「幸福の科学」について知りたいことや今話題の「幸福の科学」についての記事をチェック! (1/6)
MEGUMI流自己肯定感アップ美容道。「幸福度」と「自己肯定感」を高める10か条を教えてもらいました。1、不要なものは捨て、体を素に戻す。意識的にしっかりと汗をかくことでよどみを流し、ゼロの状態へとリセット。「これはもう感覚的なものですが、きちんと解毒しないといいものも入っていかない。それに玉のような汗をかくと、肌の調子がぐっとよくなるのを感じます。おすすめは自宅でできる“よもぎ蒸し”。専用の電気鍋はネットで1万円くらいで購入できるし、自宅でNetflixを見て感動の涙を流しながら汗をかくと、めちゃくちゃスッキリ(笑)。サウナに行く時間がないときでも続けられます。よもぎ蒸しは、お風呂よりも効率的に汗をかける感じが好きですね」2、継続は力なり!美容に一発逆転は存在しない。毎日コツコツ続けることが本質的な美しさを育む、というのがMEGUMIさんの持論。「でも忙しいと、なかなか細かいケアって続けられないですよね。だから生活動線上にコスメを置くんです。トイレにボディミストを置いてその都度サッとお尻を保湿したり、まつ毛美容液は夜にTVを見ながらつけられるようにリビングに置いておいたり。やらなきゃという義務感ではなく、日々の暮らしの中で手が伸びるように組み込む。そんなふうに続けていくと、いつの間にかキレイが更新されているはず」右・「アイラインを引くようにまつ毛の根元につけるのがコツ」。ラッシュアディクト アイラッシュ コンディショニング セラム アドバンス 5ml¥11,000(BJC TEL:092・202・7007)左・「全身に使えて保湿力も」。SBCP生ミネラルミスト+ 200ml¥7,370(STEP BONE CUT TEL:03・6712・5678)3、人に頼れるものは、頼るべし。「サロンでは自分のできないことをやってもらえるし、可能な範囲で積極的に取り入れるのがいいと思います。私はとにかく考えすぎてしまうから頭がヒートアップして頭皮も硬くなりがちなので、RESALONのヘッドスパで髪をケアしながら鎮静してもらっています。とにかく疲れたときは、SALON DE SMILONで電気を流しながら全身筋膜リリースする施術で末端までほぐしてもらいます。トリートメント中にたわいもない話をしたり、いい香りを調合してもらったり、少し日常から離れることで頭の中が整理整頓されることも」RESALON 表参道店東京都港区南青山3‐3‐14‐3FTEL:03・6721・0801自律神経調整 美髪・育毛 スカルプスパ トライアル(120分)¥12,000SALON DE SMILON東京都渋谷区広尾5‐2‐15TEL:03・6820・2805スマイロンプレミアムコース(90分)¥20,0004、速攻でテンションを上げたいなら、肌磨き。肌磨きの中でもとりわけボディのスクラブケアが、素早く幸福実感値を高めてくれる。「洋服を脱いだときなど、ふと肌に触れてツルツルだと、あぁ気持ちいい、うれしいなと素直に思えて気分が上がります。よく座るお尻は何もお手入れしないとザラザラしやすいし、体は顔ほどケアしていない分、すぐに結果も出やすい。私はukaのスクラブがお気に入りで、これは幸せホルモンのオキシトシンに働きかけてくれる香り。バスルーム全体が自分を愛しむような香りに包まれ、肌もスベスベに。週2回のお手入れを続けています」なめらかなスクラブ粒子が肌を傷つけることなく不要な角質をオフ。uka Body Scrub Hug 250ml¥5,500(uka TOKYO head office TEL:03・5843・0429)5、アップデートする勇気を持つ。“私にはこれが似合う”と決めつけないのがMEGUMIさん流。メイクアイテムこそ、ピンときたものは直感に従って取り入れてみる。「先日プラダのリップを購入して、“めっちゃ可愛い!”と気持ちが躍りました。新しいコスメでしか生まれないハッピー感ってある。ごはんを食べに行くときに塗ってみようとか、これをつけてお出かけしようかなとか、ポジティブな行動にもつながるし、無条件にウキウキしちゃいますよね」。更新することで生まれる新たなときめきこそ、ありふれた毎日の景色が変わるひとつのきっかけに。右・「マット質感のシックな赤」。モノクローム ウェイトレス リップカラー(マットレザー)R28¥6,930※10/2より¥7,260(プラダ ビューティ/プラダ ビューティ お客様相談室 TEL:03・6911・8440)左・「青み系の落ち着いたピンク。秋冬の服に合わせる予定」。コンフォート リップ フルイド フォグ 09 ¥5,500(SUQQU TEL:0120・988・761)6、メンタルをニュートラルに保つ、香りの力。MEGUMIさんのポーチの中をのぞかせてもらうと、香りアイテムがたくさん。「一日のあらゆるシチュエーションでアロマを使い分けています。朝は車の中でネロリハーブのミストを使って気分をシャキッとさせたり、夕方疲れてきたなぁというときは肌につけられるluxe LOVEのミントの香りのブレンドオイルでリフレッシュ。SHIGETAのロールオンタイプのアロマも持ち歩いていて、そのときの気持ちにフィットするものを選びます。モヤモヤを一瞬で取り去ったり気分転換したいときに、香りは手っ取り早いんです」右・「オンミストは仕事前、オフミストは寝る前に」。ネロリハーブスイッチミスト ON&OFF 120ml×2¥6,160(NeRoLi herb TEL:03・5432・926)中・「ミントの香りでスッキリ」。Luxe LOVE No.11 星光 10ml¥3,960(アルテディヴィーノ sun-info@aglaiasaly.com)左・「どちらもロールオンなので手軽さが魅力」。SHIGETA ロールオンオイル(スウィート ドリーム リラックス、リバーオブライフ リフレッシュ)6ml各¥2,750(SHIGETA PARIS TEL:0120・945・995)7、真のキレイを底上げするのは「粗食」。外側からだけのケアを頑張っても、食事がおざなりだと真の美しさには辿り着けない。「ランチはなるべく粗食にしているのですが、そうすると調子がいい。現場に若玄米と味噌汁を持参しています。夜は会食もあったりするので、私にはこの方法がしっくり。便秘もしなくなり、胃腸も元気な感じがするし、ずっと感じていたお腹の張りみたいなものもなくなったので心地がいい。とはいえ、お腹がすいたら間食もします。チョコレートやアイスも食べるけれど、どちらかというと好きなのは干し芋や栗など、渋めのもの(笑)」8、体を動かすことが心をケアする。「運動の何がいいって、性格まで前向きになるんです。朝起きてすぐ、YouTubeを見ながらピラティスやヨガなどをやるようにしているんですが、体がほぐれて呼吸も深くなり、気持ちよくその日のスタートが切れる。それに脳科学的にも一日の最初の感情はとても大事なのだそう。ときには眠い、だるい、面倒くさいとも思うけれど、そういったモードはいったん無視して、3分でも5分でもいいからやる。いつの間にか歯を磨くくらい当たり前になったらこっちのもの。ちなみに好きなYouTubeチャンネルは『B‐Flow』です」9、恋愛に心を持っていかれすぎないこと。私たちはつい、幸せ=恋愛の充実という思考になりがち。「恋愛はしてもしなくてもいいと思うけれど、するなら大人はそこに持っていかれすぎないで、と思います。周りを見ていると、“あの一言はなんだったんだろう”“なんで連絡がないんだろう”とひとつひとつを重く捉えすぎている。他のことは、そんなに奥の奥まで考えないのに。かくいう私も人のこと言えないけれど(笑)。で、そんなときに自信や余裕をくれるのがOSAJIのフレグランスのNo.9。つけていると、それどこの?と聞かれる率がダントツです」魅惑的なバルサミックローズを中心に、フランキンセンスやムスクが優しく包み込む。オードパルファム No.9 50ml¥17,600(OSAJI TEL:0120・977・948)10、夢を口に出し続けること。MEGUMIさんがプロデュースするスキンケアブランド『オレリー』が今年の春に誕生。“美肌は心を強くする”というコンセプトも反響を呼んだ。「前からやりたいという気持ちはあったのですが、ずっと今じゃないと思っていて。でも美容本を出したことをきっかけにたくさんの女性の悩みを聞く機会が増え、私自身の知識も増え、コンセプトもしっかり固まったのでようやくという感じです。これからラインナップも増えていく予定ですし、ブランドを大きくして、海外にもチャレンジしていきたいと思っています」右から、「拭き取りタイプで、メイクオフだけでなく保湿もトーンアップも」。モイストオイルイン クレンジングウォーター 150ml¥3,960「クレイを配合していて、くすんだ肌も晴れやかに」。モイストフェイス ウォッシュ 100g¥3,740(Aurelie. TEL:0120・006・996)メグミ1981年9月25日生まれ、岡山県出身。俳優やタレントとして活躍し、映像プロデューサーとして映画やドラマも手がける。著書『キレイはこれでつくれます』(ダイヤモンド社)、『心に効く美容』(講談社)がヒット。ジャケット¥154,000(3.1 Phillip Lim/3.1 Phillip Lim Japancustomercare@31philliplim.co.jp)ゴールドイヤーカフ¥217,800バングル¥105,600(共にHirotaka/Hirotaka 表参道ヒルズ TEL:03・3478・1830)ネックレス¥72,600(norme TEL:06・6377・6711)シルバーイヤーカフ¥14,300リング、右手¥41,800左手¥26,400(以上blanciris/ブランイリス トーキョー TEL:03・6434・0210)シューズ¥192,500(Gianvito Rossi/Gianvito Rossi Japan TEL:03・3403・5564)パンツはスタイリスト私物※『anan』2024年9月25日号より。写真・酒井貴生(aosora)スタイリスト・斉藤くみヘア&メイク・足立真利子取材、文・安井千恵撮影協力・バックグラウンズ ファクトリー(by anan編集部)
2024年09月23日株式会社クリエイティブ・ラボは、令和6年7月27日(土)から姫路科学館 1F 特別展示室で夏の特別展示イベント『クリエイティブ・ランド』~暮らしを支える土木の科学展 カガクでドボクが近くなる!~を開催しています。チラシ画像特別展『クリエイティブ・ランド』PRショート動画URL: コンセプトは「建設業の大切さを楽しく学ぶ。」『クリエイティブ・ランド』では、子供たちに建設業や土木の仕事の大切さ、そしてモノづくりの魅力を伝えることを目的としています。私たちが普段何気なく使っている道路、橋、トンネル、上下水道など、生活に欠かせないものはほとんどが「土木」の力でつくられています。近年、異常気象は激甚化、頻発化しており水害・土砂等の気象災害も増加しています。現在も東北地方において記録的豪雨による被害が広がっており、予断を許さない状況です。こういった自然災害と戦い被害の軽減や複旧復興に尽力するのも「土木」の力です。毎日の生活を便利にするのはもちろん、災害が起きた時に、私たちの生活が不便にならないようにどのような工夫がされているのでしょうか?実は私たちが学校で習っている「科学」の力を使っていると知っていましたか?そんなちょっと遠いようで近い「土木」の「科学」について学んでみましょう!内容は分かりやすいパネル展示からラジコン重機の操縦体験(第1回クリラングランプリ)、小さなお子様でも楽しめる化石掘り体験やワークショップ、子供たちが作るジオラマシティなど盛りだくさん。お子様から大人までが楽しめるプログラムをご用意しております。来場者 写真◎イベントの目玉は、「第1回クリラングランプリ」です。家族や友達同士でショベルカーやダンプカーのラジコン重機を操縦し、土を運ぶ競技に挑戦します。チームで力を合わせて、どれだけ効率よく土を運べるかを競います。モノづくりの楽しさと共に、建設業の醍醐味、チームワークの大切さも学べるこのアトラクションは、大人も子供も一緒に楽しむことができます。