「庭・ガーデニング」について知りたいことや今話題の「庭・ガーデニング」についての記事をチェック! (1/6)
秋といえば『実りの秋』や『芸術の秋』など、さまざまな言葉が連想できますね。夏の暑さが和らぎ、冬が到来する前の心地よい季節である秋が好きな人は多いでしょう。アメリカに住むラブラドールレトリバーのステラちゃんも、秋が大好きなのだそう。ステラちゃんにとって、秋は『落ち葉』の季節。しかし、ステラちゃんは紅葉を眺めて楽しむわけではありません。ステラちゃんの落ち葉の楽しみ方とは…。こちらをご覧ください!@dognamedstella It is time #stellasleafpiles #dontstopbeleafin #fallhascome #pawtumn #dognamedstella #dogsoftiktok #dogtok #labrador #dogsofmaine ♬ ペールギュント ドヴレ山の魔王の広間にて - 314P落ち葉の山に豪快にダイブ!毎年秋になると、ステラちゃんは飼い主のジョディ(dognamedstella)さんが作った落ち葉の山に飛び込んで遊ぶのだとか。一緒にダイブしているのは、ステラちゃんの姪のメイベルちゃん。さらに、そんな楽しそうな犬たちを見た周りの人たちも参加していました!@dognamedstella Sometimes the dogs even let us humans join in on the fun @FredTheAfghan #stellasleafpiles #unbeleafable #dontstopbeleafing #pawtumn #stellaclassics #dognamedstella #dogsoftiktok #dogtok #dogsofmaine ♬ 美しく青きドナウショートバージョン2 - takmusicあまりにも楽しそうな人たちと犬たちに、動画を見た人たちもつられて笑顔になってしまったようです。・とても楽しそう。・一緒に飛び込みたい~。・飛び込み方が毎回10点満点。金メダル。・これほど、落ち葉の山をこよなく愛する人たちがほかにいようか?みなさんかわいい。2024年11月現在、ステラちゃんは11歳ですが、落ち葉に飛び込む勢いは若い頃とほとんど変わっていません。ステラちゃんが元気いっぱいなのは、大好きな家族と一緒に落ち葉ジャンプを思い切り楽しんでいるからかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月29日今回は「祖父母が遺した庭を相続した結果」を紹介します。祖父母の家を建て替えるため、その挨拶に近隣のお宅へ挨拶に訪れた主人公。実は隣の家の妻は相当面倒な人だったのです…。#6祖父母が遺した日本庭園のような綺麗な庭を相続した結果花梨の木を残したいと言う主人公誰かが訪ねてきた出典:エトラちゃんは見た!隣の家の妻だった家の改装に猛反対庭を残すよう強要出典:エトラちゃんは見た!近隣住民の楽しみだと言う夫婦に思い入れがないと決めつけイラつく主人公出典:エトラちゃんは見た!高齢者でも管理ができた出典:エトラちゃんは見た!隣の家の妻が突然現れ、家の建て替えに猛反発してきました。妻は庭を残すように強要してくるのでした…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。作画:エトラちゃんは見た!(愛カツ編集部)
2024年09月30日庭や玄関前に生えた雑草に「見た目も悪いしどうにかしないとな…」と思いつつも、草取りは手間がかかるため見て見ぬふりをしてしまいがちです。しかし、放っておくと雑草がどんどん生えますし、害虫も気になるようになるでしょう。実は、ある意外なものを使えば草取りの手間を軽減してくれるのだとか。少ない力で雑草が処理できる身近なアイテムと、その使い方を紹介します。手ごわい雑草もペンチを使えば簡単に抜ける!雑草を根本から簡単に抜く方法をXで紹介しているのは、『警視庁警備部災害対策課』(@MPD_bousai)の公式Xのアカウントです。以前のポストから、多くの「いいね!」をいただいたものをご紹介します。 — 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) August 18, 2024 手で草取りをしていると、葉や茎がちぎれてしまい根っこまで抜けないことがありますが、手ごわい雑草を簡単に抜くために活躍するのが『ペンチ』です。ペンチは、針金や導線などの金属の線材をつかみ、曲げたり引っ張ったりして使う工具のこと。それを草取りに使うとは、なかなか思い付かない発想ですね。「小さな力で握っても大きな力でつかめる」というペンチの特長を活かすことで、タンポポのような根が太くて丈夫な雑草も根っこまで簡単に抜けるのだとか。警視庁警備部災害対策課では、ペンチを使って次のようにタンポポを抜いています。1.タンポポの葉を手で束ねて、根本にペンチを差し込みます。2.片手で葉を持ちもう片方の手でペンチを握り、両手を同時に引っ張ります。これだけで、簡単に根本から抜くことができます。根っこが固い雑草を手で抜こうとすると、かなり大きな力が必要で手も痛くなってしまいます。腰や腕の力も使うため、翌日に筋肉痛になってしまった経験のある人もいるでしょう。また、根っこまでしっかり抜けていないと、すぐにまた生えてきてしまいます。ペンチを使えば軽い力で簡単に雑草を抜くことができるため、短時間でたくさん抜けて作業効率が高まり、身体への負担も軽減できます。ペンチを用意するだけなので、ぜひやってみてください。この方法を紹介している警視庁警備部災害対策課の公式Xアカウントは、災害時に役立つ情報を多数発信しています。地震や台風などの災害への備えと、発生時の対応を担う部署で、災害時には救助活動の状況を伝えていますが、平時には身近なものを利用した防災対策を発信しています。日常に役立つ情報もたくさん投稿されているので、ほかの投稿も覗いてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月26日今日、庭でこれを見つけた…。そんなキャプチャで始まる動画に反響が上がりました。Instagramに動画を投稿したのは、複数の猫たちと暮らす飼い主(mr.kitters.the.cat)さんです。セミの声が鳴り響く真夏の日に、飼い主さんは庭で寝ている愛猫を発見。その姿を見た飼い主さんは、怖くなったのだそうです。見る人を不安にさせた、猫の姿とは…こちらをご覧ください。 この投稿をInstagramで見る Mr. Kitters(@mr.kitters.the.cat)がシェアした投稿 庭の真ん中でまるで突然倒れたかのように、仰向けにひっくり返っている猫。前脚を上げたまま、ピクリとも動かない猫を見た飼い主さんは思わず「…生きてる?」と怖くなったのだとか!しかし、近付くと猫は目を覚まして、気持ちよさそうにクネクネしていました。無防備すぎる猫の寝姿に、猫好きの人たちから共感の声が集まっています。・お腹が全開で笑った!くつろぎすぎでしょ。・かわいい!日向ぼっこは最高だね。・なんてこと!私だったらきっと心臓発作を起こしそう。・体をなめている途中で寝ちゃったのかな?家の中ならまだしも、庭のど真ん中で仰向けになって熟睡できるなんて、この猫は本当に安心しているようですね。きっと飼い主さんが住む場所はとても安全なのでしょう。愛猫にとっては太陽と芝生が気持ちよかったのかもしれませんが、リラックスしすぎて飼い主さんをびっくりさせないでね![文・構成/grape編集部]
