彼氏は背が高くて素敵なんだけど、自分と身長差があり過ぎるというカップルが陥りやすい悩みが《キスがしづらい》という問題ではないでしょうか。確かに身長差があるカップルは身長差のないカップルと比べるとキスをする時に苦労があるかもしれません。今回はそんな身長差のあるカップルのキス問題について解決法などを考えてみたいと思います。楽しく工夫するだけで克服できる悩みだと思います。一緒に気持ちを軽くして考えてみましょう。■キスしやすい身長差とは?身長差があるとキスはしづらいもの。それではどれくらいの身長差がキスをするのには理想的なのか紹介したいと思います。■10~12㎝が理想恋人との理想の身長差は女性は自分より15㎝高い人、男性は自分より10㎝低い人が理想と考える人が多いようです。これは当人の身長によって理想が変わってくると思うのであくまで参考程度のデータでしょう。ではキスするにはどれくらいの差が理想かというと10~12㎝ぐらいの差が理想的とされています。女性が少し上目遣いになって男性に可愛く見えることや無理な背伸びをしなくて済むというのが理由です。■ヒールで補えるくらいの身長差女性はヒールの高い靴を履くことである程度は身長差を補うことができますよね。7㎝ぐらいの高さのヒールなら頑張り過ぎてる感じを出すことなく身長差を埋めることができるはず。そう考えると身長差20㎝ぐらいまでならギリギリ補えるということになりますね。■実は身長差がありすぎても問題ないキスをする理想の身長差を紹介しましたが、身長差がありすぎても実は大した問題ではありません。キスをする時って必ず立って向かい合った状態でする訳じゃないですよね。座ってする時もあれば寝転がってする時もあって、身長差が影響しない方法は色々あるもの。あくまでキスをするのに理想的な身長差が10~12㎝らしいというだけのことであって、自分たちが理想の身長差ではないからといって気にする必要はありませんよ。■キスの身長差問題を解決する方法ここでは《少しの工夫でキスの身長差問題は解決する》というキスのパターンを紹介します。参考にしてみて下さい!■階段を使ってキス階段の段差を利用すると簡単に身長差を埋めることができるんです。背の高い方が段の下側に立って、低い方が段の上側に立てば身長差はなくなりますよね。階段は1段あたり、およそ18~20㎝なので1段差でだいぶ身長差は解決するでしょう。注意点は踏み外して怪我をしてしまう危険があることや、利用者が多い階段でキスをすると他の人たちを不快にさせてしまうことです。試してみる時は安全に配慮して、他の人に迷惑にならない場所にしましょう。■彼の膝に乗っかってキスおうちデートの時などは彼氏の膝の上に乗っかってしまいましょう。これで身長差は一気に解決ですよね。膝の上ならお互いの目線の高さに差はなくなります。大好きな彼氏の膝の上でハグしながらキスをする甘いひと時を過ごすことができるでしょう。■お姫様抱っこしたままキス彼氏にお姫様抱っこしてもらいながら、女性は彼氏に腕を回して映画のワンシーンのようなキスをしてみてはいかがでしょうか。身長差があるからこそお姫様抱っこが可能になるのです。普通のカップルではなかなかできないものです。ロマンチックなキスの方法ですが、余程体力に自信のある彼氏じゃないと長時間楽しむことは難しいレベルの高いキスといえます。男性はいい所を見せたくて無理をしてしまいがちなのでひっくり返ったり、転落したりに注意しましょう。彼氏がフラフラ、プルプルしている時は要注意です。■寝転がった状態でキスおうちデートなどしている時にお互い寝転がった状態でハグしたり腕枕してもらったりしながらイチャイチャとキスを楽しみましょう。寝転んだ状態なら身長差は関係なくキスをすることができますよね。家でふたりきり寝転んだ状態でキスをしていると盛り上がって、その先までしたくなっちゃうかもしれません。あとはふたりの好きなようにしてしまいましょう。■バックキス彼氏に後ろからハグしてもらいながらキスしてもらう方法です。立った状態だと彼氏は前かがみになって女性は少し背伸びする必要がありますが、彼氏にもたれる体勢なので比較的楽にキスすることができるでしょう。座った状態で後ろからハグをされた状態なら身長差もなくなります。おうちデートなどではお互いに座った状態から女性が男性に背中を預けてキスをしてみるのもおすすめです。■座った状態で向き合ってキスベンチに隣り合って座り、向かい合ってキスをしたり、おうちデートなら床やソファーに座って向かい合ってキスをしたりする方法もあります。座っている状態なら身長差関係なくキスをすることができるものですよね。ハグをするなど密着度を高めることができることもメリットのひとつ。人目のないおうちデートなら彼氏の膝の上に座って向かい合うような大胆な体勢になることもおすすめですよ。■男性は身長差がある方がキスに萌える?小柄な身長の低い女性が好きという男性は割と多いものです。そのような男性は「小さくて可愛い」とか「守ってあげたい」という気持ちを抱きます。そして身長差のある小柄な女性とキスをする時に身長差があるからこその仕草や行動に思わず萌えてしまうんです。男性がどんな仕草に萌えるのか、思わず萌えると思ってしまった時にどのような行動をしたいと思うのかなど紹介します。■女性が背伸びしている感じが可愛い女性の背伸びキスに萌える男性は多いです。キスをしようと一生懸命に背伸びしている姿にたまらなく愛しさや可愛らしさを感じてしまいます。また男性を見上げる形になるので必然的に上目遣いになることも男性が萌えてしまう理由のひとつです。■色々なキスができるから身長差がある方が良い身長差があると普通に立って向かい合ってするキスが難しいので《どんな体勢ならキスがしやすいか》を色々と工夫する楽しみがあります。「今ならキスしやすいな」「このシチュエーションでキスしよう」など色々と考えて、工夫する楽しみがあるのでキスに対して新鮮な気持ちを持ち続けることができるのです。■キスの他にも撫でたり抱きあげたりしたい小柄な女性が好きな男性は、女性の小柄ならではの可愛らしさに萌えるもの。高い所に手が届かなくて一生懸命に背伸びしてる姿や、つり革に手が届かなくて自分の腕につかまるような仕草にキュンとしてしまいます。可愛いと思う瞬間が多いので思わず頭を撫でてあげたり抱き上げたりしたいという気持ちが湧きあがります。キス以外にも愛おしむようなスキンシップがしたくなってしまうんですね。■身長差は気にしないのがおすすめ!色々なキスを試そう!カップルの身長差がありすぎると周囲の目などを気にしてしまうこともあるかと思います。身長差が30㎝近くになると「親子みたいだね」なんて面白半分にからかう人もいるかもしれません。しかし気にする必要はないんです。背の高い男性が好きな女性は多いものですし、背の低い小柄な女性が好きな男性も多くいます。そう考えると身長差のあるカップルとは異性から見ると好ましい見映えを持っている理想的なカップルなんです。素敵な恋人がいると誇りこそすれ、気にすることはありません。キスがしづらいなんて些細な問題です。色々なキスの方法を試してピッタリのキスを見つければいいと思いますよ。■まとめ身長差のあるカップルの抱えがちな悩みは《キスがしづらい》という問題。男性はかがまなくてはならないし、女性は背伸びをしなくてはならないので身長差がないカップルよりは難しいかもしれません。しかし工夫次第では身長差があっても苦にならない方法もあります。逆に今回紹介した階段でのキスやお姫様抱っこのキスなどは身長差があるからこそできる方法です。色々工夫することができるので、むしろキスすることにいつまでも新鮮な気持ちを保てるでしょう。あまり身長差は気にする必要はありません。キスがしづらいのは立って向かい合っている時だけです。せっかく素敵な恋人がいるのですから、色々なキスのシチュエーションを楽しんで下さいね!(大船くじら/ライター)(ハウコレ編集部)
2019年09月28日いつの世も一定数存在する「年の差カップル」。多いのは2〜3歳差や4〜5歳差といったところですが、中には10歳以上歳が離れているカップルも少なくありません。年の差カップルには、同年代同士の恋愛とはまた違った悩みや問題があるものです。今回は、年の差恋愛の特徴や上手く進める方法などについてお伝えしていきますね。■年の差恋愛が難しい理由年の差恋愛ならではの気がかりな点と言えば、そのひとつはジェネレーションギャップ(世代による価値観のズレ)ではないでしょうか。まずは、年の差恋愛が難しいと言われる理由について言及していきたいと思います。■年上は結婚したい・年下は遊んでいたいというギャップがある年上側が10代後半〜20代前半など、結婚適齢期に差し掛かっていない年代の場合、結婚までは考えていないケースが多く、そこが年上側との意識のギャップに繋がりやすいです。特に、年上側が結婚したいと思った時期に、年下側がキャリアを積んで仕事も面白くなってきた頃で、結婚なんてまだ考えられないといったこともよくある話。年上側としては「もういい歳なので結婚したい」と考えているのに、年下側が「まだまだ遊びたいし仕事に集中したい」という考えだと、少しずつ関係に溝が生まれます。その結果、価値観の違いとして別れに繋がってしまう可能性も。女性が年上の年の差恋愛である場合、特に出産のタイムリミットが近づき焦っている時期などは、より結婚願望に大差が生まれやすいです。結婚観については付き合って早い段階で話し合っておく必要があり、年上側は、年下と付き合うことを決定した段階で、「相手に結婚願望が無い可能性」を想定しておくべきと言えます。■親が応援してくれないことも年の差恋愛の場合、交際相手の身内や友人との年の差も自ずと大きくなってしまう場合が多いでしょう。年の差が一回り以上離れているなら、交際相手の両親と自分の歳の方が近いこととありえます。本人達はそれで良くても、親としては複雑な気持ちになることも少なくありません。年の差があることで様々なジェネレーションギャップが生じ、それが原因で長続きしないのではないだろうかと不安に感じてしまうものです。特に年下側の親としては、相手に先立たれて我が子が寂しい思いをするのではないか、子作りや子育てにも影響が出るのではないかなど、懸念点も多くなってしまうでしょう。この場合の解決策を挙げるなら、何かしらきっかけを作るなどして、相手の親との接点を増やすこと。年の差カップルであることを気まずく思い、身内との接触を避けてばかりでは前に進みません。会う機会をほどよく設けて、かつフレンドリーに振る舞うことが大切です。さらに、年の差婚の不安やデメリットを理解した上での決断である事、自分達は確かな絆で結ばれているという事を、誠意を持って根気よく伝えていきましょう。■年齢が離れているため社会的な立場もズレている年が離れていると、それだけ社会的な立場も変わってきます。よくあるのが以下のような組み合わせですね。・社会人と学生のカップル・正社員とフリーター(派遣社員含む)のカップル・役職に就いている人と一般社員のカップルこれらの組み合わせに当てはまるのが、「相手の仕事の悩みを理解しづらい」という点。たとえば社会人には社会人の、学生には学生の悩みというものがありますし、管理職に就いている人などは問題が山積みであることも多いです。そういった悩みを理解し合うことが難しく、気持ちがすれ違ってしまうケースもよくあります。また、社会的立場の差が原因で喧嘩に繋がることもありえるでしょう。社会的立場によるすれ違いを防ぐには、会っている時はなるべく相手にリフレッシュしてもらえるように楽しく過ごすことを心がけることが大切。相手が悩みを打ち明けてきた時は、「あまり良い助言はできないけど」と前置きし、余計なアドバイスは控える方が賢明です。また、親の老後についても考えなくてはなりません。年齢が高いほど、親の介護という責任はどうしても付いてまわるもの。若い年代だとそのあたりが理解できず、また精神的な負担となってしまう可能性も考えられます。■価値観が合いにくい年の差が大きいカップルの場合、10年前に見ていたテレビ番組や好みの音楽、昔流行っていたもの等がまったく違うことも多いです。それぞれの人間性や思い出を作り上げた要素がまったく異なる為に、会話していて「話が合わない」と感じてしまうこともあるでしょう。また、好みのファッションを交際相手にダサいと思われたりすることも。こんなとき、「年が近ければなぁ・・・」と感じてしまう年の差カップルも多いのだとか。価値観が合いにくいというのは、ある意味年の差カップルの宿命とも言えます。生まれ育った時代と環境が違うので、仕方のないことなのです。しかしそれで諦めてしまうのではなく、双方の文化や感覚の違いを教え合い、新たな知識として吸収していくことが大切。年下側は相手の持つ知識や情報を「古くさい」などと思わず、また年上側は相手から今時の情報を仕入れるくらいの気持ちで向き合っていきましょう。■エッチの問題が多い年の差のせいで性欲の強さが釣り合わないというのも、年の差カップル・年の差婚ならではの夜の問題となりがちです。たとえば女性側が性欲が強い年代なのに、男性側の性欲のピークは過ぎてしまっているケース。女性の場合積極的に誘えない人も多いので、女性側が少しずつストレスを溜めてしまう結果に。逆に、男性側の性欲がピークで、女性側の性欲が落ちている場合。男性のストレスはもちろん、断る側である女性にも精神的に負担がかかります。どちらにせよ、片方の性欲が落ちている状態では、セックスレスになってしまう事も考えられるでしょう。ちなみに個人差はあるものの、男性の性欲は10代後半から20代後半がピークとなっています。女性の場合、20代後半から30代前半がピークと考えられているようです。これも付き合って早い段階での希望のすり合わせが必要。「週に何回したいか」「月に何回したいか」などをあらかじめ話し合っておくことが大切です。■年の差恋愛は幅によって特徴があるひと口に年の差恋愛と言っても、年齢差によって生じる問題や価値観のズレ方も違ってきます。ここでは、それぞれの年の差パターンによる特徴について言及していきましょう。■年の差1~4歳の場合は普通の恋愛と変わらない部分が多い1〜2歳違うくらいだと、同年代カップルと感覚的には同じようなものです。3〜4歳差くらいから、わずかな世代のズレを感じるようになってくると思います。ただそれも本当に些細なことで、昔流行ったもの、今の流行りものが違ってくる程度でしょう。双方の恋愛スタンスが大きく異なり、すれ違うということは少ないかもしれません。10〜20代のうちは大きく感じてしまう年齢差ですが、30代を超えてくると大して障害にならないレベルなので、あまり気にする必要はないでしょう。ただし、年齢差が少ないことによる弊害もあります。よく挙げられるのが相手への対抗心もしくは劣等感などによる心のすれ違いですね。特に勝気な年の差カップルであれば、些細な言い合いをきっかけに喧嘩にも発展しやすく、「相手を敬う」という気持ちを忘れてしまいがち。また、社会的な立場や経済環境などに大きく差がついていたりすると、片方が劣等感を感じてしまい、それが原因で溝が広がってしまうこともあります。■年の差5~10歳は周りの反対や注目が集まり価値観のズレも生じる特に女性が年上の年の差恋愛は、色々と試練も多くなる組み合わせです。出産適齢期を過ぎている女性だと、結婚の時に相手の身内に反対されることもあります。