小学校で教師として働く、わかめ(@senseiwakame)さん。公園で見かけたエピソードを、Xに投稿したところ、注目を集めました。工事現場の人に親子がかけた言葉とは?ある日、わかめさんが公園にいた時のこと。公園の一部で、工事が行われていたそうです。そして、そこには、残念そうにうなだれる子供と母親がいました。工事によって、遊びたかった遊具に乗れなかったなど、不便があったのでしょう。子供の前で、母親は工事をしていた若い男性に、こんな言葉をかけたといいます。「せっかく来たのに。なんで昼間にやるんだろうね」謝る工事現場の男性の横を、さらに別の親子が通り過ぎました。その親子がかけた言葉というのが…。「暑い中、お疲れ様です」※写真はイメージ工事現場の男性に、対照的な声かけをしていたのでした。その様子を見ていた、わかめさんは「植物は日光で育ち、子供は言葉で育つとしたら、後者のほうがきっときれいな花が咲くと思う」と感想をつづっています。工事に残念がる親子の気持ちは分かりますが、工事現場の人は公園のために働いているだけで、一切悪いことはしていません。騒音などのさまざまな理由から、昼に工事を行っていたのでしょう。わかめさんが見かけた、親子のエピソードにはさまざまな声が上がりました。・小さい頃に見た大人の人間関係とかって、すごく大事だと思う。・心に響きました。後者のような親になりたいと思う。・本当にそう。自分の利益しか考えていない人が増えた気がする。「親の背を見て子は育つ」ともいわれています。親や周りの大人たちの言動が、子供にいい影響も悪い影響も与えることを自覚して、過ごしたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月11日2024年9月2日、茨城県内で鉄道やバス事業などを展開する関東鉄道株式会社では、本社の移転に伴い、旧本社の解体工事を行いました。工事現場では、安全に作業を進めるために、警備員の仕事が重要ですよね。そんな中、同社のXアカウント(@kantetsu_info)に投稿された写真が、注目を集めています。解体工事を見守っているのは…旧本社の解体工事現場の近くでは、『警備員』が熱心に見守っているようです。しかし、人間の警備員ではなく…その姿がコチラ!夕方、ぬこ警備員が旧関鉄本社の解体を見守っていました pic.twitter.com/9wbBwwSqER — 関東鉄道株式会社【公式】 (@kantetsu_info) September 2, 2024 警備員の正体は、なんと…猫!木の杭の上に2本脚で立ち、ピンとした姿勢で、鋭い視線を送ります。とても凛々しい表情で、作業が安全に進んでいるか、厳しくチェックしているかのようです。工事現場に現れた猫の姿は反響を呼び、11万件もの『いいね』が集まりました。【ネットの声】・笑った!これはまさに警備員さん…お仕事お疲れ様です。・鋭い目線で見守ってる。本当に猫なの?・これはベテランですわ。解体も安全に進みそう。工事現場は、安全第一です。解体工事を熱心に見守る猫の姿は、とても心強いですね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月05日台風が接近、上陸しやすいといわれる、7~10月。ニュースで台風の接近を知ったら、外に置いてある植物を避難させるなどの対策をする人も多いでしょう。洪水がひどい時には、室外機が浸水や水没してしまうこともあるようです。室外機が浸水、水没しない対策とは?台風や大雨などの影響で室外機が水に浸ってしまうと、故障や漏電、発火の恐れがあります。では、室外機を浸水または水没させないためには、どうすればいいのでしょうか。福島県いわき市で電気工事をしている安藤電設工業のXアカウント(@ando_d_k)では、室外機の浸水を防ぐある方法が紹介されていました。写真に写るのは『室外機用架台』といい、大雨による浸水や雪対策として使われるとのこと。『室外機用架台』を使い、室外機を高所に設置すれば、浸水や水没しにくくなりますね。『室外機用架台』は、ネットなどで手軽に購入できるようです。万が一、室外機が浸水や水没してしまった場合の対処法については、日立グローバルライフソリューションズ株式会社のウェブサイトで説明しています。室外機が冠水や浸水したときは、通電による感電を避けるため、エアコン用のブレーカーを切ってから、ゴム製の手袋をして電源プラグをコンセントから抜いてください。電源が切れたら、お買い上げの販売店または修理相談窓口に点検のご相談をしてください。日立グローバルライフソリューションズ株式会社ーより引用エアコン用のブレーカーを切り、ゴム手袋を装着してから電源プラグを抜きましょう。電源が切れたら、購入した販売店または修理相談窓口に点検を依頼してください。室外機の浸水や水没を放置すると、故障だけでなくケガにつながる可能性があります。対策の1つとして、安藤電設工業が教える方法を覚えておきましょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月17日どんなにきれいな建物でも、年月が経てば劣化していくもの。特に外装の汚れが目立ってくると、古びた印象を受けますよね。もし、あなたが住む部屋を探していたとしたら、できる限りきれいな物件を選びたいと思うでしょう。「アパートって不思議」そのワケが…?外壁リフォーム工事を行っている、コーキングパパ(@papagaiheki)さん。「アパートって不思議ですよね」というコメントを添えて、X(Twitter)に2枚の写真を投稿しました。まずは1枚目の写真をご覧ください。写っているのは、ちょっぴり古そうに見えるアパートの廊下。壁や床の黒ずみが目立っていて、たいていの人は「築年数が経っているのだろう」と考えるでしょう。では、次の写真を見てください。コーキングパパさんが「アパートって不思議」といった理由が分かるはずです!アパートって不思議ですよね。塗装して長尺シートを貼れば、新築のようになるのですから。同じアパートのはずなのに、壁を塗装し直し、長尺シートというシート状の床材を貼ったことで、見違えるようにきれいになっていたのです!コーキングパパさんがいうとおり、本当に新築のような雰囲気になっていますね。これから住む物件なら、多くの人が1枚目よりも2枚目の写真を選ぶでしょう。アパートの『ビフォーアフター』は反響を呼び、さまざまなコメントが寄せられました。・すごい。同じ建物なのにこんなにも違うとは。・どちらに住みたいかといえば、断然右ですな。・見た目の清潔感は大事ですから、費用対効果は高いですね!もちろん構造などは変わらないため、完全に新しくなったとはいえません。とはいえ、ここまで印象が変わることに驚いた人は多いはずです。職人が手がけたきれいな塗装と床によって、住人は気持ちよく生活ができるでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年04月27日その場を通りがかった不特定多数の人たちに、しっかりと情報を発信してくれる、看板という方法。インターネットが普及しデジタル化の進む現代でも、利便性は失われることがなく、街のあちこちで活用されています。宮崎県で目にした『珍しい看板』に驚き古墳くん(@enchan1212)さんがX(Twitter)に投稿したのは、看板をとらえた1枚の写真。宮崎県西都市内を歩いていたところ、投稿者さんの視界に、1つの看板が飛び込んできたといいます。どうやらその場所では、工事を行っている模様。誤って人が立ち入らないよう、目立つ位置に看板を設置しているのでしょう。「こんな看板があるなんて!」