2024年08月22日ベランダや庭は、つい手入れがおろそかになってしまうという方も多いのではないでしょうか。でも、モノを放置していると、知らず知らずのうちに運気が下がってしまう場合も…。そこで今回は「ベランダや庭に置くとどんどん運気が下がるモノ」についてご紹介します。ゴミやゴミ箱を置くベランダは狭くてもある程度のスペースがあるため、出し忘れたゴミ袋や、缶・ビン・ペットボトルなどのゴミ箱を置いてしまいがち。でも、ベランダや庭に不浄なモノを置いておくのは、風水的にNG。玄関から入ってきた良い運気の流れが、そこでシャットアウトしてしまうため、家全体の気の巡りが悪くなってしまう恐れがあります。気の入り口である玄関と、気の出口であるベランダ・庭には、汚れや穢れの原因となるモノを置くのは避けましょう。拾ってきた石をたくさん飾る庭などを自分の理想通りにつくり込んだり、ガーデニングをするのは、吉運を呼びこむ風水アクションです。ただ、石を置いたり並べたりするのは、実はかなり判断が難しいとされます。市販の石ならそこまで問題にならないかもしれませんが、河原などで拾ってきた石をたくさん置いたり、大きな石を飾るのはやめておいた方が無難。石は念がこもりやすいため、たまたま拾った石が邪気をはらんだ危険なモノである場合も少なくないのです。家に石を持ち込みたい場合は、必ず市販品にしましょう。甕(かめ)や水槽に水を溜める風水の観点では、ベランダや庭に甕・水槽を設置し、その中に水をはっておくこと自体はそれほど悪くありません。ただし、それは水に“動き”があることが前提です。例えばメダカや金魚などの小魚を入れたり、水草やエアーポンプを入れたりすることで、水に動きが生まれ、水が腐りにくくなるでしょう。しかし、ただ水をはっているだけだと、水が淀み陰気を帯びてしまう可能性が。その結果、邪気を呼び込む原因になりかねません。もしも甕や水槽に水を入れるなら、循環させるような工夫をしましょう。成長が早く大きくなる木、虫が湧きやすい植物を植える家の中に植物を置くのは、風水的には運気UPのためにプラスだと言えます。しかし、ベランダや庭に適さない植物もあるため注意が必要です。その代表格が、成長が早く大きくなる木。例えば、ビワの木です。ビワは種を撒いておくだけで、特に世話をしなくてもどんどん成長します。ところが、大きくなりすぎて家に差し込む陽光を遮ってしまうと、運に陰りをもたらす恐れが。また、虫が湧きやすい植物を置くのも、風水的にはNGです。こまめに手をかけないと育たない植物は、家に凶相をもたらす恐れがあるので、気を付けて選びましょう。まとめ今回ご紹介した内容を参考に、一度自宅のベランダや庭をチェックしてみましょう。ゴミを置いていたり、風水的にNGな植物はありませんか?NGポイントを避け、運気を滞らせないよう気を付ければ、きっと幸運に恵まれるはずです。©nd700/Adobe Stock ©polkadot/Adobe Stock筆者情報脇田尚揮龍神を祀る秀心寺の住職。(株)ヒューマンライフ出版代表取締役社長、ミンストレールCEO、大学・高校講師。経営コンサルタント、心理カウンセラー、権僧都職僧侶として活動。会社顧問として占い鑑定を業とする。現在、政治家相談役・企業顧問30社担当、経営・占術にまつわる資格80種保有。著書は『生まれた日はすべてを知っている』他10冊。テレビ出演も多数。Youtubeチャンネル「尚德の運・縁・法・心」にて2024年の運勢配信中。文/脇田尚揮
2024年07月24日日本では猫好きの人なら『NNN(ねこねこネットワーク)』という言葉を知っている人もいるでしょう。これは調査員である猫たちが、猫と暮らしたい人に猫を届ける組織なのだとか。野良猫と偶然出会った人が、ユーモアを交えて「NNNに選ばれた」などという使い方をします。この『NNN』と同じ意味でアメリカで知られているのが『Cat Distribution System(猫分配システム)』、略して『CDS』です。猫好きな女性が『CDS』に選ばれた!アメリカのロサンゼルスに住む、ジャック・アンダーソン(jacanderson)さんは猫が大好きで、いつか『CDS』に選ばれるのを待ち望んでいたのだそう。そんな彼女についに、その時がやってきました。2024年6月13日、ジャックさんが自宅のガレージでエクササイズをしようとした時、目の前で子猫がガレージに駆け込んでいったのです!それを見た彼女は「ついに『CDS』が私を選んでくれた!」と大興奮。果たして彼女は子猫を捕まえることができたのでしょうか。こちらをご覧ください。@jacanderson my dream come true!!!!!!!! #catdistributionsystem #kitten ♬ original sound - Jac Andersonジャックさんは苦戦しながらも、逃げようとする子猫を捕まえることに成功!子猫はノミだらけで、目に病気をもっているように見えたそうです。彼女はその日のうちに子猫を動物病院に連れて行きました。診察の結果、子猫は生後3か月のメスで、呼吸器と目に感染症を患っているため、薬による治療が必要とのこと。マフィンちゃんと名付けられた子猫は、すぐにジャックさんに懐き始めます。その後は健康状態も改善してきて、元気いっぱいだそうです。念願の子猫に出会えたジャックさんの投稿には、祝福の声が上がりました。・あなたはこの瞬間のために、何年も猫を捕まえる練習をしてきたみたいだね!・私も『CDS』に選ばれるのを夢見ているよ。あなたの子猫に出会えておめでとう!・うらやましい!私は「ガレージに猫を届けて」と『CDS』にお願いしたら今朝、有袋類のオポッサムが届いていた。@jacanderson she’s the most special little bean and deserves the world #catdistributionsystem #kitten #foster #adoptdontshop ♬ original sound - Jac Andersonジャックさんはすでに3匹の保護猫を飼っているため、マフィンちゃんには最適な里親を探すつもりだといいます。「3匹の猫を飼うのは大変です。私はマフィンが大好きだけど、彼女に十分に気を配ってあげられない」と理由を説明しました。マフィンちゃんの幸せを願うからこその苦渋の決断には、称賛の声が寄せられています。実はジャックさんはマフィンちゃんが現れる10日ほど前から、「子猫が見つからないかな」と家の周りを探していたのだとか。また、今飼っている3匹の猫はいずれも、一時預かりのつもりが手放せなくなった猫なのだそうです。同年7月4日の投稿では、マフィンちゃんはまだジャックさんの家にいるので、「4匹目の家族になるか」が注目されています…![文・構成/grape編集部]
2024年07月16日犬は癒しをくれるペットであり、また優れた番犬としても活躍します。特に警戒心が強い犬は不審者を見ると吠えたり、襲いかかったりして、飼い主を守ってくれることがあるようです。『不審者』を発見した犬が?アイルランドのダブリンに住むサラさんが投稿した、愛犬のバウザーくんの動画に反響が上がりました。自宅の庭にいるバウザーくんは、フェンスのすぐ向こうに見知らぬ女性の姿を発見。その女性を不審者と思ったのか、バウザーくんは彼女に向かって激しく吠え始めます。しかし、女性はバウザーくんに吠えられてもまったく反応を示しません。その理由は…こちらをご覧ください!バウザーくんが吠えていたのは…女性の顔が写っているポスター!家のそばに貼られたポスターの女性の顔が、ちょうど庭のほうを向いていたのです。それを見たバウザーくんは、見知らぬ女性がこっちを見ていると勘違いしたよう。サラさんが「バウザー、それ本物じゃないよ。ポスターだよ」といっても、バウザーくんは「何見てるんだ!ここから出ていけ!」というように吠えるのを止めません!彼女は呆れて笑っていますが、動画を見た人たちも吹き出してしまったようです。・家を守っているいい子だ!・笑った!この犬が本当に大好きだよ。・もしこの犬が路上でこの女性に出会ったら、どうなるんだろうね。ちなみに貼ってあるのは、アイルランドの政党の『フィアナ・フェル党』の候補者のポスターとのこと。動画の中でサラさんは「彼はフィアナ・フェル党が嫌いだと世界に伝えている。ちょっぴりおバカだけど、番犬としてはいいよね」」とつづっています。ポスターの女性にこれだけ吠えているので、もし本物の不審者が現れたとしたら、バウザーくんは立派な番犬としてサラさんを守ってくれるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日ベアくんとブーくんという、2匹の猫と暮らしていたタリア・ライクロフト(taliarycroft)さん。彼女がTikTokに投稿した動画に反響が上がりました。2024年6月、年下のブーくんが天国へと旅立ったのだそう。その数日後、タリアさんは庭にいるベアくんを見て、涙が止まらなくなったといいます。広い庭で遊ぶわけでもなく、隅のほうで横たわっているベアくん。実は…ベアくんはブーくんのお墓のそばに寄り添っていたのです。@taliarycroft Someone give me thr WHOLE box of tissues im so sad #fypシ゚viral #fyp #foryoupage #foryou #cat #sad #viral #viraltiktok ♬ Let time pass - Meliaブーくんのお墓のほうを見つめたり、地面に体をこすり付けたりするベアくん。ベアくんはずっとこうして、ブーくんのお墓から離れようとしなかったのだとか。