また、男女どちらが年上のパターンであっても、相手の容姿が衰えていくことについていけなかったり、価値観のズレを感じ出したりするようになる年齢差です。その結果、気持ちが冷めたり浮気に走ったりといった危険性も考えられるでしょう。男性側が年上の場合は、決して亭主関白のようになってしまうのではなく、年下彼女にしっかり愛情を注いであげる事が大切。大人の男性ならではの魅力に惹かれている彼女を幻滅させないように、精神的に成熟した関係を目指しましょう。女性側が年上の場合は、年下彼氏をバカにしたり下に見たりしないように。男としての彼を立ててあげることが大切です。また、女性ですからどうしても年上であることが気になってしまうと思いますが、あまり年齢差を意識しすぎず付き合う方が良い関係を築けるでしょう。■年の差11~20歳は問題が山積みに世代はもちろん価値観も生き方も大きく変わってくる年齢差で、15歳差を超えてくると一回り以上年が離れる為、親子とそう変わらないようにも見られやすいでしょう。20代以上から増えてくる年齢差で、あと数年くらいしたら相手が初老の年齢に差し掛かるというケースも少なくありません。メリットとしては、大きな喧嘩になりにくいという点でしょう。年が離れすぎていることから、年上側が大人の余裕で受け止められるので、ささいな言い合いが喧嘩に発展することも少ないです。デメリットとしては、やはり年下側が将来に不安を感じてしまいやすいこと。相手が先に年老いてしまった時、変わらず愛し続けることができるのかや、両親の介護問題、早く訪れるかもしれない別れなど、何かと不安材料が尽きません。結婚の際にも身内からの承諾を得るのが大変になりがちですし、年の差婚だと夜の夫婦生活のペースにも大きく違いがあるなど、愛情だけではどうにもならない試練が数多く訪れるでしょう。■女性が年上の場合に起こりがちな問題やはり双方が気を揉んでしまいがちな「女性が年上」の年の差恋愛。男性の方がよほどしっかりしていないと、なにかとトラブルが起きやすい組み合わせでもあります。たとえば、以下の様な例が考えられるでしょう。■年下彼氏への束縛をキツくしてしまう年上女性が自分に自信を持てていない、または年下彼氏を信用するのができない時などによくあるパターンですね。彼の毎日の予定を把握したい、彼が遊びに行く時も、どんなメンバーで遊ぶのか確認をしたい等、相手をついつい束縛してしまうようです。特に年上女性は若い男性に遊び好きが多いことを経験上よく理解している人も多く、自分の知らないところで若い女性に手を出しているのではないかなど、どうしても疑ってしまいがち。しかし、あまりに相手を束縛していると、年下彼氏の精神的な負担になりかねません。彼にもプライベートというものがありますから、恋人とは言えある程度距離感を保つことも大切です。束縛するのではなく相手を信じてドンと構えている方が、大人の女性としての魅力も増します。男心としても、自分を疑っていちいち口出ししてくる女性より、自分を信じて待っていてくれる女性の方を大切にしたいと思うはず。■彼に結婚欲がないと焦る女性が年上の場合の定番パターンですね。女性側は結婚適齢期で、出産できるタイムリミットが近づいている状態なのに、男性側はまだ若く、いま結婚と言われてもピンとこない状態。女性側は友人や親戚がどんどん結婚していき、また身内から結婚を急かされることも多くなる時期なので、余計に焦ってしまうことでしょう。こういうケースでは、双方の結婚願望が大きく異なることから喧嘩が増えたり、すれ違いにより溝が深まったりする危険性をはらんでいます。女性側が「ただ結婚がしたいだけ」なのか、「彼と結婚がしたい」のかを、自分の中ではっきりさせることが大切です。年下彼氏と結婚にたどり着くまでに、数年くらいは余裕でかかると思っておいた方が良いでしょう。彼を待つ覚悟が無いなら、別れて結婚が現実的な相手を探した方が良いケースもあります。また、男性側の年齢が20代後半以降なら、説得次第では結婚を承諾してくれる可能性も。■収入面での苦労がある男性が同世代、もしくは年上の場合、デート中や結婚生活等における出費の際は男性が全額出すか、もしくは多めに出すというケースが多いですよね。ところが女性が年上のカップルの場合、どちらが支払うかで気を遣うことがあります。女性の方が社会人歴が長く、キャリアや収入面において男性を上回っているケースも少なくないからです。この場合、女性が年上だからといって、いつもお金を出す側になるのも負担になりますし、逆に男性にいつもお金を出させるのも、双方の収入によっては不平等さを感じてしまうはず。女性側が年上で、しかも収入が高い場合は、やはりワリカンがいいのではないでしょうか。男性のプライドを立てて、時々奢ってもらうというのも良いでしょう。年下とは言え、役職や収入面において彼女と対等になりたい、できれば上回りたいという気持ちがあるのが男というもの。そんな男心を理解するのも年上彼女の大切な役目です。彼の顔を立ててあげるのはもちろん、キャリアや収入面で対等もしくは彼が少し下くらいの場合は、「私は女だし、すぐにあなたに追い越されちゃうよ」などとフォローしてあげるくらいの器量は欲しいところ。■浮気される可能性が高い一般的に「日本人男性は若い女性が好き」という風潮が広まっている昨今、やはり年上女性としてはパートナーの浮気を心配せずにはいられないことも。付き合いが長くなって関係が安定しているからこそ、真新しい若い女性に気持ちが揺れることもあるのではないかと気になってしまうようです。実際年下彼氏としても、普段しっかりした年上女性と付き合っているだけに、「たまには年下の女性から頼られたい」という気持ちが起こることもありえます。そんな時に若くて甘え上手な女性が近付いてくると、うっかりそちらに気持ちが向いてしまうかもしれません。男女関係なく、浮気する人は浮気するといってしまえばそれまでです。しかしある程度はカップル間の努力で予防することもできます。年上女性は自分の年齢に卑屈にならず、「彼の彼女は自分なんだ」と自信を持つことが大切です。また、時々彼に甘えるようにしてみるのも良いでしょう。■男性が年上の場合に起こりがちな問題年の差恋愛の中でも比較的多い「男性が年上」パターン。この場合男女共、精神的に成熟していなければトラブルが起きやすいと考えられます。■亭主関白な考え方になる付き合う前は優しかったのに、付き合い出したらだんだんと俺様タイプの上から目線に変化していってしまった・・・という年上彼氏パターン。女性で年下ということもあり、相手を敬い思いやる気持ちが欠けていることの表れです。一般的に男性という生き物は、学生時代から社会人になっても、上下関係を重視して生きているところがあります。すべての男性にあてはまる訳ではありませんが、やはり自分の方が年上だと「俺の方が立場も上」と勘違いしてしまいやすいのです。年上で相手より人生経験が豊富な為に、男性が常に主導権を握っていたり、無意識のうちに愛する恋人を見下してしまったりすることもあります。本来、夫婦や恋人は対等であるのがベストであり、愛するふたりの間で上下関係を作ってしまうなんて悲しいことです。相手女性としても、一緒にいて居心地が悪いと感じているかもしれません。もし男性側が亭主関白になっている場合、一度そのワガママな心を改めてもらい、精神的に大人になる必要があるでしょう。■女性側が彼の収入などに依存してしまう一般的に年上彼氏は頼り甲斐があります。男性側が精神的に成熟していればいるほど、女性側も頼ってしまいがち。年上彼氏としても若々しい彼女が可愛くて、どうしても甘やかしてしまうこともあるようです。この場合気を付けたいのが、「女性側の依存」ですね。金銭面や精神面などで彼に頼りっきりになり、自分ひとりでは何もできない人間になってしまう恐れがあります。夫婦の場合は、なんらかの理由で相手と早々に離別してしまう可能性もゼロではありません。恋人の場合、結婚までたどり着けずに別れてしまうこともあるでしょう。そうなると、相手への依存心は未来への足枷となってしまいます。また、あまりに相手に依存しすぎることで、女性側に人間的な魅力が無くなるのも問題です。男性側の気持ちが冷めてしまい、浮気や別れに繋がる危険性もあります。年下彼女は年上彼氏に甘えすぎることなく、自分の力で生きていく術を日頃から持っておく意識が大切です。■彼の親から舐められる彼氏が年上の場合、相手の親は自分の親よりもはるかに年上であるケースも多いでしょう。相手親としても、「こんな若い女性が恋人なんて、大丈夫なの?」「まだまだ考え方が子供なんじゃないか?」など、色々と心配になってしまうことがあるようです。年上彼氏が結婚適齢期に差し掛かっている場合、年下彼女に向けられる親のジャッジも厳しくなりがち。特に彼が長男の場合、決して遠くはないであろう介護問題を気にする親もいます。「こんな若い子に、うちの長男の嫁が勤まるのだろうか?」と、まだ結婚もしていないのに「若いから」という理由だけで舐められてしまうことも。下手をすれば親だけでなく、彼の親戚からも舐められてしまう恐れがありますので、年下彼女は精神的に大人であることが求められます。敬語が正しく使えたり、一般常識がきちんと身に付いていたりすると、彼の親からの印象も良くなるでしょう。■年の差恋愛を上手く進めるには?お互いの年齢差をネガティブなものと捉えないことが、年の差恋愛を成就させる為のヒントです。ここでは、年の差恋愛を上手く進めていく方法についてお伝えしていきますね。■年の差があるからダメとか考えない年の差恋愛を上手くいかせる為のコツとしては、「年齢差を意識しない」という点が挙げられます。特に、年の差をデメリットと相手に感じさせてしまう行動・言動はなるべく控えたいですね。よくあるのが「年下の癖に」「あなたなんてもうオジサンだし」など、年の差に関するネガティブな言動をしてしまうこと。褒めるならまだしも、けなす為の材料に年齢を持ち出すのは良くありません。お互いの関係に溝が生まれるきっかけになってしまいます。年齢差についてはあまり触れないようにし、会話に持ち出す時はできるだけ相手を褒める時など、ポジティブな内容にしましょう。年上ならではの知識の豊富さや、年下ならではの新しい価値観など、年齢差によるポジティブな話題は、探してみれば意外とあるものです。年の差カップルは、お互い相手に無いものを多く持っていて、それぞれの強みで支え合うことができる組み合わせになります。「年齢差があって良かった!」と思えるような関係に、自分達で導いていく意識を持ちましょう。■お互いに理解し合う姿勢が大切年齢差がある分、お互いの価値観や考え方を理解するのはとても重要なことです。恋人として関係が深まってきても年上側に対する敬意を忘れず、年下側にも「年下だから」と下に見るのではなく、きちんと敬意を払いましょう。また、日頃から相手の持つ知識や情報、その年代ならではの価値観を、柔軟に吸収していくことも大切です。相手を年齢で決めつけるのではなく、相手の性格や、どんな人なのかを理解してあげてください。それでも相手のことがわからない場合は、年の差恋愛を題材にしたドラマ・マンガ・映画・小説などを読んで勉強してみると良いでしょう。年の差婚の場合は性欲にも大きく差が出るので、夜の生活でも片方が不満を抱きがちです。そこも相手の事情を理解し、歩み寄ってあげてください。■デートをたくさんするせっかくの年の差恋愛ですから、同世代カップルではできないデートをたくさん楽しんでみましょう。特に男性が年上の場合、ワンランク上のデートコースが当たり前であることも多いです。ドライブデート、温泉デート、高級レストランでの食事など、デートコースが自ずとリッチになるのも年上の彼氏ならでは。ショッピングでも欲しいものがあれば買ってもらえることもあるかと思います。また、同世代とデートするより気を遣う部分も出てくるかもしれませんが、違う世代の考え方を知る良い機会だと思って、それぞれの文化の違いをデートを通して学んでいきましょう。その積み重ねがお互いの理解へも繋がっていくはずです。デートのプランを立てる時はお互いが無理なく楽しめる場所をチョイスするようにしましょう。お互いの好きな場所に交互で行くというのも良いですね。■収入や仕事のことはふたりで話し合うどちらかが年上のカップルの場合、相手の年齢が高ければ高いほど「結婚するか否か」というのは無視できない問題になってきます。後々揉め事にならない為にも、結婚願望については付き合って早い段階で話し合っておく方が、絆の深まり方も違ってくるでしょう。結婚を前提に、もしくは同棲を前提に付き合っていくとなると、やはり大切なのがお互いの仕事や収入です。どちらがお金を多く出すのか、またワリカンにする場合はどうやって分担するのかなど、こちらも早いうちに話し合っておきましょう。一緒に暮らすとなると、相手は恋人であると同時に共同戦線のような関係になるため、うまくやっていくにはチームワークが重要になってきます。相手の仕事についても、このまま同じ仕事でキャリアを積んでいきたいのか、また転職を考えているのかなど、日頃からよく話し合っておくことが大切です。■普通の恋愛のようにたっぷりの愛情を注ぐ愛だけでは乗り越えていくのが大変な年の差恋愛ですが、やはり前提として確かな愛情がなくては、乗り越えられる試練も乗り越えられません。よって年の差カップルは、同世代のカップル以上に強固な絆を築いていくことを目標にしていきたいところ。それぞれの性格もありますから、リードできる方が優しくリードして、邪魔が入る隙がないくらい仲良しな関係を築いていきましょう。人間ですから年の差関係無く分かり合えない部分はどうしても出てきますし、そこはあまり気にしないようにするのがベターかもしれませんね。相手の長所も短所も受け入れることができてこそ愛情です。年の差カップルになったそもそものきっかけを時々思い出し、初心に返って相手への愛情を見直してみるのも大切ですよ。■まとめ最近は芸能人でも多い年の差カップル。5〜10歳どころか20歳差、30歳差の年の差恋愛もよく聞きます。自分達の恋が決してタブーなものだと思わずに、自信を持って関係を深めていってください。また、年の差カップルは年齢差が大きいほどちょっとしたことで価値観がズレがち。時々は出会ったきっかけ、付き合ったきっかけなど最初の恋心を思い出して、相手への接し方を見直してみることも大切です。(碧弥/ライター)(ハウコレ編集部)
