代スヨンに話しかけてみたら……「スヨンさんの来日はクランクイン3日前でしたが、役柄やストーリーをしっかり理解したかったので“人見知りの俺、頑張れ!”と、自分を鼓舞して彼女に“ディスカッションできませんか?”と話しかけたんです。彼女もそうしたかったようで、数時間にわたって監督さんを含めて話し合いました。そこからは春の雪解けのよう。クランクインまでの3日間、スタッフみんなにも声をかけ、“僕が美味しい名古屋めしに連れていきます!”と(笑)」『田中俊介映画祭』が、「アップリンク吉祥寺」にて8月30日~9月5日に開催。『シェアハウス』『ダブルミンツ』『恋のクレイジーロード』『ゼニガタ』『デッドエンドの思い出』など短編から長編まで、田中が出演する作品が一挙に上映される。詳細はたなか・しゅんすけ1990年生まれ、愛知県出身。東海エリアを中心に活動する男性エンターテイメントグループ、BOYSANDMENのメンバー。『映画マニア』(東海テレビ)のほか数々の映画やドラマでも活躍し、舞台『転校生』(演出・本広克行、8月27日まで)に出演中。@BOYMEN_tanaka取材・文/生嶋マキ
2019年08月24日俳優の中村俊介(44)が5月9日放送の「アウト×デラックス」(フジテレビ系)に出演。そこで女性への偏見に満ちた発言をしたとして、非難の声が殺到している。番組では、中村が結婚相手に求める20カ条を紹介。なかには「自分より料理や掃除、洗濯ができる女」といった家事にまつわるものや、「ミニスカートを履かない女」「恋愛経験が少ない女」といったものも並べられていた。出演者・山里亮太(42)からの「料理のできない人はポイントが下がるんですか?」という質問に、中村はこう発言した。「料理ができない時点で、俺は女と思ってない」厳しい条件を突きつけるいっぽうで、「自分の子供は絶対欲しい」と発言した中村。しかし出演者の久保優太(31)が結婚前に「家事と育児は夫がする」という契約を妻と結んだと明かしたところ、「それ、結婚詐欺」とコメント。続けて、こう語った。「だって料理作ったり、子供育てたりするのは女性の喜びじゃないですか」スタジオでは笑いが起こっていたが――。Twitterでは、苦言を呈する声が上がっている。《こんな差別と偏見を令和になっても平然とテレビで発言できる俳優がいるとは思いませんでした》《料理育児は女性の喜びでしょ?って臆面もなく言ってるのが……。女性をずーっと女呼ばわりなのも》《こういう香ばしい案件をテレビで流して面白がるのは、男を増長させるだけだと思う》中村のファンだという女性も、こう言葉をつまらせる。「中村さんは“女性の喜び”という言葉を使い、“女性はこうあるべき”と押しつけているように見えました。あまりにも時代錯誤な偏見です。バラエティ番組だからおもしろくしたいと思っての発言でしょうが、配慮が足りないのではないでしょうか。正直言って残念です」こうした女性たちの声は、果たして中村に届くのだろうか――。
2019年05月10日2月下旬、仕事場へと向かう風間俊介「風間俊介って、カツラ?」ネットがザワつきだしたのは、昨年10月ごろ。「風間さんは現在、テレビ朝日系の『やすらぎの刻~道』に出演中で、そのクランクインがちょうど昨年10月上旬でした」(テレビ誌ライター)本作では、風間は主演の石坂浩二が演じる作家の“シナリオ世界”である劇中劇に登場しているが、「その役づくりのために、人生初の丸刈りに。共演する浅丘ルリ子さんに“断髪式”をしてもらいました」(同・テレビ誌ライター)10月下旬、風間はレギュラー出演する情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)で、桝太一アナから“丸刈りにしたはずでは?”というツッコミが。これに対して風間は、「それは作品の中で見ていただきたいということで……。みなさんとはこの姿でお会いしたいかな」とコメント。自身のイメージを守るため、カツラ着用は明言しなかったが……。