「誰かティッシュを箱ごとちょうだい。とっても悲しい」とつづられた動画には、もらい泣きする人が続出しました。さらに翌日、タリアさんはベアくんの動画をもう1つ投稿。そこに映っていたのは…こちらをご覧ください。@taliarycroft My heart cant take this pain anymore #fyp #fypシ゚viral #foryou #foryoupage #fypage #catsoftiktok #cat #viral ♬ In the Forest - Lesfm & Olexyこの時、ベアくんは30分近く、ブーくんのお墓を掘り返していたのだそう。それを見たタリアさんは初めは、ベアくんが「トイレをしようとしているのかな」と思ったといいます。しかし、彼女はすぐにそうではないことに気付きました。ベアくんは、最後にもう一度ブーくんと遊んでいるように見えたといいます。これらの動画を見た人の多くは、タリアさん同様に涙をこらえきれなかったようです。・これは胸が張り裂けるほど悲しい。・ベアは分かってる。ペットも悲しむんだよね。・号泣した。ベアにはブーが見えていて、一緒に遊んでいるんだろうね。タリアさんはブーくんを埋葬する前に、ベアくんにきちんとお別れをさせてあげたそうです。それでも、ベアくんにはブーくんと過ごす時間がもう少し必要だったのかもしれません。これらの投稿から約3週間後、タリアさんはミスター・マックスくんという子猫を家族に迎えました。ベアくんは新しい弟猫とすっかり仲よくなっているのだとか。ブーくんの思い出は変わらずに、ベアくんの悲しみはきっとミスター・マックスくんが癒してくれるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月10日皆さんは、隣人トラブルの経験はありますか? 今回は「祖父母が遺した家」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!祖父母が大事にしていた庭祖父母が亡くなり、家を相続することになった主人公。祖父母の家には日本庭園のような立派な庭がありました。しかし主人公がその庭を管理するのは難しく、庭を少しだけ残して家は建て替えることにします。するとその話を聞きつけた隣人が文句を言いに来て…。隣人は祖父母の庭を自宅から眺めて楽しんでいたらしく「庭はすべて残せ」と要求してきます。さらには「子どもを庭で遊ばせるな」と庭の使い方にまで口出ししてきたのです。隣人の身勝手な要求出典:エトラちゃんは見た!さらに「景観を損ねるのよ!」と偉そうに文句を言う隣人。あまりに勝手な要求に主人公も言い返します。すると怒った隣人は主人公宅に嫌がらせをしてくるようになったのです。ひどい嫌がらせに耐えかねた主人公は、祖父母の土地を強面な男性に売却しました。男性が庭を壊して家を建てると知った隣人は、また怒鳴り込んできましたが…。男性が強気な態度を貫いたため、隣人はなにも言えなくなったのでした。読者の感想他人の庭にあれこれ文句をつける隣人の厚かましさに驚きました。結局土地を手放すことになったのは残念ですが、こんな隣人のそばでは安心して暮らせませんね。(30代/女性)人の家の庭に口出ししてくる隣人には呆れてしまいますね。祖父母が残してくれた家と庭を手放すことになった主人公がかわいそうでした。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。※記事内の迷惑行為は絶対に真似をしないようにしてください。(lamire編集部)
2024年05月21日アメリカのワシントン州に住むケイトリンさんが夜、トイレをさせるために愛犬を家の外に出していた時のことです。彼女は庭のほうから悲鳴のような音を聞いたのだそう。夜遅くにそんな声が聞こえたら、何が起きたのかと思って怖くなりますよね。しかし、それが人の声ではないと確信したケイトリンさんは、庭の様子を見に行きました。そこで彼女は、車の下に子犬が隠れているのを発見したのです!動物保護施設『アダムス郡ペットレスキュー』のスタッフであるケイトリンさんは、その犬を放置するわけがありません。夜11時に彼女と子犬の夜の追いかけっこがスタート!ケイトリンさんと目が合った直後、子犬は車の下から出て走り出しました。町や野原に逃げられたら捕まえるのは難しいため、彼女は必死に追いかけます。すると子犬は遠くへは行かずに、彼女の家の周りをぐるぐると走り回っていたのだとか。途中で履いていたサンダルが脱げてしまっても、裸足で子犬を追いかけたケイトリンさん。最後はほかの人に手伝ってもらい、ついに子犬を捕まえることができました!プリマベーラちゃんと名付けられた子犬は保護された時、とても憶病で人に怯えていたそうです。しかし約10日後には『アダムス郡ペットレスキュー』のFacebookで、穏やかな表情をしたプリマベーラちゃんの様子が公開されました。仮里親の家で過ごしているプリマベーラちゃんはすっかり人懐っこくなり、自分から人に寄っていくほど社交的な子犬だということです。投稿には、夜遅くに必死でプリマベーラちゃんを追いかけたケイトリンさんを称賛する声が上がりました。・ケイトリンさん、お疲れ様!あなたはヒーローだ。・靴が脱げても諦めなかった彼女に「ありがとう」といいたいよ!・この子犬がケイトリンさんの家にたどり着いたのは偶然じゃないね。・めちゃくちゃかわいい!そして賢い子だね。その後、プリマベーラちゃんは正式な里親が決まったということです!逃げる犬を捕まえるのが簡単ではないことは、誰もが想像できるでしょう。それが夜の暗い中で、人を怖がっている子犬なら、なおさら大変だったはずです。ケイトリンさんのように、動物たちを救うために日々尽力している人たちに感謝したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年04月25日アメリカに住むブレア(1997blaire)さんが体験した出来事に反響が上がっています。ある日、自宅にいた彼女に、恋人のウォーカーさんから電話がかかってきました。その時、ウォーカーさんは犬の散歩から戻ってきたところで、動揺した声でこういったそうです。「僕らの家の庭に野良犬がいるんだ!どうしたらいいか分からないよ!」それを聞いたブレアさんが庭に出ると、彼女と目が合ったのは野良犬ではありませんでした。彼女が「庭にもっとも予想外のお客さんがいた」と表現した理由は…!こちらをご覧ください。@1997blaire This was the funniest thing ever today #straydog #blindproblems #goatsoftiktok #goat ♬ original sound - 1997blaireブレアさんが「あなたたち、そこで何をしてるの?」と話しかけた相手は…2頭のヤギ!ウォーカーさんは視力に障がいがあり、ものがはっきりと見えないのだそうです。そのため、彼にはヤギが犬に見えたのでしょう。ヤギたちは隣の家の庭へ移動したため、ブレアさんは飼い主が見つけやすいように2頭を自分の庭に連れ戻しました。するとヤギたちが大きな声で鳴き始めて、驚いた近所の人たちがみんな外に出てきたのだとか。そのおかげで、飼い主が見つかったのです!飼い主はブレアさんの家の裏に住んでいる人でした。動画には「ヤギの鳴き声で爆笑した!」「ヤギってとっても面白くてかわいいよね」などの声が上がっています。実はブレアさんたちは最近、引っ越してきたばかりなのだそう。「野良犬だと思ったら迷いヤギだった」なんて、なかなかあることではないですよね![文・構成/grape編集部]