2019年09月24日昔に比べると、育児に対して積極的な姿勢を見せるパパも多いでしょう。しかし、ママからすると「協力しているつもりかもしれないけど、全然わかってない! うちもワンオペ育児だ!」と感じることがあるかもしれません。 わが家でも、私がイライラして爆発することが何度もありました。そのとき感じていたことや、夫との意識をどうすり合わせていったのかをご紹介します。 結局、他人ごと!?仕事復帰後、私も朝は時間に追われるようになりました。子どもがグズって着替えてくれなくても、夫は知らん顔。休日は子どもの面倒を見てくれるけれど、仕事の日は関係ないと思っているようでした。 このままでは不満がたまると思い、「あなたは予定通り家を出ればそれでおしまい。でも私はたとえ仕事に遅刻したとしても、最後まで子どもに向き合わないといけない。仕事も復帰したし、そこは一緒に責任を負ってほしい」と訴えました。 それ以来、私が身支度をしている間に息子に朝ごはんを食べさせたり、体温を測ってくれたりと、できる限り協力してくれるようになりました。 私だって育児初心者よ!夫に断乳の相談をしたとき「協力はするけど、俺は細かいことはよくわからない」とひと言。「私だって育児初心者で右も左もわからないけど、必死でいろいろ調べているんです!」と怒りがこみあげてきました。 けれど、私がやりたいと言ったことを言い出したタイミングでできるよう、協力はしてくれます。それはありがたいので、夫から「いついつ、これをしてみてはどう?」という提案までしてほしいというのは、私が求めすぎだったなと反省しました。 気をつかっているつもり?子どもが熱を出すたびに、家事がままならない状態になっていました。すると夫から「洗濯はためても大丈夫だよ、ごはんも俺の分は無理して作らなくていいから」と言われたんです。 私だっておなかがすくし、洗濯もあとからまとめてするのは大変。「俺がするよ」ってなんで言ってくれないの? とイライラしてしまいました。しかし、夫は「これをやって」と具体的に頼むと、嫌な顔せずやってくれます。それからは察してもらおうと期待するのではなく、細かく頼むようにしました。 仕事の忙しさやママ・パパの性格などは家庭によって差があるので、パパに育児をしてもらうための改善策はそれぞれ異なるでしょう。「どう思っているのか、何が大変なのか、何をしてほしいか」を言葉にして相談しながら、ふたりのスタイルをつくっていくといいかもしれません。著者:今宮れい2歳男児の母。子ども服や子ども雑貨の展示会に出向き、バイヤーとして店舗づくりに携わる。妊娠を機に専業主婦も経験。出産後、新たな可能性を求めてライターとして活動中。
2019年08月22日お子さんが1人生まれたご家庭では、もう1人子どもを考えるケースもあると思います。実際のご相談でも、「経済的に2人目はいつ産むといいですか?」とご質問をいただくこともあります。 子育てのしやすさや体調、お仕事の状況などから、適切な年齢差もそれぞれあると思います。今回は、マネープランの観点から1歳差~5歳差までの年齢差の主なメリット・デメリットをお伝えします。 1歳差の主なメリット・デメリットメリット①受験などの行事が重複しない②育児用品や衣料品を2人目に使いやすい③市区町村からの就園奨励補助金が加算されやすい④きょうだいが、同じ幼稚園・保育園の場合、割引を受けられる可能性がある デメリット受験などの行事が2年連続になり、学用品の購入や入試の費用も連続する 2歳差のおもなメリット・デメリットメリット①市区町村からの就園奨励補助金が加算されやすい②きょうだいと同じ幼稚園・保育園の場合、割引を受けられる可能性がある デメリット受験などの行事は重複しないが、上の子の受験時期と下の子の入学時期(例:中学3年と中学1年)が重なる 3歳差のおもなメリット・デメリットメリット①市区町村からの就園奨励補助金が加算されやすい②きょうだいが同じ幼稚園・保育園の場合、割引を受けられる可能性がある デメリット受験などの行事が重複する(例:高校3年と中学3年)ため、学費等の負担が集中しやすい 4~5歳差のおもなメリット・デメリットメリット幼稚園3年間や大学4年間の時期が重複しない デメリット①教育費を支払う期間が長くなる②育児用品や衣料品を買い替えることが多い いずれのケースにしても、かかる費用に大きな差ができるというよりは、子育て期間は短くなるものの、教育費を重複して支払う期間がある状況と、子育て期間は長いものの教育費を分散させる状況のどちらがいいかを決めることになります。 実際にお子さんが生まれてから社会人になるまでの20年~25年程度の収支について表にまとめると、どの時期に多くのお金がかかるかわかりやすくなります。そのため、2人目のお子さんを考えられている場合には、表をまとめて家計全般や教育費の推移を把握するといいでしょう。 監修者・著者:ファイナンシャルプランナー 大野高志1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP®(日本FP協会認定)。独立系FP事務所・株式会社とし生活設計取締役。予備校チューター、地方公務員、金融機関勤務を経て2011年に独立。教育費・老後資金準備、税や社会保障、住宅ローンや保険の見直し、貯蓄・資産運用等 多角的にライフプランの個別相談を行うとともにセミナー講師として活動しています。
2019年06月30日上の子が1歳を過ぎ、育児に少しずつ慣れてきたタイミングで、わが家で2人目の話題が出るようになりました。上の子との年の差を考えたとき、2歳差は育児が忙しくなりそうで自信がない。3歳差は入園、入学などのタイミングが被るから金銭面での不安。では4歳差、5歳差……? 自分の体力の心配もあり、考えているうちにもう何歳差が良いのかわからなくなりました。そんなとき、友人の一言が私の背中を押してくれたのです。 何歳差がベスト?もちろん妊娠はタイミング次第というのもあります。1人目は約2年妊活をして授かったので、計画してもその通りに行くとは限りませんでした。妊娠の計画をするならば、通院もしなければいけないかもしれない……。いつから動き出したらいいのかわからず、身動きが取れなくなってしまいました。 そんなとき、友人と会ったときにふとわが家の2人目の話題になり、私は自分の中に抱えていた気持ちを話してみることにしたのです。 大変さは変わらない友人は子どもが2人いて、年の差は3歳でした。私自身、妹と5歳差で年の近いきょうだいに憧れていたこともあったので、「2歳差も考えるんだけど、大変なイメージしかない」という話を友人にしたところ、「わが家は3歳差だけれど、結局上の子にもまだ手がかかるし、そう考えると2歳差も3歳差も変わらないような気がする」と言われたのです。 それを聞いて、なんだかふっと心が軽くなりました。大きく年が離れていれば話は違うかもしれないけれど、確かに子どもが小さいうちは上の子もお世話が必要だなと。元々2歳差に憧れもありましたし、夫は自身が妹と2歳差。私たち夫婦の中で「2歳差もありだな」という話になり、気持ちがまとまったころ、自然妊娠で2人目を授かりました。 下の子が生まれてからの子育てそして1歳10カ月差で下の子を出産し、現在2学年差での子育てをしています。上の子が女の子ということもあるかもしれませんが、下の子が生まれたときから上の子は予想していたよりもずっとたくさんお手伝いやお世話をしてくれて、助けられることもとても多いです。 お風呂やごはんはまだまだ誰かの手が必要ですし、2学年差での子育てを大変だな、と思うことは多いですが、「産んでみたらなんとかなる」ものだなということを身をもって実感しています。 私は友人の一言があったおかげで、2歳差での子育てに対して覚悟や希望のようなものを持って妊娠計画を考えることができました。友人の一言がなければ、2人目を授かったときも不安しかなかったと思いますし、出産した後も、「もう少し年が離れていれば」と考えたかもしれないな、と思います。2学年差の子育てで大変なこともたくさんありますが、ネガティブな面ばかり見ずに前向きに子育てできているのは友人のおかげなので、感謝しています。著者:立田みのり一男一女の母。妊娠、出産を機に退職後、現在は自身の経験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2019年06月04日■兄妹の年の差が近いとケンカが多くなる?私はひとりっ子のため「兄妹げんか」というものがわからなかったので、「年が近いからケンカするんだ」くらいにしか思ってませんでした。■5歳も離れていたらケンカにはならないと思っていた…■くだらないことで毎日けんかを繰り広げる兄妹あれれ~? おかしいな~?大抵がしょーもないことなんですが…。よくみてると兄の冗談に妹がまだついていけず本気にとってケンカしてます。(兄の冗談もこれまたしょーもない内容で、同年代であれば笑って受け流されるレベル)そうか…年が離れてると、こういうことでケンカするのか…。■甘く見ていた過去の自分に言いたい!兄がもう少し大人になるか、妹が冗談がわかる年齢になるまで、このケンカ…続きそうです。(げっそり)
2019年03月01日© Agnès Varda - JR - Ciné-Tamaris - Social Animals 2016今回取り上げるのは、芸術の秋にぜひおすすめしたいドキュメンタリー映画『顔たち、ところどころ』です。9月15日(土)から公開の本作は、年の差54歳の二人のアーティストが共同監督・出演したロードムービー形式の作品。アート好きや映画好きならずとも、多くの人が楽しめる映画になっています。 アニエス・ヴァルダとJR。二人のアーティストによるハートウォーミングなドキュメンタリー。 本作で、フランス国内を旅しながら、各地に暮らす人々とアート作品を作るのは、二人のアーティスト。ひとりは、“ヌーヴェルヴァーグの祖母”とも呼ばれる映画監督アニエス・ヴァルダ。『5時から7時までのクレオ』『幸福』などの作品を生み出した彼女は、女性映画監督の先駆ともいわれる存在。 © Agnès Varda - JR - Ciné-Tamaris - Social Animals 2016 もうひとりは、写真家・アーティストのJR(ジェイアール)。彼は、大都市から紛争地帯、さまざまな場所で、そこに住む人々の大きなポートレートを貼り出す参加型のアートプロジェクトで知られています。 © Agnès Varda - JR - Ciné-Tamaris - Social Animals 2016 同じ表現者として、互いの存在と作品を知りながらも、これまで会ったことがなかった二人。このドキュメンタリーは、そんな二人がフランスの田舎を旅しながら、旅先で出会う人々と交流し、作品を残していく様子を捉えています。二人が手掛けるアート作品は、フランス各地に暮らす人々の顔(ポートレート)を撮影した巨大写真を、建物や遺跡、廃墟などの壁に貼っていくというもの。JRの撮影スタジオ付きトラックに乗り込み、年の離れたチャーミングなアーティストコンビが旅を繰り広げます。 以下、ペルル読者に向けて、本作の見どころをピックアップしてご紹介! 54歳差のでこぼこコンビ。愛すべきキャラと、そのやりとりに注目。© Agnès Varda - JR - Ciné-Tamaris - Social Animals 2016 まずは、祖母と孫ほど年の離れたアニエス・ヴァルダとJRのやりとり。アニエスは、年齢のせいで目が見えづらいのだと語ります。一方、JRはつねにサングラスと帽子を身に着け、素顔を見せようとしません。ぼんやりとした視界で世界を見つめる87歳(本作撮影時)のアニエスと、そんな彼女の“物の見え方”に、彼なりの軽やかで優しい態度で寄り添う33歳(本作撮影時)のJR。互いに刺激を与えながら作品を作る様子は、年齢もキャリアも越えた同志のよう。(二人がルーブル美術館を疾走するシーンは、一見の価値あり!)ひとりよがりではなく、尊重し合い共鳴する姿に、観ているこちらもワクワクしてしまいます。 フランス各地に暮らす、さまざまな人々との出会い。© Agnès Varda - JR - Ciné-Tamaris - Social Animals 2016 もうひとつは、二人がフランス各地で出会う、市井の人々の姿。いわゆる“普通”の人々である彼ら、彼女らに話を聞くうちに、次々と鮮やかに浮かび上がるエピソードは、実体験に基づくその土地の歴史や記憶そのもの。一見すると“普通”に見えた人々の、思いがけないほどドラマチックな生き様が明らかになっていくのです。アニエスとJRは彼らの顔を撮影し、壁に貼り付けます。そうして、個人の心に秘められた物語が街の壁に大きく引き伸ばされ、掲示され、ときにはSNSで拡散され、市井の人々の人生に一瞬の光が当たる。この映画には、そんな感動的な瞬間がたくさん収められています。 © Agnès Varda - JR - Ciné-Tamaris - Social Animals 2016 例えば、今では寂れた炭鉱労働者の村にひとりで住む女性。彼女はアニエスとJRを前にして、炭鉱夫だった父の思い出を話します。そして、壁に大きく貼られた父のポートレートを見て、かつてここで働いていた仲間たちも、昔のことを語り始めるのです。また、ル・アーブルの港街では、港湾労働者の仕事場を舞台に、そこで働く男たち……ではなく、(アニエスの提案で)その妻たちの全身のポートレートを、高く積み上げたコンテナの壁に貼り付けていきます。じつは、この港湾労働者たちはストライキの真っ最中。そんな状況にもかかわらず、自分たちもアート作品に参加したいと、二人のプロジェクトに喜んで協力するのです。アート作品という形でスポットライトを当てられた人々の姿を見ていると、“その人の働き方=(イコール)生き方”なのだと改めて認識させられます。そして、アーティストの立場として、彼ら、彼女らを一方的に撮影するのではなく、交流や対話を重ねながら作品を作るアニエスとJRの姿勢もまた魅力的です。 映画ファンがさらに楽しめるポイントも。そして、映画ファンやアートファンがより楽しめるポイントも。映画のラスト、アニエスはJRを喜ばせようと、映画監督ジャン=リュック・ゴダールの家を訪ねます。え?どういう感じでゴダールが登場するの!?という期待と、ちょっとした緊張感が漂うなか、ゴダールが出した返答も見どころのひとつ。ほかにも、JRが写真を撮影し、足場を組んだりクレーンに載ったりして、職人のようにして建物の壁にポートレートを貼り付けていく工程は、アートファンにとって、見ているだけで興味深い映像ではないでしょうか。 © Agnès Varda - JR - Ciné-Tamaris - Social Animals 2016 この作品がすてきなのは、気取ったアートドキュメンタリーではなく、真摯で誠実で、たくさんの人々の笑顔や誇らしい表情があふれているところ。偶然の出会いを大切にしながらアートに取り組むアニエス・ヴァルダとJR。この映画で、二人はポティブな態度で人生と向き合い、さまざまな人々の生き方を肯定しているような気がします。二人のアーティストのことを初めて知るという人も、そんなにアートに興味がないという人も、明るい気持ちで笑って楽しめる作品です。ぜひ劇場でお楽しみください。 © Agnès Varda - JR - Ciné-Tamaris - Social Animals 2016 ■『顔たち、ところどころ』(2017年/フランス)2018年、9月15日(土)より、シネスイッチ銀座、新宿シネマカリテ、アップリンク渋谷ほか全国順次公開脚本・監督・出演:アニエス・ヴァルダ、JR
