「廣瀬友祐」について知りたいことや今話題の「廣瀬友祐」についての記事をチェック! (1/4)
お笑いコンビ・品川庄司の品川祐が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「迫力増してたわ笑」宮川大輔、あの人気芸人の"インパクトデカすぎ⁉"スマイルをインスタ投稿!「珍しいメンバーでイベント」と綴り、写真を公開。イベントに出演した際のオフショットだ。写真には品川のほか、令和ロマンの松井ケムリ、お笑いタレントの水田信二が写っている。品川は最後に「楽しかったわ」と感想を語り、投稿を締め括った。 この投稿をInstagramで見る 品川祐(@shinashina0426)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「監督、楽しそうで何よりです☺️」「品川さんいつも可愛いお顔❤️」など多くのコメントが寄せられている。
2025年03月21日お笑いコンビ・品川庄司の品川祐が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】藤本美貴、秋田で夫婦トークイベントを開催!「娘が『ノンスタの漫才が1番面白い』と言っていた。たまたま収録が一緒だったので写真を撮ってもらった。」と綴り、オフショットを公開。お笑いコンビ・NON STYLEの石田明とのツーショットだ。娘一推しの漫才師と写真を撮ることができ、嬉しそうな品川の顔が印象的である。 この投稿をInstagramで見る 品川祐(@shinashina0426)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「ノンスタさんも、品川庄司さんも、面白いです☺️」「ノンスタはやっぱり鉄板」など多くのコメントが寄せられている。
2025年03月13日俳優の平岡祐太が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】仕事納めを報告!俳優・平岡祐太がにっこり微笑む大人な笑顔でファンを魅了「舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』」と綴り、最新ショットを公開。ハリー・ポッター役での出演が決まったことを報告した。続けて、オーディションの合格の知らせを聞いたときについて「飛び上がるほど嬉しかったです。」と綴り、「役と真摯に向き合い、全力で努めてまいります。」と意気込みを見せた。 この投稿をInstagramで見る Yuta Hiraoka / 平岡祐太(@yuta_hiraoka_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「平岡ハリーを観に行きます❣️」、「朝からとっってもうれしいお知らせ」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年03月06日お笑いタレントと映画監督の品川祐が27日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「やっと青帯になりました」品川祐、"波乱万丈"ありながらの青帯取得におめでとうの声続々!「どうやら俺は・・・1日中・・・娘のパーカーを着て過ごしたらしい。」と綴り、1枚の写真をアップ。続けて「家に帰って『なんでパパが私のパーカー着てるの?』と言われて気がついた。歯医者→テレ朝→ジム」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 品川祐(@shinashina0426)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからは「ナイス」「似合ってます」といったコメントが寄せられている。
2025年02月27日横浜DeNAベイスターズの山本祐大が28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】DeNA・山本祐大『アメトーーク』DeNA芸人の収録を観覧!!「アメトーク最高!」「1月14日から28日まで!みっちり追い込みながらできました!」と綴り、複数枚の写真をアップした。同チームの佐野恵太、知野直人との合同自主トレをおこない、充実の日程を過ごした。この自主トレでは一般公開されており、ファンの姿も数多く見られた。来場されたファンに対して山本は「足を運んでいただいたファンの皆さんありがとうございました!」と感謝の言葉を綴った。最後には「#後は結果を残すだけ」と綴っており、昨年日本一に輝いたが骨折により戦線離脱してしまった悔しさを晴らすシーズンとなりそうだ。 この投稿をInstagramで見る 山本祐大(@yuudai.50)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「祐大くんが今シーズンも沢山活躍出来ますように沢山応援しますꉂꉂ」「自主トレお疲れ様です!!26日観に行けて最高でした!これからも応援してます」などのコメントが寄せられていた。
2025年01月28日元"ジャンボリミッキー"パフォーマーでダンサー、女優として活躍する林祐衣が25日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「ブラジル国民大熱狂!」カリスマ美女ダンサー、大観衆が取り巻く空間で絶技を披露!大反響「はぁぁ、鳥肌立ちました!」「...♡」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。ワールドバザール中央エリアのお菓子のモニュメント前で、あざカワポーズで写った林が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 林 祐衣 yui hayashi(@yui.1111)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「もうほんっっっっとうにかわいい」といったコメントが寄せられている。
2025年01月25日DeNAの山本祐大が17日、自身のインスタグラムのストーリーを更新した。【動画】DeNA・度会隆輝華麗なバット回しを披露!!「結構得意なんです」「アメトーク最高✌️」と綴り、写真を投稿。先日『アメトーーク』のDeNA芸人が放送され、その中で山本とチームメイトの東が観覧席にて収録に居合わせたことも映っていた。26年ぶりの日本一を記念して収録された番組。来年も取り上げてもらうべく27年ぶりのセリーグ制覇、日本一連覇を目指す。山本祐大(@yuudai.50)のストーリーより個人としても2年連続のベストナイン、GG賞を狙う。
2025年01月17日プロゴルファー・安田祐香が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】プロゴルファー安田祐香、新年会参加!『素敵なプレゼントに感謝』「夢の国にいってきました」と綴り、4枚の写真をアップ。安田は、プロゴルファーの吉田優利、澁澤莉絵瑠、後藤未有とのオフショットを公開した。続けて「みんなありがとう」と感謝を伝えた。最後に「今年もみんな頑張ろう」とエールを送って締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 安田祐香 yuka yasuda(@oo_______yuka)がシェアした投稿 この投稿にファンからはたくさんのいいね!が送られている。
2025年01月13日俳優の渡邊圭祐が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】俳優・渡邊圭祐、2025年のカレンダー発売を報告!今年は台湾で撮影!「2025あけましておめでとうございます。」と綴り、最新ショットを公開。続けて、ドラマ「財閥復讐」がスタートすることを綴り、「一緒に復讐しましょう」と呼びかけ投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 渡邊圭祐(@keisuke_watanabe_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「新年初投稿嬉しいです!」、「リアタイしたいと思います!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月08日俳優の平岡祐太が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】平岡祐太がアパレルブランドのモデルに「お疲れ様です」と綴り、2枚の写真をアップ。俳優の平岡祐太が仕事納めを報告した。テレビ東京のマスコットキャラクター・ナナナと記念にパシャリ。写真からは、平岡の優しさがにじみ出ていることが伺える。来年1月からは足立梨花主演の「マイ・ワンナイト・ルーム」への出演が決定。2025年も多くのドラマで平岡が観れること間違いなし! この投稿をInstagramで見る Yuta Hiraoka / 平岡祐太(@yuta_hiraoka_official)がシェアした投稿 ファンから、「お疲れさまでした」「一年間お疲れさまでした」と労いの言葉が多く届いている。
