女優の川口春奈が17日、都内で行われたカルビー「ポテトデラックス全国制覇記念イベント」に出席した。カルビーのポテトチップス『ポテトデラックス マイルドソルト味』は、通常のポテトチップスより3倍の厚さがあり、このほど全国での発売を完了した。イベントはこれを記念して行われ、イメージキャラクターの川口春奈がCMで着用したゴールドのドレス姿で登場し、「商品のパッケージにゴールドの部分があったりとか世界観に合わせて作っていただいたので、撮影の時にすごく可愛いかったなと思ったことを思い出しました」と久しぶりに着用したゴールドのドレスに満足そうで、「たくさんの方に食べていただきたいし、知っていただきたいと思っていたので、今日はすごくうれしいです」と全国での発売完了を喜んだ。同商品については「何より美味しいし名前もデラックスがついていますよね。厚みがあって食べごたえがあります。すごく満足感があって他のポテトチップスにはない商品だと思います。私もハマっちゃって一袋ペロリでした(笑)」とすっかり気に入った様子。またこの日は全国で発売を完了したということで47都道府県にちなみ、47個の同商品を関係者からプレゼントされて「うれしいですね。食べ過ぎちゃうので気をつけながら美味しくいただこうと思います」と笑顔を見せた。また、イベント後半に旅好きだと告白した川口は「旅行は大好きで海外にもよく行っていました。今は行きづらい状況で寂しいですが、昔から1日2日休みがあったら実家に帰ったり温泉に出掛けたりしましたし、どこかへ行くのは好きですね」と明かしつつ、「一人旅もしてみたいですね。国内はあるんですが、海外に一人で行く機会がなかったので、行ってみたいと思います」と願望を語った。温泉にも興味津々で「制覇は難しいとは思いますが、色んな土地の温泉にも浸かってみたいですね。温泉は大好きなんです。熱いお湯が好きですね」と目を輝かせていた。
2020年11月18日玉木宏主演、川口春奈共演のヒューマン任侠コメディ「極主夫道」の5話が11月8日放送。玉木さん演じる龍と川口さん演じる美久、2人の馴れ初めと、結婚式でみせた川口さんの白無垢姿にSNSが大きな盛り上がりを見せている。累計200万部突破のおおのこうすけによる同名漫画を映像化した本作。玉木さんが“不死身の龍”の異名で恐れられたが、美久と出会ったことで極道から主夫に転身した龍(たつ)を演じるほか、川口さんが龍とは正反対に片付けや料理が苦手なキャリアウーマンの妻・美久に扮し、志尊淳、白鳥玉季、玉城ティナ、本多力、古川雄大、安井順平、MEGUMI、田中道子、橋本じゅん、滝藤賢一、稲森いずみ、竹中直人らが共演する。自分が元極道であることで美久の仕事がダメになってしまうかもしれない…そのことを知った龍は迷った末、美久と別居状態になってしまう。そんな矢先、龍が交通事故に遭う。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。美久は向日葵(白鳥玉季)から龍が帰ってこないと聞き、電話するが留守番電話になるだけで返事も来ない。そんななか江口(竹中直人)ら天雀会の面々と田中(MEGUMI)ら主婦軍団が協力、行方知れずとなった龍を探し始める。ゆかり(玉城ティナ)から龍のSNSを教えてもらった雅(志尊淳)が虎二郎(滝藤賢一)に相談すると、画像を見て「盃事」だと言われ、龍が極道に戻るのを止めようと神社に乗り込むが、行われてきたのは龍と美久の結婚式だった…というのが今回のおはなし。ファミレスに来店した龍を美久が接客したことで出会った2人。毎回龍からオーダーを頼まれるうちに彼が気になりだした美久だが、龍の言葉を勘違いして受け止め、結果、龍が極道を辞め結婚を決めたことが明かされた。「子持ちカレイに血痕はもう笑うしかなかった」「子持ちカレイと血痕の壮大な勘違い」「壮大な勘違いがあって良かったね」「2人のもの凄い勘違いから結婚まで行くなんて」など、2人の“勘違い”馴れ初めに多くの視聴者から温かい賞賛の声が送られる。また結婚式で見せた美久の白無垢にも「美久の白無垢可愛いすぎる」「あんなかわいい白無垢姿初めてみた」「白無垢の川口春奈が可愛すぎた」などSNSで“可愛い”の嵐が巻き起こっている。(笠緒)
2020年11月09日最近ドラマに映画に大活躍の川口春奈さん。自身のYouTubeチェンネル『川口春奈オフィシャル はーちゃんねる』でも人気で、飾らない姿がさらに好感度を上げています。今回はウーバーイーツをひたすら食べながら、語るという動画。早速見てみましょう!ウーバーイーツで頼んだランチのメニューは、ブッラータチーズ、トマトのパスタ。「ブッラータチーズって何だろう?」とふと思ったので、調べてみたところイタリア産のフレッシュチーズだそうで、食感はモッツァレラチーズに似ているそうです。川口春奈さんもすごく美味しそうに食べているので、ますます食べてみたくなりました。旅行で行きたいところは?ほかにも動画内で旅行の思い出についても話していました。新型コロナウイルス感染症の前にアメリカのセドナに旅行し、素敵だったからもう一度行きたいそうで、アフリカもすごくよかったそう。川口春奈さんのおすすめはケープタウン、ジンバブエ、ザンビア…。最近思うことは、コロナが落ち着いたら、甥っ子に会いに行ったり、友達や一人旅もしたいとのこと。グランピングやキャンプも興味があるからぜひやってみたいと語っていました。みんなコロナでいろんなことが規制されてきたので、家族や友達といろんなことをして楽しみたいですよね。今回の動画では、川口春奈さんの最近の思いを感じることができました。ぜひ今後の活躍も楽しみにしています。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年09月28日2020年9月19日、バラエティ番組『人間観察バラエティ モニタリング』(TBS系)に新レギュラーとして川口春奈さんが出演しました。川口さんは、お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんとともに、とある居酒屋でロケを実施。「もし、訪れた居酒屋に2人の『はるな』がいたら、来店客はどんな反応をするのか?」というドッキリをしかけていました。川口春奈の『恋愛観』に称賛の声ドッキリのターゲットが来店するまで、2人でお酒を飲むことになった川口さんと近藤さん。2人で恋愛について話す中、近藤さんが「彼氏が元カノと連絡を取るのは許せるか許せないか」と川口さんに問うと「許せます、全然」と回答し驚かせました。でも、それで連絡をとって(彼氏が元カノと)遊びました、不幸になりました…。(そうなってしまったら)それは自分が選んだ人が悪かったんだな、自分の人生だし。自分がそこまでの女だったかってとこですよね、結局。人間観察バラエティ『モニタリング』ーより引用近藤さんは、川口さんの恋愛観に驚きつつ「じゃあ元カノの写真が残ってたら?」と聞くと「全部消すのが、思いやりの1つだとは思いますけど、強要はできない」としました。また、「元カノの写真を見つけたらどうする?」という質問に対しては…。「(元カノの写真を)残してるんだー」ぐらいは、いうかもしれないけれど、キーッとはならない。「それが私に対するスタンスね」って思う。人間観察バラエティ『モニタリング』ーより引用川口さんの発言に対し、近藤さんは「逆に怖いかもしれない」とコメントしました。赤裸々に自身の恋愛観を語った川口さんに対し、視聴者からは称賛の声が多数寄せられています。・川口さん、強い、かっこいい!私もこうありたいなぁ。・自分に自信がない時は「私に魅力がないから…」ってうじうじしてしまいます。でも、こういう考え方のほうがいいなって思います!・自分の価値をしっかり分かっている人って感じでかっこいい。パートナーに不誠実なことをされた場合、「自分自身に価値がないのでは」と感じてしまう人が多いようです。恋愛観は人それぞれですが、川口さんのように、自分自身の価値を見失わずに、相手と対等に付き合える人はかっこいいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年09月20日女優の川口春奈が10日、都内で行われた「メディキュット ブランドリニューアル&新商品」記者発表会に出席した。同商品の新アンバサダーに就任した川口は「昔からずっと愛用させていただいていたので、(アンバサダー就任は)本当に嬉しかったですね」と喜び、9月11日から順次放映される新CM(計3本)を見た感想を求められると「ぞれぞれ違う世界観で、背伸びせずナチュラルな感じで撮影できたのかなと思います。私も今日初めて見たんですけど、すごく素敵に作っていただけて嬉しいです」と笑顔を見せた。また、新CMのテーマである"脚からはじめるきれいの習慣"について聞かれた川口は「(自身は)長く続けて何かやっている感じではなくて、コロコロ変わるんですけど、体のケアだったり、ちょっとした時間にストレッチだとか、体を温めたり、汗をかいたりすることは、気持ちもスッキリするし、いたわってあげるのは大切なのかなって意識はしていますね」と答え、「(同商品は)無理なく続けていただけるものだと思うので、私もストレスなく健康的になれるのはありがたいですね」とアピールした。さらに、"健康的な美しさのために必要なこと"を尋ねられると「やっぱりストレスを溜め込まないで発散しながら好きなことをして、息抜きするのも大切なのかなと。よく食べたり、よく寝たりするのも大切なのかなと思います。無理しないこと」といい、自身のストレス解消法も食べて寝ることなのかと追求されると「私はあまりストレスを感じたことがなくて、日々、充実していますけど、ストレスがなくても自分が好きなこととか、好きな人に会って、リフレッシュするというのは大切なのかなと思います」としみじみと語った。今年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で"おうち時間"を過ごすことも多かったは、川口はどんな"おうち時間"を過ごしていたか質問されると「映画を見たり、テレビを見たり、ゲームを始めてみたり、ワンちゃんと遊んでみたり、なんてことない日常でした。いつも以上にワンちゃんと一緒に過ごせたので、それはラッキーだったかなと思います」と声を弾ませたが、MCから、そんな愛犬と目が似ていると声をかけられると「えっ!? それは嬉しくないですね。だってブルドックですよ」と苦笑して、笑いを誘う一幕も。それでもよく「似ている」と言われるそうで、改めてMCが「くりっとした目元が似ている」と目元を強調すると「この辺(口まわり)は大丈夫ですか?(笑)。ありがとうございます」と安堵の表情を浮かべた。