2018年09月19日7歳長男、3歳次男、1歳長女のいる我が家では、上2人は4歳差で、下2人を2歳差で出産しています。4歳差と2歳差では、大きな違いがありました。今回は4歳差で感じたメリット3つとと注意点1つをご紹介します。待っていてもらえる2歳差だと似たようなお世話が重なることが多いため、1人のお世話をしている間に、もう1人には待っていてもらう必要があります。しかし乳幼児期の0歳と2歳では、「待っていて」と言っても通じません。待っている間に泣かれたり、じっとしていない上の子からは目が離せなかったりと、気が抜けませんでした。一方で4歳差だと、1人で身の回りのことをできるくらいには成長していますし、待っていてもらうことも可能です。我が家の次男は毎日2時間ほど黄昏泣きをする子でしたが、その間、長男は一人遊びやテレビを見たりして待っていてもらいました。上の子と育児ができる4歳離れていると、成長した上の子が頼りになります。たとえば次男のイヤイヤ期には長男は小学生になっていたので、「またイヤイヤしてるね」と話したり、長男が気をそらして泣き止ませてくれたりすることもありました。相談や話し相手になってくれるだけで、1人で子育てしていた時よりも下の子のお世話が楽に感じました。今は7歳と3歳なので、お兄ちゃんと一緒に男子トイレに行ってくれるので助かっています。こういった物理的な面でも助かります。4歳差でも遊べる4歳差では年が離れすぎていて一緒に遊べないかと諦めていましたが、親の心配をよそに兄弟で遊んでいます。大人しい兄と自由奔放な弟という正反対な性格の兄弟ですが、レール遊びをしたり、公園で走り回ったり、2人でテレビを見るのも楽しそう。その分、兄弟喧嘩も対等にしています。赤ちゃん返りに注意!一方で、大変だと感じたのが上の子の心のケアです。我が家では長男が一番甘えん坊で、人と一緒に遊ぶことが好きです。下の2人の方がアッサリしていて、一人遊びも長くします。長男は「ママとの時間が少ない」と怒ったり、拗ねたりして、時々対応の難しさを感じています。周囲からは、「一人っ子時代が長かったから長男に一番ケアが必要なのかもしれない」と言われます。4歳以降だと赤ちゃん返りや寂しさのアピールが複雑なこともあるので、よく見極め、ママと2人の時間をしっかり作ってあげた方がいいでしょう。何歳差で出産するかは、ママの性格によっても好みが分かれますよね。筆者は1人目がどう育つのか、ある程度把握してから次の子が欲しかったので、4歳差は向いていたと感じました。参考にしてみてくださいね。PHOTO/Fotolia
2018年09月11日【宇月田麻裕コラム:宿曜占星術で読む「相性」vol.23】芸能界は年の差婚カップルって多いですよね。でも周りを見渡してみると、一般の方でも10歳以上、年齢差がある夫婦は意外といる様子。話が合うの?ジェネレーションギャップがすごそう…などと心配になりますが、本人たちは至って自然に受け入れていたり。そういうカップルには、何か特別な秘密があるのでしょうか?占いサイト『魔性の宿曜』を監修する宇月田麻裕先生に、年の差婚カップルの相性を占っていただきました。■少し距離感があるほうがいい関係濱口優(1972年1月29日)×南明奈(1989年5月15日)濱口優さん(1972年1月29日)は柳宿。南明奈さん(1989年5月15日)は角宿。相性は「危成」の中距離で、相性としてはいいとは言えません。この関係は交際当初は、お互いのパーソナリティーに面白味を感じて引きつけ合いますが、次第に距離ができ始めていきます。二人に年の差があるように、親密度においても距離があるのです。とはいえ、実はその距離感が「心地いい」と感じている二人。あまりに近くなりすぎると、エネルギーを奪われたり、自分の交友関係に支障を来たしたりしかねません。特に彼女のほうは、いろいろな人たちと交流を持ちたいと思っているし、様々な遊びもしたいと思うタイプ。濱口さんのほうも、交際がスタートした頃には、彼女に夢中になりましたが、ある程度の時間が経つとその熱は冷めていきます。その結果、お互いの性格や考えを尊重していき、少しずつ距離ができていくようになります。ただし二人は、そんな状況になってから結婚を決心したので、このまま、ほどよい距離をキープできるでしょう。どちらかというと、濱口さんが南さんの意見を尊重したり、彼女をアシストしていくことで良好な関係をキープできます。■サポートされる側、支える側の関係戸次重幸(1973年11月7日)×市川由衣(1986年2月10日)戸次重幸さん(1973年11月7日)は昴宿。市川由衣さん(1986年2月10日)は壁宿。昴宿は、環境や周囲の人に恵まれて、あらゆる面でサポートをされていく宿です。一方の壁宿は人を支えるのが好き。そんな二つの宿の関係より、市川さんが戸次さんのことをサポートしているという図柄になります。相性は「危成」の近距離。お互いに違う資質を持つ者同士で、魅力を感じ、そして刺激を与え合うことができる関係です。たとえ年の差があったとしても、それは変わりません。ただし、そのことが様々な面で不一致を招いてしまう場合もあります。この二人に関しては、市川さんが彼をサポートすることになるため、最初のうちは、上手に手綱を引いているようにも見えますが、次第に彼に振り回されることが多くなります。プライドの高い彼がそれに気づき、逆に彼女を支えていくことができたなら、関係はキープできるでしょう。もし、気づかないままいってしまうと彼女の負担が大きくなります。手綱を引いてもらっている振りをしつつ、彼女を守っていくことが彼の今後の課題となります。■相性の良さがサポートしてくれる和田唱(1975年12月1日)×上野樹里(1986年5月25日)和田唱さん(1975年12月1日)は尾宿。上野樹里さん(1986年5月25日)は箕宿です。相性は「栄親」の近距離。宿曜占星術の相性の中では、大変いい相性といえます。和田さんの尾宿は根気強く物事と向き合い、時間がかかっても目標を達成させていく強さがあります。上野さんの箕宿は陽気でマイペース。和田さんを明るい気持ちにさせてあげられるエネルギーを持っています。また、つらいことが起きても、乗り越えられるパワーもあります。ただし、頑固でマイペースなため、自分の考えを曲げないところもあるのです。そんな彼女を温かく見守り、守っていこうとするのが彼。結婚生活に関しても彼は、我慢強さを発揮して、家庭をしっかりと守っていこうとするでしょう。また、この二人の場合には、相性の良さが彼らをサポートしてくれるはずです。でも、距離が近くなりすぎるため、自分の時間や仕事に集中する時間が欲しいという気持ちが高まってきた場合には、歯車が狂っていきます。その時が正念場。よく話し合い、理解し合い、相手の生活や仕事を認め、許してあげることがカギとなります。■あなたと彼の相性は?年齢がかなり離れている相手はちょっと…と感じる人もいるかもしれませんね。でも価値観やフィーリングが合えば、最高の相手になり得るのかも。あなたの周りにはステキな年上男性はいませんか?彼氏と年齢差がある人はもちろん、現在パートナーがいない人も、ぜひ占いサイト『魔性の宿曜』をチェックしてみてくださいね。監修者紹介宇月田麻裕皇室関係の家庭で育つ。学生時代から東洋・西洋の占いに関心を持ち、特に宿曜経の研究を積み重ね、「宿曜占星術」の若き第一人者として知られるようになる。そのプロセスの中で、「自分の存在を、人々の幸せに役だてたい」と願うようになり、ハッピネスファクトリーRを設立。現在、開運研究家、タレント、作家としてマスコミで活躍、読売新聞日曜版連載、TBSテレビ「はやドキ」(ぐでたま占い)を監修中。
2018年08月30日恋心を隠すヒロインと恋心に真っ直ぐな年下シェフの、はがゆくも愛らしい“年の差純愛”ラブストーリー「愛の温度」。この度、8月3日(金)のTSUTAYA先行レンタル開始に先駆け、本作の第1話を本日7月5日(木)より特別無料配信している。モデルとして活躍し、2016年には演技の世界へ飛び込み、「浪漫ドクター キム・サブ」「師任堂(サイムダン)、色の日記」などに出演したヤン・セジョンが主演を務めた本作。29歳のヒョンスは、出会ってからたった数時間の青年ジョンソンに告白される。6歳も年下の男に馬鹿にされたと怒る彼女だったが、次第に彼との距離は縮まっていく。「愛は選択だ」と考える女と、「愛は運命だ」と考える男。愛への温度が異なる2人が出会い、別れ、そして再会し、愛の“最適”温度を見つけていく純愛ラブストーリーだ。韓国では“国民の年下男”と呼ばれ、いまや“理想の年下男子”として大ブレイク中のヤン・セジョンが演じるのは、好きになった女性には駆け引きせず、素直に行動する爽やかさ全開の料理人、ジョンソン。ひと目で恋に落ちた6歳上のヒロインに、ストレートかつスマートに表現する姿は胸キュン必至。また、年下男子に想いをぶつけられるも、周りの目を気にして恋に踏み出せないヒロイン・ヒョンスを、「また!? オ・ヘヨン~僕が愛した未来(ジカン)~」のソ・ヒョンジン。恋のライバル・ジョンウとして、『蝶の眠り』で中山美穂と共演したキム・ジェウクが出演している。そして今回本作のDVD先行リリースに先駆け、第1話を8月2日(木)までの期間限定で特別無料公開!まずはこちらから、2人の“年の差”純愛物語を覗いてみて。ストーリードラマの脚本家を夢見てアシスタントとして働くヒョンス(ソ・ヒョンジン)は、後輩のホンア(チョ・ボア)とランニング同好会に参加し、フレンチシェフを目指すジョンソン(ヤン・セジョン)と出会う。出会ったその日にジョンソンはヒョンスに告白。6歳年下の男性に甘く見られた!と思うヒョンスだが、次第に2人の距離は近づいていく。そんな中、ヒョンスはジョンウ(キム・ジェウク)の芸能事務所で働くことになり、ジョンソンも尊敬しているシェフから声をかけられフランスへ行くことになるが、すれ違いが元でフランス行きをヒョンスに伝えられず2人はそのまま離れてしまう。そして5年後――。「愛の温度」は8月3日(金)よりTSUTAYA先行でレンタル開始。DVD-BOX1は8月3日(金)、DVD-BOX2は9月5日(水)リリース。(cinemacafe.net)
2018年07月05日5月25日に映画『恋は雨上がりのように』が公開されました。短距離走者のエースだった女子高生あきら(小松菜奈さん)は練習中、アキレス腱に大ケガを負ってしまいます。未来への希望を見失って呆然と過ごしていたある日、ファミレス「ガーデン」店長の近藤(大泉洋さん)と知り合った彼女。近藤はバツイチ子持ちで、30歳近く年上の冴えない中年男です。でも彼の中にある控えめな優しさに触れたとき、恋が走り出し…。■上手くいかない年の差カップルの共通点一杯の珈琲から始まった恋。あきらは近藤に対して、ストレートに気持ちをぶつけます。しかし、近藤はあきらの気持ちに全く気づきません。それもそのはず、二人は親子ほども年が離れていて、しかも近藤自身は典型的な「おじさん」で、自分が若い子の恋愛対象になるとも思えず…。でも、あきらは無鉄砲なくらい実直に、自分の気持ちを伝え続けます。やがて近藤も徐々にあきらに惹かれていきますが、心のどこかで自然とブレーキがかかるのを感じていました。一部の肉食男性を除き、大概は「こんなに年が離れていては恋愛対象として見てくれないだろう」と考えがち。そのため、年の差がある男女が同時に恋愛のステージに立つには時間がかかることが多いのです。けれど、だからといって恋愛が成立しないわけではなく、世の中にはたくさんの年の差カップルが存在しています。ただ、残念ながら別れてしまうカップルの多くには、ある共通点が。それは、いったい何でしょうか?■恋愛なのか承認なのか社会人になりたての頃は、職場環境に確固たる社会的地位を築きたいという強い想いを抱きがち。時間の経過とともに仕事に慣れ、役職がつくなどして、社会的アイデンティティが確立していきます。そうなると今度は、職場とは離れた人間関係で「特別な存在」として受け入れてほしい、という「承認欲求」が強くなるんです。人間は年相応の魅力があるものですが、中年期を迎えた人の中には性的魅力に自信が持てず、現役ではなくなるという焦りを抱く人がいます。自尊心を高めてくれるような相手を求め、「中年の危機」を忘れさせてくれるロマンスに対して盲目になってしまうのです。一方、精神的に未熟な十代は「大人」として扱われることへの憧れが強く、大人の異性に女性として認めてもらうことで、自分も「大人」の仲間入りができるような気になるんですね。そうした「背伸び」も、ひとつの自己アイデンティティの構築といえます。このように、恋愛が「性的な自我意識」を保つための手段となってしまったカップルは、遅かれ早かれ、別れに至るケースが多いのです。■年の差を越えた先にあるもの「承認」を求めるあまり関係が崩壊してしまうのは、何も年の差カップルに限りません。例えば、自分に自信がなさすぎて、常に恋人に「好き」と言ってもらわないと自分を保てないような付き合いをしている人も同じです。それは「依存」であって、「恋愛」ではありません。恋人を、自己アイデンティティを築くための道具にしているにすぎないのです。「承認」を求めるのは「自分都合」でしかなく、「相手」と向きあっているようで「自分」しか見ていません。それでは「恋に恋している」のと一緒でしょう。恋愛とは、利他的な視点も踏まえて自分がどうあるべきかを考え、歩み寄りながら二人だけの歩調を築いていく行為です。逆の言い方をすれば、そういった「二人三脚」ができるなら、年の差なんて関係なく、どれだけ離れていようとベストパートナーになれるでしょう。■まとめ年の差カップルの落とし穴について、ご理解いただけましたでしょうか。相手を自己実現の道具にするのは、恋愛以前の問題です。あなたはちゃんと、好きな人を見据えて恋愛していますか?今一度、考えてみてくださいね。
2018年05月26日このところ、芸能人の結婚のニュースをよく見聞きしますが、年齢が一回り近く離れているカップルがほとんど、という印象を受けます。筆者の周りも、最近は年の差婚カップルがいっぱい!年の差婚には、いったいどんな魅力があるのでしょうか。■ケンカが起こりにくい「“予定よりも帰りが遅かった”“急な仕事で週末、一緒に出かけられなくなった”など、妻が怒るポイントが若い子らしくて、すねてる姿を見ると“かわいい”と思ってしまい、ケンカにならないです」(A男さん36歳・妻25歳)「ケンカをしてもすぐに仲直りします。相手がなぜ気分を悪くしたのか、自分のどこが悪かったのか、すぐに落ち着いて分析できるようになりましたね。年齢が離れてる分、いつもお互いの気持ちに敏感でいようと約束しています」(B子さん31歳・夫26歳)年齢差という“違い”を前提にしているからか、お互いパートナーのことを尊重する姿勢が感じられますね。■お互いの世代を知ることができる「結婚したばかりの頃、年上の夫に教えてもらって初めてバーに行きました。素敵な大人の人がたくさんで、思い思いに自分の人生を楽しんでいるようでした」(C子さん26歳・夫38歳)「流行りものが好きな7歳下の妻。デリバリーや写真加工など、あらゆるスマホアプリを駆使してるので、自然と自分も詳しくなりましたね。同年代の友人に“スマホ博士”と呼ばれるようになりました(笑)」(D男さん32歳・妻25歳)自分と違う世代のことをたくさん知れるのも、年の差があるからこその醍醐味ですね。自分自身の興味の幅も広がって楽しそう!■義理の家族とうまくやれる「10歳下の妻がいます。男兄弟でずっと娘が欲しかったうちの両親は、若い嫁が自慢。帰省のたびに食べきれないほどの料理を用意したり、地元の名所に連れ出したりと、とにかくかわいくて仕方がないようです」(E男さん37歳・妻27歳)「15歳下の夫のお義母さんと私は年齢が近く、もはや友達感覚。夫抜きでも二人で買い物やランチなど、よく遊びに行きます。まさか結婚で親友ができるとは思っていませんでしたね」(F子さん40歳・夫25歳)なかなか付き合いが難しい義理の家族との関係だって、年の差婚ならこんなふうにうまくいくのかも。それにしても15歳差の姉さん女房とは……すごいです。■終わりにどの意見も興味深いと思いませんか?“年齢の差”という違いを初めに受け入れたうえでの結婚なので、パートナーにもその周囲の人にも優しくできるのかもしれませんね。年の差婚、いいかも!
