動物と暮らしている人たちの間でよく話題になる『ペットあるある』。種類によりますが、ペットは異なる環境で生活をしていても、生まれ持った習性によって似たような行動をとります。遊はち(@nemone_2)さんが漫画で描いたのは、『ハムスターあるある』。ハムスターが時々起こす、謎の行動について描いたところ、多くの『ハム飼い』から共感する声が寄せられました。ハム飼いさんなら解ってくれると思うのですが、ハムスターってよく処理落ちしますよね #ハムスター #ハムスターのいる生活 pic.twitter.com/eKminLEilw — 遊はち:デザフェス日曜のみE-264 (@nemone_2) April 15, 2022 散歩の時間を察知したのか、ついさっきまでケージから出たがっていたハムスター。しかし、いざケージを開けると…謎のフリーズを起こしてしまったのです!その姿は、まるでデータを読み込み中のアプリケーションのよう。4コマ目のフリーズした表情に笑いがこみ上げてきます…!漫画は拡散され、ハムスターの『フリーズ』を見たことがある飼い主から、いろいろなコメントが寄せられました。・分かりすぎる!エサを食べている最中も、時々フリーズするのが謎なのよね。・時々「え…?」って顔をするよね。げっ歯類に多い気がする。・あるあるで笑った。「出たいんじゃなかったのかよ!」ってツッコミを入れてしまう。中には、「分かる。自分も時々フリーズする」という人間からの不具合の報告も。ちなみにハムスターの『フリーズ』の理由は諸説ありますが、周囲の変化に驚いた時に起こることがあるようです。ビックリした時、状況を理解するため「Now Loading...」になるのは人間も動物も同じなのですね。[文・構成/grape編集部]
2022年04月19日アイドルグループ・嵐の最新映像作品『This is 嵐 LIVE 2020.12.31』が、13日発表の「オリコン週間映像ランキング」の「DVDランキング」「Blu-ray Disc(以下BD)ランキング」「ミュージック DVD・BDランキング(音楽DVDと音楽BDの売上を合計)」の映像3部門で同時1位を獲得した(オリコン調べ・集計期間2022年1月3日〜2022年1月9日)。同作は、6日発表の同ランキングでも映像3部門同時1位を獲得。今回の首位獲得で、2週連続の3部門同時1位となった。なお嵐は同作で、映像3部門同時1位の連続・通算記録、DVD1位獲得数における連続・通算記録、「ミュージックDVD・BDランキング」における自身9年度連続初週売上50万枚超えなど、歴代1位記録をそれぞれ自己更新している。
2022年01月13日アイドルグループ・嵐の最新映像作品『This is 嵐 LIVE 2020.12.31』が、6日発表の「オリコン週間映像ランキング」の「DVDランキング」「Blu-ray Disc(以下BD)ランキング」「ミュージック DVD・BDランキング(音楽DVDと音楽BDの売上を合計)」の映像3部門で同時1位を獲得した(オリコン調べ・集計期間2021年12月27日〜2022年1月2日)。嵐はこれで、2021年7月28日発売の前作『アラフェス2020 at 国立競技場』以来、12作連続通算12作目の映像3部門同時1位となり、連続・通算ともに歴代1位を自己更新した。また、DVD1位獲得は21作連続通算23作目、連続・通算ともに歴代1位を自己更新。「ミュージックDVD・BDランキング」における初週売上63.7万枚は、自身9年度連続初週売上50万枚超えを記録しており、こちらも歴代1位を自己更新している。
2022年01月06日「嵐ロス、ありました!自分の人生には当たり前のように嵐がいたんだと感じました」(30代主婦・ファン歴20年)活動休止期間が始まってから間もなく1年が経つ嵐。そこで、嵐ファンのみなさんに聞いてみました。“嵐ロス”はありましたか?どうやって“嵐ロス”を乗り越えていますか?■ふとした瞬間に感じる寂しさ…生活にも変化が「5人がワイワイ楽しそうにしている姿を見られないのが悲しい。デビュー直後からファンで、コンサートに母と一緒に行くのが毎年の恒例行事。コロナ禍でも行けなかったけれど、この後も行けないのが寂しい。生のコンサートが見たいです。松潤が言っている『5万5千人、幸せにしてやるよ』の1人になれるから」(30代パート・ファン歴22年)コンサートといういわば“お祭り”のような場がないことはファンにとって大きな痛み。さらに、嵐が人生の一部になっていたファンたちだけに、日常のふとした瞬間にもロスを感じることがあるようで……。「毎週見ていた嵐の番組が終わってしまって、でも見るのが習慣になっていたので、ふとチャンネルを回したときにやっていない……。そういうときにとても寂しかったりしました。ふだん元気をもらうために聴いている嵐の曲を聴いているときに、不意に涙があふれたこともありました」(30代主婦・ファン歴20年)「大型の歌番組などに、当たり前だけれど嵐の名前がないのを見ると、すごい虚無感に襲われます」(60代自営業・ファン歴18年)「元気が出ないときに、『嵐の姿見たいなー』と思うことがありました」(20代学生・ファン歴13年)活動休止とともに、生活に変化があったという声も。「歌番組も全然見なくなりました」(30代主婦・ファン歴20年)「今までみたいに情報番組を追いかけたり、録画の編集を急がないとレコーダーの容量がなくなると言った危機感を持たなくなったり、コンサート情報やグッズ情報にアンテナを張らなくなったり。出費が減っていますね」(60代自営業・ファン歴18年)■嵐に注いだ情熱をほかのグループに向けるファンそれでは、以前は嵐に使っていた時間や情熱をどこに使っているのかというと……。「嵐5人の番組が見られなくなったぶん、今まで見なかったお笑いや別のタレントが出ているバラエティを録画して見るようになった」(20代会社員・ファン歴10年)「活動中は毎週末、録画していた嵐の番組を見ていましたが、その時間に日本のドラマを見るようになった。最近のドラマで見た、なにわ男子の道枝くんがかわいいと思ったけれど、嵐のようにはハマらなそうかな」(60代契約社員・ファン歴22年)また「嵐に変わるものは現れてくれていません」(60代自営業・ファン歴18年)と話すファンがいる一方、「他の好きなアーティストを見たりして心を慰めていました」(20代学生・ファン歴13年)と言う声も。嵐ロスを埋めてくれた存在として、あるグループの名前が集中して出てきたのも印象的だった。嵐との共通点を感じているファンもいるようだ。ジャニーズの後輩で活躍めざましいSnow Manだ。「嵐のように仲の良いSnow Manに片足ハマり中(笑)」(40代会社員・ファン歴22年)「活動休止発表の数カ月前からSnow Manにハマり始めています!」(20代医療事務・ファン歴17年)。もちろん、「嵐の過去の雑誌やDVDを整理しながら懐かしんでいたため、あまり寂しさを感じなかった」(30代パート・ファン歴22年)と、“嵐のいない寂しさは、過去の嵐で埋めた!”という人もいる。ただ、ロスが強すぎて何を見ても寂しさが募るという人もいて……。「ようやく、そろそろ録りためてある以前の嵐さんのTV番組を見かえしてみようかな~って気持ちになりつつあります。それすらこの1年はできなかったので……。今公開されている映画(過去のコンサートを映画化した『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM“Record of Memories”』)を観たときも、実際にこのコンサートを東京ドームで体感したときのことが思い出され、その続きがなくなってしまっていることを実感すると、ますますロス感が強くなりました」(60代自営業・ファン歴18年)■「ロスを感じなかった」というファンの理由は一方で、ロスはほとんどなかったというファンの声も聞こえてきた。理由にはいくつかのパターンがあったが、まず自分の生活環境の変化と重なってロスを感じなくて済んだという人たち。「年明けすぐは嵐ロスしていたけれど、4月以降は就職して自分のことでいっぱいいっぱいで、ゆっくりテレビ見たりする時間も減ったから、ほぼ嵐ロスがなかった」(20代会社員・ファン歴15年)「ちょうど自分も結婚をしたので、このタイミングで、子供を作りヲタ活とは、違う自分の人生をより楽しめたらなぁと思うように。そして、子育てが落ち着いた時にまた嵐に会えたらいいなぁ~と。何より、子供の名前も嵐に由来する名前をつけられたらいいかと密かに思っています」(30代主婦・ファン歴20年)また、活動休止後も、メンバーが個々で活躍していたり、また11月に映画『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM“Record of Memories”』の公開があったおかげで、ロスを感じずに済んだり、寂しい心を慰められたりしていたと話す人も多かった。「毎日、番組やCMでメンバーを見ているのでロスはない。大野くんの姿は見られませんし、最近まで松潤もあまり出ていませんでしたが、メンバーがほかのメンバーや嵐について話していることが多く、嵐を大切にしていると感じるので寂しくありません」(60代契約社員・ファン歴22年)「映画の公開前に『5人でご飯を食べに行った』と言っていて、実際に見られないとしても、5人が今でも交流していることが嬉しいし安心する」(30代パート・ファン歴22年)「もちろん嵐5人の姿を見たいですが、各個人が相変わらず嵐の話をしてくれたりするのを見ると、メンバーの嵐に対する気持ちが離れているわけではないのがわかるので、“またいつか5人の姿が見られるのかな”という気がして心が慰められました。あとは、個人かグループかは関係なく、嵐のメンバーが楽しそうだとこちらも楽しい気持ちになる!」(20代学生・ファン歴13年)嵐が“解散”でなく“活動休止”という選択をしたことで「今は寂しさというよりはあくまで“休止期間”なんだと思いながら落ち着いて過ごしている」(20代会社員・ファン歴10年)と、戻ってくる安心感や期待感を口にするファンも。「5人でワチャワチャしている姿を見られなくなったこと。ライブへ行けなくなったこと。お正月に嵐が見られなくなったこと。年末年始の雑誌ラッシュがなくなったこと。そういうことでロスは感じたけど、発表から休止までの間、本当に5人が嵐のこと、ファンのことをいちばんに考えていろいろやってくれたので感謝しかなくて。そっちの想いの方が強いかもしれません。解散じゃなくて、また5人で戻ってきてくれる選択をしてくれて本当によかった」(40代会社員・ファン歴22年)■「嵐には今も活動しているような存在感がある」オタク女子ウォッチャーの森田オタ美さんは、嵐ファンのロスぶりについて次のように指摘する。「嵐は活動休止の発表が早く、その後の露出も多かったりと、しっかりファンサービスがあったから、今でも嘆き悲しんでいるようなファンがそれほどは多くないのかもしれません。すでに解散してしまったSMAPとは異なり、嵐には今も活動しているような存在感がありますからね」さらに、ロスが浅いファンとロスが深いファンの傾向について次のような分析もしてくれた。「嵐がまだ“国民的”になる前の時期からのファンは、嵐の人気が高まるにつれ、コンサートチケットが取りにくくなったり、ドーム公演が増えて“お手振り”などのファンサービスをもらいにくくなってから、別のグループにも並行して手を出している人も多く.傷が浅く済んでいる傾向があるように感じます。そもそもミーハーで、根っからのオタク気質の人たちは変化に柔軟だったり、次のときめきや楽しみを見つけるのが早いんです」(森田さん)一方で……。「“国民的”になり始めた頃に、嵐に急激にハマリ出した層の方々というのは、もともとジャニーズファンじゃない人も多く、嵐だけが好きだったり、初めてのヲタ活の楽しさにどっぷりはまったため愛が重め。傷も深い傾向があるように感じます」(森田さん)ジャニーズファンでなかった人たちまで、取り込んでしまった嵐の魅力。「家族、息子のような感覚もある。今後の成長を見守っていく中で、いつかまた5人の姿を見られたら」(60代契約社員・ファン歴22年)などとコメントを寄せる愛情深いファンたちとともに、活動再開の報を待ちたいーー。
