「川尻蓮」について知りたいことや今話題の「川尻蓮」についての記事をチェック! (3/5)
2022年10~12月に放送されていたドラマ『silent』(フジテレビ系)。俳優の川口春奈さんが演じた青羽紬(あおば・つむぎ)と、アイドルグループ『Snow Man』のメンバーである目黒蓮さんが演じた佐倉想(さくら・そう)の2人を描いた恋愛物語でした。想は、耳が聞こえづらくなる病を患った男性。紬と想が、手話を通じてやり取りをする場面が多々あり、視聴者に感銘を与えていた作品です。『silent』最終回セリフに対する目黒蓮の回答同作品の最終回では、想が紬に耳打ちをするシーンが描かれていました。しかしなんといったのか視聴者側には分からず、そのセリフをめぐってさまざまな説や想像がネット上などで続出。お笑いコンビ『ナインティナイン』の岡村隆史さんも、そのセリフが気になっていたといいます。岡村さんと相方の矢部浩之さんがパーソナリティを務めるラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)のTwitterアカウントは、目黒さんとの裏話を紹介しました。目黒さんに「最後は、なんていったの?」と連絡を取り、セリフを知りたがっていた岡村さん。それに対し目黒さんは、「想は想の言葉で返したと思います。僕は目黒蓮なんで分からないです」と答えたそうです。「silent」の最後何て言ったのか?を休憩毎にしつこく目黒くんに聞いていた岡村さん。「想は想の言葉で返したと思います。僕は目黒蓮なんでわからないです」と素晴らしくかっこいい返答をもらったそうです。 #ナインティナインANN PCスマホで聴けます pic.twitter.com/NqPwDianLn — ナインティナインのオールナイトニッポン (@NinetyNineANN) January 12, 2023 ドラマで演じた想と、目黒蓮という自分は違う…そのように考えていたのでしょう。目黒さんの回答に、多くのファンがハートを撃ち抜かれました。・素晴らしいひと言!あとは視聴者の想像力にゆだねますか。・かっこよすぎる!自分だったら、こんな言葉は出てこない。・100点満点の回答に、「さすが!」といいたい!放送が終わった後も、セリフが気になっている人は少なからずいるはずです。自分の中で一番しっくり来る言葉こそが、目黒さんがいったセリフなのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年01月13日切なくも温かいラブストーリーを描く話題のドラマ「silent」で主演をつとめる川口春奈、目黒蓮(Snow Man)がクランクアップを迎え、コメントが到着した。これまで野島伸司や坂元裕二など数多くの作家を輩出してきた「フジテレビヤングシナリオ大賞」にて、去年大賞を受賞した生方美久が、完全オリジナル作品として脚本家デビューを果たした本作。紬や想と同世代が描く脚本家の等身大でリアルな台詞、印象的な言葉の数々も話題となり、見逃し配信の再生数は歴代最高記録を更新、SNSでも複数回にわたり「#silent」が世界トレンド1位を獲得するなど、毎週大きな反響を呼んできた。そんな本作も12月22日(木)の最終話を残す中で、主人公・紬を演じる川口さんと、想を演じる目黒さんがそろってクランクアップ。撮影最終日となるこの日は、並木道を紬と想が手話で話しながら2人で歩くシーン。すっかり夜のとばりが下り、クリスマスのイルミネーションが華やぐ中、撮影はスタート。最終話の演出を務める風間太樹監督と細やかにコミュニケーションをとり、物語の世界観さながら、丁寧にシーンを重ねていった。そして、全シーンが撮り終わり「オールアップです!」の声がかかると、現場はスタッフによる拍手で包まれ、川口さんと目黒さんも安堵の表情に。「3カ月半、本当に濃厚な時間で、毎日、一日一日かみしめながら現場に来ていました」と振り返る川口さんは、「家族や友人たちに“本当にありがとう”って、“木曜日のために仕事頑張れる、そんな作品に出会わせてくれてありがとう”ってたくさん言われました」とこの期間で受け取った周囲の声をスタッフに伝え、「紬として生きられたことを本当に誇りに思っています」と演じた紬という役への思いを語った。またフジテレビの連ドラ初出演となった目黒さんは「僕は連続ドラマの経験が少なくて、右も左も分からないという不安な気持ちもすごくあった」と、これまで抱えていた心境を吐露しながらも「自分の中で役に対してできること全部に全力で向き合うことができたのかなと、胸を張って言える気がします」と充実した思いをコメント。「この作品の世界の中で佐倉想として生きられたことが、本当に幸せでした」と笑顔で締めくくった。12月22日(木)放送の最終話は紬と想の物語のラストエピソード。2人の思いと、そんな2人の周りで優しく寄り添ってきた人たちの思いがどのような結末を紡いでいくのか。15分拡大で放送される。「silent」は毎週木曜日22時~フジテレビにて放送中。(text:cinemacafe.net)
2022年12月19日現在公開中の映画『月の満ち欠け』で三角哲彦を演じた目黒蓮(Snow Man)のメイキング写真が公開された。本作は、2017年に第157回直木賞を受賞し、累計発行部数56万部を超える佐藤正午による同名小説を原作とした実写映画。主人公・小山内堅役で大泉洋、小山内の娘と同じ名前を持つ謎の女性、正木瑠璃役で有村架純、正木瑠璃と許されざる恋に落ちる大学生・三角哲彦役で目黒蓮、小山内の妻・小山内梢役で柴咲コウ、正木瑠璃の夫・正木竜之介役で田中圭、小山内にある事実を伝える、娘の親友・緑坂ゆい役で伊藤沙莉が名を連ねている。公開されたメイキング写真は、廣木隆一監督とディスカッションする様子や、作中でも印象的な8mmカメラを手に持ち有村架純を撮影するシーンの撮影風景などが切り取られている。(C)2022「月の満ち欠け」製作委員会(C)2022「月の満ち欠け」製作委員会また本作のキャスティングでプロデューサー陣が一番頭を悩ませていたのが三角のキャスティングだったとのことで、なかなかイメージに合うキャストを見つけられない中、偶然別作品の撮影中の目黒蓮に目が止まったという。「カメラが回っていない時のオフの状態で、何気なく佇んでいた彼を見た時、三角がいた!と思いました。朴訥な雰囲気の中にすごく強い意志と熱いハートを秘めている目黒さんは、まさに三角でした」とプロデューサーが明かしている。廣木監督も「蓮君は、哲彦と瑠璃のシーンでは2人の関係が近くなっていく様をごく自然な芝居で表現し、自分のキャラクターを守るように他の人と口を利かずにすごく役に没頭していた。その佇まいが良い役者。彼女を失って一人涙を見せるシーンも素直に役に溶け込んでいて、印象的なカットになった」と目黒の芝居に太鼓判を押す。さらにキャスト陣からの評価も高く、共演シーンが多かった有村架純からは「お芝居経験がそんなにないとご本人はおっしゃっていましたが、全然そんな風には見えず、堂々と落ち着いていらっしゃいました。すごく“気持ち”を大事にされていて、一言一言を大切にセリフを言われる方だなと思えたので、瑠璃として気持ちを動かしながらやり取りができたと思います」。1日だけの共演だった小山内役の大泉洋も「哲彦とのシーンは僕も小山内として引き出されるものがあった」と目黒の芝居を絶賛している。当の目黒は三角を演じるにあたり「役を作る時は大事な人たちを想像して、その人たちを一度心の中で消すというか……。実際に自分の身の周りからいなくなってしまったら?と細かい部分まで想像していました。そしたらすごく苦しくなったし、心が疲れました」と役作りについて明かした。また役柄を演じて感じたことについて「大事な人って簡単に一瞬でいなくなっちゃうことがあり、それで世界が変わっちゃうんだなと思いました。僕の年齢ではなかなか経験できないようなことを、哲彦を通じて経験できた気がします。目黒蓮としてでなく、哲彦としてしっかり見ていただけたら嬉しいです」と語っている。<作品情報>映画『月の満ち欠け』公開中映画『月の満ち欠け』ポスタービジュアル (C)2022「月の満ち欠け」製作委員会原作:佐藤正午「月の満ち欠け」(岩波書店刊)監督:廣木隆一脚本:橋本裕志主演:大泉洋出演:有村架純 目黒蓮(Snow Man) 伊藤沙莉 / 田中圭 柴咲コウ菊池日菜子 小山紗愛 阿部久令亜 尾杉麻友 寛一郎 波岡一喜 安藤玉恵 丘みつ子関連リンク公式HP:::
2022年12月08日目黒蓮(Snow Man)が、福原遥がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」の11月21日放送の航空学校編より登場。国際線パイロットの父と、元CAの母という航空一家で育った柏木弘明役への思いや、実際に飛行機の操縦桿を握った操縦体験、撮影現場の様子などを語ってくれた。本作は、1990年代から現在を舞台に、福原さん演じるヒロイン・岩倉舞が東大阪と長崎・五島列島で様々な人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生のドラマ。大学のサークルで人力飛行機・スワン号のパイロットとして飛んだ舞は、新たな夢となった飛行機のパイロットを目指して航空学校へ。その面接で初めて出会った、同期となる柏木弘明を演じているのが目黒さんだ。メンバーも祝福「お前、すごいな!」目黒さんは今回、朝ドラ初出演。「ものすごくうれしくて、驚きました。“朝ドラ”というものに自分が参加できるのはとても光栄なことだと思います」と言い、「『Snow Man』のメンバーもみんな『お前、すごいな!』と自分のことのように喜んでくれて、僕もすごくうれしかったのを覚えています。早く撮影に挑みたいなと、ワクワク感も湧きました」とふり返る。演じる柏木は、完璧を目指す努力家でプライドが高く、弱みを見せないが、舞と同じチームで訓練を続けるなかで次第に変化していく、という役どころ。「最初はすごく嫌なやつです。自分でも嫌なやつだなと思いながら演じています(笑)」と自身でも言うように、面接を終えたばかりの舞に「夢だの思いだの、頭の中お花畑か」と言い放つシーンもあった。「でも、そこからの感情の振り幅がとても大きい役なので、そこは楽しんでいただけるポイントのひとつだろうと思います。最初から最後までの(シーンの)感情をしっかり整理して、段階を踏んでつなげていくことを意識しています」と語り、撮影順が前後することにも「出来上がる映像を想像しながらひとつひとつ計算して作り上げていくのが楽しいです」と言う。「空は最高でしたし、また飛びたい」「セリフのなかには難しいものもありますが、柏木は頭のよい役なので岩倉(福原さん)に教えるシーンも出てきます。だから、僕自身が人に教えられるレベルで理解しておかなくてはと思い、めちゃめちゃ勉強しました」とも明かす目黒さん。