看板に書かれた文字を見て驚かされた、投稿者さん。一見、どこの工事現場にでもあるような看板ですが、そこには珍しいひと言が書かれていたのです…!看板が告知していたのは「古墳を直しています」というもの!撮影場所は、同市内にある西都原古墳群。古墳が大好きな投稿者さんが、博物館『宮崎県立西都原考古博物館』の周囲を歩いていたところ、この看板を見つけたといいます。この場所では連日、歴史をつむぐため、プロが丹精込めて古墳を修復してくれているのでしょう。珍しく、素敵な告知の看板に、投稿者さんは心が温まったといいます。投稿は拡散され、多くの人が『ウキウキする看板』に称賛の声を寄せました!・最高かよ!迷惑どころか全力で応援したくなるわ。・こういう楽しい気持ちになる看板、大好き。素敵だなあ。・初めて見た!告知がストレートでよすぎる。いつか、美しく補修された古墳が姿を見せると思うと、通りがかった誰もが笑顔になることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年02月19日去る12月21日木曜日、東京都立小台橋高等学校改修工事及び新築工事引渡式が執り行われました。工事を請け負った名工建設株式会社、五建工業株式会社、株式会社 水工房、浅海電気株式会社の担当者らが次々に引き渡しを行いました。新年度4月から生徒を迎える新校舎の特色を見ていきましょう。中庭画像■「大学の先取り」である高校新校舎に入ると校内案内板や少し緑が入った窓ガラスやスクールカラーで統一された教室などセンスの良いデザインがあちらこちらに。まるで、小規模な大学のような雰囲気です。目指したのは「中学校の延長」ではなく「大学の先取り」という高校。デザインだけでなく学びの内容も大学の先取りのような高校。相手のことを尊重しながら話し合い深めていく、役割を分担して協働する、時には失敗しながら課題を達成する…。こういった学び方がしやすい環境を作り出しています。時代の最先端にあるチャレンジスクールならではの校舎ができました。■教科教室制が一番の特色一番の特色はゼミ室を核とした教科教室制を取っていることです。これは小台橋高の学びがゼミ教育と課題研究を中心としているためです。小台橋高は総合学科のため生徒は一人一人違った時間割で学習しています。そして教科教室制のため、毎時間受講する科目ごとに場所と時間を確認して教室に移動して授業を受けます。そのため授業への参加が自発的になり、区切りをつけるチャイムも不必要になります。また、自分の教室や自分の机はなく常にパブリックな空間にいますから開放的な人間関係が期待できます。■準備のフロア生徒昇降口には生徒一人一人のロッカーがあります。教室には個人の固定の机はないのでこのロッカーで私物はそれぞれが管理します。1階は図書室やラーニングコモンズが配置されており、自分自身の調べものやグループでのまとめ活動など、学びの準備には欠かせないスペースになっています。また、保健室、カウンセリング室、相談室といった教育相談のセンター機能が集まっており、東京都教育委員会の設置する「校内居場所カフェ」も活用でき、だれでも気軽に相談することができます。■学びのフロア2階より上には、職員室とゼミ室を核とした教科教室があります。職員室はカウンター窓口型のアクセスしやすい職員室です。進路相談や自習もできる空間も用意されています。情報ビジネス関係の先端エリアには120台のデスクトップパソコン、80台のVRゴーグル、3Dプリンター、グリーンバックスタジオ、アドビのCreative Cloudなどがそろい動画や音楽の制作ができます。また、美術室、工芸室、被服室、調理室、音楽室、伝統文化室、視聴覚室等、創作に欠かせない実習室が充実し、理科の実験室、三面白板の数学教室、国語、英語、地歴公民のゼミ室など人文教育や自然科学の学びもバックアップされています。■先端校舎の小台橋高を志望校に中学生の皆さん、新しい校舎になった小台橋高を志望校の一つにしてみませんか。ホームページやXで情報を集めてみましょう。小台橋高校ホームページ: 小台橋高校Xアカウント : @tokyoodai84hs【学校概要】学校名 :東京都立小台橋高等学校所在地 :東京都足立区小台2-1-31課程・学科・部:定時制課程総合学科。午前部・午後部・夜間部の三部制。校長 :杉森 共和設立 :令和4年4月開校「都立高校改革推進計画・新実施計画(平成28年2月東京都教育委員会)」により計画された都立高校で6番目のチャレンジスクール。東京都教育委員会TOKYOデジタルリーディングハイスクール研究指定校、校内居場所カフェ設置校(令和6年度)。【チャレンジスクール】東京都立高校の校種の一つ。小・中学校時代に不登校経験を持つ生徒や長期欠席等が原因で高校を中途退学した者等を主に受け入れる総合学科・三部制(午前部・午後部・夜間部)の高校で、他部履修により3年での卒業も可能とする。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月14日作業内容や期間などについて知らせるため、現場に設置される『路上工事看板』。水道管の移設や、道路の修復などの際によく見られますよね。たいていは、路上工事看板を見ても足を止めることなく、素通りするのではないでしょうか。しかし、seaside(@seaside_amie)さんが見つけた路上工事看板は、とても素通りできないものでした。ときめく工事内容の看板を発見福井県福井市にある福井駅付近で、seasideさんはその看板を発見しました。「ご迷惑をおかけします」という言葉の後に書かれていた工事内容に、「めっちゃ夢がある」と感じたそうです。こちらの写真を見れば、あなたの目も輝くことでしょう!恐竜ロボット等の設置作業をしています駅の前で、なんと恐竜型のロボットを設置する作業を進めていたのです!恐竜の化石が多数発見され『恐竜王国』と称される福井県は、北陸新幹線福井・敦賀開業となる2024年3月16日に向けて、県の魅力をアピールする施策を進めているとのこと。その1つが『恐竜エリア拡大プロジェクト』で、福井駅周辺にさまざまな恐竜コンテンツを整備しています。seasideさんが、ニコニコしながら二度見したのも理解できる看板に、共感の声が上がりました。・さすが福井県!ワクワクしかない!・『恐竜戦略室』の響きが強い。ロマンがあって、働いてみたい職場ナンバーワンだ。・『展示物』とかではなく、具体的に『恐竜ロボット』って書いているのがいい。・完成したら、北陸新幹線に乗って見に行きたい。・最近の恐竜ロボットって、マジですごいからなぁ。期待が高まる。どのような恐竜ロボットが設置されるか、お披露目の日が楽しみですね。福井県まで足を運ぶ際は、『恐竜王国』らしさを堪能してはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年01月27日オーストラリアの山で仕事をしていた作業員たちが、思いがけず動物を救助することになりました。ある作業員の男性(derpyderpderp27)が、浅い坑道の底から小さなトゲのようなものが突き出ているのを見つけたそう。気になってそのトゲの周りを掘ってみると…1匹のハリモグラが出てきたのです!ハリモグラは全身が太くて硬いトゲで覆われていて、細長い口吻(こうふん)が特徴の動物で、オーストラリアやタスマニアなどに生息しています。作業員が見つけたハリモグラは坑道の底にはまっていたため、彼らは工事を中断して助けてあげようとしました。ところが相手はハリモグラ。作業員たちよりもうんと早く穴を掘ってしまうため、なかなか捕まえられません!結局、捕まえるまでに約30分もかかったのだとか。そしてハリモグラは捕まった時、「あちゃー!捕まっちゃった」というようなポーズを見せたのです!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。Echidna we rescued at workbyu/derpyderpderp27 inaww作業員に抱えられたハリモグラは、恥ずかしそうに両手で顔を隠しているように見えますね。この珍しい写真にはさまざまな感想が寄せられました。・顔を隠してる!なんてかわいいんだろう。・この子は恥ずかしがり屋さんなんだね!・おそらく長い間日の光を見ていなかったから、目がくらんでしまったんじゃないかな。この後、作業員たちはハリモグラを安全な場所まで連れて行って、そこで放してあげたそうです。ハリモグラが土を掘るのが得意だとしても、そのまま工事現場にいたら身の危険があったかもしれません。土から飛び出た小さなトゲを見逃さず、30分もかけて捕まえてくれた心優しい作業員たちのおかげで、ハリモグラが無事でよかったですね。[文・構成/grape編集部]
