「年末調整」について知りたいことや今話題の「年末調整」についての記事をチェック! (1/4)
■年末、しかも豪雪地帯での結婚式…年末の忙しい時期に加えて、結婚式が行われる場所は豪雪地域。これまで考えてもいなかった問題が次々と私の頭を悩ませます。天気による交通の遅れや、寒さへの対策の準備が必要で、また予想以上の出費も覚悟しなければなりません。正直、時期変更を提案しようかと考えましたが、それはさすがに失礼だと頭を振りました。私以外の同僚も少し悩んでいた様子でしたが、おめでたい場なので、口を出せずにいる様子でした。そんななか、同期のひとりが笑顔で口を開きました。■本当に大丈夫? 不安がよぎるけど…ポジティブな同期が、年末でも参加する姿勢を見せたのです。同期の発言に、私も一瞬同意しそうになりましたが、本当に大丈夫なのか不安は完全には消えません。どうすればよいか、再び頭を抱えます。結婚式の話題が持ち上がるたびに、「大丈夫かな?」と心の中で自問自答を繰り返しています。このままでは自分自身が不安に押しつぶされそうです。なので、何とか対策を練り、冷静に対応しようと決意しました。とにかく、同期たちと情報を共有し、計画をしっかり立てることから始め、必要な準備を進めていかねばなりません。しかし当日、思いもよらない事態が私たちを襲います。次回に続く(全6話)毎日更新!※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています! <<体験談入力フォームはこちら!
2025年05月27日頭部・腰部・脚部を好きな硬さに調整アイリスオーヤマ株式会社は1月15日から、頭部・腰部・脚部の部位ごとに硬さを調整できる折り畳み式マットレス「カスタムエアリー」を、ホームセンターやインターネットサイトにて順次発売開始した。最大64通りにカスタマイズ可能今回の「カスタムエアリー」は、頭部・腰部・脚部が3枚に分かれ、そのうち2枚の中材の裏表が異なる硬さになったマットレス。中材の1枚目は、スーパーソフトとソフト、2枚目はスーパーハードとハードを重ねた構造で、これらの向きや順番を組み替えると最大64通りものマットレスを作ることができる。中材に採用しているのはチューブ状繊維。この素材は、体積の95%が空気のため、体圧分散性や通気性、耐久性に優れ、取り出して丸洗いすることも可能だ。また、抗菌防臭加工・制菌加工が施され、衛生的で、安心して使用できる。カバー生地はニットとメッシュのリバーシブルで、季節に分けた使い方が可能。中材の組み替えの負担を軽減できるよう、カバーのマチやファスナーも工夫されている。マットレスの調整の仕方は、商品サイト内にある「カスタムエアリー診断」により、最適な組み合わせを知ることができる。「カスタムエアリー」の大きさは、幅約950×長さ1980×厚さ110mm。価格はオープンとなっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月17日今回のお悩み「なにかと出費の多い年末年始の短期集中節約術」年末年始はクリスマスパーティーや忘年会、デート、帰省などイベントがたくさんあって出費がかさみます。短期集中でできる節約術を教えてください。(30代前半/広告)■イベント別に予算を立てよう年末年始は、クリスマス、忘年会、帰省、お正月、新年会などイベントが盛りだくさんです。それぞれになんとなくお金やクレジットカードを使っていると、その後の生活や請求に後悔をしてしまいがち。そうならないためにも事前の準備が大切です。まずは年末年始のイベントをリストアップしていきましょう。イベントの日にちが決まっている場合、その日付も入れておきます。年末年始全体の予算から、それぞれのイベントに予算を組み込んでいきましょう。この作業をすることで、どのイベントに予算を多く掛けるのかなど優先順位を決めながら予算を立てることができます。食材や外食などの値上げ分なども加味して予算を組むようにしましょう。例えば、お土産代や交通費、お年玉など帰省費用が高めになるから、クリスマスケーキはスポンジと生クリームとイチゴを買い、自分でデコレーションをして、チキンも自分で下味を付けて焼いてクリスマスの費用を抑える……といった調整方法です。あれもこれもお金を使っていてはきりがありません。年明け後、家計が苦しくならないためにも、今いくら使えるのかをしっかりと把握して、管理と調整をすることが大切です。■節約しやすい費目は交際費や外食費を含む「食費」年末年始はクリスマスや忘年会、新年会など何かと飲食に関するイベントが目白押しです。クリスマスケーキやおせち料理は、早割を利用して割引を受ける方法もありますが、12月に入ると早割が効かないことがほとんど。忘・新年会は、8名以上の予約で幹事分は無料になるといったサービスを設けているところもあるので、幹事に名乗りを挙げてみてもいいですね。幹事になれば、お店選びも予算に合わせて、飲み放題を付けるなど内容を決めることができるので、高すぎる金額設定にはならないはず。また、ランチなどでよく行くお店の店員さんと顔なじみになっているなら、店長やオーナーに相談をして、1人4500円で飲み放題付きでできないか?など相談してみてもいいですね。他にも、外食で予約をする際はクーポンが使えるお店やポイントが貯まるお店を選ぶとよりお得に利用できるでしょう。いずれにしても、12月の忘年会やクリスマスシーズンのお店選びは早めにしないとどんどん人気店の予約が埋まってしまうので注意が必要です。■手作りや持ち寄りでコストを抑える気心が知れた仲間内なら、休日の昼間などに一人1品と自分が飲むものを持参して集まっても良いでしょう。自分の家や知人宅で開催すれば、場所代も安く済み理想的ですが、そういったスペースが無い場合は、レンタルスペースやパーティールームを借りて行うこともできます。例えば、「instabase」()では、全国38,907件のスペースを掲載しており、レンタルスペースやパーティールーム、レンタルキッチンなど会場タイプから探すことができます。これならホスト側の負担も少なく済みますね。■旅費交通費を節約する方法年末年始は繁忙期にあたるため、航空券やホテル代など高額になりがちです。早めに予約を取らないと、安い価格帯のものは既に満席、満室になっていることもほとんど。予定が決まったら一日でも早く空席、空室がないか探しましょう。とはいえ、この繁忙期も一日ずれるだけでも料金の差があることも、前後に予定がずらせないか確認すると安く予約できることもあります。移動手段も、飛行機は大手キャリアよりもLCCで探したり「skyticket」(で、今からでも予約ができる格安航空券を探しても良いでしょう。新幹線はぷらっとこだまを予約する(年末年始期間2024年12月27日~2025年1月5日は予約不可)、JR東海、JR西日本、JR九州ならJR東海のネット予約サービスのスマートEXの往復割引がおすすめです。一年中・終日全列車で割引が効くので、年末年始ももちろん対象です。高速バス利用ならもっとお得に利用できます。「バス比較なび」()で行き先の最安値情報を簡単に検索することができます。とにかく安く移動したい人におすすめです。■年末年始の買い物も要注意!クリスマス限定アイテム、クリスマスプレゼント、歳末セール、新春特売、福袋など、年末年始はお財布の紐が緩むお買い物イベントも盛りだくさんです。あれもこれもと予算を考えずに散財をしてしまうと、年明けが大変になることは目に見えています。アパレルは年末よりも年明け後の方が割引率が高くなりますが、その分売り切れのリスクもあります。本当に欲しいものを吟味して買うなら良いのですが、2点目半額やOFF率にのせられると、タンスの肥やしになりかねません。また、クリスマス限定アイテムやコフレにも要注意!パケ買いに走るなどの散財にも注意が必要です。特に「限定」というワードに消費意欲が湧いてしまう人は、できるだけ情報に触れないように年末年始は静かに過ごすことをおすすめします。年末は一年がんばった自分へのご褒美消費という「言い訳消費」も増えがちです。自分にとっての本当のご褒美とは何かを冷静になって考えてみてはいかがでしょうか。年明けは福袋にも注意が必要です。ここ最近の福袋は値上げされており、高額化しています。また、毎年同じような中身で、お得さも薄れつつあります。本当にお得かどうか、必要なのかも考えましょう。年末年始のイベントや消費は楽しくもありますが、ボーナスや年末調整の還付金は貯蓄を大幅に増やすチャンスであることも忘れないようにしましょう。令和のマネーハック111まずはイベントをリストアップして、それぞれの予算を立てよう。一番節約しやすいところは食費!仲間内のイベントなら手作りや持ち寄りでコストを抑えてみては?年末年始ならではのお買い物の誘惑にも要注意です。専門家に聞きたいお金の悩みを教えてください!(文:丸山晴美、イラスト:itabamoe)
2024年12月16日年間の所得や給与を確認して、正しく納税するために行う、年末調整。年に1回しかやらない作業で、かつ人によっては複雑な計算が必要なため、大変だと感じる人もいるでしょう。会社に勤めながら、漫画やイラストを描いている、もずく(@mozuku_zqu)さんもその1人。昨年、年末調整の手順を調べて、税金について詳しくなったと思っていたのですが…。全然、覚えていなかった…!1年前にたくさん調べて「詳しくなった!」と思いましたが…次の年になると、もずくさんは「まったく分からない」という状況に戻っていたのです!年末調整を記入するようになって10年以上経ったという、もずくさん。それでも、年末調整について調べては忘れるを繰り返し、毎年のように『記憶喪失』になっているそうです。投稿には、漫画で描かれた光景に「見覚えがある」と思った人たちから、共感のコメントが殺到しました!・激しく同意です!「分からない」という無限ループに入るんですよね。・理解はできても、翌年まで覚えていられません…。みんな、同じ経験をしていて安心しました!・分かります!1年後というか、数日後には忘れています。せっかく、勉強したのに忘れるのは悲しくなりますが、年に1回しかやらないことだと、仕方がないでしょう。当分は、年末調整の『宿命』とあきらめて、毎年調べるしかないのかもしれません。いつの日か、パパッと簡単に処理できる未来を願ってしまいますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月14日10月1日(火)全国の小売店などにて販売ビスケットや小麦粉せんべい、豆菓子、キャンディ、デザートなどを手がける株式会社ブルボンがバータイプの栄養調整食品「MITASEキャラメル味」を発売すると発表した。価格はオープン価格で、10月1日(火)より全国のコンビニエンスストアや量販店、ドラッグストア、小売店、売店などにて発売予定。「MITASE」シリーズでは、既に「MITASEココア味」が発売されている。いつでもどこでも手軽に栄養補給朝食の代わりに、仕事中に、仕事の合間になど、いつでも手軽に栄養補給できるバータイプ栄養調整食。バータイプであれば、持ち歩くこともでき、仕事や家事で忙しく、栄養バランスの偏りが気になる人や、小腹を満たしたい時にもおすすめである。「MITASEキャラメル味」は、「最適化栄養食」の普及を目指す日本最適化栄養食協会の考えに基づき、摂取カロリー当たりの栄養バランスが最適になるよう設計。過不足なく1日に必要な栄養素の量を満たすような栄養設計である。キャラメル味のクッキー生地に大豆パフを食感のアクセントとして加え、内容量は40gとなっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月24日【グローバルワーク】から、自分好みに丈感を調整できるスカートが登場! 