「岩崎太整」について知りたいことや今話題の「岩崎太整」についての記事をチェック! (1/3)
歌手の岩崎宏美(66)が10日、自身のインスタグラムを更新。「ただいまーーーーー!!ハワイ最高に楽しかったぁ」と報告し、長男夫婦に誕生した初孫(1)らと出かけたハワイ旅行の思い出ショットの数々を披露した。4日の投稿で「今朝ホノルル到着!おチビさんが中々眠ってくれず,みんなものすごい寝不足だけれど、心地いい空気とお天気に恵まれて、幸せな時間を過ごしています」と明かし、その後も写真とともに現地から旅の模様を伝えていた岩崎。この日は、帰国を報告し、孫らと食事を楽しむ様子など10枚の写真をアップ。「いろんな方にお会いしたけれど、本当にみんな素敵な人ばかりで、楽しかったぁ~」と振り返り、「皆さん本当におせわになりました」と感謝の気持ちを記した。コメント欄には「お帰りなさい」「わーーー素敵なショットですね」「ゆっくり楽しい時間を過ごせて本当に良かったですね」「楽しそうなお写真沢山ありがとうございます」など、さまざまな声が寄せられている。
2025年03月11日歌手の岩崎宏美(66)が8日、インスタグラムを更新。長男夫婦に誕生した初孫(1)らとのハワイ旅行の様子を収めたプライベートショットの数々を公開した。4日の投稿でハワイに訪れていることを報告していた岩崎は、この日の投稿で「あっという間のホノルル5日目の夜」と書き出し、5枚の写真と動画をアップ。「通常東京にいると2000歩くらいしか歩かない私だけれど、ここに来ると車も借りてないし歩くのみ。トロリーも乗り方わからず,ひたすらみんなで歩いてます。笑」と明かし、観光スポットを訪れ楽しむ孫らの様子を“顔出し”で紹介した。続けて「今夜はホテルの花火を楽しみました。孫は花火泣いちゃうかな?と思いながら、ママにしがみついて一生懸命見ていました」と孫の様子をつづり、「東京から50周年記念コンサートの資料、続々と届くけれど、夕方お仕事モードになりながらも楽しく過ごしています。あと1日楽しみまーす!」と伝えた。この投稿には「ご家族の楽しさと嬉しさがあふれていていい写真ばかり」「楽しさが伝わってきますね~」「目一杯楽しんで来てください」などさまざまな声が寄せられている。
2025年03月08日歌手の岩崎宏美(66)が4日、インスタグラムを更新。長男夫婦に誕生した初孫(1)らとハワイを訪れていることを報告し、家族時間を楽しむプライベートショットの数々を披露した。「今朝ホノルル到着!」と書き出し、6枚の写真と動画をアップ。「おチビさんが中々眠ってくれず,みんなものすごい寝不足だけれど、心地いい空気とお天気に恵まれて、幸せな時間を過ごしています。日本は凍えるほど寒いのに、ごめんなさい!」と伝え、海岸を歩いたり砂遊びしたりする孫らの様子を“顔出し”で紹介した。コメント欄には「お孫さん 大きくなりましたね」「幸せそうな写真」「お孫さん&ご家族の皆様と楽しいバカンスをお過ごし下さい」「お孫さんと沢山遊んで、楽しい思い出沢山作って下さい」など、さまざまな声が寄せられている。
2025年03月05日歌手の岩崎宏美(66)が23日までに自身のインスタグラムを更新し、細川たかし(74)との2ショットを披露し、話題を集めた。NHK『うたコン』で共演し、そのオフショット。岩崎は「1975年同期デビュー細川たかしさんと、あの年の紅白でトップバッターに歌った歌をご披露しました。たかしちゃんも私も、50年頑張りました!! まだまだ頑張りまーす!」とつづった。岩崎は洋装でサムズアップ、細川は和装でガッツポーズを決めた。同期共演に、ファンからは「細川たかしさんとは永遠のライバルですね」「お二人とこれからも頑張って下さい」と感激。「ヒロリンは変わらないけど、細川さんは変わったなぁ」「細川さん変わり過ぎ」などの声も寄せられている。
2025年02月23日ジュニア内グループ・KEY TO LIT(読み:キテレツ)の岩崎大昇(※崎=たつさき)が20日、TBS系朝のバラエティー番組『ラヴィット!』(月~金前8:00)にスタジオ出演した。岩崎はこれまでも美 少年のメンバーとして同番組に出演してきたが新グループに所属してからは初となった。番組冒頭、田村真子アナから紹介を受けると、MCの麒麟・川島明は「キテレツ?」と連呼して驚き。岩崎は「キテレツになりました!英語で『上げていくぜ!』って言うのをキュッと」とグループ名の由来を説明した。すると共演者のギャル曽根から「キテレツと言えば、大百科!」とツッコミが入ると、川島は「静かにしてくださいよ」と冷静に対処。川島は「キテレツのセンターですからね。キテレツでもコロ助でも、われわれはあなたを心から応援しますので」と愛あるエールで激励し、岩崎も「ありがとうございます!」と返した。STARTO ENTERTAINMENTは16日、ジュニアについて新たに『ACEes(読み:エイシーズ)』『KEY TO LIT(読み:キテレツ)』『B&ZAI(読み:バンザイ)』の3グループを結成することを発表、これまで活動してきたHiHi Jets、美 少年、7 MEN 侍、少年忍者のメンバーを再編成することとなった。
2025年02月20日ディスクごとのトレーラー映像<Disc4>も公開!株式会社TBSグロウディア(東京都港区、代表取締役:園田憲)は、3月5日に発売される、岩崎宏美『HIROMI IWASAKI 50th TBS Special Collection』(DVD6枚組BOX)の映像秘話を語りつくしたインタビュー映像『公式・TBS芸能&情報まとめ』(YouTubeチャンネル)サイトを本日1月29日に公開するとした。 『岩崎宏美が語る「TBS歌番組 秘蔵映像」Part1』では、50周年を迎える心境や伝説の公開生番組「8時だヨ!全員集合」での秘話を中心に、当時の想い出とともにDVD集の見どころをたっぷりと紹介。そして、発売されるDVD収録映像の一部はトレーラーとして先行公開中だが、本日1月29日より、「サウンド・イン“S”+(プラス)」(Disc4)のトレーラーが公開される。■『岩崎宏美が語る「TBS歌番組 秘蔵映像」Part1』URL: 「HIROMI IWASAKI 50th TBS Special Collection」DISC.4「in サウンド・イン“S”+(プラス)」は、ゴージャズな音楽番組での歌唱を集めた1枚。今回解禁された映像は、「好きにならずにいられない」(1988年5月13日 金曜気分で!)、「万華鏡」(1994年9月9日 あなたも歌わずにはいられない!青春時代の名曲70年代120分特別編)、「すみれ色の涙」(2000年12月1日 20世紀!名曲黄金時代スペシャル)の3曲。■Disc.4 [in サウンド・イン“S”+(プラス)]トレーラーURL: 高画質にレストア編集されたトレーラー映像は、今後もディスク6まで続けて公開される予定。そして、秘蔵映像を語るインタビュー映像もPart3まで公開される予定です。【DVDリリース情報】2025年3月5日(水)リリース「HIROMI IWASAKI 50th TBS Special Collection」*6枚組DVDボックスセット(三方背豪華BOX/特製デジパック仕様/解説書付き)(価格)29,480円(消費税込み)(品番)VIBL-1158~1163(発売元)TBS/TBSグロウディア(販売元)ビクターエンタテインメント・デビュー50周年記念!DVD6枚組の永久保存盤!・“レコ大”‟全員集合”“ベストテン”等、門外不出の映像を7時間超(444分)収録!・大型画面に合わせたデジタル・レストア&サウンド・マスタリングで鮮やかな感動を!【DISC内容】*すべて初DVD化(合計444分)DISC 1 「in 8時だヨ!全員集合」(約66分)DISC 2 「in ザ・ベストテン」(約100分)*数々の名場面を久米宏&黒柳徹子とのトークも含め収録DISC 3 「in ロッテ歌のアルバム +(プラス)」(約64分)DISC 4 「in サウンド・イン“S” +(プラス)」(約71分)DISC 5 「in BS-TBS」(約68分)DISC 6 「award 日本レコード大賞 +(プラス)」(約75分)※収録内容の詳細は、以下を参照下さい。URL: 『岩崎宏美が語る「TBS歌番組 秘蔵映像」Part1』URL: [トレーラー公開中]・DVD6枚組 [ダイジェスト] ・Disc.1 [in 8時だョ!全員集合] ・Disc.2 [in ザ・ベストテン」 ・Disc.3 [in ロッテ歌のアルバム+(プラス)] ・Disc.4 [in サウンド・イン“S”+(プラス)] ・Disc.5 [in BS-TBS](2月12日公開予定)・Disc.6 [award 日本レコード大賞+(プラス)](2月26日公開予定)[岩崎宏美YouTubeチャンネル](コメント公開中) 【先着予約・購入特典】下記対象店にてご予約・ご購入の方に先着で以下の特典をプレゼント!*今回の特典のために選び抜かれた貴重な写真を使用しています。岩崎宏美自身が写真セレクト!*各チェーン特典ともに数に限りがございます。お早めにご予約ください。■ビクターオンラインストア:B2ポスター■楽天ブックス:アクリルプレート(A5サイズ)■セブンネットショッピング:ミニトランプ■TBSショッピング:アクリルスタンド■Amazon.co.jp:ビジュアルシート【コンサート情報】「岩崎宏美 デビュー50周年記念コンサート 〜永遠のありがとう〜」4/25(金)東京:昭和女子大学人見記念講堂17:00開場/18:00開演4/27(日)大阪:オリックス劇場16:30開場/17:30開演(チケット価格)全席指定:8,000円(消費税込み)(オフィシャルサイト) ・チケット一般発売日:2025年2月1日(土)10:00 〜(問合せ先)・東京公演:ホットスタッフ・プロモーション050-5211-6077(平日12:00-18:00)・大阪公演:キョードーインフォメーション 0570-200-888(日祝除く11:00~18:00)【プロフィール】1958年 東京深川生まれ。B型。1975年 「天まで響け!!岩崎宏美」のキャッチフレーズで「二重唱(デュエット)」16歳でデビュー。2作目「ロマンス」レコード大賞新人賞はじめ各賞受賞。1977年 「思秋期」第19回 日本レコード大賞歌唱賞受賞。1982年 「聖母たちのララバイ」第13回日本歌謡大賞受賞。1987年 ミュージカル「レ・ミゼラブル」初代ファンティーヌ役。1986年 外務省イベント エジプト ギザ公演、女性初ピラミッドの前にてコンサートを行う。2006年 ラスベガス ヒルトンホテルにてバリー・マニロウ公演にゲスト出演。2007年 チェコフィルハーモニー管弦楽団とのコラボ・アルバム「PRAHA」リリース。のちにドヴォルザークホールでのコンサートも行う。2016年 ジャズピアニスト国府弘子コラボ・アルバム「Piano Songs」リリース。2017年 実写版映画「美女と野獣」ポット夫人役でディズニー映画 声優デビュー。2019年 「筒美京平トリビュートアルバム」2021年 筒美京平氏を偲び「筒美京平シングルズ&フェイバリッツ」リリース。2022年 野口五郎・岩崎宏美プレミアムコンサート ~Eternal Voices~全国12ヶ所公演、なかでも、東京国際フォーラムホールA、NHK ホールでは、東京フィルハーモニー交響楽団とのプレミアムオーケストラコンサートを開催。2023年 「宝くじまちの音楽会」岩崎宏美・岩崎良美〜ふれあいコンサート〜スタート夏にはアコースティックライブをはじめ全国でコンサートを開催するなど、現在も精力的に活動を展開中。2025年4月25日でデビュー50周年。【オフィシャル】・Official Website: ・YouTube: ・Instagram: ・Facebook: 株式会社TBSグロウディア概要本社所在地:〒107-6112 東京都港区赤坂5-2-20赤坂パークビル12階代表取締役社長:園田憲設立:2018年6月29日事業内容:デジタル技術、ITサービス、映像企画制作、コンテンツ販売、TVショッピング、EC、ショップ運営、ラジオ番組制作、イベント企画制作、広告営業、展覧会ほか主催事業 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月29日女子競輪選手の岩崎ゆみこが18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】AKB48メンバーが日刊ゲンダイで競輪 日野未来選手にインタビュー!初めての生競輪に圧倒!?「流行りに乗り遅れすぎてるけどやってみた(笑)何枚目が好きですか?」と綴り、AIで生成した自身の画像数枚をアップした。岩崎は最後に「これめーーーっちゃ痩せてメイクも勉強したらこんな感じになれるってことでいいんだよね?笑夢膨らみました。ありがとうございます。笑」と、楽しそうに締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 岩崎 ゆみこ (Iwasaki Yumiko) GIRLS KEIRN116期(@sk.1028)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「どれもめちゃええよ〜あえて言うなら1枚目✨☺️」といったコメントが寄せられている。