第1回クリラングランプリ(1)第1回クリラングランプリ(2)第1回クリラングランプリ(3)第1回クリラングランプリ(4)第1回クリラングランプリ(5)◎小さなお子様も楽しめる「化石掘り体験」小さなお子様向けには、オモチャのショベルカーに乗って化石を掘り当てる体験アトラクションをご用意しています。掘り当てた化石はお持ち帰りいただけるので、貴重な夏の思い出としてお楽しみいただけます。ショベルカーで化石掘り体験(1)ショベルカーで化石掘り体験(2)ショベルカーで化石掘り体験(3)◎SDGsを学ぶワークショップ家庭で不要になった牛乳パックやトイレットペーパーの芯、ペットボトルなどを持ち寄り、姫路の街のジオラマを皆で作るワークショップも開催されます。このワークショップは、SDGs(持続可能な開発目標)の観点から、資源のリサイクルと環境意識を高めることを目的としています。子供たちが作るジオラマシティ(1)子供たちが作るジオラマシティ(2)モルタル小物づくり体験・リブロック体験(1)モルタル小物づくり体験・リブロック体験(2)【イベント期間】令和6年7月27日(土)~9月1日(日)【料金】特別展示室入場料:200円(一般) 100円(小中高校生) 無料(未就学児)常設展示・プラネタリウムとのセット券:一般1,300円、小中高生470円【場所】姫路科学館〒671-2222 兵庫県姫路市青山1470−15TEL : 079-267-3001HP : 開館時間: 9:30~17:00(入館は16:30まで)火曜休館(8月13日は臨時開館)協力 :神戸市、姫路市危機管理室、姫路市教育委員会中播磨県民センター 姫路土木事務所 河川砂防課(順不同)協力企業:青木鉄工株式会社 オリエンタル白石株式会社株式会社アクティオ 株式会社タイコー技建コンクリートコーリング株式会社 日本橋梁株式会社廣内工業株式会社(順不同)イベント告知 画像ぜひ、夏休みの思い出にご家族揃ってお越しください!!皆様のご来場を心よりお待ちしております。姫路科学館 スタッフ【会社概要】社名 : 株式会社クリエイティブ・ラボ本社所在地: 〒135-0061 東京都江東区豊洲五丁目6番52号NBF豊洲キャナルフロント5F代表者 : 代表取締役 岩本 靖事業内容 : 建設業に関する情報発信・建設業に関する職業、技術等の解説・紹介・デジタルコンテンツの制作・提供設立 : 2021年11月HP : 【各種コンテンツ】エンタメ系建設総合情報ポータルサイト「CREATIVE LAND」: YouTube : X(旧 Twitter): Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月01日美のカリスマが「生き方」を初めて綴ったエッセイ新刊『冨永 愛 新・幸福論 生きたいように生きる』の重版が決定した。同書は主婦の友社から6月28日に発売され、発売から6日目での重版決定である。また、6月30日には同社のカフェスペースにおいて「出版記念トークショー&お渡し会」を実施。ファンにとって憧れの存在である冨永さんを目の前にして、涙を流す人もいたという。同書は、世界を舞台にトップモデルとして活躍し、演技の分野などでも幅広く活動している冨永さんの「幸せをつかむために心がけてきたこと」が綴られており、四六判、200ページ、定価は1,760円(税込)となっている。コンプレックスを抱えていても「わりと幸せ」コンプレックスだらけの子ども時代だったという冨永愛さん。10代で英語を話せないまま渡米し、出産、子育て、モデルとしての活動の旬の季節だった20代、自分にとって大切なものが見え始めたという30代を過ぎた今、コンプレックスが克服できていなくても、41歳の冨永さんは「わりと幸せ」だとしている。コンプレックスを抱えていても、現実に身動きが取れなくても、幸せになることはできる。苦しかった過去を癒やす方法をちゃんと知っている自分自身について、素直に嬉しいと語る。新刊は、冨永さんの今が詰まっており、「人生に迷っている誰かの背中を押せれば」との思いが込められた1冊で、巻頭には16ページの撮り下ろし写真も掲載されている。※出典:報道用資料
2024年07月16日横浜フランス映画祭2024で観客賞を受賞した『画家ボナールピエールとマルト』の公開日が9月20日に決定。予告編と場面写真が解禁された。「幸福の画家」と称される画家ピエール・ボナールと、謎に包まれた彼の妻・マルトとの半生を描く本作。『セラヴィ!』『夜明けの祈り』でフランス映画界実力派の代表格に称されるヴァンサン・マケーニュがピエールを演じ、妻・マルト役を『ヒア アフター』『少年と自転車』『メビウス』『幻滅』など数々の名作で知られる名優セシル・ドゥ・フランスが演じる。『5月の花嫁学校』『ルージュの手紙』『ヴィオレット ある作家の肖像』『セラフィーヌの庭』などフランス映画らしい芸術作品に定評のあるマルタン・プロヴォ監督がメガホンを取った。この度解禁となったのは、名前も知らないまま惹かれあったピエール・ボナールと、のちに人生の伴侶となるマルトの生涯を切り取った予告編。「君なしでは生きられない」というピエールの一言から、自然に囲まれた家で紡ぐ、自由で色彩に充ちた日常が始まっていく。その毎日は、破天荒でありながらも創造的なものだったが…。ボナールの代表作「ベッドでまどろむ女(ものうげな女)」のモデルも務めたマルトへ羨望の眼差しを向けるモデル・ルネが現れ、その関係にも変化が訪れる。遺作「花咲くアーモンドの木」の絵画を仕上げるボナールの姿に“アーモンドの白い花が咲くとき心よりきみを慕う”という言葉が添えられ、年老いるまで深い絆で結ばれていた2人の人生の一片を覗かせる内容となっている。さらに、場面写真も7点も到着。クロード・モネをはじめとした絵画・美術界の人々との交友を窺わせる文化人としての一面を捉えたものや、バスタブに横たわるマルト、ルネをモデルに絵を描く様子など、ボナールの絵画を彷彿とさせる美しいシーンの数々が切り取られている。『画家ボナールピエールとマルト』は9月20日(金)よりシネスイッチ銀座ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:画家ボナールピエールとマルト 2024年秋、シネスイッチ銀座ほか全国にて公開2023-Les Films du Kiosque-France 3 Cinéma-Umedia-Volapuk
2024年07月11日6月の結婚は「ジューンブライド」と呼ばれ、生涯幸せに暮らせるという説もありますね。今回は、お花のブーケを直感で選ぶことで「あなたの幸福観」がわかる心理テストをお届けします。Q、友人の結婚式に出席したあなた。花嫁のブーケトスでキャッチしたのは、次のうちどれ?あなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?「あなたの幸福観」深層心理において“ウェディングブーケ”は、幸せや喜びの象徴。そのため、選んだ答えから「あなたの幸福観」が明らかになるのです。Aのブーケを選んだあなた……何にも縛られずに生きることが幸せポジティブで陽気なタイプと言えば、この答えを選んだ人。ささいなことではクヨクヨしないし、悩みや問題が持ち上がっても“きっとどうにかなるはず”と開き直ることが多いかもしれません。あなたにとっては、何にも縛られずに自由に生きることが一番の幸せと考える傾向があるようです。やりたいことがあれば、遠慮や忖度をせずにやることができて、行きたい場所にもすぐに行ける。そんなフリーダムな人生を送りたいと願っているのではないでしょうか。ただし、自由は責任とセット。好きにやるからには、相応のリスクを背負う覚悟も必要でしょう。Bのブーケを選んだあなた……愛する人を笑顔にすることが幸せ心優しいあなたは、どんな人や物に対しても愛を込めて接することができるタイプ。お気に入りのモノや大好きな人たちに囲まれることに喜びを感じるのではないでしょうか。この答えを選んだ人の幸せは、愛する人を笑顔にすること。そのためなら、自分が我慢をしたり、犠牲になっても構わないと思う側面もありそうです。好きな人がニコニコして生きてくれることは、自分の成功よりも価値のあること。それは素晴らしい考え方ですが、あなたの人生も一度きりです。自分のことも愛し、大切にしてあげてください。Cのブーケを選んだあなた……日々穏やかに過ごせることが幸せ理性的で落ち着いているのが、この答えを選んだ人。多少のことでは動じず、周りがプチパニックになるようなことでも、淡々と処理できるクールなタイプと言えます。そんなあなたにとって、幸せとは日々穏やかに過ごせることかもしれません。ドラマチックな展開よりも、自分ペースでやりたいことをやって、ゆとりをもって人生を楽しめるライフスタイルに喜びや幸せを感じるでしょう。趣味や習い事など好きなことを生活の中心に据えるように意識すると、幸福度がアップする傾向があります。Dのブーケを選んだあなた……夢や目標を実現して成功するのが幸せこの答えを選んだ人は、アグレッシブでパワフル。一見穏やかそうに見えても、心の底にはアツいマインドや闘志を秘めていそうです。本気スイッチが入ると、人が変わったようにバリバリ活動しだすこともあるでしょう。あなたにとっての幸福は、夢や目標を実現して成功することのようです。今のあなたに自覚がないとしても、深層心理では「誰よりも輝きたい」「華やかなスポットライトを浴びたい」と願っているのかも。今よりもっと幸せになりたいなら、まずはそんな自分に気づき、受け入れることから始めてみてはいかがでしょうか。おわりに人によって幸せの定義はさまざま。どんな形や内容であれ、自分にとって何が幸福かを意識しておくことは、生きていくうえで大事な指針になるでしょう。この診断を参考にして、自分の幸福について改めて考えてみるのもおすすめです。©Naddya/shutterstock文・月風うさぎ
2024年06月13日『幸福なラザロ』アリーチェ・ロルヴァケル監督の最新作『墓泥棒と失われた女神』より場面写真と、グレタ・ガーウィグ監督からのコメントが到着した。「ローマの地下は掘れば遺跡」と言われるように、ヨーロッパにおける古代文明の中心地で、かつては遺跡を許可なく発掘する墓泥棒が多発したという、イタリアならではの着想から生まれた本作。80年代、イタリア・トスカーナ地方の田舎町を舞台に、遺跡発見という特殊能力を持っている考古学愛好家のアーサーが、美しい女神像を発見したことで騒動に巻き込まれていく様子が描かれる。この度、新たに解禁されたのは場面写真11点。主人公アーサーと個性豊かな墓泥棒たちがダウジングでお宝を探したり、お祭りを楽しむ様子をはじめ、墓泥棒たちが発見した世にも神秘的な女神像の姿が捉えらえている。しかし、続く写真では首がない女神像の姿も。稀少な価値を持つ女神像をめぐって美術商の女性と墓泥棒たちの間で巻き起こる騒動の様子も垣間見える。そして、アーサーの忘れられない恋人・べニアミーナの写真が意味深に飾られている様子も切り取られている。そして、監督作『バービー』が社会現象レベルの世界的大ヒットを記録し、第77回カンヌ国際映画祭の審査委員長を務めることでも話題のグレタ・ガーヴィグが、米タイム誌の「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」でのトークイベントやインタビューなどで「いま夢中の映画監督」として度々アリーチェ・ロルヴァケル監督について話題にしている。新作についても「『墓泥棒と失われた女神』に陶酔して幸福感に包まれた。これは決して彼女にしか作れない映画だ」と賛辞を贈っている。そんなロルヴァケル監督は、カンヌ国際映画祭において長編2作目の『夏をゆく人々』(15)でグランプリ、『幸福なラザロ』(19)で脚本賞を受賞したことを契機に一躍世界的に注目を集め、まさに“カンヌの申し子”とも言える存在。その唯一無二の才能に惚れ込んだマーティン・スコセッシやアルフォンソ・キュアロンらが製作のバックアップに名乗りをあげている。また、ガーヴィグをはじめ、ソフィア・コッポラやケリー・ライカートなど一線で活躍する女性監督らが好きな映画監督として度々ロルヴァケルの名を挙げている。そんな、女性監督の潮流の中心人物になりつつある、ロルヴァケル監督の最新作。世界中の映画人から熱い視線を浴びている本作にますます期待が高まる。アリーチェ・ロルヴァケル監督▼グレタ・ガーウィグ監督 コメント私がいま夢中になっている監督はアリーチェ・ロルヴァケル。『墓泥棒と失われた女神』に陶酔して幸福感に包まれた。これは決して彼女にしか作れない映画だ。――グレタ・ガーウィグ(『バービー』)『墓泥棒と失われた女神』は7月19日(金)よりBunkamura ル・シネマ渋谷宮下、シネスイッチ銀座ほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:墓泥棒と失われた女神 2024年7月19日よりBunkamura ル・シネマ 渋谷宮下、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開© 2023 tempesta srl, Ad Vitam Production, Amka Films Productions, Arte France Cinéma