2021年12月28日アイドルグループ・嵐のアルバム『ウラ嵐BEST 1999-2007』が、 21日発表の「オリコン週間デジタルアルバムランキング」にて、16日の配信開始から3日間の集計で初週DL数1.3万DL(1万2,756DL)を記録し、初登場1位を獲得した(オリコン調べ・集計期間7月12日~7月18日)。さらに、同ランキングの2位には初週DL数1.3万DL(1万2,708DL)で『ウラ嵐BEST 2016-2020』、 3位には初週DL数1.2万DL(1万1,949DL)で『ウラ嵐BEST 2008-2011』、4位には初週DL数1.2万DL(1万1,500DL)で『ウラ嵐BEST 2012-2015』が続き、嵐のライブDVD&Blu-ray『アラフェス2020 at 国立競技場』が28日に発売されることを記念して配信されたカップリング曲のベスト盤がTOP1〜4を占めた。また、同ランキングの5位には『5×20 All the BEST!! 1999-2019(Special Edition)』が初週DL数0.4万DL(4,015DL)でランクインし、「オリコン週間デジタルアルバムランキング」史上初となるTOP5独占を記録した。
2021年07月21日春ドラマの中でも、存在感を際立たせている恋愛ドラマ。理想的過ぎないリアルな恋の描写に、「共感の嵐」「癖になる」と大きな反響が集まっています。そこで今日は、いま注目の作品をまとめてピックアップ!共感度の高いラブストーリーを、一緒に振り返っていきましょう。仕事も恋も、SNSに翻弄されがちな現実「着飾る恋には理由があって」キレイに着飾ることで自分の居場所を得ていたヒロイン・真柴くるみ(川口春奈)が、シェアハウス生活での価値観のぶつかり合いを経て、自分らしく生きる道を取り戻していく“うちキュン”ラブストーリー。SNSの反応や人の目が気になりがちな現代において、シンプルを追求するミニマリスト・藤野駿(横浜流星)がきょとん顔で呟く「そのままでいいのに」「Beforeの方がいいのに」というストレートな言葉が胸を射抜く注目のドラマとなっています。<第7話のあらすじ>(6月1日放送)真柴は「やりたいことは、やれ」という駿のアドバイス通り、以前から気になっていたランプの買い付けをするため、生まれ育った故郷・初島へ向かう。しかしランプ工房の主人に提案を拒否され、真柴は落胆する。そんな中、なぜか祥吾(向井理)が真柴を訪ねて初島にやってきて…。対応に追われる真柴だったが、真柴の母・すみれ(工藤夕貴)は、真柴と祥吾の仲を疑い始める。離婚=別れじゃない、斬新な四角関係が話題「大豆田とわ子と三人の元夫」バツ3の独身社長・大豆田とわ子(松たかこ)が、3人の元夫たち(松田龍平/角田晃広/岡田将生)に振り回されながらも日々奮闘する姿がたまらなく愛おしいロマンティック・コメディー。籍を抜いた後も、とわ子を慕う元夫たち――お互いの良い所も悪い所も深く理解しているからこそ続く不思議な四角関係は、いつしか離婚という言葉のネガティブさを払拭してくれることでしょう。失敗を恐れることなく、「また恋に挑戦してみたい」と思わせてくれる一作です。<第8話のあらすじ>(6月1日放送)しろくまハウジングの買収責任者で“企業買収の悪魔”と呼ばれる人物が、最近親しくなったばかりの大史(オダギリジョー)だと分かり、驚きを隠せないとわ子。ところが、社長のとわ子に退任要求を突きつける一方で、ビジネスとプライベートは別だと言い切る大史。仕事以外では、いままでと変わらずとわ子と親しくしたいという。とわ子もまた、大史と過ごした楽しい時間を忘れられず、その申し出を受けることにするが…。令和の新しい逆襲劇!ルッキズムに反響続々「ブラックシンデレラ」ABEMAの新作オリジナルドラマとして注目を集める本作は、学園一の美男美女を決めるミスコンを舞台に、平凡な女子高生・神谷愛波(莉子)が織り成す切ないラブストーリー。やっとの思いで参加したコンテストの直前、彼女は顔に大きな傷を負ってしまい…。取り巻く世界が一変。御曹司でモデルのワケ有りイケメン・橘圭吾(神尾楓珠)やミステリアスな転校生・島村空(板垣瑞生)、学園一の美女と謳われる百合(愛花)らの複雑な思惑が交錯する中、“本当の美しさ”を模索していく斬新な逆襲劇。学園内に色濃く残るルッキズム=外見主義に果敢に立ち向かう主人公の姿に視聴者からは、「愛波の恋を応援したい!」「自信のない気持ちに共感の嵐」と多く反響が集まっています。<第7話のあらすじ>(6月3日放送)圭吾(神尾楓珠)に「ミスコンに出るの?」と問われた愛波(莉子)は戸惑うが、その2人を百合(愛花)は激しく責め立てる。しかし、そこに杏(円井わん)が登場し、その告白に会場は騒然となる。また、圭吾は愛波にちゃんと気持ちを伝えられない。そんな圭吾の前に空(板垣瑞生)が現れ「これ以上、愛波への気持ちを抑えとかないよ」と告げる。そんな中、香澄慶子(雛形あきこ)は愛波をミスコンに誘うが、百合がまたも愛波の前に立ちふさがり、愛波の気持ちは不安定に揺れる。そんな愛波の前に、空が現れる。最高にキュートな恋の物語「カラフラブル~ジェンダーレス男子に愛されています。~」仕事熱心だけど自分自身には手を抜きがちなオタク女子・和子(吉川愛)×メーク&ファッションを自由に楽しむジェンダーレスな外見の周(板垣李光人)。お互いの存在を確かめ合うことで少しずつ成長し、2人を取り巻く世界が明るくカラフルに変わっていく、可愛すぎるカップルのラブストーリー。好きな人が自分を認めてくれることが、何よりの力になる――恋愛の有るべき姿を提唱してくれる、純度100%な作品に仕上がっています。<第10話のあらすじ>(6月3日放送)周は芸能事務所社長の奥田(塩野瑛久)から、ささめ(草川拓弥)とのユニット・ユニコーンボーイズでデビューするなら和子と別れるようにと命じられる。ささめは、和子と別れるのかと周を問い詰める。周は、和子と別れるつもりはなく、ユニコーンボーイズも続けたいと正直な思いを話す。しかし、両立させるにはどうすればいいか、周にもまったく分からなかった。一方の和子も、子会社の社長に就任するあさひ(水野美紀)から、一緒に来て新雑誌を立ち上げる仕事をしてほしいと頼まれ…。大切な人の幸せを願うからこそのジレンマ「コントが始まる」結成10年の節目を前に解散の決断を迫られたお笑いトリオ・マクベス(菅田将暉/仲野太賀/神木隆之介)、訳あって会社を辞めざるを得なかった里穂子(有村架純)、その妹でスナック勤務のつむぎ(古川琴音)――ひょんなことから出会い、互いの人生に深く関わっていく彼らの愛あるやり取りに胸を打たれるこのドラマ。互いを想い合うからこそのジレンマに、愛の本質を見ることができるおすすめのドラマです。<第8話のあらすじ>(6月5日放送)久々に瞬太が働く焼き鳥屋を訪れたマクベスのマネージャー・楠木(中村倫也)は、5年前初めて「マクベス」に会ってから、懸命に3人の売り込みをしてきた日々を振り返っていた。コントの構成やネタの選定に至るまで、マクベスと共に必死に過ごしたその時間は楠木にとっても掛け替えのないもので…。しかしそんな日々も、時を重ねるうちに色褪せ、3人との距離は、徐々に広がっていた。一方、つむぎ(古川琴音)が瞬太と付き合っていることをマクベスの3人から聞いた里穂子(有村架純)は、つむぎの引っ越しを間近に控え、些細な言い合いから冷戦状態に突入してしまう…。そして、未だ「マクベス」後の道を何も見つけられない春斗は解散ライブに向け、新たなネタを考えていた。ファミレスで一人、思考を巡らしていると何気ない一言が気になりノートに一行、ある題名を書き込む。そして、酒屋を継ぐため実家に帰る日が多くなった潤平は弓子(木村文乃)ら家族と跡継ぎに対する現実と立ち向かうことになる。そして物語は終盤、残り少なくなったファミレスでのネタ打合せの場所となり…。いよいよ後半戦に突入する春ドラマ――中でも反響の大きな恋愛ドラマまとめでした。気になる恋の行方を、見守ってみてはいかがでしょうか。(text:Yuki Watanabe)
2021年05月31日昨年末で活動休止に入った嵐。早くも嵐ロスになる人が急増しており、20周年記念ライブを収録したDVDが3カ月ぶりに首位になるなどその影響力は今なお健在。そこで今回、長年のファンがコレクションした激レアな嵐グッズを集めてみました♪【レアすぎる握手会チケット】ファン歴21年のFさんが大事にしているのは、デビューイベントの握手会チケット。似顔絵は大野智が描いたという。【20年飾った初のカレンダー】嵐結成後、初めてのカレンダー(’00〜’01年)。20年間ずっと飾っていたため、少し色が褪せてしまったそう。【ハワイの砂がついた椅子】15周年ハワイライブの会場で配られた椅子。砂地だったため、MC時はこれに座って観覧。思い出の一品。【プレミアムなマグカップ】’00年ファーストコンサートグッズのマグカップ。現在は5,000円前後の高値がついているという。【翔くんの直筆サインボール】ファン歴23年のYさんのお宝は、横浜アリーナのコンサートで受け取った櫻井翔のサインボール。【金髪嵐のフォトブック】コンサートグッズのフォトブック。20代前半は金髪のメンバーが多かった嵐。時代が垣間見える。【Jr.時代の初々しいサイン】ファン歴25年のうさぎさんのお宝は、’99年の『プレゾン』のパンフレット。Jr.時代の大野智のサインが入っている。【声が聴けるパンフレット】’03年コンサートのパンフレット。メンバーの顔を押すと音声が流れてくるという、今では珍しいもの。【新品のクリアファイル】コンサートグッズのクリアファイル。もったいなくて使えず、買った当時のままになっているそう。【普段使いできるポーチ】’13年コンサートグッズのポーチ。大小あって使い勝手もよく、落ち着いた配色なので会社でも使えてgood!【3万円のクリアファイル!?】’00年コンサートのクリアファイル。みんなでギュッとしてるのがかわいい。メルカリで3万円の高値が!【大野くんデザインの時計】大阪で開催中の個展グッズ。デザインはもちろん大野。受注生産なので、注文してもすぐに手に入らないレア商品。【相葉ちゃんと松潤の共演映画】’98年に公開された映画『新宿少年探偵団』の半券。当時Jr.だった相葉雅紀と松本潤が共演した。【初コンサートのビデオ】’00年ファーストコンサートを収録したVHSビデオ『スッピンアラシ』(初回盤)はノートとミニバインダー付き。【1人1粒のスワロフスキー】昨年のステージで使われたスワロフスキーがFC会員に配られた。古参のファンにはゴールドのものが贈られたとか。今では手に入らないプライスレスなお宝、眺めるだけで嵐ロスが軽減されるかも!?「女性自身」2021年2月2日号 掲載