2020年09月10日女優の川口春奈(かわぐち・はるな)さんが、2020年8月21日にインスタグラムを更新。バラエティ番組『ニンゲン観察バラエティ モニタリング』(TBS系)の新レギュラーに加わったことを、ユニークな写真とともに報告しています。川口春奈のモフモフ着ぐるみ姿に「シュール…」2020年8月20日に放送された同番組のオープニングでは、パンダの着ぐるみ姿で登場し、スタジオを驚かせた川口春奈さん。出番を待っている最中なのでしょうか。パンダ姿で椅子に座り、ただ一点を見つめる写真を投稿しています。 この投稿をInstagramで見る これからよろしくお願いします 川口春奈 (@haruna_kawaguchi_official)がシェアした投稿 - 2020年 8月月20日午後6時09分PDT川口春奈さんのモフモフとした姿にファンは「かわいい」「なんかシュール」と反応。このほかにも「新レギュラーになってくれて嬉しいです!」「毎週楽しみ」といった喜びの声も寄せています。・思わず二度見した。シュールで面白い…。・毎週録画にしました!大好きなはるるのパンダ姿もかわいい。・モニタリングを見ていて本当に嬉しかったです!これから毎週見ますね!川口春奈のインスタにはかわいいとユニークが共存!川口春奈さんはインスタグラムに撮影オフショットなどたくさんの写真をアップしており、「美しい!」「かわいい」と話題に。多くのファンの目を楽しませています。 この投稿をInstagramで見る 河北メイク論2 6/22発売です。私も出させてもらっています。是非お楽しみに。 川口春奈 (@haruna_kawaguchi_official)がシェアした投稿 - 2020年 6月月4日午前7時19分PDT この投稿をInstagramで見る 明日発売☺︎ 川口春奈 (@haruna_kawaguchi_official)がシェアした投稿 - 2020年 4月月21日午前2時34分PDT この投稿をInstagramで見る 美的9月号☺︎ あっっつい夏がくるねー!日焼け対策は毎年苦手だけど将来のことを考えて頑張りましょう!! 川口春奈 (@haruna_kawaguchi_official)がシェアした投稿 - 2019年 7月月26日午後7時10分PDT一方で、今回のパンダ写真のようなユニークな姿を撮影した写真も公開しており、飾らない人柄が人気を呼んでいます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 最高だね 川口春奈 (@haruna_kawaguchi_official)がシェアした投稿 - 2019年 3月月8日午前4時48分PST この投稿をInstagramで見る ただいま作品に入っていて それも身体と頭を酷使するかなり過酷な現場なのですが(まだ言えなくて、、もうちょっと待っててね)息抜きにとさくらんぼ狩りへ!ハシゴに登って多分100個くらいは食べたかな。幸せな時間でした☺︎ 川口春奈 (@haruna_kawaguchi_official)がシェアした投稿 - 2019年 6月月11日午前3時43分PDT この投稿をInstagramで見る みなさんいかがお過ごしですか?どこに出かけても桜を見る人たちでたくさんですね。 春だなぁってしみじみ思って。春は好きだけど寂しくもありブルーになる瞬間もあります。出会いと別れの季節で私も日々環境が変わる中仕事をしたり嬉しいことや悔しいことやなんだよって思う瞬間も多々ありますがなんだかんだやれているのでファンの方はご安心下さい。感覚的には自分の内に秘めてる思いや感情がフツフツと湧き出している感じ。ポジティブに。もう一皮剥きたくて頑張っているのでみんなも辛いことたくさんあるかもしれないけど一緒に乗り越えて頑張りましょ !!ちなみに私は花粉症のせいで化粧やなんやオシャレどころじゃありません。ひっどい顔だね、、、 川口春奈 (@haruna_kawaguchi_official)がシェアした投稿 - 2019年 4月月7日午前4時03分PDTどの写真の川口春奈さんも魅力的で、とてもかわいいですね。これからの投稿にも注目です!川口春奈の性格は独特?「ひどい顔」とすっぴん姿を披露彼氏については様々なウワサが…[文・構成/grape編集部]
2020年08月25日2012年に発売された女優・川口春奈のファースト写真集『haruna』の電子版写真集が、きょう30日に発売される。ワニブックスでは、創業40周年を記念し、これまでに発売した写真集を電子化した「電子版写真集」を発売。6月30日には、川口春奈のファースト写真集『haruna』の電子版写真集をリリース。同写真集には、当時17歳の初々しさ残る表情が詰め込まれている。さらに7月7日に『haruna2』、7月14日に『haruna3』と続々と電子版リリースが決定している。そのほか、川島なお美 写真集『WOMAN』、中山美穂 写真集『SCENA』、大石恵 写真集『eternal』も、6月30日に電子版写真集として発売される。
2020年06月30日女優の川口春奈が27日、YouTube公式チャンネル「川口春奈オフィシャル はーちゃんねる」に、Nintendo Switchソフト『あつまれ どうぶつの森』の実況動画を投稿。28日現在で20万再生を突破し、「ゲーム動画」の急上昇にもランクインしている。川口は動画の冒頭で、「みなさん、こんにちは。ついに手を出しちゃいました。Switch!」とコントローラーを見せ、「やってしまったよね。そして、『どうぶつの森』が大流行ということで流行りに乗ってみて。本当に何もまだまだ開拓できていないんですけど、私の島をお見せしましょう」と実況プレイをスタートした。まずはマップを公開しながら、「出ましたアムしゃん島!」と島の名前を発表しつつ、「こう見ると何もない……。やっぱりやり込んでいる人のマップはにぎやかになっていると思うんですけど」と吐露。愛犬が「アム」であることから“アムしゃん島”に命名したそうで、「私の名前は“はーちゃん”です」と明かした。その後は図鑑や家の中を公開し、釣り、土掘り、資材集め、住民との交流など気ままな“あつ森ライフ”を楽しんだ川口。コメント欄を通じて、「人生で初めてコントローラーを持ち、ゲームをしました」「まだまだ初心者ですがこれからどんどん島を賑やかにしていきたい」「みんな温かく見守って~」と呼び掛け、「頑張って!」「楽しかったです」「次回期待」「慣れてないところも含めてかわいい」など900件以上の感想が寄せられている。
2020年05月28日女優の川口春奈(かわぐち・はるな)さんが、2020年4月19日に自身のYouTubeチャンネル『はーちゃんねる』を更新。英会話レッスンの様子を公開し、多くの反響を呼んでいます。川口春奈が英会話レッスンに挑戦川口春奈さんは2020年3月22日に、『川口、英語喋れるってよ。』と題した動画を公開。動画の題名とは違って川口春奈さんはあまり英語が得意でないといい、「海外旅行で困らない程度の英語力を身に付けたい」と話しています。『川口、英語喋れるってよ。』今回は『川口、英語喋れるってよ。』の第2弾ということで、オンラインで先生から英会話のレクチャーを受けます。オンラインでも川口、英語喋れるってよ。~タクシー編~新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛が求められる中、行われた初のオンライン授業。川口春奈さんは少し緊張した様子を見せましたが、徐々にペースをつかみ英語を習得していきます。途中、日本人が苦手とする『R』の発音を褒められ、嬉しそうな笑顔を見せた川口春奈さん。一方、『V』の発音は苦手なようで、先生から口の形についてアドバイスが。すると、川口春奈さんはオーバーになってしまい、「やりすぎです」と先生を笑わせていました。その後も和気あいあいとした雰囲気で授業が続き、最後は「来週もお願いします」と英語で挨拶。終了後、川口春奈さんは「今後も続けたい」と意欲を見せていました。動画の視聴者は「一緒に授業を受けているような気分だった」と大喜び。また、「この動画が無料なんて信じられない」といった声も寄せられています。・こんなにかわいい子を見ながら英語も学べるなんて!私も始めてみようかな?・必死に覚える春奈ちゃんがかわいい!自分たちも、いい英語の勉強になります。・マジで?この動画が無料なんて…。今の時代に感謝です!次の動画では1人で料理に挑戦するという川口春奈さん。英会話レッスン第3弾も含め、公開が楽しみですね!川口春奈のヘアメイクアーティストとのコラボ動画が大反響!「すっぴん最強」と絶賛の声が続出川口春奈の性格は独特?「ひどい顔」とすっぴん姿を披露彼氏については様々なウワサが…[文・構成/grape編集部]