2023年10月25日あなたは旅行に出かけた時、目にした風景を写真に撮っていますか。帰ってきてから、あるいはしばらく経った後で、写真を見ては「ああいう場所だったな」と思い出す人は多いでしょう。そんな風景写真について、X(Twitter)で話題になっているエピソードをご紹介します。ルーヴル美術館の裏で撮った『風景写真』隠された秘密とはある日、ものり(@Hakusi_Katei)さんはフランス・パリにあるルーヴル美術館の近くを訪れました。ルーヴル美術館といえば世界最大級の美術館で、『ミロのヴィーナス』や『モナ・リザ』など著名な美術品の数々が所蔵されています。しかし、ものりさんは、それらに引けを取らない『作品』を発見したようです。X(Twitter)に投稿された、こちらの写真をご覧ください。一見、なんの変哲もない風景写真。しかし、よーく見ると…写真中央のあたりに、大きな鏡が設置されていたのです!うっすらと線が入っている箇所に、建物が少しだけゆがんていたり、空の色が違っていたりするのが見えますね。ものりさんによると、この場所では工事が行われており、その目隠しとして、周囲の景観に配慮する形で設置されていたのだとか。あまりにも自然に溶け込んでいるので、パッと見では分かりません…!【ネットの声】・こういう外観に配慮した工事用の目隠し、いいなぁ。・ええええ!よくよく見直して、やっと気付いた!・これが本当の景観保護。カモフラージュ率99%だ。・横を通ったことがあるけど、近すぎたせいで、鏡の意味に気付かなかった…。こうなっていたのね。「正直、このまま残してほしいくらい」と語る、ものりさん。フランスのメディア『Actu Paris』によれば、この工事は2025年まで続くとのことです。ルーヴル美術館を訪れる機会があったら、こちらの『芸術的な目隠し』も一緒に、見てみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2023年10月23日毎年、記録的な猛暑が報告されている日本の夏。無事に乗り切るには、熱中症対策が不可欠です。熱中症対策でもっとも効果的とされるのが、定期的な水分補給。外出する際に、水筒を持ち歩くようにしている人は多いのではないでしょうか。大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)が公開したのは、工事現場の職人流の熱中症対策でした。工事現場でよく目にする『熱中症対策』工事現場は屋外での作業が多く、直射日光を浴び続けながら力仕事に励むことも多々あります。猛暑の中、大量の汗をかき続けていれば、熱中症になるのは必然。そのため現場で働く職人たちは、本腰を入れて対策をしているのです。ベテランの職人がとった方法は、『塩をひと舐めしてから麦茶を飲む』というもの。一般的に、熱中症対策は水分だけでなく、汗をかくことで失われる塩分も適度に摂取することが重要とされています。そのため、職人はこうして塩を持ち歩いているのでしょう。漫画を読んだ人から「プロって感じでかっこよすぎる!」「なるほどー!塩をそのまま持ち歩く手があるのか」といった声が相次いだ、ベテラン職人流の熱中症対策。『職人』という肩書が似合うワイルドな方法に、多くの人がときめいたようです![文・構成/grape編集部]
2023年09月11日作業着、安全靴、レインウェアなど、機能性の高い衣類や靴を取り扱っている、アパレルメーカーの『ワークマン』。プロ御用達の『作業着専門店』として、工事現場の作業員に愛用されています。『ワークマンあるある』大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、『ワークマン』にまつわるエピソードを漫画化。たくさんの作業員が携わる、規模の大きな現場にいくと、こんな光景をよく目にするそうです。『ワークマン被り』が激しい…!現場では、小型ファンを内蔵した『ワークマン』の作業着が、作業員たちの間で大人気。「同僚かと思って話しかけたら、全然知らない人だった…」なんてことが多発するそうです。投稿には、同業者から共感の声が相次ぎました。・同僚にたどり着けなくて笑った!いつになったら本人に会えるのか…。・分かる~!後ろ姿じゃ見分けが付かない。・よく間違われる側です。現場に自分の影武者が3~4人いると思います。・『あるある』に声を出して笑いました!ワークマンの被り率ははんぱないです。近年『ワークマン』では、アウトドアブームなども受けて、カジュアルに着られるデザインが増えてきているそうです。現場で働く人たちのために、作業服の色や柄のラインナップも豊富になっていくといいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年09月07日「お前ら、携帯ばっかり見てると頭が悪くなるぞ!」ちょっぴり偏見も感じる、そんなひと言を発したのは、『親方』と呼ばれる電気店で働く年配男性。その日、建設現場で仕事をしていた親方は、休憩時間に周囲の若い人たちが携帯電話を操作する光景を目にして、違和感を覚えたようです。まだデジタル機器が普及していない世代に生まれ育った人の中には、「携帯電話やゲームにばかり触るのは心身に悪影響だ」と思っている人も少なくありません。大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、エピソードを漫画化。展開に、多くの人から反響が上がっています。若い人たちの行動を批判していた親方ですが、なんと自らもゲームアプリに熱中し、『携帯ばっかり見る人』になっていたのです!自分の考えに固執し、他人の価値観を否定したり、頑なに受け入れなかったりする人は、頭が固い人として嫌われがち。この変化を『手のひら返し』とネガティブにとらえることもできますが、最初は批判的に見ていた若者たちの行動を受け入れ、携帯のゲームを称賛した親方は、柔軟な考えの持ち主ともいえるでしょう。親方の変化に、笑う人や共感する人から反響が寄せられています。・親方が楽しそうにゲームをやっていて、かわいい。ゲームの楽しさを覚えたんだね…!・うちの夫がコレ!あんなに拒否していたのに、すっかりハマっています。・超あるある。たとえ高齢者でも、柔軟な人は最新の物を取り入れていくんだよね。若者が触っている携帯電話の楽しさに気付いた、親方。きっと今は、若者たちと一緒に、ゲームについての情報交換をしていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年07月15日時代が流れるとともに、価値観や流行も移り変わるもの。