好きな位置でカットして着丈の調整ができるので、自分だけのスカートが手に入ります。タイトめのIラインシルエットで、穿くだけで細見えが叶うのも魅力的。この記事では、そんな優秀な「Iラインスカート」の魅力に迫ります。セルフカットできるIラインスカート出典:.st【グローバルワーク】「セルフカットリブIラインスカート」¥4,510(税込)今季発売のこちらのスカートは、裾をハサミで切って着丈の調整ができる優秀なスカート。ロング丈からミモレ丈まで調整できるので、自分好みのスカートが作れてしまうとのこと。縦のラインが際立つIラインのリブスカートで、自然にスタイルアップが期待できるのもうれしいポイント。身体のラインを拾いすぎないので、絶妙な細見えが叶いそうです。イエロースカートで鮮やかに出典:.stぱっと明るい雰囲気にしてくれるイエローカラーのスカートは、コーデを華やかにしてくれるアイテム。白トップスのような明るめのアイテムと組み合わせることで、夏らしいアクティブな着こなしが楽しめます。ウエストはゴムと紐がついた仕様なので、締めつけ感なくリラックスして穿けるのも魅力の一つです。穿き心地楽ちんなストレッチスカート出典:.stタイトなIラインスカートながらも、ストレッチ性に優れる生地で穿き心地も快適。バックスリット入りなので足さばきも楽ちんです。さらっとしたポリエステル/レーヨン生地で肌触りも優しく、裏地付きでインナーが透けることなく穿けるのもうれしいところ。アイボリーのスカートで清涼感アップ出典:.stニュアンス感あるアイボリーカラーのスカートは、夏コーデを清涼感ある見た目にしてくれるアイテム。生地にはラメが混ざっているため、さりげなく華やかな雰囲気も演出できそうです。ストンとした落ち感のあるIラインスカートは上品さを引き立ててくれるため、ロゴTと組み合わせることでカジュアルすぎないきれいめスタイルが完成します。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Sho
2024年06月25日全力で想いを込めるよりも大切!?男性への思いのバランス調整方法って?恋愛では、男性に対する思いが深いほど、恋人同士の関係がスムーズには進まないものです。だからこそ、場合によっては恋人への思いのバランス調整が必要。今回は、恋愛がすべてで、逆に全然上手く行かない、この現状をどうすれば改善できるのか紹介します。すべてが彼のために動いていませんか?恋愛が進行中のとき、思いやりからか、彼を気にかけてしまうことが多いかもしれません。「このレストランの料理、美味しかった。彼を連れて来てみよう! 」など、日常生活がすべて彼中心になってしまっている人はその気持ちを少し調整したほうがよさそうです。このような情熱は、次第に相手への執着に変わり、エゴになってしまいがちです。落とし穴に気づいたら?あまりにも彼を好きすぎて、上手くいかなかったり、苦しい思いをしている人は、一旦彼を一番から、二番へと順位を下げてみてはどうでしょうか。彼以外に、あなたが熱中するものを見つけてみましょう。これまで興味があるけど手を出せていなかった趣味や学び事をいまこそ新しく始めてみましょう。そして、全力で、その道を目指してみてください。彼はただのオマケ、彼への気持ちをそう認識する自分自身が彼への気持ちに夢中になりすぎてしまって、厳しい状況に置かれているなら、あなたがそこで「幸せ」とは言えないでしょう。まず、自分が人生を楽しむことが一番です。その次に、その生活の中のサプライズとして彼がそこにいると思えば、問題はスムーズに解決していきます。人は相手が楽しくすごしていそうな人に引き寄せられるものです。自分の感情を制御できるように「恋は盲目」と自分より彼を優先してしまう人は、まず自身の感情を制御できるようにすることが大切です。自信がついてくると、今度は彼があなたに振り回されるようになるかもしれません。(愛カツ編集部)
2024年05月04日年末年始は、なにかとイベントがあり、ダイエット中の方は特に暴飲暴食が気になる時期ですよね。そこで、せっかくの年末年始、ダイエット中でも美味しく、みんなで楽しめる、おすすめのヘルシーごちそう料理をご紹介します。豪華な前菜に「海鮮のカルパッチョ」お好みの魚にオリーブ油やソースをかけていただくカルパッチョ。マグロ・鯛・サーモンに玉ねぎ・イタリアンパセリ・ベビーリーフなどをのせれば、簡単に豪華な前菜カルパッチョの出来上がりです。ソースは、レモン汁・塩・こしょうをベースに、お好みで醤油やにんにくを加えるのもおすすめです。サーモンは、カロリーや脂質がマグロや鯛と比べて高いので、薄切りにして量を調節してみましょう。イタリアの魚料理「アクアパッツァ」魚と貝、トマトとパセリを使ったシンプルなイタリアの魚スープ煮料理「アクアパッツァ」。鯛やタラ、あさりなど手軽に手に入る魚介類に、フライパンひとつでできるのがうれしい一品です。鯛もタラも高タンパク質の食材ですが、脂質が気になる方は、脂質が少なめなタラがおすすめです。また、あさりには、二日酔いを予防するとされるタウリンが含まれます。食べ過ぎ飲み過ぎが気になる年末年始によろこばれる一品と言えるでしょう。韓国の肉料理「ポッサム」包むという意味の「ポッサム」は、茹でた豚肉をレタスやえごまの葉などに包んで食べる韓国料理です。豚はバラ肉やロース肉の高脂質のものを使いますが、臭みをとるためにネギ、にんにく、生姜などと一緒に茹でるので余分な脂肪を落とすことができます。腸内環境を整える発酵食品のキムチや疲労回復に役立つとされるにんにくなどを味噌だれと一緒に包んで食べます。お肉と野菜がバランスよく摂れるところがうれしいですね。冬が旬のカニで「カニ鍋」冬は、ボイルガニもよく食べられますが、野菜も一緒に摂れるので「カニ鍋」もおすすめです。出汁は昆布でとり、少量の醤油、塩、味噌で、それぞれ好みの味付けを楽しみましょう。だし汁を薄くすることで、カニ本来のおいしさを味わうことができます。カニは、手ごろな価格のものがあれば、ぜひ食卓にのせたいですね。ごちそう料理の定番「ローストビーフ」ローストビーフは、牛のもも肉を使うことが多いため、鶏肉や合鴨肉よりカロリーや脂質を抑えることができます。例えば、1人前の量を他のお肉と比較すると、ローストビーフのカロリーはローストチキンの約5分の1、脂質は約8分の1です。スーパーなどで簡単に手に入るので、忙しい年末年始でも準備しやすい一品です。蒸し野菜や野菜たっぷりのスープと合わせれば、さらにバランスのよいごちそうメニューになりますね。 たっぷりとヘルシーなごちそう料理を楽しんだ後は、少しずつカラダの調子を整えて、ダイエットモードに気持ちを切り替えていきましょう。 【参考・参照】文部科学省食品成分データベース〈〉(最終閲覧日:2022/11/29)カロリー計算: 食事管理アプリあすけん調べ 【執筆者】保延弘美/栄養士仕事に没頭しすぎたことで体調を崩したことをきっかけに、健康的なカラダが仕事の質を良くするという思いを胸に約6年勤めた会社を退社し、栄養士の資格を取得。その後、JICA青年海外協力隊として2年間、中米グアテマラで現地の栄養教育を経験。現在は、病院で食事・栄養管理に関わる仕事と子育てをしながら、あすけん栄養士としてコラムの執筆やオンライン栄養カウンセリングを担当。
2023年12月24日年末年始も5チャンネルでお楽しみください!広島ホームテレビ(本社:広島市)は、年末年始(2023-2024年)多彩なラインナップで特別番組を放送します。今年も残すところあとわずかとなりました。年末年始はゆっくりテレビを見て過ごす…という方も多いのではないでしょうか。そこで年末年始に放送予定の広島ホームテレビ制作の特別番組を一挙紹介します。ぜひ楽しい時間を過ごしてください。「年忘れ!ひろしま23総集編」12月31日(日) あさ6時”に~さん”こと吉本新喜劇の石田靖と”ノムさん”こと野村舞アナウンサーが広島県内23市町を巡り、人との触れ合いを通じ魅力を発信する『ひろしま23』。総集編では、忘年会会場からノムさんが選ぶ思い出のスポットランキング ベスト5を発表。どの市町のどの場所が選ばれたのでしょうか!?皆さんも一緒に1年を振り返りましょう。「ピタニュー新春SPアベレン~イッチーお疲れ様!おもてなしの旅~」1月2日(火)ごご3時15分カープOB・安部友裕と中田廉のドライブ冒険バラエティ「アベレン」。2023年限りで現役を引退したイッチー(一岡竜司)の労をねぎらうためにおもてなし旅に出発。イッチーがどうしても食べたいピザや、現役時代にお世話になった人へお礼を言いたいなど、アベレンが全力でアテンドしていきます。新春SPでは、アベレンサンタが購入したクリスマスプレゼントを一岡家の3兄弟にお届けするシーンも大公開。「新春 勝ちグセ カープ2024|武士さんぽ&アポなし旅 いつものメンバーで今年もはしゃいじゃいましたSP~」1月2日(火)よる11時10分11年連続、HOMEの新春特番への出演となる菊池涼介選手。今回の企画は、なんと8年ぶりの復活となる『武士さんぽ』。かつてのHOMEスポーツ番組『恋すぽ』で放送していた、前田智徳さんが各地を街ブラする人気コーナーです。今回の舞台は山口県岩国市!ちょっと年齢を重ねた二人の旅はどんなものに?!そして5年連続出演となる堂林翔太選手と磯村嘉孝選手は、大好評の”アポなし旅”を尾道で敢行。普段見られない二人の姿がたっぷり見られる珍道中をお楽しみに。もちろん24年シーズンに向けた思いもたっぷり語ってくれます。▷番組MC吉弘翔・小嶋沙耶香[HOMEアナウンサー]「勝ちグセ カープ新春SP新指揮官が示した常勝への軌跡」1月3日(水)ごご4時30分広島東洋カープの新井貴浩監督に、HOME野球解説者の前田智徳さんが単独インタビュー!5年ぶりのCS進出を果たした就任1年目の激動のシーズンを8つのワードをもとに振り返ります。機動力野球の復活、選手マネジメントなど、シーズンを終えた今だから語れる話、また来季6年ぶりの優勝、そして40年ぶりの日本一へ向けたビジョンにも迫ります。「ピタニュー新春SPアベレン~トッティに会いに行こう!世羅満喫の旅~」1月6日(土)ごご1時記念すべきアベレン初めてのドライブ旅は、レモン農家に転身したカープOBの後輩トッティ(戸田隆矢)にドッキリ訪問!年齢の近い3人ならではのオフトークにご注目。また道の駅世羅では、初めての食リポ対決やカープファンだというブドウ農家のおじいちゃんの勢いにタジタジになる2人の姿など、現役時代には見られなかった素顔のアベレンが満載です。新春SPでは、「長崎ハウステンボスの旅」で紹介しきれなかった未公開シーンもお届けします。■再放送決定!深夜バラエティ「一杯、おごらせて!」1月2日(火)深夜0時40分~ヒコロヒーと河井ゆずる(アインシュタイン)が普段なかなか聞けないプライベートなエピソードを「酒席」の勢いで聞き出そうとする、予測不可能なトークバラエティを再放送します。詳しくはこちら : 全国21局での放送も決定!【全国の放送日時】◇12月27日(水)深夜0時15分大分朝日放送深夜0時50分九州朝日放送◇12月28日(木)深夜0時15分青森朝日放送深夜1時熊本朝日放送◇12月29日(金)深夜0時9分 山口朝日放送深夜0時10分鹿児島放送深夜1時10分長崎文化放送深夜1時18分メ~テレ深夜1時35分静岡朝日テレビ深夜1時45分秋田朝日放送◇12月30日(土)深夜0時50分福島放送深夜0時50分長野朝日放送深夜0時50分瀬戸内海放送深夜1時50分山形テレビ◇1月1日(月)よる10時30分 テレビ神奈川深夜1時25分新潟テレビ21深夜1時25分北陸朝日放送◇1月2日(火)深夜0時15分愛媛朝日テレビ深夜0時40分東日本放送深夜1時35分琉球朝日放送◇1月4日(木)深夜1時28分朝日放送テレビ2024年も、広島ホームテレビをよろしくお願い致します。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月15日接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載!店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードをお届けします!第35回『今買ってください!!』身内に子供がいる場合は、正月にお年玉をあげる人が多いでしょう。子供にとっては、年末のクリスマスと並ぶくらいに楽しみなプレゼントといえます。そんな時に必要となるのが、ポチ袋。年末になると、かわいいイラストや人気キャラクターが描かれたポチ袋が、さまざまな店で販売されます。店員として働く天霧さんが、年末になるたびに思うのは、「ポチ袋は早めに用意しておいて!」ということ。どうやら世の中には、必要になる直前になって慌ててポチ袋の用意をする人が、思っている以上に多いようです…!この漫画を読んだ人で、正月にお年玉を渡す予定のある人は、今すぐにポチ袋の手持ちを確認し、ない場合は速やかに買いに行きましょう。すっからかんの売り場で立ち尽くす前に…!天霧漫画家。アニメ『ラブライブ!』シリーズやエッセイ漫画を中心に創作活動を行い、『ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー3』にも参加。⇒ 天霧X(Twitter)[文・構成/grape編集部]