2025年01月19日女子バレーボール選手の岩崎こよみが22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】バレーボール日本代表岩崎こよみ、石川かほく大会で2連勝!次は岩手でのホームゲームへ「久しぶりに日曜日お休みだったので親子でお出かけ」と綴り、複数枚の写真をアップした。岩崎はこの日、3歳の息子からのリクエストで池袋のサンシャイン水族館に訪れたことを投稿した。続けて「『今日は最高の1日だっ!!』って言ってくれたからママもパパも最高だよ!」と綴り、心温まる内容となった。ファンからも「最高ですねヽ(´▽`)/」「素敵です✨」といったコメントが届けられた。 この投稿をInstagramで見る koyomi Iwasaki(@koyomi.i)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねが寄せられた。
2024年12月23日酸熱トリートメント株式会社マンダムは12月2日、同社が展開しているヘアビューティコスメブランド「ルシードエル」より、「質感再整シリーズ」のサンリオキャラクターズデザインを数量限定で発売すると発表した。「質感再整シリーズ」は、髪の内部から集中補修することでハイダメージヘアを質感再整する、「酸熱トリートメント成分」が配合されている。「酸熱トリートメント」とは、蓄積したダメージを集中補修するサロン技術発想のヘアトリートメント。熱の力でヘアケア効果が促進され指通りの良さやまとまり、ツヤの持続力がアップする効果がある。サンリオキャラクターズデザインは発表と同日の2024年12月2日発売で、シャンプーとトリートメントにミニサイズのヘアマスクが付いたお得なセットとなっている。可愛らしいデザイン「ルシードエル」の「質感再整シリーズ」サンリオキャラクターデザインは、華やかな甘さの中に爽やかさを感じるキンモクセイとグレープフルーツの香りを採用したアイテムである。シャンプーは、ヘアアイロンを持った「クロミ」のオリジナルデザイン。きめの細かいもちもちの泡が摩擦や絡まりによるダメージを抑え、アミノ酸系洗浄成分を配合しているのですすぎ後のきしみを感じさせない洗い上がりを実感できる。また、カラーキープ成分が毛髪をコーティングしながら保護してくれるので色持ちをサポートしてくれる。トリートメントは、カールアイロンを持った「マイメロディ」のオリジナルデザイン。ヒートリペア成分が熱を活かして髪を補修してくれるので、絡まることなくしなやかにまとまってストレスフリーな手触りに仕上げてくれる。また、潤いキープ成分が髪を潤わせ、毛先までまとまりながらもサラサラで重くなりすぎない髪となる。最後にヘアマスクは、ドライヤーを持った「ハローキティ」のオリジナルデザイン。ダメージで弱くなった髪を内部から質感再整する洗い流すトリートメントで、週に1回から2回の使用がおすすめ。髪の強度を内部から高めて、強くしなやかで切れにくい状態に導いてくれる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)((C)2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L654869)※出典:プレスリリース
2024年12月04日バレーボール選手の岩崎こよみが、20日インスタグラムを更新した。【画像】「昨日の試合はめちゃくちゃ熱いです」日本代表バレーボール選手・宮浦健人の活躍にファン大興奮⁉山形大会の番外編をInstagramで報告。大会では、かつてパイオニア時代の同期だったりさが家族や友人とともに応援に駆けつけ、「本当に心強かった!」と感謝の気持ちを伝えた。 この投稿をInstagramで見る koyomi Iwasaki(@koyomi.i)がシェアした投稿 さらに、地元天童の人々からのラ・フランスや漬け物、柿、子供たちからのイラストと手紙などの差し入れについても触れ、「天童のみなさんのあたたかさが伝わる」と感激の様子。寮生活の思い出話にも触れ、「泣きながら天童に向かった日が懐かしい」と当時を振り返った。最後に、「温泉入りたかったなぁ〜」と山形の魅力を感じつつ大会を終えた岩崎選手。ファンからも「お疲れ様」「心があたたまる投稿」といった声が寄せられている。
2024年11月20日株式会社ペリカン石鹸は、「白玉点滴」で話題の整肌成分「グルタチオン」を配合した洗顔石けんを2024年10月1日(火)にリリースしました。毎日の洗顔で、まるで白玉のような透明感(*1)あふれるもっちりとしたお肌へと導いてくれる石けんをお届けします。白玉こまち石鹸Price:660yen(in tax)[商品容量]80g[全成分]石ケン素地、水、パーム脂肪酸、パーム核脂肪酸、グリセリン、香料、グルタチオン、ユズ果実エキス、アスペルギルス/コメ発酵液、シロキクラゲ多糖体、ワセリン、ベントナイト、パルミチン酸、パルミチン酸アスコルビル、リノール酸、リノレン酸、エチドロン酸、エチドロン酸4Na、安息香酸Na、酢酸トコフェロール、酸化チタン、ポリクオタニウム-7、レシチン、アルブチン、エタノール、フェノキシエタノール、PEG-160M、EDTA、EDTA-4Na、BG[販売チャネル]ペリカン石鹸公式オンラインショップ、ドラッグストア、バラエティーショップなど透明感を表現した、パッケージデザイン偏光パール紙にグラデーションカラーをプリントし、PP貼り加工でつや感のある仕上がりに。「こまち(小町)」をイメージした着物女性をワンポイントにしたパッケージデザインです。■片手でも持ちやすい!白玉をイメージした、ラウンド型の石けんまるで白玉のようなラウンド型の石けんは、片手でも持ちやすいコンパクトな80gサイズ。石けん素地は、通常よりも素地に油脂分を多く含ませた「過脂肪石けん素地」を使用しているため、しっとりとした洗い上がりに。ぬるま湯を含ませて泡立てると、とろみのある濃密な泡ができあがります。■うるおい弾む発光肌(*2)を目指す、こだわりポイント〈こだわりポイント1〉「白玉点滴」で話題の注目成分「グルタチオン」で健やかなお肌へ美容トレンド発祥地の一つでもある韓国で人気の美容施術「白玉点滴」の主成分として知られている「グルタチオン」は、主にお肌のトーンアップ(*1)効果が期待できる整肌成分です。毎日の洗顔に取り入れることで、透明感(*1)のあるお肌へと導きます。〈こだわりポイント2〉お肌にうるおいを与えてくれる保湿成分で洗い上りがつっぱりにくい!ゆず由来のセラミド(ユズ果実エキス)、発酵させたお米から抽出されたエキス(アスペルギルス/コメ発酵液)、ヒアルロン酸の保水力を大きく上回ると言われている白キクラゲエキス(シロキクラゲ多糖体)、ワセリンを保湿成分として配合することで、つっぱり感の気にならないつるんっとした洗い上がりに。これからの乾燥が気になるシーズンにもおすすめです。〈こだわりポイント3〉洗浄補助成分「天然泥(ベントナイト)」で汚れもすっきり!洗浄補助成分として配合された、天然泥(ベントナイト)が毛穴の奥まで入りこみ、くすみ(*3)の原因となる余分な皮脂や気になる毛穴の汚れを吸着洗浄。お肌のトーンアップ(*1)につながります。〈こだわりポイント4〉上品なホワイトフローラルの香り!石けんを泡立てると、上品なホワイトフローラルの香りがバスルームにふんわりと広がります。やさしい香りで、癒しのバスタイムを。〈こだわりポイント5〉2つの無添加!「パラベン」と「着色剤」『白玉こまち石鹸』は防腐剤の一種でもある「パラベン」と、「着色剤」は使用していないため、お肌が敏感な方にもおすすめです。(*1) メラニンを含む古い角質や汚れを洗い流すことによる(*2) 洗浄でツヤのあるお肌を目指すこと(*3) メラニンを含む古い角質や汚れによる(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月15日株式会社ペリカン石鹸(本社:東京都港区/代表取締役社長:渋井 伸和)は、「白玉点滴」で話題の整肌成分「グルタチオン」を配合した洗顔石けんを2024年10月1日(火)にリリースしました。毎日の洗顔で、まるで白玉のような透明感(*1)あふれるもっちりとしたお肌へと導いてくれる石けんをお届けします。『白玉こまち石鹸』■とろみのある濃密泡で摩擦レス洗顔!洗うたび、もっちり透明感(*1)あふれる素肌へ。『白玉こまち石鹸』ロゴデザイン白玉こまち石鹸Price:660yen(in tax)[商品容量]80g[全成分]石ケン素地、水、パーム脂肪酸、パーム核脂肪酸、グリセリン、香料、グルタチオン、ユズ果実エキス、アスペルギルス/コメ発酵液、シロキクラゲ多糖体、ワセリン、ベントナイト、パルミチン酸、パルミチン酸アスコルビル、リノール酸、リノレン酸、エチドロン酸、エチドロン酸4Na、安息香酸Na、酢酸トコフェロール、酸化チタン、ポリクオタニウム-7、レシチン、アルブチン、エタノール、フェノキシエタノール、PEG-160M、EDTA、EDTA-4Na、BG[販売チャネル]ペリカン石鹸公式オンラインショップ、ドラッグストア、バラエティーショップ など商品ページ: ■透明感を表現した、パッケージデザイン『白玉こまち石鹸』パッケージデザイン偏光パール紙にグラデーションカラーをプリントし、PP貼り加工でつや感のある仕上がりに。「こまち(小町)」をイメージした着物女性をワンポイントにしたパッケージデザインです。■片手でも持ちやすい!白玉をイメージした、ラウンド型の石けん白玉をイメージした石けん形状 ※画像はイメージです。まるで白玉のようなラウンド型の石けんは、片手でも持ちやすいコンパクトな80gサイズ。石けん素地は、通常よりも素地に油脂分を多く含ませた「過脂肪石けん素地」を使用しているため、しっとりとした洗い上がりに。ぬるま湯を含ませて泡立てると、とろみのある濃密な泡ができあがります。■うるおい弾む発光肌(*2)を目指す、こだわりポイント〈こだわりポイント1〉「白玉点滴」で話題の注目成分「グルタチオン」で健やかなお肌へ〈こだわりポイント1〉こだわり整肌成分「グルタチオン」 ※画像はイメージです。美容トレンド発祥地の一つでもある韓国で人気の美容施術「白玉点滴」の主成分として知られている「グルタチオン」は、主にお肌のトーンアップ(*1)効果が期待できる整肌成分です。毎日の洗顔に取り入れることで、透明感(*1)のあるお肌へと導きます。〈こだわりポイント2〉お肌にうるおいを与えてくれる保湿成分で洗い上りがつっぱりにくい!〈こだわりポイント2〉保湿成分配合 ※画像はイメージです。ゆず由来のセラミド(ユズ果実エキス)、発酵させたお米から抽出されたエキス(アスペルギルス/コメ発酵液)、ヒアルロン酸の保水力を大きく上回ると言われている白キクラゲエキス(シロキクラゲ多糖体)、ワセリンを保湿成分として配合することで、つっぱり感の気にならないつるんっとした洗い上がりに。