2018年05月17日年の差婚が流行っておりますね。昔は男性がお父さんくらい、女性が娘さんくらいの、スケベおやじとファザコン娘みたいな年の差カップルが話題でした。しかし最近では逆で、女性の方が一回り以上年上という年の差カップルが増えております。フランス大統領の奥様も24歳年上ですし、これは新しいブームでしょうか? いっぽう、恋人を持たない若い男女がものすごく増えたという話題がニュースになっておりました。同世代同士の恋愛に踏み切れない若い人たちが増えたということかもしれません。物足りないのかなぁ、同世代同士じゃ。わかる気もします。社会が成熟してきたからでしょうか。お互いの幼さが恋愛にブレーキをかけるのでしょうね。恋愛というのは、若い者同士がその向こう見ずな思いで恋に走るのがこれまでのパターンでしたけど、意識が変わってきたということかもしれません。母親のような年齢の女性と恋をする若い男性とは……。 しかし、素敵じゃないですか。母親の子供たちはたまったものじゃないでしょうけど(笑)。こういう世界観、いつか小説に書いてみたいと思っておりましたが、まさに今がそのタイミングかもしれません。若い女の子に萌えない男子……。生物学的にはちょっとやばい感じもしますけど、これも時代の流れであればしょうがありません。 思えばその先駆者はフランスの作家、マルグリット・デュラスでした。彼女の恋人アンドレアはデュラスよりも38歳年下。38歳の年齢差、しかも女性の方が上です。アンドレアの母親よりもデュラスの方が年上なんですね。 私が瀬戸内寂聴先生と恋愛をしていると思ってください。私の母が83歳、先生が95歳ですので、まさにデュラスのパターンです!デュラスが死んだ後、アンドレアは引きこもり心を病みますが、それを助けたのは他でもない彼の母親でした。2人の関係についてデュラスの死後、アンドレアが『デュラス、あなたは僕を(本当に)愛していたのですか。』という本を残しています。 けれども、フランス人というものは、愛に関して、本当に先駆者です。女性が母親くらいの年齢であろうと普通に恋が出来る、そういう妻を持つ大統領が生まれることも、愛に寛大なフランスだからこそ可能なのです。だから、私は恋愛大国フランスで生きているのかもしれませんね(笑)。 さて、今日も美味しくて簡単な料理を一緒に作ってみましょうね。息子君に大人気の鯛の桜蒸しごはんを作ります。ちらし寿司に飽きたら、ぜひ、この料理を。風味も味も塩加減もとっても美味しく、日本酒にもばっちりな一品です。 材料4人分:市販の桜の花の塩漬け15~20g(今回は神尾食品さんの桜茶を使用します)、米1合半、鯛の切り身2枚。 炊き上がったごはんに、桜花の塩漬け15~20gをお好みで入れ、混ぜる(桜の塩漬けは茎部分をカットし、余分な塩をとり下処理しておくこと)。鯛は調理する6時間前に身の方に軽く塩(桜茶の塩がいいでしょう)を振っておく。鯛の骨がある場合は骨抜きをしておく。蒸し器にクッキングペーパーを敷き詰め、食べやすいサイズにカットした鯛を、皮目を上にして並べる。その上に桜の塩漬けを10g程度のせ、火が通るまで中火で5~6分蒸す。お皿に桜ごはんを敷き、その上に桜をのせた状態のままの鯛を盛り付けて完成です。 奥様、年下の男の子に熱を上げるのもいいですが、ご主人を大切にしてくださいね。幸せは失ってからその真価に気が付くものです。仲良し家族は何よりも大事ですよ。今夜は奮発して鯛の桜蒸しごはんを作って、家族の絆をしっかりと繋いでくださいませ。 ボナペティ! 本誌連載の料理をえりすぐったレシピ本『パリのムスコめし世界一小さな家族のための』も絶賛発売中です!
2017年05月30日大人の男性との年の差恋愛というと、優しくて包容力があり、女性の扱いが上手なおじさまに身も心も包まれて…とか、何となく良さそうなイメージ。ですが、自分の親よりも年上となると、ちょっとしたファンタジーのように思えますよね。もちろん世の中には「おじさま大好き!」と公言する女性も数多いるのですが。今回は、ごく普通の若い女性がちょっと特殊なおじさまに恋をする、変わった設定の漫画をご紹介します。◆17歳女子×アラフィフバツイチ『恋は雨上がりのように』眉月じゅん・著青春の挫折を味わった17歳の高校生・あきらを励ましたのは、偶然そこに居合わせたファミレスの店長・近藤。その後アルバイトとして入店したあきらは、冴えないアラフィフバツイチ男の近藤にどんどん惹かれていき…。自分に自信を持てなくて、あきらの想いを受け止めきれずにいる近藤の葛藤や、二人の周りの繊細な人間関係、ジェネレーションギャップなどが細やかに描かれています。かつて女の子だった自分をあきらに投影しつつも、冴えない昭和生まれの近藤にもどこか共感…。どちらの気持ちもわかるだけに、切なさも二倍!あきらとその友達のやり取りには青春の爽やかさ、近藤を取り巻く人々からは哀愁と複雑な大人の感情の味わい深さを感じたりと、アラサー、アラフォーにとって読み応え十分な恋愛マンガです。◆女子大生×親より年上のヤクザ『潜熱』野田彩子・著コンビニでアルバイトしている大学生の瑠璃は、毎日同じ煙草を買いに来る怪しげで近寄りがたい雰囲気の男・逆瀬川(のせがわ)に、理由もわからないまま急速に惹かれていきます。しかし、自分の父親よりも年上、さらに彼はヤクザ!もうね、設定からして「ダメだよ!近づいちゃダメ、絶対!」と大声で叫びたくなります。しかしわからなくもないのです。理性など吹っ飛ばすような、本能とか子宮で恋をするような感覚は。そんな瑠璃の気持ちに気づきながらも、自分のペースを一切崩さず、なおかつ瑠璃の心を引っかき回す逆瀬川に「やめんかい!」と怒声を浴びせたくもなりますが、それがただの遊びではないこともなんとなくわかる…。とにかくハラハラさせられっぱなしのストーリーは、妙なリアリティがあり一気に引き込まれてしまうこと請け合いです。◆大学院生×64歳の大学教授『長閑の庭』アキヤマ香・著ドイツ語専攻の院生であり、地味で人付き合いの苦手な元子は、教授の榊・64歳に密かに想いを寄せています。しかし、おじいちゃんと孫でもおかしくないくらいの年齢差、そして師弟関係。それは本当に恋なのか、憧れの延長ではないのか。大学院というアカデミックな舞台で、元子の心模様は複雑な光と影を織りなしていきます。本能ではなく感性で恋をする元子の恋が、葛藤が、嫉妬さえもが哲学的に描かれて、ラブストーリーとしてはなんだか崇高で新しい感覚。美しい絵柄と繊細な台詞回しもまた、大人の女性向けコミックとして秀逸です!◆ちょっぴり特殊な恋の物語はいかが?どの作品も、相手の男性との年齢差だけでなく、一癖も二癖もあるキャラクターに、不器用に惹かれていく女の子の姿は、見ているだけでハラハラしてしまいます。でも、年齢がどうあれ恋する切なさは理解も共感もできますし、年齢が違いすぎるというどうにもならない障害というか、後ろめたさにも似たものを思うと胸がえぐられるような気持ちになります。ごく普通のラブストーリーも楽しいしキュンとするけれど、たまにはちょっぴり特殊な恋の物語にのめりこんでみてはいかがでしょうか。上司や取引先のおじさまに恋をしちゃったときの参考にもなるかもしれません。ライタープロフィール石村佐和子エディター・Webディレクターを経て、結婚、出産後、フリーライターに。微妙に偏った恋愛経験を持つ、アラフォー二児の母。好きなことはモノ作り、工場見学、カフェ巡り。将来は陶芸などしながら優雅に暮らしたいと目論んでいます。
2017年05月15日第一子が誕生してまもなくふたりめを考える家庭もあれば、子育てが落ち着いたころに「そろそろふたりめを…」と思う家庭もあります。ふたりめを考えたときに、年齢差について意識するママは多いでしょう。子は授かりものとはいえ、きょうだいの年の差によって育児状況はどのように異なるものでしょうか。さまざまな家庭のケースからママたちの本音を聞いてみました。■子育てが一気に終わる年子のケースHさん(31歳)は、小学4年生の女の子と小学3年生の男の子のママ。年子は大変だと聞きますが、実際にはどうでしょうか。「出産したと思ったらすぐ妊娠、そしてまた出産が続くので大変といえば大変。もちろん、第二子妊娠中も長女の世話があるので、自分の時間を持つことが難しかったです」あわただしい日々が続きましたが、育児の面ではメリットもあったそうです。「長女のときは離乳食のレシピや作り方をいちから調べて、とても大変だった。けれど、長男のときには忘れないうちに実践できたので、精神的にとても楽だった。発育状況も比較しやすくて、年子は悪いことばかりではないと思います」ただし、大きくなったいまではケンカが絶えないようで…。「長男がちょっとしたことでも張りあおうとして、すぐに大騒ぎ。止めるのもひと苦労だけど、それだけ元気に育っていると思うようにしています」とのこと。大変なことはあるけれど、「子育てが一気に終わると思えば楽」と前向きに考えているようです。■金銭面が気になる年の差ケースHさん(40歳)の家庭には、小学4年生と1年生の女の子がいます。体格差もあるのでケンカになることは少ないそう。それでも、3歳差ならではの悩みがあるそうです。「いまはいいけれど、上の子が高校に進学するときに下の子は中学生に。教育費がかかるタイミングが重なると出費が大きいので、いま貯蓄に励んでいます」学費だけでなく、制服や教材費などのお金の問題は気になるところ。長女の大学進学と次女の高校入学も同じタイミングなので、次女が生まれたときに2人分の学資保険に入ったそうです。将来的に出費が重なりそうですが、まだ小さいうちはお得なメリットもあるといいます。「上の子のおさがりを使いやすい年齢差だと思います。下の子には上の子が着ていた記憶があまりないから抵抗なく着てくれますしね。シンプルなデザインの洋服やモノを選べば流行遅れにもなりませんし…」おさがりをうまく活用すれば、将来への備えも賢く蓄えられそうです。■仕事復帰に影響する年の差Kさん(39歳)は小学3年生の女の子と3歳児の男の子のママ。下の子が生まれたときには長女が面倒を見てくれて、いまでも積極的に遊んでくれるなど育児を助けてくれるそうです。「長女は弟をとてもかわいがってくれます。でも自分のいうことを聞かないとたたくことがあって。力の差がありすぎるので、ケガをしないように見守っていなければと思っています」お姉ちゃんとはいえ、まだ子どもですから力加減ができないこともありますよね。お手伝いはうれしいけれど、まだ目が離せない年頃です。「小学生と赤ちゃん、どちらも一緒に子育てできたよろこびはありますが、産休・育休が続いて会社には申し訳なかったなと思うことも…。そろそろ本格的に仕事ができると思っていたときに、また休むことになってしまったのですから。いまも時短勤務なので、効率よく仕事できるように努力しています」産休・育休の取得が悪いことではありませんが、職場への影響はどうしても考えてしまいます。そこでKさんは、休暇中や退勤後もメールでコミュニケーションを取るなど、できる範囲でのフォローを実施しているそうです。今回紹介したケースはあくまで一例であり、同じ年の差でも家庭によって環境は異なることでしょう。すべてが参考にならないかもしれませんが、似た悩みを持つ可能性はあります。近くに同じ年の差のきょうだいを持つママがいれば、話を聞いてみると育児のヒントが見つかるかもしれませんね。
2017年02月02日幅広い年齢層で構成され、ひと筋縄ではいかないのがママ友という関係。若いママが心の中で何を思い、年上ママがどんなところでカチンときているのか? 互いにイヤな思いをすることなく、気持ちよく交流できるように、年代別・ママ友とのつき合い方をリアルな声とともに考えます。■年上ママは上から目線!?妊娠・出産・子育てと、同じのプロセスを経験したことで強く結ばれ合うママ友という存在。夫にすらわかってもらえない育児の苦悩をわかちあい、ときに励まし慰めあうさまは、いうなれば同志。育児期において、なくてはならない大切な存在です。とはいえ、育児という太い絆で結ばれているといっても、互いをつないでいるのはたったそれだけの要素。これまで歩んできた道のりはバラバラ、年齢もまちまち。よくよく考えてみると、いつすれ違ってもおかしくない、もろくて危うい綱渡りの関係でもあるのです。実際、ママ友が思っているひそやかな感情を調査してみると、さまざまなモヤモヤがあきらかに! まずは、自分より年上のママに対する思いを聞いてみると…。・「ママ歴では自分のほうが長いのに、先輩風吹かせてくる年上ママがムカつく。知識が豊富なのかもしれないけれど、『○○したほうがいいよ』とか『××は絶対にダメ』などと押しつけがましい」(30代)・「『若い人はいいよね』『若いんだから頑張りなよ』など、『若い』と突き放すのはやめて。あと何かにつけて、『私は年だから』と言わないで。返す言葉がないから」(20代)・「年齢差を埋めようとしているのか、年上ママにキャピキャピされると、とまどってしまう。こちらのノリにあわせようとしなくていいのに」(20代)もしもあなたが年上ママの立場なら…。くれぐれも、上から目線にはご用心。ちょっとした違和感や、相手の間違いには完全スルースキルを身につけた方がいいかもしれません。細かいことにつっかかるのはやめて、できるかぎり聞き役に徹してみませんか?■年下ママは馴れ馴れしい!?そして次に、年下ママに対する気持ちを聞いてみると…。・「気さくに話しかけてくれるのはうれしいけれど、タメ口すぎてとまどうことが…。どう返していいかわからない」(30代)・「他のママとはタメ口なのに、私にだけはかたくなに敬語。私をたててくれているのか、それともババア扱いなのか…。ひそかにモンモンとしてる」(40代)・「世代が違えば、子どもの頃にはやっていたものやことが違うのは当然のこと。それをいちいち『それ、知らない!』『そんなことがあったんだ』と、過剰反応されるのがイヤ。同じママなのに、昔の人扱いはやめて…」(40代)あなたが年下ママのポジションなら、とにかく年齢差を浮き彫りにするようなネタは避けた方がいいかもしれません。くだけすぎず、かしこまりすぎず…。つねに緊張感を忘れずに、一定の距離を保つ! こんな対応ができるようになると、どんなシーンでも役立ちます。年上ママとつきあうときには、対等なママ友を目指すより、いち個人としては経験も豊富な女性として、悩み事があるときなどは頼ってみたりすると、うまくいく場合もありますよ。■すべての年齢のママ友対応! 万能社交術とは?イキのいい20代、活気に満ちた30代、品格の40代。ひとくくりに「ママ」といっても、年が違えば考え方や振る舞いが違ってくるのは当たり前のこと。まずは、こうしたどうしようもないズレが存在することを認めちゃいましょう。年代を問わず友好関係を築くには、仲良くなろうと積極的に踏み込むだけではなく、譲り合う精神も大切となってきます。相手が年上だろうと年下だろうと、節度をもって接していれば、しくじることは少なくなるかもしれませんね。そしてその年齢差があるからこそ、刺激されること、新しく知ることなどを楽しみに変えちゃいましょう。