2024年04月24日イギリスで民家の庭で見つかったものに驚きの声が上がりました。ある住宅の所有者が、庭に置いてある古い小屋の解体作業を進めていた時のことです。床下の板を持ち上げた彼らは、とてもびっくりしたそう。なぜなら、床下に7匹のキツネの赤ちゃんがいたからです!誰にも見つからないこの場所で、母キツネが子育てをしていたのですね。家の住人は小屋の解体を中断して、キツネの保護団体『ザ・フォックス・プロジェクト』に連絡。こうして赤ちゃんたちと母キツネを再会させるための作戦が始まりました。まず、赤ちゃんたちを湯たんぽを置いた箱の中に入れて、小屋があった場所のそばに放置。住人と『ザ・フォックス・プロジェクト』のスタッフは遠くから見守りながら、母キツネが戻ってくるのを根気よく待つことにします。母キツネがなかなか現れないので、彼らはハラハラしながら待ち続けたそう。すると数時間後、ついに母キツネが戻ってきて、赤ちゃんたちを1匹ずつ安全な場所へ連れて行ったのです。この出来事を『ザ・フォックス・プロジェクト』がFacebookで紹介すると、喜びの声が上がりました。・あなたたちの素早い行動のおかげで、親子が再会できてよかった!・思いやりのある住人に「ありがとう」といいたいよ。・いい話だね。心が温かくなった。『ザ・フォックス・プロジェクト』によると、母キツネは通常、赤ちゃんを捕食者から守るために複数の巣穴をもっているのだとか。今回は母キツネが戻ってきましたが、赤ちゃんキツネを移動させた場合、母親が戻ってこないケースもあるといいます。そのため、我が子のために戻ってきた母親を「勇気ある母キツネ」と称賛しました。イギリスでは、春先に民家の物置の床下などでキツネが子育てをすることは珍しくないそうです。しかし、中には赤ちゃんがいる巣穴を故意に埋めてしまう人もいるとのこと。今回見つかった赤ちゃんたちは、優しい住人のおかげで無事に母親と再会できてよかったですね。[文・構成/grape編集部]
2024年04月23日大人気マンガシリーズ、Lineドラマさんの『【LINE】自宅で浮気した夫』を紹介します。庭から何か落下したような音が聞こえ、主人公と娘は不審に思いました。そして武器を持って庭へ向かおうとしますが、夫はそんな2人を慌てて止めようとします。しかし2人は「不審者だったらとっつかまえてやる」と意気込んでいて…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:Youtube「Lineドラマ」【LINE】自宅で浮気した夫#11出典:Youtube「Lineドラマ」庭に気を失っている人が…出典:Youtube「Lineドラマ」救急車を呼ばないと出典:Youtube「Lineドラマ」娘が連絡することに出典:Youtube「Lineドラマ」夫に確認する主人公出典:Youtube「Lineドラマ」靴を履いていないし…出典:Youtube「Lineドラマ」おしゃれな服装をしている出典:Youtube「Lineドラマ」しらを切る夫出典:Youtube「Lineドラマ」次回予告出典:Youtube「Lineドラマ」庭に気を失っている人がいることに気づき、救急車を呼ぶことにした主人公と娘。どうやら夫の浮気相手は2階の部屋から脱出しようとしたものの、失敗してしまったようで…※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(CoordiSnap編集部)
2024年04月19日4歳の娘のお誕生日会も兼ねて、庭でバーベキューをしていたときのこと。近所のママ友の子がふらっと勝手に庭へ入ってきました。あとから父親も来たため注意してくれるのかなと思いきや、まさかの非常識な行動に出て!?せっかくの娘のお誕生日会が…長女の4歳の誕生日に、お誕生日会もかねて庭でバーベキューをすることにしました。肉や野菜が焼きあがり、お誕生日おめでとうの乾杯をしてさっそく食べ始めようとしたところ、匂いにさそわれたのか近くに住むママ友の6歳と3歳の子が勝手にわが家へ入ってきます。お母さんは? と聞くと体調が悪くて寝ていて、自分たちはお腹が空いているとのこと。そんなことを言われたら、その子たちを無視して自分たちだけ食べることなんてできず、焼きそばを作って食べさせてあげました。するとあとからママ友の旦那さんが来たので、迎えにきてくれたのかな? と思っていたら、なんと旦那さんも一緒になってわが家の庭で遊び始めたのです! 結局うちの長女と2歳の双子の3人と、ママ友の子2人の子守りをするのに必死で、バーベキューをしている場合ではなくなり……。家族でゆっくり娘のお祝いで食事を楽しみたかったのに、買ってきた肉もろくに焼けず残念なバーベキューになってしまいました。 その日の夜にママ友からメッセージが届いたので、謝罪かな? と思ったのですが、「今日はありがとね〜」だけでした。もし今後同じようなことがあったら、きちんと断ろうと思います。「親しき仲にも礼儀あり」という言葉を忘れずに過ごそうと、改めて思った出来事です。 作画/森田家著者:木村菜々
2024年04月15日動物保護施設ではすぐに里親が決まる保護犬もいれば、なかなか家族と巡り合えない犬もいます。アメリカのテキサス州にある『オースティン・ペッツ・アライブ!』で暮らすベルーガくんは、後者でした。2022年に保護されたベルーガくんは高齢のため関節炎を患っており、視力や聴力にも加齢の影響が出ているとのこと。それが理由で養子縁組の機会に恵まれなかったといいます。10歳の犬の里親になった人は?2024年3月、そんなベルーガくんに待ちに待った運命の出会いが訪れます。ついに里親が決まったのです!里親になったのは75歳のジャネットさん。ジャネットさんは最近、2匹の高齢の愛犬たちを亡くしたのだそう。彼女は、家族を必要としているシニア犬を家に迎え入れる準備ができていました。ジャネットさんが求めていたのは元気いっぱいの若い犬ではなく、ゆったりとしたペースでともに生活ができる高齢犬。それはまさに、ベルーガくんが求めていた理想の家庭だったのです!こうしてベルーガくんはシェルターで700日間も過ごした後、ついに念願の家族を手に入れました。 この投稿をInstagramで見る Austin Pets Alive!(@austinpetsalive)がシェアした投稿 ジャネットさんはベルーガくんを、くっついたら離れないマジックテープを意味する『ベルクロ』と命名。なぜならベルクロくんが1日中、ジャネットさんにくっついて離れないからです。ゆったりとしたペースで庭を駆け回るジャネットさんとベルクロくんはとても楽しそう。ベルクロくんはついに自分に家族ができたことが分かっているのでしょう。『オースティン・ペッツ・アライブ!』が公開したこの動画には、70万件近い『いいね』が集まりました。・スローな全力疾走が愛おしい!・私には幼い子供と子犬が楽しんでいるように見える。・なんて優しい女性とかわいらしい犬なんだろう。お互いを見つけられてよかったね。・感動して涙が出た!ベルクロくん、永遠の家族と幸せに過ごすんだよ。ジャネットさんは「高齢の犬は若い犬と同じように、いやそれ以上に愛に応えてくれます。ベルクロが私を養子縁組しました。彼が私を選んだのよ」と語ったそうです。『オースティン・ペッツ・アライブ!』はジャネットさんとベルクロくんのストーリーが広まることで、健康上の問題を抱える犬や高齢犬の里親になる人が増えてほしいと願っているといいます。幸せそうなジャネットさんとベルクロくんの姿は、きっと多くの人たちにシニア犬と暮らす喜びを伝えてくれたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年03月25日皆さんは、義家族からの仕打ちで悩んでしまったことはありますか?今回は嫁に庭の手入れを命じる義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:knock義母に命じられて義実家へ夫と息子と暮らす主人公。ある日、義母が1泊2日の温泉旅行へ出かけると主人公に知らせてきたときのことです。義母から「旅行の間、庭の手入れをやっておいて」と命じられました。主人公は義母の頼みを断り切れず、夫に相談します。出典:CoordiSnap夫と義実家を訪れた主人公は、想像以上に草がボーボーの庭を見て「嘘でしょ…」と驚愕。その後、主人公と夫は1時間半かけて庭をきれいにしました。そして旅行から帰ってきた義母に、庭を見せたのですが…。雑草1つない庭を見た義母は「全然できてないじゃない!」と激怒したのです。主人公がイラっとしていると、夫が自分も庭の手入れを手伝ったと打ち明けて…。「そんなこと言うならもう二度とやらないぞ」と言う夫に、驚いた顔をする義母なのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?はっきりと断る大掛かりなことを押しつけたにもかかわらず、文句を言われては腹が立ってしまいます。義母からの頼みは何も聞き入れず、はっきりとお断りします。(30代/女性)夫に相談する義母が留守の間、義実家の庭を手入れを任されると断りきれないですね。夫に相談し、庭の手入れを手伝ってもらうようお願いするといいでしょう。(20代/女性)今回は嫁イビリする義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年03月25日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!祖父母の家を相続主人公は、広大な土地にある祖父母の家を相続することに。