2021年01月24日今月末日で活動休止となる嵐の最新アルバム『This is 嵐』がついにサブスク解禁! スポティファイ(Spotify)にて配信がスタートした。休止前ラストとなるオリジナル・アルバムがついにスポティファイに登場!スポティファイ内の嵐の公式プレイリスト「THIS IS ARASHI」にも『This is 嵐』は追加済み。早速聴いてみて!嵐のCDデビュー日である11月3日にリリースされた『This is 嵐』は、およそ3年振りとなる彼らの17枚目のオリジナル・アルバム。昨年11月にファンも世の中も驚かせた初のデジタル・シングル「Turning Up」、続いてまたもデジタル限定でリリースされた「IN THE SUMMER」、昨年の“第70回NHK紅白歌合戦”で初披露された米津玄師とのコラボ楽曲「カイト」、そして世界的な人気を誇る米歌手のブルーノ・マーズがプロデュースしたことで話題となった「Whenever You Call」などに加え、本アルバムのために手がけられた新曲を含む全11曲が収録されている。特に「カイト」に至ってはデジタル未配信だったので、本アルバムを通してのサブスク解禁を渇望していた人も多いのでは? CDを買った人も、買ってない人も。スポティファイで聴けるのってやっぱり嬉しい! これぞ“嵐”! を体感できる、最旬の彼らのアルバム。早速、記事内のプレイリストから聴いちゃおう!嵐の17枚目のオリジナル・アルバム『This is 嵐』スポティファイ内の嵐の公式プレイリスト「THIS IS ARASHI」最新曲からヒット曲まで楽しめる、嵐のベスト版的プレイリスト>>嵐も登場の「Spotify presents Tokyo Super Hits Live 2020」【レポート】はこちらから
2020年12月11日アイドルグループ・嵐が11日、都内で行われた「HELLO NEW DREAM. PROJECT 夢の報告会2020」に出席した。嵐と賛同企業13社が、“未来が見えにくい今だからこそ夢を持つことを応援したい”という想いから始動した同プロジェクト。報告会では、嵐のメンバー(大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤)がプレゼンターとして登壇した。櫻井が司会進行を務め、はじめに松本が同プロジェクトの総括を発表。その中で、松本が「嵐の夢」を相葉に確認すると、相葉が「いっぱいあるけど1999年に掲げた夢でいうと、『世界中に嵐を巻き起こす』」と答えると、松本は「そうです。僕たちはこの夢を持っていたからこそ今までずっと前を向いて走り続けてこられました」と原点を再確認するように語った。また、松本が「この活動を通じて夢についてどのようなことを考えました?」とメンバーに尋ねると、大野は「夢っていろんな夢があるんだなと驚いた」と言い、二宮も「こんなにたくさんの人の夢を見たのは初めて」と同調。櫻井は「自分の夢も刺激される。ワクワクする」と言い、相葉も「自分の夢ってなんだっけって改めて考えた」と話した。その後、二宮と相葉と大野がプレゼンターとなり、活動を通じて集められた「夢」に関するデータを元にした考察を「新しい夢のカタチ」として発表。二宮は「壮大な夢だって、身近な夢だっていい」と、相葉は「何歳になっても夢を持ってもいい」、大野は「夢は諦めてもいいし、途中で変わってもいい」という3つのカタチを提言した。そして、櫻井が夢のまとめ・今後の展望についてプレゼンテーション。「いろいろな夢に触れたことで、夢にはポジティブになれる効果があることを実感しているところです。僕たちは夢に勇気づけられてここまで歩んでくることができました。これからも夢を見続けて前を向いていきたいと思っています」と語り、最後に全員で「夢だけ持ったっていいでしょ?」と締めくくった。
2020年12月11日嵐大ブレイクを果たし、国民的アイドルになった嵐は、日本の危機に立ち上がった。「’11年の東日本大震災のチャリティーイベントとして、『嵐のワクワク学校』を開催しました。6月に行われる予定だった東京ドーム公演を、電力不足を考慮してチャリティーイベントに変更して実施。収益金の約2億円は東北の被災地に寄付されました」(スポーツ紙記者)’12年2月に放送された『音楽のちから』(日本テレビ系)の企画では、宮城県の『七ヶ浜国際村』に被災地から500人を招待して大規模なライブを開催した。ライブの前にはメンバーがサプライズで仮設住宅を訪れていたのだが、彼らの訪問を受けた佐藤智子さんは驚いたという。「事前にライブに応募したところ、テレビ局から“芸能人が来る”とは聞いていたのですが、まさか嵐が来るなんて思いませんでした。5人は私ともう1軒の家のふた手に分かれていました。私のところには、大野智さんと松本潤さんが来てくれました。2人は、私がいちご狩りに行った帰りに被災した話をすごく真剣に聞いていましたね」当時3歳だった佐藤さんの息子に、松本はこんな“胸熱”メッセージを送っていた。「2人が帰るときに、息子がアメを渡していました。その後、私たちはライブに行き、握手会にも参加したのですが、松本さんは息子に“ちゃんとアメ食べたよ。ありがとう”と言ってくれたんです」(佐藤さん)■生徒全員ぶんのツアーTシャツライブのスタッフだった男性は、ステージ裏の5人に感動したと話す。「みんなすごく人柄がよく、裏表がいっさいないんです。部外者の私だけでなく、ジャニーズ事務所のマネージャーさんに対しても礼儀正しく振る舞っていました。そういう姿を見て、彼らが人気になった理由がわかりましたね」直接、現地に足を運べないときも陰ながら被災地をサポートした。岩手県では’12年にワクワク学校の開催を計画していたが、実現できなかった。すると、5人は事務所を通じて、沿岸の小・中学校に文房具を寄贈したのだ。岩手県教育委員会 学校調整課の復興教育担当者に経緯を聞いた。「8月にジャニーズ事務所側から、『ワクワク学校』が中止になってしまったので、制作したグッズを寄贈したいという連絡がありました。寄贈先を検討した結果、9月に沿岸の市町村の小・中学校に文房具を寄付することに。小学校には鉛筆とノート1万2603セット、中学校にはノートとレターセット7542セットが配布されました」その後も、嵐は何か災害が起きると、被災地を元気づけてきた。’16年4月の熊本地震のときは、3か月後に5人で益城町にある益城中学校を訪れた。「学校は夏休みに入っていたので、事前に生徒には“芸能事務所から復興支援イベントがあるので、できるだけ参加してほしい”と、誰が来るかは伝えずに呼びかけていました。当時の全校生徒約700人のうち、400人~500人くらいが出席しましたね。5人が体育館に現れると生徒たちは絶叫していました。“大変ですが、頑張ってください”と励ましてくれたのが記憶に残っています。当時、ツアーの最中だったので、全校生徒分のツアーTシャツと図書カードもいただきました」(中学校職員)■「嵐が愛される理由がわかった」’18年7月に、広島県や岡山県などを西日本豪雨が襲ったときは、松本が広島県庁を訪れて、義援金5000万円を寄付した。当日の対応にあたっていた、元広島県健康福祉総務課長の熊谷聡一郎さんに話を聞いた。「彼は災害の2週間後に来られたのですが、実は、この時期は、被災者が精神的にいちばん大変なときなんです。災害が起きた直後はまだ復旧作業が立て込んでいますが、2週間たつとそうした作業が落ち着いて、これからの生活をどうするか考えるタイミング。家屋が全壊してどこで生活したらいいか困っている人が多かったので、そんな時期に来てくださったのはありがたかったですね」その後、避難所となっていた広島市内の小学校を訪れた。小学校職員によると、松本の滞在時間は長かったようだ。「午後1時前に来られました。当初は30分ほどの予定でしたが、1時間以上いてくれたんです。避難所の人たちに“頑張ってくださいね”と声をかけサインにも応じていました。地方にいる私たちにとって芸能人はテレビで見るだけの人なので、来てくれるだけで元気をもらえましたね」嵐はボランティア活動に精力的に取り組んでいるが、その中でも松本は人一倍、被災地のために汗を流してきた。「『ワクワク学校』の企画やアイデアは、彼のほうから積極的に提案していたそうです。ほかのメンバーに比べて、現地に足を運ぶ回数は松本さんがいちばん多いですし、働きぶりに驚いたスタッフも多かったようです」(芸能プロ関係者)’18年の西日本豪雨では二宮和也も岡山県庁を訪問した。二宮と対談した伊原木隆太知事は元気づけられたと話す。「スーツ姿でお越しになり、神妙な面持ちでお話しされる姿や言葉から、被災地を応援したいという優しい気持ちが伝わってきました。報道カメラがない場所でも、“協力を惜しまない”と話されていて、嵐があれだけ愛されている理由がわかりました」その後も、二宮とは交流があったようで─。「昨年の秋ごろに伊原木知事から感謝の意を伝える手紙を送ったところ、二宮さんからお礼のお手紙をいただきました。手書きで、“ありがとうございます。僕も頑張ります”と律義にお返事してくださりました」(岡山県庁職員)苦しいときに日本を支えてきた嵐は、やがて世界で輝く存在になっていく─。
2020年10月30日ソフトバンク(SoftBank)が、国民的アーティストである嵐とコラボレーションした新CMを発表した。ソフトバンク×嵐、5GのiPhoneの新テレビCM「これからだ」篇がローンチデビュー当時と現在の「嵐」が初共演! CM楽曲は嵐の新曲『Party Starters』を起用。最新技術を駆使して生み出された“誰も見たことのない”映像が完成!ソフトバンクが嵐とタッグを組み「誰も見たことのない世界へ、一緒に。」をテーマに展開している話題のテレビCM。5G(第5世代移動通信システム)時代の新しいエンターテインメントの可能性に挑戦するプロジェクトの最新CMとして、“初めての5GのiPhone”の新テレビCM「これからだ」篇が、10月23日より全国で放映される。今作、一番の見どころは、最先端のCG技術を駆使してリアルに再現された、全員まだ10代だった初々しいデビュー当時の「嵐」と、すっかり大人になった現在の「嵐」が21年の時を超えて初共演するシーン。また、テレビCMと連動した嵐のスペシャルコンテンツを、5G時代ならではの臨場感溢れる視聴体験を実現するソフトバンクのコンテンツ配信サービス「5G LAB」内でも公開。今までにない音楽ライブ、スポーツ等の映像視聴が体験できる「FR SQUARE」では、今回のCM楽曲として採用されている嵐の新曲『Party Starters』をロングバージョンで楽しむことができる他、ここでしか見ることのできないオリジナルダンスも公開。ぜひ、新CMと合わせてチェックしてみて。【作品概要】ソフトバンク 新テレビCM 「これからだ」篇(30秒・15秒)放映日: 10月23日放送地域:全国出演:嵐(大野智 / 櫻井翔 / 相葉雅紀 / 二宮和也 / 松本潤)CM楽曲: 嵐『Party Starters』URL:(特設サイト)