2024年05月13日化学が専門の工学博士が「美しさ」を徹底分析科学の知見からスキンケアなどを分析し、一般に向けてコラムのように読みやすい形で解説している新刊『美容の科学-「美しさ」はどのようにつくられるか』が晶文社から発売中である。四六判並製、248ページ、価格は1,870円(税込)となっている。著者は化学系ベンチャー・FILTOM(フィルトム)研究所長の尾池哲郎(おいけてつろう)氏で、工学博士で化学が専門。非加熱化粧品やプレバイオティクス化粧品、生サプリメントなどの美容・化粧品を開発している。具体的なスキンケアやニセ美容の見分け方も医学や薬学の観点から美容を解説する専門家は珍しくないが、化学の観点で解説を試みる専門家はあまりいない。化学は「物事の根本的な仕組み」の解明が本領であり、新刊では美容にまつわるさまざまなテーマを科学、特に化学や工学の視点で考え、掘り下げている。たとえば、きめ細かい肌は憧れの的だが、肌がきめ細かいとはどういうことなのだろうか。肌にツヤがあることは長所とされるが、テカリは避けたい。その違いは何なのだろうか。そのほか、透明感などの曖昧なまま美容の常識となっている基本要素を解説する。また、スキンケアでは洗顔や保湿を行うが、その時、肌では何が起きているのか、スキンケアの順番で一つひとつを分解して見ていく。さらに、根拠がないにもかかわらず、広まっている常套句などについても解説。著者は、持つ必要のない「思い込み」を手放すきっかけになれば、と語っている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年05月05日『幸福なラザロ』アリーチェ・ロルヴァケル監督の最新作『墓泥棒と失われた女神』が7月19日(金)より全国順次公開されることが決定。ティザービジュアルと30秒予告、場面写真が解禁された。80年代、イタリア・トスカーナ地方の田舎町。忘れられない恋人の影を追う、考古学愛好家のアーサー。彼は紀元前に繁栄した古代エトルリア人の遺跡をなぜか発見できる特殊能力を持っている。墓泥棒の仲間たちと掘り出した埋葬品を売りさばいては日銭を稼ぐ日々。ある日、稀少な価値を持つ美しい女神像を発見したことで、闇のアート市場をも巻き込んだ騒動に発展していく…。監督は、フェリーニ、ヴィスコンティなどの豊かなイタリア映画史の遺伝子を確かに受け継ぎながら、革新的な作品を発表し続けているアリーチェ・ロルヴァケル。カンヌ国際映画祭において『夏をゆく人々』(15)でグランプリ、『幸福なラザロ』(19)では脚本賞を受賞。マーティン・スコセッシ、ポン・ジュノ、ソフィア・コッポラ、グレタ・ガーウィグ、アルフォンソ・キュアロンらがファンを公言したり、製作のバックアップに名乗りをあげるなど、世界中の映画人がその唯一無二の才能に惚れこんでいる。本作では『チャレンジャーズ』のジョシュ・オコナーほか、イザベラ・ロッセリーニ、アルバ・ロルヴァケル、カロル・ドゥアルテ、ヴィンチェンツォ・ネモラートが出演する。第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式出品され、第95回ナショナル・ボード・オブ・レビューでは外国語映画トップ5に選出された本作。『パラサイト 半地下の家族』、『燃ゆる女の肖像』、『TITANE/チタン』などのアカデミー賞や世界三大映画祭受賞作を次々と世に送り出してきた気鋭のスタジオNEONが北米配給権を獲得し、海外メディアからも絶賛の声が相次いでいる。この度、解禁されたのは、タロットカードの「吊るされた男」を模したデザインのティザービジュアル。本国イタリア公開時のビジュアルが日本版にアレンジされている。赤い糸で吊るされた主人公アーサーの姿に「愛の幻想(キメラ)に囚われて」というコピーが添えられている。「吊るされた男」のタロットカードは、犠牲や献身、慈愛の精神を意味し、その見た目とは裏腹に高い精神性を表すカード。男は自らの意思で木に吊り下がってその辛さに耐えながら心を鍛えているという。しかし、本来はその高い精神性は頭を取り巻く後光となって光り輝くのだが、このビジュアルでは男の頭からこぼれ落ちる金貨のようなものが描かれている。その金貨に群がる人々と少し離れた位置から顔をのぞかせている金髪の女性。さらに、男を囲む2本の樹木、樹木から咲く花、鳥など本作にまつわる意味深なアイテムが散りばめられている。併せて解禁となった30秒予告は、不思議な能力とダウジングを使って、埋葬品が眠る遺跡を探す墓泥棒たちの姿から始まる。貴重な女神像を発見する彼ら。しかし、アーサーは同時に忘れられない恋人の影も追っているようだ。愛の幻想に囚われた男がその先に見つけたものとは何なのか。生と死、現実と空想が交差する、アリーチェ・ロルヴァケル監督の唯一無二の独特な世界観が垣間見える予告編となっている。『墓泥棒と失われた女神』は7月19日(金)よりBunkamura ル・シネマ 渋谷宮下、シネスイッチ銀座ほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:墓泥棒と失われた女神 2024年7月19日よりBunkamura ル・シネマ 渋谷宮下、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開© 2023 tempesta srl, Ad Vitam Production, Amka Films Productions, Arte France Cinéma
2024年04月29日大阪市立科学館が、2024年8月1日(木)にリニューアルオープン。大阪市立科学館が35年ぶりに大規模リニューアル大阪・中之島エリアにある科学ミュージアム・大阪市立科学館。「宇宙とエネルギー」をテーマに、科学を楽しむ文化を発信しており、子どもから大人まで幅広い世代に支持されている。高性能の投影システムを駆使するプラネタリウムでも人気の施設だ。そんな大阪市立科学館が、1989年の開館以来35年ぶりに展示場全体のリニューアルを実施。「他にない、みんなで、科学を楽しむ、快適空間の構築をめざして」をスローガンに、より科学の楽しさに浸れる快適空間をつくり上げる。新ワークショップスペースの設置などたとえば、展示場1階にはワークショップのスペースを新設。ここでは、科学館スタッフと会話しながら、その場にいる人たちと一緒に科学を体験することができる。また4階には、大阪と科学のかかわりについて紹介するコーナーを設置。大阪市立科学館の前身で日本初の科学館でもある、大阪市立電気科学館の展示を再現する。このほか、これまで大阪市立科学館が大事にしてきた「本物、実物、生の現象」に引き続きこだわり、幅広い世代で科学をより身近に感じられるような実験装置や資料など、充実した展示物を展開していく。概要大阪市立科学館 リニューアルリニューアルオープン日:2024年8月1日(木)住所:大阪府大阪市北区中之島4-2-1開館時間:9:30~17:00(展示場入場は16:30まで)休館日:毎週月曜日(祝休日の場合は翌平日)、年末年始、メンテナンス休館日※リニューアル工事のため、2024年7月31日(水)まで休館。【問い合わせ先】TEL:06-6444-5656
2024年04月26日【要警戒!】幸福度を下げる男性の特徴恋愛は人生のスパイスである一方で、時には心を乱す要素も含んでいます。特に、関わることで幸福度が下がってしまいかねない男性がいます。今回は、避けた方がよい男性の特徴をピックアップしました。あなたを甘い言葉でつかむ男性女性への褒め言葉や、甘えた態度は、一見すると魅力的に思えるかもしれません。ところが、この手の男性は、他の女性に対しても同じ行動を取っている可能性が高いです。過剰な甘い言葉に惑わされず、その人の言葉の背後にある意図を冷静に見極めることが重要です。中には、女性を操って何かを得ようとしている人もいるでしょう。悩みを打ち明ける男性何かにつけて悩みや困っているフリをして、あなたに相談してくる男性も、注意が必要です。通常、男性は自分の弱みを他人、特に女性に見せることに躊躇うものです。信頼関係がないにもかかわらず、すぐに深刻な相談をしてくる場合、それはあなたの同情を引き出し、何らかの意図を持って接近している可能性があります。誰にでも分け隔てなく優しい一般的には好印象とされがちな「誰にでも優しい男性」ですが、恋愛の対象としては案外複雑な存在かもしれません。誰にでも親切にするその行動は、特異な感情の表れではない可能性があります。もしあなたがその男性と恋愛関係になったとしても、彼の優しさが他の女性へも同じように注がれることになり、ジェラシーを感じることもあるでしょう。理想の愛を求めて気になる人がいるときは、感情に流されずに一度立ち止まって、その人の特徴をじっくり考える時間を持つべきです。表面的な魅力に惑わされず、将来のことも見据えて冷静に判断しましょう。(Grapps編集部)
2024年03月26日東急百貨店たまプラーザ店は、3月21日(木)から3月27日(水)まで、子どもたちに科学の体験を提供する「さわれる科学博」を開催します。「さわれる科学博」は、科学者が継続的に基礎研究を行える環境づくりを支援する「Think Squares Project」が運営する移動式博物館「さわれるミュージアム“Think Square”」をベースにした、体験型科学コンテンツです。普段、触る機会の少ない生き物の骨などに、“触る” “感じる”“考える”ことができる仕掛けを用意し、知的好奇心を刺激するとともに、子どもたちが科学分野に興味の翼を広げるきっかけになることを目指しています。【東急百貨店たまプラーザ店「さわれる科学博」概要】[第一会場]期間:2024年3月21日(木)~26日(火) 各日10:00~18:30 ※最終日は17:00場所:東急百貨店たまプラーザ店 3階 催物場[第二会場]期間:2024年3月21日(木)~27日(水) 各日10:00~20:00場所:東急百貨店たまプラーザ店 地下1階 スキップコート内容/参加費:・直接“触る”ことができる「さわれる標本展示」/無料・“発見”を得ることができるワークショップ/有料(内容により異なります)◆直接“触る”ことができる「さわれる標本展示」普段は博物館でしか見ることができない骨格標本。生き物の進化という壮大なストーリーをテーマとした、標本を“触る”ことで思考を刺激する、体験型博物館「さわれるミュージアム“Think Square”」です。[第一会場]・期間:3月21日(木)~26日(火) 各日10:00~18:30 ※最終日は17:00閉場・場所:3階 催物場[第二会場]・期間:3月21日(木)~27日(水)各日10:00~20:00・場所:地下1階 スキップコート◆“発見”を得ることができる「ワークショップ」[第一会場]・期間:3月21日(木)~26日(火) 各日10:00~18:30 ※最終日は17:00閉場※ワークショップの受付は、終了時間の30分前まで・場所:3階 催物場紫外線で色の変わるスライム紫外線を当てると色が変わる不思議なスライムをつくろう!・参加費:880円・対象年齢:5歳以上・所要時間:約15分ペイント・ザ・フィッシュ樹脂でできた魚のフィギュアにアクリル絵の具で色を塗り、自分だけのオリジナルの魚フィギュアをつくろう!・参加費:1,320円・対象年齢:4歳以上・所要時間:約20分宝探し感覚で鉱石を発掘する【鉱石発掘体験】数千年、数万年の時を経て成長する天然の鉱物。一つひとつ、色や形など表情が違う鉱物の中から、自分だけの宝石を見つけよう!