結婚したら、旦那さんやお子さんだけじゃなく、「義両親もまじえて旅行する」という人も多いはず!ですが「旅行中義両親にモヤモヤ、イライラが止まらなかった」という経験をした人も同様に多いようです……。ということで今回は「義両親との旅行でイライラMAXだったこと」の中から、「車で移動中にイラッとしたエピソード」を1つご紹介します!狭い車内でイラッ…「GWに義両親、義妹と国内旅行に出かけた。夫がミニバンを運転し義父は助手席、義母と義妹はその後ろ、私と子供2人は義母に『私、脚伸ばせないのが嫌だから』と言われ、一番後ろの狭い席に追いやられた……!その上、義母や義妹は座席を思いっきり後ろに倒してきて、ただでさえ狭い席がものすごく窮屈に……。子供たちは小学生でそれなりに大きいので、狭くてかわいそうだった。しかも、義母と義妹は車内で食べ物や飲み物をやたらこぼしまくり、買ったばかりの新車なのに汚れること汚れること……。しまいには熱いコーヒーをぶちまけ、私の顔にかかる始末だし……やけどするかと思ったわ。マジで許せん!」(39歳・女性)▽ この女性によると、自分たちの席の足元にはなぜか義母や義妹の荷物やお土産がガッツリ置かれていて、それもブチ切れそうになった、とのことでした……。子供たちはお行儀よく座っているというのに、それに引きかえ……っていう感じですね。
2022年05月28日皆さんは義両親とどのように付き合っていますか?あまり関わりがなかったり、反対に過干渉だったり、家庭によってさまざまですよね。今回は「正直やめてほしい義両親のお節介な行動」の中から1つ、「振る舞ってくれる手料理」にまつわる悩ましいエピソードをご紹介します。味の好みが合わない手料理「私たち家族のことを思って、お義母さんは手料理を振る舞いに来てくれます。その気持ちはありがたいのですが、味の好みが違うからか、私には合わず……。頑張って笑顔を浮かべて『おいしいです~』って言っています。とはいえ、作ってくれることにはとても感謝しています」(30歳女性・公務員)▽ わざわざ料理を振舞ってくれるのは、心から親切心があるからなのでしょう。肝心の料理がおいしくないのは残念ですが、心は温まりそうです。義両親たち自身に悪気がないときほど、感情を向ける先に困りますよね。本当に困る行動はハッキリ「やめてほしい」と伝えた方がいいですが、軽いものは受け流せるくらいの余裕が持てると楽かも。今後も続く人間関係だからこそ、トラブルに発展させることなく、円満に仲の良さをキープしたいものですね。
2022年05月28日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!義祖母のお葬式で…義祖母のお葬式でのエピソードです。突然義祖母が亡くなり、旦那と子どもたちと義実家に帰り、義祖母のお葬式に出席することになりました。葬儀場から火葬場に出棺する際、義母から私の子どもに「〇〇ちゃんも一緒に棺桶入る?」と耳を疑う一言が…。思わず「どういうことですか!?」と苛立ちを隠せずに言ってしまいました。葬儀に来ていた義母の姉に「冗談だから」となだめられましたが…冗談でも言っていいことと悪いことがあると思うと今でも許せません。(女性/主婦)在宅ワーク私はノートパソコンを使用し、リビングや自室で仕事を行っている在宅ワーカーなのですが、義母が在宅ワークに理解がありません。このご時世でリモートワークが話題になったときも「家でサボって遊んで金をもらっている負け組」と電話で話しているのを聞いてしまい、モヤモヤしてしまいました。現在、紆余曲折あって義母とは疎遠になっているのですが…「理解のない人はどんなご時世になっても理解しないんだろうな…」と思わされた一件でした。(女性/フリーランス)いかがでしたか?こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月28日結婚したら、旦那さんやお子さんだけじゃなく、「義両親もまじえて旅行する」という人も多いはず!ですが「旅行中義両親にモヤモヤ、イライラが止まらなかった」という経験をした人も同様に多いようです……。ということで今回は「義両親との旅行でイライラMAXだったこと」の中から、「お会計でイラッとしたエピソード」を1つご紹介します!会計時にイラッ…「義両親に誘われ、昨年末温泉旅行に出かけた。でも、イライラすることの連続で……。一番イラついたのは、義両親が『全くお金を出さない』こと!宿のチェックアウト時に義両親はどこかに消えてしまうし、食事のときも会計しようと思ったらやっぱり消えていて……。これって確信犯だよね!?そもそも義両親側から誘われた旅行なのに、なんで私たちが全部おごらないといけないの?宿は年末だから宿泊代も高かったし、レストランも高いところばかりだったし、子供が3人いていろいろお金がかかる時期だっていうのに……。二度と行きたくないけど、また誘われたら断れないんだろうな……あ~憂鬱」(36歳・女性)▽ 義両親との旅行で「お金にまつわるトラブル」って結構あるよう。こちらとしても「お金を払って!」と言いにくいし、夫の側が何か言ってくればまだいいのですが……。夫も夫で「え~そんなこと言えないよ!」「いつもお世話になってるからなぁ。まぁいいんじゃない?」など逃げようとしたり、はぐらかしたり……。イライラが爆発しそうですよね……。