これからの乾燥が気になるシーズンにもおすすめです。〈こだわりポイント3〉洗浄補助成分「天然泥(ベントナイト)」で汚れもすっきり!〈こだわりポイント3〉洗浄補助成分「天然泥(ベントナイト)」配合 ※画像はイメージです。洗浄補助成分として配合された、天然泥(ベントナイト)が毛穴の奥まで入りこみ、くすみ(*3)の原因となる余分な皮脂や気になる毛穴の汚れを吸着洗浄。お肌のトーンアップ(*1)につながります。〈こだわりポイント4〉上品なホワイトフローラルの香り!〈こだわりポイント4〉ホワイトフローラルの香り ※画像はイメージです。石けんを泡立てると、上品なホワイトフローラルの香りがバスルームにふんわりと広がります。やさしい香りで、癒しのバスタイムを。〈こだわりポイント5〉2つの無添加!「パラベン」と「着色剤」『白玉こまち石鹸』は防腐剤の一種でもある「パラベン」と、「着色剤」は使用していないため、お肌が敏感な方にもおすすめです。(*1) メラニンを含む古い角質や汚れを洗い流すことによる(*2) 洗浄でツヤのあるお肌を目指すこと(*3) メラニンを含む古い角質や汚れによる商品ページ: 【PLEASE FOLLOW ME!】ペリカン石鹸のSNS公式アカウントでは、アイデアと愛がこもったバラエティー豊かな商品の最新情報を配信しています。公式X(@Pelican_Soap) : 公式Instagram(@pelicansoap_official): 公式Facebook(@PelicanSoap) : ■株式会社ペリカン石鹸1947年創業。「泡の先に、笑顔はじける」をコンセプトに、人のお肌を想い、使う人のニーズに合わせたバラエティー豊かな商品を開発、製造しています。人には相談しにくいお肌悩みを洗い流すパーツケア石鹸『恋するおしり』や『For Back(フォーバック)』をはじめ、昔ながらの天然成分で毛穴を洗う『泥炭石(でいたんせき)』、ホテル滞在の時間を華やかに彩るアメニティーブランド『PROVINSCIA(プロバンシア)』など、アイデアと愛がこもった商品で、毎日の洗う時間に小さな幸せを日本はもちろん世界へお届けすることが、わたしたちの願いです。CORPORATE WEBSITE : OFFICIAL ONLINE SHOP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月09日アイドルグループ・美 少年の岩崎大昇(※崎はたつさき)が主演を務めるミュージカル『ニュージーズ』の公開ゲネプロが8日に東京・日生劇場で行われ、キャストがコメントを寄せた。同作は2012年にトニー賞を席捲した大ヒットブロードウェイミュージカルで、1899年のニューヨークを舞台に新聞販売の少年たち“ニュージーズ”の奮闘を描く。ボブ・ツディカーとノニ・ホワイトが脚本を手掛けた同名映画を原作に、ブロードウェイではディズニー・シアトリカル・プロダクションズ製作により初演を迎え、トニー賞8部門にノミネート(2部門受賞)、ドラマ・デスク・アワード6部門にノミネート(2部門受賞)され、ブロードウェイで2年間通算1,004回公演を達成した。物語の舞台は1899年、夏のニューヨーク。少年・ジャック(岩崎大昇)は、足の不自由な友人クラッチー(横山賀三)と他の孤児やホームレスの新聞販売少年たち“ニュージーズ”と共に暮らし、毎日新聞を売って生活している。ジャックは、いつかニューヨークを出てサンタフェへ行くという夢を抱いているが、その日暮らしの現実を過ごしている。ある日、ジャックはデイヴィ(加藤清史郎)とその弟レスと出会う。デイヴィとレスは他の“ニュージーズ”と異なり、家と家族があるが、父親の失業という事情があって“ニュージーズ”に加わったばかり。ジャックは幼いレスを使えば、より多くの新聞を売ることができると考え、協力することにする。その頃、「ワールド」紙のオーナーであるピュリツァー(石川禅)は他社より儲けようと、販売価格は据え置きで“ニュージーズ”への新聞卸値を引き上げることを企てていた。デイヴィとレスと行動を共にするジャックだが、過去の出来事を理由に感化院のスナイダーに追いかけられてしまう。三人が逃げ込んだメッダ(霧矢大夢)の劇場では、その日も素晴らしいショーが繰り広げられる。翌朝、新聞100部あたり50セントの卸値が、60セントに値上がりしていることを知ったジャックは、自分たちの生活と権利を守るべく、“ニュージーズ”を率いストライキを決行。新聞記者キャサリン(星風まどか)はジャックの姿に心を動かされ、ストライキを追いかけ取材することを決意する。東京公演は日生劇場にて10月9日〜29日、兵庫公演は兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホールで11月3日〜4日、福岡公演は福岡サンパレス ホテル&ホールにて11月9日〜11日。○ジャック:岩崎大昇 コメントジャック役を演じます、美 少年の岩崎大昇です。ついに『ニュージーズ』の開幕が間近に迫ってまいりました。「時は来た」といったところでしょうか。カンパニーが一丸となって、より良い作品になることを目指し稽古を重ねてきました。演じている自分でも、この作品の世界観に日々魅了されています。皆様が心の底から楽しんでいただけますよう全力を尽くしますので、『ニュージーズ』の世界を全身でご堪能ください!○キャサリン:星風まどか コメントいよいよ『ニュージーズ』開幕致します! この日のためにお稽古を積み重ねてきたので、私自身とてもワクワクしております!! 課題と向き合いながら模索していたお稽古期間でしたが、やはり『ニュージーズ』のストーリーや素敵な楽曲がいつも背中を押してくれました。そして何より尊敬する出演者の皆様、スタッフの方々とより良い作品のために心を燃やした日々は宝物です!お客様にも素晴らしい時間を過ごしていただけますよう、カンパニーの皆さまと力を合わせ魂を込めて努めてまいります!!○デイヴィ:加藤清史郎 コメント日が経つごと、稽古が進んでいくごとに始まりを実感しています。自分の身は自分自身で守らなくてはいけない社会環境に身を置き、未成年ながら働いて、お金を稼ぎ、生きていく。そんな生活の中にでさえも、各々が悦びを見つけ、それを仲間と共有し、全体の喜びに変換することに長けている“ニュージーズ”。理不尽な事柄をきっかけに、彼らが何のために、誰のために立ち上がり結束するのか。その熱量を、劇場で体感していただき、お客様ご自身の生活や経験に重ね、今日を生きる力の1部に替えていただけますように。○クラッチー:横山賀三 コメントついに初日。あっという間の稽古期間でした。自分がやってきたことを信じ、“ニュージーズ”のみんなを信じて、ここから大千穐楽までクラッチーとして日々新鮮に生きたいと思います。みんなで作り上げてきたものを僕たち演者もお客さまも全力で楽しむ空間にできたらいいなと思います。緊張もしますが、自分の出せるものをパワフルにぶつけていきます! どうぞ宜しくお願いします。○メッダ:霧矢大夢 コメントいよいよ、2024版『ニュージーズ』が開幕します!続投組はより密度濃く、そして新しく加わったメンバーは新鮮な彩りとエネルギーをこの作品に与えてくれています。私は“ニュージーズ”の活躍を、いつも稽古場の特等席で観ています。もう拍手し過ぎて手が痛いです!これからはその役目を観客の皆様に譲りますね。誇らしく、自慢の我らが“ニュージーズ”に、惜しみない拍手と御声援を宜しくお願いします!○ピュリツァー:石川禅 コメント19世紀。産業革命で大量生産という魔法を手に入れて、世界は一気に資本主義の社会に傾きます。身分の差はなくなっても、資本家階級と労働者階級の貧富の差は、現代社会にも連綿と引き継がれ、時に働く私達に大きな問題を投げかけます。“ニュージーズ”の嘆き、怒り、喜びは、今を生きる私達に大きな勇気を与えてくれるでしょう。さあ、いよいよ開幕! どうぞ御期待下さい!!
2024年10月09日格闘家・三浦孝太が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】三浦孝太「タイの家族みんなに心から感謝したい! ♥️」タイでの2年間の軌跡「El Diablo Anda Suelto 」とスペイン語で綴り、4枚の写真をアップ。三浦は、トレーニングウェアにグローブをはめて、ミット打ちの様子などのショットを公開した。「El Diablo Anda Suelto 」とは、「悪魔が解き放たれている」または「悪魔が自由に動き回っている」という意味で、何か悪いことや混乱、トラブルが起きている状況を指すときに使われる表現。 この投稿をInstagramで見る 三浦孝太(@kota_miura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「Kota Latino anda suelto」「I’m still waiting for you to compete and still support you in every competition.」といったコメントが寄せられている。
2024年10月08日岩崎本舗は2024年10月31日までの期間、通信販売にてハロウィンならではの期間限定商品を販売しております。角煮まんじゅう食べなきゃイタズラするぞ♪見た目でも楽しめるよう、商品にはジャック・オー・ランタンの顔がプリントされています。定番タイプと生地に唐辛子パウダーを練りこんだピリ辛タイプの2種類の皮でご用意しました。岩崎本舗の生地は、ベーキングパウダーを使用せず、秘伝の小麦粉の配合によってふわふわ・もちもちに膨らませているのが特徴です。とろっと柔らかい角煮を包み込む、ほのかに甘い白色の皮は、老若男女に愛さる安定の美味しさです。唐辛子パウダーを練りこんだオレンジ色の皮は、ピリリとした刺激が甘辛い角煮と相性がよく、ちょっぴり大人向けの味わい。●アレンジでもっと楽しく!ハロウィン角煮まんじゅうに、レタスやトマト、チーズを挟んでアレンジするのもおススメです。甘辛い角煮はどんな食材とも相性がよく、お好きなトッピングで自分好みのオリジナル角煮まんじゅうを楽しむことができます。また、アレンジすることで、角煮のタンパク質と共にその他の栄養素も手軽に摂取することができるため、一日分の元気をチャージする朝ごはんにもぴったりです。●商品詳細商品名:ハロウィン角煮まんじゅう5個入り袋内容量:ハロウィン角煮まんじゅう×5個価格:3,400円(送料・クール代込)商品名:ピリ辛ハロウィン角煮まんじゅう5個入り袋内容量:ピリ辛ハロウィン角煮まんじゅう×5個価格:3,400円(送料・クール代込)商品名:ハロウィンお楽しみ箱内容量:ハロウィン角煮まんじゅう×5個ピリ辛ハロウィン角煮まんじゅう×5個・専用BOX入り価格:5,250円(送料・クール代別)商品名:おうちハロウィンセット内容量:ハロウィン角煮まんじゅう×3個ピリ辛ハロウィン角煮まんじゅう×3個ハーフ角煮まんじゅう×2個(オバケ印)価格:4,480円(送料・クール代込)※オバケ印はランダムとなります●お友達とのハロウィンパーティーにぴったり!今季初登場商品。今年は、オバケプリントのハーフ角煮まんじゅうが15個入った「ハッピーハロウィン箱」が新登場。色々な表情のオバケ達を詰め合わせているので、お友達とのシェアにもぴったりです。商品はジャック・オー・ランタンの顔の専用BOXに入れてお届けし、食べ終えた後もハロウィンの飾りやお面等にアレンジして最後まで楽しむことができます。パクっと頬張れるハーフサイズの角煮まんじゅうは、お子さまのおやつや小腹が空いた際の夜食などにもおすすめです。●商品詳細商品名:ハッピーハロウィン箱内容量:ハーフ角煮まんじゅう×15個(オバケ印)・専用BOX入り価格:4,300円(送料・クール代別)※オバケ印はランダムとなります。■楽天市場店・Yahoo!ショッピング店・Amazon店は一部商品のみご用意しております。