歳を重ねると、若い世代と自身の生まれ育った世代との違いに、驚かされることがありますよね。若い工事作業員の『ひと言』に衝撃大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)。昨今、同店では若い作業員が増加するとともに、今まではあまり考えられなかった事例が起こるようになったといいます。『飛馬』と書き『ペガサス』と読むという、若い作業員。そう、若手の作業員が増えることで、『フリガナがないと名前が読めない』という事例が増えているのです!ファッションや言葉遣いと同様に、名付けにも流行があります。きっと若手の作業員たちは、いわゆる『キラキラネーム』が流行った世代に生まれたのでしょう。珍しい漢字を使ったり、従来の音読みや訓読みにはない特殊な読み方をしたりと、個性的な『キラキラネーム』。特徴的であるがゆえに、フリガナがないと読むのが困難というデメリットがあります。若手の作業員の名前が『ペガサスくん』であることを知り、先輩は戸惑いつつも「おお、かっこええなあ…」と告げたのでした。『キラキラネーム』の流行した世代が社会人になったことから、同様の経験をしたさまざまな職業の人が、このエピソードに共感したようです。・自分の世代は『〇子』が流行っていました。もう一度ブームよ来い!・あるある!子供の名前が読めず、その子の親御さんにムッとされることがありました…。・電車で吹き出した。華やかなお名前と地味なお顔のギャップがすごい。寄せられたコメントの中には、実際に特徴的な名前の人による「いろいろな手続きの際に困ることがある」という体験談も。関わる周囲の人だけでなく、本人にも困惑や悩みがあるようです…![文・構成/grape編集部]
2023年07月14日よく考えて照明を設置したつもりでも、暮らすうちに「ここをもっと明るく」「ここにライトが欲しい」と思うことがあるのではないでしょうか。工事不要ですぐにライトが増やせる画期的なアイテムをご紹介します。手軽に設置できる工事不要のライト「ここに照明が欲しいな」と思っても、工事の手間を考えるとなかなか増設できないのが家の中のライトです。持ち家でも手間暇がかかるうえ、賃貸ではそもそも家屋に傷を付けるような工事ができません。そこで山善のInstagram公式アカウント・山善くらしのeショップ(yamazen_shop)が紹介したスポットライトと間接照明に注目です。どちらも工事不要で手軽に取り付けられるため、持ち家でも賃貸でも簡単に照明が増設できます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 山善くらしのeショップ/ おうち_暮らし_収納_キッチン(@yamazen_shop)がシェアした投稿 紹介している製品は「突っ張り アームライト」と「突っ張り スポットライト」です。どちらも床から天井まで届く突っ張り棒を利用した作りになっていて、工事で家屋を傷付ける必要がありません。電源はコンセントで取れるため、配線工事も不要です。電球の高さやシェードの方向が調節でき、自由な照明空間が作れるのも嬉しいですね。「突っ張り アームライト」は1万9千999円(税込み・送料込み)で、床から天井まで届く支柱の好きな場所にライトが設置できます。明るさを足したい場所に設置したり、部屋のイメージを変えたりしたい時に活躍しそうですね。「突っ張り スポットライト」は1万5千999円(税込み・送料込み)で、電球部分がアームライトよりもやや小ぶりになっています。間接照明や手元灯にぴったりです。190cmから260cmまでの天井高に対応できるため、多くの家屋で設置が可能です。突っ張って設置するだけのシンプル構造なので、特別な道具や技術いらずですぐに照明が増やせます。あると便利な突っ張り照明お手軽なうえに家屋を傷付けないこの製品にはみなさん興味津々だったようです。多くの「いいね!」とコメントが集まりました。「玄関土間に使いたい」「クローゼットとかいいですね」「ダイニングテーブルの上に」みなさん、照明を増やしたい場所がそれぞれあるようですね。また、「勾配天井にはつけられませんか?」という質問もありましたが、山善の回答は「すみません、勾配天井には取付不可です」とのことでした。どの場所にも設置しやすいことが山善の突っ張り照明の魅力のひとつ。設置を真剣に検討する人も多いのではないでしょうか。「ここに明かりが欲しい!」と思ったら、ぜひ検討してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年06月27日部屋に防音性の高い素材を使っていても、室内に漏れ聞こえてくることがある、工事現場の作業音。間近で聞けば、かなりの音量になるでしょう。また、作業音は何かを破壊したり叩いたりする音が続くため、決して耳に心地いいものではありません。べじべじなっぱ(bejibeji_nappa)さんの4歳の娘さんは、そんな作業音を、まったく違うある音と間違えたといいます。工事現場の作業音を聞いた4歳の女の子が…?我が子に、工事現場の作業音を自身のおならの音と間違えられ、なっぱさんは言葉を失ってしまいます。嫌な生物兵器。そうもつづる、なっぱさん。また、おならで街中を破壊するとんでもない絵面が浮かんだといいます…。なっぱさんのおならがとても爆音なのか、それとも娘さんにとって工事現場の作業音はさほどうるさく感じられるものではないのか、気になる点はいっぱいです。だからこそ、なっぱさんは娘さんに心の中でこんなツッコミを禁じ得なかったのでした。いったい君は、普段わしの何を聞いているのかね?[文・構成/grape編集部]
2023年05月19日当社グループが北海道の遠別町、浜頓別町、天塩町において、2022年4月からリプレース(建て替え)工事を行ってきた3件の風力発電所のうち、2件が2023年2月より、また3件目の施設も3月1日より営業運転を再開しました。いずれの風力発電所も、運転開始から約20年が経過し、高経年化が進んだことより2021年2月から同年9月にかけて順次営業運転を終了し、引き続き豊かな風資源を有効活用し地域の活性化に寄与するべく、設備の全面的な更新を進めてきたものです。リプレースでは、国内最大級である単機出力4,300kWのシーメンス・ガメサ・リニューアブルエナジー社製の風力発電機を1基ずつ設置しました。風車の大型化と、複数あった風車を1基に集約したことにより、リプレース前に比べ発電量の増加と同時にメンテナンスの効率化を期待することができます。発電した電力は北海道電力ネットワークへ全量売電しますが、3つの発電所を合わせて一般家庭の約6,200世帯相当分の電力を供給するとともに、年間約10,400トンのCO2削減効果が見込まれます。北海道は国内でも屈指の風況が良い地域であることより、当社グループは今後も道内で積極的に風力発電を推進してまいります。【発電所の概要】発電所名:ユーラス遠別ウインドファーム所在地 :北海道天塩郡遠別町規模 :2,970kW運転開始:2023年2月発電所名:ユーラス浜頓別ウインドファームI所在地 :北海道枝幸郡浜頓別町規模 :2,970kW運転開始:2023年2月発電所名:ユーラス天塩ウインドファーム所在地 :北海道天塩郡天塩町規模 :2,400kW運転開始:2023年3月※いずれも出力制御ユーラス遠別ウインドファームユーラス浜頓別ウインドファームIユーラス天塩ウインドファーム 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月01日東京・丸の内にある美術館「三菱一号館美術館」が、修繕工事のため2023年4月10日(月)から2024年秋まで長期休館する。