2024年12月31日お笑いコンビ・品川庄司の品川祐が30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ロッチ中岡、品川のM1グランプリの感想を聞き「優しいね」とつぶやく「41歳と52歳のおじさんが2人揃ってお揃いのパーカーは流石に見てられないわw」と綴り、モグライダーの芝とのツーショットを公開。品川も芝も、グレーのパーカーを着用している。たまたま似たコーデとなったのだろうか。品川は「は流石に見てられないわ」と語っているが、二人ともパーカーがよく似合っている。 この投稿をInstagramで見る 品川祐(@shinashina0426)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「お若いですよ("⌒∇⌒")とてもお似合いですよ("⌒∇⌒")」「イケオジ2人」「おそろ いいやん!✨素敵やで☺️2人共似合っとるし」など多くのコメントが寄せられている。
2024年12月30日お笑いコンビ・品川庄司の品川祐が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】品川祐、柔術で青帯取得を報告!「映画のアクション技も学びました」「先日の忘年会」とコメントを添え、芸人仲間たちが集まった飲み会の写真を公開した。笑顔あふれる仲間たちの姿が印象的で、年末の楽しいひとときを切り取った1枚だ。品川の投稿は、ファンにとっても笑顔を引き出す癒しのひとときとなったようだ。 この投稿をInstagramで見る 品川祐(@shinashina0426)がシェアした投稿 投稿には「芝さんの指の数、一瞬ビビりました…笑」「楽しそうです!品川さんと呑みたいです!」といったコメントが寄せられ、和やかな雰囲気が伝わる内容になっている。
2024年12月29日お笑いコンビ品川庄司の品川祐が19日、インスタグラムを更新。【画像】「やっと青帯になりました」品川祐、"波乱万丈"ありながらの青帯取得におめでとうの声続々!学芸大学の柔術道場「スウェルズ」に青帯を取得したことを報告した。「いつもお世話になっている横山家の皆さんに青帯取得を報告」とコメントし、黒帯家族との写真を公開した。 この投稿をInstagramで見る 品川祐(@shinashina0426)がシェアした投稿 さらに、「映画『OUT』のアクションシーンに使う柔術技も教えてもらいました」と明かし、柔術を生かした映画制作への意欲も見せた。ファンからは「おめでとうございます!」「カッコいいですね!」と祝福の声が寄せられ、品川の多才ぶりに感心するコメントも届いた。
2024年12月19日女子プロゴルファーの安田祐香が18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】安田祐香、『プラチナ世代』仲良しゴルファーとの笑顔2Sが可愛すぎる!「JLPGAアワードでしたとても素敵なステージに立つことができ嬉しいですありがとうございました☺️」と綴り、数枚の写真をアップした。シックな色合いのミニスカワンピースドレスに身を包み、美脚を披露した安田にファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 安田祐香 yuka yasuda(@oo_______yuka)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「祐香さんのドレス姿素敵ですね」といったコメントが寄せられている。
2024年12月18日女子プロゴルファーの安田祐香が14日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「楽しかったです!」女子ゴルフ・安田祐香、"のじぎくオープン"見事優勝!祝福コメント続々「みゆうちゃんと終始爆笑いつもかわいいありがとう☺️☺️」と綴り、1枚の写真をアップした。同じく女子プロゴルファーで、「プラチナ世代」と呼ばれる2000年生まれの山下美夢有との、笑顔のツーショットが可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 安田祐香 yuka yasuda(@oo_______yuka)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月14日品川庄司の品川祐が7日、インスタグラムを更新した。【画像】品川祐、「充電させてもらえませんか?」で出川哲朗と爆笑ロケ!ファンからは期待の声続々!!アメトーーク!収録後、四千頭身・後藤と久々の食事に行ったことをインスタで報告。後藤の母親が自分と同い年であることに驚いたと語り、世代を超えた交流のエピソードが注目を集めている。 この投稿をInstagramで見る 品川祐(@shinashina0426)がシェアした投稿 ファンからも「世代を越えてのお付き合い素敵!」「ピースの仕方かわいい!」など温かいコメントが続出。また、「今度アメトーークに一緒に出る?」と期待の声もあり、品川と後藤の新たなエピソードにファンも大盛り上がりだ。
2024年11月07日声優の畠中祐が4日、自身のXを更新した。【画像】ベイ党声優 森川智之が日シリ勝利に大歓喜!「メッセージ載せすぎて顔見えない」画像にファン爆笑「エイト、エイト、エイトピース!!!!!!の益山さん!!!!!!!!! #KENPROCK2024」と綴り、2枚の写真をアップ。声優の益山武明との2ショットを公開。2人は若手声優グループ「8P(エイトピース)」のメンバーである。エイト、エイト、エイトピース!!!!!!の益山さん!!!!!!!!! #KENPROCK2024 pic.twitter.com/I6dnBgI6XX — 畠中祐 official (@tasuku_kenpro) November 3, 2024 この投稿にファンからは「8Pメンバーが8P現場以外の場でもしっかり仲良しなのを見るのが大好きです」「益山さんとのツーショット、最高です」など多くのコメントが寄せられている。
2024年11月04日『トッツィー』の演出補に始まり、『Play a Life』の作・演出、『この世界の片隅に』の脚本・演出、『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』の演出スーパーバイザー、『キャッチ・ミー・イフ・ユーキャン』『9 to 5』の翻訳・訳詞・演出と、2024年だけを取っても多数のミュージカルを手掛けてきている上田一豪。さらには『ネクスト・トゥ・ノーマル』の演出も控えるなか、自身が2006年に立ち上げた劇団「Tip Tap」の新作『Bye Bye My Last Cut』が、本日11月1日(金) に東京・池袋のMixalive TOKYO Theater Mixaで開幕する。作・演出の上田と音楽の小澤時史は、ニューヨーク国際フリンジフェスティバルでアンサンブル賞を受賞した『Count Down My Life』、再演が重ねられドラマ化もされた『Play a Life』、小澤が読売演劇大賞スタッフ賞を受賞した『星の数ほど夜を数えて』など、数々の劇団作品を生み出してきた名コンビ。ふたりの新作であることに加え、『Play a Life』2016年公演に主演し、2023年に『モダン・ミリー』の演技によって読売演劇大賞男優賞を受賞したことも記憶に新しい、廣瀬友祐が主演することでも話題を呼んでいるのが今回の公演だ。廣瀬が演じるのは、余命宣告を受けた映画監督。自分の遺作に何が相応しいか考えた彼は、今撮っている配信映画が遺作となってしまうことを危惧し、残された自分の人生をドキュメンタリー映画として残すことを決意する。妻の協力を得て、誰にもバレないように撮影を進めるのだが……?ほかに出演は、妃海風、植原卓也、神田恭兵、竹内將人、川口竜也ら。上演にあたり、上田は「誰もが自分の人生の終わりに思いを馳せたことがあると思います。どんな風にこの世を去ることになるのか?もし自分の人生の終わりが見えたら一体どんな“Bye Bye”をするのか?そんな疑問に自分なりに答えを出してみた作品です。魅力的なキャストの皆さんと賑やかに人生の終わりに向き合っています。どうぞご期待ください」とコメント。上田が豪華俳優陣と紡ぐ、賑やかで切ない物語に期待したい。取材・文:熊田音子<公演情報>劇団TipTap オリジナルミュージカル公演『Bye Bye My Last Cut』作・演出:上田一豪出演者:廣瀬友祐妃海風植原卓也神田恭兵竹内將人川口竜也伽藍琳広田勇二、北川理恵、原慎一郎岡本悠紀隈元梨乃西郷真悠子会百花2024年11月1日(金)~11月5日(火)会場:東京・Mixalive TOKYO Theater Mixa劇団TipTap公式サイト