彼なりのこだわりはあるようで、「風間くんはテレビドラマ用と、そのほかの番組用の2種類のカツラを使い分けていると言っていました。どれも同じに見えていたので、驚きましたね」(芸能プロ関係者)■“刑事ドラマ用”カツラきっかけは、今年1月に放送された『記憶捜査~新宿東署事件ファイル』(テレビ東京系)の撮影だったという。「警察署を舞台に、北大路欣也さんが演じる人並みはずれた記憶力を持つ捜査官が事件を解決するストーリーです」(制作スタッフ)すでに丸刈りだった風間が演じたのは、キャリア組のエリート刑事。「常にスーツでビシッと決めた堅物の役柄でした。そのため、彼のもともとのラフな髪型のカツラでは役に合わず、刑事ドラマ用カツラを作ったそうです」(同・制作スタッフ)テレビ番組などで使われる撮影用カツラを制作する『かつらWith』スタッフの久松正和さんに話を聞くと、「カツラには人工毛と人毛の2種類があり、風間さんのカツラは人毛だと思われます。ライトに反射する人工毛では撮影には不向きですから。費用は、大手メーカーなら30万~50万円が相場です」カツラだとバレやすいのは、襟足と耳まわりだとか。「地毛とカツラの境目となる部分が危険ですね。特に髪を耳にかぶせるか、かぶせないかが大きなポイントとなります」(久松さん、以下同)2種類のカツラを見比べると、刑事ドラマではスッキリと耳を出し他番組では髪を耳に少しかぶせているようだが、「かなり微妙な違いですね。でもドラマのほうはボリューム感があって、ソフトな七三分けにもなっています。強いこだわりがあるのでしょう」刑事ドラマ用のカツラは、5月5日から放送中の『おしい刑事』(BSプレミアム)でも使用しているとか。視聴者には“細かすぎて伝わらない”カツラの使い分けに、風間の役者魂を感じる!
2019年05月09日風間俊介が主演するドラマ「おしい刑事」の制作開始が発表された。“日本一残念な刑事”のとことん残念な活躍(?)を、1話完結型のコメディーミステリードラマとして描く。本作は、藤崎翔による同名小説のドラマ化。並外れた推理力で華麗に犯人を追い詰めるが、いつも最後の最後で事態が大逆転、手柄をあと一歩で逃し、同僚に横取りされてしまう押井(おしい)刑事の姿を描いていく。そんな“日本一残念な刑事”を演じるのは、大河ドラマ「西郷どん」、「陸王」、「サバイバル・ウェディング」、そして「やすらぎの郷~道」への出演も決定している、ジャニーズきっての演技派の風間さん。いつのまにか応援せずにはいられない、とにかく愛くるしい押井刑事を演じる。「脚本を読んだ時から、ワクワクが止まりません」と本作が気に入ったと語る風間さんは、「登場する、どのキャラクターも魅力的で『脚本に描かれていない時の彼らは、どんな会話をしているんだろう』という妄想が止まりません。撮影が始まれば、このキャラクターたちが実際に動き出し、自分自身もその一部になることが出来る。こんなに幸せなことはありません」とコメントしている。なお、風間さんのほかにも、「仮面ライダービルド」「獣になれない私たち」の犬飼貴丈。モデルで「東京タラレバ娘」「さぼリーマン甘太朗」など女優としても活動する石川恋。鶴見辰吾、佐野史郎らが出演。脚本は「99.9 -刑事専門弁護士-」「探偵が早すぎる」の宇田学、演出は山本大輔(「おっさんずラブ」ほか)と吉原通克らが手掛ける。<第1話あらすじ>不祥事続きの宇戸橋署に検挙率100%の伝説の刑事・押井敬史が異動してくる。押井が向かった先は、音楽レーベル社長宅で跡取りの三男が焼死体として発見された現場。事故として処理しようとする警察だったが、押井は現場の状況から殺人事件だと判断して捜査を開始。並外れた推理力で次々と証拠を見つけ犯人を追い込むが――。「おしい刑事」は5月5日より毎週日曜日22時~BSプレミアムにて放送(連続4回)。※BS4Kでも別日時で放送予定(cinemacafe.net)