「セリフは丸暗記だと逆に覚えられないので専門用語の意味を一個一個調べ、わからないことは航空学生の方に質問して細部まで理解したうえでやらせてもらいました」と語る。役作りのため、鹿児島で操縦体験もしたそう。「事前に何時間かの講習を受けて『航空機操縦練習許可書』を取ってから機長の隣に座るんですが、最初は水平飛行だけだと聞いていたんです。でも、実際に操縦桿を握ったら急に『40度で右に旋回してみよう』と言われて。『え、旋回するんですか!?』と。さらには『次はあの大きな雲の横を左に旋回して、空港に戻ろうか』と言われて自分がその通りに操縦するという『ガチ飛び』でした」と言う。「僕が操縦している間、機長はツアーガイドのように地上に見える鹿児島の名所を説明してくださいましたが、見る余裕なんて全然ありません(笑)。常に落ち着いている機長は、やっぱりすごくかっこよかったですね。パイロットにあこがれる方の気持ちがよくわかりました」と明かし、「空港が近くなってからは機長が操縦してくださったのですが、大きな滑走路に入っていくのはすごい迫力でなかなか見られない光景でした。忘れられないほど感動しましたね。空は最高でしたし、また飛びたいです」と感動の体験となった様子だ。「撮っている瞬間に心が通じ合った」シーンも撮影現場の雰囲気はとてもよく、「すごくやりやすいです」と目黒さん。「スタッフさん同士がフォローしあっていて、フォローしてもらったら『すてき!』とお礼の拍手を送るんです。初めて聞いたときにすごくいい現場だと思いました。そういうやりとりに僕の気持ちも高められています」。また、収録では「大河内役の吉川(晃司)さんは本当にかっこいい方でした。いい意味でちょっと怖いのかなというイメージがあったんですが、実際にお会いしたらすごくユーモアがあって自由で。その感じがすごくかっこいいなと思いました」と教官の“佇まい”に刺激を受けたよう。「印象に残っているシーンはたくさんあります。例えば、同じ部屋になった水島(佐野弘樹)にあるセリフを言うシーンですかね。いろいろな感情が入り混じる複雑なシーンだったのですが、向かい合ったときに涙も鼻水もぶわっとあふれ出てきたんです。撮っている瞬間に心が通じ合ったと思っていたら、撮影後に佐野くんも同じように思ったと話してくれました。切ないシーンでしたが、お芝居自体は楽しむことができたかなと思っています」と、役者として成長が覗く言葉も。「柏木がどう変わっていくのか」「航空学校でのストーリーには青春が詰まっています。でもそれだけではなくて、航空学校の学生が本当に大変な課程を乗り越えてパイロットになっていくこと、逆に教官の方もときには厳しい判断をしなくてはならないということも描かれています」と目黒さん。「そのなかで岩倉が同期の仲間を見捨てずに一生懸命に引っ張っていこうとする姿は、自分一人で全てをやろうとしていた柏木を変える力になっていきます。仲間とともに一個一個壁を乗り越えていくなかで、柏木がどう変わっていくのかという過程もみどころのひとつ」と語り、「ご覧になった方の気持ちがそれこそ『舞いあがる』感じになってくれたらうれしい」と視聴者に向けて語っている。連続テレビ小説「舞いあがれ!」は月曜~土曜8時よりNHK総合ほかにて放送中(※土曜は1週間の振り返り)。(text:cinemacafe.net)
2022年11月22日グローバルボーイズグループ・JO1が23日、東京・有明アリーナにて、初のアリーナツアー「2022 JO1 1ST ARENA LIVE TOUR ’KIZUNA’」のツアーファイナル公演を開催。川尻蓮は涙ながらにファンへの感謝の思いを語った。アンコールでメンバー11人がそれぞれ思いを語り、川尻は「楽しかったです。幸せです」としみじみ。「千秋楽の『千秋』という言葉には、待ち焦がれるという意味があるらしくて、僕は次またみんなに会えるのを待ち焦がれています。みんなも僕たちを待ち焦がれてもらえるように一生懸命ライブを頑張りました」と話した。そして、「僕らはオーディション番組出身なんです。JO1になってから僕たちを知ったという人もたくさんいると思いますけど、オーディションで視聴者の皆さんが投票をしてくれて、デビューすることができた11人。本当にオーディションに出るまでは何もなかったんです。僕も、たぶんみんなも。そんな……」と話している途中に涙。「何もなかった僕に幸せだったり、こんな素敵な時間をくれて、本当にありがとうございます。こうやってライブができることは普通じゃなくて、こういった状況の中で会えるのがマジで奇跡だと思っています。みんながいたからです。ありがとう」と声を詰まらせながら感謝した。さらに、「実は今日、お母さんが来ていまして、福岡公演にもお母さんが来てくれて、ちょうどお母さんが来てくれた福岡公演で泣いちゃって、今日も来てくれて泣いちゃって、毎回泣いているって思われるのが嫌だなって思いました」と話すとメンバーもファンも笑い、「最後に、心から愛してます。皆さんまた絶対会いましょう!」と思いを届けると大きな拍手が起こった。川尻の言葉にメンバーも感動。河野純喜は「蓮くんの話に感動しました。そうなんですよ。こいつら全員ね、ほんまにダメダメ人間でした。僕はダメじゃなかったんですけど」と話し、笑いが起こる中、「でも、昔から歌うこと本当に大好きでした。ずっと歌って……」と語ると涙。「ずっと歌っていて、すれ違う人にも自分の歌を聞かせようと思って……」と続けるも、号泣で言葉にならず。メンバーが「どうしたどうした!?」「大丈夫」と優しく言葉をかけ、川西拓実が近寄って肩を抱く場面も。そして河野は「この夢がほんまに実ってよかったなって思います。夢の途中なので、もっともっと高いところを目指して頑張り続けたいなって思います」と熱く語り、「実は今日、お父さんとお母さん、来てないです」と笑いを誘いつつ、「ありがとう! メンバーもJAMの皆さんも、お父さんお母さんも、ほんまにありがとう! 愛してます!」と感謝の思いを伝えた。2019年12月にオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票で選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)で結成されたJO1。全国5都市13公演を行った初のアリーナツアーは、全楽曲を生バンド編成で迫力あるサウンドに編曲。成長を続けるJO1の圧巻のシンクロダンスパフォーマンスを届けた。ツアーファイナルは、「Move The Soul」でスタートし、10月12日にリリースした6枚目のシングル「MIDNIGHT SUN」のリード曲「SuperCali」など28曲を披露した。(C)LAPONE ENTERTAINMENT
2022年10月23日グローバルボーイズグループ・JO1が23日、東京・有明アリーナにて、初のアリーナツアー「2022 JO1 1ST ARENA LIVE TOUR ’KIZUNA’」のツアーファイナル公演を開催した。2019年12月にオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票で選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)で結成されたJO1。全国5都市13公演を行った初のアリーナツアーは、全楽曲を生バンド編成で迫力あるサウンドに編曲。成長を続けるJO1の圧巻のシンクロダンスパフォーマンスを届けた。オープニング映像の後、「Move The Soul」で幕が開けたツアーファイナル。5曲続けてパフォーマンスし、與那城は「気持ちいいですね~!」と話した。そして、一人ひとり自己紹介。豆原は「’KIZUNA’ツアー、オーラスキター!」と叫び、白岩は「5都市全部最高の思い出なので今日も素敵な思い出にしていきましょう」とメッセージ。與那城は「オーラスということで僕たちも全力でいきますので、皆さんも全力で僕たちに向かってきてください」と呼びかけた。中盤には、ユニットステージも。川尻、鶴房、與那城は「RUNNING」で美声を響かせ、大平、川西、木全、河野は「Get Inside Me」で観客を魅了。金城、佐藤、白岩、豆原は「KungChiKiTa」でキレキレのパフォーマンスを披露した。また、10月12日にリリースした6枚目のシングル「MIDNIGHT SUN」に収録されているリード曲「SuperCali」、そして「Rose」もパフォーマンス。「Rose」の曲振りでは、佐藤がバラを取り出して会場を沸かせる場面も。スクリーンに大きなバラや花弁が映し出される中、渾身のパフォーマンスを披露した。本編ラスト曲「REAL」の前には、川西が「こうして皆さんに会えて夢のような時間を過ごせて幸せです。いつもありがとうございます」と感謝した。アンコールでは、「KIZUNA’s BAR」を舞台にメンバーがトークを繰り広げてから、「Dreaming Night」「Touch!」「STAY」「My Friends」「Run&Go」をメドレーで披露。パフォーマンス前には白岩が「あのさ~俺、やっぱJAMがいないとダメだわ」という言葉とともに投げキスを送った。最後に、一人ひとりファンへの感謝の思いなどを語り、川尻は「何もなかった僕に幸せや素敵な時間をくれて本当にありがとうございます。こうやってライブができるのは普通じゃなくて、こういった状況の中で会えるのがマジで奇跡だと思います。みんながいたからです。ありがとう」と涙。「蓮くんの話に感動しました」という河野も、「昔から歌うこと大好きでした。夢が実って本当によかった」と号泣。活動を休止していた時期があった金城も当時の思いを吐露。さらに、與那城へのサプライズバースデーも行われ、與那城も感極まって涙した。そして、「With Us」をパフォーマンスし、「ありがとう!」と感謝の言葉を繰り返してステージをあとにしたが、ファンの拍手に応えて再び登場。最後は「君のまま」をしっとりと歌い上げ、初のアリーナツアーを締めくくった。(C)LAPONE ENTERTAINMENT