2024年11月01日俳優・渡邊圭祐。「仮面ライダージオウ」でデビューを飾り、6年。着実に、その歩みを進めてきた。デビュー当時からミステリアスでクールな印象だった彼は、年齢を重ね、より大人の余裕と洗練を身につけた。30代を迎えた渡邊圭祐は今、どんな変化が訪れたのか。そう尋ねると、彼は艶やかな笑みをたたえながら話しはじめた。刀にふれることで近づいた武士の心構え映画の中の渡邊圭祐は、まさにヒーローそのものだった。10月25日公開の映画『八犬伝』で渡邊が演じるのは、八犬士の一人・犬塚信乃。日本のスペクタクルファンタジー小説の原点であり、のちの作品に多大なる影響を与えた滝沢馬琴の傑作『南総里見八犬伝』の世界を、渡邊圭祐は生き抜いた。「監督からまず言われたことが『ケレン味を持たせてほしい』ということでした。そういう意味でも、この世界観に溶け込む上で最初の入口になったのが、アクション稽古。実際に体を動かしながら、犬塚信乃という役のエッセンスを抽出していきました」これまで『ブレイブ -群青戦記-』『鋼の錬金術師 完結編』などアクションの経験はあるが、自ら刀を握っての殺陣は初挑戦。撮影前からおよそ1〜2ヶ月にわたって事前に稽古期間を設けた。「シンプルな刀で戦うのは初めてだったので、とにかく基礎からという感じでした。刀の握り方に振り方、美しい太刀筋というのを一つずつ学んでいって。やっぱり足の運びだったり腰の落とし方だったり、普段の生活とは体の使い方が全然違うので、結構下半身に来るんです。いつも稽古の後は、サッカーをした後のような筋肉痛が来ました(笑)」現場に入ってからも、意識的に刀にふれる時間をつくっていたと言う。それは、単に所作を馴染ませるためだけではなかった。「やっぱり武士としての心構え、というものが大事になってくるので。そういうものは、現代を生きる僕にはわからない。だからこそ、せめて刀にさわって慣れていくことで、少しでも近づければと思っていました」恒司くんは、やんちゃでわんぱくないたずらっ子でした見せ場は、水上恒司演じる犬飼現八との決闘のシーン。絢爛豪華な芳流閣の瓦屋根の上で繰り広げる死闘は、『南総里見八犬伝』を知る者なら誰もが湧き立つ本作きっての名場面だ。「あそこは結構アクロバティックな動きも入っていて、たぶんいちばん練習したんじゃないかな。信乃にとっても、一対一で戦うのはあそこだけなんですよ。だからすごく気合いが入っていたし、現八との一騎打ちに辿り着くまでの間に建物の中を上っていくんですけど、そこでのアクションも含めすごく記憶に残っています」芳流閣を再現したそのシーンでは、最新のVFXがふんだんに用いられている。目の前に本物の芳流閣が現れたような精巧な映像技術は、日本のファンタジー映画の進化の証でもある。「実際には、机を斜めにしたようなものの上で撮影してたんです。それが、本編では見事な瓦屋根になっていて、やっていた僕ですら驚きました(笑)。演じている側は意外とわからないんです。だから、初号試写を観ながら、なるほど、あそこはこうなっていたんだっていろいろ思い返していました」何もない場所に、まるで実物があるように演じなければいけない。VFXが進化するほど、問われるのは俳優の力だ。「そこはやっぱり想像力を働かせてやらなくちゃいけないですよね。でも、スタッフのみなさんがいろいろサポートしてくださるので。今回も、スタッフさんが本番ではこういう感じになりますという絵を見せてくれたり。アクションもVコン(アクション部が事前にアクションを行い、それを映像におさめたもの)を用意してくださったので、それを観ながら、自分の中でイメージを膨らませていきました」相対する水上とは『MIU404』以来の共演となるが、本格的に一緒に芝居をするのは今回が初めてとなる。「恒司くんは、こんないたずらっ子っているんだというくらい、やんちゃでわんぱくな男の子でした(笑)。八犬士が集まると、いちばんよく喋っているのが恒司くん。現場の盛り上げ役を担ってくれていました」大人といえど男が8人も集まれば、やはり男子校のノリが生まれるようで、現場ではよくキャストをイジって遊んでいたそう。「いちばんイジられていたのが、(犬田小文吾役の)佳久(創)さん。小文吾が役の設定上、歯に汚しを入れていたんですが、それを見て『歯が汚い!』とイジるのが定番のネタでした。年上なのに損な役周りを引き受けてくださって、佳久さんにはお礼が言いたいです(笑)」正義か悪かは、どちらの視点で見るかで決まる『南総里見八犬伝』といえば、これまで映画や舞台で何度もリメイクされてきた。本作と先達の作品との大きな違いは、信乃らの冒険活劇を描く「八犬伝パート」と、生みの親である滝沢馬琴が『南総里見八犬伝』を書き上げるまでを描く「創作パート」という二つの物語が同時に進んでいくところだ。特に、善因善果/悪因悪果(良い行いは良い結果をもたらし、悪い行いは悪い結果をもたらすという考え)を標榜する滝沢馬琴が、善因悪果/悪因善果(良い行いをした者が報われるとは限らず、悪い行いをした者がいい思いをすることもあるという考え)を唱える鶴屋南北と対立する場面は、本作ならではの見応えだ。「僕は滝沢馬琴の考えもわかるし、鶴屋南北の考えもわかる。自分の中に両方ある気がします。というか、結果をコントロールすることなんてできなくて。だからこそ、つい後から理由をつけたくなるものなんじゃないかな、というのが僕の考え。たとえば何か悪いことが起きたときに、後から『きっとあのとき、ああしてたからこうなったんだ』って考えがちじゃないですか。でも本来そこに因果関係はなくて、人が勝手に結びつけて納得したいだけなんじゃないかなと」その合理的な考え方は、渡邊のスマートな雰囲気にとても合っている気がした。「結局、理想か現実かみたいな話で。人ってそういうのが好きだから、つい論争が起きるんだと思います」そう泰然と構える渡邊に、渡邊圭祐は現実主義者か理想主義者かと尋ねると、笑みを崩さず、さっぱりと答えた。「どちらとも思っていないです。現実とか理想とか、正義とか悪とか、そういう事柄に対して何とも思わない性格なんだと思います。ヒーローものって、大抵正義と悪が出てくるじゃないですか。あれも主人公の視点によって、どちらかが正義で、どちらかが悪と決まるだけで、悪とされた側も本人たちは正しいと思ってやっている。結局、見方の問題なんですよね。だから両方それぞれに納得できる理由があるなら、僕はどちらも正義だと思う人間です」「僕はたぶん、『楽しい』の幅が広いです」初めて彼に話を聞いたのは、今から5年前。そのとき、彼は「何事も楽しく」がポリシーだと話していた。歳月を経て、その信念に何か変わりはあるだろうか。「それがびっくりするほど変わらないんです(笑)。今でも『何事も楽しく』と思っている。ただ一つ付け加えるとするなら、そもそもポリシーというもの自体が僕にはないんです。さっきからどちらとも思わないと言ってるのも、自分の中で『これ』という決まった考えがないから。そこにこだわるより、楽しけりゃいいじゃんと思ってしまうんです」だが、年をとればとるほど嫌でも歯を食いしばらなければいけない局面が出てくる。「楽しい」だけでは太刀打ちできない現実を見て、それでも「楽しけりゃいいじゃん」と言えるタフさは何から生まれてくるのだろう。「たぶん、僕、『楽しい』の幅が広いんですよ。だれかと一緒に仕事をするときは『この人を認めさせたら面白いな』というマインドに切り替わる。いかに攻略するかを楽しめちゃうんです。おおむねそれで大丈夫ですね」あっけらかんとした口ぶりには、見栄も強がりもまるで感じられない。