「島谷能成」について知りたいことや今話題の「島谷能成」についての記事をチェック!
歌手の島谷ひとみ(44)が、3日までに自身のインスタグラムを更新。俳優・国仲涼子(45)を「永遠の恋人」と紹介し、仲むつまじい2ショットを公開した。島谷は「この人といると歴史が長過ぎて、笑ったり泣いたり忙しいw」「私の、王様の耳はロバの耳役の人」とつづり、2人の楽しげな様子をとらえた3枚のプライベートショットをアップ。一緒に食事を楽しむなど、2人のにこやかな様子に「何年経ってもお二人の仲の良い笑顔の写真を見れる事とっても嬉しいです」「お二人とも綺麗」「ずっと仲良しなのとても感動します」「嬉しそう」「二人とも、いつまでもステキ」などのコメントが寄せられている。
2025年04月03日歌手の島谷ひとみが12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】島谷ひとみ、広島県民が選ぶ地元アーティストランキングで堂々の入賞!「やってきてよかった」喜びあらわに「ハワイで、つんく♂さんに久しぶりにお会いしました」と綴り、1枚の写真をアップ。音楽プロデューサーのつんく♂との2ショットを披露した。続けて「私達の青春♡いつになってもあの時あの時代あの人を蘇らせてくれる魔法の音楽さっ」などと綴った島谷。さらに、つんく♂からプレゼントを受け取ったことも明かした。島谷にとって忘れられない日となったようだ。 この投稿をInstagramで見る shimatani hitomi(@shimatani_hitomi_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「思い出になって良かったですね」「ひとみさん素敵❤️❤️❤️」といったコメントが寄せられている。
2025年03月12日歌手の島谷ひとみが29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】島谷ひとみ、広島県民が選ぶ地元アーティストランキングで堂々の入賞!「やってきてよかった」喜びあらわに「ふら〜っと初めて、セルフ焼き鳥屋さんってのに行ったさね。手持ち無沙汰が苦手で、何かしてるか、何か食べてるかをずーっとしちゃいがちな私には最高でしたw。好きな量を好きなタイミングで、好きな焼き加減で❗️これいいわ〜」と綴り複数枚の写真をアップ。セルフ焼き鳥を楽しんだ様子を公開。続いて、「次はどの街にご縁があるのかな?今年もこんな感じです。」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る shimatani hitomi(@shimatani_hitomi_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「セルフ楽しそう!宇都宮へ行ったら寄ってみよー」「どれも美味しそうですねっ!✨お酒がススムね」などのコメントが寄せられている。
2025年01月30日2024年12月6日、歌手の島谷ひとみが自身のインスタグラムを更新し、クリスマスツリーとおでんを楽しむ写真を公開した。【画像】島谷ひとみ、広島県民が選ぶ地元アーティストランキングで堂々の入賞!「やってきてよかった」喜びあらわに投稿には「冬支度始めました✨w まだあったかいけどね。。。」とのコメントが添えられている。島谷は、冬の風物詩であるクリスマスツリーとおでんを楽しむひと時を共有した。写真には、煌びやかなツリーとともに、アットホームな雰囲気の中で過ごす島谷の姿が映し出されており、多くのフォロワーが冬の楽しみ方の参考にしている様子がうかがえる。島谷ひとみはこれまでも季節ごとのエピソードやイベントを投稿しており、ファンとの温かい交流が印象的である。今回の投稿も、彼女の人柄を感じさせる内容となっている。 この投稿をInstagramで見る shimatani hitomi(@shimatani_hitomi_official)がシェアした投稿 ファンからは「素敵なツリーですね!」「おでんが美味しそう」「島谷さんの投稿で冬を感じました」といったコメントが多数寄せられている。