●岩崎本舗直営店では、それぞれ単品販売にて承ります。※直営店は10月1日(火)から10月31日(木)の期間販売。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月04日ジョサイア・コンドル設計の洋館旧岩崎邸庭園では、重要文化財に指定されているジョサイア・コンドル設計の洋館・撞球室(ビリヤード場)の魅力に迫る講演会を10月12日(土)、19日(土)に開催します。明治期に造られた洋館・撞球室・和館の3棟が現存する旧岩崎邸庭園。これらの建物を含む園内の貴重な文化財を後世に引き継いでいくため、あらゆる視点から調査・研究・保存・活用の取組が続けられています。本講演会では洋館・撞球室を採り上げ、近年の調査・研究で明らかになった新事実や、建物のシンボルの一つとなっている「金唐革紙」の歴史ならびにその保存継承について、各分野の専門家の方をお招きし、お話しいただきます。秋の庭園で、日本における西洋建築の歴史と魅力に触れるひと時をお楽しみください。日時第1回令和6年10月12日(土)13時00分~14時30分第2回令和6年10月19日(土)13時00分~15時00分※約25分間のDVD上映含む講演内容第1回「旧岩崎邸の不思議」岩崎邸は、和洋両館を併設する典型的な明治期の大邸宅で、和館の一部と洋館および撞球室が現存しており、庭園を含めて国の重要文化財に指定されています。特に洋館と撞球室は、上流階級の邸宅を最も得意とした建築家ジョサイア・コンドルの貴重な作品です。しかし、設計の意図や変更の理由、竣工後の増改築と建設時期など、不明な点も多くあります。改めてこれらの謎を指摘し、その解明を試みます。【講師】河東 義之(かわひがしよしゆき) 氏国立小山工業高等専門学校 名誉教授、元千葉工業大学教授、東京都文化財庭園の保存・復元・管理等に関する専門委員会委員洋館内部の様子第2回「金唐紙とは何か~二人の美の探究者、ジョサイア・コンドルと上田尚先生を中心に~」前半では、欧州のジャポニズムを背景とした日本に対するコンドルのまなざしをたどりながら、明治から昭和初期にかけて輸出の花形となった金唐紙の歴史をひもときます。後半では、和紙や箔など我国の伝統工芸を統合し、その金唐紙を現代に蘇らせた上田(うえだ)尚(たかし)先生(国選定保存技術保持者)の活動に焦点を当て、数々の展示会・個展で発表された作品について掘り下げます。【講師】辻本 直彦(つじもとなおひこ) 氏金唐紙友の会会長、前公益財団法人紙の博物館学芸部長洋館壁面に施されている「金唐紙」会場旧岩崎邸庭園サービスセンター2階レクチャールーム園内マップ定員各回40人(オンラインフォームによる事前申込、先着順)※事前申込みの詳細は、9月中旬に公式HPにてお知らせいたします。参加費無料(ご入園には別途入園料がかかります)その他◎ご来園前に旧岩崎邸庭園公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。◎本庭園は皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。電力をHTT(減らす・創る・蓄める)する取組に、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。旧岩崎邸庭園について国指定重要文化財。三菱財閥創設者岩崎彌太郎の長男で、第3代社長の岩崎久彌の邸宅として、明治29(1896)年に竣工しました。往時は15,000坪の敷地に、20棟以上の建物が立ち並んでいましたが、現在は3分の1の敷地面積となり、ジョサイア・コンドル設計の洋館と撞球室、名棟梁大河喜十郎が手がけた和館大広間の3棟が残っています。所在地東京都台東区池之端1-3-45開園時間9時~17時(最終入園は16時30分)休園日12月29日~1月1日無料開園日5月4日みどりの日(無料開園)5月5日こどもの日(中学生以下、入場無料)入園料一般:400円65歳以上:200円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料交通案内・東京メトロ千代田線 湯島駅下車(1番出口)徒歩 約3分・東京メトロ銀座線 上野広小路駅下車(3番出口)徒歩 約10分・都営大江戸線 上野御徒町駅下車(3番出口)徒歩 約10分・JR 御徒町駅下車(北口)徒歩 約15分・京成電鉄 京成上野駅(池之端口)徒歩 約10分※駐車場はございません。周辺マップ地図 : 問い合わせ先旧岩崎邸庭園サービスセンター電話:03-3823-8340(9:00~17:00)旧岩崎邸庭園公式HP : 旧岩崎邸庭園公式X(旧Twitter) : 都立9庭園公式Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月12日アゼライン酸を濃密配合株式会社SISIは、話題の整肌成分「アゼライン酸」を高濃度に配合した乳液状美容液「スマートアクティベーター」の先行発売を、6月26日より伊勢丹新宿店にて開始する。一般向けには7月11日から発売するとしている。「スマートアクティベーター」は、世代ごとに異なる肌悩みに有用なアゼライン酸に着目して開発された製品。アゼライン酸は天然由来を濃密配合。しかし濃密な配合にもかかわらず、使用感は伸びが良くしっとりとしている。その秘密はアゼライン酸の微粒子化だ。これを採用することで、毎日使える乳液状の美容液となった。アゼライン酸を毎日肌に届けることで、さまざまな肌トラブルを防ぎ、つるんとした滑らかな肌へと導く。グリチルリチン酸2KとCICAも配合このほか同製品には、肌をすこやかに支えるためのサポート保湿成分も配合されている。その成分とは、甘草から採取したグリチルリチン酸2Kと、ツボクサから採取したCICA。グリチルリチン酸2Kは、肌荒れを防ぐ成分で敏感肌にも優しい。また、CICAは、世界中でブームを巻き起こした成分で、肌のサイクルをサポートする。「スマートアクティベーター」は、30g 2,970円(税込)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年06月21日アイドルグループ・美 少年の岩崎大昇(※崎はたつさき)が、ミュージカル『ニュージーズ』の主演を務めることが21日、明らかになった。ブロードウェイミュージカル『ニュージーズ』の再演が決定。1899年のニューヨークを舞台に新聞販売の少年たち“ニュージーズ”の奮闘を描く同作は、ボブ・ツディカーとノニ・ホワイトが脚本を手掛けた同名映画を原作に、ブロードウェイではディズニー・シアトリカル・グループ製作により初演され、トニー賞8部門ノミネート、2部門受賞/ドラマ・デスク・アワード6部門ノミネート、2部門受賞。ブロードウェイで2年間、通算1,004回公演を達成した人気作品となる。『美女と野獣』『アラジン』『天使にラブ・ソングを〜シスター・アクト〜』など数々のヒット作を生み出し、アカデミー賞8度の受賞を誇るアラン・メンケンが音楽を、ジャック・フェルドマンが作詞を、そして『ラ・カージュ・オ・フォール』『トーチソング・トリロジー』で知られトニー賞を4度受賞しているハーヴェイ・ファイアスタインが脚本を手掛けた、美しいメロディーと躍動感溢れるダンス・ナンバーが盛りだくさんのミュージカルに。2021年に京本大我主演で日本初演を迎え、第29回 読売演劇大賞作品賞にも輝いた。“ニュージーズ”のリーダー的存在であるジャック役には、美 少年のメンバーとして、数々のテレビドラマ、コンサート、舞台を経験し、演技力と歌唱力には定評のある岩崎大昇が、グランドミュージカル初主演に抜擢された。2024年10月に日生劇場で東京公演、11月に兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホールで兵庫公演、福岡サンパレス ホテル&ホールで福岡公演を予定している。○■岩崎大昇コメントジャック役の岩崎大昇です。以前、先輩である京本くんが演じられていたこの作品を任せていただけることになり、とても光栄に思います。観劇させていただいた当時、まさか自分がジャックを演じる日が来るとは思ってもいませんでした。それが現実となった今、心から嬉しい気持ちと主演を担う緊張感でいっぱいです。皆様に素晴らしい舞台をお届けできるよう、僕の持てる力の全てをかけて臨みます。
2024年03月21日フルーティカクテルのような香調2024年2月28日、株式会社マンダムは自社が展開する「ルシードエル」の「質感再整シリーズ」において、4月22日に「#質感再整シャンプー・トリートメント ミニヘアマスク付き スペシャルセット」を新香調で発売すると発表した。同ブランドの質感再整シリーズは、ヘアサロンで人気が高い「酸熱トリートメント」を自宅でも手軽に行えるようにした、ヘアケアアイテムシリーズ。ヘアカラー、ヘアアイロンやドライヤーなどの熱器具による髪のダメージを集中ケアすることができる。これまでは、キンモクセイとグレープフルーツの香りを掛け合わせた、華やかかつ爽やかな香りのシリーズであったが、今回は、シャンプーとトリートメントがフィグ&ティーの香り、ヘアマスクがカシス&ベリーの香りを採用しており、フルーティカクテルのような香調が新たなラインナップに加わる。スペシャルセットで発売質感再整シリーズのシャンプーは、泡立ちが良いため、きめの細かい泡で髪への摩擦やからまりを防ぎながら洗うことができ、すすいだ後はきしみにくい。ヒートリペア成分を配合し、熱を活かして髪を補修。カラーキープ成分が髪を保護しながら色持ちをサポートする。ヘアマスクは、ダメージを受けた髪を内部から再整してくれる、洗い流すタイプのトリートメントだ。髪の内側から補修することで、強くしなやかな髪へと導き、健康で切れにくい状態に近づける。また、髪の広がりやうねりを抑制し、毛先までまとまった仕上がりになる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月03日本日3月1日より旧岩崎邸庭園にて、展覧会『江戸東京リシンク展』が開催される。同展は、江戸東京の伝統に根差した技術や産品などを新しい視点から磨き上げ、世界へと発信していく「江戸東京きらりプロジェクト」の一環として行われるもの。現代アートの分野で国内外問わず幅広く活躍する舘鼻則孝を展覧会ディレクターとして招聘し、「日本文化の過去を見直し現代に表現する」という舘鼻の創出プロセスである「Rethink(リシンク)」を起点として、歴史ある伝統産業の価値や魅力を新たなかたちで提案する企画となっている。本年は、新たに制作されたアート作品や伝統産業事業者が保有する貴重な歴史的資料を、国の重要文化財である旧岩崎邸庭園にて公開。江戸うちわ・江戸扇子 伊場仙や、江戸刷毛・東京手植ブラシ 宇野刷毛ブラシ製作所など、新たな事業者を迎えた新作もお披露目される。■展覧会ディレクター現代美術家 舘鼻則孝 メッセージ江戸東京きらりプロジェクトのコンセプトである “Old meets New”。東京には、江戸、明治、大正、昭和、平成、令和の時代にまで続く、数多くの「老舗」が存在しています。そして、そこにはさまざまな技、文化、伝統が息づいている。そうした東京の魅力を国内外に伝えたいという思いからスタートしたのが本プロジェクトになります。今回、その活動の一環として開催される『江戸東京リシンク展』に、私は、作家としてだけでなく、展覧会ディレクターとしても参画しています。私はこれまで“Rethink”という言葉を冠した展覧会をいくつか開催してきましたが、本プロジェクトのコンセプトである“Old meets New”と“Rethink”という概念は多くの共通点を有していると考えています。“Rethink”が意味するところを簡略化して言うなら、途切れることなく続く日本の伝統、あるいは文化を、現代においてそのまま再現するのではなく、現代的な意味を加えて表現するということです。そのため、私の作品はすべて、日本のこれまでの歴史、文化があってこそ、成立しているとも言えます。