ネガティブに支配されない楽観力を、彼は備えているのだ。「それとこの仕事は締め切りが明確なところがいいのかもしれない。たとえば作品の撮影だったら、いつからクランクインでいつがクランクアップというのが決まっている。だから、どんなにキツいなと思ってもいずれ終わるし、だったらそこまで突っ走ってやろうという気持ちになれる。これが、明確な期限がなかったり、そもそもその選択肢を自分でとれない環境にいる方は大変だと思うんですけど。そういう意味では僕は恵まれているなと思うし、この仕事にも合っているんだと思います」だが、同じ環境にいても、渡邊のようにどんなことも「楽しい」と捉えられる人ばかりではない。そこにはやはり渡邊独自の何かが、きっとある。「もしそういうものがあるとしたら、たぶん口にして言うことが大事なんだと思います。僕が今話したことも、言ってしまえば『言ってるだけ』みたいなところはあります。でも不思議なもので、一度言葉にしてみると、そういうふうに生きなくちゃなという感覚になっていくんですよね」言霊が、人をつくる。彼を鼓舞するのは、自らの言葉だった。「だから、僕、取材って面白いなと思っていて。質問された以上、たとえ自分が考えたことのないことでも言語化しなくちゃいけない。そして、その言語化した言葉は自分の考えになる。それが仮に昨日観た映画の影響であっても、一度自分の喉を通って口から出た以上、自分の考えなんです。そうやって口に出して言葉にしていくことで、自分を何でも楽しめる人間にしていってるところはある気がしますね」滝沢馬琴は生涯を懸けて『南総里見八犬伝』を書き上げた。ならば、渡邊圭祐が生涯を懸けて貫きたいものは何か。その答えは、もう口を開く前から決まっていた。「何事も楽しく、ですね。死ぬまで楽しんで生きたいです」渡邊圭祐は、変わらない。どんな難局も楽しみながら、自分の道を歩んでいく。★「BOYSぴあ編集部」Xアカウントをフォロー&リポストで、渡邊さんのサイン入りポラを1名様にプレゼント!【応募方法】①BOYSぴあ編集部( @boys__pia() )のXアカウントをフォロー。②該当ポストを応募締め切りまでにリポストしてください。渡邊圭祐さんのサイン入りポラを1名様にプレゼント【応募方法】①本アカウント( @boys__pia() )をフォロー②本投稿をリポスト※応募締め切り:2024年11月5日(火) 23:59までインタビューはこちら! @hakkenden_movie() @w_keisuke93() #八犬伝() #渡邊圭祐() pic.twitter.com/TZ7aBeX2P3()— BOYSぴあ編集部 (@boys__pia) October 22, 2024()【応募締め切り】2024年11月5日(火) 23:59まで【注意事項】※当選者の方には11月6日(水) 以降にXアカウントよりDMにてご連絡いたします。やむを得ない事情によりご連絡や発送が遅れる場合もございますのであらかじめご了承ください。※当選後、お送り先メールアドレスについてご連絡頂ける方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。映画『八犬伝』10月25日(金)より公開取材・文/横川良明撮影/映美ヘアメイク/荒木美穂Miho Arakiスタイリスト/九(Yolken)衣装クレジット/ジャケット/¥81,000- /KOH’S LICK CURRO /KOH’S LICK CURROパンツ/¥49,000- /KOH’S LICK CURRO /KOH’S LICK CURROシャツ /¥4,950- /Casper John /Sian PRその他スタイリスト私物(問い合わせ先)・Sian PR〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-2-3ルカビル3F/4FTEL:03-6662-5525
2024年10月22日元阪神の高濱祐仁が19日、自身のインスタグラムを更新した【画像】渡辺謙ファン目線で今年の阪神を振り返る「兄のサポートもありグローブメーカーの名前が決まりました!!その名は「Buddy」です。」と綴り、画像を投稿。グローブメーカーを設立したことを明かした。続けて、「俺も、これ使って野球がしたいな〜」と綴った。髙濱は先日、阪神から戦力外通告を受けていた。この投稿後にストーリーでは「現役続行希望です」と来季もNPBでのプレーを希望していることを伝えた。 この投稿をInstagramで見る 髙濱祐仁(@yuto__takahama)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが届いた。
2024年10月21日お笑いコンビ・品川庄司の品川祐が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】映画監督・品川祐が撮影の裏側を披露「庄司と長渕剛さんのコンサート行ってきた」と綴り、相方の庄司智春とのツーショットをアップ。アリーナ席でライブを楽しんだ品川は「いや〜胸熱なセトリで痺れた。アンコールが最高過ぎた。」と綴っており、充実した時間を過ごせたようだ。 この投稿をInstagramで見る 品川祐(@shinashina0426)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「素敵コンビ」「仲良しなの素敵すぎ!」といったコメントが寄せられている。
2024年10月19日声優の畠中祐が29日に自身のXを更新した。【画像】「寝る前に書かないと…」大人気声優・中村悠一の多忙っぷりに心配の声が集まる「最高だった。」「もうこれ以上の言葉はいりません。」「僕も静かに夢の中に行きます。」「これだからお芝居はたまらないよね。」「こういう奇跡みたいな瞬間を、いっぱい重ねられたらいいな。」「いつかのお昼、ベローチェで号泣しながらこの戯曲を読んだ時から今日まで、幸せな時間でした。」「またいつか。」と綴ったツイートを投稿。自身が出演予定だった「朗読劇『瓶詰めの海は寝室でリュズタンの夢をうたった』~トノキヨの夏休み~」を配信で観劇したことを明かした(畠中はインフルエンザのため急遽出演を見合わせることになっていた)。最高だった。もうこれ以上の言葉はいりません。僕も静かに夢の中に行きます。これだからお芝居はたまらないよね。こういう奇跡みたいな瞬間を、いっぱい重ねられたらいいな。いつかのお昼、ベローチェで号泣しながらこの戯曲を読んだ時から今日まで、幸せな時間でした。またいつか。 #朗読リュズタン — 畠中祐 official (@tasuku_kenpro) September 29, 2024 この投稿を見たファンからは「もしまた次の機会があったら是非祐くんのお芝居を見たいと思いました!」「いつか祐さんがステージに立つ姿も見られますように…!」といったコメントが寄せられた。
2024年09月30日キングコングの西野亮廣が製作総指揮・原作・脚本を手がけるミュージカル『えんとつ町のプペル』が、2025年8月9日(土) から30日(土) に神奈川・KAAT 神奈川芸術劇場で上演される。このたび、本作に出演するキャストが発表となった。『えんとつ町のプペル』は、初の公式ミュージカルとしてファミリーミュージカル版が2021年11月に東京・東京キネマ倶楽部で上演されたが、2025年8月のフルオーケストラ版では、さらに進化した空間美術と共に、迫力の歌とダンスが届けられる。物語の舞台はハロウィン。厚い煙に覆われた“えんとつ町”の住人たちは、煙の向こうに“星”があるなんて誰も想像もしていないが、えんとつ掃除屋の少年ルビッチだけは、いつも空を見上げてはそこに輝く星の存在を信じていた。そんなルビッチを町の住人たちは嘘つきだと笑う。ひとりぼっちになってしまったルビッチは、あるハロウィンの夜、ゴミから生まれたゴミ人間のプペルと出会う……。主演のプペル/ブルーノ役を廣瀬友祐が演じるほか、ルビッチ役で小笠原栞夏、小野りり子、笠井日向(トリプルキャスト)、ローラ役で谷口あかり、ダン役で広瀬彰勇、スーさん役で木下隆行(TKO)、アントニオ役で町田慎之介、藤戸佑飛(Wキャスト)、レベッカ役で四宮吏桜、渡辺菜花(Wキャスト)、スコップ役でエハラマサヒロ、大地洋輔(ダイノジ)(Wキャスト)、ベラール役で中村中が出演。そしてプペル/ブルーノのスイング役は乾直樹が務める。演出は吉原光夫が手がける。<公演情報>ミュージカル『えんとつ町のプペル』製作総指揮・原作・脚本:西野亮廣演出:吉原光夫振付: KAORIalive音楽監督:田邉賀一【出演】プペル/ブルーノ:廣瀬友祐ルビッチ:小笠原栞夏/小野りり子/笠井日向ローラ:谷口あかりダン:広瀬彰勇スーさん:木下隆行(TKO)アントニオ:町田慎之介/藤戸佑飛レベッカ:四宮吏桜/渡辺菜花スコップ:エハラマサヒロ/大地洋輔(ダイノジ)ベラール:中村中プペル/ブルーノ スイング:乾直樹Amane/ICHI/井上実保奈/大川正翔/奥山晶月/笠行眞綺/鍜治村谷亜美/琴音和葉/小林良輔/齊藤雛子/七理ひなの/島田風香/杉山諒二/高橋伊久磨/高山裕生/千葉ひかる/寺町有美子/西村雄光/野口雅史/船崎晴花/松井英理/松下広敬/美都/みゆ/横山祥子日程:2025年8月9日(土)〜30日(土)会場:神奈川・KAAT 神奈川芸術劇場公式サイト:
2024年08月09日ジュリー・アンドリュースがヒロインを演じた1967年公開映画を原作に、2002年にブロードウェイで初演されたミュージカル『モダン・ミリー』。1920年代マンハッタンを舞台に、モダンガールに変身した田舎出身の少女ミリーが意気揚々と恋に仕事にと邁進していく中で、とある事件に巻き込まれて……という、恋あり友情あり事件ありの陽気でハッピーなミュージカルだ。日本版は朝夏まなと主演で2020年4~5月に初演予定だったが新型コロナウイルスの影響で開幕直前で中止に。しかし2年後の2022年、満を持してメインキャストが集結し上演、連日大きな笑いと大喝采に包まれ大好評を得た。その作品が新キャストを迎え2年ぶりに再演決定! 初演に続いてヒロイン・ミリーを演じる朝夏まなと、ミリーと偶然の出会いを繰り返すジミー・スミス役を新たに演じる田代万里生、ミリーの勤務先の社長トレヴァー・グレイドン役の廣瀬友祐に話を聞いた。「お客さんにハッピーになってもらうことで僕らも幸せになっていた」――朝夏さんと廣瀬さんは前回に続いての出演。田代さんは今回からの新キャストです。まず朝夏さんと廣瀬さん、初演はどんな公演でしたか。朝夏2020年に「あとは幕を開けるだけ」という状態まで稽古を重ねた経験を経ての2022年の初演でした。一度ほぼ作り上げていたにも関わらず、実際にやるとなると必死(笑)。まわりがあまり見えていない状態で、舞台に立って「ここで笑いが起きるんだ」「ここが面白いんだ」と発見するような形でした。千穐楽が近付くにつれてお客さんも増え、こんなに愛される作品なんだなと感じました。廣瀬2020年の公演がコロナの影響でなくなってしまい、2022年は言わば“リベンジ公演”。ほとんどのキャストが再集結し、しかもまだ不安定な社会情勢の中、最後までやり切れた。とても記憶に残った作品になっています。作品自体がハッピーで明るいミュージカルですし、まぁちゃん(朝夏)筆頭にハッピーなエネルギーに満ちていて、まわりを幸せにしてくれる個性を持つ人たちばかりが集まっていた。沈みがちなコロナ禍において、観に来ていただけたら楽しんでもらえて、前向きな気持ちになれるようなパワーのある作品だったし、僕自身もこの作品に救われたところもありました。田代初日、信じられないほどドッカンドッカン笑いが起きたそうですね。僕も映像で拝見し、お客さんを笑わせるぞという皆さんの意地を感じました(笑)。笑わせることが目的ではないとは思うけれど、あの時期に“演劇を観ること”、“演劇を届けること”、ともに思いが伝わってきました。廣瀬演劇界、エンタメ界に限らず世界中が沈んでいましたからね。どうにか踏ん張って前を向こうと思っても、ことごとく止められてしまうような日常で、心が疲れていた。そんな中でただただ笑えて、明るい気持ちで劇場をあとにできるパワーがあった。僕自身あの時期は、演劇に限らず辛い物語は観られなかったですから。あの時期に演劇にお金を払い、劇場に来てもらうからにはハッピーになって帰ってもらいたかったし、お客さんにハッピーになってもらうことで僕らも幸せになっていた、というような作品です。朝夏私たちとしては2022年の公演を、できなかった2020年の思いも込めて“集大成”としてやっていたんですよ。廣瀬そうですよね。そのつもりでやっていました。朝夏まさか再演できるとは! ですよね。廣瀬お客さんの反応もよかった公演を再演できるって、幸せなことですね。――そんな作品に初参加する田代さん、作品の印象は。田代演出の小林香さんも、まさに「世界的に沈んでいる時期だったから、とにかくお客さんに笑ってもらうことに対して貪欲に作っていった」とおっしゃっていました。辛い時期の光のような存在だった作品なんだろうなと思います。今回は社会情勢も変わっていますが、僕にとっても底抜けに明るい作品は久しぶり。ど直球の、クラシカルなザ・ブロードウェイミュージカル。僕が演じた中で一番近いのが2013年に演じた『エニシング・ゴーズ』かな? 『エニシング・ゴーズ』には別カンパニーですが、一路真輝さんや廣瀬くんも出ていたので(2021年)、そんな繋がりも嬉しく思っています。廣瀬普段はやっぱり暗い役柄の方が多いんですか?田代うーん……、最近はそうでもないけど。でももともとクラシカルな歌唱ルーツから来ているから、クラシックな作品ってシリアスなものが多いんですよね。唯一違ったのがオペレッタの流れを汲んだ『エニシング・ゴーズ』だったんです。最近はキャラの濃い役もやるようになり、チャレンジもあり、昔のようなクラシカルな作品に立ち戻ったりもし……という感じです。圧巻のダンスシーンもお楽しみに――役どころについてお伺いします。朝夏さん、ミリーという役はどういうところに魅力を感じていますか。また前回とは違う顔が見えてきた、というようなことがあれば教えてください。朝夏ミリーは一生懸命なところが魅力。前回はライトな感じでお届けしていましたが、今回は2年前よりこの時代の女性の立場など、時代背景にも重きを置いて作っています。それにより、最初のナンバーからして、田舎から出てきてNYで困難に立ち向かっていくガッツが伝わるようなエネルギッシュなミリーになっていると思う。より、芝居重視になっているなと感じますし、それは一度経験したからこその深みだなと思っています。あと、2年経って、ミリーの設定年齢も2歳上がりました!田代ふたつ上がって22歳なんだ! ってことは、前回は20歳だったんですね。朝夏そうなの(笑)。だから演出家にも「めっちゃ若い! と意識しなくていいよ」と言われたので、ありのままやろうと思います(笑)。――田代さんはジミー。ミリーと反発し合いながら次第に惹かれていく、というようなキャラクターです。田代最近僕が演じた役の中ではかなり若くて、20代という設定。実年齢より若い役だというのは楽しみですね。僕は40歳になりましたが、30歳ころから背伸びをしてその役にたどり着くような役が増えていたところ、ここ数年は逆行するような役も出てきた。久しぶりにフレッシュで生き生きとした青年なので、ドキドキしています(笑)。一幕ラストでミリーが『ジミー』という曲を歌うじゃないですか。僕はあの曲が一番好きなのですが、同時にこれはジミーがチャーミングじゃないと成立しない作品だなと感じるところでもある。とにかくキュートでチャーミングでありたいと思っているのですが……大丈夫かなぁ。朝夏チャーミングがダダ漏れてます。ピッタリ!廣瀬キュートでチャーミングなんて、もう万里生くんの代名詞じゃないですか。――廣瀬さんはグレイドン。ミリーの勤め先の社長で、ミリーが玉の輿に乗ろうとモーションをかける相手です。前回は真面目な顔でドカンドカン笑いを取っていらっしゃいました。廣瀬笑わせるつもりがなかったと言うと嘘になりますが(笑)、あくまで芝居の流れの中で笑ってもらえたら嬉しいと思って作っていました。でもミリーとジミーが基本的に受け身なんですよ。受け身の人たちがちゃんといてくれたからこそ、笑いを仕掛ける側が無茶苦茶にできたんだと思います。朝夏今年は、もうすでにパワーアップしてますよね。廣瀬嘘でしょ!?朝夏なんか、よりグレイドンが染みこんでいる。廣瀬染みこんで……。まあ確かに、稽古で言えば3回目ですしね。朝夏4年やっているってことだから。朝夏この間の稽古で、ミリーとジミーが初めて会うシーンをやったのですが、もう笑いをこらえるのに必死でした。すでに笑いをこらえてセリフが言えないという感じだったので、ちょっと気を付けなきゃと思っています。でもまりまり(田代)の場面でもめっちゃ笑いが起きてたよね。田代そうでしたっけ(笑)。もう必死すぎて。展開は早いし、会話のキャッチボールも早いし。『エリザベート』のフランツ・ヨーゼフのような、威厳をもってゆっくりしゃべるのと真逆。けっこう今、いっぱいいっぱいです。朝夏そうは見えない!