「平愛梨」について知りたいことや今話題の「平愛梨」についての記事をチェック! (7/7)
“モデルポーズ”リクエストでお互いを撮影数々の映画やTVドラマ、CMなどに出演し、現在、日本テレビ系昼の情報バラエティ番組「ヒルナンデス!」の木曜日レギュラーや、フジテレビのバラエティ番組「もしもツアーズ」の2代目ツアーガイドを担当していることなどでも知られる、女優でタレントの平愛梨。幅広いファンをもつ彼女だが、そんな平が6月30日のオフィシャルブログで、14歳年下という自身の妹・祐奈の画像を公開。美人姉妹でのショットと話題になっている。14歳も離れているとは思えない!妹・祐奈は淡いホワイトピンクのキャップに、ふんわりトップス、鮮やかピンクのキュートなスタイル、姉である愛梨は、ブラックカラーにロゴ入りのキャップをかぶり、グリーンが目に鮮やかなイラストトップス、カラフルプリントのボトムスというポップでカジュアルなスタイリング。それぞれポーズを決めて、互いを撮影し合っている。平愛梨によると、2人は年の差こそ14歳もあるが、とても仲が良く、よく一緒に遊ぶそうで、そんなときはこうして互いがカメラマンとなり、ポーズを要求して次々に撮影、「モデルごっこ」をして楽しむことが多いのだという。メイクやスタイリング、ポージングは参考になるかも!?このブログ記事には「14歳も離れているようには見えない!」といった驚きの声や、「2人とも可愛すぎる」「人形みたい」「まさに美人姉妹」「2人とも可愛い、本物のモデルさんになれる」といった絶賛コメントが、多数寄せられている。【参考】▼Love Pear(平愛梨オフィシャルブログ)初対面で男性が見てるのはどこ?「肌でしょ!」 美肌&若返り最強成分プラセンタでモテ子になろう!(6月30日)はかなく消える夏の恋に見る!長く続く「ハリと潤いのある肌のつくりかた」とは?(6月30日)恋のから騒ぎに「白黒はっきりつける」男性必殺アイテムとは?(6月29日)元の記事を読む
2013年07月02日3D映画『ジャックと天空の巨人』の完成披露試写会が3月18日(月)、都内劇場で行われ、日本語吹替え版で声優を務めたウエンツ瑛士、平愛梨、ゴリ(ガレッジセール)、真栄田賢(スリムクラブ)、博多華丸(博多大吉・華丸)が舞台挨拶に登壇した。『ユージュアル・サスペクツ』の鬼才ブライアン・シンガーが、誰もが知る童話「ジャックと豆の木」を基に作り上げた本作。天界と人間界を隔てる禁断の扉が開いてしまったことから、数百体もの巨人たちが人間界に攻め寄せてくる…。ウエンツさん以下、登壇陣は劇中のキャラクターをイメージした衣裳で登場。「人生でここまで緑なのは初めて(笑)」という緑色のタキシードのウエンツさんが「今日は全員、私服です」とボケると、“巨人組”のゴリさんと華丸さんからは「おいっ!」と怒りの声が飛んだが、真栄田さんだけは「オレは(私服の)可能性あるね。沖縄の北部にこういう人いるよ!」と語り、すかさずゴリさんから「いないだろ!沖縄北部の人に謝れ!」とツッコミが入った。ゴリさんは自身が演じた巨人のファロン将軍同様、もう一つの頭をくっつけて登壇したが、これを相方の“川田”呼ばわりし笑いを誘う。華丸さんは「このたび、福岡ソフトバンクホークスから“巨人”入りしました!」とニッコリ。真栄田さんは自らの売りであるハスキーボイスをネタに「みなさん聞き取れますか?映画史上初めて日本語吹替えに字幕が付く可能性があります(笑)」と語り、客席は笑いに包まれた。この喋りの達者な登壇陣に触発されたか?平さんは冒頭の挨拶でいきなり「今日は雨の中…あ、雨降ってなかった(笑)」とまさかの天然ボケをかまし登壇陣一同は唖然…。さらに衣裳の見どころを尋ねられると、プリンセスを意識したスカートを「カーテンの中(※レース)みたいにフワッとしてて」と大マジメに語り、ゴリさんから「衣装さんに謝ってください」とイジられていた。ゴリさんは「最初、巨人役のやりようが分からなかった」とアフレコの苦労を述懐。「とりあえず素のゴリの声で喋ったら『いいね、そこにもう少し“巨人”を足して!』と言われまして…(苦笑)」と困惑を明かす。一方、華丸さんは「思いのほかセリフが少なかった」と残念そうだが、代わりに(?)、特別に製作された映画上映前のマナー呼びかけの声を自らが担当していることを告白。「こっちの方がセリフが多い!」と複雑そうだった。『ジャックと天空の巨人』は3月22日(金)より公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ジャックと天空の巨人 2013年3月22日より全国にて公開(C) 2012 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND LEGENDARY PICTURES FUNDING, LLC