2020年04月21日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を受け、2020年4月7日に東京を含む7都府県を対象に発令された緊急事態宣言。これまで以上に外出自粛の動きが強まり、緊急事態宣言後、渋谷や新宿などの繁華街では閑散とした光景が広がっていました。しかし一部では、いまだに出歩く人もいる様子。俳優の川口春奈さんがInstagramで、自身が目撃した出来事を投稿し、苦言を呈しました。川口春奈、散歩中に目撃した光景飼い犬の散歩や病院、スーパーマーケットでの買い出し以外では、外出を控えているという川口さん。その日、飼い犬の散歩中に通りかかったカフェ店内の光景に、憤りを覚えてしまったといいます。 View this post on Instagram A post shared by 川口春奈 (@haruna_kawaguchi_official) on Apr 9, 2020 at 10:31pm PDTカフェで人がわんさかの中ランチしてる方たちがいてなんだかがっかりしました。どうしてかな。haruna_kawaguchi_officialーより引用コロナウイルスの感染を予防するため、提唱されているのが3つの密。換気の悪い密閉空間、人が密集している場所、そして互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる密接場面は避けるよう呼びかけられています。「がっかりした」と複雑な心境を明かした川口さんの投稿に、共感のコメントが多数寄せられています。・渋谷や新宿とか目立った場所は確かに人がいないけれど、少し外れると今も人がたくさん出歩いている。・何をやってるんだろうって思う。「自分たちは絶対にかからない、かかっていない」っていう謎の自信でもあるのか。・あきれた…。そんな状況じゃ、東京で毎日感染者数が増えるわけだ。投稿文の最後に「今、私にできることはなるべく人に会わないこと。今は我慢して頑張る時」ともつづっていた川口さん。いまだ収束の兆しが見えない中、私たち一人ひとりが足並みをそろえることが、何よりも大切になってきます。数週間後の未来のため、できることから少しずつ、そして責任ある行動を心がけたいものです。[文・構成/grape編集部]
2020年04月12日女優の川口春奈(かわぐち・はるな)さんが、自身のYouTubeチャンネル『はーちゃんねる』を2020年3月29日に更新。『川口春奈のできるまで』と題して、ヘアメイクアーティストの高取篤史さんによるメイク動画を公開しました。川口春奈のメイク動画に「すっぴんがすでにきれい」と反響タレントによるメイク動画は多数公開されていますが、ヘアメイクアーティストによるものは貴重です。川口春奈さんのすっぴんのきれいさもあって、この動画は2020年4月1日現在で200万回近く再生されるほどの大反響となりました。川口春奈のできるまで動画冒頭で川口春奈さんは「しっかりと保湿をすることが大事」とコメントし、それを補足する形で高取篤史さんが家庭でできる簡単な方法を紹介。要所要所で、高取篤史さんがメイクのポイントを教えてくれるのもファンにとっては嬉しいところです。この動画を見た人からは「やっぱりプロってすごい」「目のメイクが決め手なのがよく分かる」といった、プロのテクニックに感心する声が寄せられました。2020年4月からは、スポーツ情報番組『Going! Sports&News』(日本テレビ系)でキャスターに初挑戦する川口春奈さん。持ち前の明るさを活かしたアスリートたちとの掛け合いが楽しみですね。[文・構成/grape編集部]
2020年04月01日女優の川口春奈(24)が2月3日、自身のYoutubeチャンネル「はーちゃんねる」に動画をアップした。動画は投稿1日ほどで175万回再生を記録!大河女優の貴重な映像をファンは喜んでいるようだ。動画の中で、川口は自身の故郷である長崎県・五島列島に帰省した。同地について説明し「ただいま!」と呼びかけると、自身の母親が登場。そして仲睦まじくドライブや買い物を楽しんでいた。また店員から「かわいい!お人形さんみたい」と声をかけられ喜ぶ一幕もあった。プライベート感満載の動画は大反響!コメント欄には喜ぶ声がこう上がっている。《こんな大女優が軽四乗ってる姿とか ギャップ過ぎて好き とりあえず全部好き》《可愛すぎる…テレビで見るよりなんだか自然な表情で癒されました》《時々出る方言すき 可愛すぎ》《こんなにふわふわ幸せな気持ちにさせてくれる川口春奈ちゃんは天才です》川口は1月29日に「はーちゃんねる」を開設。31日にはビールを飲みながらライブ配信をする様子が話題になった。開設6日でチャンネル登録者数は25万人超えを果たし、《メイク動画やファッションについて、はーちゃんのプライベートをもっと教えてください》《素の部分が見れたら最高なので、モーニングルーティンとか今後は見たいです》と期待する声も上がっている。大河ドラマ「麒麟がくる」(NHK総合)に出演し大忙しの日々を送る川口。「はーちゃんねる」はファンとの交流を楽しむ、貴重な場所となりそうだ。
2020年02月04日女優の川口春奈が29日、都内で行われたネイリスト直接予約アプリ「Nailie(ネイリー)」新CM発表会に出席。2月10日に25歳の誕生日を迎える川口への誕生日サプライズが行われ、“ネイル一生分”の権利が贈られると、「今までもらったプレゼントの中で一番うれしいです」と喜んだ。「ネイリー」は、ネイリストが投稿したネイル画像からデザインを探したり、気に入ったネイリストに直接予約できるアプリ。発表会では、川口を起用した新CM「ネイル失敗しちゃった」篇が公開された。今年初となるPRイベント登場となった川口は、 今年初のネイルをお披露目。「マットとミラーで、色は春っぽく」と説明し、「ネイルは女の子のモチベーションの一つだし、テンションが上がることの一つなので、それをCMで表現できるのはうれしかったです」とCM出演の喜びも語った。また、川口への誕生日サプライズが行われ、「え!?」と驚いた表情に。最初に特製ケーキが運ばれてくると「ありがとうございます。すごい。かわいい」と喜んだ。そして、「あんまり年は意識しないんですけど、数字で見ると、大人の階段みたいなイメージがあるので頑張りたいなと思います」と25歳の抱負を語った。さらに、“ネイル一生分”の権利が贈られると、「え、うれしい! どういうこと? 一生分って。いいんですか」と大喜び。「たまらないですね。めちゃくちゃテンション上がってます。ありがとうございます。最高ですね。今までもらったプレゼントの中で一番うれしいです」と笑顔で話した。
2020年01月29日女優の川口春奈(24)が1月19日、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』第1話に出演した。川口は後に織田信長の正妻となる帰蝶(濃姫)として、番組後半に登場。短時間だが、乗馬のシーンも披露し注目を集めた。各メディアによると、初回の平均視聴率は19.1%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)と好発進だったという。川口は沢尻エリカ被告(33)が昨年11月16日に麻薬取締法違反の容疑で逮捕されたことを受け、代役に抜てきされた。ドラマは1月5日に初回放送される予定だったが、放送日を19日に変更。12月から川口が撮影に加わり、急ピッチで撮り直しが行われたという。「川口さんは13年に『夫のカノジョ』(TBS系)でゴールデンタイムの初主演に抜擢されました。39歳の女性と身体が入れ替わる20歳の女性という難役を熱演したものの、結果は低視聴率。川口さんは、そのことをとても気にしていたといいます」(テレビ誌ライター)しかし、そんな川口が成長をみせている。今年1月4日と5日に放送された木村拓哉(47)主演の『教場』(フジテレビ系)では、警察学校の生徒役を熱演。視聴者からも『良い演技だった』と好評を博していた。「川口さんは警察学校のリアルな訓練シーンは、これまでで最も厳しい経験だったと振り返っていました。なかでも体力以上に、周囲と呼吸を合わせる難しさを痛感したようです。ただそこで団結力やチームワークの大切さを学んだ彼女が今回、大河に初挑戦することになりました。短期間での撮り直しが順調に進んだのも、『教場』で培った団結力が活かされたのでしょう」(テレビ局関係者)そんな川口の成長ぶりに、視聴者からはエールが寄せられている。《楽しみにしてた、今年の大河ドラマ 『麒麟がくる』 初回から私は好きになった。 とくに、川口春奈ちゃん!!めっちゃ合ってた!!違和感ゼロよ》《「麒麟がくる」の川口春奈さんは姿勢の良さとか、きびきびした男勝りな動きなどはドラマ「教場」の訓練で身につけたものが活かされてるんじゃないかな》《#麒麟がくる #教場 でも可愛くて素晴らしい演技だった川口春奈ちゃん帰蝶としても可愛い上に凛とした強さが出てましたね次の登場も楽しみ》