2022年05月27日皆さんは義両親とどのように付き合っていますか?あまり関わりがなかったり、反対に過干渉にだったり、家庭によってさまざまですよね。今回は「正直やめてほしい義両親のお節介な行動」の中から1つ、「プレゼント」にまつわる悩ましいエピソードをご紹介します。もらっても困るプレゼント「義母がよかれと思って小物や洋服を譲ってくれます。でも、全然私の好みじゃないから正直困るかな。あと、旅行後に義両親からもらうお土産も、場所を取るものが多くて正直うれしくありません。捨てるわけにもいかないし……」(32歳女性・事務)▽ 自分目線ではよかれと思ってプレゼントしているのでしょうが、むしろ扱いに困りますよね。子ども服や食べ物など、消耗品なら使い道があるかもしれません。
2022年05月27日金銭トラブルはどんな間柄の人とであっても避けたいものですよね。しかし、義両親との間で金銭トラブルに巻き込まれた……という経験をした方もいるようで……。今回は実際にあった“義実家金銭トラブル談”をご紹介します!嘘をついて親戚中からお金を借りていて……義両親は、「息子夫婦の生活が苦しいため援助している。そのためのお金を貸してほしい。」と嘘をつき、親戚中からお金を借りていました。ある時、遠方の親戚から「いい加減、義両親にお金を返して欲しいんだが。」と連絡があり、このことが発覚。私たちは夫の仕事柄、なかなか親戚の集まりなどに参加することがないため利用されたようです。義両親は平謝りでしたが、夫は「許せない」とのこと。今は絶縁状態です。(28歳/兼業主婦)ありえない……息子夫婦を使い、嘘までついてまでお金を借りるなんてありえません。親戚から言われなければどうなっていたのでしょうか……。息子から絶縁されるのも無理はありませんよね。金銭トラブルは、親子関係でさえも破綻させるようです。家族と言えど、お金の貸し借りにはくれぐれも注意した方がよさそうです。以上、耳を疑う“義実家金銭トラブル談”でした。※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月26日皆さんは義両親とどのように付き合っていますか?あまり関わりがなかったり、反対に過干渉だったり、家庭によってさまざまですよね。今回は「正直やめてほしい義両親のお節介な行動」の中から1つ、「次の孫」を急かされたエピソードをご紹介します。助言に見せかけて「次の孫が見たい」と急かす「義両親に『子どもはあと1~2人いたほうがいい!ひとりっ子は可哀想』と言われて困りました。最初はアドバイスのつもりで言ってるのかなと思ったけど、よくよく話を聞くと『知り合いがたくさんの孫に囲まれてるのが羨ましい』ってだけみたい。『私たち夫婦で話し合って決めるので』と言っても、会うたびしつこく言ってきて……。義両親の希望を叶えるためだけに産むつもりはないし、そもそも私たちにそんなお金もありません。ただでさえ育児で忙しいのに、そう簡単に『子ども産んで』なんて言わないでよ~」(28歳女性・主婦)▽ 妊娠関係の話題はデリケートですし、義両親ではなく夫婦間で向き合うものですよね。男の子・女の子とか、人数とか、細かい要望ほどイラっとしちゃいます。
2022年05月26日結婚すると、義両親との関わりは避けて通れませんよね。円満な関係を築きたいところですが、中には結婚式を挙げる段階から口出しをしてくる義両親もいるようで……。今回は実際にあった“ありえない義両親の言動”をご紹介します!義両親が「お金を出す」と言ったのに……私たち夫婦の結婚式の打ち合わせに、ほぼ毎回ついてきていた義両親。演出やドレスなど、あれやこれやと口を出してきました。いろいろと勧めてくるため「お金もかかるし……」と遠回しに断っていたのですが、「お金はうちで出すから。援助するから遠慮はいらない!」と一言。その言葉を信じ、仕方なく最終打ち合わせまで義両親に合わせていました。しかし見積もりを出してもらうと、とんでもない金額に……。すると、見積もりを見た義両親は、とたんに知らん顔をしたのです。振込期日ギリギリになっても、まったく音沙汰なし。私たちは式場の方に頭を下げ、急遽プランを変更しました。結局、義両親からは式当日まで一切連絡なし。そんな義両親に夫が怒ると、「さすがにこんな額は無理だなぁ~と思って!」