2016年11月25日アラサーって、年上に憧れる年代なのでしょうか。最近、20代後半の女性が随分年上の男性と恋愛しているなんて話をよく耳にします。私もあるころ「年の差恋愛」してました。芸能界でよく見かける(気がする)、20歳差です。オリンピック5回分です。枯れ専ブームを先取り?おじさま萌え時代もともとその素養はありました。学生時代、自動車の教習所の教官のおじさま達が妙に素敵に見えて、某SNSで「おじさま萌え」なんていうコミュニティを運営してみたり。その後に「枯れ専」ブームが来た際には、そのコミュニティをご覧になった雑誌のライターさんから年上好き女子として取材も受けました。必ずしも「枯れ」が好きというわけではなかったのですが、圧倒的に年上に魅力を感じていたのです。冒頭の20歳差恋愛のころは、周囲にそのレベルの年齢差で恋愛をしている人がいなかったので、みんなに「どうして好きになれるの?お父さんじゃん!」と散々言われました。実際並んでみたら親子に見えたはず。しかも、マジメなお付き合いというわけでもなかったので、ステータスとしては最悪。20歳差の恋愛は、とにかく楽だったでもなんか好きだったんですね。男性として。何が良かったのか考えてみました。まず「怒らないところ」。向こうは大人なので、大概はのんびりした笑顔で受け止めてくれます。諭されることはあっても怒られたことはありませんでした。次に「野心的で仕事バリバリなところ」。これはね、世代の問題かもしれません。ちょうど我々プラス20歳の世代は、競争心旺盛で仕事命、他人を蹴落とすくらいのバイタリティと隠そうともしない自己顕示欲たっぷり。同世代の男子を眺めると、「身を粉にして働くより好きなことやりたい」とか言っちゃう感じが、なんともイラっとするわけです。もちろん、じゃあその同世代男子がギラギラ脂っこく出世欲丸出しにしていたら、それはそれで嫌なんでしょうけど。社会の酸い甘いをある程度知っている歳のおじさんだから、素敵に感じられるのかもしれないです。あとは単純に、「引き出しが多いところ」。個人差はあるでしょうが、長く生きていれば、その分話題はあるわけです。自分より話のタネが多い相手ってカッコよく見えるもの。多少のジェネレーションギャップはむしろ可愛く思えるくらいで。こっち世代の話にも好奇心たっぷりに食いついてきたら、たまらないですよね。そんなメンタリティを持てれば、本当に楽です。こっちは取り繕わなくたって、手持ちのいろいろなものが相手には新鮮なんですから。もうありのままでOK。外見だって、向こうからしたら同年代の3割増くらいで魅力があるんじゃないでしょうか。相対的若さって最強。そして(年の差ゆえの)大きな器で受け止めてもらえる。年齢が上がれば、まあまあ収入もある場合が多い。あぁ、楽。フェアリー男子よりお伽話かもしれないと、ここまで来て思うのは、年の差恋愛ってお伽話なんだなっていうことでした。こちらが相手に若ささえ求めなければ(そしておじさんの外見を受容できるなら)、スペック高めでありのままの自分を愛してもらえるわけです。理想の恋愛ですね。私の場合はゴールのある恋でもなかったので適宜終了しましたし、結婚とか考えだすと老後どうする子供どうすると現実的問題は山積みになるんでしょうが、一度はそういう恋に憧れを持っていいと思ってます。単に若さ分だとしても、自分の価値をより認めてもらえる恋愛は自信を与えてくれ、男性の多面的な魅力を知るいい機会でもありました。リアリティある恋にくたびれてしまったとき、モラトリアムだと思って年の差恋愛を選ぶのは有効かもしれません。もちろん、それがゴールに繋がるなら、それはそれで素敵。ライタープロフィール二美ややダメンズ傾向のある30代の独身OL。ファザコンの延長なのか年上男性が好きで、かつてはSNSで「おじさま萌え」という名のコミュニティを運営し、初老の男性との恋愛を描くような漫画を愛読。勤め先の会社に程良いおじさまがいないことが不満。
2016年10月07日4年ぶりの映画主演となる上野樹里と、福山雅治主演『SCOOP!』での怪演が話題を呼んでいるリリー・フランキーが、20歳の年の差カップルを演じるタナダユキ監督最新作『お父さんと伊藤さん』が、10月8日(土)より公開される。このほど、上野さん演じる主人公・彩とリリーさん演じる伊藤さんの、仲睦まじい同棲生活をとらえた新たな場面写真とコメントが到着した。息子夫婦の家を追い出されたお父さんが選んだのは、娘の彩と20歳年上の彼氏・伊藤さんが同棲する2DKのアパート。そうして、3人の奇妙な共同生活は、嵐のように突然始まった!日々の暮らしを大切に生きる等身大の女性・彩(34歳)を上野さん、給食センターに勤めるその彼氏 “伊藤さん”(54歳)をリリーさん、そして頑固ながらも愛くるしい一面を持つ“お父さん”(74歳)をベテランの藤竜也が妙演で見せる本作。実力派俳優たちが共同生活をする様は、おかしな会話が連続しながらも、時に涙を誘う展開へと発展していくことに。そんな中、彩と伊藤さんの同棲生活をとらえた場面写真が解禁。給食センターで働き、家庭菜園を愛し、謎の過去を持つ男・伊藤さんについて、上野さんは「原作を読んだとき、リリーさんしか頭に浮かばなかった。伊藤さんはリリーさんそのものだと思います。伊藤さんは、料理もしてくれるし、家庭菜園もしていて、困ったときは、優しく手を差し伸べる…。この映画をご覧になった方が、この伊藤さんみたいな彼氏が欲しい!ってモテモテですよ。10代でお母さんを亡くした彩にとっては、甘えられるお母さんみたいな感じ」と、伊藤さんの不思議な癒やしの魅力をコメント。それに対してリリーさんは、「俺は年の離れた女性と付き合うこともありますが、今回伊藤さんを演じてみて、“あ、いままで俺はこんな風に思われていたんだ”って気づきましたね。だから伊藤さんと自分は重なりました。年下の女性と付き合うよく分かんないおじさんっていうのは、俺の常なんで。向こうのご家族からしたら本当に嫌なんだろうなぁってのはわかりました(笑)」と、伊藤さんはまさに自身そのものだと語る。今回到着した写真をよく見ると、彩と伊藤さんの部屋着が同じ!異なるシーンで、2人が部屋着をシェアしていている姿がさりげなく描かれている。劇中では、そんな2人の同棲生活に藤さん演じる彩のお父さんが転がり込み、頑固な父と素直になれない娘の間に、飄々と生きる伊藤さんが入ることで、絶妙なトライアングルの関係が出来上がっていく。その同棲生活がますます気になる本作を、こちらの写真から覗いてみて。『お父さんと伊藤さん』は10月8日(土)より新宿バルト9ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年10月02日西島秀俊さんに、眞鍋かをりさん。ここ数年は、何かと話題の年の差婚。最近では、芸能界だけでなく、一般人の間でも「年の差を気にしないカップル」が増えているのだそう。■なぜ年の差婚が増えたのか結婚相談所・株式会社アルパが行なった「結婚に関するアンケート」によると、10年前は全体の15%にすぎなかった「11歳以上差」の結婚が、現在はなんと46%!なんと、3倍も増加しています。なぜ、いま年の差婚が増えているのでしょうか。それは、結婚適齢期の20代後半の女性が、こぞって40代男性に惹かれているからだといいます。20代女性は、同世代のゆとり男子たちに「草食系」「頼りない」「男らしくない」という印象を持っている人が多いのは事実。たしかに、ゆとり世代は男女のボーダーレスが進んでおり、「女子力男子」なんて言葉もあるくらい「男らしさ」にかける男性が増えています。そんな「自分より女らしい」男性の同級生たちを目の当たりにしていたら、「もっと男らしい人と結婚したい」という考えに行き着くのは当然のことなのかもしれません。そんな20代女子が惹かれるのが、40代男性。40代男性はバブル最後の世代でもあり、バブル時代の「男のモテ」を知っている最後の世代でもあります。デートコースを男性が決めるのは当たり前、お会計は女性に絶対払わせない、記念日には高級なレストランをサプライズで予約……など、言ってしまえばひと昔前の恋愛のセオリーを未だに実行できるのが40代男性。これが30代の女性だったら、そんな「型にはまったつまらない男」は願い下げ、と思うかもしれませんが、20代の女性は今までの同世代男性に全くこんなことをされてこなかったため、セオリー通りだとしても「新鮮」と感じてしまうのです。そんな「男らしさ」に惹かれ、20代女性はあえて40代の男性と年の差婚をする人が増えているのではないでしょうか。さらに、統計的に見ても年の差婚の離婚率は低いのだそう。年の差夫婦がずっとラブラブでいられる理由とはどこにあるのでしょうか?10歳以上年上の旦那さんを持つ、既婚女性にその秘訣を伺いました。■素直に甘えられる▽「年齢が離れていると社会経験もまったく違うので、ライバル心が芽生えることがない。意地や見栄を張ることなく、なんでも素直に相談できるのが円満の秘訣」(25歳/メーカー)年齢が離れていると「世代が違うから仕方ない」と思えることが、同世代だと相手の気持ちが分かるだけについ許せないこともありますよね。同じ立場だとお互いに譲歩できずに、いつまでもダラダラとケンカしてしまうこともあるでしょう。一方、年の差があると、相手のほうが精神的に成熟しているため、少しぐらい女性が感情的になってもケンカになりにくいようです。■年をとってもオバサンにならない▽「結婚して6年目ですが、彼はいまだに結婚記念日や誕生日にお花を贈ってくれたり、洋服を新調すると『かわいい』『よく似合ってる』などのほめ言葉を欠かしません。ちょっとしたことですが、ほかの女性に目移りすることなく、愛情を100%自分に向けてくれるので自分にも自信を持てる」(30歳/マスコミ)同世代婚では、女性が年を取ると旦那さんはすぐに「オバサン」として扱うもの。若い男性だと不倫に走ってしまうこともあるはず。一方で年の差婚は、多少女性が年を取ったとしても旦那さんからすれば『少女』のままですから、いつまでもラブラブなケースが多いようです。■彼の両親にも歓迎してもらえる▽「14歳年上の彼との結婚が決まったとき、彼の両親はかなり歓迎モード。結婚式の準備の際も、姑が意見を言うことはほとんどなく、『ふたりの好きなように進めて』とかなり寛容でした。今でもわが子のようにかわいがってもらっています」(27歳/専業主婦)結婚をすると気になるのが「嫁・姑問題」。アラフォーを過ぎた男性は、両親からすっかり独立し、それなりに社会的地位を築いた人が多いため、結婚後も彼の母親があれこれと干渉してくるということはほとんどありません。最近は、「ママっ子男子」という言葉が話題になるように、親離れ・子離れできない彼氏にうんざりしている女性にとっては、夢のような条件なのではないでしょうか。同世代同士では経験できないような、素敵な経験が待っている年の差婚。これまで年上男性にあまり興味のなかった方は、ぜひこの機会に職場やバイト先で出会う身近な男性にアプローチしてみてはいかがでしょうか。
2016年08月12日"恋愛観"も"結婚観"も、最近は随分と多様化していますよね。そんな中、近年ブームのひとつとなっているのが「年の差カップル」。大きく年齢差のあるカップルは、特別珍しい存在ではなくなりつつあります。一昔前までは「年の差カップル」といえば「中年男性&若い女性」という組合せが鉄板でしたが、今は「熟女&若い男性」なんて組み合わせも見られます。さまざまな生き方を認める現代では、年の差恋愛もひとつの生き方や愛の形として容認されて、周囲から温かい眼差しが注がれるようになってきたのかもしれません。今回はそんな「年の差カップル」について、占星術の観点でどのような特徴が見られるのか、占いサイト『前世からの約束』の監修者である占い師・波木星龍先生に教えていただきました。年齢差のある恋って、やっぱりどこかロマンティック。「運命の人」感が強いですよね。あなたにその予兆はあるでしょうか?年の差カップルが成立しやすい状況って?もともと年齢差のあるカップルというのは、相手に対して「癒し」や「経済力」、「包容力」を求める場合に成立しやすいものだったりします。幼い頃の家庭環境に寂しさを感じていたというケースもあるようです。多くの場合、一方が「甘え」、他方が「可愛がる」形になるでしょう。ただし、年齢を必要以上に意識する人には向いていません。ちなみに上でも下でも、「年の差カップル」は「7歳以上」離れている場合が該当し、それ以内である場合は一般的なカップルとなります。それでは実際のカップルを例に占星術のホロスコープ(生まれたときの惑星の配置図)でどんな特徴が出ているか、見ていきましょう。占星術では、惑星同士の配置やアスペクト(天宮上における惑星同士の"角度")などから恋愛傾向、2人の相性を占うことができます。男性の方が年上の場合ここでは2組のカップルに登場していただきます。①市村正親さん(67)と篠原涼子さん(42)この2人の場合は「24歳」の年齢差がありますが、結婚後もとても仲良く暮らしているのは、双方とも「年の差カップル」にふさわしい惑星の配置だからです。篠原さんのホロスコープには、「女性が年上男性を求めやすい」配置がたくさん。火星と冥王星、火星と土星、月と木星がそれぞれアスペクトしています。逆に市村さんは、「男性が年下女性を求めやすい」配置。金星と木星、金星と冥王星、金星と海王星のアスペクトを持っています。さらに2人の場合、男性側の「太陽」と女性側の「月」とが、見事に天球上で"一体化"しているのです。②HIROさん(47)と上戸彩さん(30)この2人は「16歳」の年齢差がありますが、結婚後の上戸さんは大人の女性としての輝きを増しているようです。この2人も、「年の差カップル」にふさわしい惑星の配置をしていて、上戸さんは「女性が年上男性を求めやすい」火星と冥王星、火星と海王星、月と木星のアスペクトを持っています。HIROさんも「男性が年下女性を求めやすい」金星と木星、金星と海王星、金星と土星のアスペクト。さらにこのカップルは、「幸運の惑星」である「木星」が、相手側の「太陽」に対して0度、120度の角度を織りなしているのです。女性の方が年上の場合こちらも2組のカップルを例にお話します。③吉田美和さん(51)と鎌田樹音さん(31)この2人は20歳の年齢差。結婚後も順調そうです。ちなみに吉田さんは初婚(事実婚でしたが)で、旦那様と死別されています。けれども、吉田さんはもともと「女性が年下男性を求めやすい」火星と天王星、金星と海王星、金星と水星のアスペクトを持っていました。そして鎌田さんは、「男性が年上女性を求めやすい」月と土星、金星と火星のアスペクトを持っています。さらに2人の場合、「愛の惑星」であるお互いの「金星」の位置が、ぴったり一体化しています。④秋本奈緒美さん(53)と原田篤さん(37)15歳の年齢差があるカップルです。結婚されてかなりの年数が経ちました。秋本さんは「女性が年下男性を求めやすい」金星と天王星、金星と水星、太陽と金星のアスペクトを持っています。そして原田さんは「男性が年上女性を求めやすい」月と金星、火星と木星のアスペクトを。さらにこの二人の場合は、「愛の惑星」である「金星」と、「幸運の惑星」である「木星」が、互いにアスペクトし合っているのが特徴です。こんな風に、年の差恋愛を実らせる男女は、お互いのホロスコープにそういった相手を求める傾向が顕れるようです。年の差があることが、より幸せな恋や結婚を導いてくれるタイプの人もいるはず。男女どちらが年上の方がいいかも、人それぞれでしょう。さらに愛の惑星「金星」や幸運の惑星「木星」の関わり方も重要なポイントに。ホロスコープは実に多くを語ってくれますね。~古今東西のあらゆる占いに精通し、確かな実績と実力を持つ本格占い師~波木星龍(なみきせいりゅう)鑑定暦30年以上、延べ5万人以上の鑑定実績をもつ本格占い師。古今東西のあらゆる占術に精通している。対面鑑定のほかに「正統占い教室」という占い教室を主宰し、数多くの有名占い師を生み出している。『占星学秘密教本』(魔女の家BOOKS)、『江戸JAPAN極秘手相術』、『神占開運暦』(八幡書店)など著書も多数執筆。