「三菱一号館美術館」が修繕工事のため長期休館2010年4月に開館した「三菱一号館美術館」は、1968年に老朽化のため解体された洋風事務所建築「三菱一号館」を可能な限り復元した美術館。丸の内の文化発信拠点として、休館前最後の展覧会となる「芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル」を含め、これまでに40本の展覧会を開催している。今回の修繕工事では、展示作品の環境保全のための空調設備入れ替え、屋内外各所の照明をLEDに変更、レンガ建築に由来する電波環境の悪さの改善を実施。また、汚れの除去や各所の点検・補修など、建物全体のメンテナンスも同時に行う。なお、5月中旬から2024年夏ごろまでの期間は、「三菱一号館」の外壁を取り囲む大型の仮囲いを設置。仮囲いには、美術館のロゴマークをデザインした服部一成による、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック作品をモチーフにしたコラージュ作品が描かれている。概要「三菱一号館美術館」長期休館休館予定期間:2023年4月10日(月)〜2024年秋仮囲い設置予定期間:2023年5月中旬〜2024年夏ごろまで
2023年02月27日Instagramに投稿しているアカウント『工務店の日報』(@komuten_no_nippo)は、工務店での日常や建築現場で働く職人の『あるある』を描き、話題になっています。業界で『レジェンド』と呼ばれるタイル店の親方と仕事をした時のこと。工務店の男性は、ある社会問題を肌で感じたといいます。それは…。『若い衆』が若くない…!御年75歳の親方が『若い衆』として連れてきた職人は、60代。確かに、親方からすると若いといえますが、働く人たちの高齢化が垣間見えますね。投稿を見た人たちなどからは、共感する声などが多数上がっていました。・最近、まったく同じ経験をしました。建築業界、職人がもっと魅力的に見える環境がほしい!・これはヤバい話。10年後が恐ろしい…。ちなみに農業界も60代は若手です。・タイル、左官業界あるあるですね。若い日本人の職人を最近あまり見ないです。海外の方が増えています。・分かります!レジェンド達は優しくて大好きですが、添付ファイルは苦手らしく請求書をプリントして郵送なのが面倒…。少子高齢化が進む、日本の社会。この先も平均年齢はどんどん上がっていくとみられています。さらに業種によっては若い働き手が減っており、職人の人手不足、後継者不足が深刻です。レジェンドたちが少しでも長く元気に働き、新たな若手が育つよう、働く環境を改善していくことが、求められているのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年01月17日工務店での日常や建築現場で働く職人の『あるある』を描き、Instagramに投稿しているアカウント『工務店の日報』(@komuten_no_nippo)。現場監督の『思わせぶり』な発言を描いた漫画が、反響を呼んでいます。ある日、若手の現場監督から、指示とともに「作業が終わったら上がってよい」といわれた2人の職人。「早く帰れるのならば」と、休憩を抜いて作業を進めました。作業終了の報告をしたところ、若手の現場監督は…。なんと、現場監督は「時間があるから」という理由で、別の作業を頼んできたのです!追加の作業があると分かっていたのなら、職人たちは休憩を抜いてまで、時間の短縮を優先することはなかったでしょう。早く工程を進めたい現場監督の気持ちも分かりますが、こういった振る舞いは現場の士気を下げ、逆に効率の悪化につながってしまう可能性もあります。【ネットの声】・後出しジャンケンみたいで頭にくる。・現場だけではなくて、『嫌な上司あるある』かもしれない…。・めちゃくちゃ分かる!いったことは守らないとね。・信頼できなくなるし、モチベーションが下がる。「同じようなことをされた」というコメントも多く寄せられたこの投稿。建築現場以外でも、経験したことがある人は多かったようです。人と関わる仕事では、信頼関係が重要です。相手の気持ちを考えた発言や、思いやりの意識が大事なのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2022年11月24日ザ・ドリフターズの仲本工事さん(享年81)が交通事故による急性硬膜下血腫で逝去して3週間。しかし、内縁の妻・三代純歌(54)のスキャンダルが後を絶たない。「仲本さんの告別式では、純歌さんと彼女の友人男性数人が遺体をスマホで執拗に撮影していたと複数の週刊誌が報じています。さらに、11月2日発売の『週刊文春』では仲本夫妻が経営するカラオケスナックの客だったという男性が、純歌さんと不貞関係にあったことを告発していました」(芸能関係者)いまだ止まない純歌への批判。そんななか、声を上げる人がいた。「純歌さんの一連の報道には正直、『ほら、やっぱり』って思ってしまいましたね……。純歌さんと結婚する前から仲本さんがパチンコをするなんて聞いたことはないですし、舞台の合間にパチンコに行くところも見たことがないので、夫婦の“パチンコYouTube”には驚きました」こう語るのは、仲本さんと25年来の知人である女性・Aさん。連日のようにスキャンダルが報じられる純歌に、憤りを隠せないという(以下、カッコ内はAさん)。■「デュエットCDを出したんだよ」仕事がきっかけで仲本さんと知り合ったというAさん。当時、勤めていた会社の社長が仲本さんと付き合いがあったことから、Aさんも親交を深めることに。「東京出張の際に、渋谷・センター街にあった仲本さんの居酒屋『名なし』に連れて行ってもらったのが最初でした。そうしたら、あるとき仲本さんから仕事のお誘いで私に電話があったんです。それ以降、出張のたびに会社の社長と一緒に仲本さんの楽屋を訪問したり、知り合いを連れて個人的に訪問したりするようになりました。ですから、楽屋などにはたびたびうかがわせていただいていたんです。また仲本さんが1カ月ほど大阪で舞台出演されたこともあったのですが、そのときには上演期間中にお食事に行ったり、オフの日に水族館に行ってみたり。そんなふうに、気楽な感じで交流を続けていました」Aさんによると、当時の仲本さんは結婚2度目の時期だったという。仲本さんは’91年に一般女性と再婚。1男2女の父となったが、’04年に離婚している。「その頃はお子さんたちもまだ小さかったので、仲本さんはお子さんから電話があると、いつも『あれ攻略できたのか?』などとゲームの話を長々と楽しそうに話していましたよ。離婚してしまったので夫婦のことはわかりませんけど、お子さんのことはいつも気にはかけていましたね」そんなAさんが純歌の存在を知ったのは、仲本さんから「デュエットCDを出したんだよ」と連絡をもらったことだった。それからしばらくたった2012年、2人の結婚報道が浮上。Aさんはお祝いの言葉を伝えるべく、仲本さんに会いに行ったという。「たまたま大阪で仲本さんの舞台公演があったんですよ。私は仲本さんのことを“社長”と呼んでしまうんですけど、『社長、来てるのね』と思って。ささやかな結婚祝いと差し入れのお菓子を買って、楽屋を訪れたんです」■「扉を開けるやいなや純歌さんのものすごい圧を感じて……」ところが、純歌の態度に圧倒されてしまったようで……。Aさんは純歌との初対面をこう振り返る。「いままでも連絡せず楽屋に行くことがありました。なのでその時も直接、楽屋に行ったんです。