2019年02月24日風間俊介(35)が2月18日、「ZIP!」(日本テレビ)に生出演。King&Prince・岩橋玄樹(22)が一部活動再開を発表したことについてコメントし、ファンからは感激の声が上がっている。岩橋はパニック障害の治療に専念するため、昨年11月初旬から芸能活動を休止していた。しかし17日、「この度、King&Princeの3rdシングル『君を待ってる』をもちまして、芸能活動を一部再開させていただきます」とジャニーズ事務所が発表。さらに岩橋も「完全に活動を再開するまでお待ちいただけると幸いです」と呼びかけていた。キンプリの快進撃のさなか、休止となった岩橋。それだけに今回の復活は一部とはいえ、Twitterのトレンド上位に岩橋の関連ワードが占めるほど大きな話題を呼んだ。「ZIP!」で風間は岩橋の復活について「まずは『よかった』の一言に尽きるなと思います」と話し、さらに「本当にファンの皆さまも待っていたと思うし、メンバーそれぞれ、そして本人もすごく待っていた復帰だと思う」として、こうコメントした。「3rdシングルが『君を待ってる』というタイトルで。特別な曲になっていくんじゃないかな、これからの活動のなかで」風間の「君を待ってる」へのコメントに、Twitterでは感激の声が上がっている。《やっぱり風間くんも「君を待ってる」は特別な曲になるって言ってくれてる やっぱり、みんなそう思うよね!!君を待ってたよいわち~~》《風間くんが放つ言葉って 丁寧で思いやりに溢れているなって》《「特別な曲になっていく」風間くんありがとうございます!!》昨年の「第69回 NHK紅白歌合戦」(NHK総合)にキンプリが出場した際、岩橋のポジションを空けてメンバーがパフォーマンスをするシーンもあった。メンバーもファンも、完全復活を待ち望んでいる。「『君を待ってる』は若い世代に絶大な支持を得ている高橋優さん(35)が作詞を担当しています。メッセージ性の強い高橋さんが、岩橋さんの復活楽曲でどんな詞を綴ったのか。その点にも期待が高まっています」(音楽関係者)「君を待ってる」は3月20日にリリースされる。
2019年02月18日2月上旬の早朝、荷物を抱え仕事場へ向かう風間俊介「奥さまが自転車にお子さんを乗せて、保育園の送り迎えをする姿をよく見ますよ。休日は旦那さんに手をひかれて、一緒に歩いている姿も見かけましたね」(近隣住民)’12年秋から放送されたNHK連続テレビ小説『純と愛』でヒロイン・夏菜の夫役を務め一躍脚光を浴びた風間俊介。昨年10月からは『ZIP!』(日本テレビ)の月曜メインパーソナリティーを務めるほか、現在放送中の連続ドラマ『記憶捜査~新宿東署事件ファイル~』(テレビ東京系)に出演するなど、売れっ子俳優のひとりだ。「風間さんはジャニーズ事務所所属なのですが、CDデビューしておらず、ファンからも“歌わないジャニーズ”と言われています。『ZIP!』はTOKIOの元メンバー・山口達也さんの後任ということもあり、“事務所のゴリ押しなのでは?”という声もありました。しかし始まってみると、風間さんの番組進行はとても安定したもので、各方面から絶賛されています」(テレビ局スタッフ)4月からは,17年に放送された『やすらぎの郷』に続く倉本聰脚本の帯ドラマ『やすらぎの刻(とき)~道』(テレビ朝日系)に主要キャストとして出演することも決まっている風間。アイドルの道では天下を取れなかったが、ジャニーズ事務所にとって欠かせない存在として、光を放っている。■子どもについて触れるのはタブーだが、そんな人気者の彼は芸能界の人々やファンにまだ伝えていない秘密があるというのだが――。「実は風間クンには3歳になる息子さんがいるんです。撮影の合間には、親しい先輩俳優などに、子育てについて話を聞いたりしていましたね。ただ、事務所の方針なのか公にはしていないので、こちらも子どものことに触れるのはタブーなんです。彼に子どもがいることを知っているのは、本当に親しい俳優仲間やスタッフだけじゃないでしょうか」(映画製作会社関係者)風間は’13年5月に5歳年上の一般女性・Aさんとの結婚を発表。