2016年06月14日こんにちは。Dr.コパです。気になる男性の年齢が、自分より下だったとき…引け目を感じてしまう人も多いかもしれませんね。しかし、普通の恋と変わりはないのですよ。それだけではなく、年の差を味方につけて、彼の気持ちをつかむための秘訣をお教えしたいと思います。■笑顔で彼を包み込んで! 包容力をチャームポイントにしようあなたは、ハードルの高い恋を前にして、ふさぎ込みたくなるときもあるかもしれませんね。しかし、逆にこの状況を楽しんでしまう方が恋の近道ですよ。年下の男性の心をつかむために、あれこれ策を練ってみてください。そのうちに、まるで片想いがゲームのように思えてくるはず。そうなると、あなたにも笑顔が増えるでしょう。あなたが笑顔でいることが多くなると、彼が抱く印象も変わってきます。あなたは彼よりも人生経験が多いはずですから、表情のひとつひとつに深みがあるのです。それが、彼の心を揺さぶるのです。また、あなたにとっての一番の武器となるのは「包容力」。少女から大人に成長する中で、身につけた気づかいや優しさを思う存分発揮しましょう。それこそが、あなたにしかない強みなのですよ。 ■ライバルに勝つには、「赤」と「南」の力を借りて! 年下の彼を振り向かせたいと思うとき、ライバルとなるのは、彼と同年代の女性たちですよね。しかし、私にはそんな魅力もうない…なんてあきらめないでください。若いライバルと張り合うためには、南の方角から力を借りましょう。簡単なのは、南に枕を置いて寝ること。そうすると、あなたの魅力がぐんぐん高まっていきます。また、人前に出るときは、赤色の服を着るとよいでしょう。勝負運を高める色ですから、ライバルを負かそうという自信も出てくるはずですよ。最後にひとつ。どれをするときにも大切なのが、あなたの格を下げないということ。ライバルに勝ちたいからといって、足を引っ張るような姑息な手段はつかわないようにしましょう。彼にわからないところでも、決してやらないでくださいね。日ごろからそういった行動をしていると、魅力も下がります。彼の前で堂々と振る舞えるように、普段の言動にも気をつかいましょう。そうすれば、あなたが持っている魅力だけで、年下の彼を振り向かせることができますからね。 ・なまえだけで驚愕的中!【陽気な幸運オヤジDr.コパ】開運姓名判断
2016年05月26日よく報道されている芸能人の恋愛ニュース。2人の歳の差が10歳以上あるなど、なぜか歳の差カップルが多いような気がしませんか?そんなニュースを見ていると「歳が離れていると価値観もあわなそうだし、すぐ別れちゃいそう・・・」と思っている人も多いかも。でも実は、歳の差カップルだからこそうまくいく部分もたくさんあります。次からは、同年代カップルより歳の差カップルのほうがうまくいく意外な事実をお話ししていきます。■1.同年代カップルのデメリット同年代のカップルは、同じ世代だから話題や価値観が合致しやすいもの。しかし、同年代だからこそうまくいかないこともたくさんあります。学生時代は、二人で同じことをすることが二人の幸せや結束につながりました。でも社会人になると、仕事を頑張ろうと思う時期、仕事が辛いと思う時期などが一緒になってしまうことで、お互いに心の余裕がなくなってしまったり、甘えたい時、弱みを見せたい時も「相手も頑張っているんだから・・・」と我慢してしまうこともでてきます。酷い場合には、自分と同じ、もしくは自分より下の給料しか稼げない相手に不満を抱いたり、「私がここまで頑張っているのに、あなたはなんで頑張れないの?」と怒ってしまったり、お互いがライバルのような関係になってしまったり・・・学生時代は「二人が一緒」ということがメリットになることが多かったかもしれませんが、社会人になるとデメリットになってしまう場合があります。■2.歳の差カップルのメリット「良い意味であきらめがつく」それでは歳の差カップルだったらどうでしょうか?歳の差があると、相手に甘える、そしていい意味で相手に対して諦めることができるようになります。例えばおつきあいしている相手が10才歳が離れている人だと、たとえ出来ないこと、知らないことがあっても、「なんでできないの?」という不満には繋がらず「歳の差があるからしょうがないな」というようにあきらめがつくものです。同年代同士だと、どうしても「もっとできないの?」「これくらいできるでしょ」と言いたくなってしまいますが、歳が離れていると「まだ若いしね」「もう歳だからね」と許せちゃうんです。また歳が離れていることで、ライバル関係にはならずに、お互い素直に甘えられる関係になることができます。■3.歳の差婚カップルのメリット「同じ壁にあたらない」歳の差があると、お互いの歩んできた人生のレベルが違います。同じ歳だと、同じ時期に就職で悩んだり、キャリアアップで悩んだりとなりますが、歳の差があると、どちらかが必ず先輩になるので「そんな時期もあるよね。俺もそんな時期があったんだ」と良い助言者になることができます。それがいいパートナーへとつながっていくんです。■コミュニケーションマナー講師・吉井奈々からのメッセージいかがでしたでしょうか?私は恋愛で大切なのは「愛」「信頼」「尊敬」の3つだと思っています。「愛」は何歳とでもできるけれど、信頼、尊敬は歳の差があるほうが感じやすいものです。歳の差カップルが一番いいところは、お互いを尊重しあえるということです。人生の差があるのでお互いが良い助言者同士になることができ、「若いのに、こんなことができるんだな~すごいな」「年上だからこんなことができるんだな~すごいな」と、思いあえることができる、そんな二人の関係性がとてもいい人生のパートナーになることにつながっていきますよ。(吉井奈々/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年02月29日こんにちは、ライターの矢沢ゆうです。10歳以上離れた年の差カップルを見かけることが、少しずつ増えてきました。少し前に放送されたドラマの影響などもあり、最近では年下彼氏に憧れる女性もちらほらいますよね。そんな年の差カップル、お金のことや包容力に関しては何も問題ないことの方がほとんどです。しかし、同年代カップルとはまた違った悩みを持ち、別れてしまうことも多々あるようです。そこで今回は、10歳以上の男性と交際経験のある20代女性15人に集まっていただき「年の差カップルが別れてしまう4つのポイント」についてお話を聞いてきました。■1.会話がなかなか続かない「当時、付き合っていた会社の上司が40歳近くの人だったんだけど、どうにも会話が続かないことがあったりしたなあ。難しい言葉とか使うから、ついていくのに必死だった(笑)」(27歳/事務)いわゆる「ジェネレーションギャップ」と呼ばれるものですね。もしも彼が時代を感じる話をしてきたら、「私の時代にはそんなことがなかったから、そういう話を聞けるのは勉強になるなあ」という気持ちで話を聞いてみると良いかもしれません。また、少し難しい言葉を彼が話してきたら、素直に「ごめんね、もう少し分かりやすく話してくれるかな」と言うようにしましょう。よほど意地悪な彼でなければ、分かりやすくあなたに話をしてくれるはずです。■2.年齢差をいじりすぎる「年齢差があることを良いことに、おじさんだーとか言っていた。それで彼を怒らせて別れるはめになっちゃった。」(21歳/大学生)意外と彼女側がこのような対応をして別れてしまうケースが多いようです。ふざけ合っている時は「おじさん」って呼んでも問題はないかと思いますが、あまりにもいじりすぎてしまうと愛想を尽かされてしまう可能性があります。これは年下でも同じことが言えます。いつまでも子供扱いしていると彼は怒りますし、自信をなくしてしまいます。さじ加減を考えて、年齢差をいじるようにすると良いですね。■3.周囲の目が気になってしまう「私も会社の上司で、しかも相手がバツ1だったんだよ。それもあって付き合っている時に職場の人はもちろん、友達にもなかなか言えないでいた。」(25歳/グランドスタッフ)ここ最近では年の差カップルがいても何とも思わなかったりするので、そこまで周囲の目に怯えなくても良いと思います。このような事情も最初のうちは隠しておき、お互いの関係が落ち着いたら少しずつ信頼できる人に話すなどしても良いですね。ただ、彼と同じ職場だとすぐに噂が広がる可能性もあるので、職場外の人に話すといった対策を取るようにしましょう。■4.「恋愛関係」から「親子関係へ」「前付き合っていた人、お金をたくさん持っていたから高いもの買ってもらったり、高級レストランに連れてもらったりしていた。そしたら突然、子供のワガママ聞いているみたいで彼女として見れなくなったって言われた。」(26歳/看護師)あまりにも相手に甘えすぎてしまうと、彼は疲れてしまいますし、彼女のことを子供のように見てしまいます。甘えたい気持ちも分かりますが、同じように彼もあなたに甘えたい時があることを忘れてはいけません。安定した交際をしたいのであれば、あなたが彼の癒しになれるよう努力をしましょう。■おわりに年の差カップルだからこそ、ちょっとしたことで破局する可能性も大アリ。年上でも年下でも良好な関係が築ける努力は必須なので、徹底的に意識しましょう。(矢沢ゆう/ライター)(ハウコレ編集部)(まつきりな/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2015年11月06日上野樹里が、2年ぶりの主演作となる映画『お父さんと伊藤さん』で、リリー・フランキーと20歳差の年の差カップルを演じることがこのたび明らかとなった。書店でアルバイトをして自由気ままに暮らす34歳の彩。付き合っている彼氏は、20歳の年の差で、給食センターでアルバイトをしているバツイチの男・伊藤さん。二人は流れるままに付き合うことになり、同棲している。そんなある日、息子の家を追い出された彩のお父さんが、突然転がり込んできた。伊藤さんの存在を知り、驚くお父さんだったが、「この家に住む」と頑として譲らない。そしてこの日から、彩とお父さんと伊藤さんの、ぎこちない共同生活が始まる――。原作は、石田衣良に「台詞の上手さは出色」、角田光代に「思わず家とは何かを考えさせられた」と言わしめ、「第8回小説現代長編」新人賞を受賞した中澤日菜子の同名小説。中澤氏にとっては本作が初の映画化となる。定職につかず書店でアルバイトをしている34歳の彩を、『陽だまりの彼女』以来2年ぶりの映画主演となる上野さん。また、彩よりも20歳も年上で給食センターのアルバイトで生計を立てている伊藤さんを、『凶悪』や現在公開中の『バクマン。』に出演し、役者として独自の地位を築いているリリー・フランキーが演じる。二人の住むアパートに転がり込んでくるお父さん役を北野武監督の最新作『龍三と七人の子分たち』で圧倒的な存在感を見せつけた藤竜也が好演する。このたびの公開決定にあたり、上野さんは「登場人物たちのセリフの掛け合いがとても面白く感じました。20歳差の恋愛をしている二人のところに、実の父親が転がり込んでくる、という特殊な設定ですが、凄くリアリティを感じました」と現実にもありえなくはない話だと語る。また「彩というキャラクターは、キラキラした単純なヒロインではなく、自分の価値をそこまであげず、彼女なりに現実を見据えて生きている等身大の女性です。伊藤さんとの互いに自立した恋人関係や、どこか憎めない愛らしいお父さんとのコミカルな掛け合いを楽しんでいただけたら嬉しいです」と自身の役どころを明かした。またリリーさんは、「私の周りでは伊藤さんよりダメな人間はたくさんいますね(笑)。僕も同じような年齢ですが、ちゃんとしていない50代が若い人と付き合うとまわりはどよめくんだと、今回演じてみて改めて身につまされる気がしました(笑)」と自身と照らし合わせたコメント。そして、彩の父親役を演じた藤さんは「今回演じたお父さんというキャラクターは、すぐキレるし、言いたい放題の頑固親父ですが、決して嫌な人物として描かれていない、すごく人間らしい人物ですね」と役どころを語り、「上野樹里さんはとても感受性とこだわりが強く、一生懸命な方で、リリー・フランキーさんはすごくチャーミングなので、今回の役どころは彼のバックグラウンドが効いてきそうですね。それぞれのキャラクターがとても魅力的」と語った。そして本作の監督を務めたのは、『ふがいない僕は空をみた』『四十九日のレシピ』『ロマンス』などを手掛け、今最も注目される女性監督のタナダユキ。タナダ監督は、「原作を読んだ時、彩の“人の好き嫌いが激しい”という自己分析に、この人は信用できるなと思いました(笑)。居場所を無くし老いていく父に対して、空回りながらも彼女なりに生真面目に向き合おうとする、そんな彩という人物を私は尊敬しています。みなさん真摯に役に向き合ってくださり、今回のスタッフ、キャストとともに、映画という、決して正解のない中での正解を探す作業は、とても贅沢な時間だったと思います」と喜びのコメントを寄せた。歳の差結婚も珍しくはなくなってきた現代人だからこそ、共感できるところもあるはず。特殊な設定にも関わらず、どこかリアリティのある本作の続報に期待したい。『お父さんと伊藤さん』は2016年、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)
2015年10月16日身長差のあるカップルというのは、見ていて微笑ましい反面、本人たちの間では会話が聞こえにくかったり、歩幅が合わなかったりと厄介なこともあるようです。しかし、身長差のあるカップルはうまくいきやすいって知っていますか?身長差のおかげで、自然とケンカも少なくなるそう。メリットも多い身長差をもっと楽しむ方法を紹介いたします。■1.お決まりのやりとりを楽しむ「友達のカップルの身長差をからかっていたら、当人たちが『チビ』『うるさい』の痴話げんかをはじめ、最終的に良い感じになるのをみて、めっちゃうらやましくなった。悔しかったです。」(21歳/男性/大学生)まわりに身長差をからかわれたり、お互いに身長についてダメ出しあったりする身長差カップルおきまりのやり取りを楽しみましょう。憎まれ口をたたき合うのも仲が良いからこそ。まわりから見ればうらやましいものです。ちょっと声が聞こえにくい時には、「聞こえない」と言って自分から距離を縮めるも可愛いですね。■2.段差をフル活用「彼よりも私の方が高身長なので、段差のある場所は貴重です。相手には言ってないですが、普段の帰り道や行き先でシレッと段差を探しています。いざという時の武器になるかもしれないので!」(24歳/女性/歯科衛生士)普通の道や場所でも、身長差を縮められる段差のある場所を探してみましょう。自分たちの定番の場所を、デートで行く先々で探すなんて、ちょっと楽しくないですか?その場所では、視線の高さを合わせてここぞとばかりに接近してみたり、背の高い恋人と肩を組んでみたり、プチアトラクション感覚で探してみると普段のデートがもっと楽しくなります。■3.お互いに気遣う「彼とキスをする時には、私も背伸びをしますが、彼もかがんでくれます。背伸びをした私をちょっと支えてくれる時に幸せを感じます。」(21歳/女性/大学生)大体の場合は男性が高い場合がおおいかもしれませんが、身長の高い方が気遣ってあげると上手くいきます。歩幅や会話の時の首の角度、小さい方は苦労が多いもの。ですが見上げる側も感謝を忘れないでください。お互いが身長差を気遣うことによって二人の絆も深まるでしょう。■4.手をつなぐ「『歩幅が合わなくて、しょうがないから手をつなぐ』というのは憧れのシチュエーションです。」(20歳/男性/専門学生)身長差があると歩幅が大きく違って大変です。立ち止まったとき、どうしてもアンバランスに見えがちですし、身長差がありすぎて、少し視線を移しただけでは顔が見えない・・・なんてことは身長差カップルのあるあるです。そんな時は、手をつなぎましょう。自然と歩幅が合いますし、並んで立っているだけではアンバランスに見えても、仲良く手をつないでいる姿はとっても微笑ましいものですよ。■5.互いに尊敬できる「彼女は僕より身長が10cmほど高いんですが、ものすごく素敵です。足が長くて、手も長くて・・・『デカイ女の何がいいの?』って嫌なこと言われたりしますけど、僕にとってはみんなに自慢できる最高の彼女です。」(24歳/男性/システムエンジニア)身長差カップルのいいところは、自分にないものを相手が持っているということ。その点を尊敬し合えるなら、本当に素敵ですよね。身長差を気にせず、むしろ相手への尊敬に変えられる身長差カップルになりたいものです。■おわりにちょうどいい段差を発見するとそれだけでうれしくなったり、普通の街中でも、ほかのカップルとは一味違う楽しみ方ができたりもします。話題になった「壁ドン」だって、おふざけでやってみると盛り上がっちゃうかもしれません。「身長差が目立っていやだな」とか、「高いヒールの靴じゃないとデートに行けない」なんて気負わず、ありのまま相手と自分を愛し、素敵な恋愛を楽しんでください。(星あの/ライター)