――『モダン・ミリー』、ダンスもとても楽しく華やかな作品です。特にタップが印象的ですが、踊っていていかがですか?朝夏私はガッツリ踊りますが、楽しいです! グレイドンさんにアピールするためにタップを踏みます! タップは前回の『モダン・ミリー』ぶり。田代すごいね、それであんなに踊れるんだ!?朝夏タップって自転車と一緒なんです。一回できちゃうと、できる。……と、思う。廣瀬それはまぁちゃんのポテンシャルが高いからだと思う……。田代廣瀬くんもタップある?廣瀬タップと呼んでいいのかわからないものなら、あります(笑)。朝夏エレベータータップね(笑)。廣瀬まぁちゃんを邪魔します(笑)。朝夏グレイドンさんはタップじゃないけど、ドロシーとのすごいアクロバットなダンスシーンがあるじゃないですか! バレエのようにちゃんとリフトをして。廣瀬今回そのシーンがどうなるかわかりませんが、たしかにやっていました(笑)。朝夏あとジャンプ力も半端なかった。田代廣瀬くんはサッカーやってたんだっけ? スポーツ万能だからダンスもできるの?廣瀬どうでしょう、でもダンスは『WEST SIDE STORY』で鍛えられました。できるできないではなく、自分の中のダンスに対する姿勢みたいなものは、あの経験で大きく変わったというのはある。朝夏なるほどね。ジミーも昨日、めちゃめちゃ踊ってた!田代みんなよりは踊らないけど、“僕比”ではすごく踊る(笑)。朝夏まりまり、何年ぶりに踊るんだっけ?田代それこそ『エニシング・ゴーズ』ぶりだから11年ぶりくらい? すごく新鮮です。やっぱり上手い方と組むと、ひとりで練習していてもできなかったことができたりする。恵まれているなって思います。アンサンブルの方たちもとても素敵ですし圧巻のダンスシーンになっているのでそこも楽しみに注目してほしいですね。“濃い”新キャストたちとともに、新たな『モダン・ミリー』を――改めて『モダン・ミリー』という作品の魅力は。廣瀬とにかくこんなハッピーエンドな物語、ないんですよ。ハッピーエンドの最上級です。ミリーは全てを手に入れて、幕が下りる。明るい作品ってこんなに人を幸せにできるんだ、笑うって大切だなということに気付かせてくれた作品です。――2024年再演版、けっこう変わるところがあると聞いています。廣瀬脚本がずいぶん変わり、ストーリーも違うんです。一路さんはじめ、前回と明確に違う流れがあったり、違う台詞があったりする。(※本国からの変更で現代に即したアレンジが加えられている。キャラクターとしては一路真輝の演じるミセス・ミアーズは、前回は中国人のふりをするアメリカ人だったが、今回はアメリカ人として登場)ミリーの立ち回り方も変わっています。その中で僕の演じるグレイドンはほぼ変わらないのですが、前回と変えた方がいいもの、変わらないけれどブラッシュアップさせていく部分にはいつも通り挑戦していきたい。朝夏再演すると、前回気付かなかったことに気付くというのは絶対にある。キャストも半数ほど変わり、すでにまりまりが新しい風を吹かせてくださってますし……。私としては一度経験した作品ですが、まったく違う感覚。そういう作品に巡り合えていることも楽しいです。――最後に田代さんと廣瀬さんには“朝夏ミリー”の魅力を、朝夏さんには2024年版『モダン・ミリー』の魅力をお伺いしたいです。田代とても前のめりなミリーで、キラキラしています! もともと大きいおめめを飛び出るくらいキラキラ輝かせてこちらを見つめてくるので……なんか、自分の目って小さいなと思っちゃうんだけど(笑)。朝夏可愛い目ですよ!田代こんなキラキラしている人がいるんだなって思うし、稽古場でも誰とでも明るくコミュニケーションをとって、自然にみんなを幸せにしている。普段のまぁちゃんのハッピーオーラが、そのままミリーになっている。まさにミリーにピッタリです!廣瀬基本的に明るい印象のある方ですが、きちんと弱さがある強さを持っている。そこが魅力的だなと思います。僕は『モダン・ミリー』のほかに『シスター・アクト』でもご一緒していますが、まぁちゃんの強さにみんながついていっているというのは、どの作品でも感じます。朝夏ありがとうございます。新キャストが皆さん濃くて。まりまりは本当にジミーにピッタリ、声の圧もあるので出会いのシーンから印象に残るものになっているのではないかと思うし、新たなジミーが誕生するなと感じています。(夢咲)ねねちゃんも、ねねちゃんそのまま(笑)。演技なのか素なのかわからない究極のドロシーという感じだし、親友感はすでにばっちりです。田代「生クリームの上を歩いてるような」だっけ?朝夏そうそう、それくらいふわふわしているのがドロシーだって香さんがおっしゃっていました(笑)。土居裕子さん演じるマジ―は、彼女のセリフでミリーが自分の生きる方向性、心が変わるのですが、本読みですでに泣きそうになってしまいました。本当に皆さんピッタリで、「よくこんなにキャラクターにピッタリの人を連れてきたな!」と思っています。前回は前回の良さがあり今回は今回の良さがありますが、表現すると……ビビッドな色あいになった感じかな? 香さんもこれは再演ではなく新しい『モダン・ミリー』だとおっしゃっています。初演のような勢いのある再演にしていきたいです!取材・文:平野祥恵撮影:塚田史香ヘアメイク:根津しずえ(朝夏まなと)/ 小森真樹(337inc.)(田代万里生)スタイリスト:ゴウダアツコ(田代万里生)ぴあアプリ限定!アプリで応募プレゼント★朝夏まなとさん×田代万里生さん×廣瀬友祐さんのサイン入りポラを抽選で3名様にプレゼント!【応募方法】1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。こちら() からもダウンロードできます2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!<公演情報>ミュージカル『モダン・ミリー』脚本:リチャード・モリスディック・スキャンラン新音楽:ジニーン・テソーリ新歌詞:ディック・スキャンラン広東語翻訳:ドゥラ・レオン(柯杜華)スーザン・チェン原作・ユニバーサル・ピクチャーズ同名映画脚本:リチャード・モリス演出・翻訳:小林香訳詞:竜真知子振付:木下菜津子・RON×II・松田尚子出演朝夏まなと 田代万里生 廣瀬友祐 夢咲ねね 大山真志土居裕子 一路真輝入絵加奈子 安倍康律砂塚健斗 高木裕和 常住富大 堀江慎也 村上貴亮伊藤かの子 島田 彩 橋本由希子 湊 陽奈 吉田萌美 玲実くれあ【東京公演】2024年7月10日(水)~7月28日(日)会場:シアタークリエ【大阪公演】2024年8月3日(土)・4日(日)会場:新歌舞伎座【愛知公演】2024年8月11日(日・祝)会場:Niterra 日本特殊陶業市民会館ビレッジホール【福岡公演】2024年8月16日(金)~8月18日(日)会場:博多座【東京凱旋公演】2024年8月24日(土)・25日(日)会場:昭和女子大学人見記念講堂チケット情報:()公式サイト:
2024年06月25日タレントの千葉祐夕が、発売中のマンガ誌『週刊ヤングマガジン』(講談社)第19号のグラビアに登場している。千葉は2003年8月28日生まれ、愛知県出身。高1ミスコン2019グランプリ、ミスマガイン2023ベスト16など華々しい経歴を持つ業界大注目の美少女だ。今回、20歳を迎えグッと大人になった姿を公開。変わらぬサッカー愛も見せつつ、グラビアへの向上心あふれる写真で魅了した。