だが、決して順風満帆(じゅんぷうまんぱん)な夫婦生活ではなかった。「NHKの朝ドラ『純と愛』で共演した夏菜さんとの“深夜密会”現場を‘13年10月に写真誌に撮られています。彼女とは夫婦役だったということもあり、本人たちからすれば普通の会話でも周囲から見れば“恋人にしか見えない”と囁かれていました。報道後、奥さんは非常にショックを受けていたと聞きましたよ」(ワイドショー関係者)この報道があったためか、風間が結婚して約6年がたとうとしているにもかかわらず、家族のことは話題にならなかった。だが、風間はしっかりと温かい家庭を築いていたのだ。2月上旬の早朝、小雨降る肌寒い気温のなか、都内の高級住宅街にある自宅から仕事に向かうため姿を現した風間。両手には大荷物を抱えている。これからドラマの撮影に向かうのか、迎えにきた事務所のワンボックスカーにてきぱきと荷物を詰めて乗り込んだ。30分後、傘をさして家の外へ出てきたAさん。その近くには、小さな傘をさした男の子が一緒だった。保育園へ向かうのか、紺色のコートにチェックのズボンという格好。そのまま道路を走って横断し、後から彼女が続く。雨の中だが子どもが楽しそうに話しかけ、2人で話をしながら立っている姿は、まぎれもなく親子だった。また、別の日にはチャイルドシートの付いた電動自転車に長男を乗せて、Aさんが走る姿が目撃されている。ママ雑誌から出てきたような、スタイリッシュな母親ぶりは、さすがはジャニーズの妻だ。「子どもを乗せる電動自転車というと、決してかっこいいとは言えないデザインが多いのですが、風間さんの奥さんが乗っている『HYDEE Ⅱ』というモデルは、デザイン性が高いのが特徴です。子どもを乗せるカゴを取り外しても、オシャレな自転車として乗ることが出来るため、ママたちの間でも人気ですよ。値段はオプションを付けるともっと高くなりますが、15万円はくだらないです」(ファッション誌関係者)近所のママ友とも気軽に挨拶するAさんからは、幸せな雰囲気がにじみ出ている。「奥さんは30代後半で子どもを授かったので、妊娠したときはとっても喜んでいましたね。一時期は夫婦の危機もあったようですが、この妊娠がすべてを解決してくれたそうです。妊娠中は風間さんも親身になって支えてくれましたし、男の子が生まれたあとも、忙しい時間を割いて“イクメン”してくれているそうですよ」(ママ友のひとり)風間は3年間、なぜ子どもがいることを公表しなかったのだろうか。「隠していたわけではなく、公表するタイミングを逃してしまったんだと思います。彼はジャニーズ内でグループに属さず、個人で活動するタレント。グループに及ぼす影響もないので、必ず公表しなければならないというハードルは、低かったんでしょうね」(前出・映画製作会社関係者)公私ともに充実しているジャニーズの人気者は、人知れずひっそりと子育てに勤しんでいた――。
2019年02月11日TOKIOと風間俊介。同じジャニーズ事務所に所属するアイドルグループと俳優が、対照的なトーク術を見せた。「先日、TOKIOの城島茂と長瀬智也がゲームの新CM発表会に出席したのですが、これが本当に“にわか”丸出し。つまり全然ゲームに詳しくないのがバレバレ。本人たちにも厳しい現場だったと思いますよ」そう報告するのは情報番組ディレクターだ。■ゲームの実践でも“にわか”っぷり発揮世界的に大人気で、サッカーW杯ロシア大会でゴールを決めた選手が、ゲーム内のエモートダンスをゴールパフォーマンスで披露するなど、社会現象化しつつあるオンラインバトルロイヤルゲーム『フォートナイト』。その新CMにTOKIOが、4人体制になって初めて出演している。新CM発表会に城島と長瀬は、CM内のキャラクターのスタイルで登場した。「キャラクターの衣装のことや、撮影スタジオのことなどはしゃべれるのですが、長瀬のエモートダンスについてのコメントはひどかった」と、前出の情報番組ディレクターは続ける。