2022年10月23日都会の庭園に、朝のお散歩にいらっしゃいませんか?小石川後楽園の蓮池には池一面に蓮が植えられており、7月には大輪の花が見ごろを迎えます。今年は、蓮の花の最盛期に合わせ、通常よりも1時間早く8時に開園しお客様をお迎えいたします。蓮は午後になると閉じてしまいます。観賞に適した早朝にぜひご来園ください。過去の蓮の最盛期の様子小石川後楽園「夏の早朝開園」日程2022年7月15日(金)~18日(月・祝)2022年7月22日(金)~24日(日)計7日間早朝開園時の営業時間8時~17時(最終入園は16時30分)\小石川後楽園職員職員より/ハスの花は例年7月中旬に見ごろを迎えます。蕾の数も日ごとに増えてきました!ハスの花はスイレンの花と同様に、午後になると花を閉じる性質を持っています。涼しい朝の時間にハスの花をご観賞いただけますので、ぜひ早朝開園に足をお運びください!この時期は、蕾、花、花托のハスの三態を観察することもできますヨ。昨年の蓮の花の開花の様子を動画でご覧いただけますTwitterにて紹介しております。リンクよりぜひご覧ください。 Twitter投稿 : 「びいどろ茶寮」にもぜひお立ち寄りください♪「びいどろ茶寮」は小石川後楽園の歴史的な建物である涵徳亭の中で、お庭の景色が楽しめるお店です。10時から営業しております。涼しい館内で冷たお飲み物をご一服していただけます。ご来園の際はぜひお立ち寄りください。■びいどろ茶寮の喫茶メニューのご案内■どら焼きと徳川将軍珈琲1,000円季節の和菓子とお抹茶850円どら焼きと徳川将軍珈琲(1,000円)季節の和菓子とお抹茶(850円)ご注意新型コロナウイルス感染拡大の状況等により、イベント内容等の予定が変更となる場合は、小石川後楽園ツイッター(@KorakuenGarden)でご案内いたします。ご不明な場合は、イベント当日の7時40分以降に小石川後楽園サービスセンター(03-3811-3015)までお問い合わせください。小石川後楽園について国指定特別史跡・特別名勝。江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房(よりふさ)が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀(みつくに)の代に完成した庭園です。光圀は作庭に際し、明の儒学者である朱舜水(しゅしゅんすい)の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。通常開園時間9時~17時(最終入園は16時30分)休園日12月29日~1月1日※そのほか臨時休園する可能性もありますのでHP、Twitterをご確認ください。所在地文京区後楽1-6-6アクセス■西門JR 水道橋駅西口・飯田橋駅下車東口 徒歩8分都営地下鉄大江戸線 飯田橋駅下車 C3出口 徒歩3分東京メトロ東西線・南北線・有楽町線飯田橋駅下車A1、A3出口 徒歩8分東京メトロ丸ノ内線・南北線後楽園駅下車 1番、2番出口 徒歩8分■東門JR 水道橋駅下車西口徒歩5分東京メトロ丸ノ内線・南北線後楽園駅下車 2番出口 徒歩8分※駐車場はございません。入園料一般300円65歳以上150円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料※その他年間パスポートや団体料金などの詳細はHPをご覧ください。お問い合わせ小石川後楽園サービスセンター〒112-0004東京都文京区後楽1-6-603-3811-3015地図 : 園内MAP小石川後楽園公式HP小石川後楽園|公園へ行こう! : 小石川後楽園Twitter : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月05日グローバルグループ・JO1が12日、都内で行われた「JO1 THE MOVIE『未完成』-Go to the TOP-」公開記念舞台挨拶に、稲垣哲朗監督とともに登壇した。2019年12月にオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票で選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)で結成されたJO1。3月11日に公開された本作は、世界の頂点を目指す彼らの、デビュー初期から2021年の念願の初有観客ライブまでの様子を映し出している。お気に入りのシーンを聞かれた川尻は「個人的なお気に入りシーンは最後。『飛べるから』が流れる瞬間。鳥が奇跡的に12羽。JO1とJAM(JO1のファン)ということで、大きい空をみんなで飛んでいるというのが、ラストにぴったり。今後の僕たちを表しているようで、エンディングなんですけど、今後が気になる、希望を感じられるラストシーンだったのでお気に入りのシーンですね」と答え、両手をパタパタさせて鳥を表現した。稲垣監督は、鳥がいたのは「たまたまです」と言い、「幕張メッセの上空なんですね。ドローンのカメラマンの方が撮影していたときにたまたま鳥が入ってきて、たまたま鳥が12羽だったんです。全く仕込んでないです」と説明。與那城も「ガチ鳥です」と強調した。稲垣監督はさらに、「JAMは12人目のメンバー。全部そこでぴたっと一致して僕もすごく感動的でした」と振り返り、MCを務めた青木源太アナウンサーが「ある意味、皆さん(ファン)も映画に出演されたということですよね」と尋ねると、「最初から最後まで」と返答。川尻は「ありがとうございます、ご出演」とファンに感謝していた。
2022年03月12日グローバルボーイズグループ・JO1の4thシングル「STRANGER」(読み:ストレンジャー)の発売日が、8月18日に決定したことが8日、発表された。“見慣れない世界との出会い、また新たな自分の姿を発見する”がコンセプトの「STRANGER」は、初回限定盤A、初回限定盤B、通常盤の全3形態。【初回限定盤A】にはDVD、【初回限定盤B】には豪華PHOTOBOOKが同梱されている。収録曲のうち、「Dreaming Night」がMBSドラマ特区『ラブファントム』オープニング主題歌となっている。「STRANGER」の発売を記念し、イベントも開催決定。タワーレコードにて、対象商品を予約・購入した人全員をオンラインショーケースイベントに招待。また、楽天ブックス・HMVでは対象商品を予約・購入した人の中からそれぞれ抽選でオンライントークイベントに招待する。イベントの詳細およびチェーン別外付け特典については、6月9日10時にJO1オフィシャルホームページにて発表される。各販売店、各販売サイトでのCD予約受付も6月9日10時から順次スタートとなる。JO1は、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票により練習生101人の中から選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)によって結成。昨年3月4日にシングル「PROTOSTAR」でデビューし、8月26日に2ndシングル「STARGAZER」、11月25日に1stアルバム『The STAR』、今年4月28日に3rdシングル「CHALLENGER」をリリースした。
2021年06月08日●ダンスの成長を実感! 英語の歌詞には苦戦昨年3月にデビューし、瞬く間にブレイクしたグローバルボーイズグループ・JO1。今年4月28日に3RDシングル「CHALLENGER」をリリースし、デビューシングルから3作連続で「オリコン週間シングルランキング」初登場1位を獲得した。このたび白岩瑠姫(しろいわ るき)、鶴房汐恩(つるぼう しおん)、金城碧海(きんじょう すかい)にインタビューし、同シングルのお気に入りポイントやミュージックビデオ(MV)の撮影裏話などを聞いた。――「CHALLENGER」は“JO1、未知の世界へ踏み出す”がコンセプトですが、このシングルで、未知の世界に踏み出せたことや、新たな気づきがありましたら教えてください。金城:振付師さんがコンセプトに合った振り付けや僕たちに合う振り付けを考えてくださっているのですが、今回のシングルでは「人間の体ってこんなに動くんだ!」と思うような動きや、アクロバティックな動きも取り入れているので、そこに注目していただけたらと思います。――ダンスの部分で新たな世界が開けたということですね。金城:はい。僕はもともとダンスをやっていたわけではないので、ダンスが得意ではなく、JO1の振りで新しいことを覚えています。「ダンス慣れましたか?」とよく聞かれますが、全然慣れないです。新しいダンスばかりで、めっちゃ難しいです。それをうまく踊れている(川尻)蓮くんとか豆ちゃん(豆原一成)とか、本当にすごいなあと尊敬しています。僕はまだまだ未知の世界だらけです。――鶴房さんはいかがですか?鶴房:徐々にみんな成長しているなと感じます。ダンスを覚えるのも、みんなで揃えるのも早くなってきましたし、知らぬ間にみんなうまくなっているなと思います。――ご自身の成長も感じていますか?鶴房:僕は逆に衰えているかもしれないです。嘘です(笑)。自分の振りのおかしいところを直すのが早くなったかなと思います。――白岩さんはいかがですか?白岩:気づきは、意外とピンクもいけるなっていうことですね(笑)。というのは冗談で、 英語はやっぱり難しいなと思いました。今回、表題曲の「Born To Be Wild」だけでなく「Design」も「Speed of Light」も英語の歌詞が多く、レコーディングで英語に苦戦したので、英語に慣れていかないといけないなと感じています。――英語の発音はどうやって学んでいるのですか?白岩:トレーナーの先生に発音を教えてもらっていて、レコーディングのときも発音が間違っていたら指摘してくれます。あと、積極的に英語の歌を聴いたり、歌ったり。ラップのレッスンでも英語詞の多い曲を練習したりしています。●それぞれのお気に入りポイントは!?――「Born To Be Wild」のお気に入りのポイントを教えてください。白岩:今回、ラスサビ前を歌わせてもらい、大事なところなのでかなり練習して、苦戦もしたんですけど、好きなポイントです。「もう何も恐くないさ」という歌詞のところです。鶴房:僕は序盤のラップパートがお気に入りです。ラップは序盤に歌うことがあまりないので。金城:僕はダンスです。(木全)翔也の「握りしめた Masterkey」から、それ以外のメンバーが、鍵をさしてカラクリのような感じで動くという振り付けがあり、そこがすごく気に入っています。何回もMVを見てほしいです。白岩:僕が言ったポイントと碧海のポイントは、ショートサイズだと省略されてしまうので、テレビではなかなか見てもらえないところですが、ぜひ見てほしいです。――MVの撮影で印象に残っていることは?鶴房:自分のパートで、全方向にカメラをつけて撮られたのは印象的です。360度全部の方向から撮られるということは今までなかったので。白岩:壁に向かってみんなで歩く場面があって、撮影中は何のシーンを撮っているのかわかりませんでしたが、MVを見たら大きい扉をみんなで開けて歩いている感じになっていて、このシーンを撮っていたのかと。映像を見てすごいなと思いました。金城:ガラスの中に汐恩と瑠姫くんと(佐藤)景瑚くんがいて、僕がそこに向かって歩いていって瑠姫くんと手を合わせるシーンがあるんですけど、完成したMVを見たら、手を合わせた時にガラスが割れて散らばっていて、メンバーに「また壊してるやん」って言われました。僕、特技で空手のバット折りができたりするので、メンバーの中で“壊し担当”みたいになっていて(笑)――表題曲の「Born To Be Wild」以外でお気に入りポイントなどありましたら教えてください。金城:「Design」気持ちよくないですか? めっちゃいいですよね!白岩:曲と振りがすごく合っていて、セクシーでインパクトがあります。――グループの曲の中でお気に入りの一曲になりそうですか?鶴房:間違いなく上位ですね。1位、2位にきてもおかしくない。白岩:あと、「Speed of Light」のラスサビ前の振りのカウントがすごく速くて、MVではクールに踊っていますが、実はめちゃめちゃ大変でした。苦労したので注目して見てもらいたいです。■JO1サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票により練習生101人の中から選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)で結成。2020年3月4日にシングル「PROTOSTAR」でデビューし、8月26日に2NDシングル「STARGAZER」をリリース、11月25日に1STアルバム『The STAR』をリリース、そして、2021年4月28日に3RDシングル「CHALLENGER」をリリースした。