2013年03月18日2012年に活躍した若手女優といえば剛力彩芽。来年1月スタートのフジテレビ月9ドラマの主演も決まり、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いといえるだろう。2013年も剛力フィーバーは続くのか、はたまた別の若手が台頭するのか、新たな年を迎える前に考えてみたい。そこで今回「そろそろブレイクしそうな若手女優」を女性422名に聞いてみた。>>男性編も見るQ.ブレイクしそうな若手女優は?(複数回答)1位川口春奈30.2%2位平愛梨25.5%3位舞川あいく10.2%4位本田望結9.2%5位美波8.5%6位大野いと6.6%7位水沢エレナ5.1%8位宮崎香蓮4.7%9位広瀬アリス3.2%10位能年玲奈2.2%1位はモデル出身の川口春奈。「純粋な感じなので好感度が高い」(23歳/金融・証券/営業職)と、清純なイメージを支持する女性が多かった。しかし、ドラマ『GTO』で担任いじめの首謀者を演じ「悪い役もサマになっていた」(24歳/運輸・倉庫/営業職)と言われるほど演技力も高い。リハウスガールとして注目された彼女は、「CMでよく見かける」(27歳/生保・損保/営業職)という認識も持たれている。モデル出身で身長166cmの川口春奈に対して、2位の平愛梨は155cmと小柄。「ほんっとカワイイ!」(25歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)と、まず見た目を絶賛する声が多い。「天然系の面白キャラを確立している」(25歳/小売店/販売職・サービス系)というように、ただ天然なわけではなく、"面白さ"も備えているからなのか女性受けもいい様子。演技力にも定評があるが、クラシックバレエや琉球舞踊を得意としているだけあって「演技もダンスもうまいから幅広く活躍できそう」(23歳/通信/事務系専門職)という意見もあった。3位の『CanCam』モデル、舞川あいくに対しては「いつも見ている雑誌の好きなモデルさんだから応援したい」(27歳/その他/その他)という女性ならではの声も。男性編では9位だった本田望結は女性編では4位に。まだ8歳ながら「すごく演技力があると思う」(23歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)と演技を絶賛する人が多数。5位はハーフで目力の強さが特徴的な美波。「存在感がある」(28歳/医療・福祉/専門職)という声が多数寄せられていた。■総評1位、2位とも男性編と同様の結果だが、「ブレイクしそうで、かつ、好きな女優」としたら、女性編では平愛梨が1位を獲得したかもしれない。それだけ、「りりしい」「端正な顔立ち」「運動神経」と女性から憧れのコメントが圧倒的多数を占めていた。男性編と比較して順位が上がったのは、4位の本田望結と6位の大野いと。望結ちゃんは子役なので女性票が入りやすいのかもしれないが、大野いとはどうだろうか。回答を見る限りでは169cmの長身と運動神経の良さなどが人気の理由になっている。これからスタートする2013年、ブレイクする若手女優は誰か、注目しておきたい。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年8月23日~31日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性422名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】『100万回生きたねこ』や『大奥』など12月公開"お正月映画"の中で最も期待度の高い作品ランキング【女性編】いい夫婦の日記念!