とヘラヘラされ、最終的には一銭も出してくれませんでした。言っていることや、やっていることが適当すぎる!(28歳/パート)ありえない……援助すると言っておきながら、金額を見た途端に音沙汰なしなんてありえません……。金銭面の援助を申し出てくれるのはありがたいですが、口先だけなら言わないで欲しいですよね。一生に一度のおめでたいことなのに、なんだかモヤっとした気持ちがずっと残りそう……。義両親からのお金に関する発言は、安易に鵜呑みにしない方がよさそうです。以上、理解できない義両親の言動でした。※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月25日大人気マンガシリーズ、今回は「嫁いびりやセクハラする義両親を形勢逆転にした話」第1話です。義実家でいびられているツツジ。いい嫁になろうと頑張っています。義実家で同居中次から次へ家事が家のこと全てが私の担当手はボロボロ食事中の出来事夫からの文句庇ってくれたのは義父純粋な優しさではない【次回】自分が頑張れば状況が変わる、と思っていたが…唯一庇ってくれた義父の手が怪しいですね…。ツツジは辛くても実家には帰れない理由があるのです。出典:YouTube※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月25日皆さんは義両親とどのように付き合っていますか?あまり関わりがなかったり、反対に過干渉だったり、家庭によってさまざまですよね。今回は「正直やめてほしい義両親のお節介な行動」の中から1つ、「アポなし訪問」に関するエピソードをご紹介します。アポなし訪問してくる義両親「義両親がいつもアポなしでドアを開けて入ってくるんです。インターフォンも鳴らさずに!賞味期限ギリギリの食品とかを親切のつもりで持ってくるけど、義実家と味の好みが違うから正直いらないんですよね……。長時間ずっと居座られるのも、地味に迷惑です。自分の家かのように思っているんだろうな……。今は旦那と、合鍵の没収を検討しています。もしもの時のために渡しただけだったのに、乱用されちゃ困りますよ」(30歳女性・パート)▽ 義両親が家に来るだけでも気を使うもの。ましてやアポなしで登場されると困りますよね。こちらの家庭では、お義母さんが合鍵を乱用して毎日訪れていたそうです。
2022年05月25日義両親の事情に巻き込まれ、危うく金銭トラブルになりかけた……、なんて経験はありますか。今回は実際にあった“義両親の金銭トラブルエピソード”をご紹介します!「家族なら協力するのは当たり前だ」義理の実家の兄の話ですが、兄が義理の実家を改築して飲食店を開きたいと言ってきました。そこで義理の両親が私の家に援助を申し出たのですが、正直私の家も援助するほど余裕がないと言うと、義理の両親が「家族なら協力するのは当たり前だ」と逆ギレ。しかし、普段無口な私の夫が「ないもんはないんだよ」とキレたら、義理の両親は黙って引き下がりました。(44歳/会社員)キレるほうがおかしい……お店を開くことは自由ですが、お金のことは義実家で解決することが一番。息子嫁家族のところに頼み、断ったからといってキレるのは違うかと……。いくら兄弟であっても、お金の貸し借りはトラブルの元になりかねません。流されることなく、しっかり断った旦那さんはすばらしいです!以上、援助を求めてきた義両親のどんでもないエピソードでした。次回の「義両親の金銭トラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月22日結婚したと同時に、お嫁さんを都合よく扱ってくる義家族もいるようです。時代錯誤も甚だしいですよね……。そんな義家族に逆襲した話の中から今回は1つ、「両親からもらったお金をあてにする義母」への反撃エピソードをご紹介します。両親からもらったお金を横取り?「結婚したときに、両親が私のために積み立てていたお金を渡してくれました。将来の結婚資金になるように、コツコツ貯めていてくれたみたいで、すごくうれしかったです。しかし、旦那から聞いたのか、義両親がなぜかそのお金の存在を知っていて……。義両親はけっこう浪費家なのですが『いざとなったら、○○さんのお金があるものね』と言われたときはゾッとしました。両親が貯めてくれたお金を、義両親に渡すなんてありえない!『そのお金は私たちの生活と生まれてくる子どもに使いたいので、渡せるお金は一切ありません』ってハッキリ言いました。それ以降、義両親とは距離を置くようにしています」(29歳・女性)▽ お嫁さんのお金を当てにするなんて、ヤバすぎです……!そんな義両親とは距離を置くのが正解ですね。お金がからむと揉めるので、できれば縁を切りたいくらいです……。嫁姑関係が良好な人も多いのに、こんな義両親もいるようですね……。できないことはできないと、ハッキリ言ってしまいましょう。下手に「良い嫁」を演じてしまうと、あとから苦労するかもしれません……。