2021年06月04日グローバルボーイズグループ・JO1が12日、「キットカット」の公式アンバサダーに就任し、都内で行われたイベントに出席した。リーダーの與那城奨はアンバサダー起用について、「まさか、いままで食べていた『キットカット』の公式アンバサダーに選んでいただけるとはびっくり」と驚き。「でも僕たちの中でうれしいこと。そのうれしさを実感しながら『キットカット』のすばらしさを伝えたい。昔は受験のときよく食べていた。応援される側から応援する側になれた。一生懸命頑張ります!」と意気込んだ。また、JO1にとって「キットカット」は、「練習や撮影、長時間の現場に差し入れとしてある。朝にあったものが夕方にはなくなってしまう。糖分がいるので練習に最適」と身近なお菓子であることをアピールした。イベントでは公式アンバサダーの初公務である「食レポ」に挑戦し、通常の「キットカット」と凍らせた「キットカット」の食べ比べをすることに。自信のほどを聞くと、河野純喜は「いけますね!めちゃめちゃ得意です!」と胸を張った。まず、スタンダードの「キットカット」を味わった川西拓実は、「昔からずっと食べていたので懐かしい。冷凍して食べたことなかったけど、今食べてみてチョコの部分がより甘く感じた。冷凍するの好きかもしれない」といい、続く豆原一成も「赤のキットカットはおなじみ。よく食べます。凍らせて食べるとウエハースがよりサクサク感が出る。ぜひ凍らせてみてほしい」と呼びかけた。川尻蓮と金城碧海はビターな味わいの「キットカット オトナの甘さ」を試食。川尻が「僕は割らずにそのまま食べる派。ビターな味で大人の甘さ。大人の僕にぴったりで~す」と話すと、メンバーから「その発言が子供っぽいよ(笑)」とツッコまれていた。「実は甘党」と話す金城は、「初めてビターを食べた。でもめちゃ美味しいですね。最近、誕生日で21歳になった。ちょっと大人になった自分にぴったりで最高。控え室でも食べたけど、何個も食べてしまって止まらなかった。奨ちゃんもめっちゃ食べていました」と笑顔。「オトナの甘さ 濃い抹茶」を食べたのは、京都出身の大平祥生。「京都宇治抹茶を食べたことあるけど、そのままの宇治抹茶の味です」といい、「苦いと思ったけど食べやすいので幅広い方に食べていただけると思う。ちなみに僕はキットカットを4分割して食感を味わう派です」と語った。鶴房汐恩は全粒粉ビスケットが入った「キットカット」をチョイス。一口食べると、ザクザクではなく「ジョリジョリしました」と食感を表現。「ヒゲ生えてるやん」「ザクザクじゃないの?」と全員からツッコまれるも、「いやジョリジョリなんですよ」と譲らず。「凍らせてもジョリジョリ感が増す。アイスクリームのようにもっとガチガチに凍らせてもいい。ガチガチに凍らせても、ジョリジョリです」と繰り返しアピールした。食レポに自信たっぷりだった河野は、期間限定となる「クッキー&クリーム味」をパクリ。「チョコクッキーの食感が舌触りでわかる。ほんまにおいしい。凍らせると、普通のものより甘めが強い。食べやすくてよかった」などと感想を語ると、同じ味を食べた白岩瑠姫が「いいところ見せようとして、感想全部言っちゃったじゃん!」と苦笑い。ようやく白岩の番が回ってくると「甘いものを食べたいときに特におすすめの味。ホワイトチョコレートとクッキーの相性がいい。冷凍すると夏らしい味にあるかも」と話した。期間限定「ミント味」は木全翔也と佐藤景瑚が試食。木全が「チョコレートって口の中に残るけど、ミント味は爽やかな味わいでさっぱり。仕事中のちょうどいいリフレッシュになる」と感想を語ると、佐藤は「チョコのひんやり感とミントの爽やかが夏にぴったり。チョコミントアイスが好きな人は絶対好きなんじゃないかな」とした。最後に「常夏マンゴー味」に舌鼓を打った與那城は「めちゃくちゃおいしい!」といい、「マンゴーの酸味と甘みがいい感じのバランス。糖分もとれるからトレーニングの後に食べるのが良さそう。凍らせたものを沖縄の海に行くときに持っていきたいですね」と語った。イベント終盤、企業側からJO1にサプライズプレゼントが渡された。メンバー一人ひとりの写真がプリントされた特別仕様の「キットカット」で、パッケージはそれぞれのメンバーカラーで彩られている。與那城は「家に帰って額縁で飾ります!パッケージの裏にメッセージが書かれていて、僕のには『いつか筋肉に効くキットカットが作れたら最高ですね』とある。そのときはよろしくお願いします」とうれしそうに答えた。6月8日から30日の期間には、JO1を公式アンバサダーに迎えたキャンペーンを実施する。「キットカット」を凍らせる派か、そのまま派か、SNSに投稿。投稿者の中から抽選で100人に「JO1 オリジナルキットカット」が贈呈される。
2021年05月12日グローバルボーイズグループ・JO1が28日、JO1 3RD SINGLE「CHALLENGER」リリース記念生配信を開催した。いつもリーダーの與那城奨がMCを務めているが、今回はくじ引きで決めることに。名前が書かれた11枚の紙が入っている箱から與那城が1枚を引き、白岩瑠姫がMCに決定。終始安定した進行を見せた。そして、“JO1史上、最もパフォーマンスの難易度が高い”と言われる収録曲「Speed of Light」のPERFORMANCE VIDEO鑑賞会を実施。ファンからは「やばい」「かっこよすぎる」「みんな最高すぎる」といった声が殺到し、メンバーも「かっこよかったね」と仕上がりに満足していた。また、2月20日に開催したオンラインライブ「JO1 Live Streaming Concert STARLIGHT DELUXE」のDVD/Blu-rayがファンクラブ会員限定で発売されることも発表。5月5日15時よりLAPONEオンラインショップで予約受付スタートとなる。この日発売された3rdシングル「CHALLENGER」のオリコンデイリーランキングの発表では、5つの宝箱の中から、ランキングが書かれた紙が入っているものを当てるというゲームを実施。センターを務めた河野純喜が最初に挑戦するも、宝箱の中にはおもちゃのゴキブリが。2人目の大平祥生は、宝箱の中に設置された箱のふたを引くとおもちゃのゴキブリが飛び出す高度な仕掛けに驚き、仕掛けを確認しようとした白岩もびっくりしていた。3人目の白岩が選んだ宝箱には、「カメラを30秒見つめてください」と書かれた紙が入っており、駆け足ながら30を数えてカメラを凝視。4人目の川西拓実の宝箱には、「カメラに向かってJAM(JO1のファン)を虜にする一言をどうぞ」というお題が書かれた紙が。川西は「JAM、早く会おうね」と照れながらメッセージを送った。5人目の鶴房汐恩は残った宝箱を開け、「祝オリコンチャート1位」と書かれた紙を確認。全員で「JAMのみなさん本当にありがとうございます」とファンに感謝した。また、白岩は「何がすごいって、5分の4で外すのがすごい」とすべてのハズレを引いたことに感嘆し、川尻蓮は「5分の4外れを引くという、逆に持ってるJO1」とコメント。ほかのメンバーも「確かに」と同調していた。JO1は、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票により練習生101人の中から選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)によって結成。昨年3月4日にシングル「PROTOSTAR」でデビューし、8月26日に2ndシングル「STARGAZER」をリリース、そして、11月25日に1stアルバム『The STAR』をリリースした。(C)LAPONE ENTERTAINMENT
2021年04月28日グローバルボーイズグループ・JO1が、3rdシングル「CHALLENGER」の発売日である4月28日に、リリース記念生配信を開催することが決定した。“JO1、未知の世界へ踏み出す”がコンセプトの「CHALLENGER」は、表題曲「Born To Be Wild」MV FULLVer.の再生回数が390万回を超え、バイクのアクセルをブンブンとふかす動きを模した「ブンブンダンス」も話題となっている。今回のリリース記念生配信では、“JO1史上、最もパフォーマンスの難易度が高い”と言われる収録曲「Speed of Light」のPERFORMANCE VIDEO鑑賞会、3rdシングル制作にまつわるトークセッションなどを実施。また、生配信中にはJAM(JO1ファンの呼称)に喜んでもらえる新情報の発表も行うという。JO1は、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票により練習生101人の中から選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)によって結成。昨年3月4日にシングル「PROTOSTAR」でデビューし、8月26日に2ndシングル「STARGAZER」をリリース、そして、11月25日に1stアルバム『The STAR』をリリースした。■JO1 3rdシングル「CHALLENGER」リリース記念生配信概要開催日時:2021年4月28日18:00~18:30(予定) ※時間は多少前後する可能性あり配信先 :JO1公式YouTubeチャンネルにてイベント内容:「Speed of Light」PERFORMANCE VIDEO鑑賞会、トークなど(C)LAPONE ENTERTAINMENT