2015年10月15日あなたと彼の身長差はどのくらいですか?身長差がありすぎる!とかヒールを履くと自分の方が大きい!とかたまには悩みの種になっていることもあります。でも彼との身長差には必ずメリットがあったんです。せっかくですから、彼との身長差を楽しんでみましょう。■1.不便も多い!?30センチ差「周りから身長差をからかわれることもありますが、そのやり取りも楽しんでしまっています。歩くときや話すときに多少不便なのかもしれませんが、お姫様抱っこをして一番絵になるのもこの身長だと思っています(笑)」(21歳/男性/大学生)身長差が30センチにもなると、会話する時に目が合わなかったり、彼女からはキスしにくかったり・・・となかなか不便なこともあるようです。ですが、大きな身長差にはメリットがたくさんあります。女性の方が小さ目の声で話せば自然と距離も縮まりますし、座った時に彼の間にすっぽり入れちゃうなんていうのもの特権で身長差30センチの特権です。ちゃんと話しをしたい時や、目を見てコミュニケーションをとりたい時には、座って話すのがいいかもしれませんね。■2.デコチューできちゃう!20センチ差「しようとおもえばすぐにデコチューできちゃいます。まだしたことないですけど。」(20歳/男性/大学生)一番カップルになりやすい身長差なんだとか。ヒールを履いて10~15センチ差といったところでしょうか。周りから見て見栄えがいいということもあり、男性はこのくらいの身長差がちょうどいいという意見も多いようです。彼女がちょっと背伸びして、彼氏が彼女にあわせてちょっとかがむ、憧れのシチュエーションが作りやすいのもこの身長差ならではでないでしょうか。■3.丁度いい10センチ差「身長差のあんまりないカップルってお似合いに見えるし、イケてるように見える。憧れの身長差です。」(25歳/男性/飲食)コミュニケーションをとりやすいのがこの身長。同じ目線で話したい、頭をなでやすいという理由から好まれやすい身長差です。身長差が10センチのカップルは可能性が無限大、彼女が高めのヒールを履けば彼との距離が縮まりますし、ペタンコ靴を履けば可愛らしさも演出できちゃうお得な身長差です。■4.悩みも多い?逆身長差カップル「彼女の身長の方がちょっと高いけれど、気にしていないので結構ヒールを履いています。ちゃんと頼ってくれることもあるし、自分が頼ることもあるのでいい関係を築けているとおもいますよ。」(27歳/男性/金融)身長の高い女の子が、ヒールを履くと好きな子より大きくなってしまうからはけない・・・と嘆くのをよく見ます。でも、自信を持ってヒールを履き、スタイルの良さを強調する服装をしている女性は、男性からはセクシーに見えるという声も。カップルで歩いていてもイケて見えます。また、自分には困難な点を補い合うことができるので惹かれるということもあります。頑張る彼氏も素敵ですが、助け合っていける身長差カップルも微笑ましいと思います。中身が好きで付き合っているというパターンも多いので、付き合ってから上手くいきやすいのではないでしょうか。■おわりに彼との身長差を利用して、コミュニケーションを工夫してみませんか?身長差を意識したスキンシップでいつもよりもドキドキしたりキュンとしたりすることができるはずです。(星あの/ライター)
2015年10月13日芸能界でも話題になることが多い「年の差恋愛」。西島秀俊さんが16歳年下の一般女性と結婚したり、竹野内豊さんと倉科カナさんの17歳差カップルの交際報道があったり。最近の「年の差ブーム」に影響されて、年上の彼氏がほしい!とひそかに思っている女子も多いのでは。そこで、気になる先輩とグッと距離を縮められるひとこと4つを紹介します。年下という立場を存分に利用しましょう。■1.やっぱり頼りになりますね「『頼りになる』って言われると、すごく褒められている気分になります。年下の女の子に頼られたり、甘えられたりするとかわいいって思いますね。」(28歳/男性/運転士)年上の男性は『尊敬してほしい』と密かに女性に思っているもの。「頼りになる」という一言で褒められているように感じ、彼は嬉しい気分になるようです。ちょっとしたことでも彼を褒めて「私はあなたにかなわない」という態度で接しましょう。さらに、年下目線から見た彼のいい所を褒めましょう。普段褒められない部分を褒められることで、興味を持ち始め、次のステップに発展させることができるでしょう。■2.私、こどもにみえますか?「その瞬間大人に見えて見方が変わった。一気に意識し始めたきっかけになりました」(24才/男性/歯科技工士)「私じゃダメ?」の遠まわしの表現に聞こえます。年下女子しか使えない言葉なので、気になる先輩がいればぜひ使ってみてください。『年下』と『強気な発言』のギャップで一気に見方が変わるようです。いつまでも後輩としか見てくれない男性に勝負をかけたい時におすすめです。■3.先輩「やっぱりこのフレーズには弱いです。先輩と後輩って憧れの関係なので。」(20歳/男性/大学生)男女共に先輩後輩の関係には憧れを持つ人は多いのではないのでしょうか。『先輩』というワードにはときめく男性も多いようです。また、『先輩』と呼ばれることでしゃきっとするという意見も。その時のシチュエーションや雰囲気に合わせて言い方を変えるといいかもしれませんね。■4.お兄ちゃんみたいですね「誰がお兄ちゃんや!と突っ込みたくなるけど、相手から信頼されているのかなと思って嬉しくなります。」(26歳/男性/医療)距離が近いことが伝わって、信頼されていることへの優越感を感じさせることができます。ただ、『お兄ちゃん』ということで、恋愛対象外だと思わせてしまうこともあります。これから仲良くしたいと思った相手や、仲良くなるきっかけに冗談っぽくいうのがいいかもしれません。■おわりに自分よりも人生経験のある年上の男性は、女の子から見て魅力的に見えるのに仲良くなるきっかけがなかったり、距離の取り方が難しかったりすることもあります。でも年下っていうだけで、すごく有利だったりするんです。先輩後輩というシチュエーションと、彼の印象に残る言葉を上手く使って、気になる先輩と距離を縮めましょう。(星あの/ライター)(平尾優美花/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2015年09月23日西島秀俊さんに、眞鍋かをりさん。ここ数年は、何かと話題の年の差婚。最近では、芸能界だけでなく、一般人の間でも「年の差を気にしないカップル」が増えているのだそう。結婚相談所・株式会社アルパが行なった「結婚に関するアンケート」によると、10年前は全体の15%にすぎなかった「11歳以上差」の結婚が、現在はなんと46%!なんと、3倍も増加しています。さらに統計的にも年の差婚の離婚率は低いこともわかっています。年の差夫婦がずっとラブラブでいられる理由とはどこにあるのでしょうか?10歳以上年上の旦那さんを持つ、既婚女性にその秘訣を伺いました。■素直に甘えられる▽「年齢が離れていると社会経験もまったく違うので、ライバル心が芽生えることがない。意地や見栄を張ることなく、なんでも素直に相談できるのが円満の秘訣」(25歳/メーカー)年齢が離れていると「世代が違うから仕方ない」と思えることが、同世代だと相手の気持ちが分かるだけについ許せないこともありますよね。同じ立場だとお互いに譲歩できずに、いつまでもダラダラとケンカしてしまうこともあるでしょう。一方、年の差があると、相手のほうが精神的に成熟しているため、少しぐらい女性が感情的になってもケンカになりにくいようです。■年をとってもオバサンにならない▽「結婚して6年目ですが、彼はいまだに結婚記念日や誕生日にお花を贈ってくれたり、洋服を新調すると『かわいい』『よく似合ってる』などのほめ言葉を欠かしません。ちょっとしたことですが、ほかの女性に目移りすることなく、愛情を100%自分に向けてくれるので自分にも自信を持てる」(30歳/マスコミ)同世代婚では、女性が年を取ると旦那さんはすぐに「オバサン」として扱うもの。若い男性だと不倫に走ってしまうこともあるはず。一方で年の差婚は、多少女性が年を取ったとしても旦那さんからすれば『少女』のままですから、いつまでもラブラブなケースが多いようです。■彼の両親にも歓迎してもらえる▽「14歳年上の彼との結婚が決まったとき、彼の両親はかなり歓迎モード。結婚式の準備の際も、姑が意見を言うことはほとんどなく、『ふたりの好きなように進めて』とかなり寛容でした。今でもわが子のようにかわいがってもらっています」(27歳/)結婚をすると気になるのが「嫁・姑問題」。アラフォーを過ぎた男性は、両親からすっかり独立し、それなりに社会的地位を築いた人が多いため、結婚後も彼の母親があれこれと干渉してくるということはほとんどありません。最近は、「ママっ子男子」という言葉が話題になるように、親離れ・子離れできない彼氏にうんざりしている女性にとっては、夢のような条件のはず。これまで年上男子にあまり興味のなかった方は、ぜひこの機会に職場やバイト先で出会う身近な男性にアプローチしてみてはいかがでしょうか。
2015年07月02日最近では芸能人で2回り、3回り以上年齢が離れているカップルの結婚が話題になることが多いですね。ただ、自分が年の差恋愛をすることになったら周囲には経験者が少なくて相談相手に困るかもしれません。今回は様々な恋愛の形態を見てきた元女探偵の筆者が、年の差恋愛をうまく続かせるコツを解説します。■1.ジェネレーションギャップはうまくスルーする一緒にテレビを観ていたりすると、『あの人は今』といった、過去に流行った人が今どうしているかを特集した番組が流れることがありますよね。中学生や高校生の頃に流行ったアイドルの話になったりした際に、同じ年代・同じ目線でアイドルを見ていた感覚は、その時代を経験していないといくら想像しても共有できるものではありません。たとえば、ドライブの際にかける曲の好みが合わなくても文句を言わないようにしてあげましょう。カラオケには一緒に行かない方が無難かもしれませんね。■2.おじさん扱いをしない年齢を重ねると体力が落ちるのは間違いないので、『疲れた』『肩が凝った』などの発言があなたの同年代の男性に比べると多いかもしれません。しかしおじさん扱いは禁句です。1回り以上年下の女性と付き合う男性は、ほぼ間違いなく自分のことを若いと思っているハズ。お世辞であっても他人から若いと言ってもらえると嬉しくて仕方がないのです。逆に、おじさん扱いされるとムッとします。『俺もうおじさんだから』と自虐で口に出したとしても、それはあなたに否定して欲しいだけなので、決して同意しないようにしてあげましょう。■3.ちょっとしたお礼をする年上の彼の魅力の1つとして、経済力は多少なりとも関係あるかもしれませんね。年の離れた彼であれば、デート代は全て出してくれるケースも多いかと思います。ただし、女性の側からの『奢ってもらって当然』という態度は可愛げがありません。『ありがとう』の言葉は忘れないようにしましょう。また、旅行の際におにぎりを作っていったり、ちょっとした手作りお菓子などを差し入れするなどの気遣いを見せることも大事ですよ。■4.行動の主導権はある程度彼に持たせてあげる若い頃は毎日のように焼肉を食べていても、年齢とともに保守的になって和食を好むようになっていきます。こってりしたものや、スパイスが効いたものは苦手になってくるので、食事のお店は彼に合わせてあげた方が喜ばれます。女性は好奇心旺盛なので、色んなお店に行きたくて不満に感じるかもしれませんが、男性は年とともに外食自体が疲れるようになってくるのです。たまにはホッと落ち着く和食などを振舞ってあげると喜ばれるでしょう。■おわりにいかがでしたか?年上の男性ってしっかりしているようでも、いくつになっても子供っぽいところがあります。『ちょっとイタいな』と思うような若作りしたがる部分があったとしても、暖かい目で見守ってあげる気持ちが大事ですよ。(上岡史奈/ハウコレ)
2015年06月22日昨年、芸能界で相次いだ「年の差婚」。最近は、一般社会でも“年の差カップル”が増えています。「親子ほど年が離れていてうまくいくの?」という周りの心配とは裏腹に、付き合う当人たちは、さほど年齢差を気にしていないようす。むしろ「年の差があるからこそ、けんかが少なかったり、素直になれる」のだとか。しかし、年上ならどんな男性でも“魅力”があるのかといえば、そうでもないようです。では、年の差恋愛に向いている男性には、どんな特徴があるのでしょうか。年の差恋愛の経験がある、20代女子たちの声を聞いてみました。■精神的な「若さ」▽「もともと職場の上司だった彼と付き合おうと決めたきっかけは、同じ目線で会話ができたから。それまでアラフォー男性って、説教臭くて上から目線のイメージがあったけど、彼はそんなことなかった」(25歳/ウェブデザイナー)社会経験を積むと、どうしても自分より経験の浅い部下の発言を軽く受け止めてしまいがち。たまに若者と飲みに行く機会があると、“人生の先輩”を気取って上から目線で自分の価値観を押し付けるような男性は、付き合ってからも優位に立ちたがる傾向があるようです。年上の男性を選ぶなら、精神的に若々しく、誰の話にも先入観を持たずに、耳を傾けられるタイプが向いているのかも。■男気あふれる振る舞い▽「職場の人間関係で悩んでいることを彼に相談したら、『俺が一生面倒みるから』とプロポーズ。こんな思い切った一言、同世代の男性ではなかなか言えないですよね」(27歳/専業主婦)いざというときに守ってくれる“男らしさ”に胸キュンする女子は多い模様。「デート代は割り勘、結婚後も共働き」という価値観を当たり前のこととして受け入れている20代女子にとって、経済的な不安を取り除いてくれる男性はかなり心強いもの。デートのときお金を出そうとしたら「女性には払わせられないよ」のセリフが自然と出てくる彼なら、ジェントルマンの見込みあり。■身近に「年の差カップル」がいる▽「年の差恋愛のハードルってやっぱり周りから理解されにくいところだと思うんです。その点、彼の両親は10歳差の年の差夫婦。私も親戚に年の差婚をした夫婦がいたので、付き合うときも、さほど抵抗は感じませんでした」(23歳/IT)自分は良くても、周りから心配されてしまいがちな年の差恋愛。「恋愛は個人の自由。年齢の差なんて気にすることないんじゃない?」と背中を押してくれる、家族や友人が周りにいると、年の差恋愛はうまくいくようです。何かとハードルが高い年の差恋愛ですが、一度経験すると、「同い年なんて恋愛対象にならない!」と言い切るほど、かなり中毒性があるようです。同世代男子との恋愛が長続きしない…と悩んでいる女性は、少し視点を広げて、アラフォー男性を狙ってみてはいかがでしょうか。
2015年05月18日