2020年01月20日川口春奈11月18日に『FLASH』でスクープされた川口春奈と総合格闘家・矢地祐介との熱愛スクープについて、ついに矢地が「報道のとおりです」と認めたことが話題になっている。川口といえば、1月スタートの大河ドラマ『麒麟がくる』の“沢尻エリカの代役”に抜擢されたばかり。役柄は主人公・明智光秀と姻戚関係にある織田信長の正妻・濃姫。つまり準ヒロインにあたる大役である。今後、急ピッチで再撮が行われるようだが、沢尻の降板が決まってからというもの、メディアでは「代役は誰!?」をめぐって報道合戦が続いていた。《薬物逮捕・沢尻エリカの大河代役は本命・水川、対抗・蒼井、大穴は剛力!?》(日刊大衆)《大河ドラマ出演者に薬物検査検討とNHK側。沢尻容疑者代役に蒼井優や柴咲コウ、剛力彩芽ら浮上か》(中日スポーツ)加藤紗里がインスタグラムで自ら代役を名乗り出るという世界一どうでもいい一幕もあったが、とにかく、過熱報道のなかで「川口春奈」の名前は出てこなかった。それもそのはず、川口は今回が“大河初出演かつ、時代劇初挑戦”。ただでさえタイトな撮影スケジュールが要求されるなか、未経験者を採用するという展開は大穴中の大穴なわけだ。今回、川口が未経験なのに起用された背景に「この子ならきっとスキャンダルを起こさない」という思惑が少なからず影響していると私は考える。ここ数年も’18年の『西郷どん』では渡辺謙、斉藤由貴の不倫が発覚。『いだてん』もピエール瀧の逮捕で再撮、チュートリアル徳井義実が巨額の税金申告漏れと所得隠しが発覚。すでにクランクアップしているなか大幅編集を余儀なくされるなど、大河ドラマは受難の連続だったからだ──。そこに今回の沢尻の一件が起こった。スポーツ紙の取材にNHK関係者は「最悪中の最悪」というコメントを出している。年季が入っているからこそ出てくるパワーワードにほかならない。出演者選びは慎重に慎重を期するはずだ。■“甘酸っぱすぎる”匂わせデート川口春奈といえば長崎県五島列島の出身で、かつては船と飛行機を乗り継ぎ、モデル活動をするために9時間もかけて上京していた"島ガール"。上京後に出演した『今夜くらべてみました』では「上京して7年たつのに友達ができない」と語り、テイクアウトのコーヒーをインスタにアップすることに関しても「そんなん誰が知りたいんやろうと思う!載せんでええやん!」と方言で吠えたという。“芸能界アブナイ交友録”を微塵(みじん)も感じさせない。また、’16年に『FRIDAY』に私生活を撮られた際には、パンパンのリュックにジャージ姿の彼女が、大きなぬいぐるみを片手に人気カフェに入店する姿を激写されている。席についてからもぬいぐるみをひざの上に置いていたという記述も……。奇行といえなくもないが、この場にはマネージャーも同席していたというから薬物の影響ではなさそうだ。そして、沢尻逮捕のわずか3日後に出たのが矢地祐介との熱愛であった。『FLASH』によると1年前から真剣交際をうたわれているのだが、なんとこれが川口にとって初の熱愛スクープである。ラブラブの彼氏がいれば「川口春奈、不倫で大河降板!」みたいなことにはならないだろう。そんな彼女が今、ネットで“プチ炎上”しているのをご存じだろうか。インスタに『交際匂わせ写真』をアップしていたのだという。川口が今年の1月に「H・K」のイニシャルが入ったシルバーのブレスレットを投稿したかと思えば、ほぼ同時期に矢地も「Y・Y」と刻印された同じ製品と思われる写真をアップ。また、「さくらんぼ狩りに行った」写真も互いに載せていたり、矢地の友人が経営しているカフェで販売されているパーカーを着用していたりand so on……。しかし、「おそろいのブレスレット」や「さくらんぼ狩り」といったフレーズが連想させるのは、陰湿な“匂わせ”というより、“好きが隠せない” 恋心のほうではないか。そこにあるのは、不祥事からはほど遠い「健全さ」である。かつてテレビで「インスタにそんなん載せんでええやん!」と豪語していた彼女に訪れたキュートな変化にほかならない。潔白系女優・川口春奈が“最悪中の最悪”の状態にあるNHKの光明となれるかどうか。〈皿乃まる美・コラムニスト〉
2019年12月17日2020年放送の大河ドラマ「麒麟がくる」への出演が決定した川口春奈の撮影が12月初旬からスタートし、順調に進んでいるという。そんな中今回、川口さんが役衣装を身に着けた写真とコメントが到着した。長谷川博己が明智光秀を演じる「麒麟がくる」は、第29作「太平記」を手掛けた池端俊策のオリジナル作品。戦国初期の1540年代、群雄割拠の戦乱の中、若き明智光秀、織田信長、斎藤道三、今川義元、そして、秀吉や家康ら各地の英傑たちが、天下を狙って戦う姿を、戦国時代を描く大河としては初めて4Kでフル撮影。長谷川さんのほかにも、門脇麦、岡村隆史、伊藤英明、染谷将太らが参加する。そんな中、先月に急遽出演者変更の発表があり、斎藤道三の娘・帰蝶(濃姫)役を大河ドラマ初出演となる川口さんが務めることが決定。この帰蝶は、明智光秀とは姻戚関係にあり、政略結婚によりのちに織田信長の正妻となる人物だ。川口さんは「時代劇は初挑戦で、帰蝶という役柄を大切に、大胆かつ丁寧に、そして芯のある様を全身全霊で演じさせて頂いています」と現状を明かし、「帰蝶は知れば知るほど奥が深く、激動の時代を生きた姿は皆様に共感して頂けると思いますので、是非ともご覧ください」と視聴者へアピールしている。また、今回の川口さん起用にあたって制作統括は「戦国の美濃で守護代の娘に生まれた姫・帰蝶は、気丈に生きていくことを運命づけられた役柄です。川口さんの背筋の通った凛とした立ち姿は、まさに信長の妻として織田家を率いていく風格に満ち満ちていました。またその吸い込まれそうな大きな瞳は、どんな困難にも立ち向かうことのできる意思の強さを表現していただけると思いました」と語っている。なお、川口さんは第1回より登場予定となっている。大河ドラマ「麒麟がくる」は2020年1月19日(日)20時~総合にて放送。※初回75分(cinemacafe.net)
2019年12月13日女優の川口春奈(24)が20年の大河ドラマ「麒麟がくる」(NHK総合)で、沢尻エリカ容疑者(33)の代わりに濃姫の役を演じると11月21日に発表された。しかしネットでは思わぬ反応が上がっている。今回の起用は、沢尻容疑者が麻薬取締法違反容疑で逮捕されたことを受けてのもの。大河初出演となる川口だが、濃姫は織田信長の正妻となる役柄。作品に欠かせない重要なキャラクターを演じることとなる。思わぬタイミングでの大抜擢となった川口。Twitterでは「川口春奈」がトレンド入りを果たし、さらに《めっちゃプレッシャーやろなぁ でも、チャンスやと思って頑張ってほしい!》《春奈ちゃんがやったらいいのにって思ったんだ。綺麗だし強さもあるからピッタリだって思ってた》《超うれしい。来年も全話観るぞ!》と喜ぶ声が上がっている。そんななか、川口が過去に演じたキャラクターにスポットライトが当たった。それは宮藤官九郎氏(49)が脚本を務めた13年の映画「謝罪の王様」での女優役だ。同作で川口は07年の映画「クローズド・ノート」の舞台挨拶に登壇した当時の沢尻容疑者のような格好で、「別に」と発言していたのだ!そのため、ネットではこんな声が上がっている。《謝罪の王様の映画の時の、川口春奈が沢尻エリカの「別に」を真似してたやつ。大河ドラマ、沢尻エリカの代役、川口春奈抜擢されてて面白い》《エリカ様の代役としてキャスティングされた川口春奈ちゃん、過去作品で「別に」パロやってたって知ってめちゃくちゃ笑った しかも今年の大河コンビの作品だし》《川口春奈ってクドカン映画で『別に』って言うだけ役の女優じゃねえか!プロの沢尻エリカじゃねえか!NHK攻めすぎ!(歓喜)》
2019年11月21日女優の川口春奈が16日、東京・渋谷のn_space–エヌスペース-で行われたカルビー「じゃがりこミュージアム」発表会に出席した。カルビーは、10月17~20日の期間限定で、じゃがりこの歴史や美味しさと楽しさを演出する「じゃがりこミュージアム」を東京・渋谷のn_space–エヌスペース-で開催。開催前日となったこの日はオープニングイベントが行われ、CMキャラクターを務める川口春奈が登壇した。ミュージアムの受付嬢が着用するような制服姿で登場した川口は「受付のお姉さんをイメージしました。スカーフを巻いちゃったりして(笑)」と笑みをこぼし、「可愛いですよね」と自画自賛。イベントが行われば場所は、「じゃがりこの日」にあたる昨年の10月23日に開催されたイベントで訪れて以来だといい、「1年あっという間でしたね。その間にもじゃがりこのCMとか撮影もいっぱいしましたし、本当にあっという間の1年で早かったです」と振り返った。また、今年の4月に放送された平成最後のじゃがりこのCMについても言及。同CMは24年前に同商品が誕生した時のCMを復刻し、さらには平成を振り返るというもので、「当時のCMをを似せてコピーするという感じでした。本当に肩の角度といい腕の位置とか気だるい感じとか全部をシンクロさせたい感じだったので、当時の映像を見ながらやるのは難しかったです」と語りつつ、「本当に面白かったですよね。一番印象的なのはギャルやシノラー的なもの。メイクとファッションがこんなに違うのかと思いました。(ガングロのギャル風メイクやファッションを)やってみたいかは別ですけど、通らなかった道だったので面白そうですよね」と興味を示した。イベント中は、川口が期間限定商品『じゃがりこ 激辛インドカレー』などを試食。「辛いの大好きなんです!」と興味津々で「美味しいですね。止まらないですよ(笑)。確かに辛いものが苦手な方は辛いかもしれませんが、辛いお菓子ってないじゃないですか。なのでずっと売っていて欲しいぐらい好きです。皆さんにも食べていただきたいですね」と話していた。