2022年05月22日金銭トラブルはどんな間柄の人とであっても避けたいものですよね。しかし、義両親との間で金銭トラブルに巻き込まれた……という経験をした方もいるようで……。今回は実際にあった“義実家金銭トラブル談”をご紹介します!孫の貯金まであてにして……夫の義両親は、なぜかお金がありません。義両親から、「夫の誕生日だからご飯に行こう!」と誘われて行ってみると、結局お支払いは夫だったり……。また、義父は夫の会社で働いているのですが、毎月「給料を前払いしてくれ」と言われています。過去にはお金がなさすぎて「孫の貯金があるだろ!貸してくれないのか!」と夫にキレてきたのだそう……。どうしてお金がないのか不思議です。(29歳/パート)理解できない……なぜ、それほどまでにお金がないのでしょうか……。孫の貯金まで無心しようとするなんて信じられません。いったい何にお金を使っているのか気になりますね。お金に対する考え方は人それぞれですが、お金の貸し借りはトラブルの元になることも……。いくら家族間でも、お金に関することには毅然とした態度で接した方がよさそうです。以上、耳を疑う“義実家金銭トラブル談”でした。次回の「義実家金銭トラブル談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月21日結婚したと同時に、お嫁さんを都合よく扱ってくる義家族もいるようです。時代錯誤も甚だしいですよね……。そんな義家族に逆襲した話の中から今回は1つ、「家政婦扱いする義母」への反撃エピソードをご紹介します。家政婦扱いする義母「同居している義母が、家のことをすべて私にやらせるんです。私は外で働いていて、義母は一日中家にいるのに……。『私は年寄りだから』と言うわりに、毎日友達とお茶しているようだし、体は元気なんですよね。旦那に協力をお願いしたら、義母に『○○は働いてるんだからそんなことしなくていい!』と言われ……いやいや私も仕事してるんですけど?我慢の限界になったので、家政婦サービスの業者に見積もりを出してもらい、頼んでもいいか義母に聞いてみました。そしたら『お金がもったいない』『他人が家に出入りするのはイヤだ』と文句ばかり。『じゃあ、お義母さんが同じ金額を私に払っていただけるなら、仕事を辞めて家事を完璧にやりますけど』って言い返したら、黙ってました(笑)」(38歳・女性)▽ 仕事をしながら家事をするのって本当に大変です。さらに完璧を求められるなんて……勘弁してほしいですね。そんなに言うならお金を払っていただきたいです。
2022年05月21日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「自分勝手な義叔母」を漫画にしてご紹介します!「自分勝手な義叔母」出典:lamire私は義父の、義叔母は義祖母の介護出典:lamireある日なぜか義祖母が家に来て…出典:lamire聞いてないけど…!?出典:lamire夫に相談すると…出典:lamire叔母の自分勝手な考えに賛同してしまった義父出典:lamire思わず反論すると…出典:lamire義叔母とは絶縁状態に…出典:lamireいかがでしたか?妊娠中の義父の介護だけでも大変なのに、そこに義祖母まで…。なんの相談もなく話を進めてしまう義家族にびっくりですよね…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。(lamire編集部)(イラスト/緋龍高弘)"
2022年05月20日結婚したと同時に、お嫁さんを都合よく扱ってくる義家族もいるようです。時代錯誤も甚だしいですよね……。そんな義家族に逆襲した話の中から今回は1つ、「庭仕事を押し付けてくる義母」への反撃エピソードをご紹介します。庭仕事を押し付けてくる義母「義実家の庭の草むしりを手伝ったら、毎年のようにお願いされることになりました。みんなでやるなら分かるのですが、義母や義父は涼しいところでお茶を飲んでいるだけ……。夫は単身赴任でいないし、私一人で草むしりをするのはつらくて……。さりげなく手伝いをお願いしたら『体の調子がよくなくて』と言われました。次の日旅行してたくせに。その他にも義両親は失礼な言動が多く、イライラが限界に。『また草むしりよろしくね』とお願いされたので、除草剤だけ郵送して私は行きませんでした。私が住んでいるわけでもないし、体がつらいなら業者にお願いしてほしいです!」(32歳・女性)▽ 草むしりという肉体労働を、お嫁さん一人に押し付けるのはあまりにも酷ですよね……。大人しく業者に頼んでいただきたいです。お嫁さんの善意に甘えすぎるのはダメですよ!