祖父母の家には日本庭園のような立派な庭がありましたが、維持は難しく、現在建っている家はそれほど大きくなかったため、苦渋の選択ではあるものの、主人公は家族が住めるようリフォームすることを決めました。近所へあいさつ回り出典:エトラちゃんは見た!しばらく庭の工事が続くため、近所へあいさつ回りをすることにした主人公。隣人にも報告し、何事もなく帰宅したのですが…。問題さあ、ここで問題です。この後、主人公は“まさかの被害”に遭うことに。一体なにがあったのでしょうか?ヒント隣人の家へあいさつに行ったとき、対応してくれたのは旦那さんでした。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:エトラちゃんは見た!正解は「隣人に猛反対された」でした。隣の旦那さんは快く工事の話を聞いてくれていたのですが、後から話を聞いた隣の奥さんがすごい剣幕で主人公の家を訪ねてきたのです。隣の奥さんは庭を潰すことに猛反対し、主人公を理不尽に怒鳴りつけます。予想外の被害に遭い、主人公は絶句してしまったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月04日引越しやリフォームなどを機に、庭に昔からあった木を切りたいと思うこともあるのではないでしょうか。しかし日本には、「庭の木を切ると不幸な出来事が起こる」という言い伝えが存在します。この記事では、なぜそのような言い伝えが生まれたのかを解説。庭の木を切る前にやっておきたいことや、木を切ってしまった時の対処法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。■「庭の木を切ると不幸になる」といわれる理由なぜ「庭の木を切ると不幸になる」という言い伝えが生まれたのでしょうか。「単なる迷信だろう」と思っていても、そうした言い伝えがある以上は庭の木を切ることを躊躇してしまいますよね。まずは、この言い伝えが生まれた理由を見ていきましょう。◇(1)木には神様が宿っているから庭の木には神様が宿っていると信じられてきたのが理由として考えられるものの一つ。日本には、「八百万の神(やおよろずのかみ)」という、物や生き物など全てのものには神が宿るという考え方が存在します。こうしたことから、庭の木にも神や精霊が宿っており、家を守ってくれていると考えられていたのでしょう。木を切るのはそうした神聖な存在の命を奪う行為といわれ、不幸が降りかかると信じられていたのです。◇(2)風水で気のバランスを崩すから風水には、自然界に存在する全ての物は火・水・木・金・土の5要素から成り立っているとされる「陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)」という考え方があります。これは陽が良くて陰が悪いというわけではなく、陰陽どちらも大切な要素として、バランスが取れていることが重要であるという考え。特に、樹齢を重ねている木ほど土地のエネルギーを多く吸い上げており、陰陽のバランスを保っている可能性が高いです。そのため、その木をおもむろに切ってしまうとバランスが大きく崩れ、運気が低下する(不幸になる)といわれていたようです。参考記事はこちら▼風水で開運を!色・方角・インテリアのポイントやNG風水を解説有名風水師・李家幽竹先生が風水を使ったハックを授けてくれます。◇(3)物理的な被害が出るから祟りや風水などスピリチュアルな理由とは別に、家に物理的な被害が出る恐れがあるため、切ってはいけないとされている場合もあります。庭に植えられている木は、外観のアクセントになったり、リフレッシュ効果を与えていたりします。またそれだけでなく、周囲からの目隠しや風よけなど、物理的な効果を果たしている場合もあるでしょう。そのため例えば、風よけになっていた木を切ってしまうと、家に風があたって屋根が吹き飛ぶケースもあるかもしれません。物理的な被害が出たことが原因で、このような迷信が生まれた可能性も考えられます。■切ってはいけない木も?庭の木を切る時の注意点では、庭の木を切りたい時にはどうすれば良いのでしょうか。スピリチュアルの世界でいわれる迷信とはいえ、家の運気が下がってしまうのは避けたいところですよね。そこでここからは、庭の木を切る時の注意点をご紹介します。◇(1)「切ってはいけない木」ではないか確認する木が植えられるようになった経緯を知っている場合は別ですが、なぜそこに植えられているのか知らない木は切ってはいけないと言えるでしょう。その木が風よけとなって家を守っていたり、先祖が家庭運や金運上昇といった願いを込めて植えたりした可能性もあります。特に「難を転じる」という意味を持つ南天やヒイラギには、何らかの願いが込められているかもしれません。植えた人の気持ちを大切にせず、むやみに伐採するのは避けたいものです。参考記事はこちら▼切ってはいけない木とは?切らない方がいいとされる理由を解説【スピリチュアル】スピリチュアルな観点から「切ってはいけない」とされる理由について解説します。◇(2)「木を切ってはいけない日」を避ける日本では「土用の日」には土いじりをしてはいけない風習があります。土用とは立春、立夏、立秋、立冬前の18日間のことで、この期間に農作業などで土をいじると、神様の怒りを買うといわれてきたのです。また、昔から木を伐採すると中に虫が入ったり根っこが腐りやすくなったりする、「大土(おおつち)」と「小土(こつち)」の日も木を切るのに避けた方がいい日。やむを得ず庭の木を切る時は、切ってはいけない日ではないかをカレンダーで確認しましょう。◇(3)自分でお清めして伐採する庭の木を切る前に、自分でお清めをする方法もあります。お清めに必要なのは、お酒とお清め用の塩です。木の四隅に塩と酒をまいて、手を合わせて木に感謝の気持ちを伝えるのが基本的な流れ。ただしお清めの方法は宗派や地域によって異なるため、詳しい人に確認してみるのが良いでしょう。◇(4)神社やお寺に木の供養を依頼するむやみに伐採することが申し訳ないという気持ちが強いのなら、神社やお寺に供養を依頼しましょう。まずはお世話になっているお寺や近くの神社に問い合わせて、供養をしてもらえるか確認しましょう。近年では供養のために、出張してくれるサービスを提供しているお寺もあるようです。■木を切ってしまった時の対処法では、お清めやお祓いをしないで庭の木を伐採してしまった場合はどうすれば良いのでしょうか?もちろん、お清めをしなかったからといって必ずしも不幸が起こるわけではありませんが、「どうしよう……」と自分が気になるのなら、対処することも大切です。切ってしまった後にもできる対処法を行ってみましょう。◇(1)切った木の周りに塩をまく切ってしまった木に、改めて塩をまくことも浄化につながります。塩をまくときは木の周り全体に軽くかけていきましょう。塩をかけながら、木を伐採したことに謝罪し、同時にこれまでの感謝を伝えます。伐採する前にお清めができていなくても、後できちんと謝罪や感謝を伝えることで自分自身の心も落ち着くかもしれません。◇(2)神社やお寺に相談してみる木を伐採した後にどうすれば良いか分からない時は、神社やお寺に相談してみましょう。お祓いをした方が良いのか、別の対応を取った方が良いのか、専門家に聞くことで安心できます。◇(3)親や親せきに相談してみるいきなり神社やお寺に相談することは抵抗がある人は、親戚や親など、詳しい人に相談してみる手もあります。過去に似たような経験があった時にどうしたのかや、その木が植えられた経緯を知っているかもしれません。それらを聞くだけで、気持ちが落ち着く可能性があるでしょう。□庭の木を切る前は確認をしよう「庭の木を切ると不幸になる」という言い伝えの理由を紹介してきました。神や風水といったスピリチュアルな理由がほとんどで迷信だとは言えますが、これだけ迷信が浸透していることには理由があります。庭の木を切る前には、切ってはいけない木ではないかを確認することが大切です。木を伐採したことを後悔する結果にならないように、できる準備やその後の対応をしっかりとしていきましょう。(LIB_zine)※画像はイメージです