2020年10月23日氷川きよし写真提供/明治座撮影/岩村美佳「初日、芝居の冒頭で泣きました」東京・明治座での座長公演『氷川きよし特別公演』。8月28日から9月27日まで、31日間41公演を無事、完走した。あの感動を氷川が振り返る。コロナ禍によってあらゆる劇場公演は春以降、中止や延期。氷川の座長公演は、コロナ後初の明治座での長期公演となった。「自分も中止したほうがいいんじゃないかと一瞬思ったんですけど、でも、やれる可能性があるなら、やるべきだと思った。やっぱり、動かないと始まらないから」■感染者が出たら中止「命がけで臨みました」PCR検査を受け、8月中旬。緊張に包まれながら稽古は始まった。「1人でも感染者を出したら中止ですからね。そして“やらなきゃよかったのに”って間違いなく言われる。命がけで臨みました」稽古はマスクとフェイスシールド。外食は一切せず、公演中も楽屋の行き来はなし。帰宅したら手洗いうがい。そんな日々が長く続いた。「初日の芝居の冒頭で、自分が歌舞伎の格好で出てきたとき、バーッとすごい大きな拍手で迎えられて。泣きました。コロナ禍の中、それでも高いお金を払って、見たいと思ってお客さんが来てくれた。本当に感動でグッと来ました。そして、励みになりました」政府による感染拡大防止策にのっとり、客席は前後左右を空けた市松模様。収容人数も半分に抑えた。「公演期間中、PCR検査は3回受けました。館内放送で、最後の結果が“全員陰性”と流れたときは拍手の渦でした。思わず“イェ―!”って叫びましたもん。みんな、徹してやってくれたんだなと思って感動しました。本当に泣きそうになりました」今回の芝居『限界突破の七変化 恋之介旅日記』については、「こういう時期だからこそ、おもしろくていいものを作りたかった。ひととき現実を忘れてもらえて、希望が持てるものを」第二部のコンサートでは、観客によるおなじみの“き・よ・し”コールは封印。かわりに拍手が鳴り響いた。「本当に厚みのある、熱い拍手でした」『母』『限界突破×サバイバー』など全15曲を歌い上げた。未曾有の事態の中、不安とプレッシャーを背負いつつ、座長として公演を成功に導いた喜びは計り知れない。第一部限界突破の七変化 恋之介旅日記(1)人気役者・嵐恋之介(氷川きよし)が笛の宗家の跡目騒動を解決し、生き別れの実母と再会して2年。恋之介は一座を旗揚げ、座長として都一の人気を博していたが、役者としての新たな自分の可能性を模索していた。(2)公家の棚橋雪平(西寄ひがし)に仕える女中が、一座に逃げ込んでくる。雪平の娘・綾姫と、次期将軍の呼び声高い松平景元との縁談が持ち上がっているが、京都所司代の黒坂播磨守が自分の娘の嫁入りをもくろみ、横やりを入れてくるのだ。(3)「母親と兄を早くに亡くした娘には幸せになってほしい」と願う雪平。しかも兄と恋之介は瓜ふたつだという。恋之介は、綾姫を江戸にいる景元に送り届けることを決意。育ての親の嵐源之丞(曽我廼家寛太郎)と女任侠のお京(山村紅葉)とともに旅立つ。(4)京都からの道中、黒坂からの追っ手が。景元の家臣・影山主水(川野太郎)らが現れ加勢するも、綾姫の代わりに源之丞が捕らわれてしまう。(5)源之丞の救出、綾姫の縁談、天下の掌握をたくらむ黒坂の謀略を暴くため、恋之介は仲間たちとともに黒坂の屋敷へと向かい……。(6)綾姫と景元の対面の席に呼ばれた恋之介。異常に恥ずかしがる綾姫だったが……。そして恋之介は、探し求めていた答えを見つけだす。(7)「新しい自分、新しい私。嵐恋之介はどんな時代でも、どんなお芝居をしようとも、どんな歌を歌おうとも、これまで以上に人を思い、愛する人を思って務めます。その道がたとえ茨の道でも、必ずや美しき道を切り開き、限界突破してみせます!」第二部氷川きよし コンサート2020 in 明治座『きよしのズンドコ節』『大丈夫』は世界の国旗がにぎやかなスーツで歌い上げた。 『箱根八里の半次郎』『大井追っかけ音次郎』は、おなじみの 股旅姿で。 昨年末『NHK紅白歌合戦』で着用した黒×紫のラメスーツで『Never give up』『限界突破×サバイバー』『蒼し』を熱唱。
2020年10月21日嵐活動休止まで残り2か月となり、嵐が抱えている仕事は続々とフィナーレを迎えている。「レギュラー番組であるフジ系の『VS嵐』と日テレ系の『嵐にしやがれ』は、’20年末で終了することが決まっています。5月に新型コロナウイルスの影響で延期になっていた新国立競技場での『アラフェス』は、年内にオンラインで開催することになりました」(スポーツ紙記者)見納めになる仕事が多いなか今後も続くものがあって─。「東京ドームと京セラドーム大阪を教室に見立てて、5人がそれぞれ授業を行うチャリティーイベント『嵐のワクワク学校』が、来年以降も開催される方向で話が進んでいます」(テレビ局関係者)『ワクワク学校』は’11年の東日本大震災を機に始まった。「その後も、’17年に熊本地震の復興支援公演を行ったり、’18年の7月に豪雨で被害を受けた広島県に収益金を寄付するなど、精力的に活動しています。過去には、嵐の助手として後輩グループのHey! Say! JUMPやSexy Zoneが参加したこともありますよ」(同・テレビ局関係者)■名前が挙がっている6人の後継者何度も日本を元気づけてきた5人だが、1度は“教壇”から降りる決意をした。「’19年に、メンバーが今回を最後にイベントに参加しないと表明したんです。しかし、今年はコロナの感染拡大を受けて、嵐がオンラインで開催しました。初めてのグループにやらせるよりも、経験豊富な5人を起用したほうが安心できると考えたのでしょう」(同・テレビ局関係者)今年は特例で参加したが、来年以降、5人で再び教壇に立つことはないだろう。そうなると、誰がこのイベントを引き継いでいくのだろうか。「後輩グループが継続するよう。ジャニーズ事務所もイベントを実施する制作会社に対して“今後も継続させてほしい”とお願いしているといいます」(芸能プロ関係者)すでに、6人の“後継者”の名前が挙がっていて……。「制作会社は、King&Princeを起用したがっているみたいですね。彼らは、’18年にデビューした平野紫耀さん、永瀬廉さん、高橋海人さん、岸優太さん、神宮寺勇太さん、岩橋玄樹さんの6人組。デビューから5枚目のシングルまで5作連続で初週売り上げ30万枚超えを記録し、ドラマや映画にも多数出演していて、勢いがありますからね」(同・芸能プロ関係者)将来が期待される彼らを起用すれば、こんなメリットが。「嵐は、このイベントを通して“親子で応援できるアイドル”になりました。キンプリは天然なキャラクターでバラエティー番組にも引っ張りだこな平野さん以外のメンバーの知名度はまだ低いので、幅広い世代に広げたいのでしょう」(同・芸能プロ関係者)来年以降、嵐が見られないのはちょっと寂しい気もするけれど……。「『嵐のワクワク学校』という名前は変えないそうです。ということは、サポートで、嵐のメンバーの誰かが参加する可能性は十分考えられると思います。活動再開するまでの間、後輩たちにイベントを守ってほしいと考えているのかもしれません」(同・芸能プロ関係者)また、5人がたくさんの人を“ワクワク”させてくれる日が来るはず!
2020年10月07日8月28日(金)から約1か月にわたる特別公演が明治座にて上演される。同所での座長公演は二年ぶり六度目。「明治座を“氷川テーマパーク”にしたい」と意気込む人気エンターテイナーに話をきいた。【チケット情報はこちら】第一部はお芝居『限界突破の七変化 恋之介旅日記』。第58回日本レコード大賞企画賞受賞や第20回テアトロ演劇賞受賞など数々の栄誉に輝く池田政之が作・演出を手がけ、氷川が人気役者の主人公・嵐恋之介を演じる。2018年の特別公演で第一部を飾った『母をたずねて珍道中お役者恋之介旅日記』以来、約2年ぶりに取り組む“はまり役”だ。「再び恋之介を演じることができて、わくわくしています。恋之介は気さくで人情味があって、個人的にも他人とは思えない。友達になりたいぐらいです(笑)。今回はさらに美しくて潤いのある恋之介像を描きたいですし、同時に親しみやすい一面もしっかり出していきたい。お客さまがどう感じてくださるのか、その反応が今から楽しみです」共演者は“恋之介シリーズ”では初登場となる川野太郎、真瀬樹里に加え、前回公演でも好評を博した山村紅葉、曽我廼家寛太郎、西寄ひがし等。実力派揃いの座組から得ることも多い、と語る。「前回の舞台がすごく楽しかったので、今回はそれ以上のものにしたいですね。皆さん、面白い役柄に真剣に取り組んでおられる。1か月間、大好きな方と共演できるのはすごく嬉しいですし、超一流の役者さんばかりですから、自分もどんどん参考にしながら、恋之介を磨きあげていきたいと思っています」第二部は『氷川きよしコンサート2020 in 明治座』。去る6月に初のポップス・アルバム『Papillon(パピヨン) - ボヘミアン・ラプソディ - 』を発表したばかりだが、この公演の選曲に関しては、「明治座ならではの特別なプログラムを予定している」という。「客席との距離が近い場所ですから、少しでもお客さまに自分を身近に感じてもらえるような演出や表現を考えています。より誠実に、より練習して、ベストな氷川きよしを表現したいですね」とも述べた。それにしてもひと月で41公演とは、身体も精神も並外れてタフでなければ務まらない大仕事だ。「明治座の公演中はいつも、とにかく規則正しい生活を心がけています。学生に戻ったような気分ですね(笑)。約1か月も同じ場所で舞台を行なうのは私にとって本当に珍しいことですが、役者の方とみんなで一緒に力を合わせて練り上げていく感じは、ひとりで歌を歌っている時とはまた別の刺激があります」。そして「このご時世のなかで少しでも明るい気持ちになってもらえるような、生きる希望や頑張ろうっていう気持ちを高めてもらえるような、エネルギーいっぱいのステージをお届けします。開催期間中、明治座を“氷川テーマパーク”にしたいですね。どうか楽しみにいらしてください」と締めくくった。『氷川きよし特別公演』は8月28日(金)から9月27日(日)まで東京・明治座にて開催。8月8日の一般発売に先駆け、8月4日まで先着先行受付中。取材・文:原田和典
2020年07月31日嵐活動休止のリミットが迫る中、嵐のメンバーたちは今後についての話し合いを重ねてきた。その結果、’21年も5人で走り続ける方向で話を進めているという。“延期”を決めた背景には、どうしても全員で参加したい一大イベントがあって──。■ファン歓喜の「新情報」「’21年も活動を続けることを考えているそうです。5人で話し合って出した結論みたいですよ」(芸能プロ関係者)今年いっぱいでグループでの活動を休止する嵐。残り5か月というタイミングで、うれしい情報が飛び込んできた。新型コロナウイルスの影響で、ラストイヤーに予定されていたイベントは変更を余儀なくされている。「2月の中国・北京公演は中止になり、5月に新国立競技場で開催予定だった『アラフェス2020』は延期に。7月には『NHK東京2020オリンピック・パラリンピック放送スペシャルナビゲーター』を務めることになっていましたが、オリンピック自体が延期になってしまいました」(スポーツ紙記者)ただ、オリンピックに関しては、まだ可能性が残されている。「今年3月30日に、国際オリンピック委員会は、’21年7月23日から開催すると発表。嵐は年内で活動を終えるので、来年のオリンピックには出ないと思われていました。しかし、NHKは会見で“現時点で変更は考えていない”と発表したんです。ファンからは、来年も5人の勇姿が見られることを期待する声があがっていますよ」(同・スポーツ紙記者)彼らが考えているのは、休止する期限を延ばすことではないという。「予定どおり年内で休止して、大野智さんは芸能活動も休止します。ただ、来年オリンピックが開催されるのであれば、開催期間中の数週間だけグループで活動することを考えているそうです。形としては’20年で休止するものの、一定期間だけ活動するという事実上の“活動延期”ですね」(前出・芸能プロ関係者)単に、オリンピックのことだけを考えれば、4人でナビゲーターを務めるという選択肢もあったが……。■やるなら5人全員で「そういうことは考えなかったようです。やるなら5人全員というのが、彼らの共通認識ですからね。オリンピックという一大イベントで “大野がいない嵐”をファンに見せたくなかったのでしょう。ただ、コロナが終息しなければ、来年確実にできる保証はないので、状況を見ながら決めていくことになるでしょう」(同・芸能プロ関係者)期間限定とはいえ、5人全員がそろうのはファンにとって喜ぶべきことだ。しかし、“延期”となると、大野の心境が気になる。「’14年9月ごろから、大野さんは芸能界を離れたいと考えるように。’17年6月にほかの4人に“自由な生活をしたい”と相談し、何度も話し合いを重ねた結果、休止という結論になったんです」(ワイドショー関係者)悩んだ末に、“普通の人”になることを選んだのだ。その考えは今も変わっていない。「今年9月9日から、東京の六本木ヒルズで個展『FREESTYLE2020 大野智 作品展』を開催します。