2019年10月16日高橋一生と川口春奈の初共演&W主演で贈る映画『九月の恋と出会うまで』。3月12日(火)、公開後記念舞台挨拶が開催され、ホワイトデー間近ということで高橋さんと川口さんが観客に白いバラを渡しながら登場、会場は大歓声に包まれた。新宿ピカデリーにて行われた今回の公開後記念舞台挨拶。W主演の高橋さんと川口さんが1人1人に握手を交えながら丁寧に白バラを渡していく姿に、中には泣き出す人も。高橋さんは「今日は本当のサプライズ登場にしようと思っていたんですけど、司会の方に言われてしまったので、サプライズにはならなかったんですが(笑)皆さんのお顔を拝見して、映画を観終わったあとの反応を間近で伝えていただけたので、とても嬉しかったです」と満足げに挨拶。川口さんも「お花を配りながら『映画良かったよ』と直接言っていただけて、とても嬉しかったです。白いバラの花言葉は、『ひと目ぼれ』ということで、作品にもピッタリですよね」と語った。■高橋一生、高校生カップルに「観るー」宣言される!?映画を鑑賞した観客から「2回目だからこそ2人の行動や言動も理解度が高まった」「平野の先読みした瞬間や志織の確信した瞬間の心の動きが微かな表情で伝わり、涙をこらえるのに必死でした」といった声が寄せられていることについて、周囲からの反応を聞かれた高橋さん。「実はさっき控室の出入り口を間違って、映画館のエスカレーターに繋がる扉を開けてしまいまして。そしたら、ちょうど高校生のカップルがいらっしゃって、すぐ扉を閉めたんですけど、扉越しに『観るー!!』っていう声が聞こえまして。観てくれるんだなって思いました(笑)直の声が聞こえたのでとても嬉しかったですね」とほっこりするエピソードを披露。川口さんも「志織ちゃん可愛かったよとか、お部屋もすごい可愛かったとかたくさん嬉しい声が届いています」と周囲からの声に感謝していると明かした。■“もう一度観たい泣けるシーン”発表に高橋一生「恥ずかしかった(笑)」また、二度、三度と鑑賞している方が多いことから、事前に公式SNSで募集していた“もう一度観たい泣けるシーン”の投票結果の発表が行われた。候補に挙がったのは「(1)丘の上で誕生日プレゼントを渡すシーン」「(2)公園で平野が切ないウソをつくシーン」「(3)すれ違ってしまった2人が部屋で涙するシーン」「(4)平野が想い出の写真を見て泣き崩れるシーン」の4つ。今回1位に選ばれた「(4)平野が想い出の写真を見て泣き崩れるシーン」の映像がスクリーンで流れると、会場からは自然と温かい拍手が!映像をみた高橋さんは「とにかく恥ずかしかったですね(笑)この大画面でしかも皆さん観たばっかりなのに(笑)」と照れ気味。撮影時の思い出を聞かれると、「平野とか志織の部屋のシーンをまとめて撮っていたので、割と撮影の前半でしたね。お互い話しながら、監督を交えて流れを確認しながら撮影していましたね」と淡々と語るも、川口さんは「私もここのシーンの一生さんに泣かされましたね。自分が参加していないシーンでもあるので、完成した映像を観たときにゾクッとしましたね」と感動を告白した。■「普段あまり泣かない」高橋一生、「お芝居の時だけ感情が豊かになっているのかも」さらに会場からの質問で、「涙は自然と流れるものなのか、意識して泣くものなのか」と訪ねられた高橋さんは「泣くぞ! とはやらないですね(笑)あまり意識して泣かなきゃってやると、泣けなくなっちゃうんじゃないかと思うので。普段あまり泣かないので、お芝居の時だけ感情が豊かになっているのかもしれないですね」と自己分析。一方、川口さんは「この映画に関しては自然に涙がこぼれたなって思いますね。脚本を読んだだけでもグッときましたし、そこに平野さんが立つと余計にくるものがありました」と明かした。最後に、川口さんは「こうして足を運んでくださったり、日々色んなところからメッセージを届いていることに感謝しております。もし映画を気に入っていただけたなら、大切な人と何度でも観ていただけたらと思いますので、これからもよろしくお願いいたします」と挨拶。そして、高橋さんは「今日皆さんとかなり近い距離で反応を見れたことは僕にとって収穫だったなと思っています。1つの作品をこうして皆さんが観て下さっているんだと改めて思い知りました。僕がお芝居させていただいているものが、1人1人の心に少しでも残っているということは、これから前に進んでいくときに原動力になるなと思いました」と観客の反応に感謝を寄せて語り、イベントは幕を閉じた。『九月の恋と出会うまで』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:九月の恋と出会うまで 2019年3月1日より全国にて公開Ⓒ松尾由美/双葉社Ⓒ2019 映画「九月の恋と出会うまで」製作委員会
2019年03月13日映画『九月の恋と出会うまで』の公開後舞台あいさつが12日、都内で行われ、ダブル主演の高橋一生、川口春奈が出席した。ラスト20分で切ないウソに涙する奇跡の物語に、鑑賞した多くの女性たちから「また恋をしたくなった!」「もう一度見たい」などのコメントが多数寄せられた本作。公開からもうすぐ2週間が経過しようとするこの日は、ダブル主演の高橋一生と川口春奈が登壇して舞台あいさつが行われた。多くの観客を前にしてステージに立った高橋は「公開からしばらく経ってこんなにも多くのお客さんに来ていただいてありがたいと思っています。見終わった後のお客様のお顔を拝見していると、感動している方が中にはいらしゃったのでうれしく思います」と感謝の言葉。一方の川口も「公開して時間が経ってもこんなにもたくさんの方に来ていただいて、(登場する際に観客から)『映画良かったよ』と直接お声をいただけて本当にうれしいです」と笑顔を見せた。2人は本作で初共演を果たし、お互い惹かれ合っていく男女を演じた。周囲の反響として高橋が「先程控室の出入り口を間違えて映画館のエスカレーターにつながるところを開けてしまったんです。そうしたら男女の高校生がいて、『うわー! 見るー!』と言われるという直の反響がありました(笑)」と明かした。友人や家族が観てくれたという川口は「ほっこりしたとか、(川口が演じた)志織ちゃんが可愛かったよとか、優しい気持ちになれたよとか、嬉しいお声ががたくさん届きました。(衣装なども)細かく見てくれてよかったですね」と反応は上々のようだった。この日の舞台あいさつでは、公式Twitterで募集した本作の「もう一度見たい泣けるシーン」の第1位を発表。高橋扮する平野が思い出の写真を見て泣き崩れるシーンが第1位となり、そのシーンがスクリーン上に映し出されると高橋は「とにかく恥ずかしいですよ。皆さんが映画を見た後にリピートする恥ずかしさ(笑)」と赤面する場面も。そんな高橋に川口は「私もここが一番一生さんの表情で泣かされました。すごいゾクッと来て切なかったです」と褒め称えていた。"書店員が選んだもう一度読みたい恋愛小説"第1位に選ばれた松尾由美による同名小説を、高橋一生と川口春奈の初共演にしてダブル主演で映画化した本作。時空を超える一途な思いと切ない嘘に涙する大人のラブストーリーを描く。
2019年03月13日高橋一生さんが恋愛映画で初の主演をつとめ、川口春奈さんが自分らしく想いを貫こうとするヒロインをみずみずしく演じる『九月の恋と出会うまで』(山本透監督)が、3月1日(金)に公開されます。同名の原作小説(松尾由美著)は、「書店員が選んだ、もう一度読みたい恋愛小説第1位」に輝いた傑作小説。“未来からの声”により命を救われた志織でしたがタイムパラドックスが生じ1年後に志織の存在が消えてしまうと平野は推測。“未来からの声”の主を探すため2人は奔走していきます。ちょっと不思議なマンションに引っ越してきた“志織”と、小説家志望の隣人“平野”。2人は急速に惹かれ合っていくものの、自分の殻を破れない“平野”の行動が、切なすぎるすれ違いを生んでいきます。自分の気持ちに素直になればいいのに、行動に踏み出せない。踏み出せないから、自分を取り巻く環境が一切変わらない。“平野”と同じように、自分の殻を破れない人、多いのではないでしょうか?それでも、抑えられない気持ちは膨れ上がっていく——そんなあなたへ、高橋一生さんと川口春奈さんのインタビューを前後編に分けてお届けします。川口春奈さん騒ぎの中心には誰もいない——前編で川口さんがおっしゃっていた「無理して殻を破らなくていい」という言葉、確かにそうだと思います。みんな十分頑張っていますし。ただ、すぐにまた「頑張らなくちゃ」に戻っちゃう人も多いはず。そうならないために、自分のペースを保つコツなどがあれば、教えていただきたいです。高橋一生さん(以下、高橋):本当は怒っている自分、我慢している自分というものを認めてあげることではないでしょうか。自分を騙しているのが一番ストレスになると思うんです。「ここで怒るのは大人気ない」と思わず、自分が「ちょっと嫌だな」「苦しいな」と感じているなら、まずはそれをちゃんと認識してあげることだと思います。——川口さんは、我慢してしまうことはありますか?川口春奈さん(以下、川口):あまりないです。例え、「我慢したほうがいい」「ここはあなたが大人になったほうがいい」と言われても、あまり気にしないようにしています。でも、ウートピの読者さんは気にしちゃう人が多いんですよね?どうしたらいいんだろう……。高橋:嫌なことを言われないために、自分をなだめすかしてみるとか、当たり障りない対応をしてみるとか。ただ、トライ&エラーを試すのはいいと思うんですが、それを何度も繰り返していると、下手すると「自分はいったい誰の言うことを聞いているの?」という気持ちに陥ってしまうと思うんです。自分の気持ちを発信したがために、よく言われる「炎上」とか、そういう台風のような事が起こったとしても、大概その中心には誰もいないんです。だったら、その台風ごと、渦ごと「ご縁がない」と思えばいい。「自分には縁がない人たちが言っているんだ」と思えば、その時点で距離がとれるようになります。©松尾由美/双葉社 ©2019 映画「九月の恋と出会うまで」製作委員会自分を一番大切にしているからこそ割り切れる——距離がとれない場合、それこそ相手が職場の人とかの場合は……。高橋:そういう場合、(相手の)いいところ探そうという余裕もないでしょうし、「自分は今、腹が立っている」ということをちゃんと認識して、自分で自分をなぐさめてあげるしかないと思います。「(自分は)よくやっている」ということを、自分に言ってあげない人が多すぎると思うんです。「これが当たり前」とか「こうしなきゃいけない」と思っている人が多いけれど、そんなことないですから。——川口さんは、自分で自分をなぐさめたり、励ましたりするときは何をしていますか?川口:基本的に無理をしないので、自分を励ますというシチュエーションはほとんどないのですが、前に比べて「よくがんばってるな、自分」と思えるようになりました。今は、まず自分を大切にすることが一番だと思うし、人には相性があるから、無理して付き合っていく必要はないなって思えるようになりました。割り切ること、自分にウソをつかないこと、認めてあげることが、自分をねぎらってあげることにつながっていくと思います。『九月の恋と出会うまで』3月1日(金)全国ロードショー配給:ワーナー・ブラザース映画©松尾由美/双葉社 ©2019 映画「九月の恋と出会うまで」製作委員会