当時の仲本さんは舞台出演が多かったんですね。いつもと同じように気楽な感じで楽屋に行ったんですが、扉を開けるやいなや純歌さんのものすごい圧を感じて……。空気感が全然違いましたね。それまでは本当に気楽だったのに、純歌さんがもの凄い形相で構えた感じで座られていて、私を見て『誰?』みたいなするどい視線を感じました。あの居づらさといったら、『いままでと違う』という雰囲気でしたね……」衣装のような服装にメイクもバッチリだったという純歌。Aさんはこう続ける。「仲本さんも純歌さんに気を使っているのか、少しよそよそしかったですね。でも仕事関係の共通の話題で、『あの人こうなんだってね』『どうしてるのかな』などと話しをしました。その後に『この度はご結婚おめでとうございます』と追ってお祝いを渡したら、純歌さんも少し警戒心が解けたのかあいさつ程度の会話をしました。普段だったら舞台も見て帰るんですけど、そのときは純歌さんに圧倒されてそのまま帰ってしまいました」■「あとはね、なるようにしかならないよ」そうした騒動もあり、しばらくは疎遠になっていたというAさん。しかし今年5月に本誌が報じた夫妻の別居を知って、「さすがに、どういうこと?」と心配になって連絡をとることに。仲本さんと電話で10分ほど話したという。「10年ぶりだったんで、たわいもない話しかしませんでした。『奥さんが』『報道を見て』とか言うのは悪いと思ったので、『社長、大丈夫?』って聞いたんです。すると、『うん、仕事は順調なんだけどね……。あとはね、なるようにしかならないよ……』って言ったんです。それが最後の言葉でしたね。声は『なんか諦めてるのかな?』という感じで、決して幸せそうな声ではなかったですね。まさかこんなことになるとは……」純歌が横浜にカレー店を開き、別居生活を送ることとなった仲本さん。本誌の取材に「俺、毎日そっちに行ってるんだから」と、都内から横浜に通っていることを明かしていた。不運なことに、仲本さんが交通事故に遭った場所は純歌の店からわずか100mと目と鼻の先だったという。最後にAさんは、純歌に向けてこうメッセージを送る。「優しかった仲本さんが今回、このようなかたちで亡くなられたことは残念でたまりません。純歌さんに言いたいのは、仲本さんはあなたの旦那さんである前に日本の宝だった。そんな人をぞんざいに扱っていたのであれば、私はあなたを絶対に許さない。最後に、仲本工事さんのご冥福をお祈りします」波紋が広がり続ける妻を、天国の仲本さんはどのように見ているだろうか。
2022年11月12日工務店での日常や建築現場の『あるある』をInstagramに投稿しているアカウント『工務店の日報』(komuten_no_nip)。ある日、トラックで事務所から仕事現場に向かった職人たち。現場に到着して荷台を見ると、思わぬ『侵入者』を発見します。荷台にいたのは、なんと顔見知りの猫!トラックの荷台はカバーで覆われて温かいためか、地域の猫がよく入り込むことがあるようです。この子も中で暖をとって休んでいたのかもしれませんね。職人たちは仕方なく事務所に戻り、猫を元いた場所に返したのでした。投稿を見た人たちからは「これ、あるあるですね。うちも毎回確認します」「いい話。仕事はパーだけど、心はグーッと満たされました」などの声が寄せられていました。仕事の手を止めて、猫を無事に連れて帰った職人たちの優しさに、心が温まりますね。[文・構成/grape編集部]
2022年11月02日工務店での日常や建築現場の『あるある』をInstagramに投稿しているアカウント『工務店の日報』(komuten_no_nip)。2022年10月27日に公開した漫画では、工事現場で働く人のエピソードを紹介しました。作業員によると、街中の工事現場で仕事をしていると、通りすがりの人から声をかけられることがあるといいます。この日も、初対面の年配男性からある問いをされたようで…。工事をしているということは、この場所に何か新しい建物ができる証。きっと年配男性は、「おいしい飲食店や、娯楽を満喫できる場所ができるのかも!」とワクワクしていたのでしょう。しかし、その年配男性にとっては残念なことに、近々完成するのはネイルサロン。自分には関係のない建物と知り、一気に男性のテンションは急降下してしまったのでした…。誰もが体験するであろう『工事現場を見た時のワクワク感』への共感と、正直な年配男性のリアクションに笑う人が続出しています。・おじさんの気持ちが、めっちゃ分かる!自分の楽しめるお店なら嬉しいんだよね。・リアクションに吹いた。ラーメン店とか、お酒が飲める店がよかったのかな?・よく行く場所で工事現場を見た時の「何ができるの!?」って気持ちは楽しい。きっと作業員は、何ができるのかを知ってがっかりする人と同じくらい、大喜びする人も見てきているのでしょう。仕事中のひとコマに、多くの人が笑顔になったようです![文・構成/grape編集部]
2022年11月01日「もういいかげんにして。仲本さんがかわいそうじゃない……」それまですすり泣きが聞こえていた斎場の空気は一変した。急逝した仲本工事さん(享年81)との最後の別れの場で、出棺の直前、仲本さんの妻・三代純歌(54)と彼女の友人男性数人が、遺体をスマホで執拗に撮り始めたのだ。故人を冒涜するような行為に、参列していた故・いかりや長介さん(享年72)の長女や、高木ブー(89)の長女、そして加藤茶(79)の妻・綾菜(34)らが激怒。静かに仲本さんを送るはずの場に、険悪な空気が立ち込めた――。交通事故で亡くなったザ・ドリフターズの仲本工事さんの告別式が、10月23日に都内の斎場で行われた。「荼毘に付された後、仲本さんの遺骨は、自宅でもあるスナックに祭壇が作られ安置されたそうです」(スポーツ紙記者)事故の前後から、夫婦の別居生活や“自宅がゴミ屋敷”といった報道が続き、仲本さんの内縁の妻・純歌が注目を集めている。本誌も、逝去翌日に彼女が焼き肉店で仲本さんの所属事務所への不満や、戒名料の一部を着服しようとする会話を交わしていたことを伝えた。一方で純歌は10月27日に発売された『週刊文春』の取材に90分にわたって答え、別居した先の横浜には仲本さんも連日来ていたなどと、それまでの報道に反論した。「純歌さんは友人限定のFacebookでも《嘘の記事が多すぎるマスコミ》などと主張していますが、文春に答えた内容は言い訳ばかりで、ゴミ屋敷の件についても仲本さんの責任のように語っています。故人に対する思いやりは感じられません」(前出・スポーツ紙記者)告別式の参列者が振り返る。■「なんでダメなんだよ!」内縁妻の友人がまさかの反論「お別れのとき、棺には仲本さんが大好きだったカフェオレやメロンミルクなどが入れられました。そして、いよいよ棺を閉めるというときです。純歌さんと彼女の友人らが、カシャカシャといろんなアングルから仲本さんの顔をスマホで撮りだしたのです。動画も撮っていました」まず高木の娘が声を上げた。「やめて!仲本さんをそんな風に撮らないで!ご遺体は目に焼き付けるものでしょう!」それでも純歌たちは動じず、友人の一人は言い返した。「なんでダメなんだよ!」前出の参列者が続ける。「制止にも応じず故人を撮影し続ける純歌さんたちに対し、いかりやさんの娘さんも声を荒らげていました。加藤綾菜さんも泣き崩れて、高木さんの娘さんと3人で、肩に手を回して抱き合い、支え合っているような感じでした」そんな純歌に対して、加藤と高木も怒りを露わにしているという。ドリフと長年、仕事をしてきたテレビ局関係者が語る。「仲本さんが亡くなる前の週に『週刊新潮』が、夫婦が未入籍だったと伝えました。しかし加藤さんや高木さんも含めたドリフの関係者たちは、その事実を知らなかったそうです。