・参加費:1,760円・対象年齢:5歳以上・所要時間:約15分[第二会場]・期間:3月21日(木)~27日(水) 各日10:00~20:00※ワークショップの受付は、終了時間の30分前まで・場所:地下1階 スキップコート光る水を作って観察しよう!2種類の液体を混ぜて光る不思議な水をつくろう!・参加費:550円・対象年齢:5歳以上・所要時間:約10分立体塗り絵で海の生き物を飾ろう海の生き物の塗り絵をぬって、お家でかざって楽しもう!・参加費:880円・対象年齢:5歳以上・所要時間:約15分※イベント内容が変更になる場合がございます 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月14日学而図書(所在地:神奈川県横浜市、代表:笠原 正大)は、「科学教育の現在と未来」「原子・分子の世界とシミュレーション」の特集に加えて、最新の防災研究・科学研究の成果を広く報告する科学誌『TEN (Tsunami, Earth and Networking) vol.5 科学教育の現在と未来』を、3月8日(金)に全国の書店・電子書店にて発売いたします。『TEN vol.5』書影『TEN vol.5 科学教育の現在と未来/原子・分子の世界とシミュレーション』詳細: ■巻頭言「令和6年能登半島地震のメカニズムと、防災事業への提言」丸山 茂徳(東京工業大学 名誉教授)令和6年能登半島地震を、「新しい海溝がどこに生まれるかの試行錯誤が起きている海溝誕生黎明期にあたることから生じている」と分析し、そのメカニズムと今後の予測を全球的観点から解説。また、津波の原因として海底地滑りを挙げ、同様の事態が富山湾南部から新潟沖までの大陸棚地域で起きた場合の災害規模を警告すると共に、それを事前に防ぐ防災事業の提案を行う。■特集1「科学教育の現在と未来」学校教育・社会教育の場で挑戦的な実践を積み重ねてきた著者による論稿を通して、科学教育の現状と将来の姿を考察する。執筆者:松本 直記(慶應義塾高等学校)、千頭 一郎(鹿児島県立串木野高等学校)、畠 浩二(岡山商科大学附属高等学校)、大島 修(美星天文台運営員会)、小野寺 清(理化学研究所)■特集2「原子・分子の世界とシミュレーション」発達を続ける技術が可能にした、原子・分子の数値シミュレーションに関する最新の研究報告を収録する。執筆者:山本 知之(早稲田大学 理工学術院)、荒井 規允(慶應義塾大学 理工学部)<目次>【巻頭言】■令和6年能登半島地震のメカニズムと、防災事業への提言丸山 茂徳(東京工業大学 名誉教授)【特集1 科学教育の現在と未来】■特集「科学教育の現在と未来」に寄せて戎崎 俊一(理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室 主任研究員)■JAHOUism ―高等学校選択科目における観測天文学実習の試み―松本 直記(慶應義塾高等学校 教諭)■教育改革に対応した教職員免許状とは千頭 一郎(鹿児島県立串木野高等学校 教諭)■高等学校の工業教育を取り巻く現状畠 浩二(岡山商科大学附属高等学校 副校長)■設立30年を迎えた美星天文台大島 修(美星天文台運営員会 会長、岡山理科大学 生物地球学部生物地球学科 非常勤講師)■「社会の中の科学」再考 ―〈科学者の役割〉拡大試論―小野寺 清(理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室 客員研究員)【特集2 原子・分子の世界とシミュレーション】■特集 「原子・分子の世界とシミュレーション」に寄せて戎崎 俊一(理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室 主任研究員)■持続可能な社会を実現するための材料開発 ―光を利用する材料―山本 知之(早稲田大学 理工学術院 教授)■生体から発想を得た分子スケールの水輸送方法の提案荒井 規允(慶應義塾大学 理工学部 准教授)戎崎 俊一(理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室 主任研究員)【論考】■水産地域における災害発生後の事業継続実現に向けた取り組み後藤 卓治(漁港漁場漁村総合研究所 第1調査研究部)■大正関東大震災の津波村田 一城(港湾空港技術研究所 研究官)■新しい地球平均気温推定法:葛飾北斎の浮世絵の応用保科 正義(暁星国際中学校・高等学校 ヨハネ研究の森コース 教諭)飯塚 玄武、宇津元 康大、金子 倫太郎、木村 優介、田口 颯斗、長谷川 弓、藤井 惺玄、堀内 絆瑠、向殿 政宗(暁星国際中学校・高等学校 ヨハネ研究の森コース)【解説】■現地聞き取り調査に基づくトンガ王国における2022年津波災害への対応石峯 康浩(山梨県富士山科学研究所 富士山火山防災研究センター長)■地球型惑星の形成二村 徳宏(日本スペースガード協会 研究員)戎崎 俊一(理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室 主任研究員)■「誰も取り残さない」共助の実現に向けた身体性の鞠育小澤 優(暁星国際中学校・高等学校 ヨハネ研究の森コース)永森 貴子(暁星国際中学校・高等学校 ヨハネ研究の森コース 教諭)『TEN vol.5』目次<書籍概要>タイトル: 『TEN vol.5 科学教育の現在と未来』著者 : TEN出版委員会(戎崎 俊一、増田 光一、丸山 茂徳)編価格 : 1,650円(税込)発売日 : 3月8日(金)/電子書籍版 3月8日(金)※取り扱い状況は店舗により異なります。ページ数: 144ページ仕様 : B5判・並製ISBN : 978-4-911072-12-7発行元 : 学而図書URL : <編者プロフィール>戎崎 俊一(えびすざき・としかず、理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室 主任研究員)1958年山口県生まれ。NASA研究員、神戸大学助手、東京大学助手、同助教授を経て、1995年より理化学研究所主任研究員。天体物理学、計算科学を専門とし、Gordon Bell Prize, Peak Performance Categoryなどを受賞。『ゼミナール宇宙科学』(東京大学出版会)、『銀河の世界』(エドウィン・ハッブル著、岩波書店)ほか著書・訳書多数。増田 光一(ますだ・こういち、日本大学 理工学部海洋建築工学科 名誉教授)1951年千葉県生まれ。1988年日本大学助教授、1993年同教授、2020年より日本大学理工学研究所上席研究員。専門は海洋建築工学、水波・浮体工学、津波防災工学。津波来襲時の港内係留船舶の挙動シミュレーション等を近年の研究トピックスとする。日本沿岸域学会文化賞、功労賞 PACON Internationalなどを受賞、国際津波防災学会副代表。丸山 茂徳(まるやま・しげのり、東京工業大学 名誉教授)1949年徳島県生まれ。スタンフォード大学、東京大学などを経て、1993年から2019年まで東京工業大学教授および特任教授。地質学、地球惑星科学を専門とし、地質学会賞、アメリカ科学振興会フェロー、紫綬褒章、トムソンサイエンティフィックリサーチフロントアワード、アメリカ地質学会名誉フェロー、瑞宝中綬章ほか受賞・受章、著書多数。<事業者概要>事業者名: 学而図書(代表者:笠原 正大)所在地 : 〒222-0011神奈川県横浜市港北区菊名1丁目4-2 第一橘ビル220 SOLO妙蓮寺設立 : 2021年4月事業内容: 教育書を中心とした書籍の企画・編集・出版・販売URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】本書の内容・著者に関するお問い合わせ先TEN出版委員会 事務局TEL : 045-550-7057(学而図書内)お問い合わせフォーム: 書店様向けご案内 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月26日食べておいしい 学べておいしい 食を通じて、科学のしくみがわかる株式会社カンゼンは、お子さんが科学に親しむための一冊『食べ物のなぜ・不思議でわかる!10歳からの「おいしい」科学』(齋藤勝裕 著)を1月16日に刊行いたします。『食べ物のなぜ・不思議でわかる!10歳からの「おいしい」科学』書影食べ物の変化や味のちがいはすべて科学の力!食べておいしい学べておいしい食べ物の変化や味のちがいはすべて科学の力!ケーキが甘いと感じるのはなぜ?ゼラチンはどうして固まるの?片栗粉を入れたらどうしてとろみがつくの?ホットケーキはなぜふくらむ?ゆで卵・半熟卵はどこでわかれるの?カビがついたチーズがなぜ食べられるの?プリンにもお茶にも科学のなぜ・不思議がひそんでいる!?サンプルページプリンのカラメルはカラメル化反応ケーキが甘いって感じるのはなぜ?ゼラチンはどうしてかたまるの?片栗粉を入れたらなぜとろみがつくの?ホットケーキはなぜふくらむ?ポップコーンはなぜはじける?納豆は腐っていないの?みなさんへ私たちにとって身近な食べ物には、実は多くの科学の謎がひそんでいます。みなさんがご飯や、おやつを食べて、不思議に思うようなことがあったら、ぜひ、謎解きに挑戦してみてください。謎解きのカギとなるのが、科学なんです。科学は学校や研究室だけにある、特別なものではありません。ご家族も一緒に「おいしい」をテーマに、科学へと親しんでもらえたら幸いです。もくじもくじ①もくじ②1章おいしさって、なんだろう?~人体の構造を学ぶ~2章変化する食べ物たち~化学反応を知ろう~3章加熱・冷却でおいしくなる~温度差の化学を知ろう~4章発酵や熟成のしくみ~微生物の力~プロフィール齋藤 勝裕(さいとう・かつひろ)1945年5月3日生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了、現在は名古屋工業大学名誉教授。理学博士。おもな著書に「絶対わかる化学シリーズ」(講談社)、「わかる化学シリーズ」(東京化学同人)、「わかる×わかった! 化学シリーズ」(オーム社)、『料理の科学』(SBクリエイティブ)、『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』『「原子力」のことが一冊でまるごとわかる』『身のまわりの「危険物の科学」が一冊でまるごとわかる』(ベレ出版)ほか多数。書誌情報書名:『食べ物のなぜ・不思議でわかる!10歳からの「おいしい」科学』ISBN:978-4-86255-710-0著者:齋藤勝裕ページ数:160P判型:A5判定価:1,760円(本体1,600円+税)発売日:2024年1月16日出版社:カンゼンAmazon : Rakutenブックス : 商品ページ : 【この件に関する問い合わせ先】株式会社カンゼン宣伝プロモーション部担当:伊藤真TEL:03-5295-7723MAIL: ito@kanzen.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月16日科学のおもしろさや課題に関して対話を通して共に考えるサイエンスコミュニケーション。最も多かった回答は「お茶を飲みながら科学について対話できるサイエンスカフェ」37%。” 想像しただけで楽しそう”の声。SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするICTスタートアップのPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)は当社が運営・開発する社会デザインプラットフォームSurfvoteで、2023年7月5日から8月31日までの期間、イシュー(課題)「科学技術を身近にするにはどんなサイエンスコミュニケーションが必要か?」について、ユーザーの意見投票を行いましたので、その結果をお知らせいたします。 投票詳細イシュー(課題):科学技術を身近にするにはどんなサイエンスコミュニケーションが必要か?問題提起の背景: 科学技術について便利なものとして使用しながらも、「科学や技術の話って難しくて分かりにくい。」「何をどう質問していいかわからない。」という声もあります。科学のおもしろさや課題に関して、対話を通して共に考える「サイエンスコミュニケーション」、どのようなものであれば参加したいと考えるか?Surfvoteを通じて意見投票を行いました。