2021年04月26日アイドルグループ・Snow Manの目黒蓮がイメージキャラクターを務める除毛・脱毛ブランド「ヴィートメン」の新CMが、26日から放送される。先行して、ヴィートメンYouTube公式チャンネルでCM動画とメイキング動画が23日に公開された。目黒がヴィートメンのブランドイメージキャラクターに就任したことが2月に発表されると、SNSを中心に大反響。このたび、いよいよCM放送がスタートする。今回のCMでは、目黒が「脚も腕も顔の延長、何事も一瞬も妥協したくない」と真剣な眼差しで語り、うっとりするような「自己ベスト肌」に自らクリームを塗る姿も。タオルで髪を拭き、視聴者をドキッとさせるクールな視線を向けたり、窓際で微笑んだりと、さまざまな表情を見せた。メイキング動画には、撮影の合間の爽やかな笑顔がおさめられている。■目黒蓮 コメントこんにちは。ヴィートメンのブランドイメージキャラクターの目黒蓮です。本当に最初から楽しくて、CMの映像に自分が1人で映っているのを見るととても不思議な気持ちになりましたし、これからもっともっと、ヴィートメンと一緒に頑張っていけたらと思いました。そしてこれからの季節、男性も素肌を出す機会が多くなってくると思うので、そういうときにヴィートメンで、皆さんも一緒に「自己ベスト肌」を味わってください。ぜひ手に入れてもらえたらうれしいです。
2021年04月23日グローバルボーイズグループ・JO1の3rdシングル「CHALLENGER」(4月28日発売)のビジュアルが、デビュー1周年を迎えた本日3月4日に公開された。 また、2021年冬、JO1として初のツアーを開催することも発表された。“JO1、未知の世界へ踏み出す”がコンセプトの3rdシングル「CHALLENGER」は、初回限定盤A、初回限定盤B、通常盤の全3形態。【初回限定盤A】にはDVD、【初回限定盤B】には豪華PHOTOBOOKが同梱される。また、 2021年冬、JO1として初のツアーを開催することが決定。日程やチケット情報など、詳細は後日発表される。そして、メンバーから1周年の感謝の気持ちと、3rdシングル「CHALLENGER」、初のツアーについて、コメントが届いた。■大平祥生こうして無事3RDシングルを出せる事を嬉しく思っています。毎回作品を作っていく中で僕達はたくさんのスタッフさん、そしてJAMに支えられて活動出来ているんだなと感じています。こうやって僕達が3RDシングルを出せるのも、たくさんのJAMが待っているからこそだし本当に感謝の気持ちでいっぱいです。JO1には毎回センター制度がありますが皆一人一人が主役、センターの気持ちでパフォーマンスしています。今回の作品もぜひ楽しんで頂けたらいいなと思っています。■川尻蓮まず、念願のライブツアーをさせて頂けること、本当に嬉しく思います!たくさんのファンのみなさんの応援とスタッフのみなさんの支えがあってこそだと思います!僕たちにとっても、ファンのみなさんにとっても、幸せで忘れられない時間にできるよう、がんばりたいと思います!待っていてください!■川西拓実いつも応援してくださりありがとうございます。今回3RDシングルをリリースさせて頂けて本当に嬉しく思います。皆さんも自分の夢や目標があると思います。僕たちにも夢や目標があり、それに向かって一緒に進んでいきたいと思っています。今回の曲を聴いていただいて沢山の方に一歩踏み出す勇気を持っていただけると嬉しいです。沢山準備してきましたので、楽しんで頂ければと思います。■木全翔也みなさんこんにちは!せーの!Go to the top!木全翔也です!!!4/28発売の僕たちの3RDシングル「CHALLENGER」ですが、今回のシングルは今までとは一風変わった感じで今までの僕らとは違う姿が見せれると思います!!お楽しみに!!!■金城碧海まずはJAM。いつも応援ありがとうございます!!一周年、、長いようであっという間の1年でした。去年の僕はダンスも歌も精神的にもまだまだ未熟だったかな。この1年間沢山の険しい壁を乗り越えて共に歩んでくれたメンバー、JAM、スタッフさんがいたから去年とは違う自分がいると思います。これでも、まだ、一年です。2年後、4年後、6年後、、その先の挑戦し続けるJO1をこれからもお見せしたいとおもいます。僕はJO1としてその先に行きたい。その先の景色をJAMと見たいです。今に満足せず日々メンバーと高め合って成長していきますので、これからも暖かくJO1を応援宜しくお願いします( ̄+ー ̄)■河野純喜こんにちは!JO1の河野純喜です。4/28に僕たちの3RDシングルの発売が決定しました。前回の1STアルバムよりも成長した僕たちの姿を見せられるように頑張ります!JAMの皆さん楽しみにしてくださいね!そして今日は僕たちがデビューして一年の記念日です。この1年間本当にありがとう!そしてこれからもよろしくお願いします。いつもありがとう。■佐藤景瑚2021年冬のツアーはとても嬉しくおもいます。次こそは、次こそは絶対会いたい。そして、会場をJAMでいっぱいにしたいです。JAMに会えることを願っています。■白岩瑠姫冬のライブツアー開催、とても嬉しいです!いつも本当にありがとうございます!やっと会えますね!今までの全部をここでぶつけ合いましょう!JO1とJAMの力を見せつけよう!楽しみましょう!会場で待ってます。Go to the top JO1!■鶴房汐恩おはこんこんおや。JO1の鶴房汐恩です。僕たち、JO1もあっという間に一周年を迎えることができました。本当に僕たちを支えて頂いたJAMのみんな、スタッフの方々がいてこその僕らだと思います。正直、世の中の状況的にはあまりいいスタートを切れない中で、オンラインなどでライブステージには立たせていただいていますが、みんなの目の前で直接ライブができなかったり、ハイタッチ会ができなかったりしています。今年は少しでもみんなに会いたいし、いつになるかはわからないけど大勢のJAMのみんなで会場を埋めて気持ちよくなりたいです。はい。来年の今日もJAMと一緒に2周年を祝えたらなと思います!■豆原一成デビューして1年経ちました!本当に早かったなと思います。でもその中に色々なことが詰まった1年だったので毎日が目まぐるしく終わっていく、そんな感じがしました。デビューの年なのにJAMに会える機会が無かったのがとても寂しかったけどオンラインという形でみんなに会うことができて良かったです!2年目もっともっと成長していこうと思います!期待していてください。■與那城奨僕たちJO1がこうして1周年を迎えられたのは、僕達をずっと支えてきてくれたJAMのみんなのおかげです。僕たちを選んでくれて、僕たちを成長させてくれて、僕たちを笑顔にさせてくれて本当にありがとう。これからもっとJAMを幸せにするからね。これからもよろしく。JO1は2年目も駆け抜けていきます!!(C)LAPONE ENTERTAINMENT
2021年03月04日グローバルボーイズグループ・JO1が28日、オンラインで開催されたファッションイベント「第32回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2021 SPRING/SUMMER」(TGC)に出演。大トリとして圧巻のパフォーマンスを披露した。1曲目で「So What」を披露し、「お久しぶりです」と視聴者にあいさつ。一人ひとり自己紹介し、川西拓実は「JO1のガールズコレクション担当、川西拓実です」と笑いを誘った。そして、「MONSTAR」を披露し、最後は「Shine A Light」をパフォーマンスした。3月4日にデビュー1周年を迎えるJO1。リーダーの與那城奨は「ありがとうございます」と感謝し、豆原一成は「1年早かったなという感じですね」と振り返る。川尻蓮も「本当に早すぎたね。いろんな経験をさせてもらったので、1カ月半くらいしか経ってないんじゃないかというくらい本当に早くて・・・」と語った。JO1は、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票により練習生101人の中から選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)によって結成。昨年3月4日にシングル「PROTOSTAR」でデビューし、8月26日に2ndシングル「STARGAZER」をリリース、11月25日に1stアルバム『The STAR』をリリースした。そして、今年2月20日に開催されたオンラインライブで3rdシングル「CHALLENGER」を4月28日に発売することを発表した。(C)マイナビ TOKYO GIRLS COLLECTION 2021 S/S
2021年02月28日人気俳優、吉本タレント、クリエイターによるオムニバス映画『半径1メートルの君~上を向いて歩こう~』(2月26日公開)の出演者が25日に明らかになった。同作は、新型コロナウイルスの影響でたくさんの作品が公開延期となり、撮影も中止が続くなど大きな打撃を受けた映画界に対して、こんな環境だからこそ「前向きで、世の中に元気を届ける」ために「エンタメの炎を絶やさない」という想いのもと企画されたオムニバス映画。8組24名のキャスト、クリエイターが集結し、各話ごとに2人の主人公が出演、近距離での“心の濃厚接触”を描く、各話約10分のショートストーリーを結集した。この度明らかになったのは、JO1の豆原一成が映画初出演となる『本日は、お日柄もよく』に出演する、同じくJO1の川尻蓮、川西拓実、木全翔也ら。『本日は、お日柄もよく』は脚本家に日曜劇場『半沢直樹』の丑尾健太郎氏を迎え、ナインティナインの岡村隆史が主演を務める。中年サラリーマン(岡村)と男子学生(豆原)の物語で、2人の会話から親子なのか他人なのかわからないまま進んでいくが、パフォーマンスリーダー(ダンスリーダー)である川尻蓮、『PRODUCE 101 JAPAN』のビジュアルセンターに選ばれた川西拓実、メンバーの中で唯一全てのバトルでベネフィット(順位に応じた加点)を獲得している木全翔也らが映画初出演を果たし、2人の物語に彩を与える。○豆原一成 コメント僕は今回が映画初出演で、ナインティナインの岡村隆史さんとのお芝居に挑戦させていただきました。本当に初のお芝居だったので、ドキドキしながら現場に行きましたが、本当に岡村さんが優しくて和やかな雰囲気で、映画を撮ることができました。JO1メンバーの川尻蓮、川西拓実、木全翔也も出演していますので、ぜひ劇場でご覧ください。(C)「半径1メートルの君~上を向いて歩こう~」製作委員会