“10年前に、盛大に行ったあの結婚式はなんだったんだ”と、加藤さんらは純歌さんに不信感を抱いたそうです。加藤さんは、仲本さんが純歌さんに振り回され続けていることも心配していました。仲本さんが事故に遭った後、病院の待合室の廊下で加藤さんは純歌さんに『仲本がこんなことになったのは、あんたのせいだからな!』とまで言っていました」“盛大な結婚式”は、12年に都内のホテルで行われた。ドリフのメンバーも出席したが、志村けんさん(享年70)は仕事の都合で欠席。ビデオレターを送ったのだが、純歌は不満を漏らしていたという。■内縁妻は「私が注意されたわけではない」「彼女は“マネージャーは来ているのに、なぜ志村さんは来ないの!”と怒り、関係者を困らせていました」(前出・テレビ局関係者)周囲が眉を顰めるさまざまな言動を受け止め、籍も入れないまま純歌と寄り添い続けた仲本さん。古くからの仲本さんの知人は、「これまでのすべての奥さんに対して本当に優しかった。そういう方なんです」と語る。「最初の奥さんが’82年に亡くなったときの話を、しばしば切なそうに語っていました。渋滞の車内で容体が急変した奥さんを見て、仲本さんは車を降りて周囲に“どいてくれ!妻が危ないんだ!”と叫び、道を空けてもらったそうです。最後は仲本さんが奥さんを抱きかかえながら自ら病院に運んだのですが、間に合わなかったと」2番目の妻に関しては離婚の際に慰謝料としてほぼ全財産を差し出したが、別れた後も“子供がとにかくかわいくてね。だから結婚してよかったと思っている”と話していたという。こうしたエピソードからは仲本さんの人間性が伝わってくるが、“3番目の妻”はどのように受け止めているのか。本誌は純歌に連絡を取った。――告別式のときに、仲本さんの顔を撮影して注意されたと聞きましたが?「親族なら撮っていいけど、それ以外の人が撮るのはいけないんじゃないかとは言われましたが、私が注意されたわけではありません」注意されたのは友人たちであると主張し、電話は切れた。「四十九日を済ませた後は、仲本さんが生前“いちばん会いたい、一人っ子として僕にすべてをささげて育ててくれた人”とよく言っていたお母さんのお墓に入ると聞いています」(前出・知人)仲本が晩年すべてをささげた純歌は、母とともに眠りたいという“遺言”をかなえてくれるのか。
2022年10月31日横浜市内でワゴンにはねられ、10月19日に亡くなったザ・ドリフターズの仲本工事さん(享年81)。10月23日には都内の斎場で葬儀・告別式が行われ、その翌日にドリフメンバーの加藤茶(79)、高木ブー(89)がコメントを発表した。「仲本が事故に遭ったと聞いたとき、頭が真っ白になりました。音楽もコントも、まだまだ一緒にやりたいことが沢山あっただけに残念です」(加藤)「無念です。仲本に初孫が生まれ、孫がとても可愛くて、お互いに孫自慢をしたばかりでした。いつかは孫と一緒に暮らしたいと話していました。その時の仲本の笑顔が今も焼き付いています」(高木)葬儀では内縁の妻・三代純歌(54)が仲本さんの遺影を抱いていたが、事故の前からいびつな夫婦関係が報じられていた。10月13日発売の『週刊新潮』は、「『仲本工事』を虐げる27歳下『モンスター妻』」というタイトルの記事を掲載。なかでも注目を集めた“ゴミ屋敷”の様子に関し、本誌は新たな写真を入手した。『週刊新潮』で仲本さんの知人は次のように証言していた。《「店の2階部分の物置部屋や純歌さんの部屋はドアを閉めているので、犬猫は仲本さんの部屋と廊下、スナックしか居場所がない。しかもちゃんとしつけられておらず、そこら中にうんちやおしっこをするので新聞紙を敷いているのです」》“ゴミ屋敷”と呼ばれてしまった自宅とは、仲本さんが純歌と営んでいた居酒屋と隣接する純歌のスナックの2階部分のこと。『週刊新潮』によると、それまで夫妻は店近くの5LDKマンションに住んでいたがコロナ渦で引っ越さざるを得なくなり、一昨年の春ごろから店の上に住むようになったという。しかし純歌は、昨年の仲本さんの誕生日である7月5日の直前に「横浜でカレー店をやるから」という理由で出て行ってしまったという証言も。仲本さんの知人・Xさんが本誌に語る。「これまでの報道では、純歌さんが出て行ってから“ゴミ屋敷化した”となっていますが、真相は違います。前に住んでいたマンションも純歌さんが掃除を一切しないため、やはりゴミが散乱していました。そのため引っ越しせざるを得なくなり、スナックの2階に移ってからも散らかり放題だったのです」本誌が入手した内部写真を見ると、確かに仲本さんの部屋と思われる写真にはゴミや純歌の化粧品などが散乱している。また純歌には“麻雀好き”という報道もあるが、それを裏付けるように麻雀卓も写っている。「純歌さんは、ネットショッピングで買った化粧品などを仲本さんの部屋に置きっぱなしにしておくのです。しかも使い切る前から次から次へと買ってしまうので、モノがあふれるいっぽう、それらを勝手に捨ててしまうと仲本さんを怒鳴りつけていました。実は仲本さん、自宅で『こぶ茶バンド』用のコントのネタを考えていたんですが、部屋が汚すぎて、いいアイデアが浮かばなかったそうです。純歌さんがいなくなってから、何とか周囲の手伝いもあって片づけることができ、『スッキリしてやっとネタが考えられるよ~』などと語っていたのですが……」(前出・Xさん)「夫婦で引っ越す予定だった」とも報じられているが、生前の仲本さんはどういう気持ちで暮らしていたのだろうか――。
2022年10月26日なんてワクワクする看板なんでしょう!そんなひと言とともに、GSコーポレーション(@asogscorp)さんがTwitterに投稿した1枚の写真が話題となっています。写っているのは、建築工事を知らせる看板でした。近隣住民が笑顔になりそうな看板がこちら。「ケーキ屋さんを建てています」なんてワクワクする看板なんでしょう! pic.twitter.com/RkmYzn18uI — GSコーポレーション@阿蘇 (@asogscorp) October 21, 2022 まるで、絵本に出てきそうな、ケーキ店建設を知らせる看板です!よく見ると、施工完了日は2022年12月25日。現地の人々へのクリスマスプレゼントのようにも思えて、なお、ワクワクしますね。ここに建つケーキ店は、『パティシエ ヒロ』。同年10月現在、熊本県菊池郡に店舗を構える、人気ケーキ店です。同店は2023年より、心機一転、阿蘇市に移店するといいます。看板の文言は、施工を行う株式会社熊本紅屋の、社長の厚意によるものだそうです。ちなみに、施工完了日が12月25日となったのは偶然なのだとか。【ネットの声】・この看板、ワクワクするなあ!近隣の人たちは、オープンがすごく楽しみだろうね。・近くに住んでいます!嬉しいなあ。お店ができたら買いにいこうっと!・遊び心1つで、とっても和む看板になりますね。全部、このタイプにしてくれたらいいな。・優しい世界だ。こんな看板があったら、嬉しくてそわそわしちゃうね。熊本県に引っ越したくなった!『パティシエ ヒロ』は2023年1月下旬頃にオープンするとのこと。熊本県を訪れた時には、『パティシエ ヒロ』に足を運んでみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年10月24日タレントの仲本工事さんの訃報が、日本中を駆け巡った2022年10月19日。仲本さんは前日の18日、交通事故にあい、神奈川県内の病院で治療を受けていたものの、急性硬膜下血腫のため81歳で亡くなりました。