2022年05月20日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!何もしてくれない義両親私は義両親との同居を条件に主人と結婚することとなりました。義両親は年金暮らしをしていて、いつも家にいます。私には3人の子どもがおり、まだ子育てに手がかかる時期なのですが…義両親は家にいるのに幼稚園の送り迎えや朝食づくりなど一切してくれません。主人から頼んでくれたこともありますが「私たちはもうおじいちゃんとおばあちゃんだから自分たちのことで手いっぱい」と言われ…。私たちは毎日バタバタしているのに知らん顔なふたりには本当にモヤモヤしてしまいます。(女性/在宅ワーカー)いかがでしたか?こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月20日結婚したと同時に、お嫁さんを都合よく扱ってくる義家族もいるようです。時代錯誤も甚だしいですよね……。そんな義家族に逆襲した話の中から今回は1つ、「同居して介護するのは当然」という義母に言い返したエピソードをご紹介します。同居して介護が当然?「うちの義母から『将来は私たちと同居して介護するのが嫁の役目よ。家族なんだから』と言われました。なので『いま、実家の母が祖父の介護をしているんですけど、お義母さんも手伝いに来てくれますよね?家族なんですから』って言い返してみました。義母は『そちらの家のことはそちらで……』と返事に困っていました(笑)。いい機会なので『私にとっては実の母も家族なので。お義母さんたちの面倒だけを見るわけにはいきません』とハッキリ言っておきました。義両親は私のことをよく思っていないはずなのに、嫌いな人間に介護をさせたいと思う意味がわかりませんね」(35歳・女性)▽ 都合のいいときだけ「家族」と言ってくる義両親っていますよね……。そんな義両親には、ハッキリ言い返すのが正解!お嫁さんにだって両親がいるのに、自分たちの老後の面倒ばかり押し付けるのはやめてほしいですね。
2022年05月19日義両親との間で金銭トラブルに巻き込まれた……なんて経験はありますか?今回は実際にあった“義実家金銭トラブル談”をご紹介します!生活には困っていないはずなのに……義父のお金にだらしない性格には、本当に困っています。義父は年金とアルバイトで毎月そこそこの金額をもらっており、生活に困ることは決してないはずです。しかし生活費などを分けず、あればあるだけパチンコや競馬などの賭け事に使ってしまうため、いつも「お金をくれ」と言ってきます。ひどい時は、「電気代も払えないから払ってくれ」と仕事場まで乗り込んできたことも……。その時は、さすがに困りました。どうやら未払いの保険料や税金もあるそうなので、今から本当に怖いです……。(31歳/パート)将来が不安……お金にだらしなさすぎる義父にドン引き……。「お金をくれ」と言われて、いやな気持ちにならない人はいないはず。職場までお金の無心に来られるなんて、迷惑でしかありません。夫も交えて早めに問題を解決しておいた方がよさそうです。以上、耳を疑う“義実家金銭トラブル談”でした。次回の「義実家金銭トラブル談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月17日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!義両親との同居で…3年前、義両親と同居していたときのお話です。当時は1階が義両親のスペース、2階が私たち夫婦のスペースと区切ってくれていました。お風呂は1階にしかないので、子どもと一緒に入浴していたのですが、義母は合図もせずに脱衣室に入ってくるような人で…。女同士とはいえ、義母に体を見られるのはとても嫌だったので「やめて欲しい」と伝えたのですが、「女同士なんだから」と譲ってもらえず、同居を解消するまでずっとモヤモヤしっぱなしでした。(女性/パート)おさがり徹底主義の義母義母はなんでもかんでもが「おさがりでなければならない」と考える人で、わたしの子どもにもすべて中古品や親せきからもらったおさがりを着せようとして、とてもつらかったです。ほかにも食事などの生活習慣が合わず、私たち夫婦と子どもとで家を構え、独立しました。やはり家族といえども、適度な距離感がなければならないと痛感する経験でした。(女性/アルバイト)いかがでしたか?義両親との同居は、自由にできないことも多く骨が折れそうですね。適度な距離を保ちつつ、いい関係を築けたらよいですね。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月17日義両親との間で金銭トラブルに巻き込まれた……なんて経験はありますか?今回は実際にあった“義実家金銭トラブル談”をご紹介します!義祖母の介護も費用も丸投げで……義両親は毒親です。金にがめつく、自分たちの親である義祖母が介護状態にもかかわらず、介護はすべて私たちに丸投げの状態。