「エモートダンスについて聞かれると長瀬は、『全国でやっている人が多いから、あ、エモートダンスだって思うわけじゃないですか、それってすごいことだと思いますね、魅力といいますか、それで僕たちが楽しめたりする現象はすごいと思うので、そこに参加できたのがうれしい』としゃべったんです。ここで読み返しても、まったく中身がないコメントだし、エモートダンスを知らないなって丸出しですよ。まずいと思ったのか、城島が割って入りましたけどね」イベントには台本があり、さらにステージの手前にはカンペの役割を果たすモニターが置かれているにも関わらず、長瀬の自信のなさが目についたという。さらに2人の“にわか”っぷりは、ゲームの実践で現れたという。「長瀬は取材陣に、誰かやっている人はいますか?と自信なさげに確認していました。どういう意味なんでしょうか」と前出・情報番組ディレクターは苦笑い。続けて、「実際、ド下手。特に長瀬に至っては、建物から自分を出すことができない。それを、自分がビビりだからそういう性格が出ちゃうって、取り繕っていましたからね。はっきり言って、当人たちがゲームを実践する必要はなかったでしょ。演出ミスですよ」その数日前、東京・銀座松屋では、『ウォルト・ディズニー・アーカイブス展』のオープニングイベントが行われていた。ゲストはTOKIOと同じジャニーズ事務所の風間俊介。「風間は本当に見事でした。ディズニー好きなのは、35歳なので35年間です、と言い切るだけあって、本当に詳しい。自分の基盤を作ったのはディズニー作品だと言い、『ノートルダムの鐘』に込められた思いを語り、展覧会のすごさを力説していました。その言葉や思いが“本物”だから、伝わるんです。取材をしていても、本当にこの人は、ディズニー大好きなんだなって分かる。こういう人選がいいですよね」登壇者の思いや熱量によって、伝わるものも伝わらないし、伝わるものが伝わる以上に伝わる、対照的なTOKIO vs 風間俊介の話術だった。<取材・文/薮入うらら>
2018年08月10日大のディズニー好きで知られる俳優の風間俊介が31日、東京・松屋銀座で8月1日~20日に開催される「ウォルト・ディズニー・アーカイブス展~ミッキーマウスから続く、未来への物語~」のオープニングイベントに出席した。同展覧会では、ウォルト・ディズニーとウォルト・ディズニー・カンパニーに関する史料を収集・保存する米国「ウォルト・ディズニー・アーカイブス」から、日本初公開を含む約420点のアイテムを展示。今年スクリーンデビュー90周年を迎えるミッキーマウスにまつわる特別なアートやグッズ、ウォルト・ディズニーの仕事部屋、『美女と野獣』『パイレーツ・オブ・カリビアン』などの映画作品で使用された衣装などが見られる。風間は「こんな光栄な場所に呼んでいただいたので、ウォルト・ディズニーを意識したチャコールグレーのスーツで登場させてもらいました」とあいさつし、ディズニー歴を聞かれると、「今年で35歳になるので、ディズニー歴は35年だと思います」とにっこり。「ディズニーをひと言で」と聞かれると、「アニメーターたちのイマジネーション。ウォルト・ディズニー、そしてアニメーターたちのイマジネーションからスタートしたものだと思います」と語った。そして、「アーカイブスが持っているものは僕らには見れないもの。見れたとしても映像でしか見れないものだと思っていたのですが、今回、実際に目の前で見ることができるというのは、抑えようとしているんですけど興奮があふれ出ちゃって大変です」と大興奮。「これを逃したら二度と見れないんじゃないかっていうくらい貴重なものがたくさんあって、本当にすごい展覧会。こんな機会が人生にやって来るなんで思っていませんでした。幸せです」と目を輝かせながら語った。同席したウォルト・ディズニー・アーカイブスのリック・ロレンツ氏も、風間のディズニー愛に笑顔。