2019年03月01日■恋愛に人生を左右されることはない、けれどときとして恋愛は、自分を前に進ませてくれる。良くも悪くも、大きな影響力を持っていることが多い。このたび『九月の恋と出会うまで』で、はじめて恋愛映画の主演を務めた高橋一生。彼が演じる平野は、恋をきっかけに自分の殻を破り、小説家という夢に向かって歩き出す。高橋さんにとっても、恋愛は人生の原動力になりうるのか、と尋ねようと思っていた。しかし彼を目の前にして、言動の端々に揺るぎない強さを感じ、思わずその質問をひるがえす。「本作で高橋さんが演じた役は、恋心を糧に成長します。でも高橋さんは、恋愛や他者の存在を、自分の原動力にするタイプではなさそうですが……」高橋一生は「そのとおりです」と、おかしそうに笑った。そして、続ける。「自分が前に進むためには、まず自分を信用してあげないと始まらない。人からどう見られているかを意識せず、本質的な自分に向き合うことが、大事なんだと思います。だから、自分を信じることが、僕の原動力です」(高橋)10代のころから、そうやって生きてきた。自分に興味がないふりをして、人生のジャッジを他人に委ね、行く先を見失う人は少なくない。だからこそ、まずは自分のことを好きだと認めて、みずからの判断を信じたうえで、舵を切る。他者の存在は、生きるために必要で大切な“外部の刺激”ではあるけれど、それ以上の期待はしないのだという。その考え方に基づいた恋愛とは、いったいどのようなものなのか。「恋愛は“外部の刺激”の最たる例です。『この人に触れたくなってしまった』みたいな気持ちって、相手からもたらされる感情だから、自分では予想も制御もつかないもの。そして恋が実ったあとは、お互いがお互いの分身のように感じられたりする。僕はこれが好きだから、きっと彼女も好きだろう……というような。自分のなかに部外者が入ってくるようなその感覚が、すごく楽しいし、恋愛の面白いところだと思います」(高橋)同じく主演を務める川口春奈にも、恋愛について尋ねてみる。彼女が演じる志織は、困っている人がいたら放っておけない、まっすぐで律儀な性格。恋愛にも真正面からぶつかっていく姿を、みずみずしく演じていた。「志織は、平野のことが好きなのに、うまく恋心が表せないんですよね。平野もそうで、悩んだり、もがいたり……そういうふたりのぎこちない空気とか、あいまいな距離感が、すごく“恋愛”って感じがして、いいなぁと思いました。自分が演じているんだけど、私にはそういう経験がないから、素直にうらやましいと思えた」(川口)少女漫画に憧れるような口調で、ゆったりと話す。「……私自身はけっこうはっきりしているから、うまく言えない、みたいなことってないんですけど」と、いたずらっぽく笑った。■好きな人のために力を尽くす、どこにでもある物語『九月の恋と出会うまで』は、タイムリープ要素もある、大人のラブストーリーだ。ある日、引っ越してきたばかりの自分の部屋で、志織は不思議な声を聞く。「こちらは一年後の未来です。あなたに危険が迫っている」――それは、強盗殺人にあうところだった志織を助けるため、時空を越えて届いた“未来からの声”だった。声が導くままに行動することで、命拾いをする志織。しかし、このまま時間が経過すると、一年後にはタイムパラドックス(時間をさかのぼることで生まれる矛盾)が生じ、志織の存在は消えてしまう……。それに気づいた平野が、必死に志織を助けようとするなかで、ふたりに恋心が芽生えていく。そんな物語の魅力を、川口さんはこう語る。「タイムリープというと、リアリティーのない設定なんですけど……感情の動きはめちゃくちゃリアルだし、どこにでもある“ストレートな恋愛の形”だと思うんです。だから、先入観を持たずに観てもらえれば、人物にも感情移入して楽しめる作品になっています」(川口)たしかに「時空を越えて好きな人を救う」という物語には、実感がわかない。けれど「好きな人のために力を尽くす」ことなら、程度の差こそあれ、多くの人に経験があるのではないだろうか。高橋さんは、もともとSF小説を読むのが好きだから、世界観にもすんなりなじめたという。「僕は、タイムリープ×恋愛という掛け合わせも、とても面白いと思いました。この映画でタイムリープするのは、声だけなんです。身体ごと時間をさかのぼる物語はほかにもあるけれど、声だけというのはめずらしい」(高橋)■心のドアをバーンと開け放して、生まれた信頼はじめての共演、しかもラブストーリー。ふたりはどのようにして、その信頼関係を築いていったのだろうか。「お会いするまで、高橋さんはすごく物静かで、寡黙な方だと思っていました。でも、実際はたくさんおしゃべりしてくれるし、とにかく聞き上手。本当にどうしようもないような雑談でも、一緒に盛り上がってくれるんです。1投げたら、10返ってくる(笑)。その感じは予想外でしたね」(川口)川口さんがそう評すると、高橋さんも微笑みながら応える。「それは単純に僕が、川口さんと話していて面白いと思ったからです。川口さんは、自分の思っていることをストレートに話してくれる方。ふつう、初対面の人と対峙するときって、ドアの隙間から様子をちらちら見ながらいく感じだと思うんですが、川口さんはいきなり『バーン!』とドアを開け放してくれたから……それに対して、こちらも『バーン!』となったんです(笑)」(高橋)とはいっても、自分をオープンにして周りと向き合うのは、なかなか難しい。川口さんは、どうしてそんなコミュニケーションを選べたのだろう。向かい合って尋ねてみた。「昔は、本当に人見知りがひどかったんです。連ドラの現場だったら、撮影が終わるくらいにようやくみんなと打ち解ける、みたいな。でも20代になって、まずは自分から話してみよう、挨拶してみようと思えるようになってきたんですよね」(川口)やっぱり、ナチュラルな人間関係は、仕事にもいい影響を与えると感じる。「自分から周りに興味を持ってアプローチしてみたら、意外と共通の趣味があったりして、どんどん話が広がるんです。そういうコミュニケーションは、仕事にも、結果にもつながっていく。現場を重ねて、すこしずつそういう実感を得てきました」(川口)心のドアを開くことで、仕事がしやすくなった。本作で、志織と平野が醸し出すおだやかな空気は、そんなリアルの関係に支えられていたのかもしれない。自分の殻を破った川口さんは、やさしい笑みを浮かべている。では、高橋さんはどうだろう?他者とのコミュニケーションを深めるには、まず確かな自分を築くところから。そんな彼が大切にしていることを、尋ねた。「自分のなかで“問題”だと感じていることを、どれだけ“課題”に置き換えられるか、です。“問題”だと困ってしまうけれど、“課題”だと思えば、それを解決する楽しみも出てくる。どうやってクリアしようかな? と、客観的にとらえられるようになるんです。まるで、ちょっとしたギフトのように」(高橋)彼はいつもこんなふうに、自分の歩き方を自分で整えながら、やってきたのだろう。「そのくらい楽観的なほうが、人生は生きやすいでしょう」と、茶目っ気たっぷりに。自分を深める高橋さんと、他者とふれあう川口さん。一見するとまったく違うアプローチだけれど、自分の人生をよりよいものにしていこうと、みずから考えて行動するのは、同じだ。ふたりのしなやかな強さに、なんだかこちらまで、力が湧いてくる。取材・Text/菅原さくら撮影/飯本貴子ヘアメイク/田中真維 (MARVEE)(高橋一生)・笹本恭平(川口春奈)スタイリスト/秋山貴紀(高橋一生)・壽村 太一(川口春奈)映画『九月の恋と出会うまで』情報3月1日(金)ロードショー出演:高橋一生川口春奈/浜野謙太中村優子川栄李奈古舘祐太郞ミッキー・カーチス監督:山本透配給:ワーナー・ブラザース映画公式サイト:
2019年03月01日高橋一生さんが恋愛映画で初の主演をつとめ、川口春奈さんが自分らしく想いを貫こうとするヒロインをみずみずしく演じる『九月の恋と出会うまで』(山本透監督)が、3月1日(金)に公開されます。同名の原作小説(松尾由美著)は、「書店員が選んだ、もう一度読みたい恋愛小説第1位」に輝いた傑作小説。“未来からの声”により命を救われた志織でしたがタイムパラドックスが生じ1年後に志織の存在が消えてしまうと平野は推測。“未来からの声”の主を探すため2人は奔走していきます。ちょっと不思議なマンションに引っ越してきた“志織”と、小説家志望の隣人“平野”。2人は急速に惹かれ合っていくものの、自分の殻を破れない“平野”の行動が、切なすぎるすれ違いを生んでいきます。自分の気持ちに素直になればいいのに、行動に踏み出せない。踏み出せないから、自分を取り巻く環境が一切変わらない。“平野”と同じように、自分の殻を破れない人、多いのではないでしょうか?それでも、抑えられない気持ちは膨れ上がっていく——そんなあなたへ、高橋一生さんと川口春奈さんのインタビューを前後編に分けてお届けします。高橋一生さん過去に価値を与えるのは今しかない——本作では時間を超えて過去や未来に飛ぶ<タイムリープ>が物語の根幹になっていますが、お二人にとっての「時間」とは何か、まずはお聞きしたいです。高橋一生さん(以下、高橋):時間には単なる「時刻」と、その人が感じる「主観的な時間」の2種類があって、僕は最近、「主観的な時間」をベースにしたいと思っています。みんなの時間に合わせなければならないということを、あまり意識しなくなってきているのかな、と。あと、今起きていることに重心を置くようになってきたかもしれません。今の量子物理学だと、過去に戻ることはできないという理論なんです。けれど、過去に戻れなくても、過去に価値を与えてあげられる今をどう捉えるかが大切だと思っているんです。(一方の)未来は、それをどんなに不安に思ったとしても今を起点にしないと、思い描いた通りにはならない。過去と未来が包括されて今という瞬間になっているという考えだから、過去がこうだったから未来はこうだ、とは考えずに、現実というものに重心を置くようになりました。——なるほど。私たちは、過去のダメな自分をもとに未来を不安がってしまいがちですが、その連鎖を断ち切るには「今」を見ることが必要なんですね。川口さんにとっての「時間」はいかがですか?川口春奈さん(以下、川口):私は1日の長さがとっさに思い浮かんだのですが……24時間じゃ全然足りないです。年々、時が過ぎるのが早くなるので、もっと余裕を持って過ごせたらいいなと思うのですが……。高橋:反対に、「早く過ぎろ~」という時もありませんか?川口:それはある!「公開が待ち遠しい!」とか、何か楽しみにしていることが先にある時は特に。高橋:そう、本当にわからないと思います、時間の概念って。川口:精神的なものとリンクしているのかもしれないですよね、体調とも。ただ、仕事をしていると一年ってあっという間に過ぎてしまいます。充実している証だと言えるのかもしれません。©松尾由美/双葉社 ©2019 映画「九月の恋と出会うまで」製作委員会無理して殻を破らなくていい——映画内での、「自分の殻を破るのに時間がかかった」という“平野”のセリフが印象的でした。その「殻」っていったい何だと思いますか?高橋:「人からどう見られているのか」「どう思われているか」を意識するかしないかではないでしょうか?人間の抱える問題って、8割くらい「他人の目」だと思うんです。“平野”の場合は、“志織”にどう思われているか、距離を置かれてしまうのではないかという不安。それに加えて、自分が自分に向ける厳しい目もあります。そういうものによって本来の自分を覆うようにして作られたものが「殻」なのだと思います。——“平野”がその殻を破ることができたのはなぜだと思いますか?高橋:それができたのは、自分の想いときちんと向き合った結果だと思います。(この映画は)自分が本質的に大事にしたいと思っていることを何よりも尊重しなくてはダメだということに“平野”が気づく旅でもあると思うので、“平野”は「殻を破る」という言葉を、そういう意味合いで使っているんだと思います。——他人や自分の厳しい目線をはねかえすには、まず自分と向き合う。それが「殻を破る」ということなんですね。川口さんは「殻を破った」経験はありますか?川口:女優としてスキルアップするために、いろいろな役に挑戦して、これまでに見せたことのないような自分を表現したいという思いはあります。そういう意味では、作品や人の縁によって、自分の殻を破る経験があったと言えるかもしれません。ただ、コンプレックスという意味では私はあんまり「殻」を「殻」だと思っていない部分があって……。そもそも「殻」を無理して破る必要はあるのかと考えてしまうんです。無理に破ろうとして苦しくなるのであれば、破れないままの自分でもいいのかな、と。今の自分は今しかいないので、仕事も恋愛も、目の前のことに後悔のないように真剣に、でも気負いすぎないように自然な自分でいたいなと思っています。『九月の恋と出会うまで』3月1日(金)全国ロードショー配給:ワーナー・ブラザース映画©松尾由美/双葉社 ©2019 映画「九月の恋と出会うまで」製作委員会高橋一生スタイリスト:秋山貴紀、ヘアメイク:田中真維 (MARVEE)/川口春奈スタイリスト:壽村 太一、ヘアメイク:笹本恭平(取材・文:須田奈津妃、撮影:青木勇太、編集:ウートピ編集部安次富陽子)
2019年02月28日高橋一生と川口春奈がW主演で贈る映画『九月の恋と出会うまで』。この度、本作の“時空を超える”というテーマについて、高橋さんと川口さんが息もぴったりに語るスペシャルトーク映像が解禁となった。ラスト20分、愛する人のためについた切ないウソに涙する物語に、いち早く試写会で鑑賞した多くの女性たちが共感を寄せている本作。今回解禁となったのは、高橋さんと川口さんが作品の魅力について語る、本編シーンやメイキングも交えたスペシャルトーク映像“時空を超えるストーリー編”。劇中では“未来からの声の主”を探すため、川口さん演じる志織と高橋さん演じる平野は奔走する。タイムリミットが迫る中、愛する人を守るために時空を超えて志織を助けようと、平野はある決断をするのだ。スペシャルトークでは、高橋さんは“時空を超える”ということに対し「あの時に戻ってみたらどうなるんだろうって誰にも存在していると僕は思っています。そういったものが恋愛のストーリーと絡んでくるのが、魅力に繋がっているんだと思います」と語る。“時空を超える”ことは、実は誰にでも当てはまることであり、さらに“恋愛”という組み合わせが魅力を生むという。また、川口さんも誰しもが考えることと語りながらも「後悔じゃないですけど、それも勉強なんでしょうけど、そこはみんなが共感できる部分だと思います」と、誰もが一度は思ったことのある“過去に戻りたい”という気持ちの在り方について語っている。それぞれに“時空を超えるストーリー”について語り合う、息もぴったりな2人のやりとりにも注目だ。『九月の恋と出会うまで』は3月1日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:九月の恋と出会うまで 2019年3月1日より全国にて公開(C)松尾由美/双葉社(C)2019 映画「九月の恋と出会うまで」製作委員会
2019年02月22日女優の川口春奈が、ショートムービーアプリ「TikTok」に初挑戦。SNSで人気のキャラクター・ブルベアの投稿に登場した。川口春奈がTikTokに初挑戦ブルベアは、以前から“川口春奈好き”を公言しており、そんなブルベアの思いが届き、今回TikTokでの異色コラボが実現。憧れの人と対面して緊張するブルベアを川口がリードする形で、撮影は終始和やかな雰囲気で進行した。投稿されたTikTokでは、川口とブルベアがTikTokで人気の“ポーズシャッター”に挑戦。音にあわせて踊りながら画面いっぱいに大暴れするブルベアと初めてのTikTokを楽しむ川口の表情を見ることができる。
2019年02月13日高橋一生×川口春奈のW主演で贈る、時空を超える切ない嘘と一途な想いに涙するラブストーリー『九月の恋と出会うまで』。本日2月10日(日)の川口さんの誕生日を記念して、彼女が演じる志織のキュートな“メガネコーデ”場面写真が到着した。2月10日、24歳の誕生日を迎えた川口さんは、引っ越してきたマンションの部屋で“1年後の未来”からの謎の声によって翻弄されていく志織を演じている。そんな川口さんは劇中で様々なファッションに身を包み、この春に真似したくなるコーディネートを披露している。今回解禁となった場面写真では、春らしいファッションに身を包み、貴重な”メガネコーデ”の志織を収めた写真。趣味のカメラを持ち歩き、メガネにキャスケットという愛らしい組み合わせや、カフェでカメラを構えシャッターを切る姿など、どちらもちょっぴり個性的なメガネをアクセントに、可愛すぎるコーディネートに身を包んだ志織をとらえている。24歳となって最初の作品となる本作で見せる、“メガネコーデ”に身を包んだ、これまでの役どころとは一味違う川口さん。その可愛らしすぎる姿は必見!また、高橋さんもメガネ男子姿を披露している。『九月の恋と出会うまで』は3月1日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:九月の恋と出会うまで 2019年3月1日より全国にて公開(C)松尾由美/双葉社(C)2019 映画「九月の恋と出会うまで」製作委員会
2019年02月10日俳優の高橋一生と川口春奈がW主演を務める映画『九月の恋と出会うまで』(2019年3月1日公開)の予告編が19日、公開された。同作は“書店員が選んだもう一度読みたい文庫”恋愛部門第1位に選ばれた、松尾由美による同名小説を実写化。ちょっと不思議なマンションに引っ越してきた志織(川口)と小説家を志す隣人・平野(高橋)。ある日、志織の部屋から聞こえた“未来からの誰かの声”によって、志織は一命を取り留める。しかし平野は志織にが生じることに気づく。主題歌には、多くの映画やドラマの主題歌に選ばれているandropによる書き下ろしの新曲「Koi」(発売未定)が決定。ボーカルの内澤は「恋を歌う楽曲はなかなか作ることが無いのですが、まっすぐで素直な登場人物たちに背中を押されながらこれまでに作れなかった楽曲に挑戦することができました」とコメント。楽曲を聞いた星野プロデューサーは「多くの女性にとって“好きな人に歌ってほしい曲”になると確信しています」と絶賛した。また、志織が引っ越してくる不思議なマンションの住人に浜野謙太、中村優子も決定。さらに志織の同じ職場で志織の相談相手でもある同僚役に川栄李奈、平野と志織の恋路に影響を与える役に古舘佑太郎、物語が進むにつれ重要な鍵を握る役としてミッキー・カーチスが出演する。