大野さんは芸能活動と並行して、絵画やフィギュアなどを制作してきましたが、この個展は彼の創作活動の集大成になりますよ」(同・ワイドショー関係者)この一大イベントは、大野が望んだものだった。「“最後に、ファンのために自分の思いを知ってもらう場を作りたい”とジャニーズ事務所に自ら提案したそうです。自分が作り続けた作品を通じて、これまで応援してくれたファンに感謝の思いを伝えたいのでしょう。自分の気持ちを伝えることで、個人の仕事にけじめをつけようと考えているのでは」(同・ワイドショー関係者)■ファンの前に立つ「絶好の機会」そんな彼が“活動延期”に納得したのは、オリンピックにかけるメンバーの強い思いを感じ取っていたからだ。「昨年5月にナビゲーターに就任し、NHKの『2020スタジアム』に出演して、アスリートと触れ合いながら大会の魅力を伝えてきました。また、米津玄師さんにオリンピックソング『カイト』も作ってもらい、国民祭典に深くかかわったことで、“オリンピックを盛り上げたい”という思いをみんな強くしていましたからね」(テレビ局関係者)何より、コロナ禍でイベントが中止になったことに心を痛めているのは、当の本人たちだ。「一部のメディアでは、延期になった新国立競技場公演を10月に開催する方向で話を進めていると報じられました。しかし、コロナは年内に終息する気配がありません。そうなると、来年のオリンピックが多くのファンの前に立つ絶好の機会になります」(同・テレビ局関係者)これまでも、活動延期を望むメンバーはいたが、大野は首を縦に振らなかった。だが、なかなかファンの前に立てない状況が続く中で、考えも変わったようだ。「何度も話し合いを重ねた結果、期間限定を条件に復帰することを了承したそうです。嵐には、“1人でもイヤだと思ったことは、やらない”というルールがあります。延期という結論になったのは、最終的に、誰も反対する人がいなかったということです」(同・テレビ局関係者)来年以降、嵐としての活動は激減する。「フジ系の『VS嵐』と日テレ系の『嵐にしやがれ』の2つのレギュラー番組は、今年で終了する可能性が高いです。大野さんがいない4人で番組を続けていくことは考えにくいですからね。ライブもやらないので、メンバー全員で仕事をすることはありません。二宮和也さんと松本潤さんは俳優、櫻井翔さんはキャスター、相葉雅紀さんはバラエティーと、それぞれの得意分野で活動していくことになるでしょう。だからこそ、オリンピックは全員がそろう貴重な機会になるんです」(前出・芸能プロ関係者)“活動延期プラン”が実現すれば、新たな伝説につながる。「数週間とはいえ、全員がそろえば、世間に“嵐は健在”というイメージを与えられます。オリンピックが終わっても、ファンは“いつか必ず戻ってくる”と思うはず。数年を経て復帰すれば、ジャニーズ史上に残る伝説になりますよ」(同・芸能プロ関係者)コロナが終息すれば5人はファンに“終わりなき夢”を見せてくれることだろう。
2020年07月26日嵐『嵐のワクワク学校』2019年2011年から9年連続で開催され、昨年終了したチャリティーイベント『嵐のワクワク学校』の緊急復活が、4月30日に発表された。嵐は5月中旬に、新国立競技場でのコンサートを予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、その開催延期が発表された直後の朗報だ。■グループ休止時期の変更も視野にこれまでの『ワクワク学校』は、東京ドームなどで開催されてきたが、今回はオンラインでの開催となる。現在ネットなどで展開されているジャニーズの社会奉仕活動『Smile Up! Project』の一環で、有料映像配信サービスを通じて在宅で楽しむコンテンツの第一弾にもなる(ジャニーズファミリークラブ会員:1500円、一般:2000円)。収益は医療従事者への支援活動に活用されるという。このイベントは、嵐のメンバーがそれぞれ「先生」となり、さまざまな話題について「授業」し、みんなで学ぶというものだが、今回の「オンライン授業」では、メンバー5人が日替わりで登場し、配信する方式。1回約20分で全5回以上の授業を予定。発表されているテーマは以下のとおりだ。・二宮和也先生「今こそ感謝を伝えよう」・櫻井翔先生「“新型コロナウイルス”を知ろう」・相葉雅紀先生「カラダを動かそう」・松本潤先生「“待つ”意味を考えよう」・大野智先生「絵を描こう」嵐は2020年末でのグループとしての活動休止を予定しており、現時点ではその予定に関しての変更アナウンスはされていない状態だ。「緊急事態宣言も、さらに延長される可能性も十分にある中、グループとしての嵐に残された時間は刻々と短くなっています。現時点ではまだ未発表ですが、責任感があり、ファン思いのメンバーが揃ったグループですから、今年の後半にオンラインでライブしていったんサヨナラというよりは、グループ休止時期の変更も視野に入れているのではないでしょうか」と、ある芸能ジャーナリストは言う。続けて、「新国立でのコンサートも、本来今年の夏に開催される予定だった東京五輪を想定してのものでした。その五輪も来年に延期された今、『2020年』そのものがなかったことのように各行事やイベントが進む可能性もあります。学校も9月でのスタートが検討されているように、さまざまな予定を約半年ずらすことだってあるかもしれません。嵐の活動休止も、たとえば2021年の3月いっぱい、あるいは休止を無期限延期という可能性もゼロではありません」■解散や活動休止を公言せずに活動この先の嵐のあり方について、現在のオンラインでの活動がひとつのヒントになるのではと、前出の芸能ジャーナリストは分析する。「コンサートも延期され、現状のままでは5人そろっての活動の再開は、当分、先のことになってしまいます。しかし、今回の『ワクワク学校』のように、それぞれのメンバーが個人で活動し、枠としての“嵐”を提示すれば、グループを休止せずにすむのではないでしょうか」「解散」や「活動休止」とわざわざ公言せずに、それぞれが個人で活動しているグループが、すでにジャニーズ事務所にはいる。それは『少年隊』だ。「少年隊は、グループとしての最後のCDリリースも、舞台に出演したのも、2000年代が最後です。2010年代はグループ活動を行なっていませんが、現在まで解散はしておらず、『少年隊』というグループは現在も存続しています。もしかしたら、アフターコロナの嵐は、活動休止は撤回するものの、“少年隊化”するかもしれません」嵐の活動休止のきっかけとなったのは、大野智の「少し休養したい」という希望がきっかけだった。現在の少年隊のメンバーの中では、錦織一清が舞台演出など裏方の仕事に重点をおき、表舞台での活動をほとんど行なっていない。「大野くんも、錦織さんのように自分の好きなペースで仕事をし、松潤や櫻井くんなどほかのメンバーはこれまでの個人での仕事をより充実させればいいんです。『嵐にしやがれ』(日本テレビ系)などのグループ番組は、それぞれのメンバーのコーナーを集めた形で構成すれば、番組の存続も可能となります。視聴率が読みづらい後輩グループに番組を引き継がせるより現実的かもしれません」曲のリリースにしても、5人揃わなくても個人でレコーディングし、のちに1曲として収録・編集することも技術的には可能だろう。「ファンの“密”の問題が解消されるなら、5つのスクリーンにメンバーが映し出されるビデオコンサートの進化型も実現するかもしれませんね」(前出スポーツ紙記者)ほかのジャニーズグループも当面は“少年隊状態”になってしまう可能性も考えられるが、グループ活動がどんな形であれ継続されるということは、多くのファンに希望を与えることは間違いない。<取材・文/渋谷恭太郎>
2020年05月05日アイドルグループ・嵐が、チャリティーイベント「嵐のワクワク学校」をオンラインで開催することが29日、明らかになった。ジャニーズ事務所の公式サイトで発表された。「嵐のワクワク学校」は、2011年に東日本大震災の復興支援としてスタートし、昨年まで9年連続で開催されたチャリティーイベント。嵐のメンバーが先生となってさまざまな“授業”を行うというもので、収益の一部を被災地に寄付してきた。サイトでは、「昨年の開催をもって、その幕を閉じましたが、現在の世界的なコロナウイルスの状況を受けて、ファンの皆さんにコンサートで楽しんでもらう事もできません。そんな今だからこそ『ワクワク学校』としてできることがあるのではないか? そんな想いから、嵐先生を緊急招集し、『嵐のワクワク学校オンライン』の開校が決定しました!」と発表された。このたび、ジャニーズグループの社会奉仕活動である「Smile Up! Project 2020年医療従事者支援活動」の一環として外出自粛要請が出ている中、少しでも在宅で楽しみながら支援活動にも参加できる仕組みをと検討を重ね、有料映像配信サービス「Johnny’s net オンライン」を開設。「嵐のワクワク学校オンライン」はその第1弾の作品となる。“嵐先生”によるオンライン授業のテーマは以下の通り。1、二宮和也先生「今こそ感謝を伝えよう」2、櫻井翔先生「“新型コロナウイルス”を知ろう」3、相葉雅紀先生「カラダを動かそう」4、松本潤先生「“待つ”意味を考えよう」5、大野智先生「絵を描こう」1の二宮先生の授業は、全ジャニーズファミリークラブ会員先行配信予定日:5月2日13時~、一般視聴配信予定日:5月8日13時~。以降の配信日は後日発表される。
2020年04月29日「嵐」チームとゲストチームが体感型ゲームで対戦する「VS嵐」の新春スペシャル「VS嵐2020 賀正 新春豪華3時間スペシャル」が1月3日(金)放送。今回も新春恒例の「三つ巴対決」とババ抜き最弱王決定戦「BABA嵐」の2本立てでお届けする。「三つ巴対決」に参加するのは田中史朗、田村優、稲垣啓太、福岡堅樹、坂手淳史、松田力也らラグビー日本代表メンバーに「スピードワゴン」井戸田潤とモデルの池田美優も加わった「ラグビー日本代表」チームと、内川聖一、松田宣浩、今宮健太、甲斐拓也、周東佑京、甲斐野央らに原口あきまさとフジテレビアナウンサーの井上清華が加わった「福岡ソフトバンクホークスチーム」。迎える「嵐チーム」は「カンニング」竹山隆範、山崎弘也がプラスワンゲストとして参加する。もう1つの企画、ババ抜き最弱王決定戦「BABA嵐」には1月4日(土)と5日(日)の二夜連続で放送されるスペシャルドラマ「教場」に主演する木村拓哉と、同作に出演する川口春奈をはじめ、新月9ドラマ「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」から沢村一樹、本田翼、横山裕。「10の秘密」から向井理、仲間由紀恵。さらに芦田愛菜、狩野英孝、田村淳、寺島進、山崎さん、ゆりやんレトリィバァらも参加し、豪華な布陣で手に汗握る爆笑の心理戦が展開する。「BABA嵐」にゲスト出演した木村さんが主演を務めた映画『マスカレード・ホテル』は本番組終了後の1月3日(金)21時よりフジテレビ系で地上波初放送。木村さんと川口さんが出演するSPドラマ「教場」は、木村さんが警察学校教室“教場”のカリスマ教官・風間公親を演じ、川口さんはじめ工藤阿須加、林遣都、葵わかな、井之脇海、なにわ男子「西畑大吾」、富田望生、味方良介、村井良大、和田正人、大島優子、三浦翔平らの出演で送る、警察学校が抱えるリアリティーを描ききる大作エンターテインメント・ミステリー。1月4日(土)・5日(日)の21時~フジテレビ系で二夜連続放送。沢村さん、本田さん、横山さんらが出演する「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」は2010年からこれまでに3シーズンとSPドラマの4作が放送されてきた人気シリーズの第4弾となり、あらゆるビッグデータから予測された犯罪を未然に阻止する“未然犯罪捜査班”(通称・ミハン)の活躍を描く刑事ドラマ。