2023年12月11日スーパーマーケットなどの牛乳売り場を見ると、パッケージに『牛乳』と書かれた商品と、『成分調整牛乳』と記載された商品の2種類が並んでいます。ともに同じ牛乳のように思えて、両者を飲んでも何が違うのか判別がつかない人もいるでしょう。この2つの違いについて、飲用牛乳の商品情報に関する表示指導を行っている、全国飲用牛乳公正取引協議会の協力のもと紹介します。牛乳と名が付く飲用乳は5種類ある全国飲用牛乳公正取引協議会によると、『牛乳』と名が付く飲用乳は以下の5種類があるとのこと。【牛乳と名が付く飲用乳】・牛乳・特別牛乳・成分調整牛乳・低脂肪牛乳・無脂肪牛乳牛乳は『搾った生乳を殺菌したもの』で、特別牛乳は『許可を得た特別牛乳専用の施設でさく取した生乳を処理して製造したもの』です。この2つは成分調整は行われていません。理由は『牛乳』と『特別牛乳』に定義された商品においては、成分の調整は禁止と定められているためです。パッケージには『牛乳』『特別牛乳』と明記されるほか、成分を調整していないので『成分無調整』と記載されている製品もあります。※写真はイメージ次に、本記事のテーマである『成分調整牛乳』ですが、こちらは文字どおり、成分を調整した牛乳のこと。具体的には、生乳から乳脂肪分、水、ミネラルといった成分の一部を除いたものです。乳脂肪分を0.5%以上1.5%以下にまで減らしたものは『低脂肪牛乳』となり、さらに乳脂肪分を0.5%未満までカットした牛乳は『無脂肪牛乳』に分類されます。『成分調整牛乳』の意外なメリットとは『牛乳』も『成分調整牛乳』も同じ生乳を原材料としていますが、調整処理を行っているため、含まれる乳脂肪分の数値が異なります。一般的に販売されている『牛乳』は、乳脂肪分が3.4%以上ですが、『成分調整牛乳』の多くは乳脂肪分が1.6~2.0%と両者には大きな差があります。『成分調整牛乳』は脂肪分が少ないため、『牛乳』と比べるとカロリーが低いのが特徴。しかし、乳脂肪分以外の栄養素は牛乳とほぼ変わらないため、カロリーを抑えつつ、牛乳と同じような栄養が摂取できます。※写真はイメージまた、牛乳よりも価格が安いのもメリットの1つ。実は取り除いた脂肪分はバターなどに加工して販売しているため、その分『成分調整牛乳』は価格が抑えられています。牛乳よりもさっぱりとした飲み口なので、「成分調整牛乳のほうが好き」という人がいるかもしれません。まだ『成分調整牛乳』飲んだことがないという人は、どんな味わいなのか、一度試してみるのもいいでしょう。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2023年11月30日我が子と一緒に外食する際に悩ましいのが適正量の調整です。年齢の割によく食べるゆめこ(6才)は、そのくせ子ども向けのバラエティに富んだメニューを好み、結果足りなくて何かを追加で食べる羽目になる。とはいえ一品頼んでしまうとさすがに量が多く、それをカバーするには私たちが少しだけ多めに頼んだものをゆめこに譲るのがベストということがこれまでの経験でわかりました。わかってはいるものの、じゃあ私たちは何を頼めば良いのかという部分はギャンブル要素が強く、娘の注文を聞いた瞬間に頭をフル回転させて良い塩梅のメニューを考えることになります。面倒は面倒だけど、娘が食べたいものを分けてあげる係になった方は娘から褒められ、代わりに多大な愛情を受け取ることができるため、私たちも必死。
2023年10月06日パジャマやスウェットといった部屋着に多い、ウエストを紐で調整するタイプのズボン。紐を引っ張って手軽にサイズを調整でき、便利なのですが、トイレの際などは、紐をほどいて結び直したりしなければならないのが、面倒だという人もいるでしょう。みかん(mikan_momhack)さんはInstagramで、ズボンの紐をほどかずに調整することができる、便利な結び方を紹介しました!ズボンの紐の結び方まず左右それぞれ丸を作り、中に紐を通します。左の紐の端は、右の丸の中へ。同様に、右の紐も左の丸の中へ、交互に通し合えば完成です。これで、紐をほどかなくても調整が可能になります!投稿には「これは画期的。脱ぐのも履くのも楽です」「片側の紐が抜けちゃうのも防げる」などの声が寄せられていました。ズボンの紐を結ぶ時は、『蝶々むすび』が一般的ですが、結び目がきつくなることもあり、急いでいる時にすぐほどけず、焦ってしまうケースもあります。ちょっとした工夫で、服を着脱する際のストレスが減るのは嬉しいですね。紐のついたズボンを履く時に、試してみてはいかがでしょうか。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る みかん【シェアハピ育児ハッカー】(@mikan_momhack)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年06月27日家電製品の開発・輸入・販売を手掛けるユアサプライムス株式会社は、エアコンとの併用時などに“自分が心地よい状態”を風量で自動調整できる、「温度センサー」を搭載したDCサーキュレーター2機種を2023年4月下旬より販売開始します。おまかせで常に風をコントロール!■特徴・快適な風量と室温をセンサーが記憶。室温が変化しても心地よい風量に自動で調整する“温度センサー”搭載・運転音が静かで、消費電力の少ないDCモーターを採用・リビングでも使える対応畳数 ~18畳(※適用畳数の広さは、風量に基づいた当社基準による目安です。)・やわらかな微風から力強い直進的な風まで使い分けできる12段階風量・上下の首振幅が2段階。左右首振との同時使用で、用途に合わせた立体的な首振ができる・8時間の切タイマーと、運転開始時に首振などの運転設定が可能な入タイマー付き・操作パネルのデジタル表示部分を消灯できる■エアコンとの併用時、より便利に使えるサーキュレーターサーキュレーターはエアコン運転時に併用すると、足元に溜まりがちな冷気と、天井や風の当たりにくい所に残る熱気をかくはんして温度差を減らし、部屋をより早く快適にすることが知られています。また、エアコンで冷えた風が循環することで室温がより涼しく感じられる為、エアコンの設定温度を1~2℃高く設定して電気代を抑えられ省エネに繋がるメリットもあります。一方、お部屋が冷えた後も強風で空気をかくはんしていると必要以上に身体が冷えてしまうため、風量の調整が必要です。本製品の温度センサーモードは、室温が上下する度に風量を自動コントロールするので快適なうえ、室内の温度変化の度にサーキュレーターの風量調整を繰り返す手間がかかりません。■人それぞれの“心地よさ”を追求できる「温度センサー」本製品は、例えば小さなお子さまの居るご家庭と暑がりの方では、エアコンの設定温度が異なる点に着目し、「心地よいと感じる温度と風量の組み合わせ」を基準に設定でき、基準にした室温を外れると、1℃温度が変化するごとに風量が1~12段階の中で上下します。例えば「28℃の時に風量4が快適」な方には、27℃に室温が下がると風量3、29℃に上がった時は風量5で運転をし、「25℃の時に風量7が心地よい」方には、24℃に室温が下がると風量6、26℃に上がった時は風量8で運転をします。また、この温度センサーを使うことにより、室温の変化に気が付きにくい方でも自動的に風量調整がされるため、隠れ熱中症対策をすることができます。■就寝時のエアコンつけっぱなしをやめて、快適に節電できる就寝時の冷え過ぎ対策に、エアコンを就寝後タイマーで切れるようにセットしている方にも、温度センサーの使用は効果的です。エアコンが止まった後も冷えた空気を循環させ、また室温が上昇してくるとサーキュレーターの風量が自動でアップして寝苦しさを軽減できます。■首の振り幅を選べて活用シーンを広げられる高さのあるスタンドタイプは60°と90°の左右・上下自動首振付き。リビングなどでイスやソファに座った状態でも使いやすく、首振は上下左右を効果的に組み合わせることでエアコンとの併用時にワイドに風を送ったり、洗濯物の部屋干しには狭めの首振で効率よく乾かすことができます。コンパクトな据え置きタイプは左右自動首振と、60°と90°の上下自動首振付きで、床置きや棚置きをしてキッチンにリビングの冷気をおすそ分けしたり、寝室の空気循環、浴室の湿気排出などにもおススメです。4月下旬より全国の家電量販店、ホームセンター、ユアサプライムスが運営するインターネット家電通販サイト「ユアサプライムス.com」等にて順次販売します。■製品詳細スタンドDCサーキュレーター(スタンドタイプ)型番 :YGT-DHCL184EFR種類 :サーキュレーターカラー :(W)ホワイトサイズ :W27×D27×H78cm、3.9kg消費電力(50/60Hz):20W対応畳数 :~18畳機能等 :温度センサー自動運転、風量12段階、左右2段階自動首振、上下2段階自動首振、切タイマー8時間、入タイマー8時間、表示部消灯機能、8時間自動オフ、マグネット式リモコン生産国 :中国希望小売価格 :14,800円(税込)JAN:4979966571649DCサーキュレーター(据え置きタイプ)型番 :YGT-DHCL182EFR種類 :サーキュレーターカラー :(W)ホワイトサイズ :W25×D25×H42cm、2.3kg消費電力(50/60Hz):20W対応畳数 :~18畳機能等 :温度センサー自動運転、風量12段階、左右自動首振、上下2段階自動首振、切タイマー8時間、入タイマー8時間、表示部消灯機能、8時間自動オフ生産国 :中国希望小売価格 :12,800円(税込)JAN:4979966571632(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年04月26日《脊椎調整》と言う特殊な治療方法を専門とする吉田原整骨院を運営する合同会社 吉田原整骨院(所在地:長野県塩尻市広丘吉田665-13、院長:折橋 誠之)は、脊椎調整による治療を受けた頭痛患者がどの程度の割合で頭痛が改善・回復しているかの調査を行いました。