その点において、“Old meets New”と“Rethink”は同義であり、だからこそ、これまで数多くの伝統工芸、伝統芸能とコラボレーションする形で、過去と現在をつなぐ活動をしてきたのです。時代は変わっても変わるべきでないもの、時代が変わるからこそ変わるべきものを見極め、伝統を次の100年に残していくために、今、私たちが何をなすべきか。伝統をどう現代的な意味づけをして打ち出していくか。今回の展覧会は、東京の魅力を伝える場であるとともに、私たち自身がリシンクするための機会でもあるのです。■舘鼻則孝(たてはな のりたか)プロフィール1985年、東京都生まれ。東京藝術大学美術学部工芸科染織専攻卒。卒業制作として発表したヒールレスシューズは、花魁の高下駄から着想を得た作品として、レディー・ガガが愛用していることでも知られている。現在は現代美術家として、国内外の展覧会へ参加する他、伝統工芸士との創作活動にも精力的に取り組んでいる。作品は、ニューヨークのメトロポリタン美術館やロンドンのヴィクトリア・アンド・アルバート博物館などに永久収蔵されている。<「江戸東京リシンク展」展示物一覧>■舘鼻則孝 × 江戸うちわ・江戸扇子 伊場仙ひとつの絵の中に一対の要素を内包した《Duality Painting》という、舘鼻則孝氏の絵画シリーズの延長線上の作品として制作された江戸扇子。左右に向いた蛇腹状の面を活かして絵図を表現し、異なったモチーフを1枚の扇子に表している。また、「大満月うちわ」と呼ばれる江戸うちわに描かれた満月の図案は、本作のために描き下ろされた新作。江戸うちわは、1本の竹を裂いて仕立てられており、その緻密な手仕事には扇子同様に工芸的な魅力が詰まっている。■舘鼻則孝 × 江戸刷毛・東京手植ブラシ宇野刷毛ブラシ製作所現代では量産を目的として機械化された工程が多い中、手植えにこだわったブラシや刷毛を作り続ける宇野刷毛ブラシ製作所。舘鼻則孝氏とのコラボレーションでは、古くから職人に愛用されてきた「左官ブラシ」を絵画作品の仕上げに転用することで新たな作品が誕生した。画面上で左官ブラシを引くことによって生じる、縞状の痕跡を意匠として活かすことを意図した技法研究がなされ、絵画の世界では筆致と呼ばれる筆遣いとして画面に刻まれている。本作に用いられた左官ブラシには、弾力性のある馬の毛が使われており、最も長いものでは横幅60センチのものも特別に製作された。■舘鼻則孝 × 江戸組子 建松繊細な組子細工を活かした多様なものづくりを得意とする建松とのコラボレーション作品では、組子細工による伝統的な幾何学文様と舘鼻則孝氏がアクリル絵の具で描く雷雲のモチーフがレイヤーとなって表現されている。「桜亀甲」「二重麻の葉」「桔梗亀甲」「雪型亀甲」──上から順に並ぶ文様が表現しているのは「春夏秋冬」。それらの中でも麻の葉や桔梗というモチーフには、魔除けの意味があり、舘鼻氏が描く「雷雲」も同様の意味を持つことから、それぞれの文様同士がリンクしている。■舘鼻則孝 × 新江戸染 丸久商店注染と呼ばれる伝統的な染色技法で染め上げられた《Heel-less Shoes》のアウトソールには、舘鼻則孝氏のシグネチャーでもある雷雲の意匠が施されている。作品の背の高さを活かした上下に広がる図案には、注染による特徴的な「ぼかし」が施されており、職人による技法的なこだわりと舘鼻氏による意匠化へのこだわりが重なり合うことで成立している作品。1枚の型紙にもかかわらず、多くの鮮やかな色彩で同時に染色することが可能な技法の特性を活かした内容となっている。■舘鼻則孝 × 和太鼓 宮本卯之助商店雷鳴を神仏の来臨に擬えて、雷神の持つ雷鼓を表した作品。玩具太鼓と呼ばれる4.5寸の小さな太鼓を活用して制作された。宮本卯之助商店の職人が制作した太鼓に舘鼻則孝氏のアトリエで彩色を施して完成させた。本作に使用されている太鼓は、皮を張る前、乾燥させる工程で歪んでしまったり、割れてしまったことで、製品にすることが叶わなかった昭和50年代のもの。飾り結びには、龍工房の正絹製の組紐が用いられている。■舘鼻則孝 × 東京くみひも 龍工房本作のために新たに考案された組み方で組まれた正絹製の「角紐」は、表と裏で色が異なる。これは、江戸の粋な美意識とも言える着物の羽裏から着想を得たもので、一見モノトーンに見える作品の差し色として豊かな表情を生んでいる。背面に施された飾り結びは、「吉祥結び」と呼ばれ、良いことが起こる兆しの象徴として古くから扱われてきた。60ミリのピッチで正確に「結び」を入れることで、立体的なテクスチャーを与え、それらが集合することで現れる表情は作品の重要なアクセントとなり、「藤四ツ組」で組まれた丸紐に入った屈曲した差し色のラインが抑揚ある見え方を演出している。■舘鼻則孝 × 金唐革紙 金唐紙研究所[特別協力]本展では、特別協力という形で参画した金唐紙研究所によって制作された金唐革紙を用いて、舘鼻則孝氏が完成させた《Heel-less Shoes》。「金唐革紙」は、江戸時代にヨーロッパから渡ってきた「金唐革」と呼ばれる装飾革を見た日本人が、和紙を使って模したことで生まれた。しかし、明治期以降、海外に輸出されるほどの人気を博したが、次第に需要は減少し、昭和中頃には、製造技術も途絶えてしまったという。本展の会場となった旧岩崎邸庭園の洋館内装にも用いられており、それらの復元に尽力したのが、1985年に金唐紙研究所を設立した、国選定保存技術保持者の上田尚氏です。<「江戸東京リシンク展」に出展する伝統産業事業者一覧>■江戸うちわ・江戸扇子 伊場仙(えどうちわ / えどせんす・いばせん)天正18年(1590年) 創業。400年以上の歴史を誇る団扇と扇子の製作販売を行う老舗。江戸後期には、初代歌川豊国、歌川国芳、歌川広重といった著名な浮世絵師を起用した団扇が人気を博した。江戸団扇は一本の竹を割いて仕立てるのが特徴であり、江戸扇子は太めの骨で骨数が少なく折り幅が広いことが特徴である。■江戸刷毛・東京手植ブラシ 宇野刷毛ブラシ製作所(えどはけ / とうきょうてうえぶらし・うのはけぶらしせいさくしょ)大正6年(1917年) 創業。刷毛づくりで培われた技術をもとに刷毛・ブラシの製作をてがけている。中でも天然毛は毛質を見極めることから始まり、動物や植物など特性を踏まえ様々な用途に対応している。特に職人の手植えによる耐久性の高い洋服ブラシなどは好評である。■江戸組子 建松(えどくみこ・たてまつ)1982年、江戸川区にて創業。「組子細工」の端緒は、平安時代に生まれた日本建築の建具であり、釘を一切使うことなく、小さな木片を手作業で組み合わせてさまざまな模様を編み出すことができる。伝統的な組子細工の模様は、桜や麻の葉、雪など日本の自然をモチーフにしたものが多く、豊作や長寿など人々の願いが込められている。■新江戸染 丸久商店(しんえどぞめ・まるきゅうしょうてん)明治32年、日本橋堀留町にて創業した注染製品の問屋。注染は主に浴衣や手拭に使用されてきた染色技法であり、創業以来、さまざまな柄や図案を産み出し、日本の芸事、季節のお祭りに彩りを添えている。■和太鼓 宮本卯之助商店(わだいこ・みやもとうのすけしょうてん)文久元年(1861年)、太鼓店として創業。太鼓・神輿の製造・販売を中心に事業を拡大。創業以来、宮本卯之助商店は祭と伝統芸能の保存と発展を使命とし、祭の持つ人々を繋げる力、世界に誇れる伝統芸能という日本の佳き伝統の継承に貢献している。■東京くみひも 龍工房(とうきょうくみひも・りゅうこうぼう)1963 年に創業以来、組紐にあった糸づくり、染色・デザイン・組みまでを一貫して行う都内で唯一の工房。伝統的な組紐だけでなく、先代から受け継がれてきた技術とノウハウから組紐を進化させ、2019年に日本で開催されたラグビーワールドカップでは、メダルリボン・参加記念敷布を、耐久性と伸縮性を重視した純国産シルクの組布で製作した。■金唐革紙 金唐紙研究所[特別協力](きんからかわし・きんからかみけんきゅうじょ)江戸時代にヨーロッパから渡ってきた、金唐革と呼ばれる装飾革を和紙を用いて日本国内で模索することから始まった金唐紙の復元に従事する研究所。重要文化財「旧岩崎家住宅洋館」や、重要文化財「旧日本郵船小樽支店」などの修復工事に携わっている。<開催概要>『江戸東京リシンク展 -旧岩崎邸庭園でみる匠の技と現代アートの融合-』3月1日(金)~10日(日)9:00~17:00(入園は16:30まで)会場:重要文化財 旧岩崎邸庭園入園料:一般 400円/65歳以上 200円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料『江戸東京リシンク展』リンク:「江戸東京きらりプロジェクト」オフィシャルサイト:
2024年03月01日旧岩崎邸庭園では、3月1日(金)から「江戸東京リシンク展-旧岩崎邸庭園でみる匠の技と現代アートの融合-」を開催します。江戸東京の伝統に根差した技術や産品などを新しい視点から磨き上げ、世界へと発信していく「江戸東京きらりプロジェクト」では、「現代アート×江戸東京きらりプロジェクト」により、江戸東京の伝統ある技や老舗の産品といった「東京の宝物」の新たな価値を伝える展覧会イベントを令和2年度から実施しています。今年度は、旧岩崎邸庭園を会場として、アーティスト舘鼻則孝(たてはなのりたか)氏のディレクションによる「江戸東京リシンク展」を開催し、本プロジェクトのモデル事業者の技と現代アートを融合させた舘鼻氏による新作の発表・展示を行います。また、展覧会開催期間には、江戸東京の伝統を今に受け継ぐ職人を講師としてお迎えし、その工芸の歴史等について説明を受けた後、実際に体験するワークショップも実施します。旧岩崎邸庭園オリジナルエコバッグ(非売品)のお土産付き!皆様のご参加をお待ちしております。「江戸東京リシンク展」開催概要開催期間2024年3月1日(金)~3月10日(日)9時00分~17時00分(最終入園16時30分)会場旧岩崎邸庭園(台東区池之端1-3-45)入園料旧岩崎邸庭園への入園にあたり以下の入園料が必要となります。一般:400円65歳以上:200円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料参加事業者伊場仙(江戸団扇・江戸扇子)宇野刷毛ブラシ製作所(江戸刷毛・東京手植ブラシ)宮本卯之助商店(和太鼓)龍工房(江戸東京組紐)建松(江戸組子)丸久商店(注染製品)ホームページ【江戸東京リシンク展】伝統産業×現代アートのコラボレーション作品を重要文化財・旧岩崎邸庭園で一般公開 | 江戸東京きらりプロジェクト : ワークショップ開催概要(1)ゆび組紐ワークショップ日本に古くから伝わる伝統工芸品「組紐」の製作体験では、組み台で生産するようになった以前から用いられてきた技法の指で組む、組紐体験を行います。 出来上がったものはブレスレットとしてその場でお持ち帰りいただけます。 当日にレクチャーする組み方を覚えていただければ専用の道具は使わずにお客様のご自宅でも簡単に制作が可能ですので、是非ご参加ください。実施日程2024年3月2日(土) 各回定員8名※中学生以上の方が対象です。1回目:9:30~10:302回目:10:45~11:453回目:13:00~14:004回目:14:30~15:30参加費3,000円(入園料別途)参加事業者龍工房(江戸東京組紐)会場旧岩崎邸庭園サービスセンター2F・レクチャールーム(2)組子コースター作りワークショップ書院造りを基調とする旧岩崎邸庭園内の和館には、菱の意匠が随所に見られます。 床の間の書院欄間に見られる松川菱もそのひとつ。 欄間や障子などの建具の装飾に使われてきた組子細工のコースターの製作体験ができます。 デザインは、伝統的な麻の葉模様で、パーツを糊付けして組んで頂きます。 組子職人による組子のお話を聞き、伝統の技に触れ意味を知りながら、一緒に楽しく製作していきます。実施日程2024年3月3日(日) 各回定員18名※中学生以上の方が対象です。