リック氏から風間に、同展覧会のメインビジュアルに使用されているミッキーのぬいぐるみがプレゼントされると、風間は「歴代のミッキーが同じサイズでぬいぐるみになっているっていうのは、可愛らしいだけではなくて歴史も感じることができる、すごい素敵な贈り物をいただきました」と笑顔をはじけさせた。最後に、「僕らが愛しているディズニーの作品がこれだけの愛と情熱があって作られているんだと肌で感じることができる特別な展示会です。ぜひぜひ自分の肌でこのディズニーの歴史を感じてもらいたいなと思います」とアピールし、「僕はこの場所で展示を見ることができて心から幸せだと思いました。多くの人にこの幸せを味わってもらいたいです」と呼びかけた。(C)Disney
2018年07月31日波瑠が主演する7月スタートの新土曜ドラマ「サバイバル・ウェディング」。この度、風間俊介、吉沢亮、ブルゾンちえみら15名の新たなキャストが発表された。本作は、女性読者の9割が面白いと絶賛した大橋弘祐の小説「SURVIVAL WEDDING」のドラマ化。波瑠さん演じる主人公・黒木さやかは、勤めていた出版社を寿退社した日に恋人から婚約破棄され、一夜にして、ただのプータローに。しかし、そんな彼女を毒舌・ナルシストな敏腕編集長・宇佐美博人(伊勢谷友介)が「半年以内に結婚しないとクビ!」という無茶な条件で復職させ…というあらすじ。■吉沢亮、「愛していただけるように」『銀魂』『ママレード・ボーイ』など話題作への出演が続き、来年の連続テレビ小説「なつぞら」への出演も決定している、いま大人気の若手俳優・吉沢亮が演じるのは、広告代理店の営業マンとして、さやかが編集する雑誌「riz」の広告を担当する年下イケメン王子・柏木祐一。ポジティブでちょっと天然なところもあるが、実は芯が強いというキャラクター。今回の出演決定に「連ドラに出演させて頂くのは個人的に久々なので緊張してます」と心境を明かす吉沢さんは、「爽やかに、見てくださる皆様にも愛していただけるように頑張ります」と意気込みを語っている。■風間俊介、浮気して逆ギレする身勝手男に!また、さやかの婚約者・石橋和也を演じるのは、現在放送中の大河ドラマ「西郷どん」に出演し、俳優だけでなく声優など活動の幅を広げる風間俊介。和也は、さやかに浮気の証拠を突きつけられ、苦しい言い訳をするも、逆ギレして自分から婚約破棄を言い渡したにも関わらず、その後も何度もさやかの前に現れる身勝手な男に…。「観てくださる全ての人に共感して貰える作品になると思います」と本作について語った風間さんは、続けて「波瑠さん演じる主人公のさやかが奮闘し、時には間違える姿を、応援したり、説教したくなったり、自分の姿と重ねたり、まるで自分の友人、いや、もう1人の自分自身のように感じるドラマになると思います」とコメント。また自身は「『あぁ、私の周りにもこういう人、いる』と感じて貰えるキャラクターを演じられるように、全身全霊で挑もうと思います」と語っている。■高橋メアリージュン、「刺さる台詞がたくさん」波瑠と同期の親友にサバサバしていて酒が強く、仕事もできる、さやかと同期の「riz」編集者・三浦多香子役には、放送中のドラマ「あなたには帰る家がある」に出演する高橋メアリージュン。ボロボロのさやかを励まし、時に優しく、時に厳しく意見を言い合ううちに、次第にかけがえのない親友となっていく。主人公と同世代の高橋さんは、「自分にグサグサ刺さる台詞がたくさんありました(笑)女としての価値を上げるHow toやハイブランドの歴史を知れたり、改めて【価値】について考えさせられました」と脚本を読んだ感想を述べ、「モデル時代に肌で感じていたライターさんたちの空気感をリアルに表現できれば」と話している。■ブルゾンちえみ、神出鬼没のクセ強め女子!?「人は見た目が100パーセント」に続き、自身2度目の連続ドラマレギュラー出演となるブルゾンちえみが演じるのは、年齢不詳、神出鬼没の「riz」SNS担当編集部員・奥園千絵梨。面白い被写体を見つけると、自分込みで写真を撮り「映え~!!」