その結果、108人中105人の症状が改善したことが分かりました。頸椎調整の様子令和4年8月~令和4年10月の期間に受診されていた頭痛持ちの患者を対象とします(8月以前から受診されていた方も一部含みます、また通院数回程度で来院されずデータを取ることができなかった患者は除外します)。《データ》頭痛患者108人中、うち105人は頭痛が改善しました。治療回数は、患者により差があり8回~25回程度です。若い方、頭痛を患った期間が短い人ほど早期から改善しました。毎日パソコン仕事の方、何年も頭痛で苦しんだ方は少し治療回数が必要でしたがほとんどの方が改善しました。治療時間は一回につき数分程度、毎回頸椎の調整を行いました。《頭痛の治療方法》頸椎は7個あり、主に頸椎上部を頸椎調整により治療しました。頸椎にある3つの突起を使い行います(後ろに一つ、左右に一つずつ)。突起の並びを触診により確認し、頸椎のねじれを判断します。頸椎にねじれや、圧迫がある箇所の治療を頸椎調整により行い、この頸椎のねじれや圧迫を取り除くことにより神経の圧迫を取り除きます。頸椎にねじれや圧迫が生じると、椎間孔(脊椎と脊椎の間の孔)が狭くなり、そこから出てくる神経を触ってしまうため、頸椎調整(脊椎調整)により、このねじれや圧迫を取り除く治療を必要とします。脊椎調整専用ベッド《結果》令和4年8月~令和4年10月の期間に受診されていた頭痛持ちの患者を対象にし、この治療方法により頭痛を治療しました。頭痛の回復までの治療回数などには差があるものの、8回~25回程度来院された頭痛患者108人中、105人の方の頭痛が改善しました。《まとめ》これらのデータから、脳腫瘍や脳出血など脳の病気ではない一般的な頭痛の原因は頸椎で神経を潰してしまっていることだと考えられます。頸椎から出てくる2番目、3番目の神経は、主に頭の表面を支配しており、頭皮の感覚情報を脳に送る働きをしています。例えば、頭をどこかにぶつけて痛みを感じますが、これは頭皮を支配している神経が、ぶつけて『頭が痛い』、と言う情報を脳まで伝達し、脳が痛みを感じます。しかし、神経は途中で圧迫されてしまうと間違った情報を発信してしまいます。頸椎2番目がねじれたり圧迫があったりして神経を潰してしまうと、脳には間違った情報が送られてしまいます。例えば、頭が痛い、頭が締め付けられている、目の奥が痛い、と言った情報となり脳に信号が送られ、脳はその通りに判断してしまいます。今回のデータから一般的な頭痛の原因は、頸椎の2番のねじれや圧迫により頸神経の2番、3番を圧迫してしまうことだと判明しました。頸神経2番通常、一般的な頭痛の原因は、・血管拡張性頭痛・筋緊張頭痛・天気痛などと言われることが多いですが、実際にはその様な頭痛は存在しないことが確認できました。『頭痛は頸椎調整により根本的に治せるもの』であると、頭痛で悩む多くの方に知っていただきたいと思います。薬では根本的な解決にはならず、ずっと服用しなくてはいけません。また薬の副作用のリスクもあります。課題は、頸椎調整と言う高度な医療技術をどの様に多くの医療従事者が習得するかです。多くの方に《頭痛の本当の原因と、その根本的な治し方》を知っていただけたら幸いです。■会社概要商号 : 合同会社 吉田原整骨院代表者 : 代表社員 院長 折橋 誠之所在地 : 〒399-0701 長野県塩尻市広丘吉田665-13設立 : 2009年6月事業内容 : 整骨院資本金 : 40万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月23日こんにちは。渋谷です。あけましておめでとうございます!!新年! おめでたいですね! やっと正月! やったー!!なぜ渋谷がこんなに浮かれているかというと、2022年末を乗り越えたのが嬉しいからです。おっとぅんの仕事は年末年始が繁忙期のため、約1ヶ月の私のワンオペ生活が決まっていたのです。朝起きてもおっとぅんはいないし、子どもが寝る頃に帰ってきます。その間、私がひとりで仕事をしながら、ご飯も学校や保育園に行く準備も宿題を見るのも面倒見るのもお風呂も歯磨きもゆっくんの夜泣きの対応など、全部やるわけです。(おっとぅんもさすがに早く帰れた日はお風呂入れてくれたり寝かしつけしてくれたり、休みの日はいろいろやってくれました)しかし、おっとぅんが繁忙期ということは私も繁忙期なのです。漫画業界ではGWと年末は通常より進行が早くなり、めちゃくちゃ忙しいのです。私も年末進行まっただ中だったひとりです。お仕事を頂けるのはとてもありがたい! 嬉しい! だけどもうちょっとその喜びをかみしめながらじっくり仕事がしたい!!(わがまま)そんな中、躊躇なく襲いかかってくるコロナ、胃腸炎などの流行病。熱出して吐きながら仕事してた私を誰か褒めて下さい。そして、やっと乗り切った年末!正月休み! こりゃあ嬉しいでしょうよ!!酒も進み、千鳥足の毎日。なのに厄年って何???呪われとるんか?そんな私の今年の目標は【しぶとく諦めず強く生きる】です。皆さま、本年も渋谷家を何卒よろしくお願い致します!
2023年01月17日年末年始は何かとバタバタしてしまうもの。なかには、大晦日に大掃除と買い物をして反省した方もいるようで……。そこで今回は、実際にあった“年末年始のトラブルエピソード”をご紹介します。大晦日に……毎年大掃除をするのがギリギリになる我が家。ある年の12月31日、午前中に家族みんなで大掃除をしていました。お昼ご飯を作る元気がなかったのでお弁当を買いに行くと、お店はかなり混雑しておりお弁当を買えたのはお昼の時間を過ぎた頃。お昼を済ませてから大掃除の続きをし、掃除を終えてからお正月の買い出しへ向かうと……。スーパーの棚はほとんど空っぽで、欲しいものが手に入らず。年末のスーパーがこんな感じだとは知らず、来年からは大掃除も買い物も計画的にしようと心に誓いました。(30代/専業主婦)欲しいものが手に入らず……大晦日に大掃除をした後買い物に行ったものの、欲しいものが手に入らず、翌年からは計画的に行動することを決意したという投稿者さん。皆さんはこのエピソード、どう感じましたか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2022年12月31日接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載!店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードをお届けします!第16回『繁忙期のレジ当番』諸説ありますが、12月を指す『師走』の意味として「普段は落ち着いている僧侶ですら、多忙で走り回るほど忙しい時期」というものがあります。12月は1年の締めくくりというタイミングであり、年末年始の休暇に向けていろいろな職場が仕事納めに向けてスケジュールに追われる時期。それは、接客業も例外ではありません。あまりの多忙にてんてこ舞いになり、時には自分が数秒前に何をいったかすら忘れてしまうこともあるのです…!しかし、多忙による天霧さんのうっかりミスは、お客さん一家を笑顔にした模様。『3万円の高級ペン』は、家族にとって2022年最後の楽しい思い出になったことでしょう!天霧漫画家。アニメ『ラブライブ!』シリーズやエッセイ漫画を中心に創作活動を行い、『ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー3』にも参加。⇒ 天霧Twitter
2022年12月27日年末年始の休暇を使って、見逃している展覧会に出かけてみては?ここでは、年末年始の休館日が少ない首都圏の展覧会をご紹介。なお休館日等は変更の可能性もあるので、最新情報を確認してから出かけよう。『六本木クロッシング2022展:往来オーライ!』森美術館会期:2022年12月1日(木)~2023年3月26日(日)※会期中無休六本木の森美術館は年末年始も無休でオープン。現在開催中の展覧会は、2004年よりスタートし、3年に1度、共同キュレーション形式で行われてきた『六本木クロッシング』。日本の現代アートシーンを総覧する、同館の定点観測的な展覧会の第7回目となる今回は『六本木クロッシング2022展:往来オーライ!』と題し、全22組のアーティストの作品を紹介。今年のサブタイトル「往来オーライ!」には、異文化との交流や人の往来が繰り返されることにより形成されてきた日本の多文化性を再認識するとともに、コロナ禍で途絶えてしまった人々の往来を再び取り戻したいという思いが込められているという。展示は、「新たな視点で身近な事象や生活環境を考える」「さまざまな隣人と共に生きる」「日本の中の多文化性に光をあてる」という、現在の社会状況から考察すべき3つのトピックスによって構成。ただし展示会場内には特に章立てなどはなく、市原えつこ、SIDECORE / EVERYDAY HOLIDAY SQUAD、石内都、やんツーなど、幅広い世代のアーティストたちの作品が呼応し合い、「交差」する展示空間となっている。『京都・智積院の名宝』サントリー美術館会期:2022年11月30日(水)~2023年1月22日(日)※火曜日、12月30日(金)~1月1日(日) は休館長谷川等伯国宝《楓図》桃山時代16世紀智積院京都・東山に建つ、弘法大師空海から始まる真言宗智山派の総本山である智積院。その長い歴史なかで守り受け継がれてきた名宝の数々が、六本木のサントリー美術館で一堂に紹介されている。同展の大きな見どころは、桃山時代の絢爛豪華にして抒情性豊かな智積院の障壁画群を存分に堪能できること。長谷川等伯(はせがわとうはく)・久蔵(きゅうぞう)親子がそれぞれ描いた国宝《楓図》《桜図》が寺外で初めて同時展示されるほか、高さ3.3mにおよぶ大作である長谷川等伯作の国宝《松に黄蜀葵図(まつにとろろあおいず)》も同展が寺外初展示となっている。ほかにも、国宝《金剛経(こんごうきょう)》や重要文化財《孔雀明王像(くじゃくみょうおうぞう)》など仏教美術の貴重な優品や、近代京都画壇を代表する堂本印象(どうもといんしょう)の障壁画に至るまで、智積院が秘蔵する多彩な名宝を東京でまとめてみることができる貴重な機会だ。『ピカソとその時代ベルリン国立ベルクグリューン美術館展』国立西洋美術館会期:2022年10月8日(土)~2023年1月22日(日)※月曜、12月30日(金)~1月1日(日)、1月10日(火) は休館(1月2日(月)、1月9日(月) は開館)4章「両大戦間のピカソ──女性のイメージ」展示風景上野の国立西洋美術館では、ピカソを中心に、ベルリン国立ベルクグリューン美術館が所蔵する20世紀美術の名品を紹介する展覧会が開催中。97点の作品が来日しているが、そのうちの実に76点もが日本初公開の作品だ。ドイツ生まれの美術商、ハインツ・ベルクグリューンが収集したコレクションを収蔵・展示し、第一級のピカソコレクションを誇るベルリン国立ベルクグリューン美術館。ベルクグリューンはピカソ本人とも交流を深め、コレクションを形成したというが、同展出品作も約半数がピカソの作品で、そのうちの35点が日本初公開。展覧会は全7章構成で、そのうちの3章がピカソ作品を紹介するものだ。ほかにもベルクグリューンが敬愛したピカソと同時代の画家たち、クレー、マティス、ジャコメッティ、さらに彼らが共通して師と仰いだセザンヌらの作品が紹介される。ベルクグリューン美術館の設立以来、館外でまとめてコレクションが紹介されるのは初めてのこと。巨匠たちのまだ見ぬ作品に出会うことができる貴重な機会だ。