2018年11月19日女優の川口春奈が18日、都内で行われた「10月23日じゃがりこの日」コラボカフェイベントに出席した。同商品のイメージキャラクターを務め、この日は同カフェの1日店長として登場した川口は「カフェを見させてもらったんですけど、すごく可愛かったです。ポップでワクワクしますね」と声を弾ませ、フォトスポットも設置されていることから、川口自身がインスタグラムなどに掲載する写真を撮る際に気にしていることはあるか尋ねられると「特にはないです(笑)。でもたくさん見ていただけてうれしいですね」と吐露した。また、同商品のイメージを聞かれると「私が初めてCMに出させてもらったときはまだ10代で、その頃に比べたらいろんな味が増えていった印象がありますね。地方に行くと、ご当地の味があったりするので買ったりします」と打ち明け、同商品と川口は同い年だそうで「物心ついたときからお家には必ずある商品ですし、かなり昔から食べていたので、コマーシャルに出させてもらえることが嬉しかったですね」とにっこり。「学生のときはみんなでお家に集まって、学校帰りにお菓子をいっぱい買って食べたり、今でも無性に食べたくなって買ってしまう経験は日々あります」とファンであることを公言した。イベントでは、川口が同カフェで提供される期間限定メニューを試食しPRする一幕もあり、目の前にたくさんの食べ物が並ぶと「すごい。可愛いですねえ」と目を輝かせ、さらにキリンのキャラクターが登場すると「けっこう人なんですね(笑)。人感がすごい」と目を丸くして会場の笑いを誘い、MCから「可愛いですか?」と声をかけられると、戸惑いの表情を浮かべて絶句した。さらに、イベント後には川口が実際にカフェで接客に挑戦する場面もあり、「ハキハキと頑張ります」と気合いを入れた川口は、来店客から注文を取り、配膳する姿を披露した。「じゃがりこカフェ」は東京・表参道のCafé&Dining hanamiにて10月23日まで開催。
2018年10月18日7月から始まるテレビ朝日の土曜ナイトドラマ「ヒモメン」に、窪田正孝が主演し、川口春奈と共演することが分かった。“楽に生きたい”をモットーに、働かないことに全力を尽くす“ヒモ男”を窪田さんが演じ、そんなヒモ男の更生に奮闘する彼女を川口さんが演じる。■あらすじヒモ男・翔ちゃん(窪田さん)と同棲するゆり子(川口さん)は、あの手この手で翔ちゃんを更生させようと試みるが、ことごとく裏切られていく。真面目なゆり子はこれまで、「努力すれば夢は叶う」「誰でもオンリーワンになれる」「人間は平等」――そんなきれいごとを信じて生きてきた。しかしダメ男・翔ちゃんを更生させようと頑張るうち、その価値観はことごとく覆されていく。何度も翔ちゃんに裏切られながら、仕事とは、愛とは、お金とは、平等とは…という命題について考え、いつしか自分なりの答えを見つけ、成長していくゆり子。はたして、ゆり子は翔ちゃんをヒモ生活から更生させ、幸せを手に入れることができるのか…!?■物語の背景には現代社会の問題が!?女性の社会進出により、経済的に自立した女性が増え、生涯未婚率も上昇している現代社会。かつては“ヒモ”といえば、ホストやバンドマンが中心だったが、現在は経済力のある女性が増えたために、どんな男性でもヒモになれる環境が整ってしまった…という日本の現状を背景に、新たなヒーロー像を描く本作。若手随一の“カメレオン俳優”窪田さんが演じる「ヒモメン」の主人公・翔ちゃんは、定職に就かず、彼女のお金だけで生きていく道を選んだダメ男。しかし、彼女のピンチはヒモ生活のピンチでもあるため、彼女の危機に徹底的に立ち向かい、楽をするはずが全く楽ではない状況に陥りながらも、奇跡を起こしていく。そんな“働き方改革時代のニューヒーロー”翔ちゃんと、翔ちゃんの更生に奮闘するゆり子のカップルから、頑張ることに疲れた人々にエールが届くような、痛快エンターテイメントになりそうだ。■窪田さん&川口さんからコメント到着窪田正孝お話をいただくと同時に、原作を読ませていただきました。翔ちゃんはダメ男ですが、あまりにも変な説得力があって一気に引き込まれ、ぜひやらせていただきたいと思いました。ヒモ男はアリかナシかと問われたら、翔ちゃんを演じる以上、僕はヒモメンという生き方を否定はできないですね(笑)。翔ちゃんはただ働きたくないだけ、楽をしたいだけなのですが、そこには彼なりの正論があるんです。どんな形にせよ一生懸命な人の姿って美しく見えるものですが、仕事をしないことに関して情熱を注ぐ翔ちゃんにも光るものがあるかもしれません。それに、翔ちゃんの生存本能はすごい!サバイバル能力に長けているので、無人島に行ったら強いタイプだと思いますね。そんな彼ですが、ゆり子への思いだけは揺るぎないので、その部分はブレずに演じていきたい。これまで幸薄い役が多かったので(笑)、そういう意味では今回すごく幸せな役をいただいたなと思っています。川口春奈さんとは初共演ですが、大人っぽくて凛とされていて、そんな川口さんが翔ちゃんに振り回されていろいろな顔を見せてくれるのが楽しみ。更生させたいゆり子と仕事したくない翔ちゃんは常に闘っていますが、そのバトルを通してお互い、どこか高め合っている…。2人の関係がどんどん深いものになっていく様を、川口さんと共にお見せしていきたいですね。このドラマはある意味、“ニューヒーロー誕生”というか、新しい恋愛のカタチを描く作品だと思います。爽快なエンターテインメントですが、現代に訴えるメッセージもたくさん込められていますし、今、恋愛をしている人にとっては自分たちの関係を見つめ直すきっかけになる作品でもあります。土曜の夜の放送なので、来週からまた頑張ろうと思ってもらえるような、テンポのよい楽しいドラマをお届けしたいです。この夏は、川口さんに全力で甘えていきます(笑)!川口春菜原作を読ませて頂きましたが、純粋にとても面白かったです!最初はなんだこの男性は!と思って読み進めていましたが(笑)、翔ちゃんがあまりにも憎めない愛らしいお茶目なキャラだったので、女性として色々な気持ちにさせてもらいました。こんな作品に出会うことはなかなかないなと思ったので、振り切って、楽しく演じていきたいと思っています。ヒモメンとの恋愛は…「ナシです!」ときっぱり否定できないのが悔しいところですね。女性って母性があるので、男性のダメなところを見ると、「しょうがないな、私がいなくちゃ…」と思ってしまう。本当にそれが良いことなのかは分からないですが、やっぱりヒモメンを許してしまう女性の気持ちは少し分かります。色々な恋愛のカタチがあると思うので、その2人が幸せならいいのかな。ゆり子も、それほどまでに翔ちゃんのことが大好きなのだと思います。窪田正孝さんはさわやかで、ヒモ男のイメージとはギャップがあるのですが、そんな窪田さんがどんなふうに翔ちゃんを演じてくださるのか、今から撮影が楽しみです!翔ちゃんの更生を頑張るだけでなく、ゆり子が持つ可愛らしい一面もお見せして、みなさんが応援したくなるようなキャラクターを演じていきたいですね。そして、土曜の深夜、笑って楽しんでもらえる作品をお届けしたい。ゆり子と翔ちゃんにとって何がハッピーエンドなのか、私自身まだつかめていませんが、ラストは2人一緒に幸せになれるといいな!土曜ナイトドラマ「ヒモメン」は7月より毎週土曜日23:15~テレビ朝日系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2018年06月01日女優の川口春奈が12日、都内で行われたカルビーの新商品『とうもりこ』CM発表会に出席した。カルビー新商品『とうもりこ』CM発表会に出席した川口春奈カルビーは、新商品『とうもりこ 塩ゆでコーン味』を4月16日から全国で順次発売。これに伴い、同商品のイメージキャラクターである川口春奈が出演する新CM「どうにもこうにも」編が4月16日より順次放映開始となる。「普段の日常をちょっとハッピーに!」というコンセプトのもと、オシャレで鮮やかなOLファッションに身を包んだ川口が、様々な日常シーンで同商品をリズミカルに食べるという内容となっている。カルビーのCMは、『じゃがりこ』のCMで出演した以来、4年ぶりとなる川口。「あの時は10代で学生でしたから、またカルビーの出演が決まって本当にうれしかったです」と笑顔を見せながら、「『じゃがりこ』の時は制服を着て、設定も学生という感じでした。今回はオフィスやお家の中とか大人のOLさんじゃないですけど、自分自身も歳を重ねたので、その変化がすごくよく写っていればと思いながらやりました」と撮影の感想を。川口の言う「大人っぽさ」は「出せてたらうれしいです(笑)」と謙遜するも、その表情からは大人としての自信がみなぎっていた。同CMではリズミカルに同商品を食べるシーンを披露した川口は「今回はリズムや音もあるので、そのリズムに合わせてひたすら食べるという感じでした。運ですよね。コツとかはないです。3回で口に入れ! というのみです(笑)」と食べ方のポイントも。また、同イベントではCMで披露した同商品のリズミカルな食べ方も披露し、見事に1回で成功させて「今日はイイ感じかな! と思います」と満足げだった。
2018年04月13日