2024年12月07日歌手の島谷ひとみが26日、自身のXを更新。【画像】Perfume・あ〜ちゃん「ゴルフデビュー️♂️️♀️️」Perfumeがゴルフウェアで3ショット!!広島県民が選ぶ「我が地元代表アーティスト」というランキングで、島谷は8位にランクイン。女性アーティストではPerfumeに次ぐ2番目の得票率を獲得した。投稿には、「ありがとうございます やってきて良かった✨」という言葉が添えられ、地元での支持に対する感謝と感動が伝わる内容であった。ファンからも、「広島の誇り!」「ずっと応援しています!」といった温かいコメントが多数寄せられている。広島出身のアーティストとして多くの人々に愛されている島谷ひとみ。これからも地元や全国での活躍に期待が高まる。ありがとうございますやってきて良かった✨ しまたに #感謝 #島谷ひとみ #ひろ pic.twitter.com/IMobqfCswT — 島谷ひとみ公式 (@Shimatani_Staff) November 26, 2024 この投稿にはファンから多数のいいねやコメントが寄せられている。
2024年11月27日「この7月でデビュー25周年を迎える島谷ひとみさん(43)ですが、実は3年ほど前に結婚していたそうなんです」声をひそめてこう話すのは音楽関係者。島谷といえば、’02年にリリースした『亜麻色の髪の乙女』が大ヒット。『NHK紅白歌合戦』にも4年連続で出場するなど人気アーティスト。そんな彼女が極秘入籍していたという。気になるのはそのお相手だが……。「イベント制作会社の社長で、島谷さんの担当プロデューサーでもあるAさんです。50代で、離婚歴があると聞いています」(前出・音楽関係者)島谷はこれまで、小泉孝太郎(45)や玉木宏(44)など、名だたるイケメンとの交際が取り沙汰されてきた。「Aさんもかなりのイケメンで、かつてはバンドでメジャーデビューしたこともありました。現在は、常に全国を飛び回るほど多忙な敏腕経営者。物腰柔らかな人物ですが、本人も“趣味は仕事”と言っていました。映像制作や音楽プロデュース、アートクリエイターなど多岐にわたって活動しています。いっぽうで、野球好きという一面もあるそうです」(芸能関係者)’19年に島谷とA氏の交際を写真週刊誌が報じているが、当時島谷は交際を否定している。「そのころ、Aさんは島谷さんの当時の所属事務所に出向しており、島谷さんのプロデュースに関わっていました。島谷さんは’19年末に独立し、『株式会社アイランド』という会社を立ち上げました。『アイランド』でもAさんは島谷さんのサポートを続けているといいます。『アイランド』の活動が軌道に乗り始めたころに、2人は入籍したそうですよ」(前出・音楽関係者)’19年にはもうひとつ、大きな出来事があった。「実は’19年に、島谷さんのお母さんにステージ4のがんが見つかったそうです」島谷は当時のことを「CHANTO WEB」のインタビューでこう振り返っている。《母が病気になり、これまで当たり前に頼っていた存在が不安定になる可能性に直面しました》《自分の人生を一度リセットしようと思ったんです。長らくお世話になってきた事務所を辞めて、今後の人生で何に挑戦し、どんな道を歩んでいきたいかを真剣に考える機会となりました》(5月13日配信)実母の闘病生活を経て、人生観にも変化があったようだ。「治療が功を奏して今は回復しているといいますが、当時は島谷さんも相当つらかったはず。身近で支えてくれたのがAさんだったのでしょう」(前出・芸能関係者)A氏との結婚について本誌が島谷に尋ねると、「ご想像にお任せします」と否定はしなかったーー。すでに4年目となる島谷とA氏の秘密の結婚生活。彼女はなぜ結婚を公表せず、“極秘結婚”を貫いたのだろうか。その背景には、島谷の“ポリシー”が関係していたようだ。「島谷さんは自身で作詞作曲するなど、アーティストとしての活動に誇りを持っています。歌に乗せた思いを素直に届けるのに、プライベートな話題は妨げになりかねないと考えているようです」(前出・芸能関係者)また、アーティスト業以外に島谷が取り組む事業も“結婚非公表”の理由のひとつのようだ。「島谷さんは『アイランド』の代表として若手アーティストの育成や社会貢献活動を行っています。モンゴルでもっとも勢いのある若手ガールズユニットを島谷さん自ら交渉して日本に連れてきて、現在は日本でのデビューを目指して活動中。韓国のダンスボーカルグループも島谷さんが日本に連れてきて、すでに日本デビューを果たしました。今後は日本の音楽を海外へ進出させたり、海外で音楽フェスを開催したりといったことも視野に入れているそうです」(前出・音楽関係者)平和をテーマとした音楽イベント「PEACE STOCK」の発起人でもある。「PEACE STOCKの売り上げの一部は平和活動の資金になるそうです。