2023年12月15日大人気マンガシリーズ、今回はエトラちゃんは見た!さんの「人の庭に”侵入する女”を成敗した方法」第1話です。カリンとカツラの間に娘が誕生しました。娘のユズリハは、家族全員から歓迎されました。#1人の庭に”侵入する女”を成敗した方法労う夫カツラみんなに「お疲れ様」と言われ…謝る夫そして月日は流れ…孫にデレデレだったアカマツの現在溺愛しすぎてプレゼントの山怒られるおじいちゃんデレデレなアカマツオモチャだらけでカリンは迷惑気持ちは嬉しいけど…落ち込むアカマツそんなある日…アカマツが頭を打って入院長めの入院になったようで…何があったか聞くと…何かプレゼントしたいアカマツユズリハのアスレチックを作ろうとしたらしく…張り切るアカマツ出典:YouTubeユズリハにプレゼントを買い与えすぎて、アカマツは怒られてしまいました。しかしユズリハのために何かしたくて、アスレチックを作ろうと決めたのです。エトラちゃんは見た!さんのYouTube※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(CoordiSnap編集部)
2023年11月24日皆さんは近所の人とトラブルになったことはありますか? 今回は「相続」にまつわる物語を紹介します!イラスト:エトラちゃんは見た!『祖父母が遺した庭を相続した結果』祖父母が亡くなり、家を相続した主人公。この家には日本庭園のような大きな庭があり、主人公の大好きな場所でした。しかし維持するには管理が難しく、お金もかかります。そこで主人公は今の古い家を改築して、庭も管理ができる小さな規模にしようと考えました。ところがこの計画に、隣人は大反対。「こんなに素敵な庭なのよ?全部このまま残しておきなさい!」と勝手なことを言ってきたのです。主人公が拒否すると、隣人は嫌がらせをするようになり…。近所の人に宣言していた出典:エトラちゃんは見た!隣人は文句を言い続け、主人公が折れるのを待っているようでした。そんな状況に我慢の限界を感じた主人公は、土地を売って他の場所に家を建てることに。祖父母の土地には別の人が家を建て、庭はなくなってしまいました。その結果、隣人は近所の人から「あの人が文句を言わなきゃ庭が残ったのに…」と言われ、肩身の狭い思いをしたのでした。自分勝手な隣人受け継いだ家のことに首を突っ込まれ、嫌がらせまでされた主人公。隣人の身勝手な要求にうんざりして、土地を売ったエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年11月05日自宅で野菜や果物などの収穫を楽しめる、家庭菜園。野菜や果物の成長過程を、じっくりと見られる点も人気です。しかし、土の管理が大変で、家に狭い庭やベランダしかない人は、思ったように育てられないかもしれません。『自分で食べる物を自分で採る』をテーマに、家庭菜園に取り組んでいる、みかんぼうや1987(@mikanbouya1987)さんは、ある工夫で野菜を育てた成果をX(Twitter)に投稿して、注目を集めました。長ネギを自宅で育ててみた投稿者さんの悩みは、自宅の庭の狭さ。いつも袋やプランターなどを活用して、野菜を栽培しているといいます。苗から長ネギを育てることにした時、投稿者さんは『どんな場所でも育てられる栽培方法』を編み出しました。こちらの光景をご覧ください!「やばい!ペットボトルを継ぎ足して、長ネギを栽培できるかの実験をしたら、市販サイズができた!実験成功じゃーい」投稿者さんは、ペットボトルを活用した長ネギの栽培をしていました!ペットボトルに土を詰め、フェンスに吊るすことで、栽培に適した庭がなくとも家庭菜園を楽しめるようにしたのです。少し高い位置に吊るせば、無理のない体勢で野菜の世話ができるため、かがみ込んで腰を痛めることもなさそうですね。成長に合わせてペットボトルを継ぎ足していけば、長ネギのような縦長の野菜も、市販と同程度のサイズにまで育てることができるようです。YouTubeでは、ペットボトル1本につき何本の長ネギを植えられるかも検証しています。欲張って1か所に植えすぎなければ、きちんと太く育つようですよ。投稿者さんの栽培方法には「いいアイディア」との絶賛の声が寄せられました。・マジで感動した。やってみたい。・天才か?穴を掘らないでいいから、楽でいいな。・畑が不要で、雑草の手入れもそんなにいらないとか、いいこと尽くし!必要最低限の土で済むため、家庭菜園を始めたい初心者にいい方法かもしれません![文・構成/grape編集部]
2023年09月14日皆さんは隣人とトラブルになったことはありますか? 今回は「祖父母が遺した庭を相続した結果」を紹介します!イラスト:エトラちゃんは見た!祖父母が大切にしていた庭幼いころからよく祖父母の家に遊びに行っていた主人公。祖父母の家には日本庭園のような立派な庭があり、祖父母が大切に管理していました。そんな庭で祖父母と過ごすのが、主人公の大切な時間でしたが…。祖父母が亡くなる出典:エトラちゃんは見た!それから月日は流れ、祖母が亡くなり、祖父も後を追うように亡くなりました。主人公は祖父母から家を相続することになりますが、庭を自分で管理するのは難しく…。そこで主人公は庭を少しだけ残し、家は建て替えることにしました。しかしそのことを聞きつけた隣人は、庭をなくすことに大反対。隣人は祖父母の庭を鑑賞して楽しんでいたそうで「庭はすべて残せ」と主張します。主人公が拒否すると、隣人は嫌がらせをしてくるようになり…。我慢の限界に達した主人公は、祖父母の土地を売却したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年09月13日皆さんは隣人とトラブルになったことはありますか? 今回は「祖父母が遺した庭を相続した結果」を紹介します!イラスト:エトラちゃんは見た!『祖父母が遺した庭を相続した結果』大好きだった祖父母が亡くなり、家を相続した主人公。祖父母の家は日本庭園のような庭があって、主人公も大好きな場所でした。しかしこの庭を管理するのは、とても大変で…。人に頼むとなると…出典:エトラちゃんは見た!人に頼むこともできず、悩んでいた主人公。そこで庭を少しだけ残し、家は建て替えることにしたのでした。しかしこの案に、祖父母の家の庭を観賞して楽しんでいた隣人は大反対。「庭はすべて残しなさい」と文句を言い、拒否すると嫌がらせまでしてきたのです。嫌がらせはエスカレートし、我慢の限界だった主人公は土地を他人に売却しました。そしてそのお金で、違う土地にマイホームを建てたのです。「文句を言わなければ、庭は少し残ったのに…」と近所の人に言われ、隣人は白い目で見られるようになったのでした。身勝手な隣人自分は管理しないにもかかわらず、身勝手な理由で文句を言う隣人。そんな隣人に困り果て、相続した家を手放した主人公のエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年08月29日「実績も知識もあり色盲を乗り越えた花屋さん本人」が開催する唯一無二の「ガーデニング講座」京都TV「色盲の花屋さん」 マスダグリーン株式会社(所在地:静岡県藤枝市)代表取締役:増田和彦はガーデニングの楽しみ方の オンライン動画コンテンツ講座を9月より開始予定。2月にAmazonより発売した「いのちの原点」の著書をきっかけにKBS京都テレビ「バイタル研究所」の番組”命の大切さを伝える色盲の花屋さん”に出演させて頂き、自らの経験から得て感じて来た”いのちの大切さ”を訴えながら、花の命と人との関わりや、花や自然との向き合い方や、花の楽しみ方、寄せ植えの作り方などの動画コンテンツの10本連続オンライン講座配信の紹介案内をさせて頂きました。共にガーデニング初心者向き無料オンラインお話会を毎月開催次回は9月25日に開催予定です。~ガーデニング初心者向けコミュニティ~①花の命と色・香り・遺伝について②ガーデニングの心得・花の選び方について③花の植え方・お世話の仕方について④花の飾り方・楽しみ方について⑤お庭やプランターなどへの季節の花装飾のパターン実例について⑥コンテナ寄せ植え作成⑦ハンギングバスケット寄せ植え作成⑧プランツギャザリング寄せ植え(リース)作成⑨プランツギャザリング寄せ植え(コンテナ)作成⑩花壇の作り方、植物の植え替え・管理作業のローテーションについて他全体講座のまとめ・振り返り<プロフィール>増田 和彦( ますだ かずひこ)マスダグリーン株式会社 代表取締役命の大切さを伝える色盲の花屋さん孵化業を営む家庭に生まれ、たくさんの動物に囲まれて生きる中で、幼い頃から 「命とは何か?」「生きる目的とは何か?」について考えるようになる。その後、花屋として事業を行いながら、「花つくりからまちつくり・人つくりへ」と いうテーマで 300 人の前で講演を行うなど、花屋という枠組みを超えて、地域に根 ざした活動を行う。 また最近では「花の命と人との関わり〜自然から学ぶ事」のオンラインセミナーな ども開催。藤枝市の象徴である「藤の花」を活かしたまちづくりへの活動参画、そして藤枝市 の「花回廊」事業の一環としての藤枝駅前へのハンギングバスケット花飾りの取り 組みやお教室の開催など、テレビやラジオ、新聞で何度も取り上げられる。