同月24日、仲本さんとともに、お笑いグループ『ザ・ドリフターズ(以下、ドリフ)』のメンバーとして活躍した、加藤茶さんと高木ブーさんが、所属事務所を通じてコメントを発表。そこには「頭が真っ白になりました」「無念です」と、悲痛な胸の内がつづられていました。【加藤茶コメント】仲本が事故に遭ったと聞いたとき、頭が真っ白になりました。本来であれば、今頃は一緒に仕事をしていたのに…突然で早すぎる別れに、ただただ驚いています。音楽もコントも、まだまだ一緒にやりたいことが沢山あっただけに残念です。【高木ブーコメント】無念です。 事故に遭う5日前に一緒の仕事で、控室で沢山話をしました。仲本に初孫が生まれ、孫がとても可愛くて、お互いに孫自慢をしたばかりでした。いつかは孫と一緒に暮らしたいと話していました。その時の仲本の笑顔が今も焼き付いてます。仲本が学生時代からの、もう60年を超える付き合いです。家族よりも長い時間です。本当に悲しくて、悔しい。雷様が僕一人になってしまいました。まだ一緒にコントも音楽もやりたかった。あちらには長さん、荒井さん、志村そして仲本が今1番逢いたいと言ってたお母さんもいます。どうぞ安らかに。IZAWA OFFICE -イザワオフィス-ーより引用国民的バラエティ番組『8時だョ!全員集合』(TBS系)や『ドリフ大爆笑』(フジテレビ系)など多くの番組に出演し、当時、社会現象を巻き起こした、『ドリフ』。1つの時代を築き上げた、いわば戦友ともいえる仲本さんの訃報を、家族と同じくらい悲しんでいるのは、ほかでもない、残された『ドリフ』のメンバーである、加藤さんと高木さんでしょう。改めて、仲本さんのご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2022年10月24日ザ・ドリフターズの加藤茶、高木ブーが24日、交通事故で19日に亡くなった仲本工事(本名=仲本興喜)さんへの追悼コメントを公表した。■加藤茶仲本が事故に遭ったと聞いたとき、頭が真っ白になりました。本来であれば、今頃は一緒に仕事をしていたのに…突然で早すぎる別れに、ただただ驚いています。音楽もコントも、まだまだ一緒にやりたいことが沢山あっただけに残念です。■高木ブー無念です。 事故に遭う5日前に一緒の仕事で、控室で沢山話をしました。仲本に初孫が生まれ、孫がとても可愛くて、お互いに孫自慢をしたばかりでした。いつかは孫と一緒に暮らしたいと話していました。その時の仲本の笑顔が今も焼き付いてます。仲本が学生時代からの、もう60年を超える付き合いです。家族よりも長い時間です。本当に悲しくて、悔しい。雷様が僕一人になってしまいました。まだ一緒にコントも音楽もやりたかった。あちらには長さん、荒井さん、志村そして仲本が今1番逢いたいと言ってたお母さんもいます。どうぞ安らかに。
2022年10月24日10月19日に亡くなったことが発表された仲本工事さん(享年81)。18日午前に横浜市内の交差点を歩いて渡ろうとしていたところ、車に跳ねられ重傷を負い緊急搬送されていた。所属事務所は公式サイトで死因について、「急性硬膜下血腫」と明かしている。1960年代後半からザ・ドリフターズのメンバーとして活躍し、最近ではYouTubeやTwitterでの呟きも人気を集めていた仲本さん。それだけに事故による突然の死には、多くの人が言葉を失っている。プライベートでは、1982年に当時の妻を病気で喪い、91年に再婚し、一男二女を授かるも04年に離婚。そして、12年7月に27歳年下の演歌歌手・純歌(54)と3度目の結婚をしていた。同年7月14日に新高輪プリンスホテルで結婚披露宴を盛大に行い、その際の会見で「大満足。それ以外言いようがない」と喜びを爆発。純歌も仲本さんについて「出会った時からモテモテで、女性が周りにいてジェラシーが沸いたことがあった」と仲睦まじい様子を見せていた。15年には2人の名前を冠した居酒屋『仲本家JUNKAの台所』をオープンするなど、二人三脚で歩んできた2人だったが、今年に入って“すきま風”が噂されるように。今年5月、本誌は「仲本家」が休業状態であることに加え、純歌が昨年末、横浜市内にオープンしたカレー店を理由に仲本さんのいる自宅へ帰らなくなったこと。また、「仲本家」の常連の間で、純歌がカレー店の関係者といっしょに暮らしていると囁かれていることを報じている。さらに仲本さんが亡くなる1週間前の10月12日には、「デイリー新潮」が、仲本さんがひとりで暮らしている自宅が“ゴミ屋敷状態”であることも報じていた。10年の結婚生活を経て、別居が報じられたが、仲本さんは一貫して妻・純歌への愛を貫いてきた。今年5月、本誌が純歌とカレー店関係者との関係について尋ねると、「そんなことないよ!だって俺、毎日そっちに行ってるんだから」と仲本さんは真っ向から否定。そして、今年5月発売の『文藝春秋』に掲載された高木ブー(89)、加藤茶(79)との鼎談では、こう語っていた。《うちら3人は健康の心配はないと思うよ。カトちゃんは綾菜さんがいてずっと監視してるし、ブーさんには娘さんがいて、僕にも奥さんが毎日、口うるさく言ってくれるからさ。そうやって誰か言ってくれる人がそばにいる限りは、長生きするよ》(『文藝春秋』22年6月号)仲本さんが事故に遭った18日夜、東スポの取材に対して、「今のところ心臓も血圧も結構、正常に近い状態なので。あとは本人ががんばってくれることだけを願ってます」と語っていた純歌。その胸中は察するにあまりある。
2022年10月20日ザ・ドリフターズの仲本工事(本名=仲本興喜)さんが19日、急性硬膜下血腫のため亡くなった。81歳。同日、所属事務所のイザワオフィスが発表した。仲本さんは18日午前中、交通事故に遭い、神奈川県内の病院で治療を受けていたが、19日22時22分に死去した。所属事務所は「ここに生前のご厚誼を深く感謝するとともに、謹んでお知らせ申し上げます。なお、葬儀等の対応については、ご親族を含めた関係各所と協議した上で後日ご報告をいたします」としている。
2022年10月19日2022年10月18日、コントグループ『ザ・ドリフターズ』のメンバーでタレントの仲本工事さんが、事故に遭ったことが報じられました。産経ニュースによると、仲本さんは同日、神奈川県横浜市西区浅間町の交差点を横断中、乗用車にひかれたとのことです。神奈川県警によると、頭を強く打つなどして重傷。搬送時に顔から血を流し、意識がもうろうとしていたという。県警戸部署によると、車に乗っていた横浜市南区、パートの男性(73)らにけがはなかった。右側から来た車が仲本さんに衝突した。現場の交差点に信号機はないという。産経ニュースーより引用また、所属事務所の株式会社イザワオフィスはウェブサイトを通じて、同日現在、仲本さんが神奈川県内の病院で治療を受けていると明かしました。弊社所属タレント 仲本工事(本名=仲本興喜) が、令和4年10月18日午前中、交通事故に遭い、現在神奈川県内の病院で治療を受けております。突然の事態に、ご親族、ザ・ドリフターズのメンバー、我々事務所スタッフ一同、非常に大きなショックを受けております。治療の経過につきましては、都度弊社WEBページにてご報告をさせていただきますので、当面の間、取材はお控えいただきますようお願い申し上げます。株式会社 イザワオフィスーより引用仲本さんが交通事故で重傷を負ったニュースに、多くの人が心配の声をあげています。・どうかご無事でありますように!お願いします。・これは心配なニュース。また元気な姿を見せてください!・復活して、テレビ番組にまた出てくれることを祈る…。日本中の人が、仲本さんがお茶の間に再び笑いを届けてくれることを願っています。[文・構成/grape編集部]
2022年10月18日