今年はすでに長崎で開催され、今後は東京、広島、沖縄でも開催予定。Aさんも運営に携わっています。島谷さんはこうした社会貢献活動をライフワークとして、かなり熱心に取り組んでいます。“会社の代表”としての立場もありますから、今さら結婚を発表することで事業に支障をきたしたくないという思いもあったといいます」(前出・音楽関係者)前出の芸能関係者は言う。「実業家としても多くの仕事を抱えていますから、常に仕事で関わっていて身近にいるAさんに自然と引かれたのでしょう。島谷さんとAさんは、公私にわたってよきパートナーのようですよ」人生の伴侶を得て、“亜麻色の乙女”はさらに輝きを増すはずだ。
2024年07月09日歌手の島谷ひとみさんが、2023年4月26日放送のバラエティ番組『上田と女が吠える夜』(日本テレビ系)に出演。42歳の現在も変わらぬ美貌で、視聴者の注目を集めました。島谷ひとみ、現在も変わらぬ美しさに反響ジャネット・ジャクソンの『ダズント・リアリー・マター』のカバー曲『パピヨン~Papillon~』や、ヴィレッジ・シンガーズの同名曲をカバーした『亜麻色の髪の乙女』が立て続けにヒットし、一躍、人気歌手の仲間入りを果たした島谷さん。現在もライブを中心に精力的に活動している島谷さんですが、バラエティ番組への出演機会は、以前より減った印象です。だからなのか、『上田と女が吠える夜』で久々に島谷さんの姿をテレビで見たという人も多く、変わらぬ美貌に「時が止まっている」と衝撃を受けた視聴者が続出しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る shimatani hitomi(@shimatani_hitomi_official)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る shimatani hitomi(@shimatani_hitomi_official)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る shimatani hitomi(@shimatani_hitomi_official)がシェアした投稿 島谷さんは、1999年に弱冠18歳で演歌歌手としてデビューし、その翌年にポップスに転向。2001年にはヒット曲『パピヨン~Papillon~』にも恵まれました。あれから20年以上もの月日が経っているとは思えない、今も変わらぬ容姿に、多くのコメントが寄せられています。・いまだに『乙女』だと…!?・昔も今も変わらなすぎる!本当に42歳?・島谷ひとみが42歳ということに、時の流れの早さを実感する。それ以上に、歳を取らないことにびっくり!番組では、『三度の飯より物件が好きな女たち』をテーマに、熱いトークを繰り広げた島谷さん。歌手以外の分野でも、注目を集めそうな予感がします。[文・構成/grape編集部]
2023年04月27日完成発表の報道記事「亜麻色の髪の乙女」島谷ひとみとスポーツニッポン新聞社がタッグを組んで制作した、ランナー応援ソング「より速く!」が完成し、きょう1月22日付のスポニチ紙上で発表されました。記事では、公募されたワンフレーズをつないで作った歌詞、島谷ひとみのコメントなどを掲載しております。「より速く!」は、三浦国際市民マラソン・スポニチ山中湖ロードレースなどスポニチが主催後援するマラソン大会でBGMとして使用する計画です。公募で集まった歌詞148作品をつないで作った応援ソング昨年4月から8月にかけ、一般ランナーから歌詞の素材となるワンフレーズをスポニチで募集。148作品が集まりました。音楽プロデューサーのYANAGIMANが集まった歌詞をまとめ、思わず走りだしたくなるポップスに仕上げ、「亜麻色の髪の乙女」島谷ひとみが爽やかな歌声を吹き込んで、曲を作り上げました。・試聴動画はコチライベントサイト「スポニチプラス」はコチラ : <特別協賛>大和輸送(だいわゆそう)大和輸送株式会社 | 創業50年、安全輸送・保管サービスの総合物流企業 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月22日東宝株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:島谷能成)は2021年12月24日から公開される、『劇場版 呪術廻戦 0』のキャラクターを使用した、オリジナルグッズの販売を株式会社アルジャーノンプロダクト(本社:東京都台東区、代表取締役:高山聡士)製造・販売の元、開始致します。