今年結婚した有名人ベストカップルランキング【女性編】イクメンなジャニーズタレントランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年12月16日2012年に活躍した若手女優といえば剛力彩芽。来年1月スタートのフジテレビ月9ドラマの主演も決まり、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いといえるだろう。2013年も剛力フィーバーは続くのか、はたまた別の若手が台頭するのか、新たな年を迎える前に考えてみたい。そこで今回「そろそろブレイクしそうな若手女優」を男性400名に聞いてみた。>>女性編も見るQ.ブレイクしそうな若手女優は?(複数回答)1位川口春奈28.8%2位平愛梨15.2%3位水沢エレナ12.0%4位舞川あいく8.2%5位小芝風花6.8%6位美波5.2%7位宮崎香蓮4.0%8位能年玲奈3.8%9位本田望結3.2%10位広瀬アリス2.0%10位大野いと2.0%1位は『ニコラ』のモデルを経て映画やドラマの主演を果たした川口春奈。野球部マネージャーの役柄や全国高校サッカー選手権大会の応援マネージャーを務めたこともあってか「爽やかで清純なイメージ」(33歳/情報・IT/技術職)という印象を抱いている人が多かった。代々美少女が務めるリハウスガールに選ばれただけあり「これだけ整った顔なら売れるはず」(33歳/機械・精密機器/営業職)という「見た目推し」の人も多数。女性ホストやいじめっ子の優等生など多彩な役をこなす演技力に対して「難しい役柄を上手に演じていてかっこいい」(22歳/金属・鉄鋼・化学/クリエイティブ職)と実力を認める声もあった。2位は2008年の映画『20世紀少年』のヒロイン、カンナ役で一気に知名度を上げた平愛梨。1999年に芸能界デビューしてから来年で14年目を迎える彼女に「苦労した甲斐あって報われてきているからがんばってほしい」(46歳/情報・IT/技術職)という父親にも似た温かいコメントが寄せられていた。「かわいいから」という意見が圧倒的多数だったのは、さすがに正統派の美形ならでは。しかし「イメージとは違う役を演じられる」(33歳/その他/その他)といった演技力や、「バラエティでもいい味を出している」(33歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)など天然キャラでも注目を集めている。3位の水沢エレナはポスト上野樹里と言われる実力派。「演技力があるのでいろいろな役を演じて、活躍の幅を広げそう」(35歳/金融・証券/営業職)と期待されているようだ。4位は『CanCam』モデルの舞川あいく。「覚えやすくてインパクトのある名前だから」(22歳/医療・福祉/専門職)との意見があったが、「亜郁(あいく)」という珍しい名前は本名なのだとか。2012年に女優デビューした5位の小芝風花には、早くも「演技力に期待」(45歳/建設・土木/技術職)との声が寄せられていた。■総評圧倒的なほど剛力YEARだった2012年。2013年にブレイクしそうな若手女優として最も多くの票を集めたのは、清純なイメージの川口春奈だった。来春には18歳になり、高校を卒業するということで、ちょっぴり大人の魅力を漂わせてくれることに期待している読者も多いはずだ。2位の平愛梨を『20世紀少年』で知り、「カンナにそっくり!」と驚いた人も多く、端正な顔立ちからは想像できない天然キャラがバラエティ番組で花開けば、2013年の大ブレイクの可能性は高い。堤幸彦監督に、平愛梨のボケキャラを生かしたドラマや映画をぜひ撮ってもらいたいところだ。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年8月23日~31日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性400名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】『007』『ONE PIECE』『仮面ライダー』など12月公開"お正月映画"の中で最も期待度の高い作品ランキング【男性編】いい夫婦の日記念!