1回目:10:00~11:302回目:13:00~14:30参加費3,000円(入園料別途)参加事業者建松(江戸組子)会場旧岩崎邸庭園サービスセンター2F・レクチャールーム(3)和菓子・日本酒・酒器のトリプリングワークショップ※お申込みは2月21日まで!旧岩崎邸では、かつて岩崎家の人々によってひな人形を飾った節句のお祝いが催されていました。 お雛祭りと春をテーマとした、和菓子と日本酒、日本酒に合う酒器を合わせてお楽しみいただく「トリプリング」体験会を行います。 江戸時代、日本橋魚河岸の屋台で金鍔が評判を呼んだ榮太樓總本鋪のお菓子、慶長元年創業、東京最古の酒舗の豊島屋本店の日本酒、グラスとお酒の新しい楽しみ方を提案する木本硝子のグラス。 各社のこだわりや歴史を聞き、お菓子、お酒、グラスの合わせ方を楽しみながら、春を感じませんか。実施日程2024年3月9日(土) 各回定員25名※20歳以上の方が対象です。酒気帯び運転、飲酒運転は法律で禁止されています。車、バイク、自転車でのご来園は固くお断りします。1回目:13:00~14:002回目:15:00~16:00参加費3,000円(入園料別途)参加事業者榮太樓總本鋪(江戸菓子)木本硝子(江戸硝子・江戸切子)豊島屋本店(日本酒)会場旧岩崎邸庭園サービスセンター2F・レクチャールームお申込みワークショップへのご参加には、お申込みが必要です。お申込みボタンからご希望のプランを選択し、必要事項をご入力の上、お申込みください。※予約サイト「アソビュー!」が開きます。お申込み : 参加特典ご参加の方には、旧岩崎邸庭園オリジナルエコバッグ(非売品)をプレゼントします。旧岩崎邸庭園について国指定重要文化財。三菱財閥創設者岩崎彌太郎の長男で、第3代社長の岩崎久彌の邸宅として、明治29(1896)年に竣工しました。往時は15,000坪の敷地に、20棟以上の建物が立ち並んでいましたが、現在は3分の1の敷地面積となり、ジョサイア・コンドル設計の洋館と撞球室、名棟梁大河喜十郎が手がけた和館大広間の3棟が残っています。所在地東京都台東区池之端1-3-45開園時間9時~17時(最終入園は16時30分)入園料一般:400円65歳以上:200円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料アクセス地図 : ・東京メトロ千代田線 湯島駅下車(1番出口)徒歩 約3分・東京メトロ銀座線 上野広小路駅下車(3番出口)徒歩 約10分・都営大江戸線 上野御徒町駅下車(3番出口)徒歩 約10分・JR 御徒町駅下車(北口)徒歩 約15分・京成電鉄 京成上野駅(池之端口)徒歩 約10分※駐車場はございません。問い合わせ先旧岩崎邸庭園サービスセンター電話:03-3823-8340旧岩崎邸庭園公式HP : 旧岩崎邸庭園公式X(旧Twitter) : 都立9庭園公式Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月20日美 少年の岩崎大昇(※崎はたつさき)、那須雄登、金指一世が、舞台『トンカツロック』の主演を務めることが16日、明らかになった。同作は2002年に全国3都市で上演された作品で、自分の信念に従って守るべきものを守ろうとする真っすぐで熱き男たちと、りりしく美しい女たちの姿を描いた青春群像劇。初演は坂本昌行、長野博、井ノ原快彦によるユニット「20th Century」(トニセン)の3人が主演をつとめ、人を傷つけ自分も傷ついた過去を抱えながらも、再生し、今を必死に生きていく若者たちを好演した。この度、約20年の時を経て20th Centuryが演じた3役を、美 少年の岩崎、那須、金指が務める。那須は暴走族のリーダーだったが、今はトンカツ屋「助六」の店主として真面目に働いている花川助三郎、岩崎は店の常連客で近所の中学校教師の篠崎優、金指は元プロボクサーで今は店のキャベツ切りと出前担当の井口平を演じる。作・演出に横内謙介を迎え、共演は森迫永依、山崎玲奈、柳美稀、星田英利、楠見薫、有馬自由、伴美奈子。2002年の初演時にも上演した東京・大阪に、初上演となる愛知・石川を加え、全国4都市で上演する。商店街で繰り広げられる3人の男たちの悩みと葛藤、そしてトンカツ屋「助六」をめぐり巻き起こるロックな人情物語となり、当時の青春の眩しさと激しさはそのままに、時として空回りしながらも、それぞれの信念と熱意によって、次第に人の心を動かす若者たちの青春を、2024年度版にブラッシュアップして届ける、生まれ変わった新時代の『トンカツロック』となる。大阪公演は大阪松竹座にて4月19日〜26日、東京公演は新橋演舞場にて5月4日〜19日、愛知公演は御園座にて5月23日〜27日、石川公演は本多の森北電ホールにて6月1日〜2日。○■岩崎大昇 コメントまずは、以前に20th Centuryの皆さんが演じられていた舞台『トンカツロック』を、僕たち3人に任せていただけたことを、とても嬉しく思います。僕にとって、お芝居のみの舞台は今回が初めてになります。不安もありますが、凄くワクワクしています。那須、金指と一緒に、少しでもたくさんの方を笑顔にできるよう全身全霊で臨んでまいります。○■那須雄登 コメント舞台のお芝居について学びたいと思っていたところに今回のお話をいただき、とても嬉しかったです。同時に、過去20th Centuryの御三方が演じられていた年が、ちょうど僕の生まれ年ということもあり、不思議な巡り合わせを感じました。岩崎、金指と3人で連携を取りつつ、稽古の段階から良い雰囲気を作っていきたいと思います。皆さんの心をユーモアで包み込めるような素敵な作品をお届けします。精一杯頑張りますので、お楽しみに!○■金指一世 コメント舞台『トンカツロック』への出演が決まったときは、率直に嬉しかったです。かつて僕たちの大先輩である20th Centuryの皆さんが演じていた舞台ということもあり、今から緊張と楽しみな気持ちでいっぱいです。そして、僕たち3人の新たな化学反応も楽しんでいただけたら幸いです。皆さまに満足いただける楽しい舞台を作れるよう全力で頑張ります!
2024年01月16日岩崎本舗は、12月27日(水)までの期間で、送料がお得になる冬の送料キャンペーンを実施しております。おすすめ冬ギフトについて限定冬ギフトや九州のコラボなど、1年間の感謝の想いを伝える贈りものにぴったり。贈った方も届いた方も幸せなギフトが勢ぞろいです。冬ギフトは、送料・クール代込み、さらに異国情緒あふれる長崎をデザインしたオリジナル風呂敷に包んだ商品です。人数や金額に合わせて選べるよう3種類ご用意しております。〇商品名:冬ギフトA〇内容量:長崎角煮まんじゅう3個・角煮まぶし3袋〇価格:4,000円(税込)〇風呂敷:長崎ハタ(赤色)〇商品名:冬ギフトB〇内容量:長崎角煮まんじゅう4個・チーズ角煮まんじゅう4個〇価格:5,150円(税込)〇風呂敷:名所めぐり(桃色)〇商品名:冬ギフトC〇内容量:長崎角煮まんじゅう5個・大とろ角煮まんじゅう5個〇価格:6,150円(税込)〇風呂敷:長崎名物(山吹色)風呂敷は別のものを包むもよし、広げて敷物にするもよし、また額に入れて長崎の雰囲気を感じる装飾にするなど様々な使い方が楽しめます。にんにくなしでも本格派な「三代目長崎ぎょうざ」は、家族で囲む食卓をイメージして作り上げた商品です。開発のきっかけは、三代目社長の幼少期の想い出から。そのころ食べていた「食卓に並ぶカリカリの一口ぎょうざを、家族で囲むあの幸せを届けたい」という想いからできました。こだわりぬいた具材と分量を食べやすい一口サイズの皮に包んでいます。ホットプレートで焼きながら食べると、アツアツを食べられてご飯、お酒が進みます。〇商品名:三代目長崎ぎょうざ〇内容量:12個入り〇価格:675円(税込)■キャンペーン概要12月27日(水)まで冬の送料キャンペーンを開催中!ご自宅で家族と過ごすひと時に、離れて暮らす大切な方への贈り物に。一年のご挨拶や感謝の想いを贈る際にピッタリな商品をご用意しております。期間:2023年11月1日(水)~12月27日(水)一か所4,000円以上のご注文でキャンペーン送料450円一か所7,000円以上のご注文でキャンペーン送料450円+角煮まぶし1袋プレゼント一か所10,000円以上のご注文で送料・クール代0円(岩崎本舗負担)+角煮まぶし1袋プレゼント■対象岩崎本舗公式ホームページフリーダイヤル: 0120-65-0806ファックス: 0120-64-0806封書: 長崎県西彼杵郡長与町斉藤郷1006番地13 岩崎本舗宛直営店舗※楽天市場店・Amazon店・Yahoo!ショッピング店では一部商品のみ取り扱いがございます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年11月20日映画『ミステリと言う勿れ』より、菅田将暉演じる主人公・久能整の新場面写真が公開。ドラマレギュラーキャスト陣の出演も明らかになった。広島を訪れた整が、代々、遺産を巡る争いで死者さえ出るといういわく付きの名家・狩集家の遺産相続事件に巻き込まれる、原作でも人気のエピソード「通称“広島編”」を実写化する本作。今回公開された場面写真では、トレードマークの天然パーマに雪が降り積もり、寒さを感じさせつつも、優しく安心感のある表情に見る人の心を解きほぐすような一枚となっている。さらに、TVシリーズから引き続き、永山瑛太演じる犬堂我路をはじめ、大隣警察署一係で唯一の女性巡査・風呂光聖子(伊藤沙莉)、署内のムードメーカー的存在でお調子者の池本優人(尾上松也)、冷静沈着で部下からの信頼も厚い警部・青砥成昭(筒井道隆)といった大隣警察署の3人の続投が決定。シリーズ通してのキーパーソンとなる謎に包まれた男・犬堂。整が巻き込まれたバスジャック事件をきっかけに知り合い、ある事情により姿をくらましているという役どころ。映画化に永山さんは「原作を読んでくれた方も、ドラマも観ていた方も絶対に裏切らない、とても巧妙な作品になっていると思うので、是非ご覧ください!」と期待感あふれるコメントを寄せている。撮影現場では、役柄と同じくムードメーカーの松也さんが、アドリブで笑わせる場面もあったそう。筒井さんが「1シーンだったから耐えられたね・・・長期間だと危なかった!」と話すと、伊藤さんは「笑ってNGにならなかったので、私たち(ドラマの時から)成長しましたね!」と相槌を打ち、「いや、当たり前だから!!」と松也さんが突っ込む、チームワーク抜群の和気藹々とした様子を見せた。また「皆さんが相変わらずでいてくれることが嬉しいし、楽しい理由です。筒井さんは一生一緒に笑ってくれるし、松也さんは、一生笑わせてくれるし、また風呂光になれたのが嬉しかったです」(伊藤さん)、「2年くらいブランクあったので、(役を)忘れちゃったかなと思っていましたが、おふたりの顔を見たら、すぐ思い出しました。ドラマから笑いの絶えない現場だったので、今回の撮影でも笑顔が絶えなくて幸せでした」(松也さん)、「原作もチームも素晴らしく、映画化になって良かったなと思いました。映画の完成も楽しみです!」(筒井さん)と話し、撮影後には、「懐かしくて楽しかった!!!」と3人が口を揃え、短時間でありながら、終始にぎやかな現場でクランクアップを迎えたという。『ミステリと言う勿れ』は9月15日(金)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ミステリと言う勿れ 2023年9月15日より全国東宝系にて公開Ⓒ田村由美/小学館Ⓒ2023 フジテレビジョン 小学館 TopCoat 東宝 FNS27社