2021年02月25日グローバルボーイズグループ・JO1が20日、オンラインライブ「JO1 Live Streaming Concert『STARLIGHT DELUXE』」を開催した。パフォーマンスの合間にはメンバー出演の映像が流れ、川尻蓮と川西拓実の“川川コンビ”がキレキレのダンスを披露するシーンも。SNS上で「かっこよすぎ」「最高」と絶賛の声が続出した。同ライブは、“JO1と一緒に宇宙旅行をする”がコンセプト。前回の『STARLIGHT』よりも曲数を大幅に増やし、パフォーマンスと歌唱を重視して、パワーアップしたJO1の姿を届けた。パフォーマンスの合間には、事前に撮影したメンバー出演の映像が流れ、“宇宙船の回復施設”を紹介する映像では、鶴房汐恩が案内役として登場。ダイニングルームの紹介では白岩瑠姫と木全翔也が食事メニューをリポートし、フィットネスクラブでは與那城奨と金城碧海が運動、フィッティングルームでは佐藤景瑚がさまざまな衣装姿を披露するなど、メンバーの個性が生かされていた。そして、宇宙の新しいエチケットを学べるというエチケットルームでは、自分の意志を表現するジェスチャーを川尻と川西が紹介。相手に挨拶するときのジェスチャー、感謝の気持ちを伝えるジェスチャー、謝罪の気持ちを伝えるジェスチャー、さらに、愛している気持ちを伝えるジェスチャーを、圧巻のダンスで表現した。2人のダンスに「川川のダンス最高すぎた」「川川ダンス、かっこよすぎ」「二人でダンスとか最高過ぎて鼻血」「川川求愛ダンスで生きていける…最高…川川…」などとファンは大興奮。ダンスとともに、「あなたが好きすぎてハートが爆発しそうです。愛してます」(川西)、「私もあなたのことが好きです。ときめいている僕のハートを見てください」(川尻)などと感情を解説するテロップも流れ、ここに笑わせられたという人も多かったようだ。JO1は、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票により練習生101人の中から選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)によって結成。昨年3月4日にシングル「PROTOSTAR」でデビューし、8月26日に2ndシングル「STARGAZER」をリリース、そして、11月25日に1stアルバム『The STAR』をリリースした。この日のライブでは、3rdシングル「CHALLENGER」を4月28日に発売することも発表した。同シングルは“JO1、未知の世界へ踏み出す”がコンセプト。4月17日には「JO1 3RD SINGLE『CHALLENGER』リリース記念オンラインショーケースイベント」を、4月18日には「JO1 3RD SINGLE『CHALLENGER』リリース記念オンライントークイベント」を開催することも決定した。(C)LAPONE ENTERTAINMENT
2021年02月21日グローバルボーイズグループ・JO1が20日、2021年初となるオンラインライブ「JO1 Live Streaming Concert『STARLIGHT DELUXE』」を開催した。同ライブは、“JO1と一緒に宇宙旅行をする”がコンセプト。前回の『STARLIGHT』よりも曲数を大幅に増やし、パフォーマンスと歌唱を重視して、パワーアップしたJO1の姿を届けた。宇宙船に乗ってJO1がいる惑星へと向かっている感覚になれる映像で始まり、ステージ上のスクリーンにメンバーが映し出される形で「Starlight」が流れ、JO1が登場。「Shine A Light」、「MONSTAR」を披露し、「Go to the Top! JO1です!」とお決まりのあいさつの後、リーダーの與那城奨は「JO1の惑星にいらっしゃったみなさん、長旅お疲れ様でした」と声をかけ、一人ひとりあいさつした。そして、「Running」、「GO」を披露すると、タイムスリップを表現した映像が流れ、「高校時代に戻ってみよう!」と表示されると、制服衣装に身を包んだJO1が登場。「やんちゃ BOY やんちゃ GIRL (JO1 ver.)」、「My Friends」を披露した。トークタイムではそれぞれ自分のキャラを生かした高校生をユーモアたっぷりに演じ、大盛り上がり。続いて「YOUNG (JO1 ver.)」をパフォーマンスした。その後、白衣装へとガラリとイメージチェンジ。「Voice (君の声)」、「Be With You (足跡)」をしっとりと歌い上げた。そして、2021年のメンバーの運勢が発表された後、「伝えられるなら」を初パフォーマンス。豆原が「この曲がJAMのみなさんにとってラッキーソングになればいいなと思っています」と伝えた。次に、メンバー一人ひとりの持ち味が生かされた、“宇宙船の回復施設”を紹介する映像が流れ、それが終わると赤と黒を取り入れた衣装で「Safety Zone」、「So What」、「GrandMaster (JO1 ver.)」をパフォーマンス。さらに「OH-EH-OH」を披露した。その後アンコールに突入。ライブTシャツ姿で「ツカメ~It’s Coming~ (JO1 ver.)」を披露した。一人ひとりファンにメッセージを届け、與那城は「この旅は終わりですけど僕たちのストーリーはまだまだ続きます」と力強く宣言。最後は「無限大」で締めくくった。宇宙旅行をテーマにしたアイデア満載のライブに、SNS上では「たくさん考えて工夫して作り上げてくれたんだなっていうのが伝わるライブでした」「衣装もステージも映像の演出も盛りだくさんでワクワクしたよ」などを反響続々。「新制服かわいい」「制服最高すぎる」「白衣装JO1めちゃくちゃ良い」などと衣装も話題に。趣向を凝らした映像を楽しむ声も多く上がった。JO1は、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票により練習生101人の中から選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)によって結成。昨年3月4日にシングル「PROTOSTAR」でデビューし、8月26日に2ndシングル「STARGAZER」をリリース、そして、11月25日に1stアルバム『The STAR』をリリースした。この日のライブでは、3rdシングル「CHALLENGER」を4月28日に発売することも発表した。同シングルは“JO1、未知の世界へ踏み出す”がコンセプト。4月17日には「JO1 3RD SINGLE『CHALLENGER』リリース記念オンラインショーケースイベント」を、4月18日には「JO1 3RD SINGLE『CHALLENGER』リリース記念オンライントークイベント」を開催することも決定した。○JO1 Live Streaming Concert「STARLIGHT DELUXE」セットリストM1 StarlightM2 Shine A LightM3 MONSTARM4 RunningM5 GOM6 やんちゃ BOY やんちゃ GIRL (JO1 ver.)M7 My FriendsM8 YOUNG (JO1 ver.)M9 Voice (君の声)M10 Be With You (足跡)M11 伝えられるならM12 Safety ZoneM13 So WhatM14 GrandMaster (JO1 ver.)M15 OH-EH-OHM16 ツカメ~It’s Coming~ (JO1 ver.)M17 無限大M17-2 CURTAIN CALL(C)LAPONE ENTERTAINMENT
2021年02月20日グローバルボーイズグループ・JO1が20日、2021年初となるオンラインライブ「JO1 Live Streaming Concert『STARLIGHT DELUXE』」を開催。3rdシングル「CHALLENGER」を4月28日に発売することを発表した。“JO1、未知の世界へ踏み出す”がコンセプトの3rdシングル「CHALLENGER」は、初回限定盤A、初回限定盤B、通常盤の全3形態。【初回限定盤A】にはDVD、【初回限定盤B】には豪華PHOTOBOOKが同梱されている。また、 4月17日には「JO1 3RD SINGLE『CHALLENGER』リリース記念オンラインショーケースイベント」を、4月18日には「JO1 3RD SINGLE『CHALLENGER』リリース記念オンライントークイベント」を開催することも決定した。JO1は、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票により練習生101人の中から選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)によって結成。昨年3月4日にシングル「PROTOSTAR」でデビューし、8月26日に2ndシングル「STARGAZER」をリリース、そして、11月25日に1stアルバム『The STAR』をリリースした。この日のオンラインライブは、“JO1と一緒に宇宙旅行をする”をコンセプトに開催。前回の『STARLIGHT』よりも曲数を大幅に増やし、パフォーマンスと歌唱を重視し、さらにパワーアップしたJO1の姿を届けた。(C)LAPONE ENTERTAINMENT
2021年02月20日アイドルグループ・Snow Manの目黒蓮が、除毛・脱毛ブランド「ヴィートメン」のブランドイメージキャラクターに就任したことが1日に明らかになった。同ブランドは1日より公式WEBサイトを開設し、「極めろ、自己ベスト肌。」というメッセージを掲げた目黒のビジュアルを公開。白シャツ、ハーフパンツ姿の目黒が、“自己ベスト肌”を披露し、清潔感にあふれた理想的な男性像をイメージしたショットになっている。公式WEBサイトでは、目黒が製品紹介や使い方紹介など、ページのあらゆる場所に登場している。さらに、撮影時の様子をおさめたメイキング動画も公開。今後は、目黒が出演するTV CMの放映も予定している。○目黒蓮 コメントこんにちは。ヴィートメンのブランドイメージキャラクターに就任しました、目黒蓮です。今回ヴィートメンの“初”のブランドイメージキャラクターということで、選んでいただいてありがとうございます。僕自身も、単独でブランドの顔になるというのは初めてなので、本当に嬉しく思っています。ヴィートメンの魅力を、少しでも多くの方に知っていただけるように、僕も頑張っていきたいと思います。僕も実際にヴィートメンを楽しく使わせていただいてます。そしてこれからも、もっともっと自信を持ってパフォーマンスしていけるんじゃないかなと思ってます。商品が発売されたら、店頭で僕を探してくれたら嬉しいです。よろしくお願いします。
2021年02月01日グローバルボーイズグループ・JO1が、2021年初となるオンラインライブ「JO1 Live Streaming Concert『STARLIGHT DELUXE』」を2月20日19時より開催することが決定した。2020年12月に開催された初のオンラインライブ「JO1 1st Live Streaming Concert『STARLIGHT』」では、アメリカ、オーストラリア、中国、韓国、インドネシアなど、約30の国や地域の人たちを含め、約12万人が視聴し、そのパフォーマンス力が高く評価されたJO1。2月20日に開催する「JO1 Live Streaming Concert『STARLIGHT DELUXE』」は、“JO1と一緒に宇宙旅行をする”をコンセプトに、『STARLIGHT』からさらにパワーアップしたJO1の真骨頂であるパフォーマンスをじっくりと堪能できるライブとなる。チケット情報など、詳細はJO1の公式HPで公開していく。JO1は、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票により練習生101人の中から選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)によって結成。昨年3月4日にシングル「PROTOSTAR」でデビューし、8月26日に2ndシングル「STARGAZER」をリリース、そして、11月25日に1stアルバム『The STAR』をリリースした。(C)LAPONE ENTERTAINMENT