主演の沢村さんに本田さん、横山さんら前作キャストが続投。1月6日(月)21時~フジテレビ系で放送開始。初回30分拡大。向井さん、仲間さんが出演する「10の秘密」は向井さん扮するシングルファザーが、娘の誘拐を機に別れた妻や、心を許しあっていると思っていた娘の秘密まで知ってしまう…というサスペンスドラマ。山田杏奈、仲里依紗、渡部篤郎らも共演する。カンテレ・フジテレビ系で放送開始。初回20分拡大。「VS嵐2020 賀正 新春豪華3時間スペシャル」は1月3日(金)18時~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2020年01月03日山下智久(34)が12月12日、嵐のコンサートを鑑賞したとインスタグラムで報告した。嵐のTシャツを着たショットとともに、《先日、嵐の皆さんのコンサートを観させていただき、感動しました。全ての曲にたくさんの思い出があり、僕も一つでも多くの思い出を皆んなと作っていきたいと思いました》とつづった山下。続けて、《改めて二十周年おめでとうございます》と嵐を祝福した。この投稿はすでに70万件を超える「いいね!」を記録。さらに嵐の公式アカウントを通じて、松本潤(36)からの返信が。《ありがとう山P!Thank you Yama-P!You look good in that T shirt Jun》このやり取りに、ファンからは歓喜の声が上がっている。《なにこの素敵な感じ!素敵すぎてビビります!!!》《Tシャツお似合いでーす!楽しそう!山下さんの20周年も楽しみにしてます》《山Pも来てくれたんだね楽しそう私も今月参戦します!》ジャニーズJr.時代から、公私ともに嵐と親交の深い山下。これまでも『VS嵐』(フジテレビ系)に幾度も出演した山下は、嵐との仲良しぶりを披露してきた。また、11月14日にもインスタグラムで二宮の結婚を祝福したことも記憶に新しい。そんな互いをリスペクトし合う山下と嵐は、12月31日の「ジャニーズカウントダウン2019-2020」で共演する予定だ。
2019年12月12日「嵐」チームとゲストチームが体感型ゲームで対戦するフジテレビ系「VS嵐」。11月28日(木)今夜放送回は、廣瀬俊朗ら「チームラグビー」が嵐チームと対戦。嵐のメンバーは成田凌、黒島結菜ら映画『カツベン!』キャストをプラスワンゲストに加えて迎え撃つ。今回、「チームラグビー」として参加するのは、元ラグビー日本代表で現在は俳優としても活動する廣瀬俊朗をはじめ、おなじく元日本代表でプロとしても活躍した齊藤祐也。明治大学、トヨタ自動車でラグビー選手を続け、俳優へと転身した佳久創。9代目林家正蔵の長男にして中高とラグビー経験のある林家たま平。高校時代にラグビー経験のある中川家。全国高校ラグビー大会の番組キャスターを4年連続で担当してきた小島瑠璃子。廣瀬さん、齊藤さん、佳久さん、たま平さんはこの夏ドラマ「ノーサイド・ゲーム」に出演したことで注目を集めたのも記憶に新しい。対する嵐チームにプラスワンゲストとして参加するのは、一大ブームを巻き起こした「逃げるは恥だが役に立つ」や「人は見た目が100パーセント」、「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 3rd season」などのドラマで注目され『スマホを落としただけなのに』と『ビブリア古書堂の事件手帖』で第42回日本アカデミー賞新人俳優賞受賞も果たした成田さん。大河ドラマ「花燃ゆ」や「時をかける少女」で注目を集めると、『サクラダリセット』のヒロイン役や『プリンシパル~恋する私はヒロインですか?~』では主演と一躍人気若手女優に仲間入り。『十二人の死にたい子どもたち』や放送中の「死役所」などその後も着実に実績を重ね続ける黒島さんの2人。「ピンボールランナー」では今回、落ちてくるボールがラグビーボールの形に。また「クリフクライム」での佳久さんのプレイにも注目だ。今回のプラスワンゲスト、成田さんと黒島さんが出演する映画『カツベン!』は周防正行監督の5年ぶりオリジナル最新作にして成田さんの映画初主演作。サイレント映画の時代に、楽士の奏でる音楽と共に、独自の“しゃべり”で観客を映画に引き込む「活動弁士」(通称:活弁)に憧れる若者を描く。映画『カツベン!』は12月13日(金)より全国にて公開。「VS嵐」は11月28日(木)今夜19時~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2019年11月28日「嵐」チームとゲストチームが体感型ゲームで対戦するフジテレビ系「VS嵐」の10月31日(木)今夜放送回は、デヴィ夫人、武田真治らによる「チームデヴィ」が参戦。対する嵐はともさかりえ、片桐仁の2人をプラスワンゲストに迎え応戦する。今夜「嵐」に戦いを挑んでくるのはデヴィ夫人のほか、「ますだおかだ」岡田圭右に「アンガールズ」田中卓志、平野ノラ、「霜降り明星」らと、NHK Eテレ「みんなで筋肉体操」や夏クールのドラマ「凪のお暇」などで改めて話題沸騰中の武田真治らによる「チームデヴィ」。対する「嵐チーム」は、1995年から放送された「金田一少年の事件簿」シリーズでヒロイン・七瀬美雪を演じ、『ちょんまげぷりん』では報知映画賞最優秀助演女優賞を受賞。最近では朝ドラ「花子とアン」や「ファーストクラス」といったドラマから『SUNNY 強い気持ち・強い愛』などの映画に出演、幅広い活動を続けるともさかさん。「99.9 -刑事専門弁護士-」「グ・ラ・メ!~総理の料理番~」などで個性的な存在感を発揮。『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』『泥棒役者』『空母いぶき』などの映画や、この春から放送された「あなたの番です」ではプレッシャーに弱い医者役も話題を呼んだ片桐さんの2人をプラスワンゲストとして迎えて応戦。「ピンボールランナー」ではデヴィ夫人がランナーに挑戦、嵐チームからは片桐さんがランナーに挑戦し対決するほか、「バルーンシューティング」や「ボンバーストライカー」などの人気アトラクション対決はもちろん、今回は特別対決として「セレブ嵐」を実施。「セレブ」バージョンの対決は必見だ。今夜のプラスワンゲストであるともさかさんと片桐さんはこの秋から上演される舞台「鎌塚氏、舞い散る」で共演。M&Oplaysプロデュースによるこの舞台は、貴族制度が続いている世界の現代の日本を舞台にしたストーリー。三宅弘城、大空ゆうひの2人をはじめ、ともさかさん、片桐さんのほか、広岡由里子、小柳友、玉置孝匡らも出演。東京公演は下北沢・本多劇場で11月22日(金)~12月11日(水)まで上演。その後大阪、島根、石川、宮城、名古屋と全国各地を回る。「VS嵐」は10月31日(木)今夜19時~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2019年10月31日チケット転売が後をたたないほど人気の嵐だが……今年7月から、嵐のファンクラブ会員限定イベント『ARASHI EXHIBITION“JOURNEY”嵐を旅する展覧会』が都内で行われている。「デビュー20周年を迎えた嵐が、いつも応援してくれるファンに感謝の気持ちを伝えるために半年以上前から準備してきたイベントです。会員は事前に申し込みをして抽選が行われ、当選者にデジタルチケットが届く仕組みになっています」(スポーツ紙記者)ファンにとってうれしいイベントなのだが、会場ではこんな“悲鳴”があがっている。「受付で本人確認をするのですが、そのチェックが厳しいそうです。事前に、運転免許証や顔写真が付いた学生証、パスポート、マイナンバーカードなど、顔写真付きの身分証明書を1点持参するように言われています。これらを持っていない場合は、生徒手帳や保険証、年金手帳などから2点用意しなければなりません。ただ、そうした身分証明証を見せても、審査に通らないことがあるそうですよ」(同・スポーツ紙記者)■身分証を許可なく複数スタッフにまわされ週刊女性は、実際に“審査”に引っかかったという20代の女性・Aさんに話を聞くことができた。彼女は9月中旬のお昼すぎにイベントに参加した。「受付で顔写真付きの学生証を見せたのですが、スタッフの男性は私の顔と写真をじろじろ見比べて、“この写真はあなたに間違いないですか?”と聞いてきたんですよ」Aさんは学生証の写真を撮影したころよりも髪が短くなっていたため、印象が違って見えたようだ。スタッフは別人であると疑ったのか、こんな要求もしたという。「確認のために、学生証に記載されている住所と生年月日を口頭で言わされ、クレジットカードまで提示しました。カードの提示は事前に言われていませんし、会場にはたくさんの人が来ていたのに、口頭で個人情報を伝えなければならないなんて、厳しすぎますよ……」(Aさん)Aさん同様、厳しいチェックを受けた人は多い。「事前に告知されていないグーグルのアカウントを見せるように言われたり、提示した身分証明証を本人の許可なく複数のスタッフに渡されて、確認された人もいたそうですよ」(ファンの女性)コンサートやイベントで本人確認をするのは、チケットの転売等で、別人が会場に入ることを防ぐためだ。「ネット上で会場に入るための身分証明書を貸し出したり、別人であるにも関わらず受付で“ノーメイクだから違って見えるんです”と主張して強引に入ろうとする女性までいるそうです。スタッフも手を焼いているみたいですね」(芸能プロ関係者)厳しすぎるチェックについて話を聞くため、週刊女性は10月初旬に会場の『ソニーミュージック六本木ミュージアム』に足を運んだ。会場の責任者を名乗る男性に話を聞いたが、「お答えできません」と堅い表情で答えるのみで、明言を避けた。後日、改めてジャニーズ事務所に問い合わせた。■「ご指摘は事実に反するものでございます」――9月中旬のお昼すぎのイベントに参加された方に対して、写真付きの学生証を提示したにも関わらず、受付のスタッフにクレジットカードも見せるよう言われたり、本人確認のために住所や生年月日を口頭で言うよう促されたという話を聞いております。事前に告知されていた身分証明書を提示したのに、なぜ本来必要のない本人確認までされたのでしょうか?事務所によるとこの日、以下のような参加者がいたという。「30代の男性にもかかわらず、提示された身分証は、住民票と明らかに齟齬のある、偽造した架空の大学の学生証でした。そのため、個別にスタッフが対応させていただき、ほかの身分証の提示を求めることはございました。以上の経緯から、こちらで把握している事案につきましては、事前に告知している適正な身分証をご提示いただけなかったのでご本人様かどうかの確認をさせていただいた次第であり、“本来必要のない本人確認までされた…”といったご指摘は事実に反するものでございます」――この日以外にも、参加者にグーグルアカウントを見せるよう促したり、身分証明書を本人の許可なく複数人のスタッフで確認のために見せ合ったという話も聞いていますが、事実ですか?「一般的な話になりますが、ご入場の条件に満たない方に対するご本人様の確認に際しまして、間違いがないよう取り計らい、お客様に何とかご入場いただけるようにするためにも、個別の事案において、身分証の代替になるような本人しか知り得ない情報を確認させていただくこともございます。具体的には、クレジットカードやグーグルアカウント等による確認をご提案したこともございます。なお、こちらが指定した証明書を1点もお持ちでない場合、個別に対応させていただいております。また、単独のスタッフの判断によりご入場の手続きに誤りが生じることのないよう、複数のスタッフで確認し合い、対応させていただいているため、確認作業の一部として、複数のスタッフにより身分証明書を確認させていただくこともございます」――今後も本人確認のためにそうしたチェック体制は続けていかれるのでしょうか?「『嵐を旅する展覧会』につきましては、全日程終了するまで同様の入場方法を採用する予定です。現在もチケットを悪用したトラブルが後を絶ちません。ご入場の際に身分証をご提示いただきますのは、ファンクラブ会員の皆様を様々なトラブルからお守りし、ご購入いただいたファンクラブ会員の皆様に安心してお楽しみいただくためでございます。また、考え得る限りの身分証を事前にご案内してはおりますが、中にはどの身分証も保有していない方や当日ご持参をお忘れになる方もおられます。そのような場合、ルールだからとお断りするのではなく、できる限りご入場いただけるよう、対応に努めてまいりたいと考えており、その対応方法の一つとして、今回ご質問いただいたようなクレジットカードやグーグルアカウントを身分証の代替え案としてご提案いたしております。事前にご案内しております身分証をお持ちいただいたお客様にそれ以上の個人情報をご提示いただくことはなく、弊社が“本来必要のない”本人確認などを行った事実はございません。また、99%以上のお客様がスムーズにご入場いただき、展覧会をお楽しみいただいていることを付け加えさせていただきます」せっかくのイベントなのだから、みんなが気持ちよく楽しめるといいのだけれど……。