2024年04月13日狩野英孝と、その狩野がかつては「嫌い」だったという品川祐による初のPodcast!株式会社TBSグロウディア(東京都港区、代表取締役:園田憲)は、Audible オリジナル・ポッドキャスト番組『狩野英孝と品川祐のGame Talkin’ Club!』の 配信を発表した。YouTubeの登録者数190万人の人気配信者でピン芸人の狩野英孝と、作家や映画監督としても活躍する「品川庄司」の品川祐によるAudibleオリジナルのポッドキャスト番組『狩野英孝と品川祐のGame Talkin’ Club!』がスタートしました。ともに芸人でありゲーム配信を行う2人が、ゲームの思い出や配信者ならではの悩み、ゲームを通じた交友関係など、ゲームに関する様々な話しを展開していくトーク番組です。初回の配信では2人の関係について言及。初めて顔を合わせたときに起きた“ある出来事”から狩野さんは品川さんのことが「嫌い」になったそう。しかし、現在では一緒に配信するまでの仲になったその経緯とはなんだったのか。また品川さんが好きすぎて実写化した人気ゲームや、「嗚咽する」まで泣いてしまったゲームについて語りました。さらに2人からはダイアン津田さん、小島秀夫さん、美川憲一さん、人気配信者のれぷちんさんや、フルコンさんなどとのエピソードも飛び出しました。ぜひ、ここでしか聴けない2人のトークをお楽しみください!番組では狩野さん、品川さんにオススメしたいゲームタイトルを募集中です。その魅力や思い出なども合わせてお願いします。また二人への質問、番組の感想など、なんでもメッセージをお寄せください。メッセージは番組の受付フォーム、または番組公式 X アカウント(@GameTalkinClub) のダイレクトメッセージにて募集中です。番組概要番組名:『狩野英孝と品川祐のGame Talkin’ Club!』配信⽇時:毎週金曜 17 時更新番組 URL: 出演者: 狩野英孝、品川祐番組専⽤フォーム: 番組公式 X:@GameTalkinClubAudible(オーディブル)についていつでもどこでも気軽に⾳声でコンテンツを楽しむことができる、世界最⼤級のオーディオエンターテインメントサービス です。プロのナレーターや俳優、声優が読み上げる豊富なオーディオブックや、ニュースからお笑いまでバラエティあふれるプレミアムなポッドキャストなどを取り揃えています。⽇本向けの会員プランでは、会員特典として 12 万以上の対象作品を聴き放題でお楽しみいただけます。再⽣速度の調整やスマホでのオフライン再⽣にも対応。現在、世界 11 ヶ国(⽇本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、オーストラリア、イタリア、カナダ、インド、スペイン、ブラジル)でサービスを展開。オリジナル作品の制作や、書籍との同時配信など、オーディオエンターテインメントの先駆者として可能性に挑戦し続けています。URL︓ <株式会社 TBS グロウディア 概要>本社所在地︓ 東京都港区⾚坂 5-2-20 ⾚坂パークビル 12 階代表取締役社⻑︓ 園⽥ 憲設⽴︓ 2018 年 6 ⽉ 29 ⽇事業内容︓ 映像企画制作、コンテンツ販売、テレビショッピング、EC、ショップ運営、ラジオ番組制作、イベント企画制作、⽂化事業、デジタル技術、IT サービス等URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月05日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。高級レストランを貸切にしろと無理難題を言うママ友主人公はあるママ友からママ友会の誘いを受けました。ちょうど予定があいていた主人公が参加すると伝えると…。ママ友は「ランチ代払えるの?」と主人公を貧乏人扱いしてきます。ママ友の発言に「もちろん、大丈夫ですよ」と返答する主人公。するとママ友は開催場所の予約がとれていないと言い…。予約がとりづらくて有名な高級レストランの予約をとるよう主人公に命令してきたのです。さらに当日は貸し切りでという条件つきでした。主人公が予約をとれなかった場合のことを尋ねると…。ママ友は「予約がとれなかったらママ友がいなくなる」と脅します。ママ友会当日…出典:Youtube「Lineドラマ」ママ友会当日のことです。ママ友会は無事に終了したのですが…。ママ友は「どういうこと…」と激怒していました。問題さあ、ここで問題です。ママ友会を予定通りに終えると怒っているママ友。その理由とは?ヒントママ友は気に食わないことがあったようです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「マウントをとられたと思ったから」でした。主人公はママ友の指示通りに高級レストランを貸切予約することができました。予約が出来ないと思っていたママ友は「納得できない!」と主人公に対し理不尽に激怒したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月16日2024年度下北沢演劇祭参加作品で、福谷圭祐(匿名劇壇)による新作ブラックコメディ、舞台「笑わせんな」が本多劇場で開幕した。「笑わせんな」は、関西演劇界で注目を浴びる福谷圭祐(匿名劇壇)による新作で、大人計画の松尾スズキ氏の他、数多くのキャスト・スタッフから絶大な信頼を寄せられる怪優・オクイシュージが演出を担当。「くすぐり」「くすぐられる」為に集う人間たちの、満たされる事の無い、愚かで哀しい心の暗部を、ポップな笑いの刃で軽やかに切り出す珠玉のブラックコメディ作品に仕上がった。主演には浜中文一を迎え、山下リオ、鳥越裕貴、松島庄汰、岐洲匠、佐藤日向、松原由希子、福井夏といった気鋭の若手キャストと、辻本耕志、久ヶ沢徹、入江雅人の百戦錬磨のベテラン陣が集結。浜中演じる藤原をはじめ、それぞれのキャラクターが非常に個性的で、随所に笑いが散りばめられている。かと思えば、ふと多くの現代人に通ずる悩みが見え隠れするなど、””怪優”と言われるオクイならではの演出にぜひ注目してほしい。開幕にあたり、演出のオクイシュージ、そして浜中文一、山下リオ、鳥越裕貴、松島庄汰、岐洲匠、佐藤日向からコメントが到着!演出:オクイシュージコメント「何だこの奇妙な物語は」それが脚本を読んだ第一印象でした。これをいかに楽しく展開し、いかに着地させればいいのか。なんか試されてる?そんな惑いを3〜4枚羽織りながら浜中文一、山下リオ、鳥越裕貴を中心とした皆と試行錯誤苦悶苦闘の末、1枚づつ羽織りを脱ぎ捨て辿りつきました。脱ぎ過ぎて今はみんな丸裸です。あとはお客様からの生の反応で暖を取らせてもらえれば完成となります。仕上げるのはお客様。どうぞ前のめりに楽しく、好きなだけ食べ散らかして仕上げて下さいまし。任せました。浜中文一コメント遂に、舞台「笑わせんな」の初日を迎える事ができました。稽古場の雰囲気もずーっと良かった!一回もどんよりする事なかった!それくらい、演出のオクイさんを筆頭にキャスト、スタッフさんが本当に頑張ってたし、楽しんでました。そんな作品なので、きっと面白いでしょう。それはご覧になった人次第か。ですが最後まで一所懸命気を抜かず楽しみたいと思います。山下リオコメント福谷さんの言葉の綾を、オクイさんが巧みに遊んでいるような作品だなと思います。とにかく私は悪戦苦闘しましたが、稽古場初日から先輩方の本気の遊びをたくさん観させていただき、日々の変化を全力で楽しませていただいてます。これは、ブラックコメディという枠にハマらないのでは。。。お客様と作る空間がどうなっていくのか、とても楽しみです。鳥越裕貴コメントいよいよ本多劇場にて舞台「笑わせんな」始まります。1ヶ月間みっちり稽古をしてきました。もう公演が折り返したんじゃないか?と思ってしまう程、濃い稽古の日々でした。稽古中に何度も共演者の方々に"笑わせんな"と思ってしまった事があります。この世界観に入り込むと気が狂います。笑集中を途切らさず、2月18日までこの独特な世界観を山田として生き抜きたいと思います。松島庄汰コメントまず誰一人欠ける事なく、無事に初日を迎えられそうで幸せに感じております。コメディと銘打っておりますし、役者も自由に動き回れる人達が揃ってますので、毎公演全く違う感触があるんだろうなと思います。正常な人はいません、どこか変な人達の趣味趣向を曝け出した美容院で起こる物語です。是非覗きに来て下さいませ、劇場でお待ちしております。岐洲匠コメント自分にとって、ブラックコメディというジャンルが初めてだったので、不安も多く、手探りだらけの稽古期間中でしたが、今は、自分の中でモヤモヤしていた事が少しづつ繋がってきている感覚です。何度も通し稽古ができたので、稽古を重ねるごとにやれる事、感じられることが増えていきました。キャスト、スタッフ全員で協力して、アイディアを出し合ってできた作品です。自分としては、手練れの先輩方の中、ついて行くのに必死でしたが、演出のオクイさんが粘り強く見ていて下さったことで、安心感がありました。自信を持って、自分がやれる事をやるしかないと思っています。本番を通して、新しい何かが生まれることを信じて、全力で楽しもうと思います。佐藤日向コメント本作で私が演じる田中みゆちゃんは、喜怒哀楽が卓球の如くポンポンと切り替わっていくので、一瞬でも気を抜くと追いつけなくなってしまう。そんな作品です。観劇後に、人には言えない癖ややめられないことが自分の中にあるのだろうかと思わず考えてしまうと思います。舞台「笑わせんな」、皆様のご来場をお待ちしております。撮影:堀川高志【あらすじ】とある美容室で開催されている社会人サークル。そこでは、閉ざされた空間でのみ鬱屈した願望を満たすことを赦された人々が集っていた。