今年結婚した有名人ベストカップルランキング【男性編】イクメンなジャニーズタレントランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年12月16日浦沢直樹の傑作コミックを原作に、総製作費60億円を注ぎ込んで製作された3部作映画『20世紀少年』。昨年8月に公開され興収約40億円を記録した第1章、続く第2章の大ヒットを経て、遂に完結編『20世紀少年<最終章>ぼくらの旗』が8月29日(土)に公開初日を迎えた。公開まで一切伏せられていたラスト10分の謎も解禁され、興奮渦巻く初回上映後、堤幸彦監督をはじめ、主演の唐沢寿明に豊川悦司、常盤貴子、香川照之、平愛梨、石塚英彦(ホンジャマカ)、山寺宏一、佐野史郎の総勢9名が舞台挨拶に登壇した。登場するなり、観客から「顔小さい!」との声を浴びたケンヂ役の唐沢さんは、調子に乗り「『頭蓋骨を小さくしようの会』の唐沢寿明です」と自己紹介。おなじみの挨拶で観客の笑いをつかむや、「本当に今日で終わるなという寂しい気持ちもありますが、こんなにたくさんの方に来ていただいて嬉しい気持ちでいっぱいです」と名残惜しさもにじませた。続いてオッチョ役の豊川さんは、「唐沢さんがいつも微妙な空気を作った後で本当にやりにくい挨拶もこれで最後だと思うと、気持ちが楽になりました(笑)」と漏らしながらも「『20世紀少年』をやれて良かったです。すごく幸せな作品になったと思います」と満面の笑顔を浮かべた。また、ヨシツネ役の香川さんも「いつも楽しみだった唐沢さんの挨拶が聞けなくなると思うと寂しい」とコメント。しかし、公開を迎えて気を許したのか「犯人(“ともだち”)じゃなくて良かったと思いました。ワンシーンだけ被ったマスクはとても息苦しく、真夏の中、つらかったことを思い出します」と“ともだち”候補からの離脱を明かした。「ご紹介に預かりました、ゴールデンレトリバーです」と挨拶し、癒しオーラを吹き込むのはマルオ役の石塚さん。「この作品はこれで終わりますが、第4章『カンナとマルオの夢日記』がクランクインするので、ぜひそちらも楽しみにしてください」と嘘八百を堂々と並べる始末。完結編で新たに登場するコンチ役の山寺さんは、「普段は声でしか出演しない私にこんな大役をいただいて感謝しています」と一礼。「それでは、感謝の気持ちを込めて…」と前置きをし、撮影中にマスターしたという“ともだち”のモノマネで、「ケンヂくん、遊びましょ。そう、僕だよ、僕が…トモダチじゃないよ!」とコンチの潔白をアピールした。劇中と打って変わり、煌びやかな衣裳で一際視線を集める常盤さんが、観客に向けて「結末はいかがでしたか?」と尋ねると、盛大な拍手が沸き起こった。会場から“ユキジ姉”との声援が上がる中、常盤さんは「私たちはこの1年半近く、地球を守ってきたので(笑)、今日で最後だと思うと本当に残念ですが、夏休みが終わってからも、みんなで最後の夏祭りを盛り上げてください!」と力強く呼びかけた。一方、舞台挨拶早々から込み上げる涙を抑えきれずに、常盤さんに支えられながら号泣していた平さん。カンナ役への大抜擢をふり返り、「この偉大な作品にちっぽけな私が出演できたことを本当にありがたく思います。監督や共演者、スタッフの方々が私を育ててくれました。10年間も売れない私を見捨てずにいてくれた事務所の社長さんやスタッフに、今後ちゃんと恩返しができるように頑張ります」とひとしきりに感謝の言葉を並べると、温かい拍手が贈られた。そんな平さんを父親のような眼差しで見守っていたヤン坊・マー坊役の佐野さんは、「子供の頃の夏休みの楽しみと言えば、東宝の特撮映画でした。大スペクタクルの歴史がある中で、この映画はその最新作として捉えてます。これを超える特撮映画はこれ以上ないと思います」と思いの丈を語った。そして、第1章から完結編まで完成させた堤監督は、長きにわたるこのプロジェクトをふり返り、「この映画は自分の人生の一部になっていて、ずっと忘れることはありません。この経験を忘れないまま、監督を続けていきたいと思います。本当にありがとうございました」と込み上げる思いを口にした。さらに、本作のヒットを祈願して、この日のために作られた200万円相当の“ともだち”仕様のダルマが登場。