2023年05月30日6月1日(木) より浅草九劇にて『君しか見えないよ』が上演される。脚本に山本卓卓、演出に劇団かもめんたるの岩崎う大を迎え、川島海荷、ベンガルらが出演するこの作品は、株式会社レプロエンタテインメントが運営する浅草九劇と、BS松竹東急のタッグによる「演劇で、テレビドラマで、」シリーズ第一弾。演劇作品を制作・上演し、その物語が後にテレビドラマとしても放送されるというもの。この新しいプロジェクトに挑む岩崎う大、川島海荷に話を聞いた。「久しぶりに切羽詰まっています(笑)」――『君しか見えないよ』は演劇として公演が行われたあと、そのドラマ版が放送されるというなかなかない試みですが、おふたりは最初にこのお話を聞いたとき、どう思われましたか?川島すごくいい挑戦だなと思いました。舞台作品はどうしても、映画やドラマに比べると限られた人しか見られないエンタメだと思うんです。それがテレビで見られると、舞台に親近感を持ってもらうきっかけになる。しかも舞台をそのまま流すのではなく、ドラマにすることで新しい魅力を持った作品になり得るんじゃないかな、と思います。岩崎僕は最初、何度聞いてもよくわからなくて(笑)。いまも、舞台とドラマが融合したものがテレビ画面を通して届けられたとき、どんな感覚をもたらしてくれるのか想像がつかないままです。もちろん、楽しみではあるんですけど。ただ、自分がやれることは舞台の演出なので、僕はあまり他に意識を向けず、ただ舞台のことだけを考えるつもりです。きっとそのほうが面白い融合になると思うんですよ。だから、僕は理解しきれていないままでいいのかなと。――現在(5月中旬取材時)は舞台の稽古がスタートしたばかりだそうですね。岩崎今回は稽古期間が短めなので、助走もなく一気に稽古が始まった感じです。このままの勢いで本番を迎えるのか、一度転ぶのか……。大人なチームなので、経験でバランスをとって進み切るかもしれないし、転んだとしても「雨降って地固まる」になるかもしれないし。川島久しぶりに切羽詰まっています(笑)。でも、だからこそ生まれるもの、鍛えられる部分があるのかなと思いながら取り組んでいます。岩崎山本卓卓さんが書かれた脚本が、なかなか難しいんですよ。全体を作ったところから見えてくるものとあるかもしれないと思って、まずはこの作品世界を体験しているところです。川島う大さんがおっしゃるように脚本が難解で、自分がいまどこにいるのかわからなくなるような作品なんです。でも、稽古を進めていくほどにこの作品の魅力に気付くので、このまま何度も繰り返して理解を深めたいなと思います。岩崎最初に読んだ時の印象よりも、やっぱり何回か読むにつれてこの本の意図してることがわかってきました。稽古場で「これ、こういうことだったのか!」と発見することも多いです。もちろん観客のみなさんはふつう一度しか見ないわけで、そこでちゃんと楽しめるように作るので安心していただきたいですけど(笑)。川島やる側はたいへんかもしれないけど、見る側はかなり面白いはずです!頼りがいのある川島海荷――岩崎さんはこれまで、ご自分の戯曲を演出することがほとんどだったと思いますが。岩崎ここまでちゃんと他の人が書いたものを演出するのは初めてかもしれないですね。――難しい部分はありますか?岩崎普段からコントでいろんなキャラクターを作って、自分からは出てこない言葉も取り入れるようにしているので、他の人が書いたセリフだから難しい、ということはあまりないです。ただちょっとメタファーを使った展開なんかは自分では書かないものなので、新鮮に面白く挑戦させてもらっています。ーーおふたりは今回初めての顔合わせですが、お互いの印象は?川島一言一言、細やかに演出してくださるので心強いです。この前やっていた舞台がとても大きな劇場で、かなり大きく動いて演技をしていたんです。でも今回は見て下さる方に生々しいお芝居が届く距離なので、全然違って。緊張もしますし、「どんな感覚だったっけ?」と膜がかかったような感覚になったりもするんです。でもそこで、う大さんがきっちり方向性を示してくださるので、助かります。ただ、一気にいろいろ言われて「ちょ、ちょっと待ってください!」となることもありますけど(笑)。そんなことも楽しみながら。岩崎それは全然違うだろうね。僕は一緒にやらせてもらって、話が通じやすいなと思います。演出の言葉に対する理解が早い。川島さんは本当に大変な役なんですよ。主人公の亜寿(あず)という女の子は、本当にいろんな側面がどんどん出てくる人で。それが川島さんの超絶テクニックで七変化のように見えると、この作品のエンタメ要素を一気に担えるなと思っているので、一緒に頑張って辿り着けたらいいなと。……芸歴何年ですか?川島17年です。岩崎ありがたい。やっぱり、この若さでこれだけの芸歴を持っている人ならではの頼りがいがあるんですよ。川島そんなことないです、ずっと誰かに頼っていたいです。岩崎いや、かなり助けられてますよ。川島この浅草九劇に立つのは3回目なんですが(編注:2017年の同劇場こけら落とし公演『あたらしいエクスプロージョン』、2020年『PINT』に出演)、以前より「いけるかもしれない」という気持ちになる瞬間もあるんです。自分が少しは成長したのかな、と思ったりして。でも稽古で実際に立ってみると、客席との近さに恐怖を感じることもあるんです。芸歴を重ねても新しいことは出てくるな、楽しい挑戦をさせてもらっているなと思います。「ジェットコースターのような」演劇――岩崎さん、この作品の見どころを教えてください。岩崎今回の芝居は家族というとても日常的なところがテーマではあるんだけれども、その中に非日常があって、その非日常にリアルな人間が放り込まれているのが面白さかなと思っているんですよ。だからこれまで「難しい」と言ってきましたけど、人同士のやりとりが本当に行われている、そのことを頼りにお話に入っていくという楽しみ方を提供できたらと思いますね。――川島さんは、舞台のあとに今作のドラマも控えていますが。川島う大さんの演出が映像寄りというか、いまおっしゃったように生々しい感情やリアルな会話を舞台上で繰り広げるものなんですね。だから、案外舞台とドラマのギャップはないのかなと。描かれている先や裏にあるものへの想像がかきたてられるような作品にできたらなと思います。岩崎僕らもわからないことがたくさんあるから、お客さんも難しく考えすぎず、目の前で起こることを楽しんでもらえたらと思います。川島たしかに、フラットに楽しんでほしいですね。岩崎「ジェットコースター演劇」というと次から次へといろんなことが起こるものと捉えられちゃうけど、体を委ねて躍動を感じる、という意味でジェットコースターのような感覚で見てほしいですね。取材・文=釣木文恵撮影=藤田亜弓撮影協力:COFFEE BAR 桟敷川島海荷さんのサイン入りポラを1名様にプレゼント!応募方法など詳細はぴあアプリを ダウンロード(dpia-app://contentAll?contentId=26fd672c-5dd5-477b-b989-76ce8d72f9ff&contentTypeId=2) してご確認ください。<公演情報>舞台『君しか見えないよ』2023年6月1日(木)~6月11日(日)会場:東京・浅草九劇チケットはこちら:
2023年05月29日岩崎本舗(株式会社岩崎食品、本社:長崎県西彼杵郡、代表取締役:岩崎 礼司)は阿蘇くまもと空港内「これっと九州沖縄」にて新商品「くまもと角煮まんじゅう」の販売を開始いたしました。これっと九州沖縄: くまもと角煮まんじゅう■くまもと角煮まんじゅう熊本県の醤油メーカー ホシサン株式会社様(以下、ホシサン醤油)の醤油を使用して作った角煮を、ふわっとした生地にはさみ込みました。「ホシサン醤油」の角煮まんじゅうができた経緯は、約70年前の岩崎食品の創業者、岩崎 博孝の体験に遡ります。1945年第二次世界大戦の影響から長崎より熊本県天草市に避難した岩崎 博孝(以下、博孝)は、生計を立てるため熊本市内に出て職を探します。何度も失敗を繰り返した後、醤油の卸売業に着手。熊本県で現在も醤油醸造業を営む「ホシサン醤油」から仕入れ、自転車で販売することに。この商売が当たり、売り上げが上がる一方、掛け売りが増えたことにより現金が不足し、仕入れ代金が支払えず廃業することに。借金だけが残る形となりました。その後、借金返済のためサラリーマンとして就業する博孝へホシサン醤油の方が「あなたは若く、これから良い商売人になれる人だ。目標に向かって生きていってほしい」と、なんと借金を帳消してくれたのです。世の中には、こんなに温かい人がいるのか、と感激し、夢だった開業に向け本格的に動きだします。博孝の幼いころの思い出の味、叔母が作るぎょうざを再現して商売人になるという夢を胸に1964年、長崎へ戻り、父の精肉店で働きながら、その一角でぎょうざを発売。当時、ぎょうざの販売が珍しかったため、発売当初から話題に。しかし人気が出るにつれ精肉店との兼務では作業が間に合わず、独立を決心します。1965年、貯めた資金で店を構え、岩崎食品をスタートさせます。家族経営から、徐々に従業員を増やし、事業を拡大していくのでした。岩崎食品創業者 岩崎 博孝岩崎食品新工場を建設した後、長崎大水害で甚大な被害に合うなど、様々な困難を乗り越え、そんな中でもぎょうざに続く新たな商品開発・研究を続け誕生したのが、岩崎本舗の看板商品「角煮まんじゅう」です。今では三代目が継承し創業58年目を迎えています。初代の話を、かねてより耳にしていた三代目社長は「いつか社長になって、ホシサン醤油に当時の恩返しを」と思い、ついに2023年5月に約70年の想いを込めた「くまもと角煮まんじゅう」を誕生させました。ホシサン醤油を使用した「くまもと角煮まんじゅう」は、マイルドな甘さで深みのあるおいしさ。岩崎本舗の少し甘みのある生地に合うよう、岩崎本舗専用醤油も少し加えて、長崎と熊本の新しい形の角煮まんじゅうを180日ほど試作を繰り返し、完成させることができました。長崎角煮まんじゅうの角煮とは、ひと味違う、岩崎本舗の70年越しの特別な想いがこもった角煮まんじゅうです。■商品概要商品名 : くまもと角煮まんじゅう内容量 : 3個入り価格 : 1,572円(税込)販売場所: これっと九州沖縄(阿蘇くまもと空港旅客ターミナル3階 保安検査場入ってすぐ) ※岩崎本舗では取扱いはございませんくまもと角煮まんじゅう2■長崎角煮まんじゅうとは<第28回(1997年)長崎県特産品新作展 最優秀賞受賞>長崎独特の宴会料理「卓袱(しっぽく)料理」のフルコースのなかの一品、東坡肉(とんぽうろう)を「もっと手軽に」「よりおいしく」と願い、岩崎本舗が豚バラ肉をじっくり煮込んだ角煮をふわっとした生地にはさみ込み誕生させました。豚バラ肉には、世界を駆け回り数年かけて探し出した「チリ産 アンデス高原豚」を使用。岩崎本舗専用の醤油や小麦粉を使い、できる限り人の手で作り上げています。調味料(アミノ酸等)を使用せず、独自の味を追求しております。2019年1月に「ながさき手みやげ大賞」を受賞。 ■ホシサン醤油とは1906年(明治39年)に熊本で創業し、100年以上にわたり熊本の人々と共に歩んできた、みそ・醤油の醸造企業です。人気のあまくち醤油、こだわりの麦みそ、デコポンを使った高級ぽん酢をはじめ、創業100年以上の長い歴史の中で培われた伝統の味・技術で、お客様の様々なニーズに応えてまいります。また、平成24年より、HACCPの考えに基づいた製造管理方法を導入し、平成30年に熊本県内のみそ・醤油メーカーでは初となる熊本市版HACCP第8段階の認証を取得しました。HACCP義務化になる以前から、衛生管理に力を入れ、高品質な商品を安心してお客様に届けるべく、日々、品質のさらなる向上に努めています。HP: 【会社概要】社名 : 株式会社岩崎食品(屋号:岩崎本舗)所在地 : 長崎県西彼杵郡長与町斉藤郷1006番地13代表者 : 代表取締役 岩崎 礼司(イワサキ ヒロシ)創業 : 1965年(昭和40年)4月資本金 : 5,000千円業務内容: 角煮まんじゅうを含む食品の製造・販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年05月24日整頭術ヘッドスパを行う株式会社日本整頭術協会(所在地:東京都豊島区、代表:登坂 さおり)は、育毛ケアができる整頭術ヘッドスパ専門店「Ange spa grande」を2022年11月13日(日)東京・池袋にオープンしました。2023年2月、有名人の方に施術を受けにご来店いただき、その様子が2023年3、4月の2回にわたり「ガールズハッピースタイル」にて地上波放送され、BEST HAPPY AWARD受賞しました。