それは、「くすぐり、くすぐられる」ことで快楽を得るという癖。その主催者である藤原(浜中文一)は、パートナー比嘉(山下リオ)との別れによって美容師として致命的なイップスを発症し、途方にくれていた。その最中、店の客であった山田(鳥越裕貴)から猛烈なアプローチを受ける。山田の手助けによりオーナー松本(入江雅人)からのクビ宣告は回避した藤原だったが、人間的なややこしさに満ち溢れたサークルメンバー、望まれない来訪者、外部からの風説がより藤原を追い詰めて行く。そして発覚する、裏切り行為。疑心暗鬼と混迷を深めて行く人間たちの仮面パーティーの果て、藤原は誰とどんな顔をしているのか。物語の結末は、いつだって悲劇的な喜劇だ。■タイトル:「笑わせんな」※2024年度下北沢演劇祭参加作品■脚本:福谷圭祐■演出:オクイシュージ■出演者:浜中文一山下リオ鳥越裕貴松島庄汰岐洲匠佐藤日向松原由希子福井夏/辻本耕志久ヶ沢徹入江雅人■劇場:本多劇場(〒155-0031東京都世田谷区北沢2-10-15)■公演日程2月8日(木)18:30〜2月9日(金)18:30〜2月10日(土) 12:00〜/17:00〜2月11日(日) 12:00〜2月12日(月祝) 12:00〜2月13日(火) 休演2月14日(水) 13:30〜/18:30〜2月15日(木) 13:30〜/18:30〜2月16日(金) 13:30〜2月17日(土) 12:00〜/17:00〜2月18日(日) 12:00〜■チケット一般:¥9,800(税込)U-25チケット:¥6,500(税込)■公式サイト: ■SNS:@warawasenna_24■企画製作:メディアミックス・ジャパン 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月09日メンズコスメブランドのWOLG(ウォルグ)(代表:廣瀬 圭祐・永目 享大)は、【上品に、そして無造作に。】をコンセプトに、『WOLG フェイススタイリングBBクリーム』をリリースいたしました。2月1日(木)9:00に販売を開始し、一律500円割引で購入いただける初回限定キャンペーンを同時開催いたします。WOLG フェイススタイリングBBクリーム■メンズメイクが広がる一方で、多くの男性が「恥ずかしい」と感じる現状韓国ブーム、ジェンダーレス社会の浸透、ECでのコスメ商品購入機会の拡大などが重なり、メンズコスメ市場が拡大しています。2021年度のメンズコスメ市場は、前年比36.9%の増加となっており、百貨店での売り場拡大など、EC・オフラインともにマルチチャンネルで販売量が拡大しています。「韓国系男子」という言葉に代表されるように男性美容の需要が高まる一方で、社会的にまだまだメイクは女性的・中性的なものを連想することから、「肌を綺麗に魅せたい」、「自分にもっと自信を持ちたい」といった願望を持っていても、男らしさを保ちたい男性が「メイクする」という選択を取りづらいのが現状です。20代から40代の男性400名を対象にWOLGが実施したアンケート調査でも、「バレたくない」という思いを持った人の割合は、年代を問わず大きいことがわかっています。アンケート結果■【上品に、そして無造作に。】をコンセプトにメンズBBクリームを開発そこでWOLGは、「バレないように隠して使うもの」から「使っていることを自慢したくなる男らしいアイテム」へとメンズコスメの認知を変えるため、男が憧れるような男がさりげなく使うアイテムとして、『WOLG フェイススタイリングBBクリーム』を開発しました。コンセプト表現(1)コンセプトは、【上品に、そして無造作に。】イメージしているのは、ルード系ファッションのカルチャーを愉しむ男性です。「ルード」とは、直訳すると「無礼な・無骨な」といった意味ですが、ファッションの世界では「男らしい、無骨、お洒落」といったニュアンスで使われます。こだわりを持っていて、世間の枠にとらわれることなく自分のカルチャーを愉しんでいるようなちょっとワイルドな男性です。こうした無造作でワイルドな男らしさの一方で、細部はすごく洗練されている。そんな男性を演出するような商品となっています。メンズコスメとはいっても、何かをひたすら隠したり装飾するのではなく、自分自身に内在する男らしさを自然に演出できるようなコスメティックです。■ファッション系インフルエンサーの間でも話題にセレクトショップ・古着屋でも取り扱いがあるほか、ファッション系インフルエンサーの間でも、洗練されたパッケージや初めてでも使いやすい使用感など、高い評価を頂いています。インフルエンサー紹介[@ryuuya_nagano] [@__.pekepon._______]■WOLG フェイススタイリングBBクリーム・3,480円(税込み)商品紹介WOLGのBBクリームは、隠すのではなく、メイクで男らしさを自然に演出する高機能なプロダクトです。その為、肌トラブルをとにかくカバーするという処方ではなく、カバー力と素肌感のベストバランスを追求したBBクリームとなっています。毛穴を自然に整えたり、肌のトーンをあげながら、みずみずしいツヤ感をプラスすることで、洗練された男らしさを演出します。■WOLG BBクリーム 3つの機能(1)色選びで失敗しない。あなたの素肌色になじむ機能紹介(1)BBクリームで最も大事な色選び。WOLGは、多くの方の肌色になじむよう、徹底して透過性にこだわりました。カバー力はそのままに、クリームの透過性を確保することで、多くの方の素肌色になじむ商品に仕上げました。(2)素肌感×カバー力のベストバランスを追求機能紹介(2)素肌を最大限活かす処方発想で、自然な素肌感とカバー力のベストバランスを追求しました。化粧独自の“作られた感”をなくし、太陽の下でも圧倒的に化粧バレしにくい、ナチュラルな美肌を実現しました。※メーキャップ効果による(3)肌負担を最小限に肌負担を最小限にするため、3つの有効成分を配合。毎日塗っても罪悪感のないBBクリームを実現しました。1. 肌の水分油分バランスを整えるコメ由来のイノシトール※を配合2. 肌の常在菌バランスに着目し、α-グルカンオリゴサッカリド※を配合3. 肌荒れを防ぐユズ果実エキス※を配合※配合目的「整肌成分」■初回限定キャンペーン初回限定キャンペーン2月1日(木)9:00より販売を開始しました。初回限定キャンペーンとしまして、500円割引で購入いただけるクーポンを配布いたします。【WOLGフェイススタイリングBBクリーム】●3,480円→2,980円(税込み)●クーポンコード:wolg500 ■過去の開催イベントWOLGでは、BBクリームの販売だけではなく、メンズ美容の良さを発信していくため、オフラインイベントを開催しております。「年齢や性別をこえた“かっこいい”の追求」をテーマに、全世代の男性を対象としたメンズメイク&写真撮影イベントの模様を下記にてご覧いただけます。 ■WOLGミッション「モノや情報であふれた時代に、納得の一択を」美容の世界は、モノや情報であふれ、作り手と使い手の情報格差が非常に大きくなっています。だからこそ、我々はお客様に対して、誠実にものづくりをしていきたいと考えています。使い手が後悔しない納得の一択をつくることを使命に、プロダクトやグラフィックに徹底的に向き合い、一人でも多くの方がセルフイメージを高められることを願って。会社名: WOLG合同会社公式HP: 代表者: 廣瀬 圭祐/永目 享大創業 : 2022年11月事業 : 化粧品の販売・製造所在地: 大阪府大阪市北区梅田1丁目2-2 大阪駅前第二ビル12-12 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月01日俳優の渡邊圭祐が12日、東京・表参道ヒルズで行われた「“Gingerbread Land(ジンジャーブレッド ランド)” ポップアップイベント」フォトコールに登場した。英国発フレグランス ライフスタイル ブランド「ジョー マローン ロンドン」は、12月14日~25日の期間限定で“Gingerbread Land(ジンジャーブレッド ランド)” ポップアップイベントを表参道ヒルズ B3F スペース オーにて開催。英国で愛される伝統菓子、ジンジャーブレッドからインスパイアされた2023年クリスマスの限定コレクションの世界観を体現した空間が広がる。開催に先立ち行われたフォトコールでは、お菓子の国のような装飾が施された会場に豪華ゲストがホリデーらしい衣装を身にまとって登場。渡邊は、ニットとパンツを合わせたコーディネートでクールにポーズを決めていた。
2023年12月12日