一同を代表して唐沢さんは、二重丸の目を入れると「ダルマにこんなマークを入れられるなんて、最高の気分です」と冗談交じりに感動を語り、吸い寄せられるようにダルマに抱きついてみせた。そして最後の最後はやはり、これ!恒例となった豊川さんの音頭による三本締めといくところが、記念すべきラストは常盤さんの「お手を拝借…」の合図でゴールイン。会場一体となって、盛大に三本締めが行われ、最終章の門出を祝った。『20世紀少年<最終章>ぼくらの旗』は全国東宝系にて公開中。■関連作品:20世紀少年 第1章 2008年8月30日より全国東宝系にて公開© 1999浦沢直樹スタジオナッツ/小学館 © 2008「20世紀少年」製作委員会20世紀少年<第2章> 最後の希望 2009年1月31日より全国東宝系にて公開© 1999,2006 浦沢直樹 スタジオナッツ/小学館 © 2009 映画「20世紀少年」製作委員会20世紀少年<最終章>ぼくらの旗 2009年8月29日より全国東宝系にて公開© 1999,2006 浦沢直樹 スタジオナッツ/小学館© 2009 映画「20世紀少年」製作委員会■関連記事:謎に包まれたラスト10分、あなたはどう判断する?遂に完結!『20世紀少年』溝端淳平がよさこいを踊る!本場・高知を舞台にした青春ムービー製作決定トヨエツ、現役引退で解放感?『20世紀少年』ラストに向けてカウントダウン!平愛梨号泣に温かい拍手の一方で、ユースケセクハラ満載トークに会場ドン引き?元&現役肥満児たちが大集合?『20世紀少年』完成披露イベント
2009年08月29日浦沢直樹の同名コミックを映画化し、第1章、第2章共に大ヒットを記録したシリーズ3部作の最終章。世界の滅亡に向かって暗躍する“ともだち”と、彼の暴走を止めようとする者たちの戦いがついに完結する。第1章では“ともだち”が新宿を爆破するまで、第2章では銃弾に倒れた“ともだち”が奇跡の復活劇を演出するまでが描かれていたが、最終章となる今回は、“ともだち”が恐怖政治を敷く2017年からスタート。殺人ウィルスが蔓延し、高い壁で分断された東京が映し出される。壁を越えて東京に侵入するオッチョ、第2章のヒロインとして活躍したケンヂの姪・カンナ、反政府組織を率いるヨシツネら、“ともだち”に立ち向かうそれぞれの戦いが展開する中、物語はクライマックスに向かって加速。登場の仕方やキャラクター設定で意外性を発揮する豪華助演陣やトボけたユーモアで笑いを取りながら、スリルとミステリーに拍車がかけられていく。とは言え、マスコミ向けに披露されたのは、ラスト約10分間をカットした“特別編集版”。ラストシーンを謎に包んだまま劇場公開に持ち込みたい製作側の意図によるものらしい。撮影時にさえも、ラストシーンを伏せたバージョンの台本が多くの関係者に用意されたのだとか。そのせいかどうか、シリーズ3部作を締めくくる最終章のわりに、“特別編集版”はラストのみならず全体があっさりとした口当たりに。各キャラクターに一様の見せ場はあるし、一応のラストシーンに一定のカタルシスはあるものの…。この感覚はラスト10分を観れば解消されるものなのか否か、機会があれば劇場で確かめたい。(text:Hikaru Watanabe)■関連作品:20世紀少年<最終章>ぼくらの旗 2009年8月29日より全国東宝系にて公開© 1999,2006 浦沢直樹 スタジオナッツ/小学館© 2009 映画「20世紀少年」製作委員会 20世紀少年<第2章> 最後の希望 2009年1月31日より全国東宝系にて公開© 1999,2006 浦沢直樹 スタジオナッツ/小学館 © 2009 映画「20世紀少年」製作委員会20世紀少年 第1章 2008年8月30日より全国東宝系にて公開© 1999浦沢直樹スタジオナッツ/小学館 © 2008「20世紀少年」製作委員会■関連記事:溝端淳平がよさこいを踊る!本場・高知を舞台にした青春ムービー製作決定トヨエツ、現役引退で解放感?『20世紀少年』ラストに向けてカウントダウン!平愛梨号泣に温かい拍手の一方で、ユースケセクハラ満載トークに会場ドン引き?元&現役肥満児たちが大集合?『20世紀少年』完成披露イベント“ともだち”に原作と異なる新解釈!『20世紀少年』 引退を懸けて臨むのは誰?