現在では、遺伝色盲というハンデキャップを背負いながらも、孵化業、花屋として 命と関わってきた自身の経験を活かし、「生命には生きる目的がある」というテーマ を中心に、花と人の共生をこれからの時代の生き方について発信している。HP : アーカイブ:「花の命と人との関わり〜自然から学ぶ事」セミナー( )出版本:「いのちの原点」Amazon LINE: 出身:静岡県藤枝市誕生年月:昭和27年1月1日経歴:藤枝東高校東海大学理学部化学科卒祖父の代からの養鶏・孵化業「増田孵化場」から創業110年、マスダグリーン株式会社設立40年、園芸・花業界に携わる資格:日本家庭園芸普及協会認定グリーンアドバイザー日本ハンギングバスケット協会認定ハンギングバスケットマスター静岡県認定ふじのくに「花の都しずおか」アドバイザー日本プランツギャザリングソサエティ認定ギャザリスト会社概要藤枝市清里1-1-1マスダグリーン株式会社代表取締役増田和彦TEL 054-638-4188 mail: masudagreen@tokai.or.jp 連絡先090-2924-8688 増田和彦 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月25日植木1本の剪定から造園工事までお庭の困りごとを幅広く解決する造園会社の株式会社ユニガーデン(代表取締役:深谷 泰三/所在地:東京都板橋区)は運営する庭のお手入れ専用サイト e-庭(イーニワ)( )にて、8月18日~9月17日までの期間限定で庭のお手入れサービスを気軽にお得に利用できる「e-庭 サマーカットキャンペーン」を開始いたします。真夏に一気に伸びた雑草対策もお任せ夏は、草木が一気に成長する季節です。緑深い様子が美しい反面、雑草があっという間に伸びてしまう時期でもあります。草木が生い茂ると、害虫の温床になったり、空き巣に狙われやすくなるなど問題も出てきますが、猛暑が続く中、お年寄りを始め手入れが難しい方も少なくありません。そこで当社では、夏のお庭のお手入れにお困りの方に造園会社のプロのサービスを手軽に利用して頂こうと、庭のお手入れ専用サイト e-庭( )にて、8月18日~9月17日の期間限定で、「e-庭 サマーカットキャンペーン」を開始することにいたしました。キャンペーン期間中は、当社の通常価格の10%オフで庭のお手入れサービスの利用が可能です。剪定・木の伐採・雑草対策・植栽・害鳥の巣の除去など、豊富なメニューから必要なものをピックアップして単体サービスでも利用できます。サービス費用はお手入れにかかる時間ではなく、作業内容に対してお見積りを行う方式をとっておりますので、作業時間が長くなったとしても追加費用は発生しません。これまで当社では、公園、学校など公共工事を多く行ってきた経験から、高品質で迅速に作業を行うことを徹底してまいりました。この経験を活かし、スピーディなプロ品質で、酷暑の中、庭の手入れにお困りの方に貢献したいと考えております。【キャンペーン概要】◆キャンペーン名称: e-庭 サマーカットキャンペーン◆内容 : 期間中に当社をご利用の際、通常価格の10%オフでサービスをご提供◆期間 : 2023年8月18日~9月17日◆お申込み方法 : よりお問合わせください。LINEから登録頂きお問合わせも可能です。: 【会社概要】会社名 :株式会社ユニガーデン所在地 :〒175-0083 東京都板橋区徳丸5-1-8 エレガンス高麗代表取締役:深谷 泰三お庭のお手入れ専門Webサイト名:e-庭(イーニワ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月17日皆さんは、隣人とトラブルになったことはありますか?今回は「相続した土地について文句を言う隣人」のエピソードを紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!相続した土地について文句を言う隣人亡くなった祖父母の家を相続した主人公。しかし、管理が大変なため家は建て替え、庭は規模を縮小することにしました。すると隣の家の女性に「庭はこのまま残しておきなさい!」と文句を言われてしまいます。それから隣の家の女性の嫌がらせまでしてきたのです。そんな女性の行動に困っていたある日の夜。夫が義祖父の土地に自分たちの家を建てないかと提案してくれたのです。代わりに祖父母の家は土地を探していた夫の友人に譲ることになりました。その後、主人公と友人の新居がそれぞれ完成し、友人家族が庭でバーベキューを楽しんでいると…。庭でバーベキューすることに怒り出典:エトラちゃんは見た!隣の家の女性はバーベキューをしていることに文句を言ってきます。しかし、強面の夫の友人を見てそれ以上は何も言えなくなってしまったのでした。その後、女性の悪行が近所の噂になり…。女性は肩身の狭い思いをして過ごすことになったのでした。夫の友人のおかげ隣の家の女性に文句を言われてしまった主人公たち。しかし夫の友人のおかげで女性からの嫌がらせを回避できたエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年08月16日スカッと系人気YouTubeチャンネル『パニコレ』から、「人の庭で好き放題したママたちの末路」を紹介します。27歳会社員のパニ子は、郊外の田舎にある実家で両親と暮らしています。最近、周囲が新興住宅地として開発され、多くの若い家族が引っ越して来ました。その結果、町は活気づき、便利な施設も増えていったのですが…… 新興住宅地のマナー問題に困惑マナーの悪い住民やその子どもたちが、パニ子の家の前の道路で毎日大騒ぎ! あまりのうるささに、パニ子一家は困惑してしまいます。パニ子の父が警察と相談して巡回してもらうものの、警察が見えたら退散し、すぐに戻ってくる始末。まるでいたちごっこのような状況です。 家の庭に、子どもたちとその親が勝手に侵入!?ある朝、7時半に家の庭から騒ぎ声が聞こえてきて目覚めたパニ子。慌てて外を見てみると、なんと10人以上の子どもたちとその親が庭に無断で入り込み、遊んでいるのです! さらに、家の目の前には、幼稚園バスの停留所が急に建てられていたのです! 信じられない光景に、パニ子は立腹。「私はこの家の住人で、ここはわが家の敷地内です。敷地の立ち入りも、あのバス停だって、許可した覚えはないんですけど?」と声をかけました。 ボスママと対決!予想外の事実に困惑するとボスママ「は? 許可はきちんと貰ってるわよ。それに、これじゃどこまでが庭でどこからが道路か分かんないじゃない! 明日から子どもたちを危険にさらせって言うのね!」と反論。さらに、「そんなに文句があるなら明日までに塀でも壁でも立てておきなさいよ~w」と強気です。 その後、パニ子はすぐに幼稚園を訪問。これまでの経緯を知らなかった園長は、慌てて謝罪。しかし、バスの停留所に関しては、パニ子の父親のサインと押印がある承諾書を提示。何も知らなかったパニ子は驚きを隠せません。 家に帰って、承諾書にパニ子の父親がサインした日付を見てみると、ちょうど旅行に行っていた日程。筆跡も違います。パニ子は、その書類が偽造であると確信し、自分勝手な母親たちへ反撃することにしました。 ボスママと子どもたちの予想外の結末翌朝いつも通り親子が集まってきたものの、家の敷地に入れないと大騒ぎ。それもそのはず、パニ子は兄弟に頼んで夜のうちに家の周りを塀で囲んでおいたのです。その上、弁護士の兄に相談して、偽造されたバス停留所設定の承諾書について指摘すると、ボスママをはじめ母親たちは罪を認めて謝罪し、バス停留所は移動されることに。 その後、パニ子の祖母のとりまとめにより、子どもたちは自分たちが使う停留所を毎日清掃するように。母親たちも子どもを見習いゴミ拾いを始め、地域は一気にきれいになりました。自分たちの都合ばかりを主張して迷惑をかけるのは言語道断。子どもたちの見本になるような大人でいたいものですね。著者:ライター パニコレ