調査主体:社会デザインプラットフォーム Surfvote(Webサービス) 調査方法:Surfvote上でアカウントを持つユーザーが投票調査対象:Surfvote上でアカウントを持つユーザー投票期間:2023年7月5日〜2023年8月31日有効票数:54票投票結果(コメント一部抜粋、原文ママ、コメントのなかった選択肢はコメント未記載)お茶を飲みながら科学について対話できるサイエンスカフェ 37%“お茶を飲みながら科学について対話できるサイエンスカフェなんて想像しただけで楽しそう。”年齢問わず参加できる科学イベント27.8%“イベントなどで見たり体験できるとよりわかりやすいと思います。”個人や企業に出向く出張講座 11.1%科学番組の視聴 13%“科学(を扱う)番組にも科学的に正しくない情報などが含まれていることがあり、影響力が大きいため改善が必要だと考えています。私自身サイエンスコミュニケーターかつタレントでもあり、色々な形でより良い番組づくりに寄与できればと考えています。”研究機関で開かれているオープン講座やイベント1.9%科学館や博物館での説明 5.6%“サイエンスの展示は面白くないし楽しくないので、面白い展示が課題だと思います。”その他 1.9%“根本的に身近に近づけるためには、 一番科学技術の最先端と科学者以外の人とが接触するであろう、商品の近くで説明するのが一番だと思います。” (全文はこちら )わからない 1.9%“そもそも、科学技術を身近にしたいという個人のニーズ自体があるのでしょうか? あるかないか問われれば無きにしも非ずですが、他のことと比較してでも科学技術に対する理解を深めたいとまでは思えません。”結果グラフ(選択肢別)Twitterスペースでこのテーマについてオーサーの原田久美子さんと対談しました! : 対談内容はこちら(note)Twitterスペーストークライブ「科学技術は私たちにとって身近な存在であるといえるのか?」ゲストオーサー:原田久美子さん①|Surfvote : Twitterスペーストークライブ「科学技術は私たちにとって身近な存在であるといえるのか?」ゲストオーサー:原田久美子さん②|Surfvote : 問題提起いただいたオーサー 原田久美子氏島根県生まれ。株式会社A-Co-Labo代表取締役。 鳥取大学にて修士号(工学)取得後、化学メーカーで半導体材料の開発に従事。 退職後、公立小学校にて理科支援員として社会復帰しながら並行して私立大学の研究員へ。 科学をベースとし、ドローンを用いた若年層向けプロジェクト型学習を構築、研究活動を行う。 在職中に研究者の置かれている環境に課題を感じ、2020年に元研究者3名で株式会社A-Co-Labo(エコラボ)を設立。 研究者が研究を諦めない社会をゴールとし、現役研究者・技術者のスキルを活かした研究開発特化型ナレッジシェアサービスを提供している。原田久美子氏Surfvoteとは?当社が提供するSNS「Surfvote」は社会にあるさまざまな課題を問題提起し、それについて誰もが簡単に意見を投票できるサービスです。Surfvoteでは「イシュー」と呼ばれる各テーマ(課題)に対して複数の選択肢から自分の意見を投票できます。また他のユーザーのコメントを見たり、評価(いいね)したりすることもできます。イシューは当社編集部だけでなく大学の先生やさまざまな分野の専門家にも執筆のご協力をいただき発行しています。投票結果はイシューの内容に応じて、適宜関係省庁や政治家へ提出し報告を行なっています。 Polimill株式会社Polimill株式会社は社会デザインプラットフォームSurfvoteを運営・開発するICTスタートアップ企業です。Surfvoteは社会課題や困りごとに特化し、ユーザーがあらゆるテーマについて自分の意見を投票できるだけでなく、他のユーザーの意見を傾聴できるサービスです。地方公共団体版のSurfvoteも拡充中で自治体と連携し住民による住みやすい街づくりを促進します。あらゆる人がルール作りに参加し、価値観の変化やテクノロジーの進化に合わせた柔軟でスピーディーな制度改革ができるような社会を、SNSとテクノロジーで実現させます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月21日東京・江東区の「日本科学未来館」の4つの新常設展示エリアが、2023年11月22日(水)に公開される。「日本科学未来館」7年ぶりに大規模リニューアル「日本科学未来館」は、7年ぶりの大規模リニューアルを実施。今回のリニューアルでは、「ロボット」「地球環境」「老い」をテーマにした新たな常設展示が公開される。それぞれのテーマをもとに、様々な社会の課題との向き合い方や解決に向けたヒントを、最新の科学や技術に基づく展示体験を通して探っていく。「ロボット」との関わり方を考える新常設展示「ロボット」がテーマの常設展示では、2つのゾーンに分けて、ロボットが暮らしに溶け込む未来を見据え、その関わり方を模索する。1つ目の展示「ハロー!ロボット」では、コミュニケーションロボットなどとの触れ合いや、最新のロボット研究を紹介。多様なロボット技術を学ぶことができる。2つ目の展示「ナナイロクエスト -ロボットと生きる未来のものがたり」は、人とロボットとの様々な付き合い方にフォーカス。人とロボットが暮らす未来のまち「ナナイロシティ」を舞台に、そこで起こるトラブルを解決するため、専用タブレットを用いて展示空間を探索するという展示を展開する。「地球環境」を考える新常設展示「地球環境」をテーマとした常設展示「プラネタリー・クライシス -これからもこの地球でくらすために」では、すでに気候変動の危機に晒されている地域に焦点を当てる。急激に変化する地球環境の“今”を、科学的なデータに基づいて捉えることで、日々の暮らしが多様な環境問題を引き起こしているという現状を伝えていく。映像で体感できるのは、海面上昇など気候変動の影響を受ける太平洋の島国、フィジー共和国の人々の暮らし。危機に直面する暮らしの実情を、音響や振動などの演出や、現地で収録した臨場感溢れる大画面の映像を通して知ることができる。「老い」老化現象を疑似体験できる新常設展示「老い」がテーマの常設展示では、老いのメカニズムや老化の対処法、ロボティクスなどを用いた研究開発中のサポート技術など、科学技術の側面からいかに老いと付き合っていくか、その選択肢を紹介。加えて、“老い”と向き合う人々のインタビュー映像を通して、鑑賞者それぞれがどのように老いに向き合っていくか考えを促し、老いとの付き合い方や生き方のヒントを共に探る。また、「老いパーク」と題した本展示では、多くの人が自覚しやすい目、耳、運動器、脳の4つの老化現象を疑似体験することが可能だ。ゲーム要素も取り入れ、子どもでも親しみやすいよう工夫した6つの体験型展示を通して、“老化”を体感できる。施設概要日本科学未来館展示公開日:2023年11月22日(水)展示エリア:3階・5階常設展示ゾーン住所:東京都江東区青海 2-3-6開館時間:10:00~17:00(最終入場は16:30)休館日:火曜日、年末年始(12月28日~1月1日)※9月1日(金)~11月20日(月)の期間、一部展示エリア(3階・5階常設展示ゾーン)を閉鎖。※一部閉鎖の期間中、休館日および開館時間に変更なし。【問い合わせ先】TEL:03-3570-9151
2023年09月16日押しては返す波のように、人はそれぞれに良いときも悪いときもあります。今回は、イラストが何に見えるかで「あなたの今の幸福度」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたは下のイラストが何に見えますか? 次のうち、最も近いものをひとつ選んでください。A:髪の毛B:クラゲC:宇宙人D:タコあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかるのは?「あなたの今の幸福度」深層心理において“どのような見え方もできる抽象的なイラスト”は、あなたの心の余裕を反映しています。そして、選んだ選択肢は、あなたが無意識的にどんな気持ちで日々を過ごしているかを暗示。そのため、選んだ選択肢から「あなたの今の幸福度」を知ることができるのです。A:「髪の毛」を選んだあなた…今の幸福度30%あなたはとても心優しい人。でも、人に親切にしても、相手はお節介に感じているかもしれません。個人的な幸福度は高めですが、自分のやり方を人に押しつけてしまうのはNG。今は自分の仕事に集中することで、思った以上の結果を出せるでしょう。自分を大切にできれば、自然と幸福は訪れるはず。B:「クラゲ」を選んだあなた…今の幸福度55%あなたは自分の世界を大切にするタイプ。そしてここ最近は、自分の内面に意識が向きがちかも。なぜ今これを続けているのか、どうして自分は今のポジションにいるのかなど、少し迷い込んでいるかもしれません。そんなときは、初心に返ることで自分の“使命”を思い出せそうです。忘れかけていた情熱も、過去を振り返ることで再燃するはず。物事をやり直すのに、遅すぎるということはありません。今は、自分の深い部分に焦点が当てられるようなタイミング。自分に正直になることで、幸せがやってくるはずです。C:「宇宙人」を選んだあなた…今の幸福度95%あなたは、人間関係を大切にしているかもしれません。今あなたの周りにいる人との関係はかなり良いのでは?皆で力を合わせ、大きな成果を手に入れられるでしょう。協調性を大切にし、周りと歩調を合わせるようにすると吉です。もし、今やめたいと思っていることがあるのなら、もう少し様子を見てみましょう。どのような状況でも、忍耐強さを発揮することで運があなたの味方になってくれるはずです。D:「タコ」を選んだあなた…今の幸福度80%あなたは1つの物事に集中して取り組み、目標を達成するタイプでしょう。今は、取り組んでいることに、やりがいを感じられるようなタイミング。まるで趣味をするように、楽しく取り組めるかもしれません。一方、対人面では相手の反応に敏感になってしまい、自信がなくなってしまいそう。しかし、これは改めて相手と向き合ってみる良い機会です。丁寧なコミュニケーションを心がければ、関係が一気に近づきそう。本音で語れば幸運が訪れるでしょう。おわりに幸せだと思えることが、実は不幸につながる芽であったり、逆に、不幸だと感じる出来事が、幸せにつながるきっかけになることも。大切なのは、あなたが物事をどう捉えるかにかかっているのです。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。©sabelskaya/gettyimages文・脇田尚揮