「自分たちはお金がないから」と、施設に義祖母を預けるための費用も、私たち夫婦にお願いしてきました。さらには、施設から病院に入院したときの医療費も私が支払っています。孫嫁が払うなんてありえません。私たち夫婦は子どもがいないうえに共働きなので、お金があると思っているのでしょう。さらには、義父が借金を作り、主人が肩代わりさせられています。正直、義家族とは葬式以外は会いたくないです。義祖母が亡くなっても、お葬式代はこちらから払いたくありません。お金がないくせに浪費が激しいので縁を借りたいです。(36歳/フリーランス)信じられない……信じられないような言動の数々……。義家族と言えど、ここまでくると縁を切りたくなるのも無理はありません。常識外れの義両親にモヤモヤがおさまらなさそう……。さらにひどい状態に巻き込まれる前に、潔く関わりを断った方がいいかもしれません。以上、耳を疑う“義実家金銭トラブル談”でした。次回の「義実家金銭トラブル談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月17日皆さんは、義父母や義兄弟姉妹との関係で大変だった体験や苦労した経験などはありますか?今回は実際にユーザーの方が体験した”衝撃”の<義実家トラブルエピソード>をご紹介いたします!祖母が完全に避けている旦那の実父実母に当たる義母と義父は離婚しています。旦那は父方についているので義母とはほぼ絶縁状態ですが、子供が生まれるという事で色々とお世話になるだろうと連絡を取っても全然歓迎されず、連絡も帰って来なかったり既読すら付かなかったり。私の事を完全に避けているのが伝わるくらいなのに、旦那の実兄の嫁(私の義姉)とはとても仲が良くて連絡を取りあったりよく会って遊んだりしているらしい。私は義母と会った回数は5回あるかないかだし、子供たちにとっては祖母なのに3回も顔を見てないと思う。(23歳/専業主婦)いかがでしたか?今回は、ユーザーが体験した「義実家トラブルエピソード」をご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年05月16日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「つわりが酷い嫁に八つ当たりする義両親」を漫画にしてご紹介します!「つわりが酷い嫁に八つ当たりする義両親」出典:lamireケンカした2人は機嫌が悪く…出典:lamire2人に理不尽に叱られてしまい!?出典:lamireいまだにあの出来事を忘れられず…出典:lamireいかがでしたか?ケンカして妊娠中の嫁に八つ当たりするなんて…ひどい義両親ですよね。こんな人たちとは適度な距離を保ってお付き合いしてくのがいいかもしれません。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。(lamire編集部)(イラスト/@ミヨシカコ)"
2022年05月15日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「勝手に車を購入してきた義両親」を漫画にしてご紹介します!「勝手に車を購入してきた義両親」出典:lamireプレゼントなのか…?出典:lamireローンを払う必要があるの!?出典:lamire余裕がないと伝えていたのに…出典:lamireどうにか払っているけど…辛い出典:lamireいかがでしたか?義両親セレクトの車…というだけでも嫌なのに、まさかのローン制!これから子どものためにお金を使いたいのに…ひどすぎます…。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。(lamire編集部)(イラスト/@まひろ)"
2022年05月14日義両親との間で金銭トラブルに巻き込まれた……なんて経験はありますか?今回は実際にあった“義実家金銭トラブル談”をご紹介します!出産祝いを勝手に使い込まれて……娘が生まれた時のことです。義実家側の親戚から頂いていた御祝儀を内緒にされたうえ、使われていました。何も知らない私たちは、当然お返しなんてするわけもなく……。とある年末での食事会でのこと。酔っ払った親戚の1人が、「お返しくらい返そうぜ~(笑)」と言ったことをキッカケに明るみに出ました。今では、義実家は親戚中から「非常識だ!」と縁を切られ、孤立しています。自業自得だと思いました。(28歳/非常勤講師)非常識にも程がある……人のお金を勝手に使うなんて信じられません……。一歩間違えれば泥棒です。親戚の発言であかるみにでたのは、かえってよかったのかもしれません。一度失った信用を取り戻すのは、難しいかもしれませんね。以上、耳を疑う“義実家金銭トラブル談”でした。次回の「義実家金銭トラブル談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月13日異常な義両親の過保護にドン引きした……、なんて経験はありますか。今回は実際にあった“異常な過保護の義両親エピソード”を3本、ご紹介します。