2009年08月28日日本最大級の夏の祭典、よさこい祭りの発祥地、高知県を舞台に、新たな感動作が誕生――。いま人気沸騰中の若手俳優、溝端淳平を主演に迎え、よさこい祭りに情熱を傾ける若者たちが夢に向かって突き進んでいく姿を描いた青春ムービー『君が踊る、夏』が製作されることが決定した。本作で溝端さんが演じるのは、プロのカメラマンを目指して高知から上京した青年、新平。上京から5年後、東京の生活に疲れ故郷に戻ると、かつて一緒に上京する約束を交わした恋人、香織と再会。香織は、余命わずかと宣告された妹・さくらの願いを叶えるべく、奔走していた。その願いとは、かつて新平と香織が所属していた伝説のチーム「いちむじん」でよさこいを踊ること。香織の気持ちを知った新平は、再びよさこいを踊ることを決意するのだが…。ヒロイン・香織役に抜擢されたのは、『20世紀少年』の小泉響子役で一躍脚光を浴びた新鋭、木南晴夏。難病に冒された妹のさくら(大森絢音)の夢を叶えるため奮闘する一途な女性を演じる。既に8月10日(月)から3日間にかけて、本番の「よさこい祭」の実景の撮影を敢行した本作。実際にお祭りを見学した溝端さんは、「自分が想像してた以上にみなさんの熱意がすごくて圧倒されました。みなさんがどういう気持ちで伝統を守りながらよさこいに取り組まれているのかが伝わってきて、何より驚いたのが真夏の炎天下の中、全員が笑顔で踊っていたこと。今回、よさこいを題材にした映画をやらせてもらうことを誇りに思いながら、高知の伝統を、笑顔を、全国のみなさんに届けられる作品になるように精一杯頑張ります」と意気込みを見せている。一緒に現地に赴いた木南さんも「ぴったりと息の合ったよさこいを見たとき、これだ!これを伝えなければ!と強く自分の胸に叩き込みました。高知のみなさん始めたくさんのみなさんに、胸を張ってお薦めできる最高の映画にしたいです」と力強いコメント。本作の撮影は、9月下旬にクランクイン、11月上旬にクランクアップ予定、来年秋の公開を目指す。高知での撮影は全体の4分の3を占め、10月上旬から下旬にかけて市内で実施され、よさこい祭の再現も予定されている。『君が踊る、夏』は2010年秋、公開予定。■関連作品:君が踊る、夏20世紀少年<最終章>ぼくらの旗 2009年8月29日より全国東宝系にて公開© 1999,2006 浦沢直樹 スタジオナッツ/小学館© 2009 映画「20世紀少年」製作委員会■関連記事:トヨエツ、現役引退で解放感?『20世紀少年』ラストに向けてカウントダウン!平愛梨号泣に温かい拍手の一方で、ユースケセクハラ満載トークに会場ドン引き?
2009年08月27日累計発行部数2,800万部、世界13か国で翻訳出版される浦沢直樹の大ベストセラー・コミックを3部構成で映画化した『20世紀少年』。1年に及ぶ撮影期間を経て、昨年の8月に第1章、今年1月に第2章と公開されてきた本作が、遂に完結!『20世紀少年<最終章>ぼくらの旗』が8月29日(土)より公開される。これに先立ち、7月28日(火)、本作の完成披露イベントが開催され、主演の唐沢寿明に豊川悦司、常盤貴子、香川照之、平愛梨、石塚英彦(ホンジャマカ)、宮迫博之(雨上がり決死隊)、山寺宏一、佐野史郎に原作者の浦沢直樹、企画・脚本の長崎尚志の総勢11名が登場した。イベントのオープニングでは、暗転したステージにレーザー光線を放つ“ともだち”が現れるや、特大飛行船が客席に向かって飛び出すという豪華な仕掛けで観客を魅了。キャストがその背後から揃って登場すると、会場の興奮は最高潮に。第2章でのブランクを経て、謎の男・矢吹丈としてシリーズに戻ってきたケンヂ役の唐沢さんは、開口一番「ジョンソン綿棒です」と謎の挨拶を交わし、「第3章は、第1章、2章よりエンターテイメント性が増しているので、どこを見てもラストシーンじゃないかと思うほどです。私の言ってることワカリマスか?」とそのまま独走体勢で観客の笑いを掴んだ。これを受けて口を開いたオッチョ役の豊川さんは、「今日で僕たちも現役を引退しますが、『20世紀少年』の名は永遠に残ると思います。