2021年01月20日グローバルボーイズグループ・JO1が、2021年初となる新曲「伝えられるなら」を1月20日0時より各種音楽配信サービスでデジタル配信することが決定した。新曲「伝えられるなら」は、「今は辛くても、きっといい日が来る。一緒に頑張ろう」という励ましの言葉を紡いだ温かい歌詞と、切ないメロディーが合わさったポップなバラード曲。1月18日より放送がスタートしたネスレ日本“キットカット”「伝えるだけで、キット、いい」CMテーマソングにも選ばれている。また、メインボーカル・河野純喜の誕生日でもある1月20日17時より、JO1公式YouTubeチャンネルにて『新曲「伝えられるなら」リリース記念生配信』を開催することも決定。新曲「伝えられるなら」について語るほか、メンバーからとある重大発表が行われるという。JO1は、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票により練習生101人の中から選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)によって結成。昨年3月4日にシングル「PROTOSTAR」でデビューし、8月26日に2ndシングル「STARGAZER」をリリース、そして、11月25日に1stアルバム『The STAR』をリリースした。
2021年01月18日グローバルボーイズグループ・JO1が23日、都内で行われたイヴ・サンローラン・ボーテ「オフィシャル ビューティーパートナー」就任会見&新製品発表に出席。クリスマスをどのように過ごしたいか語った。JO1は、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票により練習生101人の中から選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)によって結成。今年3月4日にシングル「PROTOSTAR」でデビューした。コスメブランド「イヴ・サンローラン・ボーテ」はJO1の輝きと才能に惚れ込み、JO1とパートナーシップ契約を締結し、JO1の美しさを全面サポートしていく「オフィシャル ビューティーパートナー」に。2021年、ステージやプライベートで使用するメンバー全員分のビューティ製品を1年間サポート。また、新製品のプロモーションのモデルとしての起用、イベント登壇など、さまざまな取り組みを予定しているという。会見では、クリスマス間近ということで、理想のクリスマスについてトーク。川尻は「僕たち今、一緒に住んでいるんですけど、料理が苦手な子もいますけど、得意なメンバーもいるので…」と話しだし、自身と與那城、河野の3人が料理が得意だと明かして、「みんなに作ってホームパーティーをしてみたい」と語った。河野は「もしJO1のメンバーでクリスマスパーティーして、雪が降っていたら雪遊びをしたい。雪合戦して、そのあとちゃんとお風呂に入って、ちゃんとお肌のケアしたいです」とやんちゃな回答。雪合戦が強そうなメンバーを聞かれると、「元野球部が多くて…豆ちゃんは最近までやっていたので強いんじゃないですか!?」と予想し、豆原自身も「僕は雪遊びけっこうしましたよ。岡山は雪がけっこう積もるので」と自信があるようだった。弱そうなメンバーを聞かれると、河野は「祥生とか当てがいがありません!?」と大平を挙げ、大平が「僕、野球部ですよ」と言うも、河野は「祥生は関係ない。端っこで雪だるま作っているところを狙います」と宣言。また、佐藤は「俺はめちゃめちゃ(雪を)固めるタイプ」と明かしていた。木全の理想のクリスマスは「僕は食べることが大好きなので、大きいチキンを買って、映画でも見ながら食べたいなと思います」とのこと。鶴房は「僕はイルミネーションが好き。今年はお客さんを入れてライブとかできなかったので、みんなに見て楽しんでほしいということで、僕がイルミネーションになります」と驚きのアイデアが飛び出し、メンバーも「おー!」と反応。どんなイルミネーションか聞かれると、鶴房は「木の枝になります。ツリーになります」と説明した。
2020年12月23日グローバルボーイズグループ・JO1が23日、都内で行われたイヴ・サンローラン・ボーテ「オフィシャル ビューティーパートナー」就任会見&新製品発表に出席した。コスメブランド「イヴ・サンローラン・ボーテ」はJO1の輝きと才能に惚れ込み、JO1とパートナーシップ契約を締結。JO1の美しさを全面サポートしていく。2021年、ステージやプライベートで使用するメンバー全員分のビューティ製品を1年間サポート。また、新製品のプロモーションのモデルとしての起用、イベント登壇など、さまざまな取り組みを予定しているという。会見にはメンバー11人全員が登場し、イヴ・サンローラン・ボーテとのパートナーシップ契約締結の感想や自身の美容についてなどをテーマにトークセッションを実施。さらに、“10秒で肌が変わる”と話題の新製品「ピュア ショット エッセンス ローション」もお披露目された。川尻蓮は、イヴ・サンローラン・ボーテとの契約締結に「本当に光栄ですし、うれしく思います。ダンスや歌と同様に、衣装やヘアメイクもあわせて僕らJO1のパフォーマンスだと思うので、サポートを受けながら一緒にいいものを作っていけたらなと思います」とあいさつ。豆原一成は「イヴ・サンローラン・ボーテさんのスキンケアなど普段から使っていたので、お話を聞いたときはすごくうれしかったですし、これからも頑張っていきたいなと思いました」と商品を使っていることを告白。與那城奨も愛用しているそうで、「以前からピュア ショットを使っていて、すごくいいなと思って何回もリピートしていた矢先に、素晴らしい機会を与えてくださってうれしく思っています。めちゃくちゃうれしかったです」と喜んだ。JO1は、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票により練習生101人の中から選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)によって結成。3月4日にシングル「PROTOSTAR」でデビューし、8月26日に2ndシングル「STARGAZER」をリリース、そして、11月25日に1stアルバム『The STAR』をリリースした。
2020年12月23日グローバルボーイズグループ・JO1の川尻蓮、川西拓実、豆原一成が22日、生配信中の「#Twitterトレンド大賞 2020」にゲストとして出席。川尻は、『鬼滅の刃』好きであることを明かした。「#Twitterトレンド大賞」は、データ・ドリブンで集計された「2020年に最も話題となった上位20個」のトレンドワードを発表するもの。JO1の3人は、20位から16位を発表するプレゼンターを務めた。MCのロンドンブーツ1号2号・田村淳から状況の変化を聞かれると、川尻は「こんなステージの上に立っておしゃべりすることなんてほとんどなかったので、すべてが初めてのような、180度人生変わりました」と語った。また、「JO1」がよくTwitterトレンド入りしていることについて、「ファンのみなさんの熱量をすごい感じて本当にありがたいなと思います」とファンに感謝。「#Twitterトレンド大賞」にどんなワードが入ってくると思うか聞かれると、「個人的に『鬼滅の刃』が好きなので入っているんじゃないかなと…」と予想した。同アワードでは、「スポーツ」、「ニュース」、「アニメ」、「ゲーム」の4ジャンルの部門賞も発表。アニメ部門賞は「鬼滅劇場版」となった。『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』も見たという川尻は、「メンバーと一緒に見に行ったんですけど、映像もすごいきれいだし、ストーリーもすごいよかった。もう1回見たいと思えるような作品でした」と語り、淳も「もう1回見たいよね」と同調していた。(C) #Twitterトレンド大賞 実行委員会
2020年12月22日ボーイズグループ・JO1が19日、初となるオンライン単独ライブ「JO1 1st Live Streaming Concert『STARLIGHT』」を開催。メンバーのファンへの愛が詰まったライブとなった。JO1は、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票により練習生101人の中から選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)で結成。オープニング映像が流れた後、「Shine A Light」、「MONSTAR」の2曲を披露。圧巻のパフォーマンスで幕を開けた。そして、ファンに向けて一人ひとりあいさつ。「大好きだよー!」、「JAM(ファン)見てるかー!」、「I LOVE YOU! 大好きです」、「11人でみんなを幸せにします」などと、画面越しに呼びかけた。グループの3大ニュースやメンバーの個人的ニュースについてトークした後、『PRODUCE 101 JAPAN』時代の楽曲「KungChiKiTa(JO1 ver.)」、「GrandMaster(JO1 ver.)」を披露。さらに、クリスマスの思い出などを語るVTRを挟み、「Happy Merry Christmas(JO1 ver.)」、「やんちゃ BOY やんちゃ GIRL(JO1 ver.)」をキュートにパフォーマンスした。その後、雪だるまとトナカイのカチューシャをつけてクリスマスパーティー。サンタに扮した與那城が持ってきたプレゼントをかけて、2チームに分かれてゲーム対決を繰り広げヒートアップ。メンバーの素顔や11人の仲の良さが存分に伝わった。メンバーが願い事を発表するコーナーも。卒業テストが迫っているという豆原は「高校を無事に卒業できますように」と切実なお願い。與那城は「JAMのみんなが幸せになりますように」とファンの幸せを願い、メンバーも「キュンです」、「1本取られた」と感動。白岩が「僕らが叶えることなんじゃないですか」と上回ろうとすると、與那城は「僕たちが幸せにするという意味も込めてだよ!」