2023年05月29日特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」が、東京・上野公園の国立科学博物館にて、2023年10月28日(土)から2024年2月25日(日)まで開催される。科学や歴史など多角的視点で「和食」の魅力に迫る「和食」にフォーカスを当てる特別展「和食」は、バラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史など多角的な視点から和食の魅力に迫る展覧会。日本列島の自然が育んだ多様な食材や、人々の知恵・工夫によって生み出された技術、和食の歴史的変遷と未来について目を向け、身近なようで意外と知らない和食の世界を紐解いていく。魚、野菜など多様な日本の食材まず注目したいのは、和食に用いられる食材の多様性。食の基本となる水、キノコ、山菜、野菜、海藻、魚介類と、世界でも有数の生物多様性を誇る日本列島の食材について、実物大模型やレプリカ、標本などを用いながら紹介する。例えば、日本の野菜は、実はほとんどが外国原産。野菜がどのように日本に渡ってきたのかを辿る歴史や、品種改良によって生まれた多様性を目にすることができる。また、バラエティ豊かな和食を支える“発酵”の技術や出汁についても、科学的な視点から解説する。卑弥呼や徳川家康の食卓を再現また、和食そのものの発展の歴史についても着目する。卑弥呼や徳川家康など、歴史上の偉人たちの食卓を再現模型で紹介する他、江戸時代の“ファストフード”ともいえる寿司、天ぷら、そばの屋台の再現展示も登場。縄文時代から現代まで、人々の知恵やおもてなしの心、海外との交流を通じて進化し、発展を続けてきた和食の“おいしい歴史”を辿っていく。インタラクティブに魚介を学ぶ映像展示もインタラクティブな映像を使った展示も。日本近海に生息する魚介を紹介する映像展示は、日本列島の周りを泳ぐ魚影に手をかざすと解説が飛び出てくる仕組み。また、四季折々の美しい和食を映し出す映像展示も登場する。“和食展応援キャラクター”にリラックマ和食展応援キャラクターに、誕生20周年を迎える人気キャラクター・リラックマが起用される。ごはんとおやつが大好物のリラックマは、本展の応援キャラクターにぴったりだ。また本展オリジナルイラストには、リラックマとコリラックマ、キイロイトリが、ご飯、味噌汁、魚、海藻などの和食に欠かせない要素を身に纏っている姿が描かれており、和食展をゆるっと盛り上げてくれる。会場の特設ショップでは、本展オリジナルイラストを使用した会場限定グッズをはじめ、「和食×リラックマ」のぬいぐるみなど会場限定グッズも販売予定。食材に扮したリラックマたちを詰めた「お弁当ぬいぐるみ」付きの企画券も予定されており、あわせて要チェックだ。【詳細】特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」開催期間:2023年10月28日(土)〜2024年2月25日(日)※本展は、当初は2020年に開催予定だったが中止となったため、改めて開催するもの。場所:国立科学博物館(東京・上野公園)住所:東京都台東区上野公園7-20※休館日や開館時間、入場料等の詳細は決定次第、展覧会公式サイトで告知。※会期・展示内容等は変更になる場合あり。※東京展開催以降、全国巡回予定。【問い合わせ先】TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
2023年05月01日千葉科学大学に行って健康の意識を高めよう!自分の健康状態について、看護学部の教員や看護学部の学生に気軽に聞くことのできる千葉科学大学主催「看護の日」が、5月21日午前9時30分から12時までの間、千葉科学大学マリーナキャンパス内、看護学部棟にて開催される。身長・体重・血圧測定、尿検査、骨密度・血管年齢測定、皮膚の水分量検査などが受けられるほか、健康相談や薬の相談なども行うことが可能だ。この「看護の日」は、千葉科学大学と地元のきずなを保つ大事な事業の一つであり、地元の人にも大変喜ばれるイベントの一つである。また「看護の日」を通して銚子市の皆様に、看護の大切さへの気づきや健康への意識を高めてもらう契機となるように企画されている。お申し込みは5月1日~16日までに、QRコードまたはURLから事前にお申し込みただくことになっている。皆さんもぜひ、この機会に健康に気を付けてみよう。<お申込みURL> 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月24日(株)資生堂は、東京都立大学との共同研究により、肌へのセルフタッチ(自分で自分の肌に触れること)で幸福感が増大することを解明しました。また、新生活におけるストレス状態を調査すべく、20代から60代の女性を対象とした「コロナ3年を経た春の新生活ストレス実態調査」を実施。60%以上が新生活で不安や緊張などの“新生活ブルー”を感じ、新生活ストレスで約70%が肌トラブルを経験したことがわかりました。また直近での新生活の始まりにストレスを感じたことがある人(N=298)の80%は、新生活の時期はいつもより丁寧にスキンケアをしたいと回答しました。このことから、ストレスを感じる生活にて自分をいたわる「セルフケア」にニーズが高まっていると明らかになりました。■ <研究サマリー>■東京都立大学との共同研究により、自分で自分の肌に触れることのポジティブな効果を脳の活動で発見■肌にセルフタッチしたとき、緊張時に活性化する部位や交感神経系と関わる部位の活性化の鎮まりや、危機感、不安感を抑制する効果を発見■肌にセルフタッチするスキンケアを通して安心感を得ることは、幸福感にもつながることを解明■ <調査TOPIC>■60%を超える人が新生活の始まりに「不安」や「緊張」などの新生活ブルーを感じている。■約3人に1人はコロナ禍で新たな出会いに高いハードルを感じるように。コロナ禍での「出社意識」や「ソーシャルディスタンス」など周りの人との価値観の違いを感じたことがある人の85%は、その価値感の違いにストレスを実感。■新型コロナが5類に引き下げられても、約50%は「コロナ関連のストレスは変わらない」と回答。■約70%は新生活ストレスで肌トラブル経験あり。起きやすい肌トラブルは肌荒れ・乾燥・ニキビ。■ 60%を超える人が新生活の始まりに「不安」や「緊張」を抱えた“新生活ブルー”状態。「新生活」と聞いて浮かぶ感情を聞くと、ワクワク(38%)や期待(32%)といったポジティブな感情を挙げる人がいる一方で、不安(44%)や緊張(44%)といったナーバス気味な回答が上位に入る結果となりました。(図1)不安・緊張・憂鬱といった感情のいずれかを選んだ人は61%にのぼり、2人に1人以上は“新生活ブルー“の状態であることが読み取れます。 (図2)■ 約3人に1人はコロナ禍で新たな出会いに高いハードルを感じるように。コロナ禍での「出社意識」や「ソーシャルディスタンス」など周りの人との価値観の違いを感じたことがある人の85%は、その価値感の違いにストレスを実感。直近の新生活の始まりで、ストレスを感じることがあったという人は全体の60%。(図3)コロナ禍を経た新生活で新たに気を遣うようになったこと・ストレスを感じたことを聞くと、「新しく出会った人と仲を深める(14%)」「マスク越しに初対面の人とコミュニケーションをとる(11%)」に対して気遣い・ストレスが生じたと答えました。コロナ禍以降の新生活では、コロナ禍ならではのコミュニケーションに難しさが生じていることが考えられます。(図4)コロナ禍で新しい人と出会うことに対し、「緊張するようになった」「少し緊張するようになった」と答えた人は33%で、3人に1人は新たな出会いにハードルを感じているようです。(図5)コロナ禍の「出社意識」や「ソーシャルディスタンス」などに関し、同僚や家族など周りの人との価値観の違いを感じたことがあるかを聞くと、「ある」・「少しある」と49%が回答し、約2人に1人が価値観の違いを感じたことがある実態がわかりました。さらに、価値観の違いを感じたことがあると答えた人を対象に、その価値観の違いに対してストレスを感じたことはあるかを聞くと、「ある」・「少しある」と答えた人は85%に。コロナ禍ならではの価値観の違いもストレスの要因の一つと考えられます。(図6)■ 約50%は「新型コロナが5類に引き下げられても、コロナ関連のストレス状況は変わらない」と回答。「2023年春に新型コロナが5類に引き下がることで、コロナ関連のストレスは軽減されると思うか」という問いに対し、「変わらないと思う」と答える人が49%と最も多い結果になりました。一方「軽減されると思う」は6%、「やや軽減されると思う」は24%となり、新型コロナの5類引き下げを前向きに捉える人も見られます。(図7)新型コロナ5類引き下げのあと、増やしたいもの、取り入れたいものがある人では、「ランチ・食事(29%)」、「少人数の飲み会・会食(17%)」が上位に。これまで設けづらかったコミュニケーションの場を積極的に増やしたいと思っている人が多いことがわかります。(図8)■ 約70%は新生活の時期に肌トラブルを経験。起きやすい肌トラブルは、肌の乾燥・肌荒れ・ニキビ。新生活ストレスがある人ほどケアへのモチベーションは高い傾向新生活の時期に肌トラブルが生じたことが、「よくある・たまにある・一度はある」のうちいずれかを答えた人は全体の68%。(図9)肌トラブルが「よくある・たまにある・一度はある」と答えた人のうち、新生活に対して不安・緊張・憂鬱といった感情のいずれかを浮かべる人は76%。肌トラブルがないと答える人では24%で、肌トラブル経験者ほどナーバス気味な感情を浮かべる人が多いという結果になりました。(図10)コロナ禍で新しい人に出会うことにより「緊張する・少し緊張する」と答えたのも42%で、肌トラブルの経験がない人では14%だったのに対し、約30%上昇しています。(図11)肌トラブルが「よくある・たまにある」と答えた人(N=290)に、新生活の時期(春頃)に生じた肌トラブルを聞くと、特に多かった肌トラブルは、肌荒れ(40%)、肌の乾燥(40%)、ニキビ(27%)でした。(図12)年代別に見てみると、20代ではニキビが圧倒的に多く、約60%が悩んだ経験ありと回答。30代になると肌荒れ(51%)・肌の乾燥(43%)という回答が上位にランクインしました。心理的なストレスの他季節の変化による外的要因も相まって、肌がゆらぎやすい状態と考えられます。40代以上では肌の乾燥や肌荒れのほか、しわ・たるみ(29%)やシミが濃くなった(24%)など、年齢に伴う肌悩みの回答も増える傾向にあります。(図13)ほかにも40代以上では肌のくすみと透明感のなさについてあげる人も多く、20代で6%、30代で10%だったのに対し、40代以上では21%とそれぞれに対し約2倍以上の差が開きました。(図13)直近での新生活の始まりにストレスを感じたことがあると答えた人(図3)のうち、90%を超える人がストレスと肌トラブルに関係があると知っている・なんとなく知っていると回答しました。(図14)また、新生活の時期はいつもより丁寧にスキンケアをしたいと思う・少し思うという人も80%おり、ストレスで肌のコンディションがゆらぎやすいからこそ、丁寧に肌に向き合う時間を作りたいと考える人は多いことが明らかになっています。(図15)【調査概要】・調査名:コロナ3年を経た春の新生活とストレスの意識調査・調査期間:2023年3月8日(水)~9日(木)・調査方法:インターネット調査・調査対象:20~69歳の女性・対象エリア: 全国・有効回答数:500名■ 資生堂、東京都立大学との共同研究で新発見「脳科学の観点から、肌のセルフタッチで幸福感が増大する」■ セルフタッチによるスキンケアは前向きな気持ちで日々を過ごすことにつながると期待資生堂は東京都立大学名誉教授 菊池吉晃先生との共同研究により、自分の肌に触れること(セルフタッチ)のポジティブな効果を、脳の活動から新発見しました。自分で自分の肌に触れると、触れる動作と心地よい感覚を脳内で統合し、ストレス状態における過剰な交感神経の活性を鎮めます。また、外部に対する注意や意識を低下させるとともに、危機感や不安感を抑制する効果も示されました。実験では、実験参加者が自身の左手の甲を単純な動きでソフトに触れることで、脳の変化をfMRIにて測定しました。その結果、外界に対する注意や警戒に関与し、交感神経の活性化に関与する前帯状皮質(ACC)、扁桃体の活動の低下がみられました。さらに、血圧を上げる中枢がある吻側延髄腹側部(RVM)の活動の低下も確認できています。セルフタッチによるこのような反応は、「自分は安全な環境にいる、大丈夫」という感情に繋がると考えられます。肌にセルフタッチするスキンケアを通して安心感を得ることは、前向きな気持ちで日々を過ごせる幸福感にもつながると期待できます。■共同研究者 プロフィール東京都立大学名誉教授&客員教授菊池吉晃(医学博士、工学博士)研究テーマ:「人間性」の神経基盤とは人間の認知・情動・行動の様々な特性を脳科学的に探究し、愛とは?美とは?共感とは?などの基本的「人間性」の科学的理解を目指しています。その研究成果は、highimpact journalsなどにおいて公表され(ScientificReports, Biological Psychiatry, SCAN, PLoS ONE,Neuroimage, Social Neuroscience, etc)、その独創性と重要性は世界的に多くの注目を浴びています。また、Frontiersin Psychologyなどの国際学術誌Editorや日本学術会議「心と脳など新しい領域」委員などを務めています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月20日千眼美子(本名:清水富美加・28)が’17年2月に宗教団体「幸福の科学」に出家してから約6年経って、再び近況に関心が集まっている。