『日中国交正常化50周年記念兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~』上野の森美術館会期:2022年11月22日(火)~2023年2月5日(日)※12月31日(土)、1月1日(日) は休館「第Ⅱ章 統一王朝の誕生―始皇帝の時代」展示風景紀元前221年、始皇帝により史上初めて中国大陸に統一王朝を打ち立てた秦と、紀元前202年、劉邦によって再び中国を統一した漢。中国の基礎を確立したと言われるこの秦漢両王朝の中心地域であった陝西省の出土品を中心に、日本初公開となる貴重な文物を含む約200点で悠久の歴史を紐解く展覧会が上野の森美術館で開催されている。一番の見どころとなるのは、兵士や馬をかたどった像で、陵墓に収められた兵馬俑の展示だ。約8000体が埋蔵されていた秦の始皇帝陵の兵馬俑のうち、高位の武官をかたどった高さ196cmの「将軍俑」をはじめ、「騎兵俑」「武士俑」など等身大の兵馬俑がずらりと並ぶ展示空間は圧巻。顔の表情や身に着けた鎧にいたるまで驚くほどにリアルに再現された「俑」は1体ずつリアケースに収められており、180度、どの角度からもじっくりと鑑賞できるのもうれしい。同展では始皇帝陵の兵馬俑だけでなく、戦国時代、秦、漢とそれぞれの時代の兵馬俑に注目。なぜ戦国時代は極小だった騎馬俑が、始皇帝陵の等身大の兵馬俑となり、漢代では再び小さくなったのか。その知られざる理由についても紐解いていく。『ヴァロットンー黒と白』三菱一号館美術館会期:2022年10月29日(土)〜2023年1月29日(日)※月曜日、12月31日(土)、1月1日(日) は休館(1月2日(月)、1月9日(月)、1月23日(月)は開館)フェリックス・ヴァロットン《お金(アンティミテⅤ)》1898 年三菱一号館美術館丸の内の三菱一号館美術館で開催されているのは、19世紀末のパリで活躍した画家フェリックス・ヴァロットンの木版画に焦点をあてた展覧会。約180点に及ぶ世界有数のヴァロットン版画のコレクションを誇り、2014年に日本で初めてヴァロットンの回顧展を開催した同館ならではの企画だ。ナビ派の画家としても知られるヴァロットンだが、彼が一世を風靡したのは当時の社会の暗部や群衆の姿を皮肉やユーモアたっぷりに描いた木版画だった。ボナールやドニなど同時代の画家たちが色鮮やかなリトグラフ(石版画)を手掛けたのに対し、ヴァロットンは黒一色の木版画にこだわり、卓越したデザインセンスで色鮮やかなパリの風景をモノクロームの世界に描き出していったのだ。同展では、希少性の高い連作〈アンティミテ〉〈これが戦争だ!〉の揃いも含む同館のコレクションを一挙公開し、ヴァロットンの画業を展観。さらにナビ派の画家たちやロートレックの版画作品も合わせて展示することで、ヴァロットンの版画作品の独自性を浮かび上がらせていく。『マリー・クワント展』Bunkamuraザ・ミュージアム会期:2022年11月26日(土)~2023年1月29日(日)※1月1日(日) は休館《マリー・クワントと、ヘアスタイリングを担当していたヴィダル・サスーン》1964年 (C)Ronald Dumont/Daily Express/Hulton Archive/Getty Images2022年に92歳となり、今もなおイギリスで最も親しまれるファッションデザイナーの一人、マリー・クワント。若い女性のための革新的なファッションを打ち出し、1960年代イギリス発の若者文化「スウィンギング・ロンドン」を牽引した、その活動の軌跡を紹介する展覧会が渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで開催中だ。1955年、25歳でブティック「バザー」を開店。自らが着たいと思うアイテムをデザインして若者たちから圧倒的な支持を得たマリー・クワント。1960年代には、ミニスカートやタイツの普及に貢献。特にミニスカートは、ファッションとして広く世界中に受け入れられ、ロンドンの若者文化と女性解放の象徴ともなった。この展覧会では、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館が所蔵する約100点の衣服、小物、写真資料、映像などを一堂に展示。1950年代から70年代にかけてのマリー・クワントの業績と、時代を切り開いた起業家としての歩みを時系列で紹介していく。『ピカソ青の時代を超えて』ポーラ美術館会期:2022年9月17日(土)~2023年1月15日(日)※会期中無休『ピカソ 青の時代を超えて』展 展示風景(I. 青の時代 ―はじまりの絵画、 塗り重ねられた軌跡)箱根のポーラ美術館は年末年始も休まず開館している。2023年1月15日(日) まで開催されているのは、『ピカソ青の時代を超えて』。20世紀を代表する芸術家、パブロ・ピカソの原点である「青の時代」から晩年までの画業を展観する展覧会だ。ピカソは20歳から23歳の頃、青を主調色に貧しい人々の姿を描き、生や死、貧困といったテーマに向き合った。「青の時代」と呼ばれるこの時期は、自身も生活に困窮していたため、制作された絵画の多くは、同じカンバスに何度も書き直しがされている。同展では、ピカソが初めてオリジナリティを確立した「青の時代」を画業の原点として捉え、さらに「青の時代」を超えた晩年までを国内外の選りすぐりの名作約70 点で展観。さらに「青の時代」の最重要作である《浜辺の母子像》などの作品の光学調査により新たに判明した塗り重ねのプロセスや下層の分析結果を映像で紹介する“青の時代ラボ”や、映画『ミステリアス・ピカソ 天才の秘密』(1956年公開)より《ラ・ガループの海水浴場》の制作場面を上映するコーナーもある。『若冲と一村 ―時を越えてつながる―』岡田美術館会期:2022年12月25日(日)~2023年6月4日(日)※12月31日(土)、1月1日(日) は休館2023年10月に開館10周年を迎える箱根の岡田美術館では、これを記念し、これまでの展覧会で特に人気の高かった画家4人に焦点をあて、ふたりずつ紹介する2部制の展覧会が開催される。その第1部として12月25日(日) より『若冲と一村 ―時を越えてつながるー』が開幕した。活躍した時代は異なるものの、写生を徹底したことや、あでやかな彩色、画面に行き渡る緊張感など、作風において似通う点が認められる若冲と一村。その類似性から若冲研究の第一人者である同館館長の小林忠氏は一村を“昭和の若冲”と称しているという。同展では、若冲が精力的に描いた30代の終わり頃から40代の着色画と、奄美大島在住時代に岩絵具で描かれた一村の代表作、それぞれの墨絵、同じ種類の鳥を描いた絵など、2人の絵をさまざまに組み合わせて展示。さらにそれぞれの同時代の画家たちの作品や、伝統的な花鳥画の屏風絵などを併せ約40件の多彩な作品が紹介される。
2022年12月26日ウーマンエキサイトをご覧のみなさまピンキーです。もうすぐ2022年も終わりますね。みなさまはどのような年末年始を過ごすのでしょうか。今回は、わが家の年末年始について書きます。まず、年末というと同居したばかりの頃、義父に言われた言葉を思い出します。■お正月がないってどういうこと!?お正月がないとは? と疑問に思いましたが、どうやら親戚付き合いがなかったり、おせち料理を食べなかったり、イベントらしいことをしない家という意味でした。イベントのない家ということで、少し寂しさはあったものの…。親戚付き合いがないならないでとても気がラクですし、家族とのんびり過ごせて最高! と思いました。イベントも、なければないでラクなのですよね。ただし、イベントがあった方が息子が喜ぶので、今後も楽しいイベントはやっていきたいと思っています。唯一、難しいのが年末年始の食材管理です。 ■毎年食材が余りがちになるのが悩み 家族が休みの日は出かけることも多く、家に帰ってきてからご飯を作る気力がなくなり、お惣菜などに頼ることも増えるので、毎年食材が余りがちなのです。今年も大変お世話になりました。来年もどうぞ、よろしくお願いいたします!
2022年12月26日姿勢調整空間(所在地:渋谷区恵比寿西、代表:関口 一星)は、2022年5月2日に代官山にて姿勢調整サロンとしてオープンしました。施術ルームサロン全体写真待合室■代表の想い「整体をCITY LIFEに」をコンセプトに取り組んでいます。整体と聞くと、細い治療ベッドの上に寝て「ボキボキッ!」など背骨や首、骨盤を整えるイメージが強くあると思います。私はその整体の従来のイメージを変えていきたいです。美容室やネイルサロン、まつ毛、眉毛サロンなどに毎月通い、自分に対して投資をする方が多い世の中です。整体も姿勢を整えることが可能なことから、美容室などと同じ位置づけであるべきだと考えています。しかし前途したサロンには、施術プラスお洒落な雰囲気や行くことで幸福度が増すような空間などの付加価値が必ずあるように思えます。一方で、整体には施術に対してプラスαの付加価値が少ないと感じます。そのため、美容室などに行った写真はSNS上にアップする方が多いですが、整体に行ったことをSNSなどにアップする方はあまり見ないと思います。そこで、“SNSでアップしたくなるような整体を作りたい”と思いました。私は4年間美容師をしていた経験があります。“美容室のようなお洒落な空間で整体をやったら面白い!”と考え、美容師と作業療法士の経験を活かし、開業していくことになりました。また、美容師時代に学んだ頭皮・頭の仕組みと、作業療法士で全身の筋肉などの仕組みを学んだことで頭から足先まで全身を見ることが可能になりました。そのため、整体では珍しいヘッドスパなどのメニューを準備しています。整体技術に関しては、4年間作業療法士として1,500例以上の方の治療を経験し、様々な症状・疾病に対応が可能です。内装は写真にあるようなモロッコ風のインテリアを使用し、整体ですが、エステや美容室などに近い内装になっています。「整体をCITY LIFEに」というように、日々の暮らしの中に、整体が入っていける世の中にしていきたいと思っています。■店舗概要姿勢調整空間代表 : 関口 一星(せきぐち いっせい)所在地 : 東京都渋谷区恵比寿西2-16-11 ビラエビス202HP : Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月10日会社員時代は年末調整で済ませていた税金の還付。年金生活になったら、確定申告をしないと、取り戻せないんです――!最近定年退職をした人は、確定申告によって大きく税金が戻る可能性があるという。土屋会計事務所の税理士・土屋裕昭さんに教えてもらった。「会社員時代には、給与から概算の所得税が源泉徴収されていました。年末調整では、各種控除を引いた課税所得にかかる本当の所得税が計算されて、概算との差額が返ってきます。しかし、年度末以外に退職した場合は年末調整を受けられず、払いすぎた税金がそのままに。もちろん、確定申告をすれば還付されます」【戻るケース1】年の途中(12月末以外)で退職し、年末調整をしていない場合サラリーマンの場合、毎月の給与から所得税が源泉徴収されているが、この徴収額は1年間の見込み収入をもとに徴収されている。年の途中で退職すると、実際の年収は見込みより少なくなるため、確定申告をすることで払いすぎた所得税が戻ってくる可能性がある。※所得税額について復興特別所得税は考慮せずたとえば、月収50万円(月々の社会保険料は8万円とする)で専業主婦の妻が1人いる会社員が10月に退職した場合、源泉徴収された所得税は年収が600万円である場合の金額。実際の年収は500万円なので、確定申告すると払いすぎた所得税5万4,900円が返ってくる。【戻るケース2】「退職所得の受給に関する申告書」を提出していない場合さらに、もう一つ見落としてはいけないケースがあるという。それは、退職金を受け取った際に「退職所得の受給に関する申告書」を提出していない場合だ。申告書を提出をしていないと、退職金に対して一律 20.42%の所得税が源泉徴収されてしまう。しかし、提出さえすれば税金がかかる退職金の金額がぐんと低く。通常の定年退職をした場合は、会社が申告書を提出してくれる場合がほとんど。万が一、申告し忘れた場合は、確定申告でかならず還付を受けよう。金額によっては数百万円近い金額が還付されることもあるのだ。