■『劇場版 呪術廻戦 0』とは『呪術廻戦』原点愛と呪いの物語―。集英社「週刊少年ジャンプ」で連載中の、芥見下々による漫画作品「呪術廻戦」。2018年3月から連載が開始され、人間の負の感情から生まれる呪いと、それを呪術で祓う呪術師との闘いを描き、既刊17巻にしてシリーズ累計発行部数は驚異の5500万部を突破。2020年10月から2021年3月までは毎日放送・TBS系列にてテレビアニメが放送され、深夜アニメ枠ながら、高視聴率を獲得。定額制動画配信サービス全体の視聴者数週間ランキングでも約2カ月に渡って1位を記録し続けるなど、一大ムーブメントを巻き起こした。(GEMランキングクラブ調べ/2021年1月23日~3月20日の毎週土曜に過去1週間の視聴作品を調査)そして、2021年12月24日。『呪術廻戦』は映画となって新たなステージを迎える。劇場版で描かれるのは、既刊単行本の中でも人気のストーリーの一つである『呪術廻戦』の前日譚、「呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校」。通称“0巻”。『劇場版 呪術廻戦 0』―これは、呪術廻戦の原点の物語であり、“愛と呪いの物語”。ロゴ『劇場版 呪術廻戦 0』の新商品が、2021年10月8日より予約開始!人気デフォルメイラストシリーズから日常使いできるアイテムまでバラエティ豊かなラインナップを紹介■1月上旬発売予定商品『傘っこ』とは「キャラクター×傘」をコンセプトに、それぞれのキャラクターに合わせた傘の形、色、持ち方にこだわったイラストシリーズとなります。傘っこ アクリルキーホルダー商品名 :劇場版 呪術廻戦 0 傘っこ アクリルキーホルダー価格 :880円(税込)種類 :12種本体サイズ:約約W53×H72mm ※キャラクターによって異なります。製品素材 :アクリル・金属販売方法 :単品販売傘っこ トレーディングメタル缶バッジ商品名 :劇場版 呪術廻戦 0 傘っこ トレーディングメタル缶バッジ価格 :単品 440円(税込)/BOX 5,280円(税込)種類 :12種本体サイズ:直径約57mm製品素材 :ブリキ販売方法 :トレーディングブラインド販売『きゃらとりあ』とは「キャラクター」×「ヒストリー」をコンセプトにアイテムや要素を散りばめ、キャラクターの歴史を感じさせるイラストシリーズとなります。きゃらとりあ アクリルスタンド商品名 :劇場版 呪術廻戦 0 きゃらとりあ アクリルスタンド価格 :1,210円(税込)種類 :7種本体サイズ:約H100mm×W100mm製品素材 :アクリル販売方法 :単品販売きゃらとりあ トレーディング缶バッジ商品名 :劇場版 呪術廻戦 0 きゃらとりあ トレーディング缶バッジ価格 :単品 440円(税込)/BOX 3,080円(税込)種類 :7種本体サイズ:直径約57mm製品素材 :ブリキ販売方法 :トレーディングブラインド販売メラミンカップ商品名 :劇場版 呪術廻戦 0 メラミンカップ価格 :880円(税込)種類 :3種本体サイズ:約直径88×H90mm製品素材 :メラミン販売方法 :単品販売ラバーマット商品名 :劇場版 呪術廻戦 0 ラバーマット価格 :3,300円(税込)種類 :2種本体サイズ:約W600mm×H300mm製品素材 :ポリエステル販売方法 :単品販売クロッキー帳商品名 :劇場版 呪術廻戦 0 クロッキー帳価格 :880円(税込)種類 :4種本体サイズ:約W165mm×H182mm製品素材 :紙・金属販売方法 :単品販売黒クロッキー帳商品名 :劇場版 呪術廻戦 0 黒クロッキー帳価格 :990円(税込)種類 :4種本体サイズ:約W165mm×H182mm製品素材 :紙・金属販売方法 :単品販売■2月中旬発売予定商品『ぬいドールmini』とは立って動かせる「ぬいドール」を可愛い手のひらサイズにしたぬいぐるみです。ぬいドールmini商品名 :劇場版 呪術廻戦 0 ぬいドールmini価格 :1,980円(税込)種類 :7種本体サイズ:約W80×H130×D60mm製品素材 :ソフトボア(ポリエステル)販売方法 :単品販売『おなまえぴたんコ』とはキャラクターの名前にキャラクターがぴたっと寄り添っているのがcuteなラバーマスコットシリーズとなります。