あれ?家では骨は取っていますけど……友人(女性)の話です。末っ子長男の男性と結婚。年始に義実家で親戚が集まり食事をしたところ、義母が当然のように彼の焼き魚の骨を取りほぐして彼に渡しました。義父や彼のお姉さん、妹へは骨がある状態で普通に渡しているのに……。そしてそのことについてだれもなにも言いませんでした。彼は普段家で食事をするときは自分で魚の骨を取っていますし、骨を取るのが下手というわけでもありません。(30歳/会社員/女性)ただ風邪なのにそこまで心配しなくても……旦那が風邪を引いた時のことです。熱が出たので、会社を休んでいると義母からたまたま電話がかかってきました。義母に「旦那が風邪を引いちゃって」と話をさらっとすると、すごく心配していました。ただの風邪で熱もすぐに下がったので義母にも伝えたのですが、その翌日にも「○○(旦那の名前)は大丈夫か?」「今はどんな状態か?」と電話がきました。もういい大人なのに過保護だなと思いました。(30代/主婦)「あなたは食べないで」義理の両親は、主人をすごく溺愛していて、結婚当初から私はあきれています。先日は急に義理の両親が我が家へきて、「主人にメロンを食べさせて」と言って高いメロンを2つももってきました。姑が、「あなたは食べないで、息子と孫に持って来たんだから」と、言われ愕然。主人が嬉しそうにしている顔を眺めて帰っていきました。実家へ行ったときも、高級なものは私にはありません。(48歳/専業主婦)いかがでしたか?反応に困ってしまう内容の数々……。当の本人はどう思っているのか知りたいところですね。以上、子どもを溺愛するあまり不快な気持ちになる義両親での体験談でした。次回の「異常すぎる義両親の過保護エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月05日義実家の衛生面に不信感を募らせている……、なんて経験はありますか。今回は実際にあった“衝撃の義実家ガサツエピソード”を3本、ご紹介します。気づいているにもかかわらず……私は義実家に遊びに行く時、食卓の時間が本当に恐怖です。出されている食べ物はわりと新しいものなのですが、いつも食器が長年の油でベタベタで黄色く塊になっている食器を出されます。義理の母は気が付いてはいるのですが、「お客さん用だからなかなか使わないからねぇ……。食べたら洗うし、お水もったいないからこのままでいいでしょ?」と言われ、「私が洗いますから」といっても絶対に洗わせてくれません。麦茶もいつから使っているのか分からないペットボトルを使用しているので、中に臭い塊が入っているものを出されます。(36歳/主婦)これでは孫を連れていけません!義実家で飼っている犬のしつけができておらず、どこでもおしっこをしてしまいます。しかもそれを軽く水拭きして終わり。カーペットは自然乾燥。不衛生すぎて、現在妊娠中ですが、子どもが生まれても絶対に義実家には連れていかないと心に決めています。義両親は嫌いではないけれど、そこだけ何とかして欲しい……。(28歳/非常勤講師)部屋よりキッチンの出入りを禁止すべきでは……?夫の実家では猫を飼っているんですが、とっても食欲旺盛で、目を離すと人のご飯まで食べようとしてしまうのでご飯の時間は部屋に入れないようにしていました。ある日、夕食をいただいていたときに料理に違和感があり、よく見てみると猫の毛のようなものが入っていて、夫にそれを見せると「○○(猫)の毛だね。勝手にキッチンに入ったんじゃない?」と大して気にしていないようで……。聞くとご飯中の部屋には入れないようにしているんですが、キッチンには自由に入れるようになっているので、時々料理に手を出したりしてしまっているとのことでした。そこは猫ちゃんのためにも対策して!と思いました。(29歳/派遣社員)いかがでしたか?見てみぬふりができないほどヤバすぎる数々……。いくらマイルールとはいえ、少しは気を遣ってほしいところです。以上、汚すぎる義実家での出来事でした。次回の「衝撃の義実家ガサツエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月04日本来であればイベントは盛り上がるはずなのに、義両親の言動で怒りがこみ上げた……、なんて経験はありますか。今回は実際にあった“イベント時に義両親が起こした最低なエピソード”を3本、ご紹介します。周りのことを考えず日傘をさす義母子どもの運動会に招待したとき、競技を見るときはだいぶ混んでいるのですが、義母は日傘を差し始めました。当然すごく邪魔で周りの人に刺さりそうになるし、後ろの人も見えなくなるので、やんわりと注意したら「こんなに暑いのに……」と不満ぎみ。招待するときにかなり混むし、暑いことも伝えたのに……。競技を見るとき以外は日陰の場所を取ったり、冷たいグッズや飲み物を用意したりしているのに。次の年また招待したのですが、家を出るときにまた日傘を持ち始めました。競技を見るときはダメですよと釘を指し、帽子を貸すことに。去年のことをすっかり忘れていて、また不満ぎみでした。