各家庭によって家族のルールはいろいろと違うもの。結婚してから義実家に出入りすることが多くなり、最初は「ちょっと苦手だな」と思っていた程度のものでも、だんだん苦痛レベルに達してしまうこともあるでしょう。今回はそんな、「義実家の耐えられないル…
2020年12月31日みなさん、義実家との関係は良好ですか。義実家は気を遣うので苦手と思う人は多いようですが、なかには「義実家大好き!」という人もいるようで…。今回は、そんな義実家エピソードを、20~30代女性の集まるanan総研メンバー約200人に聞いてみま…
2020年10月09日前回 からのあらすじ(全3編)自分の両親の親孝行を妻にさせる夫。そんな夫が義両親との旅行を勝手に決めてきて…。【夫side STORY】子どもができたことで、男の俺でも「親の気持ち」が少しずつわかるようになってきて、自分の親にもこれまで…
2020年07月10日【妻side STORY】私は里菜、夫と娘の茉奈と3人暮らしです。夫は、独身のときには、実家にほとんど顔を出さず、ご両親に記念日のプレゼントなどもあげたことがなかったと聞いています。それなのに、結婚したとたん「親孝行する息子」に変身。しか…
2020年07月09日夫の実家と私の関係─…。その縮図となるような、とある出来事がありました。■義実家との関係を象徴する出来事実はこちらの連載でも以前描いた、数年前のある日のこと…。私が突然高熱で何も出来なくなり、偶然休みだった夫が義実家へ子供達を連れて行って…
2020年04月17日わが家では、年に数回義実家に帰省することが義務化しています。この時期になると、憂鬱でしかたありません。義実家で夫は義母にべったり甘えて頼りっきり。"上げ膳据え膳状態"になります。私も義実家に泊めてもらっている以上、家事全般を請け負わなけれ…
2020年02月21日妊娠・出産・子育てをすっ飛ばして、なりゆきで義両親の介護をサポートすることになった体験をつづった島影真奈美さんによるエッセイ『子育てとばして介護かよ』(KADOKAWA)が9月13日に発売されました。「介護」という言葉を聞いても「そういえ…
2019年09月16日夏の帰省で、義両親の孫差別にショックを受けたというママもいるでしょう。孫が数人いると、どうしても出てしまう孫差別。我が子が差別されるとショックですし、傷付いた子どもをケアしてあげたいと思うものですよね。今後も続くであろう孫差別に、どう対処…
2018年09月05日昨年3月に「金子國義一周忌回顧展」を開催したKHギャラリー銀座が、3月16日より「金子國義×コシノヒロコEROS 2017」を開催する。「ネコ」「ヒロコ」とお互いを呼び合う仲で、金子はヒロココシノが以前使用していた扇を持ったブランドロゴの…
2017年03月06日