2022年02月14日柴犬のりんご郎(@ringoro119)くんの飼い主さんがTwitterに投稿した動画が、「かわいすぎる」と多くの人の心をキュンとさせました。年末になると、大掃除をしたり、年賀状を書いたりと家庭の恒例行事として習慣ができてきますよね。りんご郎くんにも、年末になるとやることがあるのだとか。その光景がこちらです!年末になると洗われるうちの柴犬 pic.twitter.com/FbJZIAg0iv — 柴犬りんご郎 (@ringoro119) December 28, 2020 年末になると洗われる!きっとこれなら普段遊んでいる時についてしまったホコリなども、きれいさっぱりして新年を迎えることができるはず!さらに、トリミングサロンにも行って、2021年の幕開けはバッチリのようです。動画にはたくさんのコメントが寄せられていました。・見ていて癒されました!かわいすぎる。・大人しくお風呂に入れるのがすごい!慣れているのかな。・タオルに巻かれているところが最高にかわいい!何回もリピートした!年末年始の忙しい中でも、りんご郎くんのかわいい動画を見ると、「さあ、また頑張ろう!」と思わせてくれますね。[文・構成/grape編集部]
2020年12月30日都道府県の「貯金」である財政調整基金が危機的な状況を迎えている。コロナ対応のために大きく取り崩されているのだ。将来、私たちの生活にも影響が出る可能性がーー。「都道府県が貯金として積み立ててきた財政調整基金が、新型コロナウイルス対応に使われ大幅に目減りしています。災害や不況など税収減の場合に財政調整基金が取り崩されますが、第3波が来ているコロナ対応のために歳出は今後も増加する一方、税収の落ち込みが確実。地方財政は大きな危機を迎えています」そう語るのは、地方財政に詳しい一橋大学大学院の佐藤主光教授。本誌は地方自治体に緊急アンケートを実施。10月末時点の財政調整基金の残高を調べてみたところ、都道府県すべての“貯金”は4,592憶円。’19年度末(1兆9,370億円)から4分の1以下に落ち込んでいることがわかった。「自治体の貯金が大きく減ったとしても、国から支援として補助金や交付金があるため、すぐに学校や病院が閉鎖されたり、行政サービスが低下したりすることはありません。しかし、地方圏の自治体は少子高齢化で働き手が減り、税収も落ち込んで財政的に厳しい。そこにコロナ対応という負担がのしかかった。国も財政的に厳しくなり支援が滞ってしまえば、福祉や教育などの財源にも影響が出る。突発的な災害があっても対応できないことも考えられます」(佐藤教授)財政調整基金ワースト1位は、貯金残高がゼロの熊本県。県の担当者は語る。「今年7月の豪雨災害への対応で、財政調整基金を含めた財政調整用の熊本県の基金(貯金)残高はゼロに。感染拡大がおさまらないコロナ対策を拡充したいが……国の強力な支援が欲しいです」2位となった京都府の財政調整基金の残高は、’19年度末と変わらず2,000万円。ほとんど底をついた状態だった。「府の方針として貯金として財政調整基金を貯めこむことよりも、その分、早急に府民サービスに対応してきました。医療提供体制の整備や休業要請を受け入れた中小企業支援などのコロナ対応には一般財源や地方創生臨時交付金を充てています」(京都府担当者)なかには財政調整基金をほとんど取り崩していない県もある。17位の岐阜県は、県庁舎を建て替える目的で貯めていた特定目的基金を使い、コロナ対策の費用をひねり出している。20位の千葉県と21位の埼玉県も“貯金”には手を付けずに、特別会計から100億円借り入れ、コロナ対策を実施しているが……。「財政調整基金を取り崩さなかったといっても安心はできません。千葉県も埼玉県も原資は特別会計からの取り崩し。いずれ“返済”する必要があります。どちらの県も交付団体、つまり国から地方交付税が入りますが、東京都市圏のため、ほかの地方圏の自治体に比べると額は圧倒的に少ない。今後、その借金が重くのしかかってくるのです」(佐藤教授・以下同)残高が多いからといって安心ではない。13日には4日連続で200人超の新規感染者が出た44位の大阪府はどうだろう。「すでに半分以上も財政調整基金を取り崩している大阪府は、大都市のため企業も多く、法人税の税収減が確実な状況。そのうえ、雇用を守るため休業協力金を支給し、感染者数の多い都市部では医療提供体制を整えるための歳出が増加。コロナ禍が長引けば長引くほど、財政事情は厳しくなり、財政調整基金がいつ底をついてもおかしくはありません」では、財政調整基金の蓄えがもっともある東京都(47位)は安心してもいいのだろうか?「財政調整基金からのコロナ対策の取崩しはワースト1位。東京都は国からの交付金が入らない不交付団体。国から財政支援がない分、自前でコロナ対策をする必要があります。経済が回復すれば、目減りした分の財政調整基金を取り戻すことはたやすいが、コロナの影響が長く続けば、豊かな東京だとしても財政的には厳しくなるでしょう」都道府県を火の車にした新型コロナウイルス。私たちの生活に密着しているだけに、国のバックアップ態勢が必要だ。「女性自身」2020年12月1日・8日合併号 掲載
2020年11月29日今年も年末調整シーズン!「去年と変わらないでしょ?」と思っているそこのあなた、もしかしたら払いすぎているかも。そこで、今年の年末調整で注目のポイントを経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー!■子育てや介護をする人への緩和措置も’20年は、基礎控除の引き上げなど、税制改正がありました。控除とは「差し引く」こと。納税額は、各種控除で決まった金額を差し引いて、計算します。たとえば、基礎控除や給与所得控除などを、収入から差し引いた後、税率をかけて納税額を計算します。つまり、控除額が増えると納税額は減る。控除の有無で納税額は大きくかわります。会社勤めの方はこの時期、3枚の用紙が配られ、扶養する家族や加入中の民間保険について記載し、会社に提出します。会社はこれらの書類から納税額を確定させ、多く払いすぎている場合は返金し、少なければ追加徴収します。控除のチェックが漏れると、税金を払いすぎてしまうこともあります。’20年の変更点を確認しましょう。■基礎控除の引き上げ基礎控除は、’19年まではすべての納税者から一律38万円を差し引けるものでした。ですが’20年からは、所得が2,400万円以下と収入制限がついたうえで、以前より10万円増の48万円になりました。これらの前提となる所得は、年収から、会社員なら給与所得控除を、自営業なら経費などを差し引いたものです。’20年からの基礎控除は所得2,400万円超から段階的に減額され、2,500万円超だとゼロ。こうした上限に関わるのは、ごく少数の高額納税者だけですが。■給与所得控除の引き下げ給与所得控除は会社員の経費にあたるもので、年収によって控除額が決まっています。’20年から基礎控除が10万上がった分、給与所得控除は10万円引き下げられました。年収850万円超の方以外は、基礎控除と給与所得控除を合わせるとプラスマイナスゼロ。増税にも減税にもなりません。■給与所得控除の上限引き下げ給与所得控除には上限があります。’19年までの上限は、年収1,000万円を超えると、給与所得控除は220万円で頭打ちというもの。’20年からは、年収850万円を超える方にとっては、給与所得控除が前年より減ることで、実質増税になります。■所得金額調整控除の創設『給与所得控除の上限引き下げ』で年収850万円超の方は増税になりましたが、子育てや介護をする方には「所得金額調整控除」という緩和措置が設けられました。給与収入が850万円超で、本人が特別障害者、23歳未満の子どもがいる、特別障害者を扶養する方などは、最大15万円が控除されます。特別障害者とは、身体障害者手帳に1級・2級と記載などの条件を満たす障害者と、6カ月以上寝たきりで、ひとりで排せつできないなど複雑な介護が必要な方をいいます。年末調整は会社がやってくれるものと、任せきりではいけません。自分が利用できる控除がないか、あらためて確認してください。「女性自身」2020年12月1日・8日合併号 掲載
2020年11月27日今年も年末調整シーズン!「去年と変わらないでしょ?」と思っているそこのあなた、もしかしたら払いすぎているかも。そこで、今年の年末調整で注目のポイントを経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー!■子育てや介護をする人への緩和措置も’20年は、基礎控除の引き上げなど、税制改正がありました。控除とは「差し引く」こと。納税額は、各種控除で決まった金額を差し引いて、計算します。たとえば、基礎控除や給与所得控除などを、収入から差し引いた後、税率をかけて納税額を計算します。つまり、控除額が増えると納税額は減る。控除の有無で納税額は大きくかわります。会社勤めの方はこの時期、3枚の用紙が配られ、扶養する家族や加入中の民間保険について記載し、会社に提出します。会社はこれらの書類から納税額を確定させ、多く払いすぎている場合は返金し、少なければ追加徴収します。控除のチェックが漏れると、税金を払いすぎてしまうこともあります。’20年の変更点を確認しましょう。■公的年金等控除の引き下げ公的年金を受け取る方には、公的年金等控除があります。これは基礎控除が10万円引き上げになった分、10万円引き下げられました。一般的な年金額の方は、基礎控除+公的年金等控除は’19年までと変わりません。■ひとり親控除の創設‘19年までは、結婚後に死別・離別して子どもなどを養育する女性には寡婦控除や特別寡婦控除、男性には寡夫控除がありました。しかし、未婚のまま子どもを産み育てる方は適用されない、男女で収入条件などが違うといった不平等があったため、’20年からは「ひとり親控除」を創設。寡夫控除と特別寡婦控除は廃止され、寡婦控除だけは、収入要件を追加する形で残りました。ひとり親控除は、婚姻歴にかかわらず、また男女の区別もなく、ひとり親として子どもを育てる所得500円以下(会社員の年収では678万円相当)の方が対象です。35万円が控除されます。また、’20年からの寡婦控除は、結婚後に死別・離別して老親など子ども以外を扶養する女性、結婚後に死別して扶養親族はいないが年収500万円以下の女性を対象として、27万円が控除されます。■配偶者控除の見直し配偶者控除・配偶者特別控除では、妻の年収が103万円以下の場合、夫の収入から最大38万円控除されます(男女が入れ替わってもOK)。また、妻の年収が150万円を超えても201万6,000円以下なら、夫の控除額が段階的に下がっていく配偶者特別控除を受けられます。配偶者控除の対象は、正式には年収ではなく、妻の所得で決まります。’20年からは、この対象所得が10万円引き上げになりました。所得とは、パートなどお勤めの場合、年収から給与所得控除を引いたもの。’20年から基礎控除が10万上がった分、給与所得控除は10万円引き下げられました。年収850万円超の方以外は、基礎控除と給与所得控除を合わせるとプラスマイナスゼロ。妻の年収で考えた場合の“150万円の壁”は変わりません。配偶者特別控除も同様、妻の対象所得が10万円上がりますが、201万6,000円以下が控除対象になるという基準は結果的に変わります。ここまで年末調整について見てきましたが、会社員でも、確定申告が必要な方もいます。たとえば、2カ所以上から給料を受け取る方や、副業で経費などを除いた所得が20万円を超える方などです。副業やダブルワークを行う方は注意してください。また、確定申告をしたほうが節税になって得する方もいます。たとえば、医療費をたくさん使った方は「医療費控除」、地震や台風、盗難などの被害を受けた方は「雑損控除」など、確定申告不要の「ワンストップ特例制度」を利用せずにふるさと納税を行った方は「寄付金控除」が利用できます。先述のとおり、控除が増えると納税額が減り、払いすぎた税金が戻ってきます。面倒がらずに確定申告をしましょう。年末調整でチェック漏れがあった場合も確定申告すれば、計算をやり直し、税金の払いすぎがあれば返金されます。また、年末調整の書類を提出してから年末までに結婚や出産などで家族構成が変わった方は、ぜひ確定申告してください。納税額は12月31日時点の状況で決まります。子どもが12月31日に生まれたとしても、申告すれば、扶養控除が1年分認められ節税できます。「女性自身」2020年12月1日・8日合併号 掲載