出家以降、教団製作の映画で主演を務めるなど“教団の広告塔”として活動している千眼だが、近年は主役ではない作品もあり、出番が減りつつあった。そんななか3月2日に宗教法人「幸福の科学」の創始者で総裁の大川隆法氏(享年66)が急逝。幸福の科学に注目が集まると、3月15日に現在は脱会しYouTuberとして活動する隆法氏の長男・宏洋氏(34)が千眼についてのYouTube動画を公開した。動画の冒頭で「新しい情報が入ってきました」と宏洋氏はいい、さらに「清水富美加の過去世が、おかめの妖怪ということに変更されていたみたいですね」と明かした。宏洋氏は「(清水富美加の元の)過去世が徐庶って言ったかな」と、千眼の前世は以前まで中国の三国時代に活躍した軍師・徐庶だったと話し、今回“おかめの妖怪”に変更されたことで、「過去世を変えられるってことは、宗教の中ではものすごいあれなわけですよね。あの終わりに近いというか。宗教職員としての生命は終わりに近いんで。清水富美加はこれ以上、その主役とかで映画に出たりすることはなくなる」と千眼の置かれている状況を彼独自の視点で分析したのだ。宏洋氏が動画を公開する少し前からSNS上でも、過去世が変更されたという投稿が。《千眼美子(清水富美加)がおかめの妖怪に認定されたらしい》《まさかの千眼美子さんおかめ》「3月9日発売の『週刊文春』では、隆法氏の長女・咲也加氏が副理事長兼総裁室長の職を外されたと報じられていました。記事によると、咲也加氏の過去世が天照大神とされていましたが、職を外されるタイミングで妖怪“お多福”に変更されたというのです」(スポーツ紙記者)はたして千眼の過去世の変更は事実なのだろうか。本誌が「幸福の科学」広報部に尋ねると、「事実ではございません。宏洋さんはTwitterにあがっている情報を見たのではないでしょうか」と回答。千眼がまたメディアに華々しく姿を現す日は来るのか――。
2023年03月27日ペットと一緒に眠る瞬間を、至福の時と感じる飼い主は多いでしょう。ねこ乃(neekonoo)さんも、その1人。オス猫の、ぷーちゃんに腕枕をしたり、脚の間に挟んだりと、さまざまな寝方をしてきたそうです。その中で、『幸福度』が一番高かった寝方は…。『ほっぺくっつけ寝』ぷーちゃんに自身の頬をくっつけて眠る体勢が、ねこ乃さんの中で一番幸福度が高い寝方として優勝を飾りました。ねこ乃さんは、ぷーちゃんと『ほっぺくっつけ寝』をすると、「起きた時に、重たいものがスーッと消えている」とつづっており、眠る時のみならず起きた時にも幸福感を得られるのだとか。起床時、目の前に愛猫がいることを想像するだけで、幸せな気持ちになりますね。この投稿には、愛猫と暮らす人たちから「我が家の猫は大サービスで、顔の上にお尻を乗せて寝てくれた!」「私は、鼻息のかかる距離での『向かい合い寝』が一番です」などのコメントが寄せられていました。家庭によって、それぞれの幸せな寝方があるようです。ねこ乃さんによると、視覚的に高く幸福感が得られるのは、人の手のひらを枕のようにして、ぷーちゃんが頭を乗せる『手のひら枕』。うっとりとした表情は愛らしく、リラックスしている様子からは安心感や信頼感をも感じます。人と猫は、お互いに癒し癒される最高の関係…なのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2023年03月17日宗教団体「幸福の科学」創始者で総裁の大川隆法氏が3月2日に亡くなった。2月28日に都内の自宅で倒れたという。66歳だった。亡くなった偉人らの考えや思いを代弁するという「公開霊言」でも知られていた大川氏。また、政治団体「幸福実現党」を設立、自ら出馬したこともあった。大川氏の現在の妻は29歳年下の紫央氏だが、残された家族を中心とした後継者や遺産の問題が注目されている。そんななか、大川氏とは絶縁し係争中の長男・宏洋氏が2日夜に自身のYouTubeを更新。「隆法が死にました」と冷静に語り、ほかに4人いる兄弟と連絡が取れていないことなどを明かした。「遺産問題がこれから(始まる)」とも語っている。大川氏には’88年から’12年まで連れ添った前妻のきょう子氏がいたが、最近は表立った活動を控えている。離婚した際には、週刊誌で大川氏を告発するなど“泥沼トラブル”を繰り広げていたが、元夫の死にどのような思いを持っているのか。本誌は3月3日朝に取材を申し込むと、か細い声で「私に聞かれてもわかりません」と言いながら、ぽつりぽつりと語り始めた。「夫のことはお悔やみを申し上げます。私はもう教団を離れていますし、子供たちともずっと(関係が)切れています。宏洋くんのYouTubeは見てますけど、それ以外の行方は分からないので……」大川氏の死は、宏洋氏のYouTubeを見て知ったという。「(今後の教団について)私は退いた人間なので、何も分かりません。遺産争い?それは宏洋くんに聞いてください。彼の方が(教団の)友達がいるようですし」元妻としての思いを聞くと、張りつめていた思いが切れたような涙声になった。「別れたときは、自分がとても未熟だったとお詫びしたいと思っていました。別居した今も未熟だったということがとてもよく分かって。生きているときにお詫びしたかったです……。私の未熟さを許していただいていたんだと、私に気付かせてくれたので。生きている間にお詫びできればよかったと今は思ってます。でも、死んで霊になってもお話は出来ますから。心のなかでお詫びしています……」最後は号泣し、会話が続かなくなったきょう子さん。「すみません、もういいですか」と言って電話が切れた。大川氏の家族への影響力は死後も残りそうだ。
2023年03月03日宗教法人「幸福の科学」大川隆法総裁の長男で、現在はユーチューバーなどとして活動する大川宏洋(33)が、2023年の統一地方選・渋谷区議会議員選挙への立候補を検討していることを明かした。宏洋は今から4年前、ユーチューブで幸福の科学や実父である大川隆法氏を批判する動画を投稿し、教団を離脱している。「宏洋さんはかつて教団の理事長まで務め、信者の間ではイケメンプリンスとして人気でした。しかし、2018年に幸福の科学との決別を宣言し、動画や著書によって、教団の内情や特異な家庭環境を明かし続けています。安倍晋三元首相銃撃事件を機に社会的注目を浴び、今年の流行語にもなった『宗教2世』のなかでもひときわ目立つ存在です」(全国紙社会部記者)そんな宏洋が12月20日夜、西東京市議会選挙(12月18日告示、同25日投開票)に出馬中のお笑い芸人・長井秀和(52)の応援演説をおこなった。元創価学会信者の宗教2世として志を同じくする長井の前でマイクを手に、こう自己紹介してみせた。「『カルト宗教から国民を守る党』という政治団体を立ち上げました、代表の宏洋と申します。渋谷区から出馬を検討中です。ぜひ応援お願いします!」区議選出馬に向けて、渋谷区内へ自宅の引っ越しも決定したという。
2022年12月22日公益財団法人日本科学技術振興財団が設立した「科学技術館」では、5階展示フロア「FOREST」の継続と未来の展示フロア構築のため、クラウドファンディングを2022年12月15日(木)から2023年2月17日(金)まで実施いたします。ワークス:でっかいしゃぼん玉科学技術館は1964年4月に開館した歴史のある博物館で、2024年には開館60年を迎えます。自動車、エネルギー、鉄鋼、建設など、産業に特化した科学技術の展示が中心となっていますが、その中でも5階展示フロアの「FOREST」は科学原理に関する展示で構成されているのが特徴の一つです。展示は定期的なメンテナンスや修理など維持するだけでも多額の資金が必要です。それに加え、「FOREST」の展示の多くは25年以上経っているため、経年劣化による修理や展示の入れ替えも検討しなければいけない状況にあります。また、新型コロナウイルス感染症の影響で2020年度より入館者数が激減し経営環境が厳しい中、さらに2022年度から「FOREST」のスポンサーが不在となり、現在は自主運営に切り替えて展示を続けています。そのため今後は科学技術館を応援してくださる皆様と5階「FOREST」の展示の継続、そして次世代の子どもたちに引き継げるように、クラウドファンディングに挑戦することを決意いたしました。今回のクラウドファンディングをきっかけに科学技術館の中からのアイディアだけでなく、皆様からご意見やご感想をいただき、共に科学技術館を育てていっていただければと思います。そしてより一層新しい発見や驚きを感じていただけるような科学技術館に成長してまいりたいと思います。メカ:君にも運べるフロアスタッフによる説明技術スタッフによるメンテナンス 1技術スタッフによるメンテナンス 2◆クラウドファンディング寄付募集概要プロジェクト名: 科学技術館の未来を共に創る「FOREST」フロアサポーター募集!寄付募集方式 : All-in方式(目標金額の達成有無に関わらず、実行者が寄付金を受取る方式)寄付募集期間 : 2022年12月15日(木)から2023年2月17日(金)まで目標金額 : 650万円公開ページURL : プロジェクト概要と集めた資金の使途:ご支援いただいたお金は、2022年度から自主運営している運営費(展示物メンテナンス、インストラクターの雇用費など)への充当と、今後設置予定のスタッフによる自主制作展示物の制作費や新たな展示物の開発費用などにも充当させていただく予定です。■主なリターン内容5,000円 :科学技術館ロゴ入りオリジナルクリアファイル3枚10,000円 :オンラインによる科学技術館スタッフとの意見交流会及びバックヤードツアー開催15,000円 :科学技術館「FOREST」展示写真入りオリジナルクリアファイル5枚セット20,000円 :科学技術館スタッフによる「FOREST」ガイドツアー30,000円 :屋上見学会&屋上限定サイエンスショーへのご招待50,000円 :科学技術館オリジナル分数パズルセット50,000円 :ワークショップ実験アシスタント1日体験【施設概要】施設名 : 科学技術館所在地 : 東京都千代田区北の丸公園2番1号アクセス : ・東京メトロ東西線T-08「竹橋」駅下車(1b出口) 徒歩約550mT-07「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m・東京メトロ半蔵門線Z-06「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m・都営地下鉄新宿線S-05「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m営業時間 : 10:00~16:50(最終入館は16:00まで)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月21日偉大な科学者の知られざる激動の半生を描いた『キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱』より、主演のロザムンド・パイクによるインタビュー映像が解禁された。主役であるマリ・キュリーを『ゴーン・ガール』『パーフェクト・ケア』のロザムンド・パイクが演じる本作。この度解禁されたインタビュー映像で、自身が演じたマリ・キュリーについて「今まで演じた役の中でも特に印象的」と答えるロザムンド。役づくりのために科学に関する講義を受け、役柄を自分のものにしたとも明かした。「科学用語を口にする時に、マリの考えを根本から理解してる必要があった」と語り、台詞が無い場合でも同様だと言う。「無言で実験してる時、マリは何を考えてるのか、理解するのが女優の仕事」と熱弁をふるう。マリに関する本もたくさん読んだようで、「読むにつれて彼女の大ファンになった」と語っている。キュリー夫妻の恋愛についての質問に対しては、「その関係性をうらやましく思う部分もある」と率直に述べている。ロザムンド曰く、2人は魂の僧侶と言える関係性で、「2人は出会い、共に研究する運命だと」と語り、波乱万丈な2人の物語に胸を打たれた様子だ。夫のピエール役については、「マリの完成度はピエール役に懸かってた」と言い、オーディション会場でサム・ライリ―と出会った際に、「私の中のマリが反応した。彼こそがピエールだ」と運命の出会いだったことを教えてくれた。夫婦役を演じた名優の競演も、本作のクオリティの高さに貢献していることは間違いないようだ。『キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱』は10月14日(金)よりkino cinema横浜みなとみらいほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱 2022年10月14日よりkino cinéma 横浜みなとみらいほか全国にて公開© 2019 STUDIOCANAL S.A.S AND AMAZON CONTENT SERVICES LLC