2019年10月22日10月17日(木)今夜の「VS嵐」に俳優の吉沢亮がゲスト出演。吉沢さんはプラスワンゲストとして「嵐」メンバーとともに、「バイきんぐ」小峠英二率いる「小峠軍団」と激闘を繰り広げる。小峠さんはじめIKKO、「ロバート」秋山竜次と馬場裕之、菊地亜美、岡副麻希、ハリウッドザコシショウらが参加する個性あふれる「小峠軍団」に対抗するべく、「嵐」チームの助っ人となるのは、2009年「アミューズ全国オーディション」から芸能界入り、「仮面ライダーフォーゼ」で若手俳優ファンの注目を集めると、『オオカミ少女と黒王子』や『トモダチゲーム』などでその人気に火がつき、『銀魂』『斉木楠雄のΨ難』『ママレード・ボーイ』と話題作に立て続けに出演。今年春公開の『キングダム』もメガヒットしたかと思えば、連続テレビ小説「なつぞら」の山田天陽役で老若男女幅広い層から愛される存在となった吉沢さん。今回は吉沢さんのほか「ロバート」山本博がプラスワンゲストとして番組を盛り上げ、クセの強い「小峠軍団」に立ち向かう。オープニングから大暴れの「小峠軍団」に対し「スライダースマッシュ」では二宮和也と松本潤がレシーバーを担当、アタッカーを務める小峠と激しいバトルを繰り広げるほか、今回は出されたお題に対する擬音をどれだけチーム内で揃えられるかを競う特別対決「擬音de嵐」も実施。IKKOさんが珍解答を連発、爆笑エピソードも飛び出す。見どころ満載の白熱対決をお見逃しなく。今回のゲスト、吉沢さんが声優に挑んだ劇場用アニメーション『空の青さを知る人よ』が現在絶賛公開中。『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『心が叫びたがってるんだ。』のチームが再集結した同作は、山に囲まれた町に住む高校2年生・相生あおいと姉・あかね、あかねのかつての恋人で音信不通になっていた金室慎之介。まだあかねと別れる前の高校時代の姿のままで、13年前の過去から時間を超えてやって来た18歳の金室慎之介“しんの”。思わぬ再会を果たしたしんのとあおい、13年ぶりに再会したあかねと慎之介を中心にしたストーリー。吉沢さんが慎之介/しんのを演じ声優初挑戦するほか、吉岡里帆があかね役で出演している。「VS嵐」は10月17日(木)今夜19時~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2019年10月17日5月23日(木)今夜の「VS嵐」に「Hey! Say! JUMP」から知念侑李、中島裕翔が参戦。2人はプラスワンゲストとして「嵐」の5人とともに「和牛」、「ジャングルポケット」、横澤夏子、武田修宏ら「チームセカンド」と熱戦を繰り広げる。2007年に結成され同年11月にCDデビューすると12月にはいきなり東京ドームでコンサートを敢行。昨年には2年連続で紅白出場を果たすなど10年以上にわたり日本の音楽シーンのトップを走ってきた「Hey! Say! JUMP」。個々による俳優活動も活発化しており、本日登場してくれる知念さんは「必殺仕事人」シリーズや『未成年だけどコドモじゃない』『坂道のアポロン』などに、中島さんも「HOPE~期待ゼロの新入社員~」や「母になる」「SUITS/スーツ」などの作品に出演、大きな支持を集めている。今回2人は嵐チームのプラスワンゲストとして番組に登場。対する「チームセカンド」のメンバーはそれぞれが活躍する舞台で惜しくも2位という立場を経験しており、1位になれなかった悔しさを今日ぶつけると意気込む。「キッキングスナイパー」では悔しさをボールにぶつけまさかの好プレー。嵐チームもプラスワンゲストとしては初登場となる中島さんら同じジャニーズ軍団として団結、熱戦を繰り広げる。また今回は特別企画として「セカンド嵐」を実施。あらゆる分野での2番目を予想、どれだけチーム内で答えをそろえられるかを競う。意外な結果の続出に嵐も大苦戦…!?今回も見逃せない勝負が展開する。知念さん、中島さんがメンバーとなっている「Hey! Say! JUMP」は5月22日にニューシングル「Lucky-Unlucky / Oh! my darling」を発売したばかり。同作は「Hey! Say! JUMP」24枚目のシングルとなり、カップリングの「Oh! my darling」はメンバーの山田涼介待望の新曲になっている。さらに5月29日(水)には「Hey! Say! JUMP」名義初となるDVDシングル「愛だけがすべて -What do you want?-」もリリースされる。こちらはメンバーの伊野尾慧が出演するドラマの主題歌になっており、初回限定「JUMPremium BOX盤」と初回限定「ミタゾノ盤」に通常盤もリリースされる。「VS嵐」は5月23日(木)今夜19時~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2019年05月23日来年、2020年をもって活動を休止する嵐。嵐だけを見つめて、彼らへの愛を語るのはたやすい。けれど、あえて嵐でなく“彼らと過ごした時代”にフォーカスすることで、見えてくるものがきっとあるーー。2020年に活動を休止する嵐の5人注目の嵐ツアー『ARASHI Anniversary tour 5×20』の当落が、3月13日に出そろった。FC会員からは、悲喜こもごもさまざまな声が上がっている。そして、毎年恒例の『24時間テレビ42 愛は地球を救う』(8月24〜25日)のメインパーソナリティーに就任というビッグニュースも届いたばかりだ。来年、2020年をもって活動を休止する嵐。くしくも今年、2019年は嵐の結成から20年。“産声(うぶごえ)”を上げた彼らが、ついに“成人”に至る年だ。正直そんなにたった気はしないし、だからこそ「やめないで」とも思う。しかしながら、時間は確実に嵐にも私たちにも流れていて、「これからどう歩くの?」と問いかけてくる。■1999年、“恐怖の大王”から2か月遅れで来た“嵐”「1999年って何があったの?」アラフォー以上の世代に聞けば、嬉々として「ノストラダムスの大予言ってあったよね!」と話してくれる人がいるはずだ。“1999年7の月に空から恐怖の大王が降ってくる(地球が滅びる)”という説が流行(はや)ったが、もちろん大王はこれをすっぽかし、かわって日本には2か月遅れで“嵐”がやってきた。彼らは“恐怖”からはほど遠く、どこか生まれてしまった戸惑いをもてあましているような、シャイで可愛い少年たちだった。当時はタッキーこと滝沢秀明さんを筆頭に、まさにジュニア黄金期の真っただ中。彼の主演ドラマ『魔女の条件』(1999年4月〜6月放送)は最高視聴率29.5%を叩き出し、タッキーこそV6、KinKi Kidsに続く次期CDデビュー候補に間違いないと読まれていた。そんな彼を留め置き、同年9月に結成された嵐は、11月に『A・RA・SHI』(フジテレビ バレーボールワールドカップのテーマ曲)でCDデビューを果たす(ちなみに、同年のヒット曲ランキング第1位は『だんご3兄弟』。ジャニーズからは第10位にKinKi Kidsの『フラワー』がランクインしている)。これはよい意味での番狂わせや、新しい価値観の象徴となる采配だったように思う。世の出来事に目を向けると、同年1月から“iモード”(NTT docomoによる携帯電話のIP接続サービス)がスタート。巨大掲示板“2ちゃんねる”(現・5ちゃんねる)が開設されたのもこのころで、嵐も私たちも、エールから悪口まで否応なく“見知らぬ他人の思いにリサーチされる人生”に踏み出すことになった。よくも悪くも人の本音が可視化されてしまう、不思議な時代の始まりだ。■デビュー当時の5人の気持ち不思議といえば、二宮和也さんは雑誌の取材で「俺にとって、もっとも不思議なことは嵐がデビューしたってことかな。だって、もしデビューしてなかったら、今、何やってるかわかんないもんね」と語ったことがある。相葉雅紀さんも、「実はデビュー当時のことってあんまり覚えてないんだよ。デビューして、これから先どうなっていくのかってことも、よく理解してなかったし」と続けていた。よくわからないまま、デビューという“嵐”に巻き込まれたのは、ほかならぬ彼ら自身だったのかもしれない。さて、繊細さだけでは泳ぎきれない世が始まったせいか、当時は女性のファッションやメイクもか弱さより“媚びない強さ”を感じさせるものが支持された。美白一択の現代からは想像できないけれど、ガングロメイクやヤマンバメイクが登場し、高さ10センチはある厚底ブーツも大ヒット。上目遣いで男性を見つめるスタンスから、身長を底上げして肩を並べるスタイルが好まれた。さらに、1999年は“イケメン”という言葉が爆誕した年でもある。女性が意志的に素敵な男を選び、眺め始めた時代。この年生まれた嵐は、「オレがオレが」というオラつきとは無縁で、むしろ「えっ? 僕たちなんですか?」と不測の事態に揺れる脆(もろ)さをはらんでいた。ただし、強烈に魅力的な。大野智さんは、「(デビュー当初)寝る時間もないくらい忙しい生活が、1か月ちょっと続いたの。これが一生続くのか!?と思ったらゾッとして、逃げ出そうと思ったことはある(笑)」と回想し、松本潤さんは「俺は高1でデビューで……。(中略)“俺、高1で人生決まってたのかぁ”ってやっと気がついたよ」と思い返していた。これを受けて、櫻井翔さんは「大変ねぇ、このコも〜」と、“最年少”の松本さんに寄り添う。嵐は、「なんとしてもデビューを勝ち取る!」と志を同じくして集った仲間ではない。2000年代に突入した嵐は、さらなる飛躍を遂げることとなる。<プロフィール>みきーる/ジャニヲタ・エバンジェリスト。ライター・編集者。グループを問わずジャニーズアイドルを応援する事務所担。応援歴は25年超、3日に1度は現場参戦。著書に、『ジャニヲタあるある』(青春出版社)、『ジャニ活を100倍楽しむ本!』(青春出版社)など。◆Twitter@mikiru◆オフィシャルブログ『ジャニヲタ刑事!』