120分12,000円(税込)がスタンダードなコースですが、おかげさまでOPENから5か月で口コミ4.6以上の高評価をいただいています。整頭術施術風景(1)お客様からの口コミ「Ange spa grande 整頭術ヘッドスパ専門店」詳細URL: ■店舗の特徴ヘッドスパ産業はますます伸びている中、リラクゼーションとしても、“頭”のケアは、今1番の最先端美容、育毛ケアとしても注目*理学療法士考案×美容師国家資格スパニスト×有名大学の共同開発秒速で寝落ちはもちろん、眠ってる間にキレイになれる整頭術ヘッドスパ整頭術ヘッドスパは、頭蓋骨の組み合わせを意識したシャンプーマッサージの技術で、より深部へのアプローチで全身の疲労回復、小顔などの美容効果、良質な睡眠、頭皮と髪の悩み改善が期待できます。*薄毛・細毛・白髪・・・20~60代女性の60%以上は頭皮や髪に悩みがあるクリニックに行くほどじゃないけど気になる頭皮のこと“頭皮の曲がり角は38.5歳”お客様からの需要がありながらも、美容室では提案しきれなかったエイジレスな“頭皮ケア”を叶えるヘッドスパ専門店。マイクロスコープ診断で、正しいケアをご提案します。整頭術期待できる効果シャンプーカスが残っている毛穴の写真*実際のお客様からのお声現在、整頭術ヘッドスパは、全国34店舗の美容室でのメニューとして、年間のべ3万人以上の方に整頭術をうけていただいています。そのリピーター様からのお声です。(2020年2月アンジュラヴィ アンケート)*理学療法士が技術を監修×横浜市立大学“長寿科学研究室”のエビデンス効果を最大限にだす技術理論は、メディアでも活躍中、理学療法士の清水氏が監修老化の研究で行き着いたアーユルヴェーダハーブを使用した、安心・安全・副作用なしの商材で頭皮の若返りが期待できます。<2022年12月お客様からの口コミ>整頭術はヘッドスパの概念をこえたスパで、リラックスもできて、その日はぐっすり眠れました。頭皮状態も前後にチェックしていただいたので、実際に頭皮がどう変わっているか目で確認出来たのもよかったです。お店の雰囲気も美容室よりもゆったり出来そうな雰囲気で日頃の疲れを癒やしたい人、頭皮状態を改善したい方におすすめだと思います。エステや整体などと違って男女どちらでも通いやすく、リラックス出来てかつきれいになれる新しいジャンルの場所かと思いました。■店舗概要店舗名 : Ange spa grande 整頭術ヘッドスパ専門店開店日 : 2022年11月13日(日)所在地 : 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-27-2 3Fアクセス : JR各線「池袋」駅 徒歩4分営業時間 : 平日~土 10:00~20:00(最終受付18:30)日祝 19:00(最終受付17:00)定休日 : 水曜席数 : 4席URL : ■会社概要商号 : 株式会社日本整頭術協会代表者 : 代表取締役 登坂 さおり所在地 : 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-27-2設立 : 2019年6月事業内容: 美容業、卸業資本金 : 700万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】アンジュスパグランデ 整頭術ヘッド専門店TEL : 03-5928-0811お問い合せフォーム: seitou.j@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年05月08日菅田将暉が再び、天然パーマがトレードマークの久能整を演じる映画『ミステリと言う勿れ』より、映像が初公開された。原作でも人気の高いエピソード、通称“広島編”を描く本作。広島を訪れた整が、代々遺産を巡る争いで死者も出るといういわく付きの名家・狩集家の遺産相続事件に巻き込まれる物語だ。今回公開された映像は、事件のはじまり、原菜乃華演じるヒロイン・狩集汐路が、「久能整くん、力を貸して―」と頼む力強い表情と、戸惑う整の姿からスタート。そしてドラマでお馴染みの音楽と共に、宮島の厳島神社や原爆ドームなど、広島の名所が映し出される。続いて、柴咲コウ、松下洸平、町田啓太、萩原利久が演じる狩集家の関係者も登場。登場人物が全員怪しく見える状況の中、なぜか整が川へと落ちるシーンも。ラストには、激しく洋服を引っ張り合う整と汐路のシーンも登場し、いつもの整節が炸裂。軽妙なおしゃべりや微笑ましいやり取りも垣間見え、ますます今後の展開が気になる特報映像となっている。『ミステリと言う勿れ』は9月15日(金)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ミステリと言う勿れ 2023年9月15日より全国東宝系にて公開Ⓒ田村由美/小学館Ⓒ2023 フジテレビジョン 小学館 TopCoat 東宝 FNS27社
2023年04月20日菅田将暉が再び天然パーマがトレードマークの久能整を演じる映画『ミステリと言う勿れ』に、松下洸平、町田啓太、原菜乃華、萩原利久、柴咲コウが出演することが分かった。今回描くのは、原作ファンの間でも人気の高いエピソードである、通称“広島編”。広島に訪れた整が、代々、遺産を巡る争いで死者さえ出るといういわく付きの名家・狩集家の遺産相続問題に巻き込まれる物語。今回新たに発表された5人が演じるのは、この狩集家の渦中の人物。アニメーション映画『すずめの戸締まり』で注目を集める原さんが、自らも相続人で、整を巻き込んでいく、言わば本作のヒロイン・狩集汐路。今作でもオーディションで役を勝ち取り、ショートカットで活発な汐路を演じるにあたり、ロングヘアを30cmカットした。「憧れの作品だったので自分でいいのかという不安はとてつもなかったのですが、菅田さんはじめキャストの皆さん、監督、スタッフの皆さんがとても優しく温かく、極寒の撮影でしたが無事に終えることができました。そして今は、早く映画館で整くんに会いたい!沢山の方に観て頂きたい!一視聴者として語り合いたい!という気持ちでいっぱいです」とコメントしている。また、汐路のいとこで、一人娘を守ろうとする同じく相続人の一人、赤峰ゆらを柴咲さん、狩集家お付きの弁護士の孫であり、汐路の初恋の相手でもある車坂朝晴を松下さんが演じる。柴咲さんは「原作ではクールな印象のゆらさんでしたが、今回の撮影では感情の起伏多めで演出していただきました。原作の雰囲気は守りつつ映画ならではの楽しみ方ができるのではないかと思います」と明かし、松下さんは「原作を読まれた方もそうでない方も楽しんで頂けると思いますので、是非劇場でお会いしましょう!」と呼びかける。そして、汐路やゆらのいとこで、同じく狩集家の遺産相続候補者、狩集理紀之助役で町田さん、同じくいとこで狩集家の遺産相続候補者、ヤンチャな性格だが根は真面目な波々壁新音役で萩原さんも出演する。「雪に埋もれていた時が少し動き出すような物語」と本作について説明した町田さんは、「人と対話することは自分自身の心に気付くことにも繋がるんだなと、僕はこの映画に参加させて頂いて改めて感じました。みなさんにはこの映画『ミステリと言う勿れ』をご覧になったとき、どんな心持ちになってもらえるのか、楽しみでなりません」と語る。萩原さんは「チームの皆さんと沢山コミュニケーションをとりながら丁寧に作りあげていった作品です。ぜひ劇場で観てもらいたいですし、世界観を楽しんでもらいたいです」と話した。お馴染みの天然パーマとマフラーで覆われた整の顔がアップで登場したポスタービジュアルも完成。キーワードとなる「鬼」「蔵」「遺産」の文字と、厳島神社を想起させる大鳥居が天然パーマに絡まる最新ポスタービジュアルは、4月中下旬より全国の映画館にて順次掲出予定となっている(※一部を除く)。『ミステリと言う勿れ』は9月15日(金)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ミステリと言う勿れ 2023年秋、全国東宝系にて公開予定©田村由美/小学館©フジテレビジョン
2023年03月24日外反母趾・足の痛みの専門施術所『整足院』を運営している「株式会社 整足院(本社:東京都大田区田園調布 代表:柏倉 清孝)」は、「株式会社MARKS 店舗事業部(所在地:兵庫県加古川市 代表:古井 敦士)」と2店舗目となるフランチャイズ契約を交わし『整足院 姫路店』をオープンします。場所は「JR姫路駅」から徒歩5分のビル1F。外反母趾や足の痛みに対する施術「整足テーピング」で使用するオリジナルのテープとその巻き方で特許を取得し、その特許の施術サービスが受けられる今話題の店舗である「整足院」です。※期間限定で、整足テーピングを体感していただく為の「オープニングキャンペーン」実施中!「整足院 姫路店]」詳細URL: 「整足院 姫路店」オープン■整足院について■■店舗の特徴【整足院(せいそくいん)とは】外反母趾や足・足ゆびの痛みに特化した専門施術所として、田園調布で2017年3月に開業。複数の商標登録と特許を取得。整足院独自の理論・ノウハウと、特許「整足テーピング」施術で、どこに行っても中々改善出来なかった足の悩み(外反母趾や浮きゆび、足の様々な症状)の駆け込み寺として存在し、施術人数は延べ3万人以上となります。【サービスの内容】施術の様子≪足に特化した技術≫外反母趾とは足の親指が15度以上「くの字」に曲がった状態のことです。また15度以下でも痛みがあれば外反母趾となります。痛みが無くても変形があれば体に悪影響を及ぼしています。≪テーピングによる保存療法≫変形により生活に問題がある場合には、お医者様で手術適応になります。靴屋さんではインソール・足底板の作成になります。当院では、整足テーピングにより足本来の力を取り戻すお手伝いを行います。【整足テーピングの特徴】施術前/施術後≪足の専門的な判断と解説≫まず足を診させていただき、その診断結果から患者様それぞれの主訴に対して、しっかりと説明をしていきます。≪足ゆび補整≫テーピングは保存療法として最も効果的な手段で、足ゆびを補整し理想的な形を作り出すことが可能です。≪足ゆびの力をつける≫負担を減らすだけではなく、踏ん張る力や可動域を広げることができます。ヒールやパンプスを履ける足を目指すことができます。【足は人間の「土台」です】足の変形や踏ん張る力が無いと、その影響を身体で補い始めます。その結果、足の症状にとどまらず、身体の各部位に不調が起こります。当院では外反母趾や足でお悩みの方が、本来の健康な足を取り戻し笑顔になられています。外反母趾や足の痛みでどこに相談すればよいか分からず悩まれている方は、是非一度当院にご相談ください。【施術について】初回 ¥5,500 (2回目以降 ¥9,900~)カテゴリ:医療、健康、美容対象疾患:外反母趾、内反小趾、浮きゆび、中足骨骨頭痛、足裏の痛み、足ゆびの痛み、足底筋膜炎、かかとの痛み、甲の痛み、モートン病、有痛性外脛骨、足先の冷え、すねの張り・むくみ、足首の不安定等ロゴ■動画動画でも外反母趾の原因や改善法について詳しくご覧いただけます! ■整足院 姫路店概要■■店舗概要店舗名 : 整足院 姫路店開店日 : 2023年1月13日(金)所在地 : 〒670-0961 兵庫県姫路市南畝町2丁目99 南畝町テナント1Fアクセス: 「JR姫路駅」 徒歩5分営業時間: 10:00~20:00電話番号: 079-263-7107定休日 : 木曜日、日曜日 [完全予約制]席数 : 2席URL : ■会社概要社名 : 株式会社 整足院所在地 : 〒145-0071 東京都大田区田園調布2-50-12設立 : 2019年1月16日代表者 : 柏倉 清孝(Kiyotaka Kashiwagura)事業内容 : 整足院の運営.展開(直営店舗及びフランチャイズ店舗)店舗サイト: 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】整足院 姫路店TEL:079-263-7107お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月12日