おなまえぴたんコ商品名 :劇場版 呪術廻戦 0 おなまえぴたんコラバーマスコット価格 :単品 660円(税込)/BOX 7,920円(税込)種類 :12種本体サイズ:直径約57mm製品素材 :約W54mm×H41mm×D4mm販売方法 :トレーディングブラインド販売■通販予約開始日、販売店詳細予約開始日 : 2021年10月8日アルジャーノンショップ URL: 全国のアニメショップ(通販含む)■会社概要【発売元】東宝株式会社東京都千代田区有楽町1-2-2公式HP: 【製造・販売元】株式会社アルジャーノンプロダクト東京都台東区浅草橋2-2-10 アーバンアートビル2F公式HP: 【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社アルジャーノンプロダクトmail: info@algernonproduct.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月08日歌手の島谷ひとみ(しまたに・ひとみ)さんが、2020年4月7日に自身のインスタグラムを更新。新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が拡大を見せる中、心ない言葉をかけられ傷付いたという出来事について告白し、苦言を呈しています。島谷ひとみの「コロナ差別はやめよう」に賛否の声この日、島谷ひとみさんは自身の愛犬の写真とともに「東京の人=コロナという考えはやめましょう」と訴えかけています。東京の人=コロナという考えはやめましょう。気持ちはわかります。みんな同じ。ただ、軽く簡単に口に出すのはやめましょう。傷つきます。それぞれに対策を取ったり、考え行動し、そこに知恵を振り絞って生きている人が沢山いるんだよ。一人一人のことなんて相手には分からないこともあります。考えましょうね。何人の人に言われたことか。冗談だとしても応えます。そんなつもりじゃないは通用しないんだから。あなたは自分の家族にどんな声をかけますか?みんな明日は我が身です。shimatani_hitomi_officialーより引用 この投稿をInstagramで見る shimatani hitomi(@shimatani_hitomi_official)がシェアした投稿 - 2020年 4月月7日午前4時47分PDTどうやら島谷ひとみさんは、多くの人から「東京の人はコロナウイルスに感染している。コロナウイルスを持ってくる」といった内容のことをいわれたようです。そういう人たちの言動に苦言を呈する一方、「みんな不安で怖いんだよね。その気持ちも分かる」と理解を示し「人は1人じゃ生きていけないから。こういう時に人の愛はしみる」とコメントしました。この投稿を見た人からは「ありがとう」と感謝する声と、「実際に、東京から来た人たちによって感染している人が出ている」といった反論が寄せられています。・本当に!差別は人を傷付けるだけ。・コロナ差別はやめるべき!今こそ協力しないとですね。・他県民からすると、今、東京の人に来てほしくないというのは正直な気持ち。疎開しないように、という呼びかけもしてほしかった。・わざわざ「東京の人はコロナを持ってくる」とかいわなくてもいいけど、これだけ都心からウイルスが拡散されていることを考えると、気持ちは分かる。差別はもちろんいけないことですが、他人にうつす危険性について深く考えずに外出し、他県に移動している人がいることも事実です。外出自粛を徹底するとともに、こんな状況だからこそ他人には優しい言葉をかけるなど、一人ひとりが行動を省みるべき時なのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年04月09日アイドルグループ・関ジャニ∞の丸山隆平が27日、プレミアムフライデーハロウィンシネマパーティ in 東京国際映画祭」PRイベントに登場した。プレミアムフライデーとは、月末の金曜日は早めに仕事を終えて豊かに過ごすという新しい取り組みで、関ジャニ∞がナビゲーターを務めている。丸山は、東京国際映画祭特別招待作品でもある主演映画『泥棒役者』(11月18日公開)で、市村正親が演じる絵本作家・前園俊太郎の仮装で登場。マッシュルームカットに真っ赤なジャケットという格好で、テンション高くポーズを決めた。「プライベートでも仮装は結構好きでやってますね」という丸山。これまでの仮装で印象に残っているものを聞かれると、「ゾンビが好きで。特殊メイクの方に、プライベートでゾンビメイクをしてもらいました」と答えた。