2020年11月27日いよいよ11月24日に発売開始となる年末ジャンボ宝くじ。思い返せば苦しいことばかりだった今年の運を一気に使うのは、ここしかない!そこで、年末ジャンボの買いどきの日を公開ーー。「先日、私のウェブサイトで、金運最強の方位を実践して、3回続けてスクラッチを当てたと報告してくれた女性がいました」こう話すのは、京都四季風水で人気のほへとさん。そのほへとさんが、秘伝の吉凶方位に吉日や月の満ち引きまでを網羅して完成させたのが次の年末ジャンボ“買いどきカレンダー”だ。【11月】24日・西が○25日・なし26日・「一粒万倍日」東が○27日・新月、「一粒万倍日」東は×28日・「大安」南が○、東は×29日・なし(ネット購入吉日)30日・東が○、北東は×【12月】1日・「寅の日」西が○2日・西は×3日・北東が◎、北は×4日・「大安」北が○(ネット購入吉日)5日・北西が◎6日・南東は×7日・なし8日・なし9日・東が○、北東は×10日・「一粒万倍日」「大安」南が○11日・「一粒万倍日」なし12日・満月、北西が◎13日・「寅の日」なし(ネット購入吉日)14日・なし15日・「大安」南西は×16日・「巳の日」南東が◎17日・北は×18日・南は×19日・西が◎20日・なし21日・「大安」なし22日・「一粒万倍日」西が◎(ネット購入吉日)23日・「一粒万倍日」東が◎24日・東は×25日・「寅の日」南東が◎さっそくその見方をほへとさんに解説してもらおう。■吉凶方位「中国の奇門遁甲方位術を使い、金運によい吉方位がある日を○、大吉方位を◎で示しました。この日に示された方位に行くだけで、不思議と金運が上がり、宝くじ当せん確率もアップします」具体的な方位の活用の仕方は、(1)自宅から見て、吉方位にある売り場に直接買いに行く、(2)自宅から○、◎方位に行って、数時間過ごした後、帰りに宝くじを買う。売り場の方位は不問(悪い方位は避ける)。「方位のパワーは、距離と時間に比例します。目安としては、最低自宅から2キロ、できれば1時間程度以上、吉方位に移動してから、宝くじを購入すると、よりパワーが発揮されます」奇門遁甲には、逆に金運の下がる悪い方位もある。カレンダーに悪い方位(×)が示された日は、できるだけ、その方位の売り場では購入しないことがおすすめだ。■大安、一粒万倍日、寅・巳の日一般的に、宝くじ購入吉日とされている「大安」「一粒万倍日」「天赦日」についてはどうか。「今年の年末ジャンボ発売期間に、天赦日はないので、ほかの吉日を活用しましょう。大安は、もともとは“秦安”からきているので、あまり神経質にならず、おおらかでゆったりした気持ちで宝くじを購入することが大切です。一粒万倍日は、一粒の籾が、やがて万倍の米になることからきていて、とくに日々真面目に働いている人には、効果があるといわれます。ちなみに宝の文字の語源は“田から”という説もあるので、宝くじには最適な吉日です」ほかに、十二支で、金運を表す巳(ヘビ)と勝負に吉とされる寅の日も要チェックだ。最近、増えているインターネット購入おすすめの日については。「方位と関係がない自宅での購入については、特殊なパワーを持つとされる“年月日の数字を足した合計がゾロ目の日”が最強」■新月、満月「株価や為替などお金に関する動きが月の満ち欠けと連動していることも多い。月の満ち欠けが極限に達する新月と満月は宝くじ購入にも最強といえます」こうした要素をすべて総合して、ほへとさんはこう語る。「一粒万倍日と新月が重なる11月27日(東の方位は避ける)。一粒万倍日と大安が重なる12月10日(南に行って買う)。そして満月の12月12日(北西に行って買う)の3日間がとくに注目です」吉凶方位や吉日を上手に活用して、さあ、あなたも億招き!「女性自身」2020年12月1日・8日合併号 掲載
2020年11月24日毎年10月~11月は会社員・公務員等の給与所得者の年末調整時期です。勤務先から年末調整の書類が渡されたり、保険会社から控除証明書が届いたりと、準備を進めている方もいらっしゃると思います。 今回は扶養範囲、年末調整、ふるさと納税、新型コロナウイルスによる給付金の税金の扱いについてお伝えします。 扶養範囲の確認について年末になると、扶養の範囲を超えるか超えないかで、勤務時間を調整する方もいらっしゃると思います。扶養の範囲と言っても、所得税・住民税での扶養(配偶者控除または扶養控除の対象者)であるか、健康保険の被扶養者・国民年金の第3号被保険者になるかで、基準が異なります。 所得税・住民税の扶養の対象になるには、1月1日~12月31日の1年間の給与収入が103万円以下である必要がありますが、配偶者特別控除と呼ばれる一部適用を受ける場合には、給与収入が201.6万円以下の方が対象です。 また、健康保険の被扶養者・国民年金の第3号被保険者については、原則年収130万円未満の場合が対象となりますが、従業員501人以上の勤務先で、週20時間以上の労働時間、1年以上の勤務見込みがある場合は年収106万円以上の場合には、扶養の対象とならず健康保険・厚生年金保険の加入が必要となることがあります。年収106万円以上となる場合で、健康保険の被扶養者・国民年金の第3号被保険者に該当するか不明な場合には、本人と配偶者の勤務先にそれぞれ確認することをおすすめします。 なお、上記の給与収入・年収は、勤務先から給料等(時給含む)を受け取る場合の金額であり、事業等の他の収入源がある場合は計算が異なりますのでご注意ください。 2020年の年末調整について2020年(令和2年)の年末調整の手続きは例年とあまり変わりませんが、今年から未婚のひとり親に対する控除(ひとり親控除)が適用されることになりました。 1.対象者と生計を一にする子がいること2.合計所得額が500万円以下(給与収入の場合は677万7777円以下)であること3.対象者に事実上婚姻関係と同様にある人がいないこと 上記の3要件が当てはまる場合に、ひとり親控除が適用され、35万円の所得控除が適用されます。該当するか不明な場合には、勤務先の人事・給与担当者または最寄りの税務署に確認しましょう。 なお、2020年(令和2年)の源泉徴収票から、基礎控除、給与所得控除の計算方法が変わります。年収850万円以下の場合の人には税額の影響はありません。 ふるさと納税についてふるさと納税を2020年中に適用するためには、2020年12月31日までに自治体に寄付金が届いていることが要件です。ふるさと納税のポータルサイト経由等でクレジットカード払いできるものは、12月31日まで受付をしている場合もありますが、自治体や納入方法によっては締め切り日を早めに設定している場合もありますので、ふるさと納税をしようと思う自治体があれば、あらかじめ締め切り日を確認するようにしましょう。 また、確定申告を行わずに、ふるさと納税の控除が受けられる「ふるさと納税ワンストップ特例」の申請は、ふるさと納税を行う自治体の数が5団体以内の場合に可能ですが、翌年(2020年中の寄付の場合は2021年)の1月10日必着で、ふるさと納税を行う自治体への申請が必要です。なお、医療費控除の申請や事業主、副業等で確定申告が必要な方は、「ふるさと納税ワンストップ特例」の適用が受けられませんので、ふるさと納税を行う自治体から受領証を受け取り、確定申告で寄付金控除の申請を行ってください。 新型コロナウイルスの各給付金と税金について新型コロナウイルス感染症の対策として、いくつかの給付金が制度化されましたが、税金の取扱いについて簡単にご説明します。 1.特別定額給付金(一律10万円の給付金)、子育て世帯への臨時特別給付金(児童手当の上乗せ1万円)については、課税の対象にはなりません。2.小学校休業等対応助成金・小学校休業等対応支援金、持続化給付金・家賃支援給付金については、課税対象となります。なお、1年間の収支を計算して損金の多い場合や課税所得が生じない場合には、課税対象となりません。 その他、対象者が一部の方に限られている給付金等は、最寄りの税務署か該当する給付金制度を実施している役所などに課税対象かどうか確認をしましょう。 毎年の作業ですが、年末調整または確定申告は制度が変わるだけでなく、ご自身やご家族の状況の変化で、手続き内容が変わることもあります。変化があった点については、確認しながら作業して、訂正や追加があまり生じないようにしましょう。 監修者・著者:ファイナンシャルプランナー 大野高志1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP®(日本FP協会認定)。独立系FP事務所・株式会社とし生活設計取締役。予備校チューター、地方公務員、金融機関勤務を経て2011年に独立。教育費・老後資金準備、税や社会保障、住宅ローンや保険の見直し、貯蓄・資産運用等 多角的にライフプランの個別相談を行うとともにセミナー講師として活動しています。
2020年11月11日美容やダイエットに良いと話題の豆乳。種類も多くどれを選んで良いか分からないから、何か味が付いた物を選ぶ、というのはかえって太ります。女性ホルモンを司る大豆イソフラボンを上手く摂取出来るのは無調整豆乳だけ。味が苦手だから飲みたくないと言う人も多いですが、アレンジ次第で美味しく飲める上、美容やダイエット効果も期待出来ます。今回は美味しさと美容の2つ取りが出来る豆乳の飲み方を紹介します。無調整豆乳と調製豆乳の違いとは無調整豆乳大豆固形分が8%以上であるものが無調整豆乳に分類されます。大豆固形分とは、製品から水分を取り除いた大豆成分のことで、製品にどの位の大豆が使われているかを数値で表します。大豆以外に何も加えていない為、大豆成分をしっかり取り込めます。その分、豆腐そのままの味で飲みにくい為に好き嫌いは分かれますが大豆イソフラボン効果で美容、ダイエットに向いています。調整豆乳大豆固形分が6%程のものを指します。大豆以外には上白糖、食塩、食用食物油、商品によっては香料や着色料が含まれる事で大豆成分を効率良く摂取する事は難しい上、糖分の過剰摂取となり、かえって太る元となります。無調整豆乳を使ったおすすめメニュー豆乳の味噌汁味噌と無調整豆乳180mlで植物性タンパク質をW取り出来る上、無調整豆乳の飲みにくさが味噌や出汁で和らぎ、滑らかで塩気の角が取れた優しい味わいになります。またコクが増すので減塩対策にもなります。味噌汁を作る時の水分の分量は出汁と無調整豆乳を各180mlずつ、味噌は白味噌を大匙1.5杯にしましょう。これで2人分になります。相性の良い具は海藻類、キノコ類です。便秘や美肌効果が期待出来ます。豆乳の雑炊出汁と冷やご飯を茶碗一杯分入れて少し煮立たせた所に青菜類、ネギ等を入れ、火が通ったら塩一摘みと無調整豆乳を茶碗一杯分入れ、弱火で温めて完成です。ダイエット効果が期待出来ます。また米が水分を吸収する為、満腹感も得やすくなるおすすめのレシピです。豆乳カフェラテこれはカフェでも飲んだ事がある人は多いのではないでしょうか?飲みにくい時は蜂蜜を入れると無調整豆乳の風味が和らぎ、美味しく飲めます。朝に飲む事で深く眠れる効果が期待出来ます。もっと美味しく無調整豆乳を摂取しよう体に良いと話題になる物も選ぶ物により、体に期待出来る効果は大きく変わります。良薬は口に苦し、と言う様に自然な物ほど食べにくい事が多いですが、アレンジ次第で美味しさと美容の2つ取りが出来ます。豆乳を美容、ダイエットの為に摂っている人は是非お試し下さい。内藤 絢睡眠専門家、ヨガインストラクター