2019年03月22日「嵐」チームとゲストチームが体感型ゲームで対戦するフジテレビ系「VS嵐」。3月7日(木)放送回はドラマ「後妻業」から木村佳乃、木村多江がプラスワンゲストとして参戦。「嵐」とともに北海道に縁のあるメンバーで構成された“チーム北海道”と対決する。大河ドラマ「真田丸」や連続テレビ小説「ひよっこ」、「ファーストクラス」「僕のヤバイ妻」「Missデビル 人事の悪魔・椿眞子」などの作品で知られる、放送中の「後妻業」ではは遺産相続のため結婚する“後妻業”のエース・武内小夜子を演じる木村佳乃さん。連続テレビ小説「とと姉ちゃん」や「就活家族」、「ブラックリベンジ」に「あなたには帰る家がある」などに出演、「後妻業」では父を小夜子のターゲットにされた娘の中瀬朋美を演じる木村多江さん。ドラマでは対立する2人が本番組では協力して「嵐」をサポート。「平成ノブシコブシ」、武田真治、藤本美貴、バービー、菊地亜美、emmaら北海道に縁のあるメンバーで構成された“チーム北海道”とのバトルに挑む。人気アトラクション「ピンボールランナー」では本番組初登場となる武田さんが「これが1番やってみたかった!」と自慢の筋肉を披露、これが予想外の展開に。北海道に関係する様々なものと合成されているのは誰の写真かを予想する特別対決「北海道ミックス」では両チームともに悪戦苦闘。また番組史上最長となったオープニングトークにも注目。木村佳乃さん、木村多江さんが共演する「後妻業」は毎週火曜21時~関西テレビ、フジテレビ系で放送中。2人のほか朋美に想いを寄せる元大阪府警の私立探偵・本多芳則に伊原剛志、結婚相談所「微祥」を経営しながら裏で“後妻業”の黒幕をしている柏木亨に高橋克典、小夜子の弟・博司に葉山奨之といったキャストが共演。3月12日(火)放送の8話では、小夜子がターゲットだったはずの舟山(中条きよし)に魅了され一夜を共に。一方の柏木も夫と別れて傷心の朋美をなぐさめるうちにホテルに…という展開に。いよいよクライマックスに向け大きく動き出す物語をお楽しみに。「VS嵐」は3月7日(木)19時~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2019年03月07日活動休止会見を開いた嵐の5人「僕たち嵐はたくさんの話し合いを重ね、’20年12月31日をもって嵐としての活動を休止させていただくことになりました」1月27日、大野智が口火を切る形で発表された衝撃“告白”で日本中が揺れている。「’14年9月ごろから、大野さんが芸能界を離れたいと考えるように。’17年6月16日に、彼がほかの4人に“自由な生活をしたい”と相談。彼はケジメとしてジャニーズ事務所を辞める覚悟でした」(スポーツ紙記者)嵐の活動休止を事前に知っていたのは、ジャニーズ事務所内でもごくわずかだった。「ジャニー喜多川社長をはじめとした会社の上層部と、嵐を管轄するマネージメント部のトップ、チーフマネージャーだけで話を進めていたようです。現場のマネージャーたちでさえ知らなかった。ジャニーズ事務所はトップから現場までガバナンスが徹底していますからね」(同・スポーツ紙記者)それでも、限られた取引先には事前に報告をしていた。「1月25日の夜に、嵐がCMに出演しているスポンサーの責任者にだけ伝えたそうです。広告代理店などには報告はしなかった。活動休止まで2年という猶予があるので、対応は可能だろうという判断です」(同・スポーツ紙記者)まさかの活動休止という“嵐ショック”の影響は計り知れないが、決断に至った背景にはメンバーの私生活がある。■メンバーの恋愛事情「大野さんは’15年9月に『FRIDAY』で10歳年下の元女優との交際が報じられました。直後に行われたコンサートでは、 “裏切り者”などと書かれたうちわを掲げるファンもいましたよ」(ワイドショー関係者)ほかのメンバーの交際報道も続いていた。「’16年7月には二宮和也さんとフリーアナウンサーだった伊藤綾子さん、’17年には櫻井翔さんとテレビ朝日の小川彩佳アナ、相葉雅紀さんと一般女性の交際が発覚。松本潤さんも井上真央さんとの関係を何度も報じられましたね」(前出・スポーツ紙記者)『週刊女性』は昨年8月にいち早く、二宮と松本の結婚について報じているが、この結婚についての考えにメンバー間でズレがあったようだ。「相葉さんは最後まで活動休止に反対していたそうです。一方、二宮さんは伊藤さんと結婚するためには嵐も事務所も辞める覚悟だったと報じられています。嵐としての活動と結婚に関して、溝ができていたんですね」(ワイドショーデスク)メンバーは話し合いを重ね、昨年2月に、“5人でなければ嵐ではない”という結論に至った。6月になって、事務所にその決断を伝えた。事務所にとっても、嵐の活動休止はそうとうな痛手となる。「昨年のCDやDVDの総売り上げは約67億円。『VS嵐』(フジテレビ系)や『嵐にしやがれ』(日本テレビ系)など人気のレギュラー番組も抱えています。’16年末にSMAPが解散したいま、ジャニーズでいちばんの稼ぎ頭です」(レコード会社関係者)昨年6月には事務所も活動休止を知っていたということだが、なぜ公表まで半年以上の時間がかかってしまったのか。それには、どうやら切実な理由があるようだ。「活動休止が決まった’18年6月の直前に起きたのがTOKIOの山口達也さんの騒動。その後も、NEWSの小山慶一郎さんと加藤シゲアキさんの未成年女性との飲酒発覚や、渋谷すばるさんの関ジャニ∞脱退、タッキー&翼の解散と、ネガティブな報道が続きました。それらの対応に追われるうちに、タイミングを逃して、年明けの発表になってしまったのでしょう」(前出・ワイドショーデスク)
2019年02月04日嵐の5人あと2年後には、国民的人気グループの嵐の5人を見られなくなる。嵐ロスはファンだけでなく、メディアや市場にとっても大きな影響を及ぼしているーー。現在、嵐のレギュラー番組は『VS嵐』(フジテレビ系)と『嵐にしやがれ』(日本テレビ系)の2本、CMは『日本航空』や『日本郵政』など大手5社を抱えている。「嵐の市場は年間300億円以上とも言われています。それだけ大規模の経済効果があるタレントはなかなかいません」(広告代理店関係者)2020年12月31日をもって嵐は活動休止するが、実際に無期限休養を明らかにしているのは大野智だけで、他の4人はそれぞれソロとして活動を続けていく。「二宮和也と松本潤は俳優をメインに、櫻井翔はキャスターなどの司会を中心に、相葉雅紀はバラエティーやスポーツ番組などでそれぞれ個性を活かして活動をしていくことになるでしょう」(スポーツ紙記者)一方、嵐の活動休止宣言で、ジャニーズ内部での世代交代が早まるのではと見る向きもあるが、テレビ局関係者は、「ここまでの人気グループを凌ぐ存在をわずか数年で作るのは難しい」と話す。「早くも2本のレギュラー番組の放送終了後について、テレビ局とジャニーズでの駆け引きが始まっているとも。この枠は“ジャニーズ枠”と言われていますから、どのグループが冠番組をゲットするのかで、今後のジャニーズの方向性が見えてくると思います」(テレビ誌ライター)ジャニーズ若手として期待されているのは、「ジャニーズWEST」や昨年のNHK紅白歌合戦に初出場した「King&Prince」。その他にも、タレント業を引退した滝沢秀明氏がプロデュースを手掛けるグループがいるが、その中から「“ポスト嵐”候補が出てくる可能性が高い」(スポーツ紙記者)という。「滝沢は関連会社ジャニーズアイランドの社長に就任しましたが、その第一弾として『SixTONES』『Snow Man』『Travis Japan』の3組の単独公演をプロデュースすると発表しました。今後はネット配信や海外での活動なども積極的に展開していく意向だそうで、ここから将来の“ポスト嵐”、あるいは新しいアイドルグループが芸能界を席巻する日もそう遠くないかもしれません」(同)櫻井は1月28日にキャスターを務める『news zero』(日本テレビ系)で、嵐の「復活」を「あります」と断言し、こう続けた。≪いつかまた『5人でそろってパフォーマンス』というのを頭の片隅に置きながら、2020年12月31日以降はそれぞれが活動していくことになると思います≫いつかまた5人が集まり、嵐が再始動するころには家族が増えたり、違う何かを始めていたり……しているかもしれない。<取材・文/小窪誠子>
2019年02月03日嵐の冠番組「VS嵐」(フジテレビ系)が1月31日に放送される。27日に嵐が活動休止を発表して初めての放送となる同回。実はテレビ欄では、番組サイドから嵐へのメッセージが綴られていた。テレビ欄には「VS嵐 嵐の(秘)私生活」「5人の1月の過ごし方」「人気芸人&吉田沙保里」「で衝撃展開!三宅健が」「嵐の楽屋で裸を観察!?」といった5行が掲載されていた。1行目を除いて、ほかの4行の先頭文字を縦読みすると……。「5人で嵐」となる!「5人で嵐」というフレーズは、27日にひらかれた休止の発表会見でも強く強調されたもの。また嵐は10周年や20周年を記念したコンサートツアーでも「5×10」「5×20」といったタイトルを採用している。そのためネットでは、「VS嵐」の粋な計らいに感激する声が上がっている。《VSの縦読みが本当に嵐愛が伝わって来て、もう……大好きです》《スタッフがどれだけ嵐に好感を抱いているか、嵐がどれだけスタッフから好感を抱かれているかが、分かりますね》《この縦読みはフジテレビGJすぎる》「『VS嵐』の視聴率は常に10%台をキープ。昨年には16%を超えるパーセンテージを記録したこともありました。そういった実績だけでなく、何より嵐の人柄は局内でも評判。今回のサプライズは、フジテレビと嵐の仲睦まじさが改めて伺えるものといえるでしょう」(テレビ局関係者)
2019年01月31日1月27日夕方、衝撃のニュースが国内外を駆け巡りました。嵐が2020年12月31日をもって活動休止する、と「Johnny’s net」で発表されたのです。ツイッターでは、あまりにショッキングな出来事に、呆然とするファンたちの姿が……。その後、嵐のメンバーは都内で会見を行いました。それまで悲しみに打ちひしがれるファンが多くいましたが、会見で嵐の固い絆や結束力を見て、改めて「嵐を好きになって良かった」「最高のグループ」などと、力強い投稿をするファンが続出。・号泣しながら見だした会見。終わる頃には笑ってた。嵐はやっぱり嵐だ。笑顔で戻ってくるっていう気しかしてない・休止の話を聞いた時は本当に死にたいくらい辛かった。けど会見で5人の笑顔みたらだいぶ気が楽になった。こんな時でも嵐を好きになってよかったって思える、ほんと嵐の力ってすごいよね。・活動休止会見落ちの嵐オタが発生するのでは?というレベルで最高の記者会見でしたね・解散ではないって即答してくれた潤くん。やっぱり嵐は、みんなかっこいいよ。最高です途中、記者から「活動休止は無責任ではないか?」との質問が飛んだ際のメンバー個々の対応も「さすが嵐」「カッコいい」と話題を集めています。・櫻井翔くん→静かに怒りを滲ませ淡々と答える。二宮和也くん→「リーダーが悪者に見えたなら我々の力不足」嵐と大野くんを守る姿勢に、嵐の絆ってホント凄いと再認識しました・意地悪な「無責任」という言葉を発した記者にニノが「大野がそう見えているなら僕達の力不足です」と言い切った‼みんな男としてカッコいい・「1人が4人を」「4人が1人を」守ろうとするのが嵐なんだよ。最強なんだよ。タイムリミットまで残り1年11カ月。まだ1年11カ月もある。いや、あと1年11カ月しかない。どう考えるかは人それぞれです。「Johnny’s net」には、このような言葉も書かれていました。「嵐としての活動は一度お休みさせていただき、メンバーそれぞれの人生を歩んでいく」「嵐の活動は5人でしかあり得ない」さらにメンバー一人ひとりのコメントのなかで、相葉雅紀さんは「20年目に入り、一人一人との信頼関係や絆は更に強くなっています」と綴っています。会見での言葉や5人が出した言葉を受け止めたファンは、嵐の活動再開を頭に描いたのではないでしょうか。画像/Shutterstock
2019年01月27日