2023年08月05日広大な国土にあらゆる野生動物が暮らしているアメリカでは、市街地で動物と遭遇することは珍しくありません。ノースカロライナ州に住む人が撮影した、ある動物の動画が話題になっています。初夏の晴れた日、撮影者さんの家の庭に現れたのは…クロクマ。クロクマは、食べ物が落ちていないか探すように、庭をゆっくりと歩いています。ところが次の瞬間、何かの気配を感じたクロクマが振り返るや否や、一目散に逃げて行ったのです!クロクマが驚いた理由は…こちらをご覧ください。庭に登場したのは、グリズリー…ではなくグリズリーの着ぐるみを着た男性!しかも着ぐるみは上半身だけで、腰から下はショートパンツ姿です。それでもクロクマを追い払うには十分なインパクトがあったようですね。この動画を見た人たちからは、たくさんのコメントが寄せられています。・この発想はなかった。・今世紀最高のクマ同士の闘いだ!・面白すぎる!うまくいってよかったね。グリズリーの着ぐるみ姿の男性を見たとたんに「なんだアイツ?逃げろ!」というように、ダッシュで走っていったクロクマ。上半身だけの着ぐるみといい、のんびりと2足歩行をしている様子といい、ツッコミどころが満載ですが、クロクマにとっては「得体の知れない動物が来た」と思ったのかもしれません。クロクマが振り返った時、男性はまだクロクマからかなり離れた場所にいたように見えます。万が一クロクマが近寄ってきたら、きっと男性はすぐに家の中に逃げ込める状況だったのでしょう。たまたま今回はクロクマが退散しましたが、野生動物の行動は予測不可能です。この方法がいつでも有効だとは限りませんので、状況に応じた判断をしてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年07月11日基本的に動物は人間の言葉を話しません。しかし、動物が人間の言葉を理解することはあるようです。アメリカのサウスカロライナ州に住む夫婦が、家に数頭のヤギを迎えました。翌日、外出先にいる妻から在宅の夫に「ヤギたちはどうしてる?」というメールが届いたそう。夫が窓から外の様子を見ると、家の前の広い敷地内で、ヤギたちが1か所に集まっていました。そこで夫はヤギたちの様子を撮影して、妻に動画を送ることにします。カメラを外に向けて、ヤギたちに向かって「みんな大丈夫かい?」と話しかける夫。するとその声を聞いたヤギたちが…!何が起きたのかはこちらをご覧ください。ヤギたちが一斉に返事をした!夫の問いかけに答えるような絶妙な間合いで、ヤギたちは「メェェェェェェ!」と声をそろえて鳴いたのです。まるで「はーい。いい感じでーす!」と元気よく返事をしたかのように聞こえますね。夫も「そうか。それはよかった」といい、ヤギと会話が成立しています!この予想外の展開に、動画を見た人たちは思わず吹き出してしまったようです。・文字通り、ヤギたちは元気だね。・かわいすぎる!まるで人間の子供みたいだ。・面白くてこの動画を10回見たよ!人の呼びかけに対して、ヤギがこんなふうに素直に反応するなんて驚きますね。この動画を見た妻が、元気そうなヤギたちの返事を聞いて安心したのは間違いないでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年07月04日庭を楽しむ暮らしがしたいいつもは家の中のDIYを紹介させてもらっているのですが、今回はここ数年のお庭の変化についてまとめてみました!試行錯誤の結果、現在はどんなお庭になったのか最後までお付き合い頂ければ幸いです♪ずっと諦めていたお庭今のおうちに住み始めて14年。インテリアは大好きで、いろいろ手をかけてきたけれど、実を言うと庭の方はさっぱりでした。理由はいろいろ植えた植物が育ちすぎて、収拾がつかなくなってしまった次から次に生えてくる雑草に嫌気がさしたまず何から手をつけていいのかわからないなどなど。必要最低限の掃除しかしなかった結果、我が家のお庭はいつもジャングル状態でした(笑)STEP1 木を減らすそこで一念発起!まずは育ちがすぎてしまった木をカットすることに。大きい木に関しては「くらしのマーケット」で見つけた業者さんに依頼しました。「くらしのマーケット」は口コミがチェックできる点や料金比較が簡単な点がおすすめです。自分たちでカットできるサイズのものに関しては、夫と二人で電動のこぎりを使ってカットしました。切った木の数は7本以上!ゴミに出せるサイズにまでカットする作業が、なかなかの手間でした。木を植えるときは以下のことをしっかり考えてから植えなくてはいけませんね。どのくらいまで成長する木なのか大きく育っても周囲に十分なスペースがあるのか落葉樹や花をつける木の場合はご近所さんのご迷惑にならないかちゃんと掃除できるのかこれらの失敗から得た教訓は、今後も絶対に忘れないようにしたいと思います(笑)STEP2 雑草対策次に取りかかったのが雑草対策です。雑草ってあまりに生えてしまうと、もう見て見ぬふりをしてしまうのは私だけでしょうか・・。なので、土の部分を極力減らすべく以下のものを使ってみました。瓦チップ通路に関しては、まず雑草をできる限り根まで取り除いた上で、防草シートと瓦チップで雑草対策することにしました。瓦チップの良さは低コストであること。ホームセンターで比較的安く購入できるので、なるべく金額を抑えて広いスペースの雑草対策をしたい方におすすめです。また吸水性の高さも瓦チップのメリットです。写真の場所は北側で日が当たらずたまにキノコが生えるような場所だったのですが、瓦チップを敷いてからは、梅雨時期でもジメッとした感じは一切なくなりました。リサイクル素材なので環境に優しいのも◎ただ、調べてみたところ、歩くたびに瓦チップが粉砕されてしまうので、継ぎ足しが必要になる、歩きにくいという声を発見。そこで、うちは枕木風コンクリートも一緒に敷いてその上を歩けるようにしました。余談ですが、このコンクリートを購入したのは10年以上前。でも今もまったく問題なく使用できてます。リアルな枕木のような風合いはないけれど、捨てる手間を考えるとやはり耐久性重視で選んで正解だった気がします。レンガそして瓦チップ以外に使ったのは、アンティークレンガです。こちらも10年以上前に購入して、地面に埋めていたもの。だいぶ汚れてしまっていたのですが、「もともとアンティークだし」と自分に言い聞かせて再利用。ネットで見た「レンガを防草シートを敷いた上に並べて、隙間には固める土をいれて、水をかけて固める」方法を試してみました。一般的なやり方だとレンガ道を作る作業はとても大変ですが、このやり方ならスピーディー!そしてこちらは別の制作途中のレンガ道。こちらはスタンダードなやり方でレンガ道作りに挑戦しています。完成はまだ先になりそうですが、引き続きがんばります!STEP3 統一感を出す雑草対策と平行して行ったのが、お庭に統一感を出す作業です。塀ヌレールでブロックを塗るお庭の主役はグリーンや色とりどりのお花にしたかったので、我が家の基本ベースのカラーは「白」にすることにしました。そこでブロック部分を白くすべく、「漆喰塀ヌレール」という外壁用の漆喰を塗ってみました。塀ヌレールの特徴は、下塗り材やモルタル不要で、ブロック塀・門柱など様々な下地に塗れるところ。仕上がりはこのようにボコボコした味のある感じになります。グレーから白になると、全体的の雰囲気もぐっと明るくなりますね。なお便利な塀ヌレールですが、ブロック面の凹凸が大きいと、隙間を埋めるのに手間がかかるため、凹凸の少ないブロックに使うのがおすすめです。プランターを塗るプランターもカラーを統一するとすっきり♪個人的におすすめの塗料は、MORUMORUという漆喰風塗料。屋外のものにも使えて、凸凹した風合いを出すことができます。こちらはターナーミルクペイントのペンキ(ガーデン用)を使って塗りました。プランターのペイントは、プチプラの鉢も簡単に好みのテイストに仕上げることができるのがメリット。プラスチックなど塗料がのりづらい素材に塗るときは、ミッチャクロンなどのプライマーを塗ってからペイントしてくださいね♪フェンスを設置する庭造りをする上で最もやってよかったことはフェンスの設置です。実はもう10年以上前に、自作のフェンスを立てていことがあるのですが、メンテナンスを怠ったせいでボロボロに。結局ゴミになってしまい、後始末も大変だったので、以来フェンスは諦めていました。でもやっぱり庭造りをする上で、フェンスははずせないんですよね。そこで悩んだ末に今回は、メンテナンスフリーで耐久性に優れた人工木のフェンスをつけることにしました。最初はDIYでつけることも検討しましたが、外に関しては台風や強風時になにかあると怖いので、業者さんに依頼。目隠しができて快適になったのはもちろんですが、背景ができたことで木々や花が生き生きして見えるようになりました。庭作りは続くここ数年のお庭の変化をまとめてみましたが、いかがでしたか?庭に関しては安全面を第一に考え、DIYにこだわりすぎず、プロの力も借りながら作業をすすめてきました。最近は雑草も減り、ようやくキレイな状態をキープできるようになって、それが庭造りのモチベーションにつながっています。これからも楽しみながらお庭に手を加えていきたいと思います。
2023年07月04日