2019年12月28日年末年始は特番やスペシャル放送回が増え、観るものに困らないだろうと思っていませんか。そんなイメージが覆る新事実が明らかに……!「年末年始のテレビ番組」に関する調査をとったところ、実は気づいているようで気づいていない?年末年始の“リアル”が浮き上がってきました。■年末年始のテレビ番組約9割が「つまらないと感じたことがある」と回答20代~50代の男女300人に「年末年始のテレビ番組」について調査したところ、なんと、約9割(88%)が年末年始のテレビ番組を「つまらないと感じることがある」と回答。また、「ワンパターンと感じる」、「飽きがくることがある」という回答も共に92%にのぼっており、多くの人が年末年始のテレビ番組にバリエーション不足や飽きを感じている様子がうかがえます。さらに、「年末年始に観たいと思うテレビ番組が無かったことはありますか?」という質問では、実に約7割(69%)が「ある」と回答。大多数の人が、年末年始に観たい番組に出会えない「番組ジプシー」状態に陥っているようです。 [調査概要]・調査内容:「年末年始のテレビ番組」に関する意識・実態調査・調査対象:20代~50代の男女300名・調査期間:2019年12月10日(火)~12月17日(火)・調査方法:インターネット調査■エンタメ漂流者が急増する魔の時期“Wの悲劇”そんな「番組ジプシー」に陥りがちなタイミングについて編集部で話し合ってみると、特にエンタメ不足に陥いりやすい「2つの停滞期」があることが分かってきました。編集部A「クリスマス付近は長時間の音楽番組が徐々に増えてきて、年末が近づいてきた~!ってテンションが上がるけど、気分も落ち着いてくる27日以降は一気に観たい番組が無くなるんだよね」編集部B「そうそう。12月の最終週は好きなドラマの放送も終わってるし、ドラマ好きの私としてはなんだか物寂しい気分になる」編集部C「年が明けた後も、長時間のお笑い特番続きで、1月3日あたりからは、他のコンテンツも観たくなるんだよね……」このように、年末の12月27日から30日の間と、新年の1月3日から5日の間に、まさに2つの曲線を描くアルファベットの「W」のようにして、二度のエンタメ停滞期、またの名を“Wの悲劇”がやってくることが分かってきました。■膨大なコンテンツ量!年末年始のエンタメを充実させるならプライムビデオが最適番組ジプシーが続出する、魔の時期である“Wの悲劇”。そんなときの救世主として注目したいのがAmazonプライム会員なら会員特典作品が見放題の、プライムビデオです。見放題の会員特典作品だけでも幅広いジャンルを網羅する圧倒的なコンテンツ量で、時間がいくらあっても足りない……!という声が挙がるほど。そこで今回は、12月23日時点の見放題対象作品の中から、7つのカテゴリに分けて、この年末年始に観たいおすすめの作品をご紹介します!【1】邦画/日本映画▼一押し作品 『カメラを止めるな!』低予算のインディペンデント映画でありながら、口コミが口コミをよび、2018年を代表する社会現象となった本作。ゾンビ映画という括りを超え、幅広い観客から評価を得ています。「もう一度見返したい!」という方はもちろんのこと、「実はまだ観ていない……」なんて方も、プライムビデオならお家ですぐに楽しむことができますよ。▼その他おすすめ作品万引き家族恋は雨上がりのように劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-シン・ゴジラ本能寺ホテル君の膵臓をたべたい秒速5センチメートルスマホを落としただけなのにぼくは明日、昨日のきみとデートする宇宙兄弟>>詳しくは 「Amazon プライムビデオ」 へ【2】お笑い/バラエティ▼一押し作品 『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』松本人志プレゼンツのAmazon Original作品、『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』。10人の芸人たちが自腹の参加費100万円を握りしめ、芸人のプライドと優勝賞金1000万円をかけて笑わせ合う、密室笑わせ合いサバイバル番組。地上波では見ることのできない衝撃シーンが盛りだくさんで、刺激的な笑いを求める人におすすめです。シーズン1-7が配信中。▼その他おすすめ作品なぎスケ!8時だョ!全員集合グータンヌーボ2相席食堂M-1グランプリ人志松本のすべらない話今田×東野のカリギュラ野性爆弾のザ・ワールド チャネリング シーズン坂上忍流 ディープな夜遊びゴッドタン千鳥のニッポンハッピーチャンネルプロ野球 そこそこ昔ばなし探偵!ナイトスクープ有田と週刊プロレス>>詳しくは 「Amazon プライムビデオ」 へ【3】洋画/海外映画▼一押し作品 『ワイルド・スピード - スカイミッション』 大人気カーアクションシリーズ『ワイルド・スピード』第7作。東京、アブダビ、ロサンゼルス……と、世界中の都市を舞台に、地上にすら収まらない壮大なスケールのアクションが楽しめる豪華エンタメ作となっています。デヴィッド・ゲッタ、フロー・ライダーなど、アメリカの有名アーティストたちが集結したサウンド・トラックも必聴です。▼その他おすすめ作品ミッション:インポッシブル / フォールアウトバック・トゥ・ザ・フューチャー part2ターミネーター 2ペットラ・ラ・ランドラブ・アクチュアリーパシフィック・リム/アップライジングローマの休日ジュラシック・ワールド/炎の王国>>詳しくは 「Amazon プライムビデオ」 へ【4】ドラマシリーズ▼一押し作品 『トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン』2019年秋にシーズン2が配信を開始したばかりのAmazon Originalドラマ『トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン』は、海外ドラマ好きの方なら必見!圧巻のアクションシーンはもちろんのこと、2019年には珍しい、オールドスタイルな王道ヒーロー「ジャック・ライアン」が世代を超えて多くの人を魅了します。▼その他おすすめ作品【海外ドラマ】ザ・ボーイズモダン・ラブ ~今日もNYの街角で~セックス・アンド・ザ・シティ24 -TWENTY FOUR-SUITS/スーツゲーム・オブ・スローンズウォーキング・デッドシカゴ・ファイアクリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪シリコンバレー【日本ドラマ】おっさんずラブ緊急取調室相棒SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~GTO結婚できない男沈まぬ太陽きのう何食べた?僕たちがやりましたトリック>>詳しくは 「Amazon プライムビデオ」 へ【5】アニメ▼一押し作品 『PSYCHO-PASS サイコパス 3』人間の心理状態を数値化し管理する近未来社会を舞台に、正義を問われる警察機構を描いた人気SFアニメーション『PSYCHO-PASS サイコパス』の第三期TVアニメシリーズ。重厚なストーリーと魅力的なキャラクターたちが、国内のみならず海外でも人気を呼んでいる、今の日本を代表するアニメ作品です。2020年春には劇場公開が決定。さらにプライムビデオで独占配信とのことで予習は必須です。▼その他おすすめ作品名探偵コナンヴィンランド・サガDr.STONE鬼滅の刃私、能力は平均値でって言ったよね!炎炎ノ消防隊ソードアート・オンラインキングダム慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ワンピースドラゴンボールワンパンマン>>詳しくは 「Amazon プライムビデオ」 へ【6】趣味番組/ ドキュメンタリー▼一押し作品 『BEAUTY THE BIBLE』圧倒的なラインアップを誇るプライムビデオには様々なジャンルにまたがるニッチなコンテンツも豊富。2019年12月から配信開始された『BEAUTY THE BIBLE』は美容界を牽引するプロのビューティストたちが、ワンランクあがるメイクやスキンケアのHOW TOを毎話惜しみなく披露する新感覚のトーク番組です。美容に並々ならぬこだわりを持つ、田中みな実、福田彩乃、わたなべ麻衣3名のMCによる、大人女子トークも必見です!▼その他おすすめ作品バチェラー・ジャパンHarumi's Kitchenオール・オア・ナッシング~ニュージーランド オールブラックスの変革~見ると止まらない!世界のおバカNo.1にっぽん鉄道風景日本百景 美しき日ザ・ローマ 帝国の興亡60デイズ・イン 刑務所潜入60日KEISUKE HONDA CAFE SURVIVE>>詳しくは 「Amazon プライムビデオ」 へ【7】子ども向け番組▼一押し作品 『怪盗グルーのミニオン危機一発』世界中で大人気のアニメ作品『怪盗グルーのミニオン危機一発』など、プライムビデオには小さなお子さんと一緒に楽しめるエンタメも多数配信されています。新幹線や車などでの移動時間も増える年末年始に、スマホやタブレットで鑑賞するのもおすすめです。▼その他おすすめ作品クレヨンしんちゃん外伝サザエさんおかあさんといっしょ ともだち だいすき!妖怪ウォッチポケットモンスター新幹線変形ロボ シンカリオン美少女戦士セーラームーンR忍たま乱太郎の宇宙大冒険withコズミックフロント☆NEXTきかんしゃトーマスタンブルリーフ>>詳しくは 「Amazon プライムビデオ」 へ■サブスクを活用して、年末年始こそ最高のエンタメにどっぷり漬かろう!どうしても避けられない年末年始エンタメの“Wの悲劇”を乗り切りたいなら、自分の見たいコンテンツが好きな時に好きなだけ観られるプライムビデオを活用するのがおすすめ!1アカウントで3デバイス同時視聴が可能なので、家族でテレビを囲んで楽しむことも、自分の部屋で自分の観たいコンテンツにふけることだってできるんです!また、プライム会員の特典としてこれだけのラインナップが年末年始に追加料金なしで楽しめる圧倒的なコスパもうれしいところ。今回ご紹介した作品一覧などを参考に、あなたも今年はプライムビデオを導入して、エンタメ漬けになってみては?【Amazon プライムビデオ】プライム会員に登録すると、会員特典対象の作品が見放題です。初めての方は、30日間の無料体験に申し込めます。※無料体験期間終了後、有料へ自動移行(月額プラン/月500円、年間プラン/年4,900円)。詳しくは Amazon プライムビデオサイト へ。※配信情報は2019年12月23日現在のものです。 Amazon プライム 会員登録 (文:ソーシャルトレンドニュース編集部)■提供Amazon プライムビデオ
2019年12月26日