2022年10月05日ロザムンド・パイク主演で天才科学者の激動の半生を描く伝記映画『キュリー夫人天才科学者の愛と情熱』より、予告編とポスタービジュアルが解禁された。『ゴーン・ガール』『パーフェクト・ケア』のロザムンド・パイクが主演を務め、『ペルセポリス』のマルジャン・サトラピが監督を務めた本作。人類史上初ノーベル賞を2度受賞した科学者マリ・キュリーの知られざる半生を描く。この度解禁された予告編は、主人公のマリ・スクウォドフスカが将来の夫となるピエール・キュリーと出会うシーンから始まる。公私ともに親睦を重ねていく2人は、ある鉱石の中に未発見の元素を見つける。その後、マリは研究所を追い出されてしまう不遇に見舞われたが、懸命に研究を続け、原子が有限であることは間違いである事象を見つける。彼女らの研究はノーベル賞受賞を果たすが、推薦状には夫の名前しかなかった。女性というだけで正当な評価を受けることができなかったマリ・キュリー。様々な困難が待ち受ける中、彼女はどのような人生を歩んだのか…。併せて解禁となったポスターは、ロザムンド・パイクが演じるマリ・キュリーを中心に、夫や娘など、彼女の人生に深く関わった人物がその横に並び、愛する人々との交流と、並々ならぬ研究への情熱が伝わってくるビジュアルとなっている。『キュリー夫人天才科学者の愛と情熱』は10月14日(金)よりkino cinema横浜みなとみらいほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱 2022年10月14日よりkino cinéma 横浜みなとみらいほか全国にて公開© 2019 STUDIOCANAL S.A.S AND AMAZON CONTENT SERVICES LLC
2022年08月16日年代別の毛穴トラブルにアプローチ株式会社スキンクリアラボが、科学に基づいた理論で毛穴ケアを追求するブランド「毛穴科学」を2022年7月1日にローンチし、「Ci」シリーズのクレンジングバームとフェイスマスクを2022年7月7日より新たに発売する。毛穴科学は年齢や肌質によって毛穴悩みに寄り添い、原因と対策を正しく伝えることで自信の持てる素肌へと導くため、科学に基づいた理論で毛穴ケアアイテムを提案。「Ci」シリーズでは、毛穴周辺のトラブルをマルチにケアする成分であるビタミンCに着目し、世代によって異なる毛穴トラブルにアプローチする商品を展開していく。Z世代と大人肌に向けた2種のフェイスマスク「Ci」シリーズの新商品『ブラッククレンジングバーム』は「全方位型の毛穴ケア」発想により、メイクの下の黒ずみ・角栓・テカリまで吸着し洗い去る。炭×ベントナイトW洗浄成分を配合し、とろけるバームが毛穴に入り込むことで、毛穴目立ちの原因となる汚れを吸着しやさしくオフ。ビタミンC誘導を配合し、肌をひきしめながらつややかな肌に洗い上げる。毛穴対策マスクはZ世代と大人肌に向けた2種が登場。過剰な皮脂分泌によって起こるZ世代の毛穴悩みには、水分と油分のバランスを整え、詰まった毛穴がもとで起きる肌トラブルにもアプローチするさっぱりタイプだ。ハリを失った肌が重力に耐え切れず下に引っ張られてしまうことによって起こる「たるみ毛穴」には、「大人肌の毛穴対策マスク」が肌をひきしめハリを与えることで毛穴が目立ちにくい肌へ導いてくてる。ハリツヤ成分により、ふっくらハリのはる肌に整え、エイジングケア効果も期待できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「毛穴科学」ブランドサイト
2022年07月14日HACCI(ハッチ)から、新作「ルームミストハニーローズ」が登場。2022年6月22日(水)より、限定発売される。幸福感のある“ハニーローズ”の香りHACCIの新作「ルームミストハニーローズ」は、スキンケアライン「HONEY BY HACCI」の香りを表現したルームフレグランス。透明感あふれるローズにハニーを忍ばせた、幸福感のある香りだ。香りは、爽やかなライムやマンダリン、ゼラニウムのトップノートからスタート。ローズやフリージアが織りなす華やかなミドルノートが包み込むように香ると、心をほぐすようなハニーやバニラ、ムスクの香りが漂う。玄関やリビングにシュッとひと吹き「ルームミストハニーローズ」をシュッとスプレーするだけで、玄関やリビング、寝室が幸福感あふれる空間に。入浴前のバスルームにひと吹きして、贅沢なバスタイムを楽しむのもおすすめだ。【詳細】HACCI ルームミスト ハニーローズ 55ml 4,950円発売日:2022年6月22日(水)限定発売※6月15日(水)先行予約開始【問い合わせ先】HACCITEL:0120-1912-83
2022年06月13日「幸福感を感じない人が、食に走るらしいのよ」4月4日に放送された『しゃべくり007』(日本テレビ系)でそう語ったのは、マツコ・デラックス(49)。以前は一食三合ほどのお米を食べていたにもかかわらず、最近は食欲が減っていることに触れ、幸福感と満腹感の関係性について持論を展開した。マツコのこの発言を《まじで真理》だと取り上げたツイートには29万件ものいいねが寄せられ、《私のことか》《あ、わかる。失敗やらかすと、甘い物食べたくなる》など多くの共感の声が集まっている。確かに、ストレスが溜まった時に“食べて発散する”という人は多いようだ。’21年にパナソニックが実施した調査では、ストレス解消法として「好きなものを食べる・外食する」と答えた人が55%と過半数以上だった。では、なぜ人は“不幸せ”と感じると食に走るのか?ゆうメンタルクリニックの総院長で精神科医のゆうきゆう先生に聞いた。「欲求不満を抱えている人が、生活に満足感を感じられず、その埋め合わせに『食べ過ぎる』『美食を求める』という面があっても不思議ではありません。食事をしておいしさを感じたりお腹がいっぱいになると、ドーパミンという快感や幸福感を与える神経伝達物質が放出されるからです。不幸せだからご飯を食べる、というのは典型的な“ドーパミンが不足しているから、ドーパミンを求める”という行動。もちろん、不幸すぎてうつになった場合は、逆に食欲が低下することもあるので、不幸せだから必ず食に走るとはいえませんが……」そもそも生活にハリがなく、幸せを感じられない状態のことを、ゆうき先生は次のように説明する。「欲求が満たされないために不幸な人は、『あぁ、自分の顔がもっとよかったら』『もっとお金があれば幸せなのに』『恋人さえいればいいのに』というように、“これさえあれば幸福”というものを求めています。しかし、その幸せを得るための行動をとることは少なく、エンドレスに欲求不満を抱き続けてしまうのです」そんな欲求不満の“不幸せ”な状態でお腹が満たされると、ドーパミンの作用ですぐに幸せになれるのだ。「しかしながらドーパミンの作用は一過性です。食にしか幸せがない場合、すぐに幸福感は薄れることになります。食べ過ぎたときに、後悔するのもこのためです」ストレスを感じているときや辛いときに食に走ることは、手っ取り早く幸せを感じられるため、悪いことではないと、ゆうき先生。「お菓子や甘いものであれば、食べ過ぎで肥満や糖尿のリスクがありますが、そうでないなら、食べ過ぎにさえ気を付ければ問題ありません」とはいえ、“欲求不満”を感じる人は、並行して問題解決のための行動をとったり、誰かと辛さを共有して、気持ちをラクにするのが重要だと続ける。「哲学者のアランが書いた『アランの幸福論』には、心理学的にも納得できることが多く書かれています。そこでは幸福を『困難に向かって努力する途中で感じる心の状態である』と定義。その場合、幸せになるための一番良い方法は、何か自分にとっての夢や向かうべきものを見つけて、そこに向かって行動することではないでしょうか。そんなのすぐに見つからないという人には、運動をおすすめします。ちょっとしたストレッチでも構わないので、定期的に運動をすることで気持ちが前向きになり、幸福感を抱きやすくなるんです。健康にもなれますし、うつにもなりにくくなるのでオススメです」「食べてるときが幸せ!」そう感じるのは、気のせいではないようだ。
2022年04月22日ヨガヒーラーアカデミーハワイは、さくら舎より「ミリオネアヨガマスターの9つの習慣 ―お金と幸福のヨガ哲学の教え(アキ・ソラーノ著)」を2022年4月7日に出版したことをお知らせいたします。刊行!幸せとお金の両方を得る本はじめまして、私はアキ・ソラーノと申します。米国ラスベガスにて肺がん末期の夫と一緒に暮らしながらヨガやマインドフルネス、呼吸法を指導しているものです。2022年4月7日、さくら舎より「ミリオネアヨガマスターの9つの習慣 ―お金と幸福のヨガ哲学の教え(アキ・ソラーノ著)」を出版いたしました。Amazon(ヨガ部門)ランキング1位獲得済み。筆者は、国内外でのメディア出演実績多数。日本で13年間、アナウンサーとして活動実績がございます。【本書について】多大な資産を持つミリオネアが増える中、お金を持っているのに不幸せだと感じる方が少なくありません。お金持ちになる本、幸せになる本はたくさんありますが、本書はヨガマスターがヨガ哲学の見地から「満悦モードになる4つのステップ」「5のニローダ」といった今すぐ使える知識を、余すことなく綴った希少な一冊です。悩みの中にいる方へ、出口へ向かうヒントを届けられる内容になっています。日本の6人に1人が「相対的貧困」。5人に1人は一生の間に、何らかの精神疾患にかかると言われています。つきまとう悩みや問題には、正しい解決方法が必要です。筆者も貧困や心の病の経験者です。夫が肺がん末期。アジア人への差別。阪神・淡路大震災被災。9.11テロに現地で遭遇。前夫からの家庭内暴力。異国の地でガレージジプシーとして暮らすなど、逆境の連続でした。このような中でアキ・ソラーノを救ったのが、インド3500年の叡智が詰まったヨガ哲学です。お金と幸せの両方が手に入り、一度しかない人生を謳歌する方法を、広く知っていただければ幸いです。今後は、現在活動中の子ども食堂の支援や動物愛護の支援をはじめ、幸せとお金の両方を得るためのヨガ教育、幼児教育にも力をいれてまいります。【アキ・ソラーノ プロフィール】1966年大阪生まれ、京都育ち。2017年、アメリカ国籍を取得し、現在はアメリカ・ラスベガス在住。ヨガ指導、金融投資、不動産、複数ビジネスでミリオネアに。世界最高峰のヨガ指導者(全米ヨガアライアンス協会認定E-RYT500)。ヨガ哲学、マインドフルネス(瞑想法)、呼吸法など、西洋と東洋の知見を統合化させた「ディープマインドフルネス(R)」開発者。ハワイ生まれのプラーナチャクラヨガ(R)創始者。ヨガ指導者育成スクール「ヨガヒーラーアカデミーハワイ」オーナー。「Terra Hawaii Consulting L.L.C」CEO。一般社団法人国連P.R.I.D.E理事(子供農園と子ども食堂の支援)。文部科学省小学教員免許資格を持つ。世界中に生徒を持つヨガマスター。元フリーアナウンサー。性格は気さくで明るく、楽しいタイプ。アキ・ソラーノ(1)アキ・ソラーノ(2)【会社概要】会社名 : ヨガヒーラーアカデミーハワイ/Terra Hawaii Consulting L.L.C代表(オーナー): アキ・ソラーノ所在地 : 161 Maa Street Kafului Maui 96732電話 : 0101-808-757-3438(直通・日本語OK・お気軽にご連絡くださいませ)E-Mail : akiyogamaui@gmail.com (3日以内に折返し連絡なき場合はお電話をお願いします)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月13日