と返して盛り上げた。そして、「GO」、「OH-EH-OH」をクールにパフォーマンス、続けて、豆原の「1stライブ最後は僕たちの原点の曲です」という曲振りで、「ツカメ~It’s Coming~(JO1 ver.)」を披露した。さらに、これまでの活動を振り返るVTRの後、「Be With You(足跡)」を初披露。JAMへの思いを込めて熱唱した。ここで一人ひとりファンにあいさつ。佐藤は「これからも奇跡を一緒にいっぱい起こしていきましょう」、河野は「これからも精進していきたいと思いますので、一生ついてきてください」、金城は「これからもできることを精一杯みなさんに届けていきたいと思っていますので、これからも応援してください」と呼びかけた。大平は「1年間、正直つらいことのほうが多かったんですけど、今こうやって頑張っているのはJAMのみなさんとメンバーのおかげです。僕が活動する根っこはJAMのみなさんを幸せにすることなので、これからも幸せにできるように頑張ります」と涙ぐみながら本音を告白。豆原は「絶対にJAMのみなさんを会場に呼んでライブしたいと思っていますので、これからも応援よろしくお願いします」と伝えた。川西は「今頑張れば素敵な未来が待っていると思うので、そばで見守ってもらえるとうれしいです」と呼びかけ、川尻は「僕たちは本当にこのライブができて幸せです。僕たちが感じている幸せよりJAMのみんなには幸せになってほしいので、もっともっと11人で協力して頑張ります」と決意を新たに。木全は「広い会場でやったんですけど、JAMをいっぱい引き連れたいなと思いました。これからも努力し続けるのでその日まで待っていてください」と約束した。白岩も「僕らが一番頑張らないとJAMは幸せにならないと思うので11人で頑張っていきますし、支えてくださっている周りの方々を幸せにできるグループになっていきたいと思います」と宣言。鶴房は「JAMのみなさんには感謝してもしきれないくらい感謝しています」と思いを伝え、與那城は「JAMのおかげでライブができています。これからJAMに恩返しをしていきますので、これからもよろしくお願いします」と恩返しを誓った。最後は「無限大」で締めくくり、與那城は「今日は僕らの一生に一度の1stライブ、最後までご覧いただき本当にありがとうございました!」と改めて感謝。ほかのメンバーも「またお会おう!」、「ありがとうJAM」、「I LOVE YOU」などと呼びかけ、約2時間20分のライブは幕を閉じた。○「JO1 1st Live Streaming Concert『STARLIGHT』」セットリスト01.Shine A Light02.MONSTAR03.KungChiKiTa(JO1 ver.)04.GrandMaster(JO1 ver.)05.Happy Merry Christmas(JO1 ver.)06.やんちゃ BOY やんちゃ GIRL(JO1 ver.)07.GO08.OH-EH-OH09.ツカメ~It’s Coming~(JO1 ver.)10.Be With You(足跡)11.無限大(C)LAPONE ENTERTAINMENT
2020年12月19日グローバルボーイズグループ・JO1のレギュラー番組『JO1スターギャザーTV』(ABEMA 毎週金曜22:00~)。あす11日に配信される第10話では、リーダーの與那城奨とパフォーマンスリーダーの川尻蓮が、残りのメンバー9人にドッキリを決行する。『JO1スターギャザーTV』は、世界の頂点を目指すJO1のメンバーが、同世代で同じく世界を目指す“ゲンセキさん”や、世界を制した“スターさん”を招き、パフォーマンスやその心構えを学んでいく番組。11日の第10話では、JO1の結成1周年を記念して「JO1結成1周年SP! ドッキリでメンバー愛に涙?」と題したドッキリ企画を届ける。収録当日、メンバーたちは進行役のお笑いコンビ・NON STYLEと共に、この1年で培った絆を確かめる「全員一致ゲーム」に挑戦。大盛り上がりで終了したように見えた1周年当日SPだったが、その直後、與那城と川尻がドッキリを決行した。「與那城さんの韓国ドラマへの出演が決まり、その間不在となる3カ月は川尻さんがリーダーを務める」という設定のもと、収録を終えたメンバーたちにドッキリを仕掛けると、これを聞いたメンバーたちは「え~!?」と驚愕。さらに、2人が退出した後も「結構ヤバイ」「ずっとみんなで活動するって聞いてたのに…」とすっかり信じこむメンバーたちの様子に、別室でモニタリングする2人は大満足。また、普段なかなか聞くことのない、メンバーから2人への感謝の気持ちが語られた際には、感無量となった2人が思わず涙目になる一幕も。しかし、メンバー愛が確認できたところで、2人がドッキリだった事を打ち明けると、そこからは思いもよらない展開に…! まさかの事態が勃発すると、仕掛け人の2人は大パニック。果たして、2人が仕掛けたドッキリの行方とは…!?また、ドッキリで再確認したメンバー愛に、ラストではとあるメンバーが大号泣…!?(C)AbemaTV,Inc.
2020年12月10日グローバルボーイズグループ・JO1が19日、都内で開催されたMTV主催のスペシャルイベント「MTV VMAJ 2020 -THE LIVE-」に出演し、「無限大」と「Shine A Light」をパフォーマンスした。「MTV VMAJ」は、最も優れたミュージックビデオを表彰する音楽アワード。この1年に世に送り出された数々のミュージックビデオの中から、18部門の最優秀作品と7部門の特別賞が決定し、JO1は、今後大躍進が期待される新人アーティストに贈られる特別賞「Rising Star Award」を受賞した。この日は、「無限大」と「Shine A Light」を披露。河野純喜が「よっしゃー! 世界を明るくしよう」と盛り上げ、ほかのメンバーが「熱い熱い」とツッコむ場面が。さらに、「世界をどうする?」「輝かせよう」「明るくしよう」とふざけ合って楽しんでいた。また、スタッフが「クレーンが邪魔だなと思ったかもしれないですが、あれがめちゃめちゃかっこいいんです(かっこよく撮れる)。普通のライブでこんな画を撮らせてもらえないので、すごくうれしいです」と話しかけ、河野が「僕らもマジでうれしいっす!」と返すやりとりもあった。パフォーマンス前には、リーダーの與那城奨が「このたびは『Rising Star Award』という素晴らしい賞をいただきました。ありがとうございます。2021年も僕たちさらなる飛躍を目標にこれから精一杯頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします」と受賞の喜びと決意を語った。受賞アーティストが出演する「MTV VMAJ -THE LIVE-」は、今年は新型コロナウイルス感染対策のため、無観客での開催となり、イベントの模様はMTVにて11月29日20時より放送、同時にHuluでも配信される。イベントでは、受賞アーティストによるライブパフォーマンスに加え、全18部門の中から一般投票で最も投票数を獲得した「最優秀ビデオ賞」の発表が行われる。出演者はあいみょん、BABYMETAL、Creepy Nuts、DISH//、E-girls、瑛人、日向坂46、JO1、Little Glee Monster、マカロニえんぴつ、NiziU。JO1は、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者の投票により練習生101人の中から選ばれた11人(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)によって結成。3月4日にシングル「PROTOSTAR」でデビューし、8月26日に2ndシングル「STARGAZER」をリリース、そして、11月25日に1stアルバム『The STAR』をリリースする。
2020年11月19日10日に公開されたグローバルボーイズグループ・JO1の1stアルバム『The STAR』(11月25日発売)の表題曲「Shine A Light」のミュージックビデオ(FULL Ver.)が、公開翌日の11日に再生回数100万回を達成した。海外からも多くのコメントが寄せられ、公開時にはツイッターの世界トレンド2位を獲得。このたびメンバーの川西拓実、川尻蓮、河野純喜、與那城奨が喜びのコメントを寄せた。■川西拓実まず応援してくださっている皆さん、本当にありがとうございます。世界の方々に沢山応援していただいているんだという実感もしましたし、その分、より良いものを見せたいという気持ちもこれまでより強くなりました。もっと沢山の方にJO1というグループを知ってもらえて、世界中の方々を幸せに出来るようにこれからも頑張ります。■川尻蓮本当に応援ありがとうございます!! JAMのみなさんの熱量に負けないように僕たちもこれからもっともっとがんばります! これからもどうぞよろしくお願い致します!■河野純喜本当にありがとうございます。JAMの皆さんのおかげでこのような記録を出すことが出来て本当に嬉しいです! 僕達これからも努力を惜しまず、JAMの皆さんにかっこいい姿をもっともっと見せれるように頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします。愛してます。ほんまにありがとう!■與那城奨こうやって世界トレンド2位を頂くことが出来たのも、全てがJAMのおかげです。これからも僕たちは成長し続けるので応援よろしくお願いします。本当に嬉しいです!! 本当にありがとうございます!!「Shine A Light」MV FULL Ver.は、“交差する時空”をテーマに、時間や時代を超えてメンバーたちが交わる様を描いている。CGを駆使した見応えのある映像で、架空の都市の巨大なスクランブル交差点を舞台に、交わるハズのない時間を「光」が結び付け、時空を超えた若者たちの想いが交差するストーリー。違う時間軸を生きるメンバーたちが、プリズムを軸にシチュエーションやマルチ画面を超えて互いに影響し合っていく様子が見どころとなっている。メンバーのソロシーンでは、11人それぞれのメンバーカラー(豆原一成=レッド、川尻蓮=ブルー、川西拓実=ピンク、大平祥生=イエロー、鶴房汐恩=グレー、白岩瑠姫=ホワイト、佐藤景瑚=キャメル、木全翔也=ライトパープル、河野純喜=ライトブルー、金城碧海=ブラック、與那城奨=グリーン)をイメージした「光」が登場する。1stシングル「PROTOSTAR」から「無限大」の「筋肉キス」、2ndシングル「STARGAZER」から「OH-EH-OH」の「ジャケットダンス」と、毎回話題を集めてきたダンスパフォーマンス。今回はサビ部分で、両手をキラキラと輝く星に見立てて踊る「スターダンス」を披露している。(C)LAPONE ENTERTAINMENT
2020年11月11日