唐沢さんの後に挨拶するのもこれで最後だと思うと、やっと気持ちが楽になります(笑)」ともらしながらも、仲の良さをうかがわせた。これに便乗して、ヨシツネ役の香川さんも「軽い武道館のようなこの(会場の)大きさにもめげずに、『ジョンソン綿棒です』といつものように言う唐沢さんをすごく尊敬します」とコメント。作品については「第3章では、なぜ“ともだち”という人間が出来てしまったのか、心理的な面まで描かれていて、深くてすごい」と絶賛した。「こんばんは、東方神起です」と挨拶するのは、マルオ役の石塚さん。「第1章、2章とマルオをやってきましたが、第3章では飛行船の役に挑戦しました」と、巨大飛行船を横目に自虐ネタを披露した。第1章から3部作全てに出演した者、途中から参加した者、そしてブランクを経て再びシリーズに戻ってきた者。キャストそれぞれの作品への関わり方は異なるが、3部作通してユキジ役を全うした常盤さんは、長い月日をふり返り、「やっとこの日が来て嬉しく思います。みなさんと一緒になって『20世紀少年』を盛り上げながらこの日を迎えられて、本当にワクワクしています」とラストを迎える喜びを語った。また、ケンヂの姪・カンナ役の平さんは、「大好きなケンヂ叔父さんが戻ってこれるように、“原っぱ”のメンバーと一緒に、一生懸命取り組んできました。唐沢さんが戻ってきて、みなさんと一緒にこの場に立てていることを本当にありがたく思います」と感激を表した。一方、第1章以来の出演となったケロヨン役の宮迫さんは、「第1章ではポスターに顔が載らない、第2章では出てこないという…、非常に悲しい思いをしましたが、第3章では活躍していると思うので見てください」と、いない間に出来たキャスト陣との溝を明かし、一人悲しげな表情を見せた。今回、特殊メイクで別人と化した佐野さんは「映画の中では太ってますが、ダイエットをして戻りました(笑)。今回はヤン坊・マー坊、活躍してます。決してイジメっ子だけではありません」と自身の役どころをアピールした。声優としても活躍するコンチ役の山寺さんは、「(出演の)お話が来たときは、『20世紀少年』のアニメ化だと思ってたんです。そしたら、何と顔を出してくれと言われて、とにかくファンの方を裏切らないように顔を出すようにしました(笑)。ずっと浦沢先生の作品に出るのが夢でしたが、本当に素晴らしい作品で夢が叶って感無量です」と語った。そして、本作の原作・脚本を手がけた浦沢さんは、キャスト陣に向かって「みなさん、長い間ご苦労さまでした」と労いのコメント。完成作について「みなさんにお薦めできる名作が誕生してしまいました。原作者が言うのだから間違いありません。12年間、この作品に関わっている原作者が言うのだから、よほどのことです」と太鼓判を押し、納得した様子で我が子を送り出した。最後は、恒例となった豊川さんの三本締めでイベントが終了、クライマックスに向けて華やかなスタートを切った。ちなみに、本作の試写会では全てラストの10分をカットした本編が上映されるという、徹底した秘密主義を敢行。その結末は劇場で確かめるしかない――。『20世紀少年<最終章>ぼくらの旗』は8月29日(土)より全国東宝系にて公開。■関連作品:20世紀少年<最終章>ぼくらの旗 2009年8月29日より全国東宝系にて公開© 1999,2006 浦沢直樹 スタジオナッツ/小学館© 2009 映画「20世紀少年」製作委員会 20世紀少年<第2章> 最後の希望 2009年1月31日より全国東宝系にて公開© 1999,2006 浦沢直樹 スタジオナッツ/小学館 © 2009 映画「20世紀少年」製作委員会20世紀少年 第1章 2008年8月30日より全国東宝系にて公開© 1999浦沢直樹スタジオナッツ/小学館 © 2008「20世紀少年」製作委員会■関連記事:平愛梨号泣に温かい拍手の一方で、ユースケセクハラ満載トークに会場ドン引き?元&現役肥満児たちが大集合?『20世紀少年』完成披露イベント“ともだち”に原作と異なる新解釈!『20世紀少年』 引退を懸けて臨むのは誰?
2009年07月30日