(45歳/主婦/女性)上の子と下の子で態度が違う義父母……初孫の上の子が好きすぎる義父母。下の子の1歳の誕生日のお祝いの時、前日から来たのですが、上の子にプレゼント(誕生日でもなんでもない)やお土産、お守りをくれたのですが、下の子には一切なし。主人が、明日のお祝いの時間とか段取りを説明したら、「あっそれで来たんだったわ」と。主人が明日一緒に下の子の誕生日プレゼント買いにいこうといってくれたので、下の子も無事プレゼントをもらえたのですが、本当にありえないと思いました。(45歳/主婦/女性)「お嫁に来たのだから縁を切りなさい」帰省についてです。県外でできちゃった結婚をし、義父母と同居しました。出産をし、盆と正月は帰省をするのが当たり前だと思っていた私。しかし義父から「お嫁に来たのだから縁を切りなさい」と言われ、帰ることが許されませんでした。夫にも従うよう言われ帰ることができず、正月が近かったこともあり、誰もいない時間帯を狙い、子どもと義父母の家から逃げ出し、そのまま離婚しました。(35歳/パート/女性)いかがでしたか?あまりにも自分勝手すぎる義両親……。自分たちの都合でしか物事を見ていない態度に、怒りさえ覚えてしまいますね。以上、イベント時に起きた義両親のありえない体験談でした。次回の「イベント時に義両親が起こした最低なエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月03日義実家の金銭感覚に怒りを覚えた……、なんて経験はありますか。今回は実際にあった“義実家金銭トラブルエピソード”を3本、ご紹介します。「毎月10万円貸してほしい」の行方が……義理両親は、2人でラーメン屋を営んでいました。立地が悪いせいか繁盛せず、結婚した当初から支払いができないからと毎月10万円を貸してほしいとのことで渋々、了承することに。返済は毎月10万円だと思っていましたが、結局は1万円ずつだけでした。そして夫は、たまの休みにはパチンコに行きます。そこで父親に会って私たち夫婦が貸しているお金でパチンコ代にしていると白状したらしいです。これからも信用できないので、絶対にお金は貸さないと決めました。(53歳/会社員)自宅のローンがあるからと一銭もお金を出さない義実家結婚した当初からずっとモヤモヤしているのは義実家の借金(自宅のローン)。婚約のときは顔合わせしただけで結納金は当然のようになし、子どもが産まれたときもお祝い一切なし。私や私の実家からお歳暮とお中元を送るのですが、それに対しても当たり前のように受け取られお礼さえありません。義母の主張は「婚家に尽くすのが嫁と嫁の実家の務めだ」「自宅ローンの支払いがあって家計が厳しいのは言っているのだから何もしないのは当たり前だ」とのこと。いまだに納得出来ないです。(38歳/パート)同居を拒否すると……結婚前は同居の話は一切でず、いざ結婚したら真っ先に同居の話になりました。必死に拒否していたら、お金を援助しろと言ってきたのです。息子はずっと援助してくれたんだから、義実家に援助するのは嫁の務めだと訳の分からないことを言い出しました。(34歳/自営業)いかがでしたか?あまりにも自分たちの意見を強引に通しすぎな気がします……。お金の貸し借りはトラブルになりやすいため、義実家であっても注意が必要です。以上、お金のことで義実家と揉めた出来事でした。次回の「義実家金銭トラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月01日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!義実家からお金を借りた結果…結婚後すぐにマンションを購入して住んでいました。ですが、程なくして転勤が決まり、マンションは売却することに。若かった私たちはお金があまりなかったので、マンションを売却した価格とローン返済の価格の差額を借りなければならず…。そこで、義実家にお金を借りることになりましたが…。そのときは「将来もっとお金が入るようになってから、ゆっくり返してくれたらいいし、催促はしないから」と言っていたんです。それなのに、その言葉が嘘だったかのように「早く返済しろ、いつになったら完済するんだ」としょっちゅう責め立てられるようになり…。何とかして早めに頑張って返しました。それ以来、義実家には1円だって借りないことにしています。(女性/専業主婦)お年玉を要求する義父結婚後、はじめての年始の挨拶。義父は、夫が義父へのお年玉を準備していなかったことを激怒…!義父は大企業の副社長で都内の一等地に住むほど…お金に不自由しているわけではありません。なのに、これから子育て等にお金を要する私たち夫婦に、お年玉を要求する義父に怒りしかなかったです。夫も面倒になったらしく、それから毎年渡しています…。困ったものです。(女性/自営業)いかがでしたか?こんな義父と付き合うとなると骨が折れそうですね。子どもの為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月01日