と即座にアップ。また、ハッシュタグで毒づくこともしばしば…。そんな個性的なキャラクターについてブルゾンさんは、「少しクセのある、パクチーのような女性」と表現。演じるにあたって、「主人公とは又違ったアラサー女性の幸福を追求していきたい」と話しており、どんな千絵梨に仕上げてくるのかいまから楽しみだ。■ほかにも、強力な実力派が脇を固める!さらに「riz」の先輩編集部員として、しっかり者の姉御肌・杉優子役に須藤理彩、意識高い系独身男子・中島鉄男役に個性派俳優・前野朋哉。「riz」編集部のバイトとして、あざとカワイイ系男子・高橋涼太役を「弱虫ペダル」、「ミュージカル・テニスの王子様2ndシーズン」などに出演する小越勇輝、さとり系ドライ女子・橋本マイ役を、「きみが心に棲みついた」で主人公の妹役を演じていたついひじ杏奈。製薬会社広報部員として、「イイ男と結婚する」という明確な目的意識のもと、全てにおいて男性ウケに命を懸けるイマドキ女子・栗原美里役を、放送中の連続テレビ小説「半分、青い。」にて主人公の幼なじみ役で出演する奈緒。生真面目な性格だが、その分ストレスも多く抱えている広報課長・永瀬義徳役を野間口徹。そのほか、お調子者でノリが良い祐一の先輩・谷原貴弘役を山根和馬、和也の浮気相手・藤井カオリ役を石田ニコル、さやかのパワフルな母・黒木美恵子役を財前直見、頑固で一本気な祐一の父・柏木惣一役を生瀬勝久、そして「riz」編集部員の行きつけのバー「クリフ」のマスター役を荒川良々が演じる。「サバイバル・ウェディング」は7月より毎週土曜日22時~日本テレビにて放送。(cinemacafe.net)
2018年06月05日「嵐」にプラスワンゲストを加えた「嵐」チームとゲストチームが、体感型ゲームで対戦する「VS嵐」。今夜5月31日(木)放送回はプラスワンゲストとして俳優の風間俊介が登場。番組では「嵐」相葉雅紀とのマル秘エピソードなどを明かしてくれる。今回の本番組で「嵐」と対戦するのは「TKO」、「NON STYLE」井上裕介、狩野英孝、「相席スタート」山崎ケイ、ダレノガレ明美ら「チーム自分大好き」。風間さんはプラスワンゲストとして「嵐」をサポートすることに。番組では、「嵐」メンバーが自分大好きチームと音楽に合わせてカメラ目線対決を繰り広げたり、「嵐」と同じジャニーズ所属の風間さんが大の仲良しだという相葉さんとの秘密のエピソードを暴露。嵐の「嵐会ウラ話」なども注目だ。慌てふためく「嵐」の姿や自分大好きタレントたちに風間さんも「見てる人たちは最高に面白い!」と大興奮。今夜も見逃せない放送になりそう。風間さんはジャニーズJr.としてデビュー後、「3年B組金八先生」シリーズへの出演で「日刊スポーツドラマ・グランプリ新人賞」を受賞。ユニット活動なども行っていたが俳優中心の活動にシフト。「中学生日記」、連続テレビ小説「純と愛」などに出演し着実に評価を上げていき、映画『エヴェレスト 神々の山嶺』、劇場アニメ『コクリコ坂から』の声優など仕事の幅を広げ、昨年放送の「下剋上受験」「陸王」などは大きな反響を呼び、現在放送中の大河ドラマ「西郷どん」も好評だ。そんな風間さんは舞台「28th Anniversary Special ラヴ・レターズ」に出演する。「男と女二人だけ 手紙を書き手紙を読む…」という同作。1990年から26年間、469回にわたり同作を演出してきた青井陽治氏の後を継いで、青井氏の薫陶を受けた藤田俊太郎が昨年12月の公演に続き、今回もその演出を大切にしながら「ラヴ・レターズ」の新たなページを紡ぐ。風間さんの出演は6月14日(木)18時30分からの公演。共演は咲妃みゆ。会場は草月ホール、料金はS席が5,400円、A席が3,000円で全席指定・税込。「VS嵐」は5月31日(木)今夜19時~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2018年05月31日