また世耕弘成 経済産業大臣はシャーロック・ホームズの仮装、プレミアムフライデー推進協議会/日本経済団体連合会 副会長 石塚邦雄はハンフリー・ボガートにちなんで刑事の格好で登場。一般社団法人 日本映像ソフト協会会長/東宝 代表取締役社長 島谷能成はゴジラの被り物で「人格崩壊中でございます」と苦笑し、丸山は「いい大人がみんな揃って!」と楽しそうにしていた。イベントでは関ジャニ∞にそっくりなパペットの“プレキン∞”からまるきんが登場し、観客に振り付けを伝授。初対面となった丸山と握手をすると歓声が上がり、丸山は「首脳会談みたい」と喜んだ。さらに、『泥棒役者』に登場する「タマとミキ」という絵本でミキの声を担当する新津ちせと、猫のタマが現れると、会場からは「かわいい!」という声で溢れる。仮装のポイントを聞かれた新津が「タマちゃんと同じ猫耳にしてみました。衣装の色は、関ジャニ∞の丸山さんのイメージカラーのオレンジに色にしてみました」と明かすと、ハートを射抜かれた丸山は胸を押さえてうずくまり、「結婚しよう!」とプロポーズした。丸山は新津の姿を見て「僕もこういう時代があったんだろうなあ」としみじみ。新津が次は「キリンさんになってみたいです。おっきいところからいろんなものを見わたすのが好きなので。六本木ヒルズみたい大きなキリンさんになりたい」と希望を語ると、丸山は「その仮装が見れるのを首を長くてして待ちましょうね」とキリンにかけて発言し、ガッツポーズを決めた。新津は「丸山さんは優しくて、かっこよくて、あとなんか、髪型がすごいかわいいです。マッシュルームみたい」と印象を語る。司会から「大人になると結婚できそうかな?」と聞かれると、「……はい」と数秒の空白のうちに頷いていた。また、フォトセッション時に丸山と新津が手をつないで現れると、会場からは「かわいい!」と悲鳴が上がっていた。
2017年10月27日総製作費150億円をかけた日中共同製作映画『空海 -KU-KAI-』の製作報告会見が10月28日(金)、開催中の東京国際映画祭において行われ、出演者の松坂慶子、原作者の夢枕獏らが出席した。夢枕獏さんの「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」を原作に、染谷将太が主演として若き日の空海、中国映画界のスター・黄軒(ホアン・シュアン)が詩人の白楽天を演じ、『さらば、わが愛/覇王別姫』などで知られる世界的な名監督・チェン・カイコーがメガホンをとる本作。遣唐使で唐の国に送られた若き日の空海が、詩人の白楽天と共にある事件、そして“楊貴妃の謎”に挑むという物語となっている。会見には、製作を務める株式会社KADOKAWAの角川歴彦会長、配給の東宝株式会社・島谷能成社長、程永華駐日大使、萩生田光一内閣官房副長官も出席。この大作の映画界にとっての意義はもちろん、映画による日中両国の友好についても期待を寄せた。現在、中国湖北省の襄陽にて撮影は佳境に入っており、チェン・カイコー監督、染谷さん、黄軒さんは会見には欠席となったが、作品にかける思いを語ったビデオメッセージが上映された。ちなみに、この襄陽の街には、映画の舞台となる大唐時代の長安の街の巨大なロケセットが建設されており、撮影に参加した松坂さんも、現場を見学に訪れた夢枕氏もその規模と美しさに驚愕したという。角川会長は「そっくり“再現”するのではなく、監督の美意識によって作られていて、例えば石垣が反り返っているなど、当時、世界の美の最高峰を誇る街だったことを分かった上で、それを現代に映しています。最初、監督は大唐時代の物語は映画やドラマが何十回もやっており、もう嫌だと言ってたんですが、お城を自分のイメージで作れと聞いて、“再現”ではなく最高の美を自分で作れると確信し、がらりと態度が変わりました(笑)」と明かす。夢枕さんは、最初に空海を題材にした小説を描こうと思ったのは40年も前だったと明かし、自ら長安(現在の西安市)を訪れ、取材した日々を懐かしそうに思い返し「その作品がこんなふうに(映画に)なるとは夢にも思わなかった」としみじみ。撮影現場の長安の街並みを見て「ドキドキしました」と語り「つくづく思ったのは、今回の映画は遣唐使そのものであるということ。遣唐使は日本が唐の国からいろんなものを吸収するために送った船ですが、今回は、相互通行の船だと思います。この映画が昔の遣唐使と同じ役割を果たすことを心から願っています」と期待を口にした。着物で出席した松坂さんは「長年の憧れだったチェン・カイコー監督の演出を受けられて夢のようです」と出演の喜びを語る。9月に中国に渡り、撮影に参加したが、松坂さんが演じるのは、日本から唐に渡った女性で、空海が追い求める謎の秘密を知る重要人物・白玲だが「監督から『日本の女性は控えめな美しさ持っていますね。白玲は伝統的な日本の美が備わっている女性です』と言われました」と明かす。主演の染谷さんとの共演については「お若いのに落ち着いていて、映画を愛し、志も深く、天才と言われた空海をの若き時代にぴったりだと思いました。撮影中も『スタートはこういう言葉が掛かります』などと細やかにアドバイスを下さり、頼りがいがありました」と絶賛。松坂さん自身、黄軒さんとのシーンで中国語のセリフがあるが「難しかったですが中国語は抑揚がキレイで、私も普段から抑揚のあるしゃべり方をしているようで『中国語に向いている』と言われました。現場でもなるべく中国語で話すようにしてて、(帰国時の)空港の税関で『謝謝』と言ってしまいまして(笑)」と明かしていた。『空海 -KU-KAI-』は2018年公開予定。(text:cinemacafe.net)
2016年10月28日女優・松坂慶子が28日、都内で行われた映画『空海―KU-KAI―』(2018年公開)の製作報告会見に登壇した。会見には他に中華人民共和国駐日本国特命全権大使 程永華、内閣官房副長官 萩生田光一、KADOKAWA 取締役会長 角川歴彦、東宝 代表取締役 島谷能成、原作の夢枕獏が出席した。同作は作家・夢枕獏の『沙門空海唐の国にて鬼と宴す』(角川文庫/徳間文庫)を原作に、陳凱歌監督がメガホンを取る。構想5年、総制作費は150億円となり、これまでにない規模の日中共同製作映画として注目を受けていた。7世紀の唐を舞台に、遣唐使として送られた空海(染谷将太)が、詩人・白楽天(黄軒)とともに歴史の謎と対峙する。松坂は日本から唐に渡った女性・白玲を演じ、空海&白楽天が追い求める「楊貴妃の謎」を解く秘密を知る重要な人物となる。長年憧れていたという陳監督作品出演を「夢のよう」と語る松坂は、「オファーを頂いたのが4月1日で、エイプリルフールですし、夢なら醒めないでと思いました」と振り返った。また、主演の染谷については「お若いのに落ち着いていて、天才と言われた空海の若き時代に本当にぴったりだなと思いました」と絶賛。「撮影中も細やかにアドバイスしてくださったり、『”用意スタートは”この言葉でかかりますよ』とか、大変頼りがいがありました」と、異国での撮影で大女優をリードする染谷の姿を伝えた。撮影中の染谷はビデオメッセージで登場。すでに3カ月間中国で撮影を進めているが、陳監督が「6年間かけた」という広大なセットに「毎日ここで撮影しているだけでワクワクします」と興奮を表す。「早くみなさまのところへ届けたいです。大唐の街でお待ちしています」とメッセージを送った。
2016年10月28日内閣官房副長官 萩生田光一が28日、映画『空海―KU-KAI―』(2018年公開)の製作報告会見に登壇した。会見には中華人民共和国駐日本国特命全権大使 程永華、KADOKAWA 取締役会長 角川歴彦、東宝 代表取締役 島谷能成、原作の夢枕獏、女優・松坂慶子が出席した。萩生田官房副長官はヒット中の映画『シン・ゴジラ』に触れ、「昨今内閣官房副長官と言いますと、現在ロングランで上映が続いています『シン・ゴジラ』で長谷川博己さんが主演務めていまして、そのことであちらこちらからの取材が増えまして」と状況を説明。さらに「実際にはあんなにかっこいい仕事じゃなくて、『日本一責任の重い脇役』と申し上げているんですけども、会議で発言をするようなこともほとんどございません」と実情を語り、「ましてや総理や閣僚にものを言うことなんてありえないんですけども、映画をきっかけに図々しくやっていこうと思っておりまして、東宝の皆さんには感謝を申し上げたいと思います」と抱負を語った。そして「安倍内閣としては、映画というツールをアベノミクスの経済効果にもつなげていこうと、今回の『空海』を始め、全面的な支援をさせていただきたいと思っています」と今後の展望を示した。同作は作家・夢枕獏の『沙門空海唐の国にて鬼と宴す』(角川文庫/徳間文庫)を原作に、陳凱歌監督がメガホンを取る。構想5年、総制作費は150億円となり、これまでにない規模の日中共同製作映画として注目を受けていた。7世紀の唐を舞台に、遣唐